ガールズちゃんねる

なぜ夫を嫌いになってしまうのか

448コメント2021/06/02(水) 22:03

  • 1. 匿名 2021/05/16(日) 10:15:47 

    がるやネットでもよく見聞きしますが、なぜ好きで結婚したのに夫の事を嫌いになってしまうのでしょうか。
    主は夫の事は家族としてはもちろん大事に思っていますし表面上では仲良しですが、子供が産まれてからイライラする事も多く恋愛感情はまったくなくなってしまいました。
    まれに夫大好き!な人を見かけると、どす黒い感情が生まれ自分でも嫌になります。
    同じような人同士で語りませんか?

    +826

    -33

  • 2. 匿名 2021/05/16(日) 10:16:38 

    だって主は性悪だから

    +55

    -261

  • 3. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:02 

    飽きてるから

    +421

    -18

  • 4. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:06 

    子供に対する意識が違う人が多いんじゃない?
    子育てを機に変わる人が多いよね。

    +1046

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:07 

    なぜ夫を嫌いになってしまうのか

    +613

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:08 

    釣った魚に餌をやらないから

    +664

    -12

  • 7. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:13 

    男はいろんな人に子種ばらまく
    女は子を第一優先するのが本能だから

    +35

    -60

  • 8. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:27 

    現実的に考えたら他人をずっと好きなことの方がすごいことかもね

    +847

    -9

  • 9. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:32 

    所詮は他人だから

    +686

    -8

  • 10. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:33 

    お互いが「自分の方が大変!」って思ってるから

    +977

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:36 

    子どもが小さくて大変だった時期に協力してくれなかったり無神経なこと言われたからかな。
    2人の子どもなのにね。

    +1168

    -10

  • 12. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:36 

    きっと夫も同じなんだろうなぁとは思う。
    でも両親見てたら、そういうのも経て今すごく仲がいい。夫婦って長い時間かけないと完成しないものなのかも。

    +499

    -15

  • 13. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:52 

    じゃあなんで結婚したの!?
    そこに愛はないの!?

    +13

    -108

  • 14. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:53 

    元々どこか妥協して結婚したからでは

    +254

    -25

  • 15. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:55 

    よく分からないな
    私は旦那大好きだけど、周りもそうだと思ってた
    だって普通に考えて、好きで結婚したんでしょ?

    +22

    -76

  • 16. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:55 

    まぁ旦那に限らず、友達でもそうだけど、永遠にと言うのは難しい。
    実の親でもそういう時あるぐらいだし。

    +520

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/16(日) 10:17:56 

    子どもが出来て旦那どころじゃないから

    +329

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:01 

    言い訳だが嫌いにさせたのは旦那やで私だって嫌いになりたくなかったよ

    +516

    -23

  • 19. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:03 

    小さなことの積み重ねじゃないですか?

    +504

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:07 

    期待しすぎるから

    +204

    -9

  • 21. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:35 

    >>1
    他人に対して寛容になる気持ちが足りないのでは?
    幸せな人をみるとドス黒い感情になるって書いてるとこから見ると

    +45

    -44

  • 22. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:54 

    ずっと一緒に居れば 馴れ合いな関係になりすぎて 気遣いもなくなるからじゃない?

    +86

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/16(日) 10:18:58 

    なぜ夫を嫌いになってしまうのか

    +143

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:02 

    期待しすぎるから

    +105

    -5

  • 25. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:05 

    初恋の人とは結婚しないほうがいいとはこのせいかしら

    +39

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:08 

    >>1
    そもそも、仲良くても子供出来ると恋愛感情なくなる人は割と多いと思うけど。

    +239

    -5

  • 27. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:12 

    長く居るとそういう時期が何度かやってくるのよね。終わればまた仲良し。不思議だわ

    +27

    -5

  • 28. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:16 

    家事を手伝わない
    義実家に無理やり連れて行く
    義両親の介護を無理矢理させられる

    日本人男性ってこんなのばっかりだよな
    別に他の国の男性と比べるわけじゃないけど
    せめて奥さんを労われる夫になってくれ〜

    +485

    -19

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:19 

    子育てに仕事に家では嫌いな旦那がいて楽しくない生活
    結局、独身しか勝たん✊

    +290

    -27

  • 30. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:19 

    浮気するし、モラハラするから

    +147

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:20 

    夫大好きな人に聞きたい。


    年月経てもどういうところが好き?

    +64

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:21 

    屁が臭いから

    +24

    -9

  • 33. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:29 

    旦那も主が嫌いだし
    それでいいじゃん

    +61

    -20

  • 34. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:31 

    結婚してくださいって言われて結婚したのに、今では扱いが雑になってムカつくとか?

    +154

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:31 

    出会いなんて偶然だから。好きって錯覚なんだよ。ただ冷めただけ。原因は人それぞれ。

    +204

    -6

  • 36. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:43 

    妻よりもいつも母の味方をするから。
    段々と気持ちが冷めて行った。

    +174

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:52 

    >>4
    あと親関係ね!

    +135

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/16(日) 10:19:54 

    女より男の意見が優先される勘違いしてるから

    +59

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:00 

    >>11
    育児中の恨みは一生ものだっていうよね
    経験してみて本当にそうだなーと思った

    +485

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:09 

    アバタもエクボだったんだと思う。
    見る目なかった私が悪かったと諦めている。
    あんなに大好きだったのに大っ嫌い!

    +193

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:19 

    体内ホルモンの変化

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:45 

    結婚がゴールみたいになってるからじゃないかな?

    +33

    -4

  • 43. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:48 

    >>20
    それはあるかも。
    うちの母の愚痴とか聞いてると、あれこれ勝手に父に期待しすぎて、結果的に自分が思ってた通りにならなかったら、勝手に裏切られた気になって怒ってる。

    +139

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:50 

    自分の事しか考えてないから

    +70

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/16(日) 10:20:51 

    余程相性がよくない限り人は距離が近いと関係が壊れやすい

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:03 

    >>2
    特大ブーメラン🪃

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:09 

    夫に限らず友達でも四六時中一緒に居たら嫌いにもなるよ
    友達なら嫌な事があれば距離取ればいいけど、夫と良い距離を保つのって難しくない?

    +253

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:11 

    みんな結婚何年目くらいから仲悪くなった?

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:25 

    >>14
    これかな
    打算的な考えが最終的に自分に返ってきてると思う

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:30 

    仕事も頑張り、子育てや家事にも協力的で穏やかな人柄なら嫌いにはならないと思う。
    もちろん浮気は論外ね。

    +92

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:40 

    >>13
    愛が減った、時とともに減っていったと言えばわかりやすいと思う
    元々は満タンだったのよ

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:42 

    子無し夫婦の方が金銭的にも精神的にもゆとりがあって幸せそう

    +148

    -9

  • 53. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:42 

    既婚者の肩書き欲しさに結婚した人とか仕事辞めたい一心で結婚した人
    結婚したさっていうか焦りに惑わされて好きだと思い込んでただけで元々そんなに好きじゃなかったとか

    +97

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:46 

    +143

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/16(日) 10:21:55 

    >>3
    お互いにね

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:18 

    >>31
    その場合さ、相手が我慢してる可能性あるからね
    ウチだけど

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:23 

    家事も育児も丸投げなのに共働きだから

    +104

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:28 

    子供が産まれたら子供1番にしなければいけないのに、子供より自分を優先しろと言われた時。

    子供が熱出して苦しんでるのに俺は?俺は?ってなった時、殺意が湧いた。

    +198

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:31 

    >>1
    夫大好きな人(あまりいないけどw)の共通点→いい意味で鈍感
    そしてその子は、子供の進学先とかも受かりゃいいみたいな感じで興味なさそう

    +13

    -28

  • 60. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:32 

    大事な物が夫から子供にシフトするからじゃない?
    大事な子供に次席になった夫が不利益な事をしたと感じると段々嫌いになる。

    そう感じないで大事な子供を一緒に育てたと思える人はいつまで経っても仲良しなんだと思う。

    +126

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:34 

    >>54
    これよくできてる

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:37 

    >>12
    夫婦って他人同士だもんね。
    長い時間をかけなければ「家族」にはなれないのかもね。
    どうしたって恋愛の時期はいずれ終わるし、友人とも違うし、長い時間をかけて肉親の情に準ずる物が湧くのかも。

    +83

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:42 

    家庭内から見える夫の姿を外側からしか見えないよその旦那さんと比べてしまうから

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:43 

    夫なのに子どもみたいになるから。
    夫でいて欲しい。
    子どもができたら夫と父親の役目をシッカリやって欲しい。

    +178

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:47 

    子どもが産まれてから何年かの育児が大変な時に
    どれだけ夫が家事、育児に参加してくれたかが
    熟年離婚に大きく影響するって熟年離婚に関する文献に書かれてた

    +187

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:55 

    やっぱり血が繋がってるかどうかってあるなと、
    結婚してしみじみ思いました

    +50

    -5

  • 67. 匿名 2021/05/16(日) 10:22:58 

    もともと好きじゃなかったんだと思うよ
     
    現代じゃ経済DVとか大層な名前ついてるけど、結局、自分じゃ稼げないバカが(プライド高し)子供産んだに過ぎないし。

    +13

    -17

  • 68. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:06 

    これは妻の愛情曲線です
    妊娠中~産後の旦那の態度は妻の愛情曲線に影響を与えます
    なぜ夫を嫌いになってしまうのか

    +71

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:09 

    >>54
    最後でキュンとする

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:23 

    すごく優しいし浮気もしないし家事も手伝ってくれるし、うちはそんなことない!って思ってたけど、妊娠してやっとわかった。
    女性には出産だったり大イベントがあるけど、男の人はない。だから理解できないのか、妊娠中の些細な言葉のチョイスでだんだん腹が立ってきた。母体よりも義親が子供喜んでくれる方が嬉しそうなのも腹立つ。私は子供産むために結婚したんじゃない。
    もうすぐ産まれるけど、もはや離婚してもいいと思ってる。顔も見たくない。子育ても上っ面だけでやった気になりそうで、もういいやって思ってる。

    +139

    -4

  • 71. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:27 

    ちょっとしたことで見下されてるなって感じると、夫のダメなところ山ほど知ってて、こんなダメ人間に見下されちゃうの?ってなるから。たぶんおたがいさまだろうけど。

    +80

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:31 

    >>1
    嫌なことや腹の立つことが積み重なっていくからではないでしょうか?
    最初は
    好き>嫌なこと+腹の立つこと
    が、時間が経つと
    好き<<<嫌なこと+腹の立つこと
    に変わるんだと思います。

    好きを積み重ねてくれる夫なら、いつまでも好きだとなるのではないかなと思います。

    +109

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/16(日) 10:23:53 

    自分のことだけをやるからかな。稼いではくれるけどそのかわり家族がどんな状況だろうが休みは遊ぶ。自分のペースを崩さない。たまには我慢するとか周りに合わすができない。困ろうがなんだろうが自分のペース

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:03 

    >>54
    🐕の方がよほど信頼できる
    裏切らないよ

    +188

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/16(日) 10:24:49 

    恋から目が覚めただけ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/16(日) 10:25:32 

    多くを求めすぎたり、相手を理想化しているから。
    自分が完璧じゃないのに、相手に完璧を求めるから。

    いつもこう言い聞かせて、反省しながら生活してる。
    でもやっぱりイライラする時は部屋にこもって本読んだり音楽聴いてる。
    たまに物理的な距離を取るとイライラが減る。

    +63

    -4

  • 77. 匿名 2021/05/16(日) 10:25:44 

    >>1
    自分が出産適齢期にたまたま付き合ってた男を繁殖相手としか見てなかったからでしょ。女性ホルモンが多かったから旦那の事が好きと勘違い。
    相手の事を実際には欲知らないで結婚したからだと思うよ。

    +114

    -9

  • 78. 匿名 2021/05/16(日) 10:25:54 

    >>1
    「夫」としては良かったから結婚したけど「父親」としてはダメな事が露呈したからだと思う

    +112

    -3

  • 79. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:21 

    >>15
    好きで結婚したけど一緒に暮らしていくうちに気持ちが変わったって話でしょ。
    結婚に限らず人間関係では当たり前のこと。
    そんな感情の機微をよく分からないって、やばくない?

    +54

    -7

  • 80. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:29 

    >>1
    お互いかもだけど家族になったら遠慮が無くなり甘えも出てきて、他人なら許せる許せてた事でもだんだん許せなくなるから。。例えば返事が否定から始まったり会話が旦那自身の事は話すのに妻の話には反応がおざなりになったり

    +118

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/16(日) 10:26:31 

    結婚して自分以外の人(旦那、奥さん)と住む、子供が増える、と状況かわるのに旦那の感覚はかわらない。酷い場合は独身の感覚のまま

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:12 

    なぜ嫌いにならないのか?なら書けるけど。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:48 

    >>54
    こういうとこw

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/16(日) 10:27:51 

    >>1
    長所と短所は表裏一体だから、好きという部分は嫌いにもつながりやすいんだと思う。あと女性に特に顕著だけど、距離が近い(旦那、家族、仲良くしてる友達)とアラに気がつきやすい、一旦そのアラに気がつくとそこがどうしても気になったり腹立たしくなってしまうことが多いからじゃないかな?

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:08 

    人間はDNA的に男性=狩猟民族、女性=農耕民族だから。

    つまり男は”狩る”までが仕事で捕獲してからはばた次の”狩り”に
    行かなければならない。
    一方、女は男が捕獲したものを守る(家庭、子供など、夫そのもの)を守るのが仕事。
    それなのに女が男に家事や育児を求めたら上手く行くはずがない。
    狩りに男が浮気や不倫しても狩猟民族のDNA故責めたりは厳禁。

    お分かり頂けただろうか?

    +6

    -34

  • 86. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:30 

    >>1
    主のとこの夫婦仲が険悪でもいいけど、他の人を妬むのはどうかと思う。寂しいね、それ。

    +17

    -9

  • 87. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:56 

    >>31
    結婚を決めた理由がブラス思考な所が尊敬出来るから。
    結婚生活20年の間にマイナス思考の私は色々精神的に助けられた。
    今でも変わらず尊敬出来る。

    +60

    -6

  • 88. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:58 

    これは夫がどうであろうと何しようとそういう物
    子を産むと脳が変化して子供以外のことを遠ざけるようになるんだよ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/16(日) 10:29:28 

    >>54
    ゲーム中に手を握ってこられたら、私も嫌だ。

    犬はめちゃくちゃ可愛い♥️

    +110

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/16(日) 10:29:57 

    >>12
    結婚前の同棲してる時は
    ただ毎日2人で楽しいことして笑ってて
    それでよかったけど

    結婚して、相手の生活面で気になることを
    指摘してたらある日ブチギレられた
    「結婚前と全然違う!」って。

    こっちからしたら「結婚したんだからちゃんとしよう、
    してくれるだろう」
    と思うけど、そもそものスタートから意識がズレてた

    +81

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/16(日) 10:29:59 

    主が陰湿だね

    赤の他人が夫大好きってのすら許せないって異常じゃない?
    他人は他人と割り切れない日本人多いらしいけど

    +15

    -15

  • 92. 匿名 2021/05/16(日) 10:30:14 

    >>68
    この時期に奥さん我慢した結果、熟年離婚ってよくある話だもんね

    +66

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/16(日) 10:30:36 

    思いやりというものが欠落してるから。
    女子同士だと、気を遣い合ったりちょっとしたことに気付いたりとかあるけど、一転対ダンナとなると、そういうのがなさすぎて疲れる。

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/16(日) 10:30:58 

    とにかく自分中心だから。
    出産した直後で夜の授乳も大変な時期に性行為の話をしてきた時は気持ち悪くなった。
    授乳中にのぞいてきて、俺の乳だからなーとか子供に話しかけた時も気持ち悪かったな。

    +144

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:31 

    >>1
    あなたの性格の問題よ
    そういう人は1人の方がいいんじゃないかな?

    +13

    -9

  • 96. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:49 

    >>1
    批判か指示しか口にしないから。
    しかも内容がくだらないことばかり。
    「なんでここに麦茶おいてるの💢」とか。
    口うるさい上司と住んでるようなもの。

    私の味方じゃないなって日々感じる。
    私がしてることに「いいね」とか「楽しそうだね」とか「ありがとう」とか言わない。

    +109

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/16(日) 10:31:59 

    >>89
    私も。アクションゲームとかだったら同じ事をする。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/16(日) 10:32:06 

    >>68
    妊娠中や産後の恨みは忘れないと言うからな

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:09 

    男の人と生活するといいことが見えない。
    何でも出しっぱなし、トイレは長いし汚す、洗面台ひげカス、カーペッ、歩く足音もうるさい、
    こちらにとってストレスしか呼ばない暮らし方。

    +169

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:11 

    >>76
    自分が完璧じゃないのに相手に完璧を求めるって刺さったわ〜

    私も気をつけよう。

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:18 

    >>54
    ゲームしてるのに手を握るのあたおかでしょw

    +62

    -8

  • 102. 匿名 2021/05/16(日) 10:33:38 

    >>85
    それを正当化されても…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:02 

    口臭いし、咀嚼音が気になる

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:11 

    うちは仲良いけど子供がいないからだと思う

    子育てしてるとそりゃ子供>旦那になるよね
    作るか迷ってる。。

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:31 

    結婚てどうしても女性側が我慢することが多いもんね。
    共稼ぎだから家事分担といいつつ夕飯づくりはほぼ妻がやり、母の日は夫の親に贈り物の手配をし、貴重な長期休みは夫実家への帰省が優先。それをやらないと気が利かない嫁、ハズレのお嫁さんをもらったなんて言われちゃう。
    そういう我慢をしているのを気づいてない夫に不満がつのるんだろうね。

    +126

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/16(日) 10:34:36 

    >>1
    恋愛時は1対1の関係で大好きでも結婚すれば2人だけの世界ではないから相手の親兄弟、特に義理親との関係が上手くいかない時に私を庇ってくれない私の味方にならないが積み重なると嫌いになってくる。だからと言って実家と縁を切れと鬼嫁になれるわけでもなく笑

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/16(日) 10:35:33 

    ついこの前も同じようなトピ立ってなかった?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/16(日) 10:35:37 

    よその家庭の夫婦仲が良くてもイラッとするんだw
    主とはお近づきになりたくないかも

    +11

    -6

  • 109. 匿名 2021/05/16(日) 10:36:10 

    不潔なところが目につくようになってきて生理的に無理になった。

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/16(日) 10:36:39 

    >>6
    そんな男を選んでしまった自分にも腹が立つ

    +102

    -3

  • 111. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:02 

    周りが結婚してきたとか、親が結婚しろとかうるさいとか、焦りとか不安な時にたまたま付き合ってた男と結婚しちゃったからだと思う。自分のその時の不安を解消するためだから、それが終わってましてや子供が出来れば目的達成。と相手がどうでもよくなるんだよ。
    かと言ってシンママになる勇気もない。どこまでも自分の事しか考えてないからだよ。

    +29

    -5

  • 112. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:03 

    >>11
    大変で不自由になると知ってたら、男は結婚しないでしょ

    +45

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:16 

    人間だから違いはあるの分かるけど、そうじゃなくて思いやりが足りない人だったわ
    付き合ってる時は頑張ってたみたいだけどね
    例えば頭が痛いと言うと
    薬飲んだの?ってイラつきながら言う所
    何で痛くなったわけ?どうして?理由は?みたいな

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/16(日) 10:37:32 

    >>13
    横から失礼します😔
    たしかに愛があればなんとかなりますよね😌
    うちわまだ高校生だけど彼くんと結婚する約束してるし永遠の愛を誓ってくれてる🥺

    +2

    -17

  • 115. 匿名 2021/05/16(日) 10:38:33 

    結婚後に本性出してきた…

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/16(日) 10:38:35 

    交際1年で結婚し子供がすぐ出来てから、ほぼレス。
    スキンシップもなし。
    家政婦かと嫌になる。
    話し合ってみたけど返ってきた言葉で惨めな気持ちになりました。

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2021/05/16(日) 10:38:43 

    もう3年レスで不妊治療でやっと妊娠できたのだけど、こないだ外で手がめちゃ当たるから冗談で「手繋ぎたくて手当ててる?」って聞いたら、「うっわぁあああ!勘違い!そんなんするわけない!勘違い恥ずかし!手繋いでもらえるとでも思ったん?!」って本気で言ってきて、妊娠中だけど離婚したいと思いました。子供も夫が欲しいと駄々こねて頑張ったのに…フルタイムの仕事もあるし、1人でも育てられるし、レスな上にこんな態度我慢できない。いっそ浮気してくれたら慰謝料がっぽり取って離婚します。

    +107

    -4

  • 118. 匿名 2021/05/16(日) 10:38:58 

    だってさ、育児と家事こっちに丸投げだよ?
    家事はまだしも、子供は旦那の子供でもあるんだよ。子育てくらいやれよ!って思うよ。

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:05 

    >>64
    子供と同じようにママとか言われる事が嫌だったな。
    私はあなたのママじゃねぇ!って言ったことある。

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:41 

    恋愛の賞味期限は3年っていうし、いつのまにか生理的に受け付けなくなる

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/16(日) 10:39:45 

    普通に仲がいいよ。夫のトイレ時間が長いとか不満もあるし、トキメキみたいのはなくなったけど、違うステージに行った感じ。
    主さんのような人に黒い感情を持たれてるのか。怖い。

    +14

    -10

  • 122. 匿名 2021/05/16(日) 10:40:54 

    ガルで発狂してるバカな爺が暴れてるけど、1回も女から相手にされた事もないってのが凄いよね
    どんだけ酷いのかよ(笑)

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:24 

    >>13
    愛は月日と共に消え去る。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:26 

    >>21
    だよね。自分がこうだから他人もそうなれよ、と。
    主は怒りの矛先を関係ない人に向けてる
    夫好きな人を憎んでみても仕方ないのにね

    +23

    -6

  • 125. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:37 

    >>1
    自分勝手だからだよ。
    夫婦仲が良い人に対して良くない感情を持つとかせめてやめない?

    +17

    -4

  • 126. 匿名 2021/05/16(日) 10:41:57 

    夫側拒否のレスだから

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/16(日) 10:42:00 

    子供が産まれると変わる。
    所詮は家事育児は女の負担が大きいから旦那が邪魔になる。
    子供が泣いてて自分家事してて忙しいのに旦那はスマホ見ながらゴロゴロとかどこの家庭でもあると思う

    +99

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/16(日) 10:42:56 

    女は焦って妥協して結婚する人多い
    結婚後に相手の欠点がたくさん見えてきて目をつぶれなくなる

    +26

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:19 

    >>115
    ウチもそのパターン
    結婚前は優しかった

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/16(日) 10:46:39 

    >>12
    許すことと忘れる技術を手に入れたら仲良くなれる気がする。

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:11 

    >>128
    そんなの男にもいるわ

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:44 

    >>85
    だとしたら、家庭を守る側がちゃんと満足できる程の狩り(稼ぎ)をしてくるのが男の仕事なのに
    なぜ共働きの家庭が多いのでしょうか?

    +73

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:59 

    >>12
    忍耐強さとある程度の諦めが大事だよね。家族なのに分かってくれないと思ってるとうまくいかない。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/16(日) 10:47:59 

    >>1
    結局、結婚は利害関係なんだと思う。
    子供が産まれると夫に求める利益が数段階上がってしまう人が多い気がする。

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2021/05/16(日) 10:48:17 

    離婚して再婚して幸せな人を見ると、長い人生で二人と結婚できるってちょっと羨ましいなと思う
    家事育児できない卑屈な夫とこのまま一生暮らすのか…ってたまに滅入る時がある

    +52

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/16(日) 10:48:36 

    なんで独身無職ジジィが暴れてるの?

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:03 

    人間は本来、一度つがいになったら一夫一妻制を死ぬまで貫く生き物ではないし、繁殖活動が終わったのにずっと相手のことを好きでいるのは本能に反してるのでは?

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:16 

    >>1
    まだ主さんが精神的に未熟だったから、自分が育児大変な中でも自分が誰かから気を遣われたり優しくされたいという気持ちがあるからでは。

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:22 

    >>1
    子ども産まれて、こっちは赤ちゃんのお世話で生活ペースは一変するし体型も変わる。仕事も休んだり辞めたりして、産む前と産んでからじゃガラリと変わるのに、ほとんど生活ペースが変わらない旦那はちょこっと手伝うだけ。

    挙句の果てに、2人目産まれてすぐに不倫。
    そしていつの間にか何百万も借金。
    そりゃ愛想もついて嫌いになるわ。

    子どもが嫌がるから成人するまで離婚するの待ってる状態だけど。。

    家に金も入れたくないし、月10万くらい稼げればなんとかなるとかよく分からんこと言うし、なら1人暮らしすればいいのにって思う。

    多分私がいなくなると困るんだろうね。お金のことで。

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:31 

    やっぱり子供ができると変わると思う。
    子供のいない夫婦はいつまでの仲の良いイメージ。
    うちも私は子供ができた事で生活がガラリと変わったのに旦那は変わらず飲み会三昧(コロナ前)だったりゴルフとか子供ができる前と何ら変わらず出掛けられてて、それを言っても俺のは仕事の一環だとキレられてわかってもらえずしかも浮気発覚したりでもう生活費運んでくるオッサンとしか見れなくなった。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/16(日) 10:49:33 

    主にも問題ありそうだよね
    自分に不利な事は書かないだろうし

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2021/05/16(日) 10:51:04 

    >>54
    捨てる神あれば拾う神あり

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/16(日) 10:53:34 

    >>70
    まだまだ。
    これからなんですよ。
    良くも悪くも、これから。

    +46

    -3

  • 144. 匿名 2021/05/16(日) 10:54:29 

    子どもいるのに自分の生活スタイルを守ろうとするから。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/16(日) 10:56:29 

    親を見てると子育てが終わった今が1番仲がいい。父は定年退職後に再雇用でフルタイム勤務してるのもあるだろうな。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:08 

    >>85
    人間には理性があるのにDNA言い訳に人傷つけてもOKなんて思わない

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:15 

    >>1
    好きで結婚した人ばかりじゃないからなぁ
    賢い女見てると、金や名誉や職業で男を選んでる

    +16

    -7

  • 148. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:45 

    >>85
    狩猟が男の役割、農耕が女の役割って色々時代背景がごっちゃになってるし今の時代と社会の形が違うから参考にならない。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/16(日) 10:59:15 

    今思うと結婚する時もう少し義父を見ておけばよかった。まさか15年後に義父そっくりに変わるとは。自分が甘かった。後悔。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/16(日) 11:00:04 

    元々私が尽くすタイプで、専業だった頃に
    毎日毎日お疲れ様の気持ちで仕事から帰った旦那に頼まれなくてもマッサージしてあげていた

    ある日肩が重くて旦那にマッサージを頼んだら
    「嫌だ」と言われて「毎日やってあげてるんだから少しくらいやってくれたっていいのに」と言ったら「こっちは頼んでないし、好きでやってるのに見返りを求めるなんて最低、嫌ならやらなきゃいい、俺はやりたくないからやらない」と言われた

    そのクセ旦那が勝手に洗い物をやった時にはお礼を言えと見返りを求めてくるし、作った弁当や食事に文句を言うし、人には厳しく、自分に甘い自己中で最悪な男だと気づいた

    まだエッチしてた頃はそれでも何とか夫婦でいられたけど、エッチも拒否されてからもう何の感情も持てなくなった

    それ以外にも子どもいる前でキレたりされるのも人として最低だと思うし、色々あって旦那が離婚だと言って私の親にまで言いに言った事で私の中ではもう他人になった

    子どもと衣食住のためにいるだけで口もききたくない

    +64

    -2

  • 151. 匿名 2021/05/16(日) 11:01:08 

    >>147
    それで結婚したとして、生活レベルを落とさないでいてくれたら旦那を嫌いにはならないよ

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2021/05/16(日) 11:01:52 

    2人目出産してから微熱が続いた時があって、ロキソニンで抑えてたけどあまりにも続くから、子供連れていけないし旦那に半休とってもらって病院に行った。
    すごく混んでて寒気と戦いながら待ってたら看護師さんが見かねてベッドを空けてくれて、寝ながら待ってた。
    診察になって先生が「お母さん頑張りすぎ。もっと早く来ないと」って。点滴することになって、看護師さんたちも「ここにいる時間だけでもゆっくりして」ってすごく優しくて。点滴の間涙が止まらなくて、自分では気づかなかったけど頑張ってたんだなぁ私、と思った。
    終わって病院でたら旦那からめっちゃ着信入ってて、かけ直したら「半休しかとってないのに早く帰ってこい!」って怒りモードだった。
    他人でさえ優しくしてくれるのにこの人はなんなんだろうと思って、悲しかった。
    それから旦那が嫌い。
    長文ごめん。

    +150

    -4

  • 153. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:16 

    >>1
    夫への愛情が薄れるところまでは夫婦間で色々あるんだろうなと理解できるけど、夫大好きな人を見かけるとどす黒い感情が生まれるってところがめちゃくちゃ怖い。

    +44

    -7

  • 154. 匿名 2021/05/16(日) 11:05:32 

    >>121
    隣に越してきた夫婦中の良い家庭を崩壊させる女のドラマが思いついた
    仲間由紀恵主演でそんなドラマなかったっけ?

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/16(日) 11:06:01 

    >>151
    横だけどそうとも言えない。結婚時は金持ってるし嫌なところは目を瞑ろうと結婚決めたのに、結婚後に相手に求めるハードルがあがったり、ラブラブ夫婦やイケメン持ちの旦那がいる奥さんを見て前からわかってた旦那の嫌なところが許せなくなる人もいる。

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2021/05/16(日) 11:07:11 

    >>155
    横だけど~

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2021/05/16(日) 11:08:35 

    なんで結婚もしたことない関係ないオッサンが居座ってんだろ

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:21 

    20代で結婚した時は頼りがいのある旦那だったんだけど、年々メンタルが弱くなって私に寄りかかって甘えてくることが増えて、アラフォーの今は「こんなに情けない人だったっけ?」と思うことが増えた
    旦那が結婚前から同じ仕事、同じ交友関係をずっと続けている一方で、私は妊娠出産子育てして、子供の為に転職もしたし資格も取ったし、この10数年で精神年齢が逆転しちゃったのかなと思ってる

    +60

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/16(日) 11:09:25 

    私は出産を機に、どんどんクソ野郎に思えて来た
    子どもが出来れば生活は変わるものなのに、それまで通りに暮らそうと必死で、「子どもが産まれても何も変わらないからな」とか言いやがって、育児参加は何もなし
    外出もひとりで好き放題で
    子煩悩なママ友の夫を見ていたら情けなくなったよ
    今じゃただの物体としか見えない
    でも、ここまで嫌いになると、召されたときにそれほど落ち込まずに済むかなと
    吐き出してごめん

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/16(日) 11:10:40 

    一番近くにいるから。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/16(日) 11:12:22 

    嫌いではないけど
    私はもっと付き合ってる時みたいにラブラブしたいけど、夫はそうでもなさそうだから自分ばっかで冷める。父親としても男としてもちょっと足りてないって感じだからもうちょい頑張れよって思っちゃう

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/16(日) 11:12:47 

    歳を取るに連れて、変なこだわりが出て来たり…
    うちの旦那は出世したことで高慢になった。
    元々その素質あったのかもしれないけど、若い頃は全然許せるレベルだった。
    自分の意見が通らないと、「あー、はいはい」と話を終わらせ途端に機嫌悪くなるし。
    昔はそんなこと全くなかったのに…。

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/16(日) 11:13:08 

    夫を嫌いになるというかずっと一緒にいると嫌な部分も目につくよね。実家もそうだし、職場もじゃない?友人だって初めはなんて良い子なの!って思うけどだんだん嫌な部分もみえてきて折り合いつけて付き合う感じかな。
    夫は距離置くわけにもいかないしね

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/16(日) 11:13:32 

    結婚して謎のマザコンを拗らせ、私や子供を使って親孝行、産前産後の夫の対応や子供に対しての態度かな。前駆陣痛が結構あったんだけど、一緒に歩いてる時なんかそれで立ち止まると面倒くさそうにしたりスタスタ先に行く。産後は我関せず、子供がいじめられて幼稚園を登園拒否した時も「発表会の練習どうするん?」と責める。私には「担任の先生は悪くないから、たかがそんなことで、先生に迷惑かけるな」と謎のええ格好。こんな人ではなかったんだけどなあ・・

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2021/05/16(日) 11:13:38 

    書いてる人がいるけど、旦那は結婚後に本性出してきたよ
    まだ子供いないし仕事もしてるから離婚しようと思う

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/16(日) 11:13:57 

    付き合っている時はお互い色々頑張ってるんだよね。
    それが長く一緒に生活していく上で、大小問わず許せないことや受け入れがたいことなどが露呈してくる。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:51 

    旦那側も態度に出さないけど主の事嫌ってるかもね
    なんとなくそういう感情って伝わるし

    +3

    -5

  • 168. 匿名 2021/05/16(日) 11:15:42 

    >>112
    私は女だけど、こんなに大変と知ってたら結婚しなかったわ。負担が凄い。子供は可愛いけど。

    +58

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/16(日) 11:16:32 

    何を思ったか、ロン毛にしたから

    何回言っても
    切るときは切る、いまはこれにしたいと言うので
    ロン毛の間は 一緒に買い物も行かない
    顔もみないになりました。

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2021/05/16(日) 11:17:03 

    子育てに関して100%同じ気持ちを共有してもらえない事が大きい。
    2人の子供なのに。
    寝れないし旦那が仕事に行ってる間も子供とずっと向き合ってるその状況は体験しないとわからない。
    せめて弱音を吐いた時にわからないなりに同調してくれたり慰めたり頑張ってるねと言ってほしかった。
    うちの旦那から出てくる言葉は「世の中のお母さんみんなやってる」「辛いのはお前だけじゃない」「世の中のお母さんみんなできててお前だけできないわけないだろ」だった。
    ダメ出しばかりされてどんどん自分に自信がなくなっていった。
    私はもう旦那を好きではないし好きだった気持ちも思い出せない。
    そんな私の態度を見て旦那も私を嫌ってる。
    今では家庭内別居、不倫されても何とも思わなくなった。
    昨夜も帰ってきてないけどラッキーくらいにしか思わない。

    +80

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/16(日) 11:18:05 

    小学生以下の精神年齢にほとほと嫌気さした。
    わたしはあんたの母親じゃねえ!と怒りを覚えてる。
    ・なんでもやって貰って当たり前
    ・すぐに忘れる
    ・とにかく何もしたがらない
    ・ゲームと食べることのみ興味あり

    結婚前はそりゃこっちも尽くしたい気持ちあったけど、どっかいったわそんな気持ち

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/16(日) 11:18:06 

    >>152
    わかる
    一番心配してほしい相手なのにね
    つらかったよね
    私も似たようなことがありました
    少しずつ復讐しています
    恨みを忘れてうっかりやさしくしてしまうのが嫌だから

    +74

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/16(日) 11:18:43 

    何が悲しいって家事育児に非協力的になった夫をすっかり嫌いになったのに当の夫は何故嫌われているのかまっっったく分かって居ないんだよね、、、
    でも自分だって実際経験するまでここまで家事育児が大変だと分からなかったから、所詮男には女の苦労なんて分からないんだと思っている。
    だって独身の友達も全く分かっていないですよね。
    あなたのダーリンをいつか嫌いになってしまう日の事なんてさ。

    +16

    -3

  • 174. 匿名 2021/05/16(日) 11:19:36 

    まさに今
    0歳ワンオペ児育児中
    夫の希望で毎日部屋も綺麗にしてるし
    ご飯もメイン副菜副菜と作っている私に
    昼間なにしてんの?と言われた
    一生忘れないし、2人目なんてとても産めない

    +75

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/16(日) 11:19:45 

    夫婦仲良いエピソードとか聞くと現実では「ほほえましいですね。ニコニコ」ってしてるけど、内心「ケッ。こんなん言う奴に限って浮気してんだよなー」って思ってる。本当は羨ましくて仕方ないだけなんだけどさ。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/16(日) 11:20:06 

    >>70
    私のとこも似た感じです。つわりが酷くて苦しんでいるとき、心配してくれるかと思いきや、突然、あーもう俺だってゆっくりしたいのにまたかよ!みたいなことをキレ気味に言われました。その後子どもは無事に生まれ、しばらく経ちましたが、夫のことはだんだん嫌いになりましたね。

    +94

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/16(日) 11:20:45 

    思いやりのなさの積み重ね
    毎日毎日愛情がすり減ってゼロになりました

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:56 

    >>174
    酷いですね!かなりムカつく。離婚したくなるレベル。男はバカですね。

    +29

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/16(日) 11:23:32 

    出産・産後の出来事がすべて
    産後の恨みは一生続くとか言うけど本当そうだと思う

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/16(日) 11:24:41 

    ここ読んでたら、うちの旦那かと思う投稿だらけ。ほんと腹立つよね。

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:12 

    ムカつく回数と失望する回数が夫に対する欲情を上回ったとき、パタっと恋愛感情がなくなった。
    私の場合、異性としての愛って一種のトランス状態でいられるから欲情するんだけど、他の負の感情はそれを冷却させるんだよね、だからファミリーとして好きという感情しかもうない。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:13 

    ちょっとトピからずれて申し訳ないんだけど
    無能で底辺な夫ほど不倫するでしょ
    でもそんな夫の相手をする女も男運がないのよね
    本当に素敵な子なら、独身の有能な男性と恋愛出来るわけだし
    無能で底辺同士でお似合いだなって笑っちゃう

    +6

    -6

  • 183. 匿名 2021/05/16(日) 11:28:01 

    >>70
    夫に期待しすぎ!
    男なんか所詮、妊娠出産は他人事。
    期待を捨てた方が楽だよ。
    あなたと産まれてくる可愛い
    赤ちゃんの生活費を稼ぐ肉のかたまりだと
    思っとこ!

    +36

    -8

  • 184. 匿名 2021/05/16(日) 11:30:15 

    どんどん臭くなるから
    あと顔も気持ち悪い
    あと性格も気持ち悪い

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/16(日) 11:31:29 

    >>155
    ないものねだりだよね、結局
    うちも子なしで正解だったとは思ってるけど、子どもいると何となく幸せ家庭に見えてモヤモヤする時あるw
    かといって子育てしたいか?と冷静に考えてみると全くwww

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/16(日) 11:31:33 

    >>16
    友人は距離保てるからね
    結婚したら物理的に距離がどうしても近くなる
    いったって他人だからストレスが貯まるのは当たり前な訳でそこをどっちがじゃなくてうまくお互いに折り合いとれないとそりゃ憎しみに変わるよ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/16(日) 11:31:54 

    結婚6年、旦那の一言一言や行動、臭い、全てに腹が立ちます
    末期だな

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/16(日) 11:36:31 

    性格の悪さ
    甲斐性もないのに亭主関白に憧れただいばる
    上から目線で勝ち負けでしかできない言動
    相当な他責主義
    外では通用しないから身内にだけ出す

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/16(日) 11:36:45 

    >>176
    うちも一緒!
    旦那のお母さんやお姉さんにはつわりがなかったらしく、それ聞いて「ほんまにそんなにしんどいん?」て疑われた。
    つわり本当にきつかったから、恨みが残ってる。

    +51

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:46 

    >>1
    私は夫が大好きなんだけど、夫婦仲のあまり良くない友人から「旦那さんは同じように思ってないと思うよ」とか「そんな気持ちいつまでも続かないよ」とか呪いの言葉みたいなの言われる。
    私は自分から仲良しをアピールしてるわけじゃなく、向こうから聞いてくるから「夫のこと大好きだし仲良いよ」と答えるんだけど、それは面白くないみたい。
    向こうから聞いてきて不機嫌になるとか、面倒くさいなーと思う。

    +48

    -8

  • 191. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:08 

    結婚前は周りに優しい良い人だと思ってたけど
    「優しい俺」が好きなだけの人だった。
    そういう人って身内には冷たいから
    子供はともかく、私には冷たい。
    顔も中身も気持ち悪い。
    子供が大きくなったら離婚予定。

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:40 

    >>157
    あの爺さん、誰よりもスペックが低いのに拗らせてるよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/16(日) 11:42:39 

    >>175
    ざんねーん🙈

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:12 

    >>54
    犬はいつまでも優しい
    死ぬ間際でさえ、そばで泣いてる飼い主の事を心配してくれるからな...

    +83

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:22 

    裏切られたから

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:57 

    自分の事にしか興味がない人だった
    しかも病的で私や子供が風邪を引いてても体調が悪くても全く気づかない
    エライ物件と結婚してしまった

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:27 

    稼ぎが私より悪いのに、態度はでかいから。結婚前は私と同等稼いでたんですが、結婚して月日が経ち私は出世、彼は転職。
    今は旦那の2倍はわたしが稼げているので、男だからって偉そうにするな、と思えてきてしまった。

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:28 

    選択子なしさんは旦那に裏切られて
    両親が他界したら一人ぼっちなの
    怖くないのかな

    +0

    -9

  • 199. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:47 

    >>175
    インスタに家族最高!みたいな投稿してる男の浮気率よ
    女の人は隠すの上手だから浮気は分からんけど不満があるからわざわざあげてるのかな?

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/16(日) 11:48:52 

    >>1
    小さな事の積み重ねだと思います
    それでも結婚してから旦那に大切にされてると思うことの方が多ければ歳をとってから旦那を大切に出きると思うのだけど、うちは若い頃旦那にあまり大切にされたと思えなくて私ばかりが当時は我慢してた。若さゆえか旦那の事がまだ好きだったからか?
    だから今は昔の事を思い出してしまって旦那を大切に出来ない気がする。私の旦那への愛情が無くなったことと我慢しなくなった事もあるかな?
    夫婦は鏡合わせって本当かもね。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:54 

    >>60
    あーわかる。
    子供が1番大事、だって世話しなかったら死ぬ。旦那はいい大人のくせに自分本位。
    オムツ替えを嫌がったり、ぐずりにイライラしたり、遊んでほしいと寄ってきた子供を邪険にしたり、と思えば自分がかまいたい時だけちょっかいを出す。
    やっと寝たところを起こしたり。
    子育て中に嫁に嫌われる旦那って、嫁から敵認定されてるのを気づいてないんだよね。
    手伝わないどころか邪魔してるし文句言う。父親の自覚がないってやつ。

    +72

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/16(日) 11:52:08 

    動物学的に、同じ人を3年以上愛せない(=交尾の対象にはできない)と聞いたことがある。

    やっぱり子孫繁栄をするにあたって、同じパートナーから複数の子供よりは、違うパートナーで複数の子供を産む方が、多様な遺伝子が生まれて生き残りやすい種別になるらしい。

    3年以上同じ人を好きなのは思い込みか勘違いって聞いたけど、思い込みでも勘違いでも同じ人を愛し続けられるのは本当に素敵だよね。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/16(日) 11:52:20 

    子供二人生まれて、家族の中で血が繋がってないのが夫だけだから。
    どうしても子供優先になる。

    +24

    -2

  • 204. 匿名 2021/05/16(日) 11:53:07 

    >>152
    産後って体調崩すよね。
    うちも体調悪くても頑張らなきゃって
    子育てしてたら、全然平気そうだわ!
    早く帰ってきたのになんだよ!って
    共通の友人に愚痴ってたのを知って冷めた。

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/16(日) 11:55:41 

    >>12
    ここのコメの人たちみなさん、ごもっともだね。
    私もどれもそう思います。
    要は他人同士。
    最初からわかり合うことなんて、きっと無理で年月の流れと共に家族になる。
    旦那の事好きな日もあれば、大っ嫌いな日もある。
    そんなものかなと思います。

    +58

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/16(日) 11:56:38 

    >>54

    子無しで冷めた場合は、こうなるんよねーーーー

    うちはウサギだけど、本当にあんたがいてくれて良かった!踏みとどまれるのはあんたのおかげだよっていつも思う。

    まあいつか踏みとどまれなくはなるんですけどね

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:52 

    >>168
    でもこういう人に限って子供二人以上いるよね

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2021/05/16(日) 12:00:41 

    私の周りで旦那さんと本当に仲悪そうなのは、旦那さん側が家事や奥さんの大変さに無関心な人
    この条件で仲良い人もいるかもしれないけど、嫌いと言ってる人は全員当てはまってる
    「思いやり」ってことなんだろうなと思う

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2021/05/16(日) 12:09:06 

    >>4
    たまに妊娠中の夫の態度や、妊娠中から産後に不倫してたとか、妻を女に見れなくなった的な夫が変わってしまって嫌いになったとか聞くね

    +47

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/16(日) 12:09:16 

    >>20
    私は期待外れ過ぎる
    何事もガッカリさせられてばかり
    あてにもできないし、期待しようがない

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/16(日) 12:21:14 

    期待するから
    自分の思うように動いてくれない、気付いてくれないが積み重なると嫌いになります。
    通り越して諦めるとましになるかな。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:53 

    >>139
    その旦那さん、子供の為に離婚しないメリットってある…??子供にも悪影響ありそうだけど。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:58 

    人間自体が素晴らしい存在じゃないから、
    距離を狭めると嫌になる…
    夫婦は近寄り過ぎなんだと思う。
    人間エゴイストなんで、夫婦でも心の距離を持つことが大切だと思います。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/16(日) 12:25:21 

    >>114
    文面から溢れ出るBBA感www

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:15 

    >>101
    ゲームばっかりやってる人も頭おかしいと思うよ

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2021/05/16(日) 12:32:17 

    >>6
    ちゃうちゃう、餌あげるけど食う側がどんどんグルメになるから餌あげないんじゃなく、餌あげたくなくなるし、餌あげれないんですよ!あれくれこれくれ!って口パクパクしてそこに餌あげても、これじゃない💢ってぺって吐き出されたらねぇ・・・

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2021/05/16(日) 12:33:08 

    >>14
    相手も妥協してる可能性高い。

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/16(日) 12:33:45 

    子供産むと、途端に嫌いになるね、気持ち悪いって思うもん、私なんか。ホルモンとかのせいなのかなぁ

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/16(日) 12:34:09 

    >>29
    独身もいいけど、私は旦那が優しくて高収入で可愛い子供がいる専業主婦が最強だと思う。
    もうアラフィフだから叶わない夢だけど。

    +73

    -6

  • 220. 匿名 2021/05/16(日) 12:36:54 

    >>114
    うちわ
    って何?
    私は
    って意味なの?

    個人的に「永遠の愛」とか言う男は地雷だよ。
    経験の浅い若い子には嗅ぎ分けられないんだろうけど。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/16(日) 12:37:54 

    育児しないのに生活費ほぼ折半だから。
    家事は気が向いたときにするくらい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/16(日) 12:38:36 

    子育てでの意見の違い
    私は自分がした苦労は我が子に限らず、職場の後輩にもさせたくない。
    夫は若い人は苦労すべきという考えで
    子どものADHDがわかっても向き合えず通院、療育、ペアトレを全部努力が足りないだけでうちの子は障がいはないとスルーした。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2021/05/16(日) 12:40:58 

    >>31
    親より姉妹より友達より、1番感覚が似てるからかなぁ
    日常の何気ない話でも、「そうだよね、そうだよね」って盛り上がる

    +66

    -3

  • 224. 匿名 2021/05/16(日) 12:43:11 

    嫌なとこだけどんどん溜まっていってそれが消えるくらいの良い行いも無いから

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/16(日) 12:44:34 

    >>121
    主が仲が悪いのは、人のせいじゃないのにね。自分の見る目がなかったと思えない主だからこそ、旦那の事も嫌いになれるし、人の幸せが妬ましく思えるんだろうね。

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2021/05/16(日) 12:47:02 

    所詮他人だし、だからと言って自分の事が好きでもないから、余計に人の事も好きになれないんだね。
    私も夫の全てを好きなわけじゃないけど、実家家族よりは気が合うし、楽だから一緒にいる。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/16(日) 12:47:59 

    >>104
    やめたほうがいいよ。作って後悔してる

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/16(日) 12:49:26 

    >>218
    猫とかも、子どもを守るために仔猫を触ろうとすると飼い主にさえ攻撃的になるとか言うじゃん?
    そんな感じのホルモンかもよ?
    産後は今の子どもの子育てを優先させるために、次の子を作らないように旦那嫌いホルモンが出るとか何だとか

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/16(日) 12:52:23 

    >>9
    血がつながってても毒家族が嫌いだわ

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2021/05/16(日) 12:56:11 

    >>11
    姉が今まさにそんな感じだー
    子どもが生まれたばかりなんだけど、もともとのんびりの旦那さんにイラついてたみたいなんだけど
    子どもが生まれてからさらに旦那さんへのイライラが募ってきたって。
    赤ちゃん泣いてるのにミルク用意するのがすごい遅かったり、沐浴のときに溺れそうになったのにヘラヘラしてるとか。
    愚痴聞いてて私もイライラしたよ。
    あと旦那さんも赤ちゃんの親なのに、「手伝い」感覚で当事者意識がないって。

    +128

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/16(日) 12:59:38 

    >>11
    これほんと一生ひっぱるわ。
    大変でご飯もゆっくり食べる暇なく生きることに必死なときに女と遊んでたから一生忘れない。だから未だに優しくできないとこある。深く傷ついたから。

    +124

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/16(日) 13:01:01 

    >>65
    ウチの両親は熟年離婚したわ。母は新婚で都会からド田舎に引っ越してすごく苦労したらしい。
    私の弟が飼い犬に顔を噛まれて泣いてるときに「お前病院行って来い!」と遠方から嫁いだ全く土地勘の無い自動車に乗れない妻(私の母)に言ったらしい。
    教育とかも知らん顔してたし、夏休みに家族で出かけるのも外食もすごく嫌がってた。
    父は自分だけ友人と出かけたりしてた。
    あと父親は自分の元の家族をとても大切にしていた。私らはサブ

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/16(日) 13:03:11 

    >>228
    うち、チンチラ飼ってたけど出産して授乳中に頭撫でても喉ゴロゴロ鳴らしてたから珍しいのかな?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/16(日) 13:07:04 

    >>189
    生理痛だって人それぞれなのにね。
    妊娠となるとそれこそ千差万別のはずなのに

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/16(日) 13:11:20 

    >>111
    自分のことばかり考えている、のでは無く逆じゃないかな?
    自分の本当の願望や気持ちを無視して、周りや世間の価値観に揺さぶられて、妥協で結婚してしまうとか。
    本当に好きでも段々嫌なところ目について冷めてくのに、最初からそんなんだと冷めるのもすごい早そう

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/16(日) 13:12:35 

    >>233
    自分に触るのは良くて、仔猫を触ろうとすると怒るとかかね?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/16(日) 13:14:03 

    自分本位すぎる。
    子供1人目の時は良かったのに2人目産まれてから本当使えないポンコツになった。育休をなんだと思ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/16(日) 13:15:43 

    >>1
    うちは旦那が子どものこと何もしてくれなくて、俺のは?俺の事は?って人だったから。
    お前は赤ちゃんの世話しかしていない!世の中の母親は家事も育児もちゃんとしてる!
    って、里帰り出産から帰ってきて10日も経たずに言われてそこから冷めた。
    旦那は言ったことすら覚えてないだろうけど、私は一生忘れない

    +45

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:31 

    家族として大事に思ってるなら十分だと思う。子供生まれたらお互い責任も増すし、いつまでも男と女同士で居たら、逆に何かの拍子に恋人同士のように夫婦関係壊れてしまうと思う。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/16(日) 13:24:40 

    >>190
    私も夫大好きで尊敬してて夫の寛容さや忍耐で成り立ってると思ってるけど、お互いいい関係でいるために私もなにかと意識して努力してる
    好きっていう気持ちで結婚まで行くのは本能的な部分が大きいけど、幸せな関係を持続させるのって思いやり忍耐男女の違いコミュニケーション方法なんかを色々工夫して歩み寄るって理性の部分が必要だよね。

    自分がそうじゃないからって幸せな人も引きずり下ろそうとするのって闇を感じるよ
    聞かないでよその夫婦も仲悪いって思ってれば平和なのかね

    +27

    -2

  • 241. 匿名 2021/05/16(日) 13:35:33 

    子どもが生まれても上手くいってる夫婦はどう工夫してるんだろう?
    妻が夫を手玉に取るのが上手いのか、夫の方が気が利く人なのか。。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/16(日) 13:37:52 

    >>1
    同じことを向こうも思ってるんでしょ。

    嫌いなのは勝手だけど、自分と違う人に対して妬みそねみはみっともない

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2021/05/16(日) 13:40:20 

    子供居なくても嫌いとまではいかないけど、鬱陶しいって思う事は多々ある。

    家事を全くやらないのも腹立つし!
    私だってフルタイムで働いてるのに、配膳とか片付けすらしない!

    ムカつきすぎて怒ったら、その時だけはやる。

    もう、自分の分しか料理しないし、洗濯も掃除も各自にしようと言ったら喧嘩になった。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/16(日) 13:44:03 

    >>29
    子供は可愛くない?
    悪魔だと思う日もあるだろうけど

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2021/05/16(日) 13:48:16 

    >>1
    夫の転勤で地元から遠い所に住んでいて、ほぼワンオペ育児中だった。それなのに夫はキャバクラ通いしていた。そのくせ偉そうな態度したから。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:20 

    >>1
    ノロケを言うことで無意識に自己暗示かけてるタイプもいる
    いないところで愚痴ばかりでもお父さん?好きだから結婚したのよと私の母は言ってたわ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:28 

    >>1
    妊娠中にされたことなど

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/16(日) 14:18:45 

    >>74
    結局は自分に従順な相手が欲しいだけなんだよな

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/16(日) 14:20:02 

    そもそも家族になった人に恋愛感情なんているの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/16(日) 14:21:08 

    >>202
    子ども3人産んで、夫とやりたいとはぱったり思わなくなったからそういうことなのかもって思ってた
    あとは、同志として生活を共にしていけるか(それまでの信頼や思いやる心の積み重ね)だよね。私は別れたくてたまらないけど。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/16(日) 14:21:48 

    デブできもいんだよね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/16(日) 14:35:22 

    口が臭いから。付き合ったときこんな匂いしたっけ?って思う

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/16(日) 14:45:48 

    >>205
    本当の親兄弟でさえ喧嘩しては大嫌いになるもんね。で、いつの間にか仲直りしてまた好きになっての繰り返し。旦那とも結局どれだけ喧嘩して嫌なところ見えても許せるか許せないかの差なのかな。離婚するかしないかってそこだと思う。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/16(日) 14:50:04 

    >>57
    甲斐なしなのに育児家事丸投げとかおかしいよね

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/16(日) 14:50:48 

    子どもが産まれてからかも。

    うちの旦那は
    仕事=自分の時間>>>………>>>育児。


    なんだけど私は
    仕事=家事=育児……>>>>自分の時間。

    なんだよね。

    自分の子どもなのに、二の次三の次なんだよ。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/16(日) 14:53:06 

    >>3
    恋してる状態は確か3年ほどじゃなかったっけ。あれ私はすごい当てはまる。芸能人とかで、ハマッたとしても3年ぐらいすると正気に戻って冷静になる。
    旦那も同じく。正気に戻ると、今まで気にならなかった所が気になるようになり、冷めていく。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/16(日) 14:53:46 

    最近男の脳は女と作りが違うから〜

    って何かに付けて言うけど男側の言い訳にしか聞こえない。自分にはどうにも出来ない所で違うから仕方ないんです〜。って

    じゃあ世の中のちゃんとやってくれる男の人はどうなるんだよって話

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/16(日) 15:06:58 

    >>77
    それはそうだと思う
    でもみんな結構そんな
    タイミングとか縁でえいやー!
    で結婚してるんじゃない?のかなあ

    +17

    -6

  • 259. 匿名 2021/05/16(日) 15:13:44 

    >>170
    すごいわかる
    そしてうちの元夫は失踪した

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/16(日) 15:17:10 

    0歳児の夜泣きに何度も起きては寝かしつけ、
    朝4時からずっと起きて私だって眠いのに…
    お昼寝の寝かしつけ頼んだらYouTubeに夢中で
    息子ギャン泣きで寝れず。
    代わって寝かしつけてる間にふと見たら
    夫は1人で悠々昼寝。

    毎週末こんな感じ。寝息すら嫌い。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/16(日) 15:21:43 

    旦那は仕事でたまにしか見ないから、友達の赤ちゃん感覚でなんでも可愛く思えるだろうけど、毎日24時間外にも行けず1ヶ月体ボロボロなのに寝かし付けに抱っこしてもウロウロして何度も着地失敗して自分の時間が無い状態なのに「赤ちゃん可愛いし家にずっと居れて楽してる」みたいに思われるのが凄い嫌

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/16(日) 15:31:49 

    >>60
    そうだ
    仲良いところは「子育て一緒にできてよかった、いないなんて考えられない戦友」って言ってるわ

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:55 

    性格悪いから。
    所謂ハイスペイケメンの選手のファンなんだけど「(お前の)実家貧乏なんだから無理に決まってんじゃん。」とか言ってるのが聞こえてきた。。
    事実だけど、そんな事言わなくても良くない?

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:59 

    ほんと男叩き好きだね

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:24 

    >>112
    男って結婚したり子供産まれてなんか不自由になる?
    何も変わらなくない?

    +19

    -3

  • 266. 匿名 2021/05/16(日) 16:24:03 

    >>1
    なんだかんだで、不公平感があるんだと思う。
    「よその旦那と比べたらマシな方」でも。
    この欲求不満が解消されない限り、恨みは積もってく。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/16(日) 16:29:59 

    私は夫にとって家政婦兼無料風俗扱いだと気づいてから嫌いになった。
    それまで夫の事が好きだから、義母の過干渉や義妹、義兄に嫌味言われても耐えたけど我慢の限界でぶちまけたら
    「結婚したんだからそれぐらい耐えてくんない?面倒くさいなぁ〜うちの家族はお前より目上だからね?」と言われて一気に冷めた

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/16(日) 16:34:45 

    みんなそんなもんでは?
    私も正直、1人目は夫が好きで愛の結晶が欲しい
    と産んだけど、2人目は上の子に兄弟与えたいだけで
    産みましたよ。
    2人目はもう夫なんていかに非協力的か分かっていたし、夫は2人目なんて上の子が面倒見てくれるだろ?
    って、、3歳なんですがね、、

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/16(日) 16:37:59 

    >>257
    じゃあ逆の立場でも言うなよ

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2021/05/16(日) 16:38:07 

    >>85
    昔は女性も狩りをしてたよ。
    そして日本は男性も農耕民族。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/16(日) 16:39:39 

    >>35
    ん?その原因を話すトピでは無いのかい?
    後、好きって錯覚では無いと思うよ。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:04 

    >>60
    シフトしないなぁ。
    子供も夫大事だよ。


    別トピでは多数派だったけど、ガルってトピで意見がコロコロ変わるよね。

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:38 

    >>6
    餌を貰えないのはまだいいけど、見栄や親孝行の道具にするからムカつく。その為に結婚したのかと思うくらい。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:44 

    一緒に暮らしているから

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/16(日) 16:43:48 

    >>127
    そうやって一括りで語るから、結婚生活が上手くいかないんでしょう。

    +1

    -9

  • 276. 匿名 2021/05/16(日) 16:50:33 

    まあ、元々惚れていませんでしたから。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/16(日) 16:57:17 

    >>84
    結婚前に1番好きだったところが結婚後には1番嫌いになるって誰かの本だったかで聞いたことがあるけど、私は合てはまってるなーと思った。
    草食系でほかの女に目を向けないところが好きだったけど、草食過ぎて結婚後はまだ若いのにレス。
    優しいところが好きだったけど、誰にでも優しいが故に結婚後は家族(私、子供)にとばっちりがくる。
    など。

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/16(日) 17:00:25 

    義実家に帰省した時の態度かな。
    妻が頑張って気を遣って家事を手伝ってるのは当たり前という感覚で、自分はぐうたら寝てばっかり。
    帰省する度に嫌になってきて、普段の生活でも、まえは許せた事もむかついてきたりする。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:32 

    >>269
    言ってねーよwww

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:24 

    男の人って1番大事にしないといけない人を1番ないがしろにする傾向がある。うちは私はともかく娘より甥の方が大事なのかと思う言動がある、私なら尚更後回し。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:46 

    >>244
    可愛くない。
    産まなきゃよかった。

    +10

    -3

  • 282. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:29 

    >>99
    すごいわかる。生活音がいちいちうるさいし、女ならこれくらい自然とできるよなーってことでも旦那はやらない。(できない?)
    トイレットペーパー替えた時に芯を捨てずにそのまま置いてあったり、使ったあとのバスマットを掛けずにそのまま置いてあったりだとか。こんなの中学生の娘でもやってるのに。
    ひとつひとつは些細なことだけどチリツモで本当にイライラする。

    +56

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:09 

    こういうトピで自分が上手く行ってるからなのかやたら男を擁護する人が苦手過ぎる

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/16(日) 17:06:09 

    >>76
    もし、結婚生活が暗礁に乗り上げそうになったら、自分の伴侶の微笑ましい所と、夫や妻として至らぬ所を表にしてみてはどうか?あなたの人生の転機となるかも知れない。

      デール・カーネギー(気象予報士・実業家)

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/16(日) 17:08:45 

    >>283
    不毛なコメントは止めたまえ。
    無意味だから。

    それに、トピ主さんも、うまくぅてる夫婦を妬んでいる。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/16(日) 17:12:37 

    >>283
    いやw
    ガルなんて大抵のトピで、相手の愚痴や不満、離婚したいとか、そんなんしかコメントされて無いじゃん。
    逆に、幸せコメントにはマイナスが多い。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/16(日) 17:18:18 

    >>79
    結婚する人とその辺の他人との人間関係が一緒だと思ってる方がやばいでしょ
    一緒に暮らしても気持ちが変わらない、またはますます好きになる人だってたくさんいるんだよ
    そういう人と出会えなかった人がここでわめいてるんだろうけど、お気の毒ですねとしか言えないね

    +5

    -17

  • 288. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:22 

    家族だからと思って、クチャラー直しなよ、口臭気をつけてねって何度も言ってるのに直そうとしないから。もう近くにいるのも嫌です。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/16(日) 17:20:57 

    本人まったく悪気なくうちの親への態度が失礼。無理。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:26 

    >>267
    なんで目上と思ってるか一切理解不能。
    そりゃ嫌いになるわ、、

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/16(日) 17:29:59 

    21年一緒にいます。
    私はなんて幸せなんだろうとずっと思っていましたが子供が出来てから喧嘩が多くなり、1日に50回はやりといしてた他愛のないLINEのやりとりも今や業務連絡のみ、しかも短文、端的、絵文字皆無。 

    「亭主元気で留守がいい」なんて無縁だと思っていたよ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/16(日) 17:30:08 

    >>287
    そういう人と出会えて良かったね。
    でもそれはたまたまのラッキーだよ。
    そうでない人もいても、その人が悪いんじゃ無くて、それもたまたまだと思う。
    点で解っても線でどうなるかなんて誰もわからない。

    経時的変化を含めて人を完全に見抜ける!と思ってるなら、それがやばい。

    私の経験上、そういう人はモラハラ気質で、自分だけ満足していて相手には苦痛を強いてる。

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/16(日) 17:30:58 

    汚いから…

    どんどん汚いところが見えて萎えます

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/16(日) 17:32:05 

    >>114
    はいはい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/16(日) 17:34:08 

    >>29

    え?独身こそ悲惨な末路じゃん。

    この先、日本経済は上がって行かないし、実際女性の賃金なんてたかが知れてるよ。
    地方とかね。

    両親他界、47歳、独身、非正規女性なんてね。

    +4

    -17

  • 296. 匿名 2021/05/16(日) 17:41:37 

    >>14
    未だに仕事は腰掛け〜早く結婚して早くママになって、子どもが自慢するような若いママになりたい❤️みたいなところあるよね。

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:00 

    >>17
    交際中や新婚当時、頑張ってパートナーに尽くしていた女性ほど大変そうだよ。
    旦那が家事やらない〜子育てしない〜スマホばっか見てる〜って。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:00 

    >>271
    錯覚らしいよ。よくテレビや心理学で言ってる話よ。

    本妻や彼女になるひとも、偶然の出会いでくっついただけ。性欲に支配されているから、愛なのか性欲なのかわかっていないんだって。で、これは愛なんだって思い込むんだってよ。その愛も2年だか3年で期限切れるらしい。

    だから他の女に興味もって、子供いるにも関わらず捨てちゃうのがいるんだよね。このひとが運命のひとだったってさ。

    呪縛がとけたら他の異性に目移りして、いろんな理由つけてパートナーが嫌いになったりするもんだよ。ちょっと喧嘩したくらいで、冷たくされたりそっけなくなるなんて代表例だよね。子供ばかりかまって、放っておかれたからとか、そんなの最初からわかってんだろうが、だよ。

    まあ法律で縛られているから、面倒で離婚しないだけ。責任能力ないやつはサッサと振ったり、家族捨てるよね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:06 

    >>207
    いないけどw1人よw沢山欲しかったけど大変過ぎて無理。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:04 

    実際に暮らしてみたらお互い「こんなはずじゃなかったのに」とか「こいつこんなところがあったのか!?」みたいなことが、どんどん出てくるんだよね。
    同棲してれば別だけど、たまに会ってデートしてるくらいじゃそこまでわからない。やっぱり恋愛と生活は違う。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:38 

    同居させられて義親と暮らすストレスを全く理解されなかったことと、お金や生活のことを一緒に考えてくれなかったことで信用がなくなった

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/16(日) 18:23:15 

    >>1
    ガルちゃんにそんなことを書くと
    すぐに、なんでそんな人と結婚した
    って言う人が出て来て
    夫の愚痴や悪口を言う、あなたが悪い!
    って叩かれるよ
    一度不倫した有名人は未来永劫許さず
    建前が立派な人が意外に多いので
    笑っちゃう

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/16(日) 18:37:13 

    >>56
    一緒の空間に居て苦じゃない。むしろ休みが一緒だと安心する。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:31 

    夫ねぇ、嫌いではない。
    でも男性としてとかは、もはやまた別物。

    うーん、もう家族だから。
    一緒に暮らす家族として、経済的にもお金持ちでもないけど貧乏でもなく、嫌味なことも言わない。
    父親としても子供にとって穏やかで良い人だと思ってる。
    大切な家族になればなるほど、恋愛感情からは離れていっちゃうんだよね。

    まぁ、浮気なんてお金かかってめんどくさいからしないけど。
    夫の事を愛してますか?って言われると、一瞬躊躇うかも。

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/16(日) 19:19:45 

    >>290
    結婚してやったとも言われ、私の家族とも疎遠にされ完全なるモラハラなので今離婚にむけて資金貯めてます。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/16(日) 19:38:25 

    >>1
    他人の旦那と比べると低スペックだから

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/16(日) 19:44:29 

    >>4
    うちは子供産んでから私のことを馬鹿にしたり話をちゃんと聞いてくれなくなった。夫曰く全く無意識らしいけど。そこからどんどん関係にヒビが入って夫に対して何も期待しなくなった。

    +64

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/16(日) 19:45:52 

    私が、夫を大好きでいれるのは、夫が何年経っても素敵な人で、毎日優しくて愛されてるプラス、時々キュンとさせてくれるようなカッコいい行動をしてくれるから。
    それが無かったら何年かしたら愛情が薄れちゃうのかもね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/16(日) 20:02:29 

    >>305
    応援してます。
    モラと縁が切れて幸せな生活が待ってますように!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/16(日) 20:06:21 

    >>215
    おかしくはない

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2021/05/16(日) 20:06:47 

    太ったから

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/16(日) 20:18:01 

    見た目と生活感満点、性格はちょいマイナスくらいと思って結婚した

    見た目は年上だから劣化、歳をとり臭いが気になるようになったし、口元が汚くなった(咀嚼音、歯並び)ちょいマイナスだった性格は年寄り独特の頑固さが出てきてだいぶマイナスになった

    見た目より性格重視なんて都市伝説かと思ってたけどあながち間違いではないのかな?
    でも若い頃は面食い過ぎて、ブ男は初対面でシャットアウトしてたから性格良いかどうか知るほど関わらなかった

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:05 

    >>190
    友達も同じこと思ってそうだけどね、
    はっきり言って、
    友達は仲悪いくせに、私は幸せだから、みたいなのが言動の端々に出てますよ?あなた。

    +1

    -9

  • 314. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:50 

    期待し過ぎないように最低ラインで想定してるけど、それを下回ってくる。
    リアルで愚痴れる人がいないからここで聞きたいのですが、17時からの挙式に参列するのに、先集まって友達と話したいからと8時半に出発するのOKしますか?
    1歳児いて共働きで、貴重な休みはたまった家事いろいろやりたいのに…
    しぶしぶOKしましたが、まだ帰宅せずキレそう。
    トピずれですいません。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/16(日) 20:33:52 

    向こうが嘘をついてくるから。結婚前とは別の人だから、こんな人と結婚した覚えはない、と思う。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/16(日) 20:43:50 

    >>1
    夫婦は長く居るとお互いを「同一視」してしまう。
    なので、「なんでわたしはできるのにあなたはこれができないの?」
    と思ってイライラしたり、
    自分がいいと思って買ってきたものに文句を言われたりすると腹が立つ。
    他人なんだからしょうがない、と思えなくなってくるんだよね。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:46 

    >>28
    日頃から気遣いとか女性として扱ってくれるとかがあればこっちも献身的になれるんだけどね。

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2021/05/16(日) 20:45:36 

    >>169
    殺伐とした意見が多い中でふふっとなりました
    ご主人早く髪を切ると良いですね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/16(日) 20:47:51 

    >>1
    恋愛は自分の片割れを探すこと。
    自分に似ている趣味や感情を持った人と出会えれば、
    今までの自分の取捨択一が正しかったと証明されたような幸福感に包まれる。
    ただ、結婚するとだんだんと相手は結局「他人」だってことがわかってきて、
    それで言い合いが増えるのだと思う。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:36 

    人として尊敬出来るところがないと無理!
    私の旦那は勉強も家事も運転も何一つ私よりできなくて頼りにならんから無理

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/16(日) 20:48:41 

    >>1
    お互い思いやりがなくなるからやろな。
    これに尽きる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:07 

    >>87
    相手側の意見も聞いてみたい
    夫はマイナス思考で毎日憂鬱な話しばかりしてくる
    私もプラス思考ではないけど一緒になって憂鬱になるのが嫌だし面倒だからポジティブな意見で慰めてる
    けど実際は悩みとか話せないし甘えられないから精神的に疲れるし、誰かに思いっきり甘えたい頼りたいってたまに思う

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2021/05/16(日) 21:31:48 

    リストラされ

    ろくに働かなくなったから。

    低年収の甲斐性なしには殺意しかないわ。

    外で働かないくせに家の中のことも一切しないしね。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/16(日) 21:35:49 

    義理の両親が暴言ばっかり吐くから。その場にいても味方してくれないからかな。結局、義理の親が意地悪だとなー。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:27 

    駄目だな!

    結婚できない人々にどう説明するつもりなんだ?

    貴様等

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:08 

    >>11
    2人の子供なのに、育児に協力って発言や自分は働いてるから、家事できないとか抜かしたので嫌になりました

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:38 

    >>29
    友人は自営業でいつも夫婦一緒にいて一緒に仕事してるのに、旦那大好き大好き毎日幸せ子供かわいい毎日楽しいと言ってる。
    こんな夫婦なら独身に圧勝だなーと結婚に夢持ってる32才の私がいるよ笑

    +19

    -2

  • 328. 匿名 2021/05/16(日) 22:00:03 

    夫と言う概念自体が幻だからね男女の関係なんて種付けしてハイサヨナラでいいんだよ
    結婚制度自体が不自然だからこういう現象が起きる
    女は黙って本能のままに優れた男に群がって愛人にでもセフレにでもシングルマザーにでもなってればいいのに妥協して罪のない男を食い物にするな

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:10 

    くさいから

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:42 

    >>92
    うちの母もほとんど父が出張でおらず、
    3人子供がいて一人育児の中で
    帰ってきても子供のオムツ一枚も替えず、キレたらちゃぶ台ひっくり返すわ、箸を目の前に置かないとご飯食べ始めない。自分の趣味に金を使い込むわで、昔の親父タイプでした。よく離婚しなかったよな~と思います。

    今もたまに男の更年期なのか酷いときがあり母が熟年離婚してやる~とたまに言うことあるけど、出戻り娘(←育児放棄)と孫を育てないといけなくてもう一度子育てを体験してる。
    今ではだいぶ丸くなって、昔のことを言うと反省の顔してる。
    母+女三姉妹VS父になったら女家族に勝てるわけがない。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/16(日) 22:23:29 

    >>72
    なぜ積み重ねてしまうの?
    マイナスを積み重ねてもプラスにはならないよ。
    罵っても、怒鳴っても、言い負かしてもプラスになんかならない。
    思いやる気持ちを積み重ねて相手がそれに気づけば、思いやりで返ってくる。
    お互いを思いやる夫婦は、それの積み重ねじゃないかな。

    +0

    -8

  • 332. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:27 

    好きだからだよ
    好きな人だから期待して疲れるだけ
    好きだから嫌いになる
    本当に興味がなくなったら嫌いとかも思わない
    空気のように扱えるよ

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/16(日) 22:26:37 

    どす黒い感情…


    そんな目で見ないでえええ~w

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2021/05/16(日) 22:26:48 

    いくら関係良好でも義理親が絡んでくると一気に険悪になる。
    マジで疫病神なジジババ。
    それ以外は完璧な旦那なのに。
    旦那にとっても私にとっても災いのもと。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/16(日) 22:31:36 

    >>147
    賢いのかなそれ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:24 

    >>5
    まさに今その状態です💢😠💢

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:58 

    しんどい時や苦労してる時に、非協力的だったり、無神経な発言が多々あったり、、、、、、その積み重ねで嫌いになったり、あてにしなくなるんだと思う。

    自分で期待するだけ無駄だったと悲しさや、虚しさが倍増して、辛くなった記憶しか無いかも。

    いい事もあるんだろうけど、辛い時のデリカシーの無さが強烈すぎて、鮮明なんです。

    消したい過去でしか無いのに。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/16(日) 22:43:19 

    >>18
    ほんとそれよね…。
    好きになるのに理由がなくても、嫌いになるのにはちゃんと理由がある。
    愛がさめるのと嫌いになるのは似てるようで違うよね。

    +33

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/16(日) 22:44:52 

    >>322
    私に甘えてくれていいよ
    何でも聞くし、そばにいるよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/16(日) 22:55:30 

    >>186
    だね。いくら仲いい友達でも何年も一緒に住むって想像したら絶対に無理だと思った。

    ずっと一緒に居たら嫌な面も目につくからね。それは旦那側も同じだもんな。折り合いつけてくしかないね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/16(日) 22:58:43 

    旦那の給料だけじゃやっていけなくて、正社員で共働きで家事に育児に頑張っている傍ら、旦那は毎日コンビニで色々買ったりお弁当持って行ってくれなかったり、2.3ヶ月に一回ゲーム買ったり月に1万5千円もタバコに費やしたり、1枚1万もする服買ったりするから。
    ちなみに自分は1200円以上の服は買えない(気持ち的に高いと感じる)、毎日仕事にもお弁当とお茶持参、携帯はワイモバイル。

    そりゃ嫌になるでしょ笑

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/16(日) 23:01:53 

    >>10
    うちの不仲の原因これかも。

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/16(日) 23:07:53 

    私も特に子どもが生まれてから夫に嫌悪感を抱くようになりました。子ども(乳児)のケアで体力も精神も限界が来ている時に「◯◯ばっかりズルい!」と言われショックでした。「俺を蔑ろにしてる」とも言われました。仕事復帰した後もスタンスは変わらずで大きい赤ちゃん状態です。正直、愛情よかけらも無いです。別居や離婚の提案をしても「そうやって脅して!」とキレられます。話になりません。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/16(日) 23:11:29 

    >>116
    うちもほぼ同じです。
    差し支えなければ、、どんな言葉が旦那さんから返ってきたのですか??

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/16(日) 23:17:45 

    >>29
    私は途中で、自分だけのために生きるのはそろそろもう飽きた。
    さて、新しいステップ
    って感じで結婚。
    しばらくして、楽しい夫婦結婚生活もそろそろもう飽きた。
    さて、新しいステップ
    って感じで子育て。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/16(日) 23:19:56 

    自分は仕事だけして
    帰ってきたら何もしなくていいと思ってるから
    臭いし

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/16(日) 23:34:19 

    >>98
    ほんとこれ!!

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/16(日) 23:38:18 

    ずっと一緒にいるから嫌なとこも見える
    うちの場合は自分第一で物事を提案してくるからイライラするんだけど😅
    でもたまにいいとこあるじゃんって時もあるから人としては嫌いじゃないかな。
    ラブではないけどいなくてはならない人って感じ。
    たまにいいやつって思うだけの期待しない感じがこっちも楽だよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/16(日) 23:39:25 

    陣痛が来て夜中起こしたんだけど大きいアクビを始終してた
    小さなことかもしれないけど、こっちにとっちゃ母子ともに生死をかけた日だったから未だに思い出すと腹立つよ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/16(日) 23:40:10 

    妊娠線キモイって言われた時からかな

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/16(日) 23:40:46 

    >>4
    うちは子供できる前から傾向があったけど、子供生まれてからハッキリと価値観が違うことが

    習い事に金がかかるって反対する割りに自分は浪費癖あるし、子供に注意しておきながら自分は同じことやっても開き直るし 緊急事態宣言出て家にいること増えるかもで子供達とそこも辛いよねと話してます

    +21

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/16(日) 23:48:35 

    >>1
    基本の括りは好きだよ!
    でも子供生まれて、イライラはしょっちゅうだし、
    毎日何かしらムカつくけど、
    数週間に一回は、あー結婚して良かったな
    なんだかんだ好きだなって思うよ。
    9割イライラでも1割の好きがあれば
    好きってことじゃないの?
    だって好きだもん。
    うちはそれでうまくいってるし、幸せだよ!

    殆どの子供いる夫婦はイライラ沢山ながらも
    仲良いんじゃない?

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2021/05/17(月) 00:09:18 

    やっぱり子ども産まれてから恋愛感情なくなったな。
    触られるとゾワっとする。手も繋げない。
    この前帰りが遅かった時に、もしかして事故にでもあった?とちょっと心配したので、一応家族としては大切なのかもと思った。

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2021/05/17(月) 00:12:51 

    この人と結婚したくて結婚したのか
    ただ単に結婚がしたくて結婚したのか
    または出来婚でやむを得ず仕方なく結婚したのか

    本当に好きで結婚したなら大丈夫だったんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:53 

    >>262
    素敵だなー

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/17(月) 00:34:44 

    >>74
    犬って凄いよね
    犬の意思とは関係なく突然連れて来られた家で住人に懐いてくれるんだよ
    文句も言わず
    神か天使だと思うわ

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:21 

    >>298
    最初はお互い実は性欲で繋がってるけど、そこから友情にシフト出来れば上手く行くって言われてるよ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:09 

    >>31
    人間性が好き
    面白い
    稼ぎが良い
    子供を大切にしてる
    私の意見を聞いてくれる
    カッコイイ

    +18

    -2

  • 359. 匿名 2021/05/17(月) 00:47:46 

    >>31
    友達いない私だけど、夫は唯一の友達みたいだったり、兄弟みたいだったり、夫婦や恋人みたいだったり、大きな息子みたいだったり、ダメダメな私に色々教えてくれる頼りになる先輩みたいだったりする。

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2021/05/17(月) 00:55:25 

    主みたいな人がいるから外ではノロケは言わないようにしてる。

    夫婦仲上手く行ってない人多いもんね。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/17(月) 00:55:28 

    >>31
    ほんとにこれ正直に言うんだけど、弱い立場の人を守ったり優しく親切なところが昔からあって、差別しないというか物事人をそのまま偏見なしで見てくれて見下したりしないところ。

    あと、身ぐるみ剥がされてお金も家もなくなっても、絶対生き抜いていけるサバイバル力や知恵とかがあるところ。

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2021/05/17(月) 01:02:34 

    >>342
    うちも

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/17(月) 01:26:23 

    >>106
    そう、旦那だけなら例え意見が食い違っても話し合ったりして解決できるから旦那まで嫌になる事はないんだけど、義家族がかかわってくると絶対にこじれる。少しでもあっち側よりな事を言われると、旦那も嫌になる。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/17(月) 01:27:31 

    >>60
    うちの旦那は子供すごい大事にしてるけど
    子供<義母<<<私
    の扱いだから大嫌いだわ

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/17(月) 01:27:56 

    >>306
    うちはこれ
    比べるな!って言われるけど努力すらしてくれないと思うと冷めてくよ
    家事のスキルも外見内面全て低スペ。最悪

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/17(月) 01:31:46 

    個人的な見解では、

    (子供いる場合)子育てのために助け合うパートナーを選んだのに、手伝いもせずむしろ負荷を増やす存在になり下がるから。

    だと思います。

    うちは妊活中ですが、3年の同居でこいつは(家事面で)使えねぇなと思ったので、新居には洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機、ルンバ導入しました。便利家電無いまま出産したら、確実に旦那の事嫌いになる自信がある。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/17(月) 01:32:13 

    >>1
    こういう人意外と多いよね
    女だかけの職場でパートしてた時、夫大好き、義父母とも仲良し、子育てもこれと言って深刻な悩みが無いから、そういう話に乗れなくて肩身が狭かった
    思ってもない夫の悪口とかヘラヘラ喋りたくないし、でも同意や共感しないと結構わかりやすい敵意を向けてくる人もいて居づらかったな

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/17(月) 01:33:38 

    更年期になり病み、育ちの傷が溢れ出した。毒親への怒りが妻子に向かった。50年分だからそれは凄まじく。貴方の親へのものだからカウンセリング受けてと懇願すれども決して認めず私が悪いからだと譲らないので心の底から大嫌いに。◯ねばいいのに。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/17(月) 01:37:47 

    >>367

    見栄張って嘘ついてるだけ。問題のない家なんてないわ。安心して。

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2021/05/17(月) 01:37:48 

    結婚当初→超仲良し→酒癖悪いこと発覚
    子ども出産→陣痛時二日酔いで使い物にならなかった
    育児期→頼りにしたらキレられた過去有り
    現状→大嫌い
    言いたいこと言わず我慢してたけど、最近は嫌味言う
    今旦那は怪我してる
    苦しむ姿を横目に介抱はしない、するわけない
    ざまぁみろだわ

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/17(月) 01:39:08 

    >>90
    海外の諺で、
    男は女に出逢った時のままでいて欲しいと望み、
    女は男に出逢った時から変わって欲しいと望む
    らしい(笑)

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/17(月) 01:44:23 

    >>116
    まったく一緒
    スキンシップないと気持ちも離れてくよね

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/17(月) 01:45:57 

    >>117
    ひどいわ旦那さん
    そんな奴のために悲しまないで

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/17(月) 01:49:14 

    稼げない男が増えて共働きなのに家事や育児は女性の方が多い
    女ばかり器用になり立派になっていく
    男は変わらない無能のまま

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/17(月) 01:52:27 

    >>152
    体調悪い時とか自分が弱ってる時にされたことは一生忘れないよね
    ここで優しくされてたらいい意味で一生忘れないのに

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/17(月) 01:54:49 

    >>143
    まだまだこれよりひどくなるんですか?
    もうすでに顔も見たくない、離婚したいくらい嫌いになっているのですが…先が怖いです

    >>176
    悪阻の時期にそれはないですよね…無神経すぎ!
    こっちは休んでるんじゃなくて苦しんでるんだよ!って言いたくなります
    私はもうすぐ産まれるのですが、そもそも夫が欲しがって作ったのに、あまりに配慮なくて何でこんな苦しい思いしないといけないの?誰のせい!?とイライラでさらに胃が痛いです
    妊娠してだんだん不信感が増え、嫌いになる人多そうですね

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/17(月) 02:03:13 

    >>199
    愛妻家アピールするやつの浮気率の高さもすごくない?隠したいから逆の事言ってるのかと

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/17(月) 02:04:39 

    旦那がもう嫌いで愛情ないはずなんだけど浮気されたら嫌なんだよね まだ好きなのかと錯覚する

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/17(月) 02:08:45 

    不幸なgm 女達が幸福な人達を妬んだ書き込みしかなくてわろける^^

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/17(月) 02:29:33 

    >>307めちゃくちゃ同感しました。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/17(月) 02:34:01 

    話していて、ある時から全く楽しくなくなった。

    好きじゃなくなったんだな…と気がつき別れたら、ストレスフリーになって、今は幸せ。
    自分のためだけに時間を使いたい!!

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/17(月) 02:37:12 

    >>1
    出産すると本能的に子供>>>>越えられない壁>>夫になるからなのでは?と思っています。
    少し成長して手がかからなくなっても、ある程度の期間子供優先の生活をすることによって脳が子供優先のままになってしまうのかなーーと。
    実際は子育てしている期間より夫と過ごす時間の方が長いんですけどね。
    なので、私は夫の存在は男性パートナーというよりは同じチームのメンバーと思って過ごしています。
    チームのメンバーなので、チームをより良い方へ進むために言うべきことは言いつつ、お互いを尊重し合えたらいいなと思っています。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/17(月) 03:12:06 

    >>31
    私をずっと好きでいてくれる、大事にしてくれる、守ってくれる
    守らなくても私自体強い人間なんだけどねwその気持ちがもう嬉しい
    落ち着いててしっかりしていてすごく穏和な人で家事も率先してするし、毎日一緒にいても飽きないしずっと大好きですよ

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/17(月) 03:18:37 

    >>343
    うちの夫も構ってちゃんが酷くて大嫌いです。
    ずっと話しかけてきます。しかも話がつまらないです。
    リビングではゆっくりテレビも見れません。スマホも触れません。

    子供は5歳ですが、私がいないと絶対寝ない、夜中にトイレに行くだけで起きてしまう、という感じで、夜ゆっくりする時間が全くありません。もう子供と一緒に寝るしかないです。

    たまたま子供が先に寝てしまった時に、私が久しぶりに漫画を読んでいたら、今度は夫が「子供が寝たのに自分との時間を作る気はないのか」とキレ出し、結局漫画は読めませんでした。

    もう私を自由にしてほしいです。
    昼間、仕事をしている時が私の自由時間です。
    夜は夫と子供に束縛されて、常に見張られているような気分です。
    わざとお風呂、トイレ、洗面所に長くいますが、洗面所まで来るので、最近は洗面所のドアを閉めてスマホで音楽をかけています。

    好き同士だったはずが、私が嫌いになり、
    ストーカーと一緒に生活しているように思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/17(月) 03:24:38 

    >>66
    そうだよね、同じように長く一緒に暮らしてきた両親のことは嫌いにならないし、子供たちのことも大好き。
    旦那だけ何か違う。嫌だなと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/17(月) 03:53:37 

    知り合いの既婚男性が嫁に(子育て)何もしてくれないと言われるって愚痴ってた。教えてくれないのに何もしてくれないって言われても困るって、オムツは何回も変えてるから何もしてないわけじゃないと言ってたよ

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/05/17(月) 04:12:12 

    >>6
    穴としても子供を産む袋としても済んだから用無しなんでしょ

    +1

    -5

  • 388. 匿名 2021/05/17(月) 04:37:27 

    >>133
    そもそも男の方は女房子供を心底からは家族と思ってないしね
    男にとって家族は自分の実家の人たちだけ~っていうオチ

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/17(月) 05:24:21 

    ざっと見てみるとほとんど出産育児のやり方が原因だな。
    >>78が端的で分かりやすい。

    育児も一生懸命やってた旦那さんを嫌いになってしまった人はいるのかな。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/17(月) 05:29:26 

    >>117
    不満ははっきり言ったほうがいいよ。そこで飲み込むとこれから先もなめられる。
    そのクソチンポ家に必要?

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/17(月) 05:33:31 

    >>260
    大変だよね、本当に毎日毎日、お疲れ様です。

    そういう事の積み重ねなんだよね。

    母親は出産育児で身をすり減らしているのに対して、父親は呑気なものだよね。

    大変な母親に対して、労いの言葉や感謝の言葉を伝えたりしてきたり、家事の面でサポートしてくれるならまだしも、それもなく、当たり前のように母親だけが家事育児に奮闘している環境じゃ、そりゃ、旦那を嫌いにもなるわ。

    そんな私も旦那はとっくの昔に嫌い。嫌いになると露骨に態度に出ちゃうタイプで、今では同じ部屋にいることすらも嫌。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2021/05/17(月) 06:09:54 

    >>353
    あ~わかる。
    子供産まれる前は楽しかったな、とたまに思い出す。
    子供は可愛くて大切なのに、なんなんだろうね。
    私も夫とは生理的嫌悪感みたいなもので、手も繋げない。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/17(月) 06:19:57 

    >>386
    妻と夫の言い分、双方あるあるだなと思った。

    育児ってオムツ替えてりゃいいってわけじゃないよね。
    妻がたまには休めるように数時間子供を外に連れていくとか、ごはん作ったり、それこそ細かいことは山のようにあるけど、男は何か一つ出来れば全てやった気でいる。
    妻は妻で、何も言わなくてもやってくれることを期待してしまう。女からしたら「なんでそんなこと気づかないの、手取り足取り教えないとわからないの」とイライラが募る。

    夫に家事や育児を教えるのって、面倒くさくて大変なんだよね。。。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/17(月) 06:33:03 

    >>256
    ずっと恋愛感情持てる、もしくは性的な魅力をお互いに感じ合える夫婦って、DNAが引き合ってるとかなのかな。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/17(月) 06:50:33 

    夫婦は鏡っていうから…
    こっちも旦那好きー!ってならなきゃ旦那からも愛されないって頭ではわかってるけども。
    心の中で旦那はやく◯ね!って思ってる私はホントにクソだと思うわ。でもホントに嫌い。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/17(月) 06:57:04 

    >>317
    これをしてる旦那さんは奥さんからめちゃくちゃ愛されてる
    仲良し

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/17(月) 07:02:16 

    物凄く恨みを込めた冷たい目で睨んでるほど大嫌いだよ
    離婚したいけど、経済的な事と小さい子供がいてどうしたもんか毎日悩んでる

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/17(月) 07:38:11 

    >>36
    うちの旦那は姑と私が溺れていたら私を助けると言ってたわ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/17(月) 07:42:05 

    すんごい仲良かったのに些細な事で口論になって引っ叩かれた。
    それ以来嫌い。
    お金貯まったら別れる。でも貯まりそうにない。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/17(月) 08:06:08 

    >>54
    男の人ってゲーム好きだね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:57 

    >>52
    全然そんなことないと思うぞ。
    妊活トピ見てみなよ、リセット来ちゃったとか旦那が協力してくれないとか周りのプレッシャーとか何百万無駄になったとか子連れ見ると辛いとかもう黒い感情が渦巻いてるよ。
    妊活疲れでリコンなんてザラだし、表面上は仲良さそうにしてても下の方に淀んだ恨みみたいなのがずっと溜まってるよ。

    +2

    -8

  • 402. 匿名 2021/05/17(月) 08:23:31 

    私が予定入れる時は子ども達の預け先、時間帯など気にして前もって確認して入れるに、夫の場合は子どもが小さい頃からこの日予定入れたからって事後報告。子ども見ててあげるからの言い方もむかつく

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/17(月) 08:31:22 

    >>392
    子ども生まれる前のラブラブな写真とか見て、この頃の自分よくこんなに夫とひっつけたな〜。と感心すらするw

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:27 

    >>117
    私も働いているし、実家にも頼れるので別れても子ども育てられます。でも別れるのも覚悟いりますよね。
    やっぱり娘から父親を奪うことや、世間体かなぁ。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/17(月) 08:36:05 

    >>398
    あえてわざわざそう言うってのはなんかなぁ、、、
    穿った見方してごめんね
    自分の息子にそんなこと言われたら傷つくな

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2021/05/17(月) 08:52:58 

    >>401
    選択子なしの事言ってると思うよ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:04 

    >>190
    あなたトピズレじゃない?
    場違いです。

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2021/05/17(月) 09:10:49 

    >>219
    高収入だと仕事も大変な場合が多いから
    ワンオペだよ

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:32 

    >>5
    このイラスト見ただけでイラつけるwww

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/17(月) 09:24:18 

    面白い人だと思って結婚したけどただの馬鹿だったことに気づいたから

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:29 

    >>366
    収入が一緒くらいならほんと役立たずだね

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/17(月) 09:46:09 

    >>378
    私も旦那のこと嫌いだけど、浮気されたら嫌だと思う。自分だけ楽しみやがって!と腹が立つと思う。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/17(月) 09:46:58 

    >>1
    子供ができると家事、育児で日常生活が大変になるので、そのぶん夫にイラついてしまうんじゃないでしょうか?
    こうしてほしい時に気がきかない夫…初めてのことでわからない育児…
    切羽詰まってくるから段々とイライラ積もり積もって嫌いになるんだと思います。
    私も旦那の事は好きですが結婚前に比べてイライラすることがふえました。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:35 

    >>1
    わからない。何で嫌いになるの?子供産んでからのほうが更に好きになってるよ。
    どこかに不満があるからなんじゃない?

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2021/05/17(月) 09:51:53 

    本当に大好きで結婚したけど
    産後の対応で一気に嫌いになってしまった。
    一度嫌いになってしまったから
    もう前のように好きにはなれないな。
    一緒に話したり出かけたり仲はいいけど
    キスされたり体触られるのが本当に苦痛です。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/17(月) 09:54:49 

    >>117
    それねー、あと3年以内には手が当たったら「きもっ!!手が触れちゃったわあ!」くらいの嫌悪感をむしろこちらが持つようになるよ。私はそうなったよ、離婚してないけど。

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/17(月) 10:04:08 

    >>378
    そうなんだ。私は全然、嫌じゃないな。
    これで離婚できる!嬉しい!って感じかな。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/17(月) 10:13:10 

    育ちの悪さが急に出始めたんだよね
    最近だと、鼻かんだティッシュを顔に投げてきたり、もしくは寝てる赤ちゃんのお腹にのせたり
    こっちがブチ切れても、本人はいたずら感覚だから、真面目に受け止めないんよ
    でも夫婦はお互いを映す鏡だって聞くし、私もダメダメなんだろうなーと思う

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:40 

    >>412
    私もそっちの感情だな

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/17(月) 10:29:08 

    >>1
    あなたに見る目と、堪え性が無かったから。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/17(月) 10:50:26 

    結局自分本位だから。
    夫の仕事が忙しくて11時近くまで会社にいることが多かったのに、サッカーの試合がある日に定時に会社出て試合見に行く。たまには早く帰って子供お風呂に入れようとか全くない。あと、子供の行事や風邪ひいて病院に連れて行きたいときに会社休めない?と聞くと無理だ、というくせに、
    飲み会で深夜に帰ってきて突発的に会社休むというのが度々ある。子供を公園に連れてくのを嫌がるけど、自分が楽しめるショッピングセンターやサッカーの試合なら行く。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/17(月) 10:54:11 

    結婚してものすごい太った。ちょっとくらいならいいけど、共有で使ってる自転車のサドルが壊れたり服が破れたりベッドが折れたり実害あるレベル。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/17(月) 12:09:52 

    人間関係って同じ人と関わる時間が長ければ長い程話題も無くなるし飽きてきたり嫌な所も見えてきて気まずくなるよね!相当気が合えば親友とかで何年も一緒に居ますとかあるかもしれないけど仲良い親友でも一緒に暮らすとかなったらトラブル起こりそう!私個人で接客業やってるけど長時間同じ人といる事無くてマイペースで出来るからかなり楽だもん。毎日同じ人と顔合わせるお仕事とか疲れる。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:24 

    >>10
    あるなー。じゃあ、どういう意識に変えたらいいのん?お互いに色々大変よね、お互いお疲れ様的な精神?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/17(月) 12:40:41 

    >>17
    で、幼稚な旦那は拗ねて反抗期みたいな態度取り始めて修羅場の連続になる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/17(月) 13:50:44 

    >>112
    旦那バツイチで元嫁の方にも子供がいるけど私と再婚して子供二人いるよ。
    でも育児はほぼしない。
    大変で自由もなくなると分かっていたはずなのに文句ばかりの男も割といると思う。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/17(月) 14:38:52 

    >>411
    男性が家事面でクズなのは今も昔も変わりませんからね。言ったって変わらない人に言い続ける女性も女性だなって思ってます。

    長期的に見て毎日旦那にイライラして何十年も生きるより、数年お金ためて便利家電買ったほうが、その後のQOLが上がると思う。

    ただこういう事言うと叩かれるんだよね。贅沢とかさ。でもお金は働けば手に入るけど、一度壊れた夫との信頼関係や家庭円満はどうやっても手に入らないのにね。みんなそこは心配しないんだよね。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/17(月) 15:48:18 

    >>385
    それを言ったら、子供も夫も他人でしょう。
    しかも、暮して来た時間は夫の方が子供より長いよ。

    +0

    -4

  • 429. 匿名 2021/05/17(月) 15:51:05 

    >>265
    家族の為にリタイヤ阿須那で働くのは辛いやろ。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2021/05/17(月) 15:55:10 

    >>29
    この国で、どれだけの女性が独身で老後まで生きて行けるのだろうねぇ。
    しかも貧乏じゃ無くてさ。

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2021/05/17(月) 16:44:41 

    >>426
    今になると、やっぱり離婚されるだけある男だと思う?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/17(月) 16:45:44 

    >>385
    旦那だけなんか違うってめちゃくちゃわかる!
    親兄弟も子供もどれだけ嫌なことがあっても嫌いになんてならないのに、旦那は嫌な面が見える度どんどん嫌いになっていく。
    やっぱり血の繋がりなのかなーと思う。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/17(月) 16:57:59 

    >>3
    飽きると気を抜く。オナラとか。そうすると更にダメになる。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/17(月) 17:27:29 

    >>1
    幸せな人にわざわざ嫌味言う
    ガルちゃん民みたいで嫌だわ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:13 

    >>431
    考え方次第だと思うんですが、誰と結婚しても不満はあるし、育児に凄く協力的な素敵な人が私を選んでくれるとも思わないので、子供が少し手がかからなくなってきた今は「男性は割とこんなものかな」と思っています。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:14 

    >>205

    好きな日があるなんて羨ましいわ
    私は無感情

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/17(月) 21:49:03 

    >>327

    自分に自分で言い聞かせてるのかもよ?
    私は幸せ毎日幸せ幸せって言ってると脳が錯覚するとか聞いた事あるような

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/18(火) 00:15:47 

    >>155
    まさに私だ…完全に打算で選んだ相手なので、全く愛情は湧かないし、欠点が目につきすぎて辛い…。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/18(火) 02:53:48 

    >>364
    ウチは義母が一番だから

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/18(火) 14:09:08 

    大好きな気持ちは常にあるけど、夫から傷つく言葉を浴びせられ自己中夫にくるしめられて好きなのに嫌いになっていく。
    側にいたい気持ちと一緒にいれば傷つくんだから距離を取りたい気持ちとで揺れ動いてる。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/18(火) 17:34:43 

    >>428
    子どもは自分と血の繋がりあるから、他人ではないよ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/18(火) 18:05:29 

    遺伝子的に近い同士だと嫌いになるらしい
    匂いとか、考え方、顔つき、自分に似てるところに嫌悪感を抱く、

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2021/05/19(水) 07:09:25 

    >>152
    気持ちはすごく分かるけど、半休しかとってないのに連絡もなしになかなか帰って来なかったらイライラしてしまうし実際迷惑な気持ちもわかる。午後に誰かを待たせてるのかもしれないし。。そのイライラを押し殺して奥さんに優しく接するのが理想の夫でもあるけど、私は夫にそこまでは求めないかな。
    看護師さんが患者に優しいのは仕事だしね、ありがたいことだけど。優しくしないと病院の評判落ちてしまうからね。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2021/05/28(金) 00:00:06 

    >>36
    うちなんて、親だけでなく、
    旦那が自分の兄嫁の味方までする。
    気が弱い、情けない奴!
    嫌いだわ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/28(金) 08:32:35 

    >>117
    ひどっ
    それ冗談って思ってるんかな?
    冗談ってならんし!
    言っていい事、悪い事、わからんのか!
    うちも旦那とそういう感覚も合わんから、鬱陶しく思ってる。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/30(日) 06:39:46 

    >>389
    はい、ここにいます!
    二人目妊活に協力的でないのと家購入の時に頼りないところがダメで冷戦突入そろそろ半年。
    将来的なことを考えるのが苦手な夫でいつも行き当たりばったりなところがいい加減無理になってきた。
    ハウスメーカーさんらとの打ち合わせも、え?そこからきく?みたいな初歩的な質問が多くてなかなか話が進まないし、持ち物の準備もギリギリだったり毎回何かしら忘れ物やら無くし物があったりで小学生みたいな部分にうんざり。
    家事育児は平均よりやる方だし、子どもにとってはいい父親だけど、夫としてはもう見られなくて脳内で勝手に離婚してる。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/01(火) 11:18:38 

    >>28
    家事を手伝わない
    義実家に無理やり連れて行く
    義両親の介護を無理矢理させられる

    全部真逆だと旦那も義両親も好かれるよね。友達に毎日料理担当してる旦那さんがいるけど、旦那さんのことも義母さんのことも大好きだって言ってた。キチンと育ててくれたお義母さんに感謝してるって。義実家に産後の里帰りしてたぐらいだから相当できる義母さんっぽい。
    確かに自分が辛い時助けてくれなかったら助けようとは思わないよね。自分を大切にしてくれるから大切にしたいって思うわな。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/02(水) 22:03:50 

    はなしを聞こうとせず生返事でスマホ見てる
    ソファで横になってるとどみたいな姿がだいきらい
    どこか遠くへ逃げ出したくなる
    助けてほしいなんていってないただ話を聞いてほしいだけなのにそれすら叶えられないのかこいつはと思うと嫌いを通り越してにくい敵にかわる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード