-
1. 匿名 2021/05/15(土) 22:54:08
土を必要としない不思議な植物、
エアープランツ好きな方語りましょう❤+62
-3
-
3. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:03
草?+12
-0
-
4. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:15
意外と手が掛かる。+84
-4
-
5. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:21
今は100均でも売っているので
誰でも気軽に買えますよー(*^^*)+34
-2
-
6. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:31
>>2あんたが一番変だから+9
-1
-
7. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:38
水やらないと枯れる+67
-0
-
8. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:49
いくつかのエアープランツを大切に育てていたつもりでもダメになってしまったので、私とは相性が悪そうです…+69
-0
-
9. 匿名 2021/05/15(土) 22:55:54
>>2
通報+5
-2
-
10. 匿名 2021/05/15(土) 22:56:33
プランツって変な意味あったっけ…?+1
-0
-
11. 匿名 2021/05/15(土) 22:57:04
>>2
意味不明すぎる+11
-0
-
12. 匿名 2021/05/15(土) 22:58:15
元気ないかも…って思ったら
みるみるうちに茶色くなって枯れてしまったよ
なかなか難しい+56
-0
-
13. 匿名 2021/05/15(土) 22:58:18
>>7
水がなくても大丈夫というくせに+36
-4
-
14. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:07
>>8
わたしもいつも枯れてしまったり、逆に水のやり過ぎで根腐れしてしまったり。
いわれているほど簡単じゃないですよね。+49
-0
-
15. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:20
>>2
2でこんな意味不明長文
すげー+7
-0
-
16. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:22
>>5
昔フェリシモで1800円で買った+7
-0
-
17. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:29
どなたかお花を咲かせたことのある方いらっしゃいますか?+22
-1
-
18. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:46
>>13
土が無くても大丈夫なだけで水やりは必要なんだよ+44
-0
-
19. 匿名 2021/05/15(土) 22:59:58
>>2
トピ立ってから1分も経たない内にその文章打ってる方がやばいって…+9
-1
-
20. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:07
>>10
スパイ?+1
-2
-
21. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:23
>>13
霧吹き面倒くさい(笑)
頑張ってたら置いてる場所ごカビた…+22
-0
-
22. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:27
ウスネオイデス?
これ好き+50
-2
-
23. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:37
「空気中の水分だけで水やりいらない」
って書いてあったからほんとに水あげなかったら枯れた
もう一度購入し今、再チャレンジしてるけど 毎日 ほんの少しだけあげてる
きれいに保ってる+45
-0
-
24. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:40
私、サボテンをメインに育ててるんだけどチランジアだけは中々育てられない…
水のタイミングなのか環境なのか、毎度枯らしてしまう。+9
-0
-
25. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:42
わぁ~♪
エアプランツのトピだ!
数年前からハマってます
今、十数個
何度か花が咲いたり子株が出来て、変化が楽しいです
名前付けて毎日霧吹きして可愛がってますよ
私にとってはペットみたいな存在です+49
-1
-
26. 匿名 2021/05/15(土) 23:00:57
私も飾ってます!+8
-0
-
27. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:07
>>2
やべえ全く意味がわからん
+2
-0
-
28. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:20
>>17
蕾がついてるの買ったら花が咲いたよ(笑)!
ちょっとお高かった(*´ー`*)+18
-0
-
29. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:30
>>8
私も植物に関しては初心者ですが観葉植物とかは普通に育てられているのにエアープランツは本当にすぐにダメになっちゃうんですよね。
同じく相性が悪いのねーと思ってもう育てるつもりもありません。+29
-0
-
30. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:38
>>22
いっつも言えないのよw
このウスオイデスデスみたいな名前+7
-0
-
31. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:45
気がついたらドライフラワーっぽくカリカリになってる…+39
-0
-
32. 匿名 2021/05/15(土) 23:01:54
>>4
そーなの!?放置で良いのかと思ってた!+21
-0
-
33. 匿名 2021/05/15(土) 23:02:02
>>22
スパニッシュモスともいうよね
これ、結構水分必要かも
1度枯らしてしまった(泣)+17
-0
-
34. 匿名 2021/05/15(土) 23:02:03
>>2
何と勘違いしてるの?+0
-0
-
35. 匿名 2021/05/15(土) 23:02:37
>>25
もしよければ、写真見てみたいです♡+6
-0
-
36. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:33
>>31
それは水分が足りてないんだよ
エアプランツに霧吹きだけでなく、空気中にもシュッシュって湿度を上げてあげると良いらしいよ+8
-0
-
37. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:05
>>1
エアプランツ買ってから10年くらい楽しませてもらった~。
たま~にお水につけてあげるくらいしかお世話してなかったけど。+5
-1
-
38. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:22
>>28
ちなみにどこで買いましたか?
+4
-0
-
39. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:33
空気中の水分だけでいいのかと思ったら
時々は水にくぐらせてしばらく置いて置かないといけないのが地味に面倒だった。
+8
-1
-
40. 匿名 2021/05/15(土) 23:05:14
>>35
ごめんなさい
載せたいけどアホなので、自分で撮った写真の位置情報?とか消し方わからないんです…+0
-0
-
41. 匿名 2021/05/15(土) 23:06:53
>>28
お花咲いたら子株が出来るかも?
出来ましたか?+3
-0
-
42. 匿名 2021/05/15(土) 23:08:49
>>40
了解です😊
個人的に思う
一番きれいな花を咲かせる
エアープランツを教えてほしいです💕+7
-1
-
43. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:18
>>17
咲きましたよ
1回は花芽があるのを買いました
2回は自力で花芽が出てきました!
+15
-0
-
44. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:24
>>32
うちのは、週に1回水に全体を半日くらい漬けておくぐらいであとは乾かしてほったらかしで大丈夫なタイプだよ!+11
-0
-
45. 匿名 2021/05/15(土) 23:11:13
>>17
咲きました!約3年育ててある日突然花が咲いて驚きました。+15
-0
-
46. 匿名 2021/05/15(土) 23:12:14
>>22
これをダクトレールにぶら下げたいんですが、何週間かおきに水につけたりしなきゃいけないんですよね?
5ヶ月前に買ったイオナンタはほとんど霧吹きもしてないけどすごく元気で楽。
ウスネオイデスぶら下げてる人はこまめに水につけてるんだろうか…+5
-0
-
47. 匿名 2021/05/15(土) 23:13:15
>>43
ちなみに二番目の自力で花芽が出てきたエアープランツは、
迎えてからどれくらいの期間で花が咲きましたか?+1
-0
-
48. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:18
>>5
ここで買って、西日のあたる窓辺に置いたらすぐ枯れた
めっちゃ強いと思ってたけど、西日だめなんだね…+11
-0
-
49. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:37
>>38
雑貨屋さん兼花屋さんみたいな場所で売ってたよ~
流木に貼りつけてあるちょっと大きめのヤツに花芽が二本ついてるエアープランツだったよ+4
-0
-
50. 匿名 2021/05/15(土) 23:15:29
>>42
画像は借り物ですが、まさにこんな色の綺麗な花が咲きましたよ!
でも、最近知ったのですが
花が咲いたらすぐ切り花にして楽しむ方が良いらしいです
花が咲くと株の体力が無くなり、枯れやすくなるらしいです
確かに花が咲いた後、弱りました+25
-0
-
51. 匿名 2021/05/15(土) 23:15:49
>>45
100均のエアープランツを今育てているところです。
100均のもので花を咲かせた人が
数年経ってはじめて花を見たと言ってました。
値段が多少お高めなものでも、
花が咲くのには数年単位の時間がかかるのかな?+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/15(土) 23:16:40
>>41
出来る前に枯れちゃった(´`)
今までずっと「花が咲いたら枯れる植物」だと思ってたけど、上手に育てらてないだけだったらしいことを今日知ったよ…+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:03
基本的な質問ですみませんが、エアープランツって屋外ではダメですか?+0
-0
-
54. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:48
>>47
半年近くかな?
スリコで購入したのですが、その時はエアプランツで花が咲くとは知らず
ある日気がついたら花芽がにょきっ!って感じでしたw+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:50
>>50
かわい〜♡
ちなみに名前わかりますか?
鮮やかな色がすごく素敵です😊+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/15(土) 23:19:18
>>49
そういう場所でも売ってるんですね
チェックしてみます♪+3
-0
-
57. 匿名 2021/05/15(土) 23:19:28
空気中の水分で生きれるって聞いてたから放置してたら枯れてきたよ!+8
-0
-
58. 匿名 2021/05/15(土) 23:20:40
>>54
スリコでもエアープランツ売ってるんだ!
半年くらいで咲くならいいなー
教えてくれてありがとう\(^o^)/+6
-0
-
59. 匿名 2021/05/15(土) 23:22:42
>>55
アエラントス
だそうです(*^o^*)+7
-0
-
60. 匿名 2021/05/15(土) 23:22:48
>>1
100均で買ったエアプランツ、花が咲いたよ!+11
-0
-
61. 匿名 2021/05/15(土) 23:24:59
>>58
スリコはお店によって管理にバラツキがありますが、結構良いものが300円で買えるので私はちょこちょこ探しに行きます
生き生きした子に出会ったら買ってみてください
+6
-0
-
62. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:22
みなさん、お部屋の中でどんな風に飾っていますか?
+4
-1
-
63. 匿名 2021/05/15(土) 23:27:35
>>51
100均のも育てていますが、100均のはサイズ的にまだ若い株だから、花が咲くまで成長するのにしばらくかかるんでしょうね
+7
-0
-
64. 匿名 2021/05/15(土) 23:29:15
>>59
ご親切にありがとうございます♪+7
-0
-
65. 匿名 2021/05/15(土) 23:29:58
>>61
今度見に行ってみます💕
ありがとう!+5
-0
-
66. 匿名 2021/05/15(土) 23:30:34
>>62
ワイヤーで出来た鳥カゴ?みたいなのを100均で買いました
ソコに入れてフックで窓辺に吊しています
直射日光はダメですが、日差しは必要で風も好きらしいですよ
時々窓を開けてそよがせてます
+9
-0
-
67. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:30
>>63
そういうことか〜。
たしかに100均のエアープランツは小さいですものね。
気長に育てます(^^)+8
-0
-
68. 匿名 2021/05/15(土) 23:33:28
だいすきです~
購入して5年で、昨年初めてお花が咲きました!
咲いた後の稲みたいな部分、どのように処理したらいいのかわからず、カリカリのまま放置しているのですが皆さんどうされていますか?
引っ張ってもとれないし、可哀想だし…
ですが今年新しいところからまた花芽がつきました
3つに延びている状態です
もうどうしていいかわかりません(笑)+6
-0
-
69. 匿名 2021/05/15(土) 23:34:20
>>66
追加です
海で拾った貝殻に乗っけてるのもあります
霧吹きして、水分付いたままにするから
カビるようなものに乗せたりすると管理が難しくなるかもしれません+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/15(土) 23:34:49
>>28
ホームセンターだと花芽があっても値段変わらなかったな。+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/15(土) 23:37:43
>>68
離れない株は無理に離さない方がよいですよ
離すとしばらくして枯れてしまいます
新しい株がくっついて育って大きなかたまりみたいになるのも家族っぽくて良いですよね
カリカリした稲っぽい葉?はちょっと逆毛っぽく倒してみてポロっと取れるまで付けておきます+5
-0
-
72. 匿名 2021/05/15(土) 23:39:49
>>62
写真は拾い画です。
コルクに根っこがスポッとハマるくらいの穴を開けて、
そこにエアープランツを入れてる。
簡単でオシャレだよ
ただしコルクがカビないか心配だけど。笑+12
-0
-
73. 匿名 2021/05/15(土) 23:40:37
枯らすの私だけじゃなかった(笑)
いかにも簡単!みたいな感じだけど難しいのね
+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/15(土) 23:41:53
>>53
直射日光は苦手らしいですよ
あと、種類によっては葉の根元に水が染みこむと腐りやすいので、直接雨にあたるのも心配です
屋根があるところで水分しっかり与えたら大丈夫かもしれないけど…私は大切にしてるのでお外には出せないですw+9
-0
-
75. 匿名 2021/05/15(土) 23:42:09
>>70
横ですが
ホームセンターでも売ってるんだね!
びっくり+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/15(土) 23:45:55
>>75
売ってるところ増えましたね~
ホームセンター
園芸店
花屋
雑貨屋
100均
それぞれ大きさや種類が違ったりしますね
+11
-0
-
77. 匿名 2021/05/15(土) 23:47:45
>>60
素晴らしい!ですね😊+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/15(土) 23:47:57
先っぽが茶色く枯れてきてたので、今日雨に当てていました。子株が増えてきて楽しみです。+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/15(土) 23:55:40
キセログラフィカ
私的には王様感があって、憧れのエアプランツです
大きいのが欲しいけど、数千円するのでまだ買い求める勇気が出ませんw+17
-0
-
80. 匿名 2021/05/16(日) 00:02:42
>>79
手のひらサイズ、でっかいね!+11
-0
-
81. 匿名 2021/05/16(日) 00:05:25
半年前に100匀で買ったチランジア・イオナンタをずっとハイドロボールの上に置いたままだけど良くないかな?近所のホームセンターに売ってる着生用の木が大き過ぎて購入を迷ってます。+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/16(日) 00:07:26
>>46 ウスネオイデスはかなり水を好むので成長期は毎日水を入れたバケツに着けて全体が濡れるように水やりしてます 枯れかけからこのやり方で復活しました+4
-0
-
83. 匿名 2021/05/16(日) 00:17:31
>>25
やっぱり1週間に一度くらいは水に浸した方が良いのでしょうか?
霧吹きだけだと枯らしてしまって+3
-1
-
84. 匿名 2021/05/16(日) 00:22:02
>>24 水と光と同じくらい空気の流れが必要ですよ エアー(風)が好きな植物だからエアープランツらしいです+9
-0
-
85. 匿名 2021/05/16(日) 00:24:24
>>74
53です。ありがとうございます!ずっと気になってたので知れてよかったです!+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/16(日) 00:31:36
>>22
うちのウスネ、所々茶色くなってきてしまいました…切った方がいいのかな?詳しい方いらっしゃいますか?+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/16(日) 00:36:59
小皿に少量の水入れて窓辺に置いてある
風に当てた事なかったんで、明日からやって見る+10
-0
-
88. 匿名 2021/05/16(日) 00:39:00
>>87
赤と緑が美しい!
名前教えてほしいです!+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 00:39:02
>>60
木材などに根を張らせたりしましたか?
何もしなくても吊るして水やりだけでも咲くのでしょうか?
私も100均で購入したのですがお花を咲かせるの憧れます。+5
-0
-
90. 匿名 2021/05/16(日) 00:41:28
>>87
綺麗!!
うちにも似たようなのがあるけど名前がわからないんです
うちのもこんな風になったら良いな+4
-0
-
91. 匿名 2021/05/16(日) 00:43:47
>>7
あげすぎると腐る…+8
-0
-
92. 匿名 2021/05/16(日) 00:51:34
>>83
私は逆で以前、ソーキング(お水に漬ける)で主に水分やってましたが
園芸店の方に「水分が足りてるならソーキングは要らないよ。自然界でこれらが水に浸かるなんてあり得ない環境だからね」と言われて、納得し、こまめな霧吹きするようにしたらめちゃくちゃ元気にスクスク育ってますw
ソーキングは種類によっては根元に水が溜まりやすいようです
ちゃんとソーキング後には逆立ちにして根元の余分な水分がたまらないようにしてたんですけど、ある日突然腐ってしまったりしました
霧吹きで毎日霧吹きでたっぷり与える日と軽くの日とちょこちょこ様子見ながらやってます
ごくたまーにすごく薄めたハイポネックスに数時間漬けて、しばらく風にあてています
+7
-0
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 01:01:09
>>89
横ですが
エアプランツは根はあまり機能してないと聞いたことあります
種類次第かもしれませんが根らしきものがそもそもなかったりします
うちは風通し良い状態で水分切らさなければ花咲きましたけどね
私も専門家ではなく素人なので自分の経験だけの知識しかなくすみません+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/16(日) 01:02:22
水道の蛇口に持って行って逆さまにしてサッと水かけてる。霧吹きじゃないとよくないかな…+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/16(日) 01:03:11
>>93
参考になります!ありがとうございます!+0
-0
-
96. 匿名 2021/05/16(日) 01:25:28
>>79
これ我が家にいます!2000円くらいの買いました。大切してます。+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/16(日) 01:36:36
キセログラフィカとウスネオイデスを育ててます。週に2回霧吹きで水をあげて、2週間に一度ソーキングしてます。特にウスネオイデスはソーキングすると緑が濃くなって元気になったのがよく分かります。違う種類のも育ててみたいなー!おすすめあったら教えてもらいたいです。+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/16(日) 01:52:12
>>22
これ難しいのかな?
うちの近所の花屋さんに枯れたヤツが値札ついたままずっと飾ってある。+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/16(日) 02:01:33
>>53
冬以外は日の当たらない木の影に下げてます。
水やりもしなくていいので楽ですよ。
前はテラスに下げてたので時々水をあげてました。
100均で買ったものばかりなので丈夫なのかも。
どっちかっていうと冬越しで枯らします。+1
-0
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 02:39:29
>>21
自分も過去にカビて…
草の周り毎回水溜りになるからね。
まだ土があった方が育てやすいよ+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/16(日) 02:42:51
>>88
>>90
DAISO産で、名前が分からないんです
多分イオナンタ?+0
-0
-
102. 匿名 2021/05/16(日) 06:33:56
>>17
今咲いてる+2
-0
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 07:41:25
>>82
返信ありがとうございます
毎日なんですねー!
そうなると毎日吊るしてあるのを外して…ってかなり面倒かもしれないですね…+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 08:06:44
>>32
メデューサタイプ育ててたけど、葉の間の水切りが足りなかったのか腐らせてしまった……+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:33
小さいものを一つだけ、浴室窓辺にずっと置いて何年も元気だったのに、
子猫が大きくなってからターゲットにされ、咥えていってサッカーされて
枯れてしまった
浴室なのでガラスでなくプラの容器にバークを数個敷いてその上に置いていました
バークもサッカーされ無くなりました😭+6
-0
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 08:57:46
>>5
熱帯雨林の植物だから結構水気を欲しがる植物らしく百均のものなんかは手入れがあまりされていなくて売られているものはほぼミイラみたいなものだと聞いたことがあります。
ミイラでもお世話すれば復活するんですかね?+4
-0
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 09:26:27
>>105
猫にやられますよね、朝起きたらバラバラになってた……
もうハンギングで上から吊るすことにしました、ちょっと水やりが面倒くさいけど+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/16(日) 10:09:11
>>106
私は100均で弱ってた小株を救出しました!
帰ってソーキングして様子見ながらお世話したら元気になったけど運もあるかもしれない。+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:48
水をやりすぎて腐らせたり、今度は水が少なすぎて枯れたり…
意外にも難しいエアプランツ+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/16(日) 12:12:33
>>32
難しいよ、風や日光、水の加減。水やってずっとぬれたままなら蒸れてダメになる危険性があるし、きつい直射日光は葉焼けや枯れる危険性もある。手軽に飾りのつもりで買うと失敗しやすい。でもそのぶん、うまく育って花が咲くとめちゃくちゃ嬉しいよ。+7
-0
-
111. 匿名 2021/05/16(日) 12:40:26
>>71
ありがとうございます!
まわりで育てている人もおらず、このままでいいのかな~と悩んでおりました💦
更に聞いてもよろしいでしょうか
うちのエアプランツは、苔玉や木に根付けたりしていないのですが、
気根?が、ニョロニョロ伸びてきました
やはり植えた方がいいのでしょうか…
ズボラな性格なので、お手入れが簡単なそのまんま水にジャボン!霧吹きシュッシュ!…の方が私には合っている気がして気根もそのまま放置しています…
重ねての質問で申し訳ありません+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:06
>>1
へぇ〜そんなのがあるんだ!
生命力強いね!+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/16(日) 17:44:43
たまにスプレーしたり、水で洗ったりする。+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/16(日) 18:20:45
>>111
素人考えですが、今の環境に合わせて根が出てきたってことだから、あなたがそのままが楽でいいなーって思ってるならそれでいい気がします!私も根が出てるけど長年そのまま転がしてます+5
-0
-
115. 匿名 2021/05/16(日) 20:56:45
>>50
切らなきゃダメなんだ。ピンクの花が咲いて喜んでたらその後どんどん弱って干からびちゃった。
せっかく百均の小さいのが手のひらサイズになってたのに…+5
-0
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 13:17:51
>>51
45です。
私が買ったのは雑貨屋さんで500円ぐらいでしたが、きっと品質的には100均のものと差はない気がするので開花まで数年かかってしまったのかもしれません!
単に大きくなれば良いな、と思って育てていましたがまた花がつくかも‥?と楽しみが増えました♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する