
ワクチンのキャンセル分、保育所職員らに転用へ 小野市、兵庫県内で初
109コメント2021/05/17(月) 23:20
-
1. 匿名 2021/05/15(土) 12:38:09
市は10歳未満の感染も増えている現状を踏まえ、市内16カ所の保育所やこども園、幼稚園の職員ら約380人を、年齢を問わず接種対象にすることを決めた。
当日のキャンセルが発生した際、まず未接種の医療従事者や、高齢者への転用を優先する。該当者が見つからなかった場合、市が保育所などに連絡し、事前に作成した優先リストを基に職員に接種を行う。+323
-7
-
2. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:13
これは良いキャンセル分の使い方+728
-4
-
3. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:24
めちゃくちゃいい判断だと思う!!+550
-7
-
4. 匿名 2021/05/15(土) 12:39:44
いいと思う!!
介護の職員の方にも希望者には接種出来る様にしてほしい+505
-5
-
5. 匿名 2021/05/15(土) 12:40:21
キャンセルで余ったワクチンをこそこそと打つから批判が来るんだよ!優先順位は必要だと思うからオープンにすれば市民の理解も得られると思う。+492
-2
-
6. 匿名 2021/05/15(土) 12:40:25
>>4
介護士さんて、医療従事者枠で先行摂取してるんじゃなかったっけ?+139
-2
-
7. 匿名 2021/05/15(土) 12:40:43
臨機応変に対応できてていいですね。+62
-1
-
8. 匿名 2021/05/15(土) 12:40:48
良いのでは
こういう合理的に考えるのが日本人の苦手なところの一つ
コロナはホント日本人の苦手なところばかり突いてくる+184
-2
-
9. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:04
そもそもそこ優先させるべきなんじゃない?て思う+124
-2
-
10. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:08
当日急に摂取が決まった職員さんは休み取れるのかな
+28
-0
-
11. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:10
警察とか学校の先生とか、もっと広まるといいね。+138
-7
-
12. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:17
>>4
してるよ!+10
-0
-
13. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:21
学校はある程度子供たちもソーシャルディスタンス保ったり、マスクもつける。乳幼児はそうもいかないから、学校の教員より幼稚園保育園の先生を優先するのはいいと思う。+152
-1
-
14. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:24
賛成ーー!
こっちでもそうして欲しい。
+9
-3
-
15. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:45
>>10
出勤してる職員さんの中から決めるとかじゃないのかな?+16
-0
-
16. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:08
そうそう、それでいいよ
あと消防署とか警察官とか
キャンセルでそうならどんどん連絡して打って
破棄をなくす方がいいよ+149
-3
-
17. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:16
スギ薬局の社長より何百倍も有効な使い方+106
-4
-
18. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:21
ワクチン怖い+13
-4
-
19. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:29
>>11
ダメとかじゃないけど、何で警察?+2
-9
-
20. 匿名 2021/05/15(土) 12:42:58
>>8
ついでに副反応の心配もあるから、急に決まったらその日と次の日も念のためお休みできればいいけど厳しいよね…+51
-1
-
21. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:08
>>1
小野市は商業こそイマイチだけど、医療に関してはいつもいい判断してる。+13
-1
-
22. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:09
良いと思います!
+7
-2
-
23. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:23
>>5
ガルちゃんでは公務員が内緒で打ってた件、擁護する声強かったけどね。+22
-1
-
24. 匿名 2021/05/15(土) 12:43:53
これはいい
親御さんも安心して預けられるし
他もどんどん真似するべき
+9
-3
-
25. 匿名 2021/05/15(土) 12:45:30
高齢者優先はいらないと思う+6
-7
-
26. 匿名 2021/05/15(土) 12:45:34
>>19
警察24時とかで、逮捕するときなどに犯罪者が警察の顔に向かって怒鳴ってたりするのよく見るから。
犯罪する人に限ってノーマスクだし。
パトカーも同乗しなくちゃいけないんでしょ?
リスク高そうじゃん。+102
-1
-
27. 匿名 2021/05/15(土) 12:45:36
介護施設の人とかも、ボケた人はマスクしてくれないから困った人相手の業種には優先してあげてって思う。
子供も、本当にこんな時代で自由に遊べなくて可哀想。+13
-2
-
28. 匿名 2021/05/15(土) 12:46:06
>>6
医師会系だと介護職員も打ててるのかな?普通の社会福祉法人だけど、まだ予定すらわからない+15
-0
-
29. 匿名 2021/05/15(土) 12:46:31
>>6
>>12
それなら良かった^ ^
失礼いたしました!!+0
-0
-
30. 匿名 2021/05/15(土) 12:46:55
>>8
あなたのコメント好き。
コロナ禍で大変だし、早く終わって欲しいけど、こんな状態を憂うだけじゃなく、日本の弱点?を改善していけたらいいよね。+30
-2
-
31. 匿名 2021/05/15(土) 12:47:00
>>5
国は優先順位を明示しないで、各自治体任せなのがおかしいわ+17
-3
-
32. 匿名 2021/05/15(土) 12:47:15
>>25
なんで?+2
-0
-
33. 匿名 2021/05/15(土) 12:47:46
やろうと思えばキャンセルが出た分をこうやって必要なところに回すこともできるのに、真っ先に自分が打てるように裏でこそこそやった町長のやり方はやっぱりモヤモヤするね62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町girlschannel.net62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル兵庫県神河町の山名宗悟町長(62)が新型コロナウイルスワクチン接種を、対象でないにもかかわらず集団接種初日の6...
+5
-12
-
34. 匿名 2021/05/15(土) 12:48:10
>>28
え、そうだったんだ!
介護士さんは普通に全員対象だと思ってた。
医療従事者もまだ全員回ってないから、そのうち優先摂取で回ると思うんだけどな。
社会福祉法人だけ対象外は流石にないと思う。+8
-0
-
35. 匿名 2021/05/15(土) 12:48:10
>>23
根拠が納得出来ないからお役所特権だと批判浴びるんでしょ。
ソーシャルディスタンスもマスクもしてくれる相手のお仕事やん。+16
-1
-
36. 匿名 2021/05/15(土) 12:48:10
>>19
警察とか自衛隊とか秩序を守る業種は優先で、とも思うけど、副反応出たときにここからつぶれると困るなーと思ったり+15
-2
-
37. 匿名 2021/05/15(土) 12:48:15
>>8
日本がコロナ禍とオリンピック開催国という役割が重なったのも、長い目でみたら意味があるのかも。+4
-2
-
38. 匿名 2021/05/15(土) 12:49:44
>>35
ヤフコメは批判のが強かったけどね。
自身が公務員とか、公務員のお嫁さんとかが、擁護してたのかなと思う。
公務員が打つなとは思わないけど、事前に公表してクリーンな状態で打つべきだったと思う。+20
-3
-
39. 匿名 2021/05/15(土) 12:50:48
>>36
それなら医療従事者潰れたらもっと困るやん。+8
-0
-
40. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:23
>>33
まぁそうだけど町長が倒れても大変じゃない?
町長もたくさんの人と会うんじゃなの?+25
-0
-
41. 匿名 2021/05/15(土) 12:52:12
>>34
副反応も怖いから、順番が回ってきた時でいいや✨位に思ってる。
それよりも、田舎なので在宅の高齢者のワクチン接種の支援の方が大変
集団接種はなぜか遠く離れた場所だし、医療体制が脆弱だからワクチン接種申請をしてくれてる開業医さんが少ない。
キーーッ(´д`|||)+5
-1
-
42. 匿名 2021/05/15(土) 12:52:17
>>23
余ったワクチンを公務員に打つ事自体は別にいいと思うんだけど、40代の町長が「自分も医療従事者」とかいう苦しい言い訳を言いつつ我先に打ったのは良くなかったよね。+53
-4
-
43. 匿名 2021/05/15(土) 12:52:36
>>5
最初の方で問題になった自治体もコソコソしたかったわけじゃなく
まさか余ると思ってなくて咄嗟に思いついて打ったんじゃないかな
そこでいろんな意見が出たからこそこの対応が出来たんだと思う+52
-1
-
44. 匿名 2021/05/15(土) 12:53:46
良いと思う。ただ高齢者への転用は不要。
+0
-4
-
45. 匿名 2021/05/15(土) 12:54:07
>>33
コソコソしたからだよ。指揮官が倒れたら困るから優先でいいさ。
倒れたら命令系統が混乱するから打ちますって宣言したらいい+23
-0
-
46. 匿名 2021/05/15(土) 12:54:39
>>39
それよ。+0
-0
-
47. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:17
ナイス+0
-1
-
48. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:41
>>13
私もそう思う。保育園休園になったら、働くことさえできないし。小さい子の安全守ってほしい。+13
-5
-
49. 匿名 2021/05/15(土) 12:55:53
>>38
これだけの人が1日にワクチン摂取会場に必要で、これをシフトで回すから合計で○○人関わることになります。
だからこの○○人は先行摂取でワクチン摂取させることにします!って摂取前に説明してくれてればねぇ。
後出しで300人越えが実は打ってましたってまるで隠してたかのように出てきてしまったから、そりゃあ疑問の声が出てきてしまうよね。
市民の生活を支える自治体にはクリーンであってほしいよ。+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/15(土) 12:56:14
良いと思います+1
-0
-
51. 匿名 2021/05/15(土) 12:56:38
ワクチンどうすればいいのか、自分の考えがわからなくなってきます。
ワクチンがあればって思ってたのに副作用云々とか。
ネットでしらべるほど不安になる?
同じ人いませんか?
+6
-0
-
52. 匿名 2021/05/15(土) 12:57:16
>>43
多摩地域のやつは、余ったワクチンを使ったわけではなかったんじゃなかったっけ?
+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/15(土) 12:57:21
いいことですね+1
-3
-
54. 匿名 2021/05/15(土) 12:59:46
>>51
ネットの情報は正直嘘も多いから、よく調べた方がいいと思う。
特にガルちゃんとか。+4
-0
-
55. 匿名 2021/05/15(土) 12:59:58
>>44
高齢者は死亡率が高いんだから当然では?+1
-2
-
56. 匿名 2021/05/15(土) 13:00:11
>>19
消防、警察は市長や市議会議員よりは優先でやるべき職業だと思う+23
-1
-
57. 匿名 2021/05/15(土) 13:01:20
>>49
しかもワクチン摂取会場用にアルバイト大量に募集してるんだよね。
そのアルバイトの人たちはどうなっちゃうのって思う。+4
-0
-
58. 匿名 2021/05/15(土) 13:02:03
>>44
こういう事書く人怖いんだけど。+3
-1
-
59. 匿名 2021/05/15(土) 13:04:06
「ワクチン余ったからお先にどうぞ」
と譲ってもらって打ったのなら、我先に打って批判されてるどこかの町長もそこまで批判されなかったと思う。
昨日のワイドショーで
「町長レベルの人は、普通なら周りからお先にどうぞと声がかかるはずだけど、かからなかったのだから普段からあまり好かれてないんでしょうね」
みたいな辛辣な事言われてて笑った。+2
-1
-
60. 匿名 2021/05/15(土) 13:05:15
>>37
なんとなくお祭り気分で誘致賛成派だった人も目が覚めたと思う。私は「なんとなく嫌」から「断固反対」に変わった。+2
-2
-
61. 匿名 2021/05/15(土) 13:05:16
>>57
私、今度集団接種会場でアルバイトやるけどまだ接種してないよ笑+2
-0
-
62. 匿名 2021/05/15(土) 13:06:09
>>54
ありがとうございます。
そうですよね、片寄ってるかも、と思うのも確かです。
調べなきゃだめですね。正直、どこから取り掛かればってのはありますが。+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/15(土) 13:06:29
>>23
医療従事者の次が公務員なのは破棄するよりいいと思うけどね。決まってないのにいきなり警察、消防とか声かけられないし役所職員でもいいとは思う。ただ自発的に公表すればもっと良いのにと思うけど。+13
-0
-
64. 匿名 2021/05/15(土) 13:07:26
前もって言えばOK+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/15(土) 13:08:09
>>56
うちの自治体は、警察官はわからないけど消防士は優先枠に入ってて医療従事者と一緒に予防接種受けてるよ。+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/15(土) 13:08:39
こういった取り組みで税金が無駄にならないで済むね。
できたらワクチンの保管庫をもっと普及してほしい。
コロナワクチンが進化するかもしれないしまた別のウイルスが出るかも分からないけど。+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/15(土) 13:09:41
>>57
接種会場のバイトさんは普通でいいと思う。
集まるのは体調がいい人だけ。
普通の接客よりリスクは低そう。+0
-2
-
68. 匿名 2021/05/15(土) 13:11:20
>>52
多摩市のやつなら、医療従事者向けのワクチン枠を300人分使って摂取してる。
だからまだ摂取してない多摩地域の医療従事者も多いのに、その枠取ってまで摂取しちゃったから批判が集まってるらしい。
私も余ったワクチンなら有効活用してもらって全員いいと思う!
公務員も人と接する人も多いだろうし。
ただコロナ患者や他疾患で免疫落ちてる患者さんと直接接する医療従事者を制して、摂取しちゃったのはちょっと違うと思う。+6
-0
-
69. 匿名 2021/05/15(土) 13:11:28
>>23
コロナ対応などを、して下さっている公務員の方が優先なのはもちろん構わないと思います。それをオープンにすればみんな納得できるんじゃないかと思います。+10
-0
-
70. 匿名 2021/05/15(土) 13:11:58
>>67
それなら同じ理由で摂取した多摩の公務員は理由つかなくなるけど。+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/15(土) 13:12:52
なんの関係もない某企業の社長より理解できるわ(比較にすらならないね)
保育園に預けてるけど保育士さんなんか医療従事者同様密に人間に接するし排泄物にも触れるだろうからね+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/15(土) 13:13:10
>>65
救急隊とか医療従事者と全く同じリスクで危険ですもんね。
コロナ患者も搬送してるし。+7
-0
-
73. 匿名 2021/05/15(土) 13:14:35
>>38
そうね。
市長とか町長がコロナ罹って寝込もうとどうでもいいもんね。
平等が一番!+2
-4
-
74. 匿名 2021/05/15(土) 13:15:32
廃棄するぐらいなら有効に使えるから良いと思う。
他の自治体も有効利用を考えて欲しい+4
-0
-
75. 匿名 2021/05/15(土) 13:22:54
接種会場にいるような公務員は(接種会場にいるのか?)キャンセル分出たら無駄になるよりは打ってもいいと思うけど町長は微妙
無関係企業の社長さんは論外だけど
保育士さんはキャンセルが出たら打っても問題ないよね
ワクチンを打っても感染させない保証はないから医療従事者の家族も安心のために打てたらいいのにね(家庭内感染を危惧してる医療従事者のドキュメンタリーを見たから尚更)+2
-2
-
76. 匿名 2021/05/15(土) 13:48:11
お金払うから早めにワクチン打って欲しい。+0
-0
-
77. 匿名 2021/05/15(土) 13:50:13
>>73
今は非常時といいながら、平等という名の元に非効率、無駄な手続き
非常時に優先されることは素早く多くの人に打つこと
いつまでも平和ぼけかましてる日本人らしいよね
+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/15(土) 13:52:45
>>6
障がい者介護施設ですが、全くそんな話は聞いてないです…多分高齢者施設のほうが先ですよね…+13
-0
-
79. 匿名 2021/05/15(土) 13:56:49
色々な所でやり始めているね「余剰ワクチンは教職員に接種」新潟・三条市長ツイートに反響(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスのワクチン接種が各地で進む中、新潟県三条市の滝沢亮市長が自身のツイッターに「余剰ワクチンを小中学校の教職員に接種する」と投稿し、反響を呼んでいる。ツイートから1日あまりで「いいね
+3
-0
-
80. 匿名 2021/05/15(土) 14:04:40
>>31
自治体によって事情が違うから、それぞれで柔軟に決めるのが良いと思うよ。+7
-0
-
81. 匿名 2021/05/15(土) 14:06:01
>>76
それ一番問題になるやつw+0
-0
-
82. 匿名 2021/05/15(土) 14:09:47
>>43
こそこそ打つって言う表現が悪いよね
余ったから打てる人に打ったって言うのって全然おかしくないと思うんだけど
+9
-0
-
83. 匿名 2021/05/15(土) 14:40:38
>>19
変死体(病院以外でなくなった)は、全て警察案件だもんね。実はコロナに感染して亡くなってましたって後からわかった事案もあったし。
何より相手にするのが普通の人じゃないから、危険度高いと思う。そして当直とか密になりがちだし…+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/15(土) 14:40:46
良い判断だし公表したのもすごく良い!+1
-0
-
85. 匿名 2021/05/15(土) 14:42:16
>>1
いいアイディアだと思う
そしたら必然的に2回目の接種も優先されるものね、必要なところに不要分が回ってくれたら無駄なくていい+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/15(土) 14:45:44
>>19
うちの地域で他県ナンバーの不審車両が捕まったんだけど、実は運転手はコロナ感染者だったことがある。パトカーに同乗したり、取調べ等、関わった警察官たちも次々陽性になってしまったとか…
警察も現場で働く人達はワクチンしてあげてほしいです+6
-0
-
87. 匿名 2021/05/15(土) 14:49:07
>>1
え?ワクチン休暇が必要なんでしょ?
半分の人に副反応でるし、若い人ほど重篤なのに大丈夫なの?保育園休みになるんじゃない?+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/15(土) 15:23:16
>>56
決めるのは国でも結局、会場設営だって打つのだって地方自治体の仕事なんだから、地方自治体がのトップがコロナにならない方がスムーズだよ
責任ある立場の公務員は率先して打つべきだよ+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/15(土) 15:37:50
>>81
でもなー、正直に言ってオークション形式にして落札金額は医療従事者へのボーナスにするとかはやっても良いんじゃないかと思ってる。
自分の命に値段つけるようなもんだから孫正義とか前澤友作に接種2回セットにして億単位で落札して欲しいw+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/15(土) 15:52:13
施設だけど、任意だけどなるべく打ってね的なプリントをもらって、数日考える猶予があって申し込み。半月後くらいに接種だったよ。その日に向けて体調管理しとけって。
その日キャンセルあったから打ちましょうって嫌だな。+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/15(土) 15:53:57
>>6
うちは、大まかな日程が出たみたい。
小さな社会福祉法人。+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:24
保育士だけど今はまだ打ちたくない。
ただでさえ仕事辞めたいのに、
半強制のように感じるし、
もう年度途中で退職したい。+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/15(土) 15:58:21
>>10
副反応50%もあるんでしょ?次の日熱が出ても休めなさそうだから、シフト考えないとまずいよね。
介護の人は腕が上がらなくなるからやめた方がいいと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2021/05/15(土) 15:58:45
>>6
うちの施設は特養で、利用者が19日、職員が20日に2回目を接種予定です。+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/15(土) 16:02:07
ファイザーに仕組まれてた
岡田正彦先生HPより、貼れないので一部コピペ
Q1 イスラエルで何が起こっているのか?
A イスラエルは、以前からワクチン接種率が飛び抜けて高い国としてメディアに取り上げられてきました。いったい、なぜこの国だったのでしょうか?
その理由が、5月5日発表の論文でわかりました。一流の医学専門誌で発表されたその内容は驚くべきもので、まずワクチンはファイザー社によって提供されたものでした。また論文の著者は全部で15人でしたが、うち6人がファイザー社の社員でした。
メーカーの社員が論文の著者として加わるのは、禁止はされていないものの非常に珍しく、スポンサーとして目立たないように関与するのが一般的です。これだけでも異例ですが、内容も結論ありきでした。ワクチンの接種開始とロックダウンを同時に実施し、あたかもワクチンがよく効いたように見せる、お膳立てがなされていたのです。
ニュースによれば、同国では接種率を高めるため、協力を拒否した医師を免許停止処分にするなど露骨な手段も取られていました。中央政府とメーカーとの間に癒着はなかったのか、気になります。
+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/15(土) 16:15:14
大学教授も優先しろ+0
-2
-
97. 匿名 2021/05/15(土) 16:32:06
医療従事者だけど、接種会場になってる病院からワクチン余ってるから打ってない人いたら打ちに来ませんかって電話きたよ
うちは希望者全員打ちましたって答えたけど、余ってるなら別に医療従事者じゃなくたって打っちゃえばいいのにって思う+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/15(土) 16:36:06
>>88
だよね。会場で案内してくれる保健センターの人や市役所の人達はリスク高いのに打ってないんだもんね
休日も飲食店の見回りやイオンで声掛けやってて、可哀想になる+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/15(土) 16:47:25
>>74
え、余剰分は廃棄してるの?
公平にやろうとして廃棄が出るなら勿体ないことこの上ないんだけど+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/15(土) 17:32:09
打ちたくても順番がまだまだの人には朗報だね
ツイートで呟くと他の自治体も倣いやすくなるしいいことだよ+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/15(土) 18:00:15
>>31
そう言う細かいことはそれぞれの地方自治体に任せる方がスムーズ
余剰分を地方自治体の長が打つ、これ本当に記事にして騒ぐほどのことだと思う?
城里町長は町内会の町長ではない、城里町という地方自治体のトップなんだからコロナにかからないで仕事してもらわないとでしょ
こういう報道によってワクチンは公平に打てって騒ぐ国民が増えて役所に余計な仕事が増えることの方が損失だよ+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/15(土) 21:02:37
>>1
ワクチンは6割が打てれば集団免疫が出来るそうですよね
これからワクチンは数ヶ月のうちにどんどん日本に入って来る事を思うと、どこが優先されてズルいとかは言わず打てる人がどんどん打っていくのが結局日本人みんなの利益になると思います
平等を気にし過ぎて余ったワクチンを破棄してしまう方が国益に反する+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 06:21:52
介護職だけど、うちの市は高齢者接種終了後介護施設で働いてる人の順番…うちのデイサービス1日50人弱の利用者、15人以上のスタッフ毎日よ😭
予約も出来ないーと言ってる利用者いっぱいいるから、キャンセル出たら大規模のデイサービスとかに回してって思う+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 07:06:32
>>55
切り捨てろって事だよ+1
-0
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 08:15:19
>>6
母親65才以上でかつ介護ヘルパーやってるけどまだ予定すらないよー。by 関西+1
-0
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 08:58:00
そもそもわざわざ記事にする事じゃないと思うけど。
ワクチンが無駄にならなければそれでいいよ+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 08:59:40
>>55
日本はマジで高齢者ばかりに手を取られすぎだよ。
あまり海外の事を言いたくないけど、70台とかに80台とか持病がある人は見限られてるよ。
そもそも働き盛りを後回しにして高齢者を優先してる国なんてないよ。+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:16
小野市の市長さんと小野市って、財政とかやり方も穏やかでいいですね。
馬鹿な兵庫県知事が中国へマスクプレゼントしちゃって、マスク不足だった時も市民にマスクを配布したり。
他の市長は、財政は一番潤っている!
と言いながら、高齢者応募10倍(75歳以上)を差し押さえて先に打っちゃったし。
しかも、接種場所が公共交通機関の利用が出来ない場所で誰かマイカー出さないと無理な。
しかも、有権者の支持率が高い場所で・・・
県内で何処よりも早く!!
も、オリンピックやりたい政府・政治に近い人たちが多いから、何となくお察しだった。
+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 23:20:02
大きな流通系で働く人も早くやったほうがいいですよね。人と接することが多いので心配です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県小野市は、高齢者対象の新型コロナウイルスワクチンの集団接種や個別接種でキャンセルが出た場合、市内の保育所やこども園などの職員に接種する方針を固めた。