-
1. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:13
私は胸にかかるくらいのロングヘアになったのですが、元からめんどくさがりなのと朝早く起きれないため夜は適当にかわかし、朝は前髪だけセットする日々が続いています。なので毛先は跳ねてるし表面は切れ毛だらけだしとっても汚いです。綺麗なロングヘアの方、朝出かける時やお風呂上がりなどどのような事してますか?+88
-28
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:39
つやっつやにしとるよ+180
-12
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:46
+300
-5
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:51
エリップスつけてドライヤー
結構サラサラに仕上がります+71
-13
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:13
お風呂でトリートメントつけて、ホットタオル。
シャンプーとトリートメントは美容院で買ったものしか使わないようにしてる。
ヘッドスパ月1+149
-7
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 23:19:29
ごめん、今の時期不潔な気がしています。
ロングだったけど、仕事がコロナの感染リスクが高いので、ショートにしました!
海外でも不潔だからという理由で、コロナが流行りだしてから丸坊主にする人も増えていますよ。+23
-287
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 23:20:21
生まれつき直毛だからシャンプーとブラッシングのみ+194
-6
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 23:20:43
朝のセットはあまりしないけど、夜に乾かすのはしっかりやってる。自然な内巻き仕上げの縮毛矯正とトリートメントはやってる。
+100
-2
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 23:20:56
>>6
陰謀論を信じてそう(偏見)+126
-14
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:12
量が多いので、隠し刈り上げにして減らしてる+17
-4
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:26
腰上位のストレートです
夜は乾かすだけ
朝は毛先にトリートメントオイルを
馴染ませて手ぐしでブローしてます
ドライヤーをパナのナノイーにしてから
パサつき知らずでツヤツヤだよ
+94
-5
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:30
>>6
じゃああなたも坊主にすればよかったのに!!+167
-6
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:10
かんざしでまとめると、外したとき少しカールして可愛いよ!
+23
-5
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:19
>>6
ネタにしてはつまらん+68
-7
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:23
>>2
具体的になにやってますか?教えてください😭+68
-1
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:25
乳首より下くらいです。
前髪以外に縮毛矯正当てたらまとまって扱いやすくなったよ!+16
-9
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:32
>>6
ロングヘアのトピでこのコメントは
マイナスやばそう+86
-4
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:40
ワンレンロングで暑い…
アウトバスのオイル欠かせない
つけないとボワボワよ+29
-3
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:47
>>1
夜は適当に乾かし
そりゃ髪傷むわ
それが一番やっちゃいけない事だもん
どんないいシャンプーとか使ったりトリートメントするより
最後まできちんと乾かす、これだけでいいのに+158
-5
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:55
>>1
夜適当に乾かすから朝大変になるんだよ
寝る前にしっかり乾かしてサラサラにしておけば朝も大丈夫だよ(梅雨時だけはちょっと朝崩れるけど)
アイロンしっかりあててまっすぐにしてればサラサラでいられてる
ドライヤーで乾かすのめんどくさいなら短めにしてそれでもしっかり乾かすのは必要だけどね+86
-3
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 23:24:28
パーマかければ?+6
-3
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:09
>>2
私もつやつやー
でも本当たまに気に入らない時は
エルセーブの洗い流さないトリートメント少し付けてる
匂いも良いし髪落ち着くし+67
-4
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:10
>>6
ショートでも不潔に見える人はいる。+118
-3
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:14
>>1
手入れできないのにロングにしている意味ってなんだろ?
汚いなら結ばないと他人に不快感与えるよ!+115
-28
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:38
ロングの人、頼むから電車でバサバサさせないでほしい。他人の髪の毛とか本当に気持ち悪いよ。+182
-22
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:01
>>11
羨ましい……
夜どんなに丁寧に乾かしても朝にはぐしゃぐしゃでめちゃくちゃ丁寧にブローしないとどうにもならないので、朝洗うことにしてる…
美容院で買ったオージュア。ビオチンやビタミンB意識してサプリも飲んでるんだけど、髪質があんまり良くないんだと思う…梅雨とかもっさり。+81
-1
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:02
肩甲骨下くらいまで伸ばしたけどこれ以上伸びても印象は変わらないよね?
そろそろ伸ばすの止めるか迷ってる+29
-4
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:08
>>1
軟毛の細毛でゆるい癖毛です。ロングにすると必ず切れ毛と絡まりでブロー時の抜け毛がヤバイです。
毛先にオイル塗っても引っ掛かるので切ってしまおうか悩んでいます。+40
-0
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:11
>>13
わかる!
ある程度長くなったらかんざしよりも大きめのヘアクリップでねじりながら巻く方がより毛先までクルクルできる。+44
-1
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:24
朝は毎日お団子にして仕事に行く!
アイロンしないから、時短だし、髪も傷みにくい気がする!+59
-3
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:30
髪質だと思うけど、朝起きて寝癖ついててもしばらくしたら落ちついてストレートになってる。+44
-5
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:42
>>1
ロングヘアだけど朝のセットは簡単なブラッシングだけだよ
生まれながらの体質とヘアカラーやパーマはしない
夜はちゃんと乾かすようにしてるぐらいかな
寝癖もつかないしアイロンもいらないかんじ
みんなにはトリートメントやサロン聞かれるけど本当に何もしてない
+30
-8
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 23:28:22
>>6
好きなだけ坊主にすればいいwwww
なんか思考かわいそう+74
-5
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 23:28:41
>>1
お風呂上がりはすぐにドライヤー。
傷む前にね✨+12
-1
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 23:28:46
>>3
こういう後ろ姿に憧れる
これってコテで巻いてるの?+130
-0
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 23:29:30
毎日お風呂に入る前に5分ブラッシングしてから髪洗ってる。ほこりを落とす、シャンプーが泡立ちやすい、血行促進+7
-4
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 23:30:22
夜はしっかり乾かして、ダイソーのスポンジカーラーで巻いて寝る。
朝は、オイルつけながら手ぐしで整えるだけ。
楽ちん+52
-5
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 23:30:54
>>1
寝る時に擦れて痛まないように、両側に髪を寄せて、ゆるゆる巻き巻きして、顎の下で跡がつかない程度に一括りにして寝てるよ+2
-2
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:25
>>1
髪はしっかり乾かさないと痛むし、下手したらカビはえるよ〜。
主、縮毛矯正あててみては?
朝めっちゃラクだよ。最近のは自然な感じで前髪も真っ直ぐにしてくれるし。
しかも髪の毛ストレートの方が乾くの早い感じしない?+51
-8
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:28
シルクのナイトキャップ、安いの買ってみたら
・寝癖つかない
・摩擦でパサパサにならない
・朝まとまる
ですごい最高です。
前から気になってたけどもっと早くやればよかった。
あとは日頃トリートメントしてるけど、縮毛してカラーもしてるから、傷みによる広がりを抑えるために髪質改善トリートメント(酸熱トリートメント)2ヶ月に一回行ってる。
+47
-2
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:28
お尻のはじまりの位置くらいまであります
子供の頃にショート好きの母親に刈上げ同然に短くされてた後遺症だと思う
これだけ長いですが何故か枝毛になったことがないです+17
-12
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:37
>>1
コテで痛めないように、コテ用のスタイリング剤で念入りにコーティングしてから、巻いてるよ+5
-1
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:42
半年に一回、ごくゆるいストレートパーマかけてます。
髪質はもともと直毛で、頑固なほどのストレートですが、髪表面のパサつきをおさえるのに効果的だと美容師から聞いてチャレンジしました。
今までのように必死にトリートメントしなくても、サラッサラをキープできます。
オススメです!+39
-3
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 23:33:48
>>28
同じだわ
私はブローはもう手でやってる
美容師もそうやって乾かしてるし、私の場合だけどね
量も少ないからかな?
でも中途半端に切るとブラシでブローしないといけないから、もうまとめ髪にする事にしてる
そのまま下ろすことはしてないよ+17
-1
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 23:33:51
寝る時はどうしていますか?
朝起きると、ボッサボサになってしまいます+2
-1
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 23:33:58
>>11
私も腰まで長さある。毛質がしっかりしていて太いから洗ったらヘアオイル付けるくらいかな+4
-2
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:28
>>1
髪にだけは命かけてるから、男の人が前に回って顔見た時に、残念な顔される… けど、それって、髪が美しいってことだよね😄✨✨+90
-7
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:57
>>6
わかります
私はロングだけどウイルスついてそうだし撒き散りそうだからちょっと人が多いところへの外出時はまとめたりしてる
帰宅後にアルコールで表面だけ拭いたり
なんか疲れてきちゃったからちょっと切ろうかな
ナースが坊主にした話は中国でもありましたね+22
-36
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 23:35:37
>>45
髪の毛を体で踏まないようにして、寝ているよ。+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 23:35:56
>>26
私は癖毛で縮毛矯正してますよ
美容室ジプシーして、やっと矯正の上手な
美容師さんに出会えました
なので、髪質であきらめないでー
乾かすとき、
バイバイするみたいな手の動きで
散らかるように乾かしちゃダメだと
美容師さんに教わりました
ドライヤーは手でなぞるように
優しくかけること
これで、だいぶ変わりましたよ!+32
-1
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:03
夜はシャンプー→トリートメント→洗い流さないトリートメント→ドライヤーのみ。
たまーにウォータートリートメントする時もあるけど、基本は市販のチューブのやつ。
洗い流さないトリートメントはめんどくさい時はすっ飛ばす。
なるべく完全に乾くまでドライヤーするようにして、寝てる間に枕で擦れて髪が絡まるのが嫌だから、軽くゴムで結んでから寝る。
朝起きたらブラッシング後、ヘアアイロンで巻くかストレートにするか、時間がなければ結んでヘアアレンジしてるよ。+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:17
私は腰上のロングだけど毎朝アイロンで巻いてる。
凄く手間だけど、髪型決まるとウキウキだし誉めてもらえるの嬉しい。+17
-0
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:22
安物でも毎日トリートメントをしてるよ!
コンディショナーだとちょっとパサつくから
後は流さないトリートメントもつけて、なじませたらオイルを毛先につけてる
ブローはほぼ手でやってる
前髪と、最後髪の毛の表面をサッとブラシでブローかな
寝る時は軽く2つに分けて結んでる
+23
-0
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:24
>>1
日々、コロコロが手放せない🥲
ろんぐだと、髪が抜けた時に落ちてると目立つ。+8
-1
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:26
>>35
これは巻いてるか、ゆるくワンカールのパーマかけてると思う!+44
-0
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:52
>>25
満員電車ではお団子にしとるよ+20
-2
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:33
>>21
パーマかけてもきちんとお手入れしない人は傷むだけ。+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:39
>>35
ストレートアイロンで毛先だけ少し内側に巻いてる。+49
-2
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:27
ドライヤーはパナのナノイー、ラサーナのアウトバストリートメント、シャンプーはアマトラ使ってる。マシになってきたけどこれでもパサつく…あとどうすればいいの?+7
-0
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:55
好みのヘアバームにオイルを少し垂らしてよーく手のひらでスリスリしたら、髪の毛の表面をかるーく撫で付けて馴染ませたらどう??
切れ毛が馴染んで目立たなくなるんじゃないかな? 私はなるんだけどね+3
-1
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:12
>>42
なに使ってるかよかったら教えて!+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:06
髪の毛用のオイルつけて、コテあたためて、
髪の毛をコテで伸ばす。
+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:57
今人生で1番ロングで、胸元まであります。
髪洗うとごっそり抜ける、ブラッシングするとごっそり抜けるで...禿げるのかとちょっと心配...+33
-1
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:26
ヘアアクセルレーター売ってたのを見かけた時は、懐かしさに震えました。学生の頃ロングにしたくて、買ったけなぁ。+18
-0
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:29
コロナ予防で髪切るって言ってる奴、まさか爪伸ばしてねぇだろうな?よほど汚ねぇからな!+43
-5
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:31
髪の毛さらさら、艶々で生まれつき直毛の人が羨ましい
縮毛を半年に1回かけてる
梅雨いり前の5月中にかけたい
汗と湿度でウネリ出す+40
-1
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:12
>>1
矯正命
巻けるようにガチガチにはしないでってお願いしてある
時間ないとには6つにわけてワンカール
休日は矯正で爆発はしないからとかしてコンビニなら全然行ける+2
-2
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:21
>>9
コロナ関係なく髪が汚いのは当たり前
あなたの言う陰謀論は
意見の食い違い受け入れられない
単なるあなたの心の狭さ。+8
-24
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:30
>>6
日本みたいに好きな時に好きな様にシャワー浴びられる国って日本人が思ってるより多くはないからですよ
それが出来る日本でならあまり気にしなくて良い事かと+67
-2
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:52
背中真ん中くらいの長さのストレートです。
毎日トリートメントとオイル、
夜はしっかり乾かして、朝はアイロンでスタイリング→ヘアオイル
月に一回コラーゲン入りトリートメント、
ツヤツヤのサラサラストレート維持してます+7
-2
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:41
>>68
ロングヘアの人のトピで要らん事を言う知能の低さ+34
-5
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:48
夜、ヘアオイル少しつけて
ドライヤーで丁寧に乾かしてるので
朝は少しドライヤーで整える程度でツヤツヤです。
コンディショナーもトリートメント使ってない
代わりにお高いドライヤー使ってます。
最近のドライヤーは凄いな!と思った+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:59
>>40
髪が変な風に折れる変な癖(寝癖つく)
2000円程度のものを買ったからかな?
めるる?あの若い方もナイトキャップやめたって言ってたなぁ…
芸能人だからゴテゴテに髪の毛にお金かけてたから庶民とは違いすぎる手入れしてた、+3
-4
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:17
元々強い髪だから夜は普通に乾かして終わり
セット面倒だけど地味になりたくないから、崩したお団子食べてる+1
-4
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:35
>>71
返信した時点で同じ知能の低さだよバカだね+4
-14
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:45
>>74
ごめん、なんか食べたいって考えながら打ったら間違った
+31
-1
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:08
>>49
ありがとうございます!
早速実践してみます!+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:38
先週、タヤで梅雨対策で縮毛矯正しました。酸性の縮毛矯正で髪のダメージ少なめが出たらしく、くせ毛ストレスなしでホッとしてます。トリートメントは2ヶ月に1回ぐらい。+0
-2
-
79. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:56
>>2
・スカルプケア
・頭皮マッサージ
・シャンプー前の予洗いしっかりやってる
・シャンプーは小刻みで桃を洗うかのように優しく洗う。
・トリートメント流すときはしっかり流す
・髪専用タオルでタオルドライ
・ドライヤーで頭皮から乾かす
・ドライヤーはやっすいやつ使用してる。
黒髪ロングでツヤツヤをキープできているよ。
だけど、シャンプー適当にやってレプロナイザーでしっかり温風と冷風重ねるとビビるくらい艶が出る。だったら適当なシャンプーでレプロナイザー使えば時短だなーと悩んでいる。五万も払えないけれど。。+10
-9
-
80. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:20
>>55
パーマじゃこういうナチュラルなカールはでなくない?
ストレートアイロンでふんわり丸みをつけてると思うけど
+29
-1
-
81. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:45
>>35
若干レイヤーいれてコテでワンカール。
+13
-0
-
82. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:49
量が多すぎる😭+10
-1
-
83. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:08
朝洗ってます。良くないらしいけど昔からの習慣で。
アイロンでストレートにしたりコテで巻いたりしてる
ストレートでも日によって毛先内巻きにしたり外ハネだったり
いろいろしてる+8
-0
-
84. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:42
>>47
私もデブなのに黒髪ツヤツヤだ。
天使の輪とか可愛い表現は合わない
黒毛和牛です。。
+46
-1
-
85. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:42
>>82
シャンプー前のブラッシングとかピンが刺さらないのよね。
メイソンピアソン買ったけど毛量ありすぎて頭皮にブラシのピンが届かない。
何度か寝返りうつと髪で首を絞められる
美容院いくたびにスッカスカにへらしてもらうんだけどね。
すぐにモッサリモッサリ生えてくる。+8
-1
-
86. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:46
しっかり乾かすと次の日も、癖はつかないものだよ!
長年通ってる美容師さんに「寝癖を直すのが朝大変で~」って言ったら、ちゃんと乾かせば癖は付かないはずだよ、って!確かにそうだった!+7
-5
-
87. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:29
最近シャンプーをシュワルツコフのカラースペシフィークに変えたらすごくいい。あとは別にきちんと乾かすだけです。+4
-1
-
88. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:12
>>47
ブスでワロタ+4
-11
-
89. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:57
>>3
どうやってオーダーすればこの髪型になる?+11
-1
-
90. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:11
>>79
頭皮マッサージの効果すごいよね、
適当に頭皮モミモミしてただけで、翌日の髪ツヤッツヤになった(笑)
まぁ個人差はあるだろうけど
+4
-4
-
91. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:30
>>11
私もドライヤーはパナソニックのナノイーです。すごくいいですよね。
くせ毛のロングで、広がったりパサツキが気になっていろんなアウトバス系のトリートメントも試してたんですが、ドライヤーをナノイーに変えたら、髪に何を付けなくてもまとまりやすくなって乾かすだけできれいなツヤのあるウェーブが出て、これ以外で乾かすことはもう考えられません。
ドライヤーってすごく大事です。
+19
-0
-
92. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:49
>>50
本当乾かし方大事ですよね。
ドライヤーの風力で髪が散らかるように乾かしていたら傷んでしまって、乾かし方すごく大事なんだって実感しました。+16
-1
-
93. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:37
仕事してた時は夜巻いて寝た時もあったよ。朝セットするだけだから凄く楽。+2
-0
-
94. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:48
コロナ兼ヘアドネでお尻まである
限界なので来週予約入れた
ウォーキングするようになって、排気ガスとかタバコ臭(いまだに歩きたばこがいる・・)がすごいつくのが気になるようになった
髪ちょびっとだけ濡らしてほぼ原液の濃いシャンプー付けてぎゅぎゅっともみ洗いを2~3回やってるから、元はさらさら直毛だったのが段々うねってきてる
トリートメントしてるけどあまり効果感じないな
短くなったらなったでうねりが目立ちそうだけど、シャンプーが面倒すぎるから早く切りたいw+3
-12
-
95. 匿名 2021/05/15(土) 00:22:28
ドライヤーで乾かす前にスキンケア用のオリーブオイルをつけてるぐらい
髪を4束ぐらいに分けて、1束に500円玉ぐらいの量のオイルを手のひらでよく伸ばしてから揉み込むようにつけてる
これをしないと髪が縮れる
スキンケア用のオイルにしてるのは、塗った後手を洗わなくていいからってだけ+7
-2
-
96. 匿名 2021/05/15(土) 00:22:53
一応月2くらいで自宅トリートメント(ホットタオル)と馬の毛のブラシでとかすくらいはしてるけど、普段は何もつけてないし、巻いたりもしてない。
傷んだところは切ってもらいながら肩甲骨の下ぐらいの長さをキープしてる。
朝は起きたら小さい飾りのついたゴムでくくるだけです。+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:17
>>89
毛先はふわっと軽く巻いてください。
巻かないとこういう優しいふわっと感は出ないよね。+9
-2
-
98. 匿名 2021/05/15(土) 00:25:26
>>1
お手入れできないならロングはやめた方が良いと思う。
バサバサぼさぼさのロングほど貧乏くさいものはない。
主さんがロングでいる理由ってなんなんだろう?+11
-10
-
99. 匿名 2021/05/15(土) 00:26:25
>>25
「ロングの人」ってトピになぜ入ってきて、コメントまでして、かつ、ディスるの??+19
-18
-
100. 匿名 2021/05/15(土) 00:26:40
すごい直毛なので何もしてません。
巻いてもすぐ取れる。
美容院で結婚式のお呼ばれ用にセットしてもらって大量のハードスプレーで固めてもらっても夕方にはピンが跳ね返されて落ちる。
形状記憶なのかなと思うほどです。+6
-1
-
101. 匿名 2021/05/15(土) 00:30:43
今鎖骨の長さでロング目指してるー!
和田明日香好きで今日TVで見たけど可愛いわーショートに切りたくなるー!
でもここのコメント見てたらやっぱり伸ばそう!ってもー情緒不安定w+6
-2
-
102. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:00
>>91
ですよね!
ナノイー18倍の出た時、
すぐ買いました笑
18倍の使うと戻れなくなります+8
-1
-
103. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:10
>>1
普段はコンディショナーだけど、週1.2くらいはトリートメントした後にコンディショナーしてる。
乾かすときはヘアミルク塗って半乾きにした後にヘアオイル塗ってる。+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/15(土) 00:39:04
ヘアブラシはメイソンピアソン、ドライヤーはパナソニックのナノイー、シャンプーはアミノ酸系の優しいものを使っています。
寝る時は髪を右か左か身体の前に出して三つ編みして寝ています。
お風呂の前にブラッシングして、シャンプーは先に泡立てています。髪を濡らしてからはできるだけゴムで結ばないようにしています。お風呂出たらすぐにドライヤーで乾かします。
寝癖などはつかないので、朝は手ぐしだけです。
お金より手間をかけるのが傷めないコツかなと思っています。
+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:53
シルクのナイトキャップが欲しいけど、大黒様?みたいになりそうで迷う+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:54
巻いてます+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/15(土) 00:55:45
いつも一本結び、気が向いたらコテで巻いたりし一本結びか、おろす
余り長すぎても、回りに迷惑なのが最近気がついたよ
それに、長すぎて、おろすと、だらしなく見える自分もいる風が吹いたら余計に
戸田恵梨香CMでもドラマでも結んでる方が多い感じかな
ドラマの中でも仕事は結んでる仕事柄が多いけど、そうじゃないドラマのシーンも結すんでるよね、長すぎるからか
+5
-2
-
108. 匿名 2021/05/15(土) 01:00:59
ドライヤーが大変。髪が多すぎる。ちょっと禿げたいぐらい。ロング前髪薄めでワンカールしとけばなんとかなるからカットできない。+5
-6
-
109. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:05
巻いても取れる、お団子も重みと下手くそで落ちてくる、長すぎるポニテは適当な格好だと宗教っぽくなる
なのでお団子途中でやめたポニテという中途半端スタイルに落ち着いた
好きでやってるわけではない、これが一番楽で都合が良いだけ
切るまでの辛抱+4
-3
-
110. 匿名 2021/05/15(土) 01:24:34
乾燥肌だからシャンプー、コンディショナーはミノン。タオルドライしたらルベルのイオセラムを塗って、ナノケアで乾かす。しっかり乾いたらつげ櫛でとく。
家にいるときは大きめのヘアクリップで軽くまとめてるよ。ゴムだと引っ張る力で毛根に負荷がかかるけど、クリップはそんな事ないから気に入ってる。+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/15(土) 01:29:31
黒髪ロングで私も朝洗ってる。半年に一回縮毛矯正、毎月ヘッドスパ行ってる。
シャンプー→トリートメントウォーター→トリートメント→お酢のトリートメント(イブロシェ)→ヘアオイルつけてからドライヤー
直毛&明るい髪&短い髪似合う人が羨ましい。。。+3
-2
-
112. 匿名 2021/05/15(土) 01:32:48
私もズボラなので、お風呂あがりにクリップでまとめて濡れた状態で30分ぐらい放置してしまってます。
ドライヤーする時は、少量のヘアオイルを毛先につけて9割程度は乾かすようにしている。
朝はうねりとかはないので、ブラッシングのみです。
(半年に一回のペースで、縮毛矯正しているので)
時々、乾かし足りなくて、うなりやクセが気になる時は、バレッタとかでアップにして誤魔化してます。+1
-2
-
113. 匿名 2021/05/15(土) 01:40:42
>>37
横だけどスクロールしてびっくりしたわw+4
-5
-
114. 匿名 2021/05/15(土) 01:42:32
>>37
これ使ってもうまくいかないですが、コツありますか?
私は髪の毛超直もう、量かなり多めです。6個くらいつかってるからダメなのかな?この画像みたいにざっくり巻いた方がいいのかな?
あと、寝るときは邪魔になりませんか?後ろに巻いたやつが邪魔になり、邪魔にならないようにまくとうまくまけない+18
-1
-
115. 匿名 2021/05/15(土) 01:54:26
お尻のちょっと上くらいの長さなんだけどもはや長すぎてアレンジができない!みなさんどんなアレンジしてますか?+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/15(土) 02:17:21
>>7
ブラッシングえらい!
私は夜乾かして朝はブラッシングもしない😂
手ぐしで充分
はねないし寝癖もない+10
-1
-
117. 匿名 2021/05/15(土) 02:23:00
>>26
オージュア高いだけであんまり良くなくないですか?私はナプラのもっと安いやつ使ってますがオージュアやコタより合ってるみたいで調子いいです!+9
-3
-
118. 匿名 2021/05/15(土) 02:28:30
>>24
不快な思いよりも相手に老けてる印象を与えることの方が多いかも
+15
-1
-
119. 匿名 2021/05/15(土) 02:31:39
>>6
何言ってんの?関係ないから笑+22
-1
-
120. 匿名 2021/05/15(土) 02:31:46
>>7
>>116
羨ましすぎるよー
私一本一本が太くて黒くて硬くて両も多くて、挙げ句各々違う方向にうねってるからアホ毛も目立つしぼわーんてしちゃう
そんなところに空気の層作る必要ないのに+15
-0
-
121. 匿名 2021/05/15(土) 02:36:40
>>24
結構プラスついてるけど、そんなに…?
汚いと老けて見られるよ!とか印象悪くなるよ!なら分かるけど、他人の髪が汚い(フケついてるとかならわかるけど)だけで、不快になる…?+27
-4
-
122. 匿名 2021/05/15(土) 02:38:51
>>64
現役で使ってます笑+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/15(土) 03:03:55
昔からくせ毛でがんばってブローしても広がりやすいからロングで毎日一つにまとめています。+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/15(土) 03:10:49
>>1
ズボラだけどロングにしたい私、パーマはやめて、ストレート矯正かけたよ。
手抜きな日々でもだいぶマシな状態キープできるようになってきたよ+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/15(土) 03:16:31
>>121
又吉とか不潔に感じる。
本人的には服装とかもきっちり決めてこ綺麗にしてたとしてもあの髪型でほぼ全て台無しにしてる。
あと、化粧よりも服装よりもなによりも髪の毛の方が全体の印象決まるよ。
これ他の清潔感がどうこうなトピで書いたらマイナスいっぱいついてたからあんまり理解されないんだけどね。+37
-4
-
126. 匿名 2021/05/15(土) 03:24:03
くせ毛で、短く切るとくせが強く出て、広がったりうねるから、ロングが1番扱いが楽。
邪魔だと結べばいいし、ロングいいですよね。
普通にシャンプーしてドライヤーで乾かしてるだけなのに、くせで毛先クルクルしてるので、職場では毎日髪巻いてて女子力高いと言われてます。
実は1番楽だということでロングにしてます。+12
-0
-
127. 匿名 2021/05/15(土) 03:27:52
>>125
分かりますよ〜
本当にお風呂入って清潔にしてるのと、清潔感っていうのとはまた違うんですよね。
又吉さんの髪型は確かに清潔感なくてもったいないなと思います。結構整ったお顔されてるのに。
+18
-2
-
128. 匿名 2021/05/15(土) 03:56:06
椿油+4
-0
-
129. 匿名 2021/05/15(土) 03:57:49
>>97
ありがとう!これはレイヤーは入ってるのかな?+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/15(土) 04:07:06
>>2
そんなわけ無い!+1
-3
-
131. 匿名 2021/05/15(土) 05:47:16
これにしたい願望が日々育っている+26
-2
-
132. 匿名 2021/05/15(土) 06:03:17
>>3
私もこんな感じ。
36ミリくらいの太めのコテで根元から挟んで毛先に向かってスライドさせて毛先だけワンカールするようにするとこういう風になる。
コテとおすことでツヤツヤになるし簡単で短時間で出来るから仕事の日はだいたいこんな感じ。
+13
-3
-
133. 匿名 2021/05/15(土) 06:21:12
>>19
本当にそれ!!
夜にしっかり乾かしておけば、朝のうねりも少ないし、毛先を少し整えるだけで済む!
寝癖ついたときはブラシ型ヘアアイロンで整えてる!結構便利♪+24
-0
-
134. 匿名 2021/05/15(土) 06:26:12
>>6
こんなトピにまでコロヒスが…+21
-3
-
135. 匿名 2021/05/15(土) 06:39:47
一昨日初めてリバースケアをしてみました!
眉唾だったけどサラッサラになったよ。
騙されたと思って一度してみてほしい。+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/15(土) 06:43:36
ズボラならショートにすればいいのに+2
-12
-
137. 匿名 2021/05/15(土) 06:48:13
>>68
横から冷静にツッコミますが、
髪が汚いとかの問題ではなく、「ロングヘアのお手入れ方法やアレンジを聞くトピ」じゃないのここは。
+29
-0
-
138. 匿名 2021/05/15(土) 06:51:03
>>20
横ですが、私は猫っ毛なのでしっかり乾かしてコテでまっすぐにしても、朝にはボワボワになっちゃう😭
+11
-1
-
139. 匿名 2021/05/15(土) 06:56:12
>>25
後ろに気を配って結んでほしいよね。満員で身動きとれないときに顔に他人の髪がバサバサかかってくる不快さったらないわ。+29
-2
-
140. 匿名 2021/05/15(土) 07:06:55
>>8
自然な内巻き仕上げの縮毛矯正とはどんなの?
アイロンする時に内巻きにするのかな?
興味あるから教えてください+9
-1
-
141. 匿名 2021/05/15(土) 07:08:01
かしゆかのサラサラヘアの秘訣を知りたい+7
-0
-
142. 匿名 2021/05/15(土) 07:08:24
>>20
夜しっかり乾かしてるんですが、朝ぼっさぼさになります。特に前髪がひどくて、ひどい状態です。なんでだろ??+12
-0
-
143. 匿名 2021/05/15(土) 07:16:10
一番長いところがウエストくらいの、ロングウルフにしてます。昨年末にカラーやコテのし過ぎで髪が汚いし、面倒だから傷んでるところ切りたい!と美容室で言ったら、そうなるとウルフっぽくなるけど?と言われ、トップは50cm以上切りました。それからはお風呂でトリートメント、乾かす時にトリートメント、コテは180度以下、カラー辞めて黒髪にしたらサラサラのツヤツヤに!
傷んだところ切って正解でしたよー+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/15(土) 07:16:42
腰上くらいの長さのロングです。
シャンプーとトリートメント(洗い流すトリートメント)を高くて髪に合うものを何年もずっと使いながら髪を伸ばしました。
アウトバストリートメントは私はつけません。
お風呂から出たら乾かすだけです。
朝は主さんと同じで前髪を直すだけ。
元々ストレートで艶々した髪質なので私は髪を長くしています。
+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/15(土) 07:19:28
>>140
そうです、アイロンで伸ばす時に毛先までピーン!ではなくて自然に内巻きになる感じで仕上げてくれました。いかにも縮毛矯正!て感じではなくて元から髪が綺麗な人みたいで気に入ってます。+12
-0
-
146. 匿名 2021/05/15(土) 07:43:29
私インナーカラーとかハイライトとか結構色んなことやってるから髪傷んでるのかなぁって諦めてたけど、美容院の高いケアドライヤーとコテに買い替えたら指どおりから全然違う!
毛先が片側だけ外ハネになっちゃうから、夜乾かして内巻きにして寝たら、朝何もしなくて良くて楽。
なんなら巻いてもすぐ取れるから、夜結構くるくるに巻いて寝ると朝ちょうどいいゆる巻になる 笑+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/15(土) 07:51:24
>>99
いや、わかるよ
私もロングだけど、混んでるところで配慮ない振る舞いのロング女性たまにみると、関係なくてもイラッとするもん。
そうやって食って掛かる方がみっともないよ、ちゃんと自省しな+6
-6
-
148. 匿名 2021/05/15(土) 07:52:22
>>136
ショーとの方がもっと手間かかる+6
-0
-
149. 匿名 2021/05/15(土) 07:54:07
>>145
ありがとうございます!
来週、縮毛矯正に行くのでオーダーしてみます!
+5
-1
-
150. 匿名 2021/05/15(土) 08:01:44
もともと直毛で全然癖がつかないからデジパでゆるく巻いてあるけど、セットとかは何もしてない
朝起きてもブラシでといてもない
髪キレイってめっちゃ言われる
髪だけチート
他のところにバランスよく振って欲しかった+0
-0
-
151. 匿名 2021/05/15(土) 08:24:32
>>114
私も髪多めで5個
画像よりキツめに巻いてる
寝る時はヘアバンドして中に入れてる
そのままだと確かに寝れないかも
+4
-1
-
152. 匿名 2021/05/15(土) 08:33:20
>>47
好き+7
-1
-
153. 匿名 2021/05/15(土) 08:37:46
>>19
同意。
若い時は面倒くさくて放置してしまいがちだけど、きちんと乾かすとグンと良くなりますよね。
若い時から手間を惜しまずやれば良かったと後悔してます。今は娘(18歳)に口うるさく言ってウザがられてます。+8
-2
-
154. 匿名 2021/05/15(土) 08:39:35
>>24
逆に美容院に行くのが苦痛だからロングにしてる。美容院は年一くらい。+29
-1
-
155. 匿名 2021/05/15(土) 08:44:42
>>1
髪質に合ったシャンプー、トリートメント、コンディショナーは必須。余裕があればヘアマスクも。
お風呂上がりもヘアオイルは必須。そしてドライヤーで乾かす。最後に冷風当てると髪がしっとりする。
翌朝出かける時もヘアミルク等使ってケアを忘れずに。
別に高い物じゃなくても市販で髪に合うものがあればそれを使って充分髪質は保てる。
でも一番大切なのは食事!特にタンパク質!
髪の毛はタンパク質なので、適度に接種するようにすると全然違いますよ。+8
-0
-
156. 匿名 2021/05/15(土) 08:48:24
レプロナイザー7dドライヤー使ってる方います?
アイロンとコテは使ってるけどすごく良いからドライヤーも欲しいけど高いから迷ってる+0
-1
-
157. 匿名 2021/05/15(土) 08:55:47
>>56
横だけど、電車で、お団子にしてるひとの後ろにいるときに、高確率でお団子が顔に当たるから不快…
髪が長ければ長いほどお団子がデカいし…+8
-7
-
158. 匿名 2021/05/15(土) 09:00:56
>>157
もう短髪専用車両作ったほうがよさそう+19
-2
-
159. 匿名 2021/05/15(土) 09:26:05
朝は忙しいしやる気も出ないから、夜寝る前にストレートアイロンでしっかり強めのワンカールをつけてから寝る。朝は自然な内巻きになってて良い感じですよ〜。これは美容師さんにも褒められる仕上がりなので、もうずっと毎日やってます。+6
-0
-
160. 匿名 2021/05/15(土) 09:40:38
ロングヘアーの人が使ってるシャンプーも気になる
いち髪とキュレルを使ってたけど
長髪には合わなかったみたいでギシギシになった
オイルつけて何とかサラサラキープ+5
-0
-
161. 匿名 2021/05/15(土) 09:43:16
>>1
元々髪室良かったから昔は髪乾かさず寝たりヘアケアも適当だった
今は年齢的に適当にやったら後々やばそうなのでブラシ拘ってヘアケアも頑張ってる
あと毛先が寝癖で汚いなら朝毛先だけに流すタイプのトリートメントを塗りお湯で洗い流すと毛先の寝癖は一発でなおる
時間があればオイルつけてドライヤーで乾かすと良い
ブラシも目の粗いのを小まめに使うと絡む事もない
一度ハマると色々試したい性格なのでヘアオイル沢山持ってる
今はヘアケア楽しい
+6
-0
-
162. 匿名 2021/05/15(土) 10:08:53
毛先は夜にしっかり乾かせば、朝もサラサラなんですが
アホ毛!アホ毛に悩んでます
何かいい方法ありませんか+2
-0
-
163. 匿名 2021/05/15(土) 10:33:46
ヘアドネーションするのに
伸ばしています。
前回寄付してから3年経って
今は肩下20センチくらい。
誰かにあげるものなので大切にしています。
シャンプーは美容室で買ったもの
サプリメントはビオチンを飲んで
わかめを毎日食べるようにして
寝る時は三つ編みにして
シルクのキャップを被って寝ています。
朝起きて被っていたことは一回もないです(^_^;)
+15
-0
-
164. 匿名 2021/05/15(土) 10:51:06
なんでめんどくさいのにロングなんだろう(´・_・`)
+1
-4
-
165. 匿名 2021/05/15(土) 11:17:00
>>142
うつぶせ寝や寝具との摩擦でボサボサになっているんだと思います。
私も寝返りよくするんですが、鈴木えみちゃんが夜は三つ編みして寝てるとインスタで見てたからシュシュで軽く結んで寝るようにしてます。だいぶ違いますよ!+8
-1
-
166. 匿名 2021/05/15(土) 11:32:30
>>162
↓これ使ってる
&ハニーのも使ったけどこっちの方が良かった+4
-0
-
167. 匿名 2021/05/15(土) 11:50:43
>>147
そうやって食って掛かる方がみっともないよ、ちゃんと自省しな👹
+3
-2
-
168. 匿名 2021/05/15(土) 12:02:09
>>167
語彙無い人って、繰り返すしか出来ないんだよね+0
-3
-
169. 匿名 2021/05/15(土) 12:37:40
>>164
女性らしい、もてたい、巻くと華やかだから。
髪に費やせるお金と時間もあるし。+6
-0
-
170. 匿名 2021/05/15(土) 13:17:38
>>25
満員電車になるとショートも一緒だよ+11
-3
-
171. 匿名 2021/05/15(土) 13:42:08
地毛がこげ茶で直毛なので、カラーやパーマはなし。パンテーンのシャンプーとコンディショナー。たまに椿油と市販のトリートメントしてるぐらい。元々髪は褒められてたけど、20代後半から髪をしっかり乾かすようになって褒められる回数がめちゃくちゃ増えた。乾かすの大事。+4
-0
-
172. 匿名 2021/05/15(土) 13:44:34
>>168
私も語弊力ないかもぉ🥺+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/15(土) 14:05:35
トピ画のロング綺麗+4
-0
-
174. 匿名 2021/05/15(土) 14:25:27
根本あたりはサラサラなんですが毛先がぱさついてます。
どうしたら毛先までツルンとなりますか?+5
-0
-
175. 匿名 2021/05/15(土) 14:38:16
>>6
みんな色々我慢を強いられてんだから
髪の毛くらい好きにさしてくれや~。
手入れが癒しの時間なんだよ~。
コロナ禍で長い髪の毛が不潔だなんて、どこのどなたが言ってるのか?知ってたら教えて👂️+8
-2
-
176. 匿名 2021/05/15(土) 15:04:36
普段は、朝シャンでドライヤーで乾かしてヘアオイル塗って終わり
今日みたいなお休みの日は朝から、ホホバオイルをたっぷり塗って1日過ごす。
夜シャンプーすると、しっとりツヤツヤ感が増す(様な気がする)
+0
-0
-
177. 匿名 2021/05/15(土) 15:41:13
胸の下までのロング。
もともとの髪質は良くないと思う。
髪量平均、太くもなく細くもなく、くせ毛。
くせ毛はゴムなしでお団子が維持できるタイプの大きくうねって下の方が大きなカールになるようなくせ毛。
20代後半~30代の頃通販商品のヘアケア製品(シャンプートリートメント等)のモデルしてたことあるんだけど、その時に毎日洗うな、シャンプー剤は先にしっかり汚れを落としてから少量で、整髪料も極力使うなと言われて、そのようにしてたことがあるけど、めんどくさがり屋なのでその途中から洗う時は美容院で洗うようになった。
極力整髪料はつけない。洗い流すタイプのトリートメントやオイル等もつけない。
週3ペースで美容院でシャンプー、家で洗わない。
美容院で洗う都度にトリートメントを入念にしてもらう。
乾かすのは美容院でタオルドライだけ。ドライヤーもしない。
乾くまでは縛らない。
美容院から自宅に帰るまでの間に外の風で自然に乾くかんじ。+3
-5
-
178. 匿名 2021/05/15(土) 16:02:33
>>139
満員電車なら仕方なくない?髪以外の他のものが当たったって文句いうでしょ。+5
-3
-
179. 匿名 2021/05/15(土) 16:09:38
>>6
髪にコロナ付くなら服やバッグもだよね。キリがない…+12
-1
-
180. 匿名 2021/05/15(土) 16:16:16
>>164
ロングの方が楽なのよ。美容院もしょっちゅう行かなくていいし、寝癖もつかないし。
女性らしくもできるし、アレンジ次第でどうとでもなる。昔は乾かすのが大変だったかもしれないけど、今は高機能ドライヤーあるから。+15
-0
-
181. 匿名 2021/05/15(土) 16:16:24
>>178
いいえ?+0
-1
-
182. 匿名 2021/05/15(土) 16:18:00
シルクのナイトキャップ被ってる!
安眠できるし朝起きてもサラサラで絡まりしらず
もっと早く買っておけば良かった+6
-0
-
183. 匿名 2021/05/15(土) 16:24:46
>>170
ショートヘアがぶつかるなら仕方ないか、って思えるんだよね。。ロングは毛先とか当たっても本人は無自覚そうな気がしちゃうからかなぁ+2
-8
-
184. 匿名 2021/05/15(土) 16:30:11
>>155
なるほどです。ペットのワンちゃん猫ちゃんも、食事に気をつけてると毛艶がいいっていいますよね。タンパク質摂ろう。+7
-0
-
185. 匿名 2021/05/15(土) 16:52:05
>>25
あなたはショートカットなの??+3
-0
-
186. 匿名 2021/05/15(土) 16:59:57
>>120
髪質全く一緒だー!しかもドライヤーの後すごくボワンと広がるよね…これから梅雨で最悪だけど頑張ろうね…+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/15(土) 17:14:41
>>183
仕方ないかなんて思えないから
他人なんだから、
ロングでもショートでも髪の毛は髪の毛なんですけど
あんたはただ、ロングが気に入らないだけじゃん+7
-2
-
188. 匿名 2021/05/15(土) 17:18:19
生まれつき直毛
染めてなかった時は牛乳石鹸であらうだけ、タオルでガシガシ拭いて暇ならドライヤーちょっと、半乾きで寝てることが多いかも
いまは染めてるからメリットで洗う、あとの手入れは同じ、朝梳かせばツヤツヤストレート、髪だけは美しいらしい+0
-2
-
189. 匿名 2021/05/15(土) 17:28:55
>>187
そうかもしれませんね。+0
-3
-
190. 匿名 2021/05/15(土) 17:33:14
今朝ドライヤーが壊れて
倒れそうになりました
自然乾燥の限界+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/15(土) 17:43:22
すまん…ヘアドネーションやるからめっちゃ伸ばしてるけど最近抜け毛がやばい。
腰下まであるけどショートにはしたくないから30センチ以上綺麗に切れるとこまで我慢して伸ばしてるけどもう無理かも。うざくてw
まあ言うてそこまでケアしてないけど…汗
娘も腰上まであるけど、切っても切ってもすぐ伸びる。猫毛で量が多いからオイルにクリームに毎日ドライヤー乾かすのすごい手間。
でも短くしたらかなり広がるから切れないジレンマ。
+1
-2
-
192. 匿名 2021/05/15(土) 17:51:24
>>189
なら何故わざわざロングのトピにやってきて
ついでにロングに対して文句まで書き込んでいるのか謎なんですが
まぁめんどくさいんでどうでもいいです
さようなら+4
-2
-
193. 匿名 2021/05/15(土) 18:15:28
>>20
毎日アイロンするとバシバシにならない?
私はなる+5
-0
-
194. 匿名 2021/05/15(土) 19:06:43
>>183
ショートも当たってるって自覚ないでしょ
ショートの方が毛先が顔に当たるんだけど
+5
-0
-
195. 匿名 2021/05/15(土) 19:26:22
>>115
同じ位の長さです!
巻き下ろしが好きなので32mm以上の太いコテで波巻きかミックスが多いかも
多少失敗してもポニーテールにしたりヘアクリップをつけると可愛いですよ+3
-0
-
196. 匿名 2021/05/15(土) 19:57:54
>>121
満員電車で隣の人が髪傷みまくってたりすると不潔感あって触らないでくれーと思う+2
-2
-
197. 匿名 2021/05/15(土) 20:22:52
>>158
笑った〜
とにかく髪の毛当たるの嫌な人は、髪の毛ないツルツルのおじさんの近くに行くしかないね+6
-0
-
198. 匿名 2021/05/15(土) 20:27:29
ここ最近、すごく髪がパサつくようになった。
子供が小さいので、一緒に使えるシャンプーにしたのが合わなかったんですが、シャンプーを元に戻しても髪がキシキシなのはあまり変わらず。。
トリートメントして乾かした時はサラサラですが、朝起きるとパサついてきしみます。
どうしたらいいのー。
+2
-0
-
199. 匿名 2021/05/15(土) 20:31:47 ID:uWGXnmY7Jw
>>25
顔にバシバシ当たるよね😅
ツヤツヤ綺麗な髪じゃないし+2
-2
-
200. 匿名 2021/05/15(土) 20:33:05
>>198
私も同じことやりました。子供用のシャンプー使ってたらどんどん手触り悪くなって、カラーも抜けて、全頭カラーやり直しました涙
一度傷んでしまったのはもう元には戻らないから、これ以上悪くならないようにして、あとは伸びてくるからそれまで我慢です。+6
-0
-
201. 匿名 2021/05/15(土) 21:04:52
>>1
自分で傷んだ髪をちょこちょこ切ってます。
前は美容院で切ってもらったりしてたけど、コロナ期で美容院も頻度控えたいし、自分でやってます。
傷んだところ切るだけでもまとまり良くなったり手触り変わって、プチ達成感あります。
+5
-0
-
202. 匿名 2021/05/15(土) 21:15:42
40代です。朝シャンプーがやはり、ダメなのかパサつき??が気になります。艶がないと言うか。今のとか、シャンプーとコンディショナーは「グローバル・ミルボン」のサラサラタイプで月1で美容室で、カラーとトリートメントしてもらってますが...。元々は、直毛、太くて、硬い、髪質です。現在、デジタルパーマをかけてますが...。やはり、年齢のせいでしょうか??+2
-0
-
203. 匿名 2021/05/15(土) 22:02:44
>>156
私もしりたい。
今4D使ってますが7Dも販売されてるのみて
気になってたところです!
+2
-0
-
204. 匿名 2021/05/15(土) 22:21:24
ほんと何もしてない。
髪の毛軽くくくって寝るくらい。
朝もとかなくても平気。
重みでまっすぐ落ちてるみたい
美容師さんにも「強い髪の毛だね」っていわれる+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/15(土) 22:23:34
>>195
なるほど!やってみます!+2
-0
-
206. 匿名 2021/05/15(土) 22:24:58
皆さんシャンプートリートメントはなにを使ってますか?+0
-0
-
207. 匿名 2021/05/15(土) 22:43:48
>>206
シャンプー:オージュア
トリートメント:オッジィオット使ってます。
オッジィオットのトリートメント使うと髪がツヤッツヤになります。
+1
-0
-
208. 匿名 2021/05/15(土) 22:58:32
髪切っちゃったから今これ出来ないけど長かった時はいつもやってたやつ
私はタオルでやっててピンも使ってなかったけどね
でもカールはすんごく自然!
超絶簡単だから試してみて〜
初めて動画貼るからみんな見れるかなぁHEATLESS Soft Curls Inspired by the Grammys!! | KMHaloCurls - YouTubeyoutu.beI’m calling this method: Halo curls! As far as I know, I created this new, super easy heatless method for beautiful waves. I hope you try it out and # me if ...">
+4
-0
-
209. 匿名 2021/05/16(日) 01:57:25
>>208
見れたよ〜寿司食いねぇ!からのデヴィ夫人みたいで笑っちゃったw
めんどくさがりの私には無理だなぁ+4
-0
-
210. 匿名 2021/05/16(日) 04:12:19
>>190
大変でしたね。風邪ひきませんでしたか。
ロングで自然乾燥はつらい…
私も同じことあって懲りたので、ドライヤーは2台持ってます。修理に出してる間もスペアがあるので安心です。+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/16(日) 07:42:51
>>182
シルクのナイトキャップ跡付きませんか?
あと髪の毛は全部入りますか?
買うか迷い中です+1
-0
-
212. 匿名 2021/05/16(日) 11:05:14
>>160
ジョヴァンニおすすめ+0
-0
-
213. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:15
>>207
オッジィオット気になっています。トリートメントもたくさん種類あるみたいですけど、どれを使っていますか?+0
-0
-
214. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:44
>>76
何て書きたかったのか気になる 笑+1
-0
-
215. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:32
みなさんこれからの季節ドライヤー後、汗だくなりません?もう一回シャワー浴びたいくらい汗かくから切りたくなってきました。私が異常なのかしら?泣+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/17(月) 06:08:20
>>211
横ですが、ロングヘア用のナイトキャップならゆったりめだからオススメです。
ゴムだと跡がついたり抜けやすかったりすると聞いたのでリボンのような紐を結ぶタイプのを使用してます。
髪の入れ方や紐の結ぶ加減等は慣れだと思うので、最初は上手くいかず時間かかってもめげずに毎日続ければ簡単にできるようになります。
髪のクセはやはり入れ方次第だと思います。
ただナイトキャップのデメリットは、シルク素材の場合は手洗い→部屋干ししなきゃならないという手間ですね。これからの時期はマメに洗わなきゃならないです。
それと夏は蒸れやすいです。シルクなので通気性が良い等記載されてますが、夏は何も被らなくても暑いので被れば蒸れやすくなります。
逆に冬は乾燥から守られてる事を強く実感します。ツヤツヤになるし頭も暖かいです。
+2
-0
-
217. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:05
>>216
かぶって効果ありましたか?
+1
-0
-
218. 匿名 2021/05/17(月) 20:24:02
>>215
暑くなってきましたね〜
私は夏は冷房の風力最大、16度設定にして、エアコンの前に椅子持ってきて乾かしてます
ドライヤーも使うので、電気代の安い時間帯にしてます
+1
-0
-
219. 匿名 2021/05/20(木) 08:49:48
>>6
うちの会社にショートでもまともにブローもしてない女性いますよ。
ロングの時から会社に来てから髪を梳かして結ぶなんてことやっていた人なので、ショートにした時、この人まとめきれるのかな?と思ったら案の定ボザボサというかくしゃくしゃというか。
不潔かどうかは長さではわからないと思います。+1
-2
-
220. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:05
>>154
毛先スカスカ、首周りモサモサになりませんか?
今、伸ばしているから今まで1ヶ月に1回切っていたのを2ヶ月に1回にしてるけど、モサモサもバサバサもスカスカもつらくて挫けそう+0
-1
-
221. 匿名 2021/05/22(土) 19:01:14
>>25
実際、髪にウイルスとか菌かなり付いてるからね…
だから医師は髪触った手で他のもの触らない、絶対まず手洗う。手洗った後には髪触らない。
姉が医者だから聞いたよ。
今の時期、通勤電車とかでロングの人の髪が顔や体に当たるのは本当に気持ち悪いしテロ行為。
人に当たらないよう纏めるなりなんなりするのがマナーです。+1
-1
-
222. 匿名 2021/05/29(土) 21:10:02
>>1
100ml入ってるヘアオイル2週間以内に使い切る勢いでオイルを髪の毛につけまくる!髪乾かす時もセットの時も!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する