-
1. 匿名 2021/05/14(金) 21:49:38
性悪説のが楽に生きられる気はする。
人を信じてないなら裏切られずに済むし。+210
-13
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:42
環境次第でどっちにもなると思ってる+116
-17
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:42
+12
-117
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:52
わかる
昔性善説だったとき苦しんだ+94
-1
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:55
性善説!
その方が良い人が周りに集まってくる。クレーム担当部署で何度も賞を頂いた私が断言します+103
-53
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:00
そもそも性善説が通じない人がいることは知っておいた方がいい+263
-1
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:03
自分の中に天使と悪魔が混在するように、どちらもアリ+71
-0
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:32
+50
-44
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 21:52:06
>>1
人は悪として生まれ、成長し学ぶことで善となる。
+168
-8
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 21:52:29
性悪説で。
この世は結局性格悪くてズル賢い連中のほうが良い思いするから。+168
-3
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 21:53:09
私の中にはどっちもある。
『悪』の部分で反省して、
『善』を育ててる感じ。
でも違う考えを否定するつもりも無い。+72
-2
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 21:53:24
>>2
環境に左右される前段階の話だと思うんだが+47
-3
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 21:53:36
何それ+7
-10
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 21:53:49
>>11
だね。+1
-2
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 21:54:13
性悪説。
生まれながらの、生え抜きの混じり気のない悪。
実際には善もいるだろうけど、悪が善になることは難しいので、悪とする。+31
-5
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 21:54:20
本性は悪だからといって、悪いことをしていいわけではないし、悪だからこそ、善となる努力をしなければならないのでは?+13
-2
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:06
善だと思いたい。
ただ、悪も存在する。+29
-2
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:27
誰でも自分にとって都合がいい方がいい。
性善説に立つか性悪説にたつかは、その時々の自分の立ち位置で変わるんじゃないかな。
+1
-2
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:37
どの命も生まれたばかりの時は善のみ。
+31
-10
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:55
難しいな~
環境によって性格が歪むなら性善説っぽいけど
サイコパスな犯罪者を思うと性悪説っぽい。
性善説を真っ直ぐ信じられるのは幸せな証拠な気がするから
形から入って性善説派にするw+8
-1
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:55
性善説を信じて痛い目にあったから性悪説推し
+27
-1
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:59
性悪説
普通に生きている人はそれだけで素晴らしい環境と努力をしてきたと、褒められるべき+36
-0
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:16
「あの人良い人だよね〜」と言われるような人の邪悪な裏の顔をたくさん見てきたから、個人的には性悪説の方を信じてる+6
-1
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:26
息するようにウソつくやつは何度も会った。+28
-1
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:30
悪寄りかなと思う
でもネット見てると性善説の人が多いと感じる
平和ボケな人+5
-1
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:34
>>1
まあ、振り回される周囲は大変だけどね。+6
-3
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:15
性悪説
だから法律や教育が必要なんだと思う+59
-1
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:41
>>1
性善説も性悪説も、「正しい人になるための努力をしなければならない」という教えだと聞いた事があります。
人は生まれながらにして善ならば、さらに正しい人になるために努力し続けなければならない。
人は生まれながらにして悪ならば、正しい人になるために努力しなければならない。
結局は、人は正しい道を生きるために努力しなければならないんですね。+52
-3
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:45
私は性善説だけど
ガルちゃん見てると正直違うなと感じてしまう+4
-0
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:54
え、どっちもあるんじゃないの?人によって。産まれた時は善の人もいれば、産まれた時は悪の人もいると思うんだけど。+2
-2
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:01
性悪説。
まわりに文句言われてるんじゃないかと常に思ってしまう。+2
-0
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:08
いじめに関しては性悪説で対処するのが現実的+17
-0
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:42
結局は同じって聞くけど全然違うと思う+7
-0
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:46
>>1
性悪説
だからこそ親や周りがしっかりしないといけない
周りの人からしてはいけない事や人に対する愛情を学ぶと思っている+18
-0
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:55
>>1
性善説も性悪説も目指すところは一緒だよ+18
-1
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:04
>>12
だよね
生まれたときに良い心しかなくて、悪い心が後から成長するにつれて芽生えるっていうのが性善説で、その逆が性悪説だから
どっちも、人間は成長すると良い心・悪い心の両方備えてるっていうのが前提になってる+23
-0
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:07
善だって研究結果出てなかったっけ
赤ちゃんに記号を使った実験+6
-0
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:16
どっちでもない無+12
-0
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:18
>>25
私まさに平和ボケの性善説派。
疑ってお互い悲しい思いするより、信じて裏切られたい!←まさに平和ボケ。
でも自分的にその方がまだ楽。
もちろん悪い人がいることもわかってる。+4
-0
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:10
乾杯だw+1
-0
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:35
人から信頼を得るのは簡単では無いと思うし、全てをさらけ出すとかあり得ないので、他の人もそうだろうと思ってる
当然、バレては困るような話なんかしない
裏切るとか裏切られるとか、そこまで人に依存はしない
適度な距離感で楽しい関係
深入りしたいとも思わないし、秘密も聞きたくない
性善説も性悪説も無いわね+6
-0
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:41
あえての性欲説+2
-3
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:03
>>1
性善説信じてる人は物凄く恵まれた人間関係で育った人
性悪説信じてる人は自分の思ってる善人とほとんど会えてない人
もちろん例外もあると思うけど、こんなイメージ。+11
-6
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:20
基本善だと思う。
でもナチュラルボーンで悪な奴が稀に居る。+13
-0
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:22
>>42
人類みな変態はガチ+5
-0
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:47
>>1
善も悪も相手がどう思うかによるものだから、そんなもの本当は無いと思う+5
-0
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:25
>>1
性悪説
だからこそ油断すると人はだらけるし甘えるしズルしようとする+4
-1
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:49
誤用の重鎮やないかい
本来の意味で答えたらいいのか
俗の意味で答えたらいいのか+1
-0
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:00
人間に限っては自分が良ければいいというのが本能+12
-0
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:57
科学は性善説を基準にやってきたからここまで発展したらしいよね。
疑うことは簡単だから、らしい。
+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:00
性善説みたいな
普段私怒らないとか話す人ほど
真顔が苦虫を噛みつぶしたような能面顔が多い
性悪でも性善でも偏ったらやばくない?+1
-2
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:45
性悪説かな。
法学部で刑法履修して世の中ひどい奴がゴロゴロいる事知ったので。性善説で世の中まわるなら法律もルールもいらないはず。後は性善説派の人によっかかられてしんどい思いをしたので。自分は他人にそういう事したくない。+15
-2
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:46
>>1
性善説の場合誰の干渉を受けずにただ一人で育った場合いい人になって
性悪説の場合は悪い人になるんだよね?
その状態で人のいるところに放たれて誰もルールを教えなかったら自分が生きるためには人から奪う事をまずするんじゃないかなと思うから性悪説+2
-2
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:58
>>46
付き合っていくうちに分かる話だよね
良い人か悪い人かなんて
最初は、相手がどんな人が様子見しながら付き合うよね
それで、先の付き合い方決める
まだ親しくもない内に、なんでも話してくる人たまにいるけど、ただのバカだと思ってる+1
-4
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:59
>>5
確かに。そもそも人を疑うの苦手。
裏切られたとしても信じたいなぁ。+14
-4
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 22:07:44
>>9
私もその考えだなぁ+30
-0
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 22:07:56
成長するにしたがって、自分以外の存在の喜び幸せを自分事のように感じるから、人は悪から善になっていくのかな。+0
-1
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:19
昔は性善説でしたが根本から腐った人間に出会って考えが変わりました
今は性悪説
人を悪人に仕立て上げ、自分が周りに同情してチヤホヤされる為なら大嘘を平気で言い続け、泣いて訴える
良心の欠片もないドクズ人間に縁切り後も8年、粘着嫌がらせを被害者面でされ続けたら考えも変わる
裏も取らずに話を鵜呑みにする人も同類
自分達がその同情してる人に裏で酷い悪口ばらまかれ、秘密は全て流されているとも知らずにホントバカすぎwww
なのでガッツリ性悪説です
自己愛人間は人の皮被ったマジ悪魔👿+5
-2
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:25
性悪説だね。
日本だけだと性善説だけど、中韓に教えられました。+2
-2
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:13
性悪説。
誰かにとってのいいことは、誰かにとっての悪いこと。
いいことをしたと思っても、それを恨む誰かも必ずいるってこと。
そう考えると、生まれたときから「性格良い」なんてことはないんじゃないかと思う。
「性格悪い」人は自分にとっての良いことをしてるに過ぎない。+6
-0
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:50
>>9
私もそれ
悪だけど善になりたいと頑張ってるものだと思うだから偽善
それで良い+40
-1
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:54
>>3
マリコ様は気を抜くとゴン太くんが見え隠れしてハラハラするんだ+51
-1
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:59
>>1
アドラーとか読むと、他人を無条件に信頼することって書いてあるんだよね
そのほうが楽かなと思ったけど+3
-0
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:08
初見で善悪の区別なんてつかないのに
信じたり疑ったりとかないな
簡単には信じないってのは、性悪説になるのかな?
無防備な性善説タイプの人何人か見た事あるけど、結局小さな事でも騙されたとか言ってるわ
なんで信じた?って感じだけど+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:24
>>49
そうそうそう。
自分の都合が第一優先がなんだかんだあたりまえで、そこに余裕があればまぁ助けるけどなければ当然助けないがわりと普通。+5
-0
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:22
そもそも、性善説・性悪説の意味分かってるのかな?+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:55
生まれてから育っていくうちに悪くなっていくんじゃ辛いから性悪説で未来を見る+0
-0
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:04
>>63
前に嵐の相葉くんが若い頃に「好きな人は信じきるんだ。裏切られたって裏切られたのがわからないくらいに」とか怖いこと言ってて「なにがあったんだよ相葉くん」なったけど私はその境地にはいけない。+8
-0
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:18
>>6
性善説を信じたいけど悪意のある人達はいるって理解しないとだめだよね。
テレビもグラフを意図的に分かりづらくしたり、本当のことを言わなかったりするから無条件に信じるのはやめた方が良いと思う
+18
-0
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:21
>>1
なぜ他人に左右されるのかが分からない+3
-2
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:36
どうしても減点方式にしてしまうから性善説かな+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:10
>>28
でも
悪くならないために頑張る性善の人
善くなるために頑張る性悪の人
は全然違うよね+11
-0
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:20
ただ周りに好かれてるいつもニコニコしてる人は話してみたら性悪説脳だったってことめちゃくちゃ多いんだよな+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:49
>>56
じゃあ性悪説派だね+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:49
>>9
原文:人之性悪、其善者偽也。
書き下し文:人の性は悪なり、その善なるは偽なり
訳文:本来の人間の性質は悪である。それが善になるのは人間の意思で努力することの結果である。+18
-0
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:27
性善説だな、
赤ちゃんは初めみんな善だと思う
+2
-7
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:57
男はまず去勢してからスタート地点に立てる。+0
-2
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:06
>>1
意味はき違えてない?+5
-1
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:24
>>66
孟子と荀子でわかった気になってる私+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:03
>>78
多分本読んだし大丈夫と思う+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:45
性善説派っていう人の中には性悪説の人は他人を信用してないみたい決めつける人がいる
そういう人はそもそも性悪説がなんたるかを理解してないと思う+5
-0
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:53
>>9
私は逆だと思うな~
子供の頃は無条件に人のことを信じるけど、
欲が出て、見栄を張り、誤魔化し、裏切られ、騙され…
悪に染まっていく気がする。+33
-7
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:22
善とは?悪とは?と考えると基本的に人は善意で何とかなってる気もする。一つ悪があると3つくらい善が集まってなんとかなってる感じ。+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:03
自分のDNAを残すために戦う。仲間といればよりパワーが発揮される。善悪の定義は難しい。+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:33
>>31
それは被害妄想の域では無いのかな?
性善説性悪説の範疇では無い様な…+7
-0
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:44
性悪説
生まれながらの社会悪ナチュラルボーンキラーズはいると思う+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:45
性善説を信じてる人は性悪説を上手く考えこなす人に守られてる人だと思う。
守ってくれる人がいない人は性善説脳でいたらズタボロになりそう。+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:51
>>9
私もこれだ。
うまれながらにして悪。
でもいろんな人とか動物とかと関わって
どうあるべきか学んでいく。
子供ってかなり残虐だよ。だから
教育が大事と言われる。+38
-0
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:41
あきらかに性善説で生きていけるような世の中ではないからね
それでも善良であろうとは思ってるよ+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 22:28:58
性善説の場合
周りが善人だけならその人も善人になる意外の道はないから悪人はいなくなる感じ?+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:39
>>5
性善説でした、良い人のほうが多いと思って自分もそれに応えていました
でもある時気が付きました、人の善意に付け込んでお願いごとばかり、やってもらって後は知らんぷりみたいなひとが多いことに
だからと言って性悪説とは思いませんが、人を見て対応するようになりました+63
-3
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:52
根っこの部分は皆、性悪説
理性や常識を学んで性善説でカバーする感じだと思う
だから年取って取り繕えなくなると地の部分(性悪説)が出てくる+2
-1
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:13
自分自身が性善であろうとしたり、または世の中や人を性善という見方をしていると心を病むと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:28
猫を見ると性悪説だなと思う
赤ちゃんの頃は何にでも飛びかかるし大きな動物にも喧嘩売る
大人になるにつれ社会性を身につけて落ち着いてく+2
-1
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 22:32:22
性悪説
自分が生まれながら性格悪いから
他人の幸せや成功の話より、ちょっとした失敗や不幸話が大好物
たださすがに犯罪はしないし、病気とか身内がお亡くなりになったらかわいそうと思うから多少の善はあるけども
+2
-0
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:51
>>11
心底そう思う。+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:52
いい人もいるし
悪い人もいる
いい人の中にも悪い心はあるし
悪い人の中にも良い心を持ってる場合もある
簡単に2つに割り切れる話ではないよ
人間はもっと複雑だと思う+3
-1
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 22:34:15
性善説。!!!!
お気楽。です。
+0
-2
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 22:34:30
悪も善も持っていると思う。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:45
>>97
性善説も性悪説も一人の中に善も悪も存在するでしょ
それが後天的にどちらが身につくのかって話で+1
-2
-
101. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:51
自分の中の悪と対峙できる人になることが善の道の一歩かな。私は悪を誤魔化すことが多かったな。+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:04
>>93
それ!それなの!+2
-0
-
103. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:06
性悪説だけど善を志向するように生まれてきてる。+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:54
>>49
そうだよ
頭空っぽな状態(本能)だと自分優先
頭使うと未来を考えたりマナーに従うから、他人も助ける+6
-0
-
105. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:10
>>62
似てるw
可愛いじゃんw+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:55
>>1
性善説が減点式
性悪説が加点式
わたしには性悪説の方がポジティブに思える
どんなダメな人でも努力すれば善人になれる+14
-1
-
107. 匿名 2021/05/14(金) 22:41:23
悪って悪知恵ですよ
悪知恵と引き換えに人間は心を売ってる+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/14(金) 22:42:13
赤ちゃんの実験であったね。
3つのキャラがいて仕事をするキャラ、邪魔をするキャラ、助けるキャラの映像を見せたら、
ほとんどの赤ちゃんが助けるキャラを選んだという。
(キャラの色や形を変えても助けるキャラを選んだ)+0
-1
-
109. 匿名 2021/05/14(金) 22:42:30
性悪説。
性善説は何かを決める人にとって楽なんだと思うけど、それは誰かの犠牲で成り立ってると思う。
うちの会社はそう。+6
-1
-
110. 匿名 2021/05/14(金) 22:43:31
人間いろいろ良い人も悪い人もいると同時に、でもいざという時は自分のため周りのため力を合わせれるとも思っていた。このコロナでズタボロ。+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:53
>>110
合わせてるやん。+0
-1
-
112. 匿名 2021/05/14(金) 22:46:50
生まれてすぐは性善説
大人になって性悪説かな。
善良なだけじゃ悪い人にやられる。
鬼滅の刃にも書いてました。
+2
-5
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:01
>>110+7
-0
-
114. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:13
生まれてすぐは性悪説+1
-1
-
115. 匿名 2021/05/14(金) 22:50:57
>>70
それな。
なんかトピ主の論はズレている。
周りがどうだろうと自分が善を目指すか悪になるかじゃないの。+6
-1
-
116. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:11
>>8
自然の摂理は弱肉強食やで+41
-0
-
117. 匿名 2021/05/14(金) 22:56:07
>>2
2コメで答え出てるじゃん。
自分に余裕がない時や生きるか死ぬかのような時に性善説なんか無いかなと。+1
-11
-
118. 匿名 2021/05/14(金) 22:57:00
>>43
あなたからしたら例外なんだろうけど、性善説を信じてるけど特に恵まれてないよ
片親とか今だったら児相事案なんだろうなぁと思う事もあった
私は殆どの人が性善でたまに性悪な人がいるなと思う
そういう人はもう心根から曲がってるから変えられないと思う+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:26
続さんに怒られるから簡単には語れないわ
あえていうなら性悪説
良い方へと周りの人間が矯正していくのだと思う
誰しも黒い気持ちは持っているのだろうけど、いけないことだと押し込めているのだと思うぞ+3
-0
-
120. 匿名 2021/05/14(金) 23:01:19
性善説かな
周りはいい人の方が多い
嫌な人もいるにはいるけど、悪とまでは思ったことない
特に妊娠中なんて全然知らない人からもたくさん親切にしてもらった
もちろん悪人もいるのはわかるけど、基本的にはいい人の方が多いと思ってる+0
-2
-
121. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:11
>>115
人を信じる自分は善だよ+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:11
赤ちゃんは何もしないけど2歳3歳児は意外と残酷な時あるよね
私は無垢こそ罪と思う
蝶の羽むしったりダンゴムシ捕まえて干からびさせたり
子供こそイジメは無垢に残酷で大人は残酷さを知りながらイジメる+9
-0
-
123. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:55
>>117
人によって違うんだから答えなんてないよ+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:32
>>50
じゃあ疑うよりも信じる方が難しいって事なんだ
文字に起こしたら当たり前の事だと思ったけど、そう言われるとなんかストンと納得しちゃった+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:12
>>1
勘違いしてる人多いけど、性悪性善って無知と制度のどちらが問題かって話なのよ。
例えば頭の悪い人が殺人をしたとき…
殺人が悪いことだと考えられない犯人が悪いなら性悪。善はルールを覚え厳守すること。覚える前は悪だし、覚える努力をしないのも悪。
殺人が悪いことだと定義する法律や風潮が悪いと考えるなら性善。悪は善人であるはずの人を悪と定義するルールで、殺人も強盗も強姦も当人同士の都合があるだけ。
ここからは個人的な感想だけど、性善説って宗教絡みで生まれたから理屈が通らないのよ。現代人って社会がなければ生きていけないし、社会はルールが基盤になってる。だから性悪説じゃないとほとんどの人は困ってしまう。+12
-2
-
126. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:49
生まれた赤ちゃんに対して性悪説を考えたくないから、性善説派だったけど、
うちのばあちゃんボケる前からクソ意地悪で認知になってからもう物凄い意地悪で、すごいのよ。
このばあちゃんの遺伝子あるの嫌になるくらいには。
だからばあちゃん見てると性悪説も否定できんなーと思う。+5
-0
-
127. 匿名 2021/05/14(金) 23:05:47
性善説は「後天的に悪行を覚える」
性悪説は「後天的に善行を覚える」
どっちも「善行を心がけなさい」に繋がる考え方ではあるけどね。+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/14(金) 23:05:50
地球規模で考えると性悪説。
人間が地球と生物の生態系をぶっ壊してる。+4
-4
-
129. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:05
利己的な遺伝子を読むと利他的多めな人もいる。利己的が多めな人もいる。自分の遺伝子の保存と複製を目的としてどっちが優位になるか。+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/14(金) 23:07:23
>>1
中島みゆきの今日以来って歌思い出したよ。
人の善意を信じることは怖いことです 綱渡りです 人の悪意を信じるほうが安全でしょうね 寂しいけれど 突然に暖かな人に出会って泣いたりするんです
中島みゆきってどきっとする詩をかくよね。+9
-1
-
131. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:51
>>8
すごい好きな場面だから
茶化すみたいに貼らないでほしいな。+15
-3
-
132. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:52
>>110
流石にこの状況だし政治家もちゃんとやってくれると思ってた
蓋を開ければコロナでもオリンピックでも私利私欲に走りまくり+2
-3
-
133. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:23
元彼と性善説性悪説の話が出た時
彼は性悪説派で私は性善説派でした。
遠距離恋愛3年していましたが
遠方で相手が他の女性と婚約。
振られた後に他にもマッチングアプリや浮気を
繰り返していた事を人伝えにききました。
なんだかすごく学んだ気がします。+1
-7
-
134. 匿名 2021/05/14(金) 23:12:21
>>126
赤さんには性善説教えたいけど育ててる大人側は赤さんがバリバリに障子破いたりご飯こぼしたりしても「まだ善悪の区別つかない子供なんだし」って性悪説に基づいた理解で見ないといけないよね。
性悪説を自分のことだけみたいに言う人なぜかいるけど周りの人間を「そもそも悪(未熟すぎて善なんて難しいことできないだろ)だからしかたない」って考えることによって広い心を持った人と同等の行動ができるから性悪説ってやっぱ推せる。+9
-0
-
135. 匿名 2021/05/14(金) 23:13:07
>>133
多分あなたは性善説性悪説理解出来てなさそう+9
-1
-
136. 匿名 2021/05/14(金) 23:13:54
>>112
それは普通に性善説派な気がする+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:29
>>26
性悪説のほうが周り振りまわさないよ+3
-1
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:42
自分の隣に池に落ちそうな赤ん坊がいて、
助ける=性善説
助けない=性悪説
って話じゃなかったっけ?+0
-8
-
139. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:29
毛虫やゴキブリは可哀想と思わなくても善、犬や猫は可哀想と思わなくちゃ悪だし
そもそも善とか悪とかも人間の都合の良いように作られてる部分もあると思うから、信用出来ない。+1
-0
-
140. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:04
>>138
性善説(孟子)
人間には生まれながらにいい部分とか優しいところある
もし井戸に子供が落ちようとしてたら助けるよね?報酬とか抜きにしても
だから勉強していいとこ伸ばしていこう
伸ばすなら内面から伸ばしていきたいよね。仁とか義を学んで内面良くしよう
性悪説(荀子)
人間には生まれながらに欲望に従って動いちゃう部分ある
赤ん坊とか人の気も知らずに乳をくれだの泣きわめくじゃん?
だからそういうとこ教育でなくしてったほうがいいよね
他人に迷惑かけないようにまずは礼儀とルールを守らせることが重要+7
-0
-
141. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:44
>>34
なるほどー
じゃあ叱らない子育てってヤバいのかな?+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/14(金) 23:26:00
>>133
彼が性悪説で、人間は悪いものだから、自分も普通に悪い事をするしそれは普通だと思う、
みたいなタイプだったって事?
その彼が世の中のみんなじゃないし、多数派でもないから…。+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/14(金) 23:29:24
>>141
ヤバいと思う。
やっぱ褒めるとこは褒めて
叱るとこは叱るじゃないと
叱らない人は褒めない人と同じ。
めんどくさがってるだけの毒親。
もちろん「叱るようなことしないんだよね」なら叱らなくていいけどその「叱るようなことしてない」のジャッジがほんとに?大丈夫?って疑わしいとこはある。+11
-0
-
144. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:18
>>130
さすがやなー+2
-0
-
145. 匿名 2021/05/14(金) 23:34:55
>>9
私もそう思う。
子供って虫殺したり、すごく残酷な相手が傷つくようなことを平気で言ったりするけど、経験を重ねて善になっていくんだと思う。
悪で生まれるから躾が必要になる。+26
-0
-
146. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:52
>>1
私は騙すストレスの方が大きいから騙される方がいいわ+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:06
優しい人、繊細な人ほど性善説だと人から利用されるから性悪説でちょうどいい。私はそうしてる。+3
-1
-
148. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:33
>>50
そうなの?
科学研究は基本一つの推論を立てたらそれを疑って99.99%疑いが晴れた状態にしてく行為なのにね+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:06
>>138
性善説の場合
困っている人がいたら助けるのが自然だが、後天的に人助けをする事に対して損得勘定などの余計な考えで助けないという考えも生まれる
性悪説の場合
自分のことではないので助けないことが自然だが、後天的に人を助けることは良い事であるという事を学んだので助けるという考えも生まれる
って事じゃないの?+0
-0
-
150. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:17
>>19
だから人間は動物と違って生まれてすぐに自立できないしご飯も食べれないんだと思う。
育んでもらう、教えてもらう善意がないと生きていけない。+4
-0
-
151. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:46
>>146
性悪説=騙す側になる、じゃないよ+8
-0
-
152. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:51
他人を判断するのに性善説も性悪説も無いというか、、
話したりして個別に判断すべきなのに、どちらの決めつけも要らないというか、、
犯罪者レベルの極悪人ならともかく、人には色んな顔がある訳で、例え悪意のある人間でもそれを向ける相手は選んでたりするし
無意識に人を傷つけたり、優しさが逆に傷つけたりもある訳で
そもそも、自分が付き合ってく上で必要か必要じゃないか楽しいかそうじゃないかって話じゃないかと+0
-3
-
153. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:41
>>148
だから小保方女史問題がうまれちゃったんじゃないか説もある。
エビデンス確認段階でめっかっちゃったけど。+2
-0
-
154. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:21
性前説だったけど、性悪に侵されて性悪になった。+1
-1
-
155. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:31
初見で100点あげて減点方式
0点からのスタートで加点方式
どちらも無いな
誰だって良い面も悪い面もあるもの+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:24
>>3
まりこはファッションブランドどうしたの?+69
-0
-
157. 匿名 2021/05/15(土) 00:10:55
>>3
性善説も性悪説も無いかも
これだけで嫌な奴と判断出来るw
仲良くする気にはなれん+61
-0
-
158. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:18
>>2
性善説、性悪性ってどちらも中国の儒教でどっちにしても環境云々ではなく生まれながらの性質についての話なんだよ。+13
-0
-
159. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:26
自分が善人か悪人か?私は人間には冷たいけど動物は大抵愛情を持てるし優しいよ。+1
-2
-
160. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:14
>>50
物理学は特にそうみたいだね。
明治時代に世界中で飛躍的に科学が発展した頃、今でいう「超能力ブーム」があった背景には科学者が率先して研究対象としたんだよね。当時、目に見えない放射線を発見したこともあって、人間にも未知のX線を発する能力があるのか、それとも物体の側にあるのか。正しく検証するためには被験者が人間であることを最大限考慮する。嘘を前提としない性善説でなければない。という方針で研究してたらしい。+3
-0
-
161. 匿名 2021/05/15(土) 00:25:48
>>3
ファッションブランドが成功してるからひと段落してからかな、とか言って欲しかった+66
-1
-
162. 匿名 2021/05/15(土) 00:28:49
>>156
とっくに潰れたよw+16
-0
-
163. 匿名 2021/05/15(土) 00:29:56
>>91
極端なのがいけないんだよね。
性善説も性悪説も。+4
-1
-
164. 匿名 2021/05/15(土) 00:34:45
二択以外から出して申し訳ないけど、
性「弱」説。
安易な方に流されがちかなぁ。+4
-0
-
165. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:28
性悪説です。
気を抜くと悪いことをしてしまうからこそ、いつも自分を振り返ってちゃんと正しいことをしなきゃいけないと思ってる。
そして他人が悪いことをしても驚かない。傷つかない。期待しないように。+6
-0
-
166. 匿名 2021/05/15(土) 00:44:53
>>125
性悪説も、結局は人民を支配するために生み出した儒学者のロジックなんだよね。その儒学者は皇帝がコロコロ変わる中国大陸で儒教と論語を政治に組み込むことで官吏として世が変わっても働くことが出来る。統治は支配者でも普遍的に人民なくては支配が成り立たず、その世のベースは儒学ですぜ?っていう、宗教ではなく「学問」としたところが賢者なんだよね。儒学のベースは論語でも孔子の教えからどんどん乖離して独立していくところも含めて興味深いとは思う。
そもそも「性悪説」は生まれながら平民は性悪で、皇帝は善、皇帝の導きによって善になれるよんって主張のためだった。仏教ブームが出始めて焦って作り出したロジックというのも面白い。+4
-0
-
167. 匿名 2021/05/15(土) 00:53:54
>>3
結婚したことだけが自慢のおにぎり+83
-0
-
168. 匿名 2021/05/15(土) 00:54:22
どちらか選べない
生まれた瞬間は自分にとって好き嫌いしかなくて、好きな事をした時に見た人や時代が悪行か善行か判断する
だからこそ小さい頃から善行を好きになるよう教育する必要があると思う+0
-0
-
169. 匿名 2021/05/15(土) 01:05:54
優しい人と便利な人って一緒なんかな+0
-0
-
170. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:50
>>161
そんな風には答えられませんでした+24
-0
-
171. 匿名 2021/05/15(土) 01:15:29
古いよねネタが+0
-0
-
172. 匿名 2021/05/15(土) 01:46:04
>>1
>>2
>>3
日本人は基本的に性善説で生きてきた
近隣諸国の某国とは違う+3
-6
-
173. 匿名 2021/05/15(土) 01:54:11
圧倒的に性悪説で生きてきたなぁ。地元がすごい治安悪かったのもあるし、親にもとにかく脇を締めて生きろって幼稚園の時からしつこくしつこく言われて育ってきたし。
すぐ心を許さずまずは疑ってかかる性格は仕事では生かされていますが、マッチングアプリなど共通の相手がいない出会いは相手も自分の目も信用できないし、そもそも恋愛体質じゃないというかすぐには人を好きになれません…でもいつかは結婚したいという気持ちもあります+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/15(土) 02:18:58
>>3
マウント怖っ
こじはるの方が女性人気あるしいい男と結婚しそう。
てか結婚しなくても仕事成功してるしね。+98
-0
-
175. 匿名 2021/05/15(土) 02:27:52
>>10
自分は身近な経験から性悪説!
仕事は忙しいフリをして最小限にしてるくせに、それでも誰かしらに押し付けようとする人々がいる。そういう人たちって、会社の上司から評価されないところは一切仕事しないし、人に負担をかけても何とも思わないのよね。+6
-2
-
176. 匿名 2021/05/15(土) 02:42:04
>>8
そうであって欲しいよね
動物社会ではないんだから、せめて人間の社会では倫理や道徳を大切にして生きている人が報われてほしい
最近では利己的な人間はもはや動物だと思って近づかないようにしてる
+24
-2
-
177. 匿名 2021/05/15(土) 03:23:41
性善説派です。
生まれ持っては皆優しい気持ち、人を助ける気持ちをもっているけれど、自分が立っているのに精一杯になると、善を表に出していくことが難しくなるんだと思う。余裕があってこそ、他人に優しくできる。
金持ち喧嘩せずの理論に通じるものがあるかと。+0
-2
-
178. 匿名 2021/05/15(土) 03:30:04
>>9
私もそう思う。
でなければ、法律とか宗教とかで人の行動を制限する必要ないもん。不道徳とか犯罪とかがあるから、法律とか宗教とかでコントロールしようとするわけでしょ。+5
-0
-
179. 匿名 2021/05/15(土) 03:59:38
>>3
ブランド、ルックス、人気、性格
全てにおいてこじはるに負けてるくせにw
骨格とか肌もぜんっぜん違うね!+61
-1
-
180. 匿名 2021/05/15(土) 04:20:02
性悪説
世の中クズばっかだと思えるようになって
他人に期待をしないので楽になった
ここまで来るのに苦労したわ…+2
-3
-
181. 匿名 2021/05/15(土) 04:53:08
>>170
私もこうなるなぁ。
+19
-0
-
182. 匿名 2021/05/15(土) 05:02:33
>>9
悪というか、生まれて間もないときは動物的考えなんだと思う。それがいわゆる本能とか欲と言われるやつ。だってそれがないと自分の生死に関わるから
社会としては悪だね
でもその考え方で成長すれば他者とのトラブルは避けられないから、お互いを尊重し合えるように教育をしていくんだと思う
それが私たち社会としての善
この悪や善は社会で見た時の分け方だと思う+14
-0
-
183. 匿名 2021/05/15(土) 06:19:52
>>175
自分の前の職場は上司には猫被ってゴキブリ並みに自分の取り巻き作るおばさんいたよ
おばさんからの嫌がらせでさっさと逃げたけど転職して良かった+4
-0
-
184. 匿名 2021/05/15(土) 07:28:44
環境によって人格の形成され方が違うと思ってる
良いも悪いも全て環境かなあ
でも基本的に性善説を信じたい
そしたら戦争とか殺人とかなくなるかなあ
+0
-3
-
185. 匿名 2021/05/15(土) 07:50:25
>>134
>>周りの人間を「そもそも悪(未熟すぎて善なんて難しいことできないだろ)だからしかたない」って考えることによって広い心を持った人と同等の行動ができる
タモリさんの考え方が正にこれらしい+1
-1
-
186. 匿名 2021/05/15(土) 07:52:25
>>78
どう受け取ってんの?
別におかしくないと思うよ。+1
-2
-
187. 匿名 2021/05/15(土) 07:57:33
両方ブレンド派
なんでそんな白か黒かみたいな話になるの?
完全な善人もいなければ完全な悪人もいないでしょうに。+1
-1
-
188. 匿名 2021/05/15(土) 07:58:51
>>2
生まれつき、両方持ってる。
人によって割合が異なるだけ+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/15(土) 08:07:43
会社の社長がたぶん性善説で生きてて困る
新興宗教やってるし、電話とかFAXの勧誘を普通に信じるからすぐ騙されるし、我儘な従業員の言うこと聞いて搾取されてる
世間知らずも大きな要因の一つなんだけど、騙されたら次は気を付けて簡単に信用しないようにしようとかないのか?
個人的には構わないけど、周りに迷惑をかけるのはやめてほしいわ
+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/15(土) 08:09:03
基本的に性善説
でも、こども産んでから産まれながらのサイコパスもいる
って思ってるよ
うちの子がそうって訳ではなく、産まれながらに変えられない気質はある
それが極端なのがサイコパス
+1
-0
-
191. 匿名 2021/05/15(土) 08:16:21
悪いことしたいと思わないな+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/15(土) 08:21:35
どっちもある
+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/15(土) 08:42:06
>>170
いいよ、こんな意地悪な人の相手なんかしなくて正解。+21
-0
-
194. 匿名 2021/05/15(土) 08:59:59
悪人と善人の話をしてるんじゃないのに
人は両面持ってる。どちらかっていうのは極論って言ってる人多いけど根本的にそういう話ではない。ズレてると思う。あと、性善説を信じてたけど、周りの悪を見過ぎて性悪説になったとかのエピもあるけど、なんかそういうことじゃないんだよなぁ+5
-1
-
195. 匿名 2021/05/15(土) 09:11:21
>>161
こじはるって結構頭良いから、そういう同じレベルのことは言い返さないタイプだよね
+37
-0
-
196. 匿名 2021/05/15(土) 09:15:51
>>82
私も大人になるにつれ 善→悪 に変わると思ってたけど、善の時代は親や学校から押し付けられた善であって、自分からにじみ出た物ではない気がする
善→悪と感じるのは、
実際は 偽善→偽善 に気づいただけのような気がする+4
-0
-
197. 匿名 2021/05/15(土) 09:16:31
>>8
この漫画好きな子持ちパートさんが居たんだけど、同じく同じ職場の子持ちパートさんのこと気に入らないらしく、その人にすごい意地悪してた笑
だけど意地悪されてた方のパートさんの身内に権力者がいると分かった途端に、優しく接して来るようになったらしい
どんな気持ちでこのページ読んでたんだろう
+8
-0
-
198. 匿名 2021/05/15(土) 09:20:15
>>167
旦那もこの先どうなるかわからないペットフード店経営者とかだよね
ヒモに近い
全然マウントとれなくない?+19
-0
-
199. 匿名 2021/05/15(土) 09:28:17
>>194
ではどういうことなのか教えて欲しい+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/15(土) 09:37:14
>>167
このレスだけ見たから、結婚したことが自慢だけのおにぎり!?おにぎりってなんぞやと思ってレス辿ったら理解した笑+12
-0
-
201. 匿名 2021/05/15(土) 09:38:33
>>5
悪の心を隠してみんな生きてるとは思えないよね。
うっかり悪の道に踏み出しちゃった方が自然+3
-4
-
202. 匿名 2021/05/15(土) 10:34:46
もともと優しい人は、世間に揉まれながら、どうやって優しい心を保つのだろう。すさむだけです。
+4
-0
-
203. 匿名 2021/05/15(土) 10:36:56
性格悪い子供は、3歳のときから既にそんなんやで。+7
-0
-
204. 匿名 2021/05/15(土) 10:50:39
自分は性善説かな。生まれたばかりは善意の塊。だけど、それだけではこの世界は生きていけないから皆が悪意を取り込む。ワクチンみたいに。自分の中で悪意が優位になる人と善意が優位になる人が出てくると解釈しています。+0
-0
-
205. 匿名 2021/05/15(土) 13:00:53
>>191
悪いことだと思わず知らず悪い事をする場合もある。
+3
-0
-
206. 匿名 2021/05/15(土) 13:03:01
「地獄への道は善意で舗装されている」
「善意は悪意より恐ろしい」+3
-0
-
207. 匿名 2021/05/15(土) 13:06:30
>>69
でもアメリカの人口は約3億、インドは約13億、日本は約1.2億だから感染率で考えたら1位アメリカ2位日本3位インド+4
-0
-
208. 匿名 2021/05/15(土) 13:35:19
歳を重ねるにつれて性悪説になっていく人が多い気がする。
+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/15(土) 13:43:34
>>167
可哀想(笑)+0
-0
-
210. 匿名 2021/05/15(土) 13:46:15
>>202
柔らかい優しい真心ってものすごく傷つきやすいよね。人に話を聞いてもらうのもいいけど、歳をとるにつれて、好きな音楽とか詩とか動物に心を慰められることが多くなったよ。真心も筋トレみたいに鍛えられたらいいのに(笑)+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/15(土) 14:02:58
>>182
これだよね+4
-0
-
212. 匿名 2021/05/15(土) 14:39:36
「騙される方が悪い。」と言う考えの人間ばかりの社会は
生きていて心が病みそう。+3
-0
-
213. 匿名 2021/05/15(土) 15:57:26
>>202
外国の研究で
善 何%
普通 何%
悪 何%
ってでてるんだって
普通が6割
後は忘れちゃった
善意を踏みにじられる人は悪の人に善で接するからマズイ
善の人は善か普通と付き合うと成功するんだって+0
-0
-
214. 匿名 2021/05/15(土) 16:07:16
子供はアンパンマン(性善説バリバリじゃないと成り立たない世界)みたいな作品見ちゃうからそりゃ子供時代は性善説信じがちになっちゃうけど途中から「違くない?」って気づく。+2
-0
-
215. 匿名 2021/05/15(土) 16:10:04
>>213
善 25%
普通56%
悪 19%
気になって調べ直した
5人に1人は悪人
4人に1人は善人
2人に1人は普通
巻き込まれやすい私達は
5人に1人を見抜いて避ければ理論上は幸せ!+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/15(土) 16:17:13
>>187
性善説は善に生まれて人生経験により悪に染まっていくが耐えて善でいたいよね。
性悪説は悪に生まれて学び、教育により善に染まっていくから頑張りたいよね。
だよ。+0
-0
-
217. 匿名 2021/05/15(土) 20:04:15
>>1
絶対に性悪説!
理由は小学校入った途端に意地悪な女が首謀者で仲間はずれにされたから
生まれつき性根が腐ってる人は多い+1
-0
-
218. 匿名 2021/05/15(土) 20:24:53
>>1
そもそも、善と悪の定義とは?って思う。価値観は時代と共に変わる絶対的なものじゃないから。+1
-0
-
219. 匿名 2021/05/15(土) 21:08:53
>>218
善と悪の定義ってか性善説性悪説はそんな「善と悪!」って話じゃなくて
性善説「人間は生まれつき善人やからどんな人でも根は善人なんやで」
性悪説「人間は放っておくと悪人になるで。だから教育せなあかんのよ」
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する