-
1. 匿名 2021/05/14(金) 01:01:06
荻野屋によると、2010年代ごろから観光バスの需要が右肩下がりとなり、ドライブインの営業は徐々に厳しくなっていた。さらに、新型コロナウイルスが感染拡大して以降は「ほとんど観光バスが来なくなった」という。
+287
-7
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 01:01:46
悲しい+869
-7
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:21
ご苦労様でした+22
-76
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:42
えー!美味しいし、大好きなのに。
買える距離なら買いに行きたいけど、買えるとこ限られるのが厳しい😭😭+728
-13
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:51
食べたくなってきた+334
-4
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:56
食べたことはないけど知ってる+232
-7
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:58
釜の活用法あったら知りたい
いっぱいある+338
-4
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 01:03:02
お取り寄せとかなら人気ありそうだけど
そうでもないのかな+277
-6
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 01:03:04
>>1
ここに限らず
団体客頼みのお店は今大きく打撃を受けているだろうね+360
-1
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 01:03:28
>>1
釜飯と言ったら我が家は釜寅+11
-40
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 01:03:31
横川サービスエリアへ行くか…+230
-1
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 01:03:57
>>7
大体植木鉢になるご家庭が多そうだ
ハニワがわりに積むのも良かろう+271
-4
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 01:04:21
釜めしが消える訳じゃなくて良かった+289
-3
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 01:05:16
こういうお弁当オンラインショップで購入したいコロナで旅行行けないけどお弁当取り寄せて気分だけでも味わいたい+248
-4
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 01:05:21
おぎのや12月に鬼滅の刃のコラボの時に行ったわ(長野でなく群馬の本店だったが)
煉獄弁当美味しかったわ。+292
-5
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 01:05:43
ばあちゃん家の庭に釜がゴロゴロあったな~+83
-0
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 01:06:21
そもそも観光のお土産や弁当なんて雰囲気込みのボッタクリみたいな値段だから今までいい思いできたと思ってくれ+4
-68
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 01:07:46
>>7
うちも
IHだから米も炊けない+98
-2
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 01:07:53
こういう駅弁系って当面はチェーンのスーパーと提携して販売すればいいのにと思う。+286
-7
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 01:08:36
これと、横浜崎陽軒のシウマイの醤油刺しは絶対実家にある
関東県民あるある+205
-13
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 01:08:39
くそっ!
閉店ラッシュに失業ラッシュ…
中国ウイルスが憎い❗+293
-3
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 01:09:11
銀座シックスになかった?+12
-0
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 01:09:49
+128
-8
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 01:10:37
鬼滅の刃釜飯ってここだよね
美味しかったよ+35
-2
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 01:10:56
>>7
猫の餌と水用に使ってる+150
-1
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 01:11:17
イオンでたまに販売されて買っていた,美味しかったけど器が軽い物に代わってしまい
ガッカリ。+74
-1
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 01:12:07
>>7
金魚鉢にしてる人いるよね+70
-3
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 01:12:16
峠の釜めしとモロゾフのプリンは
何故か容器が捨てられない+178
-4
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 01:13:16
チャイナウイルスのせいで。本当中国人嫌い。+181
-4
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 01:14:13
>>28
プリン容器は何気に便利よ+33
-1
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 01:16:56
>>17
まあまあ+8
-0
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 01:17:08
まだ食べれるところあるんですかね?+12
-1
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 01:18:13
ネット通販とか全国駅弁の物産展とか
ナンボでも生き残りの道はありそうだけどね+78
-3
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 01:18:39
>>7+533
-4
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 01:20:52
大大大好き 駅弁は辞めないで!+47
-3
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 01:21:46
釜飯食べて釜がいまでものこってるわ。
+10
-0
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 01:21:46
>>15
煉獄さんだけ名札があるんだよね😁+56
-4
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 01:22:11
>>18
キャンプ用のコンロ買えば?+17
-1
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 01:23:10
よくテレビで観ては「いつか必ず旅行に行って食べたい」って思ってて、昨年行こうと計画した中でコロナ禍で断念、今に至る
食べに行きたかったな…+92
-1
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 01:23:21
これはショックだなあ
軽井沢の帰りに立ち寄ってたもんなー+68
-0
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 01:24:46
おぎやはぎに見えた人は寝ようね+11
-1
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 01:25:18
>>25
かわええ💕+53
-1
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 01:26:17
食べ終わったお釜で白米炊いてみた。
本当に炊けたからビックリしたよ。
+78
-2
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 01:29:13
サービスエリアの食堂は夕方行くと売り切れてる事が多い。売る気あるの?って思ってた。+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 01:29:20
>>34
これ良いね〜!+136
-0
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 01:30:48
>>36
釜代結構高そうや+14
-0
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 01:31:12
>>20
あるw
爺ちゃんか父親が地域の寄り合いの旅行で何度かいって買ってきて洗ってずっとしまってあるわ+43
-0
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 01:31:31
閉店した^ ^+1
-15
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 01:35:05
>>11
だよね。+20
-0
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 01:37:49
コロナじゃなくて、自粛を呼び掛けるひとたちのせいだよ
コロナはたいしたウイルスじゃない+10
-21
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 01:41:37
長野市のは善光寺付近に移転すれば良さそうなのにと思う。相変わらず善光寺周辺は観光客が多い。
長野駅構内でもいいし、とにかく昔ながらのドライブイン形式はもう流行らない。+79
-0
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 01:41:58
えー!ショック!催事で来たら必ず買うほど好きなのに!コロナ、まじで憎いな+14
-5
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 01:42:06
近くのヨーカドーに駅弁の出張販売に来てくれると必ず買いにいく。
昔は釜だったけど、最近は紙に変わった(出張販売専用かな?)
釜がいいけど、持ち歩きには紙の方が軽くて楽w
もちろん味はどちらでも美味しい。
子どもの頃、このカラになった釜で母と祖母と一緒に釜飯炊いたのがいい思い出。+44
-0
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 01:45:39
千原ジュニアは日本一美しい男か?ってイタリア人から聞かれたんだけど『うん、もちろんそうさ』って答えたよ+2
-14
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 01:45:58
>>52
荻野屋はなくならんよ
長野店が閉店するってお話+58
-0
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 01:46:55
>>54
トピ合ってないのでは?+9
-0
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 01:55:03
仕方ない+0
-1
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 02:01:23
漫画のはぐちさんが食べてたやつ?
いつか食べに行きたかったのにな...+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 02:03:04
>>7
iPhoneのスピーカーになります+50
-1
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 02:07:35
>>20
関西だとモロゾフのプリンのコップみたいなもんだね。
+33
-0
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 02:08:59
高崎駅前に住んでるけど、駅弁屋でも買えるし、奥におぎのやさんもあるから食べて行ける。
ありがたい+8
-0
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 02:09:20
+162
-1
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 02:09:49
>>23
真子ちゃんは池谷にバージンあげろよ!+26
-3
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 02:16:38
通販や物産展に出しても、団体客や旅行でテンション上がっねる客がメイン売上だったろうから、実際買う人少ないと思う。
やらないよりはマシ、すごく安くしたら売れるとかで赤字は変わらずって感じで+2
-6
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 02:17:53
うそショック
近くのスーパーで年1ぐらいで峠の釜めし売る時あって買うの楽しみだったのに…もう食べれないんだね+1
-14
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 02:26:46
関東民なので、家族と高校、大学と修学旅行とか合宿のときお昼のツアーに組み込まれてたから何回も行ったよ。すっごい長いテーブルの大広間があって100人以上座れる感じだったよね。懐かしい〜。 サービスエリアでも売ってて買ったよ。子どもの頃は珍しくて驚いたな✨+19
-0
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 02:28:05
一回の売店に釜飯のミニチュアで釜飯の具をアイスで表現した釜飯アイスとか、消しゴム?的なものも売ってて楽しかったな。+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 02:28:37
あんずが入ってるよね。確か。+28
-0
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 02:30:06
>>7
ウチの母親は塩入れてたw
味付け用ではなく、塩揉みとか漬物つける時用。+101
-2
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 02:30:13
>>1
まじか
新宿区の小学校出てる子はみんなここで食事したんじゃないかな
悲しいね+20
-1
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 02:30:25
>>1
うわーーー
一番大好きなお弁当だったのに…+20
-0
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 02:33:36
>>65
>>1をもう一度よーく読み返してごらん+10
-0
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 02:33:48
>>1
衝撃が大きすぎる…
一番好きなお弁当だったのに
どこか別の都道府県に移転してなんとか再起を果たすことは成らないでしょうか?
なくなるなんて、悲しすぎる+4
-15
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 02:34:30
>>19
関東のイトーヨーカドーでたまに土日売ってるところあるよ
+41
-0
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 02:34:30
>>73
なくならんよ
よく読んでみて+22
-0
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 02:37:18
>>1
長野県出身だけど何年か前に佐久インター前の店舗も閉店してしまったから悲しい
あとは横川行くしかしかないのかな+36
-0
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 02:46:07
>>7
こんなに活躍できるのか
旦那の実家の物置整理してたら山程出てきたから全部捨ててしまった。+71
-3
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 02:49:13
>>72
あ、ほんとだ長野店の閉店でしたね
よかった〜ありがとう+15
-0
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 02:56:28
ここ知らないのだけど、釜が付いてくるの?じゃあ値段高いのかしら?+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 03:00:12
>>1
昔行ったわ。
親も旦那(九州出身)も好きだったわ。+5
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 03:02:01
>>62
穴開いて無くても植木鉢になるのかな。。+8
-2
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 03:02:04
>>77
メルカリでプレミアつくかもね+1
-7
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 03:02:46
>>82
なくなるわけじゃないんだからつかないでしょ+12
-0
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 03:03:37
>>81
植木鉢にしてる人穴開けてたよ+14
-0
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 03:04:23
>>7
おかゆ炊くとき使ってる
おいしく炊ける!+94
-0
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 03:06:00
毎年スキーの帰りに寄って家族分を買ってた
なくなるなんてすごくすごく残念でならない+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 03:06:52
>>1
なんだ…支店を閉めるって話じゃん…
本体かと思ってびっくりした。+25
-1
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 03:19:04
長野発祥と勘違いしてた+8
-0
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 03:26:07
>>1
愛知県住みだけどバスツアーでコースに含まれている事が多くて何度も行った
毎回思ってたわ
全く美味しく無いのに ここの店は有名なのかね?って+10
-6
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 03:28:48
施設が大きいのに人がいなすぎて怖くなるくらいコロナ前からガラガラだったけど…コロナのせいでまた。
本当コロナどっか行って!!
+10
-0
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 04:13:44
>>7
多肉植物入れてる人いたよ!+19
-0
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 04:16:07
社員旅行に無駄に組み込まれてた
今は社員旅行どころじゃないし、悲しいね+1
-1
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 04:17:37
>>12
植木鉢にならないよ。+6
-12
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 04:20:22
釜が欲しくてたまらないのに駅弁大会は紙用機になっててどれだけガッカリした事か。
フリマアプリで買いたくはないんだよね。+6
-1
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 04:32:26
>>23
後ろの家の樋のパイプの位置が気になるのだが,,,+4
-3
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 04:34:32
軽井沢、八ヶ岳、万座、河口湖、山中湖へ学校で旅行へ行ったとき、毎回ここ寄った気がする。大広間にズラーっとほんのり暖かくてしっとりした釜飯が並んでる。初めて来た子は結構喜んでたな。慣れても毎回ワクワクするよ。+5
-0
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 04:35:00
看板懐かしい!+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 04:35:38
>>19
駅弁大会
と言うイベントを、各地のスーパーで開催してるみたいです
私も食べたくて調べたら、近くのスーパーに近々来る予定みたいなので買いに行きます♡駅弁大会 | 荻野屋www.oginoya.co.jp駅弁大会 | 荻野屋MENU荻野屋のいろんなお弁当峠の釜めしその他商品団体様専用メニューお弁当配達のご予約荻野屋 会社概要採用情報駅弁大会店舗・販売情報その他ブランド荻野屋ニュース荻野屋の観光情報釜を使ったご飯の炊き方ご質問・お問い合わせ荻野屋おすすめレ...
+33
-0
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 04:52:05
>>74
駅弁売っているけどおぎのやのがない
どこか売っているところある?+0
-1
-
100. 匿名 2021/05/14(金) 04:54:49
>>99
>>98で検索できるみたい+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/14(金) 04:59:17
>>83
無くならないのか。
紛らわしい記事だわ。+3
-8
-
102. 匿名 2021/05/14(金) 05:01:53
>>20
高崎だるま弁当もあります+12
-1
-
103. 匿名 2021/05/14(金) 05:05:11
昔は横川~軽井沢間の
停車中に窓の外からか売ってたんですよね
何か柔らかい容器に入ったお茶と一緒に
まだ新幹線じゃなくて鈍行で
窓を開けられたから
景色をのんびり眺めながら食べたなー
懐かしい思い出と共にあるお弁当でした
コロナのせいもそうですけど
何かそういう日本的な情緒も、早く便利に、の
時代の流れに負けて消えてしまってますね。。
+25
-0
-
104. 匿名 2021/05/14(金) 05:11:31
>>25
うちは文鳥の水浴びに使ってる。
水しぶきでべっちゃべちゃになるけど、文鳥が気に入ってるから。
+47
-0
-
105. 匿名 2021/05/14(金) 05:11:40
長野市内の工場はそのままかな?
釜飯は碓氷峠で食べたのがいちばん美味しかった。+16
-1
-
106. 匿名 2021/05/14(金) 05:24:17
>>18
カセットコンロ災害時用に買ってあるけど使えるよ〜+15
-0
-
107. 匿名 2021/05/14(金) 05:26:17
田舎に住んでるけどちょっと前なら絶対売ってないような地方の有名なお菓子やお弁当とか販売してたりする
ありがたい反面、本来なら絶対に売らないような品物まであるからどこも大変なんだな...+9
-0
-
108. 匿名 2021/05/14(金) 05:37:48
新幹線開業→コロナ 悪い方向へ向かってる+2
-1
-
109. 匿名 2021/05/14(金) 05:40:06
えー
この前駅弁フェアに出てたけどこれは割といつでも食べられるってスルーした、買えば良かった(T . T)+6
-1
-
110. 匿名 2021/05/14(金) 05:44:44
ここのお弁当を食べたことないけど、小さい頃にこの陶器の器を友達の家や親族の家で見たことがあって、テレビでも紹介されていたので、有名なんだなという認識がありました。
何か、残念です。+7
-0
-
111. 匿名 2021/05/14(金) 05:58:23
>>109
これからも食べられると思う
>「おぎのや 長野店」以外の既存店舗は、ドライブインの2店舗を含め全て営業を継続。その上で、「今後は観光以外の分野での事業展開にも力を入れる予定」としている。+16
-0
-
112. 匿名 2021/05/14(金) 06:00:29
支店が何店もあるうちの1店でしょ。
たいした閉店話じゃないわ。+7
-4
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 06:05:45
>>7
ボンボニエールとして使っているw
お菓子やあめ玉入れてね。+15
-3
-
114. 匿名 2021/05/14(金) 06:06:12
そもそも峠越えする人は減っていたけど、高速のパーキングエリアで販売したり、駅弁フェアの定連だったのに、残念だね。+9
-0
-
115. 匿名 2021/05/14(金) 06:09:24
>>114
ごめんなさい
ショックのあまり早とちりしてました。
閉店はするけど、峠の釜めし自体が無くなる訳ではないのね⁉
なら良かった。+13
-0
-
116. 匿名 2021/05/14(金) 06:11:06
>>7
ちょっと違うかもだけど、横川の本店では釜の蓋をアルコールスプレー容器のアルコールが噴射されるノズル下に置いて、液ダレを吸収するように使ってたよ!
蓋は水分を吸収するようにできてるから、そういう使い方も良いかもですね!ただ、アルコールは揮発するから良いけど水だと使用後はにゃんと乾かさないとカビる恐れありです!+78
-1
-
117. 匿名 2021/05/14(金) 06:13:20
>>102
貯金箱になるよね!w+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/14(金) 06:14:27
>>7
蓋はヤカン置きに最高+43
-0
-
119. 匿名 2021/05/14(金) 06:16:07
>>76
諏訪IC前の店は健在?+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/14(金) 06:21:01
>>34
なるほど、こうか。我が家ではめんつゆの方を入れていた。ムダにデカいと家族から不評だったw+93
-0
-
121. 匿名 2021/05/14(金) 06:22:31
>>22
あるよー。
でも今宣言でシックス自体が営業してなかったような気がする、、、
いつも釜飯買うかとなりのノリ弁買うかなやんじゃうんだよねー。
+6
-0
-
122. 匿名 2021/05/14(金) 06:23:49
釜が好評だけど、私はこの釜が重いし後で邪魔になりそうだし、少々お高いのはこの釜のせいかと思うといつも買えないんだよね、美味しいのは分かってても。
買いやすいパッケージで少し安くしてくれたら、もっと気軽に買うのになと、いつも思う。
長野店は何年も前から閑散としてたから別の問題なんだろうけど。+6
-0
-
123. 匿名 2021/05/14(金) 06:24:52
>>122
今、紙?プラ?
みたいなやつ出てるよ。
値段はかわらなかった気がするけど。
+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/14(金) 06:28:32
>>7
ハムスターの砂浴び容器+39
-0
-
125. 匿名 2021/05/14(金) 06:34:15
長野に住み、結婚して他県に。
いつも実家の帰りに長野インターからわざわざ乗って帰路につくんだけど、釜飯買って帰ってた。
ものすごく悲しい。+10
-0
-
126. 匿名 2021/05/14(金) 06:37:08
ショック過ぎる…。゚(゚´Д`゚)゚。+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/14(金) 06:37:17
>>1
えーーーーショック!!
昔スキー全盛期の頃に、バスツアー行くと峠の釜飯がご飯ってことが何度かあって…
花火大会も今年も難しそうだし
日本の古き良き伝統がドンドン壊れてく
本当、中国恨むよ!+22
-0
-
128. 匿名 2021/05/14(金) 06:37:41
>>1
武漢ウィルス
中国政府に日本経済をズタズタに
されて悔しい。
どこも悲鳴を上げている。+23
-0
-
129. 匿名 2021/05/14(金) 06:43:44
転売ヤーがこぞって峠の釜売るんだろうなー+0
-12
-
130. 匿名 2021/05/14(金) 06:47:06
>>120
朝から吹いてしまったじゃないかw+68
-0
-
131. 匿名 2021/05/14(金) 06:57:20
ショック‼︎
子供の頃軽井沢方面に行くとき必ず買った駅弁だった。
先週縮小されたデパートの催事に出てて、いつでも買えるからと
思って買わなかった事を後悔。
微力ながら協力すればよかったと後悔だわ。+3
-2
-
132. 匿名 2021/05/14(金) 06:58:06
>>7
これで作るお粥は絶品だよ!+37
-0
-
133. 匿名 2021/05/14(金) 06:58:12
>>119
諏訪はやってるよ!+11
-0
-
134. 匿名 2021/05/14(金) 07:03:44
ここで釜飯買って、川中島古戦場公園に花見に行ったな。なんだか寂しいね。何回食べただろうって思うくらい食べてる。+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/14(金) 07:04:56
知りませんでした。この前スーパーの催事でコレ売ってますー!って店内放送入ってたから え?まさかという感じ。旅行に行けない昨今スーパーは割と駅弁大会とかやってるから需要はあるのかと思ってました。+1
-4
-
136. 匿名 2021/05/14(金) 07:06:42
>>19
sanwaはやってる
鱒寿司よく買う+2
-0
-
137. 匿名 2021/05/14(金) 07:06:54
>>1
これはショック…
凄く美味しいんだよね。
旅行行く時よく寄って買って帰ってた。+7
-1
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 07:09:17
子供の頃からよく食べてた。小さい頃はご飯ばっかりで上の具も渋い系だし、良さが分からず食べてたけど、年々良さが分かっていった感じだった。長野の祖母の家に行く途中に必ず食べてたので、なんか寂しいね。+4
-1
-
139. 匿名 2021/05/14(金) 07:10:00
>>116
朝から癒されるコメントw+36
-1
-
140. 匿名 2021/05/14(金) 07:17:40
>>19
たまにみるけど旅行先だから買っちゃうけどスーパーだと高く感じるしお惣菜でいいやってなる。+18
-1
-
141. 匿名 2021/05/14(金) 07:22:48
父(70代)の故郷が長野で
長野行く時に、毎回買ってた
思いでの味
悲しいな…
コロナ収まったら、
家族で長野のおじちゃんの家いって
釜飯も食べたかった…
東京にお店在るらしいんだけどね。
+3
-0
-
142. 匿名 2021/05/14(金) 07:29:46
地元だからせつない。
コロナ長引けばこうやって閉店してしまうお店がどんどん増えてしまうね。+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/14(金) 07:34:23
悲しい!
長野の親戚に行く時、停車時間に叔母が買ってきてくれた。
子供ながらにワクワクして、お弁当の杏が美味しいと知った思い出。+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/14(金) 07:37:12
>>116
ヨコだけど
教えてくれてありがとにゃん
+48
-0
-
145. 匿名 2021/05/14(金) 07:37:17
>>103
私も小さい頃に長野のおばあちゃんの家に行くとき食べてた〜!
電車が出るときお弁当売りの人たちが一斉にお辞儀するんだよね
横川駅で買って電車内で食べる釜飯は最高に美味しかったな+10
-0
-
146. 匿名 2021/05/14(金) 07:40:21
2010年から売れなくなってきたのか
ここ1~2年の話じゃないんだ
とどめになってしもうたか
デパートの駅弁の催事で買ってたのにな+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/14(金) 07:42:34
>>84
割れるやん?+4
-1
-
148. 匿名 2021/05/14(金) 07:46:10
いつもスーパーやデパートの催事で食べてる。もっと普段から近所で売ってほしい。+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/14(金) 07:46:52
>>19サミットストアで峠の釜めし含め色んな駅弁販売する日がちょくちょくある。いつも夕方に行くとすっかり売り切れてる。
+9
-0
-
150. 匿名 2021/05/14(金) 07:48:49
>>12
ハニワみたいに並べるのイイネ!+6
-0
-
151. 匿名 2021/05/14(金) 07:50:46
>>1
いつ閉まるのかな?
閉まる前に買ってくるよ+4
-3
-
152. 匿名 2021/05/14(金) 07:58:39
小さい頃、上野〜軽井沢を特急あさま で行っていた者からすると、物心ついた時から駅弁=峠の釜飯。
横川店は死守してほしい。
スーパーで駅弁フェアやってたら、私はこれ買ってる。
でも器が釜じゃないんだよね。+6
-0
-
153. 匿名 2021/05/14(金) 07:59:12
>>116
ナイスアイデアにゃん❤️+35
-0
-
154. 匿名 2021/05/14(金) 08:00:26
コロナのせいで…
中国のせいで…+6
-0
-
155. 匿名 2021/05/14(金) 08:00:56
近くはないけど唯一買いに行ける店
残念だなぁ+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/14(金) 08:02:24
>>7
卵焼きに使うキッチンペーパーに含ませた油入れ、蓋もできる+17
-0
-
157. 匿名 2021/05/14(金) 08:02:55
>>51
立地が微妙だよね。
でも跡地がどうなるのかちょっと気になるわ。+5
-0
-
158. 匿名 2021/05/14(金) 08:04:33
>>23
看板と車とお姉さんのポーズ
全てがミスマッチ+9
-4
-
159. 匿名 2021/05/14(金) 08:04:35
>>25
うち犬の水飲み+4
-0
-
160. 匿名 2021/05/14(金) 08:06:47
悲しい
地元の大好きな店だった
帰省したら通ってたのに…
2年帰省できてないけど
お疲れ様でした+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/14(金) 08:07:44
>>120
私も吹いたわ(笑)
好きだわ〜+38
-0
-
162. 匿名 2021/05/14(金) 08:09:07
>>34
こんなアイデア出る人尊敬します+38
-0
-
163. 匿名 2021/05/14(金) 08:10:37
>>9
ツアー客相手のお土産屋さんとか厳しいだろうね。+11
-0
-
164. 匿名 2021/05/14(金) 08:11:50
>>89
行ったことないんですけど、美味しくないんですか?+0
-5
-
165. 匿名 2021/05/14(金) 08:17:39
無形文化遺産だよ+5
-0
-
166. 匿名 2021/05/14(金) 08:18:28
>>164
美味しいよ
釜飯だから好き嫌いはあるだろうけど+7
-0
-
167. 匿名 2021/05/14(金) 08:18:31
サービスエリアに売っている飴の入った小さな釜が可愛いにゃん+12
-0
-
168. 匿名 2021/05/14(金) 08:19:00
>>89
味噌でも食ってろ+4
-3
-
169. 匿名 2021/05/14(金) 08:19:22
>>1
終息したら やってほしい。(涙)
それこそ 支援金。(涙)
つらい。
なんか マンボウや なんとか宣言以外の店やホテル、旅館も なんとかしてだよね、
+2
-0
-
170. 匿名 2021/05/14(金) 08:19:32
>>156
しかも似合う。+6
-0
-
171. 匿名 2021/05/14(金) 08:20:30
>>167
普通より小さいと可愛いよね。
普通より大きくても可愛い。+5
-0
-
172. 匿名 2021/05/14(金) 08:20:39
>>160
コロナのせいもあるよね
私も帰省できてない
真面目な県民性で帰省控える人が多そうだし+2
-0
-
173. 匿名 2021/05/14(金) 08:21:36
一度も食べないまま無くなってしまうのか…誠に勝手だけど、とても残念。+1
-6
-
174. 匿名 2021/05/14(金) 08:24:13
>>20
ひょうちゃん(醤油入れ)を作っている会社のある市に住んでいるので
「おかえり」という気持ちを込めて溜め込んでいます
+14
-0
-
175. 匿名 2021/05/14(金) 08:24:47
マジですか((((((゜ロ゜;
長野方面に行ったら、必ず食べていた物。
悲しい(ノД`)+2
-2
-
176. 匿名 2021/05/14(金) 08:29:50
>>102
懐かしいw
貯金箱にしてたw+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/14(金) 08:33:37
あらー!!夫の単身赴任先からすぐで次に行ったら買ってみようと思ってたのに!!!
外にテント張って販促頑張ってるんだなぁなんて2週間前に見たばかり。+2
-0
-
178. 匿名 2021/05/14(金) 08:34:41
久々に食べたくなって
公式サイトで
催事情報調べたけど
地元の駅弁催事はことごとく終わっていたにゃん・・・
残念だにゃん
+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/14(金) 08:36:03
>>7
ガスなら普通に炊飯してるよ
もちろん釜飯も作れる
キャンプやる人なら、これごと焚き火につっこんでも○
ただの白米でも、この釜に入ってるだけで雰囲気でるよ~⭐️+28
-0
-
180. 匿名 2021/05/14(金) 08:38:10
コロナヒステリーは日本を滅ぼし、役人と政治屋だけ栄える+3
-2
-
181. 匿名 2021/05/14(金) 08:39:15
>>120
それだと釜の特性を活かしきれないねw+16
-0
-
182. 匿名 2021/05/14(金) 08:43:17
だからGOTOトラベルは止めちゃダメって言ったのに+2
-2
-
183. 匿名 2021/05/14(金) 08:46:21
長野のは閉店になってしまったけど、群馬だと買えるよ。横川サービスエリア、横川ドライブイン、高崎駅、高崎インター近くとか!高崎駅の荻野屋で少し小さめだけど出来たての釜めしすごく美味しかった。+5
-0
-
184. 匿名 2021/05/14(金) 08:47:35
>>19
今週末にフェアやるけど、エコ容器になってから、同じ味なんだけど…何か美味しく感じない😖
峠の釜めしは、やっぱり陶器の器なんだよなぁ
コロナが落ち着いたら、横川に行って食べに行こう😋+19
-0
-
185. 匿名 2021/05/14(金) 08:49:45
>>17
そういえば昨日トピも立ってたけど、阪大の研究で日本の経済がここ数十年伸びないのは日本人のやっかみ根性のせいだと発表されてたね。
こういうコメント見るにつけ、納得できる。
+17
-1
-
186. 匿名 2021/05/14(金) 08:50:19
>>116
不意打ちで声出して笑っちゃったじゃないかw
家で良かったわw+14
-0
-
187. 匿名 2021/05/14(金) 08:52:41
>>9
ツアー添乗員でお昼が峠の釜めし弁当の時は地味に大変だったな
弁当積みこみがめちゃくちゃ重たい
食べ終わった容器の片付けが面倒(みんな持って帰らないのよね)
ゴミは店に持って行けば回収してくれるからそこは助かった
+10
-0
-
188. 匿名 2021/05/14(金) 08:52:48
>>164
私は大好きなお弁当!+5
-0
-
189. 匿名 2021/05/14(金) 08:52:50
>>67
横川のお店行った時釡アイス食べた。美味しかった!
お釜まだ取ってあったわ。小さくて可愛い^_^
比較のぬいぐるみを置いてみました。
近所のスーパーで駅弁大会やる時は目玉商品で、販売時間少し前に行ったら行列出来てて、販売開始15分くらいで完売してた。
売り上げは落ちちゃっただろうけど、食べたい人は沢山居るとおもうから、頑張って欲しいわ。+8
-0
-
190. 匿名 2021/05/14(金) 08:53:09
峠の釜めし大大大好き!!
一瞬釜めし無くなっちゃうのかと思って心臓ギュッってなったわ
サービスエリア行くときは絶対食べてた、というか釜めしのために寄ってた
遠出できるようになったら絶対行くからな…!+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/14(金) 08:54:38
長野店は団体でないとなかなか利用しないから難しいよね
+3
-0
-
192. 匿名 2021/05/14(金) 08:56:42
>>17
そう思うんなら旅行や観光せずに家にいれば良かろうもん+8
-0
-
193. 匿名 2021/05/14(金) 08:58:16
駅弁の店はどこも苦しいだろうからさ、
デパ地下とかスーパーでもっと駅弁コーナー作ってどんどん売ればいいよ
お出かけしなくなってから駅弁を買えなくて寂しい思いをしてる消費者たくさんいると思う
需要あるはず+2
-2
-
194. 匿名 2021/05/14(金) 09:07:46
>>1
駅弁フェアでよく買っていました。
残念です。+4
-1
-
195. 匿名 2021/05/14(金) 09:24:54
>>120
うけるw+10
-0
-
196. 匿名 2021/05/14(金) 09:32:58
>>106
試したことあるけど、底の直径が小さすぎてうちのカセットコンロの五徳には乗らなかった。。
キャンプ用のバーナーなら乗ると思うけど、釜が重くてバランス悪そうw
不器用な私がやったらひっくり返すだろうな+6
-0
-
197. 匿名 2021/05/14(金) 09:34:02
>>120
笑いました
大きいし重いよねw+14
-0
-
198. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:40
>>116
スンドゥブ作る時に使ってる
パックになってる「スンドゥブの素」に豆腐と適当な具材入れるだけで美味しい
手抜きなのに家族に好評+6
-1
-
199. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:00
>>17
別におぎのやがあなた個人に文句言ってるわけでもあるまいに…
+4
-0
-
200. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:34
えーっ…
最近長野市方面行ってないけど、あんな有名なお店まで…
コロナの影響って本当に言葉に出来ないよね。
人生変わってしまった人いっぱいいると思う。+1
-0
-
201. 匿名 2021/05/14(金) 09:42:47
ちょうど空き容器が2個ある!何に使おうかなと思っていた所。IHだからレンジやオーブンで使えるレシピが知りたいな。+1
-0
-
202. 匿名 2021/05/14(金) 10:01:25
飼ってた犬がこの釜でご飯食べてた+6
-0
-
203. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:42
>>11
気軽に買いに行ける距離じゃなくなったね+13
-0
-
204. 匿名 2021/05/14(金) 10:14:06
>>196
よこだけど、五徳にセットして調整できるプレート使ってるよ+11
-0
-
205. 匿名 2021/05/14(金) 10:15:47
>>189
67です。
これです!小さくて可愛い✨この釜も持って帰れるんですね。ワンちゃんのぬいぐるみもすごい可愛い!
貴重なお写真ありがとうございます。+4
-0
-
206. 匿名 2021/05/14(金) 10:16:13
実家の片付けしてたらいっぱいでてきた
結局処分したけど、陶器って分別して捨てにくいみたい
駅弁フェアが近くのスーパーであるたび購入してたんだろうな
+0
-0
-
207. 匿名 2021/05/14(金) 10:18:57
>>68
崎陽軒にもアンズ入っていたよね。
老舗のお弁当の定番なのかな?+5
-0
-
208. 匿名 2021/05/14(金) 10:19:19
佐久出身でたまたま今転勤で長野市に住んでるので久しぶりに買ってこようかな
佐久のおぎのやもなくなってしまってるし、長野県でもう買えないのかな
+4
-0
-
209. 匿名 2021/05/14(金) 10:21:00
>>6
めちゃくちゃおいしいですよ+5
-0
-
210. 匿名 2021/05/14(金) 10:25:23
以前勤めてた会社、創立記念日にこれが配られてたw
特別美味しいとは思わないんだけど旅先で食べたら美味しいんだろうな。私は干し杏が好き。+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/14(金) 10:34:01
+1
-11
-
212. 匿名 2021/05/14(金) 10:39:08
>>196
100均で売ってるステンレスの網でよいです。
別にこの釜に限らずだけど、卓上コンロに合わないのはよくあることなので、災害用にツール関係なく加熱できるよう、コンロ用の網を持っておくとよい。
小さくてものせられるし、少し何かを暖めたいとき、餅やパンにも焼けるから。+4
-0
-
213. 匿名 2021/05/14(金) 10:39:17
>>7
渋滞中にとうしても尿意ががまんできず、この釜の中にいたしました…
常に車に置いてあります+2
-8
-
214. 匿名 2021/05/14(金) 10:43:14
雰囲気あるから、難しく考えず単に茶碗としても。炊飯器で炊いた炊き込み御飯をよそうだけでも何割増しにも美味しく見えるよ(*^^*)
+4
-0
-
215. 匿名 2021/05/14(金) 10:43:50
わたしこれについてる、漬物入ってるプラスチックの容器がすき(笑)+7
-0
-
216. 匿名 2021/05/14(金) 10:46:17
コロナ騒動2年目に突入だからね
ワクチンの接種もいきわたるのに早くても来年までかかりそうだしね
これ以上の赤字は耐えられなかったんだろうね
こんなのどんどんこれから増えていくよ
現代段階でやれる策はワクチン接種を行き渡らせるくらいしか無いのに
残念だけどくだらない政治駆け引きで全然進まない
リーマンのときみたいにまた不景気が来るんだろうね
大勢がリストラされるのかなあ
潰れる会社も増えるよね
政治のミスだよね+0
-1
-
217. 匿名 2021/05/14(金) 11:05:36
>>60
釜の容器ででかいプリン作れそうだね!
直火OKならオーブンに使えるし。+4
-0
-
218. 匿名 2021/05/14(金) 11:07:02
>>61
高崎駅、たまに出張で立ち寄るけどだるま弁当と釜飯でいつも迷うw+5
-0
-
219. 匿名 2021/05/14(金) 11:07:53
>>64
駅弁大会とか物産展だと人気あるよ。+2
-0
-
220. 匿名 2021/05/14(金) 11:24:03
>>147
けっこうやってる人いるよ+11
-0
-
221. 匿名 2021/05/14(金) 11:29:36
>>208
長野でもまだ買えるところある+3
-0
-
222. 匿名 2021/05/14(金) 11:48:34
紙の器にで解決かとも思ったが
やはり陶器でないととか
容器問題が解決できないまま令和を迎え、もう限界というところか。+0
-3
-
223. 匿名 2021/05/14(金) 12:05:35
>>133
よかった〜
実家近くだから実家行ったときは寄ってた
諏訪IC近くのお店もだいぶ閉店ラッシュだときいていたから…
+5
-0
-
224. 匿名 2021/05/14(金) 12:05:48
>>23
怒りの二回転ドリフト!+9
-0
-
225. 匿名 2021/05/14(金) 12:38:58
>>208
諏訪店は、ドライブインまだあるよ+5
-0
-
226. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:05
横川サービスエリア通る度に買ってるよー‼︎
廃業はしないでほしい‼︎+3
-0
-
227. 匿名 2021/05/14(金) 12:47:41
>>215
右のこれだよね
釜形でかわいいよね+9
-0
-
228. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:02
今月末横川行くから買おうかな、、+4
-0
-
229. 匿名 2021/05/14(金) 13:04:21
>>19
週末に駅弁フェアをする時、峠の釜めしは決まった店舗しか売らないから残念。
チラシには書いてあるけど、うちの近所のスーパーは対象外。
以前旅行先で食べたからまた食べたいんだ。
うちの釜めしはスズメの水飲みに置いてあります。
ヒヨドリも来る。+1
-0
-
230. 匿名 2021/05/14(金) 13:13:01
>>51
高崎駅にもない?+2
-0
-
231. 匿名 2021/05/14(金) 13:15:52
>>118
そうなんだ!
蓋は捨てちゃってたよ+2
-0
-
232. 匿名 2021/05/14(金) 13:22:57
>>1
この前、駅弁フェアで買ったんだけど釜が紙製になっててびっくりした。+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:49
お世話になりました。
プレゼントが当たったこともあります。
とても悲しいです😢+0
-0
-
234. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:09
>>211
とっくに進出しとるぞよ+3
-0
-
235. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:01
うちの空き釜は睡蓮を植えて睡蓮鉢に沈めてある
+0
-0
-
236. 匿名 2021/05/14(金) 15:19:34
観光バス業界の内部的な話ですが、おぎのやは乗務員室で販売されてる物が、豊富で好きなのにショック。
諏訪店は頑張って残ってほしい。+3
-0
-
237. 匿名 2021/05/14(金) 16:43:13
>>1
えー!ショック。いつも買ってたよー
そこで食べてもいたよー通販してくれないかな+0
-1
-
238. 匿名 2021/05/14(金) 17:08:34
>>7
ご飯炊くと良いよ。
それにしても、無くなる何て寂しいねぇ。+1
-0
-
239. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:08
>>211
これは食べたことある!結構グロテスクなタコがついてるデザインで使い道は特にないけど置いてある。引っ越しても連れてきたw+0
-0
-
240. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:59
>>227
漬物ケース可愛い!+0
-0
-
241. 匿名 2021/05/14(金) 18:13:02
>>7
親戚のうちではこの窯の上に茶漉しみたいなのをはめて、灰皿にしてた。+2
-0
-
242. 匿名 2021/05/14(金) 18:14:23
何店かわからないけど
若い頃スノボー行くときよく食べたなー+0
-0
-
243. 匿名 2021/05/14(金) 19:00:34
あばよ😭😭+0
-0
-
244. 匿名 2021/05/14(金) 19:41:54
何気に添付の割り箸が先細で、料理の盛り付けの時にメチャクチャ使いやすい。割り箸欲しさに釜飯買ってる節がある。+1
-1
-
245. 匿名 2021/05/14(金) 19:43:03
>>34
明日やります!+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/14(金) 19:48:30
諏訪は残ってるよー!
時短営業してるみたいだけど
潰れずに頑張ってほしい
釜飯も美味しいし+2
-0
-
247. 匿名 2021/05/14(金) 19:54:37
>>19
近所のスーパー催事で買ったよ
峠の釜めし目当てのお客が売り出し時刻前からわらわら集まって、店頭に並ぶと同時にどんどん売れてた
美味しかった〜💕+2
-0
-
248. 匿名 2021/05/14(金) 20:35:47
>>236
わかります〜
そして ピリ辛ラーメンとか食べてました😢寂しい
+1
-0
-
249. 匿名 2021/05/14(金) 20:36:15
>>76
無くなると食べたくなるよね+0
-0
-
250. 匿名 2021/05/14(金) 20:50:53
>>52
地元です
高速使わず国道18号で軽井沢にお越しの際は、本店があります。+2
-0
-
251. 匿名 2021/05/14(金) 21:06:23
>>248
フルーツ牛乳飲みたいし、何か食べたいし、一服したいし、テキストも見たいで時間があっと言う間でしたよね。
昔はテキストもトラベル出版は他所より安いし、ステップ社もおいてくれてたので。+1
-0
-
252. 匿名 2021/05/14(金) 21:30:28
関西なので知らなかったけど美味しそうで食べてみたいです
デパートの地方物産展みたいなので関西に売りに来て欲しかったです+0
-3
-
253. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:23
>>23
もうサンダルなんて履かない!+1
-0
-
254. 匿名 2021/05/14(金) 22:55:53
駅弁フェアで買った時にパルプモールド容器だったのだけど、陶器製の容器はもう買えないのかな?
+0
-0
-
255. 匿名 2021/05/14(金) 23:02:54
>>204
ガルちゃんであなたのこの画像みただけなのに、アマゾン開いたらおすすめに出てきた汗
もちろん検索してなくて、ここで見ただけ
怖くない?!+0
-0
-
256. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:49
>>255
これスクショだからリンクとか関係ないよね?+0
-0
-
257. 匿名 2021/05/14(金) 23:07:46
>>256
だよね
どういうことだろ?+0
-0
-
258. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:30
>>255
ちなみにAmazonじゃなく楽天からのスクショですよ。自分のAmazon開いてみたけどおすすめには出てこないよ。謎だね。+0
-0
-
259. 匿名 2021/05/14(金) 23:13:17
>>258
ね、謎。
まさか偶然?!こんなことあるんだ…+0
-0
-
260. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:51
>>251
やしろのすず まで食べれなくなったら、もう楽しみがなくなっちゃいますね…。
ジャンボ干物センターも悲しいし、おぎのやも悲しいし、コロナが憎いです😢+1
-0
-
261. 匿名 2021/05/15(土) 00:52:45
>>7
おぎのやのホームページに炊き方載ってました!+5
-0
-
262. 匿名 2021/05/15(土) 01:21:22
>>4
都内住みなら銀座シックスにうってるよ+0
-1
-
263. 匿名 2021/05/15(土) 03:12:54
>>218
群馬にいらっしゃい!
迷いますよね。
どっちも美味しいですよね。+0
-0
-
264. 匿名 2021/05/15(土) 06:20:45
>>71
みんな美味しいとかいっているけど
本当に釜飯美味しいの?
私は結構嫌いです+1
-0
-
265. 匿名 2021/05/15(土) 10:09:43
>>7
ご飯炊く!
お米一合、水をいれて 火にかける 最初は中火→沸騰したら弱火で3分→蓋をしたまま火を止めて30分くらいで出来上がり!+2
-0
-
266. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:10
峠の釜飯おぎの屋懐かしい。
なんでアンズが入ってるのか不思議だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
弁当「峠の釜めし」の販売で知られる荻野屋(群馬県安中市)は5月13日、ドライブイン「おぎのや 長野店」(長野県長野市)を8月31日で閉店すると発表した。