ガールズちゃんねる

コンビニ店員から逆クレーム!「迷惑だな…」と思うお客さんとは?

759コメント2021/05/28(金) 18:19

  • 501. 匿名 2021/05/14(金) 08:14:21 

    この前、マイバックを渡されて商品を入れてくれとじいちゃん客から言われたので、バックを持った瞬間ゾワゾワ~とした。バックが油でも塗ったんかという位ベタベタだったから、じいちゃん客が帰ってから速攻で石鹸付けて手を洗ったわ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/14(金) 08:23:03 

    >>467
    わかるー。私はコンビニなんだけど、クジやクーポンで、券と一緒に商品をレジまでお持ちください。って書いてあるのに、レジにきて、これー!ってクーポンだけ出してくるやつなんなん?
    日本の識字率が世界一高いとか嘘だな。あいつら字読めないもん。
    義務教育も受けられなかった可哀想な人達って目で見てる。

    この商品ありますか?とか普通に聞いてくる人には取ってきてあげるけどさ。

    +14

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/14(金) 08:26:04 

    >>281
    それは画面を見れば大体解るでしょ。お客さんもいちいち喋りたくないんだなと察してる。

    +2

    -6

  • 504. 匿名 2021/05/14(金) 08:30:01 

    >>479
    お店も手数料払って銀行で両替してるから、うちの店は両替はお断りよ。

    フリスク一個でも買えば一万円でもなんでも崩してくれていいけど。

    あと、¥5000が欲しいとかも迷惑。ある時もない時もある。五十日に一万円崩そうとするのはお前だけじゃないとなぜ気が付かない?

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/14(金) 08:32:07 

    携帯の画面を立ててくるひと。

    スキャンしにくいんです。

    普通に手のひらに寝かせてくれればいいのに。

    この印籠が目に入らないのかー!みたいでちょっと笑える。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/14(金) 08:32:55 

    >>459
    解らないお客様は多いけど、馬鹿だなとは思わない。提示してくればその通りにスキャンしてる。後ろにお客様がいなくて余裕がある時は教えてあげたりするが、だいたいはスムーズに事を運ばせたいから黙ってます。

    +2

    -2

  • 507. 匿名 2021/05/14(金) 08:37:42 

    >>386
    そういうお客さんいるよね!
    コピーはお願いされたらするよ
    でも、私はやっぱり一言有難うくらい言ってほしいかな
    こっちも得意じゃないから大丈夫かな?て思いながらやってたからさぁ

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/14(金) 08:37:54 

    客に対するクレームが酷すぎてちゃんとやってる人が一緒にされて可哀想だと思うコメがちらほら

    +2

    -3

  • 509. 匿名 2021/05/14(金) 08:39:04 

    モタモタしちゃいけないと思って、店員がピッてした商品からせっせとマイバッグに詰めてたら、止めてください。て言われたわ。
    あれなんで?
    後ろも並んでたし、荷物の整理台みたいなのも無いとこだから、せっせと詰めてたのに。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/14(金) 08:41:26 

    >>14
    2019年春某コンビニであった床ウンチ事件。最初はなにも気づかずコピー機使用してたけどどうも匂うよね何なんだろと思い下に目をやったら足下ギリッギりに茶色物体。すぐにウンチだと知り店員に知らせたが「さっきの爺さんかも妙に臭かったし」コピー機周りのみならず雑誌コーナー日用品コーナー前の床にもウンチが散らばってました。靴裏みたらウンチついてなかったけど数センチずれてたら完全に付いてました。

    +23

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/14(金) 08:42:43 

    >>360
    そういうお店もありますよ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/14(金) 08:46:20 

    >>509
    うちのお店はスキャンしたそばから、お客さんにバックに入れてもらってます。
    その方がスムーズに行くので。
    多分、そのお店はお会計が終わってからじゃないとバックに入れるのは駄目なんじゃないでしょうか?

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/14(金) 08:47:26 

    >>386
    コピーはセルフサービスだよね。
    やってもらって当然って人多すぎ。

    コピー機の説明も理解出来ないなら要介護じゃないの?って思う。コンビニ店員老人の面倒見過ぎ。介護保険料もらってもいいレベル。

    +23

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/14(金) 08:47:49 

    >>52
    怖い

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/14(金) 08:49:29 

    >>509
    その店毎にルールがあるんでしょ。嫌なら違う店に行ったほうがいいよ。変なルールならその店が潰れるだけだから。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/14(金) 08:50:53 

    >>508
    なんでもかんでも、ひとくくりにしないでくれます??って言わないと気が済まないもんね、がるちゃんみん。

    誰もお前がー!とは言ってねーわ。

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2021/05/14(金) 08:54:22 

    >>501
    マイバック汚い人いるよねー。

    うちの店に来る人は、マイバック代わりにどこかの本屋さんの袋を使ってるんだけど、昨年の7月からずーーっと同じ袋を使ってる。だんだんしわくちゃになってきてるし、劣化するだろうから、いつか商品を入れた途端に破けそう。それをこっちのせいにされたらたまらないから、彼の袋は意地でも触らないようにしてる。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/14(金) 08:56:39 

    >>502
    字が読めないっていうか、他人に対するマナーを知らない人?が多い気がする。叱られ慣れてない人も多そうだから、ちょっと指摘しただけでもキレるしね。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/14(金) 08:57:15 

    >>38
    店員はコピー代行員かいレベルですね違うよねー黙って説明聞いてあとはアンタがやれレベルですよねー

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/14(金) 09:08:34 

    昼の混んでる時間帯に宅急便5個と公共料金複数枚持ってきた客、隣のレジでチケットの発券6件の客が来てレジが死んだことある
    後ろの客のために後回しにしようにも荷物が多すぎ、重すぎで動かすにも時間かかるし。
    大量の荷物や巨大な荷物は持ち込みじゃなくて業者に取りに来てもらえばいいのに…
    何故か面倒だったり時間かかる客が来ると今まで暇だったのにそこからレジが混み出すのもあるある。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/14(金) 09:09:57 

    >>509
    昔コンビニで働いてたけど、
    合計点数とかの確認したかったんじゃない?
    打った側からバッグに入れられたら、
    商品の数と、レジスキャンした数が合ってるか確認できないし、ミスが出そう

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/14(金) 09:12:39 

    コロナ禍になってからイライラしてる人増えたし、GoTOのチケット発券とか給付金のコピーとかマスク不足の時期の対応とか面倒な事が増えたよね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/14(金) 09:17:45 

    このトピの意に反するかもだけどちょっと酷いな~と思った案件。
    最近フライヤー300円にドリンク一本サービスのセールがあったんですが、同僚が焼き鳥300円購入してくださった御客さんにレシートを渡す時、なんの説明も無しにレシートを渡したので御客さんはそのレシートを何の疑問も抱かずにレシート入れにポイッと。次の御客さんもフライヤー300円以上だったので同僚はドリンクをクーポンと交換。すると、まだ店内にいらっしゃったレシートをポイした御客さんが怒って同僚に抗議してきたので
    それを察知した私が御客さんに平謝りした。当然御客さんは私にも怒ってくる、ちゃんと指導しろ!と。(私の方が歳上なので)兎に角謝り続けて帰って頂いた。
    そして、同僚に何故クーポンが出てることを言わなかったのかと問うたら「オレ、あの客嫌いなんですよね~」と信じられない返答。この同僚がシフト・リーダーです。
    こんな店員も居ます。
    御客さんも色々いますが店員も色々いるのが現実です。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:08 

    日曜朝に来店するサッカーに行くぽい男の子(小学生?)は必ずおにぎりを投げてレジに置く子だったので、こちらも極力手に取ったり、拾いあげたりもせず、そのままバーコードを読み取ってシールだけ貼ってやり過ごしてました。勿論、お金も投げて寄越すので投げてよこしてきた所におつりも置いてあげてました。クレーム来ても良いや。と思っていたので悔いはないです。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/14(金) 09:35:43 

    >>523
    バイトリーダーの資質が問われますね
    コンビニは客層が幅広いから中には苦手なお客さんもいると思います
    私もそうでした
    でも店員がお客さんの不利益になるようなことをしてはいけないし、お店の信用をなくす行為だとも思います
    これは店長に報告したほうがいいかもしれないですね

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2021/05/14(金) 09:38:39 

    朝の激混みの時間にリポDを買ってお金払った瞬間にレジ前で一気飲みして「これ捨てといて」ってゴミをレジに置いて帰ったじーさん。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/14(金) 09:40:41 

    >>63
    これ間違ってる店員多いよね。
    こっちは内心バカにしながらお金払ってる。

    +2

    -6

  • 528. 匿名 2021/05/14(金) 09:42:39 

    >>520
    忙しい時間帯の宅急便5個は死ぬね!
    心の中で勘弁してくれって叫ぶよ‥
    荷物の移動でも大変だろうし

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/14(金) 09:43:23 

    >>526
    いるいる
    周りが見えてないんだよね

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:46 

    >>432
    違う違う。誤解招くような書き方しちゃってごめんね。
    コンビニで一流のサービス求めるのは違うよね?って意味でコンビニなんだけどね。って書きました
    でも自分でもコンビニ馬鹿にしたような書き方だなって思った
    すいません

    +5

    -4

  • 531. 匿名 2021/05/14(金) 09:48:29 

    >>499
    そんな感じパントマイムみたいな対応してたら、電話終わったサラリーマンに芸人でもやってたの?と捨て台詞吐かれた。尖った爪先の靴を履いてるリーマンの地雷率高過ぎ。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/14(金) 09:49:43 

    >>523
    それ、セブンでしょ?

    セブンはレジがレシートをお受け取りくださいって言ってるじゃん。貰わなかった客の責任だよ。

    客はレシートを受け取った上で捨てるか持ち帰るか決めるんだから。

    なんでもかんでも謝って客をつけ上がらせないようにする為の本部の策でしょ。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2021/05/14(金) 09:49:44 

    >>304
    そう!それなの!
    最低限のことでいいの。
    お釣り投げるように渡したり、舌打ちされたり、そういうのやだよね、っていう話なの。
    稀だから、ここで書くことじゃなかったかも反省

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/14(金) 09:49:49 

    >>13
    店員以外の成人男性相手にも同じようにキレるなら「なんか大変な人」と思いますけどね
    相手選ぶから嫌なの

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/14(金) 09:52:08 

    >>530
    コンビニ店員の態度についてはトピづれなんだからよそでやってよ。

    そういう、一言言わないと気が済まない系のおばさんが客として一番面倒なのよ。

    +5

    -5

  • 536. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:05 

    >>520
    日曜日の13時台ってまだ微妙にピークなんだけど、そこに宅配持ち込み客多いよね…
    正直しんどい。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:39 

    >>525
    このリーダーは姉妹店でもぞんざいな接客をして、某口コミにクレームを入れられてます。だけど、人間性は疑問を抱からずを得ないけど仕事だけは出来るので、人不足もあってオーナーと店長は大目に見てる状態です。
    俯瞰して見ていると、好きな御客さんと嫌いな御客さんへの接し方が如実に差がある感じです。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:18 

    >>525
    店長に報告しても、人が少ない時間にいつも入ってくれるバイトの方が大事なんだな。
    代わりのきく平日昼間のみのパートよりも、深夜や、土日に入ってくれる男の子の方が重宝するから。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:27 

    >>504
    割合で言えば支払いの時に1万円札を出す人の方がはるかに多いから5000円札なんてすぐになくなるよね。
    本当に5000円札が欲しいんだったらお店で両替しないで銀行に行って両替してくれって思うわ。それか自動支払い機(おつりが自動的に出てくるやつ)のあるお店。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/14(金) 09:55:03 

    >>535
    そうだったかも。気悪くしたならごめんね

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2021/05/14(金) 09:55:10 

    おじいちゃんに頼まれたとかで朝早くおばあちゃんがタバコを買い来ました。でも、銘柄を何度聞いてもマイルドセブン100ミリ。と言われ、該当しそうな置いてあるタバコを全て見せて、「100ミリのタバコは作ってないんですよ。マイルドセブンも変わったのでこれですかね?この中で見た事あるのありますか?」って聞いても100みりじゃないと…って言いながら一度帰って行きました。普通におじいちゃん本人が来たら良いのに。知らんじいちゃんだけど、もやもやしました。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/14(金) 09:55:40 

    逆パターンでいい話なんですが
    最近行くコンビニは店長さんがタバコを覚えててくれてレジに着く前にお客さんのタバコを出してくれている。
    今日はタバコいりますかー?って、聞いてくれる。
    後、挨拶が気持ちよくて、いつもそこのコンビニ行くととても気持ちがいいです。
    当たり前なようにやってるけど当たり前じゃないんですよねー(^ ^)
    そして店長がこの接客だからか、ほかのアルバイトさん達も対応が素晴らしい。

    +3

    -2

  • 543. 匿名 2021/05/14(金) 09:56:08 

    >>536
    日曜午後から荷物増えるのわかる〜
    後週明けや雨の日の翌日メルカリ受付数の増加
    家の掃除したんだろうなって思う

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/14(金) 09:57:39 

    >>507
    うちは去年の給付金請求時期あたりから個人情報の接触になってしまうため、教えないルールになったよ。マイナンバーカードとか使うやつは特に。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/14(金) 09:59:04 

    >>533
    あなたは店員経験がないんでしょ?

    私は店員経験もあるし、お客として利用することもあるけど、へんな店員より、あたまのおかしな客の方が圧倒的に多いよ。飲食でも小売でもどちらもね。

    変な店員は、天気予報が外れるくらいの確率で、あたおかな客はほぼ毎日だから。

    +3

    -6

  • 546. 匿名 2021/05/14(金) 10:01:49 

    >>495
    いや、ソフトとか箱のとか7ミリのとかとか緑のとかあるよ…

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/14(金) 10:02:40 

    タバコは良く買うけどレジに行く前から用意されてて面食らったことあるよ
    財布の中身とか、タバコまだある時とか理由色々あるからあまり気を回し過ぎも迷惑

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/14(金) 10:03:15 

    >>541
    100ミリwww口の中が死んでしまうwww

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:39 

    >>539
    うちの店児童釣り銭機だけど、¥5000切れで¥1000でお返ししたら、¥5000ない?ってキレられたw

    いやいや、このレジ自動なの見えるじゃん?このレジに¥5000が入ってたら普通に出てくるよね?
    機械が意地悪して¥5000隠してるとでも?って心の中でツッコミまくりだったわー。

    イライラしたので、時間をたーっぷりとって、金庫に両替に行ってきたw


    あと、綺麗なお札下さい!とかも迷惑だよね。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:29 

    >>473
    そこまできっちりするほどの時給は貰っていないから

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2021/05/14(金) 10:06:51 

    >>457
    銀行で後ろめちゃくちゃ並んでるのにいつまでもATM操作してるのもこのタイプの人種だよね。特に年金の日。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:26 

    >>285
    私はその逆で、店員の声が聞き取れなくて聞き返したら怒鳴る感じで答えられたよ。

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2021/05/14(金) 10:10:36 

    >>513
    いやだからってそこまで言うか笑

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2021/05/14(金) 10:11:04 

    >>527
    レジ袋はご利用なさいますか?

    は別に間違ってないけど。

    +0

    -2

  • 555. 匿名 2021/05/14(金) 10:12:10 

    >>7
    高校生のときコンビニでバイト初めてしょっちゅうタバコ買う常連さんいて、先輩にあの人はこれだから覚えておいてねって言われて覚えたんだけど私が新人だから最初は銘柄言ってくれてたんだけど、はじめてタバコって言ってくれた時は私も店員として覚えられた!と思ってちょっとうれしかったことがあるwドヤ顔で出したw

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/14(金) 10:12:27 

    >>553
    言うよ。給付金の申請も出来ないレベルの人が赤の他人のコンビニ店員に手取り足取り世話されてるんだよ?おかしいでしょ。

    +8

    -4

  • 557. 匿名 2021/05/14(金) 10:13:13 

    レシート渡した後にいらないですって言われるの、
    渡す前に言え!って思っちゃう

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/14(金) 10:13:34 

    一緒に働いてるバイトリーダーは誰もお客さんが居なくても「いらっしゃいませー。〇〇いかがですかー。いらっしゃいませー」とずっと言っています。
    私にだけ見えないお客さんが居るのでしょうか?一応、店長に相談したら「声出しはマニュアルにあるけど、お客さん居ないなら言わなくて大丈夫だよ」との事。

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2021/05/14(金) 10:13:42 

    >>545
    ほぅ。なるほど。私も販売やってたから頭のおかしい客はそう言えばうん、たくさんいたかも。
    自分ならお客さんにこうしないな、っていう物差しで計ってたのかも
    あんなたくさんお客さんが来るコンビニで、店員さん達大変なんだろうねお疲れ様です

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/14(金) 10:21:24 

    >>554
    ご利用ですか?と言われたら違和感あるんじゃないですか?

    +3

    -4

  • 561. 匿名 2021/05/14(金) 10:22:50 

    >>539
    自分が接客する側になった時に1万円札や1000円札はたくさんあるのに5000円札は意外と早くなくなる事に気付いてからはお店で支払いする時はなるべく5000円札で支払いするようにしてる。確かに1万円札での支払い率は多いよね。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/14(金) 10:39:11 

    >>10
    常連なんだったら番号言えばいいのに。
    たまに配置が換わって違うのだされたらそこで銘柄言ったらいいだけやのにね。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/14(金) 10:54:53 

    >>402
    あなた専用の店員ではないので無理です💢
    1日何人接客してると思ってるの?

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/14(金) 11:00:48 

    高校生のときバイトしてたけど、外国人がレジのとき長々と手握ってきたり、コンビニの近くのアパートに住んでるという変な男に手紙渡されてバイト終わるまで待ち伏せされたり変な人多かったよ
    でも、おばあさんなのにジュースとかスイーツとかいっぱい買うなぁと思ってたらあとで食べてねってくれる人はとか、いつもくるトラックの運転手系とかは頑張ってるねって言ってくれたりとかいい人も多かった

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/14(金) 11:01:32 

    癖の強いコンビニオバチャン店員が朝からプチストレス。
    例えば「スマホもうちょっと傾けてもらってもいいですかァ〜?読み取りづらいんですヨォ〜(クソデカボイス)」と何故かいちいち無駄に注文されるのだが、普段コンビニに限らずどこのお店でもスムーズに読み取ってもらえているので、こちらに問題はないと思うのですが。
    その他無駄な声かけが多くロスになりレジが混む。
    何がしたいんだオバチャン!

    +2

    -7

  • 566. 匿名 2021/05/14(金) 11:08:36 

    >>565
    コンビニなんてたくさんあるのに、そこに通う意味…

    あなたも癖の強い客なんだと思うわ。

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2021/05/14(金) 11:17:13 

    >>566
    通勤路にはその一件しかないんですよ...
    愚痴ってしまって罪悪感...

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2021/05/14(金) 11:24:19 

    >>90
    両手が荷物いっぱいで手がトレーまで1cmみたいな際どくて控えめに音を立てないようにやんわり投げたけどやっぱ悪意としてとられたのかな
    何倍もの雑な扱いで小銭を扱ってて言い方も怒ってますを隠さない対応をされたことある

    太ってて化粧濃くて金髪にもろプリンで日頃から問題あるんじゃないかって思ってしまった

    +1

    -6

  • 569. 匿名 2021/05/14(金) 11:40:22 

    これは全部酷いやつ。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/14(金) 11:45:28 

    >>147
    いる。
    わざわざ停止中の札の前に商品置いて大声で
    「すいませーん」
    だいたい知障っぽい人

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/14(金) 11:54:05 

    現コンビニ店員です。
    外国人のお客さんが多く一番困った事は客が日本語話せなくて母国語でたばこの番号言われたことです。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/14(金) 11:54:26 

    >>7
    あんたに興味ないって言ってあげて。

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/14(金) 11:55:17 

    >>10
    知るかよって思う。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/14(金) 12:05:05 

    いっぱい並んでるの無視してレジに声かけてお弁当の箸(有料)買おうとしてる人に毅然と最後尾に並んで下さいって言ってた女性の店員さんかっこよかった

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/14(金) 12:06:34 

    >>25
    そんなにいらっしゃいませって言って欲しいか?

    +11

    -3

  • 576. 匿名 2021/05/14(金) 12:13:34 

    >>73
    ほんとにね。温めどうするかとか箸いるかとか自分から言って欲しい、いちいちこっちが聞かないと答えないんだよね

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/14(金) 12:14:50 

    >>45
    そういうお店じゃないのに、、

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/14(金) 12:21:45 

    >>105
    わかるほんとうざい。混んでる時もお構い無しにレジに滞在して話しかけてくる爺さんどうにかしてくれ、、

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/14(金) 12:29:46 

    >>473
    いかつくて怖いから直接言えないって話だよね?
    人選んで怒り方変えてるのが人としてダサイと思う。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/14(金) 12:32:40 

    >>412
    未だに理解できないんだね
    ボーッとしすぎ

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2021/05/14(金) 12:35:43 

    >>507
    ありがとうとか要らないから、何か買ってくれ!
    って思う。オーナーはコピー教えてるバイトに時給払ってるんだからさ。

    ドコモだって、アプリの管理に数千円取るじゃん。

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2021/05/14(金) 12:36:14 

    >>456
    違う

    今まさにレジに向かって商品をレジの上に置こうと歩いてるタイミングで、どうぞー、って言う店員が多過ぎるって話

    混雑してる時にレジが空いたのに気づいてない場合に促す意味で、どうぞ、は正解
    客が気づいてるのに、どうぞ、は明らかにおかしい

    +0

    -5

  • 583. 匿名 2021/05/14(金) 12:36:48 

    >>466
    アンタの近所のコンビニもそうだよ
    観察してみ

    +0

    -6

  • 584. 匿名 2021/05/14(金) 12:38:01 

    >>580
    レジあきましたよー。どーぞー!じゃん。何が不満なの?

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/14(金) 12:40:01 

    >>582
    それなら、お荷物(商品)はこちらにどうぞ置いてくださいね、の意味じゃん。

    日本語の意味を多角的に捉えられない人?

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/14(金) 12:41:54 

    >>575
    いらないよねwコロナだし。

    にこやかに目礼で充分。それすらなくてもなんの問題もない。こちらだってニコニコ上機嫌で買い物してるわけではないし。

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:03 

    >>152
    この時期レジをしてくれる店員さんにむしろ感謝しかない私にはあなたの行動こそ店員さんに負担掛けてて迷惑なお客様だとしか思えない。
    不毛なやり取りで接触時間を引き伸ばし店員さんを危険に晒してる。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/14(金) 12:44:32 

    私も接客業やってたから分かるわ。小銭のトレーに小銭全部ぶちまけて、「こっから取って」とか言うやついた。だいたいこういう事するのって、しなびたオッサンが多い。女性や若い男性はこんな事しない。

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/14(金) 12:44:47 

    >>580
    人の粗探さないと生きていられない人生より
    ボーッと生きてく人生を選ぶわ

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/14(金) 12:49:00 

    >>378
    うちの店の不愉快な客は、イオンモールの服屋の店長だw
    よくつぶれないな、あの店。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/14(金) 12:51:36 

    >>584
    いやだから、空いたことは客も分かってるんだけど?


    客が気づいてなかったり遠慮している時に、どうぞー、って言うのが正常

    +0

    -6

  • 592. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:41 

    この前来たお客さんに
    フランク!って言われて
    ビックポークフランクおひとつですね!って返事たら
    は?って睨まれて
    粗挽き燻製フランクだよ!馬鹿って言われた
    粗挽き燻製ソーセージってメニューだし
    フランクはビックポークフランクしか無い自分の間違いは認めないし
    ほんと最悪

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/14(金) 12:55:52 

    >>204
    バックルームで入荷品の片付けをしてて、レジ応援で駆けつけて行って、「2番目の方隣のレジへどうぞ~」
    って言って対応してたら、その後レジへ来たフライヤーケースの前にいたお客に!並んでたんですけど!」って言われた。
    並ぶっていうのは、レジの前にいるお客の後ろにつくのが並ぶっていうですけど?って思った。
    他のお客は欲しいものを決めて並ぶか、自分の順番が来てからケースの前に行って注文するんだけど、こんな人は初めてでびっくりした。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/14(金) 13:00:01 

    >>585
    違う
    どうぞ、って言う店員のほとんどは、いらっしゃいませ、と言わないから

    つまり、いらっしゃいませ、の代わりに、どうぞ、って言ってるのは明らか

    +0

    -7

  • 595. 匿名 2021/05/14(金) 13:19:33 

    >>407
    あだ名というか、店員同士の会話で「あの人、いつもこれにスプーン付けてって言うよね」「どの人?」「いつもパスタとこのタバコとアイスラテ買う人」「あーーID支払いの人ね?」「そうそう、そのスプーンさんがさー」みたいな感じで自然と付いてく事が多かった気がするw

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/14(金) 13:21:08 

    >>592
    セブンだねーフランクっていう人多いよね。唐揚げひとつってのも分かりにくい。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:31 

    >>587
    マルボロメンソールライト2つください
    ↑最初のこの一言で済む話が店員が分かってないだけじゃん

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2021/05/14(金) 13:48:24 

    >>448
    私も401さんが良いお客様なんだと思った!
    慣れてきて話すようになれば、例えばタバコなら手もとにあらかじめ用意したりするよ
    顔なじみだけどあまり話さない方なら銘柄覚えておくくらい


    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/14(金) 13:49:01 

    >>5
    お札出すのにマスクずらして指舐めする人、テスターを自分の物だと言って持ち帰る人、順番守らない人等々、嫌じゃないの?

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/14(金) 13:51:38 

    >>459
    いろんな事情で紐付けできない方もいますから
    アプリ出してnanaco、PayPay出されても気にならないよ
    むしろ確実だと思っています

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:09 

    >>554
    レジ袋1枚3円システムはご利用なさいますか?
    って事ならアリかな
    袋ご利用ですか?だと使った後に何かに利用されますか?って聞いてる事になるよ
    だから>>12さんみたくレシートご利用ですか?って言われたら家計簿付けてないわってなるw

    +1

    -5

  • 602. 匿名 2021/05/14(金) 13:58:20 

    コンビニはお客さんの質が悪すぎだし
    忙しい割には時給安くて辞めた
    まさに>>1 あるある過ぎるわ

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:55 

    2万円分ぐらいの公共料金の支払いを全部小銭で出してきたお客さんいたな………数えるのにもその後の処理にも時間かかって大変だった…………

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:32 

    >>523
    それは同僚が悪い
    ドリンククーポン出ました、とか必ず言うようにしないとね
    会計ピッタリでそのまま行ってしまうようであれば追いかけて声かけますよね
    オーナーさんは何も言わないの?お客様を選り好みするのも問題

    +0

    -3

  • 605. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:00 

    >>63
    それをいうならご要り用

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:44 

    >>592
    あるある!昔はあらびきフランクだったから、つい前の名前で呼んじゃうのよ
    あの頃から「フランクフルト」と言われたら、どちらか聞いていたわ
    そういえば「とり竜田」も馴染まなかったなぁ
    ほとんどの人はあげどりで注文していたし、また戻ったよね

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:01 

    >>17
    マイナス多いけどお気持ち察します。
    え?って思う時ありますもん。

    この前レジでかなり愛想悪い店員さんで、その時点でなんだかなぁと思っていたのですが、
    会計最初に「レジ袋いりますか?」「いらないです」「はい」
    会計中に「レジ袋いりますか?」「いらないです」「はい」
    合計出す直前に「レジ袋いりますか?」と来たもんだから、さすがに「いらないです。3回目ですよ?」と言ってしまったらシカト😂

    さすがに、おいいいいーー!となりました(笑)
    神様みたいに扱えとは言わないけど、でも働いてるんだから社会人としてそれ相応の態度は必要だと思うんですよね…。
    突然長々と失礼しました💦

    +21

    -3

  • 608. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:25 

    電話しながら
    商品と小銭投げてくるやつ
    「それでアイツこないださ〜38番。遊んでる時にさ〜」
    と会話のあいだにタバコの番号さりげなく言われて
    「えっ!すみません、もう一度お願いします」
    って聞いたら舌打ちされた笑

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:07 

    指ペロは殺気湧く

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:39 

    夜明け位にこそっとエロ本買いにくるじいさん。変装してるけど、隣のお茶屋さんのじいさんだと皆知ってたよ。そして、付録のDVDは「こんなのいらねぇ。お前にやる!」とか言ってやたらせかしてくるので面白いじいさんだな。と思ってバイトの中の楽しみでした。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:12 

    >>601
    間違い
    >>122さんみたいにです

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:54 

    「ねえ。これ安くならないの?」って聞いて来る人。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/14(金) 14:30:31 

    客の立場だと対人恐怖症で声が小さいので店員に話しかけられ聞き返されるのが嫌だからセルフレジになってほしい。

    +0

    -2

  • 614. 匿名 2021/05/14(金) 14:33:52 

    >>25
    もう一人の店員さんが大変そうだなぁと同情してる。(だいたい二人体制のお店なので)

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/14(金) 14:34:07 

    いつ来店しても酔ってて何言ってるのか分からないお客さん居ます。私には「あしゃしゃ!」としか聞こえないですが、同僚はそのまま会話して「え?そうなんですよ。あとね、今日からおでん始めたから一緒にどうですか?」とか普通に会話してました。私はその域には行けませんでした。コンビニ店員って舐められるけど、色んな人が来るので変な人見ても驚かなくなってきます。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/14(金) 14:35:10 

    メルカリ発送の人。
    卓上電子ピアノをビニール袋に包んだだけの状態で持ってきた。袋の上から鍵盤押せるレベルの軽装。
    「これ¥2,000。安いでしょ、エヘヘ」
    と言ってきたメガネの40代男性。
    もちろん梱包をやり直すように説得して
    お持ち帰りいただきました。
    自分が購入者だと思うとゾッとしました。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:40 

    >>616
    自己レス
    訂正「購入者だと思うと」→「購入者だったらと思うと」

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/14(金) 14:38:21 

    >>597
    そうですね神様
    神様には人間の言葉が通じないようなのでご自分の世界へどうぞお帰りくださいお元気で

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2021/05/14(金) 14:41:48 

    >>19
    前にも同じ様なトピで同じこと言ってた人ですか?
    お店に入る時にこんにちは!って言ってみたら?

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/14(金) 14:45:57 

    ジャンプ発売日の立ち読み座り読み集団
    あとコンビニのワンピース新刊は
    だいたいカバーが折れ曲がっている

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/14(金) 14:51:26 

    >>7
    タバコ吸えるほど元気なら働いて欲しいわ。
    年金受け取れないようにして欲しいわ。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/14(金) 14:53:37 

    >>99
    入店時に言ってくれてるのならいいんじゃないの。
    色々言ってくる人いるから、コンビニの店員さんって大変だね。

    買い物終わったら、ありがとうございましたも言ってくれるんだし。数百円〜数千円の短時間の買い物で何を求めてるのw

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/14(金) 14:58:02 

    >>1
    学生の時ローソンでバイトしてたんだけどトイレ掃除する時何故かほぼ毎回男子トイレだけ下痢が飛び散ったような跡があった
    一方女子トイレでは滅多にない
    男はお腹弱い人が多いんだなと感じたわ

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:53 

    小銭投げとかほとんど気にならずスルーする店員やってるけど、イヤホン、電話はだめだ。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/14(金) 15:05:30 

    コンビニは客もドクズだけど店員もドクズ
    ドクズによって回っている世界
    近づかないのが吉

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2021/05/14(金) 15:15:54 

    家のプリンタよりコンビニでプリントしたほうがずっときれいなので、多機能コピー機使いに行く
    私はUSBからPDFプリントするんだけど、店員がさーっと私の周辺から居なくなる
    前に大きく「コピー機はセルフでお願いします」と書いてあるから、きっとわからなくて店員にきくどころか店員にやってもらおうとするオバサンが多いんだろうなと思う、じっさい私の同年代の友人は拡大・縮尺コピーできるひとは皆無なのが不思議、私だったら人の少ない夜中に200円持って練習しに行く、20回失敗すればわかるやん

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/14(金) 15:19:19 

    店員側、荒みすぎて笑う
    働いたことない高校生とかかな

    +0

    -6

  • 628. 匿名 2021/05/14(金) 15:23:04 

    >>46
    111番って言えるなら最初からそう言えよって話だよな

    +21

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/14(金) 15:25:05 

    >>9
    実は投げる人って見たことないんだよね
    いつも話が出るから店員さんにとってはあるあるなんだろうけど
    投げる心理ってなんだろうね。偉そうにしたいとか?
    店員さんも嫌な気分になるし、その人も周りからドン引きされるし絶滅しないのが不思議

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/14(金) 15:25:28 

    >>4
    そこ?!
    転職しなよ

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:06 

    声小さい人は前からいたけど、マスクに加えて仕切りのビニールや衝立て効果で無音levelで何言ってるか聞こえない人いる。
    こっちも申し訳ないし、他の対策も一生懸命考えてるんだけど、怒るときだけもういいです!って何なの。
    出るじゃん大きい声。
    最初からそのボリューム出せよって思う。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:08 

    このトピの店員接客向いてない人多いな

    +3

    -4

  • 633. 匿名 2021/05/14(金) 15:28:34 

    >>571
    両手広げて、
    ソーリー、アイドンノー

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/14(金) 15:35:14 

    >>45
    なんでおじさんなんかと若い子が付き合うと
    思うんだろう?
    結構頻繁にそういうの聞くけど
    男って身の程知らずが多すぎる。

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/14(金) 15:39:19 

    >>591
    空いてるのかわかってるなら、瞬間移動でレジ前までこいよ!なにもたもた歩いてるんだよ!おまえがおせーから、声かけてやってんだろーが!

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/14(金) 15:43:03 

    >>635
    給料貰ってる自覚ある?

    +0

    -3

  • 637. 匿名 2021/05/14(金) 15:50:18 

    >>607
    コンビニで働いてたことがあるので、逆に私も気になる方です。
    廃棄のものが店頭に出ていて、レジではじかれたのですが、すみませんとかお取り返しますね~とかいっさいなかったですw
    改めて同じおにぎりを取りに行ったらそれも廃棄の品でした。そして謝罪はなかったですw
    あとは、商品を二重にうたれてたので会計後にお店出る前に気づいて、レシートと品物見せて余分に払った分を返金してもらったのですがそれも謝罪無しでした。

    +14

    -1

  • 638. 匿名 2021/05/14(金) 15:55:07 

    >>7
    自分のタバコの銘柄名おぼえてないんじゃね?
    英語とかカタカナが苦手そうな雰囲気
    わからないから逆ギレしていそう

    わからないならせめて「コレあるかなごめんね」って自分の手持ちのタバコ見せるとかしたらいいのにね

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/14(金) 15:59:51 

    コンビニ働いてみたいけど覚えることたくさんありそうだし、いろんなお客さん来るからホント大変そうだなって思ってしまう
    コンビニ好きだからいつもありがとうって言って買い物してる

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/14(金) 16:06:20 

    イケメン
    緊張するから迷惑

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2021/05/14(金) 16:10:16 

    店員さんが意図的にいらっしゃいませとありがとうございました言わない人が嫌。別に丁寧に言ってほしいとかじゃなくて適当でいいからそれは言ってほしいよ

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/14(金) 16:10:46 

    セルフレジが1番いい

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/14(金) 16:13:48 

    >>356
    多分、老眼で見えないし、指先もうまく使えないからじゃない?
    横柄だけどモタモタしてるよりはいいのかも。と、ポジティブに考えてみた

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/14(金) 16:14:17 

    >>18
    ぺろっとしてとったお札はトレイにおいてもらい、
    トレイごと預かり
    別のトレイでお札返して、
    ビニール手袋して回収して、
    消毒スプレーかけて、
    乾かしてからレジ入れた。

    手間がかかるので、ペロリストやめて欲しい。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/14(金) 16:15:45 

    >>13
    仕事が出来てお金持ちで清潔感があって上品で女性にモテる男性は気持ちに余裕があるから絶対キレないよね
    窓際族だったり中途半端な小金持ち〜低収入で品が無くてモテないジジイほどすぐキレる
    しかも女性や気の弱そうな若い男性店員とか相手を見てキレるから腹立つ

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/14(金) 16:16:22 

    >>571
    そこら辺で困ったことはないけど、出してきた小銭が10円足りなくて、でもうまく言えないから(英語圏じゃないし)きっちりわかりやすく小銭並べて仕草で10円よこせってやったときあるよ。めんどくさい。あと外国人、日本人にはわからないだろうって母国語でよくデカい声で相手の音声まで出して電話しながらくるよね。時々夫婦喧嘩しながら買い物してる。家でやって。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/14(金) 16:19:44 

    >>14
    イオンで見たことある。明らかに股のところだけびしょびしょ。お爺さんだとトイレ間に合わなかったり失禁あるよな…って目で追ってたんだけど普通にベンチに座って少し休んで去ってった。その後、女性がそこに腰掛けたのを見て、知らないって恐ろしいって感じた。
    …トピズレですみません。

    +15

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/14(金) 16:20:40 

    >>19
    いらっしゃいませは入店した時に言ってると思うし、今まで言われなかった事もないです
    ましてや入店した時にどうぞなんて言われた事もないw
    レジに並んでる時にはどうぞとは声かけありますが、それは入店時にいらっしゃいませと言っているからで、そこでまたいらっしゃいませって言われたら逆にえ?ってなるけどw

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/14(金) 16:21:15 

    レシート渡すとキレて払いのける客、信じられないかもしれないけどザラにいるんですよ、紙アレルギーか何か?あそこまでくるともはやキチガイのレベル

    +5

    -1

  • 650. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:01 

    コンビニ店員さんではないですが、仕事柄レジ打ちます。ポイントカードございますか?って伺ったら 大丈夫ですっていう方いますけど、ん?ってなります。 あるかないかで答えて頂きたいです。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/14(金) 16:23:15 

    >>19
    べつにいらっしゃいませじゃなくて、どうぞーだけでもそもそも気にならない

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/14(金) 16:25:53 

    逆クレームもありますもんね
    なのでちょっと気になります
    私コミュニケーション苦手なのですが、それは店員さんにわかってしまいますか?
    色んなお客さんに対応してるからわかりそうと思いますが‥
    大きな声になるように務めていますが聞き返されてしまったりイライラさせてしまいう事しばしばあってびくついてしまいます

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/14(金) 16:28:11 

    >>576

    そうなの?
    レジ袋は最初に自分から言うけど、温めとか箸ほしいとかはこちらから言う方がウザがられると思ってた。
    店員さんにも聞く順番があるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2021/05/14(金) 16:29:32 

    店員さんいつもありがとうございます
    私も接客販売してたことあるのですが、コンビニって覚えることたくさんあって絶対大変ですよね
    こういうトピいろいろ参考になります

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/14(金) 16:32:10 

    当たったアイス棒を袋にも入れず、そのまま釣り銭トレーにおいたおじさん。
    洗ってるかもしれないけど気持ち悪かった。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/14(金) 16:34:30 

    エコバッグ荷物入れでいっぱいなってるのに
    違うお店行った時に「レジ袋いりますか?」って言われてお願いしますって言ったら怪訝そうな顔をされてしまった
    エコバッグあるからだと思うけど、繊細なものだから別の新しい袋のほうがいいかなと思ったんだけど
    店員さんはやることいろいろ大変だからレジ袋ない方が手際はいいのかもしれませんねエコバッグ持ってると特に思う

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/14(金) 16:43:45 

    あまり知られてないかもしれんが、切手売ってるコンビニで「いくら分か測って」は法で禁止されてる。
    これでよくトラブルになる。
    あと基本の切手やハガキ、印紙以外は店によって品揃え違うから。
    金額きっちりで送りたいなら郵便局行って。
    ついでに郵便局もこの辺のアピールやって。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:03 

    たまに来店する変わったカップル。
    彼女が明らかに服装がおかしい。良く着てるシースルーのシャツワンピースを下着の上にそのまま着てる。本来は下に何か着るのが正解だと思う。そうであって欲しい。だって初めて見た時、まっ裸で店に来たのかと思ったし。彼氏の方も首がデロデロに伸びたTシャツにスーツのズボンという不思議な格好です。コンビニにドレスコードなんか無いので余計なお世話ですが、驚いて見てしまったら彼女の方がお金投げて来るし、レジ前でどっちがお金を多く折半するべきか揉めるし、目のやり場に困るカップルです。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/14(金) 16:57:29 

    買う前から
    ポンっとレジに弁当を置き
    温めといて!
    お茶かなんか選びに行って
    レジに帰ってきて
    温めが終わってないとキレるおじさん

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2021/05/14(金) 16:57:34 

    >>12
    爆笑

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/14(金) 16:59:09 

    コンビニじゃないけどいい?
    無愛想、小銭なげるようにおく人はもう来るなって思ってる。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/14(金) 17:01:37 

    >>32
    私の親60代だけど田舎だから未だにその考えだよ
    「お運び」「売り子」って呼び方もするし、軽蔑した言い方で「いらっしゃいませ」って表現するから気分悪い
    例「隣の奥さんスーパーで"いらっしゃいませ"始めたみたいよ、旦那の稼ぎが少ないと大変ねぇ…」
    そんなんだから上京してコンビニバイトしてたらすっごく罵られた(私だけならともかく職場にきて同僚にも)

    +1

    -3

  • 663. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:36 

    近所に住んでるおじさんが
    「いつものちょーだい!(ニコ」
    って言ってくる。
    「はーい」っていつものタバコ出すと
    「ざんねーん!今日はナナチキ〜」
    可愛いから許す。
    そんでお釣りをいつも寄付箱に
    入れてく所にグッときている。

    +5

    -5

  • 664. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:57 

    >>128
    新聞でも微妙に値段ちがうから、何新聞か言ってくれたら確認できるけど、勝手に持ち去ろうとして「何新聞ですか?」って聞いたら面倒そうにキレてくる。
    アホばっかり。

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:25 

    >>1
    お客さんとは少し違って…トピズレだったらスルーしてください。
    私が働いてるコンビニは従業員同士が仕事の連絡をライングループでしてますが、1日に30件ぐらい送ってくる人がいてノイローゼになりそうです。(店長ではありません)

    仕事の内容ではあるのですが、明日でもいいやんって事ばかりです。例えばお客さんの忘れ物を写真に撮って送ったり、棚そうじをした場所を写真に撮って送ったり…確認お願いします。〇〇がないのですが誰か知りませんか?昨日の〇〇ですがどうなりましたか?と。そのチェーンで決められた連絡ノートがあるのですが、勝手に廃止してます。

    通知はオフにしていますが、仕事の連絡ではあるので結局読まなければならないし、ブロックや退会もしづらいです。
    他のお店の方もそうなのか気になりました。。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/14(金) 17:17:54 

    >>635
    通報した
    覚えとけよ

    +0

    -8

  • 667. 匿名 2021/05/14(金) 17:31:45 

    >>1 わたしには、言い返してしまうから、務まらないだろうな。じっと我慢して偉いです。変な客には、ストレス溜まるよね。

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2021/05/14(金) 17:39:09 

    >>18
    嫌だ嫌だ、どんなに指が乾いてて お札めくれなくても、指舐めだけは やりたくない
    でも義両親はこれやるんだよなぁ… 一緒に仕事してるけど、書類なんかをめくる時、いつも指舐めてめくる…ほんとにやめて欲しい…きっとお金払う時もやってるんじゃないかと思うと……

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/14(金) 17:42:04 

    >>32 ちゃんと女学校を出ないと、売り子さんくらいしか仕事はありませんよ。と言われたと言っていました。戦後、女性も働けるようになったとき、事務仕事につけないってことでしょう。

    +1

    -7

  • 670. 匿名 2021/05/14(金) 17:43:39 

    >>143
    相手も自分と同じ人間なのにね。店員さんを人間だと思ってない人っているよね。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/14(金) 17:47:53 

    >>661 お金なのに、どんな育ちをしてんだと思いますよね。銀行の窓口で、お金を投げるように出す人かいて、まだ若かったし、びっくりしたと友人が言っていました。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:49 

    >>111
    だから、番号で、はっきり言えっつーの。
    マイセンとかいわれたら、
    はぁ?って思うわ
    死ねよ、まじで

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/14(金) 17:56:45 

    >>665
    うちもノートとLineを併用しているけど、ノートだとよく読まない人いるからLineにしたいは分かる。
    ただ件数が多いから、店長いるなら店長に相談すれば?
    その代わりノートはちゃんと読む、内容理解してサインするみたいな方式にするか。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/14(金) 18:06:40 

    >>546
    横だけどセブンスターだけ言われたら14ミリソフトだすよ。
    調べれば出てくるけど、この商品名が「セブンスター」だからね。
    14ミリのBoxは商品名が「セブンスターBox」。
    でもBoxでもセブンスターだけしか言わない人もたまにいるから、一応ソフトかBoxどっちか確認するけどね。

    +0

    -1

  • 675. 匿名 2021/05/14(金) 18:06:51 

    >>672
    逆になんでそこまで頑なに銘柄覚えないの?
    銘柄でいう客がそんなに多いならもう自分自身のために覚えた方がよくない?

    +0

    -6

  • 676. 匿名 2021/05/14(金) 18:10:43 

    >>9
    お金投げる人はレシートを目の前でグシャッてして置いていくか、渡そうとしたレシートを無言で払い退けるのどちらか。客に愛想なんて求めてないけどこれはイラってくる。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/14(金) 18:18:43 

    ドラックストアで
    客「ロキソニンありますか?」
    店「はぁ?薬が何種類あると思ってんだ!!ロキソニンなんてこっちがどれだか分かるわけないだろ、ふざけんな」

    こういう事だよね

    +0

    -5

  • 678. 匿名 2021/05/14(金) 18:32:55 

    >>673
    ありがとうございます。
    店長は夜勤続きで、昼間その女子に業務を任せがちなのであまり強く言えないようです。
    一度相談してみて、周りの意見なども支障がない程度に聞いてみます。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/14(金) 18:41:05 

    イヤホンしてるけど、
    レジの時は音消してるからばっちり声聞こえてる👌

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2021/05/14(金) 18:45:05 

    >>304
    何でマイナスが多いんだろう?
    必要最低限のマナーや本来の仕事についての指摘だと思うのだけれど

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2021/05/14(金) 18:47:02 

    >>535
    真摯に謝ってるんだから、そんなに攻撃しなくても…

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/14(金) 18:51:22 

    >>657
    これ本当に困る
    封筒の大きさや厚さで変わりますよね
    どう対処しますか?

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/14(金) 18:54:24 

    >>10

    「メビウス」ってだけ言われて
    何ミリでしょうか?と聞いても無視されて
    取り敢えず10ミリソフト出して
    こちらでしょうか…?と聞いたら
    「ちげぇよ!!!!」って出した
    タバコ投げつけられたことあります。

    結局空箱見せてきて
    6ミリロングだったんだけど
    わかるわけねぇだろ最初からそうしろ
    クソジジィと思いました

    出禁にして欲しい

    +11

    -1

  • 684. 匿名 2021/05/14(金) 18:55:09 

    >>672
    そんなんでいちいち死ねよって思ってたらキリないよ。
    まだマイセンって言うだけましだよ。
    タバコ!とかメンソールしか言わない客とか普通にいるからね。
    こっちがどの銘柄のメンソールですか?って聞いても何でもいいとか言うやつもいるし。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/14(金) 18:56:56 

    >>665
    店長、あとは同じシフトに入る人とは個別でLINE交換しています
    仕事の話のみです

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/14(金) 18:58:38 

    >>653
    いや言って欲しいよ、年寄りはこっちが何回デカい声で聞いても、えっ!?みたいな感じで聞き返してくることが割とあるからそういう人は自分から言って欲しいかな。でも確かに一気に言われると困る人も居るよね、私個人の意見で申し訳ない。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/14(金) 19:04:48 

    数百枚はあろうかと思うくらいの、大量の小銭で払うの止めてほしいです

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/14(金) 19:05:43 

    >>444
    ほのぼのエピソードで和んだw

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/14(金) 19:10:34 

    お釣りとレシートを一緒に渡そうとした時にスマホを見ながら無言でレシートを払われた😱
    その瞬間にお釣りまで落ちてやっと「あ、すいません」なんの感情もこもってないすいませんだけど言われないよりマシだと思い今日もレジやってます😭

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/14(金) 19:10:34 

    滑舌悪い上にマスクしてEdyかIDかよくわからない客がいるよ。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/14(金) 19:12:28 

    >>680
    自分が言いたい文句を100%肯定されないとイライラして暴言吐くような店員ばかりだからだよ
    店員に気を使え客の分際でってスタンスだもん

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2021/05/14(金) 19:13:35 

    >>265
    横から口を挟みます。

    お客様がレジへ向かっているから、「どうぞ(=お会計をいたします。こちらのレジへどうぞお並び下さい)」と店員から言われるのだと思います。

    265さんがおっしゃるのは、「まだ買い物中なのに、店員から言われる」ということでしょうか。
    それでしたら、急かされているようで気分が良くないですし、「どうぞ」と使われる場面では無いですね。

    また、”どうぞ”の本来の意味を調べましたが、“相手に物事を勧める時に使われる”そうです。
    そのため、来店する時には、「いらっしゃいませ」と言われて、会計をする時には、「どうぞ」と言われることが一般的だと思います。

    ちなみにですが、会計をする時にも、「いらっしゃいませ」と言われることが時々ありますよ。
    丁寧な接客で素晴らしいですよね。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/14(金) 19:17:18 

    >>653
    私もそう思ってたから○○要りますか?の順番待ちしてた

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2021/05/14(金) 19:18:51 

    >>691
    店員と客は対等の立場です
    神様ズラやめろよ愚民

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2021/05/14(金) 19:21:16 

    >>433
    単発ならコンビニ払いでもいいんですが、毎月の仕払系はクレカ払い、銀行引き落としとか利用してほしいです。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/14(金) 19:21:33 

    >>694
    対等だと言い、愚民だと吐き捨てる
    対等とは?

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/14(金) 19:22:50 

    >>691
    いやっていうかここ店員目線のトピだよね?
    なんでお客様優先で語らなきゃならんのよ
    ご機嫌とり要求するのは店の中だけにしてくれ

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/14(金) 19:24:09 

    >>691
    店員に気を使えって?
    人間である以上他人に気を使うのは当たり前です
    お互いに気を使い合って社会生活を営んでるのではありませんか?
    あなたはコンビニの店員みたいな底辺の人間には気を使う必要無いと考えてる最低の人間ですよね

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/14(金) 19:29:34 

    >>696
    馬鹿なの?
    店員と客は同じ立場であり
    それを理解出来ない神様な客は
    愚民だと言いといんじゃないの?

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/14(金) 19:29:38 

    コンビニ店員が底辺なんて微塵も思ってないよ
    客に対して死ねだの愚民だの何様だのと言ってるのがどうかと思ってるだけでね
    それを言われて面白くないと思ってたらご機嫌取りさせてる事になるの?

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2021/05/14(金) 19:33:14 

    お客様は神様ではありません。
    神様に失礼です。

    どっかでこんな言葉を聞いたなぁ。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/14(金) 19:39:50 

    >>700
    ここは店員のトピだから
    退屈しのぎに飛び込んで来られると迷惑です

    文句があるならちゃんとアンカー付けなよ
    5chじゃないんだから

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/14(金) 20:18:35 

    >>674
    吸わない人からすれば
    知らんがな。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/14(金) 20:22:00 

    >>421
    分かります!+1000押したいくらい!感じ悪いですよね!
    コンビニで働くようになって、例えばペットボトルひとつ買う行為にここまで人間性というか育ちが出るのだなぁと感心してしまいます。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/14(金) 20:30:07 

    >>53
    私の働いてるコンビニの常連にもいます!お弁当買ってる時以外にも、飲み物だけでも割り箸くださいと。
    アイスコーヒーだけの時も言われる前にこっちから割り箸を出すようにしたらめっちゃスマイリーになりました。なんなんだろう

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/14(金) 20:33:10 

    >>701
    「お客様は神様だろ?」
    「いいえ、お客様です」

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/14(金) 20:46:47 

    >>492
    え?
    QUICPayって言ってんのに聞き取れなくてPayPayだとか別のと勘違いしてバーコード見せてとか言う店員がいるからどのペイか指差し確認できるものを置いとけって話だけど?
    なんで開発者出てくんのさ(笑)

    +1

    -3

  • 708. 匿名 2021/05/14(金) 20:55:16 

    >>265
    それ、お客さんと店員のタイミングが合ってないだけで、いらっしゃいませの代わりに使ってるわけじゃない。
    店員さんはお客さんを待たせたいまいとしてやっているんだから、そこは文句いうところではない。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/14(金) 21:00:17 

    >>682
    うちは測れない、測ったら規定で切手売れなくなるをまず言ってる。
    郵便局からもらった料金変更の時のポスターを今だに貼っていて、それを見てもらって参考にして決めてもらう。
    あと金額丁度に出来ない時はその旨を言ってオーバー気味(一円単位で)なるようにしてもらう。
    ただそれでも切手4枚とかの組み合わせになるから、それを言うとキャンセルされる事も多い。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/14(金) 21:26:48 

    >>121
    こわっ!
    おじさんストーカーの行動力やば!きも!

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:19 

    >>647
    そう考えればそっかベンチは確かにいろんな人が座るし失禁ちゃん含め。でもその女性とんだ災難ですね。逆に座った直後ベンチの濡れ具合違和感でそれに気付いたらきっとパニックに近い状態になると思うとちょっと

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:59 

    >>577
    女!メス!って容姿してるから周りの子よりこういう立ち回りをさせられてきたんだなと30過ぎて理解しました
    一昔前まで接客業って夜のお店じゃなくても水商売みたいなことを求められてたなと思います
    コンビニだけでなく飲食も販売員も女ってだけで
    今でもパートで作業してて左手薬指が隠れてるときとかいい歳して結婚できてない男の典型(歳上)みたいな群れに水商売の女みたいな扱いされます
    内面は男勝りなので余計に腹立ちますね

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/14(金) 22:37:50 

    >>709
    ありがとうございます
    私は素直にわからないと答えていました
    料金不足になったら責任とれないから
    オーナーもわからなかったらそう言って良いと言ってくれています
    うちは63円、84円、10円、1円と200円の印紙くらいしかないのでどうしても足が出る場合があるんですよね
    ローソンはどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/14(金) 22:51:09 

    >>686

    653です。
    そうなんだね。
    お年寄りとか要望が多そうな人は自分から言ってほしいという店員さんの気持ちも分かるよー。

    いえいえ、私も個人的な意見だけど
    レジ打ちしてる間にあれやこれや言われるのは気が散るしビックリさせちゃうし(笑)ミスの元かなと勝手に慮り、自分から声かけるのはレジ袋の時くらいにしてるよ。
    何でも屋さんで大変なお仕事だよね。イヤなお客様を1人でも減らしてあげたいから、まずは自分からと頑張ってるつもり。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:49 

    >>25
    横からだけど、
    来店時のいらっしゃいませ、は、店員があなたを見てますよ、っていうメッセージもある。(万引き防止など)

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:36 

    >>687

    以前常連さんで、
    15,000円分を500円玉で持ってきた方がいました。
    断ってもいい案件でしたが
    よく来てくださる常連さんだし
    500円玉のみなら多くあっても困らないか…と、
    「本来はこの量の小銭であるとお断りさせていただいておりますが、
    今回だけはお受けします。
    私以外の者であればお断りするかもしれません。
    次回からはないようお願い致します」
    と伝えてお受けしました💦

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:23 

    >>607
    それ只の馬鹿では?

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:49 

    >>716
    文句言うが、
    実は小銭持って来てもらうと助かる

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:13 

    >>1

    お客様「ビニール袋ください」
    私「有料の袋、手提げの袋でよろしかったでしょうか?」
    お客様「ビニール袋をください」
    私「かしこまりました…」

    揚げ物、おにぎり、お惣菜。
    無料のビニール袋に入れてお渡しした

    お客様「袋をくださいって3回くらい行ったんですけど!!!!!」
    私「大変失礼致しました、有料の手提げの袋でよろしかったでしょうか?」
    お客様「(無言で3円出された)」
    私「申し訳ございませんでした…」
    お客様「(無言で帰られた)」


    返事してよ言ってよ😭
    こっちも確認したじゃん😭
    レジ袋有無で最近お客様と
    意思疎通とれなすぎる😭

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:24 

    >>1

    ID(アイディー)と
    Edy(エディー)はっきり言ってください、
    もう一度確認したとき嫌な顔しないで下さい、お願いします。

    最近だと〇〇ペイ増え過ぎていて
    PayPayとかd払いとかなら
    レジの操作方法も割と一緒で
    バーコード見せてくれたら対応出来るけど
    クイックペイとかかざす系のペイは
    まるきり操作方法違います、対応出来ません、
    はっきり言ってくださいお願いします。

    スマホや中身見えないカードケースを
    無言でかざして待つのはやめてください、
    伝えてください、
    なんの支払い方法かわからないと
    こちらで操作できません…

    Suica払いでってSuicaをそっと置いて待たずに
    置いたりうかしたりをして
    めちゃくちゃ動かす人いるけど
    音が鳴るまで置いておいてください、
    改札口の読み取り機とレジの読み取り機、
    読み取るスピードは違います、
    落ち着いて待ってください。
    お願いします。

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:58 

    >>718

    大きいので申し訳ないです……
    って言いながら
    5000円札出してもらえると
    助かります!!ありがとうございます!!!!
    って言ってます🤣

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2021/05/15(土) 00:38:58 

    >>13
    負け犬の臭いしかしないよね

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/15(土) 00:40:27 

    >>685
    やはり普通はそうですよね…。
    やりすぎな人にはホント困ります。
    コメントありがとうございました。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/15(土) 01:13:14 

    >>1

    通勤ラッシュ、お昼時に来るメルカリ等の
    配送サービスご利用になられる方々迷惑でしかない、、
    何十件も持ってくるの辞めてください

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/15(土) 01:42:37 

    >>723
    返信も強要な感じですか?名指しで聞かれた事だけ答えるようにして、あとは既読で済ませてしまうとか
    うちは引き継ぎは連絡ノートですが、オーナーはみんなが見るものだからと余計な事は書かないようにと決めていました
    グループLINEだと気軽な書き込みや雑談もありそうだから大変そうですね

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/15(土) 03:16:20 

    >>688さん。

    444です(^ー^)
    返信ありがとうございます。
    和みますよね~。
    周りにお友達もいたみたいで、「うわ!お前恥ずかしいー!」とか、「ええ!wおまえまじかっ!」とか言われてて、鏡を見てた本人は顔が真っ赤でした(笑)
    そこで私が、その子と目が合っていたので笑顔で「大丈夫(^ー^)」て、返したら、「へへ」ってなってましたね。
    可愛かった。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/15(土) 07:06:09 

    >>725
    誰か知りませんか?と言う内容のものは、しばらく経ってから「さっきの質問ですが返答お願いします」とわりとしつこく送ってきます。その他は返事は強要されませんが、仕事の内容で訂正などがあると「さっきの分、訂正します」や「さっきの打ち間違い(笑)」とか最初に確認してから一度で送れば良いのに文章を何度かに分けて送ってきたりします。
    店長もその人に仕事を任せている事もあり、あまり強く言えないみたいです。。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/15(土) 12:08:13 

    >>727
    せめて個別LINEにしてもらいたいですね
    忘れ物や棚の写真なんかは、シフト入っていない日ならいらない情報ですよね
    普段の引き継ぎは口頭で行う感じですか?
    ノートに書く方が早そう
    仕事している時はスマホ持たないし
    反対派の人と一緒に店長に相談したら、少し考えてくれるかも?

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2021/05/15(土) 12:15:50 

    >>14
    歳をとるって
    悲しい…

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/15(土) 14:22:55 

    >>401
    >若い男の子だけど

    これ、いる?w

    +0

    -1

  • 731. 匿名 2021/05/15(土) 15:50:49 

    >>730
    若いアルバイトの男の子だと仕事半分みたいなイメージだったから見直したってことなんだけど、他のこと考えた?

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2021/05/15(土) 17:16:22 

    >>38
    拡大とか教えて勝手に自分でいじって間違えたのに
    返金してとあたりまえのように言うばーさんとかいるよ
    意味がわからん

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/15(土) 17:20:19 

    >>687
    500円玉だったらまだマシだけど1円玉とかは困るよね
    両替助かるやろ?とか言われてもこっちで両替してるから
    迷惑でしかない笑

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/15(土) 17:23:22 

    >>421
    たまに募金箱にレシート入れる人もいるよね
    なんの嫌がらせなんだろ

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/15(土) 17:25:34 

    >>731
    自分、そういう偏見は持ってないんで分からなかったですねww

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2021/05/15(土) 17:30:14 

    >>343
    いるいる
    お箸とかも聞いたら箸なしでどうやって食べんねんて言ってくる
    おっさん
    いるって言えばいいだけなのに
    知らんがな

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/15(土) 17:33:05 

    >>441
    小銭ひったくり系もいたよ
    むしり取ってくるのコワいわ

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/15(土) 17:51:10 

    >>233
    横だけど
    並んでるのにお待ちでしたらとか言わなくてもわかるよね笑

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/15(土) 17:56:17 

    >>144
    ペイ=全部がバーコード決済だと思ってるの?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/15(土) 18:15:42 

    >>288
    ほんとこれ
    男性用のトイレにう◯こしてあったのは殺意わいた
    まあ酔っ払いの常連だったんだけどね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/15(土) 18:20:40 

    >>607
    これは当然口コミに書いてよし笑

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/15(土) 18:58:15 

    >>10
    わかる
    ロングなのか、ボックスなのか、ソフトなのか言えよって思う

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/15(土) 20:30:40 

    >>728
    そうなんです…。
    普段の引き継ぎもバンバン送ってきます。
    「明日の〇〇時に業者さんがきます」「〇〇はここに置き場所変えてます」みたいな、次の日にシフト入ってない人にも関係なくです。今週の売り上げ目標!とか書類の提出まだの人してくださいとか。〇日の△時にシフト入ってた人に質問です、とか。
    個人でしてもらいたいです。

    親身になっていただき嬉しいです。支障がない程度に周りの意見を聞いて店長に話してみます。
    わかってくれたらいいんですが…返信くださってありがとうございます。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/15(土) 21:16:27 

    >>735
    じゃあどういうイメージしたの?

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2021/05/15(土) 21:43:33 

    >>744
    え、ただ指定の箇所が「要らない」と思っただけで、別に何もイメージしてませんけどw
    てか、もうどうでも良くないですか?しつこいw

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2021/05/15(土) 22:29:51 

    >>745
    状況説明しただけなのに噛みついてきて、あなたがどんだけ下品なんだと思っただけよ
    変なところに引っ掛かるんだねー

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2021/05/15(土) 22:49:17 

    >>745>>746も同レベルで草

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2021/05/15(土) 23:30:29 

    >>747
    あなたも

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/16(日) 13:30:51 

    >>657
    これは大々的に言ってほしいね。
    コンビニ店員にしわ寄せがくる。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/16(日) 13:34:21 

    >>736
    関西圏だとノリツッコミ的な感じなのかな?
    どちらにしろ迷惑だよね。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/16(日) 13:57:20 

    >>663
    暇な時なら許すw

    やっぱり人間愛嬌だよね。
    同じ内容を「いつもの!」「違うよ!ナナチキだろうが!そんなこともわかんねーのか!」って言われたら、殺す!って思うw

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2021/05/16(日) 14:00:55 

    >>675
    今マイセンってないから。
    むしろお客の方こそ自分の銘柄をアップデートしてくださいよ。
    今はメビウスだから。
    学生の新人店員とか分からなくて当然だよ。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/16(日) 14:11:25 

    >>713
    ローソンには正確に測れるはかりがあるのかな?
    うちはないので「郵便法で禁止されているし、郵便物用の正確に測れるるはかりがないので測れません」って言う。

    郵便に関していえば郵便番号いくつ?って聞く客。
    知らないよそんなの。
    その手に持ってるスマホで調べなよ。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/16(日) 14:40:08 

    公共料金10枚以上持ってきたいつも態度悪い中国人のおばさん。
    自分で計算したんだろう、お金をピッタリ持ってきて支払おうとしたけど、計算違いしたのか合計金額が持ち金をオーバー。
    支払えないとわかると「え?何?何で?ちょと!この機械間違ってる!ちょとアナタ何かした?どうして?」
    こういう訳分からない客には淡々と事務的に、お持ちのお金が足りないのなら全部は受付できません。1枚キャンセルしますか?を繰り返す。
    バーコード読むレジと自分の計算とどっちが正確だと思ってるんだろう?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/17(月) 10:28:47 

    >>546
    横だけどセブンスターだけ言われたら14ミリソフトだすよ。
    調べれば出てくるけど、この商品名が「セブンスター」だからね。
    14ミリのBoxは商品名が「セブンスターBox」。
    でもBoxでもセブンスターだけしか言わない人もたまにいるから、一応ソフトかBoxどっちか確認するけどね。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/17(月) 20:10:29 

    現金入れたらお釣りがなくても確認ボタンを押してから去ってください。
    バーコード決済の時は決済終了音が鳴るまでレジ前にいてください。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/24(月) 00:06:47 

    クレームするのいいけど客が並んでて混んでる時にしてくる客。しかも内容は箸の入れ忘れだったりレシートの渡し忘れだったりと、延々と怒る内容でもないのにめちゃ業務時間を取る。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/24(月) 00:08:26 

    支払う時にさ、カードでって言って見せもせずに勝手に機械に入れる客いない?ファミマで働いてんだけど、押すボタンあるからどのカードだよなる。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/28(金) 18:19:51 

    女のスタッフがレジ対応すると必ずレジ前で腰振っていくジジイいるんだけど気持ち悪いからやめてほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。