ガールズちゃんねる

旦那の手取りが15万以下の人!

1929コメント2021/06/10(木) 11:48

  • 501. 匿名 2021/05/13(木) 17:15:41 

    >>491
    生活保護の人くらいじゃないかね

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/13(木) 17:15:46 

    え、世帯年収750万円あって、夫婦円満の20代夫婦なんてこれから伸びしろだらけじゃん。
    お幸せにー。

    それより、ここで主に自慢するなとか色々言ってるストレスたまりまくってるオバさんたちの人生の方が深刻で心配だよ。

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2021/05/13(木) 17:15:47 

    >>21
    子なしって言葉差別的じゃない?
    子供さんいないなら とか言葉選んだら?

    精子とかも種無しって言葉使う人いるけど もし欲しくて出来ない夫婦に 子なしって何か失礼に聞こえる。

    +6

    -79

  • 504. 匿名 2021/05/13(木) 17:16:56 

    >>502
    そうだねぇ
    主夫婦とかより年収だいぶ下の底辺主婦とか独身おばさまとかが暴れていそう…

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/13(木) 17:17:03 

    >>403 主さんの返信みたら2人で年収750で毎月12万貯金できてて、旦那さんは家事をほとんどしてくれるみたいだし、恵まれてなくないと思うよ😅
    むしろ、それだけ貯金できてて20代なら悩む必要ないと思った。しかもこなし夫婦だし

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/13(木) 17:17:32 

    >>491
    独身と独身ニートに決まってる

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/13(木) 17:17:46 

    >>68
    田舎というか、女性でこの額だったら全国的に見ても多い方だと思うけど。
    がるちゃんてどうなってんの?

    +307

    -6

  • 508. 匿名 2021/05/13(木) 17:18:35 

    世帯年収750万で子供いなくて月に12万円も貯金してるなら余裕じゃない?しかも20代で。
    もっとカツカツなアラフォー夫婦とか余裕でいそう

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/13(木) 17:18:55 

    >>40
    多分ほとんどいないんだよ…

    +4

    -11

  • 510. 匿名 2021/05/13(木) 17:19:18 

    >>502
    ほんとだよね。マイホームだって建てられるし、子どもだってほしくなるかもしれないしね。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/13(木) 17:19:30 

    田舎に住む妹のところは旦那が34歳で手取り14万だよ。
    妹が17〜8万で2人合わせれば30万ちょっとで子供2人いるよ。
    ただ生活はカツカツみたいだし2人とも昇給も見込めないらしいから今後どうしよう…とは言ってたな。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/13(木) 17:19:33 

    >>503
    横だけど、主さん自身が使ってるから、この場合は良いのでは?もちろんリアルで使ってる人見たことないが。

    +58

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/13(木) 17:19:34 

    >>499
    それはすごいね!都会の方かな?
    でも、惣菜部門で天ぷらあげたりするだけで1000万はもらえないでしょ?

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/13(木) 17:19:53 

    >>500
    イオン北海道も同じだな

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/13(木) 17:20:10 

    >>1
    うちの旦那手取り17万だったよ!
    でも転職して50万近くもらう月もあれば
    20万ちょいの月もある
    人間欲が出るもので50の後に20ってなったら少ないなーと思うよw
    前よりもらってるんだけどね

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2021/05/13(木) 17:21:08 

    >>513
    実際はその三分の一くらいと思えば間違いないよ

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2021/05/13(木) 17:22:09 

    >>1
    一生二馬力か
    うちも選択子なしで旦那手取り65万
    わたし専業


    +4

    -16

  • 518. 匿名 2021/05/13(木) 17:22:22 

    世帯年収750万なの?
    それで専業してる人とかゴロゴロいそう。
    なんなら地方は共働きで世帯年収600万とかもゴロゴロいるよ。
    20代で750もあるなら余裕じゃん。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/13(木) 17:22:24 

    >>391
    小売りの正社って店長でしょ?アパレルもそれくらいだよ。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/13(木) 17:22:44 

    >>513
    なんか笑った

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/13(木) 17:23:04 

    >>71
    戦後じゃないよね?w

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/13(木) 17:23:42 

    >>408
    そっか
    周りにここまで年収が少ない人がいないから驚いた
    うちは主の倍の年齢だけど、旦那だけで主の世帯年収の4倍あって、優しくて家事育児に協力的
    私も国家資格もちで稼ぎがある
    結婚相手は大切

    +0

    -5

  • 523. 匿名 2021/05/13(木) 17:23:57 

    >>489
    >あまりにも主の旦那選びがおかしいと思う。

    ちょっと失礼じゃない?
    そりゃお金は大事だけど、好き同士一緒になった人に言うことじゃないわ。余計なお世話よ

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:11 

    私が月22万も稼げたら姫様扱いされるわ。
    いーなー看護師さん。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:22 

    アパレル
    飲食関係
    レジ打ち品出しみたいな店舗業務
    工場
    介護

    これらは安月給だから仕方ない

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:26 

    うちもど田舎で旦那の手取り15万円 
    ボーナス無し、私は手取り18万円
    住居費用かからないから何とかなってるけど車ないと生活できないから車の維持費が痛い

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/13(木) 17:25:18 

    >>521
    いや戦前だよw

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/13(木) 17:25:26 

    >>524
    大手だと普通に新卒でそのくらいいく

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/13(木) 17:25:45 

    手取り15万円ワロタw
    怠けて生きてきた天罰だなw

    +4

    -10

  • 530. 匿名 2021/05/13(木) 17:25:52 

    ここ見たらさ、フルで働いて手取り15万以下だと無能扱いなんだね…
    それくらいの女の人たくさんいそうだけど、みんな無能ってことなの?ひどくない?

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/13(木) 17:26:47 

    >>529
    仕事は楽そうだよね
    大した責任もなさそう

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2021/05/13(木) 17:26:52 

    >>528
    大手ね

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/13(木) 17:27:23 

    >>325
    貯金できてますか?

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:05 

    >>522 なんか可哀想な人だね、あなた。主さん旦那さんと仲良しで毎月20代で12万貯金できてて幸せって言ってるのになんで結婚相手が悪いって決めつけてるの?
    マウントとりたいみたいだけど余裕ないの丸わかりだし不幸そうだよ

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:31 

    >>1
    なんか昨日もそうだしこなしトピ多いね
    という私も病気でいまこなしだけどw
    子供の予定ないなら平気じゃない!?
    子供を持つ予定あるなら保育園入れる地域かわからないしある程度貯金した方がいいとかいう話にはなりそうだけど
    でも年代的に将来年金ない世代だから貯金するに越したことはないね

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:35 

    >>518
    旦那の年収750万で専業はいるかもだけど、250万で専業する人はいないでしょ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:50 

    >>528
    看護師の資格ほしいなー

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:57 

    >>522
    3行目以降はいらないかな

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/13(木) 17:28:58 

    20代で毎月12万ってそこそこ貯金できてる方だと思うんだが

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/13(木) 17:29:34 

    >>1
    田舎在住だけど、12万ってバイトレベルじゃない?
    なんで転職しないの?

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/13(木) 17:29:44 

    わたしも昔看護師してた時は20代半ばで年収560くらいだったな。
    周りが医療関係だらけでそれくらいが当たり前だと思ってたけど、田舎だとかなりもらってた方だったのか。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/13(木) 17:29:52 

    >>522
    それは良かったと思うけど、これは生活できてる人の話なんだからかわいそうとか書かなくていいのに

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/13(木) 17:30:31 

    >>537
    薬剤師の方がいいよ
    看護師は3K試験は簡単だけど、実習がきついし指導者や同僚にキチガイ多い

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/13(木) 17:31:54 

    >>534
    だって15万なんて不安にならない?自分が病気したら終わるから子供もてないじゃん
    出世してせめて30代で30万くらいはいけばいいけど

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/13(木) 17:32:16 

    週3午前中だけパートしてるけど、月の手取り10万とかだよ…
    でもその10万という額を夫は1回のバイトで稼いでくるから、なんかアホらしくなってきた笑
    仕事するのは好きだから続けるけど、職業による給料格差ってすごいよね。

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2021/05/13(木) 17:33:34 

    >>543
    だから私は保健師してる
    残業も夜勤もなしでカレンダー通りで、手取り30はある😀

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/13(木) 17:33:37 

    >>528
    がるには大手総合職やらがゴロゴロいるもんね。
    高学歴高所得の美人ギャルが多い。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/13(木) 17:33:57 

    >>28
    久々にガルちゃんで笑った

    +141

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/13(木) 17:34:10 

    >>107
    夫となら楽しく暮らせると思ったからです。
    でもきちんと話し合わず思い込みで自分の都合のいいように考えてしまっていただけでした。

    ・お互いに自分の機嫌は自分でとれるタイプなのでケンカもなかったから大丈夫
    →結婚して初日でイラつく夫の姿を目にする、癇癪を起こす場面もあり絶望する。

    ・お互いに察して動けるタイプでケンカも回避してきたので結婚しても大丈夫だろう
    →お互いに慣れない生活でストレスだからできるだけ夫にも負担掛けないように・・と動いていたら気付いたら私ばかり動いている。夫は動いてくれない。平日は仕事と家事でヘトヘトなのにわかってくれず構ってこようとする。寝かせてとお願いするとスネる。

    ・お互いに家事ができるし分担なども擦り合わせれば大丈夫だろう
    →夫が実はこだわり屋で私の家事のクオリティが許せなかった
    →結婚前は価値観の押し付けなどはなかったのに今は巻き込んでくる。こちらの意向をきかず「俺●●だから」とピシャリ。擦り合わせにならない。

    ・話せばわかるだろう
    →全然わかってくれない。意志疎通ができない。
    →家事食事など個々でやったほうが良い場面でも頑なに一緒にやろうとする(但し夫ルールで一緒にやる事を望む)

    ・お互いに趣味や一人で楽しむ時間を持つタイプだったからうまくいくと思った
    →夫がコロナで趣味が出来なくなり構ってくるように。あと一人で過ごしたがる時間が私よりもずっと少なかった。構って欲しがり私の行動を把握したがる。一人の時間が欲しい事をわかってくれない。

    ・収入差は知った上で結婚を決め、夫も「結婚費用も俺が出す」と言ってくれたので結婚後も経済的に守ってくれそうな気概を感じて安心して結婚した
    →収入比が夫2:私1なのに、生活費は5:4くらいの負担比率。夫は家計管理を拒否し私にも任せられないと財布別に。毎月掛かる生活費以外は個々で捻出。「俺、ケチで貧乏性だから笑」と自覚しており、半分以下の収入の私からもしっかり生活費をとる。
    →夫婦の共通貯金を私だけにさせる。夫固定費10万、私食費と貯金で8万。家賃を俺が払ってるからその分貯金できるはずとの見解。

    +19

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/13(木) 17:34:25 

    >>543
    薬剤師は将来性が怪しいから助産師か理学療法士とかが良いなぁ

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2021/05/13(木) 17:35:30 

    >>32
    できちゃった婚とか?

    +4

    -24

  • 552. 匿名 2021/05/13(木) 17:36:04 

    >>543
    薬剤師も当直とかあるからやめた方がいいよ…
    それに年収も看護師とそんなに変わらないし学費の割にコスパ悪いなと思った
    大手勤務が良いよ
    お洒落して座り仕事で高収入。
    病院勤務はお勧めしない。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/13(木) 17:36:20 

    >>546
    保健師はいいよね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/13(木) 17:36:37 

    >>540
    手取りってあるから月収15万くらいだね

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/13(木) 17:37:23 

    >>551
    読んだ?こなし夫婦とあるよ

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/13(木) 17:37:40 

    >>492
    このままの人生を歩む諦めはついてないので、離婚はもちろん考えていますが、夫に対峙しようとすると気力がなくなってしまい毎日ぐったりしながら乗り切るのが精いっぱいな状況です。
    夫もすんなり納得するとは思えないので何からすればいいのかを整理しています。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/13(木) 17:37:49 

    >>552
    薬剤師なら製薬会社の研究職がいいね
    看護師は大変だから、保健師か大手がいい

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/13(木) 17:37:57 

    >>1
    それでもし子供がいたりしたら悲惨だね
    その条件で子供いて旦那50代で嫁がいま49歳の人がいるけどかなり貧乏よ

    +5

    -6

  • 559. 匿名 2021/05/13(木) 17:38:33 

    >>90
    昨日だかにマウントをかわすトピ?にもってこいのコメントだわw

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/13(木) 17:38:52 

    >>557
    企業の残業保健師とか良さそう

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/13(木) 17:39:09 

    >>91
    契約書とかどうなってたの?

    +30

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/13(木) 17:39:15 

    >>560
    産業保健師です。笑

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/13(木) 17:39:44 

    >>522
    自営業なの?
    会社員でそれだけ年収高くて、自分も普通のパートじゃなくて国家資格を必要とする仕事をフルタイムでやっているような家系はこどものお受験とうとうで忙しそう。
    そもそも、がるちゃんをやるとは思えない。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/13(木) 17:40:00 

    >>162
    うちもまさにこんな感じ。
    子無しで二人合わせて手取り36万円

    でも、年間で200万くらい貯金できるし、お小遣いも各々3万確保してるから満足してる

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/13(木) 17:40:54 

    子供作らないなら余裕じゃないかな?
    子供作るなら旦那の方の稼ぎが多くないと、嫁が子育てに専念し出したら手取り減ったりしてアウト。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:01 

    >>107
    溜まってますね~

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:30 

    気が合うみたいだしそれだけ貯金できてるなら全然いいと思うけど、なんか腹立つから自分だったら旦那に副業させたい。男でその手取りってことはどうせ残業とかもないだろうし週2日はちゃんと休んでそうだし。その手取りでよく休めるよね

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:33 

    ここ、すごく意地悪そうなおばさんがコメントしてそう。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/13(木) 17:44:14 

    20代で手取り13万で家事よくやる旦那なら許せるけど、40歳くらいになっても手取り10万台なら家事やってくれても許せない(笑)

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/13(木) 17:44:27 

    >>296
    思考が古臭いんだよね
    こんな姑だったら嫌だなあと思いながら読んだ

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/13(木) 17:45:05 

    元夫が専門学校に行くって会社辞めて家に入れてたバイト代が月10万円だった
    資格を取りたいというから2年我慢しようと私がフルタイムで自営に復帰して、月35~40万円稼ぐようになったら「俺もう働かんでええんちゃう?」と言い出した
    じゃあ家事育児負担を増やしてと言ったら断られたので別居後離婚
    すっきりしたわ

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/13(木) 17:47:26 

    >>213
    主さんいい人ですね
    わたしなら年収半分の男性と結婚できないです
    主さんは堅実そうだから老後もなんとかなると思います

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/13(木) 17:47:32 

    >>502
    あはは
    なんかスカッとした

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/13(木) 17:49:20 

    >>570
    孫も生まないならあっちも嫁に用ないでしょ。
    低収入息子に介護して貰えばいいよ。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/13(木) 17:50:05 

    >>450
    転職癖あるわけでもないし、40代でこの手取りならキツイけど、田舎の20代でこの手取りならまだ伸びしろあるだろうから、そこまで大はずれとも思わないかも。
    そもそも田舎の高卒無資格の20代の手取りなんて17万とかよ。
    それより少し低いなとは思うが。
    まぁよく家事してくれて気が合って夫婦仲良いなら、良いんじゃないの?とは思う。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/13(木) 17:50:48 

    >>530
    無能とは言わないけど、お給料がバイトレベルの人はそれなりの仕事内容なのかなって思う

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/13(木) 17:51:01 

    自分の娘には低収入とは結婚してほしくない

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/13(木) 17:52:06 

    >>576
    派遣ですら20万いくからね

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/13(木) 17:52:11 

    子供作らないなら世帯年収750もあれば余裕では。
    主が働けなくなったらどうするの?って意見もあるけど、そんなもん旦那が年収500、嫁が年収250の家庭とかも旦那が働けなくなったらどうするの?だし。
    子供作る予定で旦那の年収の方が低いパターンはきついけど、子なしなら良いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/13(木) 17:53:09 

    >>530
    手取り15万の女とかバイトなの?
    そんなのまわりにいない
    高卒が中卒?

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2021/05/13(木) 17:54:41 

    前勤めてた会社の社員の人はたぶんそれくらい
    それで結婚して1人子供いたよ
    当然共働きだけど、どうやって生活してるのか謎だった

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/13(木) 17:54:48 

    >>403
    旦那の年収が250って時点で羨ましいポイントがない

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/13(木) 17:54:59 

    >>530
    男でも女でも、良い歳して正社員で手取り15マン以下や非正規などの人を無能とまでは思いませんが、その程度の学歴や育ちの人なんだろうなとお察しします。

    +4

    -2

  • 584. 匿名 2021/05/13(木) 17:56:08 

    うちは旦那15、私14。30代半ばでだよ。旦那に何回も転職勧めてるけど、数年前にあと5年したら役付いて給料あがるから!って言われてもう5年以上経つんだけど!私が転職検討中だけど、共働きで一般的な30代男性の一人分もいかない稼ぎだと思うと悲しいな。

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2021/05/13(木) 17:56:19 

    >>554
    ごめん12万も15万もそんな変わらないよ

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/13(木) 17:57:20 

    >>19
    仕方ないよね。
    私もそのくらい

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/13(木) 17:57:51 

    でも夫婦の愛なんてのは、永遠ではないし浮き沈みあるよね。
    最終的にはお金が物を言う。
    なんかあってもこれだけ稼いでくれてるし、まぁ良いか!って許せることもありそうだよ。
    稼いでなかったら余計に腹立つこともありそう。

    高収入×誠実 最高
    高収入×不誠実 稼ぎによって許せることもある
    低収入×誠実 人柄で許せることもある
    低収入×不誠実 最低、許せない

    だと思う。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/13(木) 17:59:07 

    わたしの手取り27歳で28万くらいだよ。

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2021/05/13(木) 17:59:21 

    よく、無職の男性を紹介されます。
    私も、派遣なのに涙

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/13(木) 17:59:40 

    >>50
    積んでるって言い方なにw

    +67

    -7

  • 591. 匿名 2021/05/13(木) 18:00:10 

    >>588
    それもきついねー
    同世代は倍もらってるよ

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2021/05/13(木) 18:01:21 

    >>1
    ど田舎で選択子なしだと老後がマジで心配だね
    そこに住まなきゃいけない理由でもあるの?

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2021/05/13(木) 18:01:31 

    >>575
    そうまでしてその田舎に留まる理由は何?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/13(木) 18:01:57 

    >>591
    女性の年収の中央値は約315万円です。
    月収の中央値は22万6,100円、こちらも社会保険などを控除すると、1ヶ月の手取りは約18万円になります。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/13(木) 18:02:28 

    まだ20代だからご主人の年収が250万でもいいかって思うかもしれないけど、20代の250万と40代の250万は違うよね
    主さんのご主人に昇格と昇給があればいいけど…

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/13(木) 18:04:43 

    >>583
    そうですか。あなたはさぞ高尚なお人なのでしょうね。なぜここにいるのですか?
    エステ行ったりガーデニングしたりパーソナルトレーニング受けたり英会話したり、してはいかがでしょうか?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/13(木) 18:04:48 

    これ旦那が年収500、主が年収250のパターンで子供は作りません、田舎ですが老後不安ですどうでしょうか。

    なら、余裕一択だったと思うし、主の年収250万ってのにここまで文句言う人もいなさそう。

    男の年収の方が低いから文句垂れてるだけでしょ。
    結局、男なら女より稼げよって思ってる女が多い証だね。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/13(木) 18:07:10 

    >>50
    離婚したら折半だから5万の貯金が旦那に知られていたら分が悪いね
    協議なら話し合いで何とでもなるとはいえ、こじれて調停になったらタンス貯金していても生活費の収支を計算すれば貯金でよけている金額は大体分かってしまうよ
    変な工作せずにすぱっと折半したほうが後腐れなくていいと思う

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/13(木) 18:07:34 

    >>550
    助産師は大変だし理学療法士は給料が安いよ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/13(木) 18:08:17 

    >>593
    主は資格あるから都会に行ってもすぐ就職できるでしょうが、旦那さんはその地で無資格高卒で就職して数年働いてるわけだし、無資格で高卒の人が仕事辞めて、賃金が少し高いからって都会に行っても、そこまで年収大きく変わる仕事にそもそもつけるのかな?👀

    都会に行って今の手取りより10万はあがるなら行く意味もあるだろうけど。
    高卒無資格が都会にいきなり行って、高収入を得られるまともな仕事ってなんだろうか。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/13(木) 18:08:24 

    >>588
    普通はそのくらいだよね

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2021/05/13(木) 18:08:50 

    >>591
    もらってないよ笑

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/13(木) 18:09:32 

    >>601
    だよね。
    だからびっくりしたの。13万に。
    しかも田舎で私がそれくらいもらえてるから余計に。

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/13(木) 18:10:21 

    手取り15万じゃなくて、手取り12.3万なのね
    28でそりゃきつい

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/13(木) 18:11:09 

    田舎のレベルが違うのでは?

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/13(木) 18:11:58 

    >>600
    東京でも高卒無資格がやる仕事で工場や飲食関係、介護なら知れてるよ。手取り17だよ、私。
    田舎だから安いんだ!東京にいけば高卒無資格でも稼げる!と思ったら大間違い。結局は学歴や資格が物を言う。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/13(木) 18:12:13 

    >>507
    28歳で子供いない人なら普通だよ

    +1

    -62

  • 608. 匿名 2021/05/13(木) 18:12:37 

    大学生のバイトでももっと稼ぐ

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/13(木) 18:13:05 

    >>605
    思った
    手取り13ってコンビニとかまで車で20分とか、デパートまで高速使って1時間とかのど田舎なのかなと思う。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/13(木) 18:15:28 

    >>3
    マジです。

    うちのバカ旦那も14万だよ手取り。
    工場のバイトだもん。
    年齢は55でもう終わっている。
    最初からこんなんなら、絶対に結婚しませんが、最初は年収500万の正社員だった。
    でも、結婚9年後にリストラされた。
    再就職もうまく行かず、職を転々……
    年取るとごとにどんどん年収が下がっていく………
    私も底辺工場で過酷な肉体労働を早朝から晩までしていた。
    私の年収は300万近くあったけど、働き方改革とコロナのお陰で200万ぐらいに落ちた。
    下の子供はようやく大学生になった。私立理系だからお金がかかる。

    お金がないと気持ちが荒むよ。
    本当に毎日、毎日、惨めで仕方ないです。

    一生を棒に降ったと思っている。

    +42

    -4

  • 611. 匿名 2021/05/13(木) 18:19:03 

    旦那さん主さんみたい人と一緒になれて本当に良かったね

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/13(木) 18:21:33 

    そもそも住まいが田舎なのが問題じゃないんじゃないの?
    だって同じところに住んでる主は大卒資格ありで22万稼いでるんだし。
    旦那さんは高卒で資格もないから手取り13なんでしょ。
    都会に行ったって同じことよ。
    都会なら主の資格だと手取り30以上からでも求人みるから、結局主のほうが圧倒的に稼いで旦那は安月給なのは変わりないと思うな。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/13(木) 18:22:41 

    ガルちゃんだと旦那と不仲でその上安月給!とか旦那をクソみたいに言ったりするのよく見で結婚なんて地獄と思うけれど、主のところは夫婦の仲も良くてなんだかんだ楽しそうだね

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/13(木) 18:22:44 

    >>391
    いや、あんた誰やねん

    +62

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/13(木) 18:23:01 

    >>199
    お父さま、真面目に働いていらしたのに
    お金のことで家族に我慢をさせて
    辛かったでしょうね。
    私の父親は仕事に恵まれず不真面目で、すぐギャンブルに逃げてしまいました。
    お金を貸したこともあったので、
    199さんのコメントを読んで当時を思い出しました。

    父親はお金も稼ぐのが下手で、
    家族にいろいろ心配をかけたので
    本当に嫌でした。
    ただ、自分が大人になって自立してからは考えが変わりました。
    人を蹴落として出世したり、
    法律すれすれのあくどい商売でお金を稼ぐ
    お父さんもいることがわかり、
    そういう親に育てられた子こそ
    気の毒だと思うようになりました。

    真面目に働いてこられた
    199さんのお父さまは
    人間として尊敬に値する方ではないでしょうか。

    +4

    -6

  • 616. 匿名 2021/05/13(木) 18:25:21 

    >>464
    ドラッグストアって薬剤師がいるからそっちなんじゃない?

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/13(木) 18:26:00 

    >>616
    こういう自慢しいな人は薬剤師なら薬剤師って書くと思う笑

    +35

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/13(木) 18:26:16 

    >>616
    薬剤師なら手取り24は安すぎ

    +30

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/13(木) 18:26:22 

    失礼ながら..私が1日で稼ぐ額だ。
    美容業一人でしています。
    節約よりも増やす方法を考えないとでは?
    もっと良い条件はあるかもしれません!

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2021/05/13(木) 18:27:26 

    13万ですか。
    私が働いてた時の当直バイト代と同じくらいです。すみません。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/13(木) 18:27:44 

    >>286
    まあ不満なのは分かった
    別トピ立ててやったら?

    +0

    -3

  • 622. 匿名 2021/05/13(木) 18:29:10 

    >>347
    夜勤なしのデイサービスで働いてる旦那さんの奥さんは手取り15って言ってた…

    +56

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/13(木) 18:30:51 

    >>39
    まじでこういうやつ嫌い

    +40

    -2

  • 624. 匿名 2021/05/13(木) 18:31:41 

    >>1
    年収も低いの?天引にしてるのとかは無し?
    家賃、光熱費、積み立て、保険とか。
    私も地方共働きだけど夫は色々と天引きしてるから
    夫の方が年収高いけど手取りは私より低いよ。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/13(木) 18:31:48 

    >>57
    選択子なしなんだからそれ女性側にも言えない?
    主は稼いでるけど、立場が逆なら主が事故物件扱いって事?

    +33

    -1

  • 626. 匿名 2021/05/13(木) 18:34:52 

    >>271
    面接で自分を良く魅せる事ができたら大丈夫だと思う。
    転職したけど100万年収上がったよ!

    +20

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/13(木) 18:35:07 

    >>213
    ごめん
    私が親なら泣くわ。
    何故なら、私にも死ぬ思いで私立の看護大学通わせている娘がいるから。

    うちも旦那がろくに働かなくなって底辺な階層に落ちたけど、それでも必死でお金をかき集めて娘を看護大学にやった。男に頼らずに人生を渡っていく力をつけてもらうためにね。

    それなのに。こんな低収入の高卒男に捕まったとなると………ね。

    看護師ってマジでヒモ男飼う人多いよね。
    私の友人、大卒看護師も非正規工場勤務のヒモ飼っているよ。

    貴女の親は低年収の有能でない男を養う為に貴女の看護師になるための大金出したんじゃないよ!

    よーく、考えて!
    本当によーく、考えて!

    +16

    -28

  • 628. 匿名 2021/05/13(木) 18:35:57 

    >>627
    高収入ならモラハラDV男でもいいの??

    +7

    -2

  • 629. 匿名 2021/05/13(木) 18:37:42 

    >>628
    親は高収入で優しくて穏やかな人と結婚してほしいのよ!

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2021/05/13(木) 18:38:18 

    >>627
    主は両親の許可も得て結婚してるんだからその言い方はないんじゃないですか?そもそも娘さん看護学校に入れたからと言って厳しい現場で務まるとも限りませんよね?私も看護師ですが新人で離職してしまう子かなり多いですし、その後は病棟じゃなく施設やクリニック勤務で低収入な子もいます。

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/13(木) 18:38:54 

    真面目で低収入ってマジで無能ってことやん

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2021/05/13(木) 18:39:06 

    >>627
    わかるよ
    親ならこんな低収入男と結婚してほしくない
    苦労確定だもの

    +24

    -1

  • 633. 匿名 2021/05/13(木) 18:39:06 

    >>29
    今の公務員ぜんぜん退職金よくないよ

    +18

    -2

  • 634. 匿名 2021/05/13(木) 18:40:16 

    旦那が24歳で結婚した時はそのくらいでした
    知り合いの会社で働かせてもらってました
    家賃四万とかだし、二馬力で田舎ならなんとかなる

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/13(木) 18:43:16 

    >>610
    父親の所得知ってて子供は親に学費負担させてるの?
    リストラで現在この状況なら奨学金もやむを得ないのでは?
    学費のために荒まないで欲しい
    奨学金が可哀相なのは分かるけど親にも生活あるよ

    +25

    -1

  • 636. 匿名 2021/05/13(木) 18:44:07 

    >>627
    底辺親のくせに結婚に反対したら娘に捨てられますよ。
    娘は看護師の仕事で忙しいのです。
    あなたらの介護なんかする時間はありません。
    わきまえてくださいね。

    +6

    -7

  • 637. 匿名 2021/05/13(木) 18:45:21 

    うちの親
    父親が20万 ボーナス無し
    母親が16万 ボーナス無し
    その時の生活はかなり貧乏!

    父親40の時に転職して月給35万 ボーナスありになってマイホームも立てて兄弟2人、大学まで行かせてもらえた

    20代なら転職上手くいけばなんとかなりそう

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/13(木) 18:48:12 

    >>610
    子供だけが生き甲斐ですか?
    息子さんがしっかり就職してくれるといいですね

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/13(木) 18:49:22 

    >>627
    自分の話じゃなくて申し訳ないけど、妹が看護師で激務だから支えてくれる旦那が良いと家事を率先してやってくれる男性を選んだよ
    というか男女逆なら夫が激務で妻がパートなり専業主婦なりで家事を率先してる家庭普通に多いよね?
    元々一人で生きていけるようにと資格をとらせようとしてるんでしょ?
    それを支えてくれるパートナーがいるだけ有難いと思うんだけど
    どこを支えて欲しいか(経済力なのか、家事なのか、精神面なのか)はお互いが話あって決める事だから心配なのはわかるけどお母さんはアドバイス程度に止めといた方がいいよ

    +26

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/13(木) 18:49:56 

    >>127
    これ聞いたら田舎には絶対住めないなって思った。
    妊娠出産で妻が働けなくなったら旦那だけの給料じゃ無理じゃない?
    土地は安いからマイホーム買えたとしても、物価は上がり続けてるから家電とか日用品とかそんなのは田舎も都会も変わらないし。

    +41

    -1

  • 641. 匿名 2021/05/13(木) 18:50:18 

    >>50
    生活費を全部出してるって事?
    旦那や子供の食費や生活費、雑費でかかってる分は出してもらったらどうですか?
    子供は旦那の子供でもあるんだから。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/13(木) 18:52:44 

    >>615
    子供にお金を借りる父親って人として尊敬できるかな?

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/13(木) 18:53:00 

    >>57
    アラサーの既婚女が13万も事故物件なの?旦那の年収に頼らないと生きていけない女は。子供いないなら女もどんどん働いて稼ぎ増やせよって話よね?

    +27

    -1

  • 644. 匿名 2021/05/13(木) 18:53:01 

    乳児を保育園に8時半〜17時半まで預けて共働きしてるけど給料18万円 土曜も祝日も仕事
    旦那は土日祝休みだけど手取り20無い

    乳児預けてまでって思うと惨めな気持ちになるけどお金ないと暮らしていけない

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/13(木) 18:53:43 

    子供がいないならそれくらいでも大丈夫!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/13(木) 18:54:13 

    ウチの旦那は手取り140000万だったけど、最近昇給して170000万になった。(残業なし)

    額面だと24万強から27万弱になった。
    15000円の社宅費と社員食堂の料金が給料天引きされるから、それ含めれば190000万は貰ってるけど。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/13(木) 18:55:04 

    >>627
    主は相手の人柄を気に入ってるから話は別だけど、普通に考えて結婚相手の候補に定収入があがってくる=自分も同レベル(収入があっても年齢が高いとか、容姿がよくないとか)だから選り好みしてると結婚出来ない可能性すらあるよ
    男に頼らずって言ってるからあなたからしたら養うくらいなら結婚しない方がマシって思うかもしれないけど、娘さんも同じ気持ちなんだろうか?

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/13(木) 18:55:14 

    >>627
    でもまぁ女医さんも、旦那さんを専業主夫させてる人もいるくらいだからね。
    子育て家事全てしてもらって自分が働くって。
    好きにしたら良いと思うけど。

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/13(木) 18:55:25 

    >>646
    引かれすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/13(木) 18:56:23 

    >>627
    そんなん言ったら、難関大卒で高収入な息子に育てたのに、専業やパート程度でぐーたらする嫁飼うために育ててないって義母も嘆くよね。笑

    +33

    -1

  • 651. 匿名 2021/05/13(木) 18:58:34 

    うちも田舎だけど、手取り12、3万はなかなかいないな。友達の旦那さんが製造業で夜勤なし、残業なしでも17万くらいと聞いた。大企業の下請け工場だからかな?

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/13(木) 19:02:05 

    >>627
    主です。娘さん看護学校に入られたんですね。実習〜新人時代は特に辛いので心身ともに病まないように見守ってあげてくださいね。

    両親の許可についてですが、当然のように最初は交際に反対されていました。両親ともに年収1000万以上の管理職ですので、私の旦那にも最低700万は稼いでもらいたかったようです。公務員、医者含む医療職など、所謂高給取りと言われる職業の方ともお付き合いしました。しかし、私の結婚における譲れない条件である子供を産まないということを理解してくれたのは今の旦那、義両親だけです。女は子供を産んで当たり前!の田舎なので。皆さんは旦那のことを無能と言われますし、一般的に見たらそうでしょう。しかし、私はむしろ、女としての欠陥品である私と結婚してくれたことに感謝しています。子供を望む所謂普通の女性であればもっと良い条件の方と結婚できると思います。

    田舎に拘るのは両親の近くにいたいからです。仕事柄死に目に会えない方もたくさん見てきたので。できるだけ死に目に会える確率を上げたいのと、両親の残りの人生できるだけ長い間一緒に過ごしたいと思っておりますので引越しは考えていません。

    長文失礼しました。

    +69

    -2

  • 653. 匿名 2021/05/13(木) 19:06:36 

    >>627
    男に頼らず生きていくって言ってんのに
    低収入男はダメという理論破綻w

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/13(木) 19:08:57 

    >>650
    男の場合は、高収入で嫁子供に良い暮らしさせてたらむしろ評価されるから良いんだよ。男としても見栄があるしね。

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/13(木) 19:09:03 

    >>606
    都会は土地が高いだけでその問題さえクリアすれば田舎より全然稼げると思うけどなぁ
    親会社が不動産経営の飲食店勤務してるけど、大阪だから最低賃金964円で、70歳で元々宝石商をしてたおじいちゃんが会社の寮に入って老後の楽しみとしてやってるパートでも一律964円もらってるよ
    最低賃金ですら8時間の20日勤務したら額面15万いってしまうから
    土地が高い分車を持たなくていいし、家賃補助がある所もけっこうあるから選択肢としてはありだと思うよ

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/13(木) 19:11:30 

    >>345
    もらってないよ

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/13(木) 19:12:48 

    >>459
    された
    縁切られてるよ
    夫の親は優しかったけどもういない

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/13(木) 19:19:08 

    >>569
    でも逆パターンでは、子供の手も離れてるのに手取り13万程度しか稼がない40代の嫁で、さらに家事も手抜きなのを許してる旦那はたくさんいるよね。
    ほんと自分も含め女って、自分勝手だなと思う。 

    +10

    -2

  • 659. 匿名 2021/05/13(木) 19:19:51 

    >>95
    マイナス多いな…マイナスが多い理由って、
    25歳でも低めってこと?
    それとも30過ぎでも高めってこと?
    それ以前の問題で年収は年功序列じゃないってこと?

    +1

    -8

  • 660. 匿名 2021/05/13(木) 19:19:52 

    >>649
    iDeco で月1万円引かれてるというのもあるので笑。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/13(木) 19:19:55 

    >>503
    いや、主さんがそう使ってるから良いかなって思って。
    でも確かに嫌な人もいるよね。
    不快にさせてしまったならごめんね

    +33

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/13(木) 19:20:14 

    >>652
    主さん良い娘さんだね。

    +48

    -1

  • 663. 匿名 2021/05/13(木) 19:20:54 

    >>1
    そんな男と子供まで作ってバカみたい自業自得w

    +2

    -15

  • 664. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:12 

    >>663
    間違えて+しちゃった。この主さんは選択子なしだよ。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/13(木) 19:23:54 

    >>610
    自動車工場のベルトコンベアの1部になるバイト(派遣?)はかなり稼げるらしいよ!
    肉体労働に慣れているのなら有利かもしれないし、ぜひ他のところも探してみて欲しい。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/13(木) 19:24:44 

    養育費?10万貰ってるけど、安い?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/13(木) 19:26:42 

    >>652
    御両親に大事に育てられたんだろうな〜周りがとやかく言うのは気にせずお幸せにね!

    +36

    -1

  • 668. 匿名 2021/05/13(木) 19:27:36 

    >>18
    あの人たちは別格。資産があるでしょ。会社の株とか

    +43

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/13(木) 19:28:12 

    お小遣い稼ぎの自分でも旦那さんくらいある笑

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/13(木) 19:28:31 

    >>41
    田舎で手取り12万~14万くらいなのにど田舎で22万とか高給取りだよ。

    +182

    -3

  • 671. 匿名 2021/05/13(木) 19:30:28 

    >>635
    知らないんじゃないかな?
    というかストレートにお金がないって子供に言う人どれくらいいるんだろ?
    職場の男性(52歳)で多分額面300万無いくらいだけど、奥さんは持病があって働いてなくて、タバコと酒をやめて娘にピアノ習わせる為に車まで売ったって聞いて
    そこまでして習わせるもんでもないのでは?って思ったけど40過ぎて授かった子供みたいだし可愛いくて仕方ないんだろうなとは思うけど
    その後私も含め解雇されたし、最後の飲み会でだいぶ落ち込んでて連絡すらつかない状態になってしまったけど

    +12

    -1

  • 672. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:05 

    >>658
    女性は子供産んで仕事辞めたり休職したり時短勤務することが多いから、その後は他の人と同等くらいに稼ぐのは難しいと思うよ。
    小学校に入るまでは専業主婦って人とかは5.6年間専業主婦なわけだし、ハローワーク行っても専業主婦は無職扱いで再就職が難しい。(手に職がある人は除く)

    全員がそうとは限らないけれど、自分の親の世代が専業主婦が当たり前だった世代からすると働いてくれるだけありがたいみたいな感じなのかもね。

    それに甘えて仕事できるのにダラダラしてしないのは自分勝手だと思うけど。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:39 

    うちの旦那は朝五時に家を出て出勤し、建設現場で8時から23時まで働き、それから会社で書類関係の仕事して帰宅は1時頃。
    休みは3ヶ月に一日程度。
    それで手取り15万ですよw

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2021/05/13(木) 19:32:11 

    >>452
    横だけどそれを言うなら士業だよね
    税理士とかね
    看護師は士業じゃないよ

    +45

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/13(木) 19:36:46 

    >>251
    宿舎や財形なしの地方公務員でも、高卒ならありますよ。

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2021/05/13(木) 19:37:35 

    ガル男も子供諦めて家事やれば稼ぐ女と結婚できるのにね。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/13(木) 19:38:30 

    うちも…高知県です。
    都会は物価が高いから、とかいうけどさ…高知はこんな田舎なのに家賃とかマイホームは結構高めだよ。車必須なのにガソリンも高いし。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/13(木) 19:38:34 

    >>127
    実家や義実家の援助ある人もいるからなんとも

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2021/05/13(木) 19:38:54 

    >>622
    低すぎ転職した方が良いよ

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/13(木) 19:39:24 

    >>676
    主がたまたま子供いらない欠陥品(笑)だから旦那も結婚できたのであって普通はみんな子供欲しいから無理だね

    +2

    -11

  • 681. 匿名 2021/05/13(木) 19:40:29 

    高卒で働いてるなら勤続10年にもなるのに手取り12万って昇給もないのか?

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/13(木) 19:42:11 

    >>127
    手取り15万でマイホームはすごい!
    でも子供出来て働けなくなってもローン返しながら生活していけるのか不安になるな…

    +23

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/13(木) 19:43:59 

    >>652
    選択子なしってだけで年収半分の人選ばなきゃいけないのか…田舎は大変だな

    +13

    -6

  • 684. 匿名 2021/05/13(木) 19:44:00 

    >>549
    奴隷乙……

    +22

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/13(木) 19:45:19 

    >>683
    それなりの仕事に就いてる人ほど子供欲しがるからね

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/13(木) 19:47:50 

    >>652
    主さんしっかりしてるし、大丈夫だよ。
    自分の軸がしっかりしてる人は幸せだと思う。

    +35

    -1

  • 687. 匿名 2021/05/13(木) 19:51:37 

    >>1
    とりあえず当面の手取りを増やすだけなら派遣とかで働く方が収入増えるんじゃない?
    まだ旦那さんも若いみたいだし転職も見据えて。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:26 

    地方だと正社員でも10万円切ったりしますよね…
    月給のところは10万円切ることは無いと思いますが、日給だとお盆正月休みは出勤日数少ないのでそうなります。
    転職一択ですね。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:44 

    >>7
    整備士、馬鹿にすんな!!
    うちの旦那は手取り28万〜35万だよ。
    ボーナスは夏冬で100万くらいだけど。

    +21

    -26

  • 690. 匿名 2021/05/13(木) 19:55:20 

    >>680
    産めないババア選べないいじゃん

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:34 

    >>36
    飲食ってそんなにヤバいんか…知り合いがコロナ前に家買ってたけど月々16万くらい返済してるみたいだから余裕なのかと。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/13(木) 19:59:00 

    ウチの夫は自営業がダメになって失業。
    職を転々として、現在パートで働いてます。
    8時間×週3と、6時間×週2で2つの仕事してます。
    どちらもパートで正社員じゃないから厚生年金も社会保健も入れないし、手取り15万からさらに年金とか払わなくてはいけない。
    3ヶ月くらい無職だった時もあるし、働いているだけまだマシ。
    田舎で米や野菜ももらえるし、家は義父が所有する家なので家賃も税金も無しだからなんとか生活出来てる。
    本音では普通に正社員として働いてほしいけど、夫は精神的に不安定だから諦めてる。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/13(木) 19:59:16 

    >>125
    スナイパーです

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2021/05/13(木) 20:00:06 

    >>127
    すごい!マイホームおいくらで購入されたのでしょう?

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/13(木) 20:00:39 

    旦那プログラマーで27の時手取り16万だったけど転職したら同じ職種なのに20万になったよ。私は稼げると思って看護師になったのに超ド田舎過ぎて手取り18万です。最低賃金下から数えた方が激速の田舎です。東京なら小さい病院でも25万以上は貰えるらしくて羨ましい。田舎はクソ

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/13(木) 20:01:02 

    >>680
    失礼だね

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/13(木) 20:01:08 

    ど田舎なら
    自給自足したらそこそこ貯金もできるのでは?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/13(木) 20:02:57 

    >>1
    田舎で小梨って思い切ったな

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/13(木) 20:05:34 

    >>673
    転職した方が良くない?
    建設業なら求人沢山あるよ。
    うちの会社に来て欲しいくらい。
    私手取りで26万。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/13(木) 20:06:21 

    >>481
    横だけど、私もドラッグストアで働いてるけど私が働いてる会社の新卒正社員は大卒
    そして国公立卒も多い

    中途採用だと高卒もいるけど基本経験があるひと

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2021/05/13(木) 20:07:06 

    >>695
    看護師の友達があてさぞ稼いでるんだろうなと思ってたんだけど手取り19万って言っていてビックリしたの思い出した。沢山勉強しただろうに可哀想。自分は事務職で17万です。田舎ってそんなもんよね。都会の人と同じ生活しようとしたらお金なくなる

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2021/05/13(木) 20:09:54 

    >>28
    何でアッコなの?

    +14

    -7

  • 703. 匿名 2021/05/13(木) 20:11:36 

    >>391
    旦那が〜って話だからそもそもトピズレすぎ

    +28

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/13(木) 20:15:13 

    >>50
    34万で15万も貯金できるかな?

    +17

    -1

  • 705. 匿名 2021/05/13(木) 20:15:51 

    よめ子はYouTubeで稼いでてリアリティさないからチャンネル登録外した。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/13(木) 20:17:30 

    >>41
    なんなの?ムカつくんだけど。
    嫌味っぽいよ。無意識に見下してる感じ。

    +139

    -5

  • 707. 匿名 2021/05/13(木) 20:18:08 

    >>320
    田舎でもそんな安くないよ。

    +15

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/13(木) 20:20:04 

    >>127
    青森住みです。自分のところも周りの旦那さんもこれくらいの人多いです。求人もこういうのが多い。

    +24

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/13(木) 20:23:52 

    >>11
    どんwww

    +102

    -1

  • 710. 匿名 2021/05/13(木) 20:26:33 

    >>38
    収入同じくらいじゃないのに財布別、しかも生活費負担も結構あるなんて離婚案件だね。
    財布別止めないなら離婚すると言ったら止めてくれないかな?

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/13(木) 20:29:32 

    旦那の手取りが15万以下の人!

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2021/05/13(木) 20:30:14 

    >>652
    田舎に住んでるようだけどそこは旦那が元々いた場所とかなんですか?それか職場がそこだったとか?
    私もとーっても田舎に結婚してから住んでしまって仕事探してるけど正社員でも15万とか普通ですね
    12万とかもあります。
    資格がいるような仕事は20万超える印象です。
    満足してるならいいと思いますが変えたいなら引っ越すしかないような気も。

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2021/05/13(木) 20:30:19 

    >>452
    薬剤師は?

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/13(木) 20:31:20 

    >>702
    アッコにおまかせでアッコの知らない人の話題が出てくるとよく「この人は何をされてる方なの?」ってよく聞いてる

    +112

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/13(木) 20:31:56 

    >>544 だから主さんは年収関係なく子どもいらない人なんだって。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/13(木) 20:32:41 

    うちも全く似たようなもんで手取り14万とか

    宮崎の田舎です



    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/13(木) 20:35:21 

    >>522 主さんの倍の年齢のおばさんがムキになってマウントとろうとコメントしてるのが面白い。
    60歳近いって事でしょ?家事育児に協力的って子ども成人してるでしょ

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/13(木) 20:42:11 

    >>650
    確かに❗同じなのに、男は凄いと言われて女は笑われる。まだまだ難しい問題だね。

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2021/05/13(木) 20:42:35 

    >>150
    東北の地元だとそれくらいだよ。
    ちなみに家と車は親に出してもらうか、同居してたりするから一見お給料低いようには見えなくて蓋開けてビックリみたいなことがある。

    田舎で金銭的にも頼り先にも親があてにならない人だと、自分も低収入なのに周りに合わせて家買う空気があるから、子どもをずっと保育所に預けっぱなしで大きくなっても進学先するなら奨学金など、苦労の先送りで負のループになる。

    +40

    -2

  • 720. 匿名 2021/05/13(木) 20:43:44 

    >>360
    昼休憩ありってわざわざ書く必要ある?

    +150

    -6

  • 721. 匿名 2021/05/13(木) 20:43:50 

    うちも旦那都内一等地勤務なのに給料15万とかだよ!しかも国保で国民年金だから毎月7万近く支払う・・

    かろうじて子なし時代の私の給料と(資格有で月23万)夫ボーナス30万×2回で貯金維持出来てる状態

    田舎在住だから車必須だし、こども大きくなったら働かないと😩

    +1

    -3

  • 722. 匿名 2021/05/13(木) 20:44:45 

    >>76
    ご主人の収入がそれで、あなたは正社員で働こうとは思わないものですか?

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2021/05/13(木) 20:48:07 

    >>325
    うちも似た感じです。

    子は二人だが、経済的に一人っ子にすべき家庭だったと思う。

    私のパート代80000を全額貯金しています。子供達が中高生になったら厳しい。

    +34

    -1

  • 724. 匿名 2021/05/13(木) 20:54:40 

    >>657
    ヨコだけど本当に後悔なかった?
    低収入の方との結婚反対されてるので…

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/13(木) 20:57:26 

    >>507
    ガルは感覚が昭和で止まってるおばさん多いから…

    +121

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/13(木) 20:57:43 

    >>701
    看護師は専門卒が大卒かでも給料違うよね

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/13(木) 21:03:32 

    私の旦那は両親が自営業なので急に家業を継ぐと言い出して、私も事務員として義理親の会社で働かせられ始めた。
    そのために家も会社の近くに引っ越したので、私も元々の職場には通える距離じゃなくなった。
    その結果、旦那手取り17万
    私は13万になりました。
    しかもボーナスも2人とも無いです。
    前の仕事だと旦那手取り32万。
    私は16万でした。
    私にしたら給料は減るわ、毎日義理親と仕事だわで今鬱になりそうです...。
    結婚前は親の仕事は継がない話だったのに!
    離婚もよぎる...(泣)

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/13(木) 21:05:46 

    薬剤師で年収は530万ほどですが、夫は年収200万程。むしろ200万切ってもっと少ない時もある。
    少し特殊な仕事なので夫の仕事は伏せます。
    子供も1人いますが、幸せに暮らしてるよ。
    お金なんて夫婦のどっちかが稼げば良いと思ってる。
    普通の家庭の逆パターンかもしれないけど、それでよくない?
    旦那の方が稼いでで男に食べさせてもらうのが当たり前みたいな感覚の女より、自立してて良いと自分は思ってるし。

    +3

    -2

  • 729. 匿名 2021/05/13(木) 21:06:21 

    >>20
    ガル男ですか?
    1の旦那さんはとんでもなくイケメンなのかもだし、変な自信持たないでおいたほうが

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2021/05/13(木) 21:07:41 

    旦那の年収1800くらい、私の年収480くらい…
    旦那の年収で生活してて、私の年収なんて貯金だからわたしなんて旦那の脛齧りみたいなもん。
    旦那さんより稼ぐ主さんカッコいいと思う

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/13(木) 21:08:05 

    >>207
    そんなに田舎ってお給料安いの?

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/13(木) 21:09:11 

    >>481
    そんなこと言うのは友達じゃないでしょ。

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2021/05/13(木) 21:09:46 

    >>731
    田舎が安いというか、田舎で高卒無資格ならめちゃくちゃ安いよ。
    田舎でも学歴や資格あればそこまで低くないかな。
    てか都会では高卒無資格でも20万以上手取りあるのかな?

    +21

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/13(木) 21:10:50 

    >>127
    マジか…私も東北の田舎住みだけど
    その収入じゃ家立たないぞ…

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/13(木) 21:11:02 

    うちの旦那も13万弱。
    私のパート代が10万。
    もちろん結婚して、子供産まれたときまでは普通の会社員である程度の役職にもついててそれなりにもらってたんだけどね。
    人生何があるか分かんないから。頑張らないと。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/13(木) 21:11:24 

    セレブだと感じたトピ見たら、専業でブランドスーツ着て高級バッグもつのが本当のセレブ、共働きはいくら金持ちでもセレブではないって言ってたのを見て、ガルちゃんってやばいと感じたな。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/13(木) 21:12:36 

    >>730
    なんでこのトピきた?

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/13(木) 21:13:08 

    えっ旦那より稼いでる奥さん良くない?
    旦那のお金に依存してて、何があっても離婚できない、1人じゃ生きていけないってメソメソしてる人より良いと思う。
    旦那より自分の方が稼いでる、もしくは旦那と同等の稼ぎが自分もあるって強みだよ。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/13(木) 21:13:51 

    >>127
    うちの地域もこのくらいで持ち家普通
    アパート代で建売なら買える
    最低賃金、最低県
    25万で家買ってやっていけてるならエリートみたいなもんよ。

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/13(木) 21:14:28 

    >>39
    医者だけどそんなもらえるところないわ笑

    +24

    -5

  • 741. 匿名 2021/05/13(木) 21:15:19 

    >>701田舎住みだけど同僚の奥さんはもっと田舎の病院で通いで看護師で人手不足せいで高給取りと言ってた。それぞれなんだねえ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/13(木) 21:16:14 

    >>127
    田舎ってどのレベルの田舎?
    うちも地方だけど、デパートや大きなショッピングモールはあるとかの田舎だから、その年収じゃマイホームきつい。。。

    田んぼや畑だらけで、学校は一学年1クラス。コンビニまで車乗らないと無理みたいな田舎の話?

    +23

    -2

  • 743. 匿名 2021/05/13(木) 21:17:29 

    >>728
    なぜ喧嘩腰なの…

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/13(木) 21:18:20 

    >>701
    同じく田舎だが、私の友達は看護師で手取り30とかだったな…羨ましかった
    田舎のレベルにもよるんかな?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/13(木) 21:18:46 

    >>743がるちゃんだもの‥‥

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/13(木) 21:20:08 

    >>127
    土地いくらなの?
    うちもかなり田舎だけど50坪で駅近くにすると2000万はする。

    +8

    -1

  • 747. 匿名 2021/05/13(木) 21:20:19 

    >>4
    それ見てみたけど言ってること一理あるよねw
    なるほどなって思った

    +41

    -3

  • 748. 匿名 2021/05/13(木) 21:20:32 

    >>728
    気が強いい

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/13(木) 21:21:21 

    >>738
    ふと、収入少ない旦那と別れて自分の稼ぎと母子その他諸々の手当で暮らしたほうが良いのかもしれないと思うことあるけど、
    悪いことばかりじゃないから。
    逆に、人生いい時ばかりでもないしね。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/13(木) 21:26:24 

    >>707
    ローコストの上物なら建つよ

    +21

    -2

  • 751. 匿名 2021/05/13(木) 21:26:45 

    >>21
    貯金も余裕でできるし、老後の不安いらなくない?

    +37

    -3

  • 752. 匿名 2021/05/13(木) 21:27:33 

    >>360
    なんか待遇いい風に書いてるけどそれで手取りそれとか全然羨ましくないwwwww

    +244

    -3

  • 753. 匿名 2021/05/13(木) 21:33:02 

    こういうトピ多いなー。
    手取りが月34万あるなら十分やっていける。
    毎月5万でも積立運用に回しなさい。
    25年で1500万円積立れる。
    銀行預金なら1500万が1503万円にしかならないけど
    複利運用すれば5000万近くにはなる。

    言ってる意味がわからないならリベラルアーツ大学で学んだらいい。

    若いんだから時間を有効に使えるよ。

    +10

    -5

  • 754. 匿名 2021/05/13(木) 21:33:29 

    手取りが10万円代って、勤務時間は週5で9時17時の正社員なの?それともアルバイトで週3勤務とか…?

    時給換算したら最低賃金より低くならないのかな?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/13(木) 21:33:37 

    >>360
    めちゃめちゃ普通で
    給料安い笑
    普通にその条件で20万はざら

    +156

    -5

  • 756. 匿名 2021/05/13(木) 21:34:12 

    >>360

    普通にブラックじゃん。

    +160

    -1

  • 757. 匿名 2021/05/13(木) 21:36:31 

    日本て、借金していますよね。

    まさか、借金が平気な人が勉強を頑張っていて、
    借金が無理な人が、勉強が苦手とかではないですよね。

    お給料は高くないとダメな人、低くても大丈夫な人、これは、どうなんですかね。






    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/13(木) 21:37:35 

    >>360
    その勤務時間で昼休憩ありとかそんなもん当たり前のことを、わざわざ書くあたりが謎。

    +166

    -3

  • 759. 匿名 2021/05/13(木) 21:38:34 

    てか二十代夫婦で世帯年収750万ならよくない?
    しかも子供つくらないなら、お互い自由に好きなだけ働けるし。

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2021/05/13(木) 21:39:09 

    >>642
    事情によっては仕方ないんではないの。

    +0

    -1

  • 761. 匿名 2021/05/13(木) 21:42:09 

    >>118
    職種聞かれてるよー。答えてあげなよー。
    それとも釣り?

    +42

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/13(木) 21:42:42 

    去年 旦那がメンタルで休職して、夫婦手取りで20万で暮らした。社宅だったし、子供もいないし意外と普通に暮らせた。親と同居とか社宅で住居費が安くて子供がいないなら、結構いけるかも。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/13(木) 21:44:39 

    >>177
    だよね
    結局低学歴無資格が安月給なだけで。
    難関大卒とか難関資格とってて、田舎ではそれでも手取り13万なのが普通って言われたら病むよ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/13(木) 21:48:36 

    >>701
    夜勤するかしないかでだいぶ違うんじゃないかな

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:56 

    >>271
    いやサイコロふって転職しても収入上がるだろ。

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:25 

    やっぱり住んでる場所によるよね
    北海道の田舎の方は工場勤務とかでそれくらいでも普通に暮らせるらしいから

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/13(木) 21:57:00 

    >>1
    ちょっと上の金額になりますが、YouTuberのよめ子。さんの旦那さんが15万位らしいですよ、好きじゃないからサムネでしか見た事ないけど。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/13(木) 21:57:27 

    >>640
    だから、実家があるんだよ

    +0

    -1

  • 769. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:05 

    田舎は生損保転勤くんと地元13万でかなり差になるね

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:10 

    >>507
    年収800万超えの人がゴロゴロいる
    本当のことを書いてるかは知らない

    +57

    -1

  • 771. 匿名 2021/05/13(木) 21:59:55 

    >>464
    なにそれ。ドラッグストア二度と行かないで…

    +39

    -1

  • 772. 匿名 2021/05/13(木) 22:04:54 

    >>477
    そうなんですね。
    年間20日程の有給の他にも自分の病休(有給)、介護休(有給)などもあります。
    長年勤務しているのもあるかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2021/05/13(木) 22:05:53 

    >>48
    え?ど田舎の事務員だけど正社員で同じくらいもらってるよ。少ないとは思わないけど、多いとも思ったこともない。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/13(木) 22:07:35 

    >>1
    若いし、地方で選択子なしで、二人合わせて35万円なら全然いいんじゃない?
    子供作る気ないのなら、28歳で若いのだし、これから貯められるでしょう。

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/13(木) 22:08:28 

    ガルちゃんってさ、いつも貧乏独身トピや非正規トピとかめっちゃ伸びてるのに、こういうトピにはその層現れないんだね。
    高収入ばかりが現れてマウントとっていくね。笑
    ガルちゃんにいつもよくいる非正規や貧乏の人はどこ?笑

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/13(木) 22:09:28 

    >>76
    それくらい一緒にいたいと思える人と出会えて羨ましい

    +37

    -1

  • 777. 匿名 2021/05/13(木) 22:11:54 

    >>730
    清々しいくらいの典型的自虐風自慢

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/13(木) 22:14:07 

    >>720
    規定にはあっても、実際には取れないところもあるからじゃない?
    大手企業でも60分のお昼休憩があっても、ご飯食べたらサッサと仕事に戻らなきゃいけないとかあるみたいですよ。実質お昼休み15分程度とか。

    +32

    -3

  • 779. 匿名 2021/05/13(木) 22:19:05 

    >>122
    公務員の給料安いよね。
    私市役所で時給で働いてるけど、正職員さんで若い方だと私と数万しか変わらない。
    コロナ対応で忙殺されてる部署でめちゃくちゃ働いてるのに。
    公務員って給料減らせとか叩かれがちだし、見てて切なくなる。

    +53

    -2

  • 780. 匿名 2021/05/13(木) 22:19:35 

    >>10
    お金はあるよ。
    みんな結婚の第一条件はお金でしょ。いや、唯一条件か。

    見てみて彼がその金持ちだから。

    +17

    -2

  • 781. 匿名 2021/05/13(木) 22:22:05 

    >>556

    離婚専門の弁護士に相談にいくと、方法が見つかって今より元気になれると思いますよ
    今すぐ離婚じゃなくても、現状を聞いてもらうだけでも楽になる

    +10

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/13(木) 22:24:01 

    >>627
    ちょっと言い方考えよう
    人様の旦那様のことヒモ男って言ってるようなもんだよ
    あなたの価値観を押し付けすぎなんじゃない?
    娘さんの好きなように生きさせてあげてね

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/13(木) 22:24:34 

    手取り37万で私のパート代3万足して40万で生活してる

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/13(木) 22:25:57 

    >>709
    ほんとだ!どん笑

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/13(木) 22:27:32 

    >>174
    ファミレスとかスーパー?

    +0

    -3

  • 786. 匿名 2021/05/13(木) 22:27:50 

    >>633
    ぜんぜんよくないっていうけど、いくらくらいですか?
    職種や勤続年数にもよると思うのですが。

    2000万はもらうんじゃないのかな?

    +20

    -3

  • 787. 匿名 2021/05/13(木) 22:28:14 

    >>183
    貴女も頑張って収入増やしたら?
    それで家事も家計出費も折半がいいよ
    人に依存するのはこれからの時代リスクしかないよ

    +1

    -5

  • 788. 匿名 2021/05/13(木) 22:28:24 

    >>127
    そーなの?!私は都会から結婚で田舎に来たから知らなかったけどそしたら我が家は田舎では大金持ちだわ。でもやることも行くとこも無いからお金あっても無くても変わらない生活

    +3

    -2

  • 789. 匿名 2021/05/13(木) 22:29:12 

    YouTuberのよめ子さんのご主人みたい。
    ご主人手取り(もう少し支給額はあるのか?)15万でも
    専業主婦してる。
    但し、よめ子さんはただの専業主婦じゃないのがミソ。
    面白いからよかったら見てみて下さい。

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2021/05/13(木) 22:29:15 

    >>2
    九州の田舎もそう!
    大きな企業でも手取りはそのくらいでボーナスが年間100万ぐらいとかもある。

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2021/05/13(木) 22:30:19 

    病持ちで専業主婦。都会のど真ん中、子供4人いて手取りは結構あるのに食費合わせて15万しかくれない。15万しかくれないのに15万円のスーツを買う旦那。ある意味生活等ここを参考にさせて下さい。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/13(木) 22:30:21 

    資金運用と保険と税金に詳しけりゃ、給料低くても問題ない気がする。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/13(木) 22:34:17 

    >>88
    まさに我が家がまさにそのパターン。
    夫婦共に20代後半ですが東北の田舎なので、その収入でも、持ち家、車2台、子供2人で毎月微量ですが貯金も出来てます。

    +10

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/13(木) 22:35:36 

    >>710
    うちは旦那が手取り20私が手取り40だけど財布別だよ
    財布一緒にしたいって言われたら離婚だわw

    +2

    -6

  • 795. 匿名 2021/05/13(木) 22:38:06 

    >>461
    いやいや知識的にも将来的にも色々あなたのぼろ負けだよ😭
    その程度の待遇でドヤって可愛そうに。
    恥を知りなさい。

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/13(木) 22:41:18 

    >>9
    田舎って書いてあるから仕事自体がたくさんないのかなと思った。

    +32

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/13(木) 22:43:03 

    >>729
    女ですー

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/13(木) 22:43:22 

    >>467
    女だよ私

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/13(木) 22:49:28 

    >>436
    お歳は??お若いのでは??

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2021/05/13(木) 22:51:15 

    >>122
    それ財計にかなり突っ込んでない?
    かなり溜まってるのでは
    私財計やらなかったので1年目で手取り19万くらいだったよ
    そのかわり自分で貯金しなくちゃいけなかったけど

    +10

    -3

  • 801. 匿名 2021/05/13(木) 22:52:12 

    >>122
    旦那が教師だけど手取り34万くらいしかないよ。総額は46万くらいだから年収額面は高く見えるけど。朝早くから夜遅くまで働いてるのに少ないなぁと思います。

    +15

    -25

  • 802. 匿名 2021/05/13(木) 23:02:33 

    >>754
    普通に正社員フルタイムだよ

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2021/05/13(木) 23:02:36 

    >>18
    50年前やん

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/13(木) 23:04:54 

    >>627
    こんな考えの親、娘が泣くわ

    +4

    -6

  • 805. 匿名 2021/05/13(木) 23:05:29 

    >>4
    内容は気になるけどホリエモンの動画回数は増やすことに貢献したくないのよね…

    +34

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/13(木) 23:05:45 

    >>360
    私パートで週に4日9時~5時で働いてるけど社保加入していて月の手取りが12万円くらい。ボーナスは夏冬各一ヶ月分づつ出るよ。
    正社員で手取りが10万ちょいなんてどんな仕事なんだろう…

    +62

    -1

  • 807. 匿名 2021/05/13(木) 23:07:25 

    >>360
    その給料で有給取れるよって言われたところで使うお金ないわ。

    +127

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/13(木) 23:09:57 

    >>360
    手取り13万でそれはキツいですよ、ブラックだなと思った。

    +103

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/13(木) 23:10:39 

    >>549
    ご主人はあなたのことを愛しているのでしょうか?
    あなたのことが心配です。

    +23

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/13(木) 23:18:04 

    >>801
    なぜマイナス?
    気持ちわかります。うちとほぼ同じ額面で手取りも同じです。旦那と今日まじまじと給与明細みてなんでこんな搾取されるんやとボヤいてたとこです。

    +12

    -9

  • 811. 匿名 2021/05/13(木) 23:23:48 

    >>810
    トピタイ、読めませんか?

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:20 

    旦那リタイヤ後パートで14~15万だよ
    社会保険は引かれてるけどね
    個人で掛けてた年金が他にあるから夫婦2人でもなんとかなってるけど、ローンはなくてもギリだわ
    早く65歳からの年金ほしいけどまだ数年ある


    +1

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:34 

    >>2
    いるからトピが立つんだよ!

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:55 

    >>746
    それは田舎じゃないよ
    田舎の50坪なら400万くらい

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/13(木) 23:25:07 

    >>811
    なるほど!すいません!

    +12

    -1

  • 816. 匿名 2021/05/13(木) 23:25:23 

    >>360
    昼休憩も有給も取れるの当たり前だからね

    +110

    -1

  • 817. 匿名 2021/05/13(木) 23:26:01 

    >>22
    この間実家で母親の給料明細が部屋に落ちてて悪いと思いつつのぞいたら…

    手取りが仕事とか役職の割にめちゃくちゃ低くて驚いたけど財形で15万も引かれてた。

    そんなに財形に回してると知らなかった笑

    +11

    -2

  • 818. 匿名 2021/05/13(木) 23:26:35 

    >>805
    勤続10年以上になるのに給料が14万しかない会社を終わってるって言った人に
    そんなに働いても給与上がらない会社に居続けて転職考えないお前が終わってるんだよ
    て反論した動画

    言葉は乱暴だけど言ってることは納得できたよ

    +32

    -3

  • 819. 匿名 2021/05/13(木) 23:30:05 

    >>814
    そこまでの田舎なら、娯楽施設もデパートもなさそうだし野菜も米も自分たちの畑と田んぼで作ってそう。
    たしかに手取り13万とかで生きていけそうだし、家もローコストで建ちそう。
    大手ハウスメーカーとかで建てる人もたぶんいないだろうし。昔からの家で結婚しても同居とかしてる人も多そうだよね。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/13(木) 23:30:43 

    >>1
    少なすぎてびびった。。。
    田舎ならやっていけるのかな?

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2021/05/13(木) 23:32:10 

    田舎の介護職のわたしは手当ついて手取り20は超えるけど、手当なしの人は20超えないくらいだろうな。家族養えるんだろうか。手取り10万台なんてありえないわ

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/05/13(木) 23:32:34 

    あ、ここで言う田舎ってもう田んぼだらけ山だらけ、駅は無人とかみたいな田舎のことなのか。
    それなら手取りの低さも納得。

    私関西の田舎ではあるけど、そこまでの田舎の地区ではないから手取り17くらいある。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/13(木) 23:32:43 

    私元々美容師で正社員手取り15万くらいだった。社保もないから色々つらかった…
    朝早くて夜もレッスンとかで休みも少ないしいま考えたらよく働いてたなぁと思う。
    同じ環境で結婚してる男の同僚いたけど嫁が看護師さんだった。

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/13(木) 23:34:34 

    私介護士で地方都市で手取り16万だよ。
    そんな安月給だけど、職場の男は結婚してて奥さん士業だよ。
    嫁の方が給料ある夫婦なんて普通にいると思うよ。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/13(木) 23:37:48 

    >>778
    そんな真っ黒な会社と比べてどーするw
    論外だろw

    +22

    -1

  • 826. 匿名 2021/05/13(木) 23:41:18 

    安月給で奥さんの方が年収高いパターンって、旦那さんがよっぽど性格良かったりするんだろうなって思う。
    逆に言うと性格クソでも年収高ければ男は結婚できてるし。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/13(木) 23:42:10 

    >>679
    地方ならそんなもんだよ。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/13(木) 23:42:13 

    >>694
    土地含めて3000万です

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/13(木) 23:42:39 

    >>150
    諫早です。

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2021/05/13(木) 23:43:28 

    >>827
    地方っていうか田舎でしょ?
    地方でも地方都市だとそんなことないよ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/13(木) 23:43:36 

    >>102
    モラハラDV旦那がよくこのセリフ言ってたわ。
    あ〜離婚してよかった

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/13(木) 23:44:41 

    >>740
    もらえるよ

    +4

    -3

  • 833. 匿名 2021/05/13(木) 23:45:40 

    >>549
    モラハラっぽい。

    +23

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/13(木) 23:45:50 

    >>5
    パンツ洗いです。

    +3

    -9

  • 835. 匿名 2021/05/13(木) 23:48:29 

    >>829
    地元だけどハウスメーカーの家よく見るよ

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/13(木) 23:50:03 

    >>829
    あそこってそこまで田舎か?
    新幹線とかとまるようになるよね?

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/13(木) 23:53:10 

    田舎って言うのは田んぼと畑だらけ、駅は無人当たり前、コンビニは街に唯一1個。コンビニが一つできただけで住民が歓喜するようなのを言うと思う。
    そこなら手取り13万で余裕だ!

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/13(木) 23:53:12 

    >>217
    インド人かい!!

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/13(木) 23:54:44 

    >>817
    昔は財形が良かったけど今はそうでもないから財形があってもする人殆どいないもんね。

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/13(木) 23:56:04 

    20代で世帯年収750万って余裕じゃない?
    子供も作る予定ないならさらに余裕じゃん。
    子供いないなら時短やパートにする必要もないし、まだ若いしこの先伸び代しかないよ。
    羨ましい。

    このご時世、40代で世帯年収500とかの人もゴロゴロいそうよ。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/14(金) 00:05:19 

    >>247
    主の場合は女で22稼いでるのに15万以下の人と結婚してる
    それ聞いて希望持つの?

    +12

    -1

  • 842. 匿名 2021/05/14(金) 00:06:55 

    >>76
    お子さんはいるの?

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2021/05/14(金) 00:10:23 

    >>829
    サラっと見てたら地元の名前出ててフイタw
    諫早ならそれくらいの給料あるあるだね。
    でも家建ててるのすごいわ。

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/14(金) 00:10:33 

    >>630
    施設やクリニックでも
    底辺工場で時給840円ではないでしょう?
    看護資格あれば千円は越えますよね?
    私なんて日本でかなり時給の低い田舎で、最低賃金で朝から晩まで働いています。
    資格がなきゃ、これが現実です。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2021/05/14(金) 00:12:17 

    >>30
    うちも田舎だけど、手取り17万でびっくりされるレベル。周りでうち以下の人に出会った事ないもん。
    本当の山ん中の実家の両親は、どちらも15万以下だけど、それぐらいレアだと思う。

    +5

    -2

  • 846. 匿名 2021/05/14(金) 00:12:23 

    >>632
    そう、その通りです。
    お金と愛情をかけて、大学まで出した娘がよりによって高卒の工場勤務の底辺DQN男に捕まるなんて!
    悪夢です。
    本当に悪夢!

    そんな事になったら絶対に許しません!

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2021/05/14(金) 00:14:03 

    >>461
    自分や自分の身内が入院してみればわかるさ。看護師ってすごいよ。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/14(金) 00:16:01 

    田舎だと手取り20こえてたら妬まれるらしいしね
    それくらい田舎は安月給

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/14(金) 00:17:47 

    >>636
    別に親なんて棄ててもいいのよ。
    でもただ、ヒモを飼って一生、苦労してもらいたくないだけ!重荷を背負わせたくないだけ。
    人からあの人はヒモを養っていると笑われたくないだけ。

    男なら妻子を養って当然です。古いといわれようが、それが当たり前の価値観です。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/14(金) 00:18:42 

    >>1
    旦那がそこそこ良い会社から田舎の地元企業に転職した次の年は所得税引かれて月15万だったよ。その次の年から少しずつ手取り増えたけど生活苦しくてまた転職してもらいました。
    ご主人転職は考えてないのかな?主さんもご主人に不満はないの?私は15万の時は常にイライラしていたし早く転職しろと何度も尻を叩いていたので、主さん心が広いなーと思いました。

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2021/05/14(金) 00:18:45 

    >>758
    それくらい田舎にはブラックが多いって事じゃないかな?給料安い上に、ろくに休めない、しょうもない会社、田舎には多いよ。

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/14(金) 00:18:57 

    >>9
    これ、旦那22万、妻15万でもっと妻に稼いでほしいって言ったら非難轟々になりそう
    お前がもっと稼げよ甲斐性なし!みたいな
    妻を転職させろとか言う人少そう
    子なし、デスクワークなら男女条件一緒だけど

    +38

    -1

  • 853. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:08 

    >>639
    そりゃ共働きなら
    夫も家事をするのは当然では?

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:55 

    >>583
    元々、大手企業で正社員やってたけど、身体が弱く、フルタイム勤務できなくて、今非正規で働いてる。
    身体が弱いのはずっと治らないから、いい年しても非正規だよ。

    あなたはいい年しても非正規は学歴がない、とか言うけど、学歴あっても身体が弱いから非正規についてはどう言えるの?

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/14(金) 00:20:06 

    >>62
    ガソリン代は乱高下するし車検代もかかるし自動車税やら保険やらかかるでしょ?そこまでいかなくてもタイヤの買替えやらラジエーター、ブレーキパッドなどなど部品交換やら車が故障したら修理代、そこにかかる費用ってハンパないよね。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:44 

    >>647
    結婚に失敗したくちだから、
    変な男と結婚して人生をすり減らすより
    ずっと独身でいた方がよほどましです。
    だからそのための看護資格取得。
    けっして、どっかの低収入男を養うためではないです。

    +5

    -2

  • 857. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:51 

    >>360
    そんなに搾取してるんですか。

    +41

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:55 

    >>80
    田舎だけど今時バイトでも手取り17万位はいくよ。

    +2

    -22

  • 859. 匿名 2021/05/14(金) 00:22:11 

    >>3
    私の旦那は某百貨店勤務で、手取り11万〜12万前後ですね

    +15

    -1

  • 860. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:24 

    >>648
    女医さんは
    同じように医者と結婚している人が多いですよ。
    ヒモを飼っている女医なんて滅多にいないと思います。

    +5

    -2

  • 861. 匿名 2021/05/14(金) 00:24:19 

    >>650
    男は妻に専業主婦させて、綺麗にいさせるのがステータスですよ。

    +5

    -5

  • 862. 匿名 2021/05/14(金) 00:24:21 

    田舎だけど20代半ばで手取り29はあるよ。
    学歴や資格があれば別に田舎でもそこそこだよ。
    田舎だからみんながみんな10万台の安月給じゃないよ。高卒無資格ならそうかもね。

    都会にいた時は35くらい手取りあったから、たしかに田舎に来て下がったなぁって感じだけど。

    +2

    -2

  • 863. 匿名 2021/05/14(金) 00:25:37 

    >>860
    私の周りにはそういう人もいるよって話だから気にしなくていいよ笑
    いろんな人がいるからね…

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/14(金) 00:27:31 

    >>860
    別にヒモじゃなくて専業主夫として家事育児負担してもらうってだけでしょ。
    売れないバンドマンにお小遣いあげて好き勝手に遊び呆けさせてるわけじゃないのにそういう言い方は失礼では?
    家族の形にヒモだのなんだの言うのは下品だよ。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2021/05/14(金) 00:30:30 

    相手より稼ぎが圧倒的に少ない人間はヒモなんだ。
    じゃあ旦那の半分以下の稼ぎのパート主婦も、専業もヒモ女だね😂あらら

    +2

    -3

  • 866. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:21 

    >>10
    年収10億以上じゃない?
    いーなー

    +33

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/14(金) 00:33:01 

    >>807
    確かに!

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2021/05/14(金) 00:33:50 

    >>846
    娘さんあなたみたいなお母さんのこと嫌ってそう。高卒工場勤務の人を一括して底辺DQN扱いはどうかと。主さんにも失礼。

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/14(金) 00:33:53 

    男の方が多く稼がないと許せない人って、結局女の方が格下なので養って下さいって言ってるようなもん。
    みっともないわ。

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2021/05/14(金) 00:35:22 

    私そんな田舎に住んでないけど旦那の給料24マンだよ…歳はもう40だよ…
    私はただのパートだよ。子供は2人だよ
    主さんの方が良い暮らしをしてると思う

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2021/05/14(金) 00:35:26 

    >>652
    良いお嬢さんそうでますます勿体ないですね。
    ご両親も本当に残念がってると思います。
    そもそも………
    大卒の女性が高卒男子と結婚する事とかちょっとあり得ないですけどね!
    大卒は大卒同士で、それが釣り合いってもんです。
    結局のところ結婚はうまく釣り合った者同士でないと長期的にはうまくいきませんよ。   
    普通は低学歴の男性の方が遠慮するのに………いけしゃあしゃあとやってるとこをみると、やっぱりそれなりの………って感じがします。悪いけど。
    子供欲しくないって、まだ28なのに………
    10年後はどうだか?女は産めない年齢に達すると急に焦ったりしますけどね。
    まぁ、確かに子供が居ないのならそれほど軋轢はないでしょうね。
    夫婦の価値観の相違の揉め事は子供起因が多いですからね。
    自分が大卒なら大学までやって当然と思うけど、高卒の人は義務教育か高校までで充分って思います。

    +3

    -26

  • 872. 匿名 2021/05/14(金) 00:36:33 

    >>653
    低年収の男を養うぐらいなら結婚なんてする意味ないです。

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2021/05/14(金) 00:38:34 

    >>436
    28歳!!!それは少なすぎると思う…
    転職しよう。

    +13

    -1

  • 874. 匿名 2021/05/14(金) 00:39:53 

    勝手な推測で申し訳ないけど28でこれだけ子供うまないと断定しているということはもしかしたら産めない可能性もあるのかな?と思ったり…

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/14(金) 00:40:18 

    >>860
    知人にいますよ。
    専業主夫ではないが、旦那さんは安月給と言われる職業の人で、奥さんが女医さんだよ。
    好きになった人と結婚してるんだからそれで良いじゃないの。何が許せないのか分からない。男の方が稼ぎが低いのが許せないのは、昭和の考えだよ。
    今は女も稼ぐ時代。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/14(金) 00:40:57 

    >>864
    専業主夫?
    ヒモの別名、きれいな言い方ってやつですか?
    悪いけど、働いて賃金を得ない男性に価値があるとは思えませんね。
    学生、病人、老人なら仕方ないけど。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/14(金) 00:42:01 

    >>872
    男でも無職専業や低所得の女を養う人生なら、独身の方がいいって思う人も増えたよね。
    だから最近は共働き希望で女にも学歴や年収を求める人が多いんだよね。

    +3

    -2

  • 878. 匿名 2021/05/14(金) 00:43:40 

    >>876
    あなたはそれで良いんじゃない?
    その女医さんは、男は金って思ってない心の綺麗な人なんだよ。頭も良くて稼げて心も綺麗で素敵。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/14(金) 00:44:18 

    >>876
    働いてない女もね。男だけじゃなくて、このご時世女も専業はやばいよ。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/14(金) 00:44:47 

    ヒモが許せないおばさん、なんで怒ってるの。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/14(金) 00:45:53 

    >>1
    います!
    老後のことは考えないで今の生活を楽しむようにしてる
    ど田舎です、転職も難しいよね

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/14(金) 00:47:18 

    >>360
    なんで当たり前の事書いててこんなプラス多いの?
    書いてあるのは労働基準法で決まってる事だし、手取り12〜からなら支給額は16.17万でしょ?
    ブラックだよね、誇らしく書いてるけど私の実家はブラック企業です!って書いて恥ずかしいとは思わないんだね

    +103

    -1

  • 883. 匿名 2021/05/14(金) 00:47:57 

    >>347
    うちの旦那も介護で夜勤もしてて手取り12万。
    歳の差婚で旦那55歳。
    結婚失敗した。
    私は手取り25万くらいなので、なんとかやっていけてるけど、貯金できないし、今後の不安が大きい。

    +40

    -3

  • 884. 匿名 2021/05/14(金) 00:47:57 

    老後は心配だけど人間いつ死ぬか分からないんだし好きな人と一緒になれるのが一番幸せだよ、と金なし独身アラフォーからの助言w

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/14(金) 00:49:00 

    >>868
    実際に底辺工場でDQNにまみれて働いてますとも。
    最低賃金で………
    何の資格もない50女なんて、こんな場所で働くしかないからね。
    だからこそ、娘には看護資格をとって、結婚しても、しなくても、結婚に失敗しても、こんな場所で働かなくてもいいような身分にしたいからです!

    パチンカス率、喫煙率がほぼ100%ですよ?
    どんな場所かお察しするでしょ?

    勿論、ちゃんとしたメーカーの工場の直接雇用の正社員ならこんな風ではないのだろうけど。

    うちは請負業で入っているからねぇ。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/14(金) 00:50:22 

    >>862
    へえ、そうなんだね、すごいねー!!!

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/14(金) 00:51:13 

    >>23
    田舎だからかもだけど、都会だったら掛け持ちする額だね。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/14(金) 00:51:20 

    BFランク大卒なんてそんなもんだよ
    バイトに毛が生えた程度
    九九もできない下手すれば足し算も危うい輩に
    10万でも高い。

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2021/05/14(金) 00:51:43 

    私の手取り40万とかだけど、旦那の手取り15万だわ
    別に気にしたことなかった。
    旦那の方が給料下だったら何か問題あるの?
    うちはずっと円満だし子供も1人いるよ。

    男に養ってもらうものって意識が強い人が、勝手に嫁の方が年収高いの?って違和感を感じてるだけで、当事者たちは別に気にしてないよ。
    てか年収の差なんて気にしてたらそもそも旦那と結婚してないって。笑

    +5

    -3

  • 890. 匿名 2021/05/14(金) 00:52:01 

    >>32
    されたとしても、決めるのは当人だし。

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/14(金) 00:52:38 

    >>885
    釣りコメントもう良いよ。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/14(金) 00:52:53 

    >>852
    確かにそうですね。
    選択子なしなら男女平等ですもんね笑

    +22

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/14(金) 00:53:50 

    >>891
    すみませんが釣りでなくて事実だし!

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/14(金) 00:54:16 

    >>885
    なんの資格も無いのは自分が資格取得の努力をしなかっただけでしょ、DQNとか見下してるけど自分は努力せずに子供には資格取れ、大卒と結婚しろーって押し付けが凄いね

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/14(金) 00:54:27 

    旦那の稼ぎで生活する専業主婦こそ正義!みたいなオバチャンがずっと暴れてるように見える

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/14(金) 00:55:24 

    >>643
    うん
    女もアラサーで13万はちょっと地雷入るわ

    +6

    -2

  • 897. 匿名 2021/05/14(金) 00:56:01 

    >>889
    何でマイナス?
    うちが夫婦円満だからって嫉妬かしら…
    トピテーマに沿って15マンの旦那の嫁がコメントしてるだけですけどね

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2021/05/14(金) 00:56:17 

    >>888
    え?私BFランク大卒だけど年収600万超えてるべ
    結局は社会人になってからの努力だよ

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2021/05/14(金) 00:56:24 

    学生課が卒業生の就職先に勤務状況を(店員)調査に行くと
    よくこの企業はこんなアホを雇ってくれたと思う

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/14(金) 00:57:06 

    >>4
    ホリエモン老けたなぁ…

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2021/05/14(金) 00:59:53 

    >>652
    主さんいい娘さんだね!公務員医者と付き合えるくらいだから容姿も気立ても良いんでしょう。心が強そうだしきっと幸せになれるよ!頑張って!

    +3

    -4

  • 902. 匿名 2021/05/14(金) 01:01:33 

    男でも女でもアラサーで手取り15万以下って訳あり感を感じる。
    うちの田舎でもなかなかいない。

    +3

    -2

  • 903. 匿名 2021/05/14(金) 01:02:40 

    >>740
    貴方本当に医者ですか?
    うちから行かされる病院は、当直一回したら25万とかですよ

    +2

    -11

  • 904. 匿名 2021/05/14(金) 01:04:13 

    医者の話もう飽きた

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/14(金) 01:16:25 

    >>549
    離婚推奨

    +19

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/14(金) 01:25:51 

    >>610
    奨学金借りればいいじゃん。今時、奨学金なんて本当普通だよ?それでもキツイのか。

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2021/05/14(金) 01:30:00 

    >>779
    けど公務員て元々安定してるだけで低賃金のイメージだよ。昔は誰もやりたがらなかったわけだし。
    嫌なら不安定な今より高給な仕事に行けばいいと思う。それは嫌だから、公務員って辞めないんでしょ?なら低賃金でも仕方ないよ。

    +16

    -3

  • 908. 匿名 2021/05/14(金) 01:32:36 

    28歳で手取り13万なんて20代前半の初任給でも低すぎるのに、雇い主は一体どうなってんの…。

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2021/05/14(金) 01:38:32 

    主可哀想だけど、生ポの方がご主人よりもらってるよ。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/14(金) 01:38:52 

    >>903
    無知なのようなので教えてあげますが、医者は当直より日勤帯の方が時給が高いんですよ。25万円も当直で払うメリットは?日勤帯ならオペとかあるからいくらでも高い理由があるけど、どれだけ忙しい当直先でも利益を生まないんだから25万円も出すわけがない。
    よって嘘つくな。

    +6

    -3

  • 911. 匿名 2021/05/14(金) 01:38:57 

    >>507
    だよね?よかった、、

    +21

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/14(金) 01:40:30 

    >>659
    世間知らずなんだなってこと

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/14(金) 01:48:27 

    >>351
    良い方向の転機になりますように!

    +17

    -0

  • 914. 匿名 2021/05/14(金) 01:48:33 

    >>10
    こうなると結婚できひんやろうなぁーどんな人が来ても金目当て?って思っちゃうだろうし。

    +28

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/14(金) 01:49:57 

    >>912
    すみません、世間知らずなので教えてください。
    30歳で手取り22万円(ボーナスは別)って高い方なんですか?

    嫌味とかじゃないです。本当にその辺りの感覚が分からないんです。

    +0

    -3

  • 916. 匿名 2021/05/14(金) 01:50:24 

    >>652
    そんなど田舎で、ご両親はともに年収1000万円以上なんだ。なんか謎。

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2021/05/14(金) 01:57:41 

    >>916
    28の両親ってことは50代で勤続年数長いだろうし管理職って書いてあるから有り得なくはないよね

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2021/05/14(金) 01:58:00 

    >>916
    まぁそりゃ田舎でも当たり前に金持ちはいるからね。
    田舎にも医者も社長も管理職もいる。
    田舎だからってみんな手取り10万程度で生きてるわけじゃないよ。
    学歴や資格がないと田舎はとんでもなく安月給ってだけ。
    田舎のこじんまりとしてるような会社でも、通販やらでかなり稼いでたりするみたいよ。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/14(金) 02:01:16 

    田舎は高学歴とか資格持ちとか医者とか経営者がガッツリ稼いで、中卒高卒がそこらへんの飲食とか工場とかで働いてめっちゃくちゃ低い給料で生き延びてるイメージ。
    格差すごそう。

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2021/05/14(金) 02:07:31 

    >>908
    だよね
    日本貧しくなってる
    タイのスシローで1番人気なのが3,000円弱のホッケだって聞いてびっくり
    手取り13万じゃ旅行はもちろん外食すらままならないから、
    私なら耐えきれなくて別業種に転職する
    新卒の時そのくらいで週一で副業バーテンのバイトしてて1年半で転職したから尚更思う

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/14(金) 02:11:56 

    >>471
    あるんだな。
    それが。

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2021/05/14(金) 02:14:13 

    20代で世帯年収750万なら良いと思う。

    +0

    -1

  • 923. 匿名 2021/05/14(金) 02:18:12 

    >>572
    殆どのガル民がそうやろw
    「愛より金」だもんなw

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2021/05/14(金) 02:19:32 

    まぁ、この国は貧しくなったよ。
    もっとそうなるね。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/14(金) 02:23:20 

    >>834
    パンツ洗い!?クリーニング屋?

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2021/05/14(金) 02:28:58 

    >>391
    そこで働きたい!求人見ても給料そんなに高くないから資格持ちで上乗せされてるから?

    +2

    -2

  • 927. 匿名 2021/05/14(金) 02:29:57 

    >>829
    長崎って日本一賃金低くなかった?
    唐突な諫早は草だったけど
    本当に長崎は一部除いて、給料低いよね

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/14(金) 02:37:09 

    >>452
    でもそれで20万超えならやりたいわ
    食品とか絆創膏とかの期限付きの品出しほど面倒くさい

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2021/05/14(金) 02:40:17 

    >>481
    大手じゃないからでは?

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2021/05/14(金) 02:41:03 

    >>755
    ザラではない 
    15〜18程度でしょ

    +8

    -4

  • 931. 匿名 2021/05/14(金) 02:44:01 

    >>825
    真っ黒かも知れないけれど、誰もが知る企業です。
    工場とかだと機械回しっぱなしだったりで休憩がきちんと取れないところが多くて、休憩はちゃんとあることが前提だけど、休憩ちゃんとあるって書き込んだのかなって思いました。

    +6

    -5

  • 932. 匿名 2021/05/14(金) 02:45:14 

    批判するつもりも無いけどアルバイトでもそれ以上行くのではないか?

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/14(金) 02:53:40 

    >>740
    旦那外科医だけど、当直1回25万はもらえない。
    急性期病院だと高いけど、公立は安い。
    お正月だと普段より多くもらえたりするけど。
    田舎だから…?

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/14(金) 03:00:59 

    >>870
    税込み年収400ちょいくらい?あなたが扶養内100万と考えて世帯で500万円台だよね
    がるではそれくらいの世帯年収で余裕で暮らせてるって言う人けっこういるけどどっちが本当なんだろうね

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/14(金) 03:09:46 

    >>780
    いやいや結婚は基本好きな人とするもんだよ
    (大真面目)

    +8

    -1

  • 936. 匿名 2021/05/14(金) 03:09:52 

    >>902
    わたしも田舎だけどアラサー15万以下は無いわ
    職続かないとか何か大きな欠陥ありそう


    +1

    -1

  • 937. 匿名 2021/05/14(金) 03:11:13 

    フリーターでもそんくらい稼いでる

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/14(金) 03:15:37 

    なんかさ
    思うけど、ここ数年老後不安なスレばっかりだね。
    その前は大卒の就職ばっかりとか、公務員自慢とか。
    その前は大学受験で医学部受けられないとかの
    母さんが金無いのか発狂してるスレだらけ。
    大学入学式は何着ますか。とかさ。

    たまにだけど長年見てるから思うけど
    スレ主
    もう60歳近い人じゃないの?
    20代アラサーで老後不安なんか考えないわ

    とうとう金無くて老後不安なんだと思うわ
    しかも働けずに年取った感じ

    +0

    -1

  • 939. 匿名 2021/05/14(金) 03:17:36 

    >>503
    子なしが差別用語なら子ありも差別用語だね

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/14(金) 03:18:01 

    >>51
    田舎レベルにもよるけど、ど田舎だと全然バス来ないし駅までがすっっっっっごい達いから、車が無いと実質タクシー一択で意外に高くつくw
    うちの母方の祖母の家、ポツンと一軒家とかじゃないのに最寄りの駅まで車で1時間だしバス停まで車で15分くらいかかるw

    AEONやしまむらがあるようなちょっと栄えた田舎なら車よりバス、電車移動の方が安くつきそうだよね。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/14(金) 03:19:30 

    >>761
    返事ないから釣りじゃない?

    そこまでアップする人あんまり知らないな。転職ってか、独立して個人事業主とかになるならその月収も分かるけど

    +47

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/14(金) 03:20:21 

    >>13
    ど田舎なら男でも珍しくないよ。

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/14(金) 03:21:34 

    >>916
    女として欠陥品とか、表現がグロ過ぎて
    子どもいない人への配慮どころか
    、わざと書いてるとしか思えないね。

    子持ちの貧困ババアな気がしてきた。
    性悪な。
    見栄っ張りで
    言われると強気の嘘を語る。
    年収1000万で両親だってさ。
    だったら親からの相続あるんだし
    結婚しなくても余裕だよね?
    頭おかしそう


    +3

    -6

  • 944. 匿名 2021/05/14(金) 03:24:32 

    >>938
    私30代だけど老後不安だわw
    年金貰える年齢になるまで働くか貯金崩して食べていかないと…って思うとあんまり無駄遣い出来ないなぁ、と思ったりするし。
    そもそも本当に年金もらえるのか不安もあるw
    ちょっと前に老後2000万貯めとけってあったじゃん?
    それくらいのへそくりでもあれば毎日笑って過ごせるんだろうなぁーと思うわ。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/14(金) 03:24:55 

    >>910
    手術アリだとその位かも。
    普通で一泊8万位だよ。

    それより講演会出来る医師や教授だと
    1~2時間で最低20万にはなる。

    +1

    -2

  • 946. 匿名 2021/05/14(金) 03:28:11 

    まず自分の稼ぎを気にしろ

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/14(金) 03:28:46 

    >>919
    田舎の経営者はピンキリでキリが大半だよ。
    目立つような地主や商売が全く金無いとか
    普通にあるよ。見栄っ張りだけどさ。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/14(金) 03:30:32 

    >>360
    都内23区内にもそういう会社あった。というか働いてた。今から5年くらい前だけどさ、給料16万で手取り11~13万とかだった気がする😂残業少ししたりして。

    ブラックとか書かれてるけど別に普通だし、昔ながらの職場って感じなだけだったけどなー。

    ただ男女共同トイレで掃除は女性だけ、お茶くみありだったりして時代にあってなかったな。

    +7

    -2

  • 949. 匿名 2021/05/14(金) 03:33:55 

    >>920
    転職出来るなら、こんな年収なわけ無いと思うよ。
    1ヵ所で続かないんだよ。
    何か言われれば親は1000万です。とか
    子供いない欠陥品とか言える人だから
    見栄っ張りで何か言われただけで
    嘘並べるとか、嫌味言うとか、
    注意されただけでカチンときて辞めるとかさ。

    人としておかしいと思うわ。
    この人、22万も嘘だよ。
    旦那の15万だけで生活してる年寄りかもね。


    +0

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/14(金) 03:35:52 

    >>931
    ワタミだってパソナだって誰もが知る企業だしな
    そんな労基法違反を当たり前だと思ってるなんて

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/05/14(金) 03:36:53 

    >>943
    横だけど、田舎だとやっぱり今でも「女なら産んで当然、はよ子供産め産め」言う人が多いよ。
    生み増やして栄えていく事が一番の吉!
    女性の一番の幸せは子供を抱く事だ、一番の親孝行は孫を抱かせてあげる事だ!って思ってる人も多い。

    +1

    -1

  • 952. 匿名 2021/05/14(金) 03:39:12 

    >>931
    20時から4時までの倉庫夜勤の正社員だけど
    早く終わったらそのまま帰れるから休憩なしでぶっ続けでやっています
    今日も2時半に終わって帰ってきたばっか
    それでもお給料は月35万もらえるので

    +2

    -1

  • 953. 匿名 2021/05/14(金) 03:42:12 

    >>910
    いやいや、本当ですよ
    救急車がいっぱい来るので、それだけもらってもみんな行きたがりません

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2021/05/14(金) 03:43:21 

    >>953
    あ、メリットですね
    書くの忘れていました

    単純に需要と供給で、その金額じゃないと人が来ないからじゃないですか?

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/14(金) 03:54:10 

    >>931
    工場ってそもそも機械廻りっぱなしのような現場は非正規かパートになってるよ。

    正社員は大卒の本社採用の人達と、
    あとは
    助手的に地元の工業高校出た高卒社員
    取る程度

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/14(金) 03:57:40 

    >>952
    それは無いわ
    兄も似たような仕事だけど倉庫夜勤事務って
    次々辞めるし安いって言ってた。

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/14(金) 03:59:36 

    >>952
    事務じゃないよ
    フォークリフト乗り回している
    一応有名な大手メーカーの直運営の倉庫

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2021/05/14(金) 04:02:56 

    >>714
    アッコトピになるw

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2021/05/14(金) 04:03:45 

    東北の田舎で男性の手取りが15万の地域だけど、こちらの家と都会の家を比較すると、

    こちらの家は屋根が瓦で部屋数も10以上あって、おまけに納屋、庭、裏山、田んぼ、畑まである豪邸が普通だからね

    それに対して都会は集合住宅や小さな一戸建て

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2021/05/14(金) 04:04:04 

    >>97
    私の地元(四国)もそうだよ

    +27

    -1

  • 961. 匿名 2021/05/14(金) 04:08:54 

    東北の田舎の者だけど、私の父は年収350万だった。
    それで子供が4人、全員大学に入れてもらえた。

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2021/05/14(金) 04:14:52 

    >>959
    田舎の豪邸なんかいらないんですけど?
    親が死んで相続しても管理に困っていつ人ばかりじゃん
    価値が低いから物納も放棄も認められない

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/14(金) 04:17:15 

    >>960
    嘘はやめておいた方がいい

    2019年に厚生労働省より発表された「賃金構造基本統計調査」をもとに各都道府県別の年収状況を集計しました。

    29位 香川県 438万1800円
    30位 徳島県 437万1000円
    33位 愛媛県 414万1600円
    37位 高知県 406万4500円
    【都道府県別年収ランキング】地域間格差が明確にわかる|年収ガイド
    【都道府県別年収ランキング】地域間格差が明確にわかる|年収ガイドwww.nenshuu.net

    東京や大阪など都道府県別の年収データをランキング形式にして掲載。都道府県毎の年収・収入格差を確実に知ることができます。このデータを参照することによって都道府県別の景気経済状況がわかる。

    +3

    -15

  • 964. 匿名 2021/05/14(金) 04:20:38 

    >>951
    田舎暮らしだけど言われた事無いんだけど。
    働かない嫁のほうが田舎は厳しいよ。
    ハズレ嫁って言われる
    まあ都会もそうだろうけど
    正直
    子供は親類に誰か墓守りいれば他は
    少ないほうがいいんだよ。
    付き合いばっか金掛かるから。

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/14(金) 04:21:24 

    >>962
    そういう事言いたいんじゃなくて、どちらが人間らしい生活かで見た場合、都会の家は貧相だなと

    所得が高くてもそういう部分は現れないよね?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/14(金) 04:23:38 

    >>964
    東北の田舎だけど、専業主婦は農作業はやるよ
    産直で苗を買ってきて野菜を作るとか

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2021/05/14(金) 04:27:31 

    >>861
    古臭い感性だね。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/14(金) 04:28:12 

    >>965
    だから田舎のでかいだけの家はいらないんだよ
    地方から東京の有力大学に進学した人がなぜ地元に帰らないのかわからないの?

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2021/05/14(金) 04:30:18 

    >>959
    田舎でも月15万はいないから、へんな事
    言わないで。
    超田舎だけど田舎こそ農作業共働きだから
    嫁もずっと働いてる。
    田舎の本家は地主でも、ほぼ公務員か
    郵便局か農協勤務。
    嫁はコンビニバイトと工場組立バイトで
    働く。
    ある程度の年齢からは農作業。

    土地はタダみたいな土地
    家だけ新築。
    別に豪邸とは言えない日本家屋
    ただ広いだけ。

    都会は窓も樹脂サッシや何かで凝るし
    フローリングも無垢材とか
    狭くても金掛かってる。

    嫁のパートだけで15万以上は稼げる。

    田舎はだだっ広いだけ。
    畳で家具も金掛からない。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/14(金) 04:30:54 

    >>968
    価値が分からない馬鹿だからだよ
    そういうやつが都会の集合住宅に住んで騒音に悩んで、田舎の古民家に興味持つんだよ

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/14(金) 04:33:48 

    >>839
    そう?うちは入社当時(15年前)から5%利子がつくから上限いっぱいまで入れてるよ

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2021/05/14(金) 04:34:14 

    >>969
    都会の集合に住んだ事あるけど、騒音でうるさいんだよ
    早朝から洗濯機回せないんだよ

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/14(金) 04:34:15 

    >>970
    まともなマンションに住んでいたら騒音はほとんどありません

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/14(金) 04:36:50 

    都会に住んだ事のない人が先進的だって勘違いするけど、実際に住んでみると田舎の方がまともだったりする
    それに気付くの40歳超えてからだったりする

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2021/05/14(金) 04:38:07 

    >>974
    本当にそうだったら田舎は過疎化しません

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/14(金) 04:41:01 

    順位 都道府県名 平均年収
    1位 東京都 620万3700円
    2位 神奈川県 560万2200円
    3位 愛知県 544万8000円
    4位 大阪府 541万4400円
    5位 滋賀県 504万500円
    6位 兵庫県 501万800円
    7位 三重県 498万1200円
    8位 茨城県 494万2100円
    9位 京都府 489万6900円
    10位 広島県 486万9200円

    41位 岩手県 391万3300円
    42位 山形県 388万円
    43位 鳥取県 387万7000円
    44位 秋田県 379万4800円
    45位 宮崎県 379万1300円
    46位 沖縄県 377万3800円
    47位 青森県 371万700円

    +0

    -2

  • 977. 匿名 2021/05/14(金) 04:41:15 

    >>975
    だんだん状況は変わって来ると思うよ
    ヨーロッパやアメリカだと田舎や郊外に住みたがるよね

    日本やアジアは考え方で遅れてるんだよ
    だんだん欧米に近づくんだよ

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2021/05/14(金) 04:43:56 

    >>964
    子供産んでも働いてるよ。
    じじばばに預けたり、自営業や農家も多いから子育てしながら働いてる人が多い。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/14(金) 04:45:53 

    >>977
    イギリスのロンドンのチェルシー地区
    アメリカのマンハッタン
    フランスのパリ16区

    いずれも都会の高級住宅街で人気エリア

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/14(金) 04:48:57 

    >>976
    滋賀で504万が一番良い暮らし可能

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/14(金) 04:49:14 

    >>979
    ミスリードするな
    そりよ世田谷区の庭付き一軒家と比べたら敵うものはないが

    だいたいの人は埼玉辺りの小さな家やマンションでしょう

    そんな所に田舎の家督が引っ越して何が楽しいのかな

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/14(金) 04:50:53 

    >>960
    四国のどこ?
    それは無いわ

    +3

    -3

  • 983. 匿名 2021/05/14(金) 04:53:10 

    >>973
    マンションもピンキリだから。

    最低家賃20万超えに住んでから言って。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/05/14(金) 04:53:11 

    >>981
    埼玉でも地方の田舎より都会でいい暮らし可能

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/14(金) 04:58:32 

    >>984
    どっちも住んだ事あるけど、田舎の方に一票

    とは言っても埼玉でも田舎でもいろんな所あるからね

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/14(金) 04:59:24 

    >>961
    嘘ばっかり

    うちなんて地方公務員で母親パート
    家は二世帯親で家賃ゼロ、住宅ローンゼロ
    だったけど
    家から通学出来る大学、
    1人国立大、1人私立大
    で、いっぱいいっぱいだった。

    外食は無し、旅行も近くに10年に1度
    食卓は1品に漬物か納豆

    家建てたら大学はギリ1人か奨学金だった

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/14(金) 05:00:24 

    >>984
    もちろん、田舎は最初から実家がある前提

    そういう人が埼玉県で就職したら幸せになれるかと言ったらノーと言いたい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/14(金) 05:04:13 

    >>976
    これ世帯年収じゃ無いからね。
    そして平均年収は30代だから。

    世帯年収は、いくら田舎の最下位でも500万は超えてるよ。
    あのさ、
    ガルちゃん
    自分がかなり低い底辺にいると
    気付いたほうがいいわ

    自分が300万だからって
    回りがそれでは無いからさ。

    しかも40代50代なら
    田舎の最下位世帯年収平均でも600万は
    行ってるんだよ。


    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/14(金) 05:05:31 

    世帯年収誰か出して

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/14(金) 05:06:54 

    >>988
    まあ、世帯年収だからね
    うちも田舎だけど4馬力だから1000万越えてるわ

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/14(金) 05:07:13 

    >>988
    年収は一部が大きく引き上げているだけで中央値はもっと低い
    東京でも500万台
    世帯年収1000万オーバーは港区でも2割に過ぎない

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/14(金) 05:08:10 

    >>985
    埼玉は人口増加中
    東北から人口を吸収

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/14(金) 05:10:09 

    そりゃ若い頃から注意されたらキレて辞めて何も資格もスキルも無く仕事続けず人を見下して悪口言って暮らしてくれば、その場では自分だけ勝った気でいても人からは呆れられて逆に見下されて
    底辺迄堕ちていくよ。自業自得。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/05/14(金) 05:10:30 

    >>992
    頭悪い若者が移り住んでいるんだよ

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/14(金) 05:11:44 

    >>992
    まだ埼玉県より盛岡市や山形市にいた方がいろいろと上なのにね。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/14(金) 05:12:07 

    >>994
    埼玉在住者の大学進学率は全国トップクラスなんだわ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/14(金) 05:13:05 

    >>995
    盛岡も山形も仕事ないでしょ
    上の平均年収ランキングでも東北は低い
    昔から東北は貧困地域

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/14(金) 05:14:23 

    >>959
    なんで15万の地域なんて分かる?
    あなたの基準が廻りの基準では無いよ。
    単に見下してるうちに自分らが最低に
    なってるだけだよ。
    田舎だけどそんなヤツ滅多にいないわ
    生活保護レベルしか稼げないヤツなんか
    田舎にもそうそういないわ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/14(金) 05:15:19 

    >>996
    東北の田舎から埼玉の大学に進学して友達もいたけど、
    別にそんなに変わらないよ。
    けっこうFランや短大の人もいるし。
    マーチクラスって10人に1人ぐらいじゃない?

    私はなぜわざわざ埼玉に若者が行きたがるのか、常々疑問だ。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/14(金) 05:15:21 

    >>103
    >>689
    ディーラーと民間、資格とかで変わるから15万以下は結構あり得る職業だよ

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード