-
1. 匿名 2021/05/13(木) 14:29:59
ド田舎在住28歳同い年夫婦です。毎月旦那の手取りが12-13万です。私の手取りは22万程度です。選択子なしなので生活に困ってはいませんが老後資金に不安しかありません。同じような方いらっしゃいますか?+739
-115
-
2. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:37
そんな人いるの?+1351
-219
-
3. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:38
まじかよ+770
-24
-
4. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:43
+166
-188
-
5. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:48
ご主人何のお仕事ですか?+579
-6
-
6. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:58
>>1
旦那さんは何をされてる方なの?+588
-7
-
7. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:10
整備士?+22
-80
-
8. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:13
なに系のお仕事なんだろ。+228
-6
-
9. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:18
転職させなよ。そんなんで生きていけないよ。
+799
-26
-
10. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:25
はーい!+13
-105
-
11. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:37
>>1
主さん結構貰ってるね!
どんはお仕事してるの?+428
-25
-
12. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:38
工場とか?+21
-33
-
13. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:40
そんな人非正規でしか見たことない+427
-54
-
14. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:44
>>1
二人とも今後昇給ないならそりゃ不安しかないね+232
-5
-
15. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:44
給与所得は20万以下だけど、
副業や資産運用で毎月50万前後の収入が有るので不満はないですね+26
-65
-
16. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:00
フルタイムでその給料なら転職も視野に入れましょう。
時間がたてばたつほど若さはなくなり転職はしにくくなります。+702
-6
-
17. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:00
転職を勧める+282
-6
-
18. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:05
スティーブ・ジョブズとか秋元康とかも
そんくらいだった気がする。+176
-8
-
19. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:12
>>1
旦那10万だよ。私が4万!今だけね+36
-85
-
20. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:16
そのレベルの経済力でも結婚はできるんだと逆に励まされた
ありがとう+630
-21
-
21. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:20
>>1
子なしなら大丈夫じゃない?+590
-15
-
22. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:21
>>1
総支給額とボーナスの有無で変わってこない?
財形とか団体保険給料から天引きしてて手取り少ない人もいるよね+459
-9
-
23. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:25
持ち家or賃貸 自営or雇われ
いろんなパターンがあるからなんとも…
しかし28才で13万はそりゃぁ不安だわ+496
-5
-
24. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:26
時短事務職の私以下じゃん…+266
-15
-
25. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:30
>>1
家賃安いの??それとも同居とか?
居住費が安く済んで選択子無しで共働きなら別に生活できないわけじゃなさそう+228
-4
-
26. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:51
>>2
失礼ながら私もこれが第一声だったけど
まぁ居なくはないのかな…+392
-33
-
27. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:52
>>1
ボーナスがめちゃくちゃ多いとか、高額保険料が給与から天引きとか天引きで財形してるとかもある?+170
-7
-
28. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:11
>>6
アッコきたwww+672
-8
-
29. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:11
>>1
手取り低いのは、財形してたりボーナスが多いからっていうのではないんだよね?
あと公務員で年金は多いとか。+282
-5
-
30. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:23
田舎ならそのくらいじゃないの?+55
-28
-
31. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:32
>>20
勝手に希望持つな+145
-28
-
32. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:32
余計なお世話で申し訳ないんだけど
両親には反対されなかったの?
不思議でしかない+211
-15
-
33. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:37
子供考えてるなら転職したほうがいいかもね+9
-42
-
34. 匿名 2021/05/13(木) 14:33:46
>>1
世帯月収34万で毎月いくら貯金できてる?+20
-28
-
35. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:00
共働き、選択子なし、田舎暮らしで、月35万ほどならなんとかなりそうな額だけど
どうなんだろうか+459
-8
-
36. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:07
>>1
20代の頃の夫(当時は彼氏)も14万だった。
飲食でサービス残業で拘束時間は長い。
稼げなすぎて転職しました。
+297
-5
-
37. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:09
昇給も望めない転職もしないなら将来の年金も国民年金に毛が生えた程度では。選択子ナシなら必死で貯金して備えなきゃね。+15
-3
-
38. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:17
>>1
夫は手取り30万、私15万ですが、養ってもらってるわけじゃないし財布別なので私も老後不安です。家庭内格差辛いです。トピズレごめんなさい。+31
-94
-
39. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:19
わぁ、医者の当直一晩分と同じくらいですね!+43
-45
-
40. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:23
同じような人いますかって聞いてるのに外野がうるさいねー。さすががるちゃん。+420
-4
-
41. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:23
>>11
22万って結構貰ってる部類なの!?+305
-210
-
42. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:23
>>1
ど田舎なら物価も安いし大丈夫じゃないのかな+9
-13
-
43. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:27
20代前半かと思ったら28か…
田舎だと仕事もない上に基本給も安いよね。
12.3万ならちょっと苦しいね。+216
-6
-
44. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:40
>>18
時代が違くない?w+120
-4
-
45. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:07
これから上がる見込みあるのかな+32
-3
-
46. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:16
15万円の旦那と結婚する主は素敵な女性!
ガル民とか男の年収800万以下はカス!って言うじゃん+35
-32
-
47. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:22
うちも年俸制の200万程度だから月手取りだと15万くらいかな
正社員だけど+206
-11
-
48. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:24
>>1
自分の手取りの自慢ですか?
+6
-67
-
49. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:24
田舎だと普通にそんな求人沢山あるよね。
+242
-8
-
50. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:28
>>34
横だけどうち5万/月。
夫は個人で10万以上積んでるみたいだけど家族に使う気はないみたい。ちなみにその5万は私が積んでる。離婚したい。+170
-10
-
51. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:00
>>42
車必須だからなあ
+58
-1
-
52. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:07
ウチの旦那の手取りは80くらい。
+3
-59
-
53. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:10
>>40
手取りだけじゃ「同じような」がわからないじゃん?+6
-21
-
54. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:15
クリニックの医療事務パートの私が手取り18万だよ。主の旦那さんは何の仕事してるのかな。+112
-19
-
55. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:24
>>1
旦那さんアルバイトですか?
私も地方の田舎ですが、平日のみ9時から4時までのパートですが月に15、6はありますよ。
資格を取るために仕事をセーブしているとかなら別ですが、そうでなければ転職をすすめられてはどうですか?
お子さんいなくても老後資金は必要ですし。+141
-11
-
56. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:59
>>33
選択子無しって言ってるよ。+57
-1
-
57. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:05
アラサーの既婚男が手取りが12-13万って事故物件並みのヤバさ
嫁の収入に支えられないと生きていけないレベルだよ
主がそれでいいなら別にいいんだけどさ+182
-52
-
58. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:12
>>38
えー、そんなに不安に思うくらいなら財布別やめてもらったら?それでも何か言われるなら家事とか食事作りも別にする。+94
-2
-
59. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:18
>>48
22万で自慢になるの!?+68
-15
-
60. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:24
私もそんくらいだけど、家賃は3部屋とキッチンと風呂トイレ別々で家賃3万円だから余裕で生きていける+14
-2
-
61. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:29
和歌山なら普通らしい 財産あるならいいけどなかったらかわいそうだから子供は産まないであげて+25
-17
-
62. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:30
>>51
田舎は車必須だけど、都会より家賃安い駐車場安い、バス電車タクシー代かからないよ+2
-20
-
63. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:31
>>41
田舎で女性が稼げる金額では多い方たと思う。+1117
-7
-
64. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:39
>>41
ド田舎在住やし普通やろ+330
-16
-
65. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:58
ド田舎なら大丈夫そう。
うちの両親もド田舎で年金暮らしだし。+29
-2
-
66. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:03
え?正社員で?アルバイト並みの収入でこの先心配にならない?若いなら転職も視野に入れてみたほうがいいと思う。+8
-1
-
67. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:07
>>38
夫婦仲がうまくいってないからそんな不安になるんだろうか。+69
-2
-
68. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:14
>>41
手取りで22万なら額面は27、8万↑くらい?
ボーナス4か月あるなら年収だと430万円くらい
田舎の女性ならまあまあ貰ってる部類かな+904
-13
-
69. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:32
>>39
医者の嫁ですか?+8
-8
-
70. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:40
わたしは26歳で手取り28万。
旦那は30歳で手取り60万くらい。
+5
-53
-
71. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:43
私田舎の高卒で入った工場で初任給4万円だったよ!衝撃的だった!+149
-5
-
72. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:47
コロナの影響なのか最初から15以下なのか+18
-0
-
73. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:27
>>41
田舎で旦那が手取り12万の女性にしてはもらってると思った+446
-8
-
74. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:36
学生のアルバイトより安い」+4
-11
-
75. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:44
今から貯金頑張るしかないね
あとは転職かな+4
-2
-
76. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:44
>>20
うちの夫も結婚当初は5万だったよ
とにかく優しいから一緒にいたくて結婚した
今も12万でトピ主と同じくらいで私は手取り9万だからカツカツだけど
幸せですよ
+63
-54
-
77. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:57
>>71
それ締日の関係じゃなくて?(4月1日入社10日締めとかで)
毎月4万ならびっくりするけど。+151
-1
-
78. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:59
>>40
本当にその通り!!同じような人って聞いてるのに、自分語りでさりげなくマウティングしてる人とかねw
主さん出て来にくくなっちゃうよね。+211
-1
-
79. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:00
主さんがそこら辺の男並みに稼いでるならそういう形もアリだと思う。+18
-0
-
80. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:13
>>2
田舎だからあるあるよ+326
-6
-
81. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:15
直接雇用と違って、派遣会社を通して働いてたりするとかなり中抜きされるからなあ…+18
-0
-
82. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:24
>>70
聞いてないw
+70
-0
-
83. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:30
>>20
意地悪ー+33
-17
-
84. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:55
永遠に二馬力フルタイムなら何とかなるよ。
数日パートとか専業は無理だね。+41
-1
-
85. 匿名 2021/05/13(木) 14:40:57
主がもらってるからいいんじゃない?
仕事辞めれないだろうけど+25
-0
-
86. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:28
コープのトラックの運転する人はそのくらいだよね。+20
-4
-
87. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:33
>>70
なんの仕事してんねん?+5
-2
-
88. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:41
無いわーって思ったけど、
あれ?でも、逆転して旦那が22万で、パート嫁が13万って言われたら無くはないよね?
じゃぁ変じゃないじゃん。きっとやっていけないことはない。
…結婚生活のモチベーションは上がらないけど。+310
-4
-
89. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:06
逆に旦那さんその収入でよく結婚しようと思ったなぁ・・
結婚前まで自活してないでしょ?
結婚前は家賃光熱費の分実家に面倒見てもらって
結婚したら奥さんの収入に頼って‥って構図なだけの気がする。+44
-6
-
90. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:14
>>52
80円はしんどいよね+135
-1
-
91. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:43
>>77
入社した月の給料です!
そんな馬鹿な…と思ってもう1ヶ月頑張ってみて次のお給料が手取り6万円でした。
そしてその数日後に辞めました😑+164
-1
-
92. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:45
+15
-9
-
93. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:45
>>38
旦那さん実は女がいたり…?+6
-16
-
94. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:59
>>41
田舎だと仕事本当ないから
役所系とかなのかなと思った+247
-5
-
95. 匿名 2021/05/13(木) 14:43:13
>>41
年齢による
25くらいなら高めだし、30過ぎてなら安い+5
-77
-
96. 匿名 2021/05/13(木) 14:43:42
>>91
試用期間だったとか?
+20
-0
-
97. 匿名 2021/05/13(木) 14:43:49
>>2
地方だと正社員でも手取りで15届かないなんてザラ
私の地元(東北)もそうだよ+506
-1
-
98. 匿名 2021/05/13(木) 14:43:49
>>91
基本給いくらの計算なんだろう…+86
-4
-
99. 匿名 2021/05/13(木) 14:43:54
自分の手取り15万以下で結婚してる女なんてゴロゴロいる。
旦那が手取り15万以下で逆パターンなだけ。
気にするな。+181
-2
-
100. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:02
>>70
自動車製造とかの期間工?+22
-1
-
101. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:15
でも二人だと35万。
ボーナスあるなら子なしなら大丈夫そうだけどな。
+144
-3
-
102. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:20
>>1
働かざるもの食うべからず+3
-27
-
103. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:29
>>7
整備士で独身でもそれ以上もらってますよ?+42
-2
-
104. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:31
>>19
今だけってことは、いつまでって期限でもあるの?+27
-0
-
105. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:48
>>41
ド田舎で手取り22万なら都内勤務なら年収600万くらいの人って感じじゃないかなあ
所得水準的に
20代女性なら上等だよね+491
-2
-
106. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:54
旦那さんがせめて20万稼げるようになれば世帯月収40万になるのに+64
-0
-
107. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:19
>>38
結婚した理由が知りたい…+57
-0
-
108. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:22
>>87
2人とも企業勤務です+8
-3
-
109. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:29
>>70
よかったね^_^+7
-0
-
110. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:31
子供持つ予定もなくお互いずっと健康で働けるなら問題ないだろうけど…ね…+23
-0
-
111. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:33
>>95
何の仕事?+10
-0
-
112. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:40
>>92
フォトショ加工もうちょっと上手にしたらいいのに・・・+42
-0
-
113. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:40
>>91
辞めれてよかったね…+66
-0
-
114. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:47
>>24
手取りってところよ
賞与、財形含めてないし
+54
-0
-
115. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:58
田舎の高卒事務員の私ですら手取り17だよ?+14
-0
-
116. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:17
>>78
だいたい嘘そのものかもしれないじゃん
お題もマウンテンゴリラも+2
-14
-
117. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:23
本人が幸せならいいと思う
カツカツでも仲よく暮らして幸せって人もいるし当然不幸な人もいる
お金があったって幸せな人も不幸な人もいる 同じことだよ
周りに迷惑かけず2人で清貧に暮らしていけるならそれでいいじゃん+86
-1
-
118. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:25
>>1
うちの旦那もアラフォー手取り14万だったけど思い切って転職させたら今4年目で手取り50万だよ。+160
-14
-
119. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:29
>>70
こんなとこでマウントするくらいだからお金あっても心は満たされてないのね。+60
-0
-
120. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:35
>>111
エンジニアです。+7
-1
-
121. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:36
>>88
そうだよね。お互い補いあってると思う。+62
-1
-
122. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:49
>>2
意外と公務員とかそんな感じだよ。
私の友人(公務員)もよくボヤいてるし、『公務員の妻あつまれ!』みたいなトピでも
『30代の旦那の手取りが12万だから自分も働いてる』
みたいな妻がいっぱいいた。
公務員の場合はアレコレ引かれまくっての“手取り12万”だったりするから、その代わりに老後の保障は手厚かったりするけど。
でも、『手取りが雀の涙』っていう意味では公務員でもけっこうそんな感じだってよく聞く。
+279
-4
-
123. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:59
お金がないから選択こなしにしたの?+2
-0
-
124. 匿名 2021/05/13(木) 14:47:15
>>15
貴女の妄想じゃなくて、旦那様の給料のお話です!まずは部屋から出てハローワークにいきましょう!それからしっかり解読力つけてくださいね+44
-0
-
125. 匿名 2021/05/13(木) 14:47:40
>>118
凄い!
良かったら何の仕事に転職されたのか教えて欲しいです!+91
-0
-
126. 匿名 2021/05/13(木) 14:48:22
非正規雇用?
せめて2人で40万は欲しいね+9
-0
-
127. 匿名 2021/05/13(木) 14:48:30
>>2
田舎ならゴロゴロいるよ。うちは旦那の手取り15万、私10万だけどマイホーム建てて車も持ってる。田舎はこれが普通+306
-26
-
128. 匿名 2021/05/13(木) 14:48:33
地方なら男女逆パターンは多い。+8
-1
-
129. 匿名 2021/05/13(木) 14:48:51
えっ旦那はバイトか何か?
地方でも正社員でそんな人を聞いたことない。+7
-6
-
130. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:06
>>74
いや、学生アルバイトが
例えば時給1013円(東京の最低賃金)で9時~6時で働いてたとしても、1日に8104円
8104円×月20日で16万2080円
これで税金、社会保障諸々引かれたら12万くらいよ
フルタイムで働いてこれ。
しかも地方だともっと低いよ+51
-1
-
131. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:08
>>71
えーと、70歳くらいの方かな?+26
-0
-
132. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:13
>>117
幸せじゃないから不安でこのトピたてたのでは
+8
-0
-
133. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:17
>>1
こんな給料しか出さない会社
この国は先進国ですか+119
-6
-
134. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:25
知っている人で介護職で正社員でも手取りそれ以下の人がいました
ブラックすぎて、最後は自ら命を絶たれました
まだ30代前後の方でした+20
-0
-
135. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:52
>>101
二人で35万以下だけどこども2人いるよ・・・すいません+114
-2
-
136. 匿名 2021/05/13(木) 14:50:32
>>127
やりくり上手なんだろうな。+170
-0
-
137. 匿名 2021/05/13(木) 14:50:43
>>90
ちょww吹き出すところだったわ!ww+72
-0
-
138. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:02
ウチの旦那の手取り18万、私の手取り12万。
主のところより低いから大丈夫だよ。
しかもうちなんて都会なのにこれだよ!笑+117
-1
-
139. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:30
>>125
娯楽は何ですか?旦那とは仲良いですか?+8
-0
-
140. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:34
うちも旦那の手取りそんなもんだよ。バイトしかしていない専業主夫。私が父の会社を継いでいるのと不労所得とで5000万弱。+6
-5
-
141. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:46
旦那バイト?田舎でもそこまで安い人を知らない+6
-2
-
142. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:50
>>129
ハローワーク見れば沢山載ってるよー+17
-1
-
143. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:06
>>122
確かにうち公務員だけど手取り30万ちょいで年収は額面850万くらいなんだよね
だからガルとか見ていてみんな手取り多いなあ、稼いでるんだなあと思ってしまう+13
-29
-
144. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:27
>>135
親の援助なしなら立派だよ+54
-2
-
145. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:33
沖縄は手取り20万超えたらいい方だよ、、+41
-0
-
146. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:40
田舎で子なしならいけそう。+13
-1
-
147. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:41
中卒か高卒?
+3
-4
-
148. 匿名 2021/05/13(木) 14:52:45
>>1
え、アルバイト?
+16
-0
-
149. 匿名 2021/05/13(木) 14:53:03
>>13
非正規のほうが稼げるレベル…+101
-1
-
150. 匿名 2021/05/13(木) 14:53:15
>>127
因みにどこですか?田舎でもそんな低い地域を知らないので…+118
-20
-
151. 匿名 2021/05/13(木) 14:54:36
>>126
まあね。でも格差社会だから。+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/13(木) 14:54:42
田舎で子なしならなんとかなるよー
ここ富裕層多くて参考ならんよ!+53
-1
-
153. 匿名 2021/05/13(木) 14:54:50
私毎週20時間勤務で月に14〜15万貰ってるよ
ちなみに去年から今までにコロナ陽性者が合計10人以下しか出てないような田舎の小さな市に住んでる。
転職とかスキルアップとかは考えてないかな??
免許とか取ったら給料上がったりしないかな??+15
-1
-
154. 匿名 2021/05/13(木) 14:54:57
>>2
昔スーパーで働いてた事あるけど、正社員だと手取り13万円だった。
今は事務だけど、それでも12万円。
男性も変わらない。+201
-5
-
155. 匿名 2021/05/13(木) 14:54:58
>>2
いるからトピ立ててるんでしょ+80
-0
-
156. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:12
>>140
家事育児丸投げして、そんなに稼ぐって理想…あとなんかトピズレのような。+23
-1
-
157. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:21
>>2
旦那がコメディカルだけどメンタルの病気で週1パートのとき手取り13万だったよ+35
-11
-
158. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:41
>>1
ど田舎ってどれくらい?
めっちゃ人口少ない離島くらいの田舎なら全然大丈夫だよね。
あとはコンビニまで車で20分とかの田舎。
米や野菜は近所のおじさんおばさんがくれたり、魚は漁師がくれるみたいな感じらしいし、市場で激安で新鮮食材買えるって聞いた。家賃2万とかでもめっちゃ広い古家あったりすると、移住を考えてる知り合いが言ってたよ。+52
-0
-
159. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:48
>>62
今はいいけど 年とったとき公共交通機関ないの不安じゃない?+20
-0
-
160. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:54
残業ゼロだとそれくらいだよ。うちの会社の男のひとも。
トヨタ系の下請けの下請けみたいな感じ
工場は残業してなんぼだしね、、、
愛知の田舎です+43
-0
-
161. 匿名 2021/05/13(木) 14:56:00
飲食業?
製造業?+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/13(木) 14:56:13
2人で35万程度で子なしならいけると思う+61
-1
-
163. 匿名 2021/05/13(木) 14:56:30
>>1
これこそ何で結婚したの?
金より愛だわって結婚して、やっぱり金だったわ…のパターンとか?+27
-5
-
164. 匿名 2021/05/13(木) 14:56:32
>>67
そうですね。夫を信用する気持ちや安心感はありません。+13
-1
-
165. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:02
>>22
そうなんだよね。
年収600万でも手取りは20万とか普通に居るもんなぁ。まあ、手取り15万はそれにしたって普通居ない金額だと思うけど。+77
-2
-
166. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:13
>>93
むしろ浮気してて欲しいくらいです。
全意識が私に向いてて辛い。一人になりたいです。+14
-1
-
167. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:29
>>154
地方だとフルタイムでそれくらいの給料の人多いよね。ボーナスなしとかあっても10万以下とか+70
-0
-
168. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:34
>>2
私、今は自営業である程度収入はあるけど、もし辞めて新しい仕事を探したら多分10万円も貰えないかも😰正社員は無理だし資格もないし。。+61
-0
-
169. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:43
そもそも何でそんなんと結婚するんだ?
愛してれば何とかなると思っていたのか?
+2
-10
-
170. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:56
そんな甲斐性のない旦那なんていらんわ😂+12
-6
-
171. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:57
もし田舎で親から土地や家もらってたりして、住宅ローン0とかだったら
ローンある人の生活よりラクかもね
うち、手取り結構あっても住宅ローンが月にかなりあるもん…+45
-0
-
172. 匿名 2021/05/13(木) 14:58:02
>>127
中国地方の田舎だけど、高卒でも最低でも手取り18くらいだよ。どこの田舎でそんな感じなの?👀+42
-49
-
173. 匿名 2021/05/13(木) 14:59:13
>>38
今後何かあっても助けてもらえないなら、ただの同居人じゃない?
財布別でもお互い支え合うのが当たり前だと思うんだけど…
それこそ結婚する意味ないね…+78
-3
-
174. 匿名 2021/05/13(木) 14:59:37
>>13
逆に私の元カレは非正規で30〜40万もらってて、その会社の正社員になったら手取り15万くらいになる、結婚したいから正社員になろうと思うって言われた。
私は彼もまだ当時29歳だったから今なら転職できるから探してみようよって提案したけど、彼は職場環境が気に入ってたから揉めた。
結局は別の理由で別れたけど。+64
-1
-
175. 匿名 2021/05/13(木) 14:59:47
>>159
歳取った時に電車はバスで移動する方がしんどくない?と思うのが田舎住み+2
-4
-
176. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:15
>>166
全意識が奥さんに向いてるのに、別財布?
生活費の内訳は?
家賃は旦那さんとか。
奥さんは食費とか。+16
-1
-
177. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:49
地方だと13万とか普通って言うけど、学歴とか資格とかも関係あるよ。
都会でも低学歴無資格なら手取り15万とか普通にあるよ。田舎でも資格あったり学歴あったりすると20代でも手取り25万とか。
転勤族だから都会も田舎も行ったけど、そんな感じ。
田舎だからみんなが安月給当たり前でもないよ。+42
-2
-
178. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:49
>>50
低収入のくせに離婚される恐怖を知らない身の程知らずのアホ男ですね+101
-0
-
179. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:56
>>1
主さんはど田舎でもそれだけ稼げてるのだから
単に旦那さんが甲斐性なしなのでは。。+34
-5
-
180. 匿名 2021/05/13(木) 15:01:10
>>176
支離滅裂な人だから相手しないほうがいいよ。+11
-1
-
181. 匿名 2021/05/13(木) 15:01:25
>>162
ド田舎でしょ?
子供いても余裕でそこらにいるレベルだよ
そもそも額面じゃなくて手取りだから年収にしたら世帯500万以上はあるかと+40
-1
-
182. 匿名 2021/05/13(木) 15:01:26
うちの彼は手取り11万です。私の勝ち👍️+15
-0
-
183. 匿名 2021/05/13(木) 15:01:56
>>58
はい、家事とか全部別にしたいです。それならまだ納得いきますが、お金の面ではどんぶり勘定なんです。
でも夫は家事でも食事でもなんでも一緒を望むし、しかも夫の意向が受け入れられないと不機嫌になるのでフザけんなです。
共働きと財布別は望んでおいて、生活費をちょっと多めに出すから家事は妻に多めにやって欲しいって感じで。
私は収入比に合わせて毎月定額を口座に入れてそこから生活費と貯金に振り分けるのを提案したのですが、面倒くさいとかなんとか。
+18
-2
-
184. 匿名 2021/05/13(木) 15:01:59
>>172
横だけど、手取り18万だと額面で23万円くらいか。+29
-1
-
185. 匿名 2021/05/13(木) 15:02:33
>>78
そっかぁー!それがガルちゃんだったわ!w
うっかり真面目に考えてしまった!+9
-2
-
186. 匿名 2021/05/13(木) 15:02:47
>>127
宮城住みだけど、毎日求人みてるとほんとこの位だわ。+126
-0
-
187. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:02
でも実際田舎の方はそういう人たくさんいて
その給料でやりくりしてるんだよなぁ…+6
-0
-
188. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:12
>>118
そこまでアップする人は少ないかもしれないけどね+66
-1
-
189. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:22
>>62
人数分車購入代、維持費、税金、ガソリン代だから結構大変だよ
田舎だと都市ガスなくてプロパンや灯油ストーブ使ってたり光熱費も高くなりがち+29
-0
-
190. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:38
ど田舎でしょ?
コンビニまで車で10分は走らないと行けないとか田んぼだらけとかのイメージ。
それなら世帯で手取り35とかならいけそう。+5
-2
-
191. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:55
>>162
今はそれくらいの人が多いよね。
あとは親の援助の有無の違い。
+8
-0
-
192. 匿名 2021/05/13(木) 15:05:21
旦那公務員だけど、転勤あるから奥さん専業多いけど、だいたい旦那と同じような手取りをみんながもらってると推測すると、普通に手取り30万とかで専業してる家庭もたくさんいると思う。
無理ではない。
でも公務員の官舎に住んでる人もいるから家賃は安いかも。+40
-2
-
193. 匿名 2021/05/13(木) 15:06:01
>>38
これ意味がよくわからないんだけど、老後不安とか家庭内格差って…どこまで財布別なの??
不思議すぎるんだけど…
+38
-0
-
194. 匿名 2021/05/13(木) 15:06:14
>>2
失礼な発言だしこれに+ばかりなんて流石がルちゃんと言うべきか・・・+146
-12
-
195. 匿名 2021/05/13(木) 15:06:14
>>172
あなた陽側だろ?
陰側は低いぞw+48
-0
-
196. 匿名 2021/05/13(木) 15:07:00
田舎ならハローワーク見てて13万とか当たり前っていうけど、それって学歴も資格もない人の求人の場合じゃないの?
そういう人は低くて当たり前よ。都会でも少しマシで15.16万とかよ。+8
-4
-
197. 匿名 2021/05/13(木) 15:07:18
>>183
それ経済DVやモラハラだと
お子さんできたら一時的でも収入無くなる可能性あるし、子育ても押し付けられたら同じだけ収入キープできる働き方できないんじゃない?
お別れしたら?+55
-1
-
198. 匿名 2021/05/13(木) 15:07:22
資格とかないとこれくらいの人は普通にいるのよね。
そしてお金の使い方も千差万別だから意外と生活はできる。+7
-0
-
199. 匿名 2021/05/13(木) 15:07:37
うち貧乏だったし親はお金のことでよく喧嘩してたな
父親ギャンブルもお酒もしないし真面目に働いてたけど稼ぎがほんとなくて。
子供にまでお金借りてたし、あんな情けないことないわ。父親になんか買ってとか言ったことなかった。
貧乏な家庭で幸せな子供なんかいないし子なし選択が絶対いい。+55
-0
-
200. 匿名 2021/05/13(木) 15:07:38
>>182
争う所ちゃう
将来についてや+4
-0
-
201. 匿名 2021/05/13(木) 15:08:02
低スペなら都会でも田舎でも手取り15万とか当たり前よ。+22
-0
-
202. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:13
中卒もしくは高卒で、無資格ですか?
それなら当たり前の手取りかと思います。
難関大卒でその手取りならかわいそうです。+7
-2
-
203. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:19
ご主人が22万だったらまだ良かったね
妊娠出産考えると妻の給料なくなるのは痛いから色々大変そう
実家の世話になり家賃無くすとか何かしら対策必要かも+12
-8
-
204. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:22
売れないお笑い芸人とか?そんな人いそうだよね+9
-1
-
205. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:41
>>187
田舎だと最低でもどっちかの実家が援助してくれるパターン多いからね
子どもいてもなんとかなったりする+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:04
15万だったら市営住宅入れそう。だけど奥さんの収入も有るなら微妙か。+9
-0
-
207. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:12
>>41
田舎だと女性でこの額は高給取り。田舎だと手取り10万位ばかり。大卒でも地元企業だと手取りで15万円いかない。+415
-2
-
208. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:13
うちの職場、30-50代男性でアルバイトめっちゃいる。社員登用ありだし希望者は試験があるけど概ね通る。
なのにずっとアルバイト、多分20万収入がある人なんて半分以下。で、保育園に必要な書類発行の依頼がある。どうやって生きてるんだろう……+9
-0
-
209. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:23
シャチホコきたww+3
-0
-
210. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:23
>>169
余計なお世話だよw+13
-0
-
211. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:31
>>2
って思うじゃん?青森なんだけど、こんなのザラ。
20年勤務、課長クラスでも手取りは25万程度とかが多いよ。
でも実家暮らしが多いし、親の支援(米、野菜など)も多いから
夫婦で30もあればそこそこいい暮らしも可能。+161
-3
-
212. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:37
がるちゃん見てると手取り30以上が当たり前の世界みたいで自分最低賃金かよと思うから書けないよ。
田舎だからってのもあるけどこの手のトピみると毎回焦る。
年収500とかそこそこって思ってた自分殴りたい+47
-0
-
213. 匿名 2021/05/13(木) 15:11:12
主です。みなさんたくさんのコメントありがとうございます!私は大卒で看護師、彼は高卒で製造業をしています。住んでいる場所はド田舎山陰のさらに田舎です笑 手取りですが二人とも財形などはしてないです。年収にすると私が500前後で彼は250前後です。現在アパートを借りて生活していますが月12万は最低貯金出来てます。彼とは性格も趣味もなにもかも相性がよく、お互い子供を欲しくないという意見も一致し結婚しました。とても幸せですよ。幸せでもやはり、先の見えないコロナ禍や高齢化社会でお金の不安は尽きないのです。すみません。+138
-2
-
214. 匿名 2021/05/13(木) 15:11:34
地方の介護職の人で新人さんはそれぐらいで色々天引きされると更にやばいと聞いたことある
田舎で車通勤当たり前で維持費やガソリン代もかかるから手取りバイトみたいなもんといってた+5
-0
-
215. 匿名 2021/05/13(木) 15:12:56
うちの田舎でも手取り12万とかはごめんけどかなり低い。
手取り18万とかが普通。
医療系の友達が20代でも手取り30万とかもらってて…田舎ではそれがトップ。+4
-1
-
216. 匿名 2021/05/13(木) 15:13:54
うちは夫が年収350万くらい、ダブルワークして400万やっと行くくらいで、私扶養内パートで世帯年収500くらい。
子供一人。
持ち家だから住むところは困らないけど老後はやっぱり不安だよ。+7
-0
-
217. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:08
旦那はインド人で50になりますが、工場のバイトでそのくらいです。
休み癖があるので10万以下の時も。
子供も2人います。+26
-1
-
218. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:21
田舎暮らしの方が意外とお金かかったりするよね
寒いところだと灯油代とか、一人一人の車維持費など。+13
-0
-
219. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:31
>>172
大阪だけど高卒総支給で16万とか普通にあるよ。+41
-2
-
220. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:38
>>93
ガルちゃんってすぐ女がいるって言うけ浮気してる男ってそんなに多いの?
多いとして、男ってあんまり浮気相手にお金使わなくない?+1
-1
-
221. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:39
>>213
田舎で世帯年収750万なら普通に良くないですか?子どもなしだし。+108
-0
-
222. 匿名 2021/05/13(木) 15:15:14
>>213
子なしで地方で夫婦2人のんびりなら大丈夫そう+78
-0
-
223. 匿名 2021/05/13(木) 15:15:28
>>35
うちまさにそのくらいだよ
私がパートで月7くらい
子なしなら余裕です+122
-2
-
224. 匿名 2021/05/13(木) 15:15:41
>>169
田舎はやりくり上手な奥様がこの給料で家まで建てて生活できるいうてんねんからええやん
+11
-0
-
225. 匿名 2021/05/13(木) 15:15:45
>>213
え、東京だけど世帯年収同じくらい…笑
やばいわ我が家😂+55
-0
-
226. 匿名 2021/05/13(木) 15:15:52
>>213
12万も貯金出来てるなら大丈夫だよ+93
-0
-
227. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:02
>>208
親が金持ちで暇潰しにアルバイトしてる男の人ってたまにいるよ〜。土地とか持ってて不労所得あって生活に困んないんだってさ。+7
-0
-
228. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:17
>>195
分かるw
山の陽側と陰側では大きな差がある+41
-0
-
229. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:38
>>38
マウントしたいだけだったくせに。
そんな性格だから別財布にされるんだよ。
+12
-21
-
230. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:46
>>194
そんな人いるの?ってどこが失礼な発言なの?
本人は一般人なのに家族、親戚、友人が芸能人だらけの人いますか?って聞かれてそんな人いるの?に対して失礼な発言だ!とか思う?
失礼な発言って思うって事はあなたや+をしている人が月収15万円以下を馬鹿にしてなきゃでてこない発言だよ+10
-55
-
231. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:55
>>221
子供いても750なら田舎だと高級取りな方だよ+51
-0
-
232. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:59
>>212
田舎なら上出来や
+8
-1
-
233. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:59
なんか日本が貧乏になってるなと痛感する。
なぜこんな悪循環になったの、、
誰がこんなことしたのか知ってるけど。
+19
-0
-
234. 匿名 2021/05/13(木) 15:17:35
>>213
いざとなったら旦那捨てて医者とか医療職の男見つけて再婚しちゃう!+3
-14
-
235. 匿名 2021/05/13(木) 15:18:50
関西の都会な方ではあるけど、高卒だし資格ないから手取り15万だよ(笑)
大卒資格ありとかの人なら都会と田舎で、都会ならもっと稼げるのに!みたいな格差あるかもしれないけど、私みたいな低スペックな人は都会でも田舎でも手取りに大差ないと思う(笑)+5
-2
-
236. 匿名 2021/05/13(木) 15:18:57
世帯年収750って普通に良いよね それだけ稼げる主さんすごいわ+29
-0
-
237. 匿名 2021/05/13(木) 15:19:22
>>139
夫婦仲いいですよ^_^
娯楽はなんだろう?
家族で過ごすと何してても楽しいかも。
+1
-1
-
238. 匿名 2021/05/13(木) 15:20:29
大卒なら保健師の資格とかもあるかな?
それなら転職して公務員とかにもなれば、退職金とかも多そうだし老後の心配も少し和らぎそう。+5
-0
-
239. 匿名 2021/05/13(木) 15:20:35
>>213
選択子なしで田舎住まいでお互い手に職がある
どっちがメインで稼いでもいいじゃん
12万貯金して堅実だし
年収500万円で手取り22万なら引かれもの多いから厚生年金も厚めに払ってそうだし
むしろ心配材料そんなにないと思うよ+96
-0
-
240. 匿名 2021/05/13(木) 15:21:34
世帯年収750なら手取り500くらい?子なしなら余裕そう+0
-0
-
241. 匿名 2021/05/13(木) 15:22:22
>>234
幸せだって言ってる人にこういうこと言う人ってどういう思考回路してるの?+17
-0
-
242. 匿名 2021/05/13(木) 15:22:37
田舎だとたまにいるね。
いつ潰れるか分からないような町工場勤めの旦那。
奥さんの職業によって経済状況が変わってくるけど。
看護師ならまだマシ、レジ打ちなら悲惨。+6
-0
-
243. 匿名 2021/05/13(木) 15:22:47
>>213
普通に安定してそうじゃないか
どうしても不安ならiDeCoやNISAでも検討してみたらいい
よく調べてね+42
-1
-
244. 匿名 2021/05/13(木) 15:22:54
>>194
ガルちゃんじゃなくても正直そう思ってしまう人多いと思うよ。+42
-3
-
245. 匿名 2021/05/13(木) 15:23:33
>>241
お金の不安は尽きないって言ってるからさ。+1
-7
-
246. 匿名 2021/05/13(木) 15:23:42
旦那さん、主さんみたいにしっかりした人と結婚出来て良かったね、、私の男友達も手取り12くらいだけど婚活散々失敗してるわ、性格めちゃくちゃいいし容姿も悪くないのに+9
-0
-
247. 匿名 2021/05/13(木) 15:24:34
>>31
女も経済力求められる時代って感じだからさー
結婚のハードル高いなぁ無理だなって思ってたから+18
-1
-
248. 匿名 2021/05/13(木) 15:24:47
主さんが稼げるから問題なしだと思う。
夫婦揃って手取り13万とかの夫婦も世の中に入るんだから😱+10
-0
-
249. 匿名 2021/05/13(木) 15:25:06
>>135
35万以下で子ども2人なんてたくさんいると思うよ
一部の奥様方は「私の地域では35万なんて!」って言うんだろうけど+68
-1
-
250. 匿名 2021/05/13(木) 15:25:13
>>2
しかも手取りが15万以下のくせに家事もしないし偉そうなんだよ。田舎の男って頭おかしい。+107
-2
-
251. 匿名 2021/05/13(木) 15:25:48
>>122
30代の公務員でその手取りってことは、財形でかなり貯蓄してるんだと思う。あと宿舎代。だから実質の手取りはもっとあるはずだよ。+71
-4
-
252. 匿名 2021/05/13(木) 15:25:59
>>213
全然大丈夫じゃない?
私も主さんと同じぐらいの世帯年収だけど、貯金もできてるし生活も全く困ってないよ。
老後が心配なら今から色々と老後資金について調べて見ては?
+41
-0
-
253. 匿名 2021/05/13(木) 15:26:16
>>213
質問しなくても自己解決してるじゃん+72
-0
-
254. 匿名 2021/05/13(木) 15:26:51
>>41
横だけど旦那さんと比較するからそう見えてしまうんだと思うw+34
-3
-
255. 匿名 2021/05/13(木) 15:26:59
>>143
手取り30だったら月給40万から50って事でしょ?ガルってそんなにゴロゴロ裕福な方いる?+16
-0
-
256. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:13
>>2
笑ったわ😂+5
-3
-
257. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:23
>>212
田舎で年収500なら自慢できるレベルよ+29
-1
-
258. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:34
>>213
むしろうちより多いし、若い+15
-1
-
259. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:45
>>253
アドバイス求める質問じゃなくて同じような人いる?って聞いてるよ+6
-0
-
260. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:06
結婚したばかりのウチの旦那の手取り90万くらいでびっくりした。
+3
-2
-
261. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:11 ID:DJj4ds3mfC
田舎ならない話ではないと思います。
私も田舎暮しですが、月の家計費は25万位です。
主さんは女性のお給料としては結構もらっている方だと思います。
お二人の合計の金額であればひと月は楽々過ごせると思います。
まだ、お若いし、お子さんも考えておられないのであれば、今から貯蓄して行けたら大丈夫だと思いますよ。
田舎なら、月に25万万あれば、田舎なら十分に暮らせると思いますので、ひと月10万位は貯蓄出来るのではないでしょうか。+5
-0
-
262. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:17
>>229
いやいや、マウントする程の内容じゃない。
普通に大変そうだよ。+18
-0
-
263. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:21
>>212
私も肩身狭い思いだから大丈夫+0
-0
-
264. 匿名 2021/05/13(木) 15:29:01
偉いなぁ
わたしは無職だよ
仕事探すね+3
-1
-
265. 匿名 2021/05/13(木) 15:29:39
>>213
月12万貯金に回せる余裕があるなら、そのうち少しだけでも積立ニーサとか投資に回して老後資金に備えてみてはどうだろう。もちろん投資なので絶対に損はしないという保証はないけど、銀行に預けててもお金は増えないので余剰金があるなら月3000円でも良いから投資に回してみるといいかも。+34
-1
-
266. 匿名 2021/05/13(木) 15:29:59
むしろ田舎なら旦那の年収500で専業主婦してる子持ちの人ざらにいるよ+0
-0
-
267. 匿名 2021/05/13(木) 15:30:30
>>213
主、性格良さそう
旦那さんもよい人そう
普通に稼いでるし20代で世帯年収750なら凄いかと。+67
-4
-
268. 匿名 2021/05/13(木) 15:30:38
>>212
ウソップもワラワラ居るから大丈夫+8
-0
-
269. 匿名 2021/05/13(木) 15:30:45
子供がいないから尚更ちゃんとしなきゃ!って思って不安になるよね。
老後2000万いるとかも言われると更にね。+0
-0
-
270. 匿名 2021/05/13(木) 15:31:29
>>213
選択子なしと言うことは主さんのキャリアが途切れることはないわけですよね
だったら旦那500万、主さん250万のよくある夫婦の収入パターンより全然安心じゃないですか
離婚しても自分でしっかり稼げる
まだ28歳で旦那さんは伸びしろがある
大丈夫ですよ
+67
-1
-
271. 匿名 2021/05/13(木) 15:31:37
>>9
コロナ禍だから転職はそうでない時より厳しいのに加えて28歳でこの手取りだから転職したとして他に給料を上げられるくらいのスキルがあるかどうかは分からない。
転職って畑違いの職種にいくなら普通収入は下がるからね。
引き抜きとか職歴を活かせる業種なら違うけれど。+84
-2
-
272. 匿名 2021/05/13(木) 15:31:40
>>233
小泉政権で雇用の改正やって
派遣会社が中抜きするシステムを確立させたからだよ
昔は日雇いOKで、交通量調査員とかちょっとした1日バイトでも簡単に1万円もらえてたのに、今は中抜きされまくりで1万なんてあり得なくて若者が気の毒だわ
原因は中抜き
派遣会社の数が世界一の日本
そりゃ正規の報酬から相当抜かれてるんだから、ラクにならないの当然+14
-0
-
273. 匿名 2021/05/13(木) 15:32:35
>>260
おめでとう
よかったね+3
-0
-
274. 匿名 2021/05/13(木) 15:32:41
>>213
手取り22万で年収500万行く?+4
-0
-
275. 匿名 2021/05/13(木) 15:33:30
>>127
土地は敷地内同居とか親から金銭的支援してもらったとかありますか?
うちも田舎で今マイホーム考えてるけどローンの返済シュミレーションしたら結構カツカツだった。+8
-1
-
276. 匿名 2021/05/13(木) 15:33:39
>>274
ボーナス込みでしょ。
病院勤務ならボーナスかなりもらえるはず+19
-1
-
277. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:13
看護師のヒモ男保有率は高いね(笑)
貧乏な男救ってくれてありがと+6
-4
-
278. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:51
>>213
主です。たくさんのコメントに驚いています、ご意見ありがとうございます。補足させていただきます。現在私名義のみですがイデコ積立NISAともに満額で行っています。スキルアップと年収アップを目的に公立病院への転職も考慮中です。言い方は悪いですが旦那は特に年収アップに繋がる資格もなく、現在の仕事がとても楽しいと言っているので今の職場で定年まで働いてくれたら良いなと思っています。家事は私が忙しいことが多いので旦那がかなり負担してくれてます。ガルちゃんの皆様、ご自身も旦那様も稼いでらっしゃる方が多くてすごいですよね。+87
-3
-
279. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:52
>>257
年齢によらない?田舎でも子供は大学進学率高くなってきているし+0
-2
-
280. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:54
田舎だと事務で12マンとかザラだよね+10
-0
-
281. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:55
>>213
田舎なら男女逆なくらいで普通の世帯年収だと思います。相性の良いパートナーと巡り会えて羨ましいです。+6
-0
-
282. 匿名 2021/05/13(木) 15:36:00
>>213
田舎で趣味の合う女とのんびり生活なんて、ガル男達の憧れの人生だね。
しかも世帯収入750万、嫁は看護婦なら介護も安心。
旦那さん前世でかなり徳を積んだね。+12
-17
-
283. 匿名 2021/05/13(木) 15:36:02
>>277
働いていますけど
失礼でしょ+5
-0
-
284. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:09
>>255
アラフォー以上なら普通じゃん?
20代で月給50万、ボーナスありならすげーって思うけど。+16
-7
-
285. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:24
>>277
男女逆バージョンよくあるし、この旦那さんをヒモと言うなら、旦那の半分しか稼いでない嫁もヒモですね+11
-0
-
286. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:38
>>176
内訳は、家賃光熱費が夫10万程度、食費と日用品と貯金が私8万程度です。
全意識が向いてるというのは夫が私の事を気にかけてくれたりまっすぐ向きあってくれるとかではなく、私に構ってもらいたがったり行動を把握したがったり私の行動の邪魔をしてきたりするので、そういう意味で全意識が私に・・と書きました。なんというか、自分の機嫌を私に取ってもらおうとしているような感じでしょうか。
自分の意向通りにならないとスネる事で私をコントロールしようとするので、あえて距離を置いて過ごそうとするとそれでまた構ってが加速したりします。
収入差があるのにお金を同じくらい出しているし、生活面ではこちらの意向は汲んでくれないのに夫の意向通りにしないと機嫌悪くするし、不満だらけです。
+11
-2
-
287. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:46
>>278
お互いの仕事がやりがいがあって楽しいと思えるのなら良いよね。定年まで働きたい!って思って仕事してる人はそこまで多くないと思うし。
+37
-0
-
288. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:52
>>262
でもさー、主の旦那さんは10万代で悩み中だからトピ申請したのに我慢しない?
自分の旦那が30だっけ?貰ってるなら。
+5
-0
-
289. 匿名 2021/05/13(木) 15:38:09
>>282
介護は嫁の仕事じゃないでしょ、看護師さんだって仕事とプライベートは別だと思うよ+12
-0
-
290. 匿名 2021/05/13(木) 15:38:10
今から20年前に日産サニーで営業マンしてた
専門学校卒の旦那も手取り13万円だったな。
子供が生まれてからは生活がキツくてやめたけど。+1
-0
-
291. 匿名 2021/05/13(木) 15:38:55
主のさりげないマウンティング(笑)
幸せアピールと私稼いでますアピール(笑)+9
-17
-
292. 匿名 2021/05/13(木) 15:38:55
>>213
旦那じゃないんだけど、私の手取り12-13万でボーナス夏冬各1ヶ月分で年収200万ちょいくらいだか、主の旦那さんボーナス結構貰ってるのかな?それで主がそのくらい稼いでくれるなら全然余裕そう。+4
-0
-
293. 匿名 2021/05/13(木) 15:39:14
>>282
嫁は看護婦なら介護も安心
この考え嫌いだわ+31
-3
-
294. 匿名 2021/05/13(木) 15:39:42
>>282
え、介護は嫁の仕事じゃないよー。
あなたの家は嫁の仕事なのかな…がんばってね。+12
-3
-
295. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:07
>>291
看護師で稼いでますってのと稼ぎの少ない夫だけど結婚して幸せですってアピールしたいだけだよねw+4
-11
-
296. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:16
>>282
看護婦呼びと、介護というワードから、とんでもない婆さん世代とみた+40
-1
-
297. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:29
何の仕事したらそうなるの?バイト?+1
-0
-
298. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:49
>>282
嫁に稼いでもらい楽に生きるスタイル
子供も産ませてもらえない嫁だけど旦那は楽な人生だよね~+8
-1
-
299. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:50
>>291
別にそう見えない
心が貧しいのね…+9
-3
-
300. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:56
>>296
いまどき看護婦なんて言う人いるんだねw
+13
-0
-
301. 匿名 2021/05/13(木) 15:41:23
>>230
横だけど
例えが下手くそでよくわからない+40
-2
-
302. 匿名 2021/05/13(木) 15:41:31
>>203
選択子なしだから自分で稼げる方がいいよ
旦那の金は所詮他人の金
子どもいないなら特にそう+4
-1
-
303. 匿名 2021/05/13(木) 15:42:02
20代で手取り13万なら良いじゃない。
40代50代で無職で旦那のヒモの専業おばさんより稼いでるよ+6
-5
-
304. 匿名 2021/05/13(木) 15:42:54
主と主の旦那批判してる人はまさか専業主婦や手取り10万以下じゃないよね?+9
-1
-
305. 匿名 2021/05/13(木) 15:42:55
そんな低収入で向上心のバートナーは人として尊敬できないから無理。
ペットのほうがまだまし。+4
-2
-
306. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:05
>>282
介護も安心に引っかかってる人多いけど、これが男の考えなんだよ。+13
-0
-
307. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:05
>>293
そもそも今どき看護婦とか言わないよね+7
-0
-
308. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:29
>>41
そんなことを言うあなたは給料月いくらなの?+52
-5
-
309. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:39
>>299
まさかだよね笑
私も思いもよらずだったわ
+2
-0
-
310. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:47
手取りで14万だったよ。
びっくりするよね…
私が倍稼いでたから普通の生活できてたんだけど、将来性なさすぎて離婚したわ。+5
-1
-
311. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:50
>>306
そう考えてても良いけど、やりません。笑
勝手に考えておいたら良いと思う😃+2
-0
-
312. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:56
>>127
野菜とか米とか貰えるのかな?
それともボーナスが高いとか?+10
-6
-
313. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:09
介護士ならありえる。
ほんと給料上げるべき+4
-0
-
314. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:25
>>300
しーっ
介護されるの近いおばあちゃんだよ
+6
-0
-
315. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:31
そもそも、同じ人いますか?って主は聞いてるのに年収自慢や旦那批判する人多すぎ+22
-1
-
316. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:34
>>28
会社でこっそり読んでたのに「ふふっw」ってなってしまったじゃないかw変な目で見られたわw+242
-1
-
317. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:50
さっきたまたま見たアダルト系で稼いでる男の人が月50万って言ってたわ。いざとなったらそっち系で…+1
-0
-
318. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:53
男女逆なら良くある。
ヒモ男かヒモ女かの違いだよ。
世の中はヒモ女だらけだけどね。+1
-0
-
319. 匿名 2021/05/13(木) 15:45:18
>>315
それはもうおなじみの流れ。
+0
-1
-
320. 匿名 2021/05/13(木) 15:45:58
>>127
マイホームって安けりゃ1000万で建つからね。+45
-2
-
321. 匿名 2021/05/13(木) 15:46:07
>>282
旦那さんの介護が必要な時って、主も歳取ってるだから無理だってなぜ思えないんだろう?
想像力なさすぎじゃない+2
-1
-
322. 匿名 2021/05/13(木) 15:46:17
ガルちゃんなんて世帯年収500とかの貧乏専業だらけだから大丈夫。+2
-0
-
323. 匿名 2021/05/13(木) 15:47:09
>>278
家事してくれて主のキャリアアップにも協力してくれるなんていい旦那さんじゃない。家事は女の仕事だ!ってろくに稼ぎもしないのに威張ってるモラ夫よりよっぽどいいよ+73
-1
-
324. 匿名 2021/05/13(木) 15:47:54
>>278
現在の仕事がとても楽しいと言っているので今の職場で定年まで働いてくれたら良いなと思っています。
主さんマジでいい嫁すぎるわ…私ならキレそう…+84
-4
-
325. 匿名 2021/05/13(木) 15:48:01
>>35
うち旦那が40歳26万
私がパートで月7万
合計で大体33万〜35万
地方住み、車一台、マイホーム(援助なし)だけどなんとかなってるよ。
子どもは選択一人っ子にしたけど。
今のところ習い事もチャレンジ含めて4つ出来てる。+112
-6
-
326. 匿名 2021/05/13(木) 15:48:40
>>324
ほんとだよね、旦那さんもきっといい人なんだろうな+16
-0
-
327. 匿名 2021/05/13(木) 15:49:28
>>282
わぁ…嫁が介護なんて、昭和初期の思考だよ。
結婚したら女は家庭に入って介護もして…みたいな。
今は嫁も働いてる人が多いし、そんな暇ないし、自分の老後は自分でって流れだから、お嫁さんに色々期待しても無駄ですよ。
老後資金貯めて自力で頑張るつもりでいないとね。+13
-0
-
328. 匿名 2021/05/13(木) 15:50:28
子どもいないならどうとでもなると思う。+1
-0
-
329. 匿名 2021/05/13(木) 15:50:39
>>278
うちは夫が年収200万程度だよ
中途採用の正社員としては下から2番目の職位
職位上がると最終的には800万くらいまでならいけるらしいけど1個上の職位からは転勤が条件
なのでこのままでいいかなと思ってます+8
-0
-
330. 匿名 2021/05/13(木) 15:50:45
もう自分で稼いだ方がはやいわ+0
-1
-
331. 匿名 2021/05/13(木) 15:50:48
>>213
しっかりされていますね!
素敵なご夫婦だと思います。
応援しています!+5
-0
-
332. 匿名 2021/05/13(木) 15:52:04
うちは月手取り120万円
なんと言われようが金持ちと結婚出来てよかった!
+0
-8
-
333. 匿名 2021/05/13(木) 15:52:42
>>230
〜以上なら分かるけど、〜以下で言ってるからね
それに対して「そんな人いるの?」は明らかに馬鹿にしてるよね+20
-1
-
334. 匿名 2021/05/13(木) 15:52:47
>>118
すごいですね。良かったら職種教えてください!+42
-0
-
335. 匿名 2021/05/13(木) 15:53:20
>>325
横ですが、差し支えなければいくらくらいのマイホーム建てたか教えてほしいです。
うちも世帯年収そのくらいでマイホーム考えてるので参考にしたいです>_<+19
-0
-
336. 匿名 2021/05/13(木) 15:53:33
>>48
でた!すぐ自慢に受けとる人+11
-0
-
337. 匿名 2021/05/13(木) 15:53:46
介護系ならまだしもそこまで安いの高卒新卒くらいじゃない?30歳、女だけど建築系の仕事してて5~60万は貰ってる。低い月もあったけど色々引かれても最低46万は貰ってる。
もし資格とかある、取るなら転職の方がいいと思うよ?
私は建築系で使う資格、大型とか、危険物、ユンボとかだけど、車両系建設機械運転技能講習か小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育持ってないと運転出来ないし、持ってる男性も中にはいるけど、案外少ないから重宝されてるし給料上がった。+4
-5
-
338. 匿名 2021/05/13(木) 15:54:45
今は高所得同士の夫婦が増えてるから、
低所得同士でしか結婚出来ずに選択子無しが多い
+0
-0
-
339. 匿名 2021/05/13(木) 15:55:21
>>20
けっこうどうにかなるよ。
心配ばかりしてたら人生疲れるからね。+39
-4
-
340. 匿名 2021/05/13(木) 15:55:42
>>337
このトピのコメントに主が何度かコメントしてるから、きちんと読み直してからコメントした方がいいと思う。
旦那さんの学歴も資格の有無も、職業も仕事に対する思いも全て書いてあるよ。+8
-1
-
341. 匿名 2021/05/13(木) 15:56:51
>>213
看護師ってそんなに儲かるんですね!+1
-0
-
342. 匿名 2021/05/13(木) 15:57:35
>>341
大変な仕事だから。コロナで毎日ニュースしてて尚更思ったわ。介護士さんも含めもっと給料もらっていいと思うけどね。+8
-0
-
343. 匿名 2021/05/13(木) 15:57:58
>>62
横だけど、車の維持費って1台あたり年間40〜50万円くらいかかるんだよ。
点検、車検、保険、タイヤ等消耗品類、ガソリン代含めて平均するとそのくらい。
2台必要なら当然倍の金額。
その他に車両本体のお金が、新車購入すれば数百万円かかるんだよ。
公共交通機関の料金と比較にならないくらい車はお金がかかる。+13
-0
-
344. 匿名 2021/05/13(木) 15:58:35
何だこの旦那のことヒモ呼ばわりしてる人がいるの?
別に年収が旦那500万、嫁250万とかの家庭なんてゴロゴロいるでしょう。
この旦那がヒモなら、このパターンの家庭の嫁もヒモ嫁だよね。
失礼な人がいるね。+6
-1
-
345. 匿名 2021/05/13(木) 15:58:58
>>76
失礼ですが、生活保護もらってますか?+10
-17
-
346. 匿名 2021/05/13(木) 15:59:23
>>341
姉がしてるけど、都会なら手取り30とかザラだから地方はやはり少ないなと思った
+3
-0
-
347. 匿名 2021/05/13(木) 15:59:40
>>5
介護じゃない?+134
-47
-
348. 匿名 2021/05/13(木) 15:59:59
>>5
一番はそれだよね
未来のある仕事なら今の給料も仕方ないけど、誰がやっても替えがきく単純労働ならキビしい。+261
-2
-
349. 匿名 2021/05/13(木) 16:00:34
>>90
売れない芸人かな+31
-0
-
350. 匿名 2021/05/13(木) 16:00:47
コメントする前に良く読んでからコメントしないの?
こういう人って無能そう、思いつきでパッとなんかするタイプ+5
-1
-
351. 匿名 2021/05/13(木) 16:00:50
>>104
コロナで仕事もらえなくなったの。+25
-0
-
352. 匿名 2021/05/13(木) 16:02:00
>>278
みんなこれ見てからコメントしなよ主さん色々ちゃんと書いてるよ+20
-0
-
353. 匿名 2021/05/13(木) 16:02:03
>>315
主もさりげなく自慢してるからねw+1
-8
-
354. 匿名 2021/05/13(木) 16:02:07
ここで主の旦那の手取り批判してる人で、自分は無職とか自分の手取り15万以下の人いそう笑
+10
-0
-
355. 匿名 2021/05/13(木) 16:02:46
>>1
YouTubeの嫁子みたいにYouTubeしたら億万長者だよ。
ちょうどトピ画の堀江貴文がバズった頃に15万で専業いうアイコンで上がってきた。+9
-0
-
356. 匿名 2021/05/13(木) 16:02:48
19万
ど田舎住み。
ボーナスがまぁまぁあるから何とかやっていける。
私はパート。
+0
-0
-
357. 匿名 2021/05/13(木) 16:03:42
>>353
既婚者で夫婦仲良しで、手取り22万を自慢って思う人って、独身ぼっちの手取り15万とかなのかなと思ってしまう。+15
-1
-
358. 匿名 2021/05/13(木) 16:03:44
仮に主が自分の年収をさりげなく自慢しているとしても、自分は稼いでないのに夫の年収ばっか自慢する空っぽな人よりよっぽどいいわ笑+3
-1
-
359. 匿名 2021/05/13(木) 16:04:07
>>193
38ですが、夫婦共通の出費は「毎月の生活費(夫が固定費、私が食費など)」と「夫婦の共通貯金(旅行代とか)」のみです。
その他は全部別です。個人のスマホ、個人で契約している保険、個人でしてきた貯金。冠婚葬祭費を共通貯金から出そうとしたら嫌な顔されました。夫はマイホームや車を自分の個人貯金から買おうとしているようですが・・多分私の希望は聞き入れないでしょう。
ちなみに冒頭の「夫婦の共通貯金」は私だけ5万を貯めさせられてます。「俺が家賃とか君が払えない固定費を払ってる分、貯金できる余裕あるでしょ?」って事だそうです。夫は毎月多分10~15万くらい個人で貯金継続してます。私は月に2~3万しか貯金できません。
冠婚葬祭費はダメで、夫はこの貯金は旅行費にしたいのだそうです。私は行きたいとは一言も言っていないのに。
とにかく「何かあってもひとまずそれぞれの蓄えでどうにかすればいいよね」というのが夫の考えです。私の低収入・貯金が少ないのも知ってての発言です。家賃は私には払えないから夫が出してるけど、自分に掛かるお金に関しては自己責任で。子供は作らないので。
2人とも正社員なので定年後は年金をそれぞれがもらうでしょうが、夫もさほど額はもらえないので、財布が一緒になるとしたら夫自身の財布が苦しくなる定年後の事だと思います。都合いいですよね。書いててバカらしくなってきました。
+21
-0
-
360. 匿名 2021/05/13(木) 16:05:01
>>5
うちの実家町工場だけど従業員さんはそれぐらいですよ。
9時から17時昼休憩あり残業なし
カレンダー通りの休み+夏休みや冬休みもありますし有給も自由にとれます
+204
-121
-
361. 匿名 2021/05/13(木) 16:05:03
主さんに自慢するな!って怒ってる人は、やはり無職や安月給の喪女とかなんですか?+6
-0
-
362. 匿名 2021/05/13(木) 16:05:44
>>1
旦那30代後半農家手伝い手取り12万前後
私30代前半パート手取り25万前後
子供1人
旦那は妊娠直前に退職したけど、以前は年収1000万弱。私も正社員だったので年収500万。貯金が趣味だから当時に貯め込んだ貯金があるのが救い。
まあ来週別居開始でもうすぐ離婚するけど。
養育費プライスダウン頼まれたどころか家のローン半分お願いできないか言われたよ。
なんで住んでない家のローン払わなきゃいけないんだよ。クソが
+127
-5
-
363. 匿名 2021/05/13(木) 16:05:54
男のプライドが意外に傷つくんだよね
嫁の金で遊んだり浮気してる人知ってる+4
-3
-
364. 匿名 2021/05/13(木) 16:06:05
40代で旦那の年収200万、私の年収250万ですが幸せですよ。
+3
-0
-
365. 匿名 2021/05/13(木) 16:06:51
>>358
主?+1
-4
-
366. 匿名 2021/05/13(木) 16:07:53
もうさ、ガル民で朝8時、朝礼不労所得への合掌、深夜0時、寝る前の不労所得の引き寄せトピにコメント。
これを毎日。+0
-0
-
367. 匿名 2021/05/13(木) 16:07:55
>>274
引かれものにもよるかな
わたしは手取り33万円で年収は630万くらい
ん、いくね
+0
-2
-
368. 匿名 2021/05/13(木) 16:08:18
>>271
転職してこれ以上下がることある?!
+42
-0
-
369. 匿名 2021/05/13(木) 16:08:23
>>340
わざわざ、どこにコメントしてるか分からないから全部見てないよ+1
-3
-
370. 匿名 2021/05/13(木) 16:08:44
なんか知らんけど、主に敵意向きだしな人いて草。+3
-1
-
371. 匿名 2021/05/13(木) 16:09:17
夫婦で25万なら家賃6万くらいまでならやって行けるよ
ご主人が転職されたばかりなら仕方ないよ+1
-0
-
372. 匿名 2021/05/13(木) 16:09:47
>>370
ほんとそれ、主が好戦的じゃないから余計ムカつくのかな?と勝手に分析+0
-0
-
373. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:02
>>369
横
コメントするなら見てからコメントしないと、トンチンカンなアドバイスを長文で書いても、的外れになってしまうよ。
+4
-1
-
374. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:46
ど田舎ならきっと義親のそばに住んでるとかだろうしゆくゆく敷地内同居で家は建ててもらいますとか後出しありそうで何とも言えない+1
-0
-
375. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:58
去年まで旦那保育士14万
私薬剤師パート15万
お互い20代
子供あり。
やっぱり薬剤師同士の同僚とか見てたら余裕があってうらやましい。
旦那には公務員試験うけてもらって公立保育園に就職出来たから脱出できた。
不安がなくなり気が楽になった。+6
-0
-
376. 匿名 2021/05/13(木) 16:11:04
主看護師なのか、どうりで性格悪そう(笑)+1
-6
-
377. 匿名 2021/05/13(木) 16:11:18
ごめん
主の手取りをバカにしたいつもりはないんだが言わせて
手取り22万円を自慢と思う人ってどんな層?笑+2
-0
-
378. 匿名 2021/05/13(木) 16:12:07
>>377
無職かバイトでしょ+1
-0
-
379. 匿名 2021/05/13(木) 16:12:24
>>376
あなたの方が悪そうに見えるよ、さっきからずっと一人で主の事悪く言ってるよね?+5
-0
-
380. 匿名 2021/05/13(木) 16:13:13
>>376
看護師でこの月収なの?
+0
-0
-
381. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:12
>>19
なんでこんなにマイナスついてるの?+32
-0
-
382. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:29
>>373
だったら最初から書いとけば分かりやすいのに書いてないのもどうかと思う。+1
-1
-
383. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:39
夫婦仲良し
旦那が嫁の仕事に理解ありサポートしてくれる
家事もよくしてくれる
20代で若い夫婦
主は女としては稼いでる方で資格持ち
これとは正反対の人が暴れてるのかな?+1
-0
-
384. 匿名 2021/05/13(木) 16:15:03
>>373
横いらね+2
-0
-
385. 匿名 2021/05/13(木) 16:16:32
初めのトピックで思わぬ批判が来たから小出しで自慢入れてきてる感じが嫌
不安とか言いながらあと出しで充実アピ凄いし。
看護師とかNISAもほんとなんだか
批判されたらムキになって怒濤の反論してるし
おもろいから時間潰しになるけど+3
-3
-
386. 匿名 2021/05/13(木) 16:16:33
>>380
夜勤してなかったりとか、地域差もあるよ
当直ありの薬剤師してたけど、結婚前の田舎だと私も手取り25とかだったよ
旦那の地元の都会に来たら手取り30とかになった+4
-0
-
387. 匿名 2021/05/13(木) 16:17:24
>>385
えっ別に普通の内容だと思った。
充実アピールに思えるのは自分が不幸だからだよ。+5
-0
-
388. 匿名 2021/05/13(木) 16:17:39
>>357
これが自慢てかなりヤバいよね+2
-0
-
389. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:16
>>315
>>213にかかれてるけどさ、
自分年収500万、夫年収250万
同じような人なんてほぼいなくない???+7
-0
-
390. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:37
>>385
充実アピールするなら最初からさり気なく書いてる気がする+0
-0
-
391. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:37
>>360
わたし大手ドラッグストア手勤務だけど、
8:30~16:30勤務、
昼1時間、午後30分休憩、
月10日休み、夏と冬にボーナス、
有給年間20日間とれて、
手取り24万だよ。
+68
-71
-
392. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:39
>>19
コロナ?大変ですね…
早く終息しますように+37
-0
-
393. 匿名 2021/05/13(木) 16:19:01
>>154
イオンの社員の平均年収が800万円超えてたから、スーパーでも社員はもらってるのかと思った。。+3
-0
-
394. 匿名 2021/05/13(木) 16:19:05
自慢するな!って怒ってる人、どんだけ底辺なの?
主が自分の年収1000万で、旦那は開業医、わたしは容姿端麗の美人です!とでも書いてるならまだしも、夫婦仲もよく旦那もよく家事をしてくれると書いてるだけで自慢に感じるの?笑う。+10
-0
-
395. 匿名 2021/05/13(木) 16:19:46
>>308
手取り34万前後だよ。+6
-27
-
396. 匿名 2021/05/13(木) 16:20:43
自慢するなと怒ってる人が面白い。+1
-0
-
397. 匿名 2021/05/13(木) 16:20:58
>>1
いくらど田舎でもそれは酷い
ボーナスとか貰えてるの??よく結婚したね+1
-0
-
398. 匿名 2021/05/13(木) 16:21:02
結婚迫ってきた元カレが町工場で給料12万だった。
おまけに田舎の長男。
無理だと思って速攻別れました。
転職は、下っぱになるのが嫌だから無理だと。
12万しか稼がなくて田舎の長男なんか、いい事ねえやい。
主さんは、子なし希望なら節約しまくればいいのではないのかな・・
でも節約しまくる人生も疲れちゃう。+1
-1
-
399. 匿名 2021/05/13(木) 16:21:40
>>393
兄が大卒後イオンに就職したけど確か20代後半で年収400万くらいだよ
給料が少なすぎるからと、地元の大手車メーカーに叔父のコネで就職して年収600万になった+7
-1
-
400. 匿名 2021/05/13(木) 16:21:41
>>394
夫婦仲最悪、旦那は家事育児しない、自分は低学歴無資格の無職の専業みたいなのが怒ってるのかな…+3
-0
-
401. 匿名 2021/05/13(木) 16:23:20
主の書いてることって、ごく普通の平凡な夫婦の在り方だと思うよ。
特別でもなんでもなく、普通の平和な夫婦関係。
それすら自慢に感じる人がいるって事だよね。+2
-1
-
402. 匿名 2021/05/13(木) 16:24:38
>>2に驚いてる人は一体どこの国の人ですか?
全国どこもこんな感じですよ
+10
-20
-
403. 匿名 2021/05/13(木) 16:25:35
主はどちらかというとかなり恵まれてない方だよね
これが自慢と受け取る人がいることに心底驚いてる+3
-0
-
404. 匿名 2021/05/13(木) 16:25:38
>>391
すごいですね!
うちはバス停が車で30分いかないといけないド田舎です。
こんなところで働いてくださってるだけでありがたやー!です。+72
-2
-
405. 匿名 2021/05/13(木) 16:26:11
>>402
低学歴無資格なら全国どこでもこんな感じだろうけど。
高学歴資格ありとかなら、こんな感じじゃないよ。
その人のスペック次第。+12
-4
-
406. 匿名 2021/05/13(木) 16:26:47
>>402
地元の田舎も今住んでいるところも手取り15万なんていない
非正規アルバイトくらいか+6
-6
-
407. 匿名 2021/05/13(木) 16:27:34
>>402
全国東京基準だと思ってるんだろうな+7
-4
-
408. 匿名 2021/05/13(木) 16:28:33
>>403
旦那と仲良しで、旦那が家事してくれて、仕事にも理解あって、自分は資格持ちで稼いでるなら恵まれてると思う。
恵まれてないポイントは旦那の今の年収が低いってだけじゃないか?
羨ましくはないが、別にかなり恵まれてないとも思えない。田舎でその年収で生活していけて夫婦仲良しなら、何の問題もないんじゃない?と私は思った。
+9
-0
-
409. 匿名 2021/05/13(木) 16:29:48
>>71
私、大卒公務員だけど初任給9万円でしたww
半月分だし、保険や独身寮の食費など諸々引かれた金額なので仕方ないけど、かなり衝撃でした。
学生時代のバイト代の方が高かった!ってなったよ。+11
-3
-
410. 匿名 2021/05/13(木) 16:29:50
いや、ど田舎ならこんなもんじゃない?
田んぼだらけコンビニまで車で15分とかの田舎なら、手取り13万で十分でしょ。
+5
-0
-
411. 匿名 2021/05/13(木) 16:31:13
いや旦那さん高卒なんだし資格も特にないらしいから、手取り13マンなら普通のことだよ。東京でもそのスペックの人は16マンくらいよ。+1
-0
-
412. 匿名 2021/05/13(木) 16:31:50
これからも上がることない
ようなら転職転職+0
-0
-
413. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:18
>>32
私が親ならそんなゴミと結婚させないわ+41
-41
-
414. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:37
うちも50代だけど旦那はずーっと手取り13万くらいだよ。
同じ世代は年収1000万近い人も沢山いるけどね。
子供いないから問題ない。
+6
-0
-
415. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:55
>>213
>>278
年収が倍も違うんですね
家事負担はどんな感じですか?+4
-3
-
416. 匿名 2021/05/13(木) 16:33:40
>>1
ちょっと少ない気もするけど、田舎の民間会社ならこんなもんかも。
私の兄も超田舎で親と同居(独身30歳)だけど、手取り15万くらいって言ってた。
ちなみに、法人向けの運送業。+2
-2
-
417. 匿名 2021/05/13(木) 16:33:55
田舎だからって仕方ないって書いてる人いるけど、東京なら高卒で無資格の工場勤務やレジ打ちでも手取り20万とかあるの?
+3
-2
-
418. 匿名 2021/05/13(木) 16:33:56
コンビニすら車移動じゃないと行けないくらいのど田舎だけど旦那手取り15万だよ
うちの地域は親世代以上がお金もっててどうにかなってるよ、親の援助混みで住んでる感じ
家も車も親が一括って感じ
だから手取り10万でも一人1台車乗ってる人が多い、手取り20超えたらチヤホヤされるレベル(笑)
うちは祖父が一括で家建ててくれてローンなし、車も両親が買ってくれて車検や保険も親持ち
野菜や米は近所からもらえるし
親が払ってくれてるうちに貯めこんでまた子供達や孫にっていうループ+3
-2
-
419. 匿名 2021/05/13(木) 16:34:42
まぁ収入は多くて気が合う相手が最強だが、幸せみたいだからいいんじゃない?+1
-0
-
420. 匿名 2021/05/13(木) 16:34:55
>>417
わたし東京で高卒無資格で働いてるけど手取り16万だよ。アパレル関係。+3
-0
-
421. 匿名 2021/05/13(木) 16:35:55
>>347
介護はもっともらえる、
パートならまだしも+122
-6
-
422. 匿名 2021/05/13(木) 16:36:47
>>410
なんぼ田舎で家賃安くても、車の維持費まで考えたら手取り13万は厳しいよ
主の収入がまぁまぁで子供いないから十分やっていけてるけど+2
-0
-
423. 匿名 2021/05/13(木) 16:37:21
>>353
貴方、さぞ空虚な人生なんでしょうね+1
-0
-
424. 匿名 2021/05/13(木) 16:37:29
>>57
もう少し主さんの気持ち考えてあげて。
彼氏ならいいけどもう結婚してるんだから。
たとえば主さんがドブスで彼氏いない歴=年齢
旦那がもこみち似で料理毎日します とかなら
有りだと思うし収入低くても許せるかな。
+65
-8
-
425. 匿名 2021/05/13(木) 16:37:33
>>311
じゃあ世の中の男は嫁の介護なんかやらないってこと?
主は同い年の夫婦なんだから旦那が先に介護になる可能性高いし、旦那の介護に金使ったら自分の老後資金どうするんだろう。+0
-0
-
426. 匿名 2021/05/13(木) 16:37:49
アパート暮らしは不安だよね
自分が働けなくなったら生活困るだろうし
田舎なら実家の土地に家建てるとか
我が家も旦那の稼ぎが少ないから実家でしばらく同居して家建てたよ。+1
-1
-
427. 匿名 2021/05/13(木) 16:38:04
でも主の場合は、資格もあるし旦那より年収高いし子供も作らないなら、最悪いつでも離婚できるよね。
夫婦仲良しみたいだからそれはないだろうけど。
普通の夫婦だと主のとこの逆パターンで、旦那の年収500、嫁の年収250とかで子供いて離婚したくても、自分だけの手取りでシングルマザーでやっていくのは無理〜って嘆いてる人もたくさんいるよ。
旦那より自分が稼いでるって強みだと思う。+9
-0
-
428. 匿名 2021/05/13(木) 16:38:33
>>68
うちの旦那と全く一緒だ+51
-1
-
429. 匿名 2021/05/13(木) 16:39:35
>>213
山陰ってことは鳥取島根あたりだよね?ハローワーク見たらほんとに一般職の給料低すぎて驚いたわ…みんなよく生活できてるね+7
-3
-
430. 匿名 2021/05/13(木) 16:39:37
>>391
全然関係ない人がマウント取り出してウケるw+236
-4
-
431. 匿名 2021/05/13(木) 16:39:57
15万とか笑
バイトでも月20万は稼げるよ笑
そんな男さっさと別れちゃおうよ
価値ないよ+1
-7
-
432. 匿名 2021/05/13(木) 16:40:10
教養ありそうだし身の丈に合った生活してるのに、主をこき下ろしてる人なんなの?+3
-0
-
433. 匿名 2021/05/13(木) 16:40:23
>>425
結婚する時に、嫁に介護してもらおう!旦那に介護してもらおう!なんて考えてない。
そうなったらするだけでしょう。
嫁に介護してもらおう!って鼻息荒く、結婚するのは違うと思う。+6
-0
-
434. 匿名 2021/05/13(木) 16:40:55
何かそんなに収入差あっても罪悪感もなく飄々と生きてる旦那さんすごい
子供いないならもっと働けるだろうにね
奥さん働けなくなったときどうするんだろ+2
-1
-
435. 匿名 2021/05/13(木) 16:41:26
>>54
パートなのに給料良くて羨ましい...+63
-2
-
436. 匿名 2021/05/13(木) 16:41:28
>>1
田舎
28歳男性
手取り12〜3万円
全然珍しくないよ。逆に驚く人はどんだけもらってるんだろう。+57
-3
-
437. 匿名 2021/05/13(木) 16:42:41
>>427
確かに旦那に飽きたら自分に生活力あるから乗り換えられるよね+2
-0
-
438. 匿名 2021/05/13(木) 16:43:12
>>434
世の中の夫婦で、旦那の手取りの半分くらいとかの夫婦って沢山いると思うけど、その嫁って肩身狭く生きていかないといけないの?
旦那が年収500、嫁が250とかよくいそうだけど。
旦那の半分しか稼いでないのに、よく平気で生きてられるね!とか言われないといけないの?
女は良いってこと?+2
-1
-
439. 匿名 2021/05/13(木) 16:44:38
バイトの方が〜とかパートの方が〜って言う人いるけど正社員の方がボーナスも退職金もあるからね+3
-0
-
440. 匿名 2021/05/13(木) 16:45:30
>>434
旦那の年収1000万、私の年収450万です。
収入格差ありますが普通に生活してますよ。
夫婦って同じ額稼いでないと堂々としちゃだめなのかな😅
フルタイムで働いてても職業で格差が出てしまうのは仕方ないことだよ。
主の旦那だってフルで働いて13万なんでしょ。週3しか働いてないとかならあれだけど、フルで一生懸命働いてるのに、そこまで言われるのは可哀想では?+0
-7
-
441. 匿名 2021/05/13(木) 16:46:18
私ならそんな旦那と結婚しない。フルパートの主婦みたい、ほんと男なんて働くしかできないのにフルパート主婦レベルってw
主、子供も産めないの確定で本当に大丈夫なの?+0
-3
-
442. 匿名 2021/05/13(木) 16:47:34
>>439
13万旦那の会社なんてショボそうだから、福利厚生ないと思うよ。今は正社員でも退職金ないところ多いしね。+3
-0
-
443. 匿名 2021/05/13(木) 16:47:48
田舎ってみんなが思ってより田舎なのでは?
でかいイオンとか普通にあるような田舎じゃなくて、山奥の方で田んぼだらけとかで、コンビニも車で20分とか。県内のイオンまで車で高速使って1時間とかの田舎では?
主も、ど田舎って書いてるし。それなら手取り13万とかあり得るなと思った。+2
-0
-
444. 匿名 2021/05/13(木) 16:48:58
>>441
結婚前から子供欲しくなかったって書いてたから金銭面の問題じゃなさそうだよ+3
-0
-
445. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:09
うちの主人は関東なのに手取り32万しかない。泣けてくる。主さん、お互い頑張りましょうね。+0
-2
-
446. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:23
>>443
山陰の時点で田舎なのにさらにその田舎の田舎だからね+1
-0
-
447. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:35
手取り13万の旦那なんてー!って言ってるけど、手取り13万程の嫁ってゴロゴロいるよね。
手取り13万の嫁とか無能!とかそんなこと言われて嫌じゃないのかな。+5
-0
-
448. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:54
>>440
さりげなく高すぎるマウント+1
-0
-
449. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:16
>>347
フランチャイズのコンビニ正社員とかも結構安いってね
そこの店舗だけでオーナーが個別に雇ってるやつ。+42
-2
-
450. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:50
>>282
なんか主さんかなりハズレくじひいたよね。。主が余った引き取り手がない男を拾ってあげたくらいに思ってもバチ当たらないと思う。+6
-2
-
451. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:57
>>426
今は家は買うほうがリスクある。+2
-3
-
452. 匿名 2021/05/13(木) 16:51:23
>>391
ドラッグストアなんて品出しとレジじゃん。
看護師さんみたいな師業と比べるなんて…+74
-11
-
453. 匿名 2021/05/13(木) 16:51:34
>>2
うちは田舎だけど20代の頃は旦那の手取り残業とかかしないと手取り14〜15万とかだったよ。
今も30歳だけど残業ないと20万くらい。
ただ残業ばかりしてるから手取りで30万くらいあるだけ。+13
-2
-
454. 匿名 2021/05/13(木) 16:52:07
>>308
ニートなので貰ってない+25
-1
-
455. 匿名 2021/05/13(木) 16:52:24
>>444
でも気持ちはいつ変わるか分からないからね、ほら35位になってやっぱり子供欲しいと思うことよく聞くじゃん+1
-1
-
456. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:28
>>339
結婚くらいならアルバイトでもなんでもできるよね
子供を作るとなれば少し厳しいけど+4
-0
-
457. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:41
>>450
そうだねー、でも旦那より主のほうが稼いでて資格もあるし、さらに子供いないし、嫌ならいつでも離婚できるから大丈夫じゃないかな。そこは良かったねと思う。今時離婚なんて珍しくないし、離婚しても有利なのは旦那より主の方だからね。
逆パターンで自分の方が稼ぎ低くて手取り13万の方が、離婚しても老後も心配だし人生終わりな気がする。子供なんていたらアウトだな。13万じゃ養えない。+5
-0
-
458. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:44
>>455
身体の理由とか人それぞれ色々あるかもしれないし押し付けるの良くないよ+2
-0
-
459. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:52
>>76
結婚は反対されなかったのですか?+16
-1
-
460. 匿名 2021/05/13(木) 16:56:07
>>32
ていうかまず自分がしたいと思えるか、だよね+67
-0
-
461. 匿名 2021/05/13(木) 16:56:12
>>452
でも手取りドラッグストアの方がいいのも事実だね、看護師ってその程度の仕事なんじゃない?笑+4
-40
-
462. 匿名 2021/05/13(木) 16:57:08
主の旦那さん、手取りが低いだけで性格とか家事や仕事への理解や協力度が高いから良さそう。
手取り13万も20代でそれならまだ伸びしろはありそうだし、様子見で良いと思う。
何より夫婦仲が良いのも素敵だね。
そして今後いざとなれば、主さんは稼げるし離婚するのもスムーズだとは思う。+3
-0
-
463. 匿名 2021/05/13(木) 16:57:43
>>461
さっきから主に敵意向きだしでどうしたの…+17
-0
-
464. 匿名 2021/05/13(木) 16:58:38
>>391
大手企業だから、同じような条件で手取り30はある。
ドラスト勤務っていうのが恥ずかしいからいいや…笑
+40
-20
-
465. 匿名 2021/05/13(木) 17:00:04
>>457
てか旦那より稼ぎが圧倒的に低くて、子供作る人って勇気あるよね。
せめて自分の手取りは最低でも25万はないと離婚して育てはきついね。
貧乏シンママにはなりたくない。+3
-3
-
466. 匿名 2021/05/13(木) 17:00:10
>>122 田舎の公務員ならじゃない?私は名古屋の公務員だけど44歳で年収700万こえてるよ。+6
-8
-
467. 匿名 2021/05/13(木) 17:01:01
>>20
え、誰目線?男?笑
+16
-0
-
468. 匿名 2021/05/13(木) 17:01:30
>>54
10年前に鹿児島市内で医療事務正社員だったけど、月40時間くらい残業して手取り17、18万とかだったよ(財形とかなしで)
県庁所在地なのにだよ、田舎をなめちゃいけない+32
-1
-
469. 匿名 2021/05/13(木) 17:01:45
このトピ性格悪い人だらけ(笑)
主が夫婦仲良しで旦那が家事をよくしてくれるとか書くから、嫉妬されたんじゃないの?+5
-2
-
470. 匿名 2021/05/13(木) 17:02:39
>>173
そうですね。夫的にはメリットだらけの同居人だと思います。
夫が結婚で失ったものは何もなく余計なお金をかけず家事をしてもらえてセックスも出来る相手を手に入れて、子供も持たず、欲しいものも買えて念に一度は妻が貯めた貯金で旅行に行き、このままいけば老後は2人分の年金をもらいながら悠々自適なんて考えてるんじゃないでしょうかね。
親や自分の介護が必要になれば私は配偶者として断れないと思ってるんでしょうし。でも夫は私の実家についてはノータッチでしょう。
自分に都合の悪い面は男女平等(養わない、共働き、財布別)、都合の良いところは男尊女卑(嫁に来たんだから義実家との付き合いや介護は妻がして当然)みたいなところありますね。
ぶっちゃけ財布別だとしても家事も別でちゃんとお互い尊重し合えて好きにさせてもらえるんだったら、子供が居なくても2人で生きていくのもまぁいいかなと思ってました。結婚するまでは・・
最初にトントンと夫の都合の良いように丸め込まれて、後出しでの相談や意向は撥ねつけられてます。私の頭が弱いのがいけないんですが本当に失敗しました。あまりの絶望感にどうにか解決する気力もなくなって、仕事も手につきません。結婚して幸せだと思えた事はないです。
+15
-3
-
471. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:17
>>407
田舎でもこのレベルはなかなかいない+4
-0
-
472. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:18
これで主が自分の実家と義実家とも関係性良好、土地もらって家も建ててもらいます!なんて書いてたら袋叩きにあいそう笑+0
-0
-
473. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:22
>>461
地域によるでしょう!
東京だと看護師さんや助産師さんの求人は月40万とかで出てたりするよー
ハローワークで目に飛び込んでくるよw+16
-0
-
474. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:23
ひろゆきから言わせれば、低賃金の無能。+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:44
>>461
その程度って、、すごい事言うね。
呆れるわ。+19
-0
-
476. 匿名 2021/05/13(木) 17:05:40
なんだろうか、ごめんね主言い方すごく悪いんだけど、主自身のスペックは悪くないけど旦那のスペックは悪い。トータルすると普通かそれ以下なのにこんなに僻まれるって日本はほんとに貧乏になったんだなと思ってしまう+4
-0
-
477. 匿名 2021/05/13(木) 17:05:46
>>55
横ですが月に15〜16万ってかなり時給いいですね。
資格職ですか?
私も田舎のパートで同じ時間勤務だけど、10万ちょっとだよ。15〜16万だと正社員の給料だわ+49
-3
-
478. 匿名 2021/05/13(木) 17:05:55
>>35 子どもつくらないなら田舎じゃなくても余裕で35万あるならやっていけるけど、老後心配しなくていいほどの貯金は厳しいと思うよ+6
-2
-
479. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:18
>>454
素直でよろしい。+28
-0
-
480. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:19
>>469
夫婦仲良くて旦那が家事してくれるってだけで嫉妬されるんだ。もう終わってるね。叩いてる人終わってるわ。+1
-0
-
481. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:21
>>461
横ですが、ドラッグストア勤務だとアルバイト?とか就活失敗したの?とか言われませんか?
わたしも気になってる求人があったのですが、友人になんでそんなところに?と言われてしまって…+11
-3
-
482. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:35
>>461
あなたも家族も、今後、絶対入院するなよ!!+16
-0
-
483. 匿名 2021/05/13(木) 17:07:00
>>385
わかんない。自慢?
自慢ワード箇条書きプリーズ+0
-0
-
484. 匿名 2021/05/13(木) 17:07:00
>>127
やりくり上手ですね、うちも地方の田舎ですが旦那手取り35万でも車もマイホームもなかなか買えずカツカツです。未就学児居ますが…+8
-19
-
485. 匿名 2021/05/13(木) 17:07:41
>>1
某大手下着ブランドでアパレル店員してた時15万前後だったなー。
+5
-1
-
486. 匿名 2021/05/13(木) 17:08:12
30代で二人とも年収500万いけば問題ないよね
+2
-0
-
487. 匿名 2021/05/13(木) 17:08:29
そういえば元彼が手取り13万だったな。
自動車整備士だったけど残業代も付かなかったみたい。拘束時間は長いのにね。
ボーナスも年間2カ月で年収は220万くらいだったよ。+2
-0
-
488. 匿名 2021/05/13(木) 17:08:37
>>451 マイナス多いけど低収入で家買うのも借金だからね。借金なんかない方がいいに決まってる。お金があまりない人が多額のローン組むとか危ないよ。特にこれから安くなると思うし+2
-0
-
489. 匿名 2021/05/13(木) 17:09:01
>>476
僻んではないと思うよ、あまりにも主の旦那選びがおかしいと思う。
看護士なら医療関係の人とか、そうでなくても大手の社員と結婚できそうなのに。+2
-0
-
490. 匿名 2021/05/13(木) 17:09:25
>>427
いやほんとそれ
離婚なんて珍しくないし、旦那より年収高いのは本当に強いと思う!
嫁が旦那の半分以下とかの年収だと、何してもどうせ金がないから離婚できないだろうと舐められて不倫されたりするパターンも聞く+2
-0
-
491. 匿名 2021/05/13(木) 17:10:31
>>489
自慢するな!って謎に怒ってる人は僻んでるようにしか見えない。
主の状況を見て自慢と捉える人はどんな層なのか。+0
-0
-
492. 匿名 2021/05/13(木) 17:10:36
>>470
離婚の選択肢はないの?+7
-0
-
493. 匿名 2021/05/13(木) 17:11:18
>>284
主のところは世帯手取り35万でしょ
それで田舎で子無しなら何とか生活出来るんじゃない?みたいなコメントがたくさんついてるし
私が言いたいのはガルは高収入の人ばかりって話ではなくて、公務員は額面に比べて手取りが低いんだなと思ったって話+3
-0
-
494. 匿名 2021/05/13(木) 17:12:09
>>493
>>284じゃなくて>>255へのレスでした+0
-0
-
495. 匿名 2021/05/13(木) 17:12:25
>>10
キモイ+8
-28
-
496. 匿名 2021/05/13(木) 17:13:41
>>489
別に本人同士が良いならいいじゃん。
なにもかも気が合うと書いてるし。
知り合いの女性なのに年収800くらい稼ぐ人も、たぶん旦那さんは年収300万前後くらいしかないんじゃないかな…くらいの職業の男性と結婚したよ
気が合うんだってさー。+0
-0
-
497. 匿名 2021/05/13(木) 17:14:00
>>489
看護師なら医療関係者って思考は短絡的だと思うけど。
あ横+0
-0
-
498. 匿名 2021/05/13(木) 17:14:49
>>213 毎月12万貯金できてるなら余裕だよ+2
-0
-
499. 匿名 2021/05/13(木) 17:14:50
>>154
旦那がスーパーの店員だけど年収1000万あるよ!+4
-7
-
500. 匿名 2021/05/13(木) 17:14:58
>>393
イオンは分からないけど、大卒でもスーパーだと14万ちょっととかだよ。
夜勤もないし、何か手当てがあるわけじゃないから、稼げない…
店長の1つ下の人、高校卒業後に就職して45歳で20万いかないって言ってた。
学生バイトやパートでもいいような職業はやっぱり厳しい。。。
都会だともっと給料いいのかな?+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する