ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

4141コメント2021/06/13(日) 11:51

  • 1501. 匿名 2021/05/16(日) 19:25:38 

    みなさん植物が好きで素敵です💛☺️
    ちなみに、お庭に出てお茶したりされてますか🫖?
    うちではできないので、あこがれです。

    +14

    -0

  • 1502. 匿名 2021/05/16(日) 19:28:20 

    前のトピで生えてきた芽の相談をした者です
    梅雨に入る前に南天をポットに上げました
    花や実をつけるまで早くても3年かかるとか💦
    気長に見守っていこうと思います
    何色の実をつけるかな~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1503. 匿名 2021/05/16(日) 19:29:22 

    >>1201
    返信遅くてすみません。昨日は晴れていたので陽当たりのいい場所に移動して今日はお天気悪かったので雨にあたらない場所に置きました。根っこは出ていなかったです。ブラインド処理をしたので新芽が出てくるのを待とうと思っています。育ってくれますように!と思っています。

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2021/05/16(日) 20:01:29 

    >>1490
    うちもほぼ無農薬、たまにオルトラン粒剤(アブラムシ対策)で育ててますが、バラゾウムシやって来ます
    見つけ次第捕殺してますが、蕾はよくやられてます
    うちの場合ですが、香りのいいバラがよくやられるので、バラゾウムシにも好みがあるんだと思います
    根本的な対策にはなっていませんが、無農薬で育てるのならバラゾウムシに好かれないバラを探してみるのはどうでしょうか…
    それか、摘蕾してくれてありがとう!とポジティブに考えてしまうか😅

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2021/05/16(日) 20:02:52 

    >>1481です。
    1485サン
    ハンギングがオススメと書いてあって、バーベナ?縦長の鉢って高さのある鉢植えのことかな。

    1489サン
    垂れ下がる方が面白そう!でも水やりをどうするのか謎。フクシアは可愛いらしいね。スタンドはもうあるし飽きたw
    はあ〜温室があると良いのに。

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2021/05/16(日) 20:08:54 

    >>1505
    簡易温室売ってるよ。あまり役立たないけど霜と強風避けにはいい。

    +3

    -0

  • 1507. 匿名 2021/05/16(日) 20:17:31 

    >>1501
    犬と一緒に縁台に座って日向ぼっこしたりはする。
    でもこれからは蚊との戦いだな~・・・
    皆さん、蚊対策何かしてますか?

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:00 

    >>1506
    人が入れるの?

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2021/05/16(日) 20:31:32 

    >>1508
    入れるサイズもあるよ。値段次第。

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:00 

    >>1505
    1485です。
    はい、垂れ下がる前提でハンギングがおすすめなら深鉢でも対応できそうと思いました。
    でもバーベナ(たぶんほふく性ですよね)なら普通の鉢でも良さそう。
    一番手前にほふく性バーベナ 中間に金魚草やヒューケラやロベリア、奥に低木を植えている花壇がありましたがとても可愛かったです。

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:49 

    >>1483
    マーガレットストロベリーホイップ、とってもキュートな花ですね!
    ラベンダーは私も鉢上げするかもです。梅雨入りなら仕方ないでしょう、バッサリいっちゃってください。

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2021/05/16(日) 20:46:30 

    梅雨いりは早いけど、梅雨あけも早いのか、梅雨期間が長いのか??暫く気象予報士さんの話し聞いてから色々考えようかな

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:52 

    >>21
    どのような物が好みかにもよりますがすでに出ているようにクリスマスローズかギボウシが良いと思います。
    葉色花色たくさん種類があるので、複数植えると良い感じになります。
    植え方や植える間隔だけは調べてみてね。
    そこから興味が出たりしますよ。

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2021/05/16(日) 21:22:39 

    >>1493
    ありがとうございます。
    バラゾウ、すばしっこいし下に落下して逃げようとしますよね…。今年は被害が多くて泣きながら落ちた蕾を拾ってます😣

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2021/05/16(日) 21:23:33 

    >>1168
    バッチリです!バラのために土を用意したかってぐらい笑 配合は目的に合わせて色々やり方があるので、ググってみてください〜。
    だいたい赤玉5-6割の配合をお勧めされてることが多いかなあ。用意されている材料なら、どの配合でもできると思う。

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:20 

    アジアンやボヘミアンなガーデニングしてる人いませんか?
    ガーデニングといえばアンティーク系やジャンク系の雑貨が多く、それ以外の雑誌や雑貨はあまり見ない気がします。流行りはわかりますが、他のテイストの雑貨や雑誌を参考にしたいです。

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:39 

    >>1457
    うんうん。こぼれタネって、
    ひょっこりと、別の鉢から咲いて笑わしてくれる。
    おじさん、そこにいたの?って感じ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +19

    -0

  • 1518. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:53 

    >>1454
    好き!

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2021/05/16(日) 21:25:58 

    >>1504
    ありがとうございます。
    やっぱり香りが良いバラで中輪咲のバラが一番被害を受けています。お気に入りのバラだから悲しいです。
    バラゾウの産卵だけは阻止すべく、落ちた蕾の片付け頑張ります😢

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2021/05/16(日) 21:29:41 

    >>1509
    見てきたら欲しいのがスッゴク高かったw

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2021/05/16(日) 21:33:26 

    >>1520
    私は苗とかグッズでお小遣いを使い果たしたり予算オーバーだった場合、帳尻会わせに
    旦那のビールを減らしたよ。しかもビールを発泡酒にしてから第3のビールで、更に減らして捻出。

    +8

    -3

  • 1522. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:38 

    外壁にトタンとかウッドフェンスなんかを立てかけてガーデニングされている方、フェンスの裏側や外壁に湿気がこもって傷んだりカビや苔がはえたりしませんか?
    やってみたいのですが、裏側に虫とか発生しそうでためらっています。

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:55 

    秋にヘゴ付けしたビガクシダ、順調に育ってきた。シダ植物がすきで、庭にはえてるトキワシノブを鉢にうえてマクラメ編みでハンギングポットにした。
    マクラメの紐は専用のじゃなくホムセンで安い細目の縄を買ってきてやってみた。

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:50 

    >>1452
    お返事ありがとうございます😭
    私のせいで結婚記念の大切な盆栽を枯らしたらと思うと気が気じゃなかったです!笑
    ピラカンサさん元気になりますように!

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:48 

    >>1512
    梅雨明けがどうなるのか気になりますよね。早く明けてほしい反面、そうなると暑さが長く続くのかな
    いくつか夏越しにチャレンジしたいのがあるけど厳しそう

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:24 

    ジュズサンゴ
    花をつけない(泣)

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:12 

    >>632
    葉の裏で小さいなら、もしかしたらハダニかも?
    日頃から葉裏に水スプレーすると発生を防げるよ。
    発生した後は、小規模なら水で洗い流すか、発生した葉をむしっちゃうかな…。そのあと薬剤で。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:18 

    >>1472
    今牡丹ということは、東北辺りの方ですか?

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:57 

    >>1526
    まだ花が咲くの先じゃないっけ?
    来月あたりくらいから開花してそれから実がつくんじゃなかったかな?うろ覚えですみません。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:32 

    >>1516
    横だけど、どんなのかイメージが全く湧かないから参考画像を貼ってください!

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2021/05/16(日) 22:25:42 

    >>1337
    ビオラもアリッサムも液肥あげてよく咲いてくれました♪

    アイビーは数種類まどめて植えて、伸びたところを挿し木して増やしてます
    元の鉢は肥料も少なく日に当ててるから葉が小さくて葉と葉の間が詰まってしっかりしてます
    増やした苗を寄せ植えにするとびよよ〜んと伸びて葉も大きくなります
    育て方で葉の大きさ変わるんですね
    アイビーは草花用の土に赤玉土混ぜて水はけと通気よくしてあげるのが良いみたいですよ

    アイビー数種類寄せ植えの元の鉢、葉が大きくないです


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +13

    -1

  • 1532. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:40 

    植物も流行?がありますよね
    子どもの頃に庭に植わってた植物が欲しくてお店やらネットやら探したけど全然ないんですよね←シルバーリーフっぽいナデシコです。私が子どもの頃は家やご近所の庭にたくさん植わってました
    今普通に手に入る品種もそのうち手に入らなくなったりするのかな

    +12

    -1

  • 1533. 匿名 2021/05/16(日) 22:38:27 

    皆さんからいろいろアドバイスいただいて、ガーデニングを始めてよかったなと思っています。きっかけはコロナで自粛、ステイホームだったんですけど今はいい趣味みつけてよかったです。たくさんお花を集めたのでコロナが終わってもお世話をしなければです。それもいいなと思っています。
    これからもよろしくお願いします。

    +15

    -0

  • 1534. 匿名 2021/05/16(日) 22:45:21 

    >>1530
    吉祥寺のアムリタ食堂というエスニック料理の
    外観がすてきだなと思っています。
    いろいろな写真があるので手間でなければ検索してもらえるとわかりやすいです。
    植物だけみると珍しいものではないのですが、建物や家具で雰囲気が出ているのかなと思います
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +10

    -0

  • 1535. 匿名 2021/05/16(日) 22:57:49 

    >>1532さんがお探しのものかはわかりませんが
    楽天で ナデシコ シルバーリーフ で検索してみると
    リクニス コロナリア アトロサンギネア ローズ
    と言う舌を噛みそうな名前の花がヒットしました。
    流通名が変わっているパターンもあるかも

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2021/05/16(日) 23:08:03 

    >>1507
    優雅にシトロネラのキャンドルを灯してお茶を…ではなく
    おそとでノーマットを足首に装着して地面に這いつくばって草取りしてます

    >1453さんみたいなお庭憧れる…
    宝くじあたれー

    +12

    -1

  • 1537. 匿名 2021/05/16(日) 23:17:11 

    >>1517
    ほんとにおじさんに見えるw

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2021/05/16(日) 23:46:55 

    >>1535
    横ですが、この花!私も懐かしい感覚があります~
    スイセンノウですね。昔よく見かけてた花でした。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2021/05/17(月) 05:01:54 

    >>1483
    マーガレットストロベリーホイップが分からなくて検索しましたが、名前通りでかわいいですね!植えてみたくなりました💕

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2021/05/17(月) 05:21:54 

    >>1534
    全然関係なくて申し訳ないのですが、10年前からデジャヴに悩まされるようになり、たいていは旅行したいと思う場所を調べてると行ったことのない場所なのに、ここ知ってる!とデジャヴが起きるんです。
    私に霊感はないし、前世の記憶なんかでもありません。むしろ、過去には存在しないはずの場所なのに、10年以上前にここへ来たことがある!見覚えがある!という感覚になるのでいつも不思議なのですが、この写真のカフェにも見覚えが…。
    記憶では、店先にいた人に聞いたら最近オープンした店だと言われました。でもおそらく10年前にはまだないお店なんでしょうね。てか、そもそも私は吉祥寺へは行ったことがないはずなので…。

    トピズレのオカルトか記憶障害ネタで失礼いたしました。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2021/05/17(月) 05:32:28 

    >>1501
    蚊のいない今の時期だけベランダや庭でお茶やご飯を食べますよ。
    窓際でお茶でもなさってはいかが?

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2021/05/17(月) 06:33:01 

    >>1528
    正解です⑅◡̈*

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2021/05/17(月) 06:38:28 

    >>1257
    りんごの木のようになってるのはスタンドと言って、小さい頃から下の方の枝を落としてあげるのですよ(*´ㅂ`*)枝がみょんみょんしていてちょっと違う種類のツツジです!

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2021/05/17(月) 07:49:45 

    >>1171
    晩秋に株分けしたり挿し木して増えたヒューケラを、寄せ植えに使ったり低木の鉢に添えてみたりしてます。
    カレックス等のグラス類、アジュガなどのグランドカバー類は秋に寄せ植え作る時に、株分けや掘ってのせてそのまま使います。
    シルバーリーフなんかも寄せ植えに挿し木してます。
    春になると根が出てます。

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2021/05/17(月) 07:53:14 

    >>1540
    自分は覚えてなくても、脳は色んなことを記憶していてその断片が重なりあって起こることもあるみたいですよ。
    そういう時、不思議な気分になりますよね。

    +7

    -0

  • 1546. 匿名 2021/05/17(月) 08:07:33 

    庭の隅に咲いてた白花ノジスミレに種ができて弾けてました
    いつかどこかにこぼれ種で生えてくるかな🌱
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +13

    -0

  • 1547. 匿名 2021/05/17(月) 08:08:15 

    梅雨時期のバラの消毒は、どのくらいの頻度でしていますか?

    +0

    -1

  • 1548. 匿名 2021/05/17(月) 08:09:15 

    おはようございます!
    ペチュニアです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +24

    -0

  • 1549. 匿名 2021/05/17(月) 08:11:15 

    >>1542
    九州はもう梅雨入りらしいのに、日本て狭いけどほんと縦に長いですよねw

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:54 

    このトピの初日にカモミールのタネを蒔いて早く芽が出ないかなって言った者です。
    今朝見に行ったら芽が出てました。
    早く出ないかなとは言っててもまさかこんなに早いとは(笑)
    見に行ったもののまだ芽が出てないだろうって思いながらだったので思わず「早っ」って言ってしまいました(笑)

    これからが楽しみです。

    +18

    -0

  • 1551. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:02 

    >>1535
    ありがとうございます!
    検索してみましたが、残念ながらこの花ではありませんでした…
    でもこのリクニスさんも子どもの頃うちにありました!ふわふわした葉で触り心地良かったのを思い出しました。
    確かに流通名変わってる可能性もありそうですね。いろいろなワードで検索しつつ、地元の産直や朝市も覗いてみようと思います。
    調べてくださって嬉しかったです!ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2021/05/17(月) 08:36:38 

    >>1550
    おめでとうございます!
    私も今朝オクラの芽が出ているのを発見。オクラの花綺麗なので楽しみなんです。

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2021/05/17(月) 08:41:52 

    >>1171
    グランドカバーにも使われる地植えすれば広がっていく植物ならできそう
    ディコンドラ・グレコマ・ポリゴナム・エゴポディウム・セリ・ラミウムなど増え過ぎた部分は取り除いてます
    これらは根をつけてカットすれば寄せ植えに使えると思いますよ~
    背面に使うような背丈のある植物はポットに挿し木で増やすかな

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2021/05/17(月) 08:43:53 

    >>1533
    植物の成長、病気に一喜一憂しながら、私はコロナ禍のストレスはあまりありません
    ずっと楽天で植物漁ったり、ネットに溢れる素敵なお庭の写真眺めたり、庭の花が誉められたら嬉しくなったり。
    毎日植物の変化に気づいたり、土や水に触れ、日に当たるのが脳?精神?に優しいような気がしてます。

    +10

    -0

  • 1555. 匿名 2021/05/17(月) 08:44:47 

    >>1552
    そちらもおめでとうございます。
    なんか同じ喜びや楽しみを分かち合える場所があるって凄く良いですね。

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2021/05/17(月) 08:45:09 

    >>1551
    横ですが、どんなお花か気になります~
    花色は何色なんですか?

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2021/05/17(月) 08:47:44 

    >>1532
    リクニスではなかったのですね。

    もしかして我が家に咲いてるアレ?
    と思って急いで過去に撮った画像探しました。
    白の沢山咲いてる写真1枚は今撮影しました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2021/05/17(月) 08:48:51 

    >>21
    ラベンダー!
    ずっと放置してるけど結構きれいに咲いてくれる

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2021/05/17(月) 08:51:39 

    >>33
    ポンポネッラ、グリーンアイス育ててますが基本水やり以外何もしないけど綺麗に咲くよ

    +3

    -1

  • 1560. 匿名 2021/05/17(月) 08:52:22 

    >>1550
    わぁ~おめでとう!
    種からなんてすごいなあ
    これからの成長と開花が楽しみですね
    カモミール私は苗で育ててます
    昨年は夏に枯らしてしまったので
    今年は夏越しが目標です😊

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2021/05/17(月) 08:55:02 

    >>1556
    花色は薄いピンクです。葉はシルバーリーフです。

    ここまで書いて何げなくもう一度ネットで検索してみたら、タツタナデシコという種類が出てきて、これかもしれない!と思いました。
    写真を見ていると、そうそう真ん中に濃いピンクの模様があって、しべ?が長めだったような〜と記憶がよみがえりました。香りもとても良かったような。
    種類はわかったので、後はどうやって手に入れるかですね。
    こんなにすぐ見つかるなんて…なんだかお騒がせしてすみません😅みなさんありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2021/05/17(月) 08:55:21 

    >>1555
    嬉しさが倍になりますね。
    これからも続いて欲しい良いトピです。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2021/05/17(月) 08:57:05 

    >>1560
    多年草のローマンは私も苗でひとつ買いました。
    ジャーマンは一年草なのでタネを蒔いてみました♪

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2021/05/17(月) 08:59:01 

    初めて育てたゴテチヤ咲きました。

    種まき直後の小さな苗をもらって約半年間、長かったけど綺麗に咲いてくれました。
    ありがとう。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +23

    -0

  • 1565. 匿名 2021/05/17(月) 09:00:27 

    >>1557
    リクニスではありませんでした…
    どうやらタツタナデシコという種類だったようです!
    わぁ〜でもとっても綺麗な写真ありがとうございます!白のお花の写真は今撮ってくださったんですね!本当に優しい心遣いありがとうございます😭
    もふもふのシルバーリーフ大好きなので眼福です😍
    このお花もリクニスさんですか?

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2021/05/17(月) 09:00:30 

    >>1524
    色々気にかけていただいて申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいで、お会いして直接お礼を言いたいくらいです!ありがとうございました🌿

    また元気になったらどこかのトピで書き込みさせていただこうかな。その時はきっと伝わりますように…!

    +8

    -0

  • 1567. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:47 

    >>1561
    判明!おめでとう😆
    タツタナデシコを検索したら見たことあるお花でした
    お花が植えられてる場面は記憶になるけど
    確かにお店で花苗を見かけた記憶はなかったです
    あまり流通してないのかな
    メルカリにはありましたよ~
    もし品種登録されてなければ取引しても問題ないかな?
    時期的なせいか売り切れではあるけどネットショップでの販売もあるようです

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2021/05/17(月) 09:45:06 

    ブルーカーペットが咲き始めました。
    毎年綺麗に長く咲くし、簡単に増やせるから色んなところに咲かせてます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1569. 匿名 2021/05/17(月) 10:02:00 

    >>1567
    メルカリ見てみました!
    あった!これですー!しかも安いw
    品種登録のことなど調べてみて、購入するか考えたいと思います😊
    母もこの花好きなんですが、いつのまにか絶えてしまったと言っていたので分けてあげたら喜びそうです。
    本当に何から何までありがとうございました💕

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2021/05/17(月) 10:59:17 

    >>1565
    タツタナデシコ。
    画像見ました。可愛いですね。私も好き。
    見たことある?もしかしてと思い実家(ほぼ隣り)に行って見てきました。写真だけでもと思っだけど、残念ながら無くなってました。
    メルカリで見つかってよかった。メルカリで買う買わないは別として、どっかには有るって事ですね。
    皆さん優しいし私も嬉しい。

    私の写真の花ですが、リクニス○○○みたいです。
    母はウサギの耳って呼んでて、私は○○の耳(愛犬フレブルの名前)って呼んでます。





    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2021/05/17(月) 11:13:57 

    初心者です。先月薔薇の大苗を購入し、今蕾がいくつかできてますが、2、3枚黄色くなって枯れた葉がありました。触るとポロっと落ちました。他の葉は元気そうです。花色が薄いかと問われれば、若干薄いような気もします。
    手持ちの肥料は緩効性肥料とハイポネックス原液です。どちらかを使用したらいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2021/05/17(月) 11:29:45 

    >>1571
    ごめんなさい、私も初心者なのでお役に立てないのですがとりあえず即肥料はやめておいた方が良いと思います。

    その上でもう少し情報を詳しくのせて置くと良いアドバイスを頂きやすいのではないかと。

    薔薇の品種
    鉢のサイズと現在の置き場所(東向き、日照条件等)
    水やりの頻度
    可能であればバラの写真添付

    落ちた黄色い葉に黒い点々は付いてましたか?

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2021/05/17(月) 11:41:01 

    ガーデニング初心者です。ブルーパフュームという薔薇の大苗を6号鉢に植え替えしましたが枝がすごくのびたので10号鉢に植え替えしても大丈夫ですか?
    6号から10号は薔薇に悪いですか?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2021/05/17(月) 11:53:43 

    >>1571
    >>1572

    この時期の黄斑落葉はほぼ黒星なので種類などは特に不要。水切れ肥料切れは茶色くなるけどすぐにぽろっとは落ちない。
    ベニカを撒きましょう。

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2021/05/17(月) 11:55:24 

    >>1573
    これから梅雨になるのでせめて8号に。土が乾きにくくなるよ。

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:54 

    >>1574
    ベニカは本当は症状が出てからじゃなくて予防で使って欲しいよね

    +0

    -1

  • 1577. 匿名 2021/05/17(月) 12:42:17 

    >>1576
    まぁ初心者さんなら仕方ないよ。出るときは出るしそこは諦めて地道にやるしかないよね。

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2021/05/17(月) 12:55:09 

    パキラが春に葉を落とし
    新しいのが4枚葉で栄養不足ね!と
    肥料やったら上に新しい5枚葉2本出て小さいけど可愛い~と思ってたら
    何故か葉が おじぎ草みたいに閉じた
    でも葉は長くなってて、、何?
    次広がったら6枚葉になってた
    栄養あげすぎかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:42 

    >>1575
    梅雨の事、考えていませんでした。8号鉢にします。でも梅雨時期に植え替えってよくないですか?

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2021/05/17(月) 12:58:52 

    >>40
    剪定しなくても花は咲きますよ。植物だから。
    年々大きくなって大変なことになるからたいていは剪定するけど。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2021/05/17(月) 13:11:51 

    >>1210
    私もベランダが西だけど
    マイガーデンの薔薇咲きましたよ
    開花前の春の休日は日が当たる所に移動したら元気いっぱい!
    西だから去年の夏は結構弱ったらから私は今年スダレを用意しようと思ってます

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:04 

    すみません、わかる方教えてください!
    昨年、アジサイを強剪定したので今年は花芽がついていません。
    来年、花芽を付けたい場合は今年は剪定しない方がいいですか?
    剪定するとしたらどのくらい切ったらいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2021/05/17(月) 13:18:28 

    >>1572
    薔薇は右のクイーンオブスエーデンです。
    鉢のサイズは購入したままの6号鉢?で、東向きです。蕾がなかなか色付かないので先週は南の軒下に置いていました。陽当たりは良かったです。
    水は毎朝だとあげ過ぎてると指摘されたので3日以上開け、乾いたらあげるようにしていました。
    落ちた黄色い葉に黒い点々は無かったです。
    左のオリビアローズオースチンの方が生育が遅かったのに大きな蕾をいくつも付けてきて負けそうです。

    因みにペチュニアも切り戻しが下手くそなのか、なかなか大株に育ちません。まだ元肥しかあげてません。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2021/05/17(月) 13:19:40 

    >>1574
    ベニカXネクストスプレーは週1くらいでプシュプシュやってました。

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2021/05/17(月) 13:49:05 

    >>1583
    写真をわざわざありがとうございます
    生育は早咲きと遅咲きの違いでどちらも問題無いですよ
    オリビアは強健なので準備ができたらどんどん蕾を作って咲きたがり(その分咲かせすぎると株本体の生育が遅れます)、
    クイーンオブスエーデンは上に真っ直ぐ伸びてから咲きたいタイプなので少し遅れます
    ベニカは使用回数あるのと、同じ薬ばかりだと薬が効きにくくなるので
    黒星対策だと別の種類とローテするのが良いです
    あと、周に1回は多いと思います(4回まででなかったかな)
    その品種で置き場所が軒下で土の上で無いなら、あまり散布に神経質にならなくても大丈夫

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2021/05/17(月) 13:50:59 

    >>1522
    辞めた方がいいと思う
    シロアリとか蟻とかの被害が出そうだし

    +2

    -1

  • 1587. 匿名 2021/05/17(月) 13:51:08 

    コレちょっと気になる…。
    種も、割れたブロックの中にあらかじめ埋め込まれてるぶんだけでなく、種シートも同封されてるそうで。
    このあいだ梅盆栽を枯らしてしまって鉢が空いてさみしいんですよね。
    そこに撒こうかしら。
    雑草なら枯らさずに育てられるはず…。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2021/05/17(月) 14:13:57 

    >>1585
    ありがとうございます。肥料はまだあげてないのですが、いつ頃どんな肥料を追肥したら良いでしょうか?

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:29 

    >>1587
    トピあったよ
    手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いた
    手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いたgirlschannel.net

    手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いた ――どんな雑草が生えてくるの? クローバー、たんぽぽ、芝などです。「雑草の種シート」には別のものがセットされておりますが、詳細は控えさせて頂きます。どんな雑...

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2021/05/17(月) 14:23:39 

    >>1482
    うちのキングローズというバラにもよく似てる。
    まだあまり咲いてないけど写真とってみました。
    調べたら、プティルージュとキングローズはかなり特徴が似てるみたいです。大きな違いはキングが一季咲き、プティは四季咲き。四季咲きのプティだといいですね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +14

    -0

  • 1591. 匿名 2021/05/17(月) 14:33:22 

    >>1564
    育てた甲斐があったね
    おめでとう

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2021/05/17(月) 14:35:20 

    >>1580
    咲くけど花付きは悪くなるから剪定必須だな

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2021/05/17(月) 14:55:12 

    >>1583
    よこ
    ペチュニアは十日おきに 一回肥料あたえてますよー。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2021/05/17(月) 15:08:18 

    >>1591
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2021/05/17(月) 15:16:59 

    バラ初心者で購入を考えているものです。
    今日はバラ園に行って来ました。実際の花の色などを見てみたかったのですが…。
    余計に迷う!黄色かオレンジのバラがいいなぁと思ってたけどピンクもかわいい!
    迷いまくってますw。
    帰りにホームセンターに寄ってみると母の日の売れ残りのピンクのミニバラがだいぶと弱ってる様子だったので一緒に連れて帰ってきました。
    枯れた花と蕾は切り取ってほんの少し大きいぐらいの鉢に植え替えて根っこや土はとっぷり濡れていたので周りに家にあった培養土を入れました。バラの肥料も入れました。
    元気になってくれたらいいな…。

    +16

    -0

  • 1596. 匿名 2021/05/17(月) 15:18:41 

    >>1587
    うわぁ

    雑草だから繁殖力すごいよ

    絶対にいらなくなってもその辺に捨てないでね。

    これ育てるくらいならポトスでも買ってきて水に差しておいた方がいいよ
    明るい日陰でも枯れずに育つから。

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2021/05/17(月) 15:21:14 

    >>1595
    薔薇強いから元気になるよ

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2021/05/17(月) 15:26:39 

    >>1582
    紫陽花は2年ごとに花がつくそうで、今年つかなかった枝に来年花がつくそうです
    そう考えると、強剪定の翌年に選定してしまうとその翌年も花が咲かなくなりそうですよね
    今年はこのまま様子を見ていいのではないかな
    詳しい人からレスが来るといいですね

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2021/05/17(月) 15:27:45 

    >>1593
    皿横、今から液肥あげてくる!

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2021/05/17(月) 15:38:13 

    >>1559
    鉢植えですか?
    たまたまどちらも挿し木中
    ポンポネッラは実家で地植えなんですけど、大きくなるなら鉢では厳しいかしら

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/05/17(月) 15:45:28 

    >>1593
    どんな肥料ですか?元肥になる緩効性肥料と液肥しか持っていません。今週は雨続きです。

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2021/05/17(月) 15:51:34 

    >>1178
    水分計は正確だと思います
    酸度計は最初、どの鉢に差しても同じだから正確なのかわからなかったけど、ピートモス主体の土に植ってるブルーベリーに刺したらグググっと酸性を指したから、合ってるみたいです
    700円くらいだからそんなに期待しないけど、あると安心かな

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2021/05/17(月) 16:27:18 

    >>1601
    液肥で私はハイポネックス。
    時に微分ハイポも使いますm(__)m夏前、冬がくる前は特に。花より根(足腰)を大事に考えて。

    植え付け時に土にマグァンプいれて、栽培期間中は液肥やってます。8月はやめてます。
    液肥は速効性で、長期間効かないので10日に一度、雨の時は晴れの日までずらしてます

    置くタイプのがあればそれでもよいと思いますよ。鉢の大きさにおうじて、株から離して。何ヵ月効くタイプかよくよんで。
    置肥は土に混ぜないでね。マグァンプとはまた違うので。

    あと、ペチュニア、カリブラコア、サフィニアとか鉢を覆うほど繁るものは小雨なら葉が傘になって土が濡れてないこともあるから気をつけてあげてください。

    肥料会社のサイトにはもっと色々詳しくあるのでまた見てみてください。m(__)m

    +10

    -0

  • 1604. 匿名 2021/05/17(月) 16:53:25 

    >>1600
    どちらも鉢で育ててます
    3年目でまだ新しい苗ですが
    今のところは25号鉢で大丈夫です
    これより大きくなったら植え替えないといけないなって感じです

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2021/05/17(月) 16:55:20 

    >>1588
    実は北の果て住みなのと有機減農薬栽培なのもあって栽培条件かなり違うので他の詳しい方にお任せしたいのですが(夏も咲かせます)
    共通するところでいうと、地植えではなくこのまま鉢栽培でしたら、開花後に切り戻すついでに鉢増ししますよね?
    今の鉢のままどんどん施肥して大きくしようとしても夏に弱ります(水やりのタイミングも少ない土で土中のいろいろなバランスを保つのも難しいです)
    植え替えてすぐは活力剤や菌の墨汁のようなもので根の環境を整え、根が落ち着いて芽が動き出したら置き肥でいいんじゃないでしょうか

    肥料はバイオゴールドの薔薇や万田酵素アミノアルファなどを使っています

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2021/05/17(月) 17:00:42 

    お尋ねのバラについて書きたいけど、その品種は育てないからなぁ。と横目してました。

    バラは小豆大になったら、蕾が膨らんだら、蕾が色づいたら肥料を切ると色んなショップや専門家さんは仰ります
    どれが正しいかはわかりません

    チッソ分が残っていると蕾が固いままで開かない、奇形なるといわれています

    写真のバラはもう肥料切るタイミングで、花後にお礼肥がよいかもとその品種は育ててない者が無責任に申します

    +5

    -3

  • 1607. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:47 

    >>1604
    25号という数字に驚いてる横からの乱入者です

    すげ~~~

    +13

    -0

  • 1608. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:54 

    鉢植えの小さい椿がついに葉が1枚も無くなってしまった(うっかり出しっぱなしにしてたら春先の寒波でやられたのか葉っぱがカラッカラにつや消し状態になってた猛省してます) 枝は生きてるっぽいし水やりは続けて生命力を信じたい。立ち直ってくれたら来年春か再来年春に地植えしたい。元々植えてある白い椿の隣に植えたいからどうか立ち直ってくれ〜!

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:21 

    >>1607
    横から私もスゲ~ってなったけど、待って、3年目の薔薇でしょ?丸の普通の号数の単位じゃなくて角鉢とかじゃないかしら?たまに号数✕3センチが通用しない形状の鉢がありますよね。

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:27 

    >>1609
    横の横

    なるほど…
    勉強になる💡
    さてさて真相はいかにw

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2021/05/17(月) 18:59:18 

    >>1570
    タツタナデシコ、かわいいですよね💕
    昔は割とあちこちで見かけた気がするのですが、ふと気がつくと見かけなくなっていました。
    でもみなさんのおかげでまだ手に入れられるとわかって嬉しいです。1570さんもたくさん写真ありがとうございました😊
    写真のお花、リクニス○○○なんですね。今回このお花がリクニスという名前で、ナデシコ科だと初めて知りました(ピンクは実家にもあったのに)
    おうちでの呼び名素敵ですね!愛称で呼んでもらえるなんて、リクニスさん大切にされてますね😌

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2021/05/17(月) 19:03:48 

    夜になってしまったがシーアネモネ咲いた。
    今夜は雨らしいけど朝には一旦止むようだからノヴァーリスとかいくつか切らなくちゃ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +15

    -0

  • 1613. 匿名 2021/05/17(月) 19:05:11 

    ニゲラが好きです
    去年コンクリートの隙間から生えてきたこぼれ種のニゲラ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +25

    -0

  • 1614. 匿名 2021/05/17(月) 19:05:25 

    あと名無しのこの子、切り花品種だけど大輪でめっちゃ可愛い
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +19

    -0

  • 1615. 匿名 2021/05/17(月) 19:15:25 

    ほとんど花が咲かなかったけど、思い切って切り戻しをしてしまおうかな?ホントにバラ蔵め…

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2021/05/17(月) 19:15:27 

    >>1613
    綺麗!雨雲の切れ間から青空が覗いたみたい!思わずポエムっぽいこと書いてしまうくらい綺麗に咲いてますね〜

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2021/05/17(月) 19:22:21 

    >>1603
    持ってる元肥はローカル園芸店独自開発のものなので、専用ホームページとかはないんです。鉢植えなので軒下に避難中の薔薇とペチュニアだけ、明日朝にハイポ希釈液を与えてみます。

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2021/05/17(月) 19:28:12 

    >>1587
    豆苗やカイワレの切った根を再育成したら実用的だよ

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2021/05/17(月) 19:33:18 

    バラとクレマチスがやっと咲き始めてきました。
    写真を貼ってみたいけど個人情報が分かってしまうことってありますか?自分のスマホで写真の詳細情報を見ると住所が書いてあるですが、他の方に保存されても分かりませんか?
    スレチでしたらスルーしてください。

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2021/05/17(月) 19:56:33 

    >>1273
    >>1283

    お返事ありがとうございます。
    ちょっとがっかりですね。

    一応自分でもためしに腐葉土と混ぜ混んだものをブレンドした土でペチュニア育ててみようと思います。

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:52 

    >>1586
    ガーデニングの本とか見ると、壁にアンティークなアメリカのトタンとか木の棚とかフェンスとかたてかけて雰囲気作りしてることが多いですよね。
    そういったことをされてる人も多いと思うのですが、その場合何か害虫対策や注意点があるのかと思い、実際にされてる方にお聞きできたらなと思いました。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2021/05/17(月) 20:14:33 

    ナメクジ対策には椿油粕を土に混ぜ込むといいと聞いたのだけど実際されてる方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2021/05/17(月) 21:05:38 

    >>1619
    ガルちゃんへの投稿写真は個人情報が削除されます。その証拠に一旦投稿した写真にはガルちゃんの所有画像となり、ガルちゃんのURLが付きます。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2021/05/17(月) 21:17:58 

    >>259
    私も横ですが、トラップはビールの海にドボンだからその心配なさそう。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2021/05/17(月) 21:22:05 

    >>1617
    そうでしたか
    肥料は最初の頃は悩みますよね

    でも、薔薇やペチュニアを大切にしたいと気持ちがすごく伝わってきます。それに植物達が応え成長、開花してくれるといいですね。p(^-^)q

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:04 

    コロナで自粛疲れが出てるから数年前に行った東武トレジャーガーデンの画像置いていくわ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +27

    -1

  • 1627. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:40 

    東武トレジャーガーデン
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1628. 匿名 2021/05/17(月) 21:29:18 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +23

    -0

  • 1629. 匿名 2021/05/17(月) 21:39:31 

    >>1623
    横からですがガルちゃんのURLって画像のどこを見たら付いてるの?

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2021/05/17(月) 21:39:38 

    こんな色のクレマチス欲しいな@トレジャーガーデン
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +25

    -1

  • 1631. 匿名 2021/05/17(月) 21:44:10 

    ラスト。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +19

    -0

  • 1632. 匿名 2021/05/17(月) 21:44:16 

    >>1629
    画像をタップして右上のアイコンを開いてURLをコピーすれば分かりますよ

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2021/05/17(月) 21:45:53 

    拾い画ですが、パラダイスですね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +27

    -0

  • 1634. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:53 

    >>163
    わりと病気や虫に強いと思います。
    中輪しか育てたことないけど、結構大きく育ちます。茎が折れやすく、支柱は植付時に立てた方いいです。
    仕立て方とか詳しくないですが、少し蕾を間引く程度でもそれなりのお花が咲きました。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2021/05/17(月) 21:49:56 

    >>1632
    なるほどそういう意味ですか~
    画像のプロパティの詳細を見てました
    何か書き加えられるわけではないのですね

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2021/05/17(月) 21:52:43 

    >>600
    ナエマ!まさに今検討中なんです!
    バラ初心者だけど大苗は高いので新苗から頑張ろうかと思っていますが、高さ2m幅1mのフェンスを彩るまでには3年位かかりますか?
    あと、ラレーヌビクトリアとレオナルドダビングが気になっているのですが育てている方おられますか?

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2021/05/17(月) 21:59:39 

    >>1623
    教えてくださりありがとうございます!
    試しにダーシーバッセルを貼ってみます。
    かなりトリミングしたから画像荒いかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +12

    -0

  • 1638. 匿名 2021/05/17(月) 22:09:52 

    >>1637
    綺麗な色。ダーシー・バッセルってバレリーナですよね、彼女に捧げられた薔薇なのでしょうか?
    バレリーナにふさわしい華やかさですね。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/05/17(月) 22:11:55 

    >>1599
    私は明日あげることにする。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:13 

    >>1638
    ありがとうございます!
    実際は赤、紫、ピンクが合わさったような深い色で、繰り返しよく咲くので気に入ってます。
    バラを選ぶときって、慎重になりがちでこれでいいかなと少し不安になるのですが褒めて頂けると嬉しいものですね。
    もう一つ今日雨上がりに咲いていたクレマチスも貼らせてください。ドクターラッペルと円空です。連投失礼しました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +19

    -0

  • 1641. 匿名 2021/05/17(月) 22:25:01 

    >>1602
    水分はあったらいいなと思っていますが、簡単に計れる等、どこのがおすすめとかありますか?

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2021/05/17(月) 23:18:12 

    >>1636
    ナエマ、3年あれば大きくなると思う
    大苗で買った時にすでに1メートル超えてて秋には2メートルになってたよ。
    ナエマは強いから新苗でもいいと思う。
    最初は秋は花が付きにくいけど(茎が太くなるまで花が付きにくい)
    夏に思い切り切ると秋もすごく伸びて花を沢山つけたよ
    うちは3年目か4年目では何百も花を付けました。
    香りが良くて丈夫でキレイで可愛いから初心者にもお勧めです。
    葉っぱが丸まる性質があるけど、病気ではありません。
    香水になるほど超強香ですよね。

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:18 

    >>1642
    おぉ!すごく参考になります!ありがとうございます!!
    3年目は何百も花が咲くなんて夢が膨らみます。夏の思い切った剪定は勇気が要りますが、勉強して頑張ってみます。

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:46 

    >>1643
    バラの花図鑑/「ナエマ」は花も香りも育てやすさも最高! ただし、仕立て方にはコツが要ります! | バラと小さなガーデンづくり
    バラの花図鑑/「ナエマ」は花も香りも育てやすさも最高! ただし、仕立て方にはコツが要ります! | バラと小さなガーデンづくりivy-rose-love.com

    柔らかなパール・ピンクの花を咲かせるつるバラ「ナエマ」は、フルーツ系の強香! 香りの良いバラが人気の近年の傾向からしても、とても人気の高い品種です。でも、じつは少し頭を悩ませてしまう部分もあります。「ナエマ」を詳しく紹介・・・


    ナエマの育て方はこの方のブログが参考になりました。
    私は半分ブッシュに育ててどんどん切ってます。
    半分は横に伸ばしてツルバラとして育ててます。
    夏に思い切り切るのは、太い部分まで切ったほうが花が良く咲くからです。
    花だけを切ってそのままにしていると首が長くなるだけで咲かなかったりします。
    無農薬でも育つのでバラジャムとか作れますし、少し遅く咲くのでうちでは真冬でも咲いてます。
    香りがすっごく良いです。

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2021/05/18(火) 06:03:57 

    おはようございます、ガーデニング初心者です。
    昨日キキョウの苗を購入しました。15センチの鉢に一株だけ入れたんですが生えてきますかね?
    花壇向けのお花ですよね、家に花壇がないので凄く悩んでます。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2021/05/18(火) 07:03:59 

    初心者ですが花がナメクジ被害で心折れそうです。
    食い荒らされた…
    なんでこんなナメクジ多いんだろう

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2021/05/18(火) 07:21:49 

    >>1645
    花壇向きとか関係なく1本でも土とプランターがあれば育つから大丈夫。見映えの問題だよ。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2021/05/18(火) 07:23:10 

    >>1646
    梅雨だから仕方無いね。薬とかビールトラップでやるしかない。

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/05/18(火) 07:39:36 

    いま初めてミニバラを育てていて花がら摘みについて教えていただきたいのですが、バラが満開~やや枯れてきたら花がら摘みをすれば良いのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2021/05/18(火) 07:54:59 

    >>1649
    ミニバラはほぼ満開が終わってからでも大丈夫。その後お礼肥あげてね。

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2021/05/18(火) 07:59:01 

    ファイルフェンブラウ1つだけ咲いた
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +10

    -1

  • 1652. 匿名 2021/05/18(火) 08:00:45 

    スイートチャリオットも。
    小輪タイプの子達が今になってぐんぐん育ってる。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +20

    -0

  • 1653. 匿名 2021/05/18(火) 08:02:53 

    あとは昨日暗かったからよく解らなかったシーアネモネ。
    シーアネモネ=クラゲの名前にふさわしいヒラヒラ感。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1654. 匿名 2021/05/18(火) 08:10:18 

    すみません、この花の名前をご存知の方いらっしゃいませんか?
    庭に勝手に生えてきます
    葉はニラのように細いですがニラの匂いはしません
    雑草かな?とも思うのですがかわいいので名前が知りたいです
    今咲いていますがこちらは北国で季節は遅めです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2021/05/18(火) 08:14:33 

    >>1654
    スノーフレーク?スノードロップは緑の丸があるんだよね、確か。

    +0

    -1

  • 1656. 匿名 2021/05/18(火) 08:24:12 

    >>1655
    ありがとうございます😆
    スノーフレークはうちにもあるのですが違います…
    スノードロップは画像検索してみたのですが違うようでした(でもかわいいですね💕)

    写真がわかりにくかったのですが、一本の茎の先が8本くらいに枝分かれして白い花が咲いています

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2021/05/18(火) 08:29:17 

    >>1646
    うちもビオラの花びらだけ食べられてショックです
    あまり薬は使いたくなかったのですが、忌避剤のようなものを探してみようかと思ってます

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2021/05/18(火) 08:33:13 

    >>1646
    YouTubeでナメクジに効く薬剤紹介してくれてる人いるよ〜参考にしてみては

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2021/05/18(火) 08:34:46 

    >>1654
    オオアマナ?

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:04 

    >>1659
    ありがとうございます!
    オオアマナっぽいです!
    調べたら有毒と出てきて震えてます😅
    ずっと名前がわからなくて気になってたのでスッキリしました💕

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2021/05/18(火) 09:29:28 

    オーニソガラムの和名はオオアマナ、有毒っと〆(..)メモメモ

    +6

    -0

  • 1662. 匿名 2021/05/18(火) 09:55:58 

    >>1645
    桔梗、矮性の品種は鉢植えでもまとまりよく育ちますよ
    基本的には今出ている芽以上は出て来ないと思います
    今年の生育が良ければ来春は芽が増えます
    半日陰でもそこそこ育ちますが、日当たりの良い場所の方が好きなようです

    背の高くなる品種は80センチくらいになるので、鉢植えだと風でひっくり返りがちです
    鉢を固定するなどの対策が必要かも
    花後に切り戻すと分枝して返り咲きます

    写真は矮性品種の「センチメンタルブルー」
    4号鉢に植えていて、現在高さ10センチくらい
    中央にもう蕾が見えていますね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2021/05/18(火) 10:04:05 

    アリウム「ユニフォリウム」が咲きました
    何ヵ所かにいくつか植えてあるのですが、毎年どこかで1本しか咲きません
    持ち回り咲きは球根植物あるあるですね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +17

    -0

  • 1664. 匿名 2021/05/18(火) 10:25:33 

    >>1663
    かわいい💕
    持ち回り咲きって初めて聞きました
    どこが咲くか楽しみですね

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2021/05/18(火) 10:35:31 

    今一番のお気に入りのトロリウスニュームーンです。
    古いiPhoneで撮ったから透明感が伝わらない(笑)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +14

    -0

  • 1666. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:20 

    >>1590
    あーっ!似てますね。
    確かうちのバラは一季咲きだった気がするのでキングローズなのかも!
    バラの名前を教えてくれたお二方、ありがとうございます。そっくりで難しいですね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +14

    -0

  • 1667. 匿名 2021/05/18(火) 11:17:24 

    昨年夏に球根を植えたのですが、3月頃から芽が出てきてまだ花は咲いてませんが葉っぱが黄色くなってきました。黄色くなってる葉っぱは切り落とした方がいいのでしょうか?なんの品種かわからないです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2021/05/18(火) 11:55:38 

    >>1279
    肥料の与えすぎは葉が変形しちゃうし
    水と明かりがあればスクスク育って強いですよ
    ウチは鉢で外に置いたままでしたが
    冬越えで1たの品種が茶色
    枯れる?と思ったら茶色葉の茎から新しい葉が芽吹いきています
    栄養が新しい葉に行くように
    芽吹いて来たら茶葉だけカットでOK

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2021/05/18(火) 12:03:55 

    >>1621
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2021/05/18(火) 12:11:11 

    >>1362
    だからかな、、
    欲しかった薔薇をネットで購入しようと名前入れてググったら
    メルカリに差し穂有り
    根無いけど安いしトライしてみようかなと商品の茎の長さ聞いたら
    ブロックされた!
    あからさまなブロックにビックリ
    購入希望だから変なコメントしてないのに
    普通に業者さんから元気な鉢を購入する事にした

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2021/05/18(火) 12:15:45 

    お庭がナメクジのテーマパークとなっているみたいです。
    植えたばかりの花弁に✨キラリと光って雨かと思いきや…。
    あの子たち素早い🤣

    +9

    -0

  • 1672. 匿名 2021/05/18(火) 12:21:12 

    >>1650
    返信ありがとうございます!お礼肥絶対忘れないようにします(*´∀`)

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2021/05/18(火) 12:48:19 

    >>1665
    可愛いです💕いいなぁ
    今年植えたのですが蕾がつきません
    同時期に植えた他の品種は順調なのに
    トロリウスだけまだ馴染んでくれてないみたい
    花期は初夏までとのことなので今年見られるか微妙です~

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2021/05/18(火) 13:31:56 

    ホームセンターで売れ残りのミニバラ(花は摘んでくれていたので花色は不明)、連れて帰ってきてしまいました…。半分以上、葉が落ちてしまってます。早く植え替えてあげたいけど今から本降りみたいなので軒下にいてもらって明日にでも植え替えてあげようかと思います。

    +12

    -0

  • 1675. 匿名 2021/05/18(火) 13:36:24 

    グラウンドカバーで植えて特に手入れしていなかった苺が実をつけました、可愛い🍓
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +28

    -0

  • 1676. 匿名 2021/05/18(火) 13:54:19 

    >>1670
    私も質問コメントしたらブロックされた
    画像少なくて苗か差し穂か分からなかったから挨拶して質問しただけなのに
    嫌がらせと思われたかな?
    私のプロフィール画像が薔薇
    面倒な奴!と思われたかな
    嫌がらせコメントじゃないのにブロックなんて
    疚しいんじゃん

    はぁ~花見て癒されよう!

    +11

    -0

  • 1677. 匿名 2021/05/18(火) 14:08:51 

    ベランダでハーブを育ててるんですが、今日見たらちっちゃいきのこがはえてました😰すぐぬいたけどずっと雨だったから湿気で?そんなことあるのー?

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2021/05/18(火) 14:15:46 

    >>1652
    ずいぶん紫色のスイチャリですね!
    土によって色が変わったりするのかしら

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2021/05/18(火) 14:29:53 

    >>1668
    アイビー、暑さ寒さに強くて丈夫、外で冬越ししますよね
    でも秋冬は茶色くなりますね〜、そうなると汚く見えるから隅っこに移動してます
    春になれば新葉が芽吹いて、緑に戻るからまた引っぱりだすんだけど
    今時期がすごく綺麗ですよね

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2021/05/18(火) 14:32:53 

    >>1677
    あるある
    キノコは胞子で増えるから土に元から入ってたのかも
    湿っぽいと何度でも生えてきますよ
    そして一晩で、えっ!?というくらい大きくなります
    小さいうちに胞子を落とさないようにビニール袋をかけてそっと抜きとってね

    +15

    -0

  • 1681. 匿名 2021/05/18(火) 14:35:22 

    >>1679
    1つの鉢に色んな種類入れてるんですが
    本当今綺麗ですよね~
    皆愛着あるけど
    私のお気に入りは強くて白混じりのコです
    あと気に入いってたのに
    レタスみたいなフリフリのコが消えてショック
    何故消えたのか謎のままです

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2021/05/18(火) 14:41:25 

    >>1641
    刺すだけだからどれでも簡単だと思います
    少数の鉢なら、差しっぱなしで簡単なサスティーが良いんじゃないかな

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2021/05/18(火) 14:46:31 

    このトピめちゃくちゃ勉強になります!
    ケイトウとニチニチソウを地植えしようかなと思った矢先の梅雨!
    うちもナメクジテーマパークなので梅雨明けてから何か他の花植えた方が良いのかな…

    +4

    -1

  • 1684. 匿名 2021/05/18(火) 14:53:41 

    >>1681
    うちのもこれで6種類植えてます
    混植だと樹勢が強いのに押されて、弱いのは追いやられますよね!
    うちのも斑なしの濃い緑のが強くて優勢で、黄色い斑入りが見当たらなくなりました

    白い斑入りの強いのは左下のですかね
    よくある、たぶんグレイシャーっていう品種です

    今もっと白っぽいのも増やしてるんだけど、他のより葉が薄くて絶対負けるから別の鉢にして特別扱いです笑
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +8

    -0

  • 1685. 匿名 2021/05/18(火) 14:59:22 

    >>1678
    咲き進むと紫がかってくるからこんなもんかと思った。お宅のはここまで紫にならない?

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2021/05/18(火) 15:09:55 

    >>1685
    うちにはスイチャリ無いです〜
    欲しいなと思って見てました
    ネットだとちょうど濃いピンクの時の画像が多いから、こんなに紫色になるの知らなかった!
    気品ありますね〜

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2021/05/18(火) 15:17:38 

    >>1673
    ありがとうございます。
    小さくて健気な感じで見ていると癒されます。
    1673さんのトロリウスにも蕾がつきますように!

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2021/05/18(火) 15:20:31 

    >>1604
    ポンポネッラも鉢でいけるんですね!安心しました
    25号鉢というと?直径75センチってことないですよね??
    25センチかしら
    うちのはまだ3号ポットに植ってます
    いつかオベリスクで仕立ててみたいな〜なんて想像してます

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2021/05/18(火) 15:29:06 

    >>1521
    植物に甘く
    旦那さんに厳しいガーデナーさんw
    5月は出費が、、ねー、同じです
    薔薇がまた増えたから
    鉢から土に薬品買い足し
    落ち着いたら旦那さんにも優しくしてあげて~ww

    +7

    -1

  • 1690. 匿名 2021/05/18(火) 15:38:16 

    >>1674
    ミニバラが
    まさか連れて帰ってくれるなんて思わなかった。うれしい。
    植え替え?今日じゃなくても全然いいよ。
    頑張って元気になるね、いつかお花咲いて喜んでもらえたらいいなぁ

    って勝手に妄想してしまった私はイタイババアだ。

    +18

    -1

  • 1691. 匿名 2021/05/18(火) 16:34:29 

    野菜を育てている方いらっしゃいますか?
    トマト、キュウリ、ナスの上手な育て方の詳しい方、よろしくお願いします。

    +2

    -2

  • 1692. 匿名 2021/05/18(火) 16:47:18 

    >>1681
    あれ?コメント読んで気付いたけど、うちもイエローのアイビーが消えたみたい。
    混植したので今まで気付かなかったよw弱肉強食?自然に淘汰されて行くんだね〜
    気づかせて頂きありがとう。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2021/05/18(火) 16:48:55 

    我が家のホルヒカがもうすぐ咲きそう(///∇///)
    今年は蕾が少ないけどその分大きい花が楽しめそう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +15

    -1

  • 1694. 匿名 2021/05/18(火) 17:01:35 

    >>1689
    旦那にも優しくしてるよ!
    熱帯魚好きだからいっぱいいるし、ビオトープに睡蓮突っ込んだけどw小遣いの範囲の事は好きにやらせてる!
    私も次に欲しいのあるけどもう置き場がなくてさすがに我慢してる。でもこの時期見てしまうから欲しくなるよね。

    +5

    -1

  • 1695. 匿名 2021/05/18(火) 17:23:29 

    >>1691
    それぞれわき芽欠き、3本仕立てをおググり下さいな

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2021/05/18(火) 17:34:56 

    フレンチラベンダー買ってきた!
    家族があまり好きではないので、早速植えて庭の花に紛れさせておいたw

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2021/05/18(火) 17:38:16 

    >>1691
    上の方が書いてくれたようにトマトはわき芽を欠く(取る)んだけど、そのわき芽を水につけとくと根が出るから、それを植えたらトマトなるよ🍅

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2021/05/18(火) 17:56:03 

    >>1691
    1697ですが、品種登録されているトマト苗だとわき芽から増やすのは現在は違法になるようです。
    いけないことをお勧めしてしまいスミマセン💦

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2021/05/18(火) 18:01:36 

    >>1338
    なんか群生させたい
    だから何年か続けて咲いてくれるの欲しい

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2021/05/18(火) 18:07:24 

    クレマチスも欲しいしザクロも欲しいしバラも欲しいし…欲しい植物が沢山ありすぎるよ~!!
    植物の沼って深い…!

    +9

    -2

  • 1701. 匿名 2021/05/18(火) 18:15:06 

    >>1686
    この子はミニバラの中でも色の変かがあって人気品種だからお迎えして損はないと思う。
    つるっぽく枝があちこち伸びて嬉しい悲鳴なほど蕾も着くよ。

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2021/05/18(火) 18:16:44 

    >>1700
    その3つ全部あるけど欲求は尽きない。沼どころじゃないから困る。

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2021/05/18(火) 18:23:14 

    >>1700
    そのうち土地も欲しくなりますよw

    +17

    -0

  • 1704. 匿名 2021/05/18(火) 18:37:12 

    イチジクを鉢植えにしてるけど3年目で30個くらい実った
    ギリギリまで育てると甘い~~

    +10

    -0

  • 1705. 匿名 2021/05/18(火) 18:40:58 

    >>1691
    他の方も書いてるけどミニトマトの3本立ては簡単で収穫量アップして楽しいですよ
    去年大きめプランターの限界チャレンジで5本立てをしてみました
    たくさん採れて楽しかったけど、大量の支柱と枝の世話が大変でした笑

    +8

    -0

  • 1706. 匿名 2021/05/18(火) 18:48:48 

    >>1587
    その枯れた盆栽の鉢、外に放置しておいたらいつのまにか雑草生えてきませんか?
    わざわざ雑草を買うのはもったいないと思ってしまったw

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2021/05/18(火) 19:12:01 

    >>1701
    色が変化するの良いですよね〜
    うちにあるグリーンアイスもツボミはピンクで咲くと真っ白からだんだんグリーンに変化して見飽きません
    3色揃ってるとホント可愛い❣️
    スイチャリも人気ありますよね!
    おすすめされたし、買っちゃうと思います(*^^*)
    ただ園芸店でなかなかお目にかかりません
    ネットで植物買ったことないから二の足踏んでます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +9

    -0

  • 1708. 匿名 2021/05/18(火) 19:15:16 

    >>1703
    ベランダ派にとって庭は憧れ!
    花壇が欲しい〜

    +13

    -0

  • 1709. 匿名 2021/05/18(火) 19:17:50 

    >>1698
    人な譲らなければ、自分で楽しむ分にはOKなんじゃないっけ

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:46 

    >>1709
    自家増殖禁止のリストに入っているものは、増殖させただけで違法のようです。農林水産省のリーフレット?(ヤフー知恵袋から飛びました)を見たら、トマト、ナス、きゅうり他の野菜がこのリストに入っていました。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2021/05/18(火) 19:43:04 

    >>1709
    そっか
    じゃあ、内密にw

    +9

    -0

  • 1712. 匿名 2021/05/18(火) 19:43:59 

    >>1707
    3色の変化は可愛いよね。もし好きならアイズフォーユーもオススメ。
    咲き始めは白と紫、徐々に紫がピンクになっていく。チャリオットとは逆パターンだね。
    あまり見ないものはネットで買うのはアリだと思う。個人的好みだけど私はネットで買うときはショップは限定してる。
    で、見てみたら結構するwなんだミニバラに2000円てw
    アイズフォーユーの画像置いていきますね。こちらはごくたまぁぁぁにホムセンでも見かけるくらいには流通してるよ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:57 

    >>1709
    1710ですが、一般の人が個人の楽しみの範囲内で行う分にはこの限りではないのかもしれないです。
    ハッキリわからなくてすみません😅

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2021/05/18(火) 20:04:24 

    最近ビオラがボロボロなので見に行ったらナメやらワラジムシやらが食事中だった😱
    みんなまとめて側溝に捨てたけど戻ってきたらやだなぁ😰

    +4

    -1

  • 1715. 匿名 2021/05/18(火) 20:14:56 

    >>1709の言う通り。
    pdfあったよ。
    挿し木でも個人の趣味の範囲であれば許されてる。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +10

    -0

  • 1716. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:30 

    >>1715
    1710です
    ありがとうございます😊
    違法じゃなくて良かったw

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2021/05/18(火) 20:43:16 

    夕方の天気予報で関東は明日梅雨入りかも?と話してました。
    梅雨入りが早いと梅雨が長引く可能性もあるので、家庭菜園してる身としてはハラハラしてます😫

    写真は定植前の苗です。
    種から育ててやっとここまで大きくなりました…!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +20

    -0

  • 1718. 匿名 2021/05/18(火) 22:18:56 

    土曜日収穫したニンニクやっと処理できたわ。
    梅雨入り早そうだから掘っちゃったけどまぁぼちぼちな大きさかな。
    真ん中に光ってるのは500円玉。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +25

    -0

  • 1719. 匿名 2021/05/18(火) 22:28:45 

    マンションのバルコニーでネギとかプチトマトとか育ててるけど、今日、小さなムカデみたいなのを3匹くらい見つけてしまって叫びそうになった
    どこからやってくるんだーーーー

    +7

    -1

  • 1720. 匿名 2021/05/18(火) 22:40:33 

    オーバーナイトセンセーション育ててる方いないかな
    いまいち株が大きくならないんだよね

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2021/05/18(火) 22:45:51 

    ここみてたら物欲の塊になってしまう自分がいる
    助けてドラえもん。マイローズっていうバラも欲しい、植えるとこないのにぃ泣。
    野菜育てたい、無理だってわかってるのに。あぁ、テレビ番組の商品紹介よりやばいわ。あれこれ欲しくなる。

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:43 

    >>1719
    下から登ってくるのよ

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:01 

    >>1722
    ひええええ...
    10階以上上でも登ってくるとか恐怖(T_T)
    1センチ程度のムカデ型、なんか半透明で一生懸命生きてるのは分かるんだけど、申し訳けないけど気持ち悪くてふぅ。

    +6

    -1

  • 1724. 匿名 2021/05/19(水) 01:04:18 

    >>1718
    すごーい、立派な国産ニンニク!

    +12

    -0

  • 1725. 匿名 2021/05/19(水) 07:29:53 

    >>1667
    百合かな?と思ったけど、夏に球根植えたなら違うかな
    黄色い部分は私なら少し切って様子見ると思います
    何の植物かわからないけど、元気になるといいですね

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2021/05/19(水) 07:52:53 

    >>1682
    ありがとうございます。近々ホームセンターに行って探してみます。

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2021/05/19(水) 08:03:07 

    ヨハネパウロ2世の薔薇が欲しいけど、鉢を置く場所がもうないです。ネットで見たらすごく素敵な薔薇でした。でも実際に見たことがないので迷ってしまいます。場所ないのに。

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:19 

    >>1724
    半月早かった割には大きくなった。いろいろ作って楽しむ(*´∀`)

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2021/05/19(水) 08:44:50 

    ずっと天気が悪いから適度な湿度と日差しが保たれてオブさんたちがツヤツヤでございます!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1730. 匿名 2021/05/19(水) 08:52:49 

    >>1729
    これ食べられるの?

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:15 

    >>1730
    美味しそうだけど食べれませんたぶん...🤣

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:24 

    毎年ナメクジ野郎にマリーゴールドが食べられてボロボロになってましたが、今年初めて薬を撒いたらかなり数が減りマリーゴールドも今のところ無事です
    もっと早くから購入していれば良かったなー

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:34 

    >>1721
    うちにマイローズ(ローマ)のピンクあるから株あげたくなる
    でも!マイローズは毎年ホームセンターで元気いっぱいのコいるから
    春には出会えるはずです

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:47 

    先週サボテンの上に
    百均のミニミニサボテンの寄せ植えの上に
    物を落としてしまって2回も
    見守ってたけど今朝1つションボリしてる
    凹んだ感じに、、
    このまま枯れるのかな
    百均だけど愛着あるから悲しい
    (ゴメンよ下に置いてて)

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:12 

    >>1729
    正直どんよりお天気は苦手だけどオプさんたちに良い環境なんだと思うと少し癒やされました。
    そういえば私の手荒れも少しマシになったw

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:49 

    >>1733
    ありがとう、お気持ちがうれしいです
    マイローズはピンクもあるのですねφ(..)
    また、出会ってしまったら置き場ないのに迎えてしまいそうで、今の私は物欲の塊なんでこわいです

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2021/05/19(水) 09:46:44 

    >>1732
    マリーゴールドが無事なの嬉しいですね。
    よかったらまいた薬剤の種類教えて下さい。

    +6

    -0

  • 1738. 匿名 2021/05/19(水) 09:47:18 

    >>1735
    横だけど今の季節なら私はどんよりお天気大好きです♪草むしりやら花のお世話が暑くなくやれる~♪

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2021/05/19(水) 09:51:47 

    質問です
    ミニ薔薇がそろそろ枯れそうなので少し剪定をと見てて思ってますんですけど
    種は取れますか?

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2021/05/19(水) 09:55:51 

    >>666
    こういうデメリットを教えてもらえるのってありがたい
    検討してる時って良い面だけに目がいきがちだから

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2021/05/19(水) 10:32:41 

    >>1739
    ローズヒップができるかどうかは品種によるみたいですね。でも若い株なら弱りそうだし増やす目的であれば挿し木に挑戦してみてはいかがでしょう?



    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2021/05/19(水) 11:01:38 

    >>1646
    私はキラキラした粘液の後を見つけたらナメトール使いますよ。

    家の場合、庭の一部に防草シートを敷いているのでその下に潜んでいることがあります。(暗くてじめじめ)
    雨で庭全体が濡れると奴らの行動範囲が広がるようにも感じます。防草シートから植物の回りに移動しているような…。

    +6

    -0

  • 1743. 匿名 2021/05/19(水) 11:28:54 

    白丁花が花盛り
    お花のない時期も白覆輪の照葉が可愛い小低木です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +12

    -0

  • 1744. 匿名 2021/05/19(水) 11:51:54 

    >>1646
    比較的ナメクジ被害にあいにくいお花もあるようなので、忌避剤を使う+被害にあいにくいお花にしてみると良いかもしれないです。

    ちなみに我が家ではインパチェンスはあまり被害にあいません。ビオラ・パンジー・ポーチュラカはかなりやられます。

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2021/05/19(水) 12:06:34 

    >>1743
    可愛い!とっても可憐でかわいいですね。恥ずかしながら始めて知りました。

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2021/05/19(水) 12:10:14 

    >>1721
    ドラえもぉおおん……僕も助けてよぉ…!!

    もうアパートの棚もベランダもパンパンになりつつあるのに、まだ植物が欲しいんだよぉ!

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2021/05/19(水) 12:23:35 

    >>1731
    ごめんなさい、とても美味しそうなのでつい質問しちゃいました☺️

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2021/05/19(水) 12:24:53 

    >>1742
    人工芝を敷きたいんだけど、では花壇の側の人工芝は危険なんですね?

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2021/05/19(水) 12:32:06 

    >>1743
    うちの白い沈丁花と全然違う!何という品種ですか?

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2021/05/19(水) 12:33:51 

    >>666
    横だけどモッコウバラを検討していたので教えて頂き有難いです。綺羅なんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2021/05/19(水) 12:35:50 

    >>1746
    旦那におまえのドラえもんみたいな腹には何が詰まってんだ?と言われたのを思いだしました。残念ながら私のおなかは四次元ポケットではありません。ホムセン行きたい!

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:51 

    ちょっとでもやろうと思ったら雨降ってきてしまった

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:16 

    >>1723
    噛まれると物凄く痒いらしい
    私は大型のものが足に登ってきてトラウマ

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:47 

    >>1729
    プチプチしていて美味しそう

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:49 

    >>1749
    落ち着いて
    沈丁花じゃないよ笑

    +13

    -0

  • 1756. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:12 

    >>1750
    広いお庭なら問題ないよ
    棘もないし、比較的虫がつきにくくて育てやすい

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:16 

    広い庭がほしいけど宝くじでも当たらないと無理だ~
    VRゲームって体験したことないけどその場に居るような感覚になれるんだよね?
    理想の空間に自由に植栽できるガーデニングゲームが出たら買っちゃうかも
    交配して種から育てて新種の植物を作ってその花畑作って…そんなのしてみたい

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:08 

    >>1753
    うちなんかトイレに居たよ。びっくりして思わず流してしまったよ。ごめんね。

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2021/05/19(水) 12:54:03 

    >>1757
    桑で耕すくらいしか動きが地味そうで笑える。草むしり、花摘、スコップでほったり?見てる外野は笑えるね。

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:57 

    家建てた時はガーデニングに興味がなかったから、何も植えられないような狭い土地にしちゃった😅
    うちは田舎で、親からは土地だけは広い所にしといたら?って言われていたのに…
    親の意見となすびの花は千に一つの無駄もないって本当ですねw

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:22 

    >>1757
    離れた場所に土地を借りるとかは?なんならどこかの屋上を借りて緑化しちゃうとかw

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2021/05/19(水) 13:01:53 

    >>1761
    横だけど、近所の小さい土地が売りに出た時は真剣に買うか悩んだw

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2021/05/19(水) 13:05:23 

    睡蓮育ててみたいけど、ボウフラが沸くのが怖い(´;ω;`)
    金魚やメダカは死んじゃったら可哀想だから飼うつもり無いし、睡蓮育ててる人はどうしてる??

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:15 

    >>29
    ヤブガラシもいけるかな?

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2021/05/19(水) 13:24:21 

    >>1762
    なら工夫してベランダを3Dディスプレイするしかないねw

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:13 

    >>1763
    メダカ買いなよ。死なせないよう頑張ればいいじゃん。

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2021/05/19(水) 13:30:29 

    >>1708
    でもベランダって雨でお花がダメにならないとか、虫が少ないとかメリットありますよね
    これからの長雨では利点を感じます!

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:31 

    みなさんのベランダがどんなことになってるのか見てみたいなあ
    我が家はもう洗濯物干すところがありません!
    室内に物干し用のバーを設置しますた…

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2021/05/19(水) 13:38:22 

    >>1766
    やっぱりメダカは必須か💦

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2021/05/19(水) 13:46:50 

    >>1745
    おほめ頂きありがとうございます
    白丁花は盆栽に使われることが多かったので、お庭に植える樹木としてはあまり知られていないのもしれません
    コンパクトに育ち、剪定も簡単、日向にも半日陰にも植えられ、丈夫であまり虫も付かず、可愛らしいお花をたわわに咲かせるので、小さなお庭には特にお勧めの花木です
    花色は白からピンクまで株によって幅があるようです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +11

    -0

  • 1771. 匿名 2021/05/19(水) 13:48:20 

    >>1765
    うちベランダない…w

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2021/05/19(水) 13:50:32 

    >>1749
    白丁花は沈丁花とは違う樹木です
    読みは「ハクチョウゲ」
    名前が似ていて紛らわしいですよね😅
    文字通り白花が基本種のようですが、うちのは赤紫の筋が入ってピンクに見える花が咲きます
    品種は札に書かれていなかったのでわかりません

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2021/05/19(水) 14:03:06 

    >>1741
    先の私のコメントの誤字失礼しました

    的確なアドバイスありがとうございます
    ミニ薔薇で差し穂は初挑戦ですが
    やってみます、何か楽しみ♪

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2021/05/19(水) 14:14:38 

    >>1769
    かわいいし大助かりじゃん♡

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2021/05/19(水) 14:15:30 

    >>1767
    ウチ中途半端な田舎だけど
    夏に職場で皆がセミがうるさい!とか
    蜘蛛が~蚊が~毛虫!と聞くけど
    ウチのベランダも虫は出ない
    あ!もう何年もセミの声聞いて無い
    マンションの利点だけど
    花の置き場がもう無い、、、
    庭付きの戸建が欲しくなる

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2021/05/19(水) 14:18:48 

    >>1767
    一番のメリットは雑草が生えないことじゃない?
    鎌持ってしゃがんで草むしりする必要ないのは楽だよね
    プランターにたまに生えるのはむしろなんだろう〜って観察する余裕がある

    +9

    -1

  • 1777. 匿名 2021/05/19(水) 14:21:37 

    >>1776
    それうらやましい!
    雨上がりには毎回カエルやムカデと戦いながら草引きですよ
    ほっとくと雑草ボーボーになる

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2021/05/19(水) 14:24:31 

    >>1769
    メダカがいる方がお洒落じゃない?睡蓮も喜びそう。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2021/05/19(水) 14:25:49 

    >>1771
    なら部屋に観葉植物を置いてるの?玄関先?(*'▽'*)

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2021/05/19(水) 14:30:34 

    >>1176
    近所に大きめのミモザを植えてるお家があってうらやましいなーって通るたびに目の保養にしてたんだけど、ある日半分くらいにばっさり切られてた

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2021/05/19(水) 14:32:47 

    >>1779
    玄関先に鉢植え置いてます♪
    いま夏の花の寄せ植え作ろうと考え中〜♪

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2021/05/19(水) 14:35:47 

    >>691
    私も見たいです〜!!

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2021/05/19(水) 14:49:43 

    >>1781
    こんなのは付けられないの?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2021/05/19(水) 14:51:58 

    >>1780
    みんな数年で切るね

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2021/05/19(水) 14:52:45 

    >>1768
    何もありません。洗濯物すら干しません。庭も持て余し中。

    +1

    -3

  • 1786. 匿名 2021/05/19(水) 15:11:04 

    >>1768
    乾燥機買いました!
    ベランダに干すといろんな虫が付くようになって。

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2021/05/19(水) 15:53:42 

    バラについて質問です!
    ・初心者向け
    ・鉢植えOK(南向きのベランダに置く予定)
    ・色はオレンジ系
    いろんなサイト行ったり来たりし、ようやく当てはまるのをここまで絞り込みました。
    上から
    ・フレグラントアプリコット
    ・ブラスバンド
    ・レディエマハミルトン
    ・アプリコットキャンディ
    初心者なので本当は育てやすさ重視で選ぶべきなんでしょうが、なるべくなら香りもあるものだといいなぁと思ったりもして迷ってます。
    この中から選んで大丈夫かしら?
    もし他にも『こんな感じの探してるなら◯◯もオススメ!』なのがありましたら教えてくださると嬉しいです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +14

    -0

  • 1788. 匿名 2021/05/19(水) 16:07:56 

    ベニカXネクストスプレー使ってる方いますか?
    使用の感想をお聞きしたいです。
    最近バラを本格的に育てるようになったのですが、殺虫剤ローテの一角にしようかと考えてます。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2021/05/19(水) 16:37:49 

    >>1763
    うちは睡蓮と蓮を別々に育てていて、どっちにもメダカ入れてる。メダカも色んな色の種類いるよ。

    定番の小さな睡蓮鉢に金魚を何匹も入れると狭くて酸欠で死ぬ。入れるなら一匹かな。
    メダカは複数入れても大丈夫だから、メダカがおすすめです。
    金魚みたいに赤い楊貴妃や白メダカ入れるとキレイですよ✨

    +6

    -0

  • 1790. 匿名 2021/05/19(水) 16:41:46 

    >>1783
    うち2階に掃き出し窓ないw
    ないないばかりでごめんw
    でもこういうのつけられたら楽しそうだな〜と想像するのが楽しかった😆

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2021/05/19(水) 16:50:55 

    >>1788
    ベニカXネクストスプレー使っています。病気にも虫にもよく効くと思います。
    うちは今、庭で5本のつるバラ(地植えです)を育てています。普段は消毒は希釈タイプの薬剤を何種類かローテーションで薄めて噴霧器でしていますが、病気や虫を見つけたときには、その場でベニカスプレーで一撃するようにしています。

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2021/05/19(水) 16:51:00 

    星源とガッキー!
    トピズレごめん!

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2021/05/19(水) 16:58:16 

    >>1790
    次に外壁を張り替える時に、施工会社に相談してみたら?夢が広がるかもよ💕

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2021/05/19(水) 16:59:36 

    >>1792
    ガッキーにちなんだわけではないけど結というバラがあるよ

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2021/05/19(水) 17:01:06 

    >>1788
    春からの初心者ですが、今のところネクストスプレー1本で事足りてます。薔薇の蕾に集ったアブラムシも一撃で撃退できました。

    +7

    -0

  • 1796. 匿名 2021/05/19(水) 17:02:45 

    >>1794
    おお!なんかガッキーっぽくて素敵✨
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +17

    -0

  • 1797. 匿名 2021/05/19(水) 17:05:30 

    >>1743
    白丁花を初めて知りました〜とてもきれいで可愛らしい花を咲かせるんですね!なにか低木の花木を庭に植えたいと考えていたので白丁花を第一候補にします!

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2021/05/19(水) 17:08:49 

    明日予報通り雨振らなかったら固くゼニゴケに覆われた土を耕すぞー頑張って植物が育ちやすい柔らかい土に再生させる!あと頑張れたら花壇の範囲増やす……!

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2021/05/19(水) 17:15:30 

    晴れ間に庭に出たら、義母植えの芍薬が咲いてたので摘んできました。これはリチャードカーバルかな?知らずに同じ苗を買っちゃったよ🥲
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +18

    -0

  • 1800. 匿名 2021/05/19(水) 17:43:08 

    >>1793
    ありがとう〜😆

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2021/05/19(水) 19:07:06 

    ミニバラの植え替えしてあげたかったのに一日中雨でできませんでした。明日、ちょっとでも晴れるかな…。
    早く植え替えてあげたいなぁ。

    +10

    -0

  • 1802. 匿名 2021/05/19(水) 19:08:12 

    種を飛ばしたりして増えやすい植物を育てている方、自分が植えた植物がよその敷地内に生えてきたらどうしますか?😅
    勝手によその敷地に入って抜くわけにもいかないし、うちの親は放っておけと言うのですが…
    どうも気になってしまいます💦

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2021/05/19(水) 19:35:39 

    >>1802
    あ~これ邪魔だな嫌だなーって思ったら抜くし、やったーお隣から飛んできて嬉しいわーってなったらそのままにしておくだろうし、放っておいて良いんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 1804. 匿名 2021/05/19(水) 19:45:45 

    >>1803
    横だけど、良かった!うちの水仙もあちこち進出してるので😅

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2021/05/19(水) 19:46:18 

    >>1803
    そうですね…
    確かに嫌だと思ったら抜きますよね。
    実際、もう私がどうこうできることではないので、放っておくことにします😅
    なんとなく楽になりました。ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2021/05/19(水) 19:48:31 

    いやぁ…このシリーズトピ、良トピ過ぎるのよ…

    こんな平和に進行してるトピ、滅多に無いわ…

    +28

    -0

  • 1807. 匿名 2021/05/19(水) 19:54:41 

    >>1763

    1763です!

    ネットで調べてみて、睡蓮鉢チャレンジしようかな、って気持ちになって来ました(///∇///)
    もっと色々調べてみて、上手く育てられるように頑張ってみます!

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2021/05/19(水) 20:01:36 

    >>1804
    え、水仙はよそにとばないよ?

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2021/05/19(水) 20:04:39 

    >>1808
    横だけど、うちの実家の畑は最初一ヶ所だけに水仙植えてたんだけど、いつのまにか数ヶ所に増えてた
    種が飛んでるんだと思ってたけど違うのかな?

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:15 

    >>1687
    こちらこそ~ありがとうございます!
    検索してたら開花期5月~7月と書いてあるページを見つけました
    7月まで咲くなら気長に観察してみようと思います
    もし咲いたら画像貼りたいです😊

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2021/05/19(水) 20:19:24 

    >>1762
    広いところに住んでるのに離れたところに土地買って野菜作ってるお婆さんいるよ

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:09 

    >>1808
    私もそう思ってたんだけど、うちが植えてからご近所のあらぬ場所に生えたから、飛んだんだと思ってた。

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:22 

    >>1809
    水仙は球根だから
    うちは植えたところ以外増えてないな
    ムスカリは球根とタネと両方で増える感じ
    水仙も種で増えるの?

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2021/05/19(水) 20:25:52 

    この4つはどれもエマ意外中香以下で、ベランダで育てるというのであれば広がりやすいシュラブのエマは却下。狭い限られたベランダスペースならHTやFLを選んだ方がまとまりよくできるはず。
    ただこの中で一番育てやすいのはエマだとは思う。

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:41 

    >>1807
    憧れるなあ。素敵だよねー💕
    ホームセンターに鉢が出てたわ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +17

    -0

  • 1816. 匿名 2021/05/19(水) 20:28:33 

    >>1815
    かわいい!!!
    こんな風に育ててみたいな(///∇///)

    すだれも買わなくちゃ(///∇///)

    +10

    -0

  • 1817. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:15 

    >>1813
    私も球根でしか増えないと思ってたんだけど、最初に水仙を植えた場所から結構離れた所に増えたから、種で増えたとしか思えなかったの

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2021/05/19(水) 20:48:17 

    >>1691ですが
    お返事遅くなりました。レスして下さった方々ありがとうございます。
    わき芽と3本仕立てのワードでググらせて頂き、とても勉強になりました!
    但しトマトの成長が早すぎて、ググった知識を活かせずビュンと伸びたわき芽をを知らずに摘み取ってしまいまして…また新たに伸びてくるのを待つのでしょうか?
    キュウリとナスの成長はまだこれからですが、3本仕立ては少し難易度が高そうですね。才能なしかもしれませんw

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2021/05/19(水) 20:51:58 

    満開ですよ~🌹
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +23

    -0

  • 1820. 匿名 2021/05/19(水) 20:53:54 

    >>1819
    綺麗!!しかも、ゴージャス!

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2021/05/19(水) 20:56:42 

    3段位のプラスチック製のフラワースタンドを買おうか検討中なんだけど、耐久性ってどうなんだろ…

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2021/05/19(水) 21:17:13 

    庭に地植えでバラを8本植えてるんですが、そのうち3本は元気。あとの3本は1メートルの背丈。
    この一本がもう死にかけて無理かもと諦めてましたが、今日シュートが出てました✨✨
    嬉しすぎます🎵
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +32

    -0

  • 1823. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:30 

    >>1817
    チューリップも種から育てられると聞いたことあるよ
    ただ種からだと咲くまで何年もかかるらしい
    水仙も種からの可能性あるかも?

    +9

    -0

  • 1824. 匿名 2021/05/19(水) 21:28:55 

    ビオラの種が採取出来ましたよ〜うれしい〜
    夏に撒く説と秋に撒く説とコメントがありましたね
    気温が関係あるのかな…

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:28 

    >>1823
    横ですが、原種系の水仙は種から増えることが出来るようです
    チューリップと同じく種から花が咲くには5、6年かかるらしいですね
    気の長い話ですね…

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2021/05/19(水) 21:33:57 

    >>1814さん、アドバイスありがとうございます!
    実はいろいろ探してる中で、香りがなくても構わない!と一目惚れしたのがありまして
    プラムパーフェクト
    育てやすさはどうでしょうか?
    図々しく質問返しですみません
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +8

    -0

  • 1827. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:13 

    >>1818
    ミニトマトですか?
    それとも中玉〜大玉?

    比較的簡単なミニトマトしか経験がないので、大玉なら分かりかねるんですが…株が元気なら、脇芽は今からの時期何本も出るはずなので一つ二つ失敗しても全然大丈夫だと思います

    三本立てにするなら、トマトは成長が早いので脇芽が伸びたら支柱は早めに立てて百均とかの麻紐で誘引し、強風で折れないように気をつけます


    毎年か育てるとコツが分かるんですが、最初は失敗も多いですよね
    今年もプランターでミニトマト栽培してますが梅雨が早くてドキドキしてます…
    一緒に頑張りましょう♪

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:35 

    >>1826
    プラムさん、うちにもあるけど割と耐病性もあって育てやすいと思う。よく伸びるし。
    広がりもそんなにないからベランダでもいけると思うよ。
    香りは少ないけど花つきもいいし、オススメ。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:23 

    >>1816
    すだれは何するの?

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2021/05/19(水) 22:04:30 

    >>1821
    ホームセンターにある安いやつかな?売れ筋みたいだから大丈夫なんじゃない?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2021/05/19(水) 22:09:30 

    >>1830
    これ使ってるけどなかなかいいよ。
    確か耐荷重8キロくらいあったはず。下の風通しよくなるしナメクジとかの心配も減るし夏場は重宝してる。
    ただし台風の時は軽いものが飛ばされて大惨事になるからネットをかけて回りを洗濯ばさみで止めてる。

    +10

    -0

  • 1832. 匿名 2021/05/19(水) 22:13:41 

    >>1829
    真夏の日よけに良いんだって(///∇///)

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:13 

    >>1830
    買ってみようかな

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2021/05/19(水) 22:37:09 

    >>1828
    横ですが、あなた様はこのトピにずっといらっしゃるバラに詳し過ぎる師匠ですか?

    もしも他の方だとしても、こんなピンポイントでバシッと返答できるなんて…ほとんどプロですね…!
    なんちゃってバラ好きとしては羨望の眼差しです…!笑

    +11

    -0

  • 1835. 匿名 2021/05/19(水) 22:38:39 

    >>1832
    なるほど!

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2021/05/19(水) 22:50:34 

    >>1834
    このトピにずっといるけど初心者に毛が生えた程度ですw
    プラムもエマもブラスバンドもうちにあるから答えられるだけで、持ってないものは華麗にスルーしてるwww

    +4

    -0

  • 1837. 匿名 2021/05/19(水) 23:21:44 

    >>1836
    そんなご謙遜を…
    じゅうぶんすごい…

    それほど多品種を1人で育ててる時点で、もうすでに憧れです
    師匠、これからもバラアドバイザーとして、このトピのバラ相談よろしくお願いします…!笑

    +10

    -0

  • 1838. 匿名 2021/05/19(水) 23:27:22 

    ナメ対策のスプレー買ってきた
    一つ思い違いしてたのが、これ植物にはかけたらダメだったこと
    ナメを割箸で集めてスプレーしました
    なかなか大変でした

    +9

    -0

  • 1839. 匿名 2021/05/20(木) 00:00:30 

    ナメクジの殺虫剤色々あるよね
    ハイポネックスが販売してるのはちょい高いけど、雨に強いしペット飼ってる家でも使えるし良さそう
    成分も安心みたいだし

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2021/05/20(木) 00:06:04 

    >>1839
    1838ですが、ホームセンターで見たら色々あってかなり悩みました😅
    ナメクジ忌避剤の中にはナメクジ・カタツムリ対象のものもあって、カタツムリは関係なくない…?と思って避けてしまいました
    これから色々試していこうと思います

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2021/05/20(木) 00:20:32 

    >>1824
    うちは北東北ですが夏に蒔きますね
    温暖な地だと秋なのかな?
    うまく発芽しますように♪

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2021/05/20(木) 01:09:13 

    >>1840
    カタツムリも食害あるらしいですよ
    要はからのついたナメクジです
    粘液に寄生虫がいるかもしれない危険性も同じ

    歌の影響でかわいいイメージがある分お子さんのいる家庭ではナメクジより危険かも(触ったり遊んだりしかねないので)

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2021/05/20(木) 01:27:25 

    >>1819
    え、これ何?アンジェラ?ポンポネッラ?
    めっちゃ咲いてるじゃん!

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2021/05/20(木) 01:27:39 

    母に子供の頃、熱出るからカタツムリは触っちゃダメって言われたことあります
    カタツムリやナメクジには広東住血線虫っていう寄生虫いるのが怖いよね、誤って食べて亡くなった人もいるし

    +12

    -0

  • 1845. 匿名 2021/05/20(木) 01:50:10 

    >>1844
    粘液にも含まれてる可能性があるのも怖いよね。ナメクジやカタツムリの出る庭で家庭菜園してたらよく注意しないと。

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2021/05/20(木) 02:21:36 

    >>1796
    星野源には勿体無いねw

    +7

    -0

  • 1847. 匿名 2021/05/20(木) 02:33:51 

    >>1801
    私も~本当は休眠中の冬が良いんだろうけど
    ミニ薔薇の鉢が窮屈そうで植え替えしたいけとナカナカ出来ず
    取り敢えず茎の下の方とか重なる葉をカットした
    根腐れしないように植え替えしたいのに雨が跳ね返って来るベランダ、、

    ガレージも欲しくなる~
    戸建じゃないクセに、、
    前に誰かコメントしてたけど
    本当に宝くじ当たらないかな~

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2021/05/20(木) 02:39:33 

    >>1802
    私が隣ならラッキー♪と思う

    だけどご近所トラブル避ける為に
    もし相手が喜んでても
    『うちの花が~』と一言お詫び入れるかな
    一言有るか無いかで違うから

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2021/05/20(木) 02:50:18 

    >>1819
    アンジエラかキング(ナンチャラ)?
    一気に咲いてて凄い!圧巻
    私もロゼリアンになりたいわ

    +6

    -0

  • 1850. 匿名 2021/05/20(木) 02:54:59 

    >>1842
    そ、そうだったんですね…!
    知らなかった😅
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2021/05/20(木) 07:02:50 

    >>1815
    凄いかわいい!!

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2021/05/20(木) 07:17:46 

    >>1806
    やっぱり植物を愛する人達は心が綺麗な人が多いんだなって思ってみてた。みんな親切だし。

    +16

    -0

  • 1853. 匿名 2021/05/20(木) 07:26:10 

    >>1837
    いやいやいや、ホントたいしたことないです!
    品種だけは揃ってるんで育てやすさとかそういうくらいは役立てるかと思うのでよろしくお願いしやす!

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2021/05/20(木) 07:53:09 

    いつもは職場に持っていくんだけど今日はチビが保育園に持っていくと言うので切ってあげた。
    ミミエデンとかキングローズも入ったから小振りだけど
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +29

    -0

  • 1855. 匿名 2021/05/20(木) 08:05:54 

    >>1854
    かわいい!
    たくさんの種類育ててらっしゃるんですね〜
    絞りの入ったバラ素敵ですね☺️

    +11

    -0

  • 1856. 匿名 2021/05/20(木) 08:07:24 

    ここ見てると本当に植物欲しくなって危険!😅

    +14

    -0

  • 1857. 匿名 2021/05/20(木) 08:12:22 

    >>1855
    絞りのはフィスタという切り花品種だけど挿し木して育てたやつです。
    品種がぼちぼちあると咲く時期がちょっとズレても何かしらと合わせられるのがいいよ。
    小さめだけど子供は喜んで保育園行ったw

    +5

    -1

  • 1858. 匿名 2021/05/20(木) 08:16:17 

    ユスラウメが色づいてきたよ。もう少しで食べられるようになるよ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +19

    -0

  • 1859. 匿名 2021/05/20(木) 08:16:49 

    >>1841
    ありがとう。
    台風の季節が終わったら撒こうと思います。

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2021/05/20(木) 08:20:55 

    >>1856
    マジでそれw
    今、家に40種類近く植物があるけどここを見てるともっと色々欲しくなるもんw

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2021/05/20(木) 08:26:34 

    >>1857
    フィスタという種類なんですね!
    ありがとうございます!
    私も子どもの頃母がチューリップ持たせてくれた時めちゃめちゃ嬉しかったです。お子さんの気持ちわかりますw

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2021/05/20(木) 09:11:16 

    >>1748
    人工芝いいですね!
    うーん、、色んなケースがあるので一概には言えませんが特に梅雨時のなめくじは気を付けた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2021/05/20(木) 09:20:11 

    桃花紫蘭が咲きました
    他の紫蘭より少し遅れて咲き出します
    温帯で庭植えにするランとしては最適かつ最強です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +9

    -0

  • 1864. 匿名 2021/05/20(木) 09:23:30 

    ゼニゴケをひっくり返してきた アリがたくさん出てきてびっくりしたしお仕事中のところ申し訳ありませんね屋根剥がさせて頂きますと思いながらべりべり引っぺがした

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2021/05/20(木) 09:38:22 

    >>1820
    >>1843
    >>1849
    ありがとうございます。
    こちらで不明だった名前を教えていただいた“キングローズ”です。
    紫陽花も色づいてきました。


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +16

    -0

  • 1866. 匿名 2021/05/20(木) 09:42:28 

    >>1819
    めっちゃキレイ!!ゴージャス~

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:47 

    >>1857
    切り花を挿木?!
    そんなことできるんだ
    すごい…

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2021/05/20(木) 10:03:30 

    この時期は四十雀がよく庭に来る
    今日はなにかを咥えて飛び去った
    シルエットからしてたぶん芋虫
    ありがとう四十雀
    冬に千両と万両と南天の実を食べ尽くしたことは忘れよう

    +21

    -0

  • 1869. 匿名 2021/05/20(木) 10:09:00 

    >>1863
    うちの庭もいつの間にか沢山咲いてました!

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2021/05/20(木) 10:14:49 

    >>1748
    リアルめな人口芝を何もせずただ敷くだけだと、乾いた場所では問題なし。湿っている場所だとひっくり返すと裏に虫が潜んでいるし地面も乾きにくくて虫天国のようです。

    オシャレさは無いけどいかにもビニールなザクザクした人工芝は虫も潜まないし地面も他と変わらず乾きます。

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2021/05/20(木) 10:16:52 

    >>1857
    薔薇の挿木をする際にメネデールとか付けますか?

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2021/05/20(木) 10:18:16 

    >>1868
    四十雀の恩返し 笑

    うちの南天と万年青の実を食べ尽くした鳥たちはどこ行った。見習ってくれ。
    …思い出した!サルナシも食べ尽くしたろ!あれはちょっと恨んでるからねっ

    +8

    -0

  • 1873. 匿名 2021/05/20(木) 10:20:19 

    >>1865
    紫陽花との共演も素敵

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2021/05/20(木) 10:21:11 

    黒星病の予防でバラの株元をマルチングすると良いと見たんだけど、割ってないクルミを置いたら邪魔かな?😅
    数年前ので食べられなさそうなので使い道があったら嬉しいなと思って
    カラスに持ち去られるかな

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2021/05/20(木) 10:51:38 

    チューリップのプランターに撒いた覚えのないヒルガオかアサガオの芽が……去年の夏にアサガオ植えてた土をそのまま使ったから混ざってたのかな?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +11

    -0

  • 1876. 匿名 2021/05/20(木) 11:32:49 

    >>1871
    ルートンを使う事はあるけど、付けすぎよりは付けない方が出たりもするよ

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2021/05/20(木) 11:36:46 

    >>1827
    ミニトマトです!プランターで幅30センチくらいなので、2本立てくらいがちょうど良いのかなと思っているのですが、野菜の土で植えたので肥料はまだやっていません。初心者なのでご指導よろしくお願いします。
    花も好きですがやっぱり花より団子派です♫

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2021/05/20(木) 11:39:31 

    >>1876
    ヨコだけど
    メネデールも無しでそのまま?

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2021/05/20(木) 11:47:24 

    >>1874
    試しに置いてみてw
    確かにカラスは賢い

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2021/05/20(木) 11:48:36 

    >>1876
    てことは、つけすぎるくらいなら付けない方が良く、でもちょっとなら付けた方が良いってことですね?

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2021/05/20(木) 11:55:10 

    5月頭ぐらいに買ったアナベル。
    他のアナベルの半分ぐらいの値段で売ってたんだけど、「きちんとお手入れしてたら大丈夫かな?」と思って買ってきて庭に植えました。

    未だに花芽が出ないんだけど(葉の新芽はガンガン出てる)、今日ホームセンターに行ったらお店のアナベル達は花芽をつけてたw

    来年に期待しよう……

    +12

    -0

  • 1882. 匿名 2021/05/20(木) 12:02:49 

    お昼休憩のコーヒーの豆かす…そっと鉢植えに置く

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2021/05/20(木) 12:12:04 

    バラの見回りしてたら、ヒラタアブが葉の上に産卵しにきていた
    アブラムシが出てきたからオレート撒こうと思ってたけどやめました

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2021/05/20(木) 12:27:45 

    >>1867
    そそ、欲しいものは売ってなければ挿し木する。やるなら今がいいよ。簡単に着くよ。

    +3

    -1

  • 1885. 匿名 2021/05/20(木) 12:28:34 

    >>1871
    私はつけない。ないほうがよく着く。

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2021/05/20(木) 12:29:19 

    >>1878
    メネデールもルートンもなしで。鹿沼赤玉だけ。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2021/05/20(木) 12:30:32 

    >>1880
    一切付けないほうがいいよ。私は付けないで勝率8割。どうしても付けたいならごくわずか。

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2021/05/20(木) 12:42:22 

    >>1861
    時々しか持たせないけど保育園で先生たちが大事にしてくれるから子供も嬉しいんだろうね。上のは荷物になるって嫌がるわw

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:45 

    >>1882
    その豆かすも実は水に浸してカフェインとか出さないといけないと言うのはあまり知られてないと思う。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:54 

    先月からミニバラをこじんまりと育て始めてこちらのトピを見たりしてるうちに、もっと素敵なお庭にしたくて散々放置して目を背けてきた庭のドクダミと向き合うことにしました。地下茎というだけあって、根っこが根菜類?っていうくらい頑丈。一寸先はドクダミ、というくらいの繁殖力。抜きながら焼石に水だろうな~と脳裏に過りながらも、芝生にも使える除草剤を使って今日は終了。同じようにドクダミと戦ってる方、頑張りましょう( ;∀;)

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:48 

    >>1882
    コーヒーのカスって除草剤のイメージだったけど肥料にもなるのね

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:51 

    >>1879
    置いてみようかなw
    クルミ生えてきたらどうしよw

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:21 

    スターバックスのストロングで濃いw

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:22 

    シレネの挿し芽って成功率どのくらいでしょうか
    ちょっと変わった葉色が出てきたので簡単につくならやってみたいけど
    失敗するくらいならやめとこうかなと迷ってます

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2021/05/20(木) 13:07:08 

    3月にバラを剪定した時に、枝を適当に土に挿しておいた
    少ししたら葉が出てきたんだけど、2ヶ月経っても成長していないような…
    根がつかなくても枝の力で葉が出ることがあると聞いたことがあるけど、それかな?

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2021/05/20(木) 13:07:33 

    >>1886
    良い事聞いちゃった♥️

    花束貰ったら試したいな~
    花育ててるし
    、、花束くれる人がいない、、
    家にある物でやってみるか

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:16 

    >>1889
    カフェインは良くないの?

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:53 

    うちのダンゴムシたちが調子に乗りすぎている
    益虫の側面もあるから基本見ないふりしていたけれどなんとかしないとまずいかも

    ここでも出ていた椿油粕がナメクジにもダンゴムシにもきくらしいけどミミズにもきいてしまうらしく悩ましい
    あと川とかに流れ込んでしまうと水辺の生き物を窒息させるらしい

    +8

    -0

  • 1899. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:33 

    >>1788
    定期的にニームスプレーしても全く減らなかったアブラムシが、1回でほぼ駆逐できてビックリしました。
    もっと早く使えば良かった…

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:43 

    >>1893
    カフェインw

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:26 

    >>1897
    横だけど成長を抑制しちゃうんですって
     どうしてカフェインは植物の成長を抑制するのですか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    どうしてカフェインは植物の成長を抑制するのですか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会jspp.org

    どうしてカフェインは植物の成長を抑制するのですか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会ENGLISH 入会案内みんなのひろば学会活動本会の紹介会長挨拶目的と活動沿革提言・社会へのアピール学会組織図定款・細則各種規程会員種別賛助会員事務局へのアクセス特定商...

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:44 

    >>1892
    え〜楽しみ〜♡
    カラスは車に割らせることがホントに出来るのかな?

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:58 

    >>1901
    ヨシ!雑草にばら撒こう

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:01 

    >>1902
    え、もうカラスに持ち去られる前提w
    とりあえず置いてみるw
    個数メモしておくかな

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2021/05/20(木) 13:27:02 

    >>1904
    写真撮っておいたら?
    ちょっとホムセンで苗見てくるね〜

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:09 

    >>1884
    横から失礼します。
    私も今欲しい品種の苗が見つからなくて花屋さんで切り花買って挿し木に挑戦しようかと思っているところです。やったことはありません(>_<)
    土は普通の土ではダメですか?赤玉土や鹿沼土じゃないと根が出ないでしょうか?

    +5

    -1

  • 1907. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:55 

    このトピが立ってから買った戦利品。

    オブツーサはついさっき近所の個人経営の園芸店で買ったばかり。

    オブツーサ専用の棚が欲しくなってきた…(///∇///)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +22

    -0

  • 1908. 匿名 2021/05/20(木) 13:46:37 

    鉢植えで育てられるアジサイ「茜雲」、テレビで紹介されていました。
    写真で5号鉢、コンパクトですね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +17

    -0

  • 1909. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:27 

    島根県のアジサイ綺麗ですね。
    島根が生んだオリジナル紫陽花「銀河・万華鏡・美雲・茜雲」【島根県アジサイ研究会】|出雲テラス
    島根が生んだオリジナル紫陽花「銀河・万華鏡・美雲・茜雲」【島根県アジサイ研究会】|出雲テラスwww.izumoterrace.com

    島根県のアジサイ農家と島根県が共同で開発した、オリジナル・アジサイ。「万華鏡」「美雲」「銀河」「茜雲」の4つの品種があり、うち「万華鏡」と「銀河」は国内最大規模の花の新品種コンテスト・「ジャパン フラワー セレクション」の“鉢物部門”で最高賞の「フラ...

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +26

    -0

  • 1910. 匿名 2021/05/20(木) 13:55:31 

    >>1906
    横からごめんなさい。
    挿し木の土は菌がいたら当然ダメですけど、栄養分があっても根が出ないんですって。
    だから肥料もあげません。
    私は赤玉土を使っています。

    +13

    -1

  • 1911. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:35 

    >>1907
    がるちゃんロゴがかわいい

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:33 

    >>1906
    >>1910の言う通り雑菌が入らないためと無肥料のための鹿沼赤玉だよ。

    +4

    -1

  • 1913. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:41 

    ガーデニング初心者です。マンションのベランダで薔薇を育てています。お花が咲いたので、雨なので切り花にしました。花びらに1ミリ程もない黒いめちゃめちゃ小さな黒い虫が歩いていてびっくりしましたが、小さい黒い点みたいな虫は何の虫でしょうか?
    ベニカXスプレーとマイローズの害虫予防スプレーもしているのに虫がついて怖いです。

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2021/05/20(木) 14:00:29 

    >>1907
    きれい!
    透けてる〜♪

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:44 

    都内ですがきゅうりの様子を見に行ったら黄色のお花とちびっちびのきゅうりが出来てたので摘花(一番花)してきました。

    接ぎ木の病害虫に強い品種を植えましたが、下の葉がうどんこ病になっていたので、葉を切ったあとにプランターですがシルバーマルチをしてきました。
    多分、雨が降ったり止んだらで泥の跳ね返りが原因でなったのかと思われます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +17

    -0

  • 1916. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:47 

    ミニバラの植え替え、雨の中してきました…。
    2日前にホームセンターで買ってきて晴れるまで待つしかないかなと思ったんだけど何せ弱ってるし、土が粘土みたいで全く乾く様子がなく…。入ってたプラスチックの容器は水捌けが悪そう…。根腐れしちゃうかも…と思い、雨だけどしてしまいました…。ごめんよ~。余計に過酷な状況にしちゃったらごめんよ~と思いながら…。元気になってくれるかなぁ。

    +12

    -0

  • 1917. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:26 

    >>1916
    お疲れ様でした
    私はこういうお話が好きです

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2021/05/20(木) 14:17:21 

    >>1681
    「白混じり」「レタスみたいなフリフリ」に反応してしまったので。

    うちの「白混じり」ヘデラ、『白雪姫』です。100円ショップの小さなトレリスを使って立体的にして(額縁のイメージ)足元に小さな花の鉢を置いてます。今はビオラ、ちょっと前はミニシクラメンでした。
    気難しいのか私が下手なのか、なかなかふえてくれず、枯れたり緑が濃くなってしまったりとはらはらドキドキしながら育ててます。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:57 

    >>1916
    雨ばっかりで嫌になりますよね。
    うちも雨降ってきたので慌てて玄関の中に入れて扇風機の風を当てつつ、効果あるのか分からないけど玄関の照明(LED)つけっぱなしにしてますw

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:32 

    「レタスみたいなフリフリ」、浦島農園さんのオリジナルヘデラ『ムーンライト』です。
    春はチューリップと一緒に鉢に植えてました。今後は夏の寄せ植えに使う予定です。これは結構丈夫でよく増えます。

    ちなみにこの白い植木鉢は「鉢カバー」です。プラ鉢に植えて一回り大きい焼き物の鉢にいれています。移動する時別々に運ぶと、ちょっと腰に優しいです(笑)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +10

    -0

  • 1921. 匿名 2021/05/20(木) 15:25:09 

    >>1913
    アザミウマですね~
    花と虫はセットなんでそういう虫もいます
    最近のアザミウマは薬剤抵抗性出てきたのかな?

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:41 

    庭石菖咲いた〜
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +22

    -0

  • 1923. 匿名 2021/05/20(木) 15:32:55 

    >>1903
    奇才あらわる

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:04 

    >>1916
    >土が粘土みたいで全く乾く様子がなく…。

    ということは、土を落として植え替えたの?
    根鉢ごとそのままスッポリ大きめの鉢に植え替えなら問題ないと思うけど
    この時期に土を落としたなら、根が落ち着くまでしばらく水を吸えなくて、葉が黄色くなる、葉が落ちるなどするかも
    水が吸えないから晴れるより湿度があった方が良いと思う
    植え替えたときにたっぷり水やりしたらあとは雨の当たらない軒下で1週間くらい養生してあげて

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2021/05/20(木) 15:57:23 

    >>1917
    晴れるまで待った方がよかったかなぁと思ったり…。
    頑張ってほしいです…。

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2021/05/20(木) 15:59:13 

    >>1880
    横だけど、挿し木・挿し芽と、メネデール・ルートンについて言わせて

    挿し木にはどちらも無しで充分に根着きます
    ただ生えてきてからの根の量はメネデール使うととても成長いいです
    成長が遅く根が弱い植物なら使うのをお勧めしますが、初心者さんは根の弱い植物の挿し木は難しいと思う
    水に挿しておくだけで根が出るような成長が早く根が強い植物から慣れると良いですよ
    メネデールは液体で挿し木以降も活力剤として使えるので持っていて損はないです
    ルートンは粉状でつける量が調整しにくく、挿したときに取れる気がして効果のほどは実感できません
    それとルートンはホルモン剤なのでハーブや野菜など食用の植物には使えません
    どちらも初心者さんは使いたがるけどむしろ使わないで良いと思う

    +8

    -0

  • 1927. 匿名 2021/05/20(木) 15:59:30 

    >>1919
    雨ばっかりですよねぇ…。
    少しでも日が射してくれてらいいんですけどね。気分も滅入ります…。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2021/05/20(木) 16:03:35 

    >>1924
    土は上の方のねちゃっとした部分を指で払う程度、根っこはびっちり生えてたのでちょっとぐにゅぐにゅって側面を押して柔らかくして、そのまま一回り大きめの鉢に植えました。根っこを崩しちゃうとよくない気がして…。葉も黄色くなってた1枚は切りました。
    軒下の風通しのいいベランダにしばらくいてもらいます。
    アドバイス、ありがとうございます❗

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2021/05/20(木) 16:08:34 

    >>1907
    これ見てたらマスカット食べたくなって、マスカット味のアイスの実を買ってきたよ。

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2021/05/20(木) 16:14:03 

    >>1908
    素敵✨
    ところで、お高いわよね?

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2021/05/20(木) 16:14:55 

    >>1830
    うちのは古くてハスカイ(斜めの支えの棒)が金属なんだけど、今どきのはオールプラスチックみたいね
    けっこう重い鉢でも大丈夫だし、耐久性は値段からしたらかなり良いと思う
    ネットでもホムセンでも買えるし、安いし、組み立て簡単だし、バラせば薄い箱に収まるし(引越しの時助かった)、丸ごと水洗いできるし
    何よりたくさん載せられて風通しや日当たり良くなるし、使ってて不満はないよ
    見た目的にはお値段なり笑

    あと、ハスカイが邪魔して後ろ側にたまる枯葉などは掃除しにくいから、ときどき鉢全部おろして移動して掃除してる
    軽いからそんなに苦ではない
    掃除前の汚い状態でごめん
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +18

    -0

  • 1932. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:06 

    秋に備えて菊の差し芽を仕込みました
    出根したら鉢上げして、最終的には6号鉢に仕立てます
    精興園のクッションマムはどれも摘心なしで自然に分枝して玉作りっぽくなるので便利
    一鉢に一苗植えでないときれいに育たないので、毎年この時期に差し芽で更新します
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +14

    -0

  • 1933. 匿名 2021/05/20(木) 16:36:50 

    >>1929
    私はアロエヨーグルトが食べたくなった。帰りに買おうかな

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:07 

    >>1931
    たくさんのお花!きれいですね~

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:06 

    >>1907
    この透け具合素敵〜!
    こういう多肉探してるけど全然見つからない
    ものすごく理想的ですw
    羨ましい😆

    +7

    -0

  • 1936. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:08 

    >>1915可愛いキュウリ!シルバニアのおもちゃみたい😂
    癒されました。ありがとう。

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:28 

    >>1919
    付けないよりは良さそうですね

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:30 

    >>1931
    上手に咲かせてるね💖

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:42 

    きゅうりで思い出したのだけれど、ヘチマってきゅうりみたいな黄色い花が咲くんだけどけっこう大ぶりで良い感じ…なのに最近苗を売ってない。行くタイミング化悪いのかしら。

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2021/05/20(木) 17:24:32 

    去年から始めた雪国のガーデニング初心者です。二年目の庭は去年よりは樹木や宿根草が元気なような気がしますが、まだまださびしく、それぞれの苗がポツン…ポツン…という感じです。モリモリのお庭にしたいのですが、何年目当たりから軌道に乗ってきた感じがしましたか?また苗は同種のものを複数まとめて植えた方がよいのでしょうか?ガーデニングの街で、周囲はベテランばかりの中、うちばかりがスカスカで挫けそうです。

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2021/05/20(木) 17:33:45 

    >>1907
    宝石のよう💎✨

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2021/05/20(木) 17:42:33 

    ロベリア、切り戻しではなく透かして梅雨を乗り越えてもらおうと思ったら根本の方で発根してる茎が沢山あって驚いた。ロベリア育てるの初めてですが普通ですか?

    発根してる分を切って培養土に挿したけど短い根だったから種蒔き用土の方が良かったのかな。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2021/05/20(木) 18:03:44 

    >>1921
    名前教えていただいてありがとうございます。ちょっとネットで見てみました。オルトランではなくベストガードという薬で駆除できるとネットでみましたが、今はオルトランまいているのですがどうしたらいいのかなと思っています。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2021/05/20(木) 18:14:04 

    >>1940
    こちらも雪国です
    うちは3〜4年くらいから形になってきたような
    今7年目ですが、もう植える所がないくらいw
    隙間があるのが羨ましいです☺️
    一年草は植えていますか?
    隙間は一年草で埋めるのが良い気がします

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2021/05/20(木) 18:14:15 

    先日注文してたバラの苗が届きました。初心者過ぎて申し訳ないんですが、この大苗はすぐに8号位の鉢に植え替えた方がいいんでしょうか?まだこのまま育てた方がいいのかな…
    あとどうも輸送時の影響でうどんこ病のような症状が出てます。早速スプレーで対策した方がいいんでしょうか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2021/05/20(木) 18:41:16 

    >>1935
    ヨコだけど、紫オブツーサとかオブツーサ錦がキラキラで綺麗だよ。

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2021/05/20(木) 18:42:12 

    >>1934
    >>1938
    とりあえず3段の棚を撮ろうと思ってごちゃごちゃの状態でお恥ずかしい〜
    ここ横浜なんですけど、真ん中のコリウスと紫のペチュニアとブルーサルビアは去年のが越冬して咲いてるんです
    だから草姿が乱れてるけど、よく咲いてくれて嬉しいです

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2021/05/20(木) 18:46:51 

    セラスチューム植えた〜ずっと可愛いなぁと思ってた憧れの花!枯れずに育って無事に増えてくれると良いなあ。

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2021/05/20(木) 18:52:23 

    >>1945
    うどん粉は輸送が原因じゃなく出荷した時からうどん粉になっている。そしてなにか薬剤を持っているなら早めに撒く。
    ベランダなら雨も当たらないだろうし。
    鉢増しは今は何号に入ってるの?それによりけりだけど、何の苗?春にしては貧相な感じだよ。

    +6

    -0

  • 1950. 匿名 2021/05/20(木) 18:53:23 

    >>1946
    どちらも持ってるけどキレイだよ。紫はやや成長が遅いかな。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2021/05/20(木) 19:11:54 

    オレンジ色のバラで迷ってる者です。
    育てやすさ&香りでレディエマハミルトンに気持ちが傾いています。
    『シュラブなのであまりベランダ向きではないのでは?』とのご意見を頂きましたが、例えばこんなふうにフラワーガードとかで横に広がるのを調整してしまうのはどうなんでしょう?
    薔薇がかわいそうですかね?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -0

  • 1952. 匿名 2021/05/20(木) 19:14:01 

    >>1946
    ほ、本当だ…
    何これ宝石みたい!
    教えてくれてありがとう
    欲しい…

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2021/05/20(木) 19:17:29 

    >>1940
    植物だけじゃなくて、コンクリートの枕木置いてみるとか、花壇作ったりしてもいいかも
    レンガの花壇とかあるとなんだかオシャレに見えるよ

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2021/05/20(木) 19:18:07 

    >>1949
    ありがとうございます!スプレー急いで撒きます。
    種類はケネディという白バラの6号鉢ですね。

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2021/05/20(木) 19:28:27 

    >>1951
    そのコメントをしたのは私。
    そして個人的な意見だけど、本来バラが持ち合わせている樹形をある程度制限するのはありだとは思う。ただ、このガードで葉が込み合ってかすれたりして可哀想ではあるので
    場所があるのであればそのままの樹形で育てる方がベターじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2021/05/20(木) 19:35:20 

    >>1952
    紫オブツーサは手に入りやすいよ!

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:56 

    >>1954
    あくまで個人的な考えで、ちょっとこの苗は弱々しい感じがするのでまず植え替えはちょっと待つ。
    あなたの自宅の環境に慣れるまで。半月から1ヶ月くらいかな。
    それでも大丈夫なようなら鉢増しする。
    その時は多分夏になるだろうから赤玉鹿沼多めの培養土にして極力ストレスを減らす。
    肥料は液体ハイポで間に合うから。
    画像よく見たけどこれからシュートを出さなきゃいけないから、養生を第一に考えるかな。

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2021/05/20(木) 19:45:23 

    >>1956
    ありがとう!
    こんなぷっくりキラキラした子が手に入ったら嬉しいな
    窓がある多肉ってなんて素敵なんでしょ✨

    +2

    -0

  • 1959. 匿名 2021/05/20(木) 19:47:02 

    タンポポとかツクシが種(胞子)を飛ばす前に花を摘み取ってんだけど逆に根っこの方に栄養が行って凶悪化するような気がしてきた
    実際のとこどうなるかわかる方いますか?

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:04 

    >>1958
    ぷっくりキラキラに育てればいいんだよ。
    今は雨でいい湿度があって日光も遮るからぷりぷりムチムチも難しくないよ。

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:04 

    >>1957
    ありがとうございます!バラを育てるのは初めてでまだまだ分からないことも多いのでとても助かります。アドバイスを参考に大事に育てていきたいと思います

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:27 

    >>1960
    あ、そうだね
    しなびた子でも良いよw
    こちらは田舎であまり園芸店もないので、この種類が手に入るといいな、という意味でした
    ネット購入も考えてみよう✨
    今はいい時期なんだね
    俄然ほしくなってきました!

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:53 

    >>1958
    直射は日焼けするから、遮光すると吉。

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:20 

    >>1963
    ありがとうございます!
    外で遮光するのと室内の窓際ではどちらがいいですか?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:22 

    >>1962
    ネットで気軽に買えるよ~!

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2021/05/20(木) 20:04:48 

    >>1965
    今ちょうど見てましたw
    かわいいですね〜😍

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2021/05/20(木) 20:06:47 

    >>1959
    なるほど
    花殻摘みをしてあげてるのと同じなのかも😅

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2021/05/20(木) 20:08:29 

    >>1964
    個人的に外に置いて遮光した方が元気に育ってる気がする。
    寒冷紗を切った所のほつれが気になる時は2cm位折って使ってないヘアアイロンを温めて挟んでビーってするとほつれなくなるよ。

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2021/05/20(木) 20:19:39 

    >>1955
    お返事ありがとうございます!
    やはり『不可能ではないが自然でもない』んですね。
    人間で言うなら補正下着のような感じですかね。だとしたら確かに窮屈ですね。
    ベランダが難しそうなら屋外(東向きの駐車スペースとか)に置くことも検討してみます。
    ベランダが手狭になるくらいスクスク育ててあげられるといいなと思います。
    いつも即レスしていただいてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2021/05/20(木) 20:20:33 

    >>1968
    ありがとうございます
    しかも裏技まで…!
    前使ってた古いヘアアイロンあるので無事オブツーサさん手に入ったら試してみます!

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2021/05/20(木) 20:23:47 

    >>1948
    知らないお花だったので検索してみたら白花にシルバーリーフて涼しげで素敵なお花ですね。
    毎年咲いてくれるのかな?楽しみですね。

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2021/05/20(木) 20:27:29 

    >>1959
    実際のところはわからないけど、摘み取った時にさらに一手間かけて重曹水に浸すのはどうでしょう?

    私自身はやった事ないけどこのトピで重曹で雑草退治できるって知りました。

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2021/05/20(木) 20:34:00 

    >>1961
    いえいえ、元気に育ちますように!

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2021/05/20(木) 20:35:31 

    >>1962
    あーごめん、勘違いしてたw
    こないだ友達に錦をプレゼントしたばかりだからうちに遊びにおいで、オブさんたくさんあるからw

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2021/05/20(木) 20:39:01 

    >>1969
    そそ、つるはオベリスクにしたりするでしょ?それが最も咲きやすいわけで、つるを放置しても咲かない訳じゃない。
    でもバラは咲いてなんぼなんだよね。だからできるだけ本来育つべき形に出来る限りの近づけてあげたほうがよく咲くよ。
    エマはとても可愛いから頑張ってね!

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2021/05/20(木) 20:44:16 

    >>1974
    こちらこそわかりにくい書き方してすみませんw
    えっオブさんいらっしゃるの
    本気で遊びに行きたいw

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2021/05/20(木) 20:57:15 

    >>1918
    1681です

    わお!名前が可愛い~
    種類でも違うと思うけど
    日が当たらないこは薄い色だったり
    日当てて育てたこは濃い色になったりしますよね

    私のは多分
    『白まじり』は“小雪”か”グレジャー”で
    『フリフリ』は”グリーンチュチュ”だったと思います
    アイビー?ヘデラ?は
    (チュチュ以外は)強いから好きです

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2021/05/20(木) 20:59:34 

    >>1976
    うちのハオルチアたち。
    右上はオブ錦、右下が紫オブ。
    夕焼けバディアはちょっと違うけどw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +11

    -0

  • 1979. 匿名 2021/05/20(木) 21:10:13 

    マツバボタンやリビングストーンデイジーがうまく発芽しません。
    種まき後は覆土せず日陰で管理とのことだけど、温度も必要だから発泡スチロールに入れて蓋して日向に置いてみようと思うんだけど、うまくいくかな?
    日陰で管理するもののコツってありますか?

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:04 

    >>1970
    大体20秒くらい挟むといい感じかも。
    長く挟むと溶けて家事の元だから気を付けてね!

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2021/05/20(木) 21:19:42 

    >>1823
    >>1825
    すごいね、生命力って
    まあ、ムスカリも種で芽が出るもんね

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2021/05/20(木) 21:23:56 

    >>1978
    うわぁかわいい!
    プルプルつやつやで本当に宝石のよう…
    いつまでも見ていられますw
    下の真ん中のオブさんめっちゃ好みです!
    紫オブさんもなんとも言えない色合いが綺麗ですね
    素敵な写真ありがとうございました✨

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2021/05/20(木) 21:26:43 

    >>1780
    やっぱり剪定しないとだめなんじゃない?

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2021/05/20(木) 21:28:13 

    >>1980
    20秒ですね!
    ありがとうございます
    本当にみなさん親切で感謝しております😭
    ぜひともオブツーサさんお迎えしようと決意を新たにしました✨

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2021/05/20(木) 21:29:33 

    >>1978
    横だけど、私も1978さんみたいにオブツーサ沢山育てたいな(о´∀`о)

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2021/05/20(木) 21:31:40 

    >>1984
    製品によって違うから、様子を見ながらベストな時間を見つけてね(о´∀`о)
    オブツーサもサボテンと同じような育て方すれば元気に育つからね~

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2021/05/20(木) 21:32:46 

    >>1943
    花を育てるとはそいういうものだと思っていただく他ないというか
    微生物てんこもりの土に植えて屋外に置いて育てる花って自然の一部なんで
    虫も来るし菌で病気にもなるし「そういうもの」なんですね
    そもそも何のための花で香りかといえば、人間を良い気分にさせるためじゃなくてこれは受粉のためですよね
    薬剤を撒けば虫は死にますけど、どうせまた飛んでくるんですね
    何しろ羽生えてますから
    どんなにいい薬でも、総使用回数とローテーションを守っていかないと、
    自分さえ良ければいいではスリップスのような小さくて世代交代の早い虫は
    薬剤抵抗性を身につけてしまう問題もありますね
    バラを守るには毎日バラを観察するのが薬よりも有効ですが、
    実は気にしすぎも良くありません
    バラを信じましょう
    あ、カミキリムシは論外です見敵必殺

    お役に立てずすみません…あと説教臭いですね
    小さい虫は、飾る前に花を水に沈めると少し取れると思います

    +13

    -0

  • 1988. 匿名 2021/05/20(木) 21:32:54 

    >>1858
    可愛い上に食べられるなんて優秀

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2021/05/20(木) 21:38:42 

    >>1972
    私の庭かなり荒地でして…
    他に残しておきたいお花と隣り合わせで雑草もいるんですよ
    でも他の場所に試してみたいと思います
    情報ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2021/05/20(木) 21:39:16 

    >>1986
    ありがとうございます
    古いヘアアイロン取っておいて良かったw
    かわいいオブツーサになるように頑張って育てます!
    ありがとうございました😆

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2021/05/20(木) 21:40:22 

    >>1982
    いえいえ、今は最高にハオさんたちにはいい時期だからつやつやぷりぷりムチムチで管理も楽だw
    ちな錦はサボテン団地価格で500円、紫オブは800円だったよ。安い!

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2021/05/20(木) 21:42:37 

    >>1985
    実はもっと増やしたい。でも場所がない。我慢してる。多肉は230種類くらい育ててるから多肉棚から溢れてるの。でも棚を置く場所がない。悲しい!

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2021/05/20(木) 21:44:04 

    >>1947
    横だけど、昨年のペチュニア?それなら伸びた所をカットすれば綺麗な形になってまた蕾ができるよー

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2021/05/20(木) 21:44:59 

    >>1988
    アラフォーだけど子供の頃はあちこちに植わってた。学校帰りにつまみ食いしてた。当時は桑の実(マルベリー)も食べ放題だった。
    今は殆ど見なくなったよね。

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2021/05/20(木) 21:46:49 

    >>1989
    以前ドクダミには重曹を唱えたの私だけど、茎を浸すだけなら回りへの影響はないよ。根っこまで重曹を吸い込むことで枯らすから土に吸収されることはない。

    +5

    -0

  • 1996. 匿名 2021/05/20(木) 21:47:23 

    >>1992
    家の壁に設置できたら良いのにね(;_;)

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2021/05/20(木) 21:49:50 

    >>1996
    ホントだよ。
    吊るせるネックレス類は外の物干しに吊るしてるから外に洗濯干せないしwあとはポイポイ鉢に野良多肉になってるわw

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2021/05/20(木) 21:55:29 

    >>1997
    Twitterやってるんだけど、凄い人だと大きい農業用みたいなハウスで沢山育ててるんだよね…羨ましいぜ…

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2021/05/20(木) 21:56:14 

    >>1939
    ヘチマって何に使うの?食べられるの?

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2021/05/20(木) 21:58:45 

    >>1940
    ホームセンターで100〜200円ほどの苗を沢山買って植えてます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。