-
1. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:43
お中元やお歳暮、いつも何を贈るか悩みませんか?
毎回義実家への贈り物は頭を悩ませます。
オススメを教えて欲しいです。
あと、4月から事務パートで就職したのですが、パートでも社長や上司(直接教えてくれる人)に贈るべきでしょうか?
皆さんのお中元、お歳暮の悩みやもらって嬉しかった、贈って喜ばれたなど色々聞きたいです。
+6
-30
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:07
お中元2件ーーーーー!!!+0
-22
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:17
義実家は鰻が好きなので、鰻蒲焼きを贈ってる
最近鰻って高いしとても喜んでくれる+13
-2
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:23
季節の果物は嬉しい!+18
-3
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:32
>>1
社員でもお歳暮やお中元を社長や上司に送らん+95
-2
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:38
義実家に贈ったことない+32
-11
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:40
コンドームの詰め合わせ+3
-19
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:56
無難にカタログが嬉しい+9
-20
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:10
お酒好きだからビール一択+3
-7
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:24
社長や上司にはいらないと思うよ。
私も義実家と実家には毎年贈るけど義実家は特に悩むよね。+36
-1
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:27
>>1
お中元はゼリー嬉しい+4
-18
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:47
都道府県を順繰りに回って行くのはどう?
各都道府県の有名店のものを贈る。今どきデパートになくても、楽天に出店してたり、お店がネットで売ってたりする
アイディアは尽きないと思うけど+11
-3
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:16
名の知れてる所の消えものが一番無難だし美味しい+4
-4
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:22
>>1
職場によってはみんなでお金を出しあって社長にお中元やお歳暮を贈っていたところがあった。
今の職場はみんなパートだから誰も渡してない(と思う)+3
-1
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:34
送り先一軒しか無いからリクエスト聞いてそれを送ってる、お中元お歳暮共に果物ばっかり送ってます+2
-0
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:51
ガル男は出てけー+8
-2
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:51
自炊するようになってからは海苔とか乾麺が嬉しい+9
-1
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:11
お中元とかでなく内祝いとしていただいたんだけど、千疋屋のフルーツ瓶詰めは嬉しかった+52
-27
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:25
>>7
www+2
-5
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:48
>>8
ガルちゃんマジでこれ多いね。お祝い事なら現金か商品券。
自分のことを思って考えて送ってくれるもののほうが嬉しいって人のほうが実際は多いよ。+16
-9
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:23
パートで上司にお中元なんて聞いたことも無い!+48
-1
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:54
自分で考えてね
人に頼るくせがついちゃうと1人行動できなくなるよ+0
-11
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 20:41:49
>>8
いらないもの、食べないものもらっても困るもんねぇ+10
-3
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:07
まだやってるんだ+5
-2
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:22
実家は毎年うなぎにしてる+7
-0
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:24
海苔・お茶・利尻昆布
配達してくれる人にも優しい軽さ+15
-0
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:42
百貨店でギフトの仕事していました、なんだかんだてビール詰め合わせギフトはよく売れます。義実家なら好みをご主人に聞く、職場の方への周りの様子をみて。お酒が好きな方ならビール詰め合わせは手っ取り早く無難です。+20
-0
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:47
>>1
パートは贈らない
正社員でも贈らない
たいていの会社で禁止されてると思う
+38
-0
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:47
>>1
義実家には贈らないけど、自営なので仕事関係で贈る
いろんなジャンルの物を毎回変えて選んでいますが、高級な梅干しはとても喜ばれました+1
-0
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:56
カルピス好きなのでカルピス嬉しいw
年配の方でもお孫さんとか飲めるしね。+7
-2
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 20:43:08
義実家ならご本人達が好きそうなものを
勤めている会社ならあげなくてヨシ
取引先の事務所なら分けやすく日持ちするお菓子
お中元を沢山貰っている立場の人なら商品券かギフトカタログ
+2
-0
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:14
本当に何も要らない
好みじゃない(我が家では食べない)物もらってこちらもお返ししないといけない
苦痛じゃないですか?正直+9
-2
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:39
>>1
去年のお歳暮は、全国各地の名産のお取り寄せカタログにしました。
コロナ禍で出掛けられないから、少しでもお慰みになればと思い…
感想は聞いてないから、ご迷惑だったかもしれないけどね。+3
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:49
銀座の千疋屋!
関西だから、中々なくて通販しかないので、、
ゼリーだと一年持つし、母の日に両家に送ったら好評でした!一つ貰ったけど、自分のご褒美デザートに買うぐらい、おいしかったです!+9
-4
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 20:45:06
>>8
嬉しいと言うより助かる気持ちが大きいな。自分自身選ぶの苦手だし欲しいものなんてわからないし、次送る時自分もカタログでいいんだとなると気持ち楽になる+3
-0
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 20:45:44
>>20
「実際は多い」
ガルちゃんでよく見る言い回し
そう言わずに、私は嬉しいけどなぁとか、このトピでは多いと思う、みたいに言った方が聞こえがいいのに
こっちのが多数派だと言いたいなら統計くらい取らないと説得力がない+12
-1
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 20:45:47
私的にはハムとかが嬉しい…
すきだから…+12
-1
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:09
>>20
私は20さんと同じ。人から頂くものってその方の好みや気持ちが入ってるからこそ楽しい。
自分が欲しいものは自分で買ってるもの+3
-5
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 20:49:40
>>20
んー でもこのコロナ禍で、親戚が集まる機会もないのに、欲しくもない食べ物や飲み物が送られてきても困らない?平時ならお盆やお正月に消費できるけど…+2
-7
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 20:49:53
>>19
笑いの沸点が中学生並とかマジで羨ましい+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 20:49:57
夏はそうめんだな。+6
-1
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 20:49:58
551蓬莱の豚まんセット
お中元とお歳暮に
自分へのご褒美に
冷やし中華(お歳暮だとラーメン)や焼売や餃子とかがセットになったものを
毎年デパートで頼んでる
+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 20:49:59
>>1
今時、社内でそんなことやってる会社ないと思うよ。
虚礼廃止ってやつ。+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 20:50:13
田舎の方はあげたりもらったり好きですよね うちも義実家は毎回気が重いです 何がいいか聞く電話、届いた電話(いつ届けるという電話)、その感想の電話。毎月近状報告に電話かかってくるのに加えて一層やりとりが増える 鬱陶しいけどこういう繋がり好きな人いるんですよねぇ+2
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 20:50:53
毎回多くの人お中元お歳暮を贈ってきて喜ばれたものは
・その地でしか買えないもの。
・お子さんがいるご家庭などには高級アイスクリームやチョコレートなどのスイーツ
・ご年配のお宅へは最中に具が入ったお吸い物やお漬物詰め合わせなど食事の時に使えて賞味期限が長めなもの。
フルーツや魚介類など早く食べないといけないものは迷惑になる場合があります。到着日を確認してからの発送をお勧めします。+6
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 20:53:04
義理実家には母の日とか気が向いた時、美味しい物をお裾分けしたい時とかに送るから、お歳暮とかお中元は他人行儀すぎて送ったことないや。
仕事柄、取引先には送るけど、自分の地元で有名なお菓子とかを贈ると、話のきっかけになるから良い。幸い、地元が結構色んなお菓子メーカーあるので。+0
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 20:54:17
お中元には毎年紫野和久傳の西湖を贈ってます+9
-1
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 20:54:22
冷凍品よりは
常温で日持ちがするものが嬉しい
コロナ禍で冷凍食品買いだめしてる時に
アイスクリームや冷凍品のギフトが重なって
入らなくて困った+4
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 20:55:13
子供や孫がいるご家庭へは、カルピスや100%ジュースは鉄板だと思う。うちは頂いたらめちゃ嬉しい。
スープストックの冷凍スープの詰め合わせもすごく嬉しかった!!
吉野家の牛皿の冷凍セットもすごく嬉しかった!
どちらも気安い関係の方からだから、目上の方へは相応しくないかもしれないけど。
+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 20:55:46
>>20
いや、実家が毎年お中元やお歳暮大量に貰う家だったけど、食べ物系は結構困ったよ。食べきれなかったり、果物なんかは傷んだりして、止むなく捨てたものも毎回あった。なるべく捨てたくないから、母が毎回頭抱えつつ近所へのお裾分けに奔走したり。
お中元を沢山貰ってそうな人には大量に食品ロスが出るから食べ物系はやめて欲しい。もちろん気持ちは有難いけど。
商品券が一番母がホッとしてた。
嘘ではなく本音です。+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 20:59:00
>>1
何年もあげると思うから、お中元はビール、お歳暮はハムと決めてる+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:15
>>37
自分で買うと高いもんね!目玉焼きと食べたいね+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:01
>>1
一般的には上司等に贈ることはしません。+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:47
>>11
ゼリーとか羊羹とか、ずっと冷蔵庫の中に放置しちゃうわ。+8
-1
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:50
実親と義母に毎年小豆島の島の光素麺送ってます!+2
-1
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:53
>>50
ヨコだけど
実家も多かったからその気持ちわかります。
特に今は、コロナでお裾分けも躊躇われるし
お中元とかストックする部屋があったけど
気が付くと賞味期限が切れた食品がいくつも・・・
特に、海苔や缶詰系は後回しされがちなせいか
ロス率高かった+3
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:18
習い事の先生に贈ったりする?
自分が子どもの時親がしていたからどうなのかなと思いしていない+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 21:07:57
>>11
太りそうだし添加物沢山
入ってるからやめて欲しい+4
-3
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 21:07:59
うちは義実家にしか送らないけど、コーヒーが好きだから夏はアイスコーヒー、冬はドリップパックのコーヒーを送ってる。
楽でいいわ(^-^)+0
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:29
義実家にはアコメヤの米を何種類か詰め合わせて送ってる。食べ物は好き嫌いがあるから絶対に食べる米は喜ばれる。+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 21:13:01
>>33
そんなに丁寧に相手の人の事考えた贈り物だから喜ばれてると思います😃+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 21:14:58
>>14
うちもそう
零細企業でパート、社員で割り勘でビール3箱やってる
職場に持って行って渡すんだけど無駄だと思う
社長からもお中元貰えるけど正直、ボーナスとか現金のほうが嬉しい+0
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 21:18:00
>>7
サイコパス+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 21:18:14
賞味期限も長くて、軽くて、防災食品にもなる、ドライフーズのお味噌汁をずっと贈ってる+3
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 21:20:34
去年に、実家の母に あなたも送った方がいいんじゃない?私は実家と義理両親に送ってるよ。
って言われてから 義理両親と私の両親どっちにも送り始めたんだけど、
それって親に送っても、お返しとかあるのが普通なの?+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 21:41:12
千疋屋のゼリー好き。美味しいよ。+1
-1
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 21:43:25
>>1
会社で今、御中元とか御歳暮贈る人いないんじゃないかな?
義実家なら、親御さんは年齢高いだろうから
高級な物を少しだけ、手軽に食べられて常温保存可能ってのが喜ばれそうだね
私が以前、目上の方に贈って喜こばれたのが
お茶漬け最中と、お吸い物最中のセット
年を取ると食が細くなって、手軽にサラサラ食べられる物が気楽みたいで、凄く喜ばれたよ+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 21:44:27
>>65
お中元とかの場合は
お返し無いのが一般的じゃないの?
御礼の手紙か、身内なら電話とかで御礼言われて終わり+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 21:45:41
>>12
有名店だけど本当はそれほど美味しくないのもあるからなぁ
+2
-2
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:22
スープストックトーキョーのセット、普通にお礼として友達に送ったんだけど喜んでもらえたみたい。でも送る相手によっては、どう受け取られるか。気を遣うよね…+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:38
>>12
なかなかいいアイディアだね!
楽しそう+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:21
ザ無難でお中元はそうめん
どこの家も食べるかなって
三輪そうめんとか+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 21:54:33
肉。
これ一択。+0
-0
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 21:55:25
>>68
なるほど、そういう物なんですね!
親切にありがとうございます🙂☆
+0
-0
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 21:55:38
>>1
手土産お中元お歳暮に何が欲しいか聞かれたから、駅の複数の売店で山積みになってる簡単に買えるお菓子の銘柄を伝えたのに、いつもぜーんぜん違う店舗の嫌いなタイプのをくれる人がいる
駅で簡単に買える方は私が遠慮して言っているだけと勘違いして本人はこだわって探してくれるらしいが、こういうのは何と伝えたら良いものか。
具体名をあげると身バレするのでまどろっこしくてすみません。+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 21:57:18
消え物がいいから個包装されてるお菓子送ってる
スナックじゃなくてちゃんとした洋菓子店の焼き菓子詰め合わせ+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:10
>>68
でも上司部下じゃなくて親戚なら、送ったり送られたりしません?
私の義実家には お中元お歳暮にある程度のお品を送っているけど、義母からは旅先のハンカチ程度でそれ以上の物は頂きませんが(笑)がる子ちゃんにもお土産を、という気持ちだけは伝わっています。+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 22:17:38
ガルちゃんはどうせ物はいらない!商品券か図書券!!でしょ+2
-1
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 23:19:16
自分もずっとビール一択だったけど送り先が病気しちゃって何送るかめっちゃ迷ってる。
夏はそうめん(白龍)で固定するとして
お歳暮はハム詰め合わせ以外にも新規開拓したいところ。
個人的には柿安のしぐれ煮貰って食べたら美味しくて嬉しかった。
あとこだわり素材の〜系のドレッシングは美味しいのに当たった事ない。スーパーで買えるキューピーとかのが美味しいと思う。+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:05
私は関東住み
熊本の親戚がみかんやメロンを
送ってくれるからこちらも美味しいものを送りたいけど、向こうは何でもおいしいから困ってる。
東京はお菓子とかは人気なのはあるけど
たぶんお菓子は食べない。
どちらかと言えば旦那さんは焼酎を飲むらしく
奥さんはお酒飲まないけど
楽できるつまみにもおかずにもなる
美味しいものがいいけど
浮かばない…。
お勧めあれば教えて欲しいな+5
-0
-
81. 匿名 2021/05/13(木) 03:14:54
>>8
カタログに乗ってる商品は中途半端で要らない
欲しい物でも好きじゃないメーカー、サイズ、色だから。
カタログ代、手数料代が差し引かれてるから一般的お中元で出回る5000円~7000円のだと本当に困る+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/13(木) 05:11:20
>>34
甘過ぎて+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/13(木) 06:12:50
石鹸はやめて!!!!+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/13(木) 09:22:56
>>41
私も木箱に入ってる、そうめん!
1分茹でるだけで食べれるし、災害対策にもなるし、常温保存なのもありがたい。
嬉しいですよね(*^^*)+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/13(木) 10:30:45
>>84
そうめんは何年ももつし、高級なそうめんもらうと嬉しいよね。すぐ食べちゃうからその年に無くなっちゃうんだけどね。+2
-0
-
86. 匿名 2021/05/13(木) 11:11:15
>>50
お中元やお歳暮で商品券!?+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/13(木) 13:29:41
>>37
自分で買わない高いハムはやっぱり美味しいよね
義実家からお中元やお歳暮のお下がりよく貰うけどハムや焼き豚があったらラッキーって思う+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:06
高級ホテルの缶詰スープ
内祝いで親戚に送ったけど日持ちもするし年寄りには喜ばれた+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:58
迷いますよね…
ただ気持ちばかりなんで
贈ったあとは、もう煮るなり焼くなり好きにしていただいく感じで…
年配のご夫婦向け
(冷凍冷蔵 なんなら届いた日か翌日にすぐ消費できる量だけ)
・ちょっといいお肉
・冷凍できる小さい干物 数種類
・先様の地のものにはないような種類の果物
万人向け
(日持ち・常温保管でラク)
・ちょっといい海苔
・ジュース・ビール・油
去年いただいて奪い合いになったお菓子No.1
・銀座千疋屋 銀座ミルフィーユ(中のクリームの風味がレベチ)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する