ガールズちゃんねる

意味ないと思う感染対策

2812コメント2021/05/18(火) 07:21

  • 501. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:59 

    >>491
    明らかに熱があったら入店拒否できるから意味はあるんじゃない?

    +6

    -2

  • 502. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:49 

    >>497
    子供は体温高いよ
    元気ならいいんじゃない?
    38度あるわけじゃあるまいし

    +0

    -6

  • 503. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:38 

    >>485
    そういうことか

    まあ自ら用意した消毒液を損ととるかは人によると思うから、私は今まで通りやっていくよ。私は安心を買ってると思って損してるとは思わないからさ。それで1年以上感染してないから私にはあっているんだと思う。

    お互いいいと思う方法で気をつけて、感染しないように気をつけましょうね

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2021/05/12(水) 16:31:54 

    >>469
    うちのレジ、マイク付いたよ!

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2021/05/12(水) 16:31:57 

    >>502
    ごめん、私子どもいないから基本的に体温が高いというのはわからなかった
    37.5℃のところを38℃に変えて考えて

    というか、それくらい文脈で読み取れないのが空気読めないタイプだよね

    +3

    -3

  • 506. 匿名 2021/05/12(水) 16:32:22 

    >>476
    ネットで買い物したらいいww

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:44 

    >>505
    あなたは空気読めるんだ、へぇー
    37.5が平熱近い子もいる

    +2

    -10

  • 508. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:58 

    >>118
    それに一度拭いたダスターには菌がついてるよね
    見てると同じダスターで何個も拭いてるから消毒の意味は無いと思っている

    +14

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/12(水) 16:36:21 

    >>16
    ギョッとするし、大丈夫かな?って思うよね。そのベロン一撃で命関わらない?って。

    +57

    -1

  • 510. 匿名 2021/05/12(水) 16:36:51 

    >>498
    自分はウィルス持ってないと思ってるからでしょうね

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:10 

    テレビでよく見る顎につける小さいフェースシールドみたいなの

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/12(水) 16:38:31 

    レジの時にスーパーのかごにスッポリつけるマイバック禁止。
    スーパーのかごとマイバックの衛生的な違いがよく分からん。

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:43 

    >>512
    すっごく汚いマイバッグ持ってくる人がいるんじゃない?
    ビニールのレジ袋を何回も使ってるお婆さんとかもいるし

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/12(水) 16:41:26 

    >>512
    ウイルスが付着しているかもしれない他人の私物でカゴを覆ってしまうことがだめなんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/12(水) 16:41:44 

    >>460
    この前店員がトイレ行ってたけど手袋したままトイレ行ってた。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/12(水) 16:42:49 

    >>488
    でもインフルエンザ減ってるやーん

    +70

    -20

  • 517. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:39 

    前ほど怖れられてないよね?去年は感染者でたら食毒してしばらく閉めてたけど、スーパーで感染者が出ても夜消毒して通常営業だもん。ゆめタウン佐賀は去年1人でただけでフードコート閉めてたけど、今は売り場で数人でても通常営業。いちいち閉めてらんないんだろうね。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/12(水) 16:45:29 

    >>3
    これとスポンジマスクは流石に国から禁止令出して欲しい。
    学校の先生とかビルの受付でこれやってる人いるけど、撒き散らす事になるって気付かないのかな…それとも確信犯なのかな…

    +139

    -16

  • 519. 匿名 2021/05/12(水) 16:45:51 

    >>507
    37.5が平熱!?ヨーロッパ人ですか!

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:28 

    >>2
    アホだなおまえ

    +22

    -23

  • 521. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:57 

    >>488
    なら、ジジイのくしゃみをマスクなしで浴びてこいや

    +64

    -17

  • 522. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:33 

    >>253
    お気持ちはありがたいですが、おつりは積み上げてない方が確認しやすいです…

    +17

    -33

  • 523. 匿名 2021/05/12(水) 16:48:10 

    >>70
    しかも機械を直接額につけられたことある💦

    +33

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:17 

    >>508
    ダスターがアルコールで湿っている限りは何度拭いても効果があります。なお、ダスターでウィルスを拭き取っているのではなく、ダスターについているアルコールをウィルスに付着させている感覚です

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:43 

    >>362
    じゃ多目的トイレ使う人はどうすればいいんだろう

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:16 

    >>522
    自動釣銭機なので小銭のミスはないです。

    +28

    -4

  • 527. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:20 

    >>39
    手を出す人には渡すけど出さない人にはカルトンに置くけど、意味ねーよこんなんww
    手渡しの方が早くハケるしね

    +202

    -2

  • 528. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:31 

    ハンドドライヤー止めるならペーパータオルとか置かないとダメかなと思う。
    手を洗ったあと濡れた手軽く振ってそのままとかなんとなく髪の毛撫でつけて水気とるみたいな人けっこう見かける。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:32 

    >>13
    感染より手荒れ対策になりそう

    +62

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:25 

    >>522
    何しても文句言う人はいるんだから多数派に合わせるわ。
    取りにくかったらイライラして舌打ちする人とかいるし。

    +17

    -1

  • 531. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:32 

    >>91
    カルトンて他の人も小銭ジャーって出してるから財布の中のゴミとか入って汚いよ?笑
    髪の毛とか入ってることもあるし

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:34 

    >>6
    アクリル板はかなり重要だと思うけど…

    声届きにくいのはどうすればいいんだろ、刑務所の面会みたいにちっちゃい穴あけるのも本末転倒だしなあ。

    +204

    -6

  • 533. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:15 

    >>480
    なるべく消毒してるけどさ、毎回やってたらどれだけ手荒れるか知ってる?自分でやってみなよ💢
    手荒れひどくなったから皮膚科行ったらこれはもう皮膚病の域って言われたよ

    +33

    -6

  • 534. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:19 

    >>9
    それ。ただ時短したって意味ないんだから20時以降は飲食料金2倍にすれば?って思う
    それでも外食したい金持ちはするんだし。お店も助かるし。

    +208

    -3

  • 535. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:36 

    >>107
    手袋してることで、逆にそういう衛生観念が曖昧になってると感じる。

    +70

    -2

  • 536. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:34 

    >>7
    店員側ですが、お客様が手渡しを嫌がりお賽銭のようにお金を投げる方が何割かいます。迷惑ですし、腹も立ちます。
    感染対策としてはダメかもしれませんが。気持ち的には楽なので続けて欲しいです。

    +210

    -1

  • 537. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:45 

    >>4
    コロナ前からハンドドライヤーって不衛生って話ない?手も乾かないし自分はそもそも使ってなかった。

    +245

    -13

  • 538. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:30 

    >>354
    しかもトピ採用されてる謎

    +34

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:32 

    最近50〜のマスクなし率の高さったらないわ
    それでいて近寄ってくるしなんなの

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:55 

    >>323
    ギヤーーーーーーー

    +32

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:33 

    >>532
    スーパーとかコンビニとか、訊くこと多すぎるよね
    例えばレシート要らんとか言わせず要らないなら自分で捨てさせるとか、もっと一律にできるといいよね

    PayPay使えるところは何も言わずにPayPayの支払い画面を開いて見せたら店員さんも無言でスキャンしてくれたりするし、袋有料化で客側が大きさと枚数自分で選んで取ってカゴに入れたりしてるし

    お箸やフォークとかもそうなっていくといいよね

    +24

    -2

  • 542. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:52 

    >>4
    ハンドドライヤーで歯ブラシ乾かしてる人も見たことある

    +57

    -5

  • 543. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:32 

    >>3
    先週のことだけど
    大手コンビニのレジ担当者(年配男性 オーナー?)が
    マウスシールドだったので驚いたよ。
    本部から、マスク着用を指示されていないの?

    +107

    -1

  • 544. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:06 

    >>344
    でもそのお菓子がよだれでベタベタのときあるから、できればお母さんが持ってバーコードこちらに向けてくれるとありがたい…

    +38

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:11 

    >>44
    邪魔ではない。
    レジ側は必ずマスクして立つからキレイだけど客側はマスクなしで唾飛ばす客が多いから汚い
    防げてる

    +26

    -2

  • 546. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:50 

    >>491
    ほんとそれな

    だって家ではかると36.9ぐらいのときに
    外で検温されて見ると32℃とかだよw
    死んでるわw
    逆に病院行った方がレベルw

    ってことは、39℃ある人でも35℃ぐらいにしか出ないかもだよね?

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2021/05/12(水) 17:02:25 

    横だけパネル

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:24 

    彼氏としか外食してない!

    誰と外食しようが一緒やで

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:36 

    ワクチン接種予約

    高齢者が徹夜覚悟で100人以上並ぶとか
    頭おかしい
    本末転倒だし

    でも高齢になるとそんなこともわからなくなって
    とにかくワクチンワクチン我先に!ってことだけなんだろうね

    今回のワクチンの件で老害の多さがさらに判明したね

    +7

    -1

  • 550. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:42 

    ウレタンマスクの鼻出し

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:55 

    >>546
    私そんなに低く出たことないけどなぁ

    それに、32℃とか出たならそのお店がヤバいってことだからこれから行かないようにできるじゃん?
    そしたら客側がお店の対策具合を見る指標にもなるし意味あるじゃん

    +1

    -7

  • 552. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:00 

    >>42
    買い物ならマスクしてられるけど、フードコートでご飯食べるのにマスクは付けてられないのにね

    +30

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:13 

    >>479
    え?どういう意味なの?教えてほしい。
    私も時短営業は意味ないと思う。

    +20

    -13

  • 554. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:39 

    >>78
    野菜コーナーにポリ袋置いてあるじゃん
    剥き出しの野菜は先にそれに入れてるよ
    パックの肉も帰ったら冷蔵庫入れる前にラップとってる
    他のパッケージはアルコールウエットで拭くか水で流してる

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:40 

    >>5
    横。
    いつも持ち歩くけどたまたま忘れちゃうことってあるじゃん。

    +14

    -10

  • 556. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:48 

    パネルはな~…
    飲食店は多分、客毎に消毒してくれてるだろうけど
    ササっと雑に拭いてるだけだったら怖いし、
    レジのパネルはたまに目測謝って、
    商品置く時や支払い時に手が触れてしまうのが嫌だ
    仕方ないけど

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:22 

    >>507
    37.5℃で元気なら平熱とか見過ごしてたら
    病気の兆候かもしれないのにね…
    かわいそう

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:29 

    >>13
    まさに今日ゴム手袋しているレジ店員さんに対応して貰った。直接触らないのは本人の感染対策にもなるし、その都度アルコールしていたから、手荒れ防止にもなるんじゃないかな?お客さんの度に消毒してたら手ボロボロになりそう。

    +193

    -3

  • 559. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:36 

    >>480
    カゴや店員さんの手は消毒しても、カートにもサッカー台にも扉にもウイルスついてるかもしれないよ。
    出先ではなるべく手で顔を触ったりしないように気をつけて、入店・退店時の消毒とこまめな手洗いをそれぞれがしっかりすることのほうが大事だと思う。

    +23

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:09 

    >>81
    うちの店、本社から送られてくる大量のアルコール65%
    意味ねーよ
    さすが本社が大阪
    ケチくさい

    +6

    -12

  • 561. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:12 

    >>550
    もうマスクなんて外せば良いのにと思う

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:13 

    >>553
    時短は「仕事が終わったら寄り道せずにまっすぐ家に帰れ」ということ
    時間帯で感染率が変わるなんて誰も思ってない

    +31

    -4

  • 563. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:15 

    >>51

    コロナ前からだけど
    会社のトイレで、片手だけ、しかも一瞬だけ水にさらしてトイレ出ていく人がいるんだよね
    初めて見た時ええぇ⁉︎ってなった

    +32

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:19 

    >>553
    かといってフルで営業するのも嫌じゃない?

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:40 

    >>84
    私手洗ってからアルコール擦り込んでるよ

    +40

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:43 

    >>522
    カルトンの上で確認しなくてもよくない?邪魔だよ

    +20

    -3

  • 567. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:44 

    >>563
    指だけとかねw

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:36 

    大阪…
    神戸でも30歳以下の男女3名、基礎疾患無しで死亡だってね
    意味ないと思う感染対策

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/12(水) 17:10:03 

    >>521
    お前は非科学的でバカだな 
    ずっーーーーと息止めてろ

    +14

    -22

  • 570. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:40 

    マスク

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:22 

    >>253
    小銭をタワーのように積み上げてくれるの助かる!
    もう推奨してほしいくらい。

    まだ1人しか遭遇してないけど、コロナ禍の出始め時に20歳ぐらいのイケメンがレシートの上にこの置き方だった。
    トレーの内側触らなくていいし、潔癖の自分は本当に本当に感激したよ。
    ありがとう!

    +92

    -6

  • 572. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:39 

    >>29
    だって、ハンドドライヤーの中って髪の毛入ってたり、水も溜まってるし汚いよね?

    コロナ以前に既に視認できる状態で汚い…。

    +123

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:29 

    最初は、マスクはウィルス対策に効果ないって言ってたのに

    みんなマスクしてるのに感染者増える一方てことは
    やっぱ効果なしだと思ってる

    +5

    -8

  • 574. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:50 

    >>550
    何回も何回も洗って伸びて隙間だらけとか
    毛玉だらけとかだと効果あるのかな
    洋服だって洗ってると布薄くなるからマスクの繊維も薄くなると思う

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:25 

    >>1
    ハンドドライヤー禁止はウィルスの飛散防止、神社の手洗い場は手についたウィルスが広がるし、柄杓を口につける人がいるかもしれない。

    +20

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:21 

    >>7

    このトレーが菌まみれよね。

    まぁでも生理的に受け付けないようなタイプの店員と手が触れるの元々嫌だから全然いいけど。

    +66

    -2

  • 577. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:54 

    >>532
    病院の受付とかでアクリル板があるのは分かるけど、テレビのアクリル板で仕切られたセット見ると、絶対リハーサルまではみんな距離取らず普通に過ごしているだろうなと思う。

    +80

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:30 

    >>250
    わかる…あのトレー何度もいろんな人達のお金や手が触れててすごく汚そうで毎回気持ち悪いんだよね
    クレジットカードとかもトレーに置かなきゃいけないから本当に嫌すぎる
    どのみちお金やカードに店員さんの手は触れるわけだし、お互いの手と手が触れ合わないように気をつけつつ直接受け渡しするのが個人的にはベストなんだけどな
    それでもうっかり手と手が触れたら嫌だからってトレー使うんだろうけど…トレーの汚さで本末転倒な気がする

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:04 

    意味ないと思う感染対策

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:05 

    >>542
    コロナ前に会社でやってる人みたことある
    あれほんと無理…
    汚いと思う

    +29

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:27 

    >>573
    絶対的ではないにしろ、効果はあると思うよ。
    今まででも風邪とか咳をしている人はマスクしてたし。
    飛沫が飛びにくいことは確かだよね。

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:06 

    >>3
    あれは飲食店のスタッフがツバを客や商品につけないため。ウィルスの飛散防止はできないね。

    +154

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:24 

    >>562
    誰の仕事?20時までって誰基準?
    飲食店へ行くことをやめさせたいなら休業要請出して給付金払えば良いのに。

    +11

    -9

  • 584. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:25 

    芸能人の透明マスク
    結露でビチャビチャになってるのが見ててキツイ

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:13 

    >>7
    私この小銭取る作業がちょっと面倒に感じるから、最近の買い物では現金使ってない。いまはほとんどの店でクレカとid使えるし。

    +27

    -1

  • 586. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:49 

    >>21
    ウォッカでもガブ飲みする気?
    キッチンアルコールでも度数50%以上あるのに

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:54 

    >>522
    手に取って財布に入れながらちょろっと見ればいいと思うよ

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:05 

    >>573
    ちゃんとマスクをしていない人の存在を無視してるよね

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:20 

    >>553
    酔い潰れるまで飲んでわけわかんなくなって大声で騒いだり吐いたりする人が出る前に、短時間で静かに食事済ませて帰ってねってこと

    +26

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/12(水) 17:26:44 

    >>583
    特定の誰かじゃなくて数で考えてるんだと思うけど
    どうしてそういう発想にはならないの?

    +13

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:13 

    >>13
    私は店員側です。お店的にはビニール手袋したい人はしてもいいって感じで、してる人は15人中2人です。
    自分がお客側で手袋接客されても、お店のルールかなーって思って気にしませんが、自分がお店側だと、お客様をバイ菌って思わせてるかなって思って手袋できないんですけど、みなさんは手袋接客されると、どんな気持ちですか?参考までに知りたいです。

    +15

    -4

  • 592. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:33 

    >>546
    非接触の体温計、低く出ます
    去年、5千円くらいした中国製…
    信用ならん

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:11 

    近所のアウトレットで店員に感染者出たときにその店と一応その店員が使ったであろう場所のみ除菌
    他の店で働いてる人すら不安になる程度
    バックヤード繋がってるんだし、お客さんなんか店ハシゴしてるんだしその店だけじゃ意味ない

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:49  ID:6RJzehFtWx 

    マスク
    特に2枚重ねしてる人を見ると
    心のなかで
    「ばーか」と言ってる。

    +2

    -12

  • 595. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:05 

    >>536
    賽銭分かる!何も叶えてやれないけどね〜
    あと、将棋のコマみたいな出し方する人はちょっと笑っちゃう

    +21

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/12(水) 17:34:26 

    >>591
    私は手袋したいならしていいと思いますよ!
    蒸れて大変そうだなぁと思うくらいで、バイ菌扱いされてるとは考えたこともありません

    +52

    -1

  • 597. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:16 

    >>138
    これはコロナ終わっても継続して欲しい

    +176

    -1

  • 598. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:43 

    >>591
    感情としては気になるけど、
    それこそトレーやカゴ等結局色々触るんだし、店を出てから消毒すればいいと思う
    店員さんが危険を回避できる方が全体としては安全だと思うので気にしないよ
    自分を守れるのは自分だけなんだから、許可が出てるならすべきだと思う

    +31

    -1

  • 599. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:16 

    IQが20とか30とか違うと話が通じないと聞いたことがあるけど、基本的にそこら辺の人より政治家の方が頭が良いと思うから感情だけで政治批判してる人を見ると政治家の人大変だなぁ…と思う

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:26 

    >>472
    財布もやってる?コロナ前は消毒してなかったわ。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:00 

    >>590
    じゃあその20時ってどこから出たの?
    居酒屋さんも続々と開店時間を早めて昼営業をしているところも増えているけどそれでも20時閉店に意味はあるのかな?

    +10

    -5

  • 602. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:20 

    >>39
    私なんてカード手渡ししようとしたら、トレーに置いてくださいって言われて、返却するときに手渡しされたよ。トレーに置いてくださいって言えばよかったわ。ほんと無意味。

    +260

    -1

  • 603. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:48 

    >>600
    財布は「汚い物」として特に消毒もせず特定の場所に置いてる
    靴と同じ感覚

    +11

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:50 

    >>589
    え、それなら滞在時間を制限すれば良いんじゃないの?

    +6

    -9

  • 605. 匿名 2021/05/12(水) 17:40:26 

    スーパーで買った商品を帰ってから消毒している人いますか

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/12(水) 17:40:45 

    >>551
    だいたいそうだよ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:57 

    >>7
    私は手が震えるから助かる

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:51 

    >>601
    夜にお酒を飲む人が多い
    お酒を飲むと気が緩んで対策が甘くなる
    シラフの時より感染確率が高い
    だから昼より夜を規制する

    時間を決めないとややこしくなる(一律の方がややこしくない)
    19時や21時でもよかったかもしれないけど、そこは私にはわからないデータや考えがあるのかも

    +10

    -7

  • 609. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:09 

    >>144
    お金って汚いのに、うどん屋でずっと手袋して配膳やレジしてる
    おばさん店員いた!
    自分を守ってるつもりだろうけど、客からしたら不衛生なんだよね
    お金触った手でどんぶりの縁触ってるから

    +95

    -2

  • 610. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:44 

    >>606
    あなたが行くお店がそういうところが多いんじゃない?
    私はそこまで低く出たことないよ、本当に

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:03 

    >>604
    それだとはしご酒できちゃうからね
    あと、20時で閉まるなら飲食店に行くより家でゆっくり食べようって考える人もいるんじゃない?

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:47 

    >>604
    飲んだ人が簡単に言うことを聞くだろうか?
    それならそもそも外で飲ませない方が効率的

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:12 

    >>399
    レジで付きまくったウイルス手袋は
    レジ抜けたら外して捨てるから

    +27

    -1

  • 614. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:59 

    >>316
    わかる!たまにクッサイのに当たる!
    しばらく手が臭いままで不快😭

    +49

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:09 

    飲食店のアクリル板
    置いてあることは構わないけど指紋がベッタベタついてる時があって不快だった
    置くならそれも客の入れ替えの都度消毒しないと意味ない気がする

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:25 

    >>467
    めっちゃ分かります!
    うぇ〜ってなるなる(笑)
    逆に汚い物を付けてしまったような気になる。
    私もマイアルコールで消毒し直します。

    +61

    -2

  • 617. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:40 

    >>602
    笑った
    本当に言い返してやればよかったのに!

    +117

    -1

  • 618. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:03 

    >>7
    こういう注意書きがあったからトレーにお金出したんだけどお釣りを手で渡されそうになったのでトレーは…?とジェスチャーで合図したら店員さんが笑ってた
    あんま意味ないんだろうな

    +25

    -7

  • 619. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:09 

    >>7
    お金の方がよっぽど汚いかと、、、
    どこからきたか、誰が触ったかもわからないし。

    +64

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:20 

    >>280
    最近は手荒れも落ち着いてアルコール消毒してるけど 外出の時のみで帰ったらハンドソープで洗ってます。石鹸に変えたら何故か肌荒れが落ち着いて来ました。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:25 

    >>591
    あ、>>598だけど言い忘れた
    596さんと同じく、ばい菌扱いされたとは思ったこともないですよ
    トレーやカゴ、商品にウイルスついてそう…と同じ感じで気になるだけで
    沢山の人と接触するお仕事だし、ぜひとも安全対策して頑張ってください!

    +25

    -1

  • 622. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:50 

    喋るときにマスクずらしてわざわざ口元出す奴 頭悪すぎ

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:56 

    >>198
    レジしてますが、手袋付けてたら顔とか髪触るの躊躇します。
    手袋再度つけるの禁止されてるから新しいのつけるし、感染対策になってるんじゃないかと思ってます。

    +37

    -1

  • 624. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:02 

    >>115
    奴ら、ホテルのポットでパンツ洗うからね🩲

    +38

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:33 

    >>620
    私、買ってきて洗ってない物(ミネラルウォーターのペットボトルとか)を触るたびに手を洗ってるよ
    でも特に手荒れはしてない

    いいハンドソープを使う
    ハンドクリームを毎回塗る
    指先のケアをする(ささくれを専用のカッターで切る等)
    爪を保護するネイルを塗る

    これで大丈夫だよ

    +0

    -8

  • 626. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:47 

    >>13
    その汚いゴム手袋で買った商品をひとつひとつ触られるのが嫌ですね

    +25

    -40

  • 627. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:56 

    >>8
    乗馬クラブのトイレのハンドドライヤーが獣臭半端なかったから、あれを浴びたら臭いもついてると思ってる

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:09 

    >>626
    その前にもっと汚い人が触ってる可能性があるんだから自分で消毒すればいいんだよ

    +18

    -1

  • 629. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:12 

    >>2
    医療従事者だけど、幼稚園・保育園児のマスクはほぼ意味ないと思う。
    くっついたり手を繋いだり、マスク以外のところで濃厚接触しまくっててそれを防ぐ事は困難。顔も触りまくるし。
    医学的な意味はほぼ無く、マナーを身に付けさせるためって感じ。

    +92

    -6

  • 630. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:49 

    >>16
    私はそやつらを“ペロリスト“と呼んでいる
    (汚くてバイオテロリストだから)

    +61

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:47 

    >>613
    客が買った商品にはウィルスがつきまくる。

    +15

    -9

  • 632. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:10 

    >>9
    飲みすぎで、だらだらするからだよ
    酔うと、気が緩むからでしょ
    酔っぱらいを減らしたいからじゃん
    さっさと家帰れよってこと

    +105

    -4

  • 633. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:45 

    >>630
    単純に自分自身気持ち悪くないのかな?
    自分の唾液でもどこかについたら気持ち悪くてすぐ洗いたくなるんだけど…

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:34 

    >>467
    無知でごめんなさい。
    次亜塩素酸ってだめなの?

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:56 

    >>1
    なんかマスクもまともに着けてなさそうな人だね
    着けても鼻マスクとかしてそう

    +33

    -3

  • 636. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:05 

    >>3
    大声を出されたら
    眼鏡してても唾が目に入ってくる
    殺される

    +44

    -1

  • 637. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:08 

    >>614
    本当臭いのある
    劣化してるんかね

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:15 

    >>551
    冬、チャリ乗ってスーパー行って、画面のセンサーの検温したら33℃って出て、やべ、低体温症じゃんと思ったよw

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:30 

    >>635
    なんで?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:31 

    >>1
    無知って恐ろしい
    コロナ感染しないように気をつけてね

    +41

    -1

  • 641. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:43 

    >>27
    これバスや電車でも乗った時に
    マスクつける人いて
    意味ないだろって思った

    +14

    -5

  • 642. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:54 

    >>13
    手袋って毎回変えないと意味ないからずっとつけっぱなしはやめた方がいいと毎回思っています。毎回アルコール消毒のほうがまだ清潔。
    看護師より。

    +57

    -34

  • 643. 匿名 2021/05/12(水) 18:09:22 

    >>626
    スーパーとか私はほとんどセルフレジ。
    何か触られるの嫌で。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:05 

    >>354
    このご時世に衛生の基礎も知らない
    頭悪いってレベルじゃないでしょ
    無知は大罪

    +27

    -2

  • 645. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:11 

    学校の部活動中止になってるけどアホな子は部活なくて暇持て余して同級生とカラオケとかイオンのフードコートとか行きまくってる
    まだ学校内だけで部活動画させとく方がマシなんじゃないかと思えるくらい遊びまわってる子と
    大人しく帰宅して放課後も休日も家にいる我が子と同じ教室で授業受けさせたくないよ

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:36 

    飲食店で、入る時にアルコール消毒して、席に着いたらおしぼり渡されるから、またそれで手を拭く。

    気持ち的にはOKだけど、さっきやったばかりのアルコール消毒効果は?と疑問。
    何度もやるからいいのかな。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:38 

    >>638
    うん、だからそのスーパーは「やべー店」なんだと思うよ
    他のところ使えばいいと思う

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:40 

    >>7
    レジ出し入れする時にお金自体を消毒してるわけでもないし、正直意味無いよね

    +42

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:38 

    >>609
    私の行ったうどん屋もそうです
    たこ焼き屋で
    「あったかいですか?」って聞いたら、手袋した手のひらでたこ焼きをさわられた
    おそろしかった
    お使いで買わないと怒られるから買ったよ
    こわくて、ドキドキ

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:35 

    >>628
    商品に向かってくしゃみしてるオヤジとか マスクしてるけど商品並べながらくしゃみしてる店員とか居るから 帰ったら一応拭いてる。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:54 

    マスクから鼻が出っぱなしの人。
    未だにいる。
    そう言う人に限って、さらにウレタンだったりする。一生その付け方治んないんだろうな。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:35 

    >>474
    場所によっては菌の温床や…
    そんなにこまめに消毒してるようにも見えないし、フードコートのパーテーションなんて設置されてる付近で拭いたところで絶対汚いやん

    +111

    -1

  • 653. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:57 

    >>13
    手袋の上からでも
    お客が変わるごとに
    アルコール消毒してほしい。

    +108

    -32

  • 654. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:01 

    田舎の誰もいない畑で
    1人で作業してるおばあちゃんのマスク
    それいらんと思う

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:19 

    キャッシュレス
    カード利用なのにお店によっては暗証番号押したり、サインしたり。
    余計に触れるから意味なし。
    何もしないで受け付けてくれるお店との違いはなんだろう。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:05 

    >>490
    うちの地域は田舎なのでコンビニはセルフレジはありません。

    +1

    -4

  • 657. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:32 

    コロナウイルス以前にそんなに菌に弱かったら
    大腸菌とか結核とかかかってそう

    +0

    -2

  • 658. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:53 

    >>138
    そう!どう見ても不衛生なお客の手に触れたくない

    +161

    -1

  • 659. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:07 

    >>653
    手袋の上からアルコール消毒ならアリだね
    店員さんの手も荒れないし

    +41

    -6

  • 660. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:14 

    >>256
    お金やりとりしてる時点で直接手に触れてるのと変わらないけどね。なんでこれが大量プラスなのか??

    結局みんな感染対策についてまだまだ理解が追いついてないんだろうな。

    +45

    -11

  • 661. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:22 

    >>611
    つまりは飲食店に行かせない為の政策ってこと?

    +3

    -4

  • 662. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:04 

    コンビニのドリップコーヒー、店員を介さず買えたらいいなぁ。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:34 

    >>14
    コロナ前から意味がない効果がないと検証結果が出たと何かで見た記憶があるのに未だにたくさん売ってるよね。洗剤を使わなくても綺麗になるっていうマグネシウムだっけ?あれは効果なしで回収になったのにクレベリンはいいのか?
    例えば0.1%でも除菌出来てたらオッケーなのか?

    +104

    -2

  • 664. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:44 

    >>655
    サインレスは金額低い物しか売らないところだよね

    クレカのサインや暗証番号入力が嫌なら電子マネーにすればいいよ
    クレカと紐付けすればクレカ使ってるようなものだし

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/12(水) 18:21:31 

    >>366
    ノロには塩素だよ

    +16

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:10 

    >>624
    おえー🤮🤮🤮🤮🤮🤮

    +68

    -2

  • 667. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:24 

    >>574
    ウレタンは元々目が粗いからまっさらでもガバガバ
    真夏息がしやすいのはそう言う事

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:08 

    >>231
    夏の電力節電の時も止められるしな。

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:35 

    >>33
    手間だけど
    一回ごとに消毒してほしい

    +3

    -25

  • 670. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:16 

    >>124
    スーパーやドラッグストアとかコンビニもよく利用してるけど、老若男女ほとんどの人が支払に現金払いしてるのを見かけるけどなあ。

    +14

    -4

  • 671. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:19 

    居酒屋いじめ

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:38 

    >>5
    仕事中、持てない時もあるやん。接客業でポケットない服はどうしたらいいん?ロッカーもめちゃくちゃ遠いんやで?

    +7

    -25

  • 673. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:10 

    >>33
    キャッシュレス決済をお勧めします

    +91

    -4

  • 674. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:26 

    >>624
    韓国は辛ラーメン作るよね

    +11

    -1

  • 675. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:40 

    >>522
    散らばってる小銭をチラ見で数えられる人はその方が便利だね。
    どっちにしろバイ菌だらけだし。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/12(水) 18:26:04 

    >>200
    最近は抜き差ししてもらうようになってきたよ。でも渡してくるお客さんに刺してくださいって中々言いづらい。特にご高齢のかた。

    +41

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/12(水) 18:26:27 

    >>573
    マスクっつったって種類があるでしょ?
    鼻出し、ワイヤーもフィットしてないで隙間だらけ、サイズが合ってない、ウレタン

    取り敢えず口隠してますマスクなんてしてないのと大差無いよ

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:18 

    >>634べっちゃべちゃにしないとダメらしいです。あと1ヶ月以上経つと効果なくなる。机にシュシュってくらいじゃあ意味なし

    +25

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:14 

    >>495
    あ、ほんとだね。気づかなかったわ

    +49

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:44 

    >>19
    もう小さいんだから子供用とかのサイズがあったやつにしたほうがいいと思う。スキマだらけだしあぶないよ。

    +298

    -2

  • 681. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:48 

    >>608
    コロナ菌じゃなくて居酒屋経営者が消えることになります

    不公平だよ!真面目に働いていてきたのに

    +7

    -5

  • 682. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:51 

    >>572
    それ。
    コロナ前から掃除されてないところが多かった。

    +46

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:39 

    >>657
    ウイルスと菌は違う

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:53 

    >>456
    店員さんの方がリスク高いからね。

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:12 

    >>9
    しかも1時間だけの時短ってw

    +40

    -2

  • 686. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:20 

    >>50
    アルコールシュッシュってしてサーっと拭くだけだよ。百貨店の消毒もそうです。見た時びっくりして自分の身は自分で守るしかないなと思った。

    +48

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:32 

    >>62
    別に右手のひらで押しても変わらなくない?
    結局消毒するんだから

    +127

    -3

  • 688. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:51 

    バスや電車で、マスクをわざわざずらしてくしゃみや咳をするオッサン…
    全く理解不能だけどこれまで二人も見た

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:57 

    >>516
    インチキぴーしーあーるでインフルがコロナにカウントされてるだけでしょ

    +41

    -5

  • 690. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:08 

    >>681
    こっそり夜営業したり酒提供したりしてるところはそもそも他のところでも真面目にはやってないと思うし、真面目にやってるところはテイクアウト始めたり昼営業したりしてると思うよ

    +4

    -4

  • 691. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:12 

    >>373
    水でちょろっと指先流してるだけの人とかいるよね。コロナでハンドドライヤーなくなってから出かける時はハンカチ2〜3枚持ち歩くようになった。これからもきっとそうする。

    +62

    -1

  • 692. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:29 

    鼻マスク

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:38 

    >>95
    これ、野外でうつった事例あったよね??もう自分でこまめに消毒うがい手洗いして守るしかない

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:41 

    主です。主はコロナ前なら潔癖なタイプで、帰ったらスマホは除菌シートで拭き上げ、買ってきたものを食器用洗剤で洗わないと気が済まないです。

    コロナが流行ってから見る感染対策は、私から見ると甘い。甘すぎて逆に諦めたほうがいいな、と思いました。手洗いを勧めるにしても腕まで洗わないとか論外だし、
    この程度の感染対策で守った気になってる人達ってそもそもが衛生面に無頓着なんだろーなと
    見下してます。

    +0

    -10

  • 695. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:49 

    >>661
    感染リスクを減らすための政策だよ
    ここまでのやりとりをゆっくり振り返ればきっとわかってもらえると思う

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:00 

    >>8
    もともと使ってない。
    モワッとした臭いがするから、綺麗じゃないと思ってた。

    +27

    -2

  • 697. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:16 

    日本医師会

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:20 

    >>656
    じゃあ詰めるのは私やるので袋そのままくださいって言えばいいことじゃない
    あなた中心に物事が動くわけではないんだからさ、頭使って自分の身は自分で守ることできないの?

    +4

    -1

  • 699. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:28 

    >>10
    スプレータイプは、もっと嫌だ

    +48

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:33 

    >>96
    そうは言っても直接渡してたら文句出てくるし、意味あるか無いかじゃなく対策してるかどうかなんだよ。クレームばっかりくるからさ。

    +23

    -2

  • 701. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:02 

    >>7
    レシート落とししてほしい

    +0

    -4

  • 702. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:08 

    >>691
    自分は汚くないって思ってるんだろうね〜…
    一種のポジティブイリュージョンかな

    +21

    -1

  • 703. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:13 

    自粛自体が意味ない!コロナはただの風邪だから♪

    +1

    -4

  • 704. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:22 

    ジャバラのマスクって隙間が多いと思う。
    これしてるの日本だけじゃない?
    中国はしてたかな?
     

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:28 

    >>13
    地方だけど、一時期だけゴム手袋してたな1ヶ月くらいかな
    今は全然見ないよ
    大都市はまだゴム手袋してるんですか?

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:30 

    >>151
    普通にひくよ。

    +10

    -1

  • 707. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:04 

    オリンピック開催が既定路線で、すし詰め満員電車が通常運行の時点で何言われても説得力無い。医師会のトップはパーティーに出てるし。

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:23 

    >>24
    愚痴になってしまうけど専業主婦は社会知らないだの世間知らずだの色々言われるけど、そんなことする上司の方がよっぽど・・・と思ってしまう。でも、世間ではその上司の方が社会知ってる常識人として見られるんだろうね。

    +11

    -14

  • 709. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:36 

    >>189
    中国人は絶対に洗わないから、出てきたらめっちゃガン見して洗うんやで!って態度で示してた!

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:57 

    エアロゾルとか言わず
    空気感染に近い と言えば😨

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:12 

    >>703
    これ言ってるのむしろ引きこもりの人かなって最近思ってるw

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:56 

    >>33
    これは店員さん向けの対策でしょ?

    +65

    -1

  • 713. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:50 

    >>4
    経団連がダメって言って
    経団連が関係ないから復活しなさいってなってたね

    +74

    -2

  • 714. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:49 

    >>709
    目力で伝わるわけない。何ガン見されてんだろ?としか思わん。

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/12(水) 18:43:10 

    >>708
    私ニートだけど、私より非常識な人いっぱい居ると感じてる

    「働ける」って、常識や思考力の有無よりも「毎日何時間も動ける」っていう体力と「周りを気にしない」という図太さの方が大事なんだと思うわ

    +9

    -2

  • 716. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:20 

    >>698
    横だけど。ネチネチしてうざ。粘着してて気持ち悪い。

    +3

    -3

  • 717. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:28 

    >>715
    論点がおかしい

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:07 

    >>249
    お金が殺菌できるレジがあれざ良いのに。
    中で紫外線とかオゾンで消毒するの。
    既にあるけど売れてないだけかな?

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:29 

    >>59
    これ私も思ってた。減らすほど一回あたりの乗車人数増えるよね?

    +25

    -0

  • 720. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:18 

    >>718
    流通している全ての商品に対しては考えないの?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:25 

    >>698
    じゃああなたはそうしてるの?

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:03 

    >>29
    でも混んでるところならわかる(他人が近くにいるなら)んだけど、個室ならあんまり意味なくない?一人だけの個室でならいいと思う。皆ハンドドライヤーの周りベタベタ触らんだろうし。

    +1

    -12

  • 723. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:33 

    >>200
    私の職場では、特典付きのカード会社は別の専用端末を利用するので、カードを預かって確認しながらレジしてます。勝手に差し込まれたら、特典付くカードでも付かなくなる。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:43 

    こんなの意味ないなーって思っても
    うるさい人いるから仕方なくやってるってとこもあるんじゃないかなあ。
    やってる風出しとくみたいな。

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:09 

    >>722
    単なる電気代の削減じゃないの?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:19 

    >>719
    本気でみんな自粛したら人出も減るし減便したら鉄道会社社員の出勤も減らせるってことなんだろうけど
    想像以上にアクティブバカが多かった&リモートワークも思ったほど普及してなかった、ってところだろうね

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:20 

    布やウレタンマスクがフィットしていなくて
    頻繁に表面を触る人がいるよね。
    下がってくるのが気になって。
    めっちゃ汚いよ。特に飲食の人は、それやっちゃダメ。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:45 

    >>14
    あれって規制対象にならないのか前々から不思議すぎる

    +133

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:06 

    >>558
    アルコール消毒してるの見たことないわ。
    レジ横にアルコールも置いてないし。

    歯医者さんが隣の患者の口腔内に触れた手袋のまま、自分の口に触られるのと同じだよ。

    都度、手袋交換なんて絶対にしないんだから、たまにはアルコール消毒してますアピールして欲しい。

    その汚い手袋で、野菜とか直接触るんだからさ。

    +8

    -14

  • 730. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:58 

    時短営業中のお店でマスクせず対面でお喋りする客(衝立なし)
    食べながら、感染したらこいつらのせいだろうなと思った

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:01 

    >>724
    頭悪い人の勉強と同じだね
    意味を見出せない・効果を出せないのは自分

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:32 

    >>1
    どちらも絶対やめた方が良いでしょ。

    +29

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:30 

    >>731
    なんか違う。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:53 

    >>1
    トピ採用されてる割に、挙げてるのがこれかぁ、、w
    良いトピだけどもっと他にあるでしょ

    +31

    -1

  • 735. 匿名 2021/05/12(水) 18:52:20 

    >>720
    ん?
    発売されたら、大手スーパーとかコンビニで導入されて流行らないかなって話。
    でも既に発売されてて、売れてない可能性もあるなって。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/12(水) 18:53:48 

    >>735
    お金だけがウイルス付着してんのかって話。

    +0

    -3

  • 737. 匿名 2021/05/12(水) 18:55:32 

    >>106
    お店でもテーブルとか拭いてくれてるけど、そもそもちゃんと規定の濃度のアルコールかどうかわからないし、もしかしたらただの水拭きかもしれないしね。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/12(水) 18:56:08 

    接客業で入店するときにピストル型体温計でおでこで検温するんだけど頑なに腕でっておでこで測らせてくれないんだけど、どうちがうの?
    腕だと体温超低いよ

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/12(水) 18:56:43 

    >>105
    意味無いよ。朝なんて測ってる余裕無いしいつも適当に書いてる。測らなくても自分の子供が熱出した時くらい顔見れば分かる。

    +15

    -16

  • 740. 匿名 2021/05/12(水) 18:57:06 

    なんでもアルコールで拭いてると物によっては傷むからな。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/12(水) 18:57:14 

    >>176
    へぇ、なるほど。
    そもそもお金じたいが超絶汚いし、トレーに乗せる前に触ってるじゃん。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/12(水) 18:57:21 

    >>65
    結局テレビだけ通常営業かよとw
    ヘイトがたまる~

    +49

    -1

  • 743. 匿名 2021/05/12(水) 18:57:52 

    全て欺瞞です

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:00 

    >>736
    お金は色んな人が触ってバイ菌だらけと言われてるから、レジから出てくる時に消毒されてたら気持ちいいねって。
    完璧に除菌なんて無理なのは分かってる。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:28 

    >>591
    ご意見ありがとうございます。1時間に3、4回アルコールして、その度にバンドクリーム塗ってます。
    状況をみながら手袋してみようかと思います!

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:31 

    >>739
    なぜそこで朝余裕を持てる生活に変えようと思わないのか

    +4

    -6

  • 747. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:32 

    >>200
    私働いてるとこまさにこれ!!
    昔みたいなレジと一体化してるスライドタイプじゃなくて、お客さんに差し込んでもらうタイプのやつなのにお客さんに抜き差ししてもらうの禁止。
    クレジット会計→機械店員側に向けて差し込む→暗証番号押してもらうのにお客さん側に機械向ける→また店員側に戻して完了したらカルトンにレシートと一緒に渡す

    効率悪いし本っ当に手間だし周辺のお店は全部お客さん側がカード抜き差ししてるのに……
    このマニュアルで通した本部の人間1週間レジ立ってやってみろよ!って思ってます愚痴すみません

    +60

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:42 

    >>704
    マスクを手作りしてわかったんだけど、ジャバラ折りのマスクって立体マスクよりだいぶ大きい生地が必要で、不織布マスク不足の時に資源の無駄だと思った。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/12(水) 18:59:16 

    >>744
    商品も同じだけどね。

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2021/05/12(水) 19:00:48 

    >>749
    商品とお金、どっちが多くの人の手に触れるかな?

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:30 

    >>1
    柄杓は口つけるバカがいるから

    +15

    -3

  • 752. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:39 

    スーパーとかの「この時間帯は混んでますよ」という表
    教えてるのはいいけど、「人少ないから○○時に行こう」てなる人で溢れ返ると思うんだが…

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2021/05/12(水) 19:03:09 

    >>256
    スーパーのレジしてるけど
    トレーは毎回消毒できないから、手渡しでお釣り渡して毎回手消毒して次のお客様対応してる。
    気休めかもしれないけど…。

    +77

    -1

  • 754. 匿名 2021/05/12(水) 19:03:15 

    >>649
    ギャー‼️まったく客の立場に立ってないね
    触ったからいらんて言ったら良かったのに

    お惣菜屋でも手袋なしでパックに入れる時素手でちょいと
    押しこんでるの見て買うのやめた

    ああいうなんちゃってな人達が恐ろしい


    +15

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/12(水) 19:03:15 

    >>16
    本当汚いし、なんでそれをできるんだろうと思う

    +35

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/12(水) 19:04:41 

    >>752
    その表示、うちの近くのスーパーは店先にしかなくてネットで見られないから忘れちゃう…
    空いてる時間に行きたいんだけど
    メモすればいいんだけどね 早く目的のものを買って早く帰りたいから忘れちゃう
    今度気をつけよう

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/12(水) 19:05:44 

    >>24
    会社から全社員へお達しないのかな?

    +43

    -1

  • 758. 匿名 2021/05/12(水) 19:06:26 

    うちの会社の個々のデスクにある低いパーテーション

    中途半端すぎて逆にいらない…

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/12(水) 19:06:40 

    >>7
    これもそうだけど、自動支払い機のお釣り出てくるところ、お金取る時皆んながっつり手で触ってると思う。あそこは釣り銭だけ取ることは難しいし。
    店員さんには良いけど、お客にとっては感染予防には何一つなってないよね。

    +71

    -2

  • 760. 匿名 2021/05/12(水) 19:07:08 

    義母がビニール手袋しておにぎり作ってくれてありがたいけど、
    そのビニール手袋のまま台拭きしぼってテーブル拭いたり、ボールペン触ったり、雑用もするから、
    自分の手を汚さない為にビニール手袋してるんだと理解した。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/12(水) 19:08:02 

    >>715
    あなたが社会と接点ないのはわかった
    早く社会復帰できるといいね

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/12(水) 19:08:34 

    >>27
    マスクはたいして効果ないって分かってるけど、一応人目対策で付けてるんじゃない?お店とかほとんどマスクして下さいって貼り紙してあるし、、

    +24

    -6

  • 763. 匿名 2021/05/12(水) 19:08:52 

    うちの会社ビルでも今日でました。3フロア下の階だったんですが夜からビルの消毒に入りますってわざわざ管理の人がお知らせにきた。
    全部消毒してくれるみたいだけど、もっと情報ちょうだいよて思った

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2021/05/12(水) 19:09:14 

    >>727
    テレビでインタビュー受けてる飲食店の人がことごとくマスクがずりおちて鼻出し状態だった。メディアもわざと指摘せずに撮影してるんだろうなと思ってる。

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2021/05/12(水) 19:10:19 

    お店の透明のパーテーションが角度によったらすごい飛沫の跡みたいなのが見えて、
    見えたら気持ち悪いけど効果あるんだなと思った。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2021/05/12(水) 19:10:27 

    >>77
    スマホ1日に1回は消毒しないの?

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/12(水) 19:10:29 

    >>100
    びしょびしょになるくらいじゃないと効果ないって聞いたよ

    +40

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/12(水) 19:12:21 

    真逆の話でトピズレだけど、二重マスク以前は意味が無いって言われてたけど最新のコンピュータ分析で意味があるって判明したね。
    効果ないっていうのが信じられなくて以前から二重マスクにしといて良かった。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2021/05/12(水) 19:13:20 

    >>391
    おやつのパッケージ消毒するならok

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/12(水) 19:13:37 

    >>595
    人差し指曲げて親指に挟んで1枚ずつお金出す人いない?笑
    結構な確率でいるんだよね
    いつも出しづらそうって見てる。笑

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/12(水) 19:14:10 

    >>8
    食品工場で働いてたとき、現場入るたび毎回1分専用の石鹸で洗って、ハンドドライヤーで完全に乾かしたあとアルコールで仕上げてた。掃除専門のパートさんもいて、ハンドドライヤーも常に清潔。
    それくらいしないと、確実に菌は居て飛散すると思うけど、濡れたハンカチを持ち歩いてまた使うことにも抵抗がある。
    ペーパータオル置いてあるお店がありがたいよね

    +98

    -1

  • 772. 匿名 2021/05/12(水) 19:15:51 

    >>541
    何も言わずにってなんだよ
    なんか言えよ
    レジ側と連携できないスキャンは客側がするポスもあるんだけど
    迷惑

    +5

    -6

  • 773. 匿名 2021/05/12(水) 19:16:58 

    検温
    しかも私の職場の検温機は中国製で正確に出ないし、表面体温って意味ない

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/12(水) 19:17:36 

    >>544
    おやつとか雑貨とか咥えてヨダレでデロデロの渡してこられてもね…汚すぎて無理

    +22

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/12(水) 19:17:59 

    >>772
    その場合はもちろん客側の私がやりますけど
    無言で

    +0

    -7

  • 776. 匿名 2021/05/12(水) 19:19:52 

    >>33
    手と手が触れないためだと思う。
    普通に手渡しだと触れる事あるから。

    +22

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/12(水) 19:21:27 

    >>72
    テレビでやってたけど、少しでいいから窓開けてると5分で車両全体の空気が全部入れ替わるから、一応意味あるみたいだよ。

    +25

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/12(水) 19:23:31 

    >>4
    学校で菌の繁殖の実験とかしたことあるんだけど、黄色ブドウ球菌の繁殖の実験した時とハンドドライヤー使ってる時の風のにおいが同じ

    +72

    -3

  • 779. 匿名 2021/05/12(水) 19:23:45 

    >>7
    このトレイは店員を守るためのものだから。 
    客側にメリットないから。
    男性客なんて、トイレでちん触った手でくるから、手渡しするのコロナ以前から嫌だったんだよね。
    お金も汚いけど、男性客の手に触れなくていいだけでも有り難いんだよ。
    コロナ収束してからもぜひ続けてほしい!

    +145

    -5

  • 780. 匿名 2021/05/12(水) 19:24:01 

    >>8
    コロナ前はオフィスビルのトイレで歯磨き後の歯ブラシをあれで乾かしてる人、たまに見たよ。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/12(水) 19:24:42 

    トイレ手洗いの使用禁止。4つ蛇口あるなら2つ使用禁止

    単純に混雑するし。あんな短時間 隣り合って手を洗うだけで何の意味がって。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/12(水) 19:24:46 

    >>729
    店変えれば?
    してない所もあればちゃんとしている所もあるよ。

    +14

    -2

  • 783. 匿名 2021/05/12(水) 19:25:47 

    ワクチン
    効果がきれる

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/12(水) 19:26:17 

    >>642
    その言い方だと一回ごとに店員の手をアルコール消毒ってこと?

    +31

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/12(水) 19:27:31 

    もうアルコール消毒液でさえ意味ないと思い始めてる。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/12(水) 19:27:42 

    >>776
    もうトレイじゃなくロボットアームみたいなので渡して欲しい
    トレイも汚いんだよね

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2021/05/12(水) 19:27:52 

    ワクチン打っても効果切れること知らずに打てばいいと思わせてる時点で感染は終わらないと思う

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/12(水) 19:30:14 

    >>569
    カミナリの声で再生されたw

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/12(水) 19:30:50 

    >>43
    飲食店で店員さんが手袋つけてたんだけど、私が食べ終わって外出たら店員さんが外で手袋つけたままタバコ吸ってた。

    +21

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/12(水) 19:31:58 

    >>241
    鼻と口ばかり言われてるけど、それなら目からもするはずなのになぜ目はスルーされてるの?

    +11

    -7

  • 791. 匿名 2021/05/12(水) 19:32:20 

    >>66
    むしろトレーはいろんな人が触っているから感染対策としての効果は疑問。
    トレーに触れずに現金を乗せたり釣り銭を取り上げたりするのは難しいし、とても衛生的とは思えないな。
    それでも直接受渡しするよりマシなのだろうか。

    +16

    -2

  • 792. 匿名 2021/05/12(水) 19:33:39 

    >>751
    ペッ!てやる時に飛沫飛ぶしマスク外すしね

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/12(水) 19:33:42 

    >>7
    そもそもお金は汚いから基本電子マネーかクレカでも自分で機械に差し込むところで購入している。
    トレーはお客さんと店員さんは接触しなくてもお客さん同士が接触しまくりで汚い…。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/12(水) 19:34:22 

    >>97
    エレベーターのボタン、キーホルダーで開け閉めするの
    ボタンに傷つくような気がする
    公共のものは大切にしてほしい

    +6

    -3

  • 795. 匿名 2021/05/12(水) 19:34:24 

    レジのビニールガード、アクリル板ガード
    背の小さい客には全くの無意味だし、暖簾のようにめくってくる人もいる。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/12(水) 19:34:29 

    >>790
    目はいわゆる「呼吸」をしてないからじゃない?
    (厳密には皮膚呼吸みたいな呼吸をしてるんだろうけど)
    だから体内に取り込む量が鼻や口に比べて圧倒的に少ない…かな?

    何も知らずに想像で言ってますw

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/12(水) 19:34:34 

    マウスシールドも含めた仕切り板全部。

    屋内にいる限り空気は対流するんだから、板で仕切っても本当に全く意味がない。
    飛沫防止で効果あるのは基本的にマスクだけ。

    だから屋内で感染予防しようと思ったら、マスクして喋るか、外してる時は黙食等一切喋らないようにするか、どちらかしかない。

    …てかこんなの小学生が理科でやるレベルの常識なわけで、ちょっと考えたら分かることじゃない?
    コロナ初期のニュースでもやってたよね、何故かいつの間にか報道されなくなったけど。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/12(水) 19:34:39 

    >>748
    なるほど、気づかなかったけとそうだよね。
    無駄になってる分が二重になって外気から守ってくれてる訳でもないし無駄すぎる。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/12(水) 19:37:12 

    >>302

    主が書いてるのは、逆なんだよ。

    意味がある感染対策だったw

    という事ね

    +62

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/12(水) 19:37:16 

    おひとり様の飲食店ならやってもいいのに全般閉めるのが意味わからない。映画館も。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/12(水) 19:37:42 

    >>13
    これもトレイと一緒で、店員を守るためのをものであって客側には何もメリットもデメリットもないよ。
    お札を舐めるジジイとかいるから、舐められた札を素手でさわらなくていいだけでも助かる。
    手袋はやぶれなかったら1時間に1回、やぶれたらすぐ交換します。

    +54

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/12(水) 19:37:43 

    >>144
    キャベツそのまま売ってるから店員さん普通に触るよね
    こわい

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/12(水) 19:38:05 

    スーパーのレジの人のビニール手袋
    あれ先が真っ黒になってて汚い

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/12(水) 19:39:45 

    >>407
    セルフレジあればいいけど近くにない。
    みんなセルフでいいと思うわ

    +13

    -2

  • 805. 匿名 2021/05/12(水) 19:39:48 

    >>138
    なるほど!!感染対策関係なしにこの方法は良いね。

    +130

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/12(水) 19:40:07 

    >>722

    ウィルス浮遊してるところに次の人が入ったら感染するんじゃない?

    +17

    -1

  • 807. 匿名 2021/05/12(水) 19:40:10 

    >>8
    企業からのクレームみたいなのがかなりあったのかな?最近は大丈夫です!みたいな体だよね、使わないし使ってる人いたら離れるけど

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2021/05/12(水) 19:41:07 

    >>729
    消毒を客の前ですると、「私がそんなに不潔か!」とばい菌扱いされたとクレームになるんだよ。
    だから消毒は客から見えないところでするんだよ。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/12(水) 19:42:08 

    >>100
    思わず途中で手を引っ込めたら、残りの液が下に敷いてあるペーパータオルにダラダラっと落ちた。1回の量がキッチリ決まっているから、引っ込めたら止まるわけではないんだねw

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/12(水) 19:42:18 

    >>749
    商品はパッケージを捨てればいいでしょ。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/12(水) 19:42:41 

    >>7
    どうせ同じお金触るんだからこれほんと意味ないよね
    トレーから小銭取るのに時間余計に掛かるからやめてほしい

    +13

    -8

  • 812. 匿名 2021/05/12(水) 19:42:43 

    >>15
    まさにそれ!

    +69

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/12(水) 19:43:09 

    食料品のカゴの取っ手だけを拭くこと。
    地面に置くこともあるので重ねた時、内側もそこも汚そう。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/12(水) 19:43:22 

    >>466
    すみません、それは私は知りませんでした。専門の方がホームページに載せているのなら、そちらの情報の方が正しいと思いますよ。何にしろ、体に害があるほどのアルコール度数でなくてもコロナの感染予防には使えるということですね。

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2021/05/12(水) 19:43:42 

    電車の減便
    行き交う人の量変わらないのに本数減らして密度上げてどうすんだ

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/12(水) 19:44:05 

    >>775
    だから無言だと連携されてないからポス計上されないって言ってんの💢

    +6

    -3

  • 817. 匿名 2021/05/12(水) 19:44:20 

    >>428

    マイナス多いけど私は相手が触られるの嫌だろうと思って
    レシートの上に小銭のせて上手く手に触らないように渡してたわ
    お札は両手で端を持つようにすると下か上から取ってってくれる

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/12(水) 19:45:00 

    >>437
    じゃないかと思うんだけど、ごめん、専門家じゃないからわからないけど、私の近くにいる細胞の研究者はそう言ってたよ。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/12(水) 19:45:27 

    >>30
    鼻出しどころか上唇だけチョピって出してる奴たまにいる
    バカじゃねえのと思いながら距離取ってる

    +51

    -6

  • 820. 匿名 2021/05/12(水) 19:46:46 

    >>37
    のれんじゃねーよって
    いつも思う。

    +30

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/12(水) 19:47:36 

    テレビ見てると未だに上側が開いてるマウスシールドでロケしてる芸能人ばっかり
    知能低いんだなーと思いながら見てる

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2021/05/12(水) 19:48:08 

    身内がそうなんだけど
    マスクしてるのにマスクの上に手を当ててくしゃみや咳をする……
    マスクの表面汚いし飛沫飛ばさないためにマスクしてるのに

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2021/05/12(水) 19:48:24 

    マスクの飛沫シミュレーション

    100%効果がある物が何なのかを一切説明しないからただただ困惑させてる。
    ウレタンマスクの件など通行人に八つ当たりして鬱憤晴らししたいだけの不審者にネタを提供しているだけ。

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2021/05/12(水) 19:48:28 

    ワクチン
    コロナワクチンは血管障害を引き起こす 爆弾発言!? すべてのcovidワクチンは直ちに中止し、回収する必要があります! アメリカの権威○○○研究所 - YouTube
    コロナワクチンは血管障害を引き起こす 爆弾発言!? すべてのcovidワクチンは直ちに中止し、回収する必要があります! アメリカの権威○○○研究所 - YouTubeyoutu.be

    コロナワクチンの死亡が昨年の40倍!? 推定死者数万人? mRNAワクチンは、人体自身の細胞をスパイクタンパク質工場に変換する? すべてのcovidワクチンは危険な医学実験なのか?知らないともったいない!! 無料メルマガ 経営のヒント http://bit.ly/28YW5jj...

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/12(水) 19:49:38 

    >>7
    レジ員さんは手袋つけてるし不衛生には思わんな

    +0

    -11

  • 826. 匿名 2021/05/12(水) 19:50:33 

    >>47
    残念ながら、あれだけコロナ対策には手洗いが有効と言われているにも関わらず水だけでちゃちゃっと洗う人の多いこと!!

    +51

    -1

  • 827. 匿名 2021/05/12(水) 19:50:35 

    >>66
    私もそう思う!結局お金触るし意味ない。どっちでもいいからお店の指示に従うけどね!

    +63

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/12(水) 19:52:04 

    >>1

    レジ打ちの人の手袋。
    確かに本人は仕事終わりに手袋外せばリセットなのかもしれないけど。


    「手袋してるから対策万全です」みたいな感じで子供の頭ヨシヨシしたりしてくるのなんかモヤっとなる。
    客ごとに手袋変えるわけじゃないんだし、朝から夕方までずっとしてる手袋なんてもはや手洗いしてない素手と一緒ですから!って思ってしまうわ。

    セルフレジがある所で会計後にすぐ手洗いと消毒できるとこばかり選んで買い物してる。

    +70

    -8

  • 829. 匿名 2021/05/12(水) 19:52:07 

    >>816
    まず、PayPayの支払い画面を見せてたら
    「PayPayで払います」という意思表示になるでしょ?

    スキャンできるレジならスキャンしてもらえるし、
    客側がQRコードかざしたりしないといけないならレジの人が指示してくれるでしょ?

    私が「PayPayで」と言おうが無言で支払い画面を見せようが、店員さんのやることは同じだよ?
    なんで怒ってるの?

    もちろん、PayPayが使えないところではしないよ?
    ネットで調べてPayPayが使えるという情報を得た上で「PayPay使えますか?」って訊くよ
    ネットの時点でPayPayが使えないとわかってる時はそもそも別の支払い方法を選択する

    +2

    -12

  • 830. 匿名 2021/05/12(水) 19:52:16 

    >>7

    店員さんはほぼ手渡ししてくる

    こちらは「トレーに置いて」と書いてあるからきちんと置いてるのに、手渡しで返してくるから3秒くらいフリーズしてしまう

    こちらが受け取るまで待ってるからイラッとしながらも受け取る

    意味わからん

    +28

    -13

  • 831. 匿名 2021/05/12(水) 19:53:09 

    >>751
    年配の人が多いよね
    うちの父もそう
    コロナ前観光地の大きい神社に参拝に行ったら、柄杓に口付けてびっくり
    その後注意したけど、そしたらダメなの!?って知らなかったみたい

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/12(水) 19:54:07 

    >>829
    自己レス

    「PayPay使えますか?」って訊くのは、初めてそのお店を利用する時だけ
    その時使えるとわかったらそれ以降訊かないし
    使えないなら他の支払い方法を選択するよ

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/12(水) 19:54:10 

    >>20
    私の家族なんか、石鹸を手につけただけでろくに泡も立てずに洗い流す。手洗ってますアピール。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/12(水) 19:55:06 

    >>831
    知らないとかじゃなくて、嫌じゃないのかな?
    まぁやるってことは嫌じゃないんだよね…

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/12(水) 19:55:35 

    >>804

    セルフでも現金主義の人は小銭が出るとこ触るから
    セルフに並ぶことが感染対策にはならないと思う今日この頃

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/12(水) 19:55:41 

    マスクや手指消毒を置いてて、ビニールで囲っててもレジを打ってる人が、マスクや髪の毛をベタベタ触ったり、手袋もしていないのって.........

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/12(水) 19:55:48 

    >>521
    頭の悪さって言葉遣いに出るよね

    +10

    -11

  • 838. 匿名 2021/05/12(水) 19:56:00 

    全部

    自己免疫機能低下対策、おつかれさん

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/12(水) 20:00:03 

    >>7
    お釣置いてトレーをお客様の前に差し出すんですが
    それを待たずにお釣とったりトレー引き寄せたりする
    せっかちな方が多いです
    綺麗に並べたお金が崩れてとるのに時間かかるのに…

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/12(水) 20:00:04 

    お金触っても、すぐにお財布にしまってすぐに手を洗えばいいだけじゃない?
    なんでセルフレジの小銭取り出し口にまで文句つけてるの?
    袋詰めする時に気になるってこと?
    店頭に並んでる商品の表面は既にいろんな人が触ってるけど?
    それでも綺麗な手で袋詰めしたいなら、除菌ティッシュ持ち歩けば良くない?

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2021/05/12(水) 20:00:12 

    >>829

    横だけど
    お会計をやってもらってるって意識がちゃんとあったら
    PayPayで支払いますぐらい言えると思うんだよね
    そのワンクッションがあるだけで人間関係とかって違ってくると思うの
    しかもPayPayで払いますって一言言うだけで客の挙動にいちいち視線送らないで済むから店員の対応も少し早まるしね

    お互い気持ちよくその場を納めるためにも言葉のコミュニケーションって大事なのよ

    とマジレスしてみた

    +19

    -2

  • 842. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:02 

    >>808
    もうそんな繊細さんは無視でいいのにね
    子供みたいな人ほんと嫌だわ

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:21 

    >>7
    そもそもお金自体が菌やウィルスだらけ

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:29 

    >>1
    これだけマスクしてても感染者増えたけど
    薬もないのに治った人もたくさんいるよ。

    陽性無症状もいるし。

    政治家はパーティしてるし。

    なんだこの現状。
    【福岡県民】緊急事態宣言に「もう飽きた」「意識しない」 既に人々はコロナが嘘だと分かっている  |  RAPT理論のさらなる進化形
    【福岡県民】緊急事態宣言に「もう飽きた」「意識しない」 既に人々はコロナが嘘だと分かっている | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    先日、緊急事態宣言延長に伴い、福岡県が対象地域に追加されることが決定しました。 しかし、その後初の週末となった8日、福岡市などの繁華街では、依然として買い物客らの姿が目立ち、要請前と変わらない人出が見られたとのことです。...

    +19

    -6

  • 845. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:44 

    歯医者の感染対策

    テキトーすぎる

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:59 

    時短。あいてる時間に客が集中して密になるだけ。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2021/05/12(水) 20:02:36 

    >>3
    幼稚園の担任の先生常にマウスシールドだ、、
    正直マスクしたほうが良いんじゃないかなって思う

    +80

    -3

  • 848. 匿名 2021/05/12(水) 20:03:48 

    >>835
    商品を触る手はまだマシなんじゃない?

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/12(水) 20:04:25 

    私は客側だけど一日何百人も接客して日用品売ってくれてる店員さんにあれこれ言う気にはならないなー鼻出しマスクとかならともかく

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2021/05/12(水) 20:04:45 

    >>13
    ホームセンター(非常事態宣言されてる県)でレジしてますが園芸や資材レジに入ってて土や花、鉄筋や材木を触るため手袋が1発で汚れたり破れたりするから30分か1時間に1度は替えてます。お札を唾でペロリする年寄りやマスクしてない客だらけでウンザリしてます。小まめにアルコールしてますが手袋がすぐに真っ黒になり汚くなります。ゴム手袋だけだと手荒れするので綿手袋をしてからしてます。

    +43

    -1

  • 851. 匿名 2021/05/12(水) 20:04:59 

    >>7
    ディズニー行った時コイン1枚1枚バラバラに置かれて、しかもトレーをお店の人が持ってる状態だったからめっちゃ取りにくかった。せめてお金はまとめて置いて欲しい

    +10

    -2

  • 852. 匿名 2021/05/12(水) 20:05:02 

    >>759
    だから店を出る時にアルコール消毒、家に帰ったらすぐ手洗い、それまで絶対に顔を触らない。
    これしかないと思う。

    +21

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/12(水) 20:05:32 

    >>338
    私の生活圏内だと、どこのハンドドライヤーも復活してなくて草

    +44

    -2

  • 854. 匿名 2021/05/12(水) 20:06:31 

    ワクチン

    全世界でいっせーのーせで始めないと意味ない。ワクチン無効の変異種出てイタチごっこになるだけ。

    +3

    -2

  • 855. 匿名 2021/05/12(水) 20:07:42 

    >>13
    素手で1回1回アルコールしてたら酷い手荒れしちゃうじゃん

    +43

    -2

  • 856. 匿名 2021/05/12(水) 20:08:24 

    >>808
    そうなんですね。
    店長さんが張り紙でもしてくれたらいいですね。
    汚いものってもうお互い様ですよね。
    私は1回1回やってくれた方が個人的には安心できます。

    +7

    -1

  • 857. 匿名 2021/05/12(水) 20:08:35 

    >>854
    高齢者じゃないからまだまだ順番来ないだろうけど、どんどん変異してるのに意味あるのかなって思ってる
    風向き変わんないかな、万能じゃないなら無駄に受けたくない

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/12(水) 20:08:39 

    緊急事態宣言の解除時期。連休前に解除してまた、感染増加の繰り返し。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/12(水) 20:09:26 

    >>841
    でも今はしゃべらない方が嬉しくない?
    マスクして聞き取りづらいし、言っても聞き返されるし、しゃべらなければ飛沫も飛ばないし。

    現金出すにしてもトレイは見るんだから、その位置にPayPay支払い画面を表示したスマホを置いていればそれが一番スムーズだと思うんだけど…

    +4

    -9

  • 860. 匿名 2021/05/12(水) 20:09:55 

    東京都のコロナに関する統計データを初心者にもわかりやすく解説するから読んでくれ - More Access! More Fun
    東京都のコロナに関する統計データを初心者にもわかりやすく解説するから読んでくれ - More Access! More Funwww.landerblue.co.jp

    東京都のコロナに関する統計データを初心者にもわかりやすく解説するから読んでくれ - More Access! More Fun - 永江一石のITマーケティング日記



    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/12(水) 20:09:58 

    >>21
    あなたが分かる事、どうして世界の医療従事者は知らないんですかね?

    +16

    -1

  • 862. 匿名 2021/05/12(水) 20:10:25 

    >>19
    マスク広げると大体顔隠れるでしょ

    +175

    -1

  • 863. 匿名 2021/05/12(水) 20:10:27 

    飲食店でのアルコール消毒
    スマホも消毒しないとあまり意味がない気がしている

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/12(水) 20:10:52 

    レジ店員の付けっぱなしのゴム手袋。
    素手でまめに手指消毒した方がいいよ、あれ。

    +1

    -2

  • 865. 匿名 2021/05/12(水) 20:11:01 

    >>631
    それは各自で消毒するしかないでしょ

    +22

    -1

  • 866. 匿名 2021/05/12(水) 20:11:17 

    >>673
    横だけど。
    そうしたくても、パン屋さんとか個人商店は、現金しか受け付けてくれないところが多いのよね。

    +38

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/12(水) 20:11:41 

    >>5
    トイレットペーパーでふいてるw

    +5

    -21

  • 868. 匿名 2021/05/12(水) 20:11:42 

    >>857
    変異種でも2回打てば90%以上の効果?があるってやってたよ。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:07 

    >>135
    私も、思っていたけど、プールの水が塩素だから次亜塩素酸的な消毒と同じような効果があるのかと。
    フェイスシールドは、大きな声で話すから直接飛沫を防ぐのだと思います。

    +26

    -0

  • 870. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:25 

    >>859

    現に嬉しくなくて怒ってる人がいるじゃん……

    なんでそんなに頑なに拒むのか分からないけど
    そんなに喋りたくないならコープ頼むかネットで買い物してください

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:25 

    >>21
    酒飲めない人や子供は、どうするの?

    +12

    -1

  • 872. 匿名 2021/05/12(水) 20:15:36 

    >>829
    無言決済が困るからきちんと伝えてって言ってんの
    画面も見せず勝手に決済して行くバカがいるから
    障害持ってて話せないならそんなこと思わないけど話せるのに無言とか一体どういう育てられ方したのか

    +9

    -1

  • 873. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:36 

    手袋を装置したままレジ打ちするより、素手でレジ打ちして、頻回に手指をアルコール消毒した方が効果的だと思うんだけど、アルコール足りなくなっちゃうか。
    手袋には小さな穴が開いてるから万能ではなくて、手袋を外した後にも手指消毒か手洗いが基本なんだけどな。

    +2

    -3

  • 874. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:41 

    >>669
    毎回は無理。
    不衛生な人の会計した後に消毒してる。

    +13

    -2

  • 875. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:43 

    >>428
    落とすってすごい嫌な店員だね
    たまにいるけど。
    研修ないのか

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:57 

    >>173
    え、いまだにマスク信用してる人いるんだ、、

    +16

    -37

  • 877. 匿名 2021/05/12(水) 20:18:44 

    >>872

    多分この人の言い分だと
    この人の動作を決済が終わるまで携帯に目を向けて一部始終店員さんがだまって見てろってことだと思う

    それもどうなの?って思うんだけど全然何がいけないのかわかってないよね

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/12(水) 20:19:41 

    >>32
    あなたが行かなきゃいいじゃん
    居酒屋だって死活問題なのに

    +10

    -25

  • 879. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:29 

    >>483
    そう言わないと二度と使ってもらえなくなるからだよ。

    +27

    -2

  • 880. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:51 

    両サイドにアクリル板設置しながら、円になって喋り続けるテレビ収録

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/12(水) 20:21:30 

    >>872
    私は画面見せて無言と言ってるんだけど?
    私のやり方には問題ある?

    無言が問題なんじゃなくて、店員さんの挙動を見ないお客さんが問題なんでしょ?

    店員さんが一回で絶対に聞き取って聞き返さないなら、私も毎回口頭で言うかもしれないけど

    イライラしてるのは、あなたにも問題があると思うよ

    +0

    -10

  • 882. 匿名 2021/05/12(水) 20:21:59 

    >>4そのアクリル板にけっこう飛沫(要するに唾)が飛んでて跡になってんだよ
    それを見ると守られてるって思うよ。基本的には客もマスクしてるんだけどね~(公共機関窓口です)

    +28

    -2

  • 883. 匿名 2021/05/12(水) 20:22:20 

    >>753
    うそでしょ
    毎回消毒したら手がガサガサになるよ

    +20

    -2

  • 884. 匿名 2021/05/12(水) 20:23:06 

    >>115
    大体、髪汚ないから、その辺に皮脂の臭いが充満するよね。

    +12

    -1

  • 885. 匿名 2021/05/12(水) 20:23:09 

    >>872
    どうしても先に決済方法が知りたいなら、「お支払い方法は?」って先に聞けばいいじゃない?

    +0

    -7

  • 886. 匿名 2021/05/12(水) 20:23:27 

    >>878

    その人が行かなくても会社で隣の席の人がいってたらうつされるよね?
    そういうこともあるからこそのコメントじゃない?

    私は予約制にするなりして換気を徹底して密にせずに顔見知りと少人数で飲む分には構わないと思うけど

    +14

    -4

  • 887. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:14 

    >>158
    同じ職場に、5人ぐらいいます。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:38 

    >>885

    聞いたとして無言で出されたら腹立たない?

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:41 

    >>135
    そもそもよくプール行けますね…怖くないんですか?私は行くのやめてます。他人の唾液が水に入ってるとか恐ろしくて…

    +55

    -11

  • 890. 匿名 2021/05/12(水) 20:24:46 

    >>602
    最近カード自分で入れられるとこ多いから自分で入れようととしてくるお客さん多いんだけど、うちの店古いから差し込み口店員側にあるんだよね。
    触られたくないのかな?と思いつつ差し込み口お客さん側にして入れてもらうけど入力終わったあとピーピーうるさいから結局私が取って手渡ししてる
    触ってごめんねと思いつつ
    とりあえずまだ怒られたことはないけどいつか触るなと言われるかビクビクしてるわ。笑

    +13

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/12(水) 20:25:16 

    >>883
    横だけど手袋の上から消毒してるんじゃない?

    私の近所のお店も、手袋した上で手指消毒しながらお会計してる。手袋自体汚いなーとは思うけど、素手で毎回手指消毒とか店員さんの手の皮膚死ぬし、手袋の上から消毒してくれるならそれが一番かなって感じてる

    +59

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/12(水) 20:25:20 

    >>7
    店員側です。
    トレーもありますが、わたしは、早くお客さんをはかせたいためトレーを使わず、小銭のお釣りは、レシートの上に置いて手渡しで渡します。お客さんの手に触れることはありません。
    そのほうがスムーズですし、お客さんもサッと財布にいれてくれます。
    でも、ここでいろんな意見を聞いて、トレーの上に小銭を積み上げて渡すのもありかなとおもいました。
    明日から、やってみます。

    +50

    -1

  • 893. 匿名 2021/05/12(水) 20:26:10 

    >>847
    えー謎すぎる...何のために?
    保育士だけど、コロナ前から冬は感染症対策で保育士全員マスクだったよ。

    +33

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/12(水) 20:27:02 

    首からかけるこういうやつ。

    これ付けてる人みたら、何でもすぐに信じちゃう人なんだろうなーって思ってしまう。
    意味ないと思う感染対策

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/12(水) 20:27:19 

    >>888
    私はせっかちだから、「PayPayでお願〜い」とか言ってそこからスマホ取り出してPayPay開いて支払い画面にして…ってモタモタする人より、無言でスムーズに出してくれる人の方がいい

    でもこれは好みの問題かもしれないね

    好みの問題なら、どっちも責められることではないと思うんだけど

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2021/05/12(水) 20:27:30 

    減便。
    混雑時はむしろ増便でしょうよ。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/12(水) 20:28:04 

    >>141
    曇ってるの見るとほんとに不快...その時点で見るのやめる

    +58

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/12(水) 20:28:42 

    >>532
    本当声小さい人いるから聞き返すのごめんと思う笑

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/12(水) 20:29:52 

    >>1
    「手洗い場」

    って…ww

    手水舎(てみずや)って言葉、知らないの?
    ただの手洗い場じゃないんだよ?
    ①右手に柄杓を持って、まず左手を清め
    ②次に左手に柄杓を持ち替えて右手を清め、
    ③次に右手に柄杓を持ち替えて、左手で口をゆすいで清め、
    ④最後に柄杓を立てて、残ったお水で柄杓の柄を清めるんだよ。

    そんな訳で、手水舎の作法を知らない人もいるから、左手に受けた水で口を清めないといけないのに、

    「直接、柄杓に口をつける」

    人がいるから、柄杓を置けないんだよ。

    +41

    -7

  • 900. 匿名 2021/05/12(水) 20:30:04 

    >>896
    あれ東京都が指示してる事らしいから鉄道会社は被害者だよ。普通混雑避けたいなら増便だよね。東京都頭おかしい

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/12(水) 20:30:35 

    >>877
    私の動作を見なくて良いように、支払い画面を開いて見せてる(店員さんがスキャンできる状態にしてる)と言ってるんだけど?

    そしたら店員さんのタイミングで指示なり操作なりできるでしょ、ってことなんだけど
    何かしてる途中に支払い方法言われる方が面倒じゃない?

    なんでこんなに伝わらないんだろう?

    +1

    -8

  • 902. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:03 

    >>895

    それ言うなら
    PayPayで払いますって言ってすでにスマホ出せてる人が最強ってことだよね

    PayPayで払いますって言うに越したことはないと思うんだけど

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:19 

    >>709
    ろくに手を洗わない人は、中国人に限らないけどね。

    小学生の女の子でも、まともに石鹸で洗わない子や、下手すると洗わないでそのまま出る子もいるから、思わず

    「洗ってない手で、扉のノブ、触らないで!」

    って言っちゃったよ…。

    +11

    -1

  • 904. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:40 

    >>893
    マスクの先生もいるんですが、マウスシールドのみの先生もいて(汗)
    個人面談で対面で話すときもマウスシールドだったのには少し驚きました。
    子供はマスク着用するように言われているので先生方もマスクの着用を徹底していただけるととは思いますが言えずにいます(汗)
    恐らくですが、マスクだと顔が見えないから表情を見えるようにマウスシールドに、という理由もあるみたいです

    +14

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:49 

    >>538
    これを採用されたと言う事は、

    「管理人もその知識がない」

    と言う訳で…。

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:57 

    >>2
    ほんとこれ
    気持ちの問題ですか!

    +15

    -13

  • 907. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:31 

    >>516
    インフル検査、例年ほどしていませんよ
    インフル症状あってもPCRするよう上から指導入っています

    +26

    -3

  • 908. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:37 

    >>1
    意味ないと思う感染対策

    「コロナワクチン」

    +15

    -6

  • 909. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:37 

    >>516
    手洗いうがい全くしてなかったひとが多かったって事だよ

    +22

    -3

  • 910. 匿名 2021/05/12(水) 20:35:49 

    >>158
    都心のオフィスビルに勤めてたらビル内のどこかの企業で感染者出たり警備員がコロナになったりとか日常茶飯事ですよ。
    家族の勤務先でも感染者出てます。

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:41 

    >>521
    アホか
    コロナ収束しても同じだろ

    +11

    -6

  • 912. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:05 

    >>629
    そして低酸素&熱中症のリスクと、健やかな精神発達を妨げる恐れがあり、害しかないですよね
    私も医療者であり親なので、強く思います

    +42

    -2

  • 913. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:25 

    >>537
    ハンドドライヤーの水受け?なんかカビと水垢でヤバイよね。あそこで手を乾かすなんてとても無理

    +43

    -1

  • 914. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:38 

    >>911
    アホがアホに何か言ってるわw

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:17 

    >>853
    数ヶ月前にコ◯ダ珈琲と1か月前にホテルの大浴場のトイレで使えるのがあった。

    +5

    -3

  • 916. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:15 

    >>13
    私も意味ないと思う。手袋しててもお客さんごとにアルコール消毒してるならいいけど、してないなら感染対策としては意味ないね。
    店員さんの手は守られるんだろうけど、お客さんのことは考えてないんだろうなと思う。

    +25

    -35

  • 917. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:44 

    >>902
    まぁ言えば最強なんだけど、見せてるからそこまでしなくて良くない?と思うの
    こっちが最強にしても店員さんは最強(一発で聞き取ってすべてスムーズに済ませてくれる)で来てくれないこともあるし

    すべての客に最強を求めるなら、すべての店員も最強であるべきでは?

    +0

    -5

  • 918. 匿名 2021/05/12(水) 20:39:55 

    >>36
    じわじわきてるよー。

    +5

    -3

  • 919. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:26 

    >>9
    そうだよね
    何がしたいかわからない

    +7

    -5

  • 920. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:39 

    >>378
    投票所みたいだね。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/12(水) 20:41:18 

    >>373
    それだね。みんながちゃんと手を洗って使えば問題ないよね。

    +31

    -2

  • 922. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:53 

    >>7
    クレジットで払ってもサインの時お店の人のボールペン渡されて、意味あるのかなあって思った(笑)
    場所によっては消毒済みボールペン用意してくれてるけど、今はサインレスにしてほしいよねー

    +35

    -3

  • 923. 匿名 2021/05/12(水) 20:43:04 

    >>921
    みんながどれだけ手を綺麗に洗ってからでもホコリはたまるからなぁ…
    もうちょっと工夫できそうだよね、あの機械

    +10

    -1

  • 924. 匿名 2021/05/12(水) 20:43:08 

    >>64
    ハンドドライヤーも、常に濡れてて雑菌だらけだよ

    +27

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/12(水) 20:43:31 

    >>904
    いやーもうさすがに表情どうのこうのよりも、感染爆発してますんで使い捨てのマスクでお願いしますって叫びたいよね。

    +18

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/12(水) 20:43:52 

    >>378
    普通の飲食店もこれで良い!

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:45 

    >>926
    なんかこういうラーメン屋さんあるよね
    渋谷の一蘭だっけな

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/12(水) 20:44:48 

    >>13
    パン屋さんで前の人のお会計した後その手袋でパンに触らないでーって思うわ。
    せめて合間に手袋の上からアルコールしてくれれば少しは気持ちが違うのになーって思ってる。

    +55

    -4

  • 929. 匿名 2021/05/12(水) 20:45:21 

    >>828

    >>朝から夕方までずっとしてる手袋なんてもはや手洗いしてない素手と一緒

    ごもっとも

    +34

    -1

  • 930. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:11 

    飲食店でずれたマスクを直した手で料理を作り始める人。
    少し前に行ったカウンターの鮨屋さんがそれで気になったわ。こんな状況なんだから喋らなくていいから淡々と握ってほしい。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:36 

    >>84
    それでノロが増えてるんじゃなかったっけ?どうせアルコールで消毒するからって碌に手を洗わないから、アルコールで死なないノロが蔓延。

    +28

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:54 

    >>18
    前に男の店員に汗でべとべとの手でこっちの手を握るようにお釣り渡されて凄い不快だったからトレイ経由の方がいいわ。

    +19

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:53 

    二重マスク
    特にウレタン+不織布の組み合わせだと不織布一枚と同じ飛沫予防効果。
    「あたしは〇〇です」と顔に書いてるのと同義で見てて可哀想になってくる。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:10 

    >>376
    ネットスーパーだって、商品を袋に詰めるのも持ってくるのも、生身の人間だよ

    +13

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:10 

    >>928
    それはコロナ関係なく嫌だ

    +33

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:30 

    >>1
    マスク会食
    去年は大谷先生とかマスクはウイルスがいっぱいついてるから紐の部分を持って外すとか言ってた。
    今みんな普通に持って上下させてマスク会食とか言ってる。
    ウイルス付いた手でそこら中触ってることになるよ。
    だめでしょ

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:36 

    >>678
    そうなの?!勉強になりました。
    教えてくれてありがとう。

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:41 

    フェイスシールドとかアクリル板とかマウスシールド。あんなん全く意味ないやろ。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/12(水) 20:50:56 

    >>694
    自分で対策できるなら見下す必要ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/12(水) 20:50:57 

    >>7
    カードで払うのにも一度トレーに置いて下さい。と言われ意味あるの?と思ったよ

    +4

    -1

  • 941. 匿名 2021/05/12(水) 20:51:07 

    >>22
    柄杓の柄も最後にきちんと流す作法なんだけどね。

    +10

    -42

  • 942. 匿名 2021/05/12(水) 20:51:27 

    >>721
    気にしない

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2021/05/12(水) 20:51:53 

    >>488
    マスキは飛沫を防ぐよ!
    唾や咳の飛沫にウイルスが付いているから、ウイルス単体のサイズは関係ない。
    まだ知らない人がいるなんて、何年前の情報で生きてんだか

    +40

    -11

  • 944. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:11 

    >>1
    トイレの蓋を閉めて流してください。
    はエビデンスがあるのでしょうか?

    +0

    -9

  • 945. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:44 

    >>526
    え〜間違えられた事あるよ!
    10円だけど出てくるとこに残ってた。
    気付いたから言ったけど。

    +4

    -5

  • 946. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:51 

    >>938
    理屈としては雨に対する傘と同じじゃない?
    意味なくはないと思うけど

    (傘をさしていても完全に濡れないわけではないけど、ささないよりは断然濡れない)

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2021/05/12(水) 20:54:28 

    >>39
    めっっちゃ多いよね!
    こちらはトレイでおつり返ってくるもんだと思って待ってたら、普通に手渡し…
    え?ってなる。別に手渡しが嫌とかじゃなく、そっちが決めたこと守って〜って。

    +77

    -2

  • 948. 匿名 2021/05/12(水) 20:58:12 

    >>901
    そうだね💢スキャンできるタイプはそれでもいいよね
    そっちの方がさささっとできるから助かるんだけど、本社はそう簡単にレジは替えてくれないからね。

    お客さんが逆にスキャンするタイプのレジもあるんだよ
    そしてそこでお客さんからスキャンてどうやるの?から始まります
    知らんがな

    いま携帯でできる電子決済たくさんあるから見るより伝えてくれた方がすぐポス操作できるのでスムーズなのです💢
    PayPayなんか導入しなくていいのにー‼︎‼︎

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2021/05/12(水) 20:58:48 

    時短やら色々制限してもグループ行動制限しない時点で全て台無しだと思う
    逆におひとり様制限ならもっと多くの業態が通常営業できると思う
    経済がーというなら一人でも買い物でも映画でも外食でもしようよと思う

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/12(水) 20:59:01 

    >>1
    コメ主の普段がヤバそう.....

    +24

    -2

  • 951. 匿名 2021/05/12(水) 20:59:01 

    >>19
    めんどくさ

    +113

    -1

  • 952. 匿名 2021/05/12(水) 20:59:15 

    >>9
    ほんとにこれすぎる。。。根本的な解決になってないから何回も繰り返すことになる

    +7

    -6

  • 953. 匿名 2021/05/12(水) 20:59:51 

    >>917

    あなたみたいに寛容な店員ばかりじゃないよ

    無言で出されたら腹が立つ店員だっているでしょ?
    対人間なんだから

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2021/05/12(水) 21:00:41 

    >>7
    店員との接触は無くなるけど、自分の前に使った客が感染者だったら次に使った自分が感染するのかなー?
    と思いながらお金を取ってる。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:15 

    >>3
    一時期テレビでフェイスシールド
    マウスシールドやってた時
    唾がとんで水滴ついて気持ち悪い事に
    なってたよ

    +82

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:57 

    >>941
    アルコールで?

    +40

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:03 

    >>543
    連休中、バスにマウスシールド着用家族が乗ってきて驚いたよ。家族で遊びに行くにが楽しいのはわかるけど、マウスシールドでベラベラ家族みんなで興奮気味に喋ってて、あー、この辺りの感染率が高いのも頷けるな、って思ったわ。

    +27

    -0

  • 958. 匿名 2021/05/12(水) 21:03:05 

    >>533
    は??毎回やってますけど?何キレてんの?別に店員側だけに求めてないじゃん(笑)
    ちゃんと読めば?

    +3

    -12

  • 959. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:19 

    >>7
    小銭が汚きゃ一緒やん

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:20 

    皆さんそこまでして寿命間近の
    知らない老人を守りたいんです?
    その為に行動や生活を制限されて
    税金を無駄にされて、バカバカしいと
    思わないんかね?
    ウィルス撒き散らすのも老人だし。
    コロナ笑なんて現役世代には
    関係ないんだよ。
    人がいいにも程があるというか、
    もっと頭良くなった方がいいよ。

    +1

    -5

  • 961. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:28 

    ニュースを見ること

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:38 

    >>16
    そんな人いるの?ここではよく聞く話だけど

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:09 

    >>882だけど
    アンカおかしいな
    すまない

    +14

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:26 

    >>346
    うちの県スイミングクラスター出たけど、そこのコーチもマウスシールドつけてた。無意味だった。
    塩素とか関係ないみたい。怖い。

    +31

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:42 

    >>9
    謎に喫茶店の時短してる。マジで謎

    +13

    -1

  • 966. 匿名 2021/05/12(水) 21:06:28 

    >>4
    ハンドドライヤーがずっと使用停止になってたのが最近使用再開になってるの見たよ

    +14

    -3

  • 967. 匿名 2021/05/12(水) 21:06:42 

    >>15
    飲食店だけ営業自粛させても意味ない。インドからの渡航者を止めてくれ!

    +100

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/12(水) 21:06:52 

    >>14
    消臭目的で置いてるんじゃなくて?

    +18

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:27 

    テレビが形だけでやってそうな感染対策
    意味あるのかな〜って

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:28 

    楽器演奏してる人のフェイスガード。
    楽器にフィルターついてないし…
    意味ないと思う感染対策

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:43 

    換気してない店のコロナ対策
    全ては換気で決まると思う。
    アルコールとアクリル板でどんなに頑張ろうとも、小さなスペースで換気してないんじゃ一気にクラスター案件。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:10 

    >>33
    コンビニ店員だけど、私も不衛生だと思う。
    出勤時には必ずアルコールで拭いてるけど、毎回じゃないしね。
    だから、レシートを下に敷いておつりを置くけど、そのレシートからおつりがはみ出ないように置くのが、誰にもわからないだろうけど、私の小さな気遣いです。自分で言って恥ずかしいけど。、

    +161

    -2

  • 973. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:32 

    >>970
    馬鹿っぽい(笑)

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:50 

    >>19
    何なんだ、このバカ女

    +166

    -5

  • 975. 匿名 2021/05/12(水) 21:09:55 

    高齢者優先のワクチン接種。アクティブ世代優先の方が効果あると思う。乱暴だけど、70も80も過ぎてるのに外に出歩いてカラオケして、感染して死ぬならもう寿命です。

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2021/05/12(水) 21:10:09 

    >>138
    わたしも接客だけどほんとこれ。終息してもトレイとレジの間のシールド板?はこのままでお願いしたいわ。

    +151

    -1

  • 977. 匿名 2021/05/12(水) 21:11:00 

    都内だけど、今日からハンドドライヤー解禁になってた。私は怖いから使わないけど

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/12(水) 21:11:43 

    非接触性の体温計による検温 
    34.7とか出てきておかしいと思わないのだろうか

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/12(水) 21:11:58 

    >>15
    これより外国からの入国拒否しろよ

    +82

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/12(水) 21:12:26 

    >>948
    うん、それはあなたとお店とPayPayとの相性の都合であって、私が怒られることじゃないよね?
    そこは謝ってくれませんか?

    +2

    -5

  • 981. 匿名 2021/05/12(水) 21:14:02 

    >>14
    最初の頃これ買って置いてたらある日変な匂いがして原因がこれだった。この薬剤がステンレスのものとかを錆びさせるらしく2度と使いたくないと思った。

    +61

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/12(水) 21:15:03 

    >>474
    耳遠くて声のデカいおじいちゃん客が去った後、アクリル板にわかりやすい位飛沫がついててヒエ〜!ってなったよ。

    +51

    -2

  • 983. 匿名 2021/05/12(水) 21:15:22 

    >>901

    だからそんなに喋りたくないならそもそも買い物に出るなよ
    ネットで買えよ

    礼儀も知らないのか

    +5

    -2

  • 984. 匿名 2021/05/12(水) 21:15:43 

    >>939
    腹立ちません?意味のない感染対策をやってくださいと毎日毎日促されるの。

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2021/05/12(水) 21:15:46 

    ここにマスクを置いてくださいっていう、マスク置きみたいな紙。置いたら持ち帰ってくれって言うか、専用のダストボックス置かないと、テーブルに置いて帰られたら誰が捨てる? そこまでやっても直接触ったり口つけたりする食器やスプーン、フォーク、ナイフはどうする?

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2021/05/12(水) 21:15:56 

    >>1
    三◯電機の回し者ですか?

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/12(水) 21:17:39 

    >>953
    その「気を遣って欲しい」も「声を出したくない」と同じワガママじゃない?
    どっちかだけが責められることじゃないでしょう?

    あなたの世界観では
    気を遣って欲しい、は許されて
    声を出したくない(できる限りモーションを減らしたい)は許されない(責め立てていい)
    ということですよね?

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2021/05/12(水) 21:19:03 

    >>978
    私は体温35度台ですが、それで測るといつも36.3~36.5です。それに寒いところから来ると、計測不能になる事が多いです。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/12(水) 21:19:09 

    >>4
    洗った後だからウイルスは飛ばない。今は安全だと言われてます。

    +11

    -23

  • 990. 匿名 2021/05/12(水) 21:19:13 

    パートしてるお惣菜関連で感染者出たけど従業員全員で70人位いるけど
    PCR検査したのは4人だけ
    消毒もその人が使った場所だけ
    まぢ不安

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/12(水) 21:21:10 

    >>987

    気を使って欲しいなんて一言も書いてないのですが……

    人間としての最低限の礼儀として障害がある訳じゃないなら無言で突き出されるのが不快な人もいるから声に出した方がいいと言っているだけ

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2021/05/12(水) 21:21:21 

    深夜のコンビニでノーマスクで来る人達。
    こっちはマスクしてるのに。
    そのくせ小声で会話が成立しない…
    か、長居をする… 土へ還れ!

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/12(水) 21:21:31 

    >>956
    何気にアルコールよりも水で流すのが一番菌の除去にはなるらしいよ。

    +1

    -39

  • 994. 匿名 2021/05/12(水) 21:22:17 

    >>629
    幼稚園児、すぐ鼻マスクになって何度注意してもなります。。
    布マスクですが不織布にした方がいいのだろうか?
    でも鼻マスクになるならもう意味ないよね

    +5

    -8

  • 995. 匿名 2021/05/12(水) 21:23:06 

    >>113
    わかる今日行ったけどあのペン触りたくなかったよ
    あれ頻繁に消毒してんのかな?
    入口でアルコールしても意味ないじゃんと思う

    しかもミラノ風ドリア食べたくて案内してくれた店員さんにすぐ注文したら紙に書いてと言われた
    どんな人が使ったかわからないペン触って、わざわざ紙に書いてボタン押してまた人呼ぶって
    こっちからしたら感染リスクあげてるようにしか感じなかった

    +9

    -3

  • 996. 匿名 2021/05/12(水) 21:23:13 

    >>115
    ほんとにあの人達の衛生観念ってなんなんだろう
    いい加減にして欲しいわ

    +105

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/12(水) 21:23:31 

    >>669 それは無理というもの それよりレジの近くと出た後に消毒薬置いてくれると違うのではと常々思っていてその事を言ってるのですが中々社員が動いてくれないんです レジの人も出来うる限り手指の消毒してますが行列で追いつかない時あります 

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/12(水) 21:24:36 

    >>916
    客のことなんか考えてませんよ。自分の生活のために働いてるだけなんで。

    +25

    -4

  • 999. 匿名 2021/05/12(水) 21:24:52 

    野外一人で歩いてる時のマスク

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/12(水) 21:24:59 

    >>990
    うちもよ。1日違いで検査受けさせて貰えなかった。間違いなく会話してたのに。2日前までが対応だから3日前なら作業に戻れって。体の中にウイルスいたはずなのに。その後1日微熱が出たけど、大丈夫だっていうからそのまま仕事したよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード