-
1. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:23
・ハンドドライヤー使用禁止
(洗った手を乾かすのになんで?)
・神社の手洗い場使用禁止
(手を洗うとこ封鎖してどうすんの?)+545
-2470
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:38
マスク+305
-1375
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:52
マウスシールド+5700
-34
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:58
>>1
ハンドドライヤーはウィルスが飛ぶんじゃないの?+3408
-234
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:29
>>1
ハンカチ持たないの?+2022
-80
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:32
透明の板+1872
-207
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:40
+5000
-107
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:41
ハンドドライヤーはもともと不衛生って言われてたよね。+1684
-30
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:53
時短。ウイルスは時間を選ばない。+3953
-90
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:55
意味ないとまではいわないけど、手で押すタイプのアルコール消毒液、押したくないw+2852
-116
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:08
水際対策といいつつ、抜け道だらけの入国+3740
-14
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:12
>>4
最新の見解だと違うみたいだよ
使っても問題ないと聞いた
+1245
-101
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:14
レジしてる人とかのゴム手袋+3500
-143
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:15
クレベリン+1484
-13
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:35
緊急事態宣言w+1710
-55
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:43
カードやお札を取るのにマスクをわざわざ外して指を舐めるおばちゃん
感染対策してる意味……+1999
-5
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:55
飲食店時短要請
緊急事態宣言+729
-48
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:59
お金やカードやレシートの受け渡しにわざわざトレイを中継地にすること+1092
-56
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:10
+53
-506
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:17
>>4 洗った手の?+137
-20
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:25
アルコール消毒。
人体に影響ないレベルの度数で本当に効果あるの?
そんなのでウィルス倒せるなら毎日酒飲めば良くない?
+37
-463
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:33
>>1
柄杓使いまわすから+1285
-10
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:34
>>1
神社の手水者は封鎖より個々に水が出るようにパイプ何本かで分水してるところも多いよ+666
-19
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:39
うちの上司
普段はマスクしない。感染者が多く出た日だけ慌ててマスクする。
意味ないわーって思っている。+1890
-17
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:42
飲食店の机の上にある小さなアクリル板。机の幅より短いし、高さも座高高い人背の高い人が座ったらはみ出す、簡単に動かせる。+1021
-13
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:48
>>1
ハンドドライヤーは飛び散るし神社の手洗い場ははんどそーぷがおるわけでもないし不特定多数が柄を
持つから不衛生なんじゃ+1115
-29
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:02
飲食店に入る時だけマスク+557
-19
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:06
>>1
柄杓の持ち手の所が、まずヤバいでしょ!+803
-10
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:09
>>12
あれ利権の関係でろくに調べずに発表してない?
ろくに洗ってない手でハンドドライヤーしたらやっぱりウィルスは飛ぶよ+813
-28
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:14
鼻出しマスク。+804
-33
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:16
飲食店を夜だけ自粛させること
昼だって同じじゃん
テイクアウトのみのするなら分かるけど+1663
-12
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:20
居酒屋は対策しっかりしてますとかぬかしてるけど、
昼間と違って酒飲んだ状態だとマスク剥がすだけじゃなく距離も近くなって馴れ合いでベタベタするし寝っ転がるし飲み過ぎて吐くし、ぶっちゃけ酒の提供禁止は正解だと思う。+1393
-57
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:30
>>7
これ、小銭を取るときにトレーのモサモサしているところにどうしても指先が触れちゃうから、逆に不衛生だと思うんだよね。
一回一回消毒しているからまだしも。
+1958
-38
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:35
>>10
これ、できれば押したくない気持ちはわかるけど、
押したところでその手をすぐに消毒液で消毒できるからそこまで気にしないタイプだな。ずぼらかな。+1781
-19
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:37
披露宴会場の感染対策+346
-22
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:49
結局子供たち学校行ってたら意味ない+885
-43
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:50
短いビニールシート。
ビニールシートをめくって話す人とか。+443
-6
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:51
>>29
何か月も検査した結果、大丈夫って言ってたよ。+15
-105
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:02
>>7
こう書いてても手渡ししてくる店員さんが多い、、、。+1525
-43
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:07
>>9
ほんそれ+320
-5
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:12
>>1
神社の手洗いは口ゆすぐの禁止も多く水しぶきで感染しやすいからじゃないの+507
-9
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:29
近所の
スーパーの中の
靴屋さん、洋服屋さん、化粧品売り場、百均閉めて
フードコートあけてる。
フードコートよりよっぽど密にならないのに+748
-5
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:30
スーパーやテイクアウト店の店員さんの手袋。
食品に触れる時だけ手袋するなら分かるけど、ずっと同じ手袋でお金も食品も触ってて、それって素手と同じじゃん、って毎回思う。+1118
-44
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:35
アクリル板
邪魔なだけで何も予防してないだろ+271
-37
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:35
鼻だしマスク+278
-16
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:46
>>30
顎マスク も追加+349
-16
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:46
>>12
石鹸も使わずにちゃちゃっと水洗いだけな人もいるしな…
みんながみんなしっかり手洗いするならいいと思うけどそうもいかないし+569
-12
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:49
>>4
ハンドドライヤーは元々不衛生だよなーと思ってたから無くなって良かった+799
-48
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:50
テレビで、芸能人の間に大した幅もないアクリル板が立てられていること。+750
-3
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:05
勤めているオフィスビルでついに感染者がでました。
該当フロアとお手洗いを消毒すると報告があったけど、そこまでしか情報開示がない。
エントランスやエレベーターで、毎日不特定多数の人とすれ違うのに。
え、それだけですか?
と思った。+412
-23
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:10
>>20
水をチョロチョロ出して流すだけの人いるよ+188
-4
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:12
本社からの会食を控えましょうという通達
通達程度じゃあ支店の人たち聞く耳ないし
出すならはっきり禁止しなよ+225
-7
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:19
>>38
ちゃんと洗ってない手で検査してないよ+135
-2
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:27
>>21
ウィルスは呼吸器「鼻、咽喉、肺」に付着、細胞に喰い込み増殖します
酒飲んでも咽喉は通過しても肺と鼻には関係ありません
+38
-37
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:37
>>33
いろんな人の指が触れてるからね+308
-2
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:45
>>13
これはレジの人の感染対策だよ!素手でお金触りたくないからね+1144
-27
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:50
医師会会長もあんなに言ってるくせに自分は政治資金パーティに参加するし
外人の入国には甘くて国民に負担ばかりしいてるもうだれも従わんだろ+395
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:03
鼻だけ出してマスクしてる人
予防してると言い張りやがる+204
-7
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:21
減便+150
-1
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:21
>>34
いや、合ってるよ。押すタイプのやつにウイルスがついてたとしても、アルコールでちゃんと消毒すればいいだけだから。+453
-12
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:29
>>25
あれいろんなのこびりついててすごく汚く感じる+155
-3
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:32
>>10
私は右手の甲で押して左手の平に消毒液を出し、両手全体に広げてるよ+264
-23
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:34
>>27
これ意味わからないんだよね。
店入る前は普通にノーマスクで過ごしてるから感染してると思うし、これから感染していくと思う。+12
-28
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:35
>>5
ハンカチって湿ったまましまうから雑菌が湧いて汚いよ+149
-80
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:50
>>3
バラエティロケとかで感染対策やってる感出してるだけでほぼ効果ないよね+796
-3
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:58
>>7
結局お金触るんだからトレー使わず多少手が触れても変わらないよね…+1600
-12
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:11
薄っっっすいマスク。
口透けてるやつ+147
-3
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:12
>>10
自分でアルコール消毒液持っていって、それ使えばいいと思う+436
-4
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:14
>>33
そもそもお札や小銭が1番汚いよ+446
-6
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:29
店先で額に当てて体温を測るやつ
33度とか変な体温が出てちゃんと測れてない+505
-2
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:36
>>21
殺菌できるくらいの度数のアルコール毎日飲んだら死ぬのでは?
例えばビールの度数とアルコール消毒液の度数が同じだと思ってないよね?+191
-2
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:42
電車
コロナ対策の換気の為に窓開けてますとかアナウンスしてるけど満員電車でなんの意味が?+29
-23
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:48
お酒ありきの会食の感染対策は全て意味ない。
昨日も披露宴で感染者出たトピがあったけど、お酒入ったら距離感なくなるし必然的に声が大きくなる分、飛沫も飛ぶよ。+205
-1
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:50
>>18
私もそう思う!
レジの店員さんと、カードとレシートの端っこ同士を互いに持って直接受け渡しすればいいだけなのに、
わざわざトレイを中継する意味、、
逆にトレイが他人のお札とかでウイルスついてるかもしれないのにね。
いつも店員さんから直接受け取ろうとして、右手が宙を浮いてしまい、恥ずかしい思いをするわ。+38
-47
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:57
>>52
飲食店が開いてたら会食したくなっちゃうんじゃない?+25
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:59
不織布以外のマスク(薄いやつ)
+162
-19
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:11
>>10
自分のスマホは触れるのに?
それは矛盾してるね+16
-59
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:20
スーパーのレジの人の青い手袋。小銭触るから真っ黒に汚れてるし、その手で野菜を触られる。素手で手洗い消毒こまめにして欲しい。+72
-51
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:31
海外選手やその関係者をわざわざ沢山呼んでする感染対策+118
-5
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:39
飲食店は
全員壁向きにして
両サイドアクリルつけて
断食必須にして
向かい合わせにしないよう、話せないようにしてお店あけたらいいのに。
家族連れや複数で食事や飲みにいってる家族もバラにして向かい合わせにしないようにしたらサクっと帰るだろうし
そこまでしてまで外食しない人は来ないし
それでも外食したい人は断食必須で行けばいい
京都のお店が向かい合わせににしないように
断食しない人は帰ってもらうと言っていたけど
皆守ってた
列ができてたけど回転率すごくよかった+20
-29
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:44
>>21
アルコール度数が大事なのよ。
コロナが死ぬアルコール度数は70度以上と研究結果が出てる。
ワインや日本酒はせいぜい15度、ビールは5度前後と全然低い。人間がのんでキツいと思うテキーラですら40度程度
テキーラあおってもコロナは死なないの。+236
-0
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:09
>>69
お札のがやばくなかった?
小銭は洗えるし、アルコール消毒できるけど
お札はシナシナになるし、洗えないし。+48
-3
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:14
>>10
センサーのやつと手でおすタイプ2つあったら
センサーの方使う+530
-6
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:22
>>10
あれ見て思うんだけど、アルコールで消毒出来るからトイレで手洗わない人とか居そうじゃない?+193
-7
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:34
会議のために集まった人が、控え室ではマスク外してベラベラ喋って、会議室に入るときにマスクをつけ始めること。意味なし。+206
-1
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:36
>>1
主が張り切って書いたのが全部的外れで笑ったw+901
-18
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:52
会社の休憩室で、
座ってはいけない椅子に張り紙がしてあります。
一つ飛ばしで座るスタイルですが、
常につるんでいるアホなグループは、
椅子を移動させて丸くなってお喋り。
バカ過ぎて呆れる。+311
-1
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:59
>>84
それとこれは別問題じゃない?+33
-5
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:06
マンボー+11
-2
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:27
夜の飲食店は急性アルコール中毒で病院のベッドを占領しちゃうのが結構いるからね。。。
酒好き放題飲んでぶっ倒れる奴よりかは伝染病の為に病床確保が必要かと。+127
-0
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:29
>>7
私トレー持って小銭、財布に入れてる。+24
-99
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:42
>>80
改行w+3
-9
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:44
>>77
スマホは毎日&外から帰る度にアルコール消毒してる+135
-2
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:57
非接触型の体温計
普通より低い数値でない?
出社の時強制でやるんだけど、あれ意味ないなーって思う。+248
-1
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:00
街での会食をやめて、家族のみで野外のキャンプ場でBBQしました〜
・・・・その野外に行くまでの間にコンビニ・スーパーに一切立ち寄らず
キャンプ場でも共同スペース(トイレや炊事場・遊具等)を使わなきゃいいと思うけど
使っちゃったら県外同士がバッティングするし(保菌者だった場合、菌をより遠くに運ぶことになる)
トイレ使わずに8時間過ごすことなんてできないだろうし・・・って思う+142
-4
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:01
>>7
手と手が直接触れ合わないだけで
菌があれば金銭通して移動するから本当に意味ないよね+1423
-5
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:09
ドアノブを肘とか手の甲、キーホルダーみたいなもので開け閉め。
肘も手の甲も物品もウイルス付く。
それらを洗うなり消毒するならまだしも、しないなら意味がない。
普通に触って手洗いが良い。+105
-2
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:13
>>51
その手で髪につける人いるよね
不潔すぎるし、余計に髪が広がるのになんでやるんだろう?+84
-2
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:21
>>20
私が聞いたのは、綺麗に洗った手だとしてもハンドドライヤー内に残った水滴が時間がたつにつれ雑菌が繁殖して、その後ハンドドライヤー使った人の手に飛んで菌が付いちゃう的な感じだった。
コロナが流行る前から言われてた。+173
-5
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:40
>>83
センサーのやつ出過ぎてビショビショにならない?+55
-7
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:51
飲食店の酒提供禁止。
風俗自粛。
+1
-21
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:53
>>14
病院に置いてあるの見ると、逆にそこの感染対策大丈夫か心配になる+255
-1
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:58
>>62
私もそうしてる!+48
-5
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:28
>>10
気持ち的にはわかる!
けど科学的根拠としては押しても
そのあとにすぐ消毒するから感染対策としては大丈夫だよね+374
-2
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:42
体温を記入用紙に書いて保育園や、
小学校に持っていってるけどなんの意味が?
嘘書かれたら意味ないじゃん+145
-6
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:53
机や椅子などのアルコール消毒(間違った拭き方)
→確か、一定の方向で全て拭かないと ウイルスがベタベタついてる状態になってしまう+62
-1
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:55
働いてるSCに入ってるクレープ屋さん、手袋してレジしてくれてて、作る時は外すか新しいのするのかな?と思ってたらレジした手袋のままアルコール消毒してそのままクレープ作り始めてた…。ちょっと食べられなかったから持ち帰って捨ててしまいました。+131
-9
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:00
>>45
どこかの病院院長が、45みたいに
言う人いるけど全く問題無いって
hpに書いてたよ。
コロナ脳治るといいね
+3
-38
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:05
>>13
店員さんとしては
菌があるかもしれないカゴやお金を直接触れなくていいから意味あると思うよ+781
-13
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:25
>>7
キャッシュレス派なのもあって、私も最近気づいた
むしろ小銭とるときにトレーが媒体になるかもって思うよ+478
-6
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:35
圧倒的マウスシールド+51
-0
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:35
>>1
どちて坊やか+66
-4
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:58
近所のサイゼリアはコロナ対策として、客に紙の注文表を鉛筆で書かせるようになった。なぜ触れる物を増やした?( ̄ー ̄)+165
-3
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:06
小中学生のオンライン授業+給食のための登校
大阪特有かな? 何故か通常授業はやらずに半自由登校にしつつ給食は食べに行かせる制度。登校するならいっそ授業やってください。+50
-5
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:09
>>4
ハンドドライヤーで髪の毛乾かしてる中国人見て無理になった+349
-3
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:16
>>51
これだよね。
デパートやSCなどで指先をチョロッと濡らして、髪の毛触って~って人を見掛けるから、そういう手だとウィルスや菌は風で飛ぶよな~と思う。
しっかり手洗いする人からしたら「洗った手だよ?」なんだろうけどね。+93
-2
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:24
>>105
わかる。
どこでもそうだけど、熱とか出ても嘘ついて
熱ありません、って入ってくる人居そう。
その場で測らないと駄目だよね。+76
-4
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:27
買い物カゴを手袋なしでエタノールをつけたふきんで適当に拭く。
カゴごとアルコールに浸さなきゃ消毒にはなってないかと。+43
-2
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:32
>>93
スマホにアルコール消毒は液晶画面の特殊コーティングが剥がれて変色するんじゃなかった?+9
-14
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:52
>>80
黙食の間違いか?
断食は一定期間食べないことだから。+105
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:24
>>81
>>71
いや私が言いたいのは、アルコール消毒ってみんな手につけてるじゃん?
それで手や身体に悪影響がないレベルのアルコール度数なのに意味あるの?って話。
脊髄反射でマイナス押さないで欲しい+2
-161
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:26
お店の前に置いてある体温計(顔を近づけるタイプの)あれ毎回35.5とか平熱より低いしちゃんと測れてないと思う。しかもその店の従業員で感染者出たし。+91
-1
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:52
>>78
あれは従業員の感染を守るためだから。
客のためではないからね。+69
-4
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:03
>>69
だからキャッシュレスを推奨しているけど、ガルちゃんでは不評だよね+96
-2
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:06
>>80
断食してたら外食いけんw+73
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:07
>>99
でも世の中菌だらけなんだし、そこ気にする?って思う。
ハンドドライヤー使ったからお腹壊したとか聞いたことないし+6
-33
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:08
>>119
それは知らなかったけど、液晶保護シールつけてるし大丈夫かな+40
-2
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:10
>>32
都心の方は路上飲みとかあるんだろうけど、私の地元らへんは酒提供禁止してから電車内も酔客おらず静かだし、駅から家までの間も夜は居酒屋から出てきて騒ぐ酔っぱらいが必ずいたのに今はすっかりいなくてびっくり。
あれは効果ありそう。皆静かに飲んで静かに帰れたら禁止なんてされないけど無理なんだろうね。+165
-1
-
129. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:16
飲食店
時短。ランチなら大丈夫、なわけない
対策してる店としてない店の差が激しい
+62
-0
-
130. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:21
舞台上の俳優達が口元だけ覆う透明のプレートを付けてること
プレートの上下左右から息漏れまりなのに
演技の構成上かなり顔を近づけてる場面もある+135
-0
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:22
ウレタンマスク+61
-9
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:25
>>80
断食?+34
-0
-
133. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:33
>>62、>>103
同じくー
+18
-5
-
134. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:38
会社でしてるけど、毎日行動記録(飲食店に何人で行った等)と体温を書くやつ。皆嘘書いてるよ
+89
-1
-
135. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:41
>>3
子どもが通ってるジムプールのインストラクターがつけてるけどすっごい無意味だなーと思ってる
泳ぎにくそうだし
今度からつけるのやめるみたいだけど+277
-3
-
136. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:54
>>91
お財布からお金出すときはどうしてるの?+13
-1
-
137. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:05
マスク+1
-8
-
138. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:21
>>7
自分、店員側ですが馴れ馴れしいおっさんの手を触れずに済むという利点はあります+1434
-4
-
139. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:28
>>69
うん、トイレでチン触ったおじさんとかが手洗わず支払いしてるよね
コンビニとか+110
-1
-
140. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:33
アクリルボード
完全に囲ってるわけでもないし、バリバリ飛沫が飛んでる+54
-1
-
141. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:35
>>3
好きな番組これで対策してる感出してるけどほんとやだ
曇ってたりで見た目も汚い
マスクで良いよ+453
-1
-
142. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:36
飲食店で。
素手でテーブルや椅子、卓上のメニュー等をアルコール消毒。
拭き終わったら、素手で元の位置に戻す。+8
-0
-
143. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:43
>>93
除菌シートじゃなくて?帰ったらとりあえず除菌シートで拭くけど 外出用のスマホはほとんど使わない…って言うか使えない。+21
-2
-
144. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:51
>>13
レジだけど、ジジイババアがお札やカードを取り出す時にペロッてするんだ
それを預からないといけないんだ
お金って汚いんだよ
レジ店員の手って汚いんだよ
アルコール消毒はこまめにしてるけど…
ごめんね+760
-7
-
145. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:55
>>13
確かに店員さんの感染予防ではあるけど、手袋が真っ黒になってて、その手で商品触れないでくれーとは思う。
レジの人ってそんなに手汚れるんだから、やっぱり手袋して守りたいよね。+579
-10
-
146. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:56
>>121
飲むのと皮膚につけるのは違うんじゃない?
内臓の表面(粘膜?)と常に外気に晒されている皮膚の強さが同じとは思えない+78
-3
-
147. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:08
お金触った手で品物触ること
食べ物は特に抵抗ある
手袋してようがこちらには関係ない+1
-2
-
148. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:10
>>1
神社の手水は、柄杓の柄をもって片方ずつあらい、手でうけた水を口に含んではきだす
ウィルスは数秒水で流しても死なないし、他人と柄杓使い回すから更に危険
水だけでウィルス流せるなら、石鹸で洗ったり消毒液いらんやん+218
-2
-
149. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:19
>>113
喋らなくていいじゃん+25
-4
-
150. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:22
>>24
ちょっと上司めっちゃアホやん笑笑+288
-1
-
151. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:58
幼稚園保育園の体温記録
ごめん測ってない
+14
-39
-
152. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:59
>>121
横だけど
現段階でウイルスに効果あると言われてる度数80%の消毒してても手にも人体にも影響ないけどね
影響ないから商品として販売されてるわけだし
でもウイルスには効果があるという研究結果がでてる
それだけ+85
-4
-
153. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:03
八時までの時短営業とか5人以下の会食とか
そうじゃないだろと+4
-15
-
154. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:07
職場では東日本大地震の時からずっと使用禁止になってる。+5
-0
-
155. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:07
対策じゃないけど、感染者情報 市のホームページ
性別非公開 年齢非公開 無職
情報のせる意味がわからん
+94
-0
-
156. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:16
>>121
こんだけマイナスついてるのに自分のほうが正しいって思える根性はすごいわ+106
-2
-
157. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:32
>>143
除菌シート使うこともあるし、ペーパータオルにスプレーしてそれで拭くこともあるし、直接吹きかけてペーパータオルで拭くこともあるよ+25
-0
-
158. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:53
で、皆さんの身の回りに
発病した人いますか?
コロナコロナ騒いでる
意味が全くわからない。
死んでるのは殆ど75歳
以上だし、70歳以下の
死亡率は1.5%です。
みんな自分はバカみたいって
思わないかな?+4
-76
-
159. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:02
自分以外人がいないところでのマスク着用。
稀に道路の反対側をすれ違う人がいる程度とか。+29
-1
-
160. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:11
>>68
私それやってるわ
足で押すタイプやセンサーで自動で出るものならいいけど、手で押すタイプのものは基本使わないで自分で持ち歩いてる消毒液を使ってる
いつでも出せるようにポケットに入れてるから手間にもならないし安心できる+69
-3
-
161. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:12
>>56
手から吸収して感染するわけじゃないのに?+27
-54
-
162. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:15
>>124
使えない店もあるからね〜 八百屋さんとか使えないのよ。まぁ帰って手洗うからいいかなと。+49
-1
-
163. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:50
>>143
そうそう、外出途中にやらないからどっちにしろ無意識に顔触ったりするから意味ない気がすると思った
スマホはトイレ並の雑菌の温床だからね+19
-0
-
164. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:53
>>105
嘘ついたら「嘘つく人だ」ってわかるし
真面目な人には「書いたから気をつけよう」という心理的な効果もあるんじゃない?+30
-1
-
165. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:54
>>126
ハンドドライヤーでお腹壊したとは気付いてないかもよ?+36
-0
-
166. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:05
>>82
お札が駄目なら商品の流通は?+23
-1
-
167. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:57
会社で決してマスクをしない上司(私はもちろんマスクをしている)
内勤が私を含めた2人だけで広い社内、デスクも2m以上離れてて換気もしてるからいいだろうという理由なのか自宅にいるような感覚で当たり前のようにしない
来客あってもしないし、たまたましてたとしても口元だけ
しかも連休前上司の後輩が来社してきた時その人もマスクなしだし2人とも感染してもいいとか抜かしてた
連休は遠出して釣りやゴルフ、飲み会三昧してたらしい
意味ないというかただのアホだと私は思ってる+70
-0
-
168. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:05
>>158いますよ+23
-3
-
169. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:36
>>140
あれね、まん防でてる都道府県の飲食店では設置しろって言われてるんだよね…
定期的に見回りに来て感染対策できてるかチェックされる。
設置の仕方にもよるんだろうけど、店側も意味があると思って設置してるところ少ないと思う。
+9
-0
-
170. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:37
飲食店で仕切りに置いてあるアクリル板やスーパーのレジ前にあるビニールシート
あれも拭かないと意味が無いと思う+28
-6
-
171. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:44
>>105
嘘書いてるの?あなたも?+5
-7
-
172. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:09
>>77
なにが矛盾してるのかが分からないんだけど、自分のスマホは自分しか触らなくない?+33
-4
-
173. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:11
>>2
いまだにマスク否定して着けない人がいる
もちろんきちんと装着しないと効果は減ってしまうけど着けないなんて論外+155
-36
-
174. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:21
>>136
普通に財布から小銭もお札も出します。
たまにお釣りが取れにくい事があり、そしたらトレー持って入れた方が早いやと思ったので。
+3
-2
-
175. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:23
>>160
どっちにしろ雑菌を消毒するからじゃないの?って思った笑+1
-5
-
176. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:30
>>18
お客さんで直接返されるのを嫌がる人もいるんだよ。何日か前のトピに書いてあった。「直接渡されることにモヤモヤする」って。+99
-1
-
177. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:33
>>168
いるよね?うちの周りでもよく聞く。+9
-1
-
178. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:35
>>171
書いてません+3
-0
-
179. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:38
>>121
横
反射でもなんでもなく
みんなしっかり理解してマイナス押してると思うよ
+104
-2
-
180. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:11
職場の検温してる人なんているの?嘘ばっかりじゃない?+1
-3
-
181. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:18
>>171
は?+3
-1
-
182. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:22
>>161
横だけど、手袋あると意識できる。
素手だったら無意識で顔とか触っちゃうけど、手袋あるだけで躊躇する。+118
-1
-
183. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:25
>>14
そこの会社、赤字になったと見たよ。まぁそうだろうね+168
-2
-
184. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:28
>>158
職場で出ましたよ+14
-2
-
185. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:07
>>1
ハンドドライヤーは適当な手洗いした人の手に残ってるウイルスが飛散する。
神社の手水舎は柄杓を不特定多数が使ってウイルス拡散+215
-3
-
186. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:16
>>158
いますよ
なって後悔や周りに迷惑かけたくないから、自粛や消毒などはしっかりしてる+25
-2
-
187. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:24
>>161
触った手で目元や鼻を触ったら感染しますよね?
粘膜についたらうつるのは知ってるかな?+39
-11
-
188. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:29
スーパーの入口で手を消毒してもカゴやカートに付着してる
+10
-2
-
189. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:45
>>1
公共のトイレって意外と手を洗わない人多い
この時に洗わずにいつ洗うの?って聞きたいくらい+264
-0
-
190. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:47
>>43
素手で触りたくないんじゃない?あとはアルコール消毒を何回も使うから肌が荒れちゃうとか+93
-2
-
191. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:51
>>126
菌だらけと言っても、大丈夫な菌と怖い菌があるんだよ+25
-0
-
192. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:02
>>18
カードの暗証番号押す所は大丈夫なのかな?+32
-1
-
193. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:02
コンビニでレジ袋を受け取る時に普通に受け取ると手が触れるんだけど、触れたらあんまり意味ないよね
お金触ったらこちら側も汚いし、お互い触れないようにしたいんだけど
店員さんにレジ袋の上を持って渡された時はどこを持って受け取ればいいんだろ
横から?+2
-0
-
194. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:28
>>144
ペロッてするジジイとかって入り口のアルコールもしてないよね
マスクしてなかったり…
存在悪だわ+176
-2
-
195. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:33
>>36
大阪府です
GW明けから休ませてます
母が病院勤務でどこの病院もクラスターだよって言ってたし母もうつった
実家と私の家は同じ市内だけど、実家近辺は感染者多くて実家向かいの家でも亡くなってたし
学校休ませた方がいいとは言われてないけど、本当に買い物以外外出ないで、人のいる所行かないでって言われた
母の事があったから学校休ませてるって言ったらそれでいいよって
マスクなし体育とかやっぱり心配だから
でも小学生だからできる事だと思います
高学年以上なら休ませるのも簡単じゃないし+62
-43
-
196. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:43
>>158
若いから死亡率低くても味覚障害、嗅覚障害が残るのが絶対嫌だから絶対絶対感染したくない+56
-3
-
197. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:48
>>51
手を洗わずに前髪直して出て行く人もいたよ+30
-0
-
198. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:01
>>187
それは手袋してても同じでは?+19
-6
-
199. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:03
ウイルスがどうこう言う人いるけど、お金とかもアルコールしてるのかな?お金も一番やばそうだよね。不特定多数の人が触るものだし。+1
-1
-
200. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:08
>>7
こんなの置いてるくせにクレジットカード手渡ししなきゃいけないとこあるよね+631
-6
-
201. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:19
>>21
毎日帰って ウォッカやテキーラ飲むの?
+3
-2
-
202. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:20
>>121
読んだ上で、何言ってるんだろう?と思ってマイナス押してるから、脊髄反射で押したわけじゃないですwww+105
-2
-
203. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:42
>>64
横だけど
そう言う問題じゃなくエチケットとして持つものだから
ハンカチは手を拭くだけの物じゃないよ+18
-47
-
204. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:00
>>9
ほんとおもう!むしろそのせいで開いてるときに混む!!+474
-4
-
205. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:03
>>121
アルコールが完全無害ではないよ。
消毒用エタノールは、ググればわかるけどエンベロープといウイルスの膜みたいなものに作用してウイルスが活動出来なくする。
アルコールは、油を溶かす性質あるから、人の皮脂も取ってしまうので、頻回にやれば手荒れするし、目や粘膜には使用出来ない。
手指ならば生命を脅かす危険は無い。
+64
-0
-
206. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:06
>>151
いや、測ろうよ…+25
-2
-
207. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:15
>>201
コロナの前にアル中で死んじゃうw+13
-0
-
208. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:44
>>158
普通にいるよ。
コロナで亡くなった人も知ってるし、なんなら医療崩壊が起こってるせいで、コロナ以外の疾患で緊急搬送されたのに待たされて、その間に容態悪化してそのまま亡くなった知人もいる。
だから、どれだけ大したことないウイルスだと言われても、コロナ脳だと笑われても自粛してるし、消毒もやりすぎなくらいやってる。
周りにかかった人いないからといって、みんなほんとに他人事じゃないよ?+89
-3
-
209. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:44
>>9
逆に集中するから、場所によっては密になりますよね。+360
-3
-
210. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:55
>>185
神社の意味って何だろうと思ったんだよね、私。+1
-0
-
211. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:56
飲食店の店員さんとか接客する仕事の人がウレタンマスクとか布マスクしてること。
せめて人と接したり食品扱ったりする仕事中の時は不織布マスクにしてほしい+65
-5
-
212. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:01
>>9
酒飲み野郎の夜歩きを抑制するためだよ+204
-28
-
213. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:03
>>198
手袋つけたことないから知らん+0
-12
-
214. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:19
>>9
飲食店で働いていますが、営業時間中に駆け込もうと閉店間際が激混み。
一気に満席になります
時短しても感染者減ってないし時短はあまり意味ないと思います+293
-7
-
215. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:26
>>64
コロナのウイルスと雑菌じゃ全く違うと思うんだけど+167
-8
-
216. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:34
共用のハンドドライヤーはみんなが石鹸でちゃんと洗ってる前提ならいいけど、明らかにそうじゃないもんね+6
-0
-
217. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:43
>>7
確かに…。お金の受け渡しトレーって意味あるの?そもそもお金は汚いし意味ないと思う。かえってレジで時間がかかるような気がする。+330
-13
-
218. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:15
>>206
横だけど、熱だけで何がわかるのかってことだと思う+5
-3
-
219. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:16
>>194
うちの社長だわ。マスクをきちんと着用してくださいって言っても顎まで下げてるし、ペロするし、汚い。
こないだ展示会で隣のブースの人に鼻まで下がったマスク注意されて当然謝って直すかと思ったら「バーカ」って言ってたよ。これもうボケてるよね?リモートワークもさせてもらえないし人としても経営者としても尊敬できないしやめたいわ+78
-0
-
220. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:23
>>192
何も触れなくならない?
スーパーのカゴも商品も吊革もエレベーターも。+6
-0
-
221. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:44
床とか靴裏とかの消毒
誰も触らんような場所の消毒
よく感染対策してますアピールで頑張ってるのテレビに映ってるけど間違ってるような気がする+4
-13
-
222. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:46
>>10
私は手首で押してる。
沢山出して手首まで消毒液を塗りたくってる。+14
-13
-
223. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:04
>>14
なんだっけクレベリンって、と思ってしまった
もはやなつかしい+39
-1
-
224. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:08
結局は
他人からの飛沫を浴びないようにすることと
目や鼻、口、食べ物に触れる前に消毒すればいいのだからそれ以外は基本的に意味ないと言えば意味ないよね+6
-0
-
225. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:14
>>140
アクリルボード作ってるところは儲かってるみたいね〜。+7
-0
-
226. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:14
>>203
何かに使った布をそのまましまうんだからそのあとまた汚いよ
そして元コメはトイレから出た後の話をしてるんだからそれ以外のハンカチの用途の話をされても…+47
-1
-
227. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:14
>>217
気分の問題。
それ以外無い。+6
-0
-
228. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:25
ポリウレタンマスク+8
-0
-
229. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:30
>>177まぁ感染者もベラベラ話さないだろうね+4
-0
-
230. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:40
>>113
タッチパネルにすればいいのにね+13
-5
-
231. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:42
>>1
ハンドドライヤーはコロナ前からウイルスが飛ぶって閉鎖する病院もあったよ。
あれはコロナ収束しても無くした方がいい!+208
-6
-
232. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:10
検温+2
-0
-
233. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:16
>>78
私もどのくらいの頻度で変えているのか気になる
いつも行っているスーパーは手袋きれいだけど不特定多数触っているわけだから+3
-1
-
234. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:37
>>93
とりあえず帰宅したら除菌ケースに入れてる+5
-1
-
235. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:42
>>192
私PayPayとSuicaばっか使ってる
感染対策とかじゃなくて、別の個人的な理由で+5
-0
-
236. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:51
>>230
タッチパネルも汚いかもよ+18
-0
-
237. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:20
>>217
お釣りが967円とかだったら、手渡しじゃなくてトレイで出してもらった方がうれしい。+1
-0
-
238. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:27
>>203
論点ずれてってるよ…
感染対策の話してるんだから+43
-1
-
239. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:44
>>233
うちの近所のスーパーは軍手になったから、一日中取り替えてないと思う+1
-0
-
240. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:02
頭ぐらいの高さのアクリル板の仕切り
これもフェィスガードと同じで唾液のしぶきは防げるけど目に見えないレベルの飛沫が防げると思えない+7
-0
-
241. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:19
>>2
鼻が抜けてるよ
鼻マスク+106
-13
-
242. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:35
>>231
コロナ前は「ハンカチ濡らして雑菌増えるよりハンドドライヤーの方がマシ」と思って使ってた
紙タオル使い捨てが一番安全なのかな?+62
-2
-
243. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:36
>>217
意味はない
ただこのご時世、科学的根拠とか原理とか関係なく手と手が直接触れ合うことに抵抗がある人が多いからやってるんだろうね+13
-0
-
244. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:45
>>231
なくしてもいいけどペーパータオル置いて欲しい+58
-8
-
245. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:07
>>233
うちのスーパーは休憩のたびに変えてと連絡あった
4時間ぐらいで変えてます+1
-0
-
246. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:08
>>1
柄杓で口をつけてゆすぐ人もいるよね。+83
-3
-
247. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:08
>>6
声が聞こえづらくて困ってる…+296
-6
-
248. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:11
>>189
いまだに多いよね。
私が先にトイレ済ませて手をよく洗ってたら、後からトイレ済ませた人が手を洗い出すけど、水にシャーと濡らしただけで私より先に出て行く人をよく見かける。その後アルコール消毒してたらいいけど…
コロナ感染とか関係なくドン引きする。+97
-0
-
249. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:34
>>217
お金を洗う機械が一家に一台&一店舗に一台の時代が来たらいいなぁ+3
-1
-
250. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:51
>>176
小銭がたくさんだと取るのに時間かかって焦るし、色んな人が触ったであろうトレーから受け取るのも店員さんから受け取るのもどっちも汚さに変わりないと思うから直接欲しいわ+16
-5
-
251. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:53
>>196
無症状でも後遺症が出るって研究あったよね
絶対かかりたくないし他人にもうつしたくない‥‥+6
-1
-
252. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:54
>>5
自分がハンカチで拭いたとしても、これ使用中止にする意味あるのかな?と疑問に思っただけでは+77
-7
-
253. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:59
>>7
店員側です。
感染対策としての意味は為さないとは思いますが、前々から客の手に触れるのが嫌だったので助かってます。
この金銭授受に変わった当初は、お客さんも小銭を取りにくそうにしている人が多かったけど、今はもう皆慣れてきているし。
取りやすいように、小銭を積み上げる形にして置くようにしています。+776
-16
-
254. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:19
>>205
去年手湿疹になってボロボロになったわ〜。
アルコールなしの除菌シートとかで手拭いてる。マスクも耳裏荒れて大変だよ。+12
-0
-
255. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:28
>>121
アルコールを手につけるのは、社会活動で手がいろんな物に触れ、ウイルスを付けたり付いたりするから。
マスクは、ウイルスの吐き出しと吸い込み防止。
アルコールを飲んでも、アルコールの通過は、喉から食道、胃までで、胃では薄まる。
ウイルスは、喉や鼻から侵入するが、エタノールで消毒しようとしたら、間違いなく危険で出来ないから、マスクで防ぎ手洗いで予防する。
+10
-3
-
256. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:44
>>33
これはお客さんじゃなくて、店員の感染対策じゃない?手渡しだと店員さんは何人もの客を1日に触ることになるから+352
-8
-
257. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:52
>>237
そんなにお釣りがあったらトレーごと持ってそのまま小銭入れに入れそう。
小銭バラバラになったら一枚一枚、取るの面倒だし後ろには並んでるし。+0
-1
-
258. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:14
>>222
手首にウィルスが付くより、指先にウィルスが付いた方が除去しやすいです+32
-0
-
259. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:53
>>249
それは感染対策としてってこと?+2
-0
-
260. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:14
>>115
なんて汚い…+149
-2
-
261. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:26
>>8
どこにも触れずに乾かすの難しい。皆が石けんを使ってるとも限らないし。+35
-3
-
262. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:52
>>223
家はカビの予防に置いてあるわ。+12
-0
-
263. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:16
>>218
普段の体温がわかる&熱が上がった時にすぐわかる+3
-2
-
264. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:35
>>248
汚いけどこういうのでお腹壊したとか聞いたことないし、きっと汚いってだけで大丈夫🙆♀️
ただ汚いだけ+3
-28
-
265. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:58
>>259
それもあるし、お金を洗う習慣ができたら嬉しい+2
-0
-
266. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:01
>>149
紙と鉛筆不特定多数が使うから意味なくない?
むしろ前みたいにマスクしたまま専用スマホで注文受けてた方が良かった気がする+9
-1
-
267. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:26
>>221
ウイルスは、エアロゾルになると浮遊する。
それが落下した地点にはウイルスが付着している。
だから、無意味ではない。+13
-1
-
268. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:41
>>1
洗い方30秒洗わないと不十分だし、手水舎も口付けるジジババいるしで不潔でしょ。
主ってお風呂で体洗ったんだからってバスタオル何日も使ってそう。+9
-25
-
269. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:08
>>108
医者によっては見解が違うからなんとも言えない
コロナをただの風邪だと言い切る医者も未だにいるし+8
-0
-
270. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:10
>>254
ハンドクリームとか軟膏とか塗らないの?+2
-7
-
271. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:56
関係無いけど、コンビニのレジのビニールシートとかアクリル版、あれ光の反射で銘柄も番号も一切わからなくなるのでたまにめくりたくなる衝動に駈られる。
店によっては本当に一切見えない。
しゃがんだりするのは許してほしい……+7
-0
-
272. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:27
>>16
コロナ関係なく、嫌だなって思ってた+169
-0
-
273. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:31
>>271
あっ、タバコ買う時の話です。大事な事が抜けてましたすみません+8
-0
-
274. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:36
>>265
感染対策としてだとしたら
レジから出しておつり渡す直前に消毒洗いしないとまったく意味ないし、おつりもらう側もお金自体は綺麗だとしても買い物中はカゴや商品など触るから手自体が汚れてるからおつり触った時点で消毒した意味なくなるね…
私も潔癖タイプだから気分的にはちょっと有効に働くかもしれないけど、感染対策としては一切意味ないね+3
-0
-
275. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:02
>>265
これも汚いってだけで感染の心配はないんじゃ無い?
コロナウイルスがたっぷりついたお金を触った手を舐めました
とかならわかんないけど
お金だけじゃなくて吊革もドアノブも棚も椅子もデスクも全部汚いよ
目に見えないだけで+3
-0
-
276. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:19
>>258
即消毒できない時は次に何か触るときに使わないであろう手首使うって意味だと思うけど
菌を広げないために+3
-9
-
277. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:49
>>25
毎日拭いてるのかな?
仕切りみたいにビニールカーテン吊り下げてるとこもあるけど、毎日拭いてないと結局不潔だよ。+52
-0
-
278. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:14
>>50
そんなもんらしいよ
教師の兄から聞いたけど、学校でさえ感染者が出ても全てを消毒するわけじゃないんだって
+71
-1
-
279. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:16
>>17
宣言はいいかもだけど、
要請する内容が納得いかないな。
カラオケ店とか明らかに危ないところだけ閉鎖させて、他は保証金だして営業させた方が経済も維持出来る。+7
-3
-
280. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:21
>>254
アルコール成分ないとウイルスには効果ないと言われてるから、荒れて嫌なら外出時に使い捨て手袋とかをしたらどうかな?
消毒する必要がまったくなくなるわけではないけど、回数は圧倒的に減少すると思うよ+7
-0
-
281. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:59
>>267
その落下した地点を数日間誰も触らないなら必要なくない?+1
-1
-
282. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:11
>>158
若い人は感染しても死なないけど、自分の大切な人を死なせてしまうかもしれないから自分が感染しないようにしましょう、ってTVでもネットでも言ってるじゃん。子どもを見せに実家に行って自分の父親にコロナうつして父親が亡くなった話、聞いたことない?情弱なのかな
+35
-1
-
283. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:17
>>253
私も店員側だけど、直接触れなくていいのはありがたいよね。あと、トレーでのやり取りにしてからレシートも一緒に置くようにしたらレシート不要のケースに勝手にレシート捨ててくれるお客さんが増えたからそれも良いところだな〜。前までレシートご利用ですか?って聞いたりしてたから。
まぁそれでもレシートをトレーの上に置いて帰るクソ客はいるけど。+147
-5
-
284. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:19
>>30
空気感染するの?+1
-17
-
285. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:48
>>13
従業員の感染対策
よだれまみれのこども、トイレ行っても手を洗わないおっさん、ノーマスク…
近寄るなと言えないんだから+309
-4
-
286. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:22
>>113
ペンを常に持ち歩けば良いんじゃ無いかな+14
-5
-
287. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:25
>>279
カラオケはヒトカラならOKにして欲しいな〜
風俗やナイトクラブ?の方がヤバいよね+16
-0
-
288. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:10
>>150
本当にアホなんです…!
もう遠回しに言うのも疲れました。+45
-1
-
289. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:12
お金のトレーは、感染対策にはあまり意味ないけど、セクハラオヤジ対策にはいい。
若いときにレジの店員してて、お金渡したり、お釣りもらうときに、私の手も握ったり触ってくるキモいやついっぱいいた。
けっこうトラウマ。+15
-0
-
290. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:18
「ご入用ですか」じゃない?+0
-0
-
291. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:22
レジで、袋要りますか、スプーンおつけしますか、って答える時にわざわざマスクずらしてるおっさん。
もはやおっさん自身が巨大な病原体。+22
-0
-
292. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:28
>>72
でも全員がマスクしてればある程度大丈夫なのでは?+13
-1
-
293. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:33
ウレタンマスクの人+17
-0
-
294. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:39
>>269
その医者無知すぎる+5
-3
-
295. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:46
>>263
熱測らなくても体調悪そうとか、元気ないとか、表情暗いとか、鼻水咳出てるとかで熱のある無しわかるから、元気な日は測らないよ
症状あれば測ってる+4
-0
-
296. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:49
>>253
私の行ってるスーパーはプチプチでトレーを巻いててクッションになって取りやすいですよ!
積み上げてくれる店員さんも感謝です。+65
-3
-
297. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:16
>>291
コロナ関係なくおっさんが嫌いなだけやん!笑
私も大嫌いだけど+3
-0
-
298. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:29
>>294
ネットやワイドショーでコロナに詳しくなってる主婦よりは感染症の知識あると思う+5
-3
-
299. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:33
>>271
あなた体臭がタバコ臭いから辞めな+0
-13
-
300. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:45
>>288
そういう人が居るとことか嫌だ。
+40
-0
-
301. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:55
>>1
「食事中の会話は禁止。
話したいときは逐一マスクを着用するようお願いしている」
という大阪の洋食店がTV取材されていた。
その取り組みは良いと思うけど、
「テーブル脇にマスクを引っ掛けるためのフックを設置して、
食事中はそこに掛けて頂けるようにしています」
と利便性をアピールしていた。
映像を見ると、固定されたフックに引っ掛けた使用中マスクが
布製のテーブルクロスにぴったりくっついてしまっていて、
これは返って危険じゃないか…と。
お客が変わるたびにテーブルクロスを替えて洗うなら良いけど、そんなことはまず無いだろうし。
お店独自の「徹底対策」では色んな落とし穴がありそう。+203
-2
-
302. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:56
>>86
主ではありませんが
「意味ないと思う感染対策」を書くトピでしょ?
鼻マスクとか書いてる方がよほど的外れ。鼻マスクは感染対策にならないって前から言ってるじゃん。感染対策としてやってるけど、実際には効果あるの?意味なくない?ってことを書けばいいんじゃないの?鼻マスクや顎マスクが立派な感染対策だと思ってる人は別として+6
-156
-
303. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:14
>>295
それってマーフィーの法則に近くない?
自分が「熱がある」と思ってる時に測って熱があるのはもちろんだけど、「元気だろう」と思ってる時に熱があることもあるかもしれないよ?+6
-0
-
304. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:21
>>284
え?バカ?
飛沫感染鼻からもするでしょ。+11
-11
-
305. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:37
>>266
あ、ごめん。私は自分でアルコールスプレー持ち歩いてるから、食事する前に手を消毒する。
店によっては各テーブルにアルコールスプレー置いてるお店もあるし。+5
-0
-
306. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:42
>>70
うち4人家族で順番にやってたら見事に4人とも36.2で唖然とした
ほんと意味ないよね+77
-3
-
307. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:21
透明の板やナイロンシートの仕切り。空気感染するなら意味なくない?完全に隔離でもしてれば別だけど上下や横の仕切りのない空間の隙間が空いてる以上飛沫は防げても空気感染するよね。
マスクならきっちり隙間ないように付けてればフィルター越しの空気だから多少は違うかもしれないけど。+0
-0
-
308. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:30
>>269
横
そういう人っていざ自分が罹患して症状でたときにも風邪だと言って検査や適切な処置受けないのかな〜重症化したらなんて言うんだろ〜って思ってる+3
-3
-
309. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:43
>>64
ずっとしまいっぱなしじゃないでしょうに
ちょっと濡れたタオルハンカチの雑菌でダメになる身体ならそっちのが問題+128
-6
-
310. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:49
今日お昼食べに入った個人店で、店主さんと常連客が布マスクしてる人の批判を大きな声でしてたんだけど、マスク云々より喋ってる方が良くないんじゃないかなぁと思いながら黙食してた。+16
-0
-
311. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:53
>>274
そうかな?
全然洗わなかった物をこまめに洗うようになったら数%でも効果はあるんじゃないかな+2
-0
-
312. 匿名 2021/05/12(水) 14:59:05
スーパーはもうセルフレジか会計だけ機械のやり方にして欲しい。お金と商品を同時に触るのはやっぱり矛盾してる。+23
-0
-
313. 匿名 2021/05/12(水) 14:59:35
>>95
あなたは普段コンビニ・スーパーに一切立ち寄らないの?会社のトイレも使わないの?会食よりは野外BBQの方が、他人と距離があるんだからマシだよ+9
-24
-
314. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:15
>>72
満員電車ならお喋りもしないだろうから大丈夫なんじょない?+11
-0
-
315. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:24
>>9
ほんとそれ。
8:00に閉めようが9:00に閉めようが、ランチタイムでペチャクチャお喋りしてたらそれで感染するよね+322
-9
-
316. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:34
>>10
外側にも疑問だけど中の液体もこれ本当に消毒されてる?本当にアルコール?みたいなやつたまにあるよね+318
-2
-
317. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:07
政治家、医師会の人の
自粛、人流を止めよう‼️
の掛け声。
お前らがやってないじゃん
パーティーしてるじゃん。+19
-0
-
318. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:10
>>285
いま大学病院の中のコーヒーショップいるんだけど、モグモグ食べながら再注文行ったババァいたわ。マスクもせずに。店員注意しろよ❗️
ちなみにババァは付き添い。+4
-5
-
319. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:53
>>64
ハンカチから雑菌が湧くわけないでしょ。人間の皮脂に付着した雑菌がハンカチに移動して繁殖するんだよ+39
-27
-
320. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:25
>>11
コロナ流行り出した時に入国制限してたらコロナ蔓延することなかったかな
インド株が脅威とか言いつつオリンピックやろうとしてるんだからインド株も蔓延して何千人も死ぬんだろうな+130
-5
-
321. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:30
>>311
自分の持ってるお金だけ洗って、お店でお釣りを受け取る時は持参の袋?か何かに入れてもらって触らないようにして、家に帰ってから自分で洗ったらどうだろう?+0
-1
-
322. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:44
>>273
声も通らないよね。
レジ袋だけお願いしますって先に言っても温めはどうなさいますか?って聞かれて…+2
-0
-
323. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:02
>>115
歯ブラシを乾かしてる人は見たことあります。
+59
-2
-
324. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:02
>>320
お年寄りがね+5
-1
-
325. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:43
>>29
そういう理由でダメだったんですね!
いつもはうるさいくらいテレビで評論家が喋ってるのに、それだけあんまりやってなかった気がしてて(ちょうどその時期テレビ見れて無かっただけかもしれませんが)何でだろう?って思ってました!+24
-2
-
326. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:50
>>321
水虫みたいに、手からウィルスに感染すると思ってる?+1
-0
-
327. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:57
電車の減便
地元でも減便したけどそれよりも遅い時間のバスが移動してきて混雑してる+5
-0
-
328. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:13
>>260
よくあの隙間に頭入ったな、、+37
-2
-
329. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:22
飲食店へのマスクをつけての入店。
マスク外さずに食べることなんてできやしないんだから店内でマスクしてようがしてまいが大差はないんじゃないのか?って思うのよ。むしろ食べてる時が一番時間長い気もするしね。
マスクきちんと付けてて初めから終わりまで一度も外さないようにしないと意味がないと思うのよね。不思議でならないわ。
+6
-0
-
330. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:38
この前、マスクの蒸れ防止の為にマスク内に付ける小型ファンが売れまくってるってニュースを見たけど、
横の隙間から空気が入ってウィルスホイホイだし、本人が罹患してたら撒き散らかし兵器でしかないと+14
-1
-
331. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:56
>>323
うわ〜、、気持ち悪、、
駅とか公園ですかね、使用禁止になって良かった!+93
-0
-
332. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:06
>>314
お喋りしないなら大丈夫なら、マスクから鼻が出てるのも大丈夫じゃない?
鼻でおしゃべりするわけじゃないんだし
+4
-1
-
333. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:17
美少女戦士セーラー百合子『必殺技』Social distance - YouTubeyoutu.be自粛期間中暇すぎて作りました、セーラープルートのデッドスクリームみたいな感覚で言う小池百合子都知事の必殺技ソーシャルディスタンス※3密は避けましょう。#デッドスクリーム#DeadScream#セーラープルート#セーラームーン#小池百合子#密です#ソーシャルディスタ...
+0
-1
-
334. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:39
>>331
ショッピングモールとかじゃないの?+15
-0
-
335. 匿名 2021/05/12(水) 15:07:10
マスク飲食
結局食べるとき外すんだし意味ない
黙食のがまだわかる+7
-0
-
336. 匿名 2021/05/12(水) 15:07:20
>>326
いや、思ってない。
今ほとんどキャッシュレスにしてるから関係ないし。
お金洗って欲しいって人がいたから、提案しただけ+0
-0
-
337. 匿名 2021/05/12(水) 15:07:35
>>312
それいいよね。たまーにあるね。
ピッピッは店員さんがして、お金はお客さんが出してお釣りも自動で出てくるのが良いよね。そんなレジが広まればいいけどなぁ〜+13
-0
-
338. 匿名 2021/05/12(水) 15:07:57
>>29
使ってもらわないとメンテナンスとかお金取れないもんね〜。経団連のお偉いさんにハンドドライヤー扱ってる会社の人がいるんだっけ?三◯電機+126
-1
-
339. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:28
ほとんど意味ないパフォーマンスだよね。ビニールの仕切りもあそこに菌やウィルスが付着して毎度拭くわけでもないし空気の循環が悪くなる。バフェ形式の店でマイトング渡されたけどマイトングを一度自席に持ち帰ってまたバフェ取りに行ったら余計汚いと思うし。とりあえずみんながみんな正しい清潔操作なんて出来るわけないから、どこもかも誰もかも不潔だと思って生活した方がいい。夫にはみんなが触る場所やいる所には全てウ○コがついていると想像して手洗いしてほしいと言ってる。ウイルスは目に見えないけど、ウ○コ手についたら皆んな必死で洗うだろうに。+6
-0
-
340. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:31
>>292
密です!
ぎゅうぎゅうよ毎朝。暑いしマスクしてるから息もあがってしまう。+4
-0
-
341. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:55
>>6
あれにウッカリ触った日には…
あれみると触らないように近づかないように注意してるけど、子供が触ったりしてると、置かないで欲しいと逆に思う。
いつも清潔にしてるといいけど、置いてあるところってほぼ置いてるだけじゃない?+309
-20
-
342. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:03
マスク手洗いうがい外出自粛以外は意味ないと思う。
意味あれば感染拡大してないよね。+2
-0
-
343. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:46
>>330
こっわ〜
空気清浄機能が付いてたらいいけど、ないよね?
意味なさすぎるw+5
-0
-
344. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:54
>>144
2歳くらいの子供が直接お菓子渡してくるから
シール貼って手渡しで渡すんだけど、
私のような汚い手から渡していいのか悩む。
+84
-0
-
345. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:06
>>3
今年から子どもが通ってる保育園の入園式で先生たちがこれやってたけど、普通にマスクで良いよ…と思ってしまった。+213
-4
-
346. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:09
>>135
私もプールのフェイスシールド聞いた時、は??と思ったよ!
いやいや、そもそもプールって唾液がすでに水に入ってるし、フェイスシールドww
そこだけ守ってどうするよ!?
って思ってた!
プールって塩素入ってるし、水でウイルスの量も薄まるってことで大丈夫なのかな?+75
-1
-
347. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:24
小中高のマスク
全く無意味+0
-2
-
348. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:30
今の東京の朝の電車見たら、他県の方とか驚くと思います。
+4
-0
-
349. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:46
>>342
意味があることでも「意味がない」と言ってやらない人がいるから拡大してるんだと私は思ってる+5
-1
-
350. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:47
>>29
例え飛ばないと言われたとしても、
風が吹いてきたら逃げるよ。
使用禁止は賛成+111
-8
-
351. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:29
>>145
手袋黒くなるのはお金のせい。レシートのインクもかな。
お金に触れないセミセルフレジではどんなに商品触っても黒くはならない。
普通のレジだと1時間で黒くなる。
財布の小銭入れもすぐ黒くなるよね。
アルコールしても石鹸で洗っても取れない。
手袋すれば手袋汚いってクレーム
素手なら手袋しろってクレーム
1時間おきに変えるなんてこの手袋不足してて高額になってるから店側が認めないしどうしようもないんだ。+64
-11
-
352. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:52
同じテーブルの人とは飛沫対策としてついたてがあって
隣のテーブルと近いのについたてがない+0
-0
-
353. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:19
>>344
直ぐ近くにいる人が物を落としても取ってあげられなくなった。+35
-1
-
354. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:23
>>1
ちょっと頭悪すぎない?+103
-8
-
355. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:51
>>7
そもそもお金が汚いから、トレー2つ準備してる店よりも、会計口に消毒液置いてくれてる所の方が嬉しい。+275
-1
-
356. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:40
>>1
神社の手洗い場封鎖って柄杓のことかな?
あの柄杓に直接口付けて水飲む人けっこう多いんだよ(ランニングしに来た人とか、学校帰りの子供とか)
おっさんやお爺さんが多いよ!そしていちいち柄杓洗わないからね……今考えるとかなり不衛生
うちの近くの神社は柄杓撤去してパイプで水流すようにしてるよ+82
-0
-
357. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:41
>>1
ハンドドライヤー使えなくなってから、手洗わなくなったわ+5
-69
-
358. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:54
>>264
ノロは感染力強いのでうつった事例あると思いますよ+25
-0
-
359. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:02
>>253
私も昔コンビニ店員をしていたことがあるけど、金銭の受け渡しでお客さんの手に触れることなんてなかったけどなぁ+3
-27
-
360. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:32
>>14
あれ意味ないらしいね。めっちゃ買ってた時期あったから、知った時ショックだったわ。+238
-2
-
361. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:20
>>19
フェイスシールドのつもりかな?+53
-5
-
362. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:48
個室の中に手洗い場があるトイレで、個室の中で手洗って出て行く人。
手洗ってても個室出る時に扉触ってるから汚くない?って思ってしまう。
私は個室出てから外の手洗い場で手を洗うから…+9
-1
-
363. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:15
>>318
店員側って注意できない所が多いと思う。
そういう人って基本キチガイだから注意したらトラブルになるのが目に見えてるし、本社側から、店員から直接の注意はしないように言われてる。
注意しないでマスクを配る形にしてもしないでポッケに入れたり、何度もマスク無しで来店してマスク貰ったりね。+22
-0
-
364. 匿名 2021/05/12(水) 15:18:06
>>7
手を出すお客さんが増えた。
手を出してくるお客さんには手渡しにしてる、
手を出さないお客さんはトレー。
+90
-8
-
365. 匿名 2021/05/12(水) 15:18:28
>>33
モサモサ+52
-1
-
366. 匿名 2021/05/12(水) 15:18:34
>>358
ノロにはアルコールきかないんでしたよね?+10
-0
-
367. 匿名 2021/05/12(水) 15:18:51
>>105
園側のやってます感を出してないと保護者に突っこまれた時のための対策+49
-2
-
368. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:02
神社の手水舎で水飲む人けっこういるんだよね
柄杓の時も柄杓に口付けて飲むし、パイプ?管?から水が出るようにしても、そこに顔寄せて直接飲んでる人もいるよ
あとペットボトルたくさん持ってきて水詰めてく人もいる
+2
-0
-
369. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:10
>>7
意味はないなー。って思いながら返してるけど
お客様の手に触れなくていいしラッキーって思ってます。
お金を縦に積んで返したり
横に重なるように返してみたり
取りやすい方法を模索してます。
目の不自由そうな人は手で返してもよろしいですか?
って確認するようにしています。+234
-3
-
370. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:15
>>359
横だけど、客によっては普通にあるよ。
もぎ取るように取られる時あるし、あからさまに手を触るように取ってくるおっさんとか結構いた。
あなたはよっぽど運が良かったか、「ちょ、触るな…!」ってレベルの気持ち悪い店員さんだったのかな?笑+9
-4
-
371. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:17
テレビに出てる人が付けてるマウスシールドが、曇って水滴だらけなのが汚く見えるし、飛沫飛びまくりだと思う。酸素マスクみたいな形のシールドも、鼻が押し潰されてるし、声も聞こえにくくて苦しそう。+2
-0
-
372. 匿名 2021/05/12(水) 15:20:13
>>318
ファミレスのドリンクコーナーとかほとんどの人がマスクしてない。
+3
-0
-
373. 匿名 2021/05/12(水) 15:21:23
>>29
あれ機械が信用できないんじゃなくて使う人を信用できないんだよね+208
-0
-
374. 匿名 2021/05/12(水) 15:21:27
>>344
汚いくらい大丈夫。
世の中の物全部汚い
綺麗な場所は病院の無菌室くらい+12
-8
-
375. 匿名 2021/05/12(水) 15:21:31
>>370
そうだね。
私は手汗かく時があったから小銭をお客様の手のひらに立てて渡すようにしてたわ。+0
-2
-
376. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:07
>>13
店員さん自身の感染予防だから仕方ないよね
毎回ゴム手袋交換したら、めちゃくちゃコストかかるし
毎回手洗いに行ってたら、早くレジして!てクレームいうジジイとかいるだろうし‥
ネットスーパーでクレジット決済が一番無難なのかな+150
-3
-
377. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:11
>>304
空気感染するの?という質問に飛沫感染するでしょ。と答えるバカ。
空気感染はないけど、空気中にある飛沫(エアロゾル)による飛沫感染はあると言われていて、つまり空気感染に限りなく近い+17
-2
-
378. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:12
だいたい飲食中に感染してる。食事を摂るときにマスク外して向かい合うのがダメなんじゃ…
飲食店も営業時間を規制するじゃなくて(かえって分散しなくて密になる)
隣の席を空けてなおかつ向かい合わせにならないように一方方向に顔を向けて食べればいいと思う。
↓みたいに。+16
-1
-
379. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:30
>>362
汚くない場所なんて存在しないよ
気分の問題+4
-1
-
380. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:37
>>254
私も元々手荒れ酷いから気持ち分かります!
手洗いの後には必ず薬塗って保湿してる。消毒液って傷口に染みるし、痛いですよね!!
でも感染予防のためにはしないといけない。
アルコール成分なしの物でも、しないよりマシ!!
保湿成分入ってる消毒液ならまだいいけど、ボトルに何の表記もないお店の消毒液とか使うと荒れる。
薬塗って保湿して、消毒液や手洗いで荒れて、、の繰り返し。
マスクも蒸れて口周りヒリヒリして痛いし、夏は悲惨、、+4
-0
-
381. 匿名 2021/05/12(水) 15:24:02
>>145
自分も手袋して商品を触ればいいのでは?
物によるんだろうけど。+4
-7
-
382. 匿名 2021/05/12(水) 15:24:40
>>375
取りやす方法で渡してくれると触られないのかもね
渡すの下手な店員さんいるし、そういう人はせっかちな人に手を触られちゃうのかも+2
-0
-
383. 匿名 2021/05/12(水) 15:24:44
うちのバイト先のアクリル板
低い+2
-0
-
384. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:04
>>113
食べる前には必ず持参の消毒液で消毒してるから鉛筆もタッチパネルもなんら問題ない
むしろ店員と話さず済むから良いわー+10
-4
-
385. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:46
病院の面会時間制限。
30分以内とかあるけど、コロナは30分以降に感染するの?
今妊娠中だけどNICUに子どもが入ったときも、1時間以内しか面会できない。妊婦は入院前にコロナの検査してるんだから、時間制限なくてもいいのにって思う、、+4
-3
-
386. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:59
>>121
何回読んでも意味わからないw
手に悪影響がないレベルって??
消毒液って、普通に肌荒れるよ?今まで荒れたこと無かったなんて、羨ましいわ。
+42
-2
-
387. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:10
>>68
私も自分のを使ってる
中身が確かだし順番待ちに並ぶのも嫌だし+31
-0
-
388. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:11
>>114
言えてる!ほんと意味わからん
+7
-1
-
389. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:12
>>379
洗ったお皿の上と地面も同じだと思う?
あなたは地面にお料理出されて食べる?+0
-2
-
390. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:19
>>281
ウイルスは、数日間、生きてるんだよ。
死滅してから触るなら、しなくていいけど、人って色んなところを無意識に触ってる。
毎日、色んな人が利用する場所は、ウイルスが死滅前に触れられる可能性あるから、感染力感染力が強いウイルスには、こまめに広範囲に消毒作業をやるのが望ましい。+9
-0
-
391. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:08
>>344
家帰ってから、おやつ食べるまえは手を洗うから大丈夫!+22
-4
-
392. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:22
>>378
飲食店のもそうなんだけど
横のパーテーションもうちょっと長くしてくれないかなっていつも思ってる
せめて横向いても隣の人の顔が見えないくらいまで+5
-0
-
393. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:23
>>385
長居しないように、でしょう
長居する人が居ると順番待ちの人が多くなって人口密度上がるんじゃない?+4
-0
-
394. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:02
>>14
馬鹿な友達が転売ヤーから4倍価格くらいで買い占めて周りに自慢してた
+108
-2
-
395. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:19
>>138
それは良いよね!
これからも手を握ってくるジジイ対策として浸透するべき+231
-0
-
396. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:29
>>7
結局使い回しの現金とトレー使ってる時点であまり変わらないなーと思う。
多少リスクは下がるのかもしれないけど。+72
-1
-
397. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:30
>>94
分かる!38.0度くらいないと、37.5度以上にはならないんじゃ?って思う。+16
-0
-
398. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:08
>>370
最後の一言は余計じゃない?+10
-3
-
399. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:44
>>13
ゴム手袋の方がウィルスがつきやすいというデータがあるらしい。+111
-4
-
400. 匿名 2021/05/12(水) 15:31:34
>>337
うちの近所のスーパーのレジはそれなんだけど、じじばばは、表示されたぴったりの金額を入れようとしてレジが混んでるのよ。財布の中にある小銭を全部入れちゃえばいいんですよ!って後ろから言いたい+0
-2
-
401. 匿名 2021/05/12(水) 15:31:43
>>12
最近それをきいたけど、昔メーカーの人が飛び散らすっていってたよ。+135
-3
-
402. 匿名 2021/05/12(水) 15:31:54
減便+5
-0
-
403. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:33
>>351
店で拭き掃除すると、台の上とかめちゃ黒いよ。+21
-0
-
404. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:37
この前出張で久々飛行機に乗ったんだけど、お客さんに市販のカラーリング剤に付いてるようなシャカシャカ系のビニール手袋付けてるカップルがいてびっくりした。+1
-2
-
405. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:38
>>386
ハイターくらいに強力に手荒れするヤツじゃないとウィルスに効果がないと言いたいのでは?知らんけど
+7
-3
-
406. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:53
>>402
電車の密+1
-0
-
407. 匿名 2021/05/12(水) 15:33:31
>>145
ぜひともセミセルフレジ、セルフレジに並んでね!
店員もお金触らないよ!+54
-0
-
408. 匿名 2021/05/12(水) 15:33:42
>>9
時短守ってた店だけど大阪のバーでクラスターでてたよ。
+70
-3
-
409. 匿名 2021/05/12(水) 15:33:50
うちの近くのファミレス
入店時のマスク確認から始まり着席時の位置やバーコーナー使用時のマスク手袋着用とかいちいち説明されるんだけど、バーコーナーの皿とカトラリーは上向きに出しっぱなしだしサラダバーの野菜はむきだしのまま。
あれが一番不潔だわ。+1
-0
-
410. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:04
家族、知り合い間なら濃厚接触して良いみたいな雰囲気。
映画館がダメでなんでそっちはいいのか意味不明。やるなら徹底的にやれ。+2
-4
-
411. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:04
>>70
低すぎw+25
-0
-
412. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:49
>>392
近いよね。パーテーション。どんだけこの透明な板を信頼してるだ?って感じ。
それよりソーシャルディスタンスで隣の席は開けようよ!って思う。営業時間短縮しても席が近かったら意味ない気がする。+4
-0
-
413. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:06
コンビニのコーヒーの蓋付けるところにアルコール置いといてほしい。
直接口につけるのに誰かが手を消毒しないで触るとか嫌だ。+5
-0
-
414. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:24
渋谷ばかりテレビでうつすこと+7
-0
-
415. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:45
コンビニ+1
-0
-
416. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:08
>>404
別に良くない?+8
-0
-
417. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:18
>>8
だからコロナ関係なしに使わない+69
-2
-
418. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:00
>>414
品川駅もな。
撮れ高がいいのだと思う。+4
-0
-
419. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:05
>>13
学生の頃スーパーでバイトしてた時、パンツの中からお札出したおじいがいて、お札って本当に汚いんだと実感しました。
店員さんからしたらいい対策だと思います。+202
-0
-
420. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:07
>>404
やらないよりは+2
-0
-
421. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:23
>>2
正しく装着したマスクを無意識に触ってあちこちベタベタ+48
-0
-
422. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:41
>>419
その人キモすぎだね…+67
-0
-
423. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:57
>>410
家族や知り合いは、感染経路追いやすい。
そもそも、家族だから出歩いて良いという理由じゃない。
家族を、個別行動にするのは、限界あるし。+3
-0
-
424. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:43
>>7
これ取りにくいし嫌だ😢
手に触れなくていいから手のひらに落として欲しい+159
-29
-
425. 匿名 2021/05/12(水) 15:40:28
>>1
今やってる事全て+4
-7
-
426. 匿名 2021/05/12(水) 15:41:18
手を消毒来るやつは効果あると思う。手がボロボロになった。最初はならなかったがコロナから3ヶ月目でボロボロ。
とある病院は消毒液か?手洗いか?選べた。最近、多いらしい。消毒液で湿疹できる人。手洗いでも大丈夫と言ってたので私はトイレで消毒液の代わりに手を洗うようになった。
そうしたら今度は半濡れのママのハンドタオルを使って大丈夫なのだろうか?菌が繁殖しそうでペーパータオルを持ち歩くようになったので持ち歩くバッグが大きくなった。+0
-0
-
427. 匿名 2021/05/12(水) 15:41:58
同じマスクを付けたり外したり再利用すること。
マスク不足の時は仕方ないけど、今もそれをやるのは感染防止の観点からは、止めたほうがいいのに。+9
-0
-
428. 匿名 2021/05/12(水) 15:42:20
>>359
手のひらに落とすように渡してたから、客の手に触れることがなかった+1
-6
-
429. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:13
>>121
アルコール度数70%以上でコロナウイルスの周囲についている突起が殺されます。結果、コロナウイルスが感染しないただのウィルスになります。
当然ながら科学的に解明されていることですよ。
逆に、体に悪影響があるほどのアルコール度数かどうかと、コロナウイルスから感染力を奪うかどうかが、どうしてイコールになるのか、その発想が不思議です。
+22
-2
-
430. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:32
>>3
てか、そもそもTV局がおかしい
バラエティーなんて不要不急じゃないし、国民は飛沫飛ばすなって映画館や美術館まで閉鎖されてるのに、何で芸能界やマスコミだけこんなユルユル対策でいつも通りなん?
+355
-4
-
431. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:34
>>334
え、ショッピングモールで歯磨きする人いるんですね!!
食後とか??+15
-0
-
432. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:48
>>1
コロナが流行する少し前に、中国人の団体が柄杓に直接口付けてたのを何回か目撃したから意味はあると思うよ。+69
-1
-
433. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:51
>>426
手洗いでも大丈夫というより本来、界面活性剤石鹸の泡で洗うのが一番なんじゃない?洗えない場面において仕方がないからアルコールを使うんだと思うよ。アルコールは15秒から20秒はウイルスに触れていなければウイルスから感染力を奪うことは出来ないって聞いたけど。+1
-0
-
434. 匿名 2021/05/12(水) 15:45:03
>>12
そもそもハンドドライヤーの水受けとかに貯まった雑菌だらけの水やホコリとかが使用中に舞い上がるから不潔ってテレビで見た+193
-4
-
435. 匿名 2021/05/12(水) 15:45:05
>>1
ハンドドライヤー、感染リスクは極めて低いってニュースでやってたけど使用禁止の施設がほとんどだよね。+50
-1
-
436. 匿名 2021/05/12(水) 15:45:11
>>256
結局お客さんから預かったお金やカード触ってるなら同じだと思うけど。+200
-9
-
437. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:26
>>433
手洗いのほうがいいのか。じゃあ結果オーライだ。+1
-0
-
438. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:39
スタジオ収録でのソーシャルディスタンスやアクリルバン。スタジオ収録自体辞めないと意味ない。+8
-0
-
439. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:46
保育園とか幼稚園。消毒など気をつけてはくれてるけど、やはり小さい子供同士となると濃厚接触しまくり。+3
-0
-
440. 匿名 2021/05/12(水) 15:50:19
>>175
意味がわからないんだが・・・(読解力なくてごめん)ウイルスや雑菌を消毒する為に持ち歩くんでしょ?
押すところに触れるのが嫌。確かに中身で消毒出来るけど、それよりも自分で持ち歩いてるものの方が安心って話だよね?+6
-0
-
441. 匿名 2021/05/12(水) 15:51:25
入店時の検温で、やたら低い体温が出るもの。
私のパート先もですが、家で測る平熱36.5℃なのに35℃台、ひどいと34.9℃とか出る。
よっぽどの高熱でじゃなきゃすり抜けると思う。+13
-0
-
442. 匿名 2021/05/12(水) 15:51:31
>>405
アルコールじゃ肌荒れのレベルが弱いから効果も弱いってこと??
なんのこっちゃ!+4
-0
-
443. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:52
>>44
会社も毎日全然消毒してないし、ツルツル面て何日もウイルス残るんだよね。
高さめっちゃ低いし。+9
-0
-
444. 匿名 2021/05/12(水) 15:53:26
>>441
私も手首で計るタイプのやつで34度7分って出たわ。
その時排卵期で通常より体温高かったからそんなわけないのにwあれって全然正確じゃないのに意味あるのかな??+3
-0
-
445. 匿名 2021/05/12(水) 15:53:33
>>416
予防という観点では悪くないと思ったけど、真後ろだったからシャカシャカうるさかったよ。
+3
-0
-
446. 匿名 2021/05/12(水) 15:54:57
>>403
レジカゴの底とか汚いからね。だいたい入り口に置くから外ボコり付くしね。野菜の土もあるし。
でも手袋真っ黒になるのはだいたいお金かな。
土なら洗ったりアルコールすれば取れる。+12
-0
-
447. 匿名 2021/05/12(水) 15:55:33
減便
日本の国家公務員はお勉強は出来ても想像力は皆無
なんでこんなに頭が悪いんだろう+13
-0
-
448. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:03
缶ジュースをそのまま口つけて飲む人は大丈夫かな?私は品だしバイトしてるけどひたすら出し続けてるから除菌なんてしてない。+3
-1
-
449. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:45
>>10
肘で押してます+10
-2
-
450. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:18
>>400
小銭全部入れるとかやめて!小銭がいっぱいになってレジ開けて抜かないと使えなくなるから余計時間かかりますよ+5
-0
-
451. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:38
>>448
缶ジュースじゃないけど、ツナ缶使う時は洗剤で外側洗ってから開けるよ
コロナ前から+4
-0
-
452. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:42
>>13
ですよね。
素手でこまめにアルコール消毒するのが1番効果あると思います。
手袋をすることで少し安心して、手袋が汚れてるのにそのままの手袋であちこち触るから全く意味ないです。
手袋するなら、手袋汚れたらすぐに新しいものに交換してほしいです。
+35
-55
-
453. 匿名 2021/05/12(水) 16:00:48
>>445
2人いるから寝ないだろうし、ちょっと不快かも。+2
-0
-
454. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:24
テレビで飲食店を訪れて食事をしたりお酒とかも飲んで紹介してるのに国民に自粛しろ!は酷だと思った
見せびらかす感じで嫌味だし見たら行きたくなる人が出てくるのは当然な事
ド田舎だし介護してるからコロナ前から出歩けてないけど、矛盾してるなーって思ってしまう+5
-0
-
455. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:36
>>8
勤務先のお手洗いにあってハンドドライヤーの掃除もするけど、本当に不衛生。下に水が溜まってしまうけど、カビすぐ生えるし、髪の毛が貼り付いていたり。コロナ云々になる前から使えない。+75
-1
-
456. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:21
>>43
店員さん側は守られているけど、お客さん側にとってはリスクは変わりないですよね。
店員さんのリスク軽減のためだと思っています。+196
-2
-
457. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:22
>>121
酒飲みすぎるとこうなるのか…+33
-2
-
458. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:11
>>452
レジの人にこまめに手を消毒しろというのは少し可哀想…手がボロボロになりそう
商品はどうせ他のお客さんもベタベタ触ってるんだから、買ってから自分で消毒したらいいと思う+56
-6
-
459. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:19
>>4
復活したよ+37
-7
-
460. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:00
>>456
女性でもトイレの後にちゃんと手を洗わない人がいますよね
そういう店員さんがいるとしたら、手袋してくれてる方が客側としてもマシかなぁと思いました+16
-2
-
461. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:22
>>1
こういう無知な人がいるから感染が広まるんだろうな+76
-2
-
462. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:39
Perfumeの出演回に番組観覧に行って映り込んだ私+0
-1
-
463. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:56
>>452
自分の都合ばっかり。買ったものは自分で洗うなり消毒するなりしたら?何でも店側に要求しないで欲しい。+51
-6
-
464. 匿名 2021/05/12(水) 16:09:50
>>408
時間って関係あるのか疑問+15
-7
-
465. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:45
>>7
コロナ対策にはならないかもだけど、手が触れるの嫌だから助かる
これからも続けて欲しい+80
-2
-
466. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:04
>>429
北里大学のHPにはアルコール度数50%以上で効果が確認されたと書いてありますが、いかがでしょうか+2
-0
-
467. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:23
>>34
それでアルコールだったらいいんだけど次亜塩素酸系だとうぇ〜ってなるw
いつ補充された分なのか分からないし。
で結局自前のアルコールスプレーバッグから出して消毒し直し。+160
-3
-
468. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:25
>>464
だから時短って夜遊び減らすためだから
時間で感染力に変化があるなんて誰も考えてないから+20
-2
-
469. 匿名 2021/05/12(水) 16:12:28
>>6
これ、本当にもう少し考えて欲しい
もう一年も経ったからもう少し声を聞こえやすくしたりスーパーのカゴを置きやすくしたりして欲しい
そこまで手が回らないんだろうけど+10
-27
-
470. 匿名 2021/05/12(水) 16:12:36
>>451
缶詰は意外とホコリがついてるから、洗ってから開けるよー
うちの台所に放置しておいたトマト缶も、溝のところにホコリがたまっとる+5
-0
-
471. 匿名 2021/05/12(水) 16:14:21
>>205
そういや目に効くアルコール的なやつあればいいのにね。+1
-1
-
472. 匿名 2021/05/12(水) 16:14:38
>>77
以前と比べて私のスマホは随分と清潔になったと思うわ
高濃度アルコールで拭く習慣なんてコロナ以前は無かった。せいぜいウエットティッシュで拭くくらい。+16
-0
-
473. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:05
>>455
私も昔カラオケ屋でバイトしてた時に、ハンドドライヤーの下に溜まった水を掃除するのが一番嫌だった。雑巾くさいし水もなんかヌルッとしてる(たぶん雑菌)。。コロナに関係なくハンドドライヤーは使いたくない+20
-2
-
474. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:47
>>6
アクリル板のこと?
めちゃくちゃ意味あるよね?+281
-31
-
475. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:56
>>7
これムダのように思うけど、普通に手渡しされても嫌だし、レシートにお釣りを包んでくれると有難い。そのまま財布に入れれるし+108
-5
-
476. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:26
>>463
店員側の視点として、汚い手袋であちこち触って、そこを店員が素手で触ったら意味ないという事を言いたいのです。+2
-15
-
477. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:46
>>99
それなら全部下に受け口がないハンドドライヤーにすれば良いのにね。そしたら水が溜まらないから大丈夫そうなのに。+9
-7
-
478. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:06
>>303
体温の変化は個人差があるから熱があるから体調不良とは限らないし、ほとんどは病院行く必要がない場合が多いよ+0
-1
-
479. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:58
>>9
そういう意味で時短してるわけじゃないじゃん…プラスの多さに驚愕だわ+30
-34
-
480. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:49
>>7
これするなら、レジのとこにも消毒液置けばいいのにって思う。お金出す前に消毒してもらって、店員さんも大変だろうけど次のお客さんの対応する度に消毒。+16
-44
-
481. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:30
レジのお釣りのことずっとごちゃごちゃ言ってる人いるけどそんなにイヤならいい加減キャッシュレスにしたらいいと思った+11
-0
-
482. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:37
>>7
コンビニで袋付きで買い物した時、取っ手持ちながら渡されて手が触れそうで嫌な思いした事がある。
それでお釣りは入れ物に置かれたから意味がわからない。
だったら袋も直接台に置いてほしいって思ったよ。+3
-25
-
483. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:31
>>4
検証の結果飛沫はなく安心みたいだよ+80
-16
-
484. 匿名 2021/05/12(水) 16:22:47
>>476
意味不明w+13
-1
-
485. 匿名 2021/05/12(水) 16:22:53
>>440
ごめん、たしかに文章わかりにくかった
押すとこが汚くとも除菌してるのには変わりないと言いたかった
結局は自分でわざわざ買ってるからすごい損してるなって思っただけ
こまめの消毒は感染率を自ら高めてるからほどほどにね+2
-7
-
486. 匿名 2021/05/12(水) 16:23:49
>>316
わかるw
匂いかいじゃう+62
-0
-
487. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:13
>>452
完全セルフレジのあるスーパー行けよ+23
-3
-
488. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:15
>>2
マスクなんて意味ないよ+103
-49
-
489. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:28
レジのトレーは店側からしたら利点があるから仕方ないんだね。
感染予防とは違うけど、コンビニとかでポイントカード出してお金出して袋出して商品入れてお釣りもらって、、、
の流れが時間かかるし、袋入れてる間やお釣り財布入れてる間じーっと見られるのがすごいストレス。
先日、商品入れてる間に
「次のお客様ー。」
と店員が言って不親切だなぁって地味にショック受けたな。+1
-2
-
490. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:41
>>482
セルフレジいけば?+8
-0
-
491. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:31
>>232
検温ほど意味のないものは無いと思う。
入店前の検温なんか正確に体温測れないし、高熱でウロウロ遊んでる人てほぼいないと思う。無症状の人もたくさんいるのにあれで何の対策になるのか?
店側のやってますのパフォーマンスだよね。+10
-2
-
492. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:36
>>33
私仕事柄かなり爪短いけどそれでもたまに、このわさわさしてるところが指と爪の間に入るよ+44
-4
-
493. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:17
>>452
アルコールアレルギーがあるので無理!
クレーム言う暇があったらセルフレジへどうぞ+26
-4
-
494. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:26
>>19
はいはい小顔小顔
よかったねえ+434
-8
-
495. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:33
>>10
足で踏むタイプ増えてありがたい
車椅子の人には向かないみたいだけど+265
-0
-
496. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:37
>>9
同意
むしろ時間はそのままで、人数を制限したり
お1人様にちょっとサービスした方がいい気がする+179
-2
-
497. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:46
>>478
でも「うちの子37.5℃あるけど体温なんて関係無いし登園させました」って人がいたら嫌でしょ?+3
-0
-
498. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:22
>>16
袋はいりますか?の返事をするためにわざわざマスクずらして「いりません」てやってるおじいさんをこの前見た。マスクはその後戻してお金払う時に何か確認したかったらしくまたマスクをずらして話してた。なんで?となった。+97
-1
-
499. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:51
>>1
ハンドドライヤー禁止は賛成。
だってちゃんと石鹸つけて洗ってる人少なくない!?
手をチャーって濡らすだけの女よく見るもん。
汚ねぇ!っていつも思ってた。
その手でハンドドライヤーして菌撒き散らしてさ。
またその手で化粧直しとかやめろやっての。
引くわ。+107
-9
-
500. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:58
>>351
あとトイレや休憩は勿論破けたりするし2、3時間で変えるからね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する