ガールズちゃんねる

消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

5438コメント2021/05/22(土) 18:05

  • 4001. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:03 

    >>3995
    その考えもその通りだけど動物たちの意思で自主的に来てるわけじゃないからね。基本は拉致だもんな。

    +5

    -7

  • 4002. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:33 

    蛇って遠くまで移動したりする生き物なんでしょうか県内住みなので流石に何日も見つからないのでビビり散らかしてます

    +35

    -1

  • 4003. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:44 

    >>3910
    アナコンダには噛まれたってツィートだかインスタだかに書いてたよ。
    身体測定する時にやられたらしい。

    +8

    -0

  • 4004. 匿名 2021/05/13(木) 09:12:59 

    >>4000
    極論だけど自分が強制的にされたら嫌じゃない?

    +1

    -4

  • 4005. 匿名 2021/05/13(木) 09:13:05 

    >>3992
    許可制のものは許可取り消しになりそうだけどね
    その他の生体は仰る通り無理だろうね
    飼い主の飼い方見てると生き物も可哀想だから是非全ての生き物を然るべき施設に預けてもらいたいと思うけど

    +14

    -0

  • 4006. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:02 

    >>3969
    なんで分かるの?

    +4

    -0

  • 4007. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:39 

    こういう特定動物のペットはGPS義務付け必要じゃない?
    ヘビに付けれるのか分からないけどさ
    あと飼育も許可書だけでハードル低くそうだから、免許制にして数年に一度講習更新、飼育状況の確認とかセットにした方が良いと思うんだけど。
    それくらいしても良いくらい危険。

    +28

    -1

  • 4008. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:41 

    >>3953
    どっちもどっち

    +0

    -1

  • 4009. 匿名 2021/05/13(木) 09:14:43 

    >>3985
    3メートル超えなんてほんと怖い。
    飲み込みやすくする為に骨を砕く目的で巻き付くっていうから、この大きさじゃ牙より巻き付かれる方が怖い。
    噛まれて細菌感染とか失血死ももちろん怖いけど。

    +32

    -0

  • 4010. 匿名 2021/05/13(木) 09:15:51 

    こんなにデカイ蛇、すぐに見つかりそうだけどな。いったいどこにいるんだろ。そんなに遠くには行ってなさそうだけど。

    +10

    -0

  • 4011. 匿名 2021/05/13(木) 09:18:03 

    >>3967

    外来種は在来種を食い漁り、日本の生態系を崩すから何十年後に大問題になり兼ねない。この蛇も放置したら、次世代の子ども達は自己防衛の為鬼滅の刃みたく特殊な武器を持って出掛けないと駄目になる。
    本当にこの問題、悠長にしていたら人間が捕食される側になる。もっと真剣に取り組まないとかなりヤバい。

    +29

    -2

  • 4012. 匿名 2021/05/13(木) 09:18:09 

    >>4007

    >>3615

    +2

    -0

  • 4013. 匿名 2021/05/13(木) 09:18:50 

    >>4004
    横ですが生理だるいし結婚する予定もナシ子供も苦手だから逆にして欲しい

    +1

    -2

  • 4014. 匿名 2021/05/13(木) 09:19:22 

    青大将が用水路を泳いでるの見たことあるけど、ニョロニョロして直進はしないんだけど速かったんだよなぁ…
    ニシキヘビともなるとどうなんだろう。

    +19

    -1

  • 4015. 匿名 2021/05/13(木) 09:20:07 

    >>3994
    基本的にはそんなに行動範囲広くないらしいし、神出鬼没に他県に出てくるようなことはないんじゃないかなぁ…。下水管行っても住宅の配管に入れるほど細くないし。離れてるならあまり過敏になる必要ないよ。それよりあたりは居心地がいい生息地になりそうな環境がたくさんあるから。それが近隣住民でよくわかってる人間からすると怖いんだけど。

    +9

    -0

  • 4016. 匿名 2021/05/13(木) 09:20:38 

    >>4006
    行動範囲が広いヘビじゃないから

    +0

    -0

  • 4017. 匿名 2021/05/13(木) 09:21:28 

    >>3979
    個体識別用のマイクロチップは大丈夫だよ。迷子になったら飼い主わかる。ただGPSは付いてないんだよね…1番付いてて欲しい機能だけど難しいのかも。

    +6

    -0

  • 4018. 匿名 2021/05/13(木) 09:22:08 

    閲覧注意。
    これが逃げた蛇くんみたいだけど、予想以上にデカくてビビった。
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +9

    -2

  • 4019. 匿名 2021/05/13(木) 09:22:11 

    >>3994
    は???

    +4

    -5

  • 4020. 匿名 2021/05/13(木) 09:22:32 

    >>4009
    巻き付かれたら自力じゃ外せないだろうし、目の前で誰かが巻き付かれても恐ろしくて手が出せないよね…
    我が子が巻き付かれたら、とりあえず頭ぶん殴るかもしれないけど、自信ないよ。

    +22

    -0

  • 4021. 匿名 2021/05/13(木) 09:24:03 

    >>4018
    女の子らしいから蛇さんだね。
    余裕で人間入っちゃいそう。

    +13

    -2

  • 4022. 匿名 2021/05/13(木) 09:24:10 

    >>3958
    ところが案外 登山は請求されてないのよ。
    何百万円も請求されると聞くけど、その基準はなんなんだろうね?

    知ってる老人が山で骨折ってヘリで搬送されて無料だったって。自業自得の登山なのに。
    高尾山に酒飲んで登って足挫く奴。
    軽装で富士山にトライして高山病になる外国人。
    すべて無料。

    登山する山は全て入山料を取って保険かけて、そのお金を登山道の維持や管理にまわして欲しい。

    +24

    -1

  • 4023. 匿名 2021/05/13(木) 09:24:40 

    >>4018
    デカい😱

    +3

    -0

  • 4024. 匿名 2021/05/13(木) 09:24:43 

    いっそヘビマニアの盗難だったらなあ...
    犯罪だけど脱走よりマシに思える

    +25

    -0

  • 4025. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:21 

    こういう捜索にも×人数分の費用支払いが発生するんだっけ
    どのくらい請求されたんだろう

    +0

    -0

  • 4026. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:37 

    >>258
    蛇って頭良くて
    知ってる人と知らない人の
    見分けついたりするらしいよ

    懐くのとは違うかもだけど

    +6

    -1

  • 4027. 匿名 2021/05/13(木) 09:25:53 

    現場に行ってるYouTuberって誰?

    +0

    -0

  • 4028. 匿名 2021/05/13(木) 09:26:30 

    あ、上の方で費用についてやり取りされてたのね。失礼

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2021/05/13(木) 09:27:35 

    住民は多いからそれなり街にいたら誰かしら気づがないわけないと思うんだよね。
    でも潜む能力がすごいと言うのでどこかに隠れているのか…
    あのあたり草むらとか雑木林とか大型公園とかゴルフ場とかあるからそっちに行ってしまったのか…


    +6

    -0

  • 4030. 匿名 2021/05/13(木) 09:27:40 

    >>265
    あのおばあちゃんもアナコンダやタランチュラがひしめく飼い主の部屋を実際に見たらヒヤアアアー!ってなるだろうし、集合住宅の一室でこんなものを飼われていた周りの人達の気持ちを身をもって理解したら恐怖や怒りも湧いてくると思う。

    +13

    -0

  • 4031. 匿名 2021/05/13(木) 09:28:53 

    明日で打ち切りか

    周辺住民は不安だろうね

    +11

    -0

  • 4032. 匿名 2021/05/13(木) 09:29:30 

    アナコンダって映画見たことあるけど、本当にあんな感じなのかなあ
    だとしたら怖すぎる

    +1

    -0

  • 4033. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:21 

    >>4022
    同じ山でも複数県が関わる山があるよね
    登山者の間では遭難するなら長野県側にしろ、という言葉があるとか
    費用発生しないからという意味だって聞いたことがある

    +0

    -0

  • 4034. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:22 

    飼い方に問題あったみたいだし
    近隣の人は心落ち着かないだろうけど
    当然かもだけど飼い主さんも仕事休んで
    近所に誤りながら探してて
    ちょっと声震わせてて可哀想だったなあ


    そしたら近所のおじさんが
    起きてしまったことはしょうがないから
    探すしかないね
    気にするなよ

    って言っててちょっと泣けた

    +6

    -21

  • 4035. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:28 

    >>4004
    誰かに飼われて一生独身出産予定もないなら取って欲しい

    +0

    -0

  • 4036. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:29 

    >>880
    逃げた猫に噛まれるのは、その猫を手で掴む人だけだよ、飼い主とか。逃げようとしてるのに掴むから。保護団体の人は100回以上噛まれてる人もいるよ。だけど失血死とか無いから、脱走してもこんな騒ぎにならないし、税金で捜索されない。

    +12

    -0

  • 4037. 匿名 2021/05/13(木) 09:30:52 

    ドア開けたとき、こんな大蛇がいたら敵わないよ。。。

    +2

    -0

  • 4038. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:00 

    警察犬でも匂い追えないのか出してるみたいだけど

    +2

    -0

  • 4039. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:15 

    >>3962
    ほんとに、なるべく外出はしないようにしてるけど
    もし庭でコンニチワしてたら倒れるかもしれない

    +9

    -0

  • 4040. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:41 

    >>2404
    本当に居るなんて…
    もし家にぶら下がってるの見たら気絶する(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    ヘビだってコウモリだってあんなデカイのは
    怖いよ…
    コウモリ抱っこして空飛んでるのも気持ち悪かった!
    デカイヘビもムリ:(;゙゚'ω゚'):

    +3

    -0

  • 4041. 匿名 2021/05/13(木) 09:31:48 

    >>4018
    ベビ全く好きじゃないけど美形なヘビな気がする
    柄の入り方とか

    +21

    -0

  • 4042. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:08 

    >>4029
    あんな大きい蛇だけど
    木に登ったりするのかな?
    下はみんな気をつけてるだろうけど
    登れるなら上も気をつけないとだね

    +3

    -0

  • 4043. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:08 

    この飼い主、ニュース見たときにモザイクかけられてたけど、かける必要ある?皆に迷惑かけてるんだから顔出して謝罪するべきだと思うわ。

    +21

    -4

  • 4044. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:15 

    >>4027
    どうせ大した人気もない奴でしょW

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:15 

    >>4034
    飼い主、そんな殊勝な人間ではないようだよ
    たまたまその番組ではそう映ってたみたいだけど

    +21

    -1

  • 4046. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:47 

    >>4018
    胴が太い! 力が強そう。巻き付かれたら、普通の人間の力ではほどけそうもないな。

    +10

    -0

  • 4047. 匿名 2021/05/13(木) 09:32:54 

    >>4014
    本気出したら速いと思うよ

    +7

    -0

  • 4048. 匿名 2021/05/13(木) 09:33:05 

    >>4043
    考え方怖くない?

    全国に晒す必要ないじゃん
    近所には謝罪してまわってるし

    +3

    -2

  • 4049. 匿名 2021/05/13(木) 09:33:46 

    打ちきりなったらあとは自然に出て来て通報待ちしかない

    +1

    -0

  • 4050. 匿名 2021/05/13(木) 09:34:41 

    >>4034
    え、何も可哀想じゃない
    飼ってたペットを亡くしてしまった飼い主さんに対して自業自得自己責任とか言って吐き捨てる人間性の奴だし、自分が当事者になったら速攻で記事削除&SNS鍵掛け逃亡のクソ野郎なのに

    +33

    -3

  • 4051. 匿名 2021/05/13(木) 09:34:46 

    >>4002
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +1

    -0

  • 4052. 匿名 2021/05/13(木) 09:35:13 

    >>4045
    え、そうなの?
    どんな感じの人?

    +1

    -1

  • 4053. 匿名 2021/05/13(木) 09:35:43 

    小さいヘビならまだしも、あんな大きい派手な蛇だと大移動してる途中で発見されるだろうからそこまで怖がらんでもよし。

    せいぜい半径1キロじゃない?

    +4

    -17

  • 4054. 匿名 2021/05/13(木) 09:35:43 

    横浜市戸塚区から7日間でどこまで移動できるんだろう?
    もう東京、静岡方面まで移動してるとかもある?

    +2

    -9

  • 4055. 匿名 2021/05/13(木) 09:37:05 

    >>4020
    横だけど
    例えば巻き付かれてるときに
    銃とかナイフとかで攻撃したら
    ひるんだりするのかな?

    +7

    -0

  • 4056. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:27 

    >>4048

    顔晒してくれた方が私は助かる
    こんな人が近所に引っ越してきたら嫌なので

    +21

    -4

  • 4057. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:40 

    >>4021
    おっと、それは失礼でした(笑)

    +0

    -0

  • 4058. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:43 

    >>4055
    さすがに巻きつくのやめて逃げる

    +1

    -4

  • 4059. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:48 

    >>2259
    うわっ…想像したらめちゃくちゃ怖い!どこかの隙間から家の中に潜んでたとか…。
    本当に近隣の人は安心して生活出来ないね。気の毒過ぎる。

    +11

    -0

  • 4060. 匿名 2021/05/13(木) 09:38:53 

    >>4051
    蛇もお伊勢参りに出かけたとしたら、今頃は藤沢市に入ってるのちゃうかな

    +1

    -1

  • 4061. 匿名 2021/05/13(木) 09:39:04 

    >>3995
    地震きたら、頭を刺したり、皮が厚くて刺さらない動物はわざと餓死させたりするじゃん

    +4

    -0

  • 4062. 匿名 2021/05/13(木) 09:39:41 

    もう7日見つかってないね
    ↓のの記事を読んだら、飼い主の態度に同情する声があがっていて、ネットの他の場所で飼い主の本当の姿が漏れてきてるのを目にしてしまった身としては、飼い主の対外的な態度に騙されちゃったよね、と思った
    ヤフコメ欄で最初の方の擁護コメントに、今は?になる……
    巨大ニシキヘビ“逃走”7日目 捜索続く(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    巨大ニシキヘビ“逃走”7日目 捜索続く(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    横浜市で3.5メートルの巨大なニシキヘビが逃走して、12日で7日目。12日は地下を中心に捜索が行われました。 巨大なニシキヘビはどこに潜んでいるのか。12日も午前9時から市と警察、消防による捜索が


    (上のYahoo! JAPANの記事が消されたときの為に同じ記事を貼りますね)
    巨大ニシキヘビ“逃走”7日目 捜索続く|日テレNEWS24
    巨大ニシキヘビ“逃走”7日目 捜索続く|日テレNEWS24www.news24.jp

    横浜市で3.5メートルの巨大なニシキヘビが逃走して、12日で7日目。12日は地下を中心に捜索が行われました。


    +4

    -0

  • 4063. 匿名 2021/05/13(木) 09:40:02 

    >>4055
    巻き付かれてたら的が小さくて銃もナイフも巻き付かれてる方に当たっちゃいそう
    それに見た動画ではぶっ叩いても対象を離してなかったから相当な力だと思われるよ

    +9

    -0

  • 4064. 匿名 2021/05/13(木) 09:40:28 

    >>4046
    専門家いわく、蛇はしゃがんだ人間しか襲わないそうだよ。

    +1

    -6

  • 4065. 匿名 2021/05/13(木) 09:40:48 

    >>4050
    えー!まじか!

    ブーメランだね

    +2

    -1

  • 4066. 匿名 2021/05/13(木) 09:41:01 

    隠れられる場所で休んでるんだろうね

    +2

    -0

  • 4067. 匿名 2021/05/13(木) 09:41:19 

    東京、神奈川の猛禽類なら大蛇狩にチャレンジするかな、蛇の最大の敵は箸を持った好食の中国人やろう

    +4

    -0

  • 4068. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:18 

    >>4065
    そうだよ
    しかも捜索に加わったのいなくなってから3日目で近所の人に怒られてからだから2日間は人任せにしてたんだよ

    +21

    -1

  • 4069. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:27 

    >>4034
    どうせ冬には死んでますから発言
    近隣住民への配慮にかける言動やTwitterでの攻撃性
    なに一つ可哀想と思えない

    +40

    -1

  • 4070. 匿名 2021/05/13(木) 09:42:32 

    >>3984
    犬も猫も、去勢不妊しない飼い主のせいで、たくさん殺処分になってるから。

    +0

    -0

  • 4071. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:45 

    >>4064
    しゃがまず襲われてる動画がトピ内にあるんだよなぁ

    +4

    -0

  • 4072. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:49 

    いろんな所に捕獲器設置してるのかな?買い主にそれくらい出してほしいよね

    +5

    -0

  • 4073. 匿名 2021/05/13(木) 09:43:54 

    締め殺されるだけじゃなく牙も相当鋭いから噛まれただけでも大ケガだよ

    +5

    -0

  • 4074. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:10 

    >>3615
    調べてみたら
    マイクロチップ程の小型化は
    今の技術では難しいみたいだね。
    あとは、埋め込みだと
    生体によっては拒絶反応が出たり
    体内で破損するリスクがあるとか。

    生体研究所のHP見たら
    野生生物の測定のために
    外付けすることはあるみたいだけど
    それにも条件があるようだ。
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +0

    -0

  • 4075. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:35 

    >>4050
    それが本当なら、この逃がした飼い主は外に向けての立ち回りが非常にうまい人なんだろうね
    自分にどうなるのかを凄く気にしてるのか
    テレビでも、しおらしく対応してるし

    私も、ネットで漏れてきた話を読まなかったままなら、騙されたままだったわ

    +17

    -0

  • 4076. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:53 

    >>4056
    この人が引っ越して来なくても、もう近所に同じような蛇たくさん飼ってる人が居るかもしれない…

    +5

    -0

  • 4077. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:30 

    >>4042
    大きくても余裕で登れるでしょ。
    蛇って体をゆるく折りたたんで木の枝にブラーンと垂れ下がる体勢が落ち着くみたいでよくやってるよ。

    +7

    -0

  • 4078. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:45 

    >>4069
    特定班すごいね

    知らなかったから
    可哀想と思ってしまった

    え、蛇が逃げたあとに
    その発言?

    +11

    -0

  • 4079. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:46 

    マニアが早い段階で捕まえて盗んだ可能性も

    +0

    -2

  • 4080. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:51 

    >>745
    飼い主に生卵塗りたくって山に放置したら…

    +4

    -0

  • 4081. 匿名 2021/05/13(木) 09:46:42 

    >>4077
    あんなデカいのぶら下がってたらビビるっ

    +5

    -0

  • 4082. 匿名 2021/05/13(木) 09:46:43 

    県警は激オコやろな
    どこだっけ、あっ神奈川県警か
    まさかのヘビは自殺で処理か

    +18

    -0

  • 4083. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:05 

    >>8
    蛇を買う人って邪道

    +6

    -1

  • 4084. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:12 

    こういう馬鹿な飼い主のせいで、生態系が崩されてしまうんだよね。

    +8

    -0

  • 4085. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:23 

    横浜市も
    どう許可したんだろう?
    飼育状況も確認してないなんて…。
    何匹もいるんでしょう?
    上部だけだね、行政は!

    +14

    -0

  • 4086. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:31 

    >>4052
    Twitter検索してみるといいよ

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:39 

    今日中に見つかって欲しい

    +9

    -0

  • 4088. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:50 

    >>4056
    昨日のコメントにこの飼い主なのかわからないけど、SNSの画像が貼ってあったよ

    私は一応その人の顔を覚えておいたわ

    +3

    -0

  • 4089. 匿名 2021/05/13(木) 09:48:55 

    >>4053
    どうせ離れた場所に住んでるんだよね?近く住みの人なら怖いしこんな冷静でいられないから

    +22

    -2

  • 4090. 匿名 2021/05/13(木) 09:49:08 

    野生の捕食能力がないから、生まれたての野良猫の子とかヨチヨチしてたらご馳走なのだろうけど

    +1

    -0

  • 4091. 匿名 2021/05/13(木) 09:49:55 

    >>8
    ヘビって言うと解釈誤解されるんだよ。大蛇と言わないと。
    なんでウサギ飼うの?なんでインコ飼うの?と同じ質問だよ。
    なんでライオン飼うの?と同じ質問が、なんで大蛇飼うの?

    +8

    -3

  • 4092. 匿名 2021/05/13(木) 09:50:09 

    >>4062
    飼い主
    一晩中探せ‼︎

    +9

    -0

  • 4093. 匿名 2021/05/13(木) 09:50:19 

    ニュースでは民間の家の屋根まで探してたね

    +1

    -0

  • 4094. 匿名 2021/05/13(木) 09:50:27 

    >>745
    蛇舐めてた。。

    蛇の種類は違うだろうけど
    こんなの飼うって飼い主さんは
    食べられたりしないのかな?

    +3

    -0

  • 4095. 匿名 2021/05/13(木) 09:50:33 

    >>4063
    えー…殴るくらいじゃ効かないんだ…
    カッターくらいじゃ刃が折れそうだし、ハサミじゃ刺さっても気づかれなさそう。

    +7

    -0

  • 4096. 匿名 2021/05/13(木) 09:50:45 

    >>4053
    市街地を堂々とニョロニョロ移動してる姿を想像してる?ヘビは警戒心強いから道路にビョーンと出てくる事はまずないよ。草むらや物陰に身を潜めて振動や温度を察知して身を隠しながら移動するし、水の中を進んだりもするから本当に見つけるの大変。姿が見えないからこそ気づかずに近づいちゃった時が怖いんだよ。

    +18

    -0

  • 4097. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:01 

    >>4089
    港北区ですが☻

    +1

    -1

  • 4098. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:31 

    >>4018
    これが水道の蛇口から出てきたらどうしよう!って言ってるアホみたいな人もいたw

    +6

    -0

  • 4099. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:58 

    >>4086
    ありがと
    さっき、ツイッターの内容
    コメしてくれてる人の見たよ

    ブーメランだったね

    +2

    -0

  • 4100. 匿名 2021/05/13(木) 09:52:18 

    >>2542
    こういう自分が1番賢い的発言するやつが1番面倒くさい。早い話が掲示板なくしゃあいい!

    +1

    -2

  • 4101. 匿名 2021/05/13(木) 09:52:25 

    >>162
    まじで蛇だけでなく危険動物は国内での飼育禁止して欲しい。
    素人では責任がとれない

    +40

    -1

  • 4102. 匿名 2021/05/13(木) 09:52:34 

    >>4095
    一人だったらこちらが攻撃する前に巻き付かれてしまってお陀仏だと思う
    大蛇が捕食モードだったらね

    +9

    -0

  • 4103. 匿名 2021/05/13(木) 09:53:20 

    ヘビ、蛇、言うなー
    大蛇と言え!
    ヘビ好きが変な絡み方してくるのは、自分が飼ってる生涯1mにもならないヘビのこと言われてると思ってるからなんだから!

    +16

    -2

  • 4104. 匿名 2021/05/13(木) 09:53:40 

    >>4089
    あでたヒステリー

    +2

    -4

  • 4105. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:00 

    >>4089
    私も聞いただけじゃ
    蛇くらいって思ったけど
    丸呑みしてる画像見たら
    怖すぎた

    +3

    -0

  • 4106. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:07 

    >>4102
    アルコールスプレーを目に噴射したら怒って余計巻き付かれるかな…
    結局であったら巻き付かれるしかないんだな🐊

    +4

    -0

  • 4107. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:11 

    >>4054
    静岡w
    空飛んでるの?

    +0

    -0

  • 4108. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:23 

    >>3
    案外、ものすごく近くにいたりして、と思っちゃう。
    全然遠くに行ってなくてどこかに隠れてたり。

    +19

    -0

  • 4109. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:39 

    >>4107
    箱根越えたらすげーよ。笑

    +7

    -0

  • 4110. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:44 

    >>4103
    確かに大蛇だよね。ニュースでも大蛇って言ってるアナウンサーいた

    +14

    -0

  • 4111. 匿名 2021/05/13(木) 09:54:47 

    >>3054
    動くってケースの中のちょこちょこ移動するのと長距離移動じゃ全然違うじゃん

    +1

    -0

  • 4112. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:08 

    >>4094
    大きい蛇だと飼い主でも本当に危険だから油断してはならないんですってアミメ飼ってる人が言ってた

    +18

    -0

  • 4113. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:24 

    >>3228
    こういう事を書き連ねる自分に酔ってるな。経験値低いくせに綺麗事を語る(文は下手くそ)。綺麗事言うことで自分が尊い人間になった気でいる。Twitterってそういう人溢れてるよねw

    +6

    -0

  • 4114. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:42 

    1ヶ月後にはみつかるでしょ それ過ぎたら厳しい

    +0

    -1

  • 4115. 匿名 2021/05/13(木) 09:55:58 

    子供いて公園行ったりするけど、本当怖いよね。大人だって怖いんだもん。その地域のママ気が気じゃないだろうな…

    +15

    -0

  • 4116. 匿名 2021/05/13(木) 09:56:03 

    >>4078
    ガルちやんでこの事件のトピックでみた限りでは、

    ・近所の人が「あんたも探しなさいよ!」と怒るまで捜索に加わっていなかった
    ・そもそもペット不可の物件らしい
    ・手製の木製の檻に入れていたらしいが、本来は駄目?らしい?ネットにその画像をあげて、他の愛好家から止めることを忠告されたが、受け止めなかった

    他にも沢山あがってたよ
    読むのは大変かも知れないけど、一度このトピックと、この関連の他のトピックを読み直すといいかも
    私も最初はテレビだけみてたから、しおらしく見ていたので、色々驚きました
    今は飼い主に同情してない

    +27

    -0

  • 4117. 匿名 2021/05/13(木) 09:56:50 

    >>4055
    巻きついて締め上げて心臓止めるらしいよ
    窒息より早く殺せるんだって

    +9

    -0

  • 4118. 匿名 2021/05/13(木) 09:56:57 

    >>572
    ちゃんと動画見ました?
    これアミメですよ。ボールパイソンじゃないです。

    +4

    -0

  • 4119. 匿名 2021/05/13(木) 09:56:57 

    >>4053
    これマイナスついてるけど、大体の専門家の記事もそんなに広範囲にすぐには動かない。まず近所を探せって言ってた。

    +7

    -0

  • 4120. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:04 

    >>4114
    いくら隠れてじっとしててもお腹すいたら動くよね。

    +1

    -0

  • 4121. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:11 

    仕事場近くだから本当に迷惑
    早く捕まってよー

    +5

    -0

  • 4122. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:16 

    餌モードに入るとヤバいらしい

    +5

    -0

  • 4123. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:24 

    >>4112
    アミメって?

    +0

    -7

  • 4124. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:26 

    >>956
    そもそも蛇を飼ってる人が少ないから統計出せない。笑
    頭悪いから犬にバカにされて噛まれたんじゃ、、、笑

    +7

    -8

  • 4125. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:33 

    >>4053
    3mの蛇がまるまるとこんなに小さくなるから、見つからんのよ
    実際に飼ってる人も見つけるのは困難って言ってる
    あと港北もギリ移動範囲だよ
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +22

    -0

  • 4126. 匿名 2021/05/13(木) 09:57:47 

    >>4110
    違う生き物だからね。
    虎が脱走したのを、猫が脱走したと言わないのと同じで、ちゃんと大蛇と言わないと。

    +6

    -3

  • 4127. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:32 

    >>1908
    自治体に申請して許可を得たケージじゃない大きい木製のケージに勝手に変えてたからアウト
    ケージを変更する時は、必ず申請しなきゃいけない

    +6

    -0

  • 4128. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:50 

    >>4114
    東山動物園のヘビは越冬して半年後に帰ってきたよ。

    +9

    -0

  • 4129. 匿名 2021/05/13(木) 09:58:55 

    >>4112
    そうなの?

    毎日落ち着かないじゃん笑

    +9

    -0

  • 4130. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:16 

    >>4112
    なんで飼うんだろ。地震とかでゲージ壊れたらあったら逃げるよ。
    本気で危ない蛇はこれを機に飼育禁止にすべき。
    どこにメールしたり訴えたらいいのかな。
    とりあえず市民だから横浜市かな。

    +39

    -0

  • 4131. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:16 

    >>238
    これ見てると頭の方からぐるぐる巻きついて途中からは下半身部分を回して全部巻いてからまた頭から行くんだね。普通に街路樹とか電柱に巻き付いてたら目立ちそうだし、タカやワシに狙われそう。

    +9

    -0

  • 4132. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:18 

    >>20
    ある日に発狂して
    残りのペット(アナコンダ他蛇数匹、タランチュラ、サソリ)をぶちまけて
    ヒャッハー!!て逃げる
    精神病無罪

    +16

    -1

  • 4133. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:20 

    >>3252
    その時は「過ぎた事をそんなに怒ってもなぁ…」って言葉を贈ってあげたい

    +3

    -4

  • 4134. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:42 

    >>4125
    自らこんな小さくなるもんなの?

    +7

    -0

  • 4135. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:44 

    >>4123
    アミメニシキヘビ 今回脱走した蛇の種類

    +8

    -0

  • 4136. 匿名 2021/05/13(木) 09:59:48 

    >>4125
    びばさん!
    こちらのヘビは大人しいよね。

    +4

    -0

  • 4137. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:12 

    学生の時に気付かずに蛇を自転車で轢いちゃったんだけど、その瞬間に自転車に巻きついてきて来て私が死にかけた。それから小さい蛇でも絶叫しちゃうくらい本当に苦手。このニュース流れてから毎日心臓がドキドキしててつらい。

    +17

    -0

  • 4138. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:16 

    >>238
    これずっと見れる笑
    面白いなあ

    +4

    -6

  • 4139. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:28 

    >>4133

    こう言う人ほど自分に被害及んだら怒るよ
    昔からこどわざあるよね。
    自分の裏庭で…みたいなやつ

    +1

    -1

  • 4140. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:11 

    >>4125
    これ13kgもあるようなヘビに見えないけど。スリムタイプじゃん

    +10

    -1

  • 4141. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:24 

    >>4068
    ええーっ?!
    3日めからやっと捜索に加わったの?!
    それも他人に怒られてからってのが……

    ほんと色々凄いね、この飼い主

    +20

    -0

  • 4142. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:41 

    >>4136
    動画見た!顔がめっちゃかわいかった。逃げてる蛇のほうが太いし少し大きいよね。

    +5

    -0

  • 4143. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:50 

    >>4135
    そういうことか、すみません。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 4144. 匿名 2021/05/13(木) 10:02:12 

    >>4125
    ええ?港北まで行けるの?それはどこの情報なのかな。

    えーそれならうちの区なんてもうダメだわww
    子供小学生で外で子供たちだけで遊んでるんだけど。


    +1

    -4

  • 4145. 匿名 2021/05/13(木) 10:02:25 

    >>4128
    帰省本能みたいなのあるの?!

    +1

    -0

  • 4146. 匿名 2021/05/13(木) 10:03:32 

    >>4116
    ありがとう

    4116さんの内容だけで
    同情心完全に引いた笑

    起こるべくして起きたって感じだね

    +5

    -0

  • 4147. 匿名 2021/05/13(木) 10:04:35 

    >>1365
    可哀想だからやめて…
    危害くわえない限り攻撃してこないから大丈夫だよ。しっぽ踏んだり棒で叩いたりはしないで

    見つけたら布団とかタライとかかぶせて通報してあげて。警察がくるまで見てて欲しい
    希少種類だから殺さないであげて

    +1

    -24

  • 4148. 匿名 2021/05/13(木) 10:04:44 

    >>549
    現場の状況から、盗まれた可能性が高いとか言う情報を流しておいて、捜索打ちきりになりそう。

    +1

    -2

  • 4149. 匿名 2021/05/13(木) 10:05:17 

    >>4082
    >神奈川県警対応か
    >ヘビの自殺で処理

    アクロバティック解決させんなしw

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2021/05/13(木) 10:05:33 

    動物好きなので蛇も飼ってみたいと思ったことあるけどさー
    ニシキヘビは絶対に飼わないよ。脱走する事を考えると飼えない。
    乳幼児や犬を丸のみにしちゃうんだから、これで被害出たら人生ENDだろうなー。蛇ごときで人生詰むとかただのアホ。
    しかもアパートで飼ってたとか、貧乏なくせに特定生物飼うなよ。責任とれないだろ。

    +13

    -0

  • 4151. 匿名 2021/05/13(木) 10:05:59 

    >>4117
    怖すぎ。。

    +9

    -0

  • 4152. 匿名 2021/05/13(木) 10:07:23 

    >>956
    愛犬があなたが犬を怖いのを理解したら、この世の愛犬家が犬を飼うのやめるとでも思ってるの?

    +13

    -8

  • 4153. 匿名 2021/05/13(木) 10:08:10 

    >>4147
    いやいやいや絶対近づいちゃダメだよ。退治しようとするのも無謀だけどわざわざ物を被せるなんてとんでもない。静かに後ずさりして距離を取ってそのまま通報するのが一番だよ。

    +24

    -0

  • 4154. 匿名 2021/05/13(木) 10:08:30 

    >>4147
    何が可哀想なの?あなた人里に現れた熊にも「熊さんが可哀想」とか言うタイプ?
    大蛇を目の前にして上手に捕獲とか冷静なこと出来るわけないし

    +37

    -2

  • 4155. 匿名 2021/05/13(木) 10:08:45 

    >>4132
    近所の人達はあんまり追い詰めないほうがいいよね
    ヤバい人だよ。まだまだ危ないペットたくさん持ってるし

    +7

    -2

  • 4156. 匿名 2021/05/13(木) 10:10:08 

    >>4149
    他殺の可能性も考慮してほしいよね
    犯人は猛禽類かはたまた犬なのか...

    +0

    -0

  • 4157. 匿名 2021/05/13(木) 10:10:41 

    >>4147
    いやー、見かけたら卒倒する自信ある。
    自分の家の布団なんてかけたくないよ…というか近づけない。お腹すかしてるかもしれないのに。

    +15

    -0

  • 4158. 匿名 2021/05/13(木) 10:10:59 

    >>1365
    むやみに攻撃した方が襲われる可能性が高まるんじゃない?

    +10

    -0

  • 4159. 匿名 2021/05/13(木) 10:12:42 

    >>2
    住民は早く安全になって欲しいと思うしyoutuberはネタになる
    お互いwinwinだからいいじゃん
    って思うけどなんの知識もなしに蛇を探しに行くのは危険だから変に介入しない方がいいと思う
    餅は餅屋ってやつ

    +3

    -0

  • 4160. 匿名 2021/05/13(木) 10:13:14 

    >>4091
    大蛇だろうが小蛇だろうがなんで買うの?って思うわあんな気持ち悪いもん

    +18

    -3

  • 4161. 匿名 2021/05/13(木) 10:13:44 

    >>1182
    夏に公園の木陰で休んでて、上からドサッと頭の上に落ちてきたら…

    +29

    -0

  • 4162. 匿名 2021/05/13(木) 10:13:48 

    >>4154
    日本て本当に遅れてる
    ホッキョクグマ出る地域でも殺害しないよ。せいぜい電気ショック銃
    ワニが出るアメリカやオーストラリアも捕獲して移動だよ
    裏庭に熊が出ても勝手に殺害できない。なんなら起訴されて罰金

    +2

    -21

  • 4163. 匿名 2021/05/13(木) 10:14:18 

    >>4134
    動画で見たけど、
    スルスル〜クルリッ
    スルスル〜クルリッ
    って感じに、上手に無理なく収まってたよ…

    蛇は小さくなれる、って言ってる意味が
    本当によくわかったし、
    こんな具合にどこかに入り込んでたら
    見つからないだろうなって思った。

    3メートル超えの大蛇!って聞くだけだと、
    道端でびろーんと伸びてたり
    木の枝からぶら下がってる姿を想像するばっかりだけど、必ずしもその姿で目の前に現れるわけじゃないんだよね。

    +15

    -3

  • 4164. 匿名 2021/05/13(木) 10:14:26 

    野良猫や小さい鳥に被害が及ばないか不安だ
    あと散歩中のワンちゃんも気をつけて

    +8

    -1

  • 4165. 匿名 2021/05/13(木) 10:15:33 

    >>4136
    動画見たら色綺麗だしちょっと可愛いと思ったよ怖いけど
    それにこの人のケージめっちゃ厳重で長さがあるように見えた

    +6

    -3

  • 4166. 匿名 2021/05/13(木) 10:15:36 

    >>4160
    何に魅力を感じるかはそれぞれでしょ。

    +7

    -5

  • 4167. 匿名 2021/05/13(木) 10:16:25 

    >>4068
    近所の人達がお前も探せよ!と怒らなかったら、僕は仕事行きますんでー!と毎日捜索に必死な警察や警察犬、必死の捜索の近隣住民を横目に、平気で仕事に行き続けてたんだろうか
    中々な人物だな……

    言われるまで3日めまで飼い主は何もせんとはな

    +29

    -0

  • 4168. 匿名 2021/05/13(木) 10:16:32 

    蛇はなんでこんなに怖いんだろう。
    熊も怖いけど、今回は住宅地でとにかくどこからでも襲ってこられる可能性があるから本当に怖い。
    しかも音がしないという点とか本当に怖いよ。

    あんなに太ければ、天井裏を這ってたら音はするだろうか? 床下だったらわからないよね…

    +5

    -1

  • 4169. 匿名 2021/05/13(木) 10:16:51 

    >>4161
    首折れるか痛めそう。何キロあるんだろう

    +4

    -0

  • 4170. 匿名 2021/05/13(木) 10:17:36 

    >>4145
    推測で園内にいたんじゃないかって話だった

    +1

    -0

  • 4171. 匿名 2021/05/13(木) 10:18:17 

    >>4162
    無いわ…

    +5

    -0

  • 4172. 匿名 2021/05/13(木) 10:18:29 

    >>3467
    なにその運命的な出会いw

    +6

    -0

  • 4173. 匿名 2021/05/13(木) 10:18:38 

    >>4157
    しかも布団やタライかけようとして失敗して向こうにスイッチ入ったら命ないからね

    +11

    -0

  • 4174. 匿名 2021/05/13(木) 10:18:39 

    >>4152
    犬好きの盲目さを嘆いてるんだと思った
    犬好きは他人もみんな犬が好きって思い込んでる人がゼロじゃないから

    +9

    -5

  • 4175. 匿名 2021/05/13(木) 10:19:00 

    >>4152
    飼うのはいいけど、散歩はドッグランとか専用のところだけにしてほしい。人が居ない田舎道とか。他の人がいる道路とか公園とか犬を連れてこないでっていつも思う。あれってウチの子可愛いでしょってアピールなのかわからないけど、怖いからね。

    +12

    -20

  • 4176. 匿名 2021/05/13(木) 10:19:10 

    >>4160
    それは、何であんなブスと付き合うの?何であんなブ男と付き合うの?と同じ疑問。余計なお世話。
    何で食人族と付き合うの、日本に連れてくるの、付き合いたいなら自分が食人族の村に行って付き合えばいいじゃない!という疑問とは、質が違う。

    +5

    -1

  • 4177. 匿名 2021/05/13(木) 10:19:32 

    >>4166
    それな
    多様性が行方不明

    +1

    -1

  • 4178. 匿名 2021/05/13(木) 10:19:50 

    >>5
    周りから嫌われてそう

    +6

    -4

  • 4179. 匿名 2021/05/13(木) 10:20:19 

    >>4051
    この円の範囲内は移動する可能性があるってこと?
    大和市すっぽり入ってる…出来るだけ移動は車にした方がいいかな
    小さい子供がいるし恐い

    +1

    -0

  • 4180. 匿名 2021/05/13(木) 10:20:21 

    YouTubr役に立っててわろた

    +2

    -1

  • 4181. 匿名 2021/05/13(木) 10:20:50 

    >>3994
    サイズ的に下水管は入らないだろうけど、川は可能性あるよね。蛇って泳ぎ上手くてスイスイ進むし。たぶん今は小動物とか小鳥とか食べてるだろうけどいつ人を襲うか分からないよね…蛇も人間から攻撃しない限り無闇に襲っては来ないだろうけど、お腹空いてたら小さい子供に目を付けないとは言い切れない、本当怖いよね。(ペット飼ってる人もきっと気が気じゃないと思う)
    こういう時こそ議員の無駄な会食費とか使って捕まえるまで捜査実行してほしい

    +16

    -0

  • 4182. 匿名 2021/05/13(木) 10:21:21 

    >>4170
    園内の飼育施設内にいたのかもって話だよね。
    逃げ出した時はほんの数十センチくらいだったから、
    入り込んだらわからないよね。

    +1

    -0

  • 4183. 匿名 2021/05/13(木) 10:21:21 

    ここで犬犬言ってる人達しつこいな
    犬嫌いトピでも立ててそこでやりなよ

    +11

    -3

  • 4184. 匿名 2021/05/13(木) 10:22:23 

    >>1452
    こんな瞬発力あると避けられないよ…
    近付いたらダメだね

    +11

    -0

  • 4185. 匿名 2021/05/13(木) 10:22:38 

    >>4160
    別にそれはいいんじゃないの?蛇好きな人だっているでしょそりゃあ

    +7

    -1

  • 4186. 匿名 2021/05/13(木) 10:22:40 

    >>4175
    犬好きの悪いところだよね
    もし蛇とかワニとかにリードつけて散歩させてたら犬好きで爬虫類嫌いな層は自分たちを棚に上げて騒ぐのが目に見えてる

    +4

    -13

  • 4187. 匿名 2021/05/13(木) 10:22:54 

    こういう危険な生き物を飼う時は免許制にしてほしいよね
    違法で飼うと罰金または禁固刑にしてほしい

    +6

    -0

  • 4188. 匿名 2021/05/13(木) 10:23:34 

    >>4183
    批判の矛先変えようと必死だよ、最初から。
    今、起きてる事実は変わらないし
    なんの解決もしてないのにさ。

    +11

    -3

  • 4189. 匿名 2021/05/13(木) 10:23:47 

    >>4147
    いや、刺激しちゃダメだよ!
    バカな飼い主に飼われて確かに可哀想な蛇なんだけどさ、いざ大蛇目の前にしたらそんな綺麗事言ってられないよw

    +13

    -0

  • 4190. 匿名 2021/05/13(木) 10:24:10 

    飼うのはいいけど、ちゃんと何年かごとの免許制にして、銃所持者みたいに警察が近所に「引っ越してきた住民は、何メートル越えの大蛇飼ってますから」って言いに来るくらいにしてほしい。本当に。
    そしたら黙って飼うことも出来なくなるでしょう。

    +6

    -0

  • 4191. 匿名 2021/05/13(木) 10:24:37 

    >>4187
    既になってます

    環境省_特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について [動物の愛護と適切な管理]
    環境省_特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について [動物の愛護と適切な管理]www.env.go.jp

    環境省_特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について [動物の愛護と適切な管理]本文へジャンプ 概要基本指針基準等通知等動物取扱業者の方へ飼い主の方へペットの災害対策ペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A愛玩動物看...

    +4

    -0

  • 4192. 匿名 2021/05/13(木) 10:25:33 

    >>4175
    犬を散歩させてるのが悪いって言いたいわけ?

    +13

    -7

  • 4193. 匿名 2021/05/13(木) 10:25:33 

    何をすればころせるかな
    硫酸とかかければしぬかな

    +1

    -5

  • 4194. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:12 

    >>1
    「ニシキヘビ逃げ出し1週間 子ブタなど餌におびき寄せ、捕獲作戦本格化へ」
    超党派爬虫(はちゅう)類・両生類を考える議員連盟と日本爬虫類両生類協会とあるが飼い主は何をするのだろう
    普通の生活にもどるの?




    ニシキヘビ逃げ出し1週間 子ブタなど餌におびき寄せ、捕獲作戦本格化へ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ニシキヘビ逃げ出し1週間 子ブタなど餌におびき寄せ、捕獲作戦本格化へ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    アミメニシキヘビ捕獲作戦が13日から本格化する。体長約3・5メートル、体重約13キロの大蛇が6日に横浜市のアパートから逃げ出してから1週間が経過。超党派爬虫(はちゅう)類・両生類を考える議員連盟と日

    +5

    -0

  • 4195. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:24 

    >>4191
    じゃあ今回みたいに何かやらかしたら罰金だな

    +4

    -1

  • 4196. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:29 

    >>893
    報告する義務があるのか知らんけど、明らかに一般的でないペットを飼うんだから、近隣の人の理解を得ろよと思う。犬猫買ってますじゃないんだよ、大蛇だよ。勝手に飼ってますで済むわけがない。

    +14

    -0

  • 4197. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:39 

    こうやって中々理解を得られなかったり偏見が生まれたりするから厳重に管理して事故が起きないようにしなきゃならなかったよね。今更これ言っても遅いけど

    +3

    -0

  • 4198. 匿名 2021/05/13(木) 10:26:55 

    >>3985
    なんかの記事で読んだ事あるけど、拳サイズの蛇が指に巻きついてきて鬱血したって。
    3mが巻き付いたら本当骨砕けるよね、全身筋肉だよ蛇って

    +10

    -0

  • 4199. 匿名 2021/05/13(木) 10:27:19 

    >>4187
    犬も人殺してるんだから許可制にして欲しい。増やさないで欲しいし。

    +4

    -5

  • 4200. 匿名 2021/05/13(木) 10:28:13 

    >>4196
    私権制限になるんじゃない?知らんけど

    +0

    -1

  • 4201. 匿名 2021/05/13(木) 10:28:49 

    >>1127
      同じだけど

    +1

    -2

  • 4202. 匿名 2021/05/13(木) 10:28:57 

    >>4199
    まあ犬猫も許可制でいいとは思うね
    無責任に捨てるヤツも減るだろう

    +26

    -0

  • 4203. 匿名 2021/05/13(木) 10:29:07 

    私が逃がしちゃった蛇、元気かな
    2メートルくらいだけどね

    +1

    -14

  • 4204. 匿名 2021/05/13(木) 10:29:43 

    読売新聞の5/8の逃げたニキシヘビの記事に、木製の檻は無許可だって出てるね
    ガルちゃんのこの関連のトピックに、この飼い主と思われるブログでのこの蛇についての説明を読むと、細心の注意ってなんだろうね……

    逃げたアミメニシキヘビ、無許可の木製ケージで飼育…8日も捜索し見つからず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    逃げたアミメニシキヘビ、無許可の木製ケージで飼育…8日も捜索し見つからず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     横浜市戸塚区名瀬町のアパート2階の一室で飼育されていたアミメニシキヘビが逃走した問題で、蛇が入っていたのが、市から許可を得たガラス製ケージでなく、別の木製ケージだったことがわかった。飼い主の20歳

    +12

    -0

  • 4205. 匿名 2021/05/13(木) 10:29:53 

    >>4193
    動物愛護法違反になる

    +5

    -0

  • 4206. 匿名 2021/05/13(木) 10:30:04 

    >>4161
    ニシキヘビって南国の生き物なんだよね?
    気候的に日本の夏はどうなんだろう?

    暑くてジメジメしてるところに好き好んで行くんだろうか?

    +8

    -0

  • 4207. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:10 

    >>4203
    届け出出してない人達、結構いそうだよね
    友人がタランチュラ見たことある!って言ってたけど本当かもな

    +12

    -0

  • 4208. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:31 

    ドブとか川に入ったらそのまま流れに沿って流れてけら川にドブに入ってたとしたらもう別の場所に流れついてるて思う

    +16

    -0

  • 4209. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:40 

    今日は雨だね
    ヘビって雨好きなのかな?
    明日で捜索打ち切りになるって本当?
    打ち切りになったとしても、飼い主はもちろん捜すよね
    見つかるまで捜しなさいよ!!

    +32

    -0

  • 4210. 匿名 2021/05/13(木) 10:31:47 

    >>4194
    警察→赤外線カメラ投入、ドローン
    連盟と協会→餌でおびき寄せ
    とても良いと思います
    同じ方法をせず、様々な方向から仕掛ける
    とても戦略的です

    +21

    -0

  • 4211. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:26 

    >>2
    Youtuberはネタになるし捕獲したら目立てて
    住民は警察も諦めたから捕獲ボランティアは嬉しい
    まさにWIN-WIN

    +31

    -0

  • 4212. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:53 

    >>4145
    帰巣本能だよ
    帰省は実家に帰ること

    +0

    -0

  • 4213. 匿名 2021/05/13(木) 10:33:00 

    >>411
    この子、柄と色合いが綺麗。

    +8

    -3

  • 4214. 匿名 2021/05/13(木) 10:33:25 

    >>4207
    タランチュラは普通に売ってる
    高くない許可はいらない毒は弱い

    +3

    -0

  • 4215. 匿名 2021/05/13(木) 10:33:50 

    効くか分からんけどヘビ用の忌避剤を自宅前に撒くしか対処法ないよな
    忌避スプレーも携帯しておいた方がいいかな

    +9

    -0

  • 4216. 匿名 2021/05/13(木) 10:34:34 

    >>771

    蛇好きは、軍手しない。素手でも平気なんだよ。

    あと、作業着も着る必要無し

    +8

    -1

  • 4217. 匿名 2021/05/13(木) 10:34:45 

    >>4211
    ヘビに高額な懸賞金かければユーチューバーもっと集まるんでない

    +15

    -0

  • 4218. 匿名 2021/05/13(木) 10:34:57 

    >>112
    野生を忘れないためみたいな理由でよちよち歩いてる生きた子うさぎやハムスターを与える飼い主もいるよね、大型魚にもさ。爬虫類や大型魚の飼い主って希少種自慢が好きなだけで、生き物好きとは言えない人種が多い

    +9

    -8

  • 4219. 匿名 2021/05/13(木) 10:35:21 

    >>4211
    ある意味警察とは違う意味で必死に探してくれるよねw

    警察→市民のために!
    youtuber→再生回数のため!!

    ちゃんと保護するなら見つけるのはどっちでもいい

    +24

    -2

  • 4220. 匿名 2021/05/13(木) 10:36:10 

    爬虫類好きな人たちが全力で何とかしようと捜索してくれてるんだね…でも規制は強くした方がいいと思う。どんな愛好家でもダメな人は一定数いて、それを仲間内の注意喚起や監視で未然に防ぐ事はできないし…

    +23

    -0

  • 4221. 匿名 2021/05/13(木) 10:37:00 

    >>4207
    死んだことにしそうだと思ったわ。だから今回の飼い主偉いなぁって思ってたのに。

    +7

    -5

  • 4222. 匿名 2021/05/13(木) 10:37:38 

    >>4218
    生き物好きって思われたくてペットを飼う人はいないと思う

    +3

    -0

  • 4223. 匿名 2021/05/13(木) 10:38:45 

    野生の蛇はサルモネラ菌あるらしいけどペットの蛇はどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 4224. 匿名 2021/05/13(木) 10:39:17 

    はやく捕まって欲しい。忘れた頃に子供が被害にあいそうで心配。助かっても顔に傷とか…

    +7

    -0

  • 4225. 匿名 2021/05/13(木) 10:39:17 

    >>4216
    横、私の同級生(男子)のお父さん、蛇が出るとひょいって頭持って掴むよ。そして遺伝なのか同級生も同じように捕まえるようになった。

    +9

    -3

  • 4226. 匿名 2021/05/13(木) 10:39:28 

    >>4175
    犬苦手だから小型犬でも近く通るの凄い怖いし、近寄られたり吠えられるの嫌
    リード伸ばして道塞いでる人も邪魔だし、道端でトイレされるのもちょっとね…

    出来るだけ専用の所で散歩してくれたら助かる
    せめて人通り少ない時間帯を選んで欲しい

    +6

    -9

  • 4227. 匿名 2021/05/13(木) 10:40:05 

    >>4211
    見つけてくれた人に賞金とかないの?

    +0

    -0

  • 4228. 匿名 2021/05/13(木) 10:40:12 

    >>4211
    YouTuberのマナー違反が問題になりそう
    勝手に敷地内に入る
    夜に撮影する(歩きながらカメラに向かって話すからうるさい)
    トイレ
    違法駐車
    住人の前でヘビネタの笑えない冗談
    勝手に住人を撮影
    許可無し、モザイク無しでup
    探す気ゼロで視聴者を増やしたいだけの奴
    YouTuberに紛れて不審者
    マナーを守って撮影、捕獲作戦をしてほしい



    +5

    -1

  • 4229. 匿名 2021/05/13(木) 10:40:36 

    >>1550
    なにこの画像
    笑えないわ

    +5

    -0

  • 4230. 匿名 2021/05/13(木) 10:41:26 

    犬だの猫だの逃げた蛇以外の話はトピズレ
    他行って話して欲しい

    +3

    -1

  • 4231. 匿名 2021/05/13(木) 10:41:30 

    >>4221
    今回の珍しい種で現在は新規愛玩飼育不可だしマイクロチップ入ってるし万一見つかったら飼い主バレて届出出さなかった時の罰則の方がきついから言っただけだと思う

    +7

    -0

  • 4232. 匿名 2021/05/13(木) 10:41:45 

    >>4219
    警察はどうだろう、点数稼ぎ、仕事だからだと思う

    +1

    -0

  • 4233. 匿名 2021/05/13(木) 10:42:20 

    てかたくさんいる探してる人が見つけて持ち帰ったり焼却してしまえば分からないもんね。こんなことに警察使うより他の仕事して欲しい

    +4

    -0

  • 4234. 匿名 2021/05/13(木) 10:42:32 

    爬虫類好きでも食事が生き餌だから飼えないって人は割といるよね? でも実際に飼ってる人の中で何割かは生き餌を食べるのを見たい人もいるんだと思う。

    猫だって魚だってご飯食べてるの見るのが好きな人がいるのと同じなんだろうけど、
    蛇のそれを好んで眺める人は、それはなかなか残虐性がある屈折した欲望ではないかなと思う…。

    +10

    -1

  • 4235. 匿名 2021/05/13(木) 10:42:37 

    >>4230
    ペット談義してるんじゃないのにトピズレだよね
    専用トピでも立ててほしいわ

    +4

    -2

  • 4236. 匿名 2021/05/13(木) 10:43:08 

    >>2175
    殺処分は可哀想だよね
    でも大蛇の引き取り先がいるのかというと…微妙

    +1

    -1

  • 4237. 匿名 2021/05/13(木) 10:43:44 

    >>1830
    部屋をガンガンに寒くしておけば蛇が寄ってこないんじゃない?って話だよ

    +0

    -2

  • 4238. 匿名 2021/05/13(木) 10:43:58 

    >>4226
    猫は好き?

    +1

    -3

  • 4239. 匿名 2021/05/13(木) 10:44:18 

    >>2276
    雨降ってて寒いです
    外歩く人みんな長袖

    +1

    -0

  • 4240. 匿名 2021/05/13(木) 10:44:55 

    >>3771
    脱走ニシキヘビいまだ見つからず「山の方でカラスが異常な声で鳴いていた」情報も…(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    脱走ニシキヘビいまだ見つからず「山の方でカラスが異常な声で鳴いていた」情報も…(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     神奈川・横浜市戸塚区の2階建てアパートから、飼育していた全長3・5メートル、重さ約13キログラムのアミメニシキヘビが逃げ出した問題で11日正午時点、まだアミメニシキヘビは見つかっていない。


    この記事では一応飼い主が連絡したとある

    +3

    -0

  • 4241. 匿名 2021/05/13(木) 10:45:16 

    >>4162
    ここは日本
    アメリカと生態系違うことをまず理解しよう

    +11

    -0

  • 4242. 匿名 2021/05/13(木) 10:45:38 

    >>3968
    犬猫は人間がいじくって品種改良した家畜
    もう野生じゃ生きていけない品種も多いだろう
    そもそも野生動物ではない

    +0

    -0

  • 4243. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:12 

    >>745
    【蛇 丸呑み】でググるとこの手の画像いっぱい出てくるよね。本当怖い、中型動物(30〜40kg)も食べられてるし、3m級の蛇なら人間の子供や小柄な女性も呑み込めるじゃん…ってゾッとした

    +6

    -1

  • 4244. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:20 

    >>4055
    ヘビは頭を潰すしか方法無いよ

    +3

    -0

  • 4245. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:37 

    >>1250
    飼われてたなら生き延びるのも難しい気がする。
    お腹空かせてるなら余計に怖いけどね。
    地元住民の人達の為にも早く見つかりますように。

    +0

    -0

  • 4246. 匿名 2021/05/13(木) 10:46:42 

    >>4236
    動物園

    +1

    -0

  • 4247. 匿名 2021/05/13(木) 10:47:03 

    >>4227
    木製のケージに入れてたのよ
    飼い主にそんなお金ないでしょ

    +1

    -1

  • 4248. 匿名 2021/05/13(木) 10:47:25 

    >>2522
    蛇って雌雄同体じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2021/05/13(木) 10:47:43 

    >>4169


    3、5メートル

    約、13キロらしいよ。

    飼い始めは、40センチ。

    +3

    -0

  • 4250. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:01 

    >>4194
    この仔豚などを餌にって死んでるやつ?

    +0

    -0

  • 4251. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:04 

    >>4014
    長さがかわいかったけど私も見たことある。
    道路を横に進んでた。

    +5

    -0

  • 4252. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:09 

    >>4215
    盛り塩みたいに閉じ込めてしまう可能性はないかな
    既に家の中にいた場合

    +3

    -0

  • 4253. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:16 

    実は同じアパートの別の部屋にじっと潜んでますとかだったら怖し

    +33

    -0

  • 4254. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:31 

    >>4220
    大蛇の一般飼育許可が出たのは、きっとその前に専門家が、
    ニシキヘビは比較的おとなしい性質で、水槽で管理して飼えば問題ない、
    ってな感じで言って、お役所はOKにしたわけでしょ。お役所の大蛇知識無い人が勝手に決められないんだから。
    大丈夫とか問題ないと許可出した専門家も責任あると思う。普通の会社のプロジェクトでも希望的観測で失敗したら責任感じる。まして大蛇脱走って。。

    +14

    -1

  • 4255. 匿名 2021/05/13(木) 10:48:59 

    >>92
    私も戸塚在住ですが、本当に怖いですよね。
    5.5キロ圏内なんて、家にいても外にいても気が休まらないでしょう・・・
    近隣の小学校や幼稚園保育園は校庭園庭しようできなくなったそうですし、戸塚警察は蛇対策に回ったため、子供の登下校の見回りの依頼が学校から来ました。
    蛇ってどれくらいの寿命なんだろう。
    ご近所の方の恐怖や不便さももちろんだし、生態系に与える影響も心配。どうか早く捕獲できますように

    +32

    -0

  • 4256. 匿名 2021/05/13(木) 10:49:55 

    >>4254
    動物愛護法って知ってる?

    +1

    -5

  • 4257. 匿名 2021/05/13(木) 10:50:11 

    >>4192
    犬に恐怖心持ってる人もいるから場所を選んでって言ってるだけで、散歩自体が悪いとは言ってないよね
    犬にとって大事なことだと思うし

    +5

    -10

  • 4258. 匿名 2021/05/13(木) 10:50:12 

    >>1784
    逃走したら厄介なのは爬虫類両生類、虫、小型哺乳類だよね
    大型犬なら発見捕獲がまだめどがつく。だけど他は逃げだしたら難しい。自然や野山に恵まれた地域なら繁殖して自然を壊す
    ワニガメやブラックバスカブトムシも相当問題になってる
    長期に見たらこっちのが厄介。飼い主に要求する罰金も数億ごときではたらないわ

    +16

    -0

  • 4259. 匿名 2021/05/13(木) 10:50:19 

    餌モードになる時が一番危険らしい飼い主が噛まれるのがその餌モードで間違えて飛んで来て噛まれるみたい

    +20

    -0

  • 4260. 匿名 2021/05/13(木) 10:50:33 

    まぁ騒ぎすぎだよね
    クマとかライオンじゃあるまいし
    ヘビじゃ万が一死人が出たとしても1人だけで済むでしょ。丸呑みだから動けなくなるし
    こんなことより交通事故に気をつけろ

    +2

    -20

  • 4261. 匿名 2021/05/13(木) 10:50:45 

    こういう時にスーパーボランティアの方みたいな人がサクッと見つけてくれるなんてことがあったら助かるよね。
    流石に蛇の捜索でボランティアしてくれる人はいないよね。滅茶苦茶怖いもんな…

    +11

    -3

  • 4262. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:16 

    >>2294
    ×遺体
    ◯死骸

    +7

    -0

  • 4263. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:24 

    >>3607
    爬虫類好きな奴ならラッキーで捕まえそう。

    +2

    -0

  • 4264. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:46 

    >>4256
    その愛護法などを決める時の話

    +5

    -0

  • 4265. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:48 

    >>106
    え、こないでほしい、夏、お家プールも出来ないよ

    +11

    -2

  • 4266. 匿名 2021/05/13(木) 10:52:28 

    >>4260
    クマやライオンはすぐに見つかりそうだよね

    +8

    -0

  • 4267. 匿名 2021/05/13(木) 10:52:52 

    >>3771
    この関連の他のトピックでも、その話が立ててよね

    近隣の人がヘビを目撃→警察に連絡→警察が捜査&飼い主を特定?→警察に逃がした飼い主が詰められた
    みたいなコメントを見かけたよ

    私も最初は報道通りに、飼い主がせめて正直に自分から通報したのかと思ってたので、そのコメントをみて驚いてしまった

    +21

    -0

  • 4268. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:33 

    >>4259
    蛇埜気持ちとしては飼い主なんて思ってないよ。
    生きた非常用食料として温存している。

    +11

    -0

  • 4269. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:35 

    >>4260
    その一人があなたの大切な人でも同じことが言えるのかね

    +14

    -1

  • 4270. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:40 

    >>4267です。ごめんなさい
    出てたよね
    です

    本当なら驚くなぁ、と

    +1

    -0

  • 4271. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:42 

    >>4257
    子供のとき公園に小型犬が突入してきて小指に喰いつかれました。。血がダラダラで絶叫しながらパニックおこしました
    いまでも怖い。犬は大嫌いです。

    +12

    -7

  • 4272. 匿名 2021/05/13(木) 10:53:42 

    >>4054
    もしも車の中に入ったら絶対長距離移動が無いとは限らない。


    +6

    -0

  • 4273. 匿名 2021/05/13(木) 10:54:04 

    >>4253
    それもありうると思うな
    少し前にアパート飼いの蛇が逃げ出して、お隣のベランダにいる所を主婦が踏みつけて噛まれた情報をユーチューブで見たから

    +10

    -0

  • 4274. 匿名 2021/05/13(木) 10:54:39 

    >>4128
    飼い主は越冬出来なくて死ぬって言うのは
    違うじゃんね?
    場所さえ良ければ越冬するんじゃん!

    +12

    -1

  • 4275. 匿名 2021/05/13(木) 10:54:40 

    >>106
    いやだ、来ないでくれ

    +5

    -0

  • 4276. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:04 

    >>11
    不謹慎だがYouTuberからしたら、ニシキヘビは宝の山と同じだと思う。
    見つけたら一気にトップYouTuberの仲間入り、人生変わるよ
    だから必死に探す人もいるんじゃないかな

    +18

    -0

  • 4277. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:11 

    キングコブラが国内で逃走ならビビるけどニシキなら大したことない

    +1

    -8

  • 4278. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:20 

    >>1
    気候変動で梅雨も今年は2週間程度早くて夏は長いし冬は短いから爬虫類にとってはすでに好条件
    温暖化で野生のサンショウウオも全体的に巨大化したんだよね。原因は冬眠が短くなった分餌を沢山食べるから。
    捕食する野生動物が少ない環境の横浜の街中じゃ危険だから、むしろ少ない山間行ってくれた方が良い気がする

    +5

    -0

  • 4279. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:25 

    他の掲示板のヘビ飼いの情報交換スレを軽く覗いたけど、家の中で脱走してクローゼットから何からひっくり返して家族総出で探したけどどこにもいなくて諦めていた10日後、なんと既に探して何度も見ていた衣装ケースの中で発見したっていう書き込みを見た
    家に戻ってどこかに隠れている可能性とかないのかな

    +15

    -0

  • 4280. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:47 

    >>1526
    最後は、動画を撮ってる男性が「撮影中止して手伝おうか?」と聞き、噛みつかれた女性がそれに対して「お願い!」って言ってるね。大人(男性2人)が全力で救助に回ったんだから女性は助かったんだと思う。でも最初に噛みつかれた左手は肉がバックリ割れて大出血してるね。

    +11

    -0

  • 4281. 匿名 2021/05/13(木) 10:58:43 

    >>3533
    マイクロチップは販売してたら埋め込まれてたんだよね
    飼育者がつがいで購入したり、飼育者同士で融通して繁殖して影で販売してたらわかんないよね
    マイクロチップはそういう抜け穴があるから、安心というのは神話だと思う

    +4

    -0

  • 4282. 匿名 2021/05/13(木) 10:58:47 

    >>4274
    確かに!
    いつまで探すのか?と聞かれて冬までって正気か…
    蛇さん生きてても亡骸でも見つかるまで探してよ

    一生ご近所さんを不安にさせるつもりか

    +7

    -0

  • 4283. 匿名 2021/05/13(木) 10:59:05 

    >>4257
    犬が居なさそうな所行けば良いんじゃ無い?
    一番早い解決法は苦手な方が避けるしか無いね。

    +9

    -3

  • 4284. 匿名 2021/05/13(木) 10:59:09 

    >>4168

    蛇がなんか怖い、気持ち悪い理由があります。

    蛇は、恐竜絶滅後、
    小型哺乳類を餌にしていたことが幸いして
    生き延びる事ができたんだよ。

    猿の時代から蛇に対して恐怖心。
    餌が哺乳類なので簡単に丸呑みされてしまうから。

    その頃のトラウマというか
    蛇は怖いもの、と遺伝子に組み込まれている為に
    蛇ってなんか怖いって思ってしまうんですよ

    +6

    -1

  • 4285. 匿名 2021/05/13(木) 10:59:26 

    >>4202
    そうして欲しい。
    飼うときは許可制。
    亡くなった時は死亡届(証拠として、火葬場で証明書を発行してもらうか、動物病院からの死亡診断書)が必要にして欲しい。

    それでも捨てる人はいるだろうけど、ここまでやればだいぶ減るんじゃないかな、と思う。

    +10

    -0

  • 4286. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:20 

    >>4014
    泳ぐ?の速いよ。なんか蛇浮いててすーすー進むんだよね。川で遭遇したけど、凄く速い。

    +7

    -0

  • 4287. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:42 

    >>4010
    臆病だからどこかにじっとして隠れているんじゃないか?って何かに書いてあったけど、
    じゃあ姿を現した時は空腹状態なのかい?やばいじゃん!って思ったよ。
    見つけたら逃げるしかないけど、蛇の這うスピードってどんくらいなんだろ?速かったら嫌だな。

    +8

    -0

  • 4288. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:43 

    >>4274
    冬中、24時間ずっと暖かさをキープ出来る場所って少なくない?

    +0

    -0

  • 4289. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:47 

    >>4279
    この脱走した蛇の場合、通行人が外で目撃してるから部屋にはいそうもないね

    +9

    -0

  • 4290. 匿名 2021/05/13(木) 11:00:56 

    >>4283
    人間よりお犬様

    +3

    -7

  • 4291. 匿名 2021/05/13(木) 11:01:07 

    >>4271
    トピズレです

    +8

    -3

  • 4292. 匿名 2021/05/13(木) 11:01:57 

    >>4238
    写真や動画で見るのは好きかな
    犬も猫も子供の頃追いかけ回されて怖かったから苦手なんだ  見るだけならどっちも可愛いなって思う

    +1

    -2

  • 4293. 匿名 2021/05/13(木) 11:03:21 

    >>4287
    じっとしてる時は、いきなり近づいたりこっちから何かしない限り、ほぼ襲ってくる事はないけど、動いてる時は要注意だってね。

    移動中の蛇を見つけたら近づかずに通報だね。

    +4

    -0

  • 4294. 匿名 2021/05/13(木) 11:03:48 

    これ蛇に人を襲わせようとわざと逃した人も無罪になるの?おかしくない?

    +1

    -1

  • 4295. 匿名 2021/05/13(木) 11:04:19 

    今回も木村藤子さんにみてもらったほうが良いのではなかろうか…

    +1

    -0

  • 4296. 匿名 2021/05/13(木) 11:04:27 

    >>4277
    空腹状態のニシキ君と対決してきてください

    +5

    -1

  • 4297. 匿名 2021/05/13(木) 11:04:59 

    >>4226
    私は犬好きだから逆に散歩の時は人間を
    避けてます。マジで。
    犬嫌いな人も居るし、逆に好きで声かけて来るのも
    居る。
    声かけられたく無い位愛犬と2人?の時間が
    大切だから。

    +4

    -6

  • 4298. 匿名 2021/05/13(木) 11:05:07 

    >>4279
    警察が赤外線カメラ投入して中にはいないと確認

    +4

    -0

  • 4299. 匿名 2021/05/13(木) 11:05:21 

    >>4268
    どんなに親切なラーメンが、うどんや焼そばを食べさせてくれても、ラーメンはラーメンに見える。

    +0

    -0

  • 4300. 匿名 2021/05/13(木) 11:06:19 

    車にひかれちゃえ。

    +4

    -4

  • 4301. 匿名 2021/05/13(木) 11:06:41 

    >>4225

    遺伝というより
    蛇に対して恐怖心が無くて
    (毒蛇、毒無し、知識ありそうだね)

    セミを捕まえるくらいの感覚の
    家庭環境だったんだと思う。

    同級生のお父さん蛇酒飲めそうだね(笑)
    蛇の頭持てるなんて最強だわ

    +3

    -8

  • 4302. 匿名 2021/05/13(木) 11:06:44 

    >>4283
    家から出られないなw

    +2

    -3

  • 4303. 匿名 2021/05/13(木) 11:07:14 

    >>4206
    どうなんだろうね。専門知識はないけれど
    なんとなく梅雨も控えてるし夏も到来するって
    ヘビにとっちゃ、しばらくいい季節が続く感じ。
    近隣住民にとっちゃ恐怖のシーズンだわ。
    移動スピードが今一つわからないし。

    戸塚やあのあたりって雑木林沿いの道路に
    バス停とかあったりするけど、バス待ってたら
    道路沿い街路樹からコンニチワ!みたいにポテッて
    落ちてくるパターンもありそう。

    +17

    -0

  • 4304. 匿名 2021/05/13(木) 11:07:24 

    >>613
    ほんとに自然豊かなところだよね。
    だからこそヘビにとっても居心地がいい環境になってしまうかもってところか・・・
    柏尾川泳いで一気に移動とか、ないよね??

    +15

    -0

  • 4305. 匿名 2021/05/13(木) 11:07:29 

    >>4218
    そんなこと言い出したら肉食べる飼い主は生き物好きじゃないとか生き物を野生から切り離して飼ってる時点で生き物好きじゃないとか壮大な話になってくる
    気持ちは分からんでもないが偏見も程々にね

    +3

    -0

  • 4306. 匿名 2021/05/13(木) 11:07:44 

    ついにトピ1位とかwww

    ベビちゃん、名前ないのかね

    +7

    -0

  • 4307. 匿名 2021/05/13(木) 11:08:09 

    >>4297
    トピズレだからやめよ。
    あんまりしつこいと犬好きは空気読めないって叩かれるよ。もう犬の話はいいよ。

    +5

    -3

  • 4308. 匿名 2021/05/13(木) 11:08:11 

    >>4283
    どこにでも犬いるんだからもっとストレートに言えばいいのにw
    遠回しで嫌味っぽい人だと嫌われるよ

    +3

    -6

  • 4309. 匿名 2021/05/13(木) 11:08:19 

    >>4255
    私も戸塚区在住です。飼われてたいたおうちのすぐ近くではないですが、既に移動してるのではないかと不安です。窓開ける時とかちょっとびびります。

    +13

    -0

  • 4310. 匿名 2021/05/13(木) 11:08:36 

    >>4225
    遺伝て、、笑

    +1

    -3

  • 4311. 匿名 2021/05/13(木) 11:08:44 

    >>4259
    蛇飼い主は何が良くてこんな生き物をペットにするんだ

    +13

    -0

  • 4312. 匿名 2021/05/13(木) 11:09:17 

    >>4287
    這うスピードは知らないけど、飛びかかってくるスピードはかなり速いよ。

    +8

    -0

  • 4313. 匿名 2021/05/13(木) 11:09:21 

    >>4290
    横だけど、もう犬の話はいいよ。

    +7

    -1

  • 4314. 匿名 2021/05/13(木) 11:09:54 

    >>4271
    かわいそう。ばかいぬしていうやつですね
    上に貼られていた蛇に噛まれた人の動画でも大量出血してたわ。
    今回の蛇も噛まれたら相当ひどいだろうな。どこかの養鶏所とかに潜り込まないかしら

    +2

    -5

  • 4315. 匿名 2021/05/13(木) 11:10:19 

    >>4308
    どこにでも居るならやっぱり避けるしかないじゃんw
    散歩ルート変えてもらう訳にはいかないんだしw

    +5

    -0

  • 4316. 匿名 2021/05/13(木) 11:10:32 

    >>4216
    よこ

    ヤマビルの心配をしてる
    (活動期は、4月から11月まで)
    神奈川県が呼び掛けてる

    +1

    -1

  • 4317. 匿名 2021/05/13(木) 11:10:43 

    もうこれは藤岡探検隊を派遣するしかないね

    ガサガサ

    その時!隊長!!(効果音)

    藤岡 ただの野良猫だ!

    +3

    -2

  • 4318. 匿名 2021/05/13(木) 11:11:21 

    >>319
    マイケルはボアっていう蛇を飼ってたと思う

    +0

    -0

  • 4319. 匿名 2021/05/13(木) 11:11:38 

    >>4098
    どんだけ水道の口デカいねん(笑)

    +7

    -0

  • 4320. 匿名 2021/05/13(木) 11:11:42 

    >>4315
    頭悪い提案してる人に嫌味っぽいっと書いてるだけだろ
    犬好きーはもうこのトピでは要らないからいいわ

    +1

    -5

  • 4321. 匿名 2021/05/13(木) 11:11:52 

    >>4317
    ツチノコも見つけてなかったっけ?
    違ったかな?w

    +2

    -0

  • 4322. 匿名 2021/05/13(木) 11:12:26 

    猫を丸呑みしてる動画見てしまった。今頃野良猫ちゃんも危険なめにあってたりして、可哀想だよ

    +7

    -0

  • 4323. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:10 

    >>4293

    怖い〜。動いている時に遭遇しませんように。
    (じっとしている時でも嫌だけど。)

    +0

    -0

  • 4324. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:22 

    戸塚界隈で野良猫が減ったら緊急事態だ。

    +0

    -0

  • 4325. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:36 

    トピ内でも、非表示ワード設定出来る様になるといいのになぁ
    トピズレなんて気にしないガル民多いからさ

    +0

    -0

  • 4326. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:11 

    >>4288
    電気系統の有る何か、デカイ冷蔵庫の裏とかさ
    何処から入り込むか分からないよ…
    ましてや今は冬じゃないよ?
    これから夏が来るって言うのに。

    +4

    -0

  • 4327. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:12 

    ちょこちょこまともなコメントに-1ってなってるけど飼い主?
    ガルちゃんだし、ないよなHAHAHA

    +3

    -1

  • 4328. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:26 

    >>1
    もう国が数千万円の懸賞金を出してハンターを募ってよ。。。
    冬になるまでに犠牲者がでたら大変だよ。
    それに冬になっても民家の屋根裏に潜り込んで越冬するかもしれないし。

    +9

    -8

  • 4329. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:41 

    >>518
    相手の蛇が存在しなければ、繁殖はないよね?

    +0

    -0

  • 4330. 匿名 2021/05/13(木) 11:15:01 

    異常気象で日本も東南アジア並みの暑さになる この蛇も生き延びて成長して増えたりする可能性もあり得る

    +7

    -1

  • 4331. 匿名 2021/05/13(木) 11:15:12 

    警察も大変だなあ・・・
    ヘビや、広島でも野生の猿が出たらしいけど、なんでもかんでも警察だよね。
    動物捕獲のプロがいる部隊とか?あるのか?

    +5

    -0

  • 4332. 匿名 2021/05/13(木) 11:15:16 

    >>4315
    ニシキの近隣住民は家から出るなということか?

    +0

    -4

  • 4333. 匿名 2021/05/13(木) 11:16:24 

    >>4321
    見つけてないWトカゲだった確か

    +1

    -0

  • 4334. 匿名 2021/05/13(木) 11:16:47 

    >>4217
    そこまでやると民家や私有地に押し入るやついそう
    蛇も不審者もどっちも怖い

    +1

    -0

  • 4335. 匿名 2021/05/13(木) 11:16:47 

    >>4332
    ワロタw
    お前は字が読めんのかwww

    +1

    -1

  • 4336. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:06 

    自分さえ良ければいいって人ここでもちょいちょい居るね
    恐ろしいわ。

    +3

    -0

  • 4337. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:20 

    >>4018
    いい柄だね
    装飾品に良さそう

    +3

    -7

  • 4338. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:22 

    >>4064
    木の上から襲ってきたり子供を狙ったりはありそうね。成人も襲われてたね。

    +8

    -0

  • 4339. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:46 

    隣の区なんですけど、やはり不安はある
    あんなサイズのヘビなんか、上野動物園の爬虫類館じゃなきゃいないと思ってたから、個人で飼えることにびっくりです

    +12

    -0

  • 4340. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:56 

    >>3433
    (勿論普通はそんなこと絶対しないのは大前提として)
    逃がすにしてもどこか遠くの山に連れていって放置してくるとかいう考えは浮かばなかったのかな?
    飼い主ちょっとアレなのかな

    +0

    -2

  • 4341. 匿名 2021/05/13(木) 11:18:12 

    >>4332
    蛇が居なそうな所に行けば良いんじゃない?w

    +0

    -1

  • 4342. 匿名 2021/05/13(木) 11:18:33 

    犬に噛まれた事なんて一回もないわ
    そんな事言ってる人って60以上の婆さんかな?

    +1

    -0

  • 4343. 匿名 2021/05/13(木) 11:18:43 

    >>4335
    ほかの事象に当てはめておかしいということに気づけないって、頭平気?
    IQ低い人は多角的に見れないようだけど、まさにそんな感じ

    +0

    -2

  • 4344. 匿名 2021/05/13(木) 11:18:50 

    >>4331
    動物園とか暇なんじゃないかな、手伝いに行ってそうな気もするけど。警察の仕事って民事も絡むし幅広いね。

    +1

    -0

  • 4345. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:23 

    >>709
    夜行性だから昼間運び出す方が安全だけどね。

    +0

    -0

  • 4346. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:45 

    >>4342
    私は飼い犬によく咬まれたから叱りつけてやったわ。犬って咬むものだよ。

    +0

    -7

  • 4347. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:48 

    >>4301
    高層マンションでの子供転落事故と似てる
    高層階での暮らしに慣れ、高さに恐怖心を抱かない
    蛇は危険!と口だけで教えず、軍手や厚着をするなど対策を教えないといつかケガをしますよ
    素手の人って「素手=かっこいい」「素手=プロ」こんな考え方してそう

    +4

    -1

  • 4348. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:55 

    >>4341
    1人さっきから草生やしてる人と同じなんだろうけど、飼い主ばりに怖い思想だね…なんでそんなに攻撃的なの?

    +4

    -0

  • 4349. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:57 

    網戸は突き破って出たのかな?隙間が空いてたとか?
    コロナもあるし換気したくても出来ないよね

    +3

    -0

  • 4350. 匿名 2021/05/13(木) 11:19:58 

    >>1907
    横に立ってるのは東京都の中核派の家宅捜査の時じゃないっけ?
    大阪府警はこれかな
    どっちがヤクザかわからん - YouTube
    どっちがヤクザかわからん - YouTubeyoutu.be

    大阪府警のマル暴が暴力団事務所を捜索">

    +3

    -1

  • 4351. 匿名 2021/05/13(木) 11:20:06 

    ヘビもヘビだけど、こっちのワニもやばくない?
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +26

    -0

  • 4352. 匿名 2021/05/13(木) 11:20:33 

    出て来ないって事はエサに不自由してないって事だよ

    +6

    -0

  • 4353. 匿名 2021/05/13(木) 11:20:54 

    >>4329
    単体でも卵産むんじゃなかった?違ったらごめん。

    +5

    -0

  • 4354. 匿名 2021/05/13(木) 11:21:20 

    >>4351
    これはペットのワニなの!?

    +8

    -0

  • 4355. 匿名 2021/05/13(木) 11:21:21 

    たとえば小鳥を1匹捕食したして、どれくらい満腹状態でいられて、次の獲物を食べようと思うまでにどれくらいの時間がかかるんだろう。飼育してたときは確か1ヶ月に1回?かなんかだったよね。飼育下じゃなくなったら、空腹じゃなくても次々食べるのかな

    +2

    -0

  • 4356. 匿名 2021/05/13(木) 11:21:50 

    噛まれるくらいならまだしも、自分が捕食される可能性のある生き物を飼う人ってすごいな

    +14

    -0

  • 4357. 匿名 2021/05/13(木) 11:22:24 

    >>4354
    ナイフ置いてあるから死んでるんじゃない?

    +10

    -0

  • 4358. 匿名 2021/05/13(木) 11:22:41 

    >>4348
    そっとしておこう

    +0

    -0

  • 4359. 匿名 2021/05/13(木) 11:22:57 

    ただいまーなんて飼い主のところに帰ってきたりはしないもんね

    +2

    -0

  • 4360. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:02 

    >>4346
    犬の話やめよう

    +9

    -0

  • 4361. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:05 

    >>4329
    この種類は雌だけで繁殖可能
    逃げたのは雌

    +9

    -0

  • 4362. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:07 

    >>3852
    自分が個人的に嫌ってる対象のことを責めるために、便乗して長文の自分語りするのってあんまり印象良くないよ

    +5

    -0

  • 4363. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:10 

    見つかるといいよね
    明日で打ちきりってのが、仕方ないとは言え、近隣の人達には不安が続くもんなぁ
    難しいね

    +2

    -0

  • 4364. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:23 

    >>4312

    蛇のジャンプ力がいかほどかわからないけど、体長分くらいはとぶのかな?3メートルとか。
    あんま勝てる気がしない。

    +2

    -0

  • 4365. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:35 

    >>4225
    高層マンションでの子供転落事故と似てる
    高層階での暮らしに慣れ、高さに恐怖心を抱かない
    蛇は危険!と口だけで教えず、軍手や厚着をするなど対策を教えないといつかケガをしますよ
    素手の人って「素手=かっこいい」「素手=プロ」こんな考え方してそう

    +4

    -1

  • 4366. 匿名 2021/05/13(木) 11:23:45 

    >>3430
    中国みたい。病気怖い

    +3

    -0

  • 4367. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:04 

    >>4175
    他の人がいる道路歩くなって横暴だね

    +5

    -1

  • 4368. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:30 

    >>4168
    小学校の国語の授業で覚えてる話なんだけど、二本の手と二本の足がないあの形が恐怖なんだって。
    人間に本来ある物が欠落しているというニュアンスだったかな。
    同じような理由で、幽霊が怖いのは生命が欠落してる存在だから。
    スイミーとこの話は、国語の中でも何故かよく覚えてる。

    +3

    -1

  • 4369. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:41 

    >>4355
    食べた餌の大きさにもよるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 4370. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:51 

    >>4351
    さばく前じゃない?ペットじゃなさそう。

    +5

    -0

  • 4371. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:02 

    >>4361
    増えるやん…。

    +7

    -0

  • 4372. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:19 

    >>26
    ニュースで子ぶたやネズミっていってましたよ。子ぶたって‥

    +5

    -0

  • 4373. 匿名 2021/05/13(木) 11:25:56 

    >>4225
    環境じゃない?
    うちの祖母、ド田舎住みで農業やってるけど田植えの時期に蛇が出てくると、蛇捕まえて山に強制送還してるよ。棒で押さえて巻きつけて連れて行ったり素手で掴んで連れて行ったりする。

    捕まえるより、知らずに噛まれる方が怖いって言ってた。

    +4

    -0

  • 4374. 匿名 2021/05/13(木) 11:26:40 

    >>4351
    でっっか
    腰抜けてしまう

    +9

    -0

  • 4375. 匿名 2021/05/13(木) 11:26:59 

    >>4354
    食用なんじゃない?
    死んでると思われる

    +9

    -0

  • 4376. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:24 

    >>4307
    はい!ごめんなさい🙇‍♀️

    +1

    -1

  • 4377. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:27 

    ヘビ飼ってるけど、臭くないし鳴かないし餌も週一とかだし、集合住宅で飼育してる人は多いよ
    もちろん管理はしっかりしてる人達が大多数
    ニシキヘビって基本大人しいけど、早く見つかるといいね
    あの大きさだから、多分木の上とかには居ないと思う

    +3

    -7

  • 4378. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:52 

    >>4018
    目が切れ長で鼻は高いし小顔だね。
    蛇界の高嶺の花子さんって感じだ。
    野生の蛇が見たら、一目惚れしてそれこそ長蛇の列になりそうだなぁ。

    +8

    -5

  • 4379. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:58 

    >>4225
    日本にいる小さいヘビならね…

    +3

    -0

  • 4380. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:12 

    >>4370
    元々ペットだったんだけど飼えなくなってどうせならYouTuberに食べてもらおう!って飼い主から譲り受けたらしい。

    +5

    -2

  • 4381. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:40 

    >>4350
    これ好きww

    +2

    -0

  • 4382. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:53 

    もともと日本にいない個体なんだから。
    やっぱり危険でしょう。

    +6

    -1

  • 4383. 匿名 2021/05/13(木) 11:28:54 

    >>4354
    元々は普通のご自宅で飼われてたワニ

    +3

    -3

  • 4384. 匿名 2021/05/13(木) 11:29:37 

    >>4377
    飼ってると慣れて、麻痺しちゃうんだと思う。
    蛇は臭いよ。すごく独特の臭い。私は平気だけど。

    +6

    -1

  • 4385. 匿名 2021/05/13(木) 11:29:55 

    >>4377
    ニシキヘビ飼ってるんですか?

    +5

    -0

  • 4386. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:05 

    >>4328
    え?それ本当?!
    だからYouTuberが来てるの?

    +0

    -4

  • 4387. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:11 

    >>4370
    え?
    この子このまま殺されちゃったの…

    +7

    -1

  • 4388. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:55 

    >>4343
    横だけどブーメランぶっ刺さってるよw

    +0

    -0

  • 4389. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:12 

    >>4328
    飼い主が金出せよ

    +7

    -0

  • 4390. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:18 

    >>3784
    オーストラリアとか東南アジアでよく聞くね。
    便器のサイズにちょうどはまって・・


    ああ、!怖い!ほんと、川崎の人ほんと可哀そう!
    何とかしてあげて、絶対開けっ放しはダメよ!

    +1

    -1

  • 4391. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:35 

    >>4380
    今まで可愛がってたペットだった子をもう飼えないから譲ろう!じゃなくて、食べてもらおう!って発想が狂ってる。まぁ、無責任に野生に放ったり無知な人に押し付けて飼わせるよりかは何百倍もマシか。ペットで可愛がってた子をどうやって殺めたのかなぁ

    +32

    -1

  • 4392. 匿名 2021/05/13(木) 11:31:41 

    >>4351
    飼い主が引っ越し先にどうしてもワニを連れて行けなくてこのYouTuberに食材として売ったらしい。
    是非はともかく、飼えなくなって放流するよりも責任取った結果なのかな

    +24

    -5

  • 4393. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:02 

    >>4351
    面倒みれないのに飼うのも最低だし、
    最終的に金儲けに使うのはもっと最低

    +46

    -1

  • 4394. 匿名 2021/05/13(木) 11:32:18 

    >>2776
    はんけい100m とか聞いたよ?

    +1

    -0

  • 4395. 匿名 2021/05/13(木) 11:33:16 

    ぜひユーチューバーを絞め殺して欲しい

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:08 

    >>1130
    小保方さん思い出したよ笑

    +3

    -0

  • 4397. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:09 

    >>4395
    やめなよ、縁起でもない

    +1

    -0

  • 4398. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:12 

    >>4361
    ひーーーーーーーやばすぎる
    今まで表沙汰になってないだけで過去にもあるのかな…怖いよ

    +4

    -0

  • 4399. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:18 

    付近のヘビと繁殖して、ヘビの街に!

    +1

    -1

  • 4400. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:34 

    >>4351
    飼えなくなった犬猫を、食用として売るみたいな…
    キチな飼い主が実在するんだね

    +35

    -0

  • 4401. 匿名 2021/05/13(木) 11:35:04 

    庭で50センチの蛇出てまあまあ血の気がひいた私は3メートルは無理だ

    +18

    -0

  • 4402. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:07 

    >>4391
    確か鮫をしめる時と同じ方法らしい。
    しかもこのワニ20年間もペットとして飼われてたんだよ。
    法律が変わって他の人に譲渡できなくなったらしい

    +8

    -0

  • 4403. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:11 

    >>4380
    ペット!?と思ってたら本当だったw
    法律上ダメだったとしても食べて貰おうって発想が…
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +2

    -16

  • 4404. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:13 

    >>472
    単体で増えることができる

    次は家族連れ

    +4

    -0

  • 4405. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:14 

    >>4399
    大きすぎて他の蛇近寄らなさそう

    +2

    -1

  • 4406. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:59 

    >>4356
    きっと愛情が通じ合ってるからそれはないと信じたい。飼い主さんが可哀想😢一緒に暮らしてたペットが急にいなくなるなんて😢わたしがヘビか平気だから思うことなのかな。

    +0

    -15

  • 4407. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:19 

    小さい頃家にアオダイショウでて、叫び倒したの思い出した。素早さはゴキといい勝負

    +6

    -0

  • 4408. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:29 

    >>4395
    だめよ、ヘビさんが殺されちゃう

    +0

    -0

  • 4409. 匿名 2021/05/13(木) 11:37:58 

    こんな巨大なコブラと相討ちする強さ
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +3

    -7

  • 4410. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:00 

    >>4361
    衝撃の事実!!

    +7

    -0

  • 4411. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:05 

    人間なんて武器も持てるし、子供も保護していられるから良いよ。
    ニシキヘビ如き倒さんで大きな身体を持つ進化をしてきた大人の類人猿としてどうする。
    1番迷惑なのが野良の猫でしょう🐈
    オマエら、ふざけんな。でしょうね。
    母猫なんて、絶対許さない、絶対見つけろ、早く見つけろ
    うちの子達が丸呑みされたらどうしてくれんだ!私だって食われるわ!シャーー
    だろうな アナコンダだもん猫からしたら

    +5

    -9

  • 4412. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:29 

    >>4389
    人間の子供が行方不明なら親が有力情報に懸賞金出してるもんね

    +3

    -0

  • 4413. 匿名 2021/05/13(木) 11:38:54 

    >>2770
    ここが地元の者です。私は県外に住んでるけど実家も兄弟も東戸塚なのでとても心配です。そして東戸塚はベッドタウンなので駅周辺にかなりの人口が住んでいて保育園・幼稚園・小学校も沢山あります。ゴルフ場の方に逃げてくれてると良いんだけど…このトピ内で見た動画が怖すぎて。被害が出る前に見つかりますように。

    +18

    -0

  • 4414. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:22 

    しかしどこ行ったのか…どっかでじっとしてるのかな

    +0

    -0

  • 4415. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:32 

    >>3258
    そんなこと言ったら犬猫はどーすんの?
    蛇アレルギーはなかなか聞かないけど、犬や猫のアレルギーもってる人沢山いるよ?

    +2

    -6

  • 4416. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:35 

    >>4391
    そこはあなたとは違うのよ。人間と他の動物の区切りをつけられる人なの
    家族じゃない。動物

    +2

    -12

  • 4417. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:42 

    誘き寄せとして生き餌を使うって本当?
    バカ飼い主のせいで…飼い主を傷つけて血の匂いで誘き寄せればいいのに!

    +12

    -0

  • 4418. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:54 

    >>4403
    殺処分するしかなかったとしても、可愛がってたペットがこんな形で動画にされるの嫌だし見れないよ…
    よくこの決断したなと思う

    +33

    -0

  • 4419. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:24 

    >>4409
    凄まじいなぁ…

    +8

    -1

  • 4420. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:30 

    >>1664
    隣の県なら、もうそちらに移動してるかもよ、、

    +0

    -0

  • 4421. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:57 

    >>4416
    あなたは私の何を知っているんでしょうか。

    +6

    -1

  • 4422. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:22 

    >>4409
    キモイから貼らないで!消してください!

    +5

    -11

  • 4423. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:45 

    >>4409
    どっちがどっちかわかんない

    +9

    -0

  • 4424. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:55 

    >>4403
    通報します。

    +6

    -2

  • 4425. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:03 

    >>4018
    結構太いね
    貫禄ある

    +6

    -1

  • 4426. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:14 

    >>4304
    川あるなら人目につかずに長距離移動するかもね
    魚を餌に出来るだろうし

    +4

    -0

  • 4427. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:12 

    ペットだったら自分で餌採った事ないだろうから
    餌の罠で誘き寄せるのは効果ありそうだけどダメなの?
    冷凍ラットばかり食べてたら、お腹空いたら冷凍ラットはどこですか?って
    なりそうじゃない?

    +4

    -2

  • 4428. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:12 

    >>4393
    飼育というのは適切な環境で責任を持って飼育する事
    食材にするのも殺処分するのも飼育の範囲
    第一に殺処分も出来ないなら飼育はするな

    +6

    -2

  • 4429. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:28 

    ところで、なんでヘビってなんで舌ぺろぺろするの

    +3

    -0

  • 4430. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:39 

    >>4421
    夢子ちゃん

    +1

    -2

  • 4431. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:42 

    >>4417
    袋に入れてって書いてあるだけで生き餌かはわからないね。
    嗅覚で探すから本音いうと臭いだけでいいのに爬虫類協会だか知らないけど、発案者バカだなって思うわ。

    +7

    -0

  • 4432. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:21 

    >>4361
    稀少種の単為生殖ってそんなに簡単に繁殖するもんなの?
    なんかの条件があって発動すんの?
    日本で確認例とかあるの?

    +2

    -0

  • 4433. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:58 

    >>4428
    この方が飼ってたわけじゃないじゃん、言う相手間違えてるよ。

    +3

    -2

  • 4434. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:01 

    >>1681
    蛇のサイズや種類によっては最悪、絞めるしかないんじゃない?
    移動に許可がいる種類とかもあるだろうし。

    +6

    -0

  • 4435. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:21 

    >>4409
    うげぇー!
    でも蛇の交尾もこんな感じだよね

    +1

    -0

  • 4436. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:25 

    >>3888
    コクワガタは全然臭わないのに、カブトムシってよく食べてよく排泄するから臭うんですよね。

    +0

    -0

  • 4437. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:58 

    >>4423
    相討ちに見えるよね?

    +3

    -0

  • 4438. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:16 

    >>4427
    冷凍ラットをレンジで温めて、生きてるみたいに温かい血のにおいさせて、野生の捕食に近い餌をあげるくらいだからなぁ

    +3

    -0

  • 4439. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:34 

    >>4418
    飼い主も飼い主でちょっとおかしいよね

    +18

    -1

  • 4440. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:36 

    飼い主が見つけた人に賞金出して欲しい
    人に危害を加える可能性もあるしそのくらいしてよって思う

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:10 

    ノラ🐱ちゃん襲われてそうで心配

    +11

    -0

  • 4442. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:20 

    >>4434
    それって飼い主が無事ならの話だよね。
    飼い主が怪我や死亡したらどうすんのって話だよ。誰が責任取るの?って。

    +5

    -0

  • 4443. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:26 

    >>67
    手に乗るくらいの頃から飼っていたんです。。しか言ってなかったよ。私が見たニュースでは。 
    発言切り取ったにしてもそんな事より謝罪の言葉を言えよ!って思った。 
    猫が逃げ出した位にしか思って無さそう。

    +4

    -0

  • 4444. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:28 

    >>738
    見てどうすんの?誹謗中傷のDMでも送るの?

    +1

    -2

  • 4445. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:32 

    >>4429
    あれは匂いを嗅いでるんだよ。

    +1

    -0

  • 4446. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:45 

    このサイズの蛇って一度にどれくらい卵産むの?

    +2

    -0

  • 4447. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:04  ID:iuY2lysuMC 

    >>4415
    ペットも受け入れてる避難所では人とペットの生活エリア分けてるみたいだから、そういう所ならアレルギーの心配なさそう

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:14 

    子豚をおとりにする作戦をするようです。誰も傷つけずに無事でいてほしい。

    +7

    -1

  • 4449. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:23 

    >>4441
    確かに…小猫も余裕で丸呑みだよね。。

    +2

    -0

  • 4450. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:23 

    >>1159
    〝らしい〟はやめよう。確実じゃない事書くもんじゃないよ。

    +3

    -1

  • 4451. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:41 

    >>4403
    蛙が鶏肉みたいならワニも鶏肉みたいなのかなとか思う。魚や鶏に近そう。赤身と白身の配分と臭み次第か。

    +10

    -0

  • 4452. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:56 

    >>4423
    喉の所噛まれてぐったりしてるのがニシキヘビじゃない?

    +5

    -0

  • 4453. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:03 

    先程から素手でヘビを……と言ってる人がいますが軍手は蛇から身を守るためではなくて木の枝で切り傷、擦り傷などの怪我防止又は手を汚さないために着用するのではないでしょうか

    +14

    -0

  • 4454. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:47 

    >>4445
    えー!知らなかった!教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 4455. 匿名 2021/05/13(木) 11:51:17 

    >>4430
    ww

    +2

    -0

  • 4456. 匿名 2021/05/13(木) 11:51:57 

    ステルス能力も凄いんだろうね。慣れてない人なら森の中とかなら、目の前にいても気づかないとか…。

    +6

    -0

  • 4457. 匿名 2021/05/13(木) 11:52:09 

    >>4380
    本当に胸くそ悪い飼い主だね。
    その上金儲けなんてクズすぎる。

    蛇もワニも嫌いだけど、こういう人間が一番大嫌い。

    +43

    -3

  • 4458. 匿名 2021/05/13(木) 11:52:41 

    >>4411
    野良猫ちゃんは蛇に食べられそうだよね。

    +5

    -0

  • 4459. 匿名 2021/05/13(木) 11:52:46 

    こんなでかい蛇を家庭で飼えるというのに驚き・・・
    まあ匂いはないだろうし(知らんけど)鳴き声もないから、なのか??
    周辺地図をみたら緑の多い地域で、学校が多いことにびっくりした。
    学校が多いなら子供も多いし、被害が出る前に捕獲して欲しい!

    +7

    -0

  • 4460. 匿名 2021/05/13(木) 11:53:27 

    >>4446
    詳しく知らんが
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +2

    -4

  • 4461. 匿名 2021/05/13(木) 11:54:29 

    なんでYouTuber終結するん
    ひと飲みされて話題になりたいのかと思った

    +2

    -0

  • 4462. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:14 

    >>4460
    産卵時期は今か来年か

    +0

    -0

  • 4463. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:16 

    >>3967
    在来種の蜂にやられるかもね

    +0

    -0

  • 4464. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:17 

    もし見つけたら通報しろとのことですが、気が動転してうまく連絡できる自信がない・・・
    ヘビがこっちに向かってきたらアウトだしさ・・・

    +6

    -0

  • 4465. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:58 

    >>653
    強制退去の対象だよ
    ペット禁止って契約書にも書いてあるにも関わらず出窓に堂々と猫がどーんといた部屋1週間で追い出されてた
    修繕費かなり取られても文句は言えない

    +6

    -0

  • 4466. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:19 

    >>4409
    これは人がわざと対決させたと言われてる。(住んでいる場所が違う。)見せ物みたいにされて結局両方とも死んじゃったんだよね。人はつくづく罪深い。

    +17

    -0

  • 4467. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:35 

    >>4448
    普通に売られている肉の解体で出る血で血の道やサークル作ればいいのにね。血液っていつまでも残るし鉄やたんぱく質固まるし広範囲に死臭が漂うのにさ。

    +1

    -0

  • 4468. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:43 

    >>4460
    え、来年の春まで見つからなかったらやばいじゃん

    +7

    -0

  • 4469. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:45 

    せめて冬なら動きもニブそうだけどな…
    テレビで飼い主がむちゃくちゃ怒られてたけど当たり前だし優しく頑張ろうって声かけてる人もいた
    はよ見つかってほしい
    繁殖しないのがせめてもの救いかってレベル

    +5

    -0

  • 4470. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:46 

    どこいったんだろう

    +1

    -0

  • 4471. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:10 

    >>4449
    今くらいの時期に子猫たくさん産まれるから嫌な事想像しちゃう…蛇がお腹空く前に見つかって欲しい

    +9

    -0

  • 4472. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:11 

    >>4467
    あたたかい血でなければダメみたいよ

    +0

    -0

  • 4473. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:35 

    >>4247
    市からお金を出してもらおう

    +0

    -3

  • 4474. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:49 

    >>4406
    相手は爬虫類だから、愛情という感情はないよ。
    犬や猫とは違うよ。

    +9

    -0

  • 4475. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:56 

    横浜のチベットと呼ばれてる区の一つで山林が多いからもう見つからんかもね
    被害が及ぶ他の野生動物がかわいそうだ

    +8

    -0

  • 4476. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:03 

    >>4247
    借金すれば大丈夫
    やなら不当に飼ってた動物売って金作れる

    +4

    -0

  • 4477. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:09 

    >>4
    やはり、「しつけ」が出来ない動物を隔離できていない状態で飼育するのは危険ですよ。しつけが出来ないってことは野生のままですからね。しかも野生の蛇は人間の子供位の大きさの子ヤギ等を丸のみしますからね。
    とんでもない事だと思う。

    +1

    -0

  • 4478. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:15 

    >>4459
    日本の普通のサイズの蛇でも生臭い臭いがするから、ニシキヘビのサイズになるとすごく生臭そう。

    +4

    -0

  • 4479. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:07 

    >>4372
    子豚って、もしかして活き餌?
    ぎゃー

    +0

    -1

  • 4480. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:32 

    >>4474
    ヘビは人間に懐かないし、もしにょろにょろ来たら、仲良くしたいとかじゃなくて、食えるサイズか確認している、ってどっかで見た

    +8

    -0

  • 4481. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:48 

    人に危険が有る動物の売買そして飼育は厳しくするべきでは?

    +5

    -0

  • 4482. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:05 

    >>4423
    大きな模様があって巻きついて殺してるのがニシキヘビ

    +0

    -0

  • 4483. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:16 

    >>2842
    各都道府県で特定動物の監視は、やっているはず。
    数年に一回程度?。県職員が、ちゃんと飼ってるか見にいくみたいよ。

    +1

    -0

  • 4484. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:06 

    その辺の日本の蛇が食べられてるかもしれない

    +2

    -0

  • 4485. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:06 

    >>4388
    具体的にどこ?ブーメランないから言えないでしょ
    文調同じだし横からじゃないって分かるけど

    +0

    -1

  • 4486. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:07 

    >>4460
    繁殖の危険性はあるけど日本の真冬の温度にはおそらく耐えられないだろうと言われてるね

    +2

    -0

  • 4487. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:10 

    行方不明の子どもも見つけられないのに、いくら大蛇だからつて逃げた蛇なんか探すのもっと無理だろうな

    +5

    -0

  • 4488. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:45 

    >>4350
    笑ったw
    頼もしすぎるw

    +2

    -2

  • 4489. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:56 

    専門家が習性や生態に応じた隠れ場所を探してるだろうけど見つからないね
    留学生が捕まえて食べたとか誰かが捕まえて飼ってる、なんてことは流石にないか…

    +4

    -0

  • 4490. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:13 

    >>4471
    もう既に食ってる可能性もある

    +4

    -0

  • 4491. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:19 

    >>4459
    >>4459です。ヘビも生臭いんですね。教えてくれてありがとう。
    すごく匂うなら、普段から窓開けていたと思うし、結構不用心だったんだろうな

    +1

    -0

  • 4492. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:36 

    >>1
    蛇が臭いの苦手じゃなかったら下水道に逃げ込んでたりして。次に人目に現れるときは腹減ったときだと思う

    +3

    -0

  • 4493. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:41 

    >>3999
    昨日の夕方のニュースで、赤外線投入してるのやってましたよ。
    本当に早く見つかってほしいですよね。

    +2

    -0

  • 4494. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:55 

    >>4484
    共食い?するの?

    +0

    -0

  • 4495. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:16 

    不景気で治安悪くなるのに神奈川県警に余計な仕事増やしやがって

    +8

    -0

  • 4496. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:21 

    野良猫やタヌキやリスが心配
    リスは素早いから逃げられるだろうけど他の生き物は…

    +3

    -0

  • 4497. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:55 

    >>4464
    たしかに。。通報してくるまで見張るのも無理、一目散に逃げたい笑

    +3

    -0

  • 4498. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:11 

    >>4479
    逃げてる範囲がわからないから囮の子豚やネズミは1匹2匹じゃないだろうね。
    食べられないように囮を守るカゴに入れてほしい。北海道のフラミンゴか鳥が逃げた時に囮のフラミンゴがキツネに食べられちゃったニュース見て、犠牲やなんて現代に合わないって思った。

    +3

    -0

  • 4499. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:17 

    >>4491
    ごめん、>>4478さんへの返信です

    +0

    -0

  • 4500. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:20 

    飼い主が地元住民にめっちゃ怒られてる動画みた

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。