-
3501. 匿名 2021/05/13(木) 03:19:07
>>3493
3.5mのニシキヘビ に勝てる野生生物いるかな?
イノシシとかかしら+10
-2
-
3502. 匿名 2021/05/13(木) 03:20:50
>>3501
いやー無理じゃないかな?
蛇のサイズや見た目でイノシシも警戒しそう。+20
-1
-
3503. 匿名 2021/05/13(木) 03:22:05
>>3494
あ、雌だったら!雌だったら単独で生殖できる
今回のヘビが雌なのかはわからない+5
-1
-
3504. 匿名 2021/05/13(木) 03:22:22
もしも被害者がでたら飼い主は罰せられるの?+23
-0
-
3505. 匿名 2021/05/13(木) 03:23:12
>>3486
分かりやすい!+5
-2
-
3506. 匿名 2021/05/13(木) 03:23:48
>>3485
間違えてマイナス押してしまいました。
ごめんなさい。+0
-4
-
3507. 匿名 2021/05/13(木) 03:23:53
イノシシは強そうだけど雑食でこれからの季節は食べ物に困らないだろうからわざわざ得体の知れない大蛇に向かって行かなさそう+19
-0
-
3508. 匿名 2021/05/13(木) 03:23:58
子供の頃にヘビに遭遇したことあるけど、これより全然小さかったけど、怖くて動けなかった。+23
-1
-
3509. 匿名 2021/05/13(木) 03:23:58
>>3503
ありがとうございます。
オスかメスか報道されてませんよね?
どっちなんだろう?+2
-3
-
3510. 匿名 2021/05/13(木) 03:26:15
もうここにはいられないだろうから引っ越すんだろうけど、こんな無責任なヘビ飼いが引っ越してきたらやだね。+38
-1
-
3511. 匿名 2021/05/13(木) 03:26:23
ガルでは「蛇目撃者通報➡警察飼い主特定➡飼い主3日目から捜索➡近所の人に怒られて泣く➡飼い方が雑➡嘘つき」
ヤフコメでは「飼い主すぐ通報➡会社休んで捜索➡近所の人協力的➡可愛がって飼ってた➡飼い主きちんとした人」
どういうこと?
+25
-2
-
3512. 匿名 2021/05/13(木) 03:28:09
見つかるまで毎日探せよ。+20
-1
-
3513. 匿名 2021/05/13(木) 03:28:50
>>2264
海外だと下水道から下水管伝って、民家の便座から出てきたニシキヘビもいるらしい
怖すぎる!+35
-1
-
3514. 匿名 2021/05/13(木) 03:28:52
>>3463
蛇は何にも悪くないけど、きっちり棲み分けしないといけない生き物なことは確か+20
-1
-
3515. 匿名 2021/05/13(木) 03:29:14
蛇は半年くらい餌食べないとか普通にあるからなあ+10
-0
-
3516. 匿名 2021/05/13(木) 03:29:41
>>3513
薄暗いところが好きだからね+17
-0
-
3517. 匿名 2021/05/13(木) 03:30:08
ヘビの天敵は猛禽類っていうけどこの大きさのヘビ狙う猛禽類なんて日本にいないよね
今もどっかで生きてると思う+25
-0
-
3518. 匿名 2021/05/13(木) 03:30:42
脱走場所のすぐ近くに大きな林がある
これが厄介ですね
林は探しきれてないというか入れなさそう
+15
-0
-
3519. 匿名 2021/05/13(木) 03:30:51
珍獣ハンターイモトに捕まえてもらえ!
+0
-9
-
3520. 匿名 2021/05/13(木) 03:32:15
>>3517
生態系の頂点だろうね+10
-2
-
3521. 匿名 2021/05/13(木) 03:34:03
>>3515
大きい子ほど食事のペースが月単位だったりするね+7
-0
-
3522. 匿名 2021/05/13(木) 03:34:21
夜な夜な暇してるガル民のみんなと創作したい+1
-5
-
3523. 匿名 2021/05/13(木) 03:36:06
>>3508
わかる
しゃがんでる子供の目線からしたらめっちゃ大きく見えるもんね+6
-0
-
3524. 匿名 2021/05/13(木) 03:36:28
>>54
YouTuberが朝になれば良いのに。
碌なことしないYouTuberが沢山居るでしょ。間引いて欲しい+0
-7
-
3525. 匿名 2021/05/13(木) 03:41:02
目撃情報もなにもないてことは、しんだりしてないのかの?と期待してる。
もしくはどっか山の中とか溝とかに?!+0
-0
-
3526. 匿名 2021/05/13(木) 03:41:13
YOUTUBEで犬猫の譲渡に独身男の一人暮らしは不可とかってのがあって、男YOUTUBERが「男差別だろ」とか怒ってたが。
男の方が窓開けて鍵もしないで外に行く不用心なのが多いってのもあるんじゃないの。
+50
-2
-
3527. 匿名 2021/05/13(木) 03:41:52
>>3013
うんちでも見つかれば行動範囲の目安になるよね+3
-0
-
3528. 匿名 2021/05/13(木) 03:42:39
テレビのニュースで見たけど、あの大きさなら幼児や小学生を絞め殺すなんて余裕だよね…
そうなっても飼い主にはなんのお咎めがないんだよね😅犠牲者が出て慌てて法律変えるのかね政治家達は+22
-0
-
3529. 匿名 2021/05/13(木) 03:42:46
アパートでヘビ飼ってたんだっけ?
地域の人たちがかわいそうでしかない
私苦手だからこのニュースみるたびゾワっとする
早く見たかりますように+26
-0
-
3530. 匿名 2021/05/13(木) 03:43:29
>>3517
庭にいたシマヘビが逃げてクルマに轢かれ瀕死状態だった。
家の前に死骸があるのが嫌でビニール袋に入れ山に持っていったらどこからかカラスが飛んできて袋ごとどっかに持っていったよ+8
-2
-
3531. 匿名 2021/05/13(木) 03:43:48
>>13
人が死んだら慰謝料は行くだろうね。+47
-1
-
3532. 匿名 2021/05/13(木) 03:44:53
越冬出来ずに亡くなると思う…早く見つかって欲しいです、、+5
-7
-
3533. 匿名 2021/05/13(木) 03:46:46
>>3511
私は「飼い主すぐ通報(死んだ事にして黙っていようと思ったんだけど、ヘビの体内にマイクロチップの番号が埋め込まれているから、逃げたヘビが捕獲されたら自分のヘビだってバレるんだった。仕方ない通報しよう)➡️警察に怒られる➡️とりあえずSNSを消去ブロックしてから、会社休んで1日目から捜索➡️捜索が中止になったら、数日後にどっか遠くに雲隠れ(住むところもなくなると思うし、私は冬までも探さないと思う)
特定生物には飼い主の特定が出来るマイクロチップ埋め込まないといけないんだって。ちゃんねる鰐さんがコメントしていたよ。+16
-2
-
3534. 匿名 2021/05/13(木) 03:49:24
アメリカではベンガルトラが逃走中
自宅の庭でベンガルトラを飼っていた男がトラを連れて逃走、男は捕まったけどトラの行方は不明だって
あっちもこっちもおそろしいわ
でもベンガルトラの方が見つけやすそう+24
-0
-
3535. 匿名 2021/05/13(木) 03:51:09
>>3341
あれ?今回の戸塚の件は、飼い主が帰宅してヘビいない!!となって警察に通報したんじゃないんですか?
ニュースで飼い主が話していたような..
+4
-5
-
3536. 匿名 2021/05/13(木) 03:56:28
>>240
見た目が無理とか、あなたの価値観なんてどうでもいいよ。飼育する人をサイコパス呼ばわりしたり、言いたい放題だな?蛇よりも遥かに多くの動物・植物・魚介類を食べて生きているあなたの方が、明らかに恐ろしい生き物だと思うよ〜。
自分の価値観が絶対的に正しくて、それ以外は悪みたいな考え方するのは自己中心的で凄くウザったい。
蛇にハムスターやらウサギやらを生き餌で与えるっていうのは、どこ情報なの〜?
冷凍したマウスや子豚を与えるのが一般的なの知らないんだね!笑。
無知で浅はかな人間は、とりあえず黙っててね。+3
-22
-
3537. 匿名 2021/05/13(木) 03:56:37
これは一種の恐い心霊現象。+1
-0
-
3538. 匿名 2021/05/13(木) 03:59:40
>>3521
餌やりのタイミングがちょうど逃げてから2日目なんだってさ+1
-0
-
3539. 匿名 2021/05/13(木) 04:06:02
もうなにか腹にいれてそうよね…野良猫とか+6
-2
-
3540. 匿名 2021/05/13(木) 04:06:17
>>3503
逃げたのメスだよ
単為生殖で卵70個産むんだって+35
-2
-
3541. 匿名 2021/05/13(木) 04:08:13
>>2958
鎌倉の河川で巨大蛇を泳がせてた男が目撃されててそれもこの飼い主じゃないかって言われてるね。+18
-0
-
3542. 匿名 2021/05/13(木) 04:10:17
とりあえず見かけたら十分に離れて即通報
ヘビが移動中なら進行方向だけの報告でOK
下手に追わない
勝手な捕獲や駆除は絶対ダメ
返り討ちに合うだけ
本気で巻き付かれたら呼吸できないので死ぬ
牙も刃物のように相当鋭いから場所によっては死ぬ+8
-0
-
3543. 匿名 2021/05/13(木) 04:14:21
誰か既に捕まえて裏で高値で売られてるんやない??+3
-4
-
3544. 匿名 2021/05/13(木) 04:17:04
>>2778
海外だけどそれより小さい2.4メートルのニシキヘビに絞め殺された20代の女性いたよ。
3メートルのニシキヘビに絞め殺された30代の男性も。
ニシキヘビの獲物捕らえ方
・首に巻き付いて窒息死
・胴体に巻き付いて血流止めて心停止
・噛み裂いて出血死
食べる場合は獲物が息耐えてから丸飲み+15
-0
-
3545. 匿名 2021/05/13(木) 04:18:46
>>3433
犯罪じゃん+39
-0
-
3546. 匿名 2021/05/13(木) 04:19:27
>>3543
さっさと寝れば
ずっといるね+2
-0
-
3547. 匿名 2021/05/13(木) 04:20:18
>>1912
換気ダクトから4メートルの蛇が侵入して寝てた子供達が殺された事件あったから戸締まりしてても怖いよね。+6
-0
-
3548. 匿名 2021/05/13(木) 04:21:57
>>197
笑った+0
-2
-
3549. 匿名 2021/05/13(木) 04:22:17
>>3493
蛇って空腹にどれくらい耐えられるのだろう+1
-0
-
3550. 匿名 2021/05/13(木) 04:23:13
>>3541
莫大な賠償金請求されるのでは+6
-0
-
3551. 匿名 2021/05/13(木) 04:24:45
>>3532
しぶといのでは+10
-0
-
3552. 匿名 2021/05/13(木) 04:25:30
無責任に適当に飼育する飼い主のせいでヘビも可哀想だよ+51
-0
-
3553. 匿名 2021/05/13(木) 04:25:51
蛇の頭を砕く+1
-8
-
3554. 匿名 2021/05/13(木) 04:26:43
>>3536
横だけどあなたの方が言いたい放題じゃん?
正直飼ってる人のことは変わってるなと思うし愛好家以外の人からしたら気持ち悪くて仕方ないよ悪いけど。
それが一般的な考えだよ+15
-5
-
3555. 匿名 2021/05/13(木) 04:26:57
ずっと飼われてたヘビだし野生化する前に死ぬんじゃないかな?ダニ、寄生虫、怪我、口内炎等々+4
-10
-
3556. 匿名 2021/05/13(木) 04:27:22
誰か捕まえて勝手に飼ってるんじゃ..+4
-6
-
3557. 匿名 2021/05/13(木) 04:27:45
>>3501
腹をすかせたガル民+2
-2
-
3558. 匿名 2021/05/13(木) 04:28:54
>>3472
ドアポストから入ってきたらどうしよう🥺+25
-0
-
3559. 匿名 2021/05/13(木) 04:29:22
>>3510
近隣住民の目が恐いからね+3
-1
-
3560. 匿名 2021/05/13(木) 04:30:01
>>3556
エサの心配とエサ代がバカにならないのでは+0
-0
-
3561. 匿名 2021/05/13(木) 04:30:18
>>3559
自分が悪いのに卑怯だね~+15
-0
-
3562. 匿名 2021/05/13(木) 04:31:08
>>3454
ハブ酒の沖縄は?
ディスってる?+1
-5
-
3563. 匿名 2021/05/13(木) 04:31:12
>>1
危険生物にはGPSつけておいて欲しい+29
-0
-
3564. 匿名 2021/05/13(木) 04:31:24
>>3553
砕ける?+4
-0
-
3565. 匿名 2021/05/13(木) 04:32:08
ユーチューバのお手柄を期待したい
ゴールドラッシュ+22
-0
-
3566. 匿名 2021/05/13(木) 04:32:36
昔ワレワレは地球人だって番組があって
その中のコーナーのスネークハンター好きだったなぁ+3
-1
-
3567. 匿名 2021/05/13(木) 04:32:58
>>3558
あー
怖いねー
寝れない+10
-0
-
3568. 匿名 2021/05/13(木) 04:34:31
昨日ゴム手袋をはめようとしたらモゾモゾ…中から20センチほどのムカデが!!!!慌てて熱湯で殺しました。
ムカデでも大騒ぎだったのに、あんな大蛇が潜んでるなんて。怖すぎる!!+49
-0
-
3569. 匿名 2021/05/13(木) 04:37:12
こんばんわ
あの時の蛇です+1
-1
-
3570. 匿名 2021/05/13(木) 04:38:21
>>1
繁殖することはないだろうが、ニシキヘビの寿命は何年なんだろう?見つからないまま捜索が打ち切られたら、何歳の蛇か知らないが寿命過ぎるまで安心できない。学校やゴルフ場も近くにあるし。+19
-0
-
3571. 匿名 2021/05/13(木) 04:41:11
>>829
視野狭くない?犬猫だって噛む場合もあるんだよ。+8
-8
-
3572. 匿名 2021/05/13(木) 04:46:51
>>34
爬虫類と哺乳類は違うよ。+18
-2
-
3573. 匿名 2021/05/13(木) 04:50:35
>>2
横浜なめんよ!+3
-5
-
3574. 匿名 2021/05/13(木) 04:54:19
>>3560
月一くらいのペースで与えるから、そんなにかからないと思うよ!
温度調整で電気代の方が高くつくかも。+3
-0
-
3575. 匿名 2021/05/13(木) 04:55:56
住民からすれば、打ち切りになったあとは
ユーチューバーでもいいから蛇見つけ出してほしいよね+43
-1
-
3576. 匿名 2021/05/13(木) 05:03:43
例えば、犬、猫を借家で飼うなら
犬猫OKの所で、更に、敷金一ヶ月分多く払ったり
月々の家賃を多めに払ったりするんだろうけど、
トカゲは兎も角、
蛇はそこら辺どうなってるのかな?
市に申請してても、大家さんとかは?
蛇を隣で飼ってるとか嫌な人も居るよね?+14
-0
-
3577. 匿名 2021/05/13(木) 05:06:08
>>3558
ポスト…!
そうだよね、ポストどうしたら良いんだろう…
管理会社に許可取って、入れるとこをガムテープで二、三重に貼って閉めておくとか?+6
-0
-
3578. 匿名 2021/05/13(木) 05:11:10
こういう責任取りきれない事態起こした時ってどうしたらいいんだろう?
+7
-0
-
3579. 匿名 2021/05/13(木) 05:11:53
蛇の移動距離ってどんなもんなんだろう?+9
-0
-
3580. 匿名 2021/05/13(木) 05:13:06
>>3563
犬のマイクロチップみたいの
着けられないのかな?+3
-0
-
3581. 匿名 2021/05/13(木) 05:16:38
>>3571
犬猫に噛まれる感覚は何となく想像できるけど、
蛇に噛まれる感じは想像出来ないから、怖さ倍増。
+3
-1
-
3582. 匿名 2021/05/13(木) 05:24:01
>>3570
逃げたのがメスなら、単体で繁殖できるって、どこかで見たような…
メスなのかな?+10
-0
-
3583. 匿名 2021/05/13(木) 05:24:11
>>3534
40年前だけど日本でも千葉のお寺で飼ってた虎が2匹逃げ出した事件があって見つかるまでに1ヶ月近くかかったんだって。
被害にあったのは飼い犬1匹で人間は襲われなかったんだけど1ヶ月も野放しって怖すぎる。+10
-0
-
3584. 匿名 2021/05/13(木) 05:25:18
>>2
賞金かけたらいいけど、平時ならね+2
-0
-
3585. 匿名 2021/05/13(木) 05:26:02
>>3571
犬猫はたぶん近くにいたらわかるけど、ヘビって近くにいても気付けなさそうなのがこわい
犬も闘犬系は怖いな+8
-1
-
3586. 匿名 2021/05/13(木) 05:27:15
このサイズの蛇だと噛まれるより絞め殺される+9
-0
-
3587. 匿名 2021/05/13(木) 05:27:46
>>3569
見つかったら殺してもいいのかな
アルコール消毒液とかジア酸で対抗するできる?+0
-2
-
3588. 匿名 2021/05/13(木) 05:27:57
近隣の方、気をつけて。
どちらも開ける時は用心して。+16
-0
-
3589. 匿名 2021/05/13(木) 05:30:45
>>3570
日本で野生で生きていくのは難しい種類みたいだ。
ある意味、蛇も被害者だと思う。+20
-4
-
3590. 匿名 2021/05/13(木) 05:31:55
>>817
え、まだ大きくなるの?+5
-0
-
3591. 匿名 2021/05/13(木) 05:33:17
>>1452
噛み付いてからわずか2〜3秒でぐるぐる巻きになってる…怖すぎる これ見たら本当に筋肉の塊なんだとよく分かるね…1人でいるときにこんなことになったらとてもじゃないけど太刀打ち出来るはすがない+27
-0
-
3592. 匿名 2021/05/13(木) 05:33:30
>>3589
北海道とか日本海側ならまだしも、横浜なら可能じゃない?
自販機の下とか暖かいし、空き家とか入ればそこまで寒くないし+26
-0
-
3593. 匿名 2021/05/13(木) 05:34:48
>>3588
でかい、、、ヘビ以外の部分もヘビに見える
てかこのヘビ逃亡のニュース知ってからあらゆる画像が蛇に見えてビビる+18
-0
-
3594. 匿名 2021/05/13(木) 05:35:13
>>3558
うちは前から風や小虫が入ってこないように、100均で売ってる透明のランドセルカバーをドアポストにかぶせて磁石でとめてる。
ガムテープで貼り付けても良いし、こうしたらヘビも入ってこないかも。+3
-0
-
3595. 匿名 2021/05/13(木) 05:35:56
>>3555
ほんと死んでほしい
蛇に罪はないけど、やはり個人が飼うもをじゃないよ+15
-0
-
3596. 匿名 2021/05/13(木) 05:37:10
>>3589
この飼い主は罪に問われないの?+42
-0
-
3597. 匿名 2021/05/13(木) 05:37:39
>>3589
蛇は頭が良いから、越冬できる屋内に入るんじゃないかな?
+27
-1
-
3598. 匿名 2021/05/13(木) 05:38:35
>>3589
最近暖冬だよ
+13
-0
-
3599. 匿名 2021/05/13(木) 05:39:29
野良猫とか子猫とか食べられてたらかわいそうすぎる😭+10
-0
-
3600. 匿名 2021/05/13(木) 05:39:33
飼い主は、なぜヘビを放した?
危険生物なのにね。飼うときに普通判断するだろ?
+3
-0
-
3601. 匿名 2021/05/13(木) 05:40:16
>>3526
凄惨な虐待事件起こしてるのが独りもんの男ばかりだし
あとで人間のパートナーが出来て相手がペットを受け入れない場合
ペットを手離すのは圧倒的に男だからね
女の場合は男捨てるか相手に言うこときかせるか、相手がペットに好かれようと努力してくれることが多い+35
-3
-
3602. 匿名 2021/05/13(木) 05:42:22
飼い主が見つける義務があるよね。
寝てる暇なんてないよな?
+45
-4
-
3603. 匿名 2021/05/13(木) 05:42:49
>>2893
「いやいや、婆ちゃん適当な事言うなよ」って思って観ていたよ。
許される失敗と許されない失敗があるだろうよ。+79
-6
-
3604. 匿名 2021/05/13(木) 05:44:49
>>3570
今年の冬くらいまでって、短く見てもあと半年もあるんだ。+7
-0
-
3605. 匿名 2021/05/13(木) 05:48:47
飼い主インタビューとかで泣いてたらしいけど、どういう涙なんだろうね?
泣きたいのはヘビと近所の人では?
+68
-2
-
3606. 匿名 2021/05/13(木) 05:49:01
この飼い主アパート引っ越す際飼ってる動物どうやって運ぶんだろうね。
私が引越し業者だとして、こんなにわんさか爬虫類いたら卒倒するわ。+60
-1
-
3607. 匿名 2021/05/13(木) 05:49:04
>>3556
それは絶対にないよ+3
-2
-
3608. 匿名 2021/05/13(木) 05:50:20
蛇はほんとかわいそう+8
-1
-
3609. 匿名 2021/05/13(木) 05:50:37
>>258
可愛いし癒されるからじゃない?
私は飼ってないけど
彼の顔は好きだ。+5
-3
-
3610. 匿名 2021/05/13(木) 05:51:19
大岡川とか泳いで長距離移動とかするのかな……。+17
-0
-
3611. 匿名 2021/05/13(木) 05:51:38
こんなのを飼う人間性が気持ち悪い。他にもどんな趣向があるかと疑う。+15
-11
-
3612. 匿名 2021/05/13(木) 05:52:27
>>1
猿の群れは木に登る蛇を脅威と見なして騒ぐし、古今東西の神話でも蛇を良く書いてるのはほとんどない。それを、可愛いと思うだけならまだしも、ペットにしてずっと飼いたいと思える人達は、人間としての本能的な脳の構造が一般的な
人とはどこか異なるんだと思う。+11
-7
-
3613. 匿名 2021/05/13(木) 05:53:07
爬虫類もかわいいと思うけどペット不可のアパートで複数飼いとかは理解できないわ+44
-0
-
3614. 匿名 2021/05/13(木) 05:54:01
>>3580
逃げたヘビにもマイクロチップ入ってるって
でもGPSはついてないよ犬のも+9
-0
-
3615. 匿名 2021/05/13(木) 05:56:00
>>3614
登録のチップだよね
GPSを生体に埋め込むのは電池の関係とかで難しいんじゃなかったかな
見つかった時に登録チップでバレるから出てきただけの飼い主だなーと思ってる+34
-0
-
3616. 匿名 2021/05/13(木) 05:57:00
>>3607
なんで?+1
-4
-
3617. 匿名 2021/05/13(木) 06:01:51
>>3579
こっそりトラックの荷台とかに乗って移動してまたこっそりどこかで降りてたりしたらもうどこにいたって怖い+25
-0
-
3618. 匿名 2021/05/13(木) 06:02:40
>>3601
独身男性不可、初めて知りましたが
貴方様の説明でこりゃしゃーないと納得😒+10
-2
-
3619. 匿名 2021/05/13(木) 06:04:34
でもどこに行っちゃったんだろう。
あれだけ大きかったら、たとえ干からびて死んでてもすぐに死体は亡くならないよね?
どこかの草むらとかに入っちゃったのかな。
しかし、メスなら単体でも繁殖って、怖すぎる…
+34
-0
-
3620. 匿名 2021/05/13(木) 06:05:52
>>617
これ、逃げてから、既にどこかの家に入り込んで人とか締め上げて殺してたりないよね?
独居老人とかだと分からない。
これからの時期は窓も開けられないよね。
1日の食事量とかどれくらいなんだろう?
巨大へビもだけど、ボーガンとか、防犯スプレーとか、盗聴器とかもちゃんと許可制にして欲しい。+42
-3
-
3621. 匿名 2021/05/13(木) 06:07:30
そのうち、アンビリバボーか仰天ニュースで再現ドラマになりそう。+3
-0
-
3622. 匿名 2021/05/13(木) 06:08:37
>>257
たぬきかわいそう(´・ω・`; )+2
-1
-
3623. 匿名 2021/05/13(木) 06:12:19
>>3526
団体によるだろうけどそういうのって男だからじゃなくて独身一人暮らしが不可っていうのが多いと思うよ
留守番させられる動物がかわいそうだから家族が複数いないとか
年収聞かれたりもするみたいだし+11
-0
-
3624. 匿名 2021/05/13(木) 06:15:05
>>3621
変なところで見つかるか
考えたくないけど人に危害くわえたら
再現ドラマになるかもね。
このまま見つからないならお蔵入り〜+8
-0
-
3625. 匿名 2021/05/13(木) 06:16:16
あんまり飼い主叩いて自殺したらどうするの?って思ってる。
ダメなことだし近所の人も大変なことだけど
多頭飼育崩壊とかなんて悪いことしてる意識ないやつも沢山いるのに。
相手が謝って弱いところを見せたら一斉にどこまでも叩いて死ぬまで追いつめるんだろうな+5
-23
-
3626. 匿名 2021/05/13(木) 06:18:06
ヘビって、寿命何年!+0
-0
-
3627. 匿名 2021/05/13(木) 06:20:50
>>3558
ドアポストには太くて入れないんじゃないか+2
-1
-
3628. 匿名 2021/05/13(木) 06:20:59
>>617
この飼い主からは蛇没収だわ。
もう二度と飼育出来ないようにしてほしい+84
-2
-
3629. 匿名 2021/05/13(木) 06:21:27
>>3603
「人生色々ある」って適当よね。
この事件の場合は、ペット禁止の賃貸で沢山の危険爬虫類を飼育、届け出とは違う飼育法、鍵をかけず飼育、窓を開けて外出、嘘を報告という庇うべきではない過失がありすぎ。+57
-0
-
3630. 匿名 2021/05/13(木) 06:21:37
>>3623
私の友達キャバ嬢で一人暮らしだったけどトイプー保護してたよ😱
朝まで飲み歩いて長時間留守番させてるし、ゲージ入れっぱなし、オムツ履かせっぱなしで可哀想な飼い方してたから引き取りたいってお願いして引き取って今は私が飼ってる。
もう5年ぐらい前の話だから今は厳しくなったのかな?+12
-0
-
3631. 匿名 2021/05/13(木) 06:22:06
民家の天井裏や床下で死なれたら迷惑。肉食爬虫類の死臭、腐乱死体はすごく臭いんだよ+10
-1
-
3632. 匿名 2021/05/13(木) 06:23:44
>>3629
まさに綺麗事。
あなたは老い先短いから気にしないかもしれないけど、自分の孫とかが殺されても人生生きてれば色々あるって言える?って思ったよ。+45
-7
-
3633. 匿名 2021/05/13(木) 06:24:12
素朴な疑問なんだけど、たとえペット可のマンションでも何飼うか申告しないのかな?昔ペット可アパートに引っ越した時、飼ってるペットの写真が必要だった。部屋を傷つける可能性があるかどうかも一応確認が必要だからって言われたよ。物件によって違いはあるだろうけど、たとえペット可でもこんな大蛇やワニを飼育する人すんなりオッケーするんだね。+3
-0
-
3634. 匿名 2021/05/13(木) 06:25:16
ヘビって焼いたら鰻っぽいかんじなんかな?
食べた事ないから食べてみたい。+1
-8
-
3635. 匿名 2021/05/13(木) 06:26:13
>>3630
それがほんと団体によりけりなんだと思うんだよね
ゆるくて渡しちゃうところとちゃんと調査するところ
保健所からはどうなのか知らないのだけどその人はゆるい団体からだったのかも
厳しい団体もお遊び引き取りから戻された経験からだったりほんと場所によるとしか言えないけど性別でって言うのは見たことないなと+4
-0
-
3636. 匿名 2021/05/13(木) 06:26:18
>>3576
ペット可物件は動物の種類問わずに一律同額だと思うよ
何が良いのかはその物件によると思う
犬でも小型犬OK、大型犬はNGとかあるし
ただ爬虫類といっても亀やカメレオン、トカゲとかで大きいといっても何メートルもあるような特定動物を想定してるとこはあまりなさそうだと思うし仮にお伺い立ててもダメなところが大半だろうね+3
-1
-
3637. 匿名 2021/05/13(木) 06:26:41
>>3633
犬猫の場合はペットの申告いるけど、ハムスターとか金魚が申告いらないように、ヘビも申告いらないんじゃない??ゲージから出さないから。+2
-3
-
3638. 匿名 2021/05/13(木) 06:28:36
>>3501
5ちゃんねるの投稿にあった動画が怖すぎる。この動画に出てくるニシキヘビは3.5mより一回りか二回りサイズが小さいようだけれど、とても力強い。巻き付かれた女性はそばに男性がいなかったら確実にやられていたと思う。+9
-1
-
3639. 匿名 2021/05/13(木) 06:30:11
>>3617
わかる😭全然遠い県に住んでるけど怖いもん😭
何年か後に何でこんなところで?!っていうような遠くの県で発見されたりもありえるよね。
+16
-0
-
3640. 匿名 2021/05/13(木) 06:31:49
>>3637
鳴き声もないしね。
申告しないで飼ってる人の方が多いと思う。+7
-0
-
3641. 匿名 2021/05/13(木) 06:31:58
>>3576
ペット可物件住んでた時に犬猫等の場合引っ越す時敷金戻らない。魚、鳥はそこには関係ないって話だったな
まぁなんも飼わなかったんだけど飼うときには連絡しないといけなかったという記憶
2週間猫預かるのはいいですか?って連絡したらそれは特に問題ないって言われたし敷金は返ってきた
大家によるだろうけど+4
-0
-
3642. 匿名 2021/05/13(木) 06:32:18 ID:npZ3cOoMp5
>>3433
自分のペットが行方不明なのに呑気だし、必死で探してる様子ではないからそれはありえるね+45
-1
-
3643. 匿名 2021/05/13(木) 06:33:03
>>2673
偏見すご。+4
-7
-
3644. 匿名 2021/05/13(木) 06:34:41
行政には届け出てるのに物件のルールは無視っていうのが謎な飼い主だな
責任感ないね+11
-1
-
3645. 匿名 2021/05/13(木) 06:35:17
>>3636
私の住んでた賃貸はペット可だったけど、飼ってるなら毎月5000円家賃に上乗せだったよ。
+3
-0
-
3646. 匿名 2021/05/13(木) 06:36:54
>>3645
そういうところもあるんだ。
色んなケースがあるんだね+3
-0
-
3647. 匿名 2021/05/13(木) 06:37:46
>>3047世界1大きくなるヘビがアナコンダ
世界で2番目に大きくなるのが今回逃げたのと同じ種類のヘビだよ
+10
-0
-
3648. 匿名 2021/05/13(木) 06:38:23
あのアパートの近隣では野良猫が激減して飼い犬の行方不明が相次ぐと思う+5
-0
-
3649. 匿名 2021/05/13(木) 06:40:09
>>3648
野良猫減るのはうらやましい。
私の今の一番の敵だから。+1
-10
-
3650. 匿名 2021/05/13(木) 06:40:34
>>3538
蛇よ、頭良いなら自分の家に戻ってくれ…+6
-0
-
3651. 匿名 2021/05/13(木) 06:40:51
>>3644
でも届出出してるケージで管理してなかったから…どちらにせよ無責任+36
-0
-
3652. 匿名 2021/05/13(木) 06:41:00
蛇だから怖いっていうのもどうなんかね
犬でも猫でも襲われたら怖いし蛇も脅かさなきゃ襲わないでしょ
無責任な人に飼われてかわいそうな蛇+9
-26
-
3653. 匿名 2021/05/13(木) 06:41:26
>>3603
厳重に管理しないといけない事は充分聞いてきてて重々承知しましたという体での行動だから失敗ですらないけどね+7
-0
-
3654. 匿名 2021/05/13(木) 06:41:33
>>1053
押し入れの布団の中から蛇?
ショック死するわ…+54
-0
-
3655. 匿名 2021/05/13(木) 06:42:45
>>3625
>多頭飼育崩壊とかなんて悪いことしてる意識ないやつも沢山いるのに。
そんなやつ見つけたらだれでもボゴボコに叩かれるよ
他のやつかやってるだろ?叩くのかわいそうだろ?って事?
意味ワカンネ+6
-3
-
3656. 匿名 2021/05/13(木) 06:42:53
>>3628
ヘビだけではなく生き物を二度と飼わないでほしい。
狭い所に閉じ込めて飼ってるというよりコレクション。ペットというより、レアなアイテム!って感じにしか思えない。愛情を一切感じない飼い方。+88
-1
-
3657. 匿名 2021/05/13(木) 06:42:58
>>3501
北海道のヒグマなら勝てるでしょう。本州のツキノワグマも土壇場になれば結構強いかも。イノシシは巻き付かれたらダメなんじゃないかな?+4
-1
-
3658. 匿名 2021/05/13(木) 06:43:21
>>3637
そうなんだ!うちハリネズミだったけど、契約書に写真貼るよう言われたんだよね。鳴かない小動物ならいらないと思ってたけど、エキゾチックアニマルとかは生態が分からないからって色々聞かれた。
多分そこで正直に話さなければ特に言われないしバレないから黙って飼う人が多いんだね。+21
-0
-
3659. 匿名 2021/05/13(木) 06:43:39
ヘビは逃げるわ、
横浜なめんな腐れDQNは
現れるわで。。
神奈川の一般市民の方は
大変ですね。+50
-2
-
3660. 匿名 2021/05/13(木) 06:43:52
>>3626このヘビは20年~25年らしいよ
+9
-0
-
3661. 匿名 2021/05/13(木) 06:45:17
この飼い主は生き物飼う資格ないと思うけど今いる他の生き物どうするんだろうというなんともいえないもやもや+20
-0
-
3662. 匿名 2021/05/13(木) 06:45:25
>>1168
偽ってっていうより、届け出てたゲージではなく蛇のサイズが大きくなったとかなんだで自作のゲージに変更しててその変更届を出してなかったんだって
爬虫類界隈でもあまりよく思われてない人だったわ+47
-0
-
3663. 匿名 2021/05/13(木) 06:46:54
まあ昼間捜索しても見つからないだろうね。
夜に暗視スコープでもつけないと無理。
熱探知センサーとか+15
-1
-
3664. 匿名 2021/05/13(木) 06:48:33
>>3652
犬で土佐犬が逃げたら超怖いし、ニュースになってるじゃん
好き嫌いは置いといて犬猫は幼少から見慣れてる人多いけど大蛇って見慣れてる人の方が少ないよ
自分より遥かに大きい未知な生き物がその辺にいるって思ったら恐怖を感じるのって当たり前だと思う+28
-1
-
3665. 匿名 2021/05/13(木) 06:49:10
>>1053
私なら悲鳴あげる
悲鳴あげると襲ってくるんだろうか+4
-0
-
3666. 匿名 2021/05/13(木) 06:49:43
近隣住民の人たちでこの飼い主を訴えたら良いと思う+15
-0
-
3667. 匿名 2021/05/13(木) 06:49:57
>>3664
どれでも怖いし蛇だからじゃないでしょ?ってだけ
飼い主が悪いよ+8
-1
-
3668. 匿名 2021/05/13(木) 06:49:59
>>3638
巻きつかれないことが大事。
ゆっくり近づいてクルリだね
ゆっくり近づいてくると、様子を見てしまいがちだけど
即、逃げた方がいいね。+10
-0
-
3669. 匿名 2021/05/13(木) 06:51:30
このまま迷宮入りかな+1
-0
-
3670. 匿名 2021/05/13(木) 06:51:38
噛まれろYouTuber+0
-5
-
3671. 匿名 2021/05/13(木) 06:52:22
>>3665
アオダイショウは基本温厚なヘビで滅多に噛まないよ!
たまに攻撃的なやつがいて噛まれたけどそんな痛くない!!
ど田舎に住んでたからよく捕まえて飼ったり殺したりして遊んでました。笑
+1
-17
-
3672. 匿名 2021/05/13(木) 06:52:55
>>641
これほんと?+4
-0
-
3673. 匿名 2021/05/13(木) 06:53:22
>>3667
でも今逃げて問題になってるのは蛇じゃん
だから皆、蛇について言及してる訳で蛇怖いって書かれるのは仕方ないじゃん
+11
-2
-
3674. 匿名 2021/05/13(木) 06:54:41
まじでこの飼い主が許せない
+28
-0
-
3675. 匿名 2021/05/13(木) 06:55:46
>>714
住んでいる地域の治安、悪すぎない?
そんな躾ができていない犬、見ないな。
幼犬の躾を、ドッグスクールで行う人増えたよね。
+1
-8
-
3676. 匿名 2021/05/13(木) 06:55:49
>>1ヘビだってあんな狭いところで暮らしたかったわけじゃないのに商売にする奴のせいだよ。動物虐待じゃん!
+17
-0
-
3677. 匿名 2021/05/13(木) 06:55:54
自分が近隣住民なら、この飼い主を見かけたら石を投げつけたくなるかもしれない。+13
-4
-
3678. 匿名 2021/05/13(木) 07:00:14
>>3606
確かに!
引越し業者さんはケージの強度とかもわからないだろうし、鍵もどんなものか知らないと思うからトラックから逃げ出されたら怖いよね。
責任持たされたらたまらない…+19
-0
-
3679. 匿名 2021/05/13(木) 07:04:22
>>3540
なんですと?!
恐すぎる。+28
-1
-
3680. 匿名 2021/05/13(木) 07:05:30
みんなで寄って集って飼い主さんを責めてどうするの?
怖い地域だね!+2
-31
-
3681. 匿名 2021/05/13(木) 07:05:42
冬を越せないっていうけど、
ある程度の街なら夜も暖かいところありそう。+7
-0
-
3682. 匿名 2021/05/13(木) 07:05:53
うわー、最悪!
あの辺わりと自然が多い場所だし、ずっと潜んで生きる可能性は高いと思うけど、それでもいつどこで遭遇するか分からないし怖いよね。
私は川崎市に住んでいるけど、それでも怖いし許せないから、近隣の人の気持ちを思うと飼い主ぶん殴りたくなるよ。公園で遊ばせるのだって不安じゃんね…+22
-0
-
3683. 匿名 2021/05/13(木) 07:06:53
へびって、かくれんぼがうまいよね。
細いところからも侵入できるし。+3
-1
-
3684. 匿名 2021/05/13(木) 07:07:37
もう個有種以外は飼育禁止にしていかないとダメだね。ヌートリアやアライグマ、昆虫、鳥、蛙や亀、魚も野生化して繁殖しまくってるし。+10
-1
-
3685. 匿名 2021/05/13(木) 07:07:38
>>3682
遊んじゃだめだよ
コロナウイルス蔓延防止!+0
-8
-
3686. 匿名 2021/05/13(木) 07:07:46
>>1
木の枝でツンツンってするくらいなら怒らないかな?
もし見つけたら抱っこして交番に行けば良いの?+0
-12
-
3687. 匿名 2021/05/13(木) 07:08:14
>>3638
血ぼたぼた+4
-2
-
3688. 匿名 2021/05/13(木) 07:08:50
>>149
一緒です。貴女と国民的美女と同じでしょ?
貴方は違うっていってるのよ+4
-2
-
3689. 匿名 2021/05/13(木) 07:09:18
バンコクでは普通に街中にニシキヘビがいるらしい+4
-1
-
3690. 匿名 2021/05/13(木) 07:09:35
>>2750
そう言ってくれる人が実際何人いるかな。全国の動物愛護団体から抗議が来たらニュースになるけど、区役所だかをかばうかな?ヘビが死ねば知らんぷりだよ。+0
-2
-
3691. 匿名 2021/05/13(木) 07:10:28
>>3689
知らんがな。+4
-0
-
3692. 匿名 2021/05/13(木) 07:10:33
>>3680
いや飼い主の責任。
飼い主が悪い。
相応の責任は負うべき。
+30
-0
-
3693. 匿名 2021/05/13(木) 07:10:35
>>3680
杜撰な管理してイキリ散らしていた挙句に無許可ゲージに許可なく移して窓を開けたまま外出の上脱走させてるんだから責められるのは当然でしょうが
そういう事しないんでちゃんと厳重に管理するんでどうか飼わせて下さい、許可をお願いしますってのが特定の届出だぞ
+42
-0
-
3694. 匿名 2021/05/13(木) 07:11:19
>>714
大型犬はちょっと分かる。
擁護する人はきちんと躾けて家族にしてる人ばかりなんだろうけど、道ゆく大型犬の飼い主が信用出来る人なのかも他人には分からないし狂犬病予防してるかも分からないし。+10
-1
-
3695. 匿名 2021/05/13(木) 07:11:30
>>3680
攻めたことはないけど、本当に早く見つかってほしいとずっと思っています。
近隣な住んでいて、幼稚園と小学校に通う子供がいるので庭や草むらの少しの音にも敏感になっています。+24
-0
-
3696. 匿名 2021/05/13(木) 07:12:58
まだ見つかってないんだ
死者出たらどうするんだろ+3
-0
-
3697. 匿名 2021/05/13(木) 07:13:28
>>3689
Twitterで「バンコク ニシキヘビ 」で検索したら凄かった
民家に入り込んだり小包の中から出てきたり…
凄い日常だな+2
-0
-
3698. 匿名 2021/05/13(木) 07:14:24
サンテンゴメートルって結構長いけど何食べるの?鶏?+0
-1
-
3699. 匿名 2021/05/13(木) 07:14:56
大型犬もやだね
大型の人を殺傷する恐れのある生き物は個人の飼育禁止にしてほしい+3
-0
-
3700. 匿名 2021/05/13(木) 07:16:02
酔っ払って道で寝てたら食べられちゃうかな?+1
-0
-
3701. 匿名 2021/05/13(木) 07:16:57
>>3700
それ外国であったよね
泥酔おじいちゃんが食べられちゃったやつ+6
-1
-
3702. 匿名 2021/05/13(木) 07:17:10
他県だけど怖すぎて他人事じゃない。
毎日ヘビどうなったんだろうと
検索してしまう。。+66
-3
-
3703. 匿名 2021/05/13(木) 07:17:32
>>3671
へびの生態って、田舎に住んでいなければ知らないよ。
私は、田舎にひっこしてきてから、へびが意外と素早く動くものだと
知りました。
のっそり動くものだと思っていたから、すごく怖かった。+38
-2
-
3704. 匿名 2021/05/13(木) 07:17:48
>>3657
まぁ、横浜にはいないな。+9
-0
-
3705. 匿名 2021/05/13(木) 07:17:59
>>3003
チートだよね
毒持ってる種類もいるし
熱を感知するから暗闇でも平気だし
+2
-0
-
3706. 匿名 2021/05/13(木) 07:18:30
これだけ大きな蛇が逃げてるのに、蛇の目撃情報ないのも不思議
+42
-1
-
3707. 匿名 2021/05/13(木) 07:19:25
>>3671
蛇は草むらに寝てるから知らずに踏んで噛まれる人多い。アオダイショウなら良いけど、マムシやヤマカガシも普通にいるから怖いよね。+30
-0
-
3708. 匿名 2021/05/13(木) 07:19:42
意外と寒いから電気で暖かいとかのところでとぐろ巻いてるのかね+9
-0
-
3709. 匿名 2021/05/13(木) 07:20:45
>>3706
蛇も人怖いから隠れてるのかもね+13
-0
-
3710. 匿名 2021/05/13(木) 07:20:47
>>5
蛇に限らずペットとして飼うの全部禁止でいいよ+27
-1
-
3711. 匿名 2021/05/13(木) 07:21:13
>>3701
蛇に?+0
-0
-
3712. 匿名 2021/05/13(木) 07:21:25
これだけ大きいと沢山食べるよね。+22
-0
-
3713. 匿名 2021/05/13(木) 07:21:35
ヘビって木の上にもよじ登るよね
+12
-0
-
3714. 匿名 2021/05/13(木) 07:21:36
そろそろ捕食するため動くんじゃないかな
あれだけ大きいと昆虫や蛙なんかでは物足りないと思う
そこそこ大きい生き物食べそう
野良猫とか+22
-1
-
3715. 匿名 2021/05/13(木) 07:21:51
>>3680
アンタが怖いわ
必死で探して来いよ+24
-0
-
3716. 匿名 2021/05/13(木) 07:22:16
自動販売機の下にいると思う+20
-0
-
3717. 匿名 2021/05/13(木) 07:22:53
>>3706
草むらとかに逃げちゃえばわかんないでしょ
+11
-1
-
3718. 匿名 2021/05/13(木) 07:23:00
今日寒いからジッとしてそう+4
-0
-
3719. 匿名 2021/05/13(木) 07:23:35
まだ飼い主の部屋にいたりして+2
-7
-
3720. 匿名 2021/05/13(木) 07:23:50
>>3714
カエルじゃ足りないよね。しかも、まだ越冬組しかいないから食べるほど沢山いないし。+2
-0
-
3721. 匿名 2021/05/13(木) 07:23:54
>>3426
アナコンダのような種類のヘビって川でも泳いで獲物狙える+8
-0
-
3722. 匿名 2021/05/13(木) 07:24:03
>>1053
私も田舎で子供の時、押し入れに蛇がいてびっくりした。+10
-0
-
3723. 匿名 2021/05/13(木) 07:24:17
>>3719
逃げ出した目撃談はあるのよ。+14
-0
-
3724. 匿名 2021/05/13(木) 07:24:24
海外で7mのアミメニシキヘビが成人女性丸呑みしたって。半分の長さだからどこまでいけるんだろ?+4
-1
-
3725. 匿名 2021/05/13(木) 07:24:55
>>3714
飢えて出てくるかしら+0
-0
-
3726. 匿名 2021/05/13(木) 07:24:55
飼い主の家族も総出で探せや+23
-0
-
3727. 匿名 2021/05/13(木) 07:25:02
>>3716
入ら切らなくない?はみ出るか挟まる。+0
-4
-
3728. 匿名 2021/05/13(木) 07:25:23
>>3725
鳩とか食べてそう+5
-1
-
3729. 匿名 2021/05/13(木) 07:25:31
>>3714
1ヶ月に1回らしいよ
最後に餌あげたのいつなんだろね+9
-0
-
3730. 匿名 2021/05/13(木) 07:25:49
草むらぜんぶ刈り取るわけにもいかんしなぁ+1
-0
-
3731. 匿名 2021/05/13(木) 07:26:24
>>3136
イベリコ豚+1
-0
-
3732. 匿名 2021/05/13(木) 07:27:00
>>3729
飼うなら楽だね。散歩いらない、餌食べない、鳴かない、毛ぬけない。+0
-1
-
3733. 匿名 2021/05/13(木) 07:28:12
調べてたら軍隊アリが集団でヘビ襲って食べるらしくてアリ凄いと思った+7
-0
-
3734. 匿名 2021/05/13(木) 07:28:27
ユーチューブで見たけど、お腹空いてたり、神経障害持ってたり、臆病すぎて攻撃的な蛇は見境なく襲いかかってた。
今回逃げた蛇がどうなのかは知らないけど、アルビノって言ってたよね。そのヘビが特殊な交配で生まれたのか、自然なのかは知らないけど、人為的な交配で生まれた子は、神経障害にかかりやすいらしい。
そこが怖い。
攻撃的な大蛇に噛まれて締め上げられたら大人でも逃げるのは難しいと思う。
まじで怖い。+14
-0
-
3735. 匿名 2021/05/13(木) 07:28:51
>>3704
あの2人が出てきて蛇倒すでしょ、横浜なめんなって笑+5
-0
-
3736. 匿名 2021/05/13(木) 07:29:09
>>3710
犬猫ハムスター全部禁止にしてほしい+3
-10
-
3737. 匿名 2021/05/13(木) 07:29:56
>>3685
笑+1
-2
-
3738. 匿名 2021/05/13(木) 07:32:12
>>3732
確かに。人気なのもわかるね。
犬は散歩が面倒だしワクチン去勢避妊手術とかでお金かかる。+4
-4
-
3739. 匿名 2021/05/13(木) 07:33:15
こんなことになって、
許可出してる横浜市は調査とかしないの?
またやるかもしれないよ。
ヤフコメも5ちゃんも擁護がすごいね。
最初は涙声で謝罪してたから、早くみつかってね程度だったけど、
胡散臭くなってきた。+21
-1
-
3740. 匿名 2021/05/13(木) 07:33:20
>>2677
部屋のなかは放し飼いだったかもって。+5
-0
-
3741. 匿名 2021/05/13(木) 07:33:45
>>3655
おめーは自殺に追い込んで平気なタイプのババアだな
+0
-6
-
3742. 匿名 2021/05/13(木) 07:33:51
消えた巨大ニシキヘビに広がる不安「夜1人で行動しないこと」専門家 横浜 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com横浜市戸塚区のアパートで飼われていたアミメニシキヘビが行方不明の状態が続き、周辺住民の不安は大きくなるばかりだ。9日も、神奈川県警などが捜索を続けたが発見には… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
「◆アミメニシキヘビ 世界最大級のヘビ。最長で9・9メートルとされるが、一般的に全長は5~6メートル程度。背中に網目状の斑紋があることが名前の由来。インドやマレーシアなど主に東南アジアの高温多湿な熱帯雨林に生息。食性は鳥類、哺乳類が中心。クマや人を襲った例もある。繁殖は卵生で10~50個。夜行性で昼間は茂みなどで休む。国内での飼育には地方自治体の許可が必要。20年6月からは愛玩目的の新規の飼養許可申請は行われていない。皮革製品の原料や食用にもなる。寿命は約25年。」
高温多湿が好き
卵は10個以上産む
夜行性
寿命25年
これから秋口までは真夏。これ本気で捕まえないとまずいんじゃ…。+19
-0
-
3743. 匿名 2021/05/13(木) 07:34:09
>>3712
一度に食べるけど週一くらいしか食べないんじゃなかったかな+0
-0
-
3744. 匿名 2021/05/13(木) 07:35:34
外出自粛に一役買ってんな
深夜に外飲みしてる人の前に現れて欲しい+3
-2
-
3745. 匿名 2021/05/13(木) 07:35:45
>>3656
愛情もクソもあるか
ペット全体や動物園、水族館は人間のエゴだろ+11
-0
-
3746. 匿名 2021/05/13(木) 07:36:26
>>3735
横だけど
まさかスネークバスターズなんてネーミング付けないよね?+3
-0
-
3747. 匿名 2021/05/13(木) 07:37:07
ゲコッ🐸+0
-0
-
3748. 匿名 2021/05/13(木) 07:37:13
>>1035
単性生殖の場合産まれるのは雄で母と子で繁殖するらしい+1
-0
-
3749. 匿名 2021/05/13(木) 07:37:24
>>3703
あんな巨大蛇が素早かったら怖いなあ+2
-0
-
3750. 匿名 2021/05/13(木) 07:37:30
>>3723
見てた人がいたの?+4
-0
-
3751. 匿名 2021/05/13(木) 07:39:38
>>3746
コロナファイターズ!には苦笑いだったわ+7
-0
-
3752. 匿名 2021/05/13(木) 07:41:04
>>258
ペット=媚びて来てナンボみたいに考える方がきもちわるい。
+14
-6
-
3753. 匿名 2021/05/13(木) 07:42:26
>>3589
手のひらに乗るくらいのサイズから育ててた…とかいう話なのに、冬になれば死ぬ的なことを言っててなんだかなあと思う。
この飼い主、蛇が死んでも構わないと思ってるの?好きで飼っていたんじゃないの?私、爬虫類はちょっと苦手なんだけど、さすがにこの蛇は可哀想だなと思ったよ。
本来の生息地とは全く違う狭いとこで育てられて、挙句の果てには飼い主の怠慢でこんなことになってさ。しかも飼い主必死で探してくれるわけでもなく『冬になったら寒くて死ぬから』的な事言ってて他人事な感じだし。+71
-11
-
3754. 匿名 2021/05/13(木) 07:43:30
今の住まいからは退去させられるだろうね。
ペット不可なのに違反して、しかもこんなことになって…。
飼い主には、捜索が打ち切られようが責任持って最後まで探せよ!と言いたい。+47
-1
-
3755. 匿名 2021/05/13(木) 07:43:32
>>3745
人間に置き換えて考えた場合、愛情があれば拉致監禁もOKになるわけないの分かるじゃんね+11
-1
-
3756. 匿名 2021/05/13(木) 07:44:35
>>1851
やめて(;´Д`)+2
-1
-
3757. 匿名 2021/05/13(木) 07:45:40
ペット不可のとこで飼ってたんだな
ヘビと飼い主ごとさっさと処分しろ+9
-7
-
3758. 匿名 2021/05/13(木) 07:46:37
>>3694
狂犬病に関してはもし予防してない犬がいたとしても現状では過度に怯えなくて大丈夫だよ
日本での狂犬病は1957年以降発生していない+4
-15
-
3759. 匿名 2021/05/13(木) 07:48:19
こうして生態系ヒエラルキーが入れ替わっていくのね…+8
-0
-
3760. 匿名 2021/05/13(木) 07:48:41
>>3752
対人に問題がありそうなイメージ。
人と人との間でのコミュニケーションに満足できていないから犬で心の隙間を埋めてるなんてオナニーっぽくて無理すぎる。+7
-11
-
3761. 匿名 2021/05/13(木) 07:49:20
小動物は食ってるだろうね逃げてから。夜に移動してるよ+18
-2
-
3762. 匿名 2021/05/13(木) 07:50:08
>>956
私も犬は噛まれそうだから近付かないけど
≫日本で自然にいるハブやマムシに噛まれて大事になる事はあるけれど飼っていた蛇によって怪我をした話は聞かない
これは、ペットとして飼われている犬とヘビの数が圧倒的に違うんだから当たり前の話じゃない?
そりゃあ、ヘビが犬と同じくらいの数(犬は約892万頭くらい飼われているらしい)、日本で飼われていたら、噛まれたって話もよく聞くんじゃないの?+11
-5
-
3763. 匿名 2021/05/13(木) 07:51:04
>>3758
もともと狂犬病清浄国だった台湾で野生動物から狂犬病がでてるからなぁ+8
-0
-
3764. 匿名 2021/05/13(木) 07:52:30
>>3762
冷静に考えなよ
蛇は外で飼わんだろ+3
-5
-
3765. 匿名 2021/05/13(木) 07:54:26
>>3760
ねぇ、ここにずーーっと張り付いてる?
ちょっとコメント内容考えないと、犬飼をくさしてるようで爬虫類好きなやつってやっぱりこんなやつばっかりなのねって思われちゃうよ
犬も爬虫類も飼ってる当人にしてみたら大事なペットなのはわかるから少し落ち着いたらいいと思うよ
+5
-4
-
3766. 匿名 2021/05/13(木) 07:55:26
子供が草むら近く歩ってて運悪くヘビいて足噛まれて巻かれたら食われてしまうよ+12
-0
-
3767. 匿名 2021/05/13(木) 07:56:35
>>3758
狂犬病のなかった国でも1匹入っただけで一気に広まるんだよ。+20
-1
-
3768. 匿名 2021/05/13(木) 07:58:05
>>3758
狂犬病致死率100%だよ。
+16
-1
-
3769. 匿名 2021/05/13(木) 07:58:45
>>3757
蛇は被害者だよ
処分されるのは飼い主だけだよ!+8
-2
-
3770. 匿名 2021/05/13(木) 07:59:41
>>3712
3kgの子豚。
冷凍で売ってるんだって。+1
-0
-
3771. 匿名 2021/05/13(木) 07:59:49
>>3750
ニシキヘビ逃げた目撃談があり通報されて、報道になりしぶしぶ飼い主が名乗り出た。+28
-1
-
3772. 匿名 2021/05/13(木) 08:00:04
>>3540
えっ、終わった。。
見つかったとしてもその間に卵生んでたらもう押さえ込み不可じゃん。+21
-1
-
3773. 匿名 2021/05/13(木) 08:00:46
>>3770
解凍に時間かかるし、大きな冷凍庫必要ね。+5
-0
-
3774. 匿名 2021/05/13(木) 08:01:27
>>3540
ブリード用だね。+5
-0
-
3775. 匿名 2021/05/13(木) 08:01:36
>>3758
あなたワクチンさせてないの?
狂犬病ってあらゆる感染症の中でも最も怖い病気のひとつ。
何が、怯える必要ない、なの?
他の人が真面目にワクチン打ってるから、流行してないだけ。
みんなが大丈夫って思い始めたらどうなるの。変なこと言わないでください。+27
-0
-
3776. 匿名 2021/05/13(木) 08:01:37
子豚食べるレベルだから、こわすぎ+2
-0
-
3777. 匿名 2021/05/13(木) 08:02:12
>>3771
そうだったんだ、飼い主が届け出たとばかり思ってた…+27
-0
-
3778. 匿名 2021/05/13(木) 08:02:20
>>3768
水際対策できてるから、国内に狂犬病がないんだよ。+2
-1
-
3779. 匿名 2021/05/13(木) 08:02:22
>>155
さすがに極端すぎ。+7
-0
-
3780. 匿名 2021/05/13(木) 08:02:31
子ブタを囮にする作戦とかあるんだ…
つまり子ブタサイズは餌認定ってことで、小型犬の散歩はヤバい…+10
-0
-
3781. 匿名 2021/05/13(木) 08:02:44
>>3724
めざまし8で、子豚をおとりに捕獲しようとしてるって言ってたよ。+13
-0
-
3782. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:18
>>3765
横だけどあなたの言い分はすごく分かるんだけど爬虫類に対して、飼ってるやつは頭おかしいとか早く死んで欲しい飼うの禁止しろとか言ってる人に苦言を呈する人が少ない事をスルーするのはどうかと思うよ。+3
-1
-
3783. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:24
>>3775
横だけど、ワクチン打たない犬とかいるの?犬飼ってたけど周りにそんな人いなかった。+7
-0
-
3784. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:40
>>1120
それってトイレからこんにちはする可能性もあるってこと?+12
-0
-
3785. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:41
>>3754
まあ可愛いと思って愛情を持ってたら打ち切られようが誰に何を言われようが見つかるまで必死に探すのが親心ってもんだよね
でもインタビュー見ると半ば諦めてるというか他人事のような感じで蛇の安否より会社の心配しちゃってるしやらかした事の重大さもピンときてなさそう。探す様子見てもサッと見るって感じだし必死感が感じられない。
少し感覚がおかしいのかもこの飼い主+23
-0
-
3786. 匿名 2021/05/13(木) 08:03:55
横浜市
もう打ち切っちゃうの?
飼い主、私財出して捜索つづけなよ。子どもとか食べられたら死刑にしてほしい。+13
-0
-
3787. 匿名 2021/05/13(木) 08:04:36
ヤフコメかなんかで飼い主に誹謗中傷〜みたいな文があったよ。
誹謗中傷の使い方まちがってる。
抗議な抗議!
花さんの件から変な被害者意識が増長してる。
横浜の人、子供一人であたりで遊べなくなるし、
飼い主のアパートは特定されて大家気の毒すぎるし、
将来的にはペット関係の法律もかわりそう+11
-1
-
3788. 匿名 2021/05/13(木) 08:04:40
>>3753
好きで飼ってたであろうわりには愛情が感じられないよね
大事にしてた生き物が脱走した、行方不明ってなったら必死になって探すもんだけど
「寒くて死ぬから(見つからなくても大丈夫)」って聞こえる+45
-0
-
3789. 匿名 2021/05/13(木) 08:04:40
>>3754
退去させられるといいよね
宅建持ちだけど、日本の借家法ってめちゃくちゃ借り手に有利に出来ているから、「次の入居先が見つからない」とか言って居座られないことを願う
なかなか次の入居先見つからないだろうね+6
-0
-
3790. 匿名 2021/05/13(木) 08:04:59
>>3540
覚えたての言葉使いたいだけなんだろうけどそうそう単為生殖しないからね+1
-5
-
3791. 匿名 2021/05/13(木) 08:05:50
>>3782
今回蛇だから爬虫類を纏めて叩いてる人もいるけど犬脱走のトピとか過去の見てきなよ
同じだから+5
-0
-
3792. 匿名 2021/05/13(木) 08:05:50
>>341
こういう差別的な発想の人ムリだわー。+7
-6
-
3793. 匿名 2021/05/13(木) 08:05:52
>>714
大型犬の飼い主は、大きい犬を怖がる人もいるってことを理解してる場合が多いからまだいいよ
小型犬の飼い主は世の中全員が自分の犬を可愛いと思う前提だったりするじゃん、他人に飛びついてもやめさせようとせずに「あらあら、お姉さんのことが好きなのねー」とか言っちゃうバカとか
そう言えば飛びつかれた他人が喜ぶとでも思ってるのか、飼い主の思い通りの反応が返ってこないとあからさまに不機嫌になって、人でなし烙印押したりするし
+20
-0
-
3794. 匿名 2021/05/13(木) 08:06:49
>>3790
でも、飼い主の感じ見ると多分ブリードしてたよ。他の蛇も飼ってたみたいだし、卵生む可能性高そう。+13
-1
-
3795. 匿名 2021/05/13(木) 08:07:44
>>3771
えー!飼い主が帰宅後、自ら通報したのかと思ってたわ。
蛇が動き出してるって空腹だから近づいちゃ駄目って言ってたのに…。+19
-0
-
3796. 匿名 2021/05/13(木) 08:07:58
>>3771
情報元どこなの?
探してるんだけど見つからない+5
-0
-
3797. 匿名 2021/05/13(木) 08:08:10
>>3771
これは…
この飼い主さ、相当悪質だと思う。擁護できない。+23
-0
-
3798. 匿名 2021/05/13(木) 08:09:24
>>3764
横だけど、犬だって最近はほとんど外飼いしないよ
熱中症で死んじゃうわ
ヘビだって犬と同じくらいの数がペットになっていたら、それなりに逃げる数いるでしょ
犬はパッと見た時に遠くからでもいるのわかるけど、ヘビは足元いてもわからないから、噛まれたって人も増えるよ+8
-5
-
3799. 匿名 2021/05/13(木) 08:10:15
>>3796
それ5やがるでの書き込み情報でソースない
けど報道されてたって元の書き込みにはあった模様なんだけど、今はもう脱走時の報道はされてないから真偽は不明+2
-0
-
3800. 匿名 2021/05/13(木) 08:10:15
>>3794
アミメはもう新規で飼えません+3
-0
-
3801. 匿名 2021/05/13(木) 08:10:36
>>3783
自分の周りでいないからそれが社会だと思うのはやめましょう。
そりゃ普通の人は打ちますよ。
世の中は、みんなが普通の生活送ってるわけじゃない。
多頭飼育崩壊の現場もあるし、ノーワクチン派がいたり、貧困状態で犬飼ってたり、だらしなかったり、いろんなケースある。
だから狂犬病の恐ろしさはもっと知られてワクチン100%に近づけてほしい。どれだけ怖い病かを知らない人が多い。+27
-4
-
3802. 匿名 2021/05/13(木) 08:10:36
3m超えのふくよかに太ったベビさん
YouTuberの方でも良いので、早く見つかることを祈っています。小さな子が茂みでグルグル巻にされていたら骨は殆ど折れて、死亡に至るでしよ。30人超え体制での捜索は必須でしょうね。飼い主さんは悪気は全く無かったんだと思いたい。早く見つかりますように!+10
-3
-
3803. 匿名 2021/05/13(木) 08:11:22
この飼い主、過去にもいろいろやらかしてたみたいだね。子豚丸呑み動画とかもYouTubeにあげたり。
二度と飼わないで欲しい。+38
-0
-
3804. 匿名 2021/05/13(木) 08:11:41
蛇を探す人では確保できるしYouTuberは動画のネタになるし良いとは思うけど
絶対私有地に勝手に入る人いそうなんだよな+8
-0
-
3805. 匿名 2021/05/13(木) 08:12:38
>>3803
あーやっぱ近隣の方が見つけた線が濃厚なのかな?ここにも書いてあるね+38
-0
-
3806. 匿名 2021/05/13(木) 08:13:44
>>506
とかげくらいのおおきさだったらね。
かわいいと思えるんだけどなあ
+0
-2
-
3807. 匿名 2021/05/13(木) 08:13:48
>>3788
飼い主さんの冬になったら発言、今から夏を迎えるのに何を言ってるんだろうね。+43
-1
-
3808. 匿名 2021/05/13(木) 08:14:39
>>3680
まー飼い主に責任あるからねー
壊れやすい鍵と飼育室で飼ってた時点で。
しかもペット不可アパートで。+18
-0
-
3809. 匿名 2021/05/13(木) 08:14:52
その手の奴が既に捕獲して盗んだ可能性もあるかもね+0
-1
-
3810. 匿名 2021/05/13(木) 08:15:12
>>3794
横だけど
熱帯の蛇って日本での繁殖ってものすごく条件を整えないとできません
ブリーダーでもまだ繁殖条件が完全ではなくて繁殖成功例って少ない+3
-4
-
3811. 匿名 2021/05/13(木) 08:15:16
>>3456
何も分かってないくせに知った様にいうな。
ADHDに失礼だそ。+18
-4
-
3812. 匿名 2021/05/13(木) 08:15:25
>>3799
えっ?真偽不明のこと断定系で話しちゃダメじゃない?+5
-1
-
3813. 匿名 2021/05/13(木) 08:15:38
懸賞金出せばすんなり見つかりそう!
憶測だけど、すでにマニアが捕まえてるんじゃないかな?って思ってる。
懸賞金出せば、見つけた!ってすぐ名乗りでそう。+4
-2
-
3814. 匿名 2021/05/13(木) 08:17:09
>>3809
気温的にも日光浴をしないとダメなのに見つからないという事はそうかも
まあ目につかないところで死んでいる可能性もあるけど+2
-0
-
3815. 匿名 2021/05/13(木) 08:17:10
>>3788
何十匹も飼って、ただの自己満足だったんだよ
この時期、横浜なんて暖かいのにね
とても自然に死ぬような気温じゃないのに+20
-0
-
3816. 匿名 2021/05/13(木) 08:17:40
>>3807
それ私も思ったー。
今が10月とかならまだしも、これから暑くなっていくのに冬まで待てるかよってね。
ヘビからしたらこれからの気候は暑くて過ごしやすくて産卵期入っちゃうんじゃない😭?+25
-0
-
3817. 匿名 2021/05/13(木) 08:17:46
>>3815
25度ないのに?
日本の蛇じゃないよ+1
-0
-
3818. 匿名 2021/05/13(木) 08:17:53
ヘビも冒険したいんだよ+4
-0
-
3819. 匿名 2021/05/13(木) 08:18:29
>>3812
どう転ぶにせよペット不可物件で無許可ケージでの飼育、そして蛇が脱走してしまい大騒動になっているというのは紛れもない事実だからねえ
自分で通報したにせよ、近隣の方が通報したにせよ何もひっくり返らないと思うけど+11
-1
-
3820. 匿名 2021/05/13(木) 08:18:29
>>3812
それ、前トピでやったよ。前にベランダに出てるヘビを近所の人が見かけて警察に言って注意されたらしい。今回も同じでしょ。+19
-0
-
3821. 匿名 2021/05/13(木) 08:18:53
>>3798
他人が犬に噛まれるケースがどういう状況かを想定したら基本的には外飼い、散歩中の場合しかないだろ
犬並みに蛇の数を増やしたパラレル設定で犬を擁護しても無意味
犬の方が危害を加えてきた現実を見ろよ+7
-5
-
3822. 匿名 2021/05/13(木) 08:19:01
>>3818
飼い主に言いなよ。+1
-4
-
3823. 匿名 2021/05/13(木) 08:19:44
>>3783
残念ながら打たせない人いるよ〜+1
-0
-
3824. 匿名 2021/05/13(木) 08:19:56
>>3513
ホラーだね…+13
-0
-
3825. 匿名 2021/05/13(木) 08:20:08
>>3819
いや随分心象が違ってくるよ。
自ら通報と住民通報じゃ…+18
-1
-
3826. 匿名 2021/05/13(木) 08:21:46
>>3810
横だけど、ブリーダーで有名だったって。+9
-0
-
3827. 匿名 2021/05/13(木) 08:21:46
>>3813
自分の飼っているヘビを見つけましたーって届け出る人を生み出すだけ
個体識別のマイクロチップでもない限り、逃げ出したヘビと分かる仕組みがないよね+3
-3
-
3828. 匿名 2021/05/13(木) 08:22:36
>>3808
物件がペット不可なのは大家さんの事情なだけで逃走には関係ないよ。指定された危険動物を二重施錠で飼っていなかった事が問題。+0
-6
-
3829. 匿名 2021/05/13(木) 08:22:42
>>26
巨大な蛇だから下手したら人間の子供も丸呑みできるよね。ヤツら全身筋肉だから小さい蛇でも巻き付く力は半端ない。コロナ対策で換気してる家も多いだろうけど、赤ちゃんや幼児がいる家は本当注意してほしいよ…。てか捜索打ち切るのは本当まずいと思う+41
-0
-
3830. 匿名 2021/05/13(木) 08:22:48
>>3817
25度なかったら確実に死ぬの?+5
-0
-
3831. 匿名 2021/05/13(木) 08:23:23
>>3825
そう?特定危険生物を世に放った原因はこいつの杜撰な管理のせいだからどっちでも別に変わらない
そもそも厳重に管理していればこんな事になってないし。室内脱走を何度もさせてる常習だし自ら通報するにしても心象は最悪ですけど+2
-3
-
3832. 匿名 2021/05/13(木) 08:24:02
派手な模様だから居たら目立つんだけどなぁ
+5
-0
-
3833. 匿名 2021/05/13(木) 08:24:11
>>3828
いやだから逃走以前の問題って話
大家から禁止されてるのを無視してそこを借りて飼うなって話だよ+12
-0
-
3834. 匿名 2021/05/13(木) 08:24:15
>>3789
大家さんが可哀想。
この蛇の飼い主さんは退去させるとして、お隣さんとかこのアパートの住人丸々引っ越されちゃうんでは…
蛇が住んでた家とか、怖くない?
知ってしまった以上怖くて住みたくないって人もいるのでは…+8
-1
-
3835. 匿名 2021/05/13(木) 08:24:38
>>3815
蛇に限らずペット全般は自己満足のエゴだよ+7
-0
-
3836. 匿名 2021/05/13(木) 08:24:41
>>3803
え、ヤバい奴じゃん。+21
-0
-
3837. 匿名 2021/05/13(木) 08:25:02
>>209
マシではない!
あってはならないことです。
飼育が許可されてるなら厳重に管理の上飼うべきです。脱走されたうえテレビのインタビューに応える余裕があるのにもびっくりです。
しかもなぜそんなに落ち着いてる?て思う。
もし誰かが噛まれたらどうするの?
ちゃんと管理することで許可もらったんでしょ?
それでちゃんと管理できてるつもり?
住民に恐怖を与えてるだけじゃん!
飼い主に厳重な刑を課すべきです。飼育を怠った罪ですね。
全く迷惑極まりない!+6
-0
-
3838. 匿名 2021/05/13(木) 08:25:19
>>3830
横だけどそこ自分も知りたいわ
生き物だし絶対ってないような気もするけど近所に住んでるから一縷の望み託しちゃうよ+4
-0
-
3839. 匿名 2021/05/13(木) 08:25:21
>>3760
それで人に迷惑かけても平気な人は嫌だよね+4
-1
-
3840. 匿名 2021/05/13(木) 08:25:38
>>509
どこが?
ねえ、どこが?+4
-0
-
3841. 匿名 2021/05/13(木) 08:25:49
>>3834
殺人事件が隣で起きてもそのまま住み続ける住人は普通にいますよ。考え方は人それぞれ。+2
-4
-
3842. 匿名 2021/05/13(木) 08:26:05
>>3825
心象??
付近の住民に迷惑をかけてる事実に変わりはないでしょ
自ら通報したならしょうがない許すとでも?+1
-6
-
3843. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:12
ゲージじゃなくてケージね
間違えてる人多い+9
-0
-
3844. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:17
どんどん成長するやろ季節的に+5
-0
-
3845. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:20
>>3828
横だけど、いや、常識どうしたのよって話。ゲージ見た人が「鍵なかったよ。たぶん室内に放し飼い」ってニュースで言ってたよ。
愛好家でもかばえないよ。+11
-0
-
3846. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:38
>>3827
逃げたヘビ、チップ埋め込んでるみたいよ!
だから、偽ヘビ提供詐欺は防げると思う!+5
-0
-
3847. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:47
>>3803
たまたま見つからなかったら知らんぷりしてたって事かな?
てか過去にもいっぱい色々逃してたって…。生態系も狂うし、今回の蛇なんて下手したら誰かの子供や誰かのペットの命を奪うかもしれない。本当生き物飼う資格ないじゃんコイツ+34
-0
-
3848. 匿名 2021/05/13(木) 08:27:52
>>3833
ペット不可物件でペット飼ってる人なんて世の中ごまんといるけどね+1
-8
-
3849. 匿名 2021/05/13(木) 08:28:27
>>3819
今逃走中である事実はひっくり返らないけど、自分から通報したのと近隣住民が通報したのとでは飼い主の誠意が変わってくるよ
事実かわからないことを決めつけて殊更悪者に仕立てあげようとするのはいけないことだと思う+4
-0
-
3850. 匿名 2021/05/13(木) 08:28:58
今日は雨で、肌寒い。
探す方、本当にご苦労様です。
地上中心に捜索をしていたが、12日はマンホールを開けて地下を捜索。
…え?昨日まで地下は見てないの?💦
戸塚って、牛さんもいるくらいホノボノ田舎🐂
外出する時は、木の上とかつい見ちゃう癖がついた。
空き地の草むらとか、潜んでいないとも言えないよ。
🐍盗まれたケースなら、まだ良かったわ😭+3
-1
-
3851. 匿名 2021/05/13(木) 08:29:03
>>3827
何も知らないのに偉そうに書き込んでてて草+3
-3
-
3852. 匿名 2021/05/13(木) 08:29:10
>>2119
あ、それは富山県もだよ。
たまたまIQが良かったってだけで、大人も絡んでの嫌がらせ。多少ADHDはあるけど、日常生活は遅刻ギリギリなこと意外は全く問題がないし、運動も仕事も普通にできるのにガイジ扱いされてたみたいで驚いた。どうりで、妙にチヤホヤされたり見下されたりしたはずだ。
子供の頃は優等生なのに特殊学級や擁護学校へ入れられた。もちろん、「この子は健常者だ!」と1週間で追い出されたけど。
私が行く店は補助金みたいなのを申請してた。障害者(私)が来るから客が来なったという理由。だから開店間もない店や閑古鳥の店へよく連れて行かれた。でも2回目は嫌な顔をされた。1回しか行かないのに補助金を申請してたんだよね。今はシャッター商店街。ザマア。
便乗して私に嫌がらせをした人達も当然悪口を言われる。みんなターゲットが欲しいだけ。+2
-19
-
3853. 匿名 2021/05/13(木) 08:29:27
これから梅雨だし、蛇的には快適な暮らしっぽいよね。雨の中だと探すのも億劫になりそうだし。
梅雨入り前の晴れてるうちに見つけたいね。+9
-0
-
3854. 匿名 2021/05/13(木) 08:29:47
6㍍級なら成人の大人も丸呑みにされるよ実際に海外では丸呑みにされて死んでる+4
-0
-
3855. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:16
少し離れていますが市民です。
近所の寂しい草ボウボウの公園で昼休みにポツンと1人で残飯弁当を食べているのですがふと思い出し怖くなります。+31
-0
-
3856. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:17
>>3848
だからそれはアカンって話+10
-0
-
3857. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:22
>>2958
えっ!!そうだったんだ
飼い主が自ら逃げたこと届けたと思ってたわ
ちょっとたちが悪いねこの飼い主
泣いて許されることではないな
+34
-0
-
3858. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:47
>>3782
横だけど爬虫類飼いのツイは事あるごとに犬猫の方が危険と言ってる、犬猫飼いがそこについて特に発言してないのに。自分が飼っているものを批判されたくないから先にそうやって別の批判対象みつけては文句言うんだと思った、場所は違うけどどっちもどっちなんじゃないの。+3
-0
-
3859. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:52
>>1813
私も中国人を疑ってる。デカイなら食べ応えあるだろうし、彼らは色んな調理法を知っている。+6
-1
-
3860. 匿名 2021/05/13(木) 08:30:57
>>2648
犬猫鳥は嫌煙される事が多いみたい
鳴き声とか、糞害、後は壁や床に傷を付ける可能性高いから+0
-0
-
3861. 匿名 2021/05/13(木) 08:31:01
区は違いますが、市内です。
見掛けたら「横浜なめんな」って言おうと思います。+9
-0
-
3862. 匿名 2021/05/13(木) 08:31:30
>>3848
だからなんなの?w+4
-0
-
3863. 匿名 2021/05/13(木) 08:31:37
>>265
ばあちゃん
自分だけいい気分になって+5
-3
-
3864. 匿名 2021/05/13(木) 08:32:00
>100円ショップで買ったと思われる、虫程度しか捕まえられないような虫捕り網を携えた者が山中から姿を現したり、川べりを捜す者もいた。
バカかよw+5
-0
-
3865. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:02
>>3823
打たないと飼えないようにして欲しい。
+5
-0
-
3866. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:04
伝説の大蛇として君臨する日も遠くはないね+1
-1
-
3867. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:12
>>3775
ずいぶんまた極端だなぁ
ワクチンはしなくても大丈夫なんて書いてないでしょ、狂犬病予防は犬を飼う人の義務だから基本的にはみんなちゃんとしてるはずだし、大きい犬とすれ違うたびに「あの犬は狂犬病予防してないんじゃないか?」って過度に怯えなくても大丈夫だよって言ってるだけだよ
大きい犬が怖いみたいだったから、安心させようと思っただけ
気に障ったならごめんね
+0
-6
-
3868. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:24
>>3843
細かくて草+0
-3
-
3869. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:27
>>3848
契約守れないなら、家買いなよ+6
-0
-
3870. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:44
>>3168
横、旭川でトピ出てくるから読んできな〜+4
-2
-
3871. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:46
>>3825
無駄だよ
ネットリンチしたいだけだもん
そのためにはより一層悪者な方がいいからどんどん悪くするの
旭川のイジメのトピでも報道されている以上のことを、あんなこともしたんじゃないとかこんなこともしたはずとか言っては真偽不明の罪を被せまくっていたよ
最初は「〜かもしれない」と誰かが言い出し、次第に「〜らしいよ」になり、ほんの数日のうちに「〜なんだよ」になるの+1
-3
-
3872. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:53
>>929
ものすごい力で締め付けるから身体中の骨が砕けるんでしょう。
窒息と身体中の骨粉砕させてから飲み込むのか。。。。。+2
-0
-
3873. 匿名 2021/05/13(木) 08:33:57
>>3803
そうなの!?前のトピで正直に報告したのは評価するみたいなコメントされていたけど、近隣の方が見かけたからなのか+5
-0
-
3874. 匿名 2021/05/13(木) 08:34:15
>>3860
字間違えているし
ペットって言ったらその辺なのに、いまさら何言ってんの?
カブトムシとかって言ってるんだから、昆虫飼育の説明すればいいのに+0
-1
-
3875. 匿名 2021/05/13(木) 08:34:33
同じ区内の幼稚園で、遊べる山みたいな森みたいのがあるのが魅力なのに、遊ばせられなくて困っています。+5
-0
-
3876. 匿名 2021/05/13(木) 08:34:35
>>1142
昆虫観察のヴォニでぇす!!!👹
YouTuberだよ+0
-0
-
3877. 匿名 2021/05/13(木) 08:34:41
>>3834
蛇とか爬虫類がたくさん居た部屋なんて気持ち悪くて無理だ。その部屋で寝たりご飯食べたりできない。次に住む人なかなか見つからなそうだし、もう事故物件と同じ扱いじゃない?+10
-1
-
3878. 匿名 2021/05/13(木) 08:34:56
>>3845
常識言い出したら他人に対して言える権利のある清廉潔白な人はそうそういないよ+1
-0
-
3879. 匿名 2021/05/13(木) 08:35:21
>>3868
バカに教えてやってんだろ
素直に学べよバカ+4
-1
-
3880. 匿名 2021/05/13(木) 08:35:56
>>3849
横だけど、ペット不可のアパートで20種類のきんもいの違法に飼う奴の誠意ってどこにあるのよ。
隣の人が「自分で逃げたの通報してるから誠意あるよね」ってなるかい?+9
-2
-
3881. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:27
>>368
逆だよ+0
-0
-
3882. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:28
>>3879
言い方あるけど、あなたが正しい。ありがとう。+2
-0
-
3883. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:35
>>3852
うーん、文章読む限り、IQが高いのが原因とも思えないよ…。+9
-0
-
3884. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:37
>>3802
悪気あるでしょ。申請したゲージで飼育してない、窓開けて外出。
これで悪気ないなんてよく言えるな。+11
-0
-
3885. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:47
>>3841
横だけど、物件としての価値は下がるんだから、大家さんは損失あるよ
ニュースになっちゃっているんだから
+11
-0
-
3886. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:54
>>3753
飼い主の人柄無理すぎる
逃げたヘビが無事見つかってもコイツには戻さないでほしいね+25
-0
-
3887. 匿名 2021/05/13(木) 08:36:55
>>3825
住民通報ですが。+0
-0
-
3888. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:04
>>2648
カブトムシって臭いよ、金魚は水がにおう
一軒家でどっちも飼っていたけど+6
-0
-
3889. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:05
>>3872
骨砕いてとか時間かかるから省エネルギーで心臓を止めます
+2
-0
-
3890. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:16
もういいじゃん自然に帰ったんだから+0
-16
-
3891. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:31
>>3878
あなたはそうかもね。私は言える。+0
-0
-
3892. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:32
たぶん風呂の天井にいると思う+1
-2
-
3893. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:41
>>3849
誠意を感じる?ペット不可物件なのに???
誠意がある人ならペット可物件で飼育するんでないの?+7
-0
-
3894. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:53
>>3768
数年前に出張先の東南アジアで犬に噛まれて帰国してから狂犬病発症して亡くなられた人がいたよね。
+9
-1
-
3895. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:54
>>3888
それ言い出したら人間も臭いよw
ゴミ屋敷とかも最悪+2
-0
-
3896. 匿名 2021/05/13(木) 08:37:58
>>3892
どこかのね。+0
-0
-
3897. 匿名 2021/05/13(木) 08:38:35
>>3879
草+0
-0
-
3898. 匿名 2021/05/13(木) 08:39:30
>>3768
人間用のワクチンあるよ
+2
-0
-
3899. 匿名 2021/05/13(木) 08:39:42
持ち家ならいいけど、ペット不可アパートだったのね、意図的に逃がしたわけじゃないし反省している感じだったので、被害が出ないといいな。+0
-5
-
3900. 匿名 2021/05/13(木) 08:39:47
>>3878
常識という一定基準があるから人間社会は成り立ってるっていう常識すら知らないの?
+1
-1
-
3901. 匿名 2021/05/13(木) 08:39:52
>>3855
私も市民。行動範囲どのくらいなんだろう。すでに死んでるとしてもあれだけ大きい生物捕食する生き物もいないし死体見つからないはずないよね。
+24
-0
-
3902. 匿名 2021/05/13(木) 08:40:14
>>3879
有吉ぽい+7
-1
-
3903. 匿名 2021/05/13(木) 08:40:15
>>3895
いや、ペット不可で飼えないのかな?っていう疑問だったから、そりゃ人間もくさいよ自分だって最近加齢臭気になるしww+2
-0
-
3904. 匿名 2021/05/13(木) 08:40:39
こんなことでもなけりゃ超党派議員有志でつくる「爬虫(はちゅう)類・両生類を考える議員連盟」なんてものがあるなんて知らないままだったんだろうなw
聞いたことないしいつもは何やってるんだろう
それも税金か…(白目
+3
-1
-
3905. 匿名 2021/05/13(木) 08:40:47
>>3879
ムキになると脳血管やられうよ?w+1
-7
-
3906. 匿名 2021/05/13(木) 08:41:47
>>3867
ワクチンしない犬がいても大丈夫、昔に流行ってから日本では流行ってないから。
って誤解させるような書き方してるからね。
あなたはそのつもりでも、そう受け取らない人がいるかもしれない。
伝え方考えて。
+3
-9
-
3907. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:02
>>279
たまに懐くよ+0
-2
-
3908. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:18
>>3534
アメリカ人は一般人も銃持ってるけど急に虎が来たら怖いよね+0
-0
-
3909. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:28
>>3879
頭悪そう+1
-6
-
3910. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:35
買い主は蛇と暮らしてて襲われたことないのかな+1
-1
-
3911. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:44
>>3856
横だけどなんかズレてない?
賃貸だろうが持ち家だろうが管理責任は別物だよ+6
-1
-
3912. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:08
意外と日本の環境に適応して逃げられるものなんですね
これからの時季は高温多湿でますます暮らしやすいのかしら+4
-0
-
3913. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:18
>>3904
私も、無駄に爬虫類の飼い方とか、ヘビも診てくれる動物病院がどこにあるとか調べちゃった。
完全に無駄知識…+1
-0
-
3914. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:20
>>3803
見かけた人も災難だなー
そんな巨大なもの見た日にゃトラウマになる+20
-0
-
3915. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:44
>>3906
横だけどハクビシンが狂犬病のキャリアとか聞いた事あって震えた、ワクチンは打たなきゃダメよね飼い主の義務だし。たまーにいるよね、自然派飼育で受けない人。+7
-0
-
3916. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:54
>>3758
狂犬病が日本で発生してないから危険性を甘くみる飼い主がいるんだろうね。無知って怖い。+11
-0
-
3917. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:58
>>829
それはどんなペットにもいえることじゃないの?
逃げたら他人に危害を加える恐れがあるなんて他の動物も同じ。
+5
-4
-
3918. 匿名 2021/05/13(木) 08:44:17
食っちまおうぜ
美味いぜ😋🍽
なあベイビー達💖💋+1
-2
-
3919. 匿名 2021/05/13(木) 08:44:21
関係ないし、トピズレだけど
横浜市立大学がワクチンの効果、検証したのすごかったね。
2回打てば、だいたいの変異株でも90%異常効果あるってデータでた。
横浜市立大学ってコロナ禍で活躍してるよね。+4
-19
-
3920. 匿名 2021/05/13(木) 08:44:45
>>3852
富山の話は聞いてません
旭川の話をしています+3
-2
-
3921. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:03
>>3892
シャンプー中に降りてくる+1
-1
-
3922. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:42
>>3900
何いってんだこいつ論点ずらしすぎだろ+0
-2
-
3923. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:43
>>3765
そいつは絡みやだよ。いつも、コロナは風邪とか、自分は殆ど働いてないくせに長い間納税してきた老人にコロナで◯ねとか、ペットは迷惑だとかぬかしてる異常者。+3
-1
-
3924. 匿名 2021/05/13(木) 08:45:51
>>3904
自己レス
連盟がなんか声明出してたから初めて知った+1
-0
-
3925. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:08
あと1〜2ヶ月後までには見つかるよ我慢しなさい+2
-3
-
3926. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:21
>>3923
ここまで決めつけて妄想広げるのすごい笑笑+1
-0
-
3927. 匿名 2021/05/13(木) 08:46:41
>>3911
だからそれ以前の問題
管理責任がどうのとか以前に、ペット禁止なのに飼うなって話
ペット可のところで飼ってから初めて管理うんぬんって話が出るんだよ+4
-0
-
3928. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:01
>>3919
神奈川トピへどうぞ+4
-2
-
3929. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:17
>>3919
ここに書くのは頭おかしい人なのかなって思う。+10
-1
-
3930. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:26
>>3883
あ、国語は苦手。でもテストは良かった。+1
-8
-
3931. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:32
>>3634
群馬のジャパンスネークセンターってところのレストランで料理人が目の前で生きた蛇を捌いて調理してくれるよ。おいしいかどうかは知らないけど+2
-1
-
3932. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:37
>>3919
そうだね、市民としては暗いニュース多いからちょっと朗報に嬉しかったよ。+2
-8
-
3933. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:58
>>3917
ほんとそれ
代表的な犬の噛みつき事件なんかをまるっと無視してて呆れる+3
-4
-
3934. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:34
だいたいペット飼ってる人ってエゴなんよ
この蛇だって生まれた南国の土地でのびのび自由に生きたかったはず。
愛好者なんて自分勝手なエゴイスト
ほんとに蛇好きなら狭いゲージに閉じ込めておかずに
広い大地でのびのびさせてやれよ+24
-4
-
3935. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:37
>>3921
飼い主「あ、いたの。」+1
-1
-
3936. 匿名 2021/05/13(木) 08:48:38
>>3916
日本では根絶したものでも海外からの渡航者や輸入で流行りかねない
気をつけ続ける事が大事なんだと思う+5
-0
-
3937. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:00
>>2
規制線はってないの?+0
-0
-
3938. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:12
蛇の捜索って、警察官の仕事なの?
そんなの想定してなくない…?
そりゃ税金から給料賄ってて市民の暮らしを守るのが仕事だけども。
さすがに可哀想…
こんなことするために警察官になったわけじゃなかろうに…と思ってしまった。
+7
-2
-
3939. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:44
180以上の大柄のうちの旦那
公園を散歩中に茂みから蛇が出て来て
うぉーって変な声だして私よりびびってた
大の男でも苦手な人はいるのよね+7
-1
-
3940. 匿名 2021/05/13(木) 08:49:44
>>12
すごいすき!+1
-1
-
3941. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:29
>>3898
横だけどそれ身内がタイに出張いくのに接種してたわ
会社負担だったけど高いよね+1
-0
-
3942. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:31
>>3926
うわ本人だ…+2
-0
-
3943. 匿名 2021/05/13(木) 08:50:31
>>5
飼育対象にはマイクロチップ入れるの義務化したらいいのにね+7
-1
-
3944. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:13
>>3868
ちなみにゲージの方は
編み物で仕上がりサイズ調整する正方形の編み地
さらに細かくて草って言え+0
-0
-
3945. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:19
君は知ってるだろうか神奈川の山奥に住む伝説の大蛇を
こうなる日も来るかもね+6
-1
-
3946. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:24
>>3927
横だけどその主張はおかしいw
建物で管理するわけじゃないよ。ペット不可物件はペットを適切に管理する機能や設備が足りてませんって訳じゃないでしょ。+1
-6
-
3947. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:30
>>3931
読んだ漫画に描いてあったけど、料理人が高齢で後継者がいないからいつまで食べられるか分からないらしいよ
食べたい人は早めにgo笑+0
-0
-
3948. 匿名 2021/05/13(木) 08:51:39
>>3901
真冬じゃないし死にはしないよ。+4
-0
-
3949. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:25
>>3944
やだねー草
+0
-0
-
3950. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:28
>>1979
どんだけ動物好きなの
優しい人なの?www+0
-13
-
3951. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:28
>>285
でも、放置せず警察に蛇が逃げたって言ってるからまだいいよね+6
-26
-
3952. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:37
夜のステイホームには一役買ってるけど、蛇はないわな。
夜行性らしいから夜にニョロニョロ動き出してるかもね。+9
-0
-
3953. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:42
>>3906
横だけどあなたも早とちりしすぎじゃない?
相手が謝ってるのに謎の上から目線で
私生活でもすれ違いがあったら私を誤解させた相手が100%悪いみたいな横暴な態度とって暮らしてるの?+6
-5
-
3954. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:04
>>3934
動物園に対してもそれ思うわ
可哀想すぎる+9
-5
-
3955. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:13
>>3517
そうだよね…逆に食べられちゃいそう
かなり弱ってたら襲えるかもしれないけどさ+1
-0
-
3956. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:23
>>3938
まぁでも、野生の鹿の捕獲の時も駆り出されてたよね。鳥獣戯画みたいな画像がニュースになってた。+0
-0
-
3957. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:31
>>3941
うちの旦那がミャンマー出張で打った。+3
-1
-
3958. 匿名 2021/05/13(木) 08:53:46
>>2905
登山でトラブルあって人員出た時とか請求されるんだよね、確か
それなら今回もそうして欲しい
こんなの酷いよ+20
-0
-
3959. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:02
>>3919
どんだけめんどくさいの?コロナ厨+3
-3
-
3960. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:08
>>3950
動物好き=優しい人
これは間違いw+31
-0
-
3961. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:56
>>3953
横だけどなんでそんなにムキになってるの?
ちょっと怖いよ
ましてや貴方は第三者じゃん+1
-4
-
3962. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:43
>>3932
ここは他県からネタとして話題に盛り上がっている人多いけど、はっきり言って地元の人間からしたらネタじゃなくて本当に困る出来事だよ。ストレス大きいし。
窓開けられないのも、感染対策として心配だし。
早く捕まって欲しいよ。+44
-1
-
3963. 匿名 2021/05/13(木) 08:56:14
>>3530
カラスかな?って書こうとしたらやっぱりカラスよねってなったカラスのクチバシてすごい固くて痛そう、頭もいいよね
道でカラスとすれ違う時話しかけると襲われないっていうからコンニチワーって言いながら歩いてる+1
-0
-
3964. 匿名 2021/05/13(木) 08:57:52
「横だけど」と自演してる奴がいる件+2
-8
-
3965. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:06
>>3953
横じゃないよねww+2
-6
-
3966. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:14
おヘビどこに行ったんだろうか...。+2
-1
-
3967. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:17
>>3890
日本の在来種じゃないんだけど…+15
-1
-
3968. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:19
>>3954
純粋に疑問だけで他意はないけど嫌な気持ちにさせたらごめん
ペットの犬猫にもそう思う?
庭の草につく害虫や家に出る蚊やゴキブリにもそう思って駆除しない?
線引きがどこまでなのか知りたい+5
-1
-
3969. 匿名 2021/05/13(木) 08:58:52
まだ逃げた場所から300メートル範囲には居るよ+0
-1
-
3970. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:30
>>3965
そそ。
さっきからしつこいよねー横横ってw
まるわかりw+2
-4
-
3971. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:39
>>3953
悪口は自己紹介の法則そのままで草+2
-6
-
3972. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:50
>>34
犬猫は人間が長い年月かけて食肉目を改造して作った家畜
牛や豚と同じ
人間に飼われるために存在してる
+1
-7
-
3973. 匿名 2021/05/13(木) 08:59:57
>>285
その他にもバレたくないことあるから男なのに泣いて誤魔化そうとするstyle!+20
-1
-
3974. 匿名 2021/05/13(木) 09:00:40
蛇ってメス単体でも繁殖するって本当なの?
ペットの蛇だし、気候もあるから多分そんなことないだろうけど、万が一繁殖したら怖いね。+1
-0
-
3975. 匿名 2021/05/13(木) 09:00:50
>>1526
これが子どもの首なら死んでる+16
-0
-
3976. 匿名 2021/05/13(木) 09:01:10
蛇はのびのびとして徘徊してるだろうけど地域住民大迷惑やな+9
-0
-
3977. 匿名 2021/05/13(木) 09:01:40
>>3968
去勢避妊させちゃう犬猫に対してはそう思うし
虫も特段駆除してないよ+1
-11
-
3978. 匿名 2021/05/13(木) 09:01:57
>>3852
そこまでされるって相当迷惑かけまくったんじゃない?
絶対知的か精神が異常なんだよ+7
-0
-
3979. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:19
へびは脱皮するからチップとか埋めるのは難しいの?+0
-0
-
3980. 匿名 2021/05/13(木) 09:02:54
>>3974
アミメでも確認はされてるみたいだけど、まず奇跡的なもので基本無理らしいからその辺は心配しなくて大丈夫だと思う
+1
-0
-
3981. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:26
>>3855
なんでそんな悲しいお昼休みなのですか?+4
-0
-
3982. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:29
>>3758
のコメントした者です。
誤解を招く内容を投稿してすみません。
狂犬病ワクチンはしなくても大丈夫ということではなく、犬を飼っている人なら普通はみんな予防してるはずだし、万が一予防していない犬がいたとしても、現状の日本では道行く犬とすれ違っただけで狂犬病に罹患するようなリスクは極めて少ないから過度に心配しなくても大丈夫ですよ、という犬が苦手な人に向けたメッセージのつもりでした。
狂犬病は恐ろしい病気ですし、犬を飼う方なら予防は義務です。
説明不足ですみませんでした。
+4
-1
-
3983. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:30
飼い主が絞められればいいのに+7
-0
-
3984. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:36
>>3977
保護犬飼ってるけど去勢が条件だったんだよ・・・+8
-1
-
3985. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:54
>>3975
大人でも、首に巻きつかれたら死ぬと思う+17
-0
-
3986. 匿名 2021/05/13(木) 09:03:55
ヘビの気持ち
探さないで下さい・・・+0
-6
-
3987. 匿名 2021/05/13(木) 09:04:07
>>3977
そうなんだ~
返事ありがとう+3
-1
-
3988. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:11
>>3962
私も隣接してるエリア。名瀬町の人たちはもっと大変だと思う。子ども自然公園でいつも散歩してたんだけど行けなくなっちゃった。早くコロナも蛇も気にしないでいい日が来ないかな。+26
-0
-
3989. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:22
この飼い主から他のペットも取り上げるべきだねまたやらかしたらたまらん+8
-1
-
3990. 匿名 2021/05/13(木) 09:05:22
>>3964
反論できないからって横だけど自演設定は草+0
-4
-
3991. 匿名 2021/05/13(木) 09:06:54
>>3526
分かるわ
マルチタスクができないと言うか
注意力が生き物の保護に向いてないんだよね
自分の子供にでさえ
女では考えられないようなうっかりをやらかしがち
その上、幼児に人形を与えると女児は世話をする傾向があるけど
男児は違うらしい+2
-2
-
3992. 匿名 2021/05/13(木) 09:06:56
>>3989
無理でしょうね。
他人の所有物を取り上げたり処分させる権限が誰にも無い以上、本人の自主性に望むしかできないよ。+1
-2
-
3993. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:02
>>3977
殺生がダメなら蚊が刺しても我慢?+3
-1
-
3994. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:14
>>3829
本当に勘弁して欲しい。横浜市に限らず埼玉や東京だって危ない。川使って泳いだり下水管伝って移動してしまえば神出鬼没に蛇被害が出てくる。
それで、赤ちゃん丸飲みされた事件なんか日本で起きたら自分の子でも他人の子でも精神崩壊するよ💦そんな事件が起きない様に何がなんでも捕獲して欲しい。一時的で良いから捜索費用国が負担して後日飼い主に請求。死者が出てからじゃ遅いし、日本の生態系にも深刻な影響が出てくる。小さな赤ちゃんを育ててる私からしたらコロナより蛇対策をしっかりして欲しいです。蛇は雑食です。人間も食べるんです💦何がなんでも食い止めてください💦💦💦💦+5
-7
-
3995. 匿名 2021/05/13(木) 09:07:43
>>3954
でも動物園や水族館は絶滅しないように生体の保護とか研究のためでもあるからねぇ…劣悪な環境の園もあるかもしれないけどさ。
確かに狭い場所にいるかもしれないけど、弱肉強食の世界で数秒後生きているか生きていないかみたいな空間で過ごすよりは安全だし、長寿を全うする動物もいるしなんとも言えないなぁ。+21
-2
-
3996. 匿名 2021/05/13(木) 09:08:14
該当地区だけど今日は肌寒い
子豚ちゃんで誘き寄せる作戦とるみたいだけどこんな気候でもご飯のためなら動くものなのかな?寒くてじっとしてそう、明日は気温高くなるけど+1
-0
-
3997. 匿名 2021/05/13(木) 09:09:47
>>3990
ディベートできない日本人が多いもんね+0
-1
-
3998. 匿名 2021/05/13(木) 09:11:27
人食いヘビの異名もあるから何とかせんと+1
-0
-
3999. 匿名 2021/05/13(木) 09:11:40
テレビで山岳救助隊が深夜の捜索訓練で、赤外線カメラ搭載ドローンを飛ばしていた
ヘビの探索に使えないかなぁ
体温低いから無理か
捜索費用は飼い主持ちで、いろんな機器を駆使して探し出してほしい+2
-0
-
4000. 匿名 2021/05/13(木) 09:11:55
>>3977
避妊去勢か…
手術しちゃうと子孫残せないのと太りやすくなるけど、病気の予防とストレス軽減になるからどっちが良いんだろうって思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する