ガールズちゃんねる

消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

5438コメント2021/05/22(土) 18:05

  • 3001. 匿名 2021/05/13(木) 00:12:27 

    ナイトスクープに出てくる、奥さんに逃げられた専門家の人に来てもらえばいいのに。

    +13

    -0

  • 3002. 匿名 2021/05/13(木) 00:13:24 

    >>2960
    チンチクリン男

    +42

    -5

  • 3003. 匿名 2021/05/13(木) 00:13:26 

    >>2949
    足がないのに動くのは超早いし木にも登るし跳べるし泳げるしとにかく身体能力が異常だよね。

    +30

    -0

  • 3004. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:09 

    >>2960
    こんな狭い部屋で飼われてヘビもかわいそう。

    +85

    -2

  • 3005. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:16 

    >>2996
    レジェントにさせる前提やめてw

    +2

    -0

  • 3006. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:20 

    >>3003
    全身筋肉だから

    +8

    -0

  • 3007. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:23 

    >>3000
    このくらいだと動くんじゃないかな?同じ関東だけど、カエルとかトカゲは活発に動くようになったよ。朝晩はきついけど、日中なら動けると思う。

    +12

    -1

  • 3008. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:24 

    >>2990
    瀬谷区阿久和に行って見なよ
    すんばらしい田園風景が広がってるよw
    農家や痔主じゃなかった💦痔主は私だった!地主も多くて立派な農家が沢山あるよ!
    横浜ほうれん草・はまなちゃん😍
    ( ̄~ ̄)よ!

    +19

    -5

  • 3009. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:26 

    >>2996
    筋肉の塊なのに専門家のアドバイス如きで一人でどうにかなる代物ではないでしょう

    +7

    -0

  • 3010. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:46 

    >>2890
    小学生、中学生に負ける大蛇…

    +6

    -0

  • 3011. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:50 

    >>2960
    なんか他にもたくさん飼ってそう

    +16

    -0

  • 3012. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:05 

    >>3001
    前にナイトスクープで見たとき、凄く落ち込んでた。

    +1

    -0

  • 3013. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:10 

    >>2965
    前回エサやった時が逃亡する約2週間前とか言ってた
    今逃亡して一週間?だとすると腹ペコ状態3週間だね
    排便のタイミングが謎

    +13

    -0

  • 3014. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:28 

    >>3004
    ちょっと狭いよね開放感ゼロだし他の人の飼育環境に比べてぎゅうぎゅうに見えるよ

    +10

    -0

  • 3015. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:37 

    >>2998
    そんな事言ったら犬も飼えないよ

    +2

    -3

  • 3016. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:48 

    関係ないけど、昨日かなり久々に道路でヤモリ見た。これがヘビだとゾッとする。青梅街道近くの杉並区です。

    +5

    -0

  • 3017. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:58 

    >>2949
    くっそぉー!手も足もないくせに!

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:09 

    >>814
    掌に乗るくらいからかわいがってた…みたいにインタビューで語ってたけどだったらきちんと管理しとけっ!!と思った
    大迷惑野郎

    +77

    -0

  • 3019. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:10 

    >>3007
    市内でもこの辺は、海辺の地域に比べてちょっと気温低めなのよ

    +5

    -0

  • 3020. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:23 

    >>3013
    蛇の餌って1ヶ月に一回で良いらしいよ

    +2

    -0

  • 3021. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:08 

    >>3008
    痔…?
    お大事にね。

    +19

    -0

  • 3022. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:26 

    >>2960
    逃げのがナンバー2だっけ?
    あと一匹のラスボスがアナコンダだって…
    怖…!

    +34

    -0

  • 3023. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:32 

    ヘビも被害者よな。飼い主をサツ処分で。

    +10

    -1

  • 3024. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:42 

    >>3007
    日本の蛇じゃなくて熱帯の蛇だから動けない

    +7

    -0

  • 3025. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:49 

    >>3011飼ってるよアナコンダも飼ってる

    +12

    -0

  • 3026. 匿名 2021/05/13(木) 00:18:20 

    >>3004
    そんな問題じゃなーい!アパートだよ?!アパート!集合住宅だよ?!山ん中のポツンと一軒家じゃないんだよ!

    +29

    -3

  • 3027. 匿名 2021/05/13(木) 00:18:30 

    >>1
    このトピが1位とは
    他のネタが無いんだな。

    +4

    -8

  • 3028. 匿名 2021/05/13(木) 00:18:37 

    杜撰な飼い主が懸賞金1000万提示すれば今日中に見つかるで。はよ。

    +15

    -0

  • 3029. 匿名 2021/05/13(木) 00:19:06 

    ハリーポッターで蛇と話せる能力があったじゃん
    あれが必要だわ

    +5

    -0

  • 3030. 匿名 2021/05/13(木) 00:19:12 

    >>2997
    マイナスに指当たってしまいました。ごめんなさい。

    +5

    -3

  • 3031. 匿名 2021/05/13(木) 00:19:42 

    >>3008
    (戸塚区俣野町・栄区の殆ど)「あー?田んぼがあんだって???」

    +8

    -0

  • 3032. 匿名 2021/05/13(木) 00:19:51 

    >>3011
    ワニやタランチュラサソリがいるみたい

    +8

    -0

  • 3033. 匿名 2021/05/13(木) 00:20:21 

    >>3021
    おぉ!ありがとう😍
    イボ痔なんだけどね💧破裂すると、物凄い激痛と出血なの.....。
    グスン(;´д⊂)

    +10

    -4

  • 3034. 匿名 2021/05/13(木) 00:20:52 

    何も食べないわけないからお腹すかせて猫や犬が被害に遭いそう、本当に無責任な飼い主
    罰を与えて二度と蛇やら飼えないようにしてほしい

    +9

    -0

  • 3035. 匿名 2021/05/13(木) 00:20:53 

    >>2203
    奄美や沖縄には蛇の皮で作る三味線に似た三線という楽器がある

    +4

    -1

  • 3036. 匿名 2021/05/13(木) 00:20:59 

    >>3024
    でも、うちの子もうヒーター入れてないけど動いてるよ。15度切らなければ動くよ。

    +8

    -4

  • 3037. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:01 

    >>3032
    蛇にワニにタランチュラにサソリ?
    なんか雑多な趣味

    +5

    -0

  • 3038. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:30 

    >>3025
    アナコンダ…
    蛇に詳しくないからわかんないけどデカそう
    野良蛇にはなれないヤツかな🐍

    +3

    -0

  • 3039. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:38 

    >>3037
    あとカミツキガメもw

    +4

    -0

  • 3040. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:42 

    >>3028
    正直これが一番効き目あると思う
    1000万まではいかなくても自費で50万位でも出すって言ったら血眼になって探す人沢山出てくるしすぐ見つかると思う

    +13

    -1

  • 3041. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:45 

    >>3036
    長距離動くの?

    +4

    -0

  • 3042. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:16 

    >>3026
    爬虫類とか毒虫とかは都会の人が好むよ。飼ってる人多い。

    +4

    -3

  • 3043. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:32 

    >>3039
    何が一番恐いのかな?

    +3

    -0

  • 3044. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:44 

    >>3028
    と思ったんだけど、同じ種類のそっくりの蛇を仕入れて持ってくるザギが続出するかなーと。何人か名乗り出て集まってから審査するといいかも。

    +2

    -0

  • 3045. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:47 

    >>3032
    そうですか…
    タランチュラとサソリは蛇のエサかな

    +1

    -4

  • 3046. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:55 

    特に寒いわけでもないから逃げ延びてどこかで長生きしちゃうね

    +5

    -1

  • 3047. 匿名 2021/05/13(木) 00:23:33 

    >>3038
    横、私も詳しくないけどアナコンダは、めっちゃ太くてデカさもヤバいやつだよ。たぶん…

    +11

    -0

  • 3048. 匿名 2021/05/13(木) 00:23:35 

    >>3027
    少なくとも横浜市戸塚区周辺に住んでる私に取っては死活問題だよ!!庭に出て洗濯物を干すのも怖くなって来たよ!

    +20

    -0

  • 3049. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:02 

    YouTuber金あるんだから大胆な事して探して欲しい。見つけて捕まえたらめちゃくちゃ再生回数伸びるよ!!!

    +8

    -0

  • 3050. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:06 

    逃げたヘビさんはいつも何食べてたんだろうね。
    お腹すいて猫とか食べてないといいけど。

    +2

    -1

  • 3051. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:10 

    >>15
    蛇には防犯ブザーも役に立たないしね。
    あんなの目先で出会ったら、大人でも蛇嫌いな人は発狂するかも。

    +86

    -1

  • 3052. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:48 

    >>1452
    これはもっと拡散されるべき動画だわ。

    このサイズの蛇でも巻き付かれたら死ぬ可能性あると思う。
    想像以上に巻き付く力が凄い。。。

    +27

    -0

  • 3053. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:50 

    >>3040
    ただ20代でこれだけの数を飼って狭いアパート住まいだから給料はペットに全振りとみた
    貯金もなさげだし支払い能力がまるでなさそう
    親の出番だな

    +23

    -0

  • 3054. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:54 

    >>3041
    うちは蛇じゃないしケースに入ってるから移動するかは分からないけど、このくらいの温度なら熱帯のでもヒーターは切る。越冬できたなってみなす。ヒーターなくても餌食べるし動くから、蛇もうごくんじゃないかな。

    +8

    -5

  • 3055. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:01 

    飼い主んちの屋根裏や配水管にいた、みたいなオチならいいのに

    +23

    -1

  • 3056. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:01 

    >>3040
    エルメスが「捕獲者一名に、革を使用したバーキンを15万で進呈」で募集掛けたら
    港区女子がフル装備で名瀬町に押し寄せるかも

    +13

    -7

  • 3057. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:02 

    >>3030
    気にしないでね。私も全く気にしてないし笑

    +11

    -2

  • 3058. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:15 

    鳩や鯉やセミを採って食べる◯国人が捕まえて食べたとか

    +2

    -0

  • 3059. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:42 

    >>2960
    YouTubeしてそうな飼い主。

    +23

    -1

  • 3060. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:50 

    懸賞金、親が300万くらい出してあげられないのかな。被害者が出てから損害賠償されるよりマシよね。

    +16

    -0

  • 3061. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:58 

    >>568
    あの学生達、ちょっと普通じゃなかったよね。
    打ち上げとかしてなかった?

    +48

    -0

  • 3062. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:16 

    >>3004
    こんな狭くて爬虫類とかって運動不足にならないのかな??

    +10

    -0

  • 3063. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:27 

    >>3048
    コロナより逃亡ニョロで通勤したくない大池公園近隣住民です・・・
    「テレワーク何ソレ」な職場なのよw

    +8

    -0

  • 3064. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:30 

    >>2998
    脱走しても人襲って殺すリスク無い動物ってなんだろう…哺乳類も0では無いだろうから厳しそう

    人襲わなくても生態系崩すパターンもあるし…インコとか野生化して害鳥扱いだもん
    金魚とか小型の魚くらいかな。飼い主が池とかに捨てなきゃ増えないし。

    +3

    -2

  • 3065. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:40 

    >>3022
    アナコンダなんて
    アナコンダなんて

    正気の沙汰とは思えない。

    +21

    -1

  • 3066. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:41 

    Twitterで検索してたら、ニシキヘビが猫を丸飲みしてた、、、トラウマだわ、、、
    この付近の地域猫ちゃんとか危険すぎる。

    +14

    -0

  • 3067. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:48 

    蛇は草むらとかにじっとしてるから、間違えて踏んで噛まれるのが怖いんだよね。草むらは行かないほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 3068. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:55 

    >>2274
    猫みたいに車の間で暖とったりしそう。
    横浜からどのくらい移動するかもわからないし周辺の都市は怖い。

    +24

    -0

  • 3069. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:01 

    >>3043
    全部怖いんじゃない?

    +2

    -0

  • 3070. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:03 

    >>2890
    これ最後はヘビ逃がしてあげたのかね?
    私なら何の迷いも無くヘビ殺すわ

    +14

    -1

  • 3071. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:00 

    >>5
    くださあーーい!
    にちょっとイラッとしたの私だけ?

    +61

    -4

  • 3072. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:06 

    >>3061
    してた。

    +26

    -0

  • 3073. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:08 

    >>3043
    罰金と賠償請求じゃない?

    +5

    -0

  • 3074. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:08 

    他のヘビは衣装ケースみたいなのに入れてるのかな

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:39 

    ニシキヘビの事をちょっと調べたら
    2.5-3mほどになるとメスは1回に卵を80個以上産む。
    卵は30℃前後で80-90日で孵化。
    万が一、春を生き延びたら秋には…

    +7

    -1

  • 3076. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:46 

    >>1390
    うん?だから地面のにおいで消えちゃうって書いたけど??蛇のにおいは犬が追えるほどではないよ

    +4

    -12

  • 3077. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:47 

    >>3025
    私、そのアナコンダがニシキヘビを食べたんだと思うの
    逃げたわけじゃなくて、食べられたのなら見つからないよね

    +4

    -7

  • 3078. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:54 

    >>548
    未来を予知してたのかってくらいのブーメランで草

    +44

    -0

  • 3079. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:08  ID:gTL9CNTxVY 

    この飼い主は偉いよ!
    私だったらどうせバレないし通報もしないもん!
    あっ逃げちゃったごめんねテヘペロ👅って心の中で思ってる笑
    近隣住民の人達が食われて死のうがどうでもいいもん!
    ドンマイって感じかな

    だからこの飼い主は立派

    +2

    -29

  • 3080. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:10 

    >>1263
    蛇料理、美味しくないよ。学生時代、沖縄で食べてみたけど、骨多くて美味しくなかった。

    +6

    -1

  • 3081. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:12 

    >>40
    私も祖父母の田舎で川をすごい上手に泳ぐ蛇を見たわ✨でも不思議な生き物よね手足ないのに前進してさ

    +30

    -0

  • 3082. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:29 

    >>3071
    すたっぷさいぼうはありまあぁ〜す

    を、彷彿させたね。

    +7

    -5

  • 3083. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:35 

    >>2810
    いや、目糞鼻糞でしょ

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:45 

    この飼い主学生?
    本当飼い主の資格ない。
    ヘラヘラしてて責任感ないしイラつく。
    今飼ってるペット全部取り上げて2度とこの飼い主に売らないように、動物飼えないように名前とかも晒した方がいいんじゃない。

    +11

    -0

  • 3085. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:51 

    >>3061
    たしか打ち上げ焼肉だった

    +34

    -0

  • 3086. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:05 

    ペット可物件に住む金無いくせにヘビ何匹も飼うなよ。

    +10

    -0

  • 3087. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:54 

    >>2960
    俺のアナコンダ(息子)よりでけぇ

    +3

    -20

  • 3088. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:03 

    >>3077
    え😱

    +5

    -1

  • 3089. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:23 

    冬は越せないとか本気で探す気あんのかよ。
    2度と動物飼うな!

    +5

    -0

  • 3090. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:48 

    >>3077
    まさかの!
    そうであって欲しい…

    +10

    -1

  • 3091. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:50 

    >>1592
    爬虫類は苦手だけどさ、こういうの見ると人間って残酷だなと思う。今回の蛇にしたって本来なら日本には生息していない種類なのにさ。本当は生まれ故郷の山奥で普通に暮らしていただろうに。無事に見つかって、きちんと飼育できる人に引き取ってもらえるといいんだけど。

    +23

    -0

  • 3092. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:11 

    >>3044
    この飼い主が蛇に個体識別チップちゃんと埋め込んでれば調べたらすぐわかる 
    やってない可能性もあるけど…

    +3

    -0

  • 3093. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:18 

    >>4
    うち近いです。しかもよく通るところだけに怖い

    +24

    -1

  • 3094. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:22 

    >>3061
    テレビで批判されてたやつは表参道の結婚式もできるようなレストランだったよね
    肉のフランベが有名だって読んだわ…

    +34

    -0

  • 3095. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:35 

    都会育ちは蛇見たこと無い人多いだろうけど、蛇本当に怖いよ。
    めちゃくちゃ動き早いし怒ってる時の動き超やばいよ。
    木も飛び移るし首の動きがすっごい早い。
    細い蛇ですら危ないからこんな太い蛇もっとやばいよ。

    +20

    -0

  • 3096. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:38 

    >>2379
    笑った

    +7

    -0

  • 3097. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:39 

    >>3077
    すでに出てるけど
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +19

    -1

  • 3098. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:40 

    >>2810
    本人自演乙!って言われちゃうようなコメントさるなよw

    +4

    -1

  • 3099. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:42 

    >>3077
    そしたらアナコンダの腹部を見ればわかるんじゃね?
    まん丸になってないとおかしいよ。

    +12

    -0

  • 3100. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:59 

    成長したらインドネシアみたいに人が捕食されそう。

    +4

    -0

  • 3101. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:24 

    >>2851
    「魔女の宅急便」に感化されたアミメニシキヘビw

    +5

    -2

  • 3102. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:41 

    >>3092
    こんな無責任な飼い主がそんなことしてるわけないよ。

    +22

    -0

  • 3103. 匿名 2021/05/13(木) 00:34:03 

    >>2714
    人間のする事に絶対大丈夫はないからね
    それに爬虫類好きでも住宅街なら普通は小型種にしとこうとか考えるよね

    +10

    -0

  • 3104. 匿名 2021/05/13(木) 00:34:15 

    >>3079
    自分で通報してないはず
    タレコミがあったんじゃなかった?

    +26

    -0

  • 3105. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:08 

    >>2264
    怖いよ。寝る前トイレ行くの怖いよ😭どうしよう

    +21

    -0

  • 3106. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:13 

    >>46
    え、あれ嘘だったの…

    +18

    -1

  • 3107. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:24 

    >>1591
    殺したんじゃなくて、女性の腕に刺さった歯を抜いたから一気に血が出たんだよ

    +7

    -1

  • 3108. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:26 

    >>1452
    これ蓋開けようとしてる時から狙ってんじゃん。
    それを"Hey BABY~♡"みたいな感じで不用意に
    手を出すから悪い。

    +6

    -8

  • 3109. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:44 

    >>3095
    んだ。
    とくに、
    カマクビあげて蜷局を巻いてる時のヘビには絶対に近づくなって、じっちゃんによく言われた。
    飛びかかってくっぞ、って。

    +15

    -0

  • 3110. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:51 

    >>2857
    ほんとそうだよね、許せない事だと思うよ。私ならぶん殴ってるね。

    +54

    -0

  • 3111. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:54 

    いつのまにか電車に乗っていたりして。
    つり革掴もうとしたら蛇掴んでいたりして🐍
    振り返ったらいたりして
    雨の中遠くからシャ〜〜ッてスライディングしてきたりして

    +7

    -2

  • 3112. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:58 

    >>3097
    えー飼い主は逃げたって自分から言わなかったんだ!?

    +14

    -0

  • 3113. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:01 

    >>109
    からあげかと思った

    +3

    -0

  • 3114. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:03 

    ずっと前ガルちゃんのヘビのトピのコメントで
    ヘビが隣に寝るようになって懐いたんだ♥️みたいに思ってたらそれは懐いてるからじゃなくて、飼い主を飲み込めるか隣に横たわって大きさを確かめてるんだよ
    っていうのが忘れられない

    +30

    -5

  • 3115. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:09 

    >>2419
    動物園のヘビはもっと大きくて安全なケージで飼われてるから狭い家で狭いケージはあまりにも窮屈過ぎるって事でしょ?

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:29 

    >>2960
    おいおい。。

    こんなのを逃しておいてなんかあったら
    責任とりなよ、
    自費で探せというか捜索の人権費用、
    請求していいレベル。

    +61

    -1

  • 3117. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:30 

    >>2890
    すごい、少年の動き頼もしいな。普段からヘビ扱い慣れてる感じ。
    これくらい野生で鍛え上げられてないとダメそうだわ。

    +10

    -0

  • 3118. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:55 

    Twitterの爬虫類アカウントの人が「近隣住民より蛇が心配」とか「(蛇が)風邪ひかないか心配」とか、文句言ってる人に対して「逆に襲われて見つけて役に立て」とか言ってて引いた。
    仲間を擁護したい気持ちはわかるけどそういう発言が偏見に繋がるのに。

    +28

    -1

  • 3119. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:59 

    >>3080
    パタリロで「(美味しく食べてるから)ケンタッキーフライドスネークで売り出してみようか」
    ってあったけどフィクションなのね・・・

    +1

    -0

  • 3120. 匿名 2021/05/13(木) 00:37:08 

    >>3114
    ヘビ賢い…

    +7

    -0

  • 3121. 匿名 2021/05/13(木) 00:37:39 

    >>3095
    うちの近所の公園なんて、遊具の周りに「マムシ注意」の看板あるよ… なんか、怖くて楽しめない。

    +11

    -0

  • 3122. 匿名 2021/05/13(木) 00:37:45 

    >>3099
    アナコンダ長いから、飲み込んだヘビも体内で伸びているかも
    口から肛門までニシキヘビが入っているイメージで

    +7

    -0

  • 3123. 匿名 2021/05/13(木) 00:38:24 

    昔から蛇逃がしちゃう人いるよね
    だいたい近隣の人からベランダなどに巨大蛇がいたって通報されて発覚

    +8

    -0

  • 3124. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:13 

    >>1764
    人が被害にあうくらいなら
    大型犬でも危ないよって意味だよね?

    人が被害にあうくらいなら
    別にペットはどうでもよくない?って
    意味にも取れるけど…

    後者だと思ってマイナスが多いのかな?
    私は前者だと思ったからプラス押したんだけど
    どっちだろ?

    +3

    -1

  • 3125. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:24 

    >>535
    それデマ

    +1

    -0

  • 3126. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:28 

    >>3079
    私も同じ考え方
    この世の主役は私
    私以外死んだって生きたってどうでもいい
    私以外私じゃないの

    +2

    -16

  • 3127. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:40 

    >>3109
    そうそう。蜷局巻いてる時は威嚇してる時でそっからの首の動きがマジで早いよね。小学生のときバカな男子がちょっかい出して蛇を怒らせて先生にマジギレされてたわ。

    +13

    -0

  • 3128. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:45 

    >>3111
    通勤時間帯にトグロ状態な所を座席代わり
    冬場はちょっと尻が寒い

    +3

    -0

  • 3129. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:47 

    こんなに見つからないもんなのかな?

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:47 

    >>3118
    偏見があるとか波を起こしてしまうとか
    広い見解が持ててたらこんなヘビ、
    家で飼育しない気がする。そこだと思う、やっぱ。

    +10

    -0

  • 3131. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:12 

    戸締りしてるのに家の鍵まで開けたんか?

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:21 

    >>3064
    警察が出動しない動物

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:27 

    >>2833
    あんな狭いケージ嫌だニョロ
    逃げてやるニョロ
    餌は自分で取りに行くニョロ(寒気)

    +3

    -5

  • 3134. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:28 

    >>3119
    ワニなら、チキンに近い。これは、アメリカ南部のレストランで食べました。蛇は、例えるなら、鰯や鯵の味が無い版というか、骨の多さと見た目が受け付けない。

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:31 

    >>3121
    沖縄?沖縄は普通にハブいるよね。

    +3

    -0

  • 3136. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:35 

    ヘビを食べてくれる豚🐖とかいないのかな。トリュフ豚みたいに探してくれないかしら

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:10 

    >>702
    光の速さでSNSを消したよね
    救助やらずにスマホかよ怒

    +48

    -0

  • 3138. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:15 

    >>3119
    パタリロwwww
    パタちゃんは、土蛇を松明で追い立ててたね。
    松明だとどんどん逃げちゃうね。

    +2

    -1

  • 3139. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:34 

    >>3124
    私は
    「人が被害に合うくらいなら(犬が犠牲になる方がマシ)」と解釈した

    +7

    -0

  • 3140. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:43 

    >>3015
    脱走して警察が出動する犬か、出動しない犬かが、一つのボーダー

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:00 

    >>3121
    その立て看板のある大学も結構あるよね
    キャンパス内って自然がワサーっとしてるとこ多いから

    うちの学校看板なかったけど、細いニョロが横断してて絶叫した事ある

    +5

    -0

  • 3142. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:02 

    >>3064
    在来種の昆虫とかじゃない?私、蟻の飼育してるけど、逃げても問題無い種類。

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:05 

    >>3122
    ないわそれww

    +9

    -0

  • 3144. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:34 

    >>3135
    いや、千葉。

    +0

    -0

  • 3145. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:15 

    >>3114
    有名な話だよね
    「ペットのヘビが食事をせずまっすぐになるのは飼い主を食べられるサイズか測るため」は本当か|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note
    「ペットのヘビが食事をせずまっすぐになるのは飼い主を食べられるサイズか測るため」は本当か|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|notenote.com

    蛇に人間の愛は通じない!実はペットのパイソンに狙われている行動すべての生き物には、それぞれ一般的な習性を決める生物学的特性というものが備わっています。いくら手なずけようとしたところでgolden-zipangu.jp ネット上でたまに目にする話...

    +10

    -1

  • 3146. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:46 

    >>2478
    今回警察犬も出動してるの?犬が心配

    +13

    -2

  • 3147. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:47 

    >>3133

    昔、ママを捨てたアオダイショウを探しに決死の脱出したニョロ

    +0

    -3

  • 3148. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:48 

    >>2062
    なんかあの動画、どーやって口を開けようかなーって冷静に見えたけど、私なら頭かち割るなー。頭やっても死なないのかな

    +4

    -0

  • 3149. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:56 

    なにがなんでも探し出してほしいよ。危ないって3mでしょ。もっと大きくなったら、犬猫だって食べそう。子供なんか簡単だろ。怖いよね。飼い主はちゃんと責任とってほしいよ。

    +9

    -0

  • 3150. 匿名 2021/05/13(木) 00:45:04 

    >>3146
    ペットの蛇よりペットの犬の方が人殺してるよね

    +3

    -18

  • 3151. 匿名 2021/05/13(木) 00:45:43 

    >>3122
    なんかいろいろおかしくない?
    ありえないって、それは。

    +6

    -0

  • 3152. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:06 

    >>3123
    テレビのニュースで見たことはある。でもすぐ見つかるよね?デカいし見つからないほうがおかしいと思う。

    +1

    -0

  • 3153. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:13 

    >>3037
    繁殖させて売ったりしてたらしいことから考えたら、趣味というよりお金を稼ぐためじゃない?

    +11

    -0

  • 3154. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:22 

    >>2960
    20代なのにナイロンソックスかと思った。

    +8

    -0

  • 3155. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:25 

    >>3150
    しつこいって。

    +14

    -4

  • 3156. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:55 

    >>3150
    うちの近所で土佐犬が人殺した事件があった。飼い主は未だに土佐犬何匹もかってて頭おかしいけど。

    +9

    -5

  • 3157. 匿名 2021/05/13(木) 00:47:21 

    野良猫とか食べられちゃいそう

    +8

    -3

  • 3158. 匿名 2021/05/13(木) 00:47:22 

    >>3145
    おお、これだ
    貼ってくれてありがとう

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2021/05/13(木) 00:48:33 

    >>3004
    ブリーダーなんじゃない?

    +3

    -0

  • 3160. 匿名 2021/05/13(木) 00:48:54 

    都内住みなんだけど、いつかヘビが大移動して遭遇しそうで少し不安
    飼い主腹立つわ

    +10

    -1

  • 3161. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:28 

    >>3159
    レアペットは高く売れるもんね

    +5

    -0

  • 3162. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:31 

    >>2958
    最低最悪の人間性じゃん
    なんなのこの飼い主

    +62

    -0

  • 3163. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:32 

    >>3127
    うわぁ。
    そんなのにちょっかい出す男子、クラスに1人はいそうだけど、
    マジ切れしてる先生もなかなか。

    +1

    -7

  • 3164. 匿名 2021/05/13(木) 00:50:10 

    飼い主の名前出して下さい。
    他人事、呑気な態度何とかならないのか!
    会社も休職して探してるとかテレビで言ってたけど当たり前やん!
    自分のペットの行方を何故人任せに?

    +35

    -0

  • 3165. 匿名 2021/05/13(木) 00:50:56 

    >>3154
    見えるねwwwwwwwwwwww

    +5

    -1

  • 3166. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:02 

    これさ、仮に自分や子供に巻き付かれて動画のように流血したり死にかけるって場合にヘビを包丁などで刺したり火近づけて燃やしたりしたら罰せられるの?
    動画見た感じだと、そのくらいしないと巻きつくのやめないよね

    +6

    -0

  • 3167. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:08 

    >>1
    見つかる可能性はかなり低そう…

    ユーチューバー達もどうせ本当に発見・捕獲できるとは
    思ってない、冷やかしと再生回数目当てでしょ

    越冬できないってホントなのかな?
    夏の間は山にこもって隠れていたのが、
    秋冬になって出てきたりしたらイヤだね

    それにしても横浜市はこの飼い主の飼育資格について
    何か発表することないのかな?

    +23

    -0

  • 3168. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:22 

    >>2119
    街ぐるみだったの??

    +20

    -0

  • 3169. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:36 

    >>1452
    すごいなこの人
    私ならパニックになるわ

    +18

    -1

  • 3170. 匿名 2021/05/13(木) 00:52:12 

    大蛇と犬を同列視する人って
    認知に歪みが生じてない?

    +20

    -3

  • 3171. 匿名 2021/05/13(木) 00:52:54 

    >>2567
    同意!

    +3

    -1

  • 3172. 匿名 2021/05/13(木) 00:52:58 

    >>3147
    さっきからつまんねー

    +4

    -0

  • 3173. 匿名 2021/05/13(木) 00:53:09 

    >>3156
    そうなの?ご近所も嫌だね

    +4

    -2

  • 3174. 匿名 2021/05/13(木) 00:53:23 

    >>3122
    笑った!
    センスあるね〜

    +5

    -1

  • 3175. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:02 

    >>3161
    繁殖させて売買をするのも
    資格が必要なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3176. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:15 

    >>3160
    ほんとに、近場で全然発見されないんだから移動してきてる可能性だってあるよね。恐怖!

    +5

    -0

  • 3177. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:17 

    >>3003
    昔とかテレビの企画で、毒のない細めの蛇とかをプロのもとで首に巻き付ける罰ゲーム?みたいなのやってたし
    そういうゆるめの蛇でも「あれ、いててて」とか言って取れなくなって立ち会ってた人に剥がしてもらう場面とかあったから
    大の大人でも、多分麻酔とかかかって遅い動きでもそうなんだから
    多分、動物の太古からのDNAに組み込まれてるんだと思う、抜こうとしても抜けない急所を押さえる動きが。
    人間はべつに1回1回の食事が真剣勝負じゃないし、動物達は「死にそうになったら病院があるや」とかも何もなく生きてるもんね

    +6

    -0

  • 3178. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:18 

    >>3131
    窓を開けたまま出かけたんだってさ

    +6

    -0

  • 3179. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:35 

    >>3149
    うるせぇババア
    てめぇが食われろ
    まぁお前なんか不味い腐ってる肉だから食われないか😂

    +1

    -21

  • 3180. 匿名 2021/05/13(木) 00:55:52 

    >>2960
    こんな蛇なら移動した瞬間に見つかりそうだけどね。動くと変な音もするだろうし何で見つからないんだろう。

    +13

    -1

  • 3181. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:05 

    >>3170
    犬も闘犬とかは大蛇レベルにやばいよ。日本、この手の犬種に規制ないけど海外だと事故が多いから所持禁止だよ。

    +7

    -5

  • 3182. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:23 

    >>3063
    通勤時には気をつけてね!
    出勤時に玄関のドアを開ける時も、だよ?!p(^-^)q

    +6

    -0

  • 3183. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:38 

    >>96
    なんか、おかしいと思ったんだよね

    だって愛情いっぱいかけてるなら
    まず逃げないように試行錯誤するし
    それにはいくらお金をかけていいから
    ケージもいいヤツにするけど
    ちゃっちい作りの箱?で
    鍵も軽いヤツだったし
    探してる映像も
    ホントに愛着あるなら
    泣きながら応援協力煽ったり
    するはずだけど
    泣いてないし淡々と探してる感じ。

    お金が逃げたらそりゃああいう感じだよねW

    +36

    -0

  • 3184. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:41 

    >>10
    飼い主、ペット禁止のアパートでヘビ飼育してるからかなり悪質だよ

    +23

    -0

  • 3185. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:44 

    >>3180
    蛇はでかくても移動は静か。

    +10

    -0

  • 3186. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:47 

    >>3166
    包丁なんかじゃ太刀打ちできないよ
    かったい筋肉だよ
    昔家に入ってきて戦ったことある
    とにかくものすごい筋肉だよあいつらは

    +16

    -0

  • 3187. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:50 

    YouTubeで住民に怒られてる動画見たけどコメント欄が飼い主の擁護だらけだったわ

    +3

    -2

  • 3188. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:52 

    >>3179
    通報した

    +8

    -1

  • 3189. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:18 

    一ヶ月後くらいに脱皮した皮のみ見つかりそう。

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:26 

    >>3164
    どこかに引っ越したりするかもしれないし、アナコンダ飼ってるとか近所に来られたら全然無理

    +7

    -0

  • 3191. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:51 

    >>3179
    バーカ

    +6

    -0

  • 3192. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:54 

    意外に家の中のどっかにいたりして……

    +1

    -1

  • 3193. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:05 

    あんな大きくて目立つ色なのに目撃情報の一つもないの不気味

    +5

    -1

  • 3194. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:28 

    >>3175
    爬虫類はネット販売が禁止なだけで、対面販売なら大丈夫なはずだよ。

    +2

    -1

  • 3195. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:28 

    >>3156
    犬より飼い主を殺処分

    +6

    -1

  • 3196. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:50 

    >>3181
    このトピで語る事がおかしいの。

    犬危険!とかトピ立てたら?

    +5

    -1

  • 3197. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:27 

    >>3195
    お金のある人で、凄い沢山土佐犬を飼育してる。

    +2

    -1

  • 3198. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:56 

    >>3185
    ハリーポッターのイメージから抜け出せなくて音がするのかと思った。よく考えたらあれは蛇語喋ってるんだった。音がしないって怖過ぎるね。

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:21 

    噛まれて50箇所穴空いたって人の話テレビでしてたね。
    怖すぎでしょ

    +3

    -0

  • 3200. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:31 

    >>3150
    もしかしてヘビ飼ってんの?
    だったらあなたはしっかり管理して逃さないでね

    あと、相対数的にヘビより犬飼ってる人が多いのだから、事件数は多くて当然なんじゃないの?
    何が言いたいのかハッキリ書きなよ

    +18

    -1

  • 3201. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:46 

    >>2958
    ヘビ見かけた人からの通報だったんだ!
    最後に目撃されたのどこだったんだろう
    アパートの壁とか?

    +59

    -0

  • 3202. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:48 

    >>3194
    教えてくれてありがとう。
    問題ないんだね。

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:03 

    >>3193
    それだよね。探してる場所だって蛇が隠れてそうなところだよね。

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:18 

    >>3178
    😱

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:18 

    >>3187
    はあ?
    何も悪くないのに迷惑被ってるのはどっちだよ
    だよね?
    出た出たwあまのじゃくバカ

    +8

    -1

  • 3206. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:26 

    >>3170
    危険な動物は軒並み飼育禁止にしろよってことじゃない?

    +6

    -3

  • 3207. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:29 

    ここにも念の為書いておくけど、もう蛇は誰かに拾われてるよ
    車に乗ってる、鎌倉にいる

    信じてくれないかもだけど私視えます。

    +5

    -25

  • 3208. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:29 

    飼い主の近隣に優しい言葉をかけてるお婆さんもいたけど、
    どうしてあんなに優しくなれるの?

    +9

    -0

  • 3209. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:12 

    >>3166
    電動チェーンソー振り回して頭部切断する位の反撃じゃなきゃ立ち向かえないし、無罪になると思う

    近隣住民ですが逃亡蛇、無事保護されてしかるべき施設で保護されるのを願ってるけど
    もし現れてかかってこられたら一撃で殺す位の反撃覚悟が必要だと思ってる
    でもチェーンソーないんだよな・・・

    +15

    -0

  • 3210. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:51 

    >>3202
    一般販売には対面で資格がいるんだけど、業者に卸すのは買い取り業者に資格があれば大丈夫だったはず。うろ覚えでごめん。

    +3

    -1

  • 3211. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:29 

    >>3207
    なんで鎌倉に?

    +3

    -0

  • 3212. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:31 

    >>3207
    大丈夫か…

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:58 

    >>3170
    犬は土佐犬とかを想像してるのかなとも思うけど、猫も同等に言い出す人がいて、頭おかしいと思う。

    +19

    -0

  • 3214. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:04 

    >>3207
    行方不明者を透視した人がよく言うやつ...

    +9

    -0

  • 3215. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:07 

    >>3178
    名瀬町は治安悪くないけど、何も飼ってなくてもあまりにも不用心だよね

    +4

    -0

  • 3216. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:24 

    >>3207
    海より淡水の方が好きだと思う

    +2

    -0

  • 3217. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:38 

    >>3132
    人に危害加えるリスクあるから出動するんだもんね。
    そうでなければ出動しない。

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:51 

    >>3208
    見てないからわかんないけど、孫と被るとかかな

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2021/05/13(木) 01:05:03 

    細い隙間にも入れるくらい変幻自在だもんね
    隠れることは得意でしょ
    簡単に見つかるわけない

    +7

    -0

  • 3220. 匿名 2021/05/13(木) 01:05:12 

    >>3208
    詳細を知らないんじゃない?
    ちゃんと戸締りして、しっかりしたゲージに入れてて、通報も飼い主本人がしたって思ってるとか

    +22

    -0

  • 3221. 匿名 2021/05/13(木) 01:05:52 

    >>1572
    私は動物アレルギーが理由でペット禁止物件選んでるから危険生物じゃなくても動物の飼育は本当にやめてほしい
    勝手に飼育したら即日強制退去と罰金何百万とか、他の住人に黙って許可出したら大家も罰せられるとかにしてくんないかなと思ってる

    +21

    -1

  • 3222. 匿名 2021/05/13(木) 01:06:39 

    >>1681
    自分が飼ってる蛇は比較的小さいサイズの蛇なので、災害が起きたときは箱に入れてすぐ避難できるように。とは考えてます。
    この事件の前から災害時の対策は一応考えてますが、それはペットを飼ってる人なら誰でも考えると思いますよ。

    +5

    -9

  • 3223. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:01 

    >>1
    定期的に餌を貰っていただろうから、多少は自分でエサを補食出来ても決定的なエサ不足だろうから、今は多分かなりの空腹だと思う
    甘く見てると呑まれるよ

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:04 

    >>1690
    日本人だけども唐揚げは美味しかったよ
    なんの蛇かは分からない
    ワニも美味い

    アフリカ料理屋さんで食べた
    唐揚げじゃないと土臭くてきついかも

    +6

    -3

  • 3225. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:05 

    >>3210
    ありがとう。

    なんにせよ、
    今回でこの飼い主は信用を失ったよね。
    それでなくてもあまり好ましくない人のようだったし。

    +15

    -0

  • 3226. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:06 

    >>3221
    じゃないと禁止っていう言葉の意味がないよね

    +9

    -0

  • 3227. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:07 

    外国の動画怖すぎて寝れないわ
    くねくねしてるのに鉄みたいな硬さがありそう

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:53 

    >>3205
    なぜか住民のほうが悪者になってるし
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +15

    -0

  • 3229. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:54 

    >>3064
    言い換えるわ
    脱走しても警察が出動しない動物だけを飼うのがいいと思う

    +13

    -0

  • 3230. 匿名 2021/05/13(木) 01:08:06 

    >>3157
    野良猫はまだ逃げられるけど、
    外飼いでリードにつながれた犬が心配

    +18

    -2

  • 3231. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:08 

    ヘビって脱皮するよね?
    その間はじっとしてるんならとっ捕まえられそう。

    +1

    -1

  • 3232. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:18 

    >>3207
    本当だね?
    情報提供してくる

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:43 

    >>3221
    いや、むしろ生き物を飼うこと自体を許可制にするべきだと思う
    居住環境とか年収とか、もし何かあってペットを手放すことがあったら2度と飼えないとかかなりのペナルティを背負わすべき
    私自身が犬猫を飼ってますが、飼われてる子たち全てが良い環境で飼われてるとは思えなくて胸を傷める事が多いです

    +15

    -1

  • 3234. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:47 

    >>3179
    チー牛顔がなんか言ってる
    お前は脳みそが既に腐ってんじゃんw
    腐敗臭エグいから二度と来んなよ、おっさん
    ついでにお前が食われとけw

    +9

    -1

  • 3235. 匿名 2021/05/13(木) 01:10:21 

    ピットブルとか放てばすぐに咥えてきそうな。

    +1

    -3

  • 3236. 匿名 2021/05/13(木) 01:11:22 

    >>3002
    髪型もオタクっぽいよねw

    +12

    -0

  • 3237. 匿名 2021/05/13(木) 01:11:26 

    >>3235
    あいつ、戦う以外は不器用だから。狩り向きの犬のほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2021/05/13(木) 01:12:02 

    >>3235
    銀牙みたいなのがいたら…

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2021/05/13(木) 01:12:51 

    >>3228
    偽善ぶってるね。
    こんなん擁護してるやつらのベランダか
    玄関先に出たり、家に侵入してきたとしても同じ事言えるんかね

    +48

    -0

  • 3240. 匿名 2021/05/13(木) 01:13:06 

    >>1107
    捕まって、狭い所に閉じ込められて、親兄弟も仲間もパートナーもいない孤独な毎日、与えられるエサが不満でもそれを食べないと死んでしまう…
    …人間のエゴのために外国から連れて来られたヘビが一番可哀想だわ

    +23

    -0

  • 3241. 匿名 2021/05/13(木) 01:13:47 

    >>3211
    鎌倉の何処ぞの川で四月の始め頃に、
    今回と同じような黄色い大蛇を散歩させてたとかの目撃情報が昨日か一昨日のヤフコメに投稿されてた。

    それに関係してるとか?

    出来過ぎ…だよね。

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2021/05/13(木) 01:14:28 

    >>725
    横浜市は物件訪問とかオーナーの確認取らないんだって
    だからこういうヤバいの買う奴が集まってるって

    +8

    -0

  • 3243. 匿名 2021/05/13(木) 01:14:48 

    >>3233
    許可制は無理でしょう
    せいぜい届け出

    +1

    -2

  • 3244. 匿名 2021/05/13(木) 01:14:57 

    雨どいにハマってるとか?ないかな

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2021/05/13(木) 01:15:05 

    >>2
    誰かYouTuberが喰われて、それをバカ笑いしながらライブ中継するYouTuberが現れそう

    +6

    -1

  • 3246. 匿名 2021/05/13(木) 01:15:22 

    >>2528
    20年も生きて10メートルにもなる人を絞め殺したりくったりする大蛇をアパートで飼うなんてこの男結婚とか諦めてるんだろうな。この部屋に来る友達いるのかな。ここで酒や食べ物出されても味がしなそう。

    +14

    -0

  • 3247. 匿名 2021/05/13(木) 01:15:26 

    >>3163
    頭おかしいの?
    先生がマジギレして当然でしょ
    怒らない先生の方がやばいわ

    +10

    -1

  • 3248. 匿名 2021/05/13(木) 01:15:44 

    たとえだけど、見つけたらコ口していいの?
    人のものだからだめなんだよね?
    迷惑なやっちゃ

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2021/05/13(木) 01:15:48 

    >>3207
    蛇だけが視えるの?
    それとも拾った人物も?

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2021/05/13(木) 01:16:11 

    >>3237
    なるほど。狩る犬かと思ってた

    +1

    -1

  • 3251. 匿名 2021/05/13(木) 01:16:48 

    >>3122
    なんかわろた

    +4

    -1

  • 3252. 匿名 2021/05/13(木) 01:18:24 

    >>3239
    自分が遭遇したら騒ぐと思うw

    +25

    -0

  • 3253. 匿名 2021/05/13(木) 01:20:13 

    飼育してた人と輸入販売してる業者は厳罰にして欲しい
    業者も金儲けになるからニシキヘビ輸入販売しますって酷すぎる

    ヘビが逃げたら近隣の迷惑になる事は最初からわかってるし、素人が飼いきれない事も最初からわかってる
    育てば何メートルにもなる大蛇をアパート住まいの人が最後まで飼いきれるわけないじゃない

    近隣の人たちの安全も他の生き物の命も軽視してる
    許せないよ

    +25

    -0

  • 3254. 匿名 2021/05/13(木) 01:20:33 

    協会が批判声明出してるね
    説明責任求めるって
    当たり前か

    +37

    -0

  • 3255. 匿名 2021/05/13(木) 01:21:30 

    逃げた蛇って移動距離は最大どれくらい可能性あるだろう?
    飼い主のマンション付近に川も山もあるけど、山中に逃げてたら草木が生い茂ってて見つけるの困難・・・
    繁殖の可能性は?
    色々と考えてたら空恐ろしくなった。
    うちの実家は飼い主のマンションから結構近いので怖

    +7

    -0

  • 3256. 匿名 2021/05/13(木) 01:22:11 

    >>3210
    違う
    年2体以上は無償でも1業が必要
    更に1業は土地の所有者の許可がいるので
    業無しで取り引きしたか文書偽造したか

    +4

    -0

  • 3257. 匿名 2021/05/13(木) 01:22:33 

    住民は怯えながら暮らすのとか可哀想

    +23

    -0

  • 3258. 匿名 2021/05/13(木) 01:24:30 

    >>3222
    避難所は遠慮して欲しい

    +9

    -0

  • 3259. 匿名 2021/05/13(木) 01:25:07 

    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +0

    -6

  • 3260. 匿名 2021/05/13(木) 01:26:03 

    >>3219
    でもデカさや太さ半端ないじゃん。隠れてても見つけやすい色だし!

    +3

    -2

  • 3261. 匿名 2021/05/13(木) 01:27:10 

    >>3136
    それこそ中国人なら探して食べそう

    +3

    -1

  • 3262. 匿名 2021/05/13(木) 01:27:42 

    Twitterでも論調変わってきたね
    昨日あたりまで擁護すごかったのに

    +7

    -0

  • 3263. 匿名 2021/05/13(木) 01:27:55 

    >>3254
    どの記事?

    +2

    -0

  • 3264. 匿名 2021/05/13(木) 01:28:06 

    >>3260
    わかってないねぇ

    +1

    -0

  • 3265. 匿名 2021/05/13(木) 01:28:12 

    >>1452 こんなの絶対死ぬじゃん。噛み付いたのが首だったら失血死だし、もう1人の男の人が居なかったたら速攻で胴体とか首とか命に関わる所締め上げられてる。
    てかこの女の人どうなったの?巻き付かれた腕長い時間血止まってる気がする。

    +37

    -0

  • 3266. 匿名 2021/05/13(木) 01:28:16 

    >>3181
    規制あるがな

    +5

    -0

  • 3267. 匿名 2021/05/13(木) 01:29:41 

    ずんずろー仕事しろや

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2021/05/13(木) 01:30:18 

    >>3263
    Twitterで公表してた

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2021/05/13(木) 01:30:19 

    >>2960
    またオタクへの偏見が加速されそう
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +19

    -1

  • 3270. 匿名 2021/05/13(木) 01:31:26 

    Twitterで見かけたんだけどさ、これまじ?

    >茨城で2011年に6・5mのアミメが飼い主食べちゃった事件があったのに3・5mごときで今更騒ぐのか?と 一般でも飼えるペットヘビが大人しいのはわかる。 でもアミメは自分以外の動物は餌だと思ってるみたいに当たり前に牛も人も襲うから アミメは学術機関以外飼育禁止にしたらいい

    +9

    -1

  • 3271. 匿名 2021/05/13(木) 01:31:31 

    >>34
    本当に犬や猫を飼うのと、ニシキヘビを飼うのが同じなら、行政手続きも同じだよね?
    でも行政手続き上は、人の生命、身体、財産に害を与える危険性がある特定動物として、許可制にしているんだから、同じじゃないよ
    犬や猫は少なくとも吠えたりするし、気配は感じるけど、ヘビは気配感じないし、怖いよ
    ちなみにどれも飼っていない
    ヘビは身近な存在ではないし、対処法もわからない人が多数の日本においては、犬猫飼うのとニシキヘビ飼うのは同じとは思わないな

    +27

    -9

  • 3272. 匿名 2021/05/13(木) 01:33:16 

    どれくらいの力なんだろう
    ムキムキのラグビー選手に羽交い締めにされてる感じ?

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2021/05/13(木) 01:34:24 

    >>3181
    闘犬が脱走したら、せめて飼い主の呼びかけはわかりそう。飼い主の認識はあるでしょ。
    大蛇はそれも無いから、さらに困る。

    +15

    -0

  • 3274. 匿名 2021/05/13(木) 01:34:36 

    ちょっと!勝手に捜索やめないでよ!!責任持って探し出してよぉ〜怖いよ

    +14

    -0

  • 3275. 匿名 2021/05/13(木) 01:34:54 

    >>3008
    横浜って大都会だと思ってた。
    そんなに田舎なのね。
    親戚宅もあるけどみなとみらいしか知らないからwww

    痔お大事に〜!

    +8

    -1

  • 3276. 匿名 2021/05/13(木) 01:35:12 

    >>3264
    わからないよ。蛇詳しくないし!すぐ見つかるかと思った

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2021/05/13(木) 01:35:28 

    >>3272 >>1452の動画見ると想像しやすいかも。ラガーマンが締め上げるのは想像出来ないけど

    +4

    -0

  • 3278. 匿名 2021/05/13(木) 01:36:24 

    近所の人ペット飼ってたら
    食べられないように気をつけないとだよね
    野良猫とかほんと気をつけてとしか…

    +13

    -0

  • 3279. 匿名 2021/05/13(木) 01:36:39 

    蛇と犬猫を一緒にするのは無理がある
    せいぜい同レベルなのはピットブルかな
    ただ犬の場合、勝手に家に入ってきたとかトイレあけたらいたとかありえないからね

    +11

    -1

  • 3280. 匿名 2021/05/13(木) 01:37:31 

    >>3043
    愚かな飼い主一択。

    +5

    -0

  • 3281. 匿名 2021/05/13(木) 01:37:34 

    擁護してる奴らは万が一人が被害にあったときなんてコメントするか見てみたいね

    +4

    -0

  • 3282. 匿名 2021/05/13(木) 01:37:50 

    >>76
    これはホワイトユーチューバやな

    +14

    -0

  • 3283. 匿名 2021/05/13(木) 01:38:05 

    夜道、運転してわからなくて引いたら
    あの大きさだから軽で引いたらひっくり返るかも

    +2

    -0

  • 3284. 匿名 2021/05/13(木) 01:39:04 

    >>3254
    当たり前すぎ

    +3

    -0

  • 3285. 匿名 2021/05/13(木) 01:39:19 

    >>1001
    犬とか外飼いしてるお家はどうしてるんだろう。
    見つかるまで室内飼いにするのだろうか。

    本当に迷惑だよね。
    いつまでビクビクしていなきゃいけないのか。
    近所の人、本当にお気の毒。
    日が経つにつれ、2キロ先とか行ってしまいそう。

    +26

    -0

  • 3286. 匿名 2021/05/13(木) 01:39:28 

    >>3269
    エサ代大変そう

    +8

    -0

  • 3287. 匿名 2021/05/13(木) 01:39:43 

    ここ毎日ニュースでヘビの画像がアップででるのが嫌っ!!早く見つけて〜

    この前なんて、ヘビのニュース見たあとに洗面台にいったら、洗面台にとぐろ巻いてるヘビを想像しちゃってコワキモだったよ!!

    +2

    -0

  • 3288. 匿名 2021/05/13(木) 01:39:47 

    必死な蛇擁護が怖い
    人気がなくて気持ち悪がられてる蛇と自分を重ね合わせてそう

    +8

    -0

  • 3289. 匿名 2021/05/13(木) 01:40:04 

    蛇の機動力考えると自分ちの風呂の排水溝からいきなり出てきたりトイレ流す所からいきなり出てきてもおかしくないでしょ。怖すぎる

    +7

    -0

  • 3290. 匿名 2021/05/13(木) 01:40:10 

    >>3254
    なんの協会?ヘビ協会??

    +5

    -0

  • 3291. 匿名 2021/05/13(木) 01:40:51 

    >>3150
    10万頭飼われてるなかから30頭逃げました
    うち一頭が1人噛み殺しました

    10匹飼われてる中から一匹逃げました
    その一匹が人を殺しました
    ちなみに残り9匹のうち3匹は人を殺したり病院送りにしています

    これが同じに感じるならディスカリギュアという脳の障害なので精神科にどうぞ

    +5

    -3

  • 3292. 匿名 2021/05/13(木) 01:40:58 

    >>363
    ワニもダメになったんだ、数年前にペットショップで売られてるの見たけど…あのワニ次に行ったときはいなかったけど飼ってる人がいるのかな。

    +7

    -0

  • 3293. 匿名 2021/05/13(木) 01:41:05 

    >>3219
    このデカさだよ??

    +0

    -0

  • 3294. 匿名 2021/05/13(木) 01:41:30 

    蛇一匹で恐怖なんだから
    アメリカのフロリダ州に住んでる人らすごいな
    ワニの生息地によく住むわ
    庭にワニ入ってきたりしてるしな

    +7

    -0

  • 3295. 匿名 2021/05/13(木) 01:41:52 

    でもそんなに人混みが多いところに行く気はしないけどなぁ
    山奥でひっそり暮らしてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2021/05/13(木) 01:42:08 

    >>2960
    なんか短くない?

    +1

    -4

  • 3297. 匿名 2021/05/13(木) 01:42:15 

    >>3288
    しかも猫にまで八つ当たりして、マインド小物すぎる

    +6

    -1

  • 3298. 匿名 2021/05/13(木) 01:42:27 

    >>27
    ヘビが飼われてた場所はそんな近くないけど、ヘビが移動できそうな範囲に住んでる私からしたらYouTuberでもいいから捕獲してほしい。
    毒がないと言ってもうっかり踏んで強い力で巻き付かれたらやばい…

    +51

    -0

  • 3299. 匿名 2021/05/13(木) 01:42:47 

    >>583
    それは多分ニシキヘビ以前にコロナだからじゃないの?

    +1

    -15

  • 3300. 匿名 2021/05/13(木) 01:43:30 

    >>2026
    怖い。映画思い出すんだけど。

    +5

    -1

  • 3301. 匿名 2021/05/13(木) 01:43:44 

    >>2958
    それマジなの?!
    怖い…

    +26

    -0

  • 3302. 匿名 2021/05/13(木) 01:43:56 

    他にも8匹ヘビ飼ってたって本当?

    +8

    -0

  • 3303. 匿名 2021/05/13(木) 01:44:06 

    >>3262
    飼い主の杜撰な飼い方とか嘘ついてた事が明らかになってきたからかもね。 本当に酷い飼い主

    +22

    -0

  • 3304. 匿名 2021/05/13(木) 01:44:40 

    >>3207
    ずっと車に乗ってるわけなかろうがwww

    +6

    -0

  • 3305. 匿名 2021/05/13(木) 01:45:25 

    >>3170
    認知症なんだよ、きっと
    変な人相手にしないほうがよい

    +7

    -1

  • 3306. 匿名 2021/05/13(木) 01:45:42 

    飼い主が、この蛇は日本の冬は外で過ごせられないから、冬までは探す言ってた。

    +6

    -0

  • 3307. 匿名 2021/05/13(木) 01:46:48 

    >>3269
    オタクの人も前よりは生きやすくなったと思うけど、オタクの人に力持たせたらダメだね。
    上手く言えないけど…

    +27

    -0

  • 3308. 匿名 2021/05/13(木) 01:47:10 

    >>12
    しばらくしたらあの辺で「最近、野良猫減ったねぇ...。」なんて囁かれたりして

    +48

    -0

  • 3309. 匿名 2021/05/13(木) 01:49:15 

    >>32
    でも本当のところは探してる自分を流したいだけ。

    +27

    -0

  • 3310. 匿名 2021/05/13(木) 01:49:53 

    毒はないと言っても飲み込まないとは限らないよね
    近隣の住民が本当に気の毒だよ

    +6

    -0

  • 3311. 匿名 2021/05/13(木) 01:50:02 

    ここまで大きい蛇じゃなかったとしても、もし蛇に噛まれたりしたらどうすれば良いんだろう!?
    蛇めがけて酒かけたりしたらダメなの?

    +3

    -0

  • 3312. 匿名 2021/05/13(木) 01:50:14 

    >>3306
    まだ夏にもなってないのに、なぜ冬まで探さないと出てこないみたいなこと言うんだろうね?

    +12

    -0

  • 3313. 匿名 2021/05/13(木) 01:50:21 

    >>3308
    地域猫だっけ?
    流行ってましたね

    +0

    -4

  • 3314. 匿名 2021/05/13(木) 01:50:36 

    ヘビって夜中とか早朝に活動してるような気もするからこの時間帯が1番発見しやすいような

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2021/05/13(木) 01:50:40 

    >>1452
    今観たんですけど、ビビり過ぎて動悸と震えが止まらないんですけど
    この文章も、うまく書けなくて何度もやり直した

    +16

    -0

  • 3316. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:02 

    >>3213
    空腹の大蛇が1匹入ってる部屋と、空腹の猫が1匹入ってる部屋。どちらに入っても同じと思ってるんでしょうね。
    どちらかに入らなければならないとしたら、空腹の大蛇の部屋でもいいんでしょうね。
    私は猫嫌いだけど、猫の部屋の方に入る。
    空腹の猫が10匹でも、空腹の大蛇の部屋よりも猫の部屋に入る。

    +20

    -0

  • 3317. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:11 

    >>3236
    天パっぽいしね

    +5

    -0

  • 3318. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:24 

    3.5メートル13kg

    めっちゃデカい

    +9

    -0

  • 3319. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:43 

    >>3306
    冬までには新しい蛇を飼うでは?

    +8

    -0

  • 3320. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:43 

    残りの脱走してない蛇飼い主から
    没収してるんだろうか?
    アナコンダとか怖いよ

    +7

    -0

  • 3321. 匿名 2021/05/13(木) 01:51:53 

    >>3311
    酒って…笑

    +3

    -0

  • 3322. 匿名 2021/05/13(木) 01:52:29 

    >>2893
    人情深い地域だな

    +69

    -0

  • 3323. 匿名 2021/05/13(木) 01:53:07 

    >>3311
    なんで酒なの(笑)

    +2

    -1

  • 3324. 匿名 2021/05/13(木) 01:53:20 

    仮に見つかったとしても、飼い主の元に帰れるのかな。ペット飼育不可マンションのようだし、残りの蛇たちと共に追い出されたりして。もう実家に戻るしかないよね。

    +5

    -0

  • 3325. 匿名 2021/05/13(木) 01:53:35 

    こういう時こそ透視できる人の出番では

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:02 

    小さい頃からヘビの出る所で育ったからヘビ耐性はあるんだけどイッテQで大きな昆虫でも触れるイモトがヘビをあんなに怖がるからなんか最近ヘビが怖くなった。

    +2

    -1

  • 3327. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:03 

    >>1452
    本当に恐怖❗
    大人2人でもどうにもならない感じ💦

    今回、蛇を放してしまった飼い主、重い罰を与えてほしい❗
    近所のみんな毎日生きた心地しないよ。

    +38

    -0

  • 3328. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:06 

    >>3207
    ヘビが助手席に座ってるとこ想像したww

    +9

    -1

  • 3329. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:27 

    >>3318
    だよね。めっちゃデカいよね!目撃情報が全くないのも変すぎない?

    +7

    -3

  • 3330. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:54 

    冬にはいうけどせやかて
    冬眠するだけとか言わないよな?

    +2

    -1

  • 3331. 匿名 2021/05/13(木) 01:55:27 

    >>3321
    よこだけど、さてはヤマタノオロチ伝説が元ネタかもしれないよw

    +3

    -0

  • 3332. 匿名 2021/05/13(木) 01:56:25 

    >>3329
    シャイなタイプのニシキヘビなのかも

    +2

    -1

  • 3333. 匿名 2021/05/13(木) 01:56:49 

    >>3269
    ヘビ「飼い主を選びたかった」
    「飼い主ガチャではずれ引いた」

    +18

    -1

  • 3334. 匿名 2021/05/13(木) 01:56:54 

    >>3331
    それも知らないw

    +0

    -1

  • 3335. 匿名 2021/05/13(木) 01:57:19 

    >>3320
    小さいモンキーが活躍しちゃう?

    +0

    -1

  • 3336. 匿名 2021/05/13(木) 01:57:31 

    >>3293
    あれだけ長さのある蛇でもトグロ巻いたらめちゃくちゃコンパクトに収まるよ
    太い部分も真ん中だけで頭も小さいからコンパクトなまま移動できるし見つけにくいと思う
    まだ肌寒い時期だし溝の影とかでじーっとして暖を取ってると思うわ
    人も蛇も怪我なく無事に保護されてほしい

    +8

    -3

  • 3337. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:00 

    >>3269
    何故だろう
    蛇に同情する

    +16

    -0

  • 3338. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:02 

    >>3325
    昔よくテレビに出てたマクモニーグルって生きてるのかな

    +2

    -1

  • 3339. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:15 

    >>3332
    シャイか臆病かわからないが、腹が減ったら動いて移動するよね?

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:41 

    >>3241
    大蛇の散歩ってどうやるんだろう。

    +0

    -1

  • 3341. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:51 

    >>2958
    あいつの事を正直に通報したから
    偉いとか擁護していた人いたよね
    人が通報しなきゃ
    知らないフリしていたでしょうね

    +30

    -1

  • 3342. 匿名 2021/05/13(木) 01:58:52 

    >>3329
    横浜市で脱走した3.5mのニシキヘビが見つからない理由が衝撃的
    のタイトルの動画見ると納得だよ

    +6

    -0

  • 3343. 匿名 2021/05/13(木) 01:59:00 

    >>3334
    あれ?ヤマタノオロチって酒飲んでヘベレケになった隙を見てヤマトケルノミコトが退治したんじゃなかったっけ?w

    +6

    -1

  • 3344. 匿名 2021/05/13(木) 01:59:22 

    毎日家にいて毎日テレビでコロナばっかりで嫌になったからしばらくみてなかったんだけど、こんなニュースがあったとは!
    別に近隣ではないんだけど、もし出くわしてしまったらとシュミレーションも兼ねて色々やってたらこんな時間だ。寝なきゃ。

    +3

    -0

  • 3345. 匿名 2021/05/13(木) 01:59:44 

    >>3336
    ガチで?めっちゃ蛇詳しいな

    +3

    -1

  • 3346. 匿名 2021/05/13(木) 02:00:23 

    >>3306
    冬は外で過ごせないから、
    可哀想だから探し出してあげたいってこと?

    腹立つー❗
    蛇の心配してるよね?💢

    +3

    -1

  • 3347. 匿名 2021/05/13(木) 02:00:37 

    この種類のヘビの原産地の地元の人に聞けばどの辺に潜んでる可能性があるってわかんないもんかね?

    +5

    -0

  • 3348. 匿名 2021/05/13(木) 02:00:38 

    >>3339
    温室育ちのニシキヘビに狩りが出来るんだろうか。都会のネズミは手強そうだ...

    +1

    -1

  • 3349. 匿名 2021/05/13(木) 02:00:47 

    >>3324
    動物園に引きとってもらうのが一番だと思う

    +4

    -0

  • 3350. 匿名 2021/05/13(木) 02:00:48 

    >>3054
    何飼ってるの??トカゲとか??

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2021/05/13(木) 02:01:07 

    >>3342
    動画…怖いの出てこない?

    +2

    -3

  • 3352. 匿名 2021/05/13(木) 02:01:32 

    あーあ飼い主さんはとんでも無い事をしちゃったね。
    小学校集団下校してるし。

    +33

    -0

  • 3353. 匿名 2021/05/13(木) 02:01:53 

    飼い主だけ夜に探させてほしい

    +41

    -0

  • 3354. 匿名 2021/05/13(木) 02:01:56 

    下ばっかり探してるんじゃ?
    案外上にいるかもよ。

    +17

    -0

  • 3355. 匿名 2021/05/13(木) 02:02:04 

    >>1452
    蛇って木とか高い位置にある物に絡むの好きだろうし、長時間身動き取りにくい狭い小屋に閉じ込められてたらストレス凄く溜まりそう。

    +18

    -0

  • 3356. 匿名 2021/05/13(木) 02:02:45 

    >>3336
    コンパクト...かなぁ
    動物園でニシキヘビをマフラーみたいに巻き付けるサービスやってもらったことあるけど太いし、でかいし丸まっても目立ちそう

    +6

    -1

  • 3357. 匿名 2021/05/13(木) 02:03:10 

    飼い主は責任取れ。
    捜索費用全額自己負担。

    +27

    -0

  • 3358. 匿名 2021/05/13(木) 02:03:14 

    >>3354
    山とか?木の上?

    +1

    -0

  • 3359. 匿名 2021/05/13(木) 02:03:38 

    >>3340
    不思議な話だよね

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2021/05/13(木) 02:03:53 

    >>3354
    スーパーボランティアの人も前にその持論で行方不明の子供を救出してたね!

    +9

    -1

  • 3361. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:03 

    >>3351
    怖く感じるかは主観だからなんとも言えないけど、ヘビはおとなしくしてる動画だよ

    +2

    -1

  • 3362. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:05 

    >>3358
    木の上。いても不思議じゃないよねぇ(^^)

    +7

    -0

  • 3363. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:22 

    >>3356
    テレビとかで見たやつも丸まっててもデカかった

    +2

    -1

  • 3364. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:32 

    >>3335
    何のこと?
    逃げたのはNo.2で家には
    更に大きいアナコンダが残ってるんでしょ?

    +13

    -0

  • 3365. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:51 

    >>3306
    寒さしのぎによそのおうちに侵入したらどうするのかな

    +6

    -0

  • 3366. 匿名 2021/05/13(木) 02:05:06 

    >>2044
    この流れで流石に笑った

    +18

    -2

  • 3367. 匿名 2021/05/13(木) 02:05:29 

    >>3342
    まよビバさんの動画だねw
    このニュース見たとき咄嗟にビバさんとこの蛇かと思ったわ💦
    まーあの人はこんなヘマ絶対しないけど

    +4

    -0

  • 3368. 匿名 2021/05/13(木) 02:05:29 

    >>3361
    ありがとう。昼間見てみようかな

    +2

    -2

  • 3369. 匿名 2021/05/13(木) 02:05:52 

    で、YouTuberが怪我するまでがオチ。

    +1

    -1

  • 3370. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:14 

    >>2975
    ワニ放つしかない

    +1

    -1

  • 3371. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:15 

    捜索費用はどうするのか
    神奈川県の負担だとムカつくんだけど

    +12

    -0

  • 3372. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:18 

    >>3338
    何年か前に違う元FBIとしてテレビに出てたよ!

    +1

    -0

  • 3373. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:44 

    >>2989
    2年くらい前なのに少し懐かしい気分

    +1

    -1

  • 3374. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:52 

    >>3362
    透視能力あるみたいな言い方ww本当に見つかったらすごいww

    +3

    -1

  • 3375. 匿名 2021/05/13(木) 02:06:56 

    >>1
    これに税金使うなって言うのもわかるんだけど、今でも人の子供くらいなら食べられるんでしょ…怖すぎ

    近隣の都県の人は何より一番優先して欲しいだろうけど…
    こんなに早く打ち切りになるんだ

    +8

    -0

  • 3376. 匿名 2021/05/13(木) 02:07:25 

    2019年に猫、ワニ、フクロウ
    記事に載ってないけど、今もワニいるの?

    +1

    -0

  • 3377. 匿名 2021/05/13(木) 02:07:43 

    明日は雨。いるとしたら木の上だね。
    都会は野生動物そんなにいないし、ネズミだっていても滅多にその辺はウロウロしてないから捕まえられない。お腹が空いたら木に巣を作ってる鳥を狩るしかない。

    +3

    -0

  • 3378. 匿名 2021/05/13(木) 02:07:45 

    >>3354
    樹上を好むってどっかに書いてあったよ
    でもテレビで専門家が「大きい個体は木にぶら下がってるのが辛いから下にいる可能性が高い」とも言っていたよ
    どっちなんだろ
    間をとって平坦で高いところにいるかも
    屋根とかベランダとか

    +9

    -0

  • 3379. 匿名 2021/05/13(木) 02:07:59 

    >>3323
    八幡野大蛇はご存知ないかな?日本の神話。
    大蛇を酒に酔わせて退治したのよ。

    +6

    -0

  • 3380. 匿名 2021/05/13(木) 02:08:57 

    >>3377
    探してる人に教えてあげてほしいくらい😭

    +2

    -0

  • 3381. 匿名 2021/05/13(木) 02:09:05 

    >>3363
    マムシとかはスリムだからコンパクトだけどニシキヘビはまるっと太ってるもんね。体重も13kgだし。

    +5

    -2

  • 3382. 匿名 2021/05/13(木) 02:10:08 

    >>3378
    だけどさ、その可能性が高いってだけで、やっぱり絶対じゃないから、大きくても上にいるかもって思ってたほうが良いよね💦

    +6

    -0

  • 3383. 匿名 2021/05/13(木) 02:10:38 

    近所のアパートやマンションのベランダに置いてある洗濯機の中で丸まってるとおもう

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2021/05/13(木) 02:11:35 

    >>3377
    NHKスペシャルで都会は野性動物には天国ってやってたよ

    +4

    -1

  • 3385. 匿名 2021/05/13(木) 02:11:58 

    >>3383
    ベランダに洗濯機置く人あまりいなくね?てか怖いこと言うなよw

    +3

    -6

  • 3386. 匿名 2021/05/13(木) 02:13:07 

    >>3322
    50年後くらいには朝ドラになってそう(テキトー)

    +19

    -1

  • 3387. 匿名 2021/05/13(木) 02:13:48 

    あと二日しかない。。
    何としても見つかってほしい。

    例えばだけど、子供が外に遊びにいって帰ってこない、見つからない、っていう事があったら、誘拐以外に蛇に飲み込まれた可能性も視野にいれないといけなくなるんだね。嫌すぎる。

    +14

    -0

  • 3388. 匿名 2021/05/13(木) 02:14:14 

    蛇トピに参加して深夜2時か…。ヤバい寝なきゃ

    +8

    -1

  • 3389. 匿名 2021/05/13(木) 02:15:05 

    屋根裏じゃない?
    天井からよくカエルとかアオダイショウとか降ってくるし
    今回のはあんなに大きなヘビだけどヘビって狭いところでも通れるんでしょう?

    +3

    -0

  • 3390. 匿名 2021/05/13(木) 02:16:12 

    動物の血の匂いをさせて誘き出すとか

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2021/05/13(木) 02:16:24 

    youtuberが見つけるといいね

    +3

    -1

  • 3392. 匿名 2021/05/13(木) 02:16:34 

    >>3345
    飼ったことはないけど飼いたい気持ちをスネークカフェで抑えてるくらい蛇好きです
    私如きが飼えるとは思えないので飼わないですけどね
    元々苦手だったのに不思議なもんで、膝の上でじーっと寛いでくれるとすごく癒されます

    +2

    -5

  • 3393. 匿名 2021/05/13(木) 02:16:39 

    >>2210
    アメリカのフロリダ州南部の巨大国立公園でも蛇に丸呑みという話はしばしばあるよ。

    +5

    -0

  • 3394. 匿名 2021/05/13(木) 02:18:50 

    見つかれー!!!
    頼むよー!!

    +4

    -0

  • 3395. 匿名 2021/05/13(木) 02:19:08 

    >>3362
    車運転してたら、木の上からヘビが降ってきたことあるよ。自転車だったらヤバかった!

    +6

    -0

  • 3396. 匿名 2021/05/13(木) 02:19:31 

    >>3384
    それはまた別の話でしょ
    動物だって雨ならジッとしてることが多いよ

    +0

    -2

  • 3397. 匿名 2021/05/13(木) 02:19:52 

    >>3336
    上野動物園で見たけど、超超特大ウ○コみたいで目立ってたよ

    +3

    -1

  • 3398. 匿名 2021/05/13(木) 02:20:34 

    そもそも何で飼ってるの?蛇とか危険生物好きなの?

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2021/05/13(木) 02:20:40 

    >>3390
    サメじゃないんだから

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2021/05/13(木) 02:20:42 

    >>3360
    尾畑さん駆り出すなよ
    高齢者だし

    +3

    -0

  • 3401. 匿名 2021/05/13(木) 02:22:34 

    体重13kgって実家の柴犬より重い。

    けっこうデブのニシキヘビかも?

    +9

    -2

  • 3402. 匿名 2021/05/13(木) 02:23:29 

    >>3385
    アパートとかは元々ベランダについてるところあるみたいw普通に住んでそうで怖い

    +12

    -1

  • 3403. 匿名 2021/05/13(木) 02:23:35 

    釣竿にリンゴぶら下げてたら出てくるかも

    +5

    -2

  • 3404. 匿名 2021/05/13(木) 02:24:02 

    >>3
    寿命はどれくらいなんだろう?
    林に入ったまま野生化して、他のヘビとの子なんて生まれたりしないだろうか?

    +18

    -1

  • 3405. 匿名 2021/05/13(木) 02:24:04 

    >>3395
    怖ww無事で良かったね!

    +5

    -1

  • 3406. 匿名 2021/05/13(木) 02:24:19 

    >>3307
    オタクは自己顕示欲が
    以外と強いからね
    珍しい蛇やクモを飼って
    どや顔していたんでしょう
    やっぱりオタクは日影の世界に
    押し込んでいるべきだわ

    +39

    -0

  • 3407. 匿名 2021/05/13(木) 02:24:38 

    >>3328
    なんかワロタwww
    すまし顔で乗ってそう

    +9

    -1

  • 3408. 匿名 2021/05/13(木) 02:25:20 

    ニシキヘビの繁殖期っていつなんだろ?

    オスかメス籠に入れて誘きだす!

    +5

    -0

  • 3409. 匿名 2021/05/13(木) 02:25:23 

    なんでこの飼い主はわざわざ適当な檻に入れてたの?体に巻き付けて自撮りとかしてたの??
    3メートル超えてるんでしょ?普段食べてる餌でおびき寄せるとか言ってたけど正直に餌を提供するのか、コイツ。鍵壊されたとか専門家や愛好家の意見に噛み付いてたんでしょ?誠実さの欠片もないじゃん。
    もし突然小さい子供が襲われたら、体に巻き付かれて窒息でもしたらって不安しかないよ。もう結構遠くにいるかもしれないし。
    とりあえず見つかるまでこのば飼い主は紐で締め付けておけ。

    +38

    -0

  • 3410. 匿名 2021/05/13(木) 02:26:04 

    ネットで、蛇に巻きつかれたら と検索してみました。

    プールに飛び込むとか、頭を掴んで反対側にほどいていき直ぐに尻尾を掴みUの字にするようにすると巻きつかれないとか書いてたけど
    そんな余裕ないよね。

    頭を掴み水に浸けて窒息させようとしたら、締め付ける力は弱まるんだろうか?
    蛇があがいて余計締め付けてきたら怖いよね。

    +14

    -1

  • 3411. 匿名 2021/05/13(木) 02:26:13 

    >>3407
    ヘビ「ちゃうちゃう、今のとこ右やねん」

    +9

    -3

  • 3412. 匿名 2021/05/13(木) 02:26:35 

    湿度が高いところが好きなんだよね
    それで水の中とか側溝の中とか見てるのだろうけど、これから梅雨になったらどこでもジメジメしていて捜索場所の目星がつかなくなるかもしれない

    +3

    -0

  • 3413. 匿名 2021/05/13(木) 02:28:26 

    >>3207
    もしこれが本当に見えるなら情報提供してほしいし、妄想や幻覚でも見てるなら病院行ってほしい

    +8

    -3

  • 3414. 匿名 2021/05/13(木) 02:28:31 

    視力が悪くて熱感知?能力が高いってことは魚や蛙は食べないのかな?

    +5

    -0

  • 3415. 匿名 2021/05/13(木) 02:28:33 

    youtuberとか言ってどうせ登録者100人もいない
    自称の底辺youtuberでしょw

    +8

    -1

  • 3416. 匿名 2021/05/13(木) 02:28:46 

    >>1
    個人攻撃はやめろの意見多いけど、蛇は犬とは違う噛みつく危険があるから、法律作るべきかと思う

    +21

    -0

  • 3417. 匿名 2021/05/13(木) 02:29:18 

    >>3401
    芝犬飲み込めるやろな
    そんで蛇も消化できずに苦しんで死ぬやつ

    +6

    -4

  • 3418. 匿名 2021/05/13(木) 02:29:24 

    >>617
    な飼い主きもい。
    きちんとペット可物件できちんとした管理下で飼えよ。

    +15

    -0

  • 3419. 匿名 2021/05/13(木) 02:29:28 

    >>3396
    ヘビは雨とか気にしないから逆に狙い目ってことになるけど。

    +3

    -3

  • 3420. 匿名 2021/05/13(木) 02:29:30 

    >>146
    餌がマウス!!
    そうかぁ‥そうなるのかぁ‥
    やっぱ私には理解出来ない世界だわ

    +7

    -0

  • 3421. 匿名 2021/05/13(木) 02:29:56 

    >>3383
    丸くて狭くて暗いところはヘビ的に落ち着きそう
    洗濯機開けるの怖くなる

    +5

    -0

  • 3422. 匿名 2021/05/13(木) 02:30:17 

    >>3415
    成り上がれるビッグチャンスやからね
    テレビにも出れて宣伝にもなるし

    +3

    -2

  • 3423. 匿名 2021/05/13(木) 02:30:45 

    見つからないまま打ちきりになったらどうすればいいのよ。
    今まで通りの生活は無理だよね?
    子供たちの安全は?
    犬の散歩は?

    密にならないように外で友達と会う事もできなくなる。
    子供達のストレス半端ないよ。勿論大人もだけど。

    +21

    -0

  • 3424. 匿名 2021/05/13(木) 02:32:14 

    >>1
    戸塚って横浜だったのか
    JRの駅あったよね
    今度から蛇塚だね

    +2

    -7

  • 3425. 匿名 2021/05/13(木) 02:32:28 

    >>3421
    ヘビが洗濯機開けて「お、ここは良さそうだな」っていう入って蓋閉めて寝てるの想像したらちょっと笑える

    +5

    -1

  • 3426. 匿名 2021/05/13(木) 02:32:38 

    >>3311
    腕や足ならヘビごと水に突っ込む
    それ以外だと首絞められないように腕で守りつつ人前に出るしかないと思う
    一緒に顔水につけてチキンレースしてもヘビには勝てないと思う

    +1

    -5

  • 3427. 匿名 2021/05/13(木) 02:32:58 

    子豚飲めるヘビでしょ? 乳幼児いる近所の人は怖くて眠れないだろうね。

    夜中自分が寝てるときに隣で赤ちゃん補食されるかもしれないし。

    ヘビってほんとに大きいタイプでも音もなく近寄ってくるし、泳げるから水道管くらい通って登ってくる可能性もある。

    +7

    -1

  • 3428. 匿名 2021/05/13(木) 02:33:15 

    >>64
    犬を飼ったことがなくて分からないのですが、何罪で逮捕されるんですか?

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2021/05/13(木) 02:33:34 

    >>3423
    保護者がボランティアでやるしかないのでは
    不安なら
    大迷惑だけどこんな御時世で

    +4

    -1

  • 3430. 匿名 2021/05/13(木) 02:35:24 

    >>3080
    関東だけどうちの方の田舎は蛇食べるよ
    アオダイショウ
    うなぎみたいに蒲焼にして食べるけど
    おいしい
    おじさんたちは蛇見つけたら即捕まえる
    蛇の方も食べられるのわかるからか
    すごい速さで逃げるw

    +8

    -15

  • 3431. 匿名 2021/05/13(木) 02:35:57 

    >>3427
    子供飲み込むレベルのヘビなら水道管に詰まって出てこれない。

    +4

    -2

  • 3432. 匿名 2021/05/13(木) 02:38:22 

    >>3431
    蛇は自分で関節を外せるからね

    +7

    -1

  • 3433. 匿名 2021/05/13(木) 02:38:54 

    >>691

    本当はわざと逃がしたんじゃないかって書いてある記事を見た。エサ代がかかるから大変って、知人にこぼしてたとかなんとか。

    +100

    -2

  • 3434. 匿名 2021/05/13(木) 02:39:36 

    >>3433
    確信犯か

    +54

    -0

  • 3435. 匿名 2021/05/13(木) 02:41:41 

    本当に迷惑。でも飼い主さんの様子だとすごく可愛がっていたんだろうなー…と思う。蛇のためにも何か起きる前に捕まってほしい。でも本当に迷惑。

    +3

    -7

  • 3436. 匿名 2021/05/13(木) 02:41:52 

    >>1287
    もう日本も亜熱帯の気候に近づいてきたし、野生のニシキヘビがうろちょろしてたらジャングルみたいだな…

    +15

    -0

  • 3437. 匿名 2021/05/13(木) 02:41:57 

    >>3433
    酷い

    +47

    -0

  • 3438. 匿名 2021/05/13(木) 02:42:54 

    >>3433
    えー?でもそんなの保護してくれるとこあるんじゃないの?動物園とか。わかんないけどさ。
    わざわざ逃がさんでも。。。

    +49

    -1

  • 3439. 匿名 2021/05/13(木) 02:44:30 

    >>3003
    確かに蛇は動き早いよね。
    すーーぅ、うねうねって感じでスムーズに動いてる。

    動き早いのに細長いから、色んな場所に隠られてるし、大きさがある蛇でも哺乳類と違って見つけにくいと思う。
    何で捕まえられないの?的な意見もあるが蛇は見つけるまでが難関かなと。

    あと>>1の元ネタニュースにも書かれていたが、そうじゃない種類のもあるけど、大体が蛇ってビビりで臆病なので気配をちょっと感じるとさっさと逃げちゃうので更に厄介だよ。
    この際、話題作りで適当に参加してみた的なユーチューバーも利用して多勢で数うちゃ当たるで探してもいいかも。誰かまぐれ当たりで見つけるかもしれない。

    +5

    -0

  • 3440. 匿名 2021/05/13(木) 02:44:44 

    >>3438
    あやまってゴキブリを大量に繁殖させてしまった人もどっかに引き取ってもらってたよ

    +11

    -0

  • 3441. 匿名 2021/05/13(木) 02:44:56 

    マンションの階段に白いヤモリが貼りついてただけでも失神しそうだったのに、
    このヘビちゃんが木とか茂みからニョロってきたら確実に失禁すると思う

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2021/05/13(木) 02:46:01 

    >>1107
    これマイナス多いけど、この飼い主がそのまま引越して育てるか、それがダメなら引き取り手探さないとだけど厳しいし、そういう選択肢があり得るよね?
    本当にヘビも可哀想だよ…

    +18

    -0

  • 3443. 匿名 2021/05/13(木) 02:46:05 

    ヘビって擬人化したら優秀な殺し屋になりそう

    +2

    -1

  • 3444. 匿名 2021/05/13(木) 02:46:26 

    違法ケージでどれくらいの罪になるか調べたら、

    個人の場合は6か月以下の懲役 又は100万円以下の罰金、法人の場合は5,000万円以下の罰金

    (下記URLのPDF、P18参照)
    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/1903/pdf/full.pdf
    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/1903/pdf/full.pdfwww.env.go.jp

    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/1903/pdf/full.pdf

    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +5

    -0

  • 3445. 匿名 2021/05/13(木) 02:47:48 

    今後ずっと見つからない何て事あるのかな?
    目撃情報とかもないとか、そんな事ある?
    あんな派手なナリしてるのに。何で見つからないのよ。

    +0

    -0

  • 3446. 匿名 2021/05/13(木) 02:48:33 

    >>3378
    幼蛇時には樹上棲傾向が強いが、成長に伴い地表棲となる。 夜行性で、昼間は茂みや樹洞等で休む。 食性は動物食で、爬虫類、鳥類、哺乳類等を食べる。 大型個体ではマレーグマやヒトの捕食例もある。

    Wikipediaにはこう書いてあったよ↑

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2021/05/13(木) 02:48:58 

    もし無事保護されても寄生虫とかの心配もあるね
    綺麗な蛇なのに本当に可哀想

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2021/05/13(木) 02:49:05 

    >>3433
    金ないくせにペット飼うなよ、、、

    +80

    -0

  • 3449. 匿名 2021/05/13(木) 02:49:25 

    >>235
    可愛いと思って飼いたいとずっと思ってるけどやっぱりそう思われるんだね
    変わり者扱いされるから言わないけど蜘蛛も飼ってる

    +3

    -4

  • 3450. 匿名 2021/05/13(木) 02:49:33 

    >>3440
    誤ってGを繁殖させるシチュエーションが謎だわ。
    故意なら両さんみたいに販売目的だけど。

    +15

    -0

  • 3451. 匿名 2021/05/13(木) 02:50:08 

    >>3423
    犬の散歩とか、魚を突くモリ、槍?とか持っていないとダメじゃない?

    +5

    -0

  • 3452. 匿名 2021/05/13(木) 02:50:42 

    >>3450
    両さんゴキブリを売ってたの?w

    +6

    -0

  • 3453. 匿名 2021/05/13(木) 02:50:43 

    雨上がりに出てきそう

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2021/05/13(木) 02:50:58 

    >>3430
    蛇って無闇に殺すと祟られるって言われてない?

    +15

    -2

  • 3455. 匿名 2021/05/13(木) 02:52:55 

    鍵かけてたのにヘビが鍵開けたとか嘘ついてたみたいだし、今も何か嘘ついてそうだよね。

    +27

    -0

  • 3456. 匿名 2021/05/13(木) 02:53:55 

    >>691
    絶対に気をつけないとダメなのに何度もケージから逃しているなんてADHDを疑ってしまう…。

    +66

    -5

  • 3457. 匿名 2021/05/13(木) 02:54:15 

    >>3450
    ゴキブリを捕まえて観察しようと思って水槽に入れて置いて忘れていたら大量繁殖していたんだよ
    オスメス揃ってなくても生殖するらしい

    +8

    -0

  • 3458. 匿名 2021/05/13(木) 02:54:28 

    >>343#私もそう思いました。
    いつか逃げ出してくれるように木でケースを自分で作り(蛇が簡単に破壊できるよう)餌を与えず(お腹がすいたら逃げだす?活動するみたい)いつ逃げてもいいように毎日窓を開けていたんじゃあないかと勘繰ってしまいます。
    ケースの鍵もちゃっちい鍵だったみたいだし、鍵も閉めていたのか怪しい。

    +5

    -4

  • 3459. 匿名 2021/05/13(木) 02:54:35 

    >>3454
    蛇の祟りは7代まで続くて言うもんね

    +8

    -2

  • 3460. 匿名 2021/05/13(木) 02:54:48 

    >>3404
    十中八九、日本の冬には耐えられなくて死ぬって言われてるけどこれから夏だからねぇ… 

    +28

    -0

  • 3461. 匿名 2021/05/13(木) 02:55:35 

    >>1166
    これ間違えてるよね

    +9

    -0

  • 3462. 匿名 2021/05/13(木) 02:55:54 

    蛇が頭でギューと押して戸を開けて出て行ったの?

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2021/05/13(木) 02:55:59 

    こんなにも蛇って嫌われてるんだね
    家は父親も私も私の子供も大好きで母親は苦手程度だからこんなに怖がられてるって知らなかった
    アクセサリー感覚とまで思われてるとは
    蛇がかわいそう

    +4

    -13

  • 3464. 匿名 2021/05/13(木) 02:56:14 

    >>3432
    だったらケージからも余裕で出れるじゃん

    +3

    -0

  • 3465. 匿名 2021/05/13(木) 02:56:29 

    蛇ってどうやって仕留めるの??
    攻撃されたら包丁ぶっ刺す位しか思い浮かばないんだけど。家庭用の万能包丁刺さるの?

    目の前で蛇に巻き付かれたらてる人がいても、ガタガタ手が震えて何も出来ない気がする。

    +8

    -0

  • 3466. 匿名 2021/05/13(木) 02:56:55 

    >>3458です。
    すみませんアンカー間違えました。
    >>3438さんへです。

    +6

    -0

  • 3467. 匿名 2021/05/13(木) 02:57:37 

    >>3404
    他にも脱走したニシキヘビと会うことが出来れば...

    +11

    -0

  • 3468. 匿名 2021/05/13(木) 02:57:54 

    可愛いね

    +2

    -1

  • 3469. 匿名 2021/05/13(木) 02:58:12 

    >>3457
    やめてーーー怖すぎて寝れないw

    +20

    -0

  • 3470. 匿名 2021/05/13(木) 02:58:25 

    >>3459
    初めて聞いた!!
    じゃあ保護するしかないってこと?無理ゲーだわ。

    +5

    -3

  • 3471. 匿名 2021/05/13(木) 02:58:50 

    >>3368
    私、見ました。
    怖くはないです私はツルツルのものが苦手です。

    +4

    -0

  • 3472. 匿名 2021/05/13(木) 02:59:25 

    こういうのって家ではどういう対策してたら良いの?
    窓閉めててもガラス割られるとかあるの?

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2021/05/13(木) 03:00:49 

    >>3452
    こち亀好きには結構人気のある話で、製薬会社に売れるとかで寮の空き部屋で飼ってたんだけど、そのうちにスッカリ忘れて放置して夥しい数のGが寮内で繁殖。思い出して見に行ったら大変なことになっていたけど、見て見ぬふりしてたら、空き部屋に新人警官が来てドアを開けた瞬間…。
    詳しくは「こち亀 ゴキブリ」で画像検索。

    +5

    -0

  • 3474. 匿名 2021/05/13(木) 03:01:33 

    四六時中蛇の事考えてるから、
    富山県の市街地で熊が出没したのも、ペットとして飼われてたのが逃げ出したのかと思ったよ。
    ほんとに街中みたいだし。

    +3

    -0

  • 3475. 匿名 2021/05/13(木) 03:02:15 

    >>3465
    捕獲なんじゃないかなぁ
    せいぜい麻酔銃だろうけど現場に獣医師がいなきゃ使えないし。
    そもそも日本国内で包丁持ってウロウロ歩いてたら逮捕されると思う...

    +9

    -0

  • 3476. 匿名 2021/05/13(木) 03:02:41 

    >>3438
    まともに飼うための設備費や人件費もあるから
    そんなにほいほい引き取れないよ

    +24

    -0

  • 3477. 匿名 2021/05/13(木) 03:03:39 

    >>3457
    ありがとう。
    勉強になったよ…

    +7

    -0

  • 3478. 匿名 2021/05/13(木) 03:03:56 

    >>3463
    蛇の子供とか白蛇ならいいけど
    今回のは大きさと体重が桁外れ
    だから嫌がる人が多い

    +13

    -0

  • 3479. 匿名 2021/05/13(木) 03:05:32 

    >>3457
    1匹で繁殖したってこと?!

    メスがすでに妊娠中だったとかでもないのかな
    なかなか怖い話じゃん

    +6

    -0

  • 3480. 匿名 2021/05/13(木) 03:06:00 

    >>3472
    トカゲは人に懐かないだけで意外と頭がいいという記事を以前読んだのだけど、その記事のコメント欄に「蛇も種類によっては賢い」とか「キングスネークは引き戸を開けられるよ」って書いてあった

    あと外国には客の食べ残しを目当てにオープンカフェに通うトカゲがいるらしい

    +3

    -0

  • 3481. 匿名 2021/05/13(木) 03:06:55 

    >>3207
    可愛い子だから連れてかれたのかな…

    +4

    -3

  • 3482. 匿名 2021/05/13(木) 03:07:03 

    >>3472
    それはさすがにないと思う。
    ただ、ほんのちょっとの隙間からは入ってくる可能性はあると思う。
    以前、別トピで、アオダイショウ(今回の蛇とは比較にならないけど)だったら5ミリの隙間があれば通れるって言われたよ。がるちゃんで。

    +3

    -0

  • 3483. 匿名 2021/05/13(木) 03:09:23 

    >>3465
    通りすがりのニシキヘビに出会ったときに武装してる確率は皆無だから素手しかないよね。ニシキヘビもいきなり襲ってくる可能性も低いから、見かけたら直ちに通報する以外に庶民には方法はないかも。

    +8

    -0

  • 3484. 匿名 2021/05/13(木) 03:09:29 

    >>3464
    だから水槽で飼うんじゃないかな

    +5

    -0

  • 3485. 匿名 2021/05/13(木) 03:10:05 

    >>3480
    >>3482
    ありがとう
    確かに隙間はやばそうですね

    +2

    -1

  • 3486. 匿名 2021/05/13(木) 03:12:03 

    >>3122
    袋に入っているストローみたいな感じ?

    +3

    -1

  • 3487. 匿名 2021/05/13(木) 03:12:20 

    ここ見てたらゾクゾクって鳥肌立つと同時に、
    私の祖母が90歳越えの巳年で私の小学生の頃なんてまぁまぁ怖い怖い男みたいな性格だった。ばあちゃんは、このアミメニシキヘビだったのだろうかとも思ってしまいました。

    +0

    -5

  • 3488. 匿名 2021/05/13(木) 03:12:32 

    >>3463
    日本でいうヘビと、海外の大蛇は、同じ生き物と思うのは違う気がする。

    +13

    -1

  • 3489. 匿名 2021/05/13(木) 03:13:02 

    >>3479
    ゴキは単為生殖できるんだよね
    今回のアミメニシキヘビも単為生殖できる

    +9

    -0

  • 3490. 匿名 2021/05/13(木) 03:13:24 

    >>3452
    こち亀はゴキブリの話ちょこちょこ出てたよw
    流石のあの両津勘吉でもゴキブリが大量にいるところに閉じ込められたら失神してたw

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2021/05/13(木) 03:15:05 

    >>3454
    蛇がネズミ取りとして重宝されてたからでしょ
    猫も
    今は食うか食われるか
    猫は食べないけど

    +1

    -2

  • 3492. 匿名 2021/05/13(木) 03:16:06 

    バカクズユーチューバーが襲われて死んだらユーチューバーのクズども居なくなるよ最近アホなユーチューバーが多過ぎる

    +0

    -3

  • 3493. 匿名 2021/05/13(木) 03:16:06 

    このヘビ目立つから案外野性動物に狙われてもう食べられてるかも。

    +1

    -2

  • 3494. 匿名 2021/05/13(木) 03:16:30 

    >>3489
    そうなの!?
    じゃあ、野に放たれて繁殖したらかなりヤバいことになるんじゃ、、、
    被害がゼロで収まらなさそう。

    +7

    -0

  • 3495. 匿名 2021/05/13(木) 03:16:33 

    >>3431
    ウワバミってこういうの言うのかな
    落語に出てくるんだけどイメージできなくて

    +0

    -1

  • 3496. 匿名 2021/05/13(木) 03:17:13 

    >>3493
    横浜にいるかな
    猛者てきな野獣

    +3

    -0

  • 3497. 匿名 2021/05/13(木) 03:17:29 

    >>3463
    だって人間の子供くらい丸飲みしちゃうくらい危険なんだから仕方がないよ
    こっちだって生命の危機なんだからさ

    +10

    -0

  • 3498. 匿名 2021/05/13(木) 03:18:39 

    >>3496
    いない…

    +6

    -0

  • 3499. 匿名 2021/05/13(木) 03:18:52 

    >>3451
    犬が襲われたら槍を持ってても一人じゃ無理だと思う。
    大人数人で引き剥がさないと太刀打ちできないよ

    +7

    -0

  • 3500. 匿名 2021/05/13(木) 03:18:54 

    >>3493
    だとしたら肉片?ウロコ?みたいなの少しは残ってそうだけどな。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。