ガールズちゃんねる

消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

5438コメント2021/05/22(土) 18:05

  • 1001. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:34 

    >>4
    一方蛇は外の世界を満喫中。猫とか食べられてないといいけど

    +258

    -4

  • 1002. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:34 

    >>989
    もしその人の通報がなければ飼い主ダンマリだったかもね。
    目撃者がいてくれて良かったよ。

    +99

    -1

  • 1003. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:44 

    その手のマニアが既に見つけて盗んだ可能性も

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:59 

    >>868
    私なら胸倉掴んで投げ飛ばして馬乗りになってビンタするかも…

    +31

    -13

  • 1005. 匿名 2021/05/12(水) 16:48:06 

    >>593
    「出てこんかい!!!ドンドンドン!
    蛇!!出てこんかい!!!ドンドンドン!!」

    +41

    -1

  • 1006. 匿名 2021/05/12(水) 16:48:29 

    >>981
    知識ない人が捕まえるのは無理だよ。
    私なら時間あれば安全な距離とって警察来るまで見守るかも。通勤途中や子供の迎えとか用事あったら通報するので精一杯だよね。

    +49

    -0

  • 1007. 匿名 2021/05/12(水) 16:48:52 

    >>18
    囚人すら逃がす神奈川県警だからね…蛇の方が逃げ切るに決まってるよ

    +55

    -10

  • 1008. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:08 

    必死で飼い主擁護してる人は何なの
    蛇好きの株を余計に下げてるだけだから

    +30

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:20 

    >>963
    そうなんだ!ありがとう!
    そして自ら通報じゃなかったのかこの飼い主…。

    +129

    -0

  • 1010. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:37 

    >>39
    獣の臭いを染み込ませた布?を、ゲージみたいな罠に仕掛けてたけど、
    そんなんで捕まるのかなって思った仕掛けだった。

    +25

    -1

  • 1011. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:42 

    >>1004
    私はカメラ止めたのを確認したうえで
    この世で一番汚い言葉使いまくって暴言吐きまくる。
    飼い主を鬱に追い込むような言葉をかけまくる。
    見つかるまで永遠に。

    +22

    -13

  • 1012. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:54 

    >>997実際、日本でも今回のと同じ種類のヘビが逃げて人を殺した事件があったみたい

    前トピに出てた

    +27

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/12(水) 16:49:57 

    >>835
    ちょっとその映像みたいかも

    +44

    -0

  • 1014. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:01 

    >>976
    いや、違うの、なんかうそ泣きのコントみたいになってるやつ。政治家だったかな

    +30

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:06 

    >>989
    飼い主本人も、見かけたら近づかず通報してくださいって言ってましたけどね。

    +43

    -0

  • 1016. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:12 

    >>981
    無能はあなただって
    子猫ちゃんじゃないんやで

    +49

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:14 

    >>977
    ちょwww
    後で妻にコブラツイストされるやつw

    +188

    -2

  • 1018. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:17 

    床下か水辺の穴にいるよ

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:33 

    >>955
    気配で人や車通るのわかると思うから堂々とニョロニョロ動き回らなそう
    盗まれたパターンもあり得るよね

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:53 

    飼い主特定されたのかな

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:08 

    >>1014
    あーーー野々村誠ね。
    耳聞こえないふりしてたひとだよね

    +8

    -14

  • 1022. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:25 

    >>1014
    懐かしいなwww頑張ってここまで来たんですぅ!って子供みたいに泣いてた人だよねw名前なんだったかw

    +11

    -0

  • 1023. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:28 

    >>776
    小学生くん??

    +24

    -1

  • 1024. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:35 

    >>981
    飼い主のブログ↓

    本種は人間に対する事故が他種よりかなり多い。
    どうにも性格のムラがある個体が多く、また餌モードになると非常に俊敏な動きを見せる。
    私の知人にもあやうく殺されかけた者がいたり、数年前に国内でも死亡事故が起きていたりと、なにかと物騒な蛇なので取り扱いには細心の注意が必要であろう。

    これでも捕まえろと?

    +89

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:52 

    >>2
    ユーチューバー食われた後蛇がどのくらいでかくなったか見てみたいんだけど。

    +1

    -24

  • 1026. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:02 

    >>991
    2メートル以上の大きな蛇は、あまり上には登らないってなんとか町田さんが言ってたと思う。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:11 

    蛇は全身筋肉でまず首に巻きついて窒息死させて、獲物の全身の骨をボキボキ通り飲み込みやすくするんだってさ…

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:11 

    >>1021
    それだw

    +4

    -2

  • 1029. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:19 

    メスは単独でも繁殖するらしいよね
    もうこの飼い主は死ぬまで自警団となってパトロールしろ

    +24

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:23 

    >>1014
    野々村かなぁw
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +51

    -0

  • 1031. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:34 

    見た目怖いからってペットの蛇を責めるのは可哀想!!悪いのは決められた飼育環境をちゃんと守らなかった飼い主だわ。

    まあ私蛇めちゃくちゃ嫌いなんだけど。
    1日でも早く見つけてくれよ。

    +14

    -1

  • 1032. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:43 

    >>1021
    誠じゃないでしょw

    +23

    -1

  • 1033. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:52 

    >>1014
    こいつ?
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +29

    -0

  • 1034. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:04 

    >>818
    逆にもっと締め上げてきそう

    +23

    -0

  • 1035. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:06 

    >>969
    増えるけど超近親相姦になるので個体としては弱いそうなので冬は越せない可能性あるよ。

    +3

    -17

  • 1036. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:15 

    >>26
    もうハトやカラスは食べられてるだろうね
    あの子たちすっかり野生を失ってるから

    +134

    -1

  • 1037. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:37 

    野生に目覚めたねこりゃ確実に
    飼い主は責任持って毎日探せよ

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:45 

    >>1024
    おいおい、取り扱いには細心の注意が必要であろうの結果がケージの無施錠&窓開けっ放しですか?
    この飼い主頭おかしいんじゃない?!

    +121

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:19 

    >>1005
    どっちがヤクザかわからんやつねw

    +34

    -0

  • 1040. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:42 

    7メートルくらいだけどインドネシアでは大人の女性が丸呑みにされて亡くなってる夜にやられたみたい

    +18

    -0

  • 1041. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:47 

    >>992
    飼い主の家に殺到するね
    こういう時にマスコミに期待してる
    飼い主が逃亡しないように見張ってて欲しい

    +20

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:51 

    >>2

    ヘビフロッグなら撮影しながら堂々と捕まえてくれそうだ!!

    +29

    -1

  • 1043. 匿名 2021/05/12(水) 16:55:54 

    >>1031
    世界で一番苦手なものに、悪いけど可哀想なんて感情湧かないのだわ。

    +13

    -2

  • 1044. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:11 

    >>1024
    よくこんなこと書けるな
    自分が細心の注意を怠ってるじゃん

    +111

    -0

  • 1045. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:20 

    >>1004
    それじゃああなたが捕まっちゃうかもしれないからネチネチ言い続ける位にしよう

    +22

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:39 

    >>1032誠は奥さんが怖い、スーパーひとし君の方だよね

    +14

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:41 

    >>989
    発見して通報した人に罪はまったくない
    杜撰な飼い方をして逃がした奴は罪だけど

    +64

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:49 

    蛇飼いの方からの情報です。

    ★じっとしてとぐろを巻いていたら?
    まず動くことはあまりないので、安心してください。そっとしておいて通報。

    ★もし徘徊している時にばったり出会ってしまったら?
    距離を取り通報。遠くから見守りどちらの方向に向かっていったかなどを伝える。

    +25

    -0

  • 1049. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:07 

    >>1011
    陰険おばさんだw

    +18

    -3

  • 1050. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:08 

    >>1029
    逃げたのってメスなの?

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:17 

    >>2
    おーちゃん、出番だ!!

    +25

    -0

  • 1052. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:18 

    >>998
    土佐犬が逃げたら大騒ぎになるよ

    +11

    -8

  • 1053. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:31 

    >>87
    うちは田舎だけど、近所の家の押し入れの布団の中からアオダイショウ出てきたことあるよ。
    秋口だったらまだ換気とかで窓開けたりする人いそうだし、余裕で越冬しそう

    +104

    -2

  • 1054. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:43 

    逃げたり逃したりした場合に日本の生態系が壊れる恐れがあるのは飼うべきじゃないわ。ペットは犬猫だけにしてほしい。

    +21

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:04 

    >>712
    飼い主も自分の管理体制の甘さを認識していて、本気で脱走したと思っている、もしくは脱走していないと言い切れないから、謝るしかないとかは?

    自分がどんなふうに飼っていたか大っぴらにしていたようだから、これなら盗めるなと思う輩がいてもおかしくないと思うけど。。。

    +5

    -25

  • 1056. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:48 

    >>1054
    人とかに危害を与える恐れがあるやつもね!

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:06 

    >>806外来種だってどうにか生きようとするしね
    生態的には生きられないんだろうけど適応していく可能性も十分あるね

    +75

    -0

  • 1058. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:24 

    >>1
    もし私が近隣住民なら、ヘビよりも不審者が増えてそうで不安だな。

    +40

    -1

  • 1059. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:27 

    >>1042
    いや、ヘビフロッグさんに捕まえられるのが一番危険ww

    +20

    -0

  • 1060. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:50 

    >>1051
    おーちゃんって虫だけじゃないの?w

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:57 

    >>901
    この長文でめっちゃ小さい字なのジワジワくるw

    +23

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:36 

    こういうのでしゃしゃりでてくるYouTuberって本当小物ばっかよね

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:42 

    >>1055
    近所の人が外で見て通報してるのに盗まれたはないでしょ
    通報がなければ脱走もしらばっくれる気だったみたいだし

    +72

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:57 

    >>806そうか!そういうの問題になってるものね 本来なら日本で生息して行けないハズなのに繁殖して増えてる温かい所の生き物とか居るね

    +37

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:17 

    >>415
    この飼い主、近所の人に「あんたも探しなさいよ!」って叱られるまで捜索に加わってもいなかったそうだし、責任感も飼っている生き物に対する愛情もなさ過ぎる。

    +115

    -0

  • 1066. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:19 

    >>963
    そんな雑な飼い方しててよく飼い主無事だったね。

    +105

    -1

  • 1067. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:21 

    >>1063
    え!?そうなの!?
    飼い主ヤバすぎない!?

    +63

    -1

  • 1068. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:25 

    飼い主の顔みてやろうと思って検索したけど蛇の画像出てくるからキツくて辞めた。

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:31 

    >>1024
    これが本当なら飼い主を捕まえて欲しい 
    馬鹿は動物を買うなの見本

    +102

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:39 

    昔から山で子供がいなくなる神隠し系の事件が起こるけど、割と脱走したり飼い主が捨てたヘビにやられた可能性もあるんじゃないかと思った

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2021/05/12(水) 17:02:19 

    >>1059
    確かに(笑)
    でも撮影終わったら何事もなかったのように飼い主に返しそう

    +14

    -1

  • 1072. 匿名 2021/05/12(水) 17:02:32 

    夜行性なんだから夜に移動してるよ

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2021/05/12(水) 17:02:48 

    金属バット持って「磯野野球しようぜ!」ってなってる時にこの蛇に飛び掛かられて、ビックリして金属バットをフルスイングして蛇の頭に直撃して蛇死亡…

    なんてなったら正当防衛だよね

    +7

    -1

  • 1074. 匿名 2021/05/12(水) 17:02:59 

    >>1067
    >>963を見て

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:12 

    >>1060
    カエルとかトカゲも捕まえてるよ

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:29 

    >>1053

    流石に布団はないけどwうちも田舎だから敷地内で何度もアオダイショウとこんにちはしたこたある。家の軒下にじーっとしているのを何度か目撃してる。
    この関連トピで蛇は俊敏だって書き込み度々見るけど基本大人しくしてない?
    脱走したニシキヘビも涼しい場所でじっとしていると思うけどな。

    +40

    -2

  • 1077. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:54 

    >>868
    Twitterでは怒ってる人がおじさんになってるけど
    見た感じ飼い主と同世代ぐらいに見える
    小さな子供がいるお父さんだったら
    普通は心配になるし怒る気持ちもわかる

    +56

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:50 

    >>963

    この馬鹿飼い主は逮捕でいい
    捜索費用全額飼い主負担で

    +168

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:04 

    案外、まだ飼い主宅の屋根裏か軒下に居たりしないのかね?

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:16 

    相当なサイズだと人の胴くらいの太さだからヤバいよ逃げたのはまだ小物

    +1

    -4

  • 1081. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:01 

    懸賞金掛ければすぐに見つかるんじゃ?

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:07 

    >>1054
    犬猫も躾けられてない個体は危ないよ

    +1

    -3

  • 1083. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:47 

    逃げたのはこれから大きくなることもあるのかな?
    今飼ってるアナコンダもこの飼い主じゃその内逃げそうで不安だよ

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:57 

    ニシキヘビずっとケースの中にいないといけないんでしょ??
    飼わなきゃいいのに、蛇も飼われて可哀想
    ハムスターだってたまに部屋の中散歩するのに

    +15

    -0

  • 1085. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:22 

    懸賞金かけるしかないよ

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:31 

    >>1008
    本人じゃない?

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/12(水) 17:08:12 

    >>963
    知らなかった
    こんな最低な飼い主だったんだ

    +133

    -0

  • 1088. 匿名 2021/05/12(水) 17:08:49 

    犬を飼ってる人は犬の散歩に行くのも怖いよね
    でも犬もストレス溜まっちゃうから行かないわけにもいかないし

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:00 

    ヘビの習性を熟知している群馬にあるスネークセンターの研究員さんにお願いするときがきたな。
    本州にただ一つしかない、ありとあらゆる毒蛇類の血清を常備している専門施設。
    一度だけ行ったが、めちゃくちゃでかいニシキヘビが沢山いた。とにかく、研究員さんのヘビ愛がハンパなかった。
    ヘビの意外な特性の話とかいろいろしてくれた。
    警察もYouTuberも無理でも、きっと見つけてくれるはず。

    +21

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:11 

    >>1083
    これからが適した季節だから餌食えばさらに成長するよ

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/12(水) 17:10:23 

    >>988
    でもなんか蛇って強化ガラスで亜熱帯の植物や木とか植えてあって広々としてる所に展示されてるイメージがあるしあっちの方が蛇的にも伸び伸びできて幸せそうな気がするけど違うのか

    +58

    -0

  • 1092. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:27 

    >>1083
    大型種だから最大10メートルになるらしいよ

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:31 

    >>963

    だからSNS全削除していたんだろうね
    日常的にそういうことしていて、ケージに施錠なんて一切してなかったんでしょうね
    逮捕してくれないかな

    +173

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:41 

    正式に許可出てたそうだけど本来ペット禁止のアパート。
    猛獣を大家の確認すら取らずに許可した横浜市もどーなのよ。

    もしも飼い主が急死して、大家なり警察なりがアパートの自室へ行ったらニシキヘビがこんにちは(しかもめっちゃお腹減ってる)って可能性もあるんだから、大家が知ってたら反対するよね、普通。

    +21

    -1

  • 1095. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:43 

    >>1063
    5chで黙ってたらよかったのにって言われてたけど、通報されてたんだ笑
    一つも庇えるところがないじゃん
    この飼い主お金持ちなんでしょ?
    せめて捜索費は負担しないとね

    +87

    -1

  • 1096. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:44 

    本当に近隣住民が気の毒すぎる。バ飼い主はもう生き物飼うな!責任もって見つけろ!反省しろ!

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:58 

    >>887
    猫、人間のニオイついたら仔猫食べちゃうこともあるし、寝たきりの人の足食べた飼い猫いたよね

    +14

    -9

  • 1098. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:17 

    >>963
    それ本当の情報?
    目撃情報一度もないみたいだけど

    +6

    -4

  • 1099. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:20 

    >>977
    熊じゃないんだからw

    +141

    -1

  • 1100. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:26 

    >>855
    好意的?全てがそうなわけない。
    動物嫌いからしたら犬も無理(笑)

    +34

    -10

  • 1101. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:39 

    >>1058
    「今あそこら辺で幼女行方不明になっても蛇に丸呑みされたかもって撹乱できるかも!」
    って浅はかな事考えた変態ロリコンとかが遠征きて来そうで嫌だ~

    +13

    -9

  • 1102. 匿名 2021/05/12(水) 17:12:53 

    >>1003
    ガルちゃんにも見つけたら飼いたいって飼いてた人いた

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:18 

    >>1089
    ボランティア(無償)じゃ無理だよ
    飼い主が実費で依頼しないと

    +44

    -0

  • 1104. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:34 

    >>901
    家帰るど!!

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:37 

    >>1090
    >>1093
    マジで?7メートルで人間が丸のみされてた例あったよね
    見つからないままだったら怖すぎる

    +45

    -1

  • 1106. 匿名 2021/05/12(水) 17:14:41 

    >>341
    人間の、犬はかわいいからいいけど蛇はきもいからだめ!みたいなの本当に意味わからない。
    どっちにしろ人間のエゴでしかないのにね

    +40

    -12

  • 1107. 匿名 2021/05/12(水) 17:14:43 

    >>665
    動物園も今大変だから
    殺すしかない

    +42

    -21

  • 1108. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:05 

    >>1098
    報道されてからの目撃情報はないけど、これは警察への第一報じゃないのかな

    +15

    -1

  • 1109. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:34 

    ユーチューバーしょうもな…

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:44 

    >>981

    少し前の書き込みから飼い主擁護しまくってる人?

    世間の意見と真逆のことわざと書き込んで荒らしたりマイナス乞食してるだけなのかもだけどさ、自分だっていざその場に居合わせたら捕まえられないだろうに何言ってるの?

    +33

    -0

  • 1111. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:46 

    もうインドネシアとかに住んじゃえば良くない?野生の蛇と仲良く暮らせば良いのに。

    +23

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:55 

    >>8
    蛇可愛いのに……
    中学生の時、動物園で同じ蛇首(肩?)に乗せてもらった事あるよ。毒無いしそんなに気にする事じゃ無いと思うんだけど

    +17

    -66

  • 1113. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:27 

    >>1054
    犬猫も完全室内飼いで絶対に脱走させない捨てないようにしないと影響出るよね

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:28 

    >>1107が直接手を下してこい。

    +13

    -8

  • 1115. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:09 

    >>1083
    アナコンダも飼ってるの?あの普通のアパートでそんな危険なの飼うの辞めて欲しいよ。私なら引っ越し代請求して引っ越す。

    +24

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:32 

    >>1112
    良いな〜 
    それ一度は経験してみたい

    +5

    -15

  • 1117. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:37 

    さっきこの記事を目にしてガルに来たら、もう少しで打ち切りなの?
    うう、野生にかえられて繁殖とか、より育つと厄介だと思うんだけど……

    横浜・ニシキヘビ逃走劇、目撃情報もなく… 「過度に怖がらず、見つけたら通報を」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    横浜・ニシキヘビ逃走劇、目撃情報もなく… 「過度に怖がらず、見つけたら通報を」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     横浜市戸塚区名瀬町で飼育されていた体長3メートル超のアミメニシキヘビの“逃走”が続いている。所在不明が発覚した6日以降、神奈川県警などが連日捜索しているが、目撃情報すらなく、行方はようとして知れな

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:49 

    >>569
    ハリーポッターのアレかと思ったら震え上がった

    +85

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:53 

    >>1097
    孤独死した人の飼い猫が餌無くて、っー話なら知ってる

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:02 

    >>466
    下水を泳いで行ったかな

    +76

    -0

  • 1121. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:02 

    >>1076
    人も丸呑みしたり絞め殺せるニシキヘビと、おとなしいアオダイショウは全然違う。
    ちなみにこのニシキヘビは暑いところが好きで涼しいのが苦手です。

    +42

    -2

  • 1122. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:06 

    >>989

    ガルちゃん荒らして楽しんでるだけだろ、あんた。

    +26

    -0

  • 1123. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:30 

    >>901
    これは論破できてるの?

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:34 

    >>1053
    うちは屋根裏にいたことある

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:46 

    警察官だって動物に関するプロじゃないし爬虫類苦手な人とかだっているだろうし、捕まえるの大変ですよね。専門家とかに協力してもらうんだろうけど。わたしだったら、早く見つけたいけど見つけるのは自分じゃありませんようにって思いそう。笑

    +20

    -0

  • 1126. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:56 

    飼い主が自腹で専門家でもハンターでも雇って捕まえろよ。自分は大切に育てたかもしれないけど他の人にとっては恐怖でしかない。警察もいつどんな風に飛び出してくるか分からない蛇の為に穴に顔突っ込んだり茂みを分け入ってる姿を見ると可哀想で仕方ない。蛇のいる部屋の窓を開けて逃げられる環境を作って周りの人に迷惑をかけている責任をちゃんととって欲しい。

    +26

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:00 

    >>34
    同じじゃねーよwwwwwwwww

    +84

    -61

  • 1128. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:21 

    >>1112

    捜索に加わってきたら?

    +19

    -3

  • 1129. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:26 

    >>1074
    うわぁ……これは、ちょっと……無い。
    近所の人はもっと怒って良い案件。

    +32

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:36 

    >>5
    なんか気持ちわるい

    +63

    -8

  • 1131. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:38 

    この話の前のトピックで書いてた人がいたけど、テレビを見てたらニュース番組だか?で、逃がした若造が近所のおばさんから文句を言われてる映像が流れたらしいね

    当たり前だよね
    怒るよ、近隣の皆さんは
    こんな大型のヘビを甘さで逃げしてさ
    ふざけんな!だろうよ

    +20

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/12(水) 17:21:38 

    >>3
    まるまると太った、巨大化した姿で発見されそう

    +44

    -0

  • 1133. 匿名 2021/05/12(水) 17:21:41 

    >>641

    1906年に南アメリカでフォーセットは、アナコンダに発砲し傷を負わせた。フォーセットの報告によると、鼻から尻尾の先まで18.9mであった。

    +65

    -0

  • 1134. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:00 

    >>1
    飼い主は責任を持って見つけるまで探せ

    +29

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:19 

    >>1119
    まあうちは手乗りサイズの小動物飼ってるんだけど噛まれても血すら出ない大きさだけど餌と間違えて噛むことあるよ。小さいから笑って終わりだけど、大きかったら普通に間違えて食べることはありそう。

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:20 

    二人一組で探してるんだっけ?
    警察犬も導入してるとか

    血税払ってる市民は、逃がした24歳の男に怒っていいんじゃないの
    捜索費用は税金と聞いたよ

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:26 

    >>4
    今ニュースでやってたけど、ヘビは匂いに敏感なんだって。付近のペットショップ(餌)目指して移動してる可能性あるよね。

    +167

    -5

  • 1138. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:45 

    ヘビは基本的にはおとなしい生き物なんだよな。
    目も耳も悪い。ちょっとした温度の変化で周囲の状況を察知したりしてるくらい。
    餌になるようなネズミとかも、都市部だとあまりいないかもしれない。
    それに昼間は暑いけど朝方とか寒いし、もしかしたら死んでるかもしれないよ。

    +1

    -3

  • 1139. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:49 

    >>814
    なんで100キロ以上も痩せてんの…

    +5

    -74

  • 1140. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:10 

    >>1121

    そうなんだ~
    でも警察も軒下メインで捜索している映像ばかり見るけど

    +2

    -3

  • 1141. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:21 

    >>1139
    ごめん見間違えた

    +13

    -5

  • 1142. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:34 

    >>1051
    オロチンユー?

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:44 

    >>7
    道中みんな大好きカルガモ親子さんが犠牲になるわけですね

    +28

    -26

  • 1144. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:20 

    >>1141
    www

    +23

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:30 

    >>995
    テレビのインタビューで、捜索の為にだいぶ仕事を休んでいるから、このままだと辞めざるを得ない…と話していました。

    自業自得だよね。

    +47

    -0

  • 1146. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:31 

    >>432
    これね
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +263

    -1

  • 1147. 匿名 2021/05/12(水) 17:24:34 

    >>963
    (  Д ) ゚ ゚
    マジだったら、とんでも案件じゃん……





    おい、飼い主ぃいいいい!!!!!!

    +57

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:19 

    日本の生態系でこんな大きい蛇食べる動物いるの?
    日本にいても、神奈川にはいないよね?

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:50 

    >>1016
    逃げる子猫もなかなか難しいぞ

    +3

    -4

  • 1150. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:54 

    爬虫類系YouTuberが集結して探せば見つかりそう

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2021/05/12(水) 17:27:06 

    >>1024
    こんなのが今まで飼育を許されてはいたなんてね…
    近隣にいたらまじで嫌だわ。

    +71

    -2

  • 1152. 匿名 2021/05/12(水) 17:27:08 

    >>22
    インスタとかTwitterで何回も注意されてたんだよねこの人。その度に暴言吐いたり、他の爬虫類飼育者をバカにしたり。誰もこの人に同情してない。自業自得、ざまぁみろって言われてた…

    +346

    -3

  • 1153. 匿名 2021/05/12(水) 17:27:18 

    >>1145
    アパートも追い出されるんだべ
    マスコミやネットで建物がばれてるし、マスコミが来てるだろうし、マジ馬も見に来てるだろうね

    大家さん、めちゃ怒ってそう
    他の住人も、隣や上の部屋にもっと大きい爬虫類だの、サソリだのタランチュラだの居る話も知ったら、気持ちよく部屋にいられないよね……気の毒
    逃がした飼い主の飼ってるもののラインナップみて、ひえーになったもん……

    +45

    -0

  • 1154. 匿名 2021/05/12(水) 17:27:45 

    >>989
    この業者さんだって3メートルは大物だと言っているのに何を言うか!?
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +39

    -0

  • 1155. 匿名 2021/05/12(水) 17:27:54 

    つい数時間前のヤフーニュースでは「ハラペコで危険増加」ってタイトルだったわ。
    野生に目覚めちゃったら自分ってこんなに最強なのかとどんどん食べちゃうだろうね。
    寄生獣の一コマのライオン脱走のライオンの気持ちを思い出したわ。

    +10

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:02 

    >>1153です。ごめん、訂正

    野次馬

    です

    +9

    -0

  • 1157. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:10 

    海外で男の子2人が絞め殺されたんだよね
    ほんと怖い


    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:14 

    >>916
    ほんとだ
    ワロタ

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:38 

    >>425
    暴言吐きまくってたらしーよこの人。

    +86

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:54 

    戸塚の辺って犬を外飼してる人いるかな。付近の人はさすがに中に入れるよね。3週間絶食してるからお腹空かせてると思う。

    ヘビも困ってるよね、無事に見つかるといいな。ヘビでも死体で見つかると悲しい。

    +24

    -1

  • 1161. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:01 

    探偵ナイトスクープに蛇探しのプロみたいな人出てたよね、奥さんには逃げられたとか言ってたけど、ああいう人にもお願いしてるのかしら?

    +13

    -0

  • 1162. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:14 

    >>1145

    当たり前だろって話だよね
    お前が全部悪いんだから見つかるまで一生探せって感じ

    +40

    -0

  • 1163. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:35 

    >>238
    飼いたいとは思わないけど、カッコいいな

    +9

    -16

  • 1164. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:57 

    >>1112
    動物園のは、蛇のお腹を満たして事故が起きないようにされてると思う
    逃げた蛇は、空腹になったらどう出るかわからないよ

    +46

    -0

  • 1165. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:06 

    >>373
    巨大なワニとか大蛇とか、そういう人の命を奪う危険な生き物は特定動物といって一応カテゴライズされてる。そんなものがペットとして売り買いできてるのがおかしいよね。

    +29

    -2

  • 1166. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:49 

    >>1146
    黒シャツの人が飼い主だと思った

    +123

    -4

  • 1167. 匿名 2021/05/12(水) 17:31:05 

    >>7
    それって東京とかに現れる可能性もあるってこと?
    マジで勘弁してくれよ…

    +253

    -1

  • 1168. 匿名 2021/05/12(水) 17:31:06 

    >>425

    前トピ書かれていたけど本来ガラスケースで飼育が条件らしく、偽って届け出を出しているって情報だったよ。

    +218

    -3

  • 1169. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:21 

    >>1112

    あのさ、可愛いのに…とかって話をしているんじゃないんだわ。池沼かな。

    +33

    -4

  • 1170. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:56 

    >>1121
    それにアオダイショウって在来種じゃなかったかな?
    このアミメは外来種だけど

    +29

    -1

  • 1171. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:58 

    >>1152
    この事件の前のトピックで、この飼い主はネットに木で作った檻?だかを載せてたんだっけか?
    それは止めたほうがいい、と同じ爬虫類愛好家の人たちから注意されてた話も出てたのを見たよ
    でも従わなかったみたいな話も
    テレビで木の檻だかが写って、この飼い主のブログ?だかTwitter?を見ていた愛好家の人達が「あいつのところか!」と直ぐにわかったみたいな話も出てたね

    そんなの見てたら、同じ愛好家の人たちは今回の逃がして本人が頭を抱えてる事態も、冷めた目で見ていて助けてくれない感じの話も、成る程なぁ……と思った

    +210

    -0

  • 1172. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:17 

    もう近所の人達はうかつに散歩もできないし公園も行けないじゃん。ただでさえコロナで行ける場所も限られて小さな子やお年寄りは不自由も感じているだろうに。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:36 

    >>3
    そろそろ大丈夫かなぁ🐍?
    チラッ

    +51

    -0

  • 1174. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:59 

    >>880
    猫のこと虎と🐅勘違いしてそう
    海外では飼ってる人それなりにいるみたいだけど
    この大蛇脱走を機に人間の身長超えるような生き物をペットにするのは禁止にしよう
    何かあった時に責任とれない危険生物を個人が飼って良いもんじゃないよ
    どうしても観たいなら動物園に観に行けだよ

    +28

    -9

  • 1175. 匿名 2021/05/12(水) 17:35:32 

    >>1155
    取り敢えず近所の外飼いのワンコは、玄関の中にいれてあげて、だね
    外で鎖に繋がれたまま、大蛇にやられたら大変だわ
    乳幼児や幼児、小型ペットを飼ってる人やご老人も、一人で外にいたりすると危ないね
    お年寄りも、びっくりして転んだら骨折したりしたら、下手すれば寝たきりになるし

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2021/05/12(水) 17:35:42 

    お腹空いてたら教われそう

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2021/05/12(水) 17:35:45 

    >>1107

    自分は命を狩る覚悟はないくせに、他の人にはそういうことさせようとするタイプの人っぽいね。

    万が一そうせざるを得なくなったらアンタが『俺が殺します!』って名乗り出なよ?

    +10

    -10

  • 1178. 匿名 2021/05/12(水) 17:35:47 

    小学生の子はこどもだけで遊びに行くから親も心配だよね。習い事の帰り道とかも最近の子って結構遅い時間でも一人で歩いて帰ってたりするし。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:19 

    この買い主の人、市の許可は取ってたけどそもそもペット禁止のマンションで飼ってたんでしょ?隣人がこんなんで近隣の人はお気の毒だわ。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:23 

    >>145
    なんでこいつが勝手に飼って勝手に逃がした蛇の捜索費用を税金で支払わないといけないのかね。
    まぁそれ言ったら遭難とかもか。

    こういうの自分達に支払わせるシステムにしたらもう少し危機感持つんじゃないのかなぁ。

    +165

    -2

  • 1181. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:33 

    >>1171
    普段こういう爬虫類の事故やトラブルなんかに噛み付いて偉そうにご高説垂れてたみたいだから普段ならこの件にも言及するはずなのにしなかったから爬虫類界隈ではすぐにひょっとしてこいつでは…?となったみたいだよね

    +108

    -0

  • 1182. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:57 

    >>371
    木の上で涼みそう…。
    怖い。かなり大きい蛇だから。

    +77

    -0

  • 1183. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:21 

    >>1111
    本当に好きな人は現地で移住して研究とか仕事をする。でも外国で住むのは簡単じゃないし勇気もいる。
    だから日本で悠々と生活できるコレクターになるんだと思う。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:31 

    >>1171

    界隈からもアイツは有り得ないって思われてたんだね…
    マジで逮捕して欲しいし、捜索費用は全額請求していいと思う

    +150

    -1

  • 1185. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:27 

    >>665
    もお一度逃した経緯のある人間は飼う資格剥奪するべき。
    アナコンダなんて放たれたら恐ろしすぎるわ…

    +188

    -0

  • 1186. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:28 

    不謹慎だけど何処かでくたばってて欲しいわ

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:50 

    >>1152

    どうしようもない馬鹿飼い主なんだね。責任持って食べられればいいのにwww

    +141

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/12(水) 17:39:03 

    >>911
    ハリーポッターに出てた闇勢力のトップにそっくりだね

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2021/05/12(水) 17:39:32 

    こういう命の危険を脅かす危険な生き物の飼育は全面禁止にしてほしい
    愛好家は小型の無害なやつを飼うか実寸大のスタチューかフィギュアでも飾っといてくれ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2021/05/12(水) 17:40:09 

    >>1145
    有給全消化して連日ビーヘー探せと言いたい

    +22

    -0

  • 1191. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:07 

    >>548
    回りくどい言い方がアホそう

    +167

    -1

  • 1192. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:37 

    >>1171
    思った
    こんな大事になったら界隈の仲間達が集って探してくれそうなものだけど、そういう話出てきてないから人望ない人だったんだろうね
    嫌われてたって話はザクザク出てきてるけど

    +112

    -0

  • 1193. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:46 

    >>1145
    無職コースになるね
    全部手放せないと生活出来ないからよかった
    職場も特定されると問い合わせで迷惑だわ




    +20

    -0

  • 1194. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:48 

    >>1179
    マンションどころか、アパートに見えたよ
    この事件の前のトピックで建物の外観が張られてたけど
    4部屋しかない普通のアパートっぽい感じ

    +16

    -1

  • 1195. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:02 

    >>1148
    いないと思う…
    1メートルくらいのサイズなら猛禽類が襲うみたい
    人間しか立ち向かえないね

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:05 

    外で犬とか飼ってる家は室内に入れなきゃマジで食べられるよね…

    +4

    -1

  • 1197. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:09 

    >>1089
    たぶんもう警察が協力依頼してる。
    公益機関だし。

    +20

    -1

  • 1198. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:11 

    >>1183
    顔も晒されてるし外国に住むしかないかもね!

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:50 

    噛みつかれると大変みたいだね…。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:52 

    >>1160
    最初は横浜って都会じゃんと思ったけど現場は割と緑豊かだったよね
    三週間絶食ってなると厳しいし、川でフナとか空き家のネズミやハクビシンとか食べてるかもしれない

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:10 

    >>235
    子供が幼稚園の頃、ママ友の1人が爬虫類好きとかでイグアナっていう大きいトカゲみたいなのを飼ってた。
    マンションが近くて子供が遊びに行きたがるんだけど、私はイグアナのいる家に行かせたくなかったから毎回困ったよ。
    そのママはメタリックグリーンの爪で、そこからもう感性合わないって思ったのもある。
    イグアナは大人しいっていうけど、幼児が触れて大丈夫なの?って思う時点でダメなんだって。
    そんな弱い子に育ててどーすんのさー?って言われたよ。

    +18

    -29

  • 1202. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:19 

    >>548
    これ預かってたトカゲ?か何かが脱走して飼ってたペットのフクロウを襲って死んでしまっていたっていう話でフクロウの飼い主さんが心を痛めていた件だよね
    飼い主さんのツイート引RTしてこれ言ってたんだよ。通知いくのに酷い

    +193

    -0

  • 1203. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:19 

    >>184
    飼い主任せにするとそのまんま放置する奴も出るんじゃないかな
    長期間放置すると、外来種と日本の在来種との交配が進んで生態系が崩れるリスクがある
    そうなると捜索費用どころじゃない額の駆除費用が長期的にかかるしね

    いったん役所や警察預かりにして、後から差し押さえも視野に入れてきっちり請求した方がマシなんだと思う

    +39

    -1

  • 1204. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:05 

    ムツゴロウさんが蛇に襲われる映像あったよね。首にギギギ…って巻き付いてムツゴロウさんが必死に抵抗するやつ。あれ周りに人がいなかったら危なかったと思う。ああいう事をする可能性がある大蛇がその辺にいるって本当に怖いし、逃した飼い主の責任重大だよ。

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:12 

    皆がザワザワしてる時は🐍もなんかヤバい
    と思って出てこないだろ
    騒がなくなった頃に‥

    +14

    -0

  • 1206. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:16 

    >>1190
    職場でヤバイ奴ってバレたね
    一生蛇ネタでネチネチ言われる人生になった


    +29

    -0

  • 1207. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:21 

    >>963
    これが本当なら、相当ありえない飼い主なんだけど……

    警察から詰められなかったら、しらばっくれるつもりだったの?

    +94

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:21 

    早く見つかってほしい
    お騒がせヘビ見たい

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/12(水) 17:46:39 

    何て言うか…名前出したらイメージに関わってしまうと思うけど、これだけは言いたい。

    真夜中のビバリウムさんが「3.5メートルって大き数字のさだけが誇張されてる。3.5メートルは小さいんです。」

    って言ってたけど、それって自分も大蛇を飼ってるからそう思うだけで、大蛇を飼ってない一般人からしたら人間の身の丈より大きい蛇なんて恐怖の塊でしか無いって思ってしまった…

    +40

    -0

  • 1210. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:27 

    >>1030
    こいつのヅラ良くできてたよね!!!本当にびっくりしたもん!!

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:33 

    今日同僚から聞いたんだけど、昔に青森のむつ?だったかでニシキヘビ逃げて、見つからなくて、場所霊能者の人が当てたんだって。飯島愛ちゃんになんか番組で忠告した有名な人だとか。ダメ元で頼んでみてほしーわと言ってた。見つからないの怖いよね

    +16

    -2

  • 1212. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:47 

    >>1207
    1匹なら死んだから処分したとか言いそうだよね

    +35

    -0

  • 1213. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:48 

    >>1194
    もし飼い主が不慮の事故とかで亡くなった時、最初に部屋の中確認に入室した人びっくりだろうね

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:49 

    >>42
    上級国民を嫌いって言う人はろくな人じゃない
    言葉には気をつけようね、あなたも恩恵受けてるんだから

    +3

    -35

  • 1215. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:54 

    >>1065
    >この飼い主は、近所の人に「あんたも探しなさいよ!」と叱られるまで、捜索に加わっていなかった


    はー…………とことんだね

    +88

    -0

  • 1216. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:15 

    >>1202
    くずおぶくず

    +121

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:18 

    >>1202
    うわぁ…引用リツイートしてこれ書いたの??
    だとしたら鬼畜だわ‼️

    +139

    -0

  • 1218. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:46 

    >>1201
    イグアナって寄生虫だらけだよ。犬猫のように毛があるわけでもないのに外皮にダニもいっぱい持ってるから汚いよ。万が一もあるしお子さんを近づけなくてよかったと思う。

    +32

    -2

  • 1219. 匿名 2021/05/12(水) 17:49:10 

    >>1206
    無職説は嘘なん??

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2021/05/12(水) 17:49:18 

    >>764
    これから夏が来るという良い時期に逃げ出したもんだね🐍
    計算してたのか

    +66

    -0

  • 1221. 匿名 2021/05/12(水) 17:49:32 

    >>1209
    逃げたこの蛇、太さ10センチとかニュース23で言ってたよ

    素人からすれば、十分怖いよね……
    出会いたくない((( ;゚Д゚)))

    +18

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/12(水) 17:50:27 

    蛇って相手がいなくても繁殖できるんじゃなかったっけ?

    +5

    -1

  • 1223. 匿名 2021/05/12(水) 17:50:32 

    >>1029
    それガセじゃないの??

    +1

    -2

  • 1224. 匿名 2021/05/12(水) 17:50:40 

    むしろ、本当の近隣は捜索されて「いない」ってことがわかったから少し安心してしまうかも。
    でも暫くして自分の家に帰ってこようとするかもしれないから油断は禁物か…

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:03 

    >>1031
    絶滅しても誰も困らない。

    +4

    -2

  • 1226. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:27 

    >>963
    え…他にも危険生物飼ってるの…

    +26

    -0

  • 1227. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:34 

    巨大ニシキヘビを検索したらオーストラリアのゴルフ場でワラビー締めて丸呑みしたニュースが出てきた。
    ショッピングモールにあるアニマルカフェでニシキヘビ肩に載せて貰ったからもっと大人しい性格と思ってた。
    危険な動物だったんだね。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:34 

    >>1223
    ガセじゃないよ…アミメニシキヘビは単一での生殖が確認されたよ

    +7

    -1

  • 1229. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:23 

    >>1
    捜査員が可哀想
    小さい子に巻きついて何かあったら飼い主どう責任取るの?

    +46

    -1

  • 1230. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:27 

    >>1215
    しかも住んでたのはペット不可の物件だったって見たよ。

    +36

    -1

  • 1231. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:30 

    >>1042
    ここでその人が出てくるwww
    がる民でもみてる人いるんだ〜

    +23

    -1

  • 1232. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:39 

    >>1209
    たしかにテレビで見たけど3.5メートルって小さい気がした
    ペットボトル500くらいの太さだよね?
    食べれてニワトリくらいじゃないの??
    歯が凄かったから噛みつかれたらやばそうだったけど

    +1

    -18

  • 1233. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:44 

    >>1156

    一瞬、馬まで飼ってたの⁉️ってなったわ

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:05 

    >>1221
    そうなんだよ…

    爬虫類飼い(特に、大型になるやつ飼ってる人)が擁護してるけど、素人からしたら街にライオンが解き放たれてる位の恐怖感なのに…

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:05 

    >>35
    そんなのばっかりよ

    +10

    -0

  • 1236. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:19 

    >>764
    繁華街は温かいからなあ
    室外機の近くにいたら生き残れそう
    繁華街はネズミとかも多いし、エサにも困らなそう

    +81

    -0

  • 1237. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:54 

    >>1219
    無職で飼えないレベルだよ
    毎月の出費だって結構するから無理だね

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:58 

    >>1232
    逃げたアミメニシキヘビの飼い主、子豚を丸々一匹飲ませてたよ

    +11

    -0

  • 1239. 匿名 2021/05/12(水) 17:54:43 

    >>1063
    それ本当なの??
    それが本当なら防犯カメラとか追っていけば見つかりそう!
    田舎でもカメラはあるはず。

    +13

    -5

  • 1240. 匿名 2021/05/12(水) 17:54:58 

    >>1223
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:10 

    人や動物も丸呑みしそう

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:24 

    >>1226
    ワニ、逃げた蛇よりでかい蛇、タランチュラ

    +29

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:27 

    >>1230

    あらゆる意味で大家さんは激怒だね……

    +59

    -1

  • 1244. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:38 

    飼い主、アナコンダを図るのに
    メジャーをよせたら噛まれかけたとか…

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:38 

    >>1171
    今テレビでやっていたけども飼い主本人の話によるとケージに鍵をしていなかったと
    それで脱走

    動物園の園長さんや近隣の住民の方々も混じって必死で捜索していたよ
    可哀想!!

    可能ならば蛇のことは蛇が1番よく知っているので同じサイズのものを放って跡を追うと経路がわかるのでは?とのこと

    +101

    -0

  • 1246. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:48 

    どのくらいの距離移動できるんだろう
    排水溝とかに潜んでたらやだな

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:12 

    >>882
    射殺は無理。どうやって訓練するの?

    +4

    -4

  • 1248. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:47 

    >>1242
    ありえないんすけど…
    全部動物園行きにしてほしい!
    飼い主はもう何も飼うな!

    +45

    -0

  • 1249. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:57 

    >>1245
    許可出るわけない。

    +37

    -1

  • 1250. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:58 

    >>1173
    人目のつくところには出てこなさそう。野生の経験がないなら途方に暮れてるんじゃないかな。このヘビは狩りをした経験あるのかな?近くの薄暗い所でじっとしてる気もする。早く見つかりますように。

    +67

    -0

  • 1251. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:59 

    >>697
    少なくとも仕入れ値はタダ(送料別)だろうから欲しいって動物園もあるかも
    既に動物園でも飼育している生物がいるのなら繁殖が出来るかもしれないし

    生き物達も狭い所に押し込められるよりは動物園の方が100倍マシだよね…

    +58

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:00 

    >>1241
    乳幼児や犬猫なら飲めるよ

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:01 

    >>238
    木も登れるんだ!
    上にいたら意外と気がつかないかもね。

    +36

    -1

  • 1254. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:11 

    >>1
    五月蠅い(うるさい)ユーチューバーなんてもう要らない!
    五月だから、害虫が発生しやすくなる季節なのでこういう風になってしまうのはしょうがないけど。
    これから暑くなるね。真夏になったら、益々大騒ぎする集団が日本中で発生するのかな?

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:29 

    >>1240
    メスばっかり産まれてるのは偶然?それとも単為生殖からは同じメスしか生まれないとかあるのかな?

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:58 

    海外だと猫や犬が出入りできる小さな小窓から侵入してペットを食べちゃうんだってね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:58 

    >>1250
    その通り。弱ってる物ならいけるかもね。

    +30

    -0

  • 1258. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:06 

    もし脱走へびが他人に危害を加えたり、最悪締め殺したら、飼い主に刑事罰与えて欲しい。傷害罪でも殺人罪でも。危険な動物と認識してきたのに、窓開けたり、木製ケージで飼ってたんだから、未必の故意だと思う

    +33

    -0

  • 1259. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:07 

    >>1242

    サソリとか、他にもいたっけか?

    +12

    -0

  • 1260. 100武赤ネ 2021/05/12(水) 17:58:17 

    捜索打ち切り、早すぎる!
    飼い主が責任もってお金出して探してください!
    子供たちに何かあったらどうするんですか!

    +34

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:19 

    >>262
    締め付けられて咄嗟にそれが出来るかな…

    +20

    -0

  • 1262. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:37 

    >>990
    人を飲んでるところだよ

    +18

    -0

  • 1263. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:10 

    >>1089
    公共施設だからアドバイスくらいは無料でしてくれそう〜
    因みにあそこの中に入ってるレストランでは蛇料理たくさん食べられるって。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:18 

    >>1256
    これから暑くなるってのに、窓を開けるのも近隣の人は怖いじゃんね……

    早く見つかってくれよーー
    頼むよー

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:20 

    >>1201
    水槽の中に入れてないのかな⁇
    友達が飼ってる。遊びに行った時はずっと大きな水槽の中から出して無かったし、観察してても全然動かなくて死んでるんじゃないかと思った位。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:22 

    >>1255
    卵は同じだけど、温度でオスメス決まるかもね。亀はそうらしい。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:23 

    >>1259
    ヒルとGもいたって書き込みを読んだ

    +16

    -0

  • 1268. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:33 

    >>238
    うええぇ… 器用にまあ…

    地を這うしかできないならともかく泳ぐし、
    こんな風に巻きつきながら登るなんて…寒さ以外に弱点ないんじゃない?

    飼い主、死ぬ気で探せよな。

    +107

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:36 

    >>1247
    じっとしてれば当たる可能性はある
    基本動く的は無理だから大人しい時を狙うしかない
    被害が出るまでは射殺は無理だと思う


    +13

    -1

  • 1270. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:36 

    >>1121
    アオダイショウは大人しいがニシキヘビはどうなんだろう。在来種でもマムシとか飛んでくる。まあ実際は飛ぶじゃなくて背伸びして伸びて攻撃するのがな人間には飛んでくるように見えるらしいが。

    マムシもソっと遠くから棒などで突くと逃げるらしい。人間が草むらでマムシが潜んでると気づかず近くに接近しすぎると攻撃態勢に入るらしいよ。

    +9

    -1

  • 1271. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:55 

    一軒家の倉庫的な所に入り込んで休んでたりしないかな。小さい頃おばあちゃんの家の離れに置いてる米袋めくったら蛇がいた事あってチビったことある。

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:09 

    >>1262
    鹿じゃなかったっけ?

    +16

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:32 

    >>414
    誰かー、一緒に鱗に逆らって撫でてくれ〜ってやってもみんな遠巻きに見てそう

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:39 

    >>880
    ネタですか??
    それとも爬虫類好きな人ってみんなキチなの??

    +15

    -13

  • 1275. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:40 

    >>1242
    アナコンダもいる。

    +14

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:59 

    >>341
    私は亀やトカゲは好きなんだけど、今回の蛇は大きすぎますよね。

    +18

    -0

  • 1277. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:13 

    >>1232
    つい数日前家の近くでネクタイくらいの長さのヘビを見かけたけどめちゃくちゃ怖かったし心臓バクバクしてヤバかったよ
    ペットボトル500mlて普通に腰抜かすわ
    動物園で水槽に入ってても怖いのに

    +17

    -0

  • 1278. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:23 

    >>1268
    昔、神様だっただけはあるね…

    +9

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:24 

    >>880
    あちこちでしつこいんだよ。

    +11

    -13

  • 1280. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:00 

    >>902
    これぞガルちゃん民らしいコメント

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:02 

    >>262
    絞め殺されるよりは圧倒的にマシだけど爬虫類の鱗を逆撫ですると怒って噛まれるよ。トカゲとかだと鱗も鋭くて硬いから怪我するし、本当にやるかやられるかの時の最終手段だね。

    +25

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:21 

    >>1152
    自業自得で済めば良いんだけど近隣の人皆危険に晒されてるからざまあみろはどうかだよね
    見つからないしまあもうどうにもならんのだろうけど

    +127

    -0

  • 1283. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:23 

    >>699
    夜は見えにくいから、気を付けて下さいね。

    +17

    -0

  • 1284. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:27 

    見つかっても、今回逃がした飼い主の元に戻さず、しかるべき適正な施設にそのあとの飼育をお願いしたい
    飼う資格を取り上げてしまえばいい

    もう日本で飼えない品種の蛇なら、愛好家さんたちが見にいくことで餌代とかを賄えないかな?

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:30 

    >>1228
    えっ、生物勉強してたけど初耳www
    そんなことって本当にあるんだ。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:33 

    >>1260
    同志がいない飼い主が惨めだよ
    愛好家も見放すクズだから
    自腹でプロの専門家呼ぶしかない

    +27

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:50 

    >>847
    ヘビって単体でも繁殖出来るんだ!
    見つけないと増えるよね。

    +85

    -0

  • 1288. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:37 

    >>1237
    普通に親とか周りの援助だと思ってた。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:40 

    >>182
    冬は超せないって聞いて、そうは言っても冬になったら穴掘って冬眠するんじゃないの?と思ったんだけど、元々南国で冬眠の必要がない生態の蛇だったら冬眠する術を知らないから、やっぱり死んでしまうんじゃないのかなあ、どうなんだろ。

    +15

    -1

  • 1290. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:48 

    >>1245
    当初、ケージの鍵を壊されたって言ってたくせに!

    +86

    -0

  • 1291. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:52 

    >>1053
    犯人は現場に、、、つまり家の外になど出てなくて押し入れの中で丸まってるということだね💡

    +17

    -0

  • 1292. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:13 

    >>473
    毒クモは完全に生態系壊すから逃したらアウトだよね

    +79

    -0

  • 1293. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:13 

    >>12
    そもそも素人があんなでかい蛇転売できるの?
    できたとしてもあんな目立つものそこいらに売ったらすぐに足つきそうだけどな。

    +92

    -2

  • 1294. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:23 

    コロナで屋外レジャーならみたいな雰囲気あるけど屋外もおちおち行けない
    マジで締め切ってステイホームしないと
    近くの公園は子どもたちが泊まりの野外学習する施設あるけど受け入れるんだろうか
    親なら嫌だな

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:32 

    >>847
    困る困る

    +54

    -0

  • 1296. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:36 

    >>811
    この飼い主の人、他にも色々な珍しい生き物飼ってますよね?多分お金持ちだと思うので、自費で捜査するしかないですね。

    +42

    -0

  • 1297. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:52 

    >>1121
    よりによってこの時期にニシキヘビを逃したクズ飼い主
    もう会社行くのやめて、見つかるまで探せ

    +47

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/12(水) 18:06:20 

    >>1285
    記事にもなったんだよ。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2021/05/12(水) 18:06:33 

    >>1289
    まだ夏も来てないのに、
    寒さに弱いから冬は越せないってのは気休めにもならないよ…

    +20

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/12(水) 18:06:59 

    警察犬の鼻を使っても見つけ出せなかったね
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +21

    -0

  • 1301. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:03 

    >>1286
    ネカマやってあちこちの蛇飼いに喧嘩売ってたらしいね

    +23

    -1

  • 1302. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:07 

    移動距離って最高どのくらい先まで行ってる可能性あるんだろ
    そう遠くない市内なので怖すぎる

    +13

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:11 

    お願いだから打ち切らないで!
    かかった費用はすべてこの飼い主持ちで!

    +45

    -1

  • 1304. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:15 

    網戸にしてたのを破られてるわけで
    これから夏になるのに、窓を開けて網戸にしていたら、侵入される可能性があるのか

    そろそろお外の探検に飽きて、人前に出てきてくれていいのよ……

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:54 

    >>1293
    ヤフオクと言う名の闇市があるではないか…

    +20

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:03 

    >>724
    横だけど、その話は蛇だけに限ったことじゃないね

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:15 

    >>1293
    表の商売は無理でもさ…
    ルートはあるんだよ。

    +42

    -0

  • 1308. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:28 

    打ち切られたら、マジで飼い主は近隣の住民から詰められると思う
    お前、はよ探せや!になると思う……

    近所の人達は、カンカンだろうね
    おっかないよ

    +31

    -0

  • 1309. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:41 

    >>1288
    脱走当時は朝から夜までいなかったよ
    仕事してる可能性はあるよ
    今の所親が金持ちの情報はないしね

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2021/05/12(水) 18:09:47 

    なにが怖いって、アミメニシキヘビが販売されてた頃は一匹5万とかそんな安値だった事がめっちゃ怖い…

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:06 

    >>12
    お上手って笑

    +17

    -5

  • 1312. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:06 

    >>976
    ここまでで嘘泣き男が結構いるんだな〜ってビックリ

    +27

    -0

  • 1313. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:12 

    見つからないほどに、いつまでも心配しなきゃいけないし、育ったら食べられるものの大きさも大きくなるし、どんどん移動したら、戸塚区だけの話では済まなくなるよね

    勘弁して

    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:33 

    >>466
    気温的にも弱ってカラスに食べられたのかも

    +3

    -24

  • 1315. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:43 

    >>32
    まあこの人たちが逃したわけじゃないしね。
    逃した本人はちゃんと探してるの?
    警察に任せっきりなんじゃないの?

    +8

    -7

  • 1316. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:45 

    >>1289
    ヘビも寒いなーとか言って納屋や民家に入って来る可能性あるよね
    何かしらボイラーの熱出る所とかあるし越冬できるかもしれない
    卵産んだらその中の数体は残れる可能性ある

    +34

    -1

  • 1317. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:54 

    >>1300
    ワンワンもやれやれって感じだね

    +28

    -0

  • 1318. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:02 

    >>669

    カブトムシは赤ちゃんや犬猫を丸飲みしません。少なくとも他人の生命を危機に晒す可能性がある生き物の飼育は民間人が飼育するのは全面的禁止にして欲しい。

    +101

    -2

  • 1319. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:14 

    >>362
    ペット可の物件じゃないのにあんな沢山飼ってんの?!
    うわぉ

    +102

    -1

  • 1320. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:02 

    >>1317
    警察犬(なんで俺が………)

    +34

    -0

  • 1321. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:04 

    >>32
    まあそれはそれで良いんじゃ無い
    まあ私としてはどうでも良い人間だから食われても構わん

    +7

    -1

  • 1322. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:19 

    >>132
    人間の嗅覚で臭わなくても、犬なら数千~一億倍の嗅覚があるからそのものの臭いは分ると思うよ。それより地面の臭いが強くて消えちゃうんだろうけど

    +30

    -4

  • 1323. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:23 

    >>71
    他にもヘビ飼ってるみたいな話見たけど本当なのかな
    今メンタルきててうっかりとかならなきゃいいけど

    +43

    -0

  • 1324. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:23 

    >>1251
    マシどころか天国でしょう
    エサのバランスとか考えてくれるし専属獣医いるし余計なストレス与えてくるような構いすぎとかしませんからね

    +54

    -0

  • 1325. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:25 

    >>1320
    可哀想に

    +14

    -1

  • 1326. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:33 

    >>1246
    排水溝とゴミ捨て場、ネズミがいそうな場所はいる可能性が高いが、近隣が川と森?なためどこにでも生息可能な蛇にとっては良い環境らしい

    と、専門家が

    蛇って要らんもの吐くからそれを見つけられればなんとか出掛かりになれば良いけども。。。

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:34 

    >>7
    湘南に来ちゃうかしら、、、

    +36

    -0

  • 1328. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:49 

    ボーガンと一緒

    ヘビを一般人に売るな‼️

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:33 

    >>7
    ヘビって泳ぐの速い

    +115

    -1

  • 1330. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:39 

    >>238
    高いところも好きなんだよね
    木の上の日当たりいい場所で日向ぼっこするらしい
    川も泳げるし、床下とか昔の土間基礎も好きみたい
    寒さにだけ弱い

    +45

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:03 

    YouTubeで

    自分もペット禁止の物件で爬虫類を飼っている、って書き込みが結構あったよ…

    爬虫類飼ってる人って自己中ばっかなんだなーって思った

    +17

    -1

  • 1332. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:53 

    >>134
    いや、爬虫類嫌いな人多いから気持ち悪いから飼うの禁止にしろとかいう感情論でしかない自己中な意見を
    蛇が文句言われるの嫌なら飼い主恨むんだねとか言われなきゃならんの?理屈おかしくないw?
    例えば虫嫌いな人多いから虫飼育禁止になれとか言ったって100%実現する訳がないのに
    こういう自己中な爬虫類アンチもこんなのにプラスつけてる馬鹿にも呆れる。

    +12

    -12

  • 1333. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:27 

    ちゃんと許可を得て、みたいに飼い主が言ってたけどあんな小さい規模のアパートの大家が許可する訳ない!
    つうか!ウチ、保土ヶ谷区なんだけど、まさか保土ヶ谷区まで戸塚区から這って来るかな、このクソヘビ!

    +5

    -3

  • 1334. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:01 

    木の上からボトッ!って、
    落ちてきそうな恐怖あるよね
    近所の人、夜も安心して眠れない日々が続くとかストレスだよね

    大蛇は何処にいるんだろうか

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:17 

    >>669
    そこは大家さんの裁量に委ねるしかないね
    この件でペット可物件でも今何を飼ってるのか具体的に教えてくださいって調査と、爬虫類全般ダメですからねっていう通達があった物件もあるみたいだし。

    +14

    -2

  • 1336. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:22 

    >>1323
    飼い主「あーあー、近所のやつうぜーな…」ガチャッ


    飼い主「………?」

    飼い主「あれ?タランチュラとヒルとブリゴキとコウモリがいない……」

    +53

    -0

  • 1337. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:52 

    >>62
    真面目に蛇を飼うな!

    +7

    -9

  • 1338. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:56 

    >>1294
    その公園行ってる可能性あるよね…
    泊まりで野外学習出来る公園ってことは自然がいっぱいで飯盒炊爨とか出来る場所なんだよね?

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:04 

    これさ、トラックの荷台に忍び込んで戸塚から出てしまったら追跡出来ないなんて怖い事考えた
    移動先でスルッと荷台から降りたらもうアウト

    +14

    -0

  • 1340. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:20 

    >>1252
    3.5メートル、体重13キロだから乳幼児は余裕だわ
    おそらく空腹状態だから獲物狙ってるはず

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:06 

    危険動物かってる家庭には定期的に飼育環境をチェックに行く必要があるのでは

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:09 

    >>1331
    爬虫類飼う人が自己中なんじゃなくて動物や昆虫含め生き物を飼う人にも一定数許可取らないで飼ってる人はいるでしょうよ、その考えは極端的だよ。

    このトピ見る限り、爬虫類嫌いだから飼育禁止にしろとか言い回ってる爬虫類嫌いの人の方がよっぽど自己中に見えます。

    +3

    -11

  • 1343. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:24 

    >>1327
    柏尾川下って行けばなくはないかもね
    公園やゴルフ場なのか探しようがない

    +11

    -0

  • 1344. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:35 

    >>1289
    下水道とかに入ったら、暖かいみたいだね。

    +13

    -0

  • 1345. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:51 

    みんな地面ばかり探してるけど実際は木の上もあるのよ

    +10

    -0

  • 1346. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:58 

    蛇って川とか泳ぐの凄く速いんだよね。あと寒いの苦手な蛇なら民家に入ってきそう。あとは飲食店の排気口のあたりとか暖かいし。YouTuberでもなんでもいいから見つかるといいね。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:00 

    >>1323
    飼い主のInstagramより

    蛇は9匹
    他にタランチュラ、サソリ、噛みつき亀
    アリゲーター、毒カエルなど
    20数種

    今回逃げたのニシキヘビは2番目の大きさ(体重)

    +74

    -1

  • 1348. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:16 

    今回のことで今の部屋は確実に退去だろうし、不動産会社内でも要注意人物としてブラックリストに載るだろうし、どうするだろうねこの飼い主

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:56 

    >>182
    でかい蛇なら猫とか食べるんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 1350. 匿名 2021/05/12(水) 18:21:14 

    >>1266
    ありがとう、カメの卵は砂の中が温度が高いと全部メスになるんだっけ。ストレスの多い過酷な環境ほどより多くの子孫を残す為にメスが増えるらしいから怖いね。メスがメスばっかり産んでそのメス達がまた単為生殖して…の繰り返しでどんどん増えちゃう。

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/12(水) 18:21:23 

    >>1323
    特定されてるから嫌がらせ目的で逃がされる可能性があるね
    恨みを持つ愛好家がいるから危険だよ

    +17

    -2

  • 1352. 匿名 2021/05/12(水) 18:21:39 

    >>1347
    凄いな
    ちょっと動物園とかに預かって貰った方が良くないかな?
    会社行って探して世話もできないでしょう

    +68

    -1

  • 1353. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:00 

    >>1333
    危険動物は横浜市の条例では大家の許可は必要としてなかったみたいだね。
    ただ行政が飼育許可を出してたケージでの飼育はしてなかったから無許可みたいなもん。
    この人は動物も売っていて、動物を売るには大家の許可も必要だけど、ここはペット不可物件の上大家は飼ってること自体知らなかったみたいだからまず許可は降りないので、文書を偽造したか無許可かのどちらか。
    なのでどう転んでもこいつはアウト

    +21

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:07 

    爬虫類アンチきっしょ、どう足掻いたって爬虫類嫌いだから飼育禁止になんてならんのにw必死なマイナスご苦労様

    +3

    -28

  • 1355. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:13 

    >>1347
    そんな危険なペットとっとと禁じて。てか何者?普通の人がそんな危険生物飼えるものなの?

    +93

    -0

  • 1356. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:14 

    この蛇て避妊手術してるの?

    +3

    -3

  • 1357. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:18 

    映画のアナコンダ思い出した

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:23 

    >>1308
    しれっと引っ越して逃げて終りじゃない?

    +12

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:23 

    >>1342
    あなた、爬虫類飼い??
    餌用の外国産のゴキブリを逃がしてみたり、今回みたいに危険な蛇を杜撰な管理で飼って逃がしたり、仲間としてどう思ってるの?
    嫌われて仕方ないよ!!

    +18

    -2

  • 1360. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:26 

    >>1267
    ヒルとGを飼う人って居るんだ!まじキモ。隣人可哀想。

    +31

    -0

  • 1361. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:32 

    >>1351
    もしそうなら嫌がらせで逃した人は捕まるね

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:20 

    >>1347
    >今回逃がした飼い主の飼育ラインナップ

    なんなんだろ、この趣味……

    +87

    -0

  • 1363. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:23 

    >>1314
    カラスは食われる側だよ

    +46

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:54 

    >>1347
    仕事は何をしてるんだろう
    飼育費用めちゃ掛かるじゃん

    +93

    -0

  • 1365. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:14 

    >>1330
    寒さに弱い・・・閃いた
    ゴキようの超凍止を防犯に持ち歩いてたら戦えるんじゃないか!?

    +12

    -0

  • 1366. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:36 

    >>1347
    ちょっと待って、サソリとタランチュラと毒カエル逃がされたらヤバくない!?
    この飼い主に飼わせたら絶対に全種類逃がすよね!?

    +110

    -0

  • 1367. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:55 

    >>1347
    そういうの飼うならせめて物凄い頑丈な一軒家にしたら?って感じ。飼い主とは一生関わりたくない

    +106

    -0

  • 1368. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:07 

    >>1359
    いやなんで決めつけてくんのw
    嫌われても仕方ないよ!とか言われても知らんがな
    どう考えてもその辺に置いては爬虫類飼いの問題だけじゃない極端的な意見だから言ってんのに

    +3

    -8

  • 1369. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:07 

    >>1354
    乙女〜

    +4

    -2

  • 1370. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:27 

    >>1358
    テレビで答えていたときに、まあまあまともな受け答えしてたけど、ネットで飼い主の話が漏れてきてるのを読んだら、まあ呆れたわ……
    ここのトピックで追加情報読んだら、更に呆れたし

    +21

    -0

  • 1371. 匿名 2021/05/12(水) 18:25:48 

    >>1347
    飼育免許とかないの?
    こんな無責任なポンコツが飼っていいラインナップじゃない

    +92

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/12(水) 18:26:04 

    野村獣医科センター・野村潤一郎院長
    「逃げた時は、かなり腹ぺこですね」
    こういう生き物には早目に餌をあげてほしい

    +22

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/12(水) 18:26:23 

    >>1308
    最早近づきたくもないかも。逆ギレして他の危険な生物も放り出されたらたまったもんじゃないし。

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:11 

    >>1352
    ほとんど手間いらないんじゃない?
    今回逃げた蛇の大きさで半年くらい何も食べなくても生きていけるんだって

    +4

    -7

  • 1375. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:31 

    >>1318
    というか、カブトムシや金魚やメダカと同じで部屋で鳴かないから五月蝿くないし部屋を汚さないし別に良いよね?って自己解釈して爬虫類等を飼い出す人はいるだろうなって事で‥
    個々で線引きの場所がバラバラになるだろうなと‥

    小さい子供や他人の命の危険を生じる生き物を飼う事は民間人はやめて欲しいは同意


    +52

    -1

  • 1376. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:34 

    野良猫とか心配

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:45 

    >>1365
    シューしてる最中に襲われるよ…

    +21

    -0

  • 1378. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:47 

    >>1347
    こういう危険生物飼う人って、希少で危険な生き物を大量に飼ってるよね
    1匹2匹で満足する人っていないよね。何でだろう

    +63

    -0

  • 1379. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:49 

    爬虫類アンチ必死だね、蛇に限った話でも無いのにあんな極端的で自己中なコメントでプラスがつくとか世も末だなー

    +3

    -8

  • 1380. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:52 

    飼い主の逮捕はまだ?

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:09 

    >>1322
    なんで犬目線

    +9

    -7

  • 1382. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:17 

    私もペット禁止の物件に住んでて本当は金魚とかイモリとか飼いたいけど、ペット禁止だから我慢してるよ…

    ペット禁止なら我慢しようよ。それが出来ないならペット可の所に移るか一軒家に住みなよ。

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:18 

    >>1347
    うわぁ....
    ペット禁止物件で飼うなよ
    動物園並み施設がいるじゃん
    全部許可持ちなのかな?

    +55

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:42 

    飼い主最後に餌をあげたのはいつだろう?

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:54 

    >>1359
    こんな馬鹿なコメントにプラスつくんだからいかにガルちゃんが蛇嫌い過ぎて蛇叩きに必死なのがようわかる…

    +4

    -7

  • 1386. 匿名 2021/05/12(水) 18:28:59 

    絶対隣に住みたくない
    人里離れた中古の一軒家買えよ

    +15

    -0

  • 1387. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:12 

    >>11
    見つけてくれるならYouTuberでも全然いい。
    犠牲がでる前に頼む。

    +42

    -0

  • 1388. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:21 

    >>1385
    と蛇飼いが申しています

    +8

    -2

  • 1389. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:52 

    今回は毒のない蛇だけど、脱走したのがタランチュラだったら処分受けるのかな?タランチュラって毒あるよね?

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:54 

    >>1322
    今回は警察犬も追えなかったそうだよ
    蛇好きも、蛇は無臭だからなぁ~と言ってた

    +38

    -2

  • 1391. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:57 

    >>1388
    爬虫類アンチイライラで草

    +1

    -10

  • 1392. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:37 

    >>1300
    消えた巨大ニシキヘビ 14日に捜索打ち切りも…現場にはユーチューバーも集結

    +55

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:56 

    >>1378
    こんな危険なものを飼っちゃう俺!が好きなんじゃないの
    自己愛からとか
    自己顕示欲とか

    +57

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:27 

    >>1374
    ペット禁止物件だからダメです
    違法ケージで狭い部屋で飼う資格はない


    +27

    -2

  • 1395. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:32 

    >>1392

    ちょw
    心の声www

    +40

    -0

  • 1396. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:43 

    >>1389
    一応はペット用のタランチュラは無毒らしいよ

    でも、繁殖したらヤバいのは確か。
    生態系ぶっ壊される!

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:53 

    >>1359
    蛇に限った話じゃないでしょって言ってるのになんで爬虫類飼いだと決めつけてるの??読解力皆無なの

    +4

    -5

  • 1398. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:02 

    >>1378
    危険なものを飼っちゃう俺!かっこい!と思ってます

    +28

    -0

  • 1399. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:35 

    >>1354
    嫌いだから、ではなく危害が及ぶかもしれないからですよ

    +7

    -1

  • 1400. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:16 

    >>1381
    警察犬の話してるのに逆にどうした?

    +16

    -0

  • 1401. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:31 

    >>7
    皆さん気を付けて
    巨大ヘビに遭遇して狙われたら最後、巻き付かれて躰をボキボキに潰されて丸呑みされます…

    +192

    -7

  • 1402. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:58 

    >>893
    市には飼育許可取ってたけどアパートはペット禁止でオーナーさんも飼ってるの知らなかったらしいよ

    +187

    -0

  • 1403. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:29 

    >>1386
    今回の件で今後アパート、マンションは審査で落ちるから
    一軒家しかないね
    近隣に報告義務がないから
    またやらかす可能性もあるね


    +23

    -0

  • 1404. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:32 

    警察犬(なんで俺が……)
    警察官(なんで俺が……)
    消防士(なんで俺が……)

    +58

    -0

  • 1405. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:40 

    >>1399
    危険だから禁止にして、なら話は分かるけど
    爬虫類なんて可愛くないし嫌いだから飼育禁止にしろとか言ってる爬虫類嫌いのコメントには何て答えるの???

    +3

    -8

  • 1406. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:09 

    YouTuberは来なくていいのでは?笑

    +0

    -2

  • 1407. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:14 

    >>1392
    心なしか嫌がってるように見えるよねw

    +37

    -0

  • 1408. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:16 

    >>1005
    ぐぐったら、
    出てきてもまだ出てこんかー!!
    て言ってて腹筋崩壊した😂😂

    +23

    -0

  • 1409. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:19 

    当人のブログと思われるコメントが前のトピックに貼られてたね
    逃がした蛇は、同じ愛好家の知人も危ない目にあったり、国内でも死亡事故が起きていて、細心の注意が必要な物騒な蛇だとか


    なら、何故逃がしたんだ

    +27

    -0

  • 1410. 匿名 2021/05/12(水) 18:35:22 

    爬虫類に擁護的なコメントするを秒でマイナスつくあたり爬虫類嫌い必死なんだなって…w

    +3

    -11

  • 1411. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:00 

    越冬して繁殖したら終わりだね

    +7

    -1

  • 1412. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:00 

    >>976
    山口達也もないてなかった?

    +12

    -1

  • 1413. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:26 

    >>1404
    追加で

    投入される税金(なんで俺が……)

    +31

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:27 

    >>1407
    YouTube見たけど、車から下ろされたときに嫌そうにクゥーンって言ってた

    +34

    -0

  • 1415. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:50 

    こういうときこそ霊能者の出番でしょ
    人の生死に関わる事柄でもなく、見つけた所で霊能者が悪となる案件でもないだろうし
    それとも、見つけたら転売目的で捕獲したと疑われることを恐れているのかな

    +4

    -3

  • 1416. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:00 

    >>1399
    ここの爬虫類嫌いのコメント見てみろよそんな理屈が通る言い方してないぞ、可愛くないからだとかキモいからって理由で禁止しろって言い回ってプラス稼ぎしてるよ???

    +4

    -15

  • 1417. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:01 

    >>1394
    何の話?

    +4

    -5

  • 1418. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:03 

    >>893
    飼育許可に必要なケージで飼ってなかった
    許可のあと木製に入れ替えた

    +80

    -2

  • 1419. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:20 

    何となくだけど
    一軒家で外に物置ロッカー?みたいなの
    置いてある場合はそこに入り込んでると思う

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:24 

    海外とかで鹿を丸呑みしたニシキヘビが腹ごなししてるのが発見されたりするニュースがたまにあるよね
    普段は狭いところに隠れてるだろうから、あんな感じで何かを捕食して動けないところを発見されそう

    +8

    -1

  • 1421. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:30 

    >>1363
    弱ってたら分からないよ
    この時期は爬虫類にとってまだまだ寒い
    瀕死状態ならカラスは頭がいいから大勢で襲ってもおかしくない

    +7

    -10

  • 1422. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:33 

    >>635
    え〜危ないよ

    +28

    -3

  • 1423. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:34 

    >>1416
    自分が飼ってるからって熱くなるなよ

    +18

    -3

  • 1424. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:06 

    >>1423
    出たな爬虫類アンチのマイナス魔

    +3

    -19

  • 1425. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:07 

    >>1396
    無毒なのか!ありがとう!
    タランチュラも見ただけで失神しそあだから絶対に逃がさないで欲しい

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:38 

    飼い主はちゃんと逮捕してね。

    +11

    -1

  • 1427. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:45 

    >>7
    今後ずっと川遊びに怯えなきゃいけないってこと?
    川の中でも巻きつかれてしまったりするのかな?

    +139

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:58 

    >>1213
    飼い主がヘビにやられてしまう例もあるから…

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:05 

    >>1392
    極上のジャーキーあげたい!!

    +26

    -1

  • 1430. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:07 

    蛇の寿命って10年くらいらしいけど逃げたやつは何歳なのかな
    ずっと見つからなかったら近隣住民は気になるよね

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:28 

    >>1419
    違法?違反ってことになるのかね?

    飼い主もちゃんと罰されたほうがいいんじゃないの
    今後の世の中の為にも

    +7

    -1

  • 1432. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:32 

    >>1331
    どの動物でも関係なくペット禁止物件で飼ってたり、許可必要な動物黙って飼ってる人いるよ。

    バレなきゃいい、バレたら引っ越せばいいって自己中な考えの人は爬虫類飼ってる人だけじゃない。

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:34 

    >>1421
    ここに貼られてた蛇探ししてるユーチューバーのコメント欄に
    10日に山でカラスが異常に騒いでたと書いてた人がいたよ・・まさか

    +23

    -2

  • 1434. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:05 

    近くに住んでるから本当に怖い。母が昔蛇に噛まれたことがあってそれ以来テレビに蛇が映るだけでも嫌なくらいで、
    この蛇が捕まるまで家からは一歩も出ないと言っています。

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:13 

    >>1418
    新しいペットを購入、餌代で蛇の大きさに合うケージを買えなかった可能性がある
    職業知らないが、20代が稼げる金額以上かかってる

    +65

    -3

  • 1436. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:13 

    爬虫類嫌いのマイナス魔が爬虫類に擁護的なコメントしたりアンチに否定的だと爬虫類飼いだとか決めつけて即マイナスつけて暴れ回ってんのか、タチわりーーー。
    そんなんでいいね稼ぎして人生楽しい?

    +0

    -9

  • 1437. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:21 

    >>1382
    金魚やハムスターぐらいなら大家に相談したらOK出る場合もあるよ。昔、文鳥で許可もらって飼った。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:26 

    >>905
    え…。これ、コラ画像じゃないよね??
    犬猫だけじゃなく、新生児も危ないやん。
    なんで捜査打ち切りなん?!

    +13

    -0

  • 1439. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:30 

    >>1354
    マイナスしかついてなくて可哀想だからマイナスおしといた

    +17

    -0

  • 1440. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:37 

    >>814
    まだ大きくなるのかな?危険なのもだけど大きくなる生き物とか寿命が長過ぎる生き物は手に負えなくなるって思わないのかね?
    規制されてなくても普通わかるよね?

    +75

    -0

  • 1441. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:52 

    >>1043
    湧かない湧かない!
    これ以上の実害が出る前に、早く息絶えて欲しいと思ってる。

    +4

    -3

  • 1442. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:01 

    爬虫類アンチ自演いいねと秒マイナス分かりやす過ぎて草

    +0

    -8

  • 1443. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:04 

    >>1404
    警察官や消防士でも蛇が苦手な人はいるよね

    +31

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:15 

    >>1347
    そんなに???
    他のも全て没収してほしい!

    +46

    -0

  • 1445. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:17 

    >>686
    残りの蛇やら蜘蛛も殺処分してもらうしかない

    +71

    -9

  • 1446. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:42 

    >>1318
    もう禁止になってるんだよ
    いま飼ってる人達は禁止になる前からの飼育
    禁止になっても最後まで面倒見てあげないとね
    命への責任がある

    +32

    -0

  • 1447. 匿名 2021/05/12(水) 18:41:44 

    >>1441
    貴方が生き絶えたらどうですか?爬虫類アンチさんw

    +1

    -13

  • 1448. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:04 

    >>1424
    爬虫類はむしろ好きだよ。子供の頃にアオカナヘビ飼ってたし。
    だけど…今回のは私でもふざけんなってしか思わないよ。

    +6

    -3

  • 1449. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:08 

    爬虫類アンチ暴れてんな

    +1

    -6

  • 1450. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:09 

    >>1414
    イヤやろうねぇ…

    訓練された犬くんの優れた嗅覚に
    アイツの匂いって、
    本能的に(あかんヤツや…)ってセンサーが働くんやろなぁ。

    +33

    -1

  • 1451. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:15 

    明後日で見つからなかったら打ち切りになるのか

    これで飼い主がさっさと引っ越したら、逃げた近所の人達は延々と怯えることになるじゃんね

    +34

    -0

  • 1452. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:42 

    どこがおとなしいんだよ😫
    女性がペットのアミメニシキヘビに突如巻きつかれる
    Reticulated Python Attacks Woman - YouTube
    Reticulated Python Attacks Woman - YouTubeyoutu.be

    Retic Python bites a womans arm">

    +55

    -2

  • 1453. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:44 

    >>1435
    飼い主「コロナで外出できなくて買えませんでした」
    弁護士「本人に過失ない」

    +9

    -25

  • 1454. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:48 

    大きい地震とかでゲージが壊れてたら…って考えたらせめて同じアパートの住民は知っておく権利があると思う。危険な生物を賃貸で飼う時は他の住民にもお知らせする決まりにしたら?今回はペット禁止の物件だから論外だけど。

    +20

    -0

  • 1455. 匿名 2021/05/12(水) 18:43:18 

    >>1404
    近所(なんで俺が……)

    +30

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/12(水) 18:43:48 

    >>1448
    今回の件に関してはふざけんなってのは同意だけどそれと
    爬虫類可愛くないから飼育禁止にしろって言ってる馬鹿とは話が違くない?爬虫類アンチ嘘つくなよ。

    +2

    -20

  • 1457. 匿名 2021/05/12(水) 18:43:52 

    本人降臨してはるわ…
    はよ探しに行けや

    +29

    -0

  • 1458. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:04 

    >>1431
    何も処罰はないんじゃないかな?
    違法に飼育してたわけじゃなく
    届出もしてたんだよね

    +0

    -10

  • 1459. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:11 

    >>1450
    警察犬「俺……生きて帰れます?」

    警察官(拝啓お母さん、俺は大蛇に食われるかも知れません…)

    +24

    -0

  • 1460. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:17 

    >>1430
    3歳半でこの種類は20年ちょい生きるみたい

    +0

    -1

  • 1461. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:22 

    >>1036
    近所に住む女性が、山だか林だかの方から、やたらとカラスの鳴き声が聞こえたって言ってたらしい。

    +55

    -1

  • 1462. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:00 

    >>1458
    届出は出してるけど、許可したケースで管理してないから実質無許可だよ

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:16 

    爬虫類にちょっとでも擁護的だとなんにでも
    秒でマイナスつくの草
    爬虫類アンチ複垢使って自演し過ぎだってwwww

    +0

    -13

  • 1464. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:32 

    >>110
    本当それ
    蛇基地はロリコンと同じぐらい要注意人物だと思ってる

    +19

    -22

  • 1465. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:14 

    インスタに猫とふくろうの赤ちゃんの画像があったらしい。猫とふくろうは大丈夫なのか?

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:21 

    爬虫類アンチマイナス自演必死過ぎィwwww

    +1

    -18

  • 1467. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:27 

    >>38
    スパゲッティ巻くみたいにクルクル綺麗に巻かれるんだよね、人が。面白いな〜と呑気に観てたよ

    +61

    -2

  • 1468. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:32 

    ヘビの丸呑みって雀ぐらいかと思ってた。海外のニシキヘビ検索したら鹿など人間より大きなものも丸呑みしてるね。

    どれくらい丸呑み出来るサイズが逃げたんだろう。

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:37 

    >>1270
    庭の草むしりしてたら草の間から小さな蛇が攻撃態勢で飛んで来て以来蛇が怖くなった
    爬虫類自体はかわいいなと思うし好きなんだけどね
    でも日本と全然環境の違う場所で暮らす動物を狭い自宅で飼おうとするのは基本間違ってると思う

    +17

    -0

  • 1470. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:41 

    >>1456
    元々、爬虫類って気持ち悪がられるじゃん…

    私の家族も私がカナヘビやらアオダイショウやらを連れて帰ると白い目で見てきたよ。

    一定数嫌いな人はいるし、嫌いな人からしたら爬虫類は下手物でしかないんだよ。

    今回のでそう言うのが爆発しちゃったんじゃないの?

    +13

    -2

  • 1471. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:42 

    >>1458
    市から許可を得たガラス製ケージでなく、別の木製ケージだったことがわかった。飼い主の20歳代の会社員男性は「他の爬虫(はちゅう)類との入れ替えのため別のケージに移していた」と話している

    逃げたアミメニシキヘビ、無許可の木製ケージで飼育…8日も捜索し見つからず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    逃げたアミメニシキヘビ、無許可の木製ケージで飼育…8日も捜索し見つからず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     横浜市戸塚区名瀬町のアパート2階の一室で飼育されていたアミメニシキヘビが逃走した問題で、蛇が入っていたのが、市から許可を得たガラス製ケージでなく、別の木製ケージだったことがわかった。飼い主の20歳

    +1

    -2

  • 1472. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:57 

    >>1460
    えー…、そんなに長生きならもう是非とも捕まえないとだね

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:32 

    賃貸でヘビの飼育とか正直言って身の丈に合わない事をしてるなと客観的に見て思う

    +31

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:34 

    >>1404
    近隣住民「あんたも見つかるまで探しなさいよ!!」

    飼い主(なんで俺が……)

    +32

    -1

  • 1475. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:35 

    >>1347
    き○がいやん、、、

    +64

    -0

  • 1476. 匿名 2021/05/12(水) 18:47:39 

    爬虫類アンチさん複垢使って自演マイナスしないと同賛受けられないの可哀想過ぎワロタ

    +1

    -12

  • 1477. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:09 

    >>1406
    イキったユーチューバーが襲われてくれれば
    ある程度の位置程度なら掴めるかもしれん

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:14 

    >>387
    林家三平の「どーもすんません」で再生された。

    +3

    -10

  • 1479. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:31 

    >>11
    冷やかしユーチューバーでも何でもいいから見つけて欲しい。
    子どもが絞め殺されたり、猫や犬が狙われたら…
    生きてる限り捕食はするだろうから本当に心配。

    +71

    -0

  • 1480. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:58 

    >>1455
    近所が一番災難

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:59 

    >>746
    へ◯まり◯う?

    +6

    -1

  • 1482. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:06 

    >>948
    純粋な疑問なんだけど、なんで許可取ってまでペット不可の賃貸に住むの?

    +15

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:15 

    >>1456
    ちっこい蛇とかトカゲとかは見てる分には可愛いなーって思うよ。蛇の赤ちゃんとか可愛いよね
    ただ自分で飼いたいとは思わないけどね
    全般ダメな人も当然いるだろうけどさ
    私は犬が好きで飼ってるけど土佐犬やピットブル飼うのは理解ができないんだよな
    それと同じ感じ&逃げたのが大型で特定に指定されている危険な爬虫類だから勘弁してよってなってる人が多いんだよ


    +5

    -2

  • 1484. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:46 

    >>1459
    やめて…
    任務とは言え気の毒すぎる。

    +17

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:46 

    >>1470
    爬虫類アンチ下手くそな嘘つかなくていいからwwww

    +1

    -10

  • 1486. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:47 

    >>1473
    ブリーダーらしいよ

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:48 

    >>15
    食べられなくても絞め殺される危険はあるからね。

    +220

    -1

  • 1488. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:15 

    >>1476
    爬虫類ファンはこんな所で煽ってないで、仲間集めてその愛と知識動員して同じファンの尻拭で探してきてくれたら嬉しいなー。

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:21 

    >>1421
    腹減ってるヘビは何でも食おうとするし
    簡単に弱ったり瀕死なんかしない

    +17

    -1

  • 1490. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:50 

    >>1461
    カラス頭いいし危険があったら鳴き声で知らせ合うんだよね
    そっちにいる可能性高そう

    +89

    -0

  • 1491. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:52 

    >>1347
    毒カエルの毒ってむっちゃ毒性強いんだよ
    そんなのがふいに飛びかかってきたら…

    +49

    -1

  • 1492. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:52 

    >>1347
    別に飼ってもよいが免許制にしてちゃんと管理できる人のみに許可を出してほしい。
    とりあえず私が隣人なら引っ越す。怖いもん。家帰ったら脱走した蛇がとぐろを巻いてたとか怖すぎる。

    +46

    -0

  • 1493. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:07 

    >>1343
    うわぁぁぁ、、、

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:09 

    >>1483
    可愛くないから飼うの辞めろって言い方は問題あるんじゃないの??何事も言い方でしょ

    +1

    -8

  • 1495. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:17 

    >>1474
    飼い主は草

    +16

    -0

  • 1496. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:20 

    >>1462
    交換作業中ならセーフでは?

    +2

    -12

  • 1497. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:24 

    >>1300
    犬、大丈夫なの?
    発砲してでも犬守ってほしい。

    +27

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/12(水) 18:51:25 

    >>1466
    必死なんオマエやん
    やっぱり頭オカシイな

    +7

    -0

  • 1499. 匿名 2021/05/12(水) 18:52:01 

    >>1471
    交換作業中ならセーフでは?

    +1

    -10

  • 1500. 匿名 2021/05/12(水) 18:52:09 

    YouTubeとかで見たことあるけどヘビって体全体を使ってこんなデカい獲物も飲めるの?ってびっくりするほど大物を飲み込むよね

    3.5mもあるならかなりの物を飲み込めそう

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。