-
501. 匿名 2021/05/12(水) 14:02:38
>>493
えぇ、、おわたやん+16
-1
-
502. 匿名 2021/05/12(水) 14:02:40
>>11
何もする気ないやつは来なくていいけど一応探す気あるならユーチューバーでもありがたいかな
捜索費用はユーチューバーの自費だろうし+165
-1
-
503. 匿名 2021/05/12(水) 14:02:47
>>493
うわ…ゴキブリといいとんでもない奴だな+9
-0
-
504. 匿名 2021/05/12(水) 14:03:32
これ見てて、一周まわって家の中とかに居たりして。と思ったんだけど、やはり毎日そこは見てるのかなぁ?屋根裏とか。+14
-0
-
505. 匿名 2021/05/12(水) 14:03:39
>>251
反社か
コツメカワウソを不正輸入してるような連中と同類か+36
-0
-
506. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:08
>>408
この子、本当に大事にされてるのよね。飼い主さんも報道を受けて即座にアミメニシキヘビとは?っていう動画出したり、Twitterで脱走個体の飼育環境について疑問の声を発信したり、世間一般の感覚とはかけ離れているかもしれないけど間違った情報だけが出回ることに対してちゃんとそうじゃないって意思表示してる。
しかも、このレモンイエローの子は今回の脱走事件を受けて3m超えのヘビがいかに小さく丸くなれるのか検証実験に付き合わされたりしても飼い主のこと噛んだりしてないし、なんなら飼い主は脱皮を手伝わされたりしてるし。
みんなヘビキモい、怖い、飼育禁止にしろって言うけど、そういう感情なく愛情と責任を持って大切にしてる人もいるんだよ。+12
-58
-
507. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:13
>>497
排水管つたって、トイレにいた例もあるって
便器の中でトグロ巻いてる写真はトラウマですわ+188
-0
-
508. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:18
>>194
本能的に人を襲ってしまう動物は買わないでほしいね
というかそんなもの飼う方も怖くないのかな+95
-0
-
509. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:19
>>24
うまい!笑+36
-4
-
510. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:19
>>488
単為生殖とは、卵形成の過程で消滅するはずの「極体」が精子の役割をして卵子と結合して起こる現象で、 アミメニシキ以外のヘビや爬虫類でも確認されている。
…だそうです(°_°)
珍しい事だと思うけどメスなら1匹で繁殖出来ちゃう+49
-0
-
511. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:31
>>59
そういや、サーバルキャットは見つかったの?+9
-0
-
512. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:01
>>2
かえって捜索の邪魔になる事やりそうだよ。道端にゴミ捨てたり不法侵入したり迷惑行為やりそうだよ+92
-4
-
513. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:04
めちゃくちゃ迷惑やけど、この人にとったら犬と同じようにヘビも家族の一員かも知れへん
かなりヘコんでるかもな+4
-24
-
514. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:05
>>492
こんな奴に買われるハムスターが可哀想+94
-0
-
515. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:19
>>452
いるよ。
上野動物園とかだと結構レアな種類とかいる。+11
-0
-
516. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:27
>>499
彼呼びからのメスだよって流れ、笑ったwww+31
-0
-
517. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:54
>>205
おお〜!
ありそう!+191
-2
-
518. 匿名 2021/05/12(水) 14:05:55
結局発見されなかったの?
これから梅雨に入るから環境良いから繁殖したりして…
近所の人は恐怖だね+9
-0
-
519. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:04
>>96
逃げ出してニュースにならなかったらこの実態も不明のままだったのか
この人以外にもこんな奴いるんだろうな+175
-0
-
520. 匿名 2021/05/12(水) 14:06:30
>>506
そういう問題じゃないんだよ+51
-0
-
521. 匿名 2021/05/12(水) 14:07:54
>>515
知ってるけど蛇とか増えてもしょうがなくない?+7
-2
-
522. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:09
>>488
このリンクにはヘビ画は出てこない 信じてくれる人は見てみて+12
-0
-
523. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:14
>>513
泣きながら被害が出ないかも心配だけどヘビも心配だって言ってたね。爬虫類苦手な私にはわからないけどペットとして育てたなら情はあるよね。+5
-2
-
524. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:33
個人で3メートル超えの大蛇を飼うって、全く理解出来ん。ただひたすら近隣の人たちがお気の毒…+32
-0
-
525. 匿名 2021/05/12(水) 14:08:46
>>205
BGMに妻(○川△恵さん・85歳)の豪快な笑い声+243
-3
-
526. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:03
>>508
最近だとドバイのお金持ちが豹🐆やら連れてるみたいに、
昔っから王族とか権力者は猛獣やら希少動物やら飼うのが好きだったけど、それって「いざとなればこんな猛獣でも抑え込める自分の権力」を知らしめるためのステータスだったんだよね。
裏を返せば抑え込めもしないなら飼う資格がそもそもない。+41
-0
-
527. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:27
>>510
で、今回のはオスメスどちらなんだろ?
飼い主は言ってないの?オスでありますように+6
-1
-
528. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:39
>>194
人に危害を加える可能性が高い動物は全面的に飼育禁止にしてほしい。他人のペットに噛み殺されるのも骨折られて丸呑みされるのも絶対嫌+69
-0
-
529. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:54
>>476
ありがとう。こんなヘビトピで褒められると思ってなくて嬉しいです。+55
-0
-
530. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:40
人間が絞め殺される事はないだろうけどこんな大蛇見たら失神するぐらい恐いよね
地域猫ちゃんや自然動物は食べられる可能性高いよね+6
-3
-
531. 匿名 2021/05/12(水) 14:10:55
>>498
ほんまやー!+8
-0
-
532. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:00
>>513
大事に飼われてたとは到底思えないような飼育環境だけどね+34
-0
-
533. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:17
>>83
まだきっと成長するよね
大きいのだと8メートルとかになるんだっけ
大人も危ない+23
-1
-
534. 匿名 2021/05/12(水) 14:11:19
蛇は悪くないよね。
飼い主の管理不足が招いた事。
この子は静かだから脱走しないと甘い考えがあったのが見て取れる。
一応飼育する為には許可がいる動物だからそんな甘えは出してはいけないけど。
これにより真夜中のビバリウムさんも風評被害合ってるしマジできちんとした管理で飼育してる蛇の飼い主さん達が可愛そう。+50
-0
-
535. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:06
ムツゴロウさんが
ヘビに襲われた時、鱗を逆撫ですると
嫌がって離れるから、助かったって
+13
-0
-
536. 匿名 2021/05/12(水) 14:12:57
>>12
職場が隣町だけど、既に業者に捕まって鞣されているのでは?という意見も
知らなかったけど、ダイヤモンドパイソンって
アミメニシキヘビの革だったのね+141
-0
-
537. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:00
>>513
そんな訳ない。本当に大事にしてるペット飼ってるなら、一番避けたいのは「その子が人様に迷惑かけて殺処分になること」だよ。
それ避けるためなら頭下げてお金借りてでも血眼で懸賞金掛けるし、Twitterやら駆使して有志に協力呼びかける。
このガキ(敢えてこう呼ぶ)わんわん泣いて人任せにしてるだけじゃん。+44
-0
-
538. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:18
>>513
家族のように思ってたらもっと必死に探そうとするんじゃない?+25
-0
-
539. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:24
まじでさ、こんなのが繁殖しちゃったらどうすんの?!?!
いい加減な管理してた飼い主は無差別殺人者ってこと自覚してよ!!+11
-0
-
540. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:40
>>363
ワニ飼ってる家日本でもあったよね?
けっこう前だけどニュースで見た記憶がある。
リード付けて散歩もしてたような…。さすがに口輪もしてたと思うけど。
そのワニはまだご健在なんだろうか。+119
-1
-
541. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:46
>>61
種類にもよるけど、アミメは太くなるからなぁ。
アミメより、ブラットパイソンとかの方が同じ太さでも小柄だったりするけど。
割とペットとしてよく飼われてるコーンスネークはめちゃめちゃ細い。+5
-0
-
542. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:33
>>531
熊の時の対処と同じだよね
睨み付けながら後ずされって絶対できないと思うわ+20
-0
-
543. 匿名 2021/05/12(水) 14:14:54
>>533
飼育環境下だと5mくらいがMAXって聞いた。
記録では10mもいるとか。+11
-0
-
544. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:08
>>533
東山動物園から脱走した子ヘビが7か月後に2倍以上になって動物園に帰って来てる
動物園内に隠れていたみたい
+38
-0
-
545. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:15
>>496
子犬の甘噛みでもかなり痛いんだ
大型犬だと食いちぎれるね…
でもちゃんと躾出来てて、愛情が伝わってて敵じゃないってわかってるから優しくしてくれるんだろうな+20
-0
-
546. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:15
>>506
最後の一文以外、は?って感じ
この飼い主にはたいした愛情も責任も無さそうですけどね+46
-2
-
547. 匿名 2021/05/12(水) 14:15:27
ヘビ見つかっても殺処分はしないであげて。ヘビは悪くない。+7
-11
-
548. 匿名 2021/05/12(水) 14:16:29
>>489
ググったらあった!
今は鍵付きになってるみたい+159
-1
-
549. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:08
>>3
このまま有耶無耶にされるのが怖いわ+247
-0
-
550. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:12
傘で少しは防衛できない?傘加えている間に逃げるのよ+5
-1
-
551. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:13
>>544
逃げたヘビが3mから倍以上の大きさで発見される可能性あるね。色は黄色から変わらないのかしら?+27
-0
-
552. 匿名 2021/05/12(水) 14:17:17
>>380
見つけてもは捕獲は出来ないよ
100万で専門家数人雇えば見つかる可能性&捕獲は可能だよ
+8
-0
-
553. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:42
家にはアナコンダもいるんでしょ?回収できないのか?+16
-0
-
554. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:45
>>146
あー、そうか‼︎+48
-1
-
555. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:51
>>62
特に蛇は苦手な人多いからしょうがないんじゃない?
私は犬好きで犬飼ってるけど、自分が好きだからって他人に犬の可愛さなどを理解してもらおうなんて思わない。
内心犬なんて飼うな!って思ってる人も沢山いると思うし、だからこそ自分の犬が他の人に迷惑をかけないように、そして自分の犬を守るために、リードなどのマナーはちゃんとしてる。
この蛇はちゃんとした飼育環境になかったみたいだし、蛇嫌いの人から目の敵にされて当然だと思う。
どの動物も飼育する人は全員、ちゃんとルールを守るべき。+157
-6
-
556. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:12
>>506
本当に大切にしている人が、ペット禁止のアパートで、大蛇を何匹も飼うの?+92
-1
-
557. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:19
>>527
私が見た初期ニュースでは、性別不明って。
分かったのかな?
(飼い主が公表したのかな?)+7
-1
-
558. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:24
>>533
野生で日本だと無理だよ
餌不足、気温の寒暖差で長期の生存は難しい
+5
-0
-
559. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:54
>>535
ヘビにとって痛いらしいね+8
-0
-
560. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:19
>>488
え、じゃあヘビ1匹飼ってただけなのに子供産んで家の中ヘビだらけになるかもしれないって事?+21
-0
-
561. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:38
>>99
拒食状態に入ってれば半年食べないとかも別に不思議じゃないんだけど、変温動物だからこれからよく食べる季節に入るんだよね。
悲しいことが起こる前に見つかってほしい。+74
-0
-
562. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:24
この占い師さんが、すぐ見つかるって言ってました。
ニュースで、飼い主さんを励ましてた近所のおじさんは優しいなーと思いました。
飼い主さんだって、仕事行かずに探してるからこれ以上責めないでほしい。
早く見つかりますように。+7
-64
-
563. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:47
>>556
大事なら動物園並みの飼育施設が必要だよね
どうせ金がないからで言い訳するんだろうけど
そこまですれば文句は言われない
+37
-1
-
564. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:50
>>1
忘れた頃「やばい!蛇だ、めちゃくちゃデカい!」ってTwitterに載りそう
でも撮影しただけだから捕まらず
その繰り返しになる+67
-2
-
565. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:50
>>424
そうそう。
下手したらごみ箱の中に入ってるかも+26
-0
-
566. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:50
>>506
キモいもんはキモいし、怖いもんは怖いのよ。
以上。+57
-0
-
567. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:51
>>420
マジ、人間って何様?って感じだよね。
動物からしたらいい迷惑だろうなー+10
-1
-
568. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:12
>>425
ちゃんと注意してくれる第三者がいたのに無視してたのか
アートイベントでお子さんを死なせたFラン工学部と同レベルに頭が弱い若者なんだね
+476
-5
-
569. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:26
>>3
下水道の方から移動して思いもよらない地区にいそう。+306
-0
-
570. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:47
>>556
飼い主のツイキャス?見たら、ほんとに沢山のワニとか飼われてた
所狭しと水槽があって
+44
-0
-
571. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:05
>>535
鱗逆撫でなんて無理!!
触れないわ。+8
-1
-
572. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:01
>>506
気性が他の蛇に比べたら大人しい。ボールパイソンなので丸く小さくなっているのは普通。
蛇の知識がない人に、間違った印象を与えてはいけない。怖いものは怖い。咬まれたらボロボロになる。大人しい個体でも空腹や脱皮前には攻撃的になる場合も。日本に居ない生き物、しかも危険性が高いものを輸入販売する事を禁止にして欲しい!+60
-0
-
573. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:30
13kgってやばくね
かなりデカいやん
+18
-0
-
574. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:53
>>506
他の爬虫類飼いのYouTuberがあんな小さなところに入れていてヘビにとっては拷問に近いって言ってたよ
飼育環境も最悪でしょ
この飼い主にとっては自己顕示欲を満たすツールでしかないんだよ+88
-3
-
575. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:21
>>420
では、猫と同格だね。
私個人の意見としては、犬も猫もヘビもペット同じ地球上の生き物だと思うけど。+6
-8
-
576. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:42
>>174
アミメは特定動物に指定されてもう飼えないから
指定前から飼っていた人しかいない+40
-0
-
577. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:20
>>1
かなり遠くで嘲笑ってるよ
下水道も通れるし、トラックの下の部分に巻き付けるし、川も泳げるし、手段をもってる
+52
-0
-
578. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:18
捜査打ち切り…怖い+15
-0
-
579. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:22
>>513
インタビューを見ても他人事のように思ってるようにしか見えなかったけど
+24
-0
-
580. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:29
イモト捕まえて!+3
-10
-
581. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:46
>>548
盛大なブーメランよな+247
-0
-
582. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:28
>>499
まじ?めちゃくちゃやばいやん+10
-0
-
583. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:28
>>15
近所の公園、子供達は遊べなくなって子供が全然いなくなったらしい
いつまで控えればいいのかわからない
可哀想+603
-6
-
584. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:36
>>504
家の中やアパートも赤外線?(うろ覚えでごめんなさい)生体に反応するヤツで探したけど生体反応なしだって昨日ニュースでやってました。+8
-0
-
585. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:42
>>113
動物園かどこがが引き取るんじゃない?+15
-0
-
586. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:13
ニシキヘビ。めっちゃワクワクするね♪
。
+1
-22
-
587. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:14
>>39
警察が大勢で捜索してる間はヘビは餌取りに行けないだろうから罠は仕掛けないんじゃないかな
かと言って捜索打ち切って罠置いたら餌取りに来たヘビと住民が鉢合わせになるかもしれないし色々難しそう…+4
-4
-
588. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:23
飼い主はちゃんと自分でも探し歩いてるの?
ご近所の声として「飼い主も必死になって毎日探しているのを見かけます。」みたいなコメントひとつも上がらないけど。
+17
-1
-
589. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:37
マイクロチップ埋め込んでないのかな?場所特定してぇ…周辺地域の方、本当に可哀想+6
-0
-
590. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:08
そういえば、一昨年の台風でマムシが流れてきて武蔵小杉のタワマンのエントランスでとぐろ巻いてたってニュースあったよね。
子供に下に蛇いたって言われて、マムシと知らずに捕まえてビニール袋に入れてた強者の会社員のお父さんいたな。+41
-0
-
591. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:12
>>568
あれ、ひどかったね
大学も学生も反省なくていい加減
建築系名乗らないで欲しい+239
-0
-
592. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:15
>>415
ほんとだよ、警察官だって見つけちゃったらどうしたらいいか分かんないよね!+86
-0
-
593. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:17
>>33
なんでか分かんないけど大阪府警なら見つけてくれそう…+18
-6
-
594. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:48
逃亡者ならぬ、逃亡蛇(とうぼうじゃ)+7
-0
-
595. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:03
>>113
お腹膨らんでたら裂かれるかもね
何もなかったら施設かどこかが引き取るんじゃないかな?少なくともこの飼い主の元には戻れないよ+47
-1
-
596. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:13
>>110
アリスクーパーという人が+6
-0
-
597. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:43
>>588
一応会社休んで探してるっぽい。
当たり前だけど!+7
-0
-
598. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:02
>>586
戸塚の住人の事を考えてあげなよ、ガクブルで過ごしてるんだから+28
-0
-
599. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:26
いくら毒はないといえ 怖いよね
締め付ける力半端ないんでしょ、この蛇
この名前の蛇に絞め殺されて亡くなった男性居たよね前に+5
-0
-
600. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:31
>>258
熱帯魚とか懐かないし。+13
-3
-
601. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:35
>>589
マイクロチップは埋め込んでるみたいだけど、あれは飼い主を特定する為のもので機械をかざさないとダメなんだよね
GPS機能はついてないから意味なし+30
-0
-
602. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:56
爬虫類ハンターの加藤さんに依頼して欲しい
お金は飼い主持ち+26
-0
-
603. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:29
>>588
捜索は3日目から参加だから舐めてるよ
木金は普通に出勤してる。土曜に近隣住民の方々に謝罪周りに行ってる時に怒られて捜索に参加した(これが脱走して3日目)+45
-0
-
604. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:44
>>71
アナコンダ持参でうちの近所に越してこられたらたまらん。+220
-2
-
605. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:49
>>484
ニシキヘビの殺されかけた人のブログ見たけど
警察官が7人がかりで引き剥がして
その人は3週間入院したって+101
-1
-
606. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:03
外国人が見つけて食べてるかも…
猫や犬や子供や小さな動物が被害に遭うより
いいのかも、、って思っちゃう+14
-1
-
607. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:34
絡みつかれたら5分で骨バキバキとか小さい子はマジやばいな
動物園とかの蛇の触れ合い体験はあれ満腹に近い状態とかなの?
野生に戻れば空腹時の挙動なんてわかりようがないよね
怖すぎる+26
-1
-
608. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:07
>>2
今回に限りyoutuberがんばって捕獲してって思う。+219
-4
-
609. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:13
>>67
謝ってはいたけど割とひょうひょうとしてたよね。+217
-2
-
610. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:14
>>199
模様も綺麗で目も赤くてアルビノっぽいし人気出そうだよね
人間のエゴだとしても、動物園の方がよっぽど幸せに暮らしていけると思う
野生に逃がして、また捕獲されて、今回みたいな変な飼い主に飼われて、脱走して…そのループよりかは良いと思った
+56
-0
-
611. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:25
>>282
網戸なんて余裕で壊せるよ。割ろうと思えばガラスも割れる。
爬虫類だと大型化するイグアナが強化ガラス製のケースを尾で叩き割った話とかある。侮れないだけのパワー型生物+36
-0
-
612. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:55
>>79
あ、ビバさんの蛇だ
レモンちゃん綺麗だよね+22
-13
-
613. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:09
近くにゴルフ場や自然公園があるからその辺りにいそう
ゴルフ中に池ポチャしたら巨大ヘビがコンニチハとか恐ろしいわ+45
-0
-
614. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:19
>>608
捕獲は危ないからだめだよ、見つけたらすぐ警察に通報+34
-1
-
615. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:35
離れたところに住んでてももう油断できないよね。
下手したら川を渡ってる可能性もあるんでしょ?
+20
-0
-
616. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:05
>>1
屋根にいると思う
飼い主を見下すため+24
-0
-
617. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:13
>>13
飼い主さん、他にも飼っていて、今回逃げたのは2番目に大きく、一番のボスヘビはもっと大きい・・・らしい。
とにかく近所の方と同じアパートの方達が気の毒+1054
-6
-
618. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:28
>>607
お腹すいてない、機嫌いい、大人しい性格の子選んでそうだよね+8
-0
-
619. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:40
>>595
子供の行方不明情報、ペットが消えた場合は解体されるね
+40
-0
-
620. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:51
太さ10cmだったら下水管通ってこれないよね+4
-0
-
621. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:05
>>318
今度は動物園の動物逃すな+10
-0
-
622. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:22
もう一層のこと、海を渡れないと思うけど、海渡ってこのままインドネシアに帰って欲しい。
その方が蛇も幸せでしょう。+12
-0
-
623. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:38
>>606
見つからないといつまでも周辺住民は不安なままだと思う…+24
-0
-
624. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:34
戸塚で野良猫に餌やってる人はちゃんと引き取ってほしい+12
-1
-
625. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:11
>>4
ヘビってわりと川で見かける。日本のヘビだけど。ニシキヘビも川に行ってないかな~。+181
-0
-
626. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:13
ニュース映像みたけど、自然が多いとこみたいで茂みも多くて‥しかも車のエンジンとかそういう場所も可能性があると聞くと途方もなく広い操作範囲だよね‥+26
-0
-
627. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:21
>>246
他の動物を生き餌として誘き寄せるって言ってる人は傲慢にはならないの?
蛇なんかのために犠牲になる生き物の立場は?+14
-4
-
628. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:27
>>240
鳥、豚、牛、魚を食べてる人が言っても説得力無いよ。+14
-21
-
629. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:53
>>603
すぐ発見されるから 大したことは無いだろうと甘く見積もったのでしょう
最初から最後まで詰めが甘い
+41
-0
-
630. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:26
絶対YouTuber来ると思ったw
というか打ち切りは無いでしょ…+7
-1
-
631. 匿名 2021/05/12(水) 14:45:22
赤ちゃんや小さい子どもを育ててる親御さんが気の毒だなぁ‥見つかるまで期限無く心配しないとだめじゃん
外でも庭でも遊ばせられないよ+22
-2
-
632. 匿名 2021/05/12(水) 14:45:59
>>106
賃貸のお仕事やってるけど、ペット禁止物件だと契約書にペット飼ったら即契約解除って基本書いてあるから大家から追い出されると思うよ+112
-0
-
633. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:09
>>58
それならそれで良いんじゃない
食べるのかな+48
-0
-
634. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:11
いや、YouTuberでも見つけてくれたら住民にとっては今は御の字でしょ‥こうなってくると+25
-0
-
635. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:27
>>2
私も暇だから捕獲に行こうかな。YouTuberじゃないけど。+115
-3
-
636. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:09
>>626
ひー!ボンネットに潜んでて車発進して中から出てきたら間違いなくパニックになって事故ってしまう!+12
-0
-
637. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:30
>>387
泣いて謝る男は信用出来ない。+382
-4
-
638. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:53
>>547
十分迷惑かけてるでしょ+6
-0
-
639. 匿名 2021/05/12(水) 14:47:58
>>211
アホな質問で申し訳ないけど、なんで飼い主は絞め殺されたりしなかったんだろうね?飼い主って認識できるもんなのかな+23
-0
-
640. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:13
>>309
親ウズラや鶏の雛をあげるんだよ。+10
-0
-
641. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:41
>>617
一番大きいの、アナコンダだよ
映画で見たから恐ろしいわ+294
-0
-
642. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:45
>>525
年上女房か+150
-1
-
643. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:01
横だけど、埼玉の吉川市、1ヶ月位前にドーベルマンが逃げたって役所から連絡あったんだけど、捕まったかどうかいまどにに報告なくて怖いです。+5
-0
-
644. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:24
>>525
じいさん、一躍時の人(#^.^#)+136
-1
-
645. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:29
ヘビ系のYouTubeなら期待できるけど…
+2
-0
-
646. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:43
>>111
想像だけど、販売店で買うときに役所の許可が無いと購入出来ないとかかな?
購入者だけでなく販売店の信用にも関わるし、許可書ありきの販売というか。
でも許可書申請するときに、飼育先とか飼育先は了承しているかとかチェック欄は必ずあると思うんだけどね
アパート管理会社にはバレなきゃ良いかって気があったのではと疑う
私欲のみを優先しちゃったダメな感じの飼育者
+39
-1
-
647. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:01
>>627
普段の餌が冷凍マウスや子豚だよ+4
-0
-
648. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:30
>>632
せめてメダカ数匹とかにしておけば良かったのに!+21
-2
-
649. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:53
>>62
蛇は生態が人間による飼育に向いてないから。犬は人間のとの関わりが種の定義みたいなとこあるし。特に今回は外来種だからね。在来種ならここまで風当たり強くなかったかも。アオダイショウなんかはネズミ駆除の益獣として扱われてきたし。逆に犬は野生化すると殺処分されてる。+89
-4
-
650. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:00
>>635
私も家近くだったら探しに行ってたw+55
-3
-
651. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:41
>>648
どんな小さな生き物でも後々問題にならないために大家さんには必ず許可を貰った方がいいかと思います!
契約書によっては鳥類魚類ならオッケーみたいな文言もあるから確認してみるのもいいかもしれません+23
-0
-
652. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:10
つい最近、飼い主にコメント求めてて、その飼い主が「冬までは探します。日本の冬は越せないと思うので…」とか言ってた
自分が撒いた種なんだから、最悪餌や囮になるつもりで本腰いれろよ!!って思った
自分もヘビが大の苦手だから、他の住人が気の毒でその事思えば寝られないわ。東北住みなのに+84
-0
-
653. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:25
>>267
ペット禁止なら、退去してくれって言えるんかなあ。
隣の家で飼われてたとかって怖いんだけど?
+13
-0
-
654. 匿名 2021/05/12(水) 14:52:25
>>506
責任を持ててない人もいるじゃん
今回みたいにやらかしたときに
周囲にかける迷惑が危険生物だと段違いだからしょうがない+22
-1
-
655. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:00
>>549
でも捜査打ち切り、飼い主もおそらく引っ越して
日常に戻るっていう、既に有耶無耶になるのよ。
忘れた頃に近辺で思わぬ形で何か被害があっても
その頃には責任をどこに問えば?って感じになりそ。
飼い主に問うても、もうそのころには弁護士なんかつけちゃって
「僕の飼ってたヘビとはけっして限らない、証拠出してよ」
ってなんて対応しそうだしね。+111
-0
-
656. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:09
>>506
震災で個人宅の家から逃げたらどうするの? キモイからというより、不測の事態が起きたときに対応しきれない、制御できないじゃ困る。対応できないものは飼うべきではないと思う。犬や猫が逃げるのとは訳が違う。+49
-2
-
657. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:40
めちゃ近所だけど
いたって普通だよ。+4
-8
-
658. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:52
>>443
今回は逃げたから発覚したけど、内緒で飼ってる人多いだろうなって思う。
ペット不可=吠えたりうるさいのはダメ と思ってる人多そう。ペット不可は、カブトムシやらメダカ、金魚もダメだからねぇ。+266
-2
-
659. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:01
>>626
周辺雑木林みたいで戸塚って意外と田舎っぽいんだね+15
-0
-
660. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:22
>>639
そうなる前に餌あげてたからでしょ
大物の餌やると一ヶ月くらい何も食べなくて平気らしいから+36
-0
-
661. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:37
>>506
その人が飼ってる中でも油断すると噛もうとする個体もいるじゃん+14
-0
-
662. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:52
水に入れるならトイレから逃げたんじゃないの+0
-0
-
663. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:55
>>626
車の下って結構潜んでそうな場所だよね。
適度に温かさもあるしw
ある日、どこかのお宅で車を出そうとエンジンかけたら
シャーってへびが出てくるなんてお家もありそう。
+14
-0
-
664. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:02
>>368
ヘイユー、パンチしてやる!(稲中)+4
-0
-
665. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:05
>>617
この人の飼ってる生き物は全部回収して動物園とかに引き取ってもらえばいい+784
-8
-
666. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:45
名瀬はリスやハクビシン、狸もいる。餌には困らないよ。首に巻き付いたら大人でもヤバいし早く捕まえてほしい。+8
-0
-
667. 匿名 2021/05/12(水) 14:59:40
>>62
今回のこの蛇は特定危険生物な上、サイズも大きいからね。それに共存できるように出来てる生き物ではないでしょ。
馴染みがない人にとっては恐怖の対象でしかないよ。おまけにこういうバカな飼い主が指定されている管理方法やルールを破って調子に乗った結果、逃がしてしまってるんだから風当たりが強くなるのは仕方ない
+107
-1
-
668. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:07
こんな大変なもの飼ってて、網戸にしたまま留守にするとかありえないわ
飼う資格がないとしか言えない+29
-0
-
669. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:16
>>658
ペット不可とあってもカブトムシやらメダカやら金魚は飼ってる人多いだろうなぁ‥
まぁ実際に迷惑はかけないからいいんじゃないかと思ってしまうけど、どこまで許されるのか線引きが難しくなるからなぁ
カブトムシがいいなら爬虫類だって部屋を汚さないし許されるよね?って解釈になる+157
-4
-
670. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:21
>>51
爬虫類嫌いじゃない方だけど、3メートル以上あってもとぐろ巻くと小さくなるのとか初めて知ったー!
ニョロニョロしてても全身筋肉とか、怖いね、、!
詳しくて参考になりましたー!+58
-0
-
671. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:08
子豚を餌としてあげていたとコメントで見るけど、売ってるの?
冷凍ねずみは知ってるけど+4
-1
-
672. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:29
>>39
警察犬とかで追えないのかな?+7
-2
-
673. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:35
>>655
マイクロチップ埋めてるみたいだから言い逃れは無理+70
-0
-
674. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:56
>>671
よく分からないけど、スーパーの豚肉でもいいのかな?こういうのって。+3
-0
-
675. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:15
まだ見つかってないの!?+0
-0
-
676. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:17
>>137
同じく。絶滅して欲しい。+9
-18
-
677. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:28
>>652
「冬は越せないと思うので…」
~と思うだから信用できない
+32
-0
-
678. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:27
>>478
みたみたあなたの責任なんだからね、ちゃんと探しなさいよみんな困ってるんだからって怒られてた+272
-0
-
679. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:09
>>7
この件って、本当に脱走したんだよね?
脱走に見せかせて盗まれたんじゃないよね?
目撃情報さえ入ってこないなんて怖い。+399
-8
-
680. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:13
>>601
そうなんだ😭ありがとう!
危険なの全部GPSつけられればいいな😢+3
-0
-
681. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:36
>>140
日本の自然で生きていって欲しくないし、餌も見つけられなくて息絶えて欲しい。+3
-3
-
682. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:37
>>565
怖い+18
-0
-
683. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:08
まぁでもまだ報告しただけマシなのかな?
一番最悪なのは逃げたのが分かっても責任が怖くて報告せずに有耶無耶にするのが一番問題
でもマイクロチップがあるからもし発見されて特定されたら余計非難殺到になるから報告せざる得なかったとも思うけどね+7
-0
-
684. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:16
>>671
ヘビ 餌
で検索すると、専門店がでてきますよ+4
-1
-
685. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:16
>>432
隣人だったのか
めっちゃ怒られながら探してる動画みたよ
地面這いつくばって下水とか覗いてた+349
-0
-
686. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:36
>>37
引っ越すときは残りの蛇たちも連れてくんだよね
引越し業者も困るだろうし断られそうだね
どうやって連れて行くんだろう+299
-0
-
687. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:37
>>77
ホラーゲームみたいに地下道とかに潜んで暮らすんだろうね
ネズミとか野良猫とか狩るのかな
猪とか狩ってくれればいいのにね+45
-3
-
688. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:01
>>540
広島のカイマン君のことかな?
現在は分からないけど、少なくとも3年ほど前まではまだお元気だったみたいね。【山陽の議論】世界も仰天、巨大ワニと30年以上暮らす男性…異色のペットは近所のアイドル(1/5ページ) - 産経WESTwww.sankei.com全長2メートル超、体重50キロ近くもある巨大なワニをペットとして自宅で飼い、30年以上も一緒に暮らしている男性が広島県呉市にいる。ワニは“人慣れ”し過ぎているせ…
+47
-0
-
689. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:03
>>673
蛇に襲われながら警察(救急)に連絡できない
警察が来た頃には現場から逃げてる
+56
-0
-
690. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:06
千葉に来ないでね、怖いから。+2
-1
-
691. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:07
>>617
ワニも一回屋外に逃がしてるし、室内脱走はしょっちゅうみたいでアナコンダはエアコンの上にいるわ、ワニは風呂場にいるわでその様子をしれっとSNSに上げまくってるから特段ヤバいことだとも思っておらず常習でしょこの飼い主+667
-2
-
692. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:23
>>674
内臓丸ごと、骨も食べるので専門店で一頭丸ごと購入します+4
-0
-
693. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:30
>>15
人が怒られてるの見るの苦手だから辛かった
ヘビちゃん見つかるといいな+34
-97
-
694. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:22
>>23
しかもペット駄目なマンションで飼育して、近所の人に貴方も探せと言われるまで人任せで探して無かったからビックリだよね。+245
-2
-
695. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:39
神奈川在住です
最後の食事は何日だったのでしょう?
知ってる方いますか?
+1
-0
-
696. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:43
>>146
肉食よりも、昆虫食のほうが臭い。+0
-0
-
697. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:46
>>665
動物園もコロナで赤字だから厳しい+117
-0
-
698. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:52
>>379
飼い主が換気のために窓を開けっ放し(網戸だけをして)で会社に行ったって言ってたよ+26
-0
-
699. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:52
>>1
近所住みだけど、警察も大変だし打ちきりで仕方ないしいいよ
あとはどっかで見掛けたら通報するしかないと思ってる+38
-0
-
700. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:10
>>161
ヘビクイワシさん100羽いたらヘビ始末出来るかね?+6
-1
-
701. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:37
>>653
退去命令で追い出されるよ
退去時に清掃費用が高額に請求される
+40
-0
-
702. 匿名 2021/05/12(水) 15:10:51
>>568
いままさにその燃え上がってるジャングルジム内で子供が焼かれているのかと思うとかなり衝撃的な動画だった
ひっくり返されたジャングルジムの地面に写ってたしね、黒焦げになった骸が
それみてお父さんへたりこんでたね
あれをみても当の学生は何とも思わなかったんだろうね
+151
-3
-
703. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:19
>>695
2週間前らしい。ちょうどあげるタイミングでの脱走だったよう。
ただソースがない。掲示板の書き込みで見た
専門家も空腹で逃げた可能性と言っていたので、ありえるとは思う
+12
-0
-
704. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:33
大きい蛇だけど、餌貰ってずっとゲージの中にいるなら狩は出来無さそう。それでも怖いけどね。+6
-1
-
705. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:35
>>7寿命が後20年位あるって前のトピに書いてあった、、、近所の人達怖いままじゃん
+417
-1
-
706. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:52
人間に育てられた蛇は狩りができるの?
下手そう
+3
-0
-
707. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:19
>>432
周辺住民からすれば安心して暮らせないし怒られて当然だね。+377
-0
-
708. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:42
>>9
よりによって自然豊かな戸塚CCとこども自然公園、住宅街すぐそばに雑木林なんかも隣接してるからなぁ...
見つけられたら奇跡じゃ無かろうか...+180
-0
-
709. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:44
>>686
深夜にこっそり運び出すんじゃない?
昼間じゃ目立つから無理だよね
+132
-0
-
710. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:56
>>556
蛇に対して愛情があるなら、狭いケージで飼わないでしょ。+40
-0
-
711. 匿名 2021/05/12(水) 15:13:08
>>390
わざわざ人間襲って食べる動物なんて限られるでしょ。土佐犬みたいに危険性高いのは実際に規制されてるし。+35
-2
-
712. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:21
>>679
盗まれた説でてるけど、仮に盗まれたなら飼い主が盗まれたアピールしまくると思うよ
こんなに非難轟々でフルボッコされてるんだから+297
-2
-
713. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:24
>>425
飼い主が寝てる時に脱走してほしかった+97
-6
-
714. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:43
>>5
じゃあ犬も禁止にして欲しい。きちんと躾出来てない人多すぎだし。大型犬にいっては特に。蛇より怖いわ。+131
-110
-
715. 匿名 2021/05/12(水) 15:14:50
>>706
野生の本能があるかもしれない
餌、水辺を求めて移動はするよね
+11
-0
-
716. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:09
>>605
怖っ!!+39
-0
-
717. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:18
>>706
蛇は狩りの仕方は教わらないんだってよ
本能で知ってる+17
-0
-
718. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:27
>>677
寒さに弱いから外だと死んじゃうけど、家の中とか温かい所に侵入出来たら冬越せるよね+24
-0
-
719. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:04
>>613
自然公園に隣接するゴルフ場でたまに大きなトーナメントやるよね
開催に影響ないといいけど+9
-0
-
720. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:20
この飼い主、多数のヘビを飼ってるんだね
ヘビ画像がダメな人もいるから貼らないけど
この逃げたヘビは飼育してる中で2番目の大きさ
もっと大きいのも飼ってる
これ以上こんなのの元に置いとかないで、全部回収してほしい+34
-1
-
721. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:17
>>288
もう新たに飼う事は出来ないね
それまでに飼ってた人は数年に一度申請が必要なんだっけ+171
-0
-
722. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:40
>>617
ペット禁止物件なんだっけ?
知らないうちに隣で巨大生物とか猛毒生物飼ってたとか普通に怖いなw+476
-0
-
723. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:43
>>715
Googleマップで見たら、この飼い主の家のすぐそばが川+9
-0
-
724. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:52
>>93
蛇にとっては、動物園ならともかく、狭い個人宅で飼われる方がよっぽど迷惑だし、蛇の自由も無視した自分勝手じゃないんですかね?+15
-10
-
725. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:23
>>646
特定動物は住居の確認も役所がしたうえで許可を出す。役所も緩かったと思うよ。+31
-1
-
726. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:24
>>238
もうやだ、ホント気持ち悪いし忌まわしい+108
-4
-
727. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:39
>>156
地球で1番の害かもしれないね+46
-0
-
728. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:46
ヘビも被害者だよね
可哀想
あんな飼い主罰せられたら良いわ
生き物飼う資格なし
+25
-0
-
729. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:47
>>656うん、そうだよね
かなり昔に千葉の方で虎を飼ってた人が逃がしちゃってやはり騒動になってたけど
今はその頃と比較にならない程アチコチで災害も起きてるし、危険度高いペット飼う人は災害時にペットをどうするとかキチンと考えてるのかな
ホントに疑問に思う
+31
-0
-
730. 匿名 2021/05/12(水) 15:20:05
>>472
1匹で増えた実績がある。
今回逃げたのはメスらしいし。+86
-1
-
731. 匿名 2021/05/12(水) 15:22:00
これニュース見てたけど山とかあるんでしょ?
見つかる気がしない+22
-0
-
732. 匿名 2021/05/12(水) 15:22:14
>>527
メスらしい+13
-0
-
733. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:11
>>652
大切にしてたと言いながら一方では
冬までは探す、越冬出来ないからみたいな言葉が出ちゃう所にこの飼い主の人間性が表れてるような。
+51
-1
-
734. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:19
>>11
4,5回逮捕歴のあるユーチューバーも現地に行ってるよ。+23
-0
-
735. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:24
>>665
動物園もいい迷惑+151
-0
-
736. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:53
誰かの家の物置とかで丸まってそう+12
-0
-
737. 匿名 2021/05/12(水) 15:23:53
>>729
千葉で虎の字面のインパクトw+9
-1
-
738. 匿名 2021/05/12(水) 15:24:36
>>425
そのインスタって今も見れますか?
何て検索したら見れますか?+140
-4
-
739. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:00
近辺の野良猫はヘビの餌食だろうな+8
-0
-
740. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:20
>>703
教えてくださってありがとうございます
突発性難聴の影響で草のガサガサが聞こえないので夜道怖いなと思ってました
しばらくタクシーで帰ります
+19
-0
-
741. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:30
これから数年経ち、大蛇と化した姿で大きな獲物を狙うようになったら恐ろしい。近隣の人ずっと怯えなければならなくて可哀想。+20
-0
-
742. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:32
>>702
Fランク大は自由だけど
バカに物を建築させたらダメだと思う
お父さんが可哀想すぎる
ヨコですいません+162
-1
-
743. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:44
>>686
一人でやらないで欲しいわ
失敗しそうだから
危険物OKの業者さんに頼めないかな+152
-0
-
744. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:46
アメリカかどっかで、ニシキヘビ脱走→お隣の子供が巻き付かれてバキバキに体やられたあとで丸呑みにされて死亡って事件がマジであったのでシャレにならないわ+20
-0
-
745. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:13
>>238うわ、、、ダメじゃん怖い
こんなのも前トピックスで拾ったから貼るね
人による犯罪も怖いし、キチンと鍵閉めないと危ないね!!
+79
-5
-
746. 匿名 2021/05/12(水) 15:26:54
>>734
一人しか思いつかない+27
-0
-
747. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:26
この人、見つかるまで探すって言ったから引っ越すにも引っ越せないよね
+3
-0
-
748. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:40
>>745
これって人を飲み込んだ蛇!?
飼い主、こうなったら只じゃ済まされんぞ+132
-2
-
749. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:06
>>560
さっき調べたらメス蛇が卵6個産んだ事例があったよ
そんな簡単にポコポコ産めないと思うけど、あり得ない話ではないよね+26
-0
-
750. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:15
蛇って1日でどのくらいの距離移動できるんですかね。
戸塚から電車一本で一時間は離れた横浜市の都筑区住みなんですが、正直恐怖です。+9
-0
-
751. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:36
私の近所にも土佐犬飼ってる男がいて、他の犬に噛み付いて怪我させたこともあるんだよね
怖くて仕方ない
法で取り締まってほしい+41
-1
-
752. 匿名 2021/05/12(水) 15:28:47
>>733
被害が出てないからラッキーだと思ってるよ
年内に見つからなきゃ死んでるから
もう関係ないねで済む発想はクズだわ
+40
-0
-
753. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:05
>>691
ワニとアナコンダも飼ってるの?大きくなるよね?+347
-1
-
754. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:21
デカイヘビなら敵無しじゃない?動物も日頃見ないデカイヘビ見たら怯むだろうし+5
-0
-
755. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:50
>>729大昔ならお寺の住職が飼ってたヤツじゃん?!『ジンヤ寺の虎騒動』てあったよね
+8
-0
-
756. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:07
>>1
>>473
>毒クモ
>ワニ
>ヘビ
個人に「ペット」として飼わせるのを許可してる日本国もアホだと思う。禁止すべき。
逃がして確保できなかったり、捨てたりした場合は1000万の罰金。
危険な動物は、動物園など専門の飼育施設のある場所に限定するべき+273
-1
-
757. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:11
ヘビにしてみれば、俺は自由だ!ヒャッハー(*≧∇≦)ノって感じだよね。+3
-6
-
758. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:26
>>714
ピットブルとか土佐犬あたりはマジで管理しっかりできる人じゃないと危険。
ど素人がピットブル飼って小型犬咬み殺すのよくある。+134
-1
-
759. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:57
>>688
そうそう!このカイマン君だ!ありがとう。
保育園に招待されて、カイマン君に園児が乗っても大丈夫となw
+41
-1
-
760. 匿名 2021/05/12(水) 15:31:35
>>700
ヘビクイワシ知ってるw レギンス履いてるみたいで可愛い鳥だよね+8
-1
-
761. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:10
>>747
ペット可の賃貸は探してるんじゃない?
住人、管理会社も激オコだから追い出したいはずだよ
契約違反だから強制退去、違約金が請求される
+22
-0
-
762. 匿名 2021/05/12(水) 15:32:23
写真見たら色がカラフルで、遭遇したら腰抜かすと思った。+4
-0
-
763. 匿名 2021/05/12(水) 15:33:36
ミヤネ屋で今ヘビの話題やってるね
+4
-1
-
764. 匿名 2021/05/12(水) 15:33:52
>>705なんか日本だと冬を越せないみたいよ
それ飼い主の発言らしいから、その点は大丈夫なんじゃないかと思う
可哀想だけど何十年も怯えながら暮らす事にはならなさそう
+92
-5
-
765. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:00
>>632
もっと大きい蛇も飼っているんでしょ?
どこに越すんだろう?+38
-0
-
766. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:09
>>731
地元住人の人たちが裏の山に逃げたんではと言ってたなぁ
野生動物がいるらしい
最期に餌あげたのが2週間前なら、おなかがすいて脱走した可能性もあるし+7
-0
-
767. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:31
>>755
アンビリで観たわ
外飼いしてた柴犬が虎に喰われて、虎が獲物の味を覚えた瞬間だった…とか胸糞悪い煽りナレーションしてたのだけは覚えてる+13
-0
-
768. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:14
>>702
何とも思わなかったのなら、別の問題も出て来る。
人の心を持ってないサイコパスの可能性…怖すぎるよ。+119
-1
-
769. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:16
恐らく日本は餌も多いし栄養満点なので6mくらいには成長すると思う
そうすると散歩してる小さい子なんかは普通に狙われる
小学生くらいまでなら簡単に絞め殺して丸飲みにしますよ
近隣住民のみなさん、大変ですね+5
-3
-
770. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:28
冬は越せないって言ってたからそこまで何も事件起こさずひっそり暮らしてて欲しい。
+4
-0
-
771. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:37
>>357
軍手もせず素手で探してたよね
ジーンズ姿で
探そうという気があるんなら、
作業着着て、軍手ぐらいしなさいよ+409
-21
-
772. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:56
>>195
じゃあ、今日から戸塚で野宿しなよ。+14
-0
-
773. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:26
蛇のごはんには困らなそうな場所だし、これから更に大きくなる可能性もあるのかな???
だとしたらどんどん危険度が増してくよね。+7
-0
-
774. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:27
盗まれたんじゃないの?
窓開いてたみたいだし。+2
-9
-
775. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:51
>>420
ヘビ革の財布とかバッグとか?
肉は中国人が喜んで食べるんじゃない?+4
-0
-
776. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:01
>>40
俺も最近プールに行ってるんだけど泳ぎ上手くなったよ!+8
-63
-
777. 匿名 2021/05/12(水) 15:37:47
>>679
盗まれたと思うなら帰宅してヘビがいないことに気づいた時点で飼い主自身が通報してるはずだと思うんだけど+176
-1
-
778. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:24
ヘビトピ今見た!めっちゃ伸びてる+1
-0
-
779. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:55
>>4
今、宮根屋でやってた!
あんな蛇見かけたく無い、側溝に警察の人
頭突っ込んでいきなり居たら怖いだろうな。
本当迷惑‼︎+343
-1
-
780. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:57
>>774
どうやって運ぶんだろ+0
-0
-
781. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:08
>>8
そこにヘビがいるから+7
-11
-
782. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:10
>>714
土佐犬やピッドブルが逃げ出したようなもんだよ
日本では強固な檻に入れて飼うのが義務付けられてる犬種
何で強度の弱いケースに入れて網戸にしたまま会社行くんだよ
ありえないよ。+117
-0
-
783. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:22
カモや川辺で飼ってるアヒルとか(アヒル飼ってる人がうちの近所にいる)鯉とか食べ物豊富だよね。+1
-0
-
784. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:27
>>774
盗まれたらもっとアピールしてたよ
責任転換で犯人のせいだと騒ぐ
警察が部屋の中確認済みだから違う
+5
-1
-
785. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:31
>>740近所の人は大変だ、、、
このバカ飼い主にタクシー代請求したくなるよね
+26
-0
-
786. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:32
>>779
見た。怖すぎ+95
-1
-
787. 匿名 2021/05/12(水) 15:40:04
>>1
熱帯のヘビも近隣住民も、どっちも可哀想だよ…+26
-0
-
788. 匿名 2021/05/12(水) 15:40:12
爬虫類ユーチューバーにボブサップでも巻き疲れたら自力で外せないと言われてたわ+9
-0
-
789. 匿名 2021/05/12(水) 15:40:37
>>542
そんな冷静になれるわけない。熊と大蛇に遭遇したら。+13
-0
-
790. 匿名 2021/05/12(水) 15:41:27
>>770
だいぶ先だ、冬。+6
-0
-
791. 匿名 2021/05/12(水) 15:41:54
>>452
要らないよね。
動物園でも爬虫類と昆虫の展示は気持ち悪いから見ないで帰るわ。+7
-7
-
792. 匿名 2021/05/12(水) 15:41:55
>>652
何呑気なこと言ってんだ⁉︎
これから夏が来るんだよ!
夏までに探せよ!
って言いたいわ+47
-0
-
793. 匿名 2021/05/12(水) 15:42:00
>>569
これ怖すぎる。+206
-0
-
794. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:05
>>733
日本みたいに冬越せないって知ってて心配じゃないのかな?本当に愛情持ってて可愛いなら必死で探すと思う
+29
-0
-
795. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:14
>>25
だから換気してたんかな+68
-0
-
796. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:48
>>770
半年は恐怖じゃん
7~9月は猛暑だから一番危険だよ+14
-0
-
797. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:51
これ見つからずに捜索打ち切りになったらその蛇が
他の種と交配したり、単体で増えたりする心配ないんだろうか
あんなのがもし日本で増えたら恐怖+6
-1
-
798. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:11
>>751
土佐犬とりしまると大型犬飼えなくなるからなぁ+1
-0
-
799. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:17
模様も大きさもかなり目立ちそうなのに見つからないって誘拐されたのか下水とかの方なのかとか考えちゃって怖い。+3
-1
-
800. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:23
>>235
アミメニシキヘビは特定動物だから必ず地方自治体に届け出ないといけないのにこいつはガバガバ過ぎだよね
本当に好きなのか謎だしやっぱり自慢なのかな+86
-5
-
801. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:46
>>716
恐怖煽るようで悪いけど人通りの少ない通りは避けた方がいい
警察官7人がかりとか一人の時に襲われたらまず助からない+49
-0
-
802. 匿名 2021/05/12(水) 15:45:00
>>776
草+47
-1
-
803. 匿名 2021/05/12(水) 15:45:17
>>714
それはさすがに極論かと。+20
-23
-
804. 匿名 2021/05/12(水) 15:46:30
>>792
見つかるまで仕事は休むしかない
無理なら辞めろ!
毎日夜明け~日没まで死ぬ気で探さないと
住人は納得しない
+24
-0
-
805. 匿名 2021/05/12(水) 15:47:03
>>387
泣くくらいならもっと大事に飼ってやれ+214
-3
-
806. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:16
>>764飼い主も「越冬出来ない…と思う」みたいな感じらしいから確実ではないんじゃ?!
元々南米やら熱帯の方が原産の外来種生物がペットとして日本に入って来て野生化して増えてる例とか沢山あるから、イマイチよく分からないと思う
+112
-2
-
807. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:27
>>472
野生の彼氏出来るかも知れないし。+52
-1
-
808. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:55
>>774
大人5人以上いないと無理だよ
昼間に盗むのはかなり目立つよ
+1
-0
-
809. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:56
何で近隣住民の顔は公開して
飼い主の顔は非公開なの?+93
-0
-
810. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:08
>>87
ニシキヘビ繁殖して増えたらシャレになんないんだけど+155
-2
-
811. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:39
>>1
これさ、飼い主が住んでたマンションではペット飼育禁止だったんでしょ?管理人もこの人がヘビ飼ってるの知らなかったって。
ヘビが逃げた当時も、市から要請されてたケージ(たぶんヘビが簡単に壊せない素材のもの)ではなく木のケージに入れてたらしいよ。飼い主は「別の爬虫類の移し替えのため一時的に木のケージに入れてた」とか言ってるみたいだけど、どこまで本当なんだろうね。
ペット飼育禁止のマンションで無断で危険生物飼ったり、木のケージに入ってるのに窓開けて網戸の状態で朝から仕事行ってたり、つくづく飼い主の無責任さに呆れる。
しかもテレビでは「私にとっては大事なペットで…」とか言ってて、そんなこと言ってる場合かよ!!って思ったわ。
こんな無責任な飼い主がいるんだから、飼育禁止は正解だよね。+141
-0
-
812. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:48
>>714
猫も禁止にしてほしい
他人の庭でうんこしっこしまくって植物枯らすから+45
-35
-
813. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:49
冬を越せないって本当なの?+1
-0
-
814. 匿名 2021/05/12(水) 15:50:22
>>753今回のヘビも今は13kgだけど飼い始めは120gだったらしい
+135
-1
-
815. 匿名 2021/05/12(水) 15:50:52
>>809
仕事に影響するとか?
職場にバレたらまずいのかな。
+13
-3
-
816. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:17
>>815
モザイクかけても分かる人には分かるよね+42
-0
-
817. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:28
>>3
発見された時には倍の大きさになってたりしそうだよね+197
-2
-
818. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:35
>>605
7人で!
ナタとかでダン!てやってしまえないのかね+21
-0
-
819. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:49
>>813
熱帯の蛇だから日本の寒暖差は無理らしいよ
野生化したら生存は難しい
+3
-1
-
820. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:51
このヘビって川とか下水道とか通っちゃったら、どの程度の距離移動出来るの?怖い…詳しい人おしえて。+3
-0
-
821. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:56
>>770
冬までにすくすく成長する+4
-0
-
822. 匿名 2021/05/12(水) 15:53:23
>>691
ワニかってるユーチューバ見たことあるけど、巨大な水槽に蓋してカギだかかけてたような?水槽掃除するとき別の容器に移すけど、その容器にもカギがついてた。狂暴だから飼育に厳しい条件がついてるんだって。この飼い主はいつ脱走してもおかしくない状態だったんだね。+295
-0
-
823. 匿名 2021/05/12(水) 15:53:52
金曜ロードショーでスタンドバイミーの放送があるけど 映画を見た子供やおじこどが触発されないか心配
+0
-4
-
824. 匿名 2021/05/12(水) 15:54:39
万が一自分の家に現れたら、捕らえたとしてもその後もフラッシュバック的にふとした時にいる気がしてびくびくしそう。+6
-0
-
825. 匿名 2021/05/12(水) 15:55:02
>>761
ペット可物件でも、この騒ぎあったうえで受け入れてくれるのかな?+8
-0
-
826. 匿名 2021/05/12(水) 15:55:17
ユーチューバーとか消えて欲しい。気持ち悪い。嘘つき、最低な人間がいる。+1
-0
-
827. 匿名 2021/05/12(水) 15:55:20
>>810
前のトピで、そもそもパートナーが居ないから大丈夫だろう…ってコメントあったよ!でも万が一があるよね…+74
-2
-
828. 匿名 2021/05/12(水) 15:55:34
飼い主テレビに出てだけど呑気過ぎて呆れたわ。
万が一近隣の人に何かあったら保障するのだろうか?
家主さんもヘビ飼育してた事知らなかったのかな。+5
-0
-
829. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:17
>>34
好き嫌いの問題じゃないよ…
逃げた時に周りの人間に危害を加える可能性のある生き物をなぜ飼うのか?ってことだよ…+93
-77
-
830. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:39
>>770
越せないんだ!
でも比較的暖かい地域の屋根裏とかで冬越したりして+3
-1
-
831. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:41
>>745口の大きさの何十倍まで呑み込めるんだ?!恐ろしい
+89
-0
-
832. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:54
過去には日本国内でもこういう事件あったからちょっと不安材料あるわ。
2012年に体長6.5メートルのヘビに襲われ?男性死亡。 茨城でさ。その蛇は今回と同じニシキヘビ…
+4
-0
-
833. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:57
>>820
下水からトイレに出てくる可能性もあるよね
フタ開けてこんなのいたら発狂しそう+9
-18
-
834. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:37
>>810
逃げたのがメスなら1匹で繁殖出来るもんね+85
-1
-
835. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:39
>>500
情報番組でやってました
近所のおじさんにガッツリ怒られてた
カメラの前であんなに怒らなくてもいいのに
、と思うくらい+6
-32
-
836. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:40
この蛇かわからないけど5chで氷点下になるアメリカの都市でも自然繁殖してると書かれてたよ+4
-0
-
837. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:42
ユーチューバーがライブ配信してる【コレコレさんに届け】脱走した巨大ニシキヘビを捕獲する…飼い主に話を聞いてみる - YouTubeyoutu.beしんやっちょ君の新しいチャンネル↓https://www.youtube.com/channel/UC2EfpLAq9DeZk-goPl-qaIAゆりあ関係動画リスト↓https://youtube.com/playlist?list=PLdERpMO0xi5FuvR63psgal5Ri_02Y5wqOYouTu...">
+2
-2
-
838. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:01
>>834
逃げたのメスだってさ…+64
-0
-
839. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:17
これから暑いのに窓開けて寝れないな+5
-0
-
840. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:32
>>828
ペット不可の物件だったから知らないと思う
知ってたら即追い出すよね+11
-0
-
841. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:32
>>815
仕事休んで探してるんだから既にバレてるでしょ+47
-0
-
842. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:33
>>637
あの記者会見を、思い出す+53
-0
-
843. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:47
>>829
それいったら大型犬もじゃない?
+126
-10
-
844. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:12
>>838
ニュースで言ってたの?+28
-0
-
845. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:30
>>825
当然審査はあるよね
無理なら一軒家を買うしかない
でも近所に報告する義務はないから恐怖だよね
+7
-0
-
846. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:36
>>824
庭やベランダなんかにいたら、捕まえた後も気分悪いしフラッシュバックありそう+4
-0
-
847. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:43
>>838
もしかしたら卵産むかもね+69
-0
-
848. 匿名 2021/05/12(水) 16:00:19
>>652
大阪住みも眠れません
トラックに巻き付いてこっち来る可能性があるって勘弁してほしい+13
-0
-
849. 匿名 2021/05/12(水) 16:00:33
この間公園の池を蛇が泳いでたよ。
この蛇よりだいぶ小さいんだけど。びっくりした。
普通の蛇も泳げるのかな?+0
-0
-
850. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:07
ヘビって泳げるし、木にも登れるんだね…
もう見つからなさそう…
何年かたって見つかって大騒ぎになるパターン。+5
-0
-
851. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:12
性別は不明とあったわ+1
-0
-
852. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:25
>>815
以外と公務員とかだったりして+10
-3
-
853. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:48
この時期、鴨の赤ちゃんピヨピヨしてる時期だから喰われないか心配+30
-1
-
854. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:48
>>733
本当に大切にしてたらそんなドライな事言えないと思うし今頃超必死に探してると思うよ
これ以上休むと会社が…なんて発想すら出てこないと思う心配で。+29
-0
-
855. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:06
>>34
犬猫は躾にもよるけど、人間に好意的だからなー
蛇って躾できるの?
蛇的には人間に飼われるの嫌だろうな+68
-41
-
856. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:21
飼い主にお願いしたい事。
①仕事があっても、できれば休んで自ら捜索してほしい。自分で撒いたタネなので。
(説教してる近所のおじさんのインタビューがよく流れてますが、飼い主はあのおじさんに怒られるまで、約2日間捜索に全く関わっていなかったそうです。それでおじさん激怒→捜索に加わったそうです。人任せでムカつきます。)
②警察に頼むだけではなく、専門家を自分で(実費で)雇って!
(警察官はヘビに詳しくないし、本当に見つけたいなら自分で専門家探しますよね?なぜそれをしない?)
③残りの爬虫類、ヘビは動物園などに寄付して!
(色々雑な飼い方してたみたいだし、もう二度と危険動物を飼わないでほしい。今すぐに手放してほしい。)
④アパートの人に損害賠償払って!
(ペット不可のアパートで危険動物を何匹も飼うってやばいよ…アパートの住民も大家さんも大迷惑!!アパートの住民が引っ越す際には引っ越し代の負担、大家さんに損害があった場合はきちんと責任とって!逃げないで!)+62
-1
-
857. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:26
逃げたヘビも可哀想だな。。
ヘビって元々は臆病な性格だから、逃げたはいいけど飼い主も居ない見知らぬ所で怖がってないかな。。+4
-5
-
858. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:07
>>837
飼い主の声小さすぎて聞こえん+0
-0
-
859. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:31
>>238
こんなのが外歩いてたら
おしっこ漏らすわ。+79
-0
-
860. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:57
もう逮捕で良いよ+15
-0
-
861. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:59
>>851
猫ちゃんだと去勢していないと、赤ちゃんできて帰ってくるよね?
この蛇だと、お相手いないだろうからその心配はなさそう。+0
-12
-
862. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:33
>>812
それは治安とか住民の質がアレな地域に住んでるからじゃ?
うちも一軒家だけど猫なんか数回しか見たことないよ。猫被害なんかあったこと無い。+11
-23
-
863. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:33
>>693
この飼い主が怒られるのは当然だし自業自得でしょうよ、辛いとか意味分かんない。
怒り方も優しめでモヤモヤしたし、涙声で謝ってるのも胸糞悪かったわ。+88
-6
-
864. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:36
>>828
管理会社は知らなかったと報道済みだよ
契約違反を知ってるから故意だね
退去命令、違約金の制裁を受けるよ
+13
-0
-
865. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:56
>>811
3月のブログで既に木のケースに入れていた。その事を指摘されてブログの鍵をかけた。から入れ替えの為ではなくて、前から元々許可を得ていたケースでは飼育してなかったんだよ
飼う資格ないよね本当+88
-1
-
866. 匿名 2021/05/12(水) 16:05:14
>>238
私、視力悪いし気がつかないと思うわ。
マジで気がついたら襲われてありそうだわ。
+72
-0
-
867. 匿名 2021/05/12(水) 16:05:49
>>809
責任とって顔も名前も公開すべきだよ+51
-0
-
868. 匿名 2021/05/12(水) 16:05:56
>>863
あの怒ってる人優しいとまで思ったよ
私なら怒鳴り散らしてるもの+80
-4
-
869. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:10
>>833
うんこと間違えそう笑
+18
-2
-
870. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:19
>>837
報道陣に囲まれてるの飼い主?+0
-0
-
871. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:32
あれだけ大きな蛇だと1ヶ月くらい何も食べなくても死なないらしいね。一度食べたものを蓄えられるみたい。+7
-0
-
872. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:47
爬虫類の可愛さが全く分からないから映像画像見るだけでも嫌だ…
知り合いが爬虫類買っててしょっちゅうSNSにあげてかわいいって言ってるけどブロックしたくなる(笑)+23
-0
-
873. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:48
>>828
次この飼い主、ペットok物件入れるんかな。
分譲だったら文句言えないよね。
勝手に飼う人多くてさ、結局ペットokにうちのマンションは変わってしまったよ。+6
-0
-
874. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:12
人を絞め殺すような危険なヘビを無断で飼うなんて犯罪でしょ+8
-0
-
875. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:32
>>224あんな大きいの飼おうとしてたのがすごい!
明らかに産まれたてではないだろうけど10年なら忘れた頃に予想だにしない地域から出てきそう+6
-0
-
876. 匿名 2021/05/12(水) 16:07:58
>>852
飼い主、無職とかって見たけど?+12
-0
-
877. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:09
>>116 こそ虫でも食っとけよww+9
-7
-
878. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:24
>>852
画像見る限り長髪で茶髪に染めてるから違うと思う+14
-0
-
879. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:25
>>857
一旦騒ぎが収まるまでじっとしてるよ。もうすでに、一度は捜索隊とニアミスしてる。+1
-0
-
880. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:36
>>829
猫だってそうよ+87
-12
-
881. 匿名 2021/05/12(水) 16:09:45
>>873
戸建てもローンで買えば払っていける金額だし手放したくないんだったら建売の戸建て買えばいいのにね。
ただ男一人で戸建て住まいって異様だけど。妻子いないし仕事にもよるけど男一人なら余裕で払っていけるんじゃないかな。+4
-0
-
882. 匿名 2021/05/12(水) 16:09:57
>>779
射殺も許可しないと警察官が危ない
捕獲の時に巻かれたら命に関わる
大人しい時に頭狙えば倒せるけど無理だよね
+129
-4
-
883. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:25
>>691
ワニがお風呂場に、、過ごしやすい場所を探してたのかな?なんか可哀想だわ。+274
-2
-
884. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:29
トカゲか何か?を繁殖させて売り捌いてたみたいだから、動物取扱い業取ってなかったら税務署も出てくるね
一匹の脱走でわりかし人生詰んだよね
まぁ自分の管理不足と舐め腐ってた結果だから自業自得だけど+6
-0
-
885. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:37
>>872
ミュートしよか…+1
-0
-
886. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:43
>>794
愛情なんて無さそうだよね
変な動物飼ってると自分も強くなれた気がして、とかじゃないの?+19
-0
-
887. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:18
>>880
ヘビは擁護派ではあるけど猫は猫や人食べないよ。さすがに同じじゃないだろう。+37
-16
-
888. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:43
これだけ探していないなら、やっぱ山だと思う
2週間周期で餌あげてて、最後にあげたの2週間前でしょ
山にはタヌキとか野生動物がいる(地元住人談)
お腹がすいて匂いや熱で追いかけたとか+4
-0
-
889. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:53
>>865
そうなんだ…。しかもそれを指摘されてブログに鍵かけるって、最悪だね。本当に飼う資格ないわ。+48
-0
-
890. 匿名 2021/05/12(水) 16:12:20
>>843
そ、そうですね…+25
-2
-
891. 匿名 2021/05/12(水) 16:12:49
>>820
ニシキヘビの移動速度って研究されたことがないんだって!
ただ1日の行動範囲はおよそ2キロらしいです+4
-0
-
892. 匿名 2021/05/12(水) 16:13:17
>>880
そ、そんなに獰猛な猫っているんですか?
怖いですね…+13
-10
-
893. 匿名 2021/05/12(水) 16:13:19
>>439
無断だったのか、、、+109
-2
-
894. 匿名 2021/05/12(水) 16:13:53
>>8
ヘビーな質問+147
-7
-
895. 匿名 2021/05/12(水) 16:14:08
人食べるとは言われてるけど野生じゃなかったしいきなり生き餌は食べれないって話もあったね。動物園の動物が野生で生きてけないのと同じかな。という意味でも飼い主心配じゃないのか。+2
-0
-
896. 匿名 2021/05/12(水) 16:14:24
>>849
田舎だと日常の光景だよ
マムシ、ヤマカガシが普通にいるけど被害はないね
+4
-0
-
897. 匿名 2021/05/12(水) 16:14:54
>>710
自己満だわな+12
-0
-
898. 匿名 2021/05/12(水) 16:15:16
>>387
なんかちょっと可哀想だな
カギはちゃんとかけてたし市の許可は取ってた訳だしね…+24
-107
-
899. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:21
どっかで死んでて欲しいよね、飼い主には悪いけど怖すぎるよね。+11
-4
-
900. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:34
>>803
そんな事ないと思う。歩いてたりしてら誰にでも勢いよく吠えて今にも噛みついてきそうな小型犬なんてざらにいるよ。リードしてればいいという問題じゃないと思う。私は犬は大好きだけど、きちんと躾も出来ないなら飼わないで欲しい。子供とか怖がってるし。恐怖だよ。手が離れてしまったら絶対噛まれる。そういう事故も割とあるし。私も噛まれたことがある。飼い主は謝りもしなかったわ。+13
-1
-
901. 匿名 2021/05/12(水) 16:16:44
>>856
論破していいですか?
>>①仕事があっても、できれば休んで自ら捜索してほしい。自分で撒いたタネなので。
→仕事を休んだり、辞めてしまっては貴方のおっしゃっている②や④ができなくなっちゃいますよ。矛盾してますよね。お金がないと何にもできないからね。お仕事大事!お金大事!無理して休む必要なし!
>>②警察に頼むだけではなく、専門家を自分で(実費で)雇って!
→爬虫類の専門家なんて全国にごく僅かしかいない。そんな簡単に雇えませんw 飼い主だってもしかしたら裏で専門家に交渉してるかも。
何も知らないのに簡単にこうすればいいのに!ああすればいいのに!って言うのはどうかと。
>>③残りの爬虫類、ヘビは動物園などに寄付して!
→ え、この飼い主はちゃんと飼育許可とってますよ??今回のヘビとその他の飼育動物は関係ないし、それを強要する権利はないですよ。
>>④アパートの人に損害賠償払って!
→もちろん大家さんに対しては契約違反をしてるわけですから、請求されれば違約金を払う義務があります。しかし住人の引っ越し代までは負担する義務はありません。もちろんヘビに噛まれたり、住居に侵入されて物を壊された場合は飼い主に賠償金を請求すればよいと思いますが。+0
-89
-
902. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:03
>>265
テレビ用にやらせをしてるのでは
金もらってんじゃないのうそくさ+6
-5
-
903. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:10
>>5
そもそも売ってるのがダメ
飼う人もダメ
ペットショップで犬猫も買うな+296
-12
-
904. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:42
>>898
鍵は掛けてなかった可能性があるってさ+47
-0
-
906. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:12
>>878
公務員でも業種によって
茶髪どころかヤーさん見たいな職員もいるよ
+1
-2
-
907. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:22
>>854
飼い主必死に探してますよね?
あなたこそそんな心配ならこんなガルちゃんポチポチしてないで探すの手伝えば?+0
-29
-
908. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:24
>>904
あらまあ
じゃあダメだね+30
-0
-
909. 匿名 2021/05/12(水) 16:18:34
>>1
懸賞金出せばすぐに見つかりそう+4
-1
-
910. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:06
>>899
死体の処分は飼い主に請求しないとね
最後まで面倒を見る義務がある
+19
-0
-
911. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:12
>>55
気をつけて
人に化けてるかも+17
-9
-
912. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:13
>>837
ここ現場?ヘビいっぱいいそうだね。食べ物には困らない+1
-0
-
913. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:23
>>904
そうなんだ、鍵を壊した可能性ってはじめは言ってたよね。+36
-0
-
914. 匿名 2021/05/12(水) 16:19:42
窓も鍵もあいてたそうだけど誰かが盗みに入った可能性はないのか?売買目的で。+1
-9
-
915. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:21
>>909
もしかしたらこっそり誰かが保護してて
懸賞金待ちかも…??+11
-3
-
916. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:38
>>911
目がwww+3
-1
-
917. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:43
>>764
真冬になっても、一軒家の軒先とか屋根裏とか、どうにかこうにか温かいところで生き延びるのでは…と思ってしまう。+148
-0
-
918. 匿名 2021/05/12(水) 16:20:49
>>881
いやもう、絶海の孤島の無人島でも購入して住んだらいいよ+6
-0
-
919. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:28
捕食シーンの画像は、マジでやめて!+21
-1
-
920. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:28
>>811
本当に大事なペットだったら逃げないように
ちゃんと窓の鍵閉めるよね+50
-0
-
921. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:44
>>42
あなたもだいぶサイコパスですけどね+125
-7
-
922. 匿名 2021/05/12(水) 16:22:10
>>857
日中はじっとして、夜中辺りが静まった頃に動いてそう+5
-0
-
923. 匿名 2021/05/12(水) 16:22:17
>>909
専門家は動くね
ボランティア(善意)じゃ無理だけど
懸賞金があれば即行動する+16
-1
-
924. 匿名 2021/05/12(水) 16:23:17
>>919
うん。やめてほしい😭
グロいの苦手なのに見てしまった…
脳裏に焼き付いてる。
ほんとグロい。+25
-1
-
925. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:06
>>907
心配なんてしてないよ。ただ叩きたいだけ。
飼い主さんに不手際があったかもしれないけど何がいるかわからないような汚い水の中に手突っ込んだり地べたにはって床下見たり必死で探してる+0
-22
-
926. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:52
>>917
私もそれ思ったよー😭😭😭😭😭
冬になったので生き延びれない!(と思う)からたぶん大丈夫!(だと思う)とかそんな甘い事言って捜索打ち切りはやめてーーー。
飼い主は最後まで責任もってよ😭😭😭😭+95
-1
-
927. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:09
>>905
何の嫌がらせだよ、こんな気持ち悪い画像貼るなよ、通報するわ+27
-4
-
928. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:37
>>894
こういうくだらないギャグにツボっちゃう(笑)+35
-3
-
929. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:02
>>831
巻きついてバキバキやって絞め殺すから小さくできるのでは?
これはアナコンダだと思う+32
-1
-
930. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:18
>>905
蛇の画像だけでも苦手な人多いんだから捕食シーン載せるのやめなよ…+30
-5
-
931. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:31
>>504
夜中に、屋根裏から、ぬら〜と垂れ下がってきて目が覚めたらどうやって対応する?+7
-0
-
932. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:46
>>665
こんなことしたので今後飼う資格ないですよね…+184
-0
-
933. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:58
>>905
血が😭これ子豚?このサイズ丸呑みするなら近所の犬猫も危ない+40
-1
-
934. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:16
お腹空いたら近所の猫犬を丸呑みしそうなんだけど+5
-0
-
935. 匿名 2021/05/12(水) 16:27:30
>>3
現れるならまだいいけど、運命的な出会いに恵まれて繁殖しだしたらヤバい。+274
-2
-
936. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:03
>>857
衰弱するのは可哀想だよね。もうなんかご飯食べたのかな?帰巣本能とかはないのかしら。もう住んでた場所もわからないのか。飼い主のことも認識してないのか。+2
-6
-
937. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:14
>>901
アレっ?論破できてないよ?
マイナスだらけだよ?+41
-0
-
938. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:21
>>905
載せるなよ。ビビる+18
-1
-
939. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:44
>>907
何で関係ない人が探さなきゃならないのさ(笑)+12
-0
-
940. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:16
>>745
うぎゃぁ+30
-0
-
941. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:21
>>914
昼間で複数人いたらバレるよ
重たいし、暴れる蛇なんて単独犯じゃ無理だよ
+2
-0
-
942. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:31
>>7
このまま海水浴の季節になり…って怖すぎる。+158
-1
-
943. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:32
>>905
通報した
やっぱり蛇は嫌い+25
-3
-
944. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:40
>>937
同意。中学生かな。+20
-0
-
945. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:43
>>925
私はそれが飼い主のパフォーマンスに見えた。+18
-1
-
946. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:08
>>617
そうなの?その1番でかいヘビかワニに食べられた可能性はないのかな?+4
-27
-
947. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:17
飼ってた奴の管理が甘すぎだわ。
これで誰か噛まれたり何か被害にあったら
飼ってた奴、逮捕だな。+8
-0
-
948. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:22
>>48
ペット禁止でも大家さんなどの許可が下りれば飼える所もあるみたいで、私の彼氏が大家さんの許可を得て犬を飼ってるけど、恐らく許可とかも取ってないよね。
蛇を飼いますって言われたら普通怖くて許可を出すとは思えないから。+10
-3
-
949. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:50
>>907
本人か?謎+13
-0
-
950. 匿名 2021/05/12(水) 16:32:02
何を食べて生きてるんだろうね、、
さらに巨大化してそうで怖い+5
-0
-
951. 匿名 2021/05/12(水) 16:32:20
>>945
そんな見方してる人いるんだね♡なんだか捻くれてるねっ♡
パフォーマンスでもあんな汚い水に素手で腕つっこめるのすごいじゃん♡
たまには褒めてあげよ🙋♀️+3
-29
-
952. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:02
>>873
残りのペットも処分させて二度とグロい生き物飼えないようにしてほしい+12
-4
-
953. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:15
>>837
のライブでは、寒いから川にいる確率は低い、どこかで暖を取っている可能性が高い
飼い主への凸では、部屋は警察が屋根裏とかに小型カメラ設置してるけどいない
餌は冷凍マウスを解凍してあげていた+2
-0
-
954. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:22
>>16
私もこの世で1番ヘビが苦手。
懸賞金かけて得意な人たち総出で探して欲しい。
飼い主さん懸賞金出して。+74
-2
-
955. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:55
目撃情報が無いってことは本当に不思議だね‥
この蛇自体高価そうで、多分高いんだよね?
ウン十万円しそう
誰か蛇愛好家の人が既にこっそり捕まえて自分のモノにしてるんじゃないか‥?+15
-1
-
956. 匿名 2021/05/12(水) 16:34:33
>>62
小学生の時に噛み癖のある中型犬に襲われて3針縫った経験があってそのトラウマで犬が怖くてしかたがない
それなのにそれを理解してくれない愛犬家が多い
日本で自然にいるハブやマムシに噛まれて大事になる事はあるけれど飼っていた蛇によって怪我をした話は聞かない
つまり愛犬家が多いから犬はok
蛇嫌いが多いから蛇はダメ
そういう事だと思っている+48
-37
-
957. 匿名 2021/05/12(水) 16:34:34
逃げた蛇、雌で卵産んだりしないよね??+7
-0
-
958. 匿名 2021/05/12(水) 16:34:35
蛇を飼うのは構わないんだけど、3.5メートルで犬猫赤ちゃんくらいなら丸呑み出来るサイズはこえーよ。
そのレベルは個人で飼えないルールにしてくれ+34
-0
-
959. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:06
>>952
残りのペットまで何で殺す必要があるの??
動物嫌いか知らないけどさ
言い過ぎ!+6
-10
-
960. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:16
>>842
大鶴義丹?+8
-5
-
961. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:24
>>945
あら、そうかしら?手のひらに乗る大きさから3.5mになるまで育ててるから心配なのは本心だと思うなぁ。+3
-12
-
962. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:32
>>901
論破していいですか?でこの結果は、恥ずかしいww+53
-0
-
963. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:51
>>946
住民がヘビ見かけて通報したらしいから、それはないと思うよ〜
前トピのスクショ+108
-0
-
964. 匿名 2021/05/12(水) 16:36:08
>>901
頭悪い人ほど論破という言葉をつかいたがる+50
-0
-
965. 匿名 2021/05/12(水) 16:36:50
>>35
そのものじゃん+12
-0
-
966. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:08
>>907
私鹿児島在住だから横浜まで行けないや~+7
-0
-
967. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:12
>>108
確かに。蛇の生態はよく知らないけど、集合住宅で蛇を沢山飼ってるYouTube見てたら収納ケースの引き出しみたいなやつに入れられてて狭そうだと思った。動けなくてストレスたまんないのかなぁ+77
-1
-
968. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:16
>>957
相手要らんらしいよ。単独で繁殖できるって書いてる人いた。ちょっと遡ったら見れると思う。+4
-0
-
969. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:27
>>935雄が居なくても雌だけで増えるって書き込み見たけどホントだったら恐ろし過ぎる
冬になる前に増えてしまう、、、
+154
-0
-
970. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:32
近くにゴルフ場があるんだよね
水辺もあるし居心地よさそう
ゴルファーとこんにちはする事もあるかも+4
-0
-
971. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:44
>>955
ハリーポッターのバジリスクみたいに地下で生息してるのかな...+1
-0
-
972. 匿名 2021/05/12(水) 16:38:39
>>692
思わず検索してみて、自分は蛇も駄目なら餌も無理だと実感した
これは無理だ‥そして値段も高いから大変だね+12
-0
-
973. 匿名 2021/05/12(水) 16:38:52
>>853
カ、カモの赤ちゃん、可愛い
もし食べられたりでもしたら
ヘビも可哀想だけどカモの赤ちゃん食べられたらもっと可哀想+1
-0
-
974. 匿名 2021/05/12(水) 16:39:41
>>967
ストレスたまってたから逃げたのでは?+26
-1
-
975. 匿名 2021/05/12(水) 16:39:52
>>955
でしょー?ウチもそう思ってる。あんなでかいのが忽然と消えるわけないって。+4
-5
-
976. 匿名 2021/05/12(水) 16:39:56
>>960塩谷瞬?
+8
-6
-
977. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:11
>>21
「妻かと思ったら大きな蛇でな〜。」80歳男性。+267
-6
-
978. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:13
>>901
論破するぞーって張り切って長文打ち込んでるの想像したらちょっと可愛く思えてきたw+30
-0
-
979. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:25
>>91
流石に鳴き声で近所から怪しまれる。因みに養豚場って結構においきついから。+9
-0
-
980. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:31
>住民もだけど、蛇も可哀想+4
-0
-
981. 匿名 2021/05/12(水) 16:41:16
>>963
その発見した近所の人が無能すぎる…
その時に捕まえてればこんな事にならなかったのに。+2
-168
-
982. 匿名 2021/05/12(水) 16:41:38
>>955
黄色の綺麗な蛇だなぁと思ったし、黄色は結構目立ちそうだなって思うしね
チラッと一瞬でも見たっていう人がいないのも確かに不思議だよね+10
-2
-
983. 匿名 2021/05/12(水) 16:42:50
>>79
こういうのって動画上げてる本人が貼ってんのかな。+28
-1
-
984. 匿名 2021/05/12(水) 16:43:03
>>929
ごめんなさい
検索したら7メートルのニシキヘビでした(>人<;)
物凄い画像たくさん出てきた。。。
こいつらバキバキしても口から飛び出すようなものを食べてますね
口が裂けるまでのものも飲むみたい
巨大化されたら困るから早く捕まえてほしい!!+37
-0
-
985. 匿名 2021/05/12(水) 16:43:14
>>981
捕まえられるわけないよ!あのサイズは首に巻き疲れて窒息死するよ+93
-0
-
986. 匿名 2021/05/12(水) 16:43:49
>>907
どこが必死なの?2日目まで人に探させててめぇは呑気に仕事してたのに??
+20
-0
-
987. 匿名 2021/05/12(水) 16:43:54
>>959
処分て動物園か何処かに引き取ってもらって事じゃない?+2
-0
-
988. 匿名 2021/05/12(水) 16:43:56
>>967
あまり広すぎても蛇が落ち着かない、飼育スペース大きくすると急成長する蛇が居るから広いケースにしないって言ってる人居た
蛇がどう感じてるかわからないけどあれじゃ可哀想だよね+43
-0
-
989. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:13
>>985
だからって見逃した罪は大きいよ…
私なら罪悪感で押し潰される。+3
-61
-
990. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:17
>>745何を飲み込んだんだろ凄い事になってる
今回のはこのヘビよりは小さいんだよね?!
+40
-1
-
991. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:43
蛇って下だけじゃなく上にも登るよね?ドアとか開けた瞬間上からボタッと目の前に落ちてきたら固まって動けないわ。+5
-0
-
992. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:52
近所の人らは打ちきりにされたら落ち着いて生活出来ないよ+20
-0
-
993. 匿名 2021/05/12(水) 16:45:07
>>981
何で一般人が捕まえるの?
暴れる重たい蛇を1人じゃ無理だよ
巻かれて死ぬよ
+101
-1
-
994. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:18
毒はないけど牙が鋭くメスみたいに切れるみたいよ噛まれたら+2
-0
-
995. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:30
ペット禁だから大家から追い出されるんじゃないかな?そしてそのままとんずらしそう。何の仕事してるか分からないけど会社によっては首案件だよね?+12
-0
-
996. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:31
>>989
じゃああなた捕まえて来てよ!+49
-0
-
997. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:50
>>981
もしあなたが発見者だったら捕まえられるの?
獲物絞め殺すし丸呑みする蛇だよ??それにあの大きさと重さ
飼い主なら出来るかもしれないけれど、近所の人無理でしょ。下手したら攻撃される+78
-0
-
998. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:10
>>62
犬や猫や鳥が逃げたくらいではこんなに大騒ぎにはならない。
理由はそれが全て。+68
-5
-
999. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:23
>>981
あんたは捕まえれるのか?w素人が捕まえるなんて無理w
専門家も2メートル以内には近づかないように警告してたじゃんw+53
-0
-
1000. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:32
>>849メチャクチャ上手に早く泳ぐよ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
哺乳類では両方からの遺伝子がないと機能不全に。爬虫類などでは片方の遺伝子だけあれば十分なので、未受精卵からの単為生殖が可能なのだ。