-
4501. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:39
>>4496
家出した蛇の場所、野生のタヌキやリスがいるような地域なんですか?+7
-0
-
4502. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:08
>>4018
一般人からすれば、うわ、デカ!怖っ!だけど、「皮」を扱う業者さんとか蛇の愛好家には、こっそり捕獲して自分のものにしたいくらい魅力的かもね。
そういう人に捕獲されたら表向きはいつまでも行方不明のままで、戸塚周辺住民の緊張が続くね…。+23
-2
-
4503. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:35
>>4489
ベトナム人ならありそう+8
-2
-
4504. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:47
>>4489
そうだね、なんとなく中国人とかインド人は通りすがりでニシキヘビ見つけてもラッキーみたいな感じで持って帰って食べてそうな雰囲気はあるね。なんかヘビを余裕で掴みそう+22
-2
-
4505. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:21
>>3721
ワニガメ研究所のブログ読むべし
実際にアミメニシキヘビに噛まれた本人の対処である
力で外せないのだから相手が苦しくて外させるしかない
そして水中ではヘビの方が息が長いので
自分の顔まで水に浸かるような場所を噛まれたなら諦めて首締めだけは回避しつつ人前に出ろと言っている
首に巻きつかれたら一瞬で何も出来なくなる+5
-0
-
4506. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:54
>>4504
躊躇うことなくナタ持ち出して頭部スパンってやってそう。+7
-0
-
4507. 匿名 2021/05/13(木) 12:12:59
>>4351
これは食べるためにころしたの?+3
-0
-
4508. 匿名 2021/05/13(木) 12:13:25
>>4502
ニシキヘビってそんな簡単にコッソリ捕獲できるくらいの力なの?+2
-0
-
4509. 匿名 2021/05/13(木) 12:13:39
>>4501
戸塚区は自然が多いからめっちゃいるよ
横浜市は中区と西区以外はだいたい田舎+2
-0
-
4510. 匿名 2021/05/13(木) 12:14:32
>>4506
勝手なイメージだけど、
日本人→ヘビ怖い!
中国人→おっ美味そう
みたいな感じよね。地元にもニシキヘビサイズのヘビもゴロゴロいてさー!美味いんだよなーよく子供の頃掴まえて食べたもんさ!って言ってそう。+16
-1
-
4511. 匿名 2021/05/13(木) 12:15:06
>>4504
横浜は外国人多いしお腹を空かせた中国人かインド人に捕まえてもらってそのまま食べてもらおう+9
-0
-
4512. 匿名 2021/05/13(木) 12:15:08
>>4
近所だけど蛇好きだから一緒に探してるよ+8
-1
-
4513. 匿名 2021/05/13(木) 12:15:43
>>4508
袋に入れてキュッて閉じちゃえば丸まって静かになるよ。輸出する時はこんな感じ。+6
-0
-
4514. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:11
練馬区在住なんだけど、1年くらい前に橋の排水口のところに2mくらいの緑色の蛇を見かけて、子供たちとぎゃーってなったことある。
たぶんアオダイショウだと思うんだけど、それよりも大きいなんて、見たら腰抜かす。+9
-0
-
4515. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:11
>>4501
いっぱいいるよ
ねずみ、ハクビシン、モグラ、水鳥も
特にハクビシンは潜む場所が競合するから
良い餌だろうなー+5
-0
-
4516. 匿名 2021/05/13(木) 12:17:00
>>4511
中華街で激安ヘビコースがあったら怪しい目で見られちゃうね!+3
-0
-
4517. 匿名 2021/05/13(木) 12:17:01
>>4501
家出ww+4
-1
-
4518. 匿名 2021/05/13(木) 12:17:31
>>4501
横浜のチベットだからね+2
-0
-
4519. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:20
>>4516
インド人ならカレーの具に+2
-0
-
4520. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:26
>>4506
イッテQでイモトが中国のヘビ食専門店行ってたね。滋養強壮はマムシか。+4
-0
-
4521. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:33
>>4502
綺麗だね。蛇皮線とか財布とかにされそう+2
-0
-
4522. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:39
動き出さなきゃ発見は無理 じっと休んで夜に徘徊してるよ+3
-0
-
4523. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:47
>>4510
インド人は魚籠みたいなのに入れて笛でヘビ出す芸に使える!と思っちゃうかな?+3
-0
-
4524. 匿名 2021/05/13(木) 12:19:52
>>4520
ニシキヘビまるまる太ってるから唐揚げとかにしそう+5
-0
-
4525. 匿名 2021/05/13(木) 12:20:06
>>3426
スッポンなら噛まれた時に水に浸ければ放すけどヘビは取れないよ。+0
-0
-
4526. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:21
>>4347
>>4301
ですが 対策を教えないととか
素手=プロって考えてそう?
って私に言われても…(^◇^;)
私は、蛇を素手なんか無理だし
そもそも触れない。
高所恐怖症で高いマンション無理だよ。
何なんですか
+2
-0
-
4527. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:27
>>4513
思い出した。空港検疫で麻袋の蛇見たわ。
同じ麻袋に大量に入ってるのに共食いしてなくて?だったけど、動けないと蛇は食べられないとコメンテーターが話してた。+5
-0
-
4528. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:45
爬虫類等の危険生物を飼うなら
相当のお金と知識がないと絶対ダメ。
バカは危険生物を飼育するな。+18
-0
-
4529. 匿名 2021/05/13(木) 12:22:10
大事に飼われてた蛇さん、野生の小動物みたいなリアルで動く生き物を相手にして、ちゃんと捕食出来るのかね?
上からカラスにつつかれたり、真夏日のアスファルトの熱さで皮膚がやられたりしないかな…?
なんか瀕死のボロボロに弱った状態で見つかりそうな気がするよ。+12
-0
-
4530. 匿名 2021/05/13(木) 12:22:32
怒られてるやつ見たことない
みたいなーURLありませんか😭?+0
-4
-
4531. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:13
>>4513
外にいる3.5メートルのニシキヘビを簡単に袋に入れられるの?+4
-0
-
4532. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:40
疑問なんだけど蛇って種類違うと子孫生まれないの?
その辺の野生の蛇と交尾して卵生まれちゃったりしないの?+4
-1
-
4533. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:42
>>4524
ママ「今日は(ヘビの)唐揚げよー」
子供「わーい!」+6
-1
-
4534. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:03
>>4501
今まで、動かないものをエサにしていたのに、動く野生のものを自分で捕まえられるんかな。
ご近所の屋根裏とかさ、納戸に入ってんかね。
和風の建築の家って、屋根裏に動物住み着いたりするよ。
耳が遠いお年寄り宅とかで、気がつかずにいたりとかあるかも。 うちも野良猫が出産までしてたよ。+15
-0
-
4535. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:45
>>4492
昨日のバラチャンで。下水から通ってトイレにヘビってフィリピンあるあるみたいに言ってたよ+3
-0
-
4536. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:48
こちらから刺激しなければ大丈夫なんでしょう?
いざ巻き付かれたら命にかかわるるしいけど+0
-0
-
4537. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:52
捜査打ち切り⁉︎
市民の方々達は⁉︎
この犯人
間違え飼い主は
何か罪に問われないのかな?😡😡😡
+9
-0
-
4538. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:03
>>4529
山林の多い地域だから可能性は低いけど干からびて発見されそうな感じはするね+4
-0
-
4539. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:08
>>4425
太いところで直径10センチだっけ?
輪っかにするとかなり太いよ
長さもだけどなんせ13キロもあるからね+6
-1
-
4540. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:27
>>4468
ヘビは詳しく知らないけど交尾する相手いるのかな??+0
-0
-
4541. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:28
>>4501
リスいるよー+0
-0
-
4542. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:06
>>4538
あの大きさだからそうそう干からびないと思う+5
-0
-
4543. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:13
>>1401
人間の走るスピードとどっちが速い?+0
-0
-
4544. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:41
>>4532
野生で別の種類が交尾してる場面は確認されているけど、これ以後目撃されてないのと、飼育下では確認されてないからわからないみたい。+0
-0
-
4545. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:42
>>4451
ワニ食べたことあるけど
たしかに白身でサッパリしてるよ。
見た目の怖さより
意外とふんわり柔らかい食感
+5
-0
-
4546. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:52
まぁ共存しなよ近所の人らは。+0
-5
-
4547. 匿名 2021/05/13(木) 12:29:54
>>4418
動物園とかに譲ることは出来なかったのか…?+3
-1
-
4548. 匿名 2021/05/13(木) 12:31:00
>>4530
蛇が怒られてるの?何が何に??
主語書いてくれなきゃわからん笑+1
-2
-
4549. 匿名 2021/05/13(木) 12:31:15
>>4511
かわいそう+0
-2
-
4550. 匿名 2021/05/13(木) 12:31:55
蛇飼ってる人はこれを機に肝に銘じておいてね+4
-0
-
4551. 匿名 2021/05/13(木) 12:32:48
>>4347
田舎では、
日本にいる小さい蛇なんて
軽く掴んだり棒で引っかけたりしてますよ。
軍手じゃなきゃダメという感じは
都会の人だからだと思うよ。
+5
-0
-
4552. 匿名 2021/05/13(木) 12:32:59
>>4550
人の指にしか巻けない長さまでしかならない蛇ならいいと思う。+6
-0
-
4553. 匿名 2021/05/13(木) 12:33:00
ネズミやリス辺りが犠牲になるだろうなぁ
もっと大きくなると鹿や猿も喰われそう+11
-0
-
4554. 匿名 2021/05/13(木) 12:33:39
猫って意外と勇敢で自分より大きい相手でもひるまないから
ニシキヘビが目の前に現れたら子猫を守るために母猫ががんばって威嚇しそうだ
逃げてー泣+13
-0
-
4555. 匿名 2021/05/13(木) 12:33:52
>>4018
かわいい。早く見つけてやって欲しい。+3
-3
-
4556. 匿名 2021/05/13(木) 12:33:56
>>4552
小さいだけなら良いけど、猛毒持ってたら危険だね+9
-0
-
4557. 匿名 2021/05/13(木) 12:34:34
>>4531
日本人は慣れてないから今回袋に入れる為にブタやネズミを袋に入れてるのかもね。
ヘビがいる地域だと素手で掴んでホイッて入れちゃう。
+1
-1
-
4558. 匿名 2021/05/13(木) 12:34:54
>>4018
こんなに色素薄いヘビだっけ?ペットショップ育ちだと体色も違ってくるのかな+3
-0
-
4559. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:05
>>4542
>>4538
あの太さというか筋肉みたいな感じな体😨
干からびない感じがする。
+5
-0
-
4560. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:09
一時期、パイソン柄の小物やスカート買っていたけど当たり前のことだけどあれ蛇柄だもんね、、
今ならもう買わない+13
-0
-
4561. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:27
何で逃げたの??逃げる前に飼い主気付けなかったの?
ニシキヘビで3.5mじゃ子供だよね。無事保護されると良いけど+0
-5
-
4562. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:34
>>4550
ちゃんと許可取ってれば大丈夫でしょ+0
-9
-
4563. 匿名 2021/05/13(木) 12:36:27
ハリポタに出てくるナギニも同じ種だよね+3
-0
-
4564. 匿名 2021/05/13(木) 12:36:42
>>4347
対策重視なら
他の人も言ってるけど
蛇避けインディゴジーンズを履かなきゃね。
蛇対策考えるなら作業着軍手よりジーンズね、+1
-1
-
4565. 匿名 2021/05/13(木) 12:37:06
>>4561
3.5メートルでまだ子供とか大人のニシキヘビはどのくらい長いの?
目眩してきたわ+6
-0
-
4566. 匿名 2021/05/13(木) 12:37:08
マンホールから下水道にカメラ入れて探しているのをニュースで見たよ。
そこに逃げられたら巨大迷路だから見つからないと思う。
+6
-0
-
4567. 匿名 2021/05/13(木) 12:37:22
>>4535
日本の家庭用水の下水は生温いから居心地いいかもなぁ。+6
-0
-
4568. 匿名 2021/05/13(木) 12:37:26
>>4540
メスなら単為生殖できるので、メスだけでも出産できる+6
-0
-
4569. 匿名 2021/05/13(木) 12:37:51
谷原さんが子豚でおびきよせるとかいってたけど、子豚がかわいそすぎる。+8
-0
-
4570. 匿名 2021/05/13(木) 12:38:05
>>4560
ヘビ柄なんだよね!
私もちょっと無理だなぁ😭+2
-0
-
4571. 匿名 2021/05/13(木) 12:38:38
あんな大きいヘビなのに目撃情報0っていうのが気になる。盗まれたっていう可能性もあるかもね。+6
-0
-
4572. 匿名 2021/05/13(木) 12:38:41
>>4569
たまに谷原さんはすっとぼけているよね!
+2
-0
-
4573. 匿名 2021/05/13(木) 12:38:58
飼い主まだ若そうだから仕方ないけど
このまま見つからずに被害が拡大していったらとんでもない業を背負いそうだな
来世は蛇に喰われるんじゃね+2
-6
-
4574. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:09
>>4521
キレイだけど日本人好みの色柄じゃないからもし革製品にされたとしても海外に出回って行方不明のまま迷宮入りしそう+5
-0
-
4575. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:21
+4
-0
-
4576. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:25
単為生殖でもされたら、アミメニシキヘビが外来種になってまう+5
-0
-
4577. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:37
>>771
探す気を見せる為に
作業着と軍手するの?
飼い主なんて普段から素手で
抱えてるでしょ。
+5
-2
-
4578. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:43
おそらくずっとケージで暮らしていたヘビも外の世界に出て必死で過ごしているんだろうな、、
結構移動するのかな?
もう近隣にはいないのだろうか。
どこにいるんだろうな。+4
-0
-
4579. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:54
>>4506
頭落としたら、胴体もナタでダンダンダンってぶつ切りにして焼いて食べそう+4
-0
-
4580. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:37
>>4254
輸入や繁殖でお金稼ぐ業者と、お金の繋がりや会食などで仲良しの人もいるかもだしね。
動物の悲劇の発端は、そういう利益絡みの人間付き合いから始まってると思う。+4
-0
-
4581. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:38
歴史的ニュースになるのかな+0
-0
-
4582. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:43
>>4565
軽く10mは超えるよー+3
-0
-
4583. 匿名 2021/05/13(木) 12:41:21
>>4567
排泄物も流れてくるけどお風呂のお湯とか熱いの流すからネズミやGの繁殖場所になってるし餌に困らないか😰+4
-0
-
4584. 匿名 2021/05/13(木) 12:41:29
>>4563
当時映画館で見たけど、ナギニ滅茶滅茶怖かった!😭😭
ヌルヌルしているのもリアルあった😨😨+2
-0
-
4585. 匿名 2021/05/13(木) 12:43:11
>>4580
ずいぶん儲けただろうね+2
-0
-
4586. 匿名 2021/05/13(木) 12:43:36
>>4583
人や動物に危害与えず、害虫や害獣を食べてくれたらいいね!😣
早く見つかって欲しい!
本当に飼い主が悪い!😡😡+3
-0
-
4587. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:02
>>4554
あのデカさのヘビじゃ母猫が反撃してもムリだろうな+13
-0
-
4588. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:13
>>4581
結構昔に、虎が脱走するニュースもあったよね+3
-0
-
4589. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:15
>>4257
普段からそうやって自分勝手な考えで生きてるの?いくつか知らないけどかわいそう
そして犬つれて公道歩いている人に直接は言いなよ
私様がお通りだから犬はさがれって+6
-1
-
4590. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:52
>>4582
じゃあ次に出てくる時は10mくらいになってるかもね+0
-0
-
4591. 匿名 2021/05/13(木) 12:45:06
>>4571
盗まれてたら飼い主が気づかない筈ないよ
+0
-0
-
4592. 匿名 2021/05/13(木) 12:45:24
>>4575
どこの国だよ😭😭
絶対叫ぶわ!+0
-1
-
4593. 匿名 2021/05/13(木) 12:46:49
探してみたいけど、怖いからやっぱり無理〜+2
-0
-
4594. 匿名 2021/05/13(木) 12:47:22
>>4351
これ写ってる人が今回の蛇逃した飼い主なの?
結構イケメンだね+0
-14
-
4595. 匿名 2021/05/13(木) 12:48:44
>>4421
ほんとだよねw+1
-0
-
4596. 匿名 2021/05/13(木) 12:49:40
インドのニシキヘビの画像みたけど大きさが日本の比じゃなかったわ
犬やワラビーを丸呑みしてトラやジャッカルの首に巻きついて締め殺そうとしてる画像も見ちゃったよ
怖すぎ+2
-0
-
4597. 匿名 2021/05/13(木) 12:49:55
>>4587
子猫ともども飲まれちゃうよね。
でも私もわが子が襲われたら勝てないと分かっててもその辺の石でヘビの頭叩き割ると思う。子供の命がかかってたらどんな生き物だって無我夢中になるよね。+8
-2
-
4598. 匿名 2021/05/13(木) 12:50:19
>>3636
友人のアパートは、
犬より猫の方が割高だったよ。
多分、その大家さんの経験上猫の方がキズが多かったのかな?引っ掻くからかな?+3
-0
-
4599. 匿名 2021/05/13(木) 12:50:54
>>4589
犬の話はもうやめよう
+1
-3
-
4600. 匿名 2021/05/13(木) 12:51:22
>>4596
ガルちゃんでよく貼られてた巨大コウモリも捕食してる画像あったよ+2
-0
-
4601. 匿名 2021/05/13(木) 12:51:27
>>4551
田舎とか都会とかじゃなくて家庭による
北海道在住だけど軍手を使います
+2
-0
-
4602. 匿名 2021/05/13(木) 12:51:48
>>4573
若いで済まされる問題ではないよ
近隣住民の方たちを恐怖に陥れてるし他の爬虫類を飼っている人達にも風評被害が出てるしこの飼い主がガバガバだったせいで蛇は見知らぬ場所で過ごすはめになって怖い思いもしてるだろうしさ。在来種が殺られる可能性だってあるし多方面が大迷惑してるんだから罪は大きいよ+32
-0
-
4603. 匿名 2021/05/13(木) 12:51:51
>>4588
YouTubeで射殺シーンを見たけど、頭狙われて命中しているのに怯まず向かって来ていてすごい迫力だったよ。
虎は生に真っ直ぐなだけなのにこんな酷い目に合わせた住職死ねと思った。+5
-1
-
4604. 匿名 2021/05/13(木) 12:52:04
今一番心配なのは近隣の野良猫と野生動物たち+21
-0
-
4605. 匿名 2021/05/13(木) 12:52:13
>>4590
それまで生きてたら良いんだけどね
上手い事餌を捕獲しながら生き延びて見付かって水族館に行くとかが良いかも
この飼い主じゃ最後まで飼い切れなさそうだし+1
-8
-
4606. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:28
>>4604
野良猫に餌やりの連中はこういう時こそ家でかくまって守るべき+7
-1
-
4607. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:42
>>4605
それまで生きてられたら近所の人たまったもんじゃないんですけど+6
-0
-
4608. 匿名 2021/05/13(木) 12:54:00
ニシキヘビは基本大人しいから積極的に襲う様な事はしないよ
繁殖期には気が立つけど、逃げたのはメスとオスどちらなんだろう+4
-2
-
4609. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:24
>>4608
前トピでは、女子って言われてたよ。まだ若いから乙女な蛇だねってコメント見たw+6
-0
-
4610. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:46
私の住んでる地域の動物園にアルビノの蛇がいるんだけど、展示ガラスに
緊急保護!元々はペットで飼われていたようです。
ってかいてあったなあ。
その蛇は捕獲されて良かったけど。
誰かが被害にあったりしたらたまったもんじゃないし全て飼い主が悪い。+18
-0
-
4611. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:52
>>4598
犬も床に傷つくし壁紙外すし同じなんだけどね。
管理者の経験上での加減だろうね。+2
-7
-
4612. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:56
>>4181
本当に怖い💦
つい最近、横浜に引っ越したばかりなので買い出しとか出たら遭遇するんじゃないかと不安です。そして、やたらとカラスが鳴いてて怖い💦まだ歩けない赤ちゃんがいるので本当に気が気じゃない。我が子が蛇に丸飲みされて死んだら飼い主も同じ目に遭わせたい。精神崩壊します。恐ろしい事件が起きる前に何がなんでも食い止めて欲しい。遭遇打ち切りにしないでください。
+7
-5
-
4613. 匿名 2021/05/13(木) 12:56:09
>>4607
その前に見付かった時点で警察に連絡して捕獲されるでしょ
何で共存前提なのか+0
-6
-
4614. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:10
>>4602
自腹で借金してでも懸賞金をかけて探してもらうべきだよね
とりあえず100万くらいから
今後被害が拡大して死人も出て多額の賠償金が発生するよりマシでしょ
100万どころじゃないぞ+14
-0
-
4615. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:29
>>4507
絶対に捨ててる。
全部喰い尽くすわけない。
殺害されただけ+4
-1
-
4616. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:37
飼い主さん近所の人に直接怒られながらも毎日出てきて探して頑張っていると思う。。
これだけ責められていたら行方くらます人もいるだろうに、+3
-10
-
4617. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:40
>>4604
ネズミのような害獣なら食べられてもいい+1
-2
-
4618. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:59
>>4351
通報しました。+1
-7
-
4619. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:00
>>4606
そういう連中が消えた
エサやり中に蛇が来たら嫌だとさ
+1
-0
-
4620. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:41
>>4609
じゃあ今冬乗り越えたら繁殖するやん
やば+6
-0
-
4621. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:52
>>4599
流れ見てみ?あなたのコメントからすぐまた犬猫批判だよ
犬猫きらいがここぞとばかりにと爬虫類擁護派が矛先変えたくて必死なんだから+4
-0
-
4622. 匿名 2021/05/13(木) 12:59:20
>>4612
横浜住みだけどこんな事で精神崩壊とか言う位なら田舎帰った方が良いよ
カラスなんて東京の比じゃないし、赤ちゃんがとか丸飲みとか何か妄想凄くない?
誰かが見付けて通報すれば自衛隊や警察が来てくれるんだから
貴方と蛇しか居ない訳じゃないよ+6
-8
-
4623. 匿名 2021/05/13(木) 12:59:37
>>4612
想像力豊かすぎて怖いこと書いてるよ
お母ちゃん落ちつけや+8
-3
-
4624. 匿名 2021/05/13(木) 12:59:47
>>4604
人間も、専門家にしゃがまないでって言われてるよ。+3
-0
-
4625. 匿名 2021/05/13(木) 13:00:30
>>3426
ヘビに巻き付かれた人を見てもパニックにしかならなさそうですが、人前に出るというのは助けを呼ばせるってことですよね?
ヘビに巻き付かれた人を見たら、呼ぶのは警察?消防?救急車?どれでしょうか…?+1
-0
-
4626. 匿名 2021/05/13(木) 13:01:16
ペット飼ってる人は肝に銘じておいてね
躾や管理次第でどんな生き物も危険生物になり得るから+8
-3
-
4627. 匿名 2021/05/13(木) 13:01:31
>>4392
外に捨てるよりマシ
+8
-1
-
4628. 匿名 2021/05/13(木) 13:01:56
>>4612
区役所なんかにクレーム言って欲しい。規定あっても目視で確認しないで許可出さないでって。
もう1ぴきもっとデカイのが家にまだいるんでしょ。+14
-0
-
4629. 匿名 2021/05/13(木) 13:02:20
>>4351
まな板の上に包丁と共に置いてあるって事はこれからさばきますよってところだよね。それでこんな嬉しそうな顔で記念撮影できる気持ちもよくわからない。これが魚だったとしても抵抗ある。+14
-0
-
4630. 匿名 2021/05/13(木) 13:02:24
>>4613
なにいってるの?国語苦手?+5
-0
-
4631. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:06
>>4628
アナコンダ+0
-0
-
4632. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:17
>>4626
蛇の方が危険度は上だけどね
いくら蛇の評判が下がるのが嫌だからって、他の生き物まで巻き込むのはやめようね+10
-0
-
4633. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:17
>>4548
トピでよく話題に出てる「飼い主」が住民に怒られてるニュース映像です( ´•_•。)+0
-1
-
4634. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:24
>>4601
横だけど
考え方の話を言ってるんだと思うよ?
実際には田舎の方だと
蛇掴むことにあんまり驚かないよね。
+0
-0
-
4635. 匿名 2021/05/13(木) 13:04:37
>>4630
国語得意だけど。近所が堪ったもんじゃないって状態になる前に発見されるでしょ?ってここまで書かないと分からない?
自分が読解力が無いからって変な方向から意味不明な煽り入れないでね、お疲れ+1
-12
-
4636. 匿名 2021/05/13(木) 13:04:59
>>4631
マジ?+0
-0
-
4637. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:33
>>4621
4589だけど横って書けばよかった
私の発言じゃないよ+0
-0
-
4638. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:36
アナコンダまで逃げたら戸塚区壊滅じゃん+6
-0
-
4639. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:39
>>4635
自分の相手とのコメントよく読み返してみてねー+2
-0
-
4640. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:41
>>4608
メス。繁殖期にメスのほうが気が荒くなりそう。+3
-0
-
4641. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:49
>>4573
この飼い主が仕出かした事は日本の食物連鎖と生態系を崩壊させる大事件です。このまま蛇が見つからず、放置され何十年後に日本にはいないアミメニシキヘビが大繁殖したら、犬猫タヌキ等の小動物や野鳥全ての動物達は食い荒らされ、食べる獲物が激減。次のターゲットは人間の子どもです。かなり取り返しのつかない事態です。日本はこれから梅雨と猛暑の季節に入ります。恐らく蛇には過ごしやすい環境だと思うので、今何がなんでも探し出して水際対策をしっかりしないと数十年後の日本は人が住めなくなる。この問題、若いから仕方ないよね。ではすみません。死者や被害者が出てからじゃ遅いんです。蛇が人やペットに手を出す前に本当に蛇を捕まえてください!!!捜索の打ち切りなんてとんでもない!絶対に見つかるまで探す!これ一択です。
+34
-1
-
4642. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:52
>>4392
それ以前に探してないと思う。
全世界に呼びかけていたら殺害してもらうなんて公開処刑はしてないよ。残酷すぎる+3
-3
-
4643. 匿名 2021/05/13(木) 13:06:47
>>4638
えっ、逃げたの?
+1
-0
-
4644. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:04
>>4637
番号間違えたわ、4599ね
紛らわしくてごめん+0
-0
-
4645. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:15
>>4612
お母様ってヤツ発症+2
-2
-
4646. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:25
>>4632
だよねー
今、目の前にある、この騒ぎが大蛇の現実なんだから+5
-0
-
4647. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:42
数年前に集合住宅で蛇に噛まれた男性が119に連絡してきた。
毒蛇だった
部屋に入ったら一面ヘビだらけ。
その数年前、同じ集合住宅で日本にはいないはずの毒蛇に噛まれる事件が起こった。
その件は解決してなかったと思う。
多分逃がして事件が起きても知らんぷりしてた飼い主だったんだろう
毒蛇なんか飼育するのは自由といえるか?飼育者も無責任だし、飼育者を特定、監視できない社会なんか無秩序でしかないと思う
今回の件は飼い主に責任感があったというより、上記に散々出ている通り超希少動物を購入する手続き上、たまたまマイクロチップを埋め込まれ、身元特定の危険を恐れたため自首してきただけ
本当無責任きわまりない
人に危害を加える恐れのある希少動物を飼う人は、やっぱり頭おかしいと思う
+18
-0
-
4648. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:46
飼い主は今すぐ借金して懸賞金かけてでも捜査協力してもらいなさい
若いから働けばまたいくらでも取り返せる+8
-0
-
4649. 匿名 2021/05/13(木) 13:08:38
>>4628
アナコングでしょう+0
-1
-
4650. 匿名 2021/05/13(木) 13:08:52
>>4643
まだだよ
飼い主の家にいるもう一匹のでかい蛇がアナコンダじゃないかって言われてるだけ+5
-0
-
4651. 匿名 2021/05/13(木) 13:10:36
>>4612
横浜に数年前に越してきて、今回の名瀬町隣接地に住んでます。我が家にも子供がいます。
最初の頃の情報では、この蛇は「自らケージの鍵を壊し、網戸があるのに外に出た」とあったので、そんなの家の中で鍵していても窓ガラスや鍵壊せちゃうのでは?と恐ろしく思いました。
でもケージも飼い主の作ったもの、鍵も壊れてなかった等の情報が後から出てきて、施錠して家にいる分には勝手に入ってくる事は少ないのかなと思います。
まだ赤ちゃんでしたら、ベビーカーや抱っこでの散歩、買い物などの時に、川沿い、水辺沿い、草むらに近づかなければ…
早く見つかると良いのですが。+14
-2
-
4652. 匿名 2021/05/13(木) 13:10:39
>>4604
このニュースでみんなお家に収納されてると思いたいけど、お庭に犬小屋の外犬も危ないと思う。首輪と鎖でつながてれたら、蛇から逃げられないし。
あと、小学校とかの飼育小屋も心配。ちょっとした隙間からでも侵入されたら、うさぎとかニワトリも逃げ場がないよ。+23
-0
-
4653. 匿名 2021/05/13(木) 13:11:32
>>4635
横
あなた読解力ないね
よく読み返した方がいいよ+5
-0
-
4654. 匿名 2021/05/13(木) 13:12:05
逃げたのが繁殖するメスだというのが尚更タチ悪いよな+17
-0
-
4655. 匿名 2021/05/13(木) 13:13:48
>>4568
え〜!尚更早く捕まえなきゃじゃん…+4
-0
-
4656. 匿名 2021/05/13(木) 13:14:14
>>4392
元々の飼育者はどういう人なの?
間違いなく一戸建てだよね。引越して海外赴任かな
並大抵の設備では飼い続けられないよね。どういう所でどんな飼い方してたのか知りたいわ+9
-0
-
4657. 匿名 2021/05/13(木) 13:14:26
>>4632
いや、犬や猫も変な病気でも持ってたら十分危険。むしろ蛇よりタチ悪いよ。+0
-19
-
4658. 匿名 2021/05/13(木) 13:14:36
>>4631
アナコンダじゃない
飼ってたのはヘビだけで、ボアコンストリクター4匹と、アミメニシキヘビ、ビルマニシキヘビ
ビルマニシキヘビが一番デカいんじゃない?+3
-7
-
4659. 匿名 2021/05/13(木) 13:15:11
>>4638
どこまで移動できるのかは全然わからないけど、戸塚区全域というより、名瀬町は区の北端にあるから隣接する泉区、旭区、保土ヶ谷がこわい。+5
-0
-
4660. 匿名 2021/05/13(木) 13:15:27
>>4602
他の賃貸暮らしの人で爬虫類飼ってる人達の中に、今回のことをうけて、大家から爬虫類を手放すか出ていくかを迫られてる人も出てると、このトピックでTwitter?のそういう内容のものを見たと報告してた方もいたよね
飛び火してるね
+16
-0
-
4661. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:11
>>4635
既にその精神状態ですが…
+5
-0
-
4662. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:58
>>4658
そうなの?タランチュラとか他にも危険生物飼ってるのかと思ってた。+7
-1
-
4663. 匿名 2021/05/13(木) 13:17:01
>>4641
ニシキヘビって稀少種なのに大繁殖ってあり得るの?
+1
-0
-
4664. 匿名 2021/05/13(木) 13:17:51
>>4557
大型の蛇の扱いに慣れてる人なら、素人よりは手際よくできそうだけど、まず蛇を発見できるかどうかは運だよね。
むしろこの飼い主が「あ、うちの〇〇ちゃんがいた!」と蛇を見つけても、屋外で自力で捕獲するのは難しそう。ペットショップで買った蛇を育ててはいても、このサイズの蛇を外で捕まえた経験ないだろうし。
蛇も飼い主が名前呼んだら寄ってくるのかな?+0
-2
-
4665. 匿名 2021/05/13(木) 13:18:00
>>4652
確かに学校で飼ってる生き物も危ないかも知れないね。ウサギとか鶏とか
飼い犬だって、外で逃げられなくてがぶっとやられたら、出血とかやばいかも
((( ;゚Д゚)))
+12
-0
-
4666. 匿名 2021/05/13(木) 13:18:05
>>4631
アナコンダってB級映画の大蛇だと思ってたw+6
-0
-
4667. 匿名 2021/05/13(木) 13:18:38
>>4662
ヘビ以外にもトカゲとかいっぱい飼っているよ+6
-0
-
4668. 匿名 2021/05/13(木) 13:19:26
>>4658
アナコンダもいなかった?
ビルマとアミメと同じように身体測定しようとして顔にメジャーを近づけたら、手を噛みつかれたのでやめました、って言ってたよ、この飼い主。+15
-0
-
4669. 匿名 2021/05/13(木) 13:19:47
>>4659
しかもその地域みんな自然が豊かな区だもんね
捜査難航するね
懸賞金かけても厳しそうだわ+4
-0
-
4670. 匿名 2021/05/13(木) 13:19:53
>>4658
いや待て!詳しすぎて怖いぞw+1
-1
-
4671. 匿名 2021/05/13(木) 13:20:00
>>4667
1347にもあるね+0
-0
-
4672. 匿名 2021/05/13(木) 13:20:10
アナコンダはやばい+5
-0
-
4673. 匿名 2021/05/13(木) 13:20:44
>>4664
蛇も飼い主が名前呼んだら寄ってくるのかな
んなわけねぇべ…
+9
-0
-
4674. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:09
>>4663
横。多くて卵100個とか。+7
-0
-
4675. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:31
>>4672
アナコンダって飼える蛇なのかな+1
-0
-
4676. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:32
>>4657
貴女が蛇大好きってことはわかった+11
-0
-
4677. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:32
>>4657
大蛇捜索に関わってる警察などの機関に、犬や猫の方が危険なのに、なぜ犬猫はよくて、大蛇が外にいる時だけ捜索に来てるんですか?と聞いたら、わかりやすく説明してくれるよ。+9
-0
-
4678. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:48
>>4658
アナコンダもいるはずだけども+8
-0
-
4679. 匿名 2021/05/13(木) 13:22:14
>>1669
そうなんだよ。飼い主がアレだからあり得そうだけど、でもガルチャン以外で見ないから、どうなんだろうね。ソースがないとちょっとねえ。+1
-0
-
4680. 匿名 2021/05/13(木) 13:22:31
>>4662
タランチュラとサソリとアリゲーターと噛み付き亀とゴキブリとヒル?とアナコンダだっけ。動物園ですな、こりゃ。+12
-0
-
4681. 匿名 2021/05/13(木) 13:22:46
>>4676
犬や猫は不潔だからね。毛もバンバン散らかすし。+0
-14
-
4682. 匿名 2021/05/13(木) 13:22:56
>>4673
バラエティチャンネルの昨日のライブで
飼い主に凸してたけど、名前はつけてないってさ+5
-0
-
4683. 匿名 2021/05/13(木) 13:23:54
>>4674
今春か来春が産卵時期なのかな。恐怖。+9
-0
-
4684. 匿名 2021/05/13(木) 13:24:06
>>4680
これ全部逃したら横浜市の生態系が変わるな
市からも市民からも賠償くるやろこれ+13
-1
-
4685. 匿名 2021/05/13(木) 13:24:20
早く捕まった速報こないかなぁ+9
-0
-
4686. 匿名 2021/05/13(木) 13:25:02
>>4680
ムカデもいるらしい+7
-0
-
4687. 匿名 2021/05/13(木) 13:25:22
>>4681
ヘビ好きみたいだけど、エサ用で冷凍ネ〇があるって
5ちゃんで書き込みあったけどホントですか?
外国の話しですか?+1
-0
-
4688. 匿名 2021/05/13(木) 13:25:46
これからゲテモノ飼育はより一層厳しくなりそうだね
むしろ今までが甘すぎたのかな+13
-0
-
4689. 匿名 2021/05/13(木) 13:26:01
>>4680
あと毒蛙、と、蛇は9匹、+12
-0
-
4690. 匿名 2021/05/13(木) 13:26:10
犬だってー
猫だってー
犬の方が、猫の方が…
現場で主張してらっしゃいな。
+9
-0
-
4691. 匿名 2021/05/13(木) 13:26:50
>>4668
自分の手に負えないものを飼うもんじゃないよね+18
-0
-
4692. 匿名 2021/05/13(木) 13:27:47
>>3764
現実いま外にニシキヘビいるじゃん+3
-0
-
4693. 匿名 2021/05/13(木) 13:27:54
>>468
もうやめなよ、ここ見るまでなんとも他の爬虫類の飼い主に思わなかったけど、あ、爬虫類好きってなんかねって偏見できましたわ+8
-1
-
4694. 匿名 2021/05/13(木) 13:28:06
>>4689
それらをペット飼育不可の賃貸物件で飼育する神経を疑う。
+12
-0
-
4695. 匿名 2021/05/13(木) 13:29:36
1990年にもニシキヘビ逃走事件があって
その時も懸賞金かけて捕獲したらしいよ+0
-0
-
4696. 匿名 2021/05/13(木) 13:29:52
>>3962
そっか、窓開けられないよね。凄く不便だ。+0
-0
-
4697. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:30
>>4694
バレなければOKの精神なのか
名前すらつけてなかった様だからただの転売商品としてしか考えてなかったからペットではなく物だからって考えだったのかね
どちらにしてもよろしくないし、変わった人なのは間違い無いよね+8
-0
-
4698. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:33
危険生物を飼う勇気はないけど、ライオンや虎みたいな猛獣を従えてる人ってなんか憧れる+1
-3
-
4699. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:45
>>4048
全国に顔晒すべき。
こんなのが近所に引っ越して来たら嫌じゃん、しかも爬虫類と共に。+9
-0
-
4700. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:50
>>4658
アナコンダがエアコンの上に居たって写真出てるじゃん+7
-1
-
4701. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:52
善意の捜索より金を懸けた捜索の方が身が入るだろうから親に借金でもして懸賞金を出すべきだね飼い主は+17
-1
-
4702. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:56
>>101
シーシェパードの船長と同じ主張で草w+6
-0
-
4703. 匿名 2021/05/13(木) 13:31:48
出演ユーチューバー
どんどん食われろ+7
-0
-
4704. 匿名 2021/05/13(木) 13:32:01
>>4693アンカーミス
>>4681あて
+0
-0
-
4705. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:10
>>4681
戸塚の市役所の電話番号教えようか?
電話して言いなよ。
大蛇は犬や猫と違って毛を撒き散らかさず清潔だから、外に居てもいいと思います、と。+14
-2
-
4706. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:34
>>4704
偏見を持つのは、間違い
むしろ蛇好きって人が良い人が多いよ+0
-17
-
4707. 匿名 2021/05/13(木) 13:34:34
>>4691
本人にその自覚がなさそうだから
始末に負えないよ。+18
-0
-
4708. 匿名 2021/05/13(木) 13:34:57
>>4604
いきなりあり得ないデカさの外敵が登場だもんね…+6
-0
-
4709. 匿名 2021/05/13(木) 13:35:14
>>4706
それも根拠なしwww+9
-0
-
4710. 匿名 2021/05/13(木) 13:35:36
>>4705
蛇を外で飼えとは言ってない。ペットが危険なのは蛇だけでないということ。+1
-16
-
4711. 匿名 2021/05/13(木) 13:35:39
>>4657
↑
なんかこのトピってずーーーっと頭のおかしい人が張り付いてるよね。
遡ると同じ口調で論点ずれまくりの主張をしていて、読解力も皆無だしコメント全マイナス食らってるから分かりやすい。+18
-0
-
4712. 匿名 2021/05/13(木) 13:36:04
>>4387
いや、さすがに絶命してる。私、ライブで見た。+4
-0
-
4713. 匿名 2021/05/13(木) 13:36:28
>>4608
1番人飲んでる種類でそんなこと言われても信用できないわ+12
-0
-
4714. 匿名 2021/05/13(木) 13:37:24
真面目にNGワード機能ほしいわー
犬がーネコガーほかの動物ダッテーがウザイ
逃げた「ヘビ」トピなんだけどー+20
-0
-
4715. 匿名 2021/05/13(木) 13:37:53
>>4682
じゃあ、蛇の方も飼い主のことは自動エサ出し機ぐらいにしか思ってないかも
ドライな関係だね…+12
-0
-
4716. 匿名 2021/05/13(木) 13:38:04
懸賞金5〜20万円なら探すって声を某所で見かけるけど全然安い
日本の生態系を狂わすこと考えたら100〜500万が妥当
それなら人も集まる+18
-0
-
4717. 匿名 2021/05/13(木) 13:40:17
>>4710
横、ずっと同じこと言ってる人?大丈夫?+12
-0
-
4718. 匿名 2021/05/13(木) 13:41:36
>>4714
それで言い合いしてるのももういいよって思う
蛇の情報が知りたい+8
-0
-
4719. 匿名 2021/05/13(木) 13:41:54
>>4697
偏執的な人、しかも限度超えて。
+5
-0
-
4720. 匿名 2021/05/13(木) 13:42:09
>>4715
何か寂しくなっちゃったじゃん。+3
-3
-
4721. 匿名 2021/05/13(木) 13:42:33
>>4625
警察だと思う+2
-0
-
4722. 匿名 2021/05/13(木) 13:42:43
>>1347
こういう動物の飼育が違法でない事自体、法の不備だと思う。
どれもこれも逃亡したら人への危害や繁殖し環境破壊になるものばかり
いい加減にペット規制をするべき
+19
-0
-
4723. 匿名 2021/05/13(木) 13:43:11
>>4705
横だけど、私、電話して言ってみようかな?大蛇が外にいても大丈夫とかしつこく言ってる人いるんですけど困ってますって。+13
-5
-
4724. 匿名 2021/05/13(木) 13:44:41
アミメちゃん、周りの色と同化し始めてたりしないのかな?
黄色は消せなさそうだけど。+6
-0
-
4725. 匿名 2021/05/13(木) 13:44:48
>>4657
犬猫は基本定期的に病院行ってるわけだし
肉食の爬虫類だけはABAも入らないんだから世界が違いすぎる+5
-0
-
4726. 匿名 2021/05/13(木) 13:46:41
>>4713
事故の報告件数で言えば、
なんと、アナコンダより多いんだって。
+11
-0
-
4727. 匿名 2021/05/13(木) 13:46:42
>>745
このヘビかわからないけど、丸飲みされた女の人をお腹切って出す画像見たよ、、ほんとにまっすぐ詰まっててすごかった
+11
-0
-
4728. 匿名 2021/05/13(木) 13:47:11
>>4643
アナコンダもケージ抜けの前科がある
家の外に出ない保証はない+9
-0
-
4729. 匿名 2021/05/13(木) 13:47:13
>>4718
横、たぶんずっといるっぽいね。スルーしてる人がほとんどだけど、途中からとか今見た人は、わからないから返信してしまうんじゃない?+3
-0
-
4730. 匿名 2021/05/13(木) 13:48:30
>>4723
そうだよね。近隣からしたらたまったもんじゃない。
大蛇が外にいるのは犬猫が外にいるくらいの危険度と主張されたら。+11
-3
-
4731. 匿名 2021/05/13(木) 13:48:42
お金が有り余っててお金配りしてるお金持ちさん、蛇捕獲の為の懸賞金に出資なんていかがでしょうか?
+5
-0
-
4732. 匿名 2021/05/13(木) 13:50:05
>>2264
すごいね、トイレのどこに隠れてたんだろ?
お父さんが言うように窓から逃げるはずがないってことは
今回のヘビも飼い主の家の中にいるのかな+4
-0
-
4733. 匿名 2021/05/13(木) 13:52:20
>>4723
勝手に言わせておこう
市役所にはすでに市民から電話かかってきてそうだし、コロナ対応とかあって忙しいよ…+14
-0
-
4734. 匿名 2021/05/13(木) 13:54:48
>>4722
今回みたいな平時ならまだしも災害が来て逃げられる可能性だってあるからねえ+5
-0
-
4735. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:39
>>4726
映画もあるからかアナコンダの方が名前が知られてるから大蛇=アナコンダ=ヘビ界最強みたいなイメージがあるけどアミメの方が凶暴で大きくなるし、人を襲ってる蛇ナンバー1らしいね
今回のこの騒動で知った知識+18
-0
-
4736. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:06
>>4674
それが孵る比率が低いから稀少種なんじゃないの?
ましてケージで外敵もいなくて生育環境整えてても繁殖難しいのに自然で大繁殖はムリでしょ+5
-2
-
4737. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:44
>>4728
ワニもね
これは屋外にも一度逃がしてる+5
-0
-
4738. 匿名 2021/05/13(木) 13:58:44
蛇って周りの気配に敏感そうだし日中はじっとしてそう…いい方法ないのかな+3
-0
-
4739. 匿名 2021/05/13(木) 13:59:19
>>79
ペットは愛玩動物で飼う事を否定しない
だけど自国に生息してない絶滅の恐れがある希少動物を、狭い箱に入れて素人が飼うのはやっぱり我儘。
日本の在来種のヘビとかカエルじゃいやなんでしょ
危険な貴重種じゃなければいやという所に狂気を感じる
+12
-0
-
4740. 匿名 2021/05/13(木) 13:59:50
>>4716
じゃあ、そこまで言うならあなたが懸賞金出したらいいんじゃない?+1
-7
-
4741. 匿名 2021/05/13(木) 14:02:56
>>4680、>>4686、>>4689は、逃がした飼い主の飼ってるラインナップなの?
オーナーさんも知ったら卒倒しそう……
ペット不可の物件で、突然事件の騒動の飼い主が店子として日本中から注目を浴びて、建物もマスコミやネットから判明して、警察も検分にくるだろうし、近隣の住民からは「あそこの部屋の男らしいわよ……( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ」「おい!逃がした若造!出てこい!お前も探せよ!」の厳しい目線が建物に向くだろうし
オーナーさんはご立腹だろろうね
心労も凄いだろうなと思った……
他の店子も気の毒。隣や頭の上にあれがいるのか+14
-0
-
4742. 匿名 2021/05/13(木) 14:03:35
>>4734
そうなったらペットなんか構っていられないし、絶対に逃走して生き延びる個体が繁殖して大問題になりますよね。
東北福島でもそういうのが出てきてもおかしくない時期ではないでしょうか
アライグマを捨てた人も全体の飼育者からすればわずかだったでしょが、いま日本全国に繁殖して被害が出てますからね+7
-0
-
4743. 匿名 2021/05/13(木) 14:06:44
>>4741
>>4658も追加で
人様の趣味をあれだけど、流石にどういう趣味嗜好の人なのかと……
+7
-0
-
4744. 匿名 2021/05/13(木) 14:08:50
今日は雨が降ってるけど、警察犬を導入しても匂いが流されちゃったりするのかな?
駆り出される警察犬もだし、警察官も二人一組で探してる話も聞こえてきてたし、人員をさかれるね
明日で打ちきりなのも、もうそれ以上税金も人員もさけないってことなんだろうけど
+2
-0
-
4745. 匿名 2021/05/13(木) 14:10:29
>>4741
この飼い主はペット飼いや賃貸に対するハードルを上げた罪人
こういう人がいるから家主は予防をはってペット不可にしたり、賃料に上乗せして保険をかけなければいけなくなるんだよ
貸す方も借りる方も関係ない人には迷惑でしかない
更に世間を不安に落とし入れ、数百年の環境破壊の恐れまで起こしてる
すごい酷いよ+31
-0
-
4746. 匿名 2021/05/13(木) 14:11:33
ニシキヘビはオスよりメスが巨大化するらしい+0
-0
-
4747. 匿名 2021/05/13(木) 14:13:23
ニシキヘビやアナコンダとかのゲテモノ飼ってるユーチューバーよくいるけど
あの人たちって最終的にヘビをどうするつもりなんだろう
ちゃんと最後まで責任持って飼うつもりなのかな+18
-0
-
4748. 匿名 2021/05/13(木) 14:14:29
>>4745
他の賃貸オーナーさんや店子にも大迷惑だね、そうなると
保険料のために家賃あげられちゃうのか……+16
-0
-
4749. 匿名 2021/05/13(木) 14:15:48
横浜は今日は雨だけど、捜索してるのかね?
この前の雨の日は、雨を理由に中止してたよね
明日で打ちきりなのに、今日中止ならロスが痛いね+0
-0
-
4750. 匿名 2021/05/13(木) 14:19:30
>>2677
変だと思ったんだよね ? 猿なら指があるけど蛇が舌で鍵開けられるものなのか ?
と、+0
-0
-
4751. 匿名 2021/05/13(木) 14:24:16
>>4745
そうなると、現在爬虫類を飼ってる賃貸住まいの人の話だけじゃなくなるよね
・今回のような騒動を恐れて、ペット不可の物件が増える
→ ペットを飼っている人で賃貸住まいの人は、行き場を失う
・もしもに備えてオーナーが保険料をあげる
→ 賃貸賃貸料があがる
普通の人にも飛び火しまくりじゃないですか……
+36
-0
-
4752. 匿名 2021/05/13(木) 14:28:56
>>4750
ヘビ自身が網戸開けて出て行ったってのも最初は賢いんだなぁと思ったけど本当なのかな??
+7
-1
-
4753. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:42
>>4573
もう成人しているし、この様な生き物を飼うならきちんとした知識とそれなりの場所と設備が必要だよ!
+9
-0
-
4754. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:44
飼い主は最後まで責任持てよ+23
-0
-
4755. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:40
>>4754
どうせ生半可な気持ちで面白半分で飼ったのだろうさ。最低すぎるよ、お前+12
-1
-
4756. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:48
>>4752
換気の為に少し窓開けてたかもね ?+3
-1
-
4757. 匿名 2021/05/13(木) 14:35:26
>>4751
実際動いてる管理会社もあるみたいだし今回の件で管理会社が危機感を持っちゃったからね
これから厳しくなるかも+20
-0
-
4758. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:24
>>4351
こんな小さい包丁でワニさばけるの?それにニオイも強烈そう。
皮とか手でペリペリ~ってはがせる感じではないよね?+5
-0
-
4759. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:33
>>4752
網戸って大体横スライドタイプだと思うんだけど横にスライドは難しいのではないかな。
ドアはドアノブを下に下げるタイプなら開けられそう+3
-1
-
4760. 匿名 2021/05/13(木) 14:38:05
>>4754
ここだか前のトピックに、飼い主のコメントとして「冬になったら死ぬと思うんで」の発言に本気で( ´Д`)はぁ?!になったよ……
これから日本の猛暑がくるんだが
その間に元気に動かれたり、大きくなられて人やペットに何かあったときに、お前さんはどう責任とるんだ?と
+36
-0
-
4761. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:40
>>4760
あの筋肉の様な身体なら夏も生きられそう…。+8
-0
-
4762. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:53
>>4752
網戸ってちょっと押したら網外れるから、そんなんかもね。はじっこ10cmくらい外れたら出れる感じ。+15
-0
-
4763. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:11
>>4757
それでなくても物価がじわじわ上がって、新しい物件みてても家賃もあがってきてるのに、だめ押しみたいに更にあがるのか
やめてーいやー(TДT)
凄いな、今回逃がした飼い主は
同じ爬虫類愛好家は勿論、物凄い多岐に渡る人達から怒りや恨みを買うことになるね
中々いないよ、そんな人+21
-1
-
4764. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:33
>>4712
この男がワニ殺したの?どうやって殺したんだろう?+1
-0
-
4765. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:22
>>4761
ライザップのBGMが脳裏に流れたわw
マッチョ蛇w+7
-0
-
4766. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:02
>>2164
民間の軒下や茂みや草むらがある川沿いを行ってる可能性あるよね
もう逃した男は刑務所行きな💢+11
-3
-
4767. 匿名 2021/05/13(木) 14:47:28
>>4752
映画のアナコンダでも器用に、あれこれ動かして移動していたよ。
あの動きが、マジな蛇の動きなら恐怖だよね。
トラックの裏にとか荷台にタイミングよく紛れてとかでさ、他県へ移動とかしてたら..とか妄想してしまった。
+7
-1
-
4768. 匿名 2021/05/13(木) 14:48:51
>>4735
同じく。
どっちがより凶暴かはともかく二匹とも
日本には居ないはずの蛇だから、
容易く飼育許可なんか与えるべきではないよね。
+24
-0
-
4769. 匿名 2021/05/13(木) 14:49:35
>>4766
川を泳いで行ったら、また行動範囲が変わるよね
川沿いの人が怖がってたよ
刑務所はまあ無理として(笑)、少なくとも届け出をしていない木製のかご?檻?に入れていたり、そういうところからきちんと罪として問うて欲しいよね
飼い主の言い分だけ聞いて、さらっと流すには、今回の件はちょっと他人や地域に迷惑をかけすぎてるし
見つからないと近隣の人もずっと怖いよね+18
-0
-
4770. 匿名 2021/05/13(木) 14:51:25
近所の方の家とか調べて欲しい😨
近くにいるのか、川に流れて行ってしまったのか。
+6
-0
-
4771. 匿名 2021/05/13(木) 14:53:31
ニュースで
餌を仕掛けた檻をあちこちに設置していたけど、檻のサイズが小さい⁉︎+8
-0
-
4772. 匿名 2021/05/13(木) 14:55:19
爬虫類が嫌いな人が多いのは仕方ないやん
人間もイケメンや美人が勝ち組なのと同じ
パンダなんでくっそ高いレンタル料払ってでも
可愛いから許されてるねん
+7
-0
-
4773. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:04
>>4771
猪やアライグマなどの哺乳類の捕獲の仕方と違って、餌に食いついて中に入ったところを閉じ込めて確保。じゃなくて餌に釣られて出てきたところを人間の手で捕獲ってやり方みたいだよ
隙間から逃げちゃうから閉じ込めが無理だから?なのかなぁ+10
-0
-
4774. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:25
こういう届け出が必要なペットはICチップ義務化にしないとダメだよね+8
-1
-
4775. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:47
>>2237
5等分の花嫁だ!+0
-0
-
4776. 匿名 2021/05/13(木) 15:08:23
冬は越せないと思うので…
そういう問題じゃねえ。
それまでの間に被害が出たらどう責任取ってくれるんだって話をしてんだよ、特定動物を飼育してる奴って脳みそ入ってないのか?+30
-2
-
4777. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:50
???「バケモノにはバケモノぶつけんだよぉ!」+1
-0
-
4778. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:20
アパート前を通過したときにチラッと見たよ
今日も雨のなか警察と消防の人達が探してた
小学生の下校時間で付き添ってる親が多かった
テレ朝の車が停まっててカメラかついでた
+16
-0
-
4779. 匿名 2021/05/13(木) 15:20:39
男の一人暮しあるあるなのかもしれないけど、網戸を開けっ放しで長時間家を空けるってのがまず理解不能。その辺のコンビニへ行ってきます〜所要時間15分ならまだわかるけどもっと信じられないのが、大事にしてるペット(飼い主談)がいるのに網戸を開けっ放しで長時間家を空けるって事。
今回は脱走だけど、もしかしたら空き巣が入って盗まれるかもしれないし大事なペットが傷つけられる恐れだってあるのに…
大切にしてる人の行動ではないと思うのよね
おまけに特定動物って厳重に管理が必要な動物なのにこのザマ。もう私の中では有り得ない。信じられない。動物を飼っていたら普通戸締りには慎重になる。
初期の報道の時点で危機管理能力が皆無のこの飼い主には怒りしかなかったよ
+17
-2
-
4780. 匿名 2021/05/13(木) 15:21:36
>>4752
私も不思議と思ったけど、あれだけの大きい個体は可能みたい。しかもちゃんと学習して、次もやるから、まともな飼い主は防犯ロックなど、ちょっと触った程度で空いたりしないようにしたり、ガラスもそれなり重みと厚みのある物にするようだよ。+9
-0
-
4781. 匿名 2021/05/13(木) 15:22:06
>>4778
警察に消防隊員さん出てくれてるのか
有りがたいね。本当にお疲れ様です
雨降ってるのに、今日は出てくれてるんだね
ここのトピックで読んで驚いたんだけど、逃がした飼い主は、近所の人にお前も探せ!と怒られて、捜索の3日めからやっと自分も捜索に参加した話は、もし本当ならば、当事者意識も罪の意識も低いのか?あのテレビでの一見しおらしい感じはなんだったの?と思ってしまったわ+20
-0
-
4782. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:23
>>4403
このワニの逃走なんて、ヘビ処じゃないよね。
たまに子供を連れ去って悲劇が起きてるやつだよね。
というかアメリカでもトラが逃走してるみたいだよね。+9
-0
-
4783. 匿名 2021/05/13(木) 15:29:17
>>4774
ICチップは個体がそこに居ない限り、無意味w
GPSは充電が必要だから埋め込めないし。+6
-1
-
4784. 匿名 2021/05/13(木) 15:38:05
>>4783
横だけど、チップ埋めておかないと、脱走しても知らんふりする飼い主や捨てる飼い主いるかもしれないから、責任の所在がわかるものを付けておくのいいと思う+11
-0
-
4785. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:09
>>4392
ワニもヘビと一緒で慣れるけど懐きはしなさそう
ペットとしての愛着というよりも、かっこいいおもちゃ感覚で飼育していたのかもね
+5
-1
-
4786. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:12
>>4773
哺乳類も捕獲難しいのに、爬虫類だもんなぁ…。
早く保護されて欲しい!+2
-0
-
4787. 匿名 2021/05/13(木) 15:40:44
>>4778 さんもお気をつけてください!
+3
-0
-
4788. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:03
>>4771
それって、中にあれが入ってるの?
ツラ…+1
-0
-
4789. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:17
>>1011
貴女も大分ヤバい人だね+4
-3
-
4790. 匿名 2021/05/13(木) 15:43:52
>>4783
GPSの無くし物タグでもつけられんのかな。電池1年ぐらいは持つしさ。
蛇だと難しいのかなあ。
+0
-0
-
4791. 匿名 2021/05/13(木) 15:45:56
>>4772
私はパンダ許してない
パンダみるとニヤニヤした中国人が脳裏に浮かんで石ぶつけたくなるくらい大っ嫌い
パンダの展示スペース全部爬虫類スペースになってほしいくらい+6
-6
-
4792. 匿名 2021/05/13(木) 15:46:41
>>3963
私は無言で距離を詰める。
威嚇はしないけど無言で距離を詰めるとカラスがこいつはヤバい奴と認識すると思ってるけど…近くの木に飛び移ると無言で距離を詰める。
最近は近付くことも無く快適に過ごしてる+2
-1
-
4793. 匿名 2021/05/13(木) 15:59:41
すごく昔にデパートでニシキヘビ逃げたニュース見たけど、そんなに遠くには逃げておらず、デパートの近くの川付近で見つかったと言っていた。
今回もそう遠くには行ってないんじゃないかな。そして、水場の近くに居そう+10
-0
-
4794. 匿名 2021/05/13(木) 16:01:29
>>1011
居るよね、あなたみたいに人を追い詰めて楽しむ人+4
-4
-
4795. 匿名 2021/05/13(木) 16:03:25
とりあえず現場周辺でちょっと駐車するのも怖いわ+8
-0
-
4796. 匿名 2021/05/13(木) 16:03:37
>>4741
こいつブリーダーじゃない?
Twitterでトカゲかな?売れたとか書いてたような+12
-0
-
4797. 匿名 2021/05/13(木) 16:04:02
>>1011
飼い主が無責任な人なのは同意するけど、流石にその発想は...貴方元々人間性に問題有りそう+7
-2
-
4798. 匿名 2021/05/13(木) 16:05:04
今回の件で、蛇飼ってる人は度肝を抜かれただろうね笑 少しの気の緩みで人生崩壊に繋がるって+24
-0
-
4799. 匿名 2021/05/13(木) 16:07:22
>>1011
やばw
人を責めることに快感を持つタイプだと思う+6
-3
-
4800. 匿名 2021/05/13(木) 16:08:12
このニュースTVで全然報道しないけど💦なんで?コロナよりも気になるし、めっちゃ怖い。+13
-1
-
4801. 匿名 2021/05/13(木) 16:09:22
ニシキヘビについて調べてたら空腹で凶暴化してると1〜2mくらいの距離でも普通に飛びかかってくるらしいから
近隣住民の方気をつけて+21
-2
-
4802. 匿名 2021/05/13(木) 16:09:47
>>4798
この飼い主以外にも、たかをくくっているアホ飼い主は沢山居るだろうから良い薬だよ笑+31
-0
-
4803. 匿名 2021/05/13(木) 16:11:14
ガチ目に危険生物は人の居るところで飼わないでくれ。厳重に管理していたとしても、地震や災害が起きて脱走することもあり得るから。+32
-0
-
4804. 匿名 2021/05/13(木) 16:11:48
>>4798
なんか性格悪そう+2
-8
-
4805. 匿名 2021/05/13(木) 16:12:58
タランチュラとかサソリ飼ってる人もよく居るけど、ああいうのも怖いよな。すぐ逃げ出しそうだし+17
-0
-
4806. 匿名 2021/05/13(木) 16:13:17
>>4798
これが仮にアオダイショウなら別に人生崩壊しないよ人を殺す可能性がある生き物なのにこの飼い主が脱走前科バリバリの常習犯で飼育を舐め腐ってたから終わっただけ+25
-0
-
4807. 匿名 2021/05/13(木) 16:16:43
明日打ち切りになるし15日以降は懸賞金でもかけないと見つからないだろうね+13
-0
-
4808. 匿名 2021/05/13(木) 16:17:17
間だ見つかっていないの?蛇とはいえペット育ちが外でいきていけるのかな+5
-0
-
4809. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:04
>>4806
よく海外なんかだとライオンや虎みたいな猛獣飼ってる人いるけど、あれも怖すぎる。もし逃げ出したら蛇の比じゃない被害者が出そう。+9
-1
-
4810. 匿名 2021/05/13(木) 16:18:35
>>4808
温室育ちだから難しいかも+1
-1
-
4811. 匿名 2021/05/13(木) 16:20:11
>>4809
海外が自分とこで決めたことはいいや。ずっと日本に住むから。移住する時には飼育可の危険生物を調べねばだね。+4
-0
-
4812. 匿名 2021/05/13(木) 16:20:12
>>4810
温室育ちのお嬢様(メス)か
なんかかわいくなってきた+6
-1
-
4813. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:22
>>4779
網戸開けっ放しだったの?
ケージの鍵じゃなくて?
ケージの無施錠で、換気のために窓を開けて網戸にして外出、って話だったけど…
+8
-0
-
4814. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:30
>>4776
この人本気で頭悪いんだよ
ツイキャス聞いたら
「特定動物は第三者に触らせてはいけないってあるんですけど、僕が見てる前で僕が良いよって言えば、友達が触っても第三者じゃないですよね」
な〜んて言ってて頭痛くなったわ+35
-1
-
4815. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:34
>>4803
避難所にケージを持った飼い主がやってきて「…あの~ニシキヘビも一緒なんですが入ってもいいですか?」というのを想像してしまった😵💧+22
-1
-
4816. 匿名 2021/05/13(木) 16:26:19
>>4776
どう責任を取れるのかって、答えられるわけないでしょそりゃ。飼い主が無責任なのは同意するけど+3
-1
-
4817. 匿名 2021/05/13(木) 16:27:17
>>4815
嫌すぎる。危険生物を飼う人は、いざというときは見捨てるぐらいの覚悟は持った方がいいかもね+12
-1
-
4818. 匿名 2021/05/13(木) 16:28:06
>>4691
テレビのニュースで、自分の蛇(脱走蛇と同種)を使って、
脱走した蛇の説明してた人居たけど、
アナコンダの説明もしてて、ケージの掃除をするのに、
「怖い怖い。アナコンダの掃除は怖い。」って言いながらやってた。飼ってる人が怖いもの、他人は恐怖。
つか、怖いもの飼ってるのは何のため?ペット感覚とは別物?+25
-0
-
4819. 匿名 2021/05/13(木) 16:28:48
バラエティチャンネルにこの人登場+7
-0
-
4820. 匿名 2021/05/13(木) 16:30:47
>>4819
バラチャンが昨日見つけた川の痕跡を見に行くみたい+0
-0
-
4821. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:37
>>4819
このオッサンも動物密輸で捕まってたやん+1
-0
-
4822. 匿名 2021/05/13(木) 16:33:41
>>4809
アメリカとかは家も広いし、隣との間隔も空いてるしね
今回の飼い主の、集合住宅での危険動物多頭飼いはほんまに理解出来ない+16
-0
-
4823. 匿名 2021/05/13(木) 16:35:35
>>4822
間隔が空いていたとしても、怖すぎる+8
-0
-
4824. 匿名 2021/05/13(木) 16:35:51
ニシキヘビの被害で有名なアメリカのフロリダ州も元を辿ればペットが脱走したのが原因だったらしい
横浜市もそうならないように祈るしかない+20
-0
-
4825. 匿名 2021/05/13(木) 16:36:37
>>4817
違うでしょ
いざという時は避難所に入らず飼ってる生物の世話をしながら野宿する覚悟の上で飼うべき、でしょ+27
-0
-
4826. 匿名 2021/05/13(木) 16:36:42
>>4779
書き方悪かった
窓開けっ放しで網戸+1
-0
-
4827. 匿名 2021/05/13(木) 16:37:52
>>4818
カッコよくなった気がするのかな。映画などで、どこかの国の王や女王が、虎やライオンや大蛇などを従えてるとなんかかっこよく見える。気持ちが通じ合ってる設定で、王を守ったり。
実際には、この現実世界では、そういう生き物と阿吽の呼吸でバディだったり従えたりが不可能だから困るよねー+9
-0
-
4828. 匿名 2021/05/13(木) 16:38:03
>>4813
書き方悪かった
窓開けっ放しで網戸
+2
-0
-
4829. 匿名 2021/05/13(木) 16:40:46
危険生物を飼いたい人は、自分が常に人の命を危険に晒しているぐらいのプレッシャーを感じながら飼うべきだね+15
-0
-
4830. 匿名 2021/05/13(木) 16:40:49
>>1042
私はワニさんにお願いしたいー+2
-2
-
4831. 匿名 2021/05/13(木) 16:42:29
>>3551
熱帯に分布しているヘビは冬を知らないと聞いたことがあるので日本の冬に生きて行くのは難しいはずです(><)+1
-3
-
4832. 匿名 2021/05/13(木) 16:44:01
今アパート前の川沿いに20人くらい?の人だかり出来てて、カメラマンもカメラ向けてたけど何してるんだろう
車で通ったから一瞬見えただけだったんだけど
中心にサンドイッチマンの富澤っぽい人がいて、その人をみんな見てる感じだった+15
-0
-
4833. 匿名 2021/05/13(木) 16:46:45
>>4829
自分が近隣住民でもない癖にそこまで言うか。貴方は、罪悪感受け付けて優位に立ちたい厄介なタイプ何だろうな+0
-4
-
4834. 匿名 2021/05/13(木) 16:47:32
>>4831
でもこのヘビ、エアコンケチって窓開けてくような日本の飼い主のもとで
何年も生きてきたわけで…+13
-1
-
4835. 匿名 2021/05/13(木) 16:48:15
プルルル〜「もしもし、私、蛇。今公園にいるの」
ガチャ
プルルル〜「もしもし、私、蛇。今草むらにいるの」ガチャ
プルルル〜「もしもし、私、蛇。今貴方の玄関の前にいるの」ガチャ
プルルル〜「もしもし、私、蛇。今貴方の後ろにいるの」
ぎゃ~!!
+3
-9
-
4836. 匿名 2021/05/13(木) 16:48:24
>>4822
ライオンや虎を飼える住宅街ってどうなってるんだろう...万が一脱走した猛獣に殺されても自己責任で〜みたいな領域なのかな+7
-1
-
4837. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:11
>>4833
戸塚民じゃなくても普通に嫌でしょ
自分の隣で黙って猛獣放されてたらさ+21
-0
-
4838. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:32
>>4798
危険生物は蛇だけに限らないから、蛇飼いだけを一括りにして攻撃するのはおかしい+2
-6
-
4839. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:13
>>1583
逆張りガル民が1個増やしたよw+1
-0
-
4840. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:59
>>4827
もののけ姫の山犬とかもね
「食べちゃダメ」とか「いい子」って手懐けてる+1
-0
-
4841. 匿名 2021/05/13(木) 16:51:05
>>4835
全然おもしろくないよ+10
-0
-
4842. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:31
>>2985
>>3881
動画のネタのために非常識な無茶苦茶な事するんじゃない??+1
-0
-
4843. 匿名 2021/05/13(木) 16:54:56
>>4841
ごめんなさい…ちょっと言ってみたかった…+6
-4
-
4844. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:27
>>4810
温室育ちっていっても窓開けたままとかいいの?!って知識なくても思った位だから温度や湿度調整をちゃんとしてあげてたのかは疑問に思う+3
-0
-
4845. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:48
>>4528
○○に刃物と言わんばかりの大騒ぎだよね。
今回は…バカ者に害獣 (さっき閃いた) かな?+2
-0
-
4846. 匿名 2021/05/13(木) 17:09:33
>>4791
それじゃ客が来なくなって動物園が赤字になる+0
-0
-
4847. 匿名 2021/05/13(木) 17:11:58
冷凍ネズミを置いて様子見らしいね
どこ行ったんだろうね
早く見つかってほしい
ヘビは動物園とかで飼ってあげてほしいなぁ
+11
-0
-
4848. 匿名 2021/05/13(木) 17:13:27
>>4844
要するに、大切に飼ってなかったということだろうね+12
-0
-
4849. 匿名 2021/05/13(木) 17:15:42
テレ朝でやってるよ+0
-0
-
4850. 匿名 2021/05/13(木) 17:16:53
見つかるまで近隣住民はストレスだろうね
+7
-0
-
4851. 匿名 2021/05/13(木) 17:17:37
どこ行ったんだろうねえ?
へびってどのくらいのスピードで移動するんだろう?+10
-1
-
4852. 匿名 2021/05/13(木) 17:17:57
おお、やってるね+0
-0
-
4853. 匿名 2021/05/13(木) 17:18:26
>>4803
それも怖い((( ;゚Д゚)))+6
-0
-
4854. 匿名 2021/05/13(木) 17:20:08
>>4813
でも換気って人がいる時にするよね普通
+25
-0
-
4855. 匿名 2021/05/13(木) 17:21:12
>>4832
多分その人が動物園の園長さんじゃないかな?
四時ごろ動きがあった模様+7
-1
-
4856. 匿名 2021/05/13(木) 17:27:53
>>4836
強いて言うなら銃火器所持合法で生身よりは自衛手段あるようなとこが大半なんじゃないかな+4
-0
-
4857. 匿名 2021/05/13(木) 17:34:45
>>4856
確かに。向こうって一般人のおっちゃんも銃扱えるし家にあるのが当たり前みたいだもんね。銃をパッと出して撃てるから素手よりはマシか+9
-0
-
4858. 匿名 2021/05/13(木) 17:36:56
>>4200
知らないならコメントすんなよw
最後に「知らんけど」って付ける会話するやつ、ほんと感じ悪くて嫌いだわw+12
-4
-
4859. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:40
クマも怖いなぁ!+8
-0
-
4860. 匿名 2021/05/13(木) 17:45:45
まだ捕まってないの?+10
-0
-
4861. 匿名 2021/05/13(木) 17:47:36
>>4834
今が真冬で餌もなくてって状況ならアレかもしれないけど冬まで何ヵ月もある
横浜そんなに寒くないし暖かい寝床見付けたら生き延びるかも+22
-0
-
4862. 匿名 2021/05/13(木) 17:52:24
>>3275
おぉ!ありがとう😍
横浜って言っても横浜駅近辺や、桜木町、みなとみらい、元町・中華街、山手、伊勢佐木町、馬車道、浜スタ近辺等々は華やかだし都会っぽいイメージだけど相鉄線沿線なんて田舎だよ!でも住みたい街2位なんだよねー、横浜ってさ。
それよりヘビだよ、ヘビ!
まだ捕まらない!餌に冷凍🐭をカゴに入れてヘビをおびき寄せる作戦を今日、始めたらしいけどまだ捕まってない!明日で捜索打ち切りらしいけど、その後どうなんのさ?!
+16
-0
-
4863. 匿名 2021/05/13(木) 17:53:45
>>4861
( ̄◇ ̄;)+7
-0
-
4864. 匿名 2021/05/13(木) 17:59:05
>>1452
うーん、意外と平気なんじゃないの?本当にやばかったら撮影者はカメラ放り投げて助けに加わると思うんだけど。+0
-17
-
4865. 匿名 2021/05/13(木) 18:00:29
>>3632
まったくだよ!私も「ババア!いい加減なこと言ってんじゃねぇぞ!
じゃあババアが喰われちまえ!」ってムカついた!クソ飼い主を励ます要素なんかどこにもねぇわ!
コッチは毎日ハラハラドキドキだ!保土ヶ谷区だが..........だけど横浜市内巡りしてっかもしんないし!+17
-2
-
4866. 匿名 2021/05/13(木) 18:00:41
everyで罠仕掛けるところ映像流してたね。ヘビが活動する今夜がチャンスだと。ヘビも何も食べてないなら弱ってるだろうしいつものエサだ!って食いついて無事に捕まってほしい本当に+21
-0
-
4867. 匿名 2021/05/13(木) 18:01:29
>>27
だよね
むしろ無料の人手が増えて良いと思った+19
-0
-
4868. 匿名 2021/05/13(木) 18:02:49
>>4862
そうなんかーとおもったら4年連続で1位とあった+3
-0
-
4869. 匿名 2021/05/13(木) 18:02:51
>>1654
戸塚区民でなくとも怒っとります!+16
-0
-
4870. 匿名 2021/05/13(木) 18:02:52
>>4855
前、オオトカゲ?捕まえた人か。+3
-0
-
4871. 匿名 2021/05/13(木) 18:04:41
>>4864
これ見て意外と平気って言えるの凄いね
女性の巻き付かれてる方うっ血してるし逆の手は痙攣起こしてる+19
-0
-
4872. 匿名 2021/05/13(木) 18:05:39
>>4808
それだよね。餌くれないって初体験だろうし。+0
-0
-
4873. 匿名 2021/05/13(木) 18:10:03
>>4864
途中でカメラ回してる人が手伝うかって聞いてるよ
それで剥がしにかかったから途中で動画が切れてるんだと思うけど
結果助かったっぽいからこの動画は上げたんだと思うけどさぁ+3
-0
-
4874. 匿名 2021/05/13(木) 18:10:47
>>4870
そうそう。その人。+4
-1
-
4875. 匿名 2021/05/13(木) 18:11:21
>>3629
分かる。こういう第三者が一番迷惑だったりする。
例えばマンション横の人や大家さんなんかは、めちゃくちゃ困ってるし憤ってると思う。
そういうひとたちがいる中で、
人生色々あるとか、まあまあ。とか言われたら凄く腹立つと思うし善悪判断が有耶無耶にされて責任の所在まで有耶無耶にされてしまいそう。
有耶無耶にしたい人は、ああいう第三者を懐が深いとか、器がでかいとか持ち上げるけど、
ただ単に深く考えてないだけ。
器が本当に大きい人は、善悪判断をしっかりした上で、
物申す。あと、自分が本当に被害をうけた当事者の場合にのみ寛大であることが大前提。
+27
-1
-
4876. 匿名 2021/05/13(木) 18:12:23
>>4862
いえいえ!
動物保護団体の方とかのが生態系とか詳しそうだし力を貸してもらいたいくらいです。
近隣の方々は不安でしょう。
あと、獣医師の先生なども生物学に精通しているだろうし飼い主負担で専門家たくさん雇って早く見つけてほしい。+4
-0
-
4877. 匿名 2021/05/13(木) 18:12:32
>>4866
今まで動いてないご飯を食べてたら良いけど
動いてるご飯だったら、見向きもしないかも。+6
-0
-
4878. 匿名 2021/05/13(木) 18:14:01
>>4843
チラシの裏にでも書くべきだったわねw+7
-0
-
4879. 匿名 2021/05/13(木) 18:14:11
>>4866
罠?仕掛けた場所に大蛇が隠れてそうなのかな。+6
-0
-
4880. 匿名 2021/05/13(木) 18:14:52
>>4403
ずっとペットで可愛がってたのに他人に食べさせるとかドン引きだし、考え方が怖すぎる。
どこかのお国の方々みたい。+10
-0
-
4881. 匿名 2021/05/13(木) 18:15:47
>>4805
この飼い主、そのどっちも飼ってるよ+19
-0
-
4882. 匿名 2021/05/13(木) 18:19:37
この飼い主にこそ、GPSつけてほしい。何処に引っ越してもまと同じことやらかしそうだもん。
あと、もうここには住みにくいだろうし、大家さんとしても出てってほしいだろうけど、
このままみつからないままこの街から引っ越しするのは明らかに無責任。
いらない産物だけを残して自分だけ逃げるのは本当に無責任。
今飼ってるペットは、今回のことで全て国が取り上げて、その上でプレハブ小屋でも自分で立てて、
蛇がみつかるまでは不眠不休で探し続けてください+20
-1
-
4883. 匿名 2021/05/13(木) 18:22:52
もう
ハリーポッターに頼むしかないか、後ヴォルデモート。+6
-1
-
4884. 匿名 2021/05/13(木) 18:25:39
docomoニュースで速報が入って来たから「ヘビ捕獲!」かと思いきや神奈川県内で初めてインド株の変異ウイルス感染者が出たってさ!4月中旬にインドから帰国した50代男性で空港検疫では陰性だったが、その後、発症して今日、インド株変異ウイルス感染って分かったんだって。インド株変異ウイルスは、検査を擦りぬけるのか?
でも夕方の報道番組で、1都3県は従来のコロナウイルスは91%、
N501Yに置き換わったって言ってたし大阪、兵庫、愛知は99%、置き換わったんだって。
他の道府県も感染者が増加してるし。IOCの会見では質疑応答で、記者が「オリンピックNO!」って騒いだ途端、映像が切られたし。
もうコロナウイルスだのヘビだの、医師会の中川会長の体たらくだの、どっかの町長が優先的にワクチン接種しただの日本はハチャメチャだ!
+10
-3
-
4885. 匿名 2021/05/13(木) 18:27:05
>>4866
飼い主を餌にすりゃ良いんだよ!+14
-1
-
4886. 匿名 2021/05/13(木) 18:27:17
>>4760
責任感のない人が多すぎ!+7
-0
-
4887. 匿名 2021/05/13(木) 18:30:46
>>4879
何やら専門家の方が「あまり移動していないと思う」とアパート付近でヘビが通りそう&匂いが風でよく広がりそうなところを選んだという話だったよ。
指示された場所に飼い主(顔モザイク)が置きにいくとこ映してた
専門家の方は、日本爬虫類両生類協会の代表さんだって。Twitterで激おこ提言もしてたのに、現地で飼い主に探し方熱心に指導しててなんかもう他人ながら胸がぎゅっとなってしまった…
昨日今日でヘビ界隈を少し垣間見ただけのにわか知識なんだけど+24
-0
-
4888. 匿名 2021/05/13(木) 18:31:23
この飼い主、蛇に名前つけてないんだってね
なんか一般的なペットを飼う感覚と違うんだなと思った
爬虫類愛好家の中でも変わってそう+24
-0
-
4889. 匿名 2021/05/13(木) 18:34:31
>>3008
瀬谷区とか三ツ境とか叩く人いて不思議。田園風景なんて青葉区も緑区も港北南も保土ヶ谷区ももうどこだってあるじゃん。横浜市。
中区西区くらいでしょ、畑ないの。+16
-0
-
4890. 匿名 2021/05/13(木) 18:34:36
>>4887
飼い主には徹底追求しますって激おこで提言していた人か。言ってることまともだったよ。この人は純粋に爬虫類や両生類が好きだから、飼い主の落ち度があっても脱走した蛇を放置しておくことは出来ないんだろうね。+28
-0
-
4891. 匿名 2021/05/13(木) 18:35:28
>>4882
それいいね
この飼い主や再犯率高い性犯罪者など危ない人達にはGPSつけて欲しい+3
-0
-
4892. 匿名 2021/05/13(木) 18:36:02
>>4866
いつものエサの肉が
ほんとに大人のうさぎ1匹くらいあって怖かった+8
-0
-
4893. 匿名 2021/05/13(木) 18:40:47
>>4890
飼い主が一番ダメだね!+9
-0
-
4894. 匿名 2021/05/13(木) 18:41:39
このまま関東も梅雨入りしそうだなー
行動範囲が広がりそう+0
-0
-
4895. 匿名 2021/05/13(木) 18:43:39
>>4890
そうそう、その方。静岡から駆けつけて頭が下がるよ。多分視聴者や近隣の方が罠を見てショック受けないようにだと思うけど、エサも布でくるまれて見えなくなっていてね。愛情と責任感のある人はこうだよな、ととても納得した。真っ当な飼い主さんたちのためにもヘビさん無事保護で一段落するのがいいなぁ…+28
-0
-
4896. 匿名 2021/05/13(木) 18:49:42
在来種は自然界に放したら生態系にも影響があるのに法律もゆるすぎ
ミシシッピアカミミガメが地元の池に繁殖してるけど、あれも祭りのカメが放たれたのが原因なんだっけ
散乱期になるとあちこちで卵産んで増え続けてる+6
-0
-
4897. 匿名 2021/05/13(木) 18:52:39
>>3930
国語や文章力ではなくて性格のことを言われているんだと思うよ+3
-0
-
4898. 匿名 2021/05/13(木) 18:58:54
>>4380
飼いきれなくなって殺処分しか道がなかったにしてもわざわざYouTuberを選んで引き渡そうとはならないよね。大切にしてきた可愛いペットが解体されて食べられる姿が見世物になってしまうなんて考えただけでも地獄だよ。+14
-0
-
4899. 匿名 2021/05/13(木) 19:00:57
31年前にも5mの同じヘビが逃げて
懸賞金20万出るとなり、市民の通報で見つかったって。砂地に居たそう。
やっぱり懸賞金を出した方がいいんじゃない?+19
-0
-
4900. 匿名 2021/05/13(木) 19:01:35
やっぱり懸賞金かけた方がいいと思う31年前にも大騒動 脱走アミメニシキヘビを発見できた意外な理由 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.comアミメニシキヘビは31年前にも市街に脱走して大騒動を起こしていた。1990年9月3日午前8時ごろ、青森県むつ市のマエダ百貨店が駐車場の特設会場で開催していた「… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+15
-0
-
4901. 匿名 2021/05/13(木) 19:02:43
懸賞金あげたらひょっこり蛇連れて名乗り出る人がいそう+23
-0
-
4902. 匿名 2021/05/13(木) 19:02:53
>>4885
エサは言い過ぎ。腕をおとりにするくらいならいいよ。+5
-0
-
4903. 匿名 2021/05/13(木) 19:10:48
>>4901
誰が懸賞金を用意するの?
+1
-1
-
4904. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:10
>>4902
おとりじゃなく、冗談抜きで夜行性なら飼い主だけでも夜にパトロールしてほしい
電気を消したあと耳を澄ませてしまう
+31
-0
-
4905. 匿名 2021/05/13(木) 19:14:27
>>1011
臭そう+0
-0
-
4906. 匿名 2021/05/13(木) 19:15:08
>>4903
本人の自費に決まってるじゃん+36
-0
-
4907. 匿名 2021/05/13(木) 19:15:16
まだ見付からんのかい!
暑くなってきたし、涼を求めて家に侵入してこないかな…
+9
-1
-
4908. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:10
>>1345
頭の上に落ちてきたら首折れそう+15
-0
-
4909. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:10
>>4901
もしかしたらいま蛇匿ってるかもね
懸賞金待機中+9
-1
-
4910. 匿名 2021/05/13(木) 19:20:00
>>4641
食物連鎖と生態系は次のステージだから、まずは、人が戸塚の食物連鎖の大蛇の下に入ってしまうのがヤバいな+5
-0
-
4911. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:13
>>4904
ほんとそうだよね。言われるまでもなく、危険と言われようが周りに止められようが心配で夜も探すのが飼い主の心情ってもんだと思うけど行動を見るに自己保身ばかりなので、この飼い主がヘビに愛情を持っていたとはとても思えないから夜は普通に飯食って寝てるだろうね
全く無関係の人がわざわざ静岡から来て協力してくれてるというのに。そういう責任感が全くないよ+33
-0
-
4912. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:46
>>4903
飼い主!飼ってる他の危険動物を売ってでもお金を用意してほしい+19
-2
-
4913. 匿名 2021/05/13(木) 19:23:48
>>4803
人目のないところで飼わせると、それはそれでヤバいことしそうだけど+6
-1
-
4914. 匿名 2021/05/13(木) 19:26:36
>>4864
これでも平気ですか?
【閲覧注意】ヘビ使いがヘビに首を絞め殺される動画
周りは「あくまでもショー」だと勘違いしている模様
※この後病院に運ばれて助かったという話もあるけど真相は不明
WILD video: Snake charmer strangled by python - YouTubeyoutu.beWATCH: A snake charmer's live show in Uttar Pradesh, India went horribly wrong when his deadly python strangled him in front of his audience.FOX News Channel...">
+17
-0
-
4915. 匿名 2021/05/13(木) 19:28:52
>>4901
二匹出てきたらどうするんだ?+2
-3
-
4916. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:06
ナイトスクープでは、同じ状況を作ってどこにへびが逃げたか検証してたけど、
なかなかこのアミメの大きさので検証するのは難しいのかな…+6
-0
-
4917. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:25
>>4895
テレビ拝見しました。
会長さん、本当に配慮が素晴らしいよ!
また愛情を感じられるよ😭😭
+13
-0
-
4918. 匿名 2021/05/13(木) 19:32:45
おそらく何らかの罪にはなるでしょう
あとは警察、検事に任せよう
+14
-0
-
4919. 匿名 2021/05/13(木) 19:33:03
あの飼い主
夜逃げしそうだ!+20
-1
-
4920. 匿名 2021/05/13(木) 19:34:48
>>4906
なんかお金無さそうだね😩+10
-0
-
4921. 匿名 2021/05/13(木) 19:40:39
>>4920
お金あったらペット可に住んでるだろうし自作の木製ケージなんかにしないよー+24
-2
-
4922. 匿名 2021/05/13(木) 19:42:29
>>4911
その人最初は飼い主が依頼して捜索を手伝ったんだよ+12
-0
-
4923. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:54
>>4903
飼い主が親族や金融機関から借りる+14
-0
-
4924. 匿名 2021/05/13(木) 20:04:26
本当は逃げてない。保険金目当ての狂言、みたいな展開には、ならないか…。+3
-1
-
4925. 匿名 2021/05/13(木) 20:11:05
>>4864
これは一回で50カ所くらい噛まれるんだよ
しかもこうやってバキバキやるんだね…。+5
-0
-
4926. 匿名 2021/05/13(木) 20:38:26
>>4921
餌代で精一杯な感じがするよ!
+6
-0
-
4927. 匿名 2021/05/13(木) 20:40:23
>>4924
狂言とまでは考えないけど、本当に逃げ出したのかな?って疑問には思うかも。丸まってたり隠れてたらわからないとも言われてるけど、毎日隠れてそうな場所も探してたりするんだよね…。目撃情報も全くないみたいだし、色々謎だ!+4
-0
-
4928. 匿名 2021/05/13(木) 20:45:51
>>3454
むやみに殺すわけではないよ
敷地にいるヘビは取らないけど道端とか山にいるヘビを取る
毒はないけど危険だから多分駆除してる意味もあるんじゃないかな
蒲焼にしたのこりは部屋に厄除けとして飾る
そうするとヘビは頭がいいから家に入ってこない
+3
-0
-
4929. 匿名 2021/05/13(木) 20:46:14
>>4830
鰐さん怪我するとたくさんのペットたちが困るから、遠くから指示出すかかりやってほしい。+1
-1
-
4930. 匿名 2021/05/13(木) 21:00:07
早く餌を食べに来てくれるといいね。
捕獲したら、
キチンと環境がととのった然るべき施設で
終生、飼育してほしい。
無責任な飼い主には
二度と、飼育許可を与えないように。
+24
-0
-
4931. 匿名 2021/05/13(木) 21:09:05
ここ数日ヘビのこと考えすぎて人生で初めてヘビに愛着湧いてきちゃったよ… 逃げたヘビが誰も傷つけないうちに、無事に生きて見つかるといいなぁ
コロナもやばいしヘビ見つかった!っていうニュースで喜びたい… 近隣住民の皆さんにも安心して眠れる、外に出られる日常が帰ってきてほしい+14
-0
-
4932. 匿名 2021/05/13(木) 21:11:54
>>4887
はぁ……専門家の方に頭が下がります
本当に
爬虫類の為にという気持ちを強く感じるし、横浜市民として有り難く、そして申し訳ない
それに対して逃がした飼い主は、人として恥じ入るところはないのかと思ってしまうわ
+21
-0
-
4933. 匿名 2021/05/13(木) 21:18:20
逃がすのは論外だしネット上でもエキゾチックアニマル飼育者のモラルってよくないよ。
YouTubeで「ハムスター」とかで検索して動画を探してると急に残酷なサムネイルが流れてきたりする。食べやすくする為に体を傷つけられてたり、昆虫の名前で検索してても爬虫類のエサ用に処理される虫のサムネイルが出てくる。そんな動画は絶対開かないけど嫌な人には画像1枚見るだけですごく苦痛だよ。
食物連鎖とか体のいい内容を口実に動物虐待のパフォーマンス化する事がまかり通ってる部分もあると思う。飼育する上で仕方ない事でも、誰でも見られる状態でネットに載せるのは褒められる行動じゃない。+16
-0
-
4934. 匿名 2021/05/13(木) 21:20:17
今日コレコレでニシキヘビの事やるっぽい!+2
-1
-
4935. 匿名 2021/05/13(木) 21:20:38
伊勢谷の釈放の時とかも思ったけど、こんなん乞食とかわらん+1
-0
-
4936. 匿名 2021/05/13(木) 21:35:18
>>1843
ちゃんとニュースでも言ってくれてたんですね、教えてくれてありがとうございます
出くわさないことを祈るけれど、知ってて損はない知識ですね。。+1
-0
-
4937. 匿名 2021/05/13(木) 21:37:00
>>3748
それも近親相姦では?+1
-0
-
4938. 匿名 2021/05/13(木) 21:39:58
>>1843
テロ朝では目はサーモグラフィーになっているから体温で感知すると言うてたよ
匂いは鼻と舌二つで感知、犬以上の嗅覚
どないせえと言うんじゃ思いました+6
-0
-
4939. 匿名 2021/05/13(木) 21:42:12
>>4937
だから寿命が短いとかデメリットがあるんだよね
メスだけで繁殖できるのすごいって思ったけどやっぱりメリットとデメリットがある+5
-2
-
4940. 匿名 2021/05/13(木) 21:44:03
>>4854
そうだよね
空き巣とか怖いもん
爬虫類飼ってなくても危なっかしい人だな+3
-0
-
4941. 匿名 2021/05/13(木) 21:44:57
ちょっと通らせてくださいね+11
-5
-
4942. 匿名 2021/05/13(木) 21:45:50
占い得意な人、今こそ出てきて当ててください+6
-0
-
4943. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:51
逃げたことが怖すぎるけど
この飼い主、なぜ逃がしたの?
誰か教えて。+9
-0
-
4944. 匿名 2021/05/13(木) 21:55:02
>>2117
このアカウントでググると、
もっと画像が出るんだけど、
足元に小窓があるアパートなのかな?
その窓を開けたまま(に見える)で、
大蛇を出して触ってるんだけど、
普段から、管理が緩かったんじゃないかな?
まぁ、鍵閉めて無かった?とかだからちゃんとしてなかったんだね。+9
-0
-
4945. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:58
>>4760
本当に無責任で信用ならない人だよ。+8
-0
-
4946. 匿名 2021/05/13(木) 21:59:25
蛇逃した人、ワニも飼ってる?
あのアパートで、成長したらどうするの?+10
-0
-
4947. 匿名 2021/05/13(木) 21:59:32
>>4942
なんか霊視だか何だかしてる人このトピにいたよwww+4
-0
-
4948. 匿名 2021/05/13(木) 22:01:37
>>2636
ほんと??知らなかったです💦
にゃるにゃるφ(..)←反省中;;+0
-2
-
4949. 匿名 2021/05/13(木) 22:03:41
>>2627
とっくにお仕事されてますよ。
無責任な人と気持ち悪すぎる巨大生物のせいでみんな大変です。+12
-0
-
4950. 匿名 2021/05/13(木) 22:12:16
>>4926
少しでも自由になるお金があったら世話代じゃなくて新しいコレクション増やす代にしてしまうんだろうね
個体に興味はないんだよこんな種類飼えるオレスゲーを味わいたくて次々増やすんだわ
この飼い主は生き物飼うのにむいてない
生き物じゃなくてフィギアやプラモでもやっとけばいいのに+15
-0
-
4951. 匿名 2021/05/13(木) 22:13:31
>>4943
無責任できちんとペットを管理すらできないから!につきる。
網戸のまま長時間外出とか、木製ケージとかふざけてるのかと思うくらい。+19
-1
-
4952. 匿名 2021/05/13(木) 22:14:32
>>4926
でも、20代でこんなに何匹も飼ってるならそこそこお金ありそう。
実家がまぁまぁ裕福とか??+6
-0
-
4953. 匿名 2021/05/13(木) 22:18:19
>>4952
いい大人が、親の金で爬虫類飼いたい放題…だとしたなら、懸賞金も親に出してもらえるよね+19
-0
-
4954. 匿名 2021/05/13(木) 22:19:03
飼い主はちょっと逃がしちゃった、まあその辺にいるだろくらいのかるうい感覚なのかな、ちょっと無責任を思わせる風の発言が多いよね。
>飼い主は「どうにか見つかってほしい。わらにもすがる思いです。正直、もっと早く見つかると思っていたが、皆さんに大変ご心配をかけてしまって、申し訳ない気持ちです」アミメニシキヘビおびき寄せ作戦決行「見つかって」飼い主も仕事休み捜索中(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp横浜市戸塚区のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は13日、午後も雨の中で、警察、消防、ボランティアなどが捜索を継続している。
+14
-0
-
4955. 匿名 2021/05/13(木) 22:19:53
飼い主、死ぬ気で探せ!
出てくるまで仕事もするな。
近隣の方の迷惑と恐怖感の責任どうやってとるんだ。+33
-0
-
4956. 匿名 2021/05/13(木) 22:25:19
これから始まるコレコレのYouTubeライブで飼い主出てくるらしい+12
-0
-
4957. 匿名 2021/05/13(木) 22:28:33
>>4956
ソースは?+2
-1
-
4958. 匿名 2021/05/13(木) 22:34:37
>>4952
ブリーダーで売ってお金得ているのでは?+6
-0
-
4959. 匿名 2021/05/13(木) 22:35:18
>>4957【緊急生放送】脱走した巨大ニシキヘビの痕跡を生放送で発見…女性YouTuberが視聴者から脅されてとんでもない事に…有名YouTuberの名前を使って脅す悪質韓国人…コンカフェが深夜に襲撃される… - YouTubeyoutu.beこの生放送はネット上の事件や視聴者の悩みを解決する放送です情報提供先はTwitterのDMにて!@korekore19(フォローしてから☆お電話したい方はスカイプ通話にて!IDはamityanwakannaiOP曲【MV】モラトリアムファイター/ コレって恋ですか?https://www.youtube.com/.....
+4
-3
-
4960. 匿名 2021/05/13(木) 22:35:33
コレコレに飼い主さんでるみたいだよ+6
-0
-
4961. 匿名 2021/05/13(木) 22:36:00
今やってるコレコレの生放送で蛇の飼い主さん出演するんだね+5
-0
-
4962. 匿名 2021/05/13(木) 22:36:29
>>4957
ソースwwwwwwwwww
YouTubeライブみな+3
-2
-
4963. 匿名 2021/05/13(木) 22:41:03
案の定、過去にも逃しとるんか…!!+5
-0
-
4964. 匿名 2021/05/13(木) 22:42:35
飼い主めっちゃ目ぇ泳いどるやん+1
-9
-
4965. 匿名 2021/05/13(木) 22:43:53
コレコレに飼い主でてるね
なんかヤバそうなやつ+9
-0
-
4966. 匿名 2021/05/13(木) 22:45:12
>>4964
映ってるのはバラエティチャンネルのメンバーだよ
飼い主はうつしてない+15
-1
-
4967. 匿名 2021/05/13(木) 22:46:21
>>4966
金髪のが飼い主じゃないの?+1
-14
-
4968. 匿名 2021/05/13(木) 22:48:17
>>4959
近隣住民が怯えてる中、よくYouTubeなんて出てられるね。そんな暇あるなら蛇探せばいいのに。私は観ない。+27
-1
-
4969. 匿名 2021/05/13(木) 22:48:54
>>2893
YouTubeのコメントで怒ってる人を「おじさん」って書いてる人多かったんだけど、服装的には若そうだけど声はおじさんぽいなって思った。もしおじさんならずいぶん若作りな服装だなって思った。+7
-0
-
4970. 匿名 2021/05/13(木) 22:49:15
>>4967
金髪はバラチャンの山ちゃん
後ろの銀髪もバラチャンのメンバー+7
-0
-
4971. 匿名 2021/05/13(木) 22:50:38
コレコレ色々突っ込んでるなー
飼い主のボロが出てる+12
-0
-
4972. 匿名 2021/05/13(木) 22:53:21
コレコレの生放送に飼い主出てるよ
みんなでGO+6
-2
-
4973. 匿名 2021/05/13(木) 22:54:47
>>4966
あ、飼い主はカメラの後ろ側で喋ってるだけなのね!
指摘ありがとう!+3
-0
-
4974. 匿名 2021/05/13(木) 22:58:25
蛇飼い主、嘘ばっかりでしょコレ…
過去ツイで〇〇が逃げたとかブリーダーみたいなことやってます的な(ブリーダー資格なし)ツイートしてるらしいけど、ホラ吹いたとか言い訳苦しすぎる。+26
-0
-
4975. 匿名 2021/05/13(木) 22:59:17
ギャップかぶってる人?
コレコレに突っ込まれてるじゃん
ブリーダーとか+2
-4
-
4976. 匿名 2021/05/13(木) 22:59:22
>>4723
市役所にどうしろと、、+1
-0
-
4977. 匿名 2021/05/13(木) 23:00:29
>>4975
飼い主は顔出ししてない+14
-0
-
4978. 匿名 2021/05/13(木) 23:01:12
>>4975
キャップの人は詳しい人でルボッサさん?という人
飼い主は顔出しNGなのでうつしてないよ
ブリーダーまがいのことやってるやん
嘘つきだな+13
-0
-
4979. 匿名 2021/05/13(木) 23:01:31
>>4977
色々ありがとうございます+5
-0
-
4980. 匿名 2021/05/13(木) 23:03:26
結構突っ込んで聞いてくれてるね(笑)+8
-0
-
4981. 匿名 2021/05/13(木) 23:06:31
金 杉浦太陽
銀 グレイのタクロー
銅 すっぴんの鬼龍院翔+1
-3
-
4982. 匿名 2021/05/13(木) 23:07:06
金髪の後ろマスクから鼻出すなー!+2
-0
-
4983. 匿名 2021/05/13(木) 23:08:55
>>4917
静岡にある爬虫類の動物園?イズーの方だよね。確かそこで飼育されてるコブラとか危険な蛇はその人しか餌やりができないって聞いたことある。
+7
-0
-
4984. 匿名 2021/05/13(木) 23:10:34
>>4983
脱走した爬虫類捕まえようとして脚立から落ちた人かな
脚立から落ちても爬虫類は掴んだままだった
すごく人の良さそうな方だった+12
-0
-
4985. 匿名 2021/05/13(木) 23:15:06
>>4984
みたそれ、ふくらはぎグネッてたよねw
それでもトカゲ離さなかったからこの人は本物だと思ってしまった+7
-0
-
4986. 匿名 2021/05/13(木) 23:15:07
>>4574
この革のバッグを持つ日は洋服はとことんシンプルにしたら映えそう
+1
-0
-
4987. 匿名 2021/05/13(木) 23:17:51
まだ、捕まえてないって事ですか?
それとも
捕獲出来たんですか?+1
-0
-
4988. 匿名 2021/05/13(木) 23:18:45
>>4987
捕まっていません+6
-0
-
4989. 匿名 2021/05/13(木) 23:18:49
加藤先生も動いてくれてる
説明もわかりやすいし、川にはいっちゃったらやっぱり探すの大変っぽいよ・・・【速報】脱走した3.5mニシキヘビ≫生物ハンター加藤英明、動きます。 - YouTubeyoutu.be【世界各国で野生ヘビを見てきた生物ハンター加藤英明、動きます。】かとチャン▼まずは全国の方々に現状を知ってもらうために、速報、撮って出しの動画です。▼脱走から1週間。いまだ逃走中、加藤の元にも多くの問い合わせが。 現場を見ずに詳しい見解・解説は難し...
+7
-0
-
4990. 匿名 2021/05/13(木) 23:20:40
>>4989
バラチャンが捜索したところを捜索してるね+1
-0
-
4991. 匿名 2021/05/13(木) 23:20:45
>>4928
山菜と似た扱いですね
美味しいんだったらタンパク質の摂取源としては案外優秀なのかもしれないなあ、ヘビ
カエルみたいに養殖して高級食材の道も開けるかも
+2
-0
-
4992. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:27
>>4815
うまく使えば避難所のセクハラ抑制には役に立つかも
+0
-0
-
4993. 匿名 2021/05/13(木) 23:25:09
YouTuber仕事してるじゃん!捜査明日で打ち切りだったのに痕跡見つけて21日まで延長だってー。
でも爬虫類界のヒカキンみたいな鰐さんて人が出てきたら緊急の電話とか言って飼い主逃げたぞwww+58
-0
-
4994. 匿名 2021/05/13(木) 23:26:14
>>4990
そうなんだ、ばらちゃん見てないから知らなかったなんかごめん💦
撮影させてくれる人が同じ人なのかな??+0
-1
-
4995. 匿名 2021/05/13(木) 23:27:46
>>4806
今回の飼い主、トイプードルや三毛猫飼ってても何かしらトラブル起こしてそう
+9
-0
-
4996. 匿名 2021/05/13(木) 23:28:27
>>4993
思った
そもそもコレコレの生放送出るってことは利用されるか詰められるかしかないのにね(笑)
とりあえず蛇の飼い主が頭悪いのだけよく分かったわ+27
-0
-
4997. 匿名 2021/05/13(木) 23:28:42
コレコレの生放送見たよー。
もっと色々突っ込んで聞いて欲しかったのに、
鰐さんという爬虫類系ユーチューバーの方も通話することになった途端、
急用の電話がかかってきたと飼い主が離脱していった…+28
-0
-
4998. 匿名 2021/05/13(木) 23:29:11
バラチャンのメンバーとルッコラさんみたいな専門的な人、私有地の立入許可まで取ってて本気出しててすごい。飼い主何やってんだよ💢+8
-0
-
4999. 匿名 2021/05/13(木) 23:30:09
>>4865
「確かに、保土ヶ谷も相鉄いずみ野線から一本で行けるニョロ」+2
-5
-
5000. 匿名 2021/05/13(木) 23:30:31
>>4865
「確かに、保土ヶ谷区も相鉄いずみ野線から一本で行けるニョロ」+2
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する