-
1. 匿名 2021/05/12(水) 09:59:32
前回盛り上がっていたので申請してみました。
自分語りとは、自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。
主は周りに自分語りをする人はいないのですが、掲示板などでトピずれしてまで延々自分語りをする人に不快感を覚えます。
みなさんの周りに自分語りがウザイ人いますか?+101
-11
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:22
自分の話にすり替える人も無理!+324
-4
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:33
私かも、、(笑)
でも人は選ぶ!友達にはしない。
身内にはしてしまう+33
-26
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:40
旦那がそれ+44
-6
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:44
私でーす。話聞け!+32
-30
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:48
ガルちゃんにも多いですね+88
-0
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:05
インスタで、不倫した旦那や奥さんにした仕返しをダラダラと語ってるやつ
+57
-5
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:14
何でもすぐ「俺すげぇだろ?」って言ってくるタイプは嫌い+92
-1
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:17
母親にだけそういう感じになってしまう+14
-7
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:17
自分がさっぱりしてるせいか
自分語り多い系の女ってまじでドラマとか漫画でしか見た事ないんだけど、
これは少数派なのかな
友人は見事にさっぱりしてて、
適度に自分の話したり聞き役なったりグループLINEもすごくスムーズに回ってるw+0
-48
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:37
>>1
旦那関係のトピだと主の話し無視で「うちの旦那はぁ~」て語り始める人多いよね。+123
-4
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:40
相談事しても、私も昔…とか
うちの子もそうだったとか
自分の話ばっかりの人には
相談しなくなっちゃった。+127
-19
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:00
悩み相談でのコメントで、早速の自分語り。「ご自愛ください」とセットですね。+6
-2
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:04
+4
-0
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:13
みな心の中で自分語りしたいけどそう思われないように我慢してるから、自分語りをうざく感じるのかもね+69
-9
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:32
>>4
そうなんだー、で終わりにするようにしてる
すごーい!みたいに盛って返事はしない+35
-0
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:34
ある程度じぶんのことを話したいのも社会動物としての人間の本能だって大学で習った
まあやりすぎたらそりゃウザいけどw
+65
-2
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:37
>>6
まぁガルはというか掲示板はそういうもんと思ってる
直接の対人ではないから書き捨てとかもたくさんあるしね+25
-6
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:44
>>2
安藤美姫は話の終着点がいつも自分だよねw+76
-1
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:50
自分とセックスした男の人数を自慢げに語る人いるけど何が目的なんだろう…
+22
-0
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:58
>>1
いや!いやぁ!いやぁああああああああ!!!!!+2
-15
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:16
自分も周りにはいないけど、
YouTubeの恋愛ソングとかのコメント欄って、曲の感想じゃなくてなぜか自分の恋愛経験を語る人が多くて気持ち悪いなと思う+101
-2
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:17
説教が自分の自慢話になる人は何人も見て来た
うぜーし、お前の説教聞いて仕事が一旦停止すんだよ!!+18
-1
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:33
親しくなった相手のことは知りたいと思うタイプなので聞くのはそんなに苦じゃない
でも仲良しだった旦那様と何かモメてそうな気配が出てきたときとかは「あー……」って思ってしまうのもまた事実+2
-8
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:50
>>2
いるいるいるいるいるいる
私なんて~
私の方が~
ってたいてい始まってる+83
-2
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:03
>>15
その通り。私も自分の事喋りたーい。でも大人だから我慢するー。+9
-8
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:14
>>2
うっせえわ!
テメェの話はつまんねぇんだよ!+32
-3
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:15
うちの幼稚園のお局先生。
我が子のことで相談しに行ったのに、自分の愛息子(高校生)の話に毎回発展して話にならない。+41
-4
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:23
いたけど会話するのが苦痛すぎて疎遠になった
性格が悪いとかではなくて良いところもある人だったけど無理だった+39
-1
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:27
これ思い出した
妻「何回見てもウケる」 夫が書いた『保育園の連絡帳』に、大爆笑!+9
-34
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:30
>>1
ガルちゃん見てると、妊娠や出産話は自分語りが多いなと思う
ガル民の出産話とか全然興味ない+72
-5
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:33
職場にいるよ。聞いてくるから私自身の事軽く話しても「ふーん」みたいな相槌と「でも。だって」の否定言葉。で「私は」って長く語り始める。だから会話するのが疲れます。+63
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:39
>>10
私も度を越した語り屋さんには遭遇したことないけど
それが「自分がさっぱりしてるから」だとは思わない
そこに因果って発生しないと思う+54
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:48
私
自分の経験則からでしか話せないから
悩み相談とかされたら語っちゃうね
もっと広い知識と思いやりがありゃいいんだけど、外から入れた知識だと記憶力ないからすぐ忘れちゃう+15
-1
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:53
+7
-1
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:54
昔同僚兼同期でいました。
「私体弱いの..」アピールと惚気話を一方的にしか話さない子。
その上彼と喧嘩したとかになると会社のトイレにこもってみたり仕事に影響出す子。
ある日「ねぇ、この後ランチ行かない?」って ねぇ聞いてよ!感全開できたから
「行かない。」って即答しました。+40
-0
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:56
昨日のトピに強烈なのいたなww+3
-0
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:10
>>2
子供が亡くなったニュースのトピでそんなコメント沢山みる
+30
-0
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:23
>>2
「わかるわかる、私もね…」ていうのはすり替え?それもNGだったら「そうなんだ」とかしかいえないんだけど。+71
-7
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:35
>>1
隙を与えたお前が悪い
隙なんか与えるな
常にこちらがイニシアチブを持て+4
-5
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:50
>>10
正直、自分語り女よりあなたの方がウ…… いやなんでもないw+54
-0
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:51
>>2
いるね〜会話泥棒
それでまた話戻そうとすると再度また自分の方に引っ張っていく
無意識なのか故意なのか
どっちにしたってウザい+79
-1
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:57
>>28
最悪じゃん!+11
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:02
>>11
そしてそれが長文なんだよね+19
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:16
>>30
これに対する返信の文章が優しくてさすがだと思った
でも絶対「知らんがな」って思ったよね笑+10
-1
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:26
職場にいる〜。
ブスだから興味ないのに延々自分語り。
+14
-1
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:27
自分も〜
私なんかさ〜
とか全般無理。+7
-1
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:34
>>18
読むコメント自分で選べるしね
直接の会話で会話泥棒されたり隙自語りされると逃げ場なくてうざいけど+7
-1
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:46
YouTubeのコメ欄は地獄
特にメンタル系
元気だよなぁ+19
-0
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:49
どこまでが語りなのかわからない
友達と話してれば自分の事話すなんてあるし、それなきゃある意味会話が成立しないというか+22
-3
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:03
>>1
ウザマス+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:09
YouTubeのコメ欄に自分語り多いよね。+9
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:17
大して仲良くもないやつから薄い経験語られても聞く気にならん
つまんなくても一応聞いてるフリはしといてやるけど+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:20
>>39
話が広がるなら別にいいと思うけどな
自分「だけ」ってのがだめなんじゃないかな+14
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:25
若い頃のヤンチャしてきた事
自慢げに話してくる同僚。
アホみたいな話ばっか!
心ん中でいつも言う。
だから?うざい!+16
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:54
私がついてる
爺さんの役員がそれ。
しかも超つまらない
毎回同じ話+2
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:55
>>42
だからそう言う人とは話したくないんだよね~
疲れちゃう+20
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:59
>>22
すっっっごいわかる(笑)
あとコメント欄で グッド○個貰えたら好きな人に告白します!→押しといたで→告白成功しました!皆さんのお陰です! みたいなやり取りも寒い+60
-3
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:00
うちの母親。
すうに「そうなの〜お母さんはねー」って全部話自分に持っていく。人の話聞かないし、噛み合わないし、友達いるのが本当に不思議。私だったら絶対仲良くできないけどなって思う。母の友達はもれなくお人好しで優しい良い人ばかり。それを自分の性格が良いからだと思ってる。+26
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:03
>>10
上手い!+8
-2
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:08
>>10
はい自分語りー!…待ちでしょ。
その手に乗るか!+29
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:15
>>10
まさに、今、自分のコメントを読み返してみて+14
-4
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:15
>>39
言ってることは分かるんだけど、それしか言えないってことはない+5
-0
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:21
Twitterでネコ動画バズって、うちの猫も出来ます!とから、うちの猫も同じ柄です!とか言ったり写真載せるのも嫌だ。+21
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:23
>>1
人の話奪ってまで自分の話をし始める人がいるんだけど、めちゃくちゃ不快
+26
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:27
>>60
あ、そういうこと⁉︎www+6
-1
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:35
>>7
インスタは個人でやってるからいいんじゃない?ブロックも出来るし+25
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:00
>>50
結局のところ受け取り方の問題だと思うよ
全く同じ流れでも人によって普通の会話にしか思わなかったり
今は私が話してるんだからお前の話は聞いていないって気分になったり
色々あるんじゃない+9
-1
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:37
母親。もーー鬱陶しい!漬物作った〜から作る過程を延々と喋ってる。この調子で一言で済む会話を1人で延々と喋ってる。+15
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:41
>>2
マジで疲れる
話全部聞いてからにしろよ…って感じ
何回もその話聞いたし…+25
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:41
>>10
自サバ語り+20
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:42
>>2
ガルちゃんでもたまにコメの上位で主が聞いてる事関連だけど自分の疑問や悩み書いてそっちが盛り上がって主のコメ無視とかあるよね
+9
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:42
>>63
じゃあどういう返事がベスト?
+8
-2
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:01
35まで恋愛経験なくはじめての人とトントン拍子に結婚した頃からSNSでドヤ顔で恋愛指南し始めた。
夫婦生活や下の話まで語り始めて引いてる…
旦那大好きな自分に酔ってる感じ。気づいてないだろうけど。
そのアカウントは私以外リアルの知り合いゼロでやってるようだけど、いい女気取りがすごい。
+15
-1
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:05
>>9
それはいいよ!+5
-3
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:25
おっれっの
おっれっの
おっれっの+4
-1
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:53
>>69
うちの母親もそのタイプ
1日の行動を朝何時に起きてーから話してくる+9
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:57
>>10
自分語りは過度じゃなきゃ別にいいけど
こういうのが一番苦手+18
-0
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:57
>>59
お人好しで優しい人って、ズケズケ人に話聞くなんてしないし、他人にズケズケ聞かれるのも嫌だろうし、勝手に好きなことペラペラ話し出して、適当に相づち打ってるだけで場が持つお母さんとは相性悪くないのかも+5
-0
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:02
>>68
持論や経験談話すとそう思われがちなのかな?
難しいね+3
-1
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:07
自分語りもしつこく続くわけじゃないなら聞いていられる。なんでも塩梅が大事。+4
-1
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:30
>>10
これは例文って事?
+45
-0
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:42
隙あらばというか、自分で隙を作って自分語り始める人いる+0
-1
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:07
前に知り合いだった人生ぜんぜんうまく行ってない子
他人のTwitterをねっちり見て
「この人は子供欲しがってる」
「この人は家欲しがってる」
って他人の「欲しがるもの」をやたらチェックしてた
つきあってくうちに謎が解けたんだけど
のちのちそれが手に入らなかった時に
「欲しかったものが手に入ってない人」認定するためだったんだよ
ゾッとして疎遠にしたけどそれ以来なんか軽い日記書くのも怖くなった+5
-4
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:29
>>37
ガルで自分語りしてる奴なんてどのトピにも居るだろ
絶対2人くらい見るわ+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:33
>>7
それはよく似た立場の人が参考にしたりするだろうから需要あるんでない?
関係ないなら見なければ大丈夫+16
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:51
>>39
>>63
「実は旦那、いびきうるさいんだよね~」ていわれたときに「わかる、うちの旦那もひどいよ!!」て言うのがうざいとすると、
自分の旦那も同じだという共感があるのに「大変だねー」て言わなきゃいけないのかね。楽しいのかなそれ。
私だったら自分もだよってエピソード付きで言われたら同じ人いるんだって思えて嬉しいけど。+68
-2
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:51
興味があったり、面白い話だったらいくらでも聞いてあげるし、沢山質問できるけど、ウチの同僚の「私の話」はホントつまらぬ!大概にしてくれ。+7
-0
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:51
>>68
私の周りもお互い自分の話してるけど、当たり前というかそうじゃないと広がらないから、むしろあるあるーって感じで自分のこと話してほしい+6
-0
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 10:13:05
自分語りする人は全員もれなく、すぐ口挟むし、知ったかぶりする。絶対する。
+9
-2
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 10:13:09
>>59
積極的に関わっていくタイプだからお人好しのお友だちがいるんだろうね
お人好しは積極的に面倒な友達切ったりしないから+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 10:13:17
>>10
このコメント読んでこれは少数派なのかな、にゾワッとしたんだけど理由が分からないw+12
-0
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 10:13:47
>>10
ここは自分の体験談を語るトピだから間違ってないよ変なコメはスルーでいいよ+3
-4
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 10:14:25
>>39
まずは人の話を聞いてから、そのあとに自分の話だったらいいんじゃない?
人の話に対して興味を持つ(持てなくても持ってるフリ)、質問を織り交ぜながら。
その後に、「実は私もね…」って流れだと、コミュニケーション上手な人って感じ。+19
-1
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 10:14:43
>>5
逆に清々しくてよろしい笑+11
-2
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 10:14:59
>>10
まあわからなくもないけど、この言い方は嫌がられるって知っておいた方がいいと思う+5
-0
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:13
YouTubeライブに電凸してくるおっさんやおばさん。満たされてないんだろう+3
-0
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:22
>>12
相談された方としてはそれくらいしか答えようないよ
バッサリ切れないし共感しつつとなると自分の話も出るよ+58
-2
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:24
>>87
そういう時、最後質問で返せば良いんじゃないかな?
「わかる!うちだと○○になったりするよ〜。旦那さんはどう?」とか+15
-0
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:41
>>39
相手の話を全部聞いた後に「私もさ~」ならいいんだけど、まだ相手が話してる状態でやられたら、相手も不完全燃焼で不快になると思う+24
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:49
>>10
友人はあなたが嫌いなんだよ+7
-0
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:12
>>17
〜さんはどおなの?で、どうなったの?それでどうするの?って根掘り葉掘り聞かれるより自分のこと語ってくれる人の方が楽だったりする+8
-7
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:12
同居してる姑
悪い人じゃないけど
だんだんメンタル
やられてきたので
距離をおくように
努力してます。+5
-1
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:13
前の職場語りも相当ウザイんだけど、どうにかして欲しい。同業他社から転職の新人がたまに上から目線で意味わかんない。経験者気取り要らない。+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:16
>>22
あるある
自分語りする人ってたいてい恋愛話が好き
しかも彼氏いないとか恋愛経験ない子に上から目線でアドバイス的な話し方するからさらにウザい+11
-0
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:21
>>70
そう言う人に限って同じ話何回もするんだよね 笑
色んな人に話してるから誰に話したか忘れちゃうんだろうね+16
-0
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:21
>>92
私少数派よ!見て!と思いつつわざと言ってる感じがする、とかそういうことかもしれない+2
-1
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:47
インスタでポエムみたいな日記載せたり、いちいち髪切った報告と共に自撮り載せてる職場の人はいる。
たまに自撮り動画も載せてて、誰得?と思って見てる。+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:58
いるいる。
◯◯ってスーパー安いよね、って話を数名で始めたら、「そんなスーパー近くにない!うちの近くにあるスーパーは〜なんたらかんたら」って始めちゃう人。
人の話聞かなくて、自分語り凄くて逆に感心するわ。+18
-0
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:06
>>4うちも。話泥棒だから、最近は話掛けるの辞めた。
+6
-0
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:10
>>2
友達にこういうのがいて、話すりかえないようにずっと聞いてたら1日中同じ話されて、いつまでその話するの?て言ってしまったことある。
やっぱり脈絡もない話を一方的に聞いてるのは辛い。自分の話だってしたいよ。
自分語り失礼しました+17
-1
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:38
「ずっと海外にいたから◯◯(チェーン店)行った事ないんですw◯◯(チェーン店)行きたいんですけど買い方がわからなくてw」
行きたいなら行きなよ。行きたいなら行ってるだろ!?ガルで語る事なの?+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:39
>>66
釣りってことですか?なるほど+3
-1
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:44
自分語りがウザイ×
空気読めず我ー我ー。←+7
-1
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 10:18:31
>>92
○○な私って少数派?はたいてい多数派だからじゃね+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 10:18:48
前の職場にいた
みんなで話ながらランチしてるところに割り込んで来て話遮って自分語りするからそれが嫌で会社でお弁当食べるのやめたわ+7
-0
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 10:18:59
>>68
多分だけど話術ある人とそうでない人が混ざって会話してると起こるんだと思うわ
ナチュラルに会話の流れを作れる人は普通に話してるだけで自分のエピソードをさらっと話せるけど
そうじゃない人はどこでどう自分の話を乗せていいか分かんなくて
話したかったけど話せなかったって気持ちから、相手ばっかり自分の話してるって思うんじゃないかな
MCとかなら全員に振ったりするけども、普通の会話はでそれが義務というわけでもないし
流れてもその場の人で本人以外は自分の話したかったエピソードがあるとは気付かないし+7
-1
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 10:19:12
>>55
元ヤンっておじさんおばさんになっても何故か聞いてもないのに勝手に武勇伝語り出すのは何でなんだろ?
興味あるわけないのに、こっちが興味あると思い込んで話してるのか…+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 10:19:15
>>99
それ盛り上がらなくない?
「うちはそれはないわ」とか言われたら終了+2
-7
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 10:19:39
>>6
リアルでは自分語りしないことを匿名だから言いやすいのもある
+8
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 10:20:10
>>2
話はじめて数秒で私は~って始まる人多すぎ
なんでやりとり出来ないの
どうでも良すぎて脳が考えるのやめる
仕事で聞きたいことあっても的はずれな自分語りのオンパレードで結局問題分からないまま
面倒だけど別の人に聞きに行く+10
-0
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 10:20:12
SNSやインスタは自分語りする場じゃん(笑)+7
-0
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 10:20:33
>>11
せめて面白かったりオチがあればいいけどね+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:19
>>31
そういうトピでやってるならいいんだけど、関係ない実況とかで私の時は〜とか多いよね
ひとつも興味ないのに目に入って不愉快だから即マイナス押して飛ばしてる+16
-0
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:27
>>1
自分語りと言えば明石家さんま
+11
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:30
>>55
ほんと頭悪いよね+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:39
>>87
相手から始めた会話は、共感しつつ相手で終わらせるようにしたら?
「旦那のいびきうるさくて」「うちの旦那もうるさい。この前なんてさ~」
だと会話泥棒な上に自分語りになるから、
「うちの旦那もうるさい。何か対策してる?」
みたいに相手に会話を返せばいいんじゃない?+52
-0
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:44
>>39
その後相手に会話の主導権を戻せば大丈夫だと思う
自分の話にすり替える人ってそのまま話し続ける+11
-0
-
129. 匿名 2021/05/12(水) 10:23:41
>>125
なんであれでMCやってるのか本当に謎+3
-0
-
130. 匿名 2021/05/12(水) 10:24:32
>>119
例が悪かったか(笑)
言いたいこと伝わらないかな、別に自分の話するのは自然だからその後の繋げ方だと思うんだよね。
あなたは日頃から楽しい会話をしてそうだから、いつも無意識にできてるんだと思うよ。+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 10:24:55
自分の子供語りもあるよ
会話泥棒+11
-0
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 10:26:15
>>2
うちの母親。
親戚との集まりで私が叔母や従姉妹たちに話してるところなのにすぐ自分の話にすり替えて結局後から気づくと母ばかりが話してるんだよね〜。
人の話はほとんど聞いてないし。
それでも自分は愛想が良くてコミュニケーション能力高いと思ってるみたいです。+16
-0
-
133. 匿名 2021/05/12(水) 10:26:21
昔の職場の上司(男性)がめちゃくちゃ凄かったです
話題が仕事の話・自分の話・自分の家族の話・他人の陰口悪口のどれかしかなかったw
+1
-1
-
134. 匿名 2021/05/12(水) 10:26:33
>>87
自分語りが激しい人は「わかる、うちの旦那もいびきひどいよ!!」から更に「あと、うちの旦那はこういうところもあるの!ひどくない?この前なんて」と元々の夫のいびきという話題から脱線してその人の夫の愚痴に持っていっちゃうの。
うちもだよーってエピソード語るくらいなら別に普通の会話だからうざくはないし、自分語りとは思わない。
+45
-0
-
135. 匿名 2021/05/12(水) 10:27:58
>>118
昔ワルだったことしか誇れるものがない残念な人だと思う(笑)
誰も聞いてないし、むしろ自分を下げてることにも気付いてないよね。+7
-0
-
136. 匿名 2021/05/12(水) 10:28:04
>>109
いるいる
私の身近にはそれに加えて常にマウントしてくる人がいるよ
スーパーの話なら特売品を底値でゲットした自慢とか
でもその人パートで独身彼氏いない歴=年齢のデブスアラフィフ子供部屋おばさん
+2
-2
-
137. 匿名 2021/05/12(水) 10:29:38
新人で営業の仕事していた時、先輩に「営業の仕事なかなか難しいです」って話すこともなくてさらっと世間話程度に話したら「俺が新人の頃は死ぬ気で頑張って新人の中で1番多く契約とったよ?周りも厳しい人ばかりで毎日怒られていたし今の子たちは恵まれているよな〜まぁその時の俺ぐらいは取るのは難しいと思うからもっと死ぬ気で頑張れば?」
とクッソみたいな自分語りアドバイスもらったの思い出したww+12
-0
-
138. 匿名 2021/05/12(水) 10:30:29
私だわ
ごめんなさい+0
-8
-
139. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:28
意味のない自分語りはマジでウザいよね。
発言に説得力を持たせるための自分語りなら意味があることも多々あるけど。
(旦那さんと離婚しそうで悩んでる人に『私もかつてそういう時期があったんだけど…』って経験を乗せて離すのは重要だったりする)+6
-1
-
140. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:37
>>71
ただの自分語りじゃなく、自サバを入れ込む高等テクニックだね。
最後に草一本はやして、煽るのも忘れてない。
ただ者じゃないな。+8
-0
-
141. 匿名 2021/05/12(水) 10:33:16
>>112
その人が一番言いたいのは「ずっと海外にいた」+9
-0
-
142. 匿名 2021/05/12(水) 10:34:19
秘密主義も苦手なので、適度に自己開示は必要だと思う派ですが、自分にまつわる話ばかりするパターンや自分の話に持って行きがちな人はダメですよね+5
-0
-
143. 匿名 2021/05/12(水) 10:34:34
>>1
ウザイと思ってるけど、個人のSNSでの自分語りは許してあげたら?+9
-1
-
144. 匿名 2021/05/12(水) 10:34:57
自分語りっていうかウチの子語りなんだけど、先日小学校高学年で体重13kgっていう摂食障害の子のトピで、「うちの子○歳で○kgなのに!」っていうコメントがワンサカ書かれてて笑った。
他の人の全てコメントを見てからコメントするわけじゃないんだろうけど、さらっと見ただけでも何件も「うちの子体重報告」が書かれてるのに更に被せてまで書きたい理由が不明。
そんなに標準例を出されなくても13kgが低体重なことくらい分かるってば笑+10
-0
-
145. 匿名 2021/05/12(水) 10:35:06
ライブ配信で自分語りばかりしてリスナーのコメント全く拾わない人は過疎ってるよね。+3
-0
-
146. 匿名 2021/05/12(水) 10:35:59
>>119
「うちはそれはないわ」で会話終了ってコミュ力なさすぎw会話する気なし?
「うちは〇〇にはならないけど、こうなんだよねー。」とか会話繋げていけると思うけど+6
-0
-
147. 匿名 2021/05/12(水) 10:36:12
TwitterからインスタからSNSは自分語りする人しかおらんくない?ていうかそれが目的なんやないの?w
リアルでそんなに自分語りする人は見たことないよ+2
-1
-
148. 匿名 2021/05/12(水) 10:36:55
会話泥棒+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/12(水) 10:37:54
>>6
多少自分の事や意見語っただけで「ハイハイ自分語りウザーー」みたいに言われて気の毒になることも。+8
-7
-
150. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:18
自分語りは度を超えなければいいけれど、「その情報いらんでしょ」って言いたくなるような情報を入れてくる人が嫌+5
-0
-
151. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:33
>>2
会話泥棒さんね〜、いるいる。+4
-0
-
152. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:40
>>144
私もそれ思ってた
うちの子何キロ報告多すぎw
「私も摂食障害でこうでした」「私の子もまだ小学生なのに体型を気にしてる」みたいな話ならわかるんだけど、体重報告は謎+10
-0
-
153. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:54
聞かれたからこっちの近状を話してたのに話が終わると「うちもさ〜(私もさ〜)」って始まって苦労してるアピールしてくるの本当なんなの??って思う(ちなみにこっちは苦労して大変だよ〜という話はしないようにしてる)
自分の苦労話をするために私に話題振ったの?って思ってしまう。これは私がひねくれてるんだろうか。+2
-0
-
154. 匿名 2021/05/12(水) 10:39:11
リアルで良い歳して自分語り延々語り続ける人って全員独身だわ。
やっぱりコミュニケーションが得意じゃないのかな。+10
-4
-
155. 匿名 2021/05/12(水) 10:39:12
>>10
で?+4
-0
-
156. 匿名 2021/05/12(水) 10:39:22
>>137
それはアドバイスじゃなくて、俺これだけやってたぜ辛かったんだぜっていう自慢話だねw
昨日1時間しか寝てねーわと同じレベル
どういうところが難しいのか聞いた上で○○するといいと思うよってのがアドバイスだもん
俺の過去の栄光聞いてってうざいよね
+8
-0
-
157. 匿名 2021/05/12(水) 10:39:23
>>5
5分で終わりますか?+5
-0
-
158. 匿名 2021/05/12(水) 10:40:38
いるしかもずっと不倫の相談
アドバイスしてもでもさでもさがウザイからLINE消した
そんなに暇じゃない+3
-0
-
159. 匿名 2021/05/12(水) 10:42:46
Blogや個人サイトで自分語りしたら叩かれるのが意味分からないんだけど、何のためのサイトなんだろうそれ+8
-1
-
160. 匿名 2021/05/12(水) 10:43:29
実際に会っている時は自分語りをしないのに、「今日は、 ◯して◯でお茶して」と
何故か自分語りの日記メールをほぼ毎日送ってくる友人がいた。
しかもこのメールの返信はいいからねとの一文つきで。
そっとブロックして、友達付き合いもやめた。
+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/12(水) 10:43:53
自分が会話の中心じゃないと不機嫌になる人がいてめんどくさい+10
-0
-
162. 匿名 2021/05/12(水) 10:45:32
>>160
いるいる。SNSに投稿して欲しいよね。私の場合は彼氏との写真付きで送ってくるよ。事後っぽいやつまで。吐きそうになる。+8
-0
-
163. 匿名 2021/05/12(水) 10:45:34
>>143
SNSはそもそも自分語りするところだしね。
リアルでの自分語りはうざいし迷惑だけど。+12
-1
-
164. 匿名 2021/05/12(水) 10:46:29
>>154
しかもそういう人って本人はコミュニケーション得意で話上手だと思い込んでるケースが多い気がする
+8
-3
-
165. 匿名 2021/05/12(水) 10:46:52
>>7
見なければいいじゃん+8
-0
-
166. 匿名 2021/05/12(水) 10:47:18
>>9
それはみんなそうじゃない?
「お母さん聞いて!聞いて!」みたいな。
このコメ見てふと思ったんだけど、隙自語を馬鹿にしたり嫌う人って逆に「お母さん聞いて!」みたいな体験が無いのかもね。
話を聞いて貰う事で安らいだり気持ちが整理できるという体験が無かったとか。
迷惑をかえりみず誰彼構わず語って来る人は困るけど、迷惑掛からない範囲なのに自分語りを馬鹿にする人っている。ただただ「目障り」みたいに。+11
-2
-
167. 匿名 2021/05/12(水) 10:49:34
あんまり自分の話したくないから自分語り系の人嫌じゃないよ
根掘り葉掘り聞かれるのも怖い+2
-2
-
168. 匿名 2021/05/12(水) 10:51:19
>>4
うちも旦那がそう
慣れないしイライラ増してる。子供産まれてからは語り始めると「あー〇〇(子供の名前)ご飯こぼれるよー」とか言って話させない+6
-0
-
169. 匿名 2021/05/12(水) 10:51:40
>>144
自分の摂食障害の話するとかなら全然わかるんだけど普通の健康な人の体重言われてもねw+4
-0
-
170. 匿名 2021/05/12(水) 10:52:13
ガルちゃんは自分語りする場所だと思ってました。なんかすみません。
話を盛り上げようと自分の話をしても、そっけない態度されるのって、そういうことだったんですね。今まで分からずにいました。気をつけながら話すようにします。+2
-4
-
171. 匿名 2021/05/12(水) 10:53:10
>>167
自分の事ばかり喋る人って逆にこちらの話はしなくて済むから楽な場合もあるよね。+10
-2
-
172. 匿名 2021/05/12(水) 10:55:45
トピタイも読めないで自分語り嫌いじゃないとかこういう自分語りはいいじゃんとかいう書いてるやつめっちゃうざいんだけど+1
-2
-
173. 匿名 2021/05/12(水) 10:59:03
>>92
自分ちょっと人とは違うかなー(チラッ)自分特別な感じなのかなー(チラッ)+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/12(水) 10:59:40
SNSは別にいいかなぁ
そもそも自分語りするツールじゃん。
リアルだと話題泥棒からの自分語りはイラっとするかな。そういう人ってたいてい話面白くないから「盗っておいてそれかい」って気持ちになる。
自分が話題取られた時より人の話取られた時の方が「この話聞きたかったんだけどな…」って気持ちになるんだよね。
「話途中だったよね?」ってそれとなく話題戻しても気まずいだろうしどうするのがいいんだろ?+7
-2
-
175. 匿名 2021/05/12(水) 11:00:17
会社の20くらい年上の先輩、いい人なんだけど自分の話をひたすら、しかも何回も同じ内容を繰り返す。私はその人の交友関係が大体分かっちゃうくらい聞いてる。私は聞くほうが好きだからまあいいけど、そういう人って「あ、この話前もしたな、相手に悪いな」って思わないもんなのかな?+6
-0
-
176. 匿名 2021/05/12(水) 11:00:46
>>10
あなたがまさに自分語り多い系になってるってオチかと+6
-0
-
177. 匿名 2021/05/12(水) 11:02:34
>>6
がるちゃんって自分語りも多いけどそれと同じくらい自分語りを嫌って否定して来る人も多いよね。
トピ内容に沿った自分の体験談とかなのに自分語りウザイとか突っかかって来る人よく見る。
そんなに他人の情報を目にしたくないなら交流系の掲示板に来なきゃいいのにと思う。+6
-5
-
178. 匿名 2021/05/12(水) 11:04:05
>>124
『コウノドリ』とか育児、出産系は自分語り多い感じするわ+8
-0
-
179. 匿名 2021/05/12(水) 11:04:09
LINEで日記送ってくる奴いない?
ブログか日記帳にでも書いとけ+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/12(水) 11:05:51
SNSとブログは別に気にならない
元々私的な発信ツールだし
質問とか体験談を募ってる訳でもないのに語り出すのはタイミングによってはウザい
その内容が誰でも予測できるもしくは大抵は知ってるようなことを教えてあげる風に言われると、よりウザイ+3
-0
-
181. 匿名 2021/05/12(水) 11:07:48
>>174
>「話途中だったよね?」ってそれとなく話題戻しても気まずいだろうし
自分語りの人が一旦収まった所で「それで○○の△△はどうなったの?」と奪われた人に話しかけて話題を戻すよ
でもまた自分語りさんが「あー、それね!私もあるー!」と奪っていくから周りも大人なんで「あー、もうダメだな…」と思って聞き役に徹してる笑+4
-0
-
182. 匿名 2021/05/12(水) 11:07:57
SNSはいいと思う
みなさんどうですか?とか言われても困る+1
-0
-
183. 匿名 2021/05/12(水) 11:08:55
Twitterでリプすると必ず割り込んできて、自分の話にすり替えるババア。本当にウザい。+3
-0
-
184. 匿名 2021/05/12(水) 11:09:32
ダイエットトピで滔々とどうやって痩せたか披露する人
鼻の穴が膨らんでる様が目に浮かぶような、自信たっぷりあたしスゴイでしょ!感が笑えるの通り越して恐怖
言いたくてたまらないから、唐突に語りだすし周り見えてなくてこわい+3
-0
-
185. 匿名 2021/05/12(水) 11:10:13
有名人の宣伝ツイートをRTして「(学生時代の)お友達の作品です!是非見てみてください!よろしく!」みたいなことを呟いてそこから長々と学生時代の自分語りのコンボは大分しょっぱい気分になる+2
-0
-
186. 匿名 2021/05/12(水) 11:11:01
>>42 会話泥棒のわりに、話面白くないよね+12
-0
-
187. 匿名 2021/05/12(水) 11:11:09
ネット上ならスルーすれば良いけど、リアルの自分語りは本当苦行だよ。
ある程度は良いんだけど、ずっと話し続ける人いるよね。+4
-0
-
188. 匿名 2021/05/12(水) 11:13:27
会話のキャッチボールできているなら、自分語りしても嫌じゃない。ほとんどの女性は一方的に投げてくるから聞く気失せる。+5
-0
-
189. 匿名 2021/05/12(水) 11:13:51
SNSとかたまに知ってる人の見るけど、よくまあ毎日毎日
しょうもないこと書けると思うよw
もう何年もやってるとマヒするのか同じような内容だよね。
もう依存症だね。+3
-1
-
190. 匿名 2021/05/12(水) 11:18:08
自分のSNSなら好きなだけどうぞって感じだけど、他人のSNSのコメント欄で自分語りする奴は本気でうざい。
生配信とか見てると、今日誕生日だの妊娠中だの子供寝かしつけてきましただの関係ないこと垂れ流す人絶対いる。+11
-0
-
191. 匿名 2021/05/12(水) 11:18:50
>>154 確かにそうかも。Twitterでも私、私な人は独身多い。しかもなぜか男性に対して上から目線で、イタイなーと思う。+5
-2
-
192. 匿名 2021/05/12(水) 11:19:16
>>32
私も同じような人職場にいます。
ちょっとした愚痴でも「え、でもさー」と否定から始まって自分の考えを滔々とまくし立てられ傷付けられる。すごい疲れるし怖い…+9
-0
-
193. 匿名 2021/05/12(水) 11:19:37
全然仕事をしないで他部所に行き、
俺なんか~
こっちが励ますとでも
一緒にサボってると思われ迷惑です+1
-0
-
194. 匿名 2021/05/12(水) 11:20:40
>>167
根掘り葉掘り聞いてくる人は要注意人物だね
仕入れた情報を他でばら撒くからタチ悪い
1番関わりたくないかも+5
-0
-
195. 匿名 2021/05/12(水) 11:21:33
>>161 そういう人多いですよね。プライベート満たされてないんだなと哀れみの目で見てます。
+3
-0
-
196. 匿名 2021/05/12(水) 11:21:46
>>11
自分語りとマウントがセットだよね
うちの夫はあれこれしてくれるよぉ〜
主の旦那ひどいね〜!
って共感するフリしてるフレネミーみたいなやつ+18
-0
-
197. 匿名 2021/05/12(水) 11:22:31
自分語りというか「え、そのワードつまみ上げるの?」みたいな広げ方で無理やり自分の話に持っていく人いるよね。
先輩が「最近太って顔丸くなった〜顔痩せって難しいんだよな〜」って話してた時に後輩が「私親知らず抜いた時顔パンパンになりました。痛いし熱も出たし最悪でした〜」って言ってて「なぜ今親知らずの話…」みたいな空気。
多分【顔丸くなった→顔パンパン→親知らず抜いた時】みたいな感じなんだろうね。
その後も延々と親知らず抜いた時の話してて先輩も「いつまでするのその話」みたいな感じだったから「顔が丸くなるのってほとんど浮腫って聞きました。塩分控えるの良いらしいですよ」って無理やり話戻した+2
-0
-
198. 匿名 2021/05/12(水) 11:22:59
色々気を使う世の中だねー。
自慢しまくり愚痴いいまくりでなければ考えすぎずに話したいこと話す方が良いと思うけど。
ウザいなら聞流せば良いし次から話さなきゃ良い。
めんどくさい。+3
-4
-
199. 匿名 2021/05/12(水) 11:25:00
>>132
うちの母は自分だけでなく知ってる噂話を延々と話続けるよ。
○○と言えば私もね~…
あ、私だけじゃなくて近所の○○もあーでこーで、あと私の友達なんてね…
ってずーーーっと会話の主導権握って離さない。
しかもその話何十回も聞いたしって話しや何年前の話だよって内容ばかり。
自分語りというか、会話の主導権離さない人はキツいよね…+7
-0
-
200. 匿名 2021/05/12(水) 11:26:55
>>92
少数派な私 ドヤァっだからじゃない?+3
-0
-
201. 匿名 2021/05/12(水) 11:27:31
>>181
私それで「話途中だったよね?」って言われたけど「ごめんな。戻してもらってまでするような大した話じゃないんや」って事があってそれはそれで結構きつかったw
でも言ってくれる人はいい人だなって思う!+1
-0
-
202. 匿名 2021/05/12(水) 11:29:50
>>4
うちの夫の自分語りもひどい。それも毎回同じ話
新婚の時は笑顔で聞いてたけどガマンの限界。始まったらあの手この手で反撃する。チベスナ顔「何がおもろいねん」「良かったのう」話を先回りして言うなど疲れる。+8
-0
-
203. 匿名 2021/05/12(水) 11:31:12
自分語りより「私の妹の彼氏の友達の彼女がね」みたいな「それ誰」って話の方が苦手+15
-2
-
204. 匿名 2021/05/12(水) 11:34:39
一人称が名前の女は大体話題泥棒+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/12(水) 11:36:49
自分語りというよりは同僚の話ばかりする人がいる。
この前の健康診断で尿潜血があったとか免許の更新忘れてて無免許でバイク乗ってたとかマイク持つ時に小指立てて持つとか。
ちなみに話してくる人も男で話題にしてる同僚も男の人。その人、その同僚の話はするのに自分の話ってあまりしないから謎。+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/12(水) 11:37:35
友達がさ、聞いてもいないのにLINEで「今日作った料理!」「彼氏にプレゼントするお菓子!」「彼氏と一年記念のパーチー❤️」って送って来るんだけどめんどくせぇ。
あんたが料理上手なのと彼氏とラブラブなのはわかったし心底興味ねぇからインスタとかに勝手に載せとけよって感じ。+10
-0
-
207. 匿名 2021/05/12(水) 11:39:02
>>170
でも○○な人集まれー!みたいなトピだと自分語りはある程度必要だし避けられないから文章の長さとか内容とか嫌な感じじゃなければ気にならないけどな。
トピ選べばいいんじゃないのかな?荒れる所は自分語りじゃなくてもちょっとした事で責められたりするから。+4
-3
-
208. 匿名 2021/05/12(水) 11:44:06
>>94
その通りだと思う!!
相手の話を受け止めないで、私もさ〜ってやっちゃうから、イラつかれちゃうんだよね。一回受け止めるように気をつけてます。+4
-0
-
209. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:54
>>59
うちの母もですー私なんかもさ〜、って母の話になっちゃってすっごいストレスたまる!!+10
-0
-
210. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:29
自分の話だけど極力その内容がトピに興味を持って開いた人に
注意喚起や悪い意味でない警戒心を持てる材料になるような事を
できるだけ役に立つ方向では言ってるつもり+0
-4
-
211. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:00
いる
絶対女性と付き合ったことないだろ?と裏でみんなに言われている男が常に自分語り
しかも内容がいつも2~3種類しかなくてくっだらないの
+1
-0
-
212. 匿名 2021/05/12(水) 12:02:50
自分語りも嫌だけど友達じまんも相当嫌だ。
いやその人のこと知らんしってなる+6
-0
-
213. 匿名 2021/05/12(水) 12:04:08
過剰な自分語りも困るけど、自分が撮影されてる映像のやいてあるDVDを、見てねと渡されるのも正直しんどい。
見たいと伝えたならともかく話に聞くぐらいでお腹いっぱいなのに、更に家での時間もあなたの自分語りに費やせってかと思うと気が重くなる。+1
-0
-
214. 匿名 2021/05/12(水) 12:04:17
あまりにも自分の話にすりかえる人はだいたい空気読めてない。静かなレストランで大声で話したり、感覚が鈍いというか。+1
-0
-
215. 匿名 2021/05/12(水) 12:11:25
>>44
年取った人に多いのかな。YouTubeで好きなアーティストのコメ見てたら自分語りを長文でする人が最後に55歳ですとか書いてて、自己紹介始めた!って笑う事よくある+15
-0
-
216. 匿名 2021/05/12(水) 12:11:38
自分のブログやインスタならどーぞだけど人のコメント欄で自分語りやめて欲しい。
だいたいそういう人は会話噛み合わないし疲れる。+1
-0
-
217. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:25
>>107
ガチ少数派はそもそも自分を少数派だと認識してなかったりしない?
指摘されて初めてえっ!?嘘!?って気付くし、自分が少数派の分野については何となく話を出さなくなっていくような+1
-0
-
218. 匿名 2021/05/12(水) 12:13:07
>>19
あの技術いつもすごいなって思う+4
-0
-
219. 匿名 2021/05/12(水) 12:14:02
>>5
でもお前の話しくそつまらないよねw+8
-3
-
220. 匿名 2021/05/12(水) 12:14:13
>>17
聞かれたら答えるけど自分の話より人の話聞いてる方が面白いから話してくれた方がいいな
って思ったけど、それは友達とか知り合い限定だな。こういう掲示板でいきなり知らん人に自分語りされても知らんがなだわ+5
-0
-
221. 匿名 2021/05/12(水) 12:17:44
半分くらいは他人語り嫌がる人って自分がしゃべりたいだったりするよね
たいていその嫌がってる相手より話の内容や論客としての気力腕力が弱い+1
-3
-
222. 匿名 2021/05/12(水) 12:20:22
>>143
トピずれしてまで延々自分語りと書いてあるよ+2
-2
-
223. 匿名 2021/05/12(水) 12:26:28
手芸が得意なAさんがいて、スマホで作品画像を見せてもらってたら、いつも会話泥棒するBさんが「私手作りとか手芸とか全然しない!」とか割り込んできたことある。
手芸しないのなら何故話に入ってきた?自分以外が注目されるのが嫌なの?+5
-0
-
224. 匿名 2021/05/12(水) 12:27:33
昨日立った、仲良し夫婦あるあるトピの自分語りが酷い。
+3
-1
-
225. 匿名 2021/05/12(水) 12:29:14
>>203
わかる!
共通の知人でもなく会ったこともない、その人の親族、友達、友達の友達みたいな人の話されても何の興味も持てない+4
-0
-
226. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:46
>>169
会話泥棒が嫌がられる理由ってそこかも。
元々の話とは関連性がなく自分のことだけ言いたいからウザがられる。
元々の話との関連性があるなら「私も〇〇で」と話すのはアリだと思う。
+7
-0
-
227. 匿名 2021/05/12(水) 12:37:04
>>192
職場の人間関係を円滑に…と心掛けたいから当たり障りないように受け答えするようにしてるけど会話の後どっと疲れますよね。自然と私自身からは話し掛けるの減りました。同じ人だったりしてね😅+3
-0
-
228. 匿名 2021/05/12(水) 12:37:05
>>150
わかる!!ほんとそれ!!
結局そのいらない情報がさりげない自慢だったりする・・+1
-1
-
229. 匿名 2021/05/12(水) 12:37:56
自分は美容外科に通うのを頑張ってるって毎週書くあの子、うざい!別に偉くないし+0
-1
-
230. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:20
>>4
分かる。子供の事とか相談してるのに毎度毎度自分の話にすり替えられて散々話した挙句去られる。
たまに私がキレて相槌もうたない私に何怒ってるのか分かんない腫れ物と言われる。
昨日もこれで喧嘩になって離婚話になった。
男お得意のその場凌ぎ謝罪だったけど許してない。+3
-3
-
231. 匿名 2021/05/12(水) 12:43:18
前職の話するやつ。聞いてもないのに+0
-1
-
232. 匿名 2021/05/12(水) 12:44:15
リアルもSNSも関係ない
自分語りウザイ+2
-2
-
233. 匿名 2021/05/12(水) 12:47:32
>>1
こういう人って逆に根掘り葉掘り聞き返したら黙るかな?+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/12(水) 12:51:42
ツイッターで自分語りしてる人見るの楽しい。
自分がいかに有能か人と違ってるかを興奮してるのか誤字脱字多いツイートで語ってるのを見てニヤニヤしてる。
雪◯かぷちーの。+0
-2
-
235. 匿名 2021/05/12(水) 12:59:04
>>1
会話泥棒は不快だけど、普通にリアクションした上での自分語りは別に
大体女の会話なんて自分語り合戦ばっかり+4
-2
-
236. 匿名 2021/05/12(水) 13:02:59
>>117
ほんとこれだと思う
話が上手な人は下手な人が言いだせてない事があるなんてわからないもんね
ガルちゃんは陰キャ多いから自分語りとか言い出す人多い+3
-3
-
237. 匿名 2021/05/12(水) 13:03:46
>>224
自分語り&雑談トピと化してるね
主さんがトピを立てた意味
+2
-0
-
238. 匿名 2021/05/12(水) 13:03:48
>>1
主が深刻そうな話を長々と書いてるトピなら自分語りの人が出てくると思う。
重いテーマのトピとか。+1
-0
-
239. 匿名 2021/05/12(水) 13:05:20
>>223
すごい!私全然出来ないから尊敬するーならいいけどね+0
-0
-
240. 匿名 2021/05/12(水) 13:05:26
>>238
トピずれしてまで延々自分語りと書いてあるよ+2
-1
-
241. 匿名 2021/05/12(水) 13:07:38
>>221
自分が話下手なのを他人のせいにしてる人は多いね。
明らかに人の話聞かずに自分の話題に持ってくのは良くないけど。+0
-0
-
242. 匿名 2021/05/12(水) 13:11:16
>>206
日記は日記帳に書いとけって返事してみたら?
SNSだったらコメントしたりいいねしたりしないといけないから…+1
-1
-
243. 匿名 2021/05/12(水) 13:13:43
>>161
そういうのに限って話が面白くない+2
-0
-
244. 匿名 2021/05/12(水) 13:14:37
>>222
ガルちゃんはSNSじゃなくない?w+1
-1
-
245. 匿名 2021/05/12(水) 13:16:56
>>220
それは貴方の周りの人が話面白いんじゃない?
自分語りする人って自分語り自体がウザいっていうより「なんか長々話してる割につまんないな」って感じだと思う。
自分語りや会話泥棒のウザさより話の面白さが勝ってればそこまで気にならないよね。+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/12(水) 13:17:03
>>244
掲示板でも自分語りってあるでしょ
SNSに限ったことじゃないよ
1の定義見てみて+3
-0
-
247. 匿名 2021/05/12(水) 13:18:21
>>222
>>240
全く同じ文。同じ人?+1
-2
-
248. 匿名 2021/05/12(水) 13:20:52
>>1
習い事の先生がこれ。
語りだしたら、毎回同じネタで会話遮ってやるんだけど一向に気づいてくれない。
100歩譲って友達ならまだしも(それでも嫌だけど)習い事の先生とか、美容師、エステで自分語りすんなって思う。
お金貰ってる商売だろって思うわ。+4
-0
-
249. 匿名 2021/05/12(水) 13:21:36
悩んでるんですが、自分の話しなかったらどんな何の話をどんな風にしたらいいのでしょうか…?
私もつい安藤美姫さんみたいな自分着地になってしまうので気をつけています。
それで自分の話をしないようにと思うと、相手に質問ばかりになってしまいます。
そうすると根掘り葉掘り聞く人になっちゃいますよね…?
第三者の話をするのも悪いし…
皆さんはどんな塩梅でお話してるのでしょうか。
一応 天気 季節 テレビの感想とかの話をしていますが、それも自分がどう思ったか話してしまいがちで…
+3
-1
-
250. 匿名 2021/05/12(水) 13:22:03
ガルちゃんで「自分語りで申し訳ない」って前置きしてる人ってそこまでウザくないよね。
前置きがあるからかと思ったけど普通に文章面白かったりして「前置きがなかったとしても気にならないな」って事が多い。+0
-2
-
251. 匿名 2021/05/12(水) 13:27:44
>>249
相手の話をちゃんと最後まで聞いて、無理のない繋げ方をしてればいいんじゃないかと思う。
無理矢理持っていかれると「この人は自分の話に持ってくのに必死だな」=話をろくに聞いてないって判断される可能性がある。
個人的に無理矢理感のある繋げ方されるくらいなら「めっちゃ話飛ぶけどさ」って言ってくれた方がいいな。「一応気にしてんだな」って思うし「次は君のターン!」ってスイッチ切り替えられる。
どちらにせよ相手の話を最後まで聞いてちゃんとリアクションするのが大事だと思う。+3
-0
-
252. 匿名 2021/05/12(水) 13:28:48
>>38
お子さん亡くした人の自分語りだったら、傷付いてる気持ちを吐き出したいのかなって思うから気にしない
トピに関係ない子どもの話とかは最悪だね+2
-3
-
253. 匿名 2021/05/12(水) 13:29:36
自分語りトピ立ってるんだからそこで書けばと思う。+4
-0
-
254. 匿名 2021/05/12(水) 13:30:04
>>249
そこまで考えてる時点で貴方は大丈夫な気がする。
マジで自分語りとか話題泥棒する奴って何も考えてないから。+3
-1
-
255. 匿名 2021/05/12(水) 13:30:09
義母と義妹(新婚27歳)の話を聞いてると内心笑える。
義母「私ね親戚の娘と仲良しなの」
義妹「私も親戚みんな仲良しです」
義母「私ね、趣味が生け花なの」
義妹「私は食べ歩きが好きなんです」
…ってお互い自分の話ばかりで噛み合ってるんだかないんだか。
一応義母は聞き上手でもあり、話は聞いてる感じだけど自分の話をしたくてたまらない様子。
義妹は新婚だしまだ若いからっていうのもあるのか、相手の話は興味なくて自分の話を聞いてもらいたくて仕方ない様子。
私はこうはならないよう気を付けないとな…+6
-0
-
256. 匿名 2021/05/12(水) 13:32:18
>>223
AさんとBさんはガルちゃん等のネットでの人? このトピはガルちゃんでの話を書くんだよね?
“スマホで”ってあるから現実での知り合い同士みたいにも聞こえるけど、それならBさんを会話泥棒とか言うのは意地悪な気がするけど。Bさんは仲に入りたいんでしょ。
それにトピズレだとも思う。+0
-1
-
257. 匿名 2021/05/12(水) 13:33:39
>>255
それで本人たちがいいならいいんじゃない?
たまにいるじゃん。全然話噛み合ってないし話題があっちこっちに飛ぶけど楽しそうな人たち。
女子会でよくある「あれ?元々何の話だったっけ?」みたいな感じ私はすごく楽しい。+3
-1
-
258. 匿名 2021/05/12(水) 13:34:42
>>256
よこ
ガルちゃん以外のことも書いていいトピだよ
1に「みなさんの周りにウザイ人いますか?」って書いてあるから。+0
-0
-
259. 匿名 2021/05/12(水) 13:42:03
>>258
256です。主の話ではネット上での話についてがメインで書いてあったのでこう思ってしまいました。最後の1文でネット以外とも読めますね。+1
-0
-
260. 匿名 2021/05/12(水) 13:42:36
自分語りはいいじゃん。
それよりも
ガルちゃん民や坂上忍みたいな 他人叩き の方がウザくなってる+2
-8
-
261. 匿名 2021/05/12(水) 13:42:46
>>132
こういう人って、自分の身を削って話題を提供してあげてると思ってるのかしらねー+5
-0
-
262. 匿名 2021/05/12(水) 13:46:23
>>256
会話の中に入りたいなら「こういうの作れていいね。私は手芸苦手だから羨ましい」「器用だね」とか会話に入ればいいんじゃないの?
話題はあくまでAさんの手芸のことなんだから、そこで「私はー」で入るから会話泥棒と言われるんだよ+2
-0
-
263. 匿名 2021/05/12(水) 13:47:42
>>252
自分の話にすり替えてるんでから、虐待されてる子とは関係ないじゃん+2
-3
-
264. 匿名 2021/05/12(水) 13:50:18
>>2
まわりに相談に乗ってあげるよという人に限って、自分語り。自分が辛かった話を長々と語り尽くす。+5
-0
-
265. 匿名 2021/05/12(水) 13:54:35
>>1
同僚がこれ!
会話に無理やり入ってきて必ず
俺が~ 俺の~ 俺は~ 嫁が~ 友達が~ で始まる話ばかり
本人は話題が超豊富!とか言っていって救いようがない
+3
-0
-
266. 匿名 2021/05/12(水) 13:55:43
>>7
インスタは自分語りの場だよ+6
-0
-
267. 匿名 2021/05/12(水) 13:56:41
ワンコが脱走した時に必死で雨の中探してて
道行くおばあさんにワンコ見なかったですか?!
って聞いたら見てないって返事きて
そっから
私も昔飼ってたのよぉーそれがさぁーー
と長々と自分語りされた。
こっちそれどころじゃねぇんだけど!
ずぶ濡れの中探してるんだけど!まじで殺意湧いた。
ワンコは無事保護されたが
未だにたまにすれ違う時に自分語りに捕まる。
ほんっっとに未だに殺意!
これも自分語りかも。
失礼しました。+3
-1
-
268. 匿名 2021/05/12(水) 13:59:16
>>12
うちの子もそうだったとか普通に参考になるやつじゃないの?そう聞くと安心するだろうと言ってくれたんだと思うけど。+28
-2
-
269. 匿名 2021/05/12(水) 13:59:17
>>251さん 返信ありがとうございます
『相手の話を最後まで聞いてちゃんとリアクションするのが大事』←肝に銘じます。スクショもしました。
無理矢理話を変えてないかも気をつけていきたいと思います。
こんなこと周りに相談できないし、親身にアドバイスくださって感謝致します。本当に参考になります。+1
-0
-
270. 匿名 2021/05/12(水) 14:01:30
30になってから自分の周りだと既婚男性のが 集まると自分語り激しいです子供との記念写真とか見せながら語り出すし タバコはiQOSにしたとか ホント自分語りが多い気がするので そういう方向性に男性は結婚したらなるんですかね。
+3
-1
-
271. 匿名 2021/05/12(水) 14:02:38
>>254さん
そんな風に言ってもらえてありがとうございます。
自分語りをコミニュケーションだと勘違いしていた節があって今まできてしまい…お恥ずかしいことです。色んな人に不快な思いさせたと思います。
これからも引き続き気をつけていきます。
+1
-1
-
272. 匿名 2021/05/12(水) 14:04:01
他人の噂話が嫌いだから自分の事話してくれる人の方が好き
自分のとこは話さないくせに
誰々さんがあーだこーだって言ってる人の方が苦手、
それよりも存分に自分語りしてくれる人の方が楽しいけどな
少数派なのかな+0
-4
-
273. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:00
>>2
幼なじみがこのタイプ
悪い子じゃないけど、こっちの話全く聞いてくれないのであまり会わなくなってしまった
自分語り好きな人ってどうしてそうなっちゃうんだろうね
自己愛が強い?それとも子供の時の家庭環境?+9
-0
-
274. 匿名 2021/05/12(水) 14:09:37
>>1
自分語りの人て基本会話泥棒。
私も〜やら全部自分の話にすり替えて会話のキャッチボールや心情を汲むなどできないし話してても疲労とストレスたまる。+10
-0
-
275. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:32
>>271
自分語りがまったくダメなわけじゃないよ。
嫌がられるのは、相手には全然話させず自分のことばかり喋りまくったり、他の人が話を始めるとまだ終わってないのに「そうそう!私も〜」以下独演会になるようなタイプ。+4
-0
-
276. 匿名 2021/05/12(水) 14:19:17
>>216
そういう人に限ってあちこちのコメ欄に出没して絡みたがるのよね…+0
-0
-
277. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:32
母親
私「土鍋買ったんだ。やっぱり土鍋で炊いたごはんはおいしいよ。」
母親「いやいやいや、高い炊飯器は土鍋よりいいよ。うんたらかんたら(金持ち自慢数十分)」
まずは同じ米でその炊飯器と土鍋で炊いたごはんを比べてから発言してほしい
きつい
+3
-0
-
278. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:39
>>275
うちの母だ。そしてそこからが止めどなく長いから(しかも過去に何十回も聞いた話)、話途中の私の話はする気なくなる。+4
-0
-
279. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:56
人は年取ると自分語りするね
気をつけなくては+5
-0
-
280. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:35
>>273
自己愛が強いし、自己中、ナルシスト+4
-0
-
281. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:52
>>203
まじでそう
心の中でずっと誰やねんってつっこんでる+3
-0
-
282. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:20
>>212
友達の友達の恋愛の武勇伝的なこと聞かされて本気でどうでもいいと思った
それから連絡とってない+4
-0
-
283. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:23
>>269
あんまり色々気にしながら話すのも疲れちゃうからほどほどにね!
信頼できる友達だったら一度ぶっちゃけて聞いてみるのもありだよ。
「全然気にならないよ」って言われればそれで良いし「確かにちょっとそう言うところあるかも…」ってなったら改善していけば良いと思うよ。+2
-1
-
284. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:35
友人が自分の話ばっかする人ですね。
私の前の職場が結構ブラックで大変だったときも、特に相談もしていないのに、今日会社どうだった?と聞かれたので心配してくれているのかなと答えていたらこっちの職場なんて~と自分の会社のブラックの話を始めてきました。
今は友人も私も転職してお互いホワイト企業に勤めています、私は元々仕事の話はプライベートでしないのですが友人は転職先と前職を比べてまず今の良いところを語りつくした後それと比べてと未だに前の会社の愚痴ばかり。
わたしに話を振るにもかかわらず聞かれたことを答え始めた途端SNSをチェックしてインスタのストーリーをみながら「うわ!」とか言って、「ちょっとこれみて~」と遮ってきます。
いますよね、人と会話するのが好きなんじゃなくて自分の話だけを聞いてもらいたい人って。+5
-1
-
285. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:11
>>265
喋り好きなんだろうね。
興味ない男の自分語りなんて、一番つまらないわw+4
-0
-
286. 匿名 2021/05/12(水) 14:45:04
>>203
関係遠すぎて「まってまってもう一回言って?」ってなるやつねw+1
-0
-
287. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:01
私は地味顔で貧乏で頭が悪く
おとなしそうに見えるらしいです。
なので”自分はこの人には勝ってる、
この人なら何しても怒らない”
と思われがち。なので
一見目立たない容姿と経歴の人が
”アタシってね~、アタシの性格ってね~”
と、こちらの気持ち、時間お構いなく
際限なく喋られることが何回かありました。
最初はあまりことを荒立たせないように
スルーしますが、何回やっても
しつこく電話してきたりする場合は
私の心の中の大阪のヤンキーが爆発します。
+8
-0
-
288. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:35
うちの母親がそう
しかも話を最後まで聞かない
しかもしかも身内のわたしにだけなんだよね
舐められてる ほんとうざい+3
-0
-
289. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:00
昔、占い師さんに見てもらったとき、占い師さんの子供とか旦那さんの話ばっかりされて、2000円払って終わったことある
今だにモヤモヤする+9
-0
-
290. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:43
私も自分語りする人って事あるごとに余計な情報を折り込んでこない?
例えば「皆で○日にご飯どう?」と聞いたら「その日は○○があって□□で△△だから行けない〜」と答えてくる、みたいな。
シンプルに「その日は予定あって行けない」だけ言えばいいのに。
いちいち話に付き合うの面倒くさい。+3
-0
-
291. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:29
自分語りする人って事あるごとに余計な情報を折り込んでこない?
例えば「皆で○日にご飯どう?」と聞いたら「その日は○○があって□□で△△だから行けない〜」と答えてくる、みたいな。
シンプルに「その日は予定あって行けない」だけ言えばいいのに。
いちいち話に付き合うの面倒くさい。
+0
-0
-
292. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:35
>>10
よっ!待ってました!+4
-0
-
293. 匿名 2021/05/12(水) 16:22:59
>>284
すごくわかる
昔の友人、「悩みがあったら何でも相談してね!」と常々言ってたけど
いざ仕事の悩みを打ち明けたら、ろくに話も聞かず自分の方がいかに大変かを延々と語られ、「だからあなたはどうってことない、頑張れ」で勝手に締められた
不審感が募って今は疎遠になりました+7
-0
-
294. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:23
友達4人のLINEグループ。
中々会えないのでテレビとかご飯とか
普通の話してる途中、
急に自分の子どもの写真送ってきて
「最近○○が好きみたいで〜」
「この顔おもしろくない?」
って子どもの話がはじまる。
そして、育休明けで仕事と子育ての両立大変、
こっちの貴方は頑張ってるよ、すごいねの
返事までがワンセット。
友達は好きだけど、その子どもまでは
そんな好きじゃないから
かわいい〜って言うのつらい。
週に1回くらい動くLINEだけど、めんどくさい時がある。+6
-0
-
295. 匿名 2021/05/12(水) 16:29:40
>>92
少数派と言いながら、自分語りだからじゃない?+4
-0
-
296. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:15
>>263
虐待じゃなくて、病気でお子さんを亡くした人のトピのことだと勘違いしてた
書き込んでから気付いたわ
ごめんね
+3
-0
-
297. 匿名 2021/05/12(水) 16:46:45
Twitterのリプで私も、私は、私の、と何でもかんでも自分の話にするやつ
共感してるつもりなんだろうけどそれは自分語りや、うざい+0
-0
-
298. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:41
>>17
自分語り中は幸福ホルモンが出てるらしいよ。+5
-0
-
299. 匿名 2021/05/12(水) 17:31:29
許せる自分語りと、付き合ってられない自分語りがある。何が違うのか… 面白さなのかな。+3
-0
-
300. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:46
>>207
アドバイスありがとうございます。
なんで真っ当なこと言ってくれてるのにこのコメントにマイナスつけられてるんでしょうね?+1
-0
-
301. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:33
そんなに仲良くない子がわりと頻繁にラインしてきて 仕事がこーだーあーだー
けっこう一方的。毎回似たような事書いてきて
うぜーって思う。
こっちの話はしれーっとスルーするし。
イラっとしてるときにこの子からラインきたら更にイラつくのでスタンプ一個しか返さない。+2
-0
-
302. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:54
パート仲間に他の人たちの話に割り込んでまで自分語りするおばちゃん(孫あり)がいるけど、何回も聞かされたエピソードだから『またあの話か』ってうんざりする。+5
-0
-
303. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:09
>>284
>>293
すごいわかる
私の元親友もそんな人で、自分の事をすべて?私に知ってもらいたがってた
だから彼女の別の友達の事情まで私はよく知ってる
しかも、彼女が不憫な内容ばかり、彼女可哀想なんだよって
きっと私の事も別の友達にそんな風に言われてたと思う
今は色々あって距離を置けてる
気付けて良かったから、もうそういう感じの人には近づかないつもり
+3
-0
-
304. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:12
自分語りは熱心にするくせにこっちが話したら聞いてるんだか聞いてないんだか分からない「はぁ、」みたいな返しをしながら聞かれると結構腹が立つ+15
-0
-
305. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:01
>>5
私もです!!直してますが!!一緒に頑張りましょう+1
-2
-
306. 匿名 2021/05/12(水) 19:05:48
>>299
私もそれ知りたい
なに何だろうね・・・+0
-0
-
307. 匿名 2021/05/12(水) 19:16:44
>>98
ほんとそうだよね。それを自分語りと言われちゃったら何も話せない気がする。ただただサンドバッグのように聞いてればいいのかな?
もしなにかアドバイスが欲しいなら、友達とかじゃなくて専門機関に相談した方がためにもなると思う。+12
-4
-
308. 匿名 2021/05/12(水) 19:54:38
>>222
それだけしか書いてない訳じゃないでしょ+0
-2
-
309. 匿名 2021/05/12(水) 19:56:41
>>296
私も事故や病気で亡くしたのかと思った虐待とも書いてないし+3
-0
-
310. 匿名 2021/05/12(水) 19:56:56
>>263
虐待ってどこに書いてある?+2
-0
-
311. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:45
>>27
お前のもつまらん+0
-4
-
312. 匿名 2021/05/12(水) 20:14:23
>>1
結局、自分語りしたい人達がここに集まるという皮肉+2
-2
-
313. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:28
>>203
「それ誰」
と言うと
「前にも話したじゃーん!」
と向こうの話をこっちが100%記憶してると思ってる人も苦手。+3
-0
-
314. 匿名 2021/05/12(水) 21:05:07
>>10
これは果たしてさっぱりといえるのか。。+2
-0
-
315. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:13
芸能人のブログのコメントにも長文の自分語り書いてる人いたわ…
+4
-0
-
316. 匿名 2021/05/12(水) 21:10:48
母がそうで何でも自分の話にすり替えてた
発達障害の傾向のあるのかと思ってる
+7
-0
-
317. 匿名 2021/05/12(水) 21:11:21
会っても会話泥棒で、インスタに写真を投稿したらコメントも自分語りで苦笑いした。話し相手に飢えてるのかな。+3
-0
-
318. 匿名 2021/05/12(水) 21:14:52
SNSやブログは元々一方的に発信するものだから勝手にやる分には良いと思う。そうでない人は晒しや叩きをやってるイメージあるし。
会話で独壇場やるのは無いかな…。+1
-0
-
319. 匿名 2021/05/12(水) 21:16:21
>>94
そういうリアクションも話しの受け止めやキャッチボールまったくなしに延々自分の話ししかしないのは相手に嫌がられると思う
特に会話に一定のまとか、ひと呼吸とかないとリアクションや話しに入れる隙もなくなり、会話まったく止めないで話されるとずっと聴いてないといけないから疲れる
あと複数の人が集まってる場で他人の話しや、他人同士の話し遮って自分の話しだけ延々しちゃう人はもう完全におかしい
こういう人達と接してると多分他人には興味はないけど、構ってほしいって感情は強いのかなぁって思う
+3
-0
-
320. 匿名 2021/05/12(水) 21:16:41
>>8
うちの会社に延々と武勇伝語りのおっさんいて毎日ストレス。入社したての頃話聞いてあげちゃったもんだからわざわざ席離れてるのに隣に移動してきて永遠に終わらない(泣)
この先どうしよう。
+4
-0
-
321. 匿名 2021/05/12(水) 21:18:10
>>315
どこでもコメント欄は自分語りと大喜利が凄いことになってるとこあるw
面白いのもあるけど+1
-2
-
322. 匿名 2021/05/12(水) 22:07:50
>>32
私の職場にも似たような人いる。会話してて本当につまらない。+6
-0
-
323. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:36
「箱入り娘は箱入り娘でもダンボール箱に入って自走してるって言われたんですぅ〜」
自立してるお嬢様と言いたいらしい。子供いるババアが色々痛い。シングルかよ。+0
-0
-
324. 匿名 2021/05/12(水) 23:01:21
女「私ちゃん家の犬可愛いねー!これは○○?(種類)
」
私「××だよ!」
女「そうなんだー!その種類ほしいけど買えないや!うちは⭐︎⭐︎と△△と**と…(他多数のブランド犬)飼ってるんだよねー!いすぎて大変だから!」
聞いてねえよ+0
-0
-
325. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:24
職場でいる〜!
お客さんで赤ちゃんが来た時とかに
皆で「可愛いねー」って話してたら
聞いてもないのに「うちの子と同じ年かな?でもうちの子の方がー…」っていちいち言ってくるやつ。
うーん、今その話聞いてないけどな…って感じ。+6
-0
-
326. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:18
アスペルガーだからしゃーない+2
-0
-
327. 匿名 2021/05/12(水) 23:28:24
YouTubeのミスチルの曲のコメ欄が地獄すぎる
なんでおっさんって自己主張激しいんだろ+3
-0
-
328. 匿名 2021/05/12(水) 23:29:57
>>1
ブログは日記みたいなものだし
好きにしたらええんちゃう?+3
-0
-
329. 匿名 2021/05/12(水) 23:37:31
自分がどれだけ人に好かれてるかとか、この街で知らない人はいないみたいな顔広い自慢が苦手+3
-0
-
330. 匿名 2021/05/12(水) 23:37:36
>>15
自分語りすると幸福ホルモンが出るらしいよ。+2
-0
-
331. 匿名 2021/05/12(水) 23:47:13
LINEの自分のステイタスメッセージ?に
良い人になりたいわけでも偽善者になりたいわけでもないと誰宛て?的な自分語り激寒ポエムを載せて
更に制服のズボンが破けそうなくらいお尻バツンバツン状態なのに昔いじめられて激痩せしたとか馬鹿みたいにほざいてる奴+1
-0
-
332. 匿名 2021/05/13(木) 00:20:13
ニートの友達がそれ。
毎晩電話かかってきて、長々自分語りする。
本当しんどい。+3
-0
-
333. 匿名 2021/05/13(木) 01:21:13
>>102
確かに自分語りする人のほうが付き合いやすいかも。程度問題だけどね。+2
-3
-
334. 匿名 2021/05/13(木) 01:23:01
>>328
ブログくらい好きにすればええがなって思うわ+4
-0
-
335. 匿名 2021/05/13(木) 01:23:35
ブログ、SNSで自分語りってダメなの?+4
-1
-
336. 匿名 2021/05/13(木) 01:33:51
聞いてるフリして喋らせとけば良い。聞いてないのに一人で語ってて本当ウケる+4
-1
-
337. 匿名 2021/05/13(木) 02:04:13
質問してきて返事はそうなんだぁ😁で終わりで
私わさぁ〜って永遠と自分の話+5
-0
-
338. 匿名 2021/05/13(木) 02:38:38
>>6
「今日◯◯が□□で△△だったんだけど、笑ってマシになったw」
とかしれっとどうでもいい自分語りしてる人よく見る+4
-0
-
339. 匿名 2021/05/13(木) 02:51:44
>>1
ブログは読まなきゃいいから、べつにいいのでは
面白い話なら聞いてもいいけど、オチがなかったり、延々とどうでもいい説明が入る人は、性格いいとわかってても敬遠してしまう
+1
-0
-
340. 匿名 2021/05/13(木) 03:30:37
>>8
そんな男と付き合ってた私を嘲笑って+0
-0
-
341. 匿名 2021/05/13(木) 03:44:45
1、2年前に「自分のことは話すな」って本がベストセラーになったよね。心当たりがある人や、自分語りの被害者の人は沢山いるんだろうね。+7
-0
-
342. 匿名 2021/05/13(木) 05:46:11
「インドのコロナ感染ヤバイよね」
「そうよね、私、パンデミック前にインドに行ったんだけど~、そこで友達になったインドのイケメンくんが、来年もおいでよと言ってくれたんだけど~、その後コロナで~、早く会いに行きたいんだけど~」とインドのイケメンの友達?の話を延々と始めた。
あの・・・あんたの友達の話じゃなくて、コロナ感染の話だったんですけど・・・+5
-0
-
343. 匿名 2021/05/13(木) 06:48:32
自分語りする人ってエピソードがいつも同じじゃありません?
昔の栄光みたいなのを毎回話す職場の人がいてなるべくそっち系の話にならないようにしてるんだけど
いつも昔有名企業に派遣で勤めていた時の話をしたがってウンザリする
所詮派遣じゃん?しかももう10年以上も前の話して虚しくないの?って言ってみたい+5
-0
-
344. 匿名 2021/05/13(木) 07:28:47
>>30
昨夜の覚醒が子供ならアリじゃない?
旦那自信なら知らんがなってなるけど。+0
-0
-
345. 匿名 2021/05/13(木) 07:29:44
課長が無能だから俺がいないと部署回らないんだよなー
なんなら俺が課長やりますよ
俺のこと半沢直樹とよんでくれてもいいよ!
営業に一人はいるのよオレオレ勘違い男+2
-0
-
346. 匿名 2021/05/13(木) 08:52:56
いるいる
しかも話がダラダラと長くて同じ会話の中で必ずアピールポイントを同じ説明で二回繰り返して話してくる+0
-0
-
347. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:44
>>7
個人のSNSは自分語りする場所でしょ+2
-0
-
348. 匿名 2021/05/13(木) 09:46:32
>>11
旦那関係のトピはトピ主が他の旦那さんの話聞きたがってる事多くない?+0
-0
-
349. 匿名 2021/05/13(木) 09:51:25
>>31
妊娠出産系トピは主が体験談教えてくださいって言ってる事のが多いからいいんじゃないの?+0
-0
-
350. 匿名 2021/05/13(木) 10:00:23
>>108
インスタは個人なんだから自由じゃね?じゃあ見なければいいじゃん+1
-1
-
351. 匿名 2021/05/13(木) 10:01:23
>>108
個人のSNSやってる人は誰かの得を考えてやらないといけないの?+2
-0
-
352. 匿名 2021/05/13(木) 10:04:18
>>112
がるちゃんてそんなカッチリしてなきゃダメなの?ガルで語る事なの?とか言ってるけどガルちゃんなんてゆるーくやれば良くない?+0
-1
-
353. 匿名 2021/05/13(木) 14:15:06
仲良し夫婦あるあるトピ
立てなきゃよかった+1
-1
-
354. 匿名 2021/05/14(金) 01:28:59
いるいる😂バイト先の新しく入ってきた生意気なクソガキ。
薬科大行ってるとかいって、すげぇ自慢げにグダグダ話しかけてきて、めちゃめちゃうざかった。
まじで話かけてくんなよ💢+3
-0
-
355. 匿名 2021/05/14(金) 01:46:33
ラジオ番組への投稿とかにも多い。
「私の3歳の娘が~」とか自分の家族の話大好きな投稿者。
「今、娘と聞いてま~す」とか、って「で、だから?」+2
-0
-
356. 匿名 2021/05/14(金) 21:54:50
普通に東京の話してたら自分が昔東京に行ったときの話を延々してくる田舎者ばばあが職場にいるよ。
コンプレックスえぐいなと思いながらニヤニヤしながら聞いてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する