-
1. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:44
主人は、日曜日休みの8時に家をでて20時に帰ってくる生活です。
子供が3人で未就学児もいるので、私はずっと扶養内パートです。
今日は特にひどく、6時からの仕事にも関わらず部下のミスをカバーしてるらしくまだ帰れない状況です。
最近はかなり忙しいのですが、疲れてるなかでも休みの日は子供達とでかける時間をとってくれ、手が空いてるときは家事も手伝ってくれる私にはもったいない夫です。
お家の中で少しでもリラックスしてほしいのですが、同じように夫が激務な方どんな事をしてるのか参考にしたくトピを申請しました。
よろしくお願いします。
ただ、マッサージに関しては嫌みたいなのですみません、マッサージ以外でお願いします。+73
-170
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:39
良い奥さんですね。
旦那さんは平日も激務なんですか?+175
-22
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:00
やっぱり美味しいご飯とかお弁当とか気にかけてあげるとうれしいんじゃないかな+204
-6
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:19
20時に帰って来られるなら早い方だと思ってしまった。+1421
-19
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:27
うちも激務であんまり家にいない
とりあえず毎日風呂洗って旦那の好きな入浴剤買ってる
それ以外は自由にやらせてもらってます+145
-2
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:30
浮気やろwwww+18
-63
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:30
うちは大好きなおやつとアイス、飲み物はいつも置いておいてる。
+91
-1
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:57
+281
-4
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:01
>>1
労働時間としてはめちゃくちゃ長いってほどでもないけれど、休みが週一ってのはキツイね+303
-1
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:15
PC仕事なので、ホットタオルで目をけあしてあげてる。
寝室はラベンダーの香りにしてると寝つきが良いみたい。
あとは、旦那が大好きなので、「好きだよ」ってちゃんと伝えるようにしてる+27
-23
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:16
>>6
ありがとう+7
-4
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:18
20時帰宅なら大したことないじゃんと思ってしまった
うちの旦那はもっと帰りが遅かったから+435
-11
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:21
>>4
私も思いました。
うちは6:40に家を出て22:00帰宅です。+521
-6
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:36
国家公務員だけど、テレワーク出来ないし、まだ連絡ないから今日は0時回ると思う。家事は全部私。仕方ない。+189
-4
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:47
>>1
思ったより激務では無かった。きっちり定時で上がってる感じでしょ。3人未就学児いるなら育児も積極的にしてもらったら。+282
-11
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:49
放置。良かれと思ってアレコレ言うのは逆効果だった。+32
-1
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:07
>>4
それ私も思ったけど休みが日曜しかないってのがポイントかなって。+243
-8
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:08
>>8
凄い画像だね😃
+86
-2
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:23
帰宅後、私からは話しかけません。
自分が社員で働いていた時 激務で、
帰宅後は家族に話しかけられるのが嫌だったので。+62
-4
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:26
うちは、
夫は7時に家を出て22時帰りです。
乳児がいてほぼワンオペです。
夜ご飯とお弁当はかなり力を入れておいしいものを作っているつもりです。少しでも癒されてほしい。。+159
-4
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:32
>>4
うちは8:30に出て24:00とか1:00…早くて22:00だよ…
トピ見つけて一緒だ!と思ったらなんか違った+478
-8
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:57
12月31日22時から1月1日20時まで
休みだったのにボランティア夜勤を頼まれていて、上司に殴り込んでやろうかと思った+25
-1
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:02
うちは泊まり仕事で睡眠時間が短いから、家で寝るときは出来るだけたっぷり睡眠取れるようにしてる
あとは栄養考えながらご飯つくるくらいしかしてないなー+15
-1
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:04
>>7
優しい!
そういうの喜ぶかもね。うちもやろー。+14
-1
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:21
>>4
羨ましいくらい
うちはまだ帰宅してない
待つのも疲れた
週2休みはあるけど休みの日は家でも仕事してることも多い
でも主さんのご主人は週1休みなのかな?だとしたら疲れるね+167
-5
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:48
>>11
バルデラマだ+9
-0
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:01
ご主人がお忙しいのに
お子さん3人の世話や家のこともパートもしている主さんこそお疲れ様です(。・ ・。)ノ+113
-3
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:12
うちは3か月に一度くらいしか休みがない。
毎日帰宅も22時過ぎです。+58
-1
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:26
>>1
ちゃんと睡眠時間確保できそう
激務じゃなさそう+132
-9
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:37
激務の度合いを比べるトピになりそうだね。+111
-0
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:45
>>8
制服はヤマトなのにダンボールはAmazon風w+90
-13
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:45
美味しいご飯を用意して待ってる。
+4
-0
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:12
毎日8時に家を出て、25時に帰宅
たまに土曜出勤
とにかく眠らせてあげてる+56
-0
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:23
>>13
うちも7時に家を出て22時とか23時とかだよ
土日のどちらかが潰れることも月1~2回ある
それはさておき、参考になるかは分からないけどうちは一人の時間を取らせたり、帰宅が遅いのでご飯は消化に良いものにしたり、ちょっといい入浴剤を入れたりしてるよ
それくらいしか出来ないのとあまりやると逆に嫌がるから+98
-1
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:42
>>14
起きて待ってますか?+3
-1
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:50
8時に出て20時帰宅とか羨ましいとおもってしまった…+117
-3
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:59
>>4
私も7:30に家出て帰宅するのは7:30。会社休みの日はバイトしてる。家事しないならまぁ余裕ある。+10
-0
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:12
今は転職してかなり良くなったけれど前は激務すぎて夫婦生活ですら不能だった
変な話もうする気も起きないようで私のお尻を撫でてるだけで満足とか…
+8
-1
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:20
>>1
時間的にはそれほど激務ではないけど、仕事内容が大変なのかな?昼休みもロクにとれないとかなら大変そうだね。+38
-0
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:29
>>16
自分もだけど疲れてる時って本当放っておいてもらうのが一番だよねw
子供のことは別として、家事は全部自分でするくらいかなぁ
旦那がしたいならそのまましてもらうけど、こちらからは頼まないようにする+24
-1
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:32
週休1日は大変ですね。
でも、8時に家を出て20時帰宅は
普通というか、むしろ良心的なお仕事のような・・・。
夫は7時半頃出て、帰宅は23時過ぎです。+88
-1
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:34
>>1
激務ってほどではなくない?
夫はゼネコン外勤で7時には家を出て帰りはほぼ終電です。日曜日休みがあればいいな!って感じ。
通勤時間は都内で30分だから決して遠くはないと思うけど…+137
-8
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:00
大した激務じゃないとか、うちの方が遅いとか、そういう話しやめようよー
少なくともここに書き込んでる方の旦那さんは多かれ少なかれ激務なわけで、主は何か支えられる方法ないですか?って聞いてるだけなんだからさ
ちなみにうちの夫は甘いものが好きだから、休みの前の日にちょっと高いスイーツ用意したりするくらいしかしてない😂
+164
-10
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:02
>>1
8時に出て20時帰宅って、労働時間は何時から何時なのかな+50
-1
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:03
>>28
完全に労働基準法違反だね
まあこの国労基なんてないも同然だからな+42
-1
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:14
うちは日曜休みの(たまに仕事)
4時半に出て、今まだ帰ってきてませんよー。
あ、ちなみに本当に仕事です。
+18
-1
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:18
工場勤務で朝6時半に家出て夜は22時頃帰ってくる。
夜勤もあるから体辛そう。
お風呂入ってご飯と晩酌したらすぐ12時になっちゃう~って言ってる(>_<)+9
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:38
>>1
そこまで激務ではないよね。+82
-15
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:50
>>8
長高速w目がチカチカする。+36
-1
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:59
>>8
旦那は佐川急便で働いてますが6時半に自宅を出て帰りは20時~21時くらいです。あまり一緒に居れる時間がないです(^^;)+61
-2
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:11
こういうの、絶対浮気疑う人出てくるよね
トピズレだしやめようね+29
-1
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:14
わたしは6時半に家を出て20時に帰るよ。+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:26
みんな感覚麻痺してない?ブラックが当たり前じゃないんだよ…+51
-4
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:46
とにかく休みの日は寝かせてあげる。
お酒とおつまみ用意しとく。
それくらいかな。
うちも7時前に出てって19時から20時頃帰宅の日曜日しか休みないけど、特に激務だな〜とは感じた事なかったわ(最低な嫁だけどw)+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:57
よくよく考えたら激務の定義ってなんやねん+7
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:00
激務って日付変更前後に帰宅してるイメージだった。週休1日が激務ってこと??+12
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:13
何にもしないよ。ただ夕飯用意しておくだけ。起きてる時間に帰って来たら温めて出すけど。疲れきってリビングで寝てもそのまま放置する。+5
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:21
働き方改革…+11
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:22
>>50
具体的な会社名は書かない方がいいよ+15
-8
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:25
うちは8時前に出て22時帰宅だな、遅いときは23時
ただ休みはちゃんとあるから主のとこのがキツそう
家事育児は当たり前だけど全て私
私のキャパ的に専業じゃないと無理だから専業やってる
ここにプラス仕事だと死ぬw
でもわりとこんな状況で共働きの人もいるし、そういう人は超人だなと思ってる
ほんとすごい+10
-1
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:25
>>4
うちの家族は朝6時に家出て深夜1時に帰ってくる
コロナ前は、周りの知り合い男性たちも終電帰りとか普通にいた+89
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:28
>>1
うち7時半に家を出て、帰りは終電だよ。
リストラされて、再就職。でも、仕事あるだけありがたいと思わないとって…
私もフルタイムで働いてる。
+52
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:30
うちは平常時は8時に出て23時前帰宅。
最近はコロナの影響で6時に出て24時過ぎ帰宅。気持ちも疲れてきてるようで心配が過ぎる。+4
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:39
8時に行って帰ってくるの22時とかです…。
夜オペとかあると0時とか。今は居ないからいいけど子供出来たら大変そう。+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:01
>>51
そうなの?
全く思わなかったわ(笑)+0
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:05
うちの夫は平日8時に家を出て終電25時帰宅が毎日
土日は基本休みだけど忙しければどちらか出勤という生活です
基本休日は家族と過ごす時間と、夫が一人で外出する時間、夫が家で一人になれる空間作りもしてバランスを取っていました。
家族ベッタリ、家族といれば幸せというタイプではないからです。+4
-1
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:21
うちはうちは…ばっかりw+26
-10
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:41
>>1
幸せかww+10
-4
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:02
旦那
日曜日のみ休み
朝7:30に出て、夜22:00過ぎ。
私
週3パート8時間
子供
小学生、未就学児
私は主みたいに優しくないから、旦那の唯一の休み、仕事入れて、1日全部やってもらう
それ以外は全部私が1人で朝から晩までやっているんだから。
主はいい嫁に思われたいのかなぁ?!
+0
-17
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:07
>>1
いい旦那さんですね。
私は特別これといった事はしていません。
帰ってくるタイミングに温かいご飯を用意する位です。
主さんも子育てにパートに大変でしょうから旦那さんに何かやらなきゃって考えてたら疲れちゃいますよ。
普段通りできっと大丈夫。+15
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:11
>>8
これなんとかして停止したいけど無理かな+13
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:21
うちも超激務で、土日祝日出勤ザラ、出勤すると終電や始発帰り、コロナで在宅の現在もGW返上で日付過ぎても仕事してるクリエイター職
で、仕事終えても、頭の中仕事の事でいっぱいで寝付けない日もしばしばで、そういう時は深夜2時、3時までひたすら話を聞いて(どうやら、話しながらその日の仕事を頭の中で整理している)、その後夜の相手します
すると、終えて3分後には熟睡してる
+9
-1
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:29
>>4
マウントとらないでいいから+14
-36
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:54
とりあえず旦那が爆発しないように気を付けて見ておく+3
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:58
>>4
うちは朝から行って深夜2時に帰ってくるから主さんの状況が羨ましいと思ってしまった+118
-3
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:07
旦那さんの希望通りにしてあげるのが一番いいと思います。
ガルちゃんでは叩かれるけど、うちは家事育児をやる時間が取れないから専業主婦になってほしいと言われたので、そうしてます+9
-3
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:36
>>73
帰宅時間遅いマウントw+40
-3
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:46
>>50
佐川って昔は超激務だけれど高給って言われてたけれど、今も普通に激務なんだね
そうやってみんなの「ステイホーム」を陰で支えているんだよね
私は最近少しでも楽なようにアマゾンとか置き配に設定しておいて再配達がないようにしている
+63
-1
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:48
言うて激務じゃなかった
定期休みあるし朝も8時と遅いし夜も20時に帰って来るし+11
-5
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:51
平日は平均6:00-12:00
出張有
週末も半日以上は出てる
有給殆ど取れない
遅くても晩酌付き合ったり
下らない話したりするのが嬉しいみたい
体が心配+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:54
>>69
ストレスたまってんね〜ww+11
-3
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:17
>>4
わかる。
私10時に家出て0時過ぎに帰って、休日出勤ありで子持と旦那の面倒も見て死にそう。家の事やってくれない旦那と離婚してトピ主みたいな嫁が欲しいよ。+53
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:29
旦那は7時半くらいに家を出て帰宅するの11時くらい。昔はもっと帰宅が遅くて2〜3時になることもあった。
ここ数ヶ月は土曜日も出勤してるけど、管理職だから全く残業代はつかない。ブラックすぎる。
子ども二人いてワンオペだし一人は障害があるから心の余裕はないけど、旦那にはあんまり口うるさいことは言わないようにしてる。+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:41
うちの旦那、5時半ごろ出て行って帰るの23時過ぎとかだよ
ほとんど家にいないよ+12
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:51
それ私も知りたい!と思って開いたけどまず主が思ってる激務の基準が自分と全然違ってて(・ー・)となったので帰ります+10
-4
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:54
>>1
それ激務じゃない+77
-13
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:56
主より自分の家の方が大変アピールしてる奴ばっかり笑+40
-10
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:20
うちは7時に家でて21時くらいに帰ってくる。けも土日はしっかり休みです。
平日はお風呂から出たタイミングで暖かいご飯をすぐに用意する。
食後はすきなだけゲームをさせてあげる。笑
最近はソファで寝落ちしてるから疲れ取れなさそうで心配なんだけど本人がやりたい事だから口出さないようにしてる…+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:51
なんか旦那の帰宅時間報告し合うトピになってるね+26
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:20
>>87
余裕ないんでしょ。察してあげて。+9
-5
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:32
>>1
キツイ仕事したことないだろ。甘過ぎ+49
-14
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:01
>>4
私も+3
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:58
みんな麻痺してるよ
充分長いと思うよ+24
-3
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:59
>>89
そんなの>>1読んだ時点で目に見えてた
帰宅時間とかも露骨に早く設定されてて誘導する気満々
よってこれは釣りトピ
解散!+6
-9
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:17
>>87
確かに!
みんな疲れてるんだな
+11
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:31
まず旦那さんにどうして欲しいとか聞いてみるのがいいのでは?+1
-1
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:47
>>1
男の人は奥さんが幸せそうなのが、一番嬉しくて癒やされるらしいよ。
主さんは普通に楽しく暮らしてればいいと思う。+45
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:07
みなさんお疲れ様。旦那さんも。+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:10
うちもゼネコン勤務だから朝7時前に出て帰宅23時とかだよ
お昼も食べる時間もったいないらしくておにぎり2個とかしか食べてないらしい
おかげで毎月1キロずつ体重減っていってすごく心配
本人は至って健康だと言ってるものの‥‥夜ご飯も胃にもたれないように野菜や魚中心にしてるから余計に痩せてしまうのかな+9
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:13
>>1
従業員の場合
年間休日の最低ラインは
1日8時間勤務の場合で105日。
労働基準超えてそう…
うちの場合、働きたくても会社から
休み取れ!
有給休暇つかえ!
リフレッシュ休暇使え!
と会社にうるさく言われる。
主さんの書き込みだと
仕事には不満は無さそうだけど
いつか体を壊しそうで心配だね。
夫婦共に、、、
良い枕や、airweave(エアウィーヴ)マットを買ったり快眠できる工夫をしてあげては?+8
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:10
>>87
だって実際あの程度で激務なんて恥ずかしくて言えないよ+18
-12
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:44
>>4
うちの夫は朝6:30出勤で帰りは夜中の12時前後。
土日は一応休みということになってるけど、ほぼ出勤。過労死を心配してます…。
+89
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:48
>>1
激務じゃない+40
-6
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:53
5〜6時に家を出て帰りが夜中、本来ある週1の休みも返上して仕事。それが半年続くとかザラにある。
死ぬんじゃないかと本気で心配。+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:06
8時に家出て18時に帰ってくるけど激務。
新人の頃から残業休日出勤しない主義だけど接待と出張多い。コロナで接待も出張も激減したから最近は余裕ある。
どんどん悪徳政治家みたいな顔になってきてる。激務って拘束時間だけじゃないよね?+4
-1
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:17
どこが激務?+7
-2
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:17
>>4
私自身が10時帰宅普通だから8時ならホワイトと思ってしまった。
7時には会社出る感じですか?
激務じゃないような。。+117
-1
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:39
>>4
私も主人の帰りは毎日22時回るし、
休みは日曜のみ。
昨日の日曜も昼過ぎまで
休日出勤してました。
20時に帰ってくるなら羨ましい+21
-1
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:19
>>1
正直「激務」とは言えないと思う。世の中には終電無くてタクシーで帰ったり、朝方帰ってシャワー浴びてまたすぐ出勤って人もいる。
でも主さんがそう感じるって事はそれだけ旦那さんが疲れた顔してたり、何気なく疲れたアピールしてるんだろうね。+63
-9
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:28
お互い唯一休みが合うのが日曜のみ
朝寝坊するくらいかなぁ
あとはコーヒーはゴールドブレンド買っておくくらい(ゴールドブレンド以外飲まない)
+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:52
>>99
あわわ、すごく心配。
近いうちに体壊すか
逆に体壊さないでいたら
数年後に体にツケがきて大病患う事にならないか不安になる。+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:09
>>50
佐川は休みたっぷりあるから楽+3
-1
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:13
そんだけ激務だったらめっちゃ稼いできてくれますか+7
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:17
>>1
我が家も子ども3人で小学生2人に
未就学児が1人いますが
私は正社員で働いてます
旦那は日、祝休みで朝は6時半出勤
帰りは21時半なので
子ども達からはレアキャラ扱いされてますよ
+15
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:42
>>1
ワンオペおつかれー+2
-2
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:17
子供と遊んでくれたり家事してくれるならいい方だよね。
20時帰宅なら寝る前に子供と遊べるし。
激務だと子供と顔合わせられなかったりするよ。+5
-1
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:03
うち8時30分頃家を出て帰ってくるの23時以降。特に何もしてません(笑)自分でご飯温めて食べてるよ。私はお風呂入ってたり時間によっては先に寝てる。触りたくないからマッサージなんか絶対ムリです+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:11
>>57
クソだわ+0
-1
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:14
20時帰宅って早くない…?
夫もそこそこ激務で、8時ごろ家を出て帰宅は毎日23時過ぎです。
酷い時は24時より遅い。
赤ちゃん育ててるけど、1人で育ててるようなものだな…+9
-4
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:19
1時間前に「帰ります」ってメール来たんだけど、今また「帰ります」ってメール来た。1時間前はどこに帰ったのかしら。+5
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:37
>>4
むしろ主の旦那さんの出勤帰宅時間よりも私の方が長く仕事してたわ。
旦那は8時24時だし…こういう夫婦のことを激務と言うと思ってトピ開いたけどちょっと感覚が違ったみたい。+90
-4
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:48
激務じゃないじゃんて人絶対来ると思ったわ
主さんはそんなん聞いてないのに+11
-4
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:05
ごめん
激務だと思えない
うちの旦那、朝5時電か6時電で行って夜中の一時に帰って来る
早く死ぬと思う+6
-8
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:10
>>43
ブラック自慢になるよねいつもさ+55
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:36
>>13
同じく。
うちは7時に家出て帰宅は22時から23時頃。帰宅してご飯お風呂入って最近は毎日資格の勉強中。
平日は家事育児の協力は無理だから、私は専業主婦で全部してる。
でも子供産まれてからずっとこの生活だし当たり前と思って気にしたことなかったな。+47
-0
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:37
>>1
8時に出勤して22時に帰ってくるうちの旦那も激務だったのか~知らなかった~+12
-5
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:41
日本ってほんと働きすぎだよね
皆が5時頃帰れればいいのになぁ+21
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:46
>>87
いや、これで激務と思うなら世の中知らなすぎ+12
-13
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:08
>>1
何時から何時の勤務?+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:23
なにこのブラック企業自慢トピ+19
-0
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:40
>>113
夜中に帰ってくる人の収入どれくらいなんだろう
+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:44
旦那市役所職員なんだけど平日は深夜帰りだし、土日も出勤していて本当に大変そう。
もともと忙しい部署なんだけどコロナで余計に忙しくなっているみたい。
振休あるみたいなんだけど「仕事終わらなくて毎日残業して休みの日も出ているのに振休取れるわけないだろ…」ってぼやいていたわ。
でも世間的には公務員は楽しているって思われているみたいでこの前は「お前ら楽しているから給料もボーナスもなくせ」っていうクレームの対応で2時間くらい潰れて仕事できなかったって言っていた。+9
-0
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:46
うちも激務で休みが不定期。朝の6時半過ぎに家を出て帰ってくるのは深夜1時…
みんな激務よ…+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:06
>>1
うちの旦那、朝5時半に家出て帰ってくるの夜10時過ぎてるよ…+45
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:30
睡眠がきちんとできるようにするのがいいと思う
お金がかかっても
+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:50
>>100
8時間勤務でも休憩時間あるから拘束時間としては9時間だよ
+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:21
>>1
何時間勤務?+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:26
>>4
20時に帰ってきたら「なんで今日こんな早いの!?」と言ってしまう。そしてその時間ならご飯の準備まだしてない笑+106
-1
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:41
激務ってトピタイにあるからみんな激務じゃないって反発してるんじゃない?時間だけじゃわからない部分もあるけどね。
夫が忙しい方〜とかだったらもっと和やかなトピになったと思う^ ^+12
-0
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:54
休みが1日しかないなんておかしいし、ブラック度合いでマウント取ってる人多くて驚き。
労働環境相当悪いことに慣れてしまってるのかな+17
-0
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:56
>>1
朝ゆっくり目な出勤だし8時に帰ってくるならそこまで激務じゃないよ+33
-3
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 23:13:35
最近、かなり忙しいみたいで朝5時に起きて家で仕事してから出勤、帰りは22時過ぎます。1週間の残業が30時間越えてて週末も休日出勤。美味しいご飯を作ってあげることくらいしかできない。束の間の休みは、一緒に過ごしたいのを我慢して1人好きなことさせてます。ちなみに、教員…+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 23:13:48
うちも激務。今の支社は6時30分に家を出て、今日は21時過ぎに帰って来た。これでまぁまぁ早い方。
遅い時は22時とか23時とか普通にあるし、たまにだけど0時過ぎる事もある。
休みの日に呼び出されたりも普通にある。
昔はもっと遅かった。今はコンプライアンスのおかげで少しだけ改善はされたっぽいけど、微妙な所。
こんだけ時間外で働いても、役職付いてるので、残業手当や休日出勤手当などは付きません…。
私は家を綺麗にして、美味しいごはんで支えるのみです。+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:28
6:30出勤で帰宅は日付が変わる頃。
深夜に緊急電話対応。
土日も緊急で大体出社。
正月やお盆ゴールデンウィークなどの大型連休はさらに激務。(大企業のIT関連なので、休みの間にやる仕事が多い)
転勤も国内外関係なく多いので私は専業。
年収1200以上あるけど、全然割に合わない。
年収650くらいのときが休みもあって、一番幸せだった。
トピずれすみません…。私もつらくて…。+1
-4
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:01
日本時間+アメリカ時間で仕事しているため、平日は早くても深夜1時、遅ければそのまま朝まで仕事。
深夜1時に仕事終えて1時半頃帰宅したら、そこから勉強。
土日も自宅か会社で仕事。
旅行行っても仕事したり、仕事で旅行をキャンセルしたり。
主が言っているようなマッサージするとかの労りはしてない。
そもそも激務すぎて労わる時間もない。
余計なことや面倒なこと言って負担増やさないようにしてるくらい。
あとピリピリイライラしないようにしてる。+6
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:25
>>140
ここみてたら日本の労働環境が改善されることはないだろうね。+16
-0
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:33
ん?8時〜20時って事?
そんなに激務じゃ無い気がするけど、休みが週1は少ないね。+6
-2
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:34
>>114
うちの子たちは、パパは土日しかいない人だと思ってたよ(笑)朝早いし帰りは終電だし。
平日に有休でパパがいると、なんでパパいるの?!ってびっくりしてたなぁ
+7
-1
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:15
主さんもしかして正社員で働いたことはないのかな?+6
-7
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:11
うちは5:50に家を出て20:00に帰宅。
早く帰れるけど朝早いのが大変そう。+2
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:29
>>105
うちも遅くても23時には帰ってくるけど、夫の他に二人いた社員の業務もしてるみたいで、三人分の仕事してるよ~って言ってた。時間だけじゃないよね。+1
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:00
>>4
うちは8時前に出て、帰りは大体1時過ぎ
もちろんまだ帰ってきてないよー+15
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 23:19:31
>>87
同程度を期待してたから
拍子抜けしたんだよ
ズコーって感じ+5
-8
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 23:19:42
>>152
過労死するか鬱病になってもおかしくはないね+7
-0
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:09
>>128
日本が異常って事に気づけよ+18
-0
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:03
>>4
結婚して15年以上たつけど
20時に家に帰れたことないわー+32
-1
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:55
>>154
もうなってるかも?!
最近愚痴が増えたわ+1
-2
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:17
週一休みはきついと思う。+7
-0
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:23
>>1
むしろ羨ましいと思ってしまった+16
-3
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:25
>>1
監査入ったりしないの?うちの夫の会社は激務ながら勤務時間長すぎると法に触れちゃうから、ちゃんと管理されてる。+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:03
夜中帰り自慢するよりどうしたら定時で帰れるようになるか考えようってならんの?だから日本はいつまで経ってもブラック企業だらけなんだよ+8
-7
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:33
激務度を競うトピじゃないでしょうに…。
とにかく健康面は気になるよね。
お昼休憩は取れるのかな?
うちは仕事しながらでも食べられるおにぎりとか持たせてるよ。+15
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 23:26:04
>>1
うちの旦那は
夕飯が大好物の献立だとすっ飛んで帰ってくる+5
-0
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 23:26:42
>>162
競うというよりは愚痴じゃない?
みんな自分の旦那さんを心配してるのよ+13
-6
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 23:30:06
深夜帰宅の旦那さんの夜ご飯はみなさんどうしてますか?
うちの旦那は夜ご飯を食べる時間が取れないほど忙しいそうで、おにぎりを持参しています(箸を使っておかずを食べる暇もないそうです)
次の日も早いので帰宅しても何も食べずに寝てしまいます+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 23:30:19
>>4
ここに書き込んでる奥様の旦那さん達、主の旦那さんより激務すぎて体は大丈夫なのだろうか…
過労死や鬱病が心配になりそう+47
-2
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 23:35:11
>>111
そうだよね‥
でもどうしてあげたらいいんだろうかわかんなくて
だからって0時頃にカロリーあるカツ丼とかステーキ出すのも体によくなさそうだよね?
どうしてあげたらいんだろう+4
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:07
主の旦那全然激務じゃなくて逆にびっくりした。それむしろ普通じゃない??うちなんて終電帰宅が普通。帰ってきてからも徹夜で仕事して寝ずに仕事行くなんて事も珍しくないし、残業も月に何十時間あるか分からない。+16
-5
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:18
朝5時台に家を出て帰宅は平均9時台 遅いときは12時
休みはほぼなし
放置して寝さすだけ
+4
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:43
>>164
そんな時間で激務なんて言ってんの?ってマウントとりまくってる人いるじゃんw
+6
-5
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:13
>>8
GW出張ver+73
-0
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:33
うちの旦那が20時に帰ってきたら「え?どうしたの?今日めちゃくちゃ帰り早いね。体調でも悪いの?」ってびっくりしちゃう(笑)そんな時間に帰って来た事記憶の中ではない。今日もまだ帰ってこない。日付変わらないと帰ってこないのが普通だからなぁ。+12
-3
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 23:42:46
>>165
食べる暇ないから
食べずに帰ってきて家で食べてる+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 23:45:33
異動で通勤に片道1時間半かかるようになり朝8時に家出て帰宅は23時過ぎとか。通勤電車内で顧客にメールしたりチマチマ仕事してるらしいけどそこの残業代は当然出ないし私も働いてるのに毎日ワンオペ育児ですごい辛い。転職してほしい+6
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 23:46:58
激務すぎて鬱になりかけたから転職したよ
給与かなり減って生活は苦しくなったけど、精神面も肉体面も物凄く休めてるみたい。
心配なら転職勧めてみたら?+2
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 23:50:49
>>161
じゃあなにか考えて+3
-2
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 23:54:52
月2休みの20時間労働とかよくあるし、時間もバラバラ。
夜中の3時に帰宅して朝7時出勤18時帰宅その日の21時出勤とか。もうわけわからない感じになってる日もある。
うちは、
好物作っておくと喜んで食べてくれるし、子供達のおかえりー!抱っこ~で頑張れるって言ってる。
あとは夫婦仲良くを心がけてる+2
-0
-
178. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:00
>>1
うちは毎日7時に家を出て帰宅は1時頃です。
休みの日も必ず仕事へ行くので年間通して本当の休みは会社自体が休みの正月、3日間しかありません。
2歳の娘がいるので休みの日の帰宅は21時頃と少し早くしてもらってかろうじて家族団欒の時間を取っています。
体も心配だし仕事を変えて欲しいですがもう少し今の会社でキャリアを積みたいと彼の意志を尊重しています。
彼は食べることが好きなのでガッツリ食べれる系のおかずを作るようにしています。
帰宅して風呂に入って食べたら気絶するように眠ってまた仕事へ行きますので特別なことをしてあげれる時間もありません。ですから私に出来ることは衣食住を充実させてあげることのみです。+17
-0
-
179. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:05
>>168
普通ならあなたも終電帰宅まで仕事できるって事?+3
-3
-
180. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:20
うちは朝4時に出て帰宅8時頃です
お酒が好きなので、夕ご飯はお酒に合うものを作って待っています。あとは朝一緒に起きて見送ります。
最近は子供が産まれ睡眠不足なので起きられませんが...+1
-0
-
181. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:12
>>138
分かる!笑
子どもたち寝かしつけてやっと1人の時間♪って時だから、20時に帰ってきたらちょっと焦っちゃうかも笑
+7
-0
-
182. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:26
>>1
どこが激務なの?
普通に会社員としたら同じくらい働いてたけど、自分が激務とは思ってなかったわ。
主は働いたことないの?+36
-15
-
183. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:54
日本全国飛び回って休みなしの月給100万単位の人が旦那の知り合いにいたなぁ
どっちがいいんだろうね
給与はいいけど激務
給与はかなり少ないけど激務じゃないのと+2
-0
-
184. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:37
主さんとこは激務じゃなかった+5
-7
-
185. 匿名 2021/05/11(火) 00:12:51
>>17
うちなんて毎週土日祝も仕事だよ。
土日祝は夕方には終わるけど平日は8時出社で帰りは24時。
自営だからしょうがないけど。+21
-4
-
186. 匿名 2021/05/11(火) 00:13:48
主です。
夫が帰ってきたので一緒にご飯を食べて仕事の話してて遅くなりました。
うちの夫は激務じゃないってコメントが多くてビックリしてます。
いや、普通に激務じゃないですか?
私は扶養内でしか働いてないのでお察しですが、逆に聞きたいんですけど、コメント頂いてる方って奥様ですよね?
私も働いててもっと労働時間長かったです、ってコメントを頂いてるのはごもっともなんですけど、我が家はもっと遅いです!!働いてます!!
って…。
そんなコメントばかりですね。
私は労働時間関わらず、働いている旦那様達の疲れを癒したいと思ってトピをたてたのですが、がっかりです。
ためになる意見をくれた方、ありがとうございました。+11
-40
-
187. 匿名 2021/05/11(火) 00:15:07
>>9
うちはこれデフォだわ。
忙しいと6時に出て24時回る。いつ寝るの!ってなる。
週一休みが酷いと休みなしw
子供3人なんてとても作ろうと思えないわ。+22
-0
-
188. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:46
>>186
激務とかは書かずに、毎日仕事を頑張っている旦那の疲れを癒やしてあげたい。という内容にしておけばよかったね。+34
-1
-
189. 匿名 2021/05/11(火) 00:19:19
>>42
一緒。
まだ現場にいるから、地方の現場点々としていて、遠い現場だと片道2時間w地獄w
宿舎借りる時もあるけど、ごはんで体壊さないか心配になる。
+6
-0
-
190. 匿名 2021/05/11(火) 00:20:32
>>186
残念ながら時間を書いて激務と伝えてくれようとしたんだろうけど、時間だけでは伝わらない部分もあるから…
それで激務って言うの?って意見が増えてしまったのかもね。+19
-0
-
191. 匿名 2021/05/11(火) 00:21:15
>>186
まったく激務じゃないけど。+23
-9
-
192. 匿名 2021/05/11(火) 00:22:42
朝5時台に家でてまだ仕事してるわ
いつ帰ってくるかなぁ+2
-2
-
193. 匿名 2021/05/11(火) 00:23:35
>>188
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りと思います…。
次回からは余計な補足は省こうと思います。+9
-1
-
194. 匿名 2021/05/11(火) 00:23:53
>>186
私は夫の話に付き合う様にしてるよ
遅い時間でも夫の食事中は一緒に座ってる+7
-0
-
195. 匿名 2021/05/11(火) 00:25:35
>>193
ガルちゃんはマウント&揚げ足取りが大好きな人多いからね
普通の会話が出来ないのよ
自分の方がー自分の方がーって自己愛強い人ばかり+12
-7
-
196. 匿名 2021/05/11(火) 00:31:54
うちも同じような時間帯勤務だけど激務ではなくない?なんなら20時に終わった時は早いと思う。深夜まで仕事してる人もいるよ。+6
-3
-
197. 匿名 2021/05/11(火) 00:35:00
>>186
休みは週に1日しかないのかな?日曜日だけなの??+3
-0
-
198. 匿名 2021/05/11(火) 00:38:46
主の旦那さんのようにそんなに早く帰ってこれていた頃が懐かしい
一日出かけることが出きたのは何年前だろう…+4
-0
-
199. 匿名 2021/05/11(火) 00:39:27
>>186
深夜帰りが普通って思ってる人ばかりだから仕方ないよ。+10
-4
-
200. 匿名 2021/05/11(火) 00:40:13
>>156
うちもそのくらいずっと遅いけど、男の人ってやっぱり体力ありますよね
たまーに、自分も23時まで残業とかなることあるけど、3日目にはヘトヘトですもん+6
-0
-
201. 匿名 2021/05/11(火) 00:40:48
>>179
20時は終電でも何でもないでしょ。
それくらいの時間まで仕事してる人なんて山ほどいると思うけど。+10
-2
-
202. 匿名 2021/05/11(火) 00:42:42
>>201
深夜帰宅普通って言ってるからあなたもやればって言ってるんだけど?夫はよくて自分は嫌なの?+1
-4
-
203. 匿名 2021/05/11(火) 00:43:19
>>201
それなら定時で帰ってる人達は頭おかしいって事ですか?+2
-3
-
204. 匿名 2021/05/11(火) 00:45:05
うちは残業多すぎてひどい時は月の残業が100超える。なので毎月健康診断受けさせられる。会社としては健康診断して社員の健康管理に務めてるつもりなんだろうけど、そうじゃなくてもっと人間らしい生活送れるようにしてもらいたい。体も心配だけど心も心配になる。+7
-0
-
205. 匿名 2021/05/11(火) 00:45:10
>>1
休み日曜だけは辛いね。
うちは土日休みだけど、帰りが毎日22:00頃なので激務かな?
私はいつでも夫が会社辞めたり転職できるよう自分がしっかりと働くようにしている。+2
-0
-
206. 匿名 2021/05/11(火) 00:46:43
>>205
しっかり休日があるなら違う+1
-0
-
207. 匿名 2021/05/11(火) 00:47:05
みんな~17時代で帰れるのが普通なんだよー
洗脳されてる人多すぎ+6
-7
-
208. 匿名 2021/05/11(火) 00:51:03
普段の生活の中で主の旦那さんより激務の人のおかげで困らずに生活できてる面もあるからなぁ。
定時で帰れないのが普通じゃないとか言うのもなんとも
+4
-1
-
209. 匿名 2021/05/11(火) 00:51:31
ここの人達あの電通過労死事件の事何とも思ってなさそう。あの労働環境も普通って思ってるんだろうなぁ~+4
-4
-
210. 匿名 2021/05/11(火) 00:52:49
日本の場合
定時帰り→異常
深夜帰り→普通+9
-1
-
211. 匿名 2021/05/11(火) 00:52:52
>>1
激務?
私の旦那は朝4時に家を出て20時過ぎに帰ってくるけど。
+9
-9
-
212. 匿名 2021/05/11(火) 00:55:06
うちも毎日深夜帰宅だけど、本当にこんなんなら単身赴任してくれたほうがどんだけ楽か。+3
-0
-
213. 匿名 2021/05/11(火) 00:55:11
別に激務の基準なんてそれぞれでいいじゃん。
労災認定されるかとか法の話してるんじゃないんだし。
夫が仕事が大変そうで癒してあげたい、それだけじゃん。
私の彼もここの方々の言う激務ではないんだろうけど、今だとほぼ完全テレワークだからだらだらといつまでもやっちゃったり、休日も1日やってたりする。
最近はプレッシャーもあって精神的にも仕事にネガティブな様子なので話聞いてあげたり、主さんのところは使えないみたいだけど、マッサージしてあげたりしてます。
旦那さん、趣味ないのかな?そういうのを一緒に楽しむとか、もし出来るならお子さん預けてデートしてみるとか?気分転換になりそう!+8
-4
-
214. 匿名 2021/05/11(火) 00:59:09
日本全国、盆正月土日祝日いっせいに休みにするしかないよ。
まともに休もうと思ったら+2
-5
-
215. 匿名 2021/05/11(火) 01:01:00
>>204
うわー、毎月受けさせてる時点で異常って認めてるようなもんですよね…酷い会社。私なんて40時間超えたらもうヒーヒーです。
辞める選択肢ってそんな簡単には持てないんだろうけど、一度旦那さんご自身が立ち止まって考えてみて欲しいですね。+3
-0
-
216. 匿名 2021/05/11(火) 01:01:49
過労死大国日本!お前ら死ぬまで働けや!!+2
-2
-
217. 匿名 2021/05/11(火) 01:06:14
>>212
深夜帰りって給料いくらなの?+1
-0
-
218. 匿名 2021/05/11(火) 01:06:58
海外相手だから向こうの都合に合わせないといけない時もあるから定時に帰れない+1
-0
-
219. 匿名 2021/05/11(火) 01:11:03
>>217
年収は1000万超えますが、お金があっても休みがないんじゃあねぇ…+2
-0
-
220. 匿名 2021/05/11(火) 01:15:30
夫定時上がりだけど仕事内容かなりハードで腰は痛めやすいし運が悪ければ手が切断されたりする事もあるし休憩時間もなくお昼も食べれないこと多いから毎日ヘトヘトで帰ってくるよ。だからせっかく定時上がりでも夫は疲れてるから21時には寝てしまう。年間休日大体70から80くらいしかない。
毎日家庭のために頑張って働いてくれてる夫には感謝してるよ。+8
-0
-
221. 匿名 2021/05/11(火) 01:15:52
>>1
大変なのでしょうが遅くても毎日帰って来てくれるのは少し羨ましいです。
主人は船乗りなので4〜5ヶ月毎にしか帰って来ません。乗船中はほとんど休み無しで睡眠時間0の日もあるようです。
実家も頼れないため子育ては完全にワンオペになると覚悟しています。+18
-1
-
222. 匿名 2021/05/11(火) 01:17:09
>>221
下の話でごめんだけどそういう場合って運良く妊娠できるの?かなりチャンスは限られてるよね+3
-0
-
223. 匿名 2021/05/11(火) 01:18:40
>>219
今はできないけど旅行とか行けないよね+0
-0
-
224. 匿名 2021/05/11(火) 01:20:34
頑張って皆さん食卓を支えております+2
-0
-
225. 匿名 2021/05/11(火) 01:23:38
定時だろうが20時帰りだろうが深夜帰りだろうが皆頑張って働いてるのには変わりはないんだからマウント取り合うの辞めようよ...+9
-8
-
226. 匿名 2021/05/11(火) 01:27:12
>>1
旦那さんが家事育児を自分ごとに捉えてもらいたいですね
6時半出の帰宅は23時、土曜日ほぼ仕事
日曜日は休み
な旦那に皿洗いさせようとしてる私は鬼かも…笑
(晩ご飯で使った自分の皿ね)+4
-2
-
227. 匿名 2021/05/11(火) 01:32:47
子供と出かけられる時間あるんだ
いいなぁー+4
-2
-
228. 匿名 2021/05/11(火) 01:36:56
うちは主人が学者なので帰りは21時過ぎ、帰ってきてからもご飯食べたらまた仕事してます。
いつも寝るのは2時とか3時。1日休みなんてほぼない。
休日は昼間で寝てるし、起きたらまた仕事。
楽器が趣味なので、なるべくやらせてあげる。
でも子供は全く懐いてない。いつでもワンオペです。しんどい。+3
-0
-
229. 匿名 2021/05/11(火) 01:38:31
セフレだった人妻子持ちで深夜帰りなんて結構あったから遅い帰りでも妻に疑われる事なんてないから浮気し放題だったよ(笑)毎日定時上がりならバレやすいけど深夜ならバレずらいw+1
-1
-
230. 匿名 2021/05/11(火) 01:39:59
>>229
残業代でバレる+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/11(火) 01:45:14
過疎っててつまんねえよ!!他トピ行こう~+1
-0
-
232. 匿名 2021/05/11(火) 01:55:19
主の旦那さんよりうちの旦那の方が…てなるから、働き方て改善しないのかね。+5
-0
-
233. 匿名 2021/05/11(火) 01:57:27
>>43
同意。
激務自慢になって、なにも改善されてないよね。
そんなの人それぞれだし、主のは激務じゃないなんて発言する意味がわからない。+35
-3
-
234. 匿名 2021/05/11(火) 02:00:35
>>155
ほんとほんと。なんで今の働き方が当たり前だと思ってるのか、この時代に。+4
-1
-
235. 匿名 2021/05/11(火) 02:01:34
>>91
うわ、そんなの人それぞれだし、甘過ぎとか根性論??+11
-9
-
236. 匿名 2021/05/11(火) 02:04:01
>>130
異常だよね。+2
-0
-
237. 匿名 2021/05/11(火) 02:05:28
>>161
同意+0
-0
-
238. 匿名 2021/05/11(火) 02:09:09
>>199
ね、残業なんて本当は緊急事態のときに発生するものなのにデフォルトになってるし、それを労働者が受け入れてるからね。経営者もだけど労働者の意識も変えないとこのままだね。+6
-1
-
239. 匿名 2021/05/11(火) 02:09:27
>>31
なにがおかしいの?
Amazonの配達はヤマトでしょ?+62
-1
-
240. 匿名 2021/05/11(火) 02:11:27
>>59
別に良くない?笑+10
-1
-
241. 匿名 2021/05/11(火) 02:36:56
>>76
同じく
うちのとこは激務まではいかないけど7時前に出て帰ってくるの20時とか。休みは週1で休みも電話が鳴りっぱなしです。月に何度か出張で2~3日帰って来なかったりするので専業主婦になってほしいと言われました。毎日、夫が昼休みに子供の顔を見せてくれとテレビ電話をしてきますよ‼️+1
-0
-
242. 匿名 2021/05/11(火) 02:49:26
>>186
ただ単に同調して えーっ、ひどいたいへーん
って言って欲しいだけならこんなとこ書かない方がいいよ。
ちなみにうちは9時17時で給料も平均以上だから激務ってどんなだろうと見にきたら、みんなすごい!びっくりした。+13
-1
-
243. 匿名 2021/05/11(火) 02:53:41
>>132
うち公務員だけど、最悪!
税金ドロボーとか言われるけどそんなこと言うやつ災害時自力で頑張れと思うw
+4
-0
-
244. 匿名 2021/05/11(火) 03:04:31
定時がない仕事で朝9時半〜深夜2時、最悪3時なんてざらです。どんどん痩せていっていて心配+0
-0
-
245. 匿名 2021/05/11(火) 03:17:11
>>244
過労死しちゃうよ?今後のためにも転職したほうがいいかも?死んだらどうすんのさ
+2
-0
-
246. 匿名 2021/05/11(火) 03:18:10
どんな会社で働いたら深夜まで仕事する羽目になるの?+3
-0
-
247. 匿名 2021/05/11(火) 03:18:57
>>246
電通じゃないの?+1
-1
-
248. 匿名 2021/05/11(火) 03:19:45
平日は朝7時頃家出て日付変わってから帰ってくる。土日祝は朝9時頃家出て22時頃帰ってくる。職場まで歩いて行ける距離だから年度末は朝の7時に帰ってきて仮眠とってシャワー浴びて月曜日出社とかしてた。
子なしで私も働いてるけど、派遣だし遅くても21時には帰れるから家事と料理、お風呂は綺麗にしてすぐ入れるように準備してる。興奮状態で眠れないときに話し相手になってあげるとポテッと寝るのがかわいい。(私と話すと副交感神経活性化するらしい。今さっき寝ました。)
ほったらかしでごめんねって言ってくれるし、貴重な休みの時間は一緒にいる時間に使ってくれるから不満も大きくないけど、過労死しないかだけが心配。+2
-0
-
249. 匿名 2021/05/11(火) 03:20:58
自分が男なら深夜帰り普通だろって言う女なんて妻にしたくないわ~。ATMとしか思ってないだろし鬱になりかけても辞めさせてくれなそうだもん。+2
-3
-
250. 匿名 2021/05/11(火) 03:26:47
残業って無能な人がするやつじゃないの?+0
-6
-
251. 匿名 2021/05/11(火) 03:30:37
>>1
営業職で、毎日朝6時〜終電帰宅です。
売り上げトップだけど仕事命って感じ。+7
-1
-
252. 匿名 2021/05/11(火) 03:33:56
乳児がいる3人家族
夫は出張が多くて月2回2〜3日くらいしか帰ってこない
私も癒されたい+8
-0
-
253. 匿名 2021/05/11(火) 03:35:33
>>230
横からだけど、管理職になると年俸制で残業代が出ない会社もあるよ。+3
-0
-
254. 匿名 2021/05/11(火) 03:44:07
勤務時間が長いからといって、仕事内容が激務とは限らなくない?自分の場合は、会社が楽しく、みんなもダラダラ夜遅くまで残っていた時があるよ。
あと知り合い男性は、朝6時〜夜中1時過ぎ帰宅してるけど、仕事内容は特に緊急要するものでもなく、、。家族には激務だからと言いつつ、実際は自宅に帰りたくなくて会社に長くいる人もいます。+2
-4
-
255. 匿名 2021/05/11(火) 03:50:31
>>132
役所がお客さん側で仕事してるブラック業界の人間なんだけど、とんでもない時間にメールの返信来てるよ。納品前は22時に電話かけても出るし、土日に電話かかってくる。忙しい部署の職員さん大変だよね、旦那さんお疲れさまです。+2
-0
-
256. 匿名 2021/05/11(火) 04:21:32
8時~20時は激務なのか?
私どうなるねん。+13
-0
-
257. 匿名 2021/05/11(火) 04:32:31
>>1
昔、美容師と結婚してたけど、あれは激務だったな。
朝レッスンのために7時半に家出て、帰ってくるのは24時過ぎてることがほとんど毎日。唯一の休みは講習会。
ずっと居なかったな。
主さんのはまだ激務とは言えないんじゃない?
癒したいなら美味しいご飯作ってあげたらいいと思う。+14
-0
-
258. 匿名 2021/05/11(火) 05:08:36
旦那平日 8時〜21時 土日祝休み
私 朝8時半〜17時半 日と平日1日だけ休み
乳児がいて旦那と合う休みが日曜しかない
ボーナスないし月20万くらい
正社員だけどもう辞めたい+2
-0
-
259. 匿名 2021/05/11(火) 05:49:08
>>1
これなんでマイナスばっかりついてるの?って思ったら
全然激務じゃないじゃん!うちの夫なんて~っていう意味のマイナスなのか
日本こわーーーー+16
-7
-
260. 匿名 2021/05/11(火) 05:54:27
>>1
激務では無いと思うけど…
美味しいご飯を作る、部屋を綺麗にする、眠りやすい環境を作ることかな+4
-0
-
261. 匿名 2021/05/11(火) 06:11:23
シフト勤務で定時が22時の時とかある。
それに残業して帰ってくるから、家事はほぼ私。
共働きだから辛い。+0
-0
-
262. 匿名 2021/05/11(火) 06:23:16
>>1
きちんとお給料くれるならいいと思う。
6時~23時の日給8000円。肉体労働の女ばっかり。ちなみに周りが仕事してくれないからこんな時間になる。ほかの人は拘束長いけど、おしゃべりしてクッキーたべてるよ。その人達は年収500万。
同じ仕事なのにね。
私が稼いで、家事もするから仕事やめて欲しい。+0
-1
-
263. 匿名 2021/05/11(火) 06:35:39
>>21
うちもそんな感じ。
しかも人手不足もあって最近朝も早いし、丸一日休みってこともなくなった。+28
-1
-
264. 匿名 2021/05/11(火) 06:47:40
>>21
うちもそんなかんじ!
時々休日出勤もあり+15
-0
-
265. 匿名 2021/05/11(火) 06:48:55
家は早朝5時からの勤務で、帰って来るのは17時か18時頃。
で、次の日も4時頃には家を出るので、帰ってから夕飯食べてすぐに寝る感じです。
毎日、1時間位しか旦那と顔合わせて無いです。
私も働いている為、帰ったらすぐにご飯とお風呂の準備をして旦那に早く寝てもらう生活ですが、私も仕事で疲れて横になりたい時もあります。何とか旦那の睡眠を長く取って貰う為に頑張ってます。+1
-0
-
266. 匿名 2021/05/11(火) 06:59:41
>>1
とても素敵な旦那さんですね。
ただ、世間ではそのスケジュールだと激務とは言わないと思います。
ある程度責任ある立場、年齢だと拘束時間はそれくらいになるかと思いますよ。
もちろん、残業が良いとは言ってません。
むしろ、きっちり8時間とかで帰れる仕事の方が珍しいと思います。
旦那さんのテンション上がる食事を用意して、家では仕事の事は根掘り葉掘り聞かない
くらいで良いのではないでしょうか?+12
-0
-
267. 匿名 2021/05/11(火) 07:16:00
>>1
通勤時間30分もしないうちと同じ出社・帰宅時間だ。
中小企業ってこんなもんだけど、大企業の定時帰りを眺めてると長く感じちゃうのかな
17時半にはバーっと帰路についててさあ。外から見てる分にはうらやましいよね+2
-1
-
268. 匿名 2021/05/11(火) 07:18:38
>>21
大変だね
激務の皆さん何系の業界なんだろう…+8
-0
-
269. 匿名 2021/05/11(火) 07:21:12
>>259
運営も、
全然激務じゃねぇ笑これはツッコミが入って伸びるだろ
って思ってトピを採用したんだろうね+7
-2
-
270. 匿名 2021/05/11(火) 07:26:55
>>21
おなじく。
数年前だけど、8か月連続で休みなしの時期もあった+4
-0
-
271. 匿名 2021/05/11(火) 07:52:17
>>259
これにわざわざマイナスつけてる人が一番怖いよね+7
-3
-
272. 匿名 2021/05/11(火) 07:55:28 ID:sTkDTDV4Vi
寝てる時には絶対に起こさないようにする
多少の物音では起きないくらい熟睡してるけど+2
-0
-
273. 匿名 2021/05/11(火) 08:04:57
>>271、259
ね。
もう日本にいたら感覚がマヒしてるんだろうね+4
-0
-
274. 匿名 2021/05/11(火) 08:06:11
>>1
旦那は医師だけどさ、土日も働いてるから休みなんてほぼないよ。帰りも夜10時以降なんて普通。
私はほぼ1人で抗うつ剤飲みながら生活してるよ。
休みあるなら激務でもないと思うが。+12
-0
-
275. 匿名 2021/05/11(火) 08:07:14
8時出勤で20時帰宅って激務なのか…
+5
-0
-
276. 匿名 2021/05/11(火) 08:08:48
残業当たり前になってるのがおかしいというコメントがあるけど、職種によっては定時帰宅できない職種もあるしなぁ
なんとも言えないね+3
-0
-
277. 匿名 2021/05/11(火) 08:14:36
>>1
マイナスが多くてビックリしました
多分これは激務じゃないと思われてる方が押してるんでしょうけど、気になさらないでくださいね
一般的には長い労働時間ですし、精神的なストレスの掛かる職場だと仮に労働時間が短くても負担が大きいですから…。
主さんがそうやって気遣いされてるだけで十分なのではと思いますが、
美味しい食事、温かいお風呂を準備してあげること、
あと、子育て中なので難しい時もあるかもしれませんが大らかに笑顔でいることかなと思います
ご主人の負担が少しでも軽くなるといいですね。
+13
-8
-
278. 匿名 2021/05/11(火) 08:15:27
8時に家を出るならたぶん9時始業でしょ?
9時~18時が定時で一時間残業くらいならホワイト企業だって普通にあるよ。
海外と比べたくなるかもしれないけどシステム違う国と労働時間だけで比較しない方がいい。
+10
-0
-
279. 匿名 2021/05/11(火) 08:23:46
旦那が本当に激務で凄く心配している立場の人からしたらイラッとくるわな。
このトピ+13
-3
-
280. 匿名 2021/05/11(火) 08:31:36
>>4
わかる
私、何度聞いても夫の会社の定時が覚えられないw
なぜなら定時で帰ってきたこと今まで2度くらいしかないからw+6
-0
-
281. 匿名 2021/05/11(火) 08:38:29
>>8
うちの旦那じゃないか!
もうすぐ夏の繁忙期だから帰り遅いだろうなぁ。+12
-0
-
282. 匿名 2021/05/11(火) 08:41:04
>>273
何処の国と比較してるの?+0
-0
-
283. 匿名 2021/05/11(火) 08:45:10
>>281
いつもお世話になっております+6
-0
-
284. 匿名 2021/05/11(火) 08:50:20
激務になるのか微妙だけど、早い時は4時5時。
大体6時半には家出る。出張も度々あり。
帰りは日によって違うのですが早くて6時半(会社の早か帰りデイ)遅くて夜中。
基本、土、日、祝日休みですが、土日にも仕事が入ることが度々あるので平日代休したとしてもスマホが仕事の件でジャンジャン鳴る。緊急なら仕事行く。
ストレス発散は耳そうじされるのと背中かいてあげて背中のマッサージがルーティンになってます。
後はゲームと日光浴しながらの昼寝が好きなので放置してます。
+0
-1
-
285. 匿名 2021/05/11(火) 08:54:22
子ども3人もいて扶養内パートしてるのがえらい。+5
-0
-
286. 匿名 2021/05/11(火) 09:01:09
>>186
その労働時間で年収1000万以上なら激務だと思うけど500万とかなら一般男性では。+1
-1
-
287. 匿名 2021/05/11(火) 09:04:09
>>286
主の旦那さん程度の時間なら1000万ないでしょ
+2
-0
-
288. 匿名 2021/05/11(火) 09:10:28
>>287
それで3人も生んだら詰む+2
-0
-
289. 匿名 2021/05/11(火) 09:17:17
>>17
そこだよね
うちも日曜しか休みなくて祝日お盆お正月も仕事だけど結構つらい
せめて土日休みだったらお互いに1日ずつゆっくりできるのかなぁと思うし、日曜ってなると病院もやってないからなかなか行けない+9
-2
-
290. 匿名 2021/05/11(火) 09:33:54
「うちのが激務」マウント、めっちゃある。
日曜も仕事あるのは体休められなくてつらいと思うよ。
私も平日終電近くて月2で土曜出勤がある職場だったとき日曜だけだと回復しきれなくてしんどかった。
てか疲れてる人に対して「その程度で?」って言うの、ずれてるし感覚が鈍ってるよ。
+7
-2
-
291. 匿名 2021/05/11(火) 09:34:58
>>87
奴隷の鎖自慢だよね+9
-1
-
292. 匿名 2021/05/11(火) 09:53:09
>>4
たしかに…。20時に帰ってきてくれるなら万々歳だよー!うちも日曜だけ休みだけど、8時半出社の24時帰宅。遅いと26時くらいになることも、、、。+13
-0
-
293. 匿名 2021/05/11(火) 10:05:11
>>17
うちの夫は6:00にでて夜の12:00過ぎに帰ってくる、たまに終電逃して職場で寝泊まり
休みは日曜日のみ+5
-1
-
294. 匿名 2021/05/11(火) 10:20:06
ゼネコンって激務具合やばくないですか?
私の夫は施工管理をしていますが、現場だからテレワークなんてもちろんできないし、土日休みって採用欄に書いてるけど土曜ほぼ休みないし、現場によっては家から遠いから5時出発もザラだし。
資格取得の為の勉強もしないといけないらしいけど、いやいやいつするねんwって感じだし。
激務なの分かってて結婚したし、責任持って働く姿に感謝も尊敬もするけど、2歳の息子には絶対こんな家族に関われない職種に就いて欲しくない。+1
-0
-
295. 匿名 2021/05/11(火) 11:14:22
>>82
わかります。
終電で帰宅の、土日も仕事の時もあり、休みでも疲れて寝ていれば起こすのも可哀想だけど…もうこちらはパンク寸前なんですよ。
コロナ前は子供連れてショッピングモールで時間も潰せたけど、今は特にストレスです。+4
-1
-
296. 匿名 2021/05/11(火) 11:19:38
働き方もグローバル化しないのかね
日本人働きすぎだよ!+4
-0
-
297. 匿名 2021/05/11(火) 11:28:36
>>20
優しいですね!!
旦那さんもきっと幸せ!
うちも似たような感じで夜は午前様が多いんですが
子供も物音で起きてしまうので
どうしてもサクッと作れるようなものばかりです…
+12
-0
-
298. 匿名 2021/05/11(火) 11:30:28
>>268
逆に早く帰れる仕事ってどんな仕事?って思います…
うちは
7:30家を出て
23:00帰宅です
歯医者のディーラーです+7
-0
-
299. 匿名 2021/05/11(火) 11:41:13
>>102
うちも同じです!長期連休ももちろんないしこの前は朝の4時くらいに帰ってきたのに仮眠して6時半にまた仕事行きました。
万一過労死した時に役立つよう毎日帰り時間を記録しようか考え中です。+5
-0
-
300. 匿名 2021/05/11(火) 11:52:33
>>1
激務マウントされてて可哀想…
休み週1で8時帰りでも、子供が3人もいたら大変なんじゃないかな?
私は子供いないからよくわからないけど…+11
-2
-
301. 匿名 2021/05/11(火) 11:57:07
>>1
帰宅遅いマウントとってるひと正気?
肉体労働かデスクワークでも違うだろうし想像力ないのかな…
私弁護士で19時終わりくらいだけど、それでも週1回しか休みなかったらきついと思う
しかもその1日に子供と出かけてくれるなんて、旦那さんいい人だね!!+13
-9
-
302. 匿名 2021/05/11(火) 11:57:10
8時-20時って普通じゃない?激務か…?+13
-1
-
303. 匿名 2021/05/11(火) 11:59:30
>>42
うちも。お互い夜間工事だと朝10時に帰ってきて16時には出て行く。
隙間で現場事務所とかで仮眠してなんとか行きてるれべる。+5
-0
-
304. 匿名 2021/05/11(火) 12:00:05
>>4
うちは自衛官だから、1ヶ月帰ってこなかったり、半年海外に出港行ったり。
突然行く時もあるし、突然帰ってくる時もある。連絡はほぼ取れない。
最初は寂しくて寂しくて泣いてたけど、慣れてきた今はいない日は半裸でダラダラしてる。
旦那に感謝しかない。だからいる時はあらゆる手を使って癒すことに命かけてる。+22
-0
-
305. 匿名 2021/05/11(火) 12:17:46
週一休みは家族で出かけたりしたらあっというまに休み終わっちゃうし、何気にしんどいよね。
私なら、あと2時間くらい遅く帰ってもいいから週2日休みがほしいと思ってしまう。+5
-0
-
306. 匿名 2021/05/11(火) 12:23:32
少しでも癒やしてあげたいから、頭皮マッサージしてみたんだけど場所によってめちゃめちゃ痛がるのって凝ってるから?偏頭痛だから鎮痛座も持たせてるけど、根本的な解決策ってないかな?+2
-1
-
307. 匿名 2021/05/11(火) 12:48:03
うちなんて、朝5時に家出て帰ってくるの10時過ぎですよ!
通勤時間が長いのもありますが。+2
-1
-
308. 匿名 2021/05/11(火) 12:51:22
>>1
主さんが書いてる内容だけだとそれ激務なの?強いて言えば休日が週一くらいしか激務ポイントが伝わらない..フルタイムで仕事してるなら皆そんなもんだと思うんだけど..+15
-0
-
309. 匿名 2021/05/11(火) 12:51:45
>>1
8時に家出て八時に帰ってくるって普通だと思う。
うちの父親ですら定年して再雇用で働いてるけど8時半に家出て7時半ごろ帰宅だけど。
たぶんそれ普通!
激務って夜中の12時ごろ帰宅とかの人の事言うと思うww+26
-1
-
310. 匿名 2021/05/11(火) 12:56:42
>>107
私も同感。
朝8時に家出て帰宅が20時だったら全然羨ましい範囲だよね。
休みが日曜日だけでもあるなら全然羨ましい。
私たち夫婦は二人とも朝8時に家出て23時過ぎの帰宅。
加えて旦那は休みが丸一ヶ月ない…。
過労死するんちゃうかな、ってほんまに心配になる。+26
-0
-
311. 匿名 2021/05/11(火) 12:57:57
>>17
うちなんて月2日しか休みないよ。
大変さは人それぞれだから主さんも大変なんだろうけど。
コロナ病棟の医師だから3日に1回帰って服とか下着まとめて渡して、またすぐ出勤。
時々お弁当持って行ってます。
出歩く人が少しでも減ったらもう少し休みとれるのになと思うわ。
主さん、旦那さんの好物のお弁当はどうですか?
うちは未就学児2人ですが、パパへの一言ムービーもよく送っています。
+22
-2
-
312. 匿名 2021/05/11(火) 12:58:19
>>1
公務員だけど朝7時に家出て帰るのは22時前後で残業あると23時、土日は休みだけど、フルタイムならそんなもんでしょ..+9
-0
-
313. 匿名 2021/05/11(火) 12:58:52
旦那さんより、主さんの方がよっぽど激務なんじゃない?
3人子供いてパートに出て旦那さんのこと癒してあげようなんて優しい人だね。
私なら子供の面倒も私がみてこっちも働いてるんだから当たり前に手伝えよ!って思ってしまうわ…+6
-1
-
314. 匿名 2021/05/11(火) 13:04:38
>>1
これは激務じゃない。かといって労わなくていいわけじゃないけど、激務ではない。+12
-0
-
315. 匿名 2021/05/11(火) 13:06:38
>>1なんでマイナスなの?って思ってたらそれ激務じゃないの怒涛のレスでびっくり。
さすがワーカホリック日本だな。
うちのは8時に家を出て6時に帰るけど肉体労働だから割と激務といえると思っていた。隔週週一休みだし。
肉体労働でもこれ激務じゃないの?
+10
-2
-
316. 匿名 2021/05/11(火) 13:15:21
>>277
私も充分長い労働時間だと思います。
日本人は麻痺してるのかな。色々時代が変わって日本は他の国より良いところたくさんあるけど、労働に関してはほんと底辺だよね。高度経済成長期から変わらない価値観というか...。
国民皆がこんな価値観なんだから経営者側もこれ幸いと変えるわけないし、変わっていくわけないわ。+4
-3
-
317. 匿名 2021/05/11(火) 13:21:19
>>4
うち徹夜で帰宅しない日もあるので20時だと早いなって思います。+4
-0
-
318. 匿名 2021/05/11(火) 13:28:20
うちの夫は教師ですが、部活の顧問をしているので土日も休みがありません。
最近は働き方改革で月に何回?かは土日のどちらかを休みにすると決まったようですが、それでも少ないです。
平日は基本7:30-21:00の間働いて、土日は早ければ朝の5時から夕方まで帰りません。
夜ごはんは夫の好きな料理メインで作って、家事も早めに帰れる私が担当しています。
最近は腰や肩がひどく痛むみたいなのでマッサージもしています。+3
-0
-
319. 匿名 2021/05/11(火) 13:39:50
うちなんて毎日4時半起きの泊まりの日は次の日お昼過ぎに帰ってくるから全然激務じゃないじゃん。
週2回顔を合わせない日があるよー。毎日帰って来るだけいいな。+1
-0
-
320. 匿名 2021/05/11(火) 13:41:35
6:30頃出勤。23時頃帰宅(日によります)基本、日祝は休みだけど…時期によっては休日出勤あり。代休取りづらい環境。一緒にいる意味ってなんだろう??+3
-0
-
321. 匿名 2021/05/11(火) 14:00:16
>>1
うちの主人は7時に出て23時以降に帰宅します
8時に帰宅なんて羨ましいですよ+7
-0
-
322. 匿名 2021/05/11(火) 14:06:04
>>187
うちも一緒
主のなんて短いじゃんって思ってしまった+7
-3
-
323. 匿名 2021/05/11(火) 14:08:53
>>4
うちも7時に出て24時過ぎることもあるし、土日出勤ザラで一年通して7日くらいしか休みないですよ。
おかしいですよね、、、、
教師ですが、部活は外部コーチやとって事務や掲示物は専門業者雇えばいいと思う。
定額働かせ放題。残業代なしの見合ってない部活手当 ほんとおかしいわ。+10
-0
-
324. 匿名 2021/05/11(火) 14:21:37
ほんとに0時終わりとかの人こんなにゴロゴロいるの?それ労基に駆け込むレベルでは...
20時が普通ってのもほんと?定時が大体17〜18時でしょ。ということは大抵3時間ぐらい皆残業してるの?でも他のトピ見たら旦那が家事育児しないのはおかしいという論調だよ。定時上がりならともかく、そんな時間に上がるならワンオペになるの仕方ないのでは?
やっぱ多数派は家事育児しろ派なんだから、割と早く帰ってくる旦那が多いんだと思うよ。このトピは激務に反応した人たちだからそういう人が集まってるだけだと思う。
>>1気にしない方が良いよ。+8
-11
-
325. 匿名 2021/05/11(火) 14:32:03
若い時は何とか乗り切れるけど、年齢重ねるときついわ。夜勤しんどい。
昼間寝るときの工夫って何があります?遮光カーテンつけるくらいしかしてないんだけど。+0
-1
-
326. 匿名 2021/05/11(火) 14:34:40
>>20
いい奥さんだなぁ。
見習いたいです+10
-1
-
327. 匿名 2021/05/11(火) 14:38:47
>>4
週一休みだけはネックかも。
でも20時なら早くて羨ましいの域
私なら今日早いね!?って驚くし喜んでしまう+14
-0
-
328. 匿名 2021/05/11(火) 14:44:58
>>1
素敵なご夫婦ですね☺️
お互いを思い合ってていいなあと思いました。
6時から20時労働に、週一休みは十分激務ですよ〜
日曜日に、みんなでピザを作るとか、お昼から入浴剤を入れてお風呂に入ってみるとか、映画館ごっこをするとか、皆で楽しめる特別なことをするのがリフレッシュになるのかな〜と思います。+4
-4
-
329. 匿名 2021/05/11(火) 14:50:24
ここで0時上がりとか20時は早い方と書いてる人たちは手取りはものすごい多いの?定時上がりの人の倍近く働いてるんだから深夜手当とか入れたら定時の人の倍以上手取りあるってこと?もしそんなに違わないなら明らかおかしいよね...+2
-3
-
330. 匿名 2021/05/11(火) 14:51:12
>>1
うちも主人が3月まで激務部署で働いてました。
・朝は必ず玄関まで見送る。
・夜は帰りを起きて待つ。
・美味しいご飯とすぐにお風呂に入れるよう準備しておく。
・みてね(アルバムアプリ)に子供の写真を毎日アップする。
この4点でモチベーションがあがる、と感謝の言葉をよくいただきました。
特に最後の写真は、移動中に見て疲れが吹き飛ぶ、癒しと言ってました。
私も先月からフルタイムで復職し、朝の見送りも夜待つのも厳しいなと思っていたところで
主人も異動になり激務から解放されたのでうれしい限りです。+6
-2
-
331. 匿名 2021/05/11(火) 15:16:28
>>19
それやめたら方がいいよ。
コミュニケーションとらないとだんたん仲悪くなるよ。+4
-2
-
332. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:34
みんな働きすぎじゃない?
終電で帰るの当たり前ってそれ当たり前じゃないよ。
そんなに働いて年収いくらなの?年間休日は?残業手当は?
週一休の時点でブラックなんだけど。+2
-3
-
333. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:20
>>254
そうだよね。そうだと思う。毎日終電なわけないじゃん。家に帰りたくないだけだと思うわ。+2
-2
-
334. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:55
旦那は残業毎日2時間していると思ったらどこかで遊んでいた。+0
-1
-
335. 匿名 2021/05/11(火) 15:42:59
みなさんすごいブラック勤めの旦那さんお待ちのようですけど、それ本当に仕事ですかね?私の周りの不倫してる友人達の話し聞くと毎日会って12時に帰って行くとか、家に早く帰ると嫁がうざいから時間潰して嫁が寝てから帰ってるとかですよ。
みんな奥さんは仕事って思ってるみたいです。
そんな毎日午前様の仕事なかなかないですよ。一度夜に旦那さんの職場に行ってみたらどうですか?
もちろん本当にお仕事頑張ってくれてる旦那さんもいるとは思いますが。+1
-8
-
336. 匿名 2021/05/11(火) 15:54:10
>>28
負けた..(て何が)
家は月1休みだわ。
栄養管理と快適に過ごせるようにしてる。
子どもも小学生なので、ぶっちゃけ居ない方が気楽。
後は仕事が趣味みたいなので本人も楽しそうだし。+1
-1
-
337. 匿名 2021/05/11(火) 16:08:00
>>186
激務な旦那の癒し方と
普通に仕事頑張ってる旦那への接し方、
だと答えが変わってくるからね。
みんな混乱したんじゃない?
激務だと、癒してあげるにしてもまず時間が確保できない。寝かせてあげる以外できないくらいになる。
主の旦那さんには、美味しいご飯作って、子供に夫の愚痴言わず、感謝を伝えて、奥さんにこにこしてれば十分だと思うよ。+12
-1
-
338. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:45
>>238
部下のミスをカバーする上司は、そんなこと言ってられないんだよ。
優秀な人ほど仕事乗せられるよ。
+1
-1
-
339. 匿名 2021/05/11(火) 16:14:29
>>186
まぁ、お察しな主。
頭悪そう。
まだ若いのかな。+7
-5
-
340. 匿名 2021/05/11(火) 16:20:03
>>1
主は間違ってないよ。
月一休みとかおかしいから。ちなみに週一でも有り得ない。代休あるならまだしも。
ガルなんか参考にしない方がいいよ。+1
-5
-
341. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:13
>>311
素敵な奥さまですね
+9
-2
-
342. 匿名 2021/05/11(火) 16:33:30
>>4
わかる。
わが家もだいたい終電の24時40分最寄り駅着で帰宅するから1時頃になる。リモートの日もあるけど、猛烈に忙しそう。リモートだと2時まで長いと4時までやってることある。部署の人たちも起きてるらしく電話してやりとりしてる。身体壊さないか心配+3
-1
-
343. 匿名 2021/05/11(火) 16:35:01
>>329
平社員のときは残業手当があったけど管理職になったら残業手当が付かなくなったよ(T-T)+1
-1
-
344. 匿名 2021/05/11(火) 16:41:04
>>339
いやいや、激務マウントの方が頭悪いよ。
本来ならブラックだって怒るところを奴隷自慢してるんだからそりゃ経営者から見たら良い奴隷だわ。
+6
-6
-
345. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:40
>>30
ね。
なんか読んでてしらけた笑
うちの方がうちの方が!って。+16
-2
-
346. 匿名 2021/05/11(火) 17:01:46
>>1
全く激務じゃなくて笑ったwww
リアルで友達とかに言わない方がいいよ。+6
-3
-
347. 匿名 2021/05/11(火) 17:02:21
>>134
えっ、だからなに?怖+1
-3
-
348. 匿名 2021/05/11(火) 17:03:16
>>211
職種なに?+0
-1
-
349. 匿名 2021/05/11(火) 17:11:42
>>186
みんな激務マウントしたいだけだから気にしない方いいよ。
主の質問にも答えずマウントしてるコメントを客観的に見てて、かなり寒かった。
ミサワの寝てない自慢と一緒。
くだらない。+6
-7
-
350. 匿名 2021/05/11(火) 17:13:49
うち、平日は6時に家を出て22時過ぎに帰ってくる
正直、子供が寝る前に帰って来れたら良いのになって思ってしまう
でも、仕事だからしょうがないよね+0
-1
-
351. 匿名 2021/05/11(火) 17:18:53
>>4
うちは7時に出て帰ってくるの21時ぐらい。
教員のため土日も仕事で休みは3ヶ月に1回ぐらいです。
それでも一般企業の方がもっと忙しいし俺は家族のために早く帰ってきてるんだと言って怒る旦那。+5
-0
-
352. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:28
>>4
ねぇ、20時に帰宅するなら「あら、今日は早かったのね~」って言っちゃうよ。+11
-0
-
353. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:12
うちはほぼ休み無しです。会社を経営してるから自分が動かないとって感じで。
晩ごはんも23:00くらいでお風呂入らず寝てしまうことも。
晩ごはんに好きなものを作ってお弁当も栄養考えてとにかく好きなものを買い揃えてあります。
晩は飲みながら仕事の愚痴や色々な話をゆっくり聞いてあげています。
激務の旦那さんは健康が心配ですよね。+4
-0
-
354. 匿名 2021/05/11(火) 17:35:57
うちは役員かつ、他社の顧問弁護士もしてるかつ、個人事業主でもあるので休みはない。子育ては完全ワンオペ。+3
-0
-
355. 匿名 2021/05/11(火) 17:36:31
>>8
いつもありがとう!
でも落ち着いて!これうちのじゃない📦ww+8
-0
-
356. 匿名 2021/05/11(火) 17:54:02
えー8時出勤20時なんて超普通じゃん
むしろ私それだわ
確かに休みは週2だけど
ちょっと残業するだけで21時帰宅とかだったし
夫は6時出の23時帰りとかがデフォルトになってるし
子供産まれるから
私は時短勤務になるけど、ごくごく普通なんじゃないのかな
+13
-1
-
357. 匿名 2021/05/11(火) 18:06:47
うちの夫は朝は6時に出て、帰りは早い日でも21時半くらい、24時をまわることも珍しくないし、酷い時は夜中の3時に帰って来たりする
土日は会社としては休みではあるみたいだけど、ほとんど仕事行ってる
私結婚してからほぼ一人暮らし状態…
これは普通じゃないよね?
うちの親は、異常だ、もう少し家庭を大事にしろって怒ってるし、私もそう思うけど、仕事頑張ってるのを責めるわけにもいかないし…
とても悩ましい+4
-0
-
358. 匿名 2021/05/11(火) 18:10:15
ここ読むと家族との時間がとれないどころか、過労死してもおかしくないくらい働いてる旦那さんがゴロゴロしてるのね。
主の旦那さんが激務に見えないのは、みんな感覚が麻痺してるからだと思うよ。
うちの旦那は7時半に出て19時半帰宅の土日休み。
月に1〜2回くらい休日出勤してる。
共働きだけど旦那は家事は免除して、子供の世話だけしてもらう感じ。+8
-1
-
359. 匿名 2021/05/11(火) 18:21:08
>>125
うちも旦那の勤務時間同じだけど、私も7時出勤19時帰宅。そのあとごはん作って子どもに食べさせてお風呂って全て自分。疲れるわ、毎日。+4
-0
-
360. 匿名 2021/05/11(火) 18:21:55
>>185
うちも仕事。私立の部活の顧問だから。ほんと、休み取れよって感じ。+2
-0
-
361. 匿名 2021/05/11(火) 18:22:15
今朝7時に家を出て夜勤もして明日朝7時に帰って来る。+0
-0
-
362. 匿名 2021/05/11(火) 18:22:20
>>1
どこが激務?
うちの夫インフラ系の企業だけど
朝8時に出て帰宅は夜中の2時とか3時だよ
1番やばい時なんて朝5時まで働いて
また8時から仕事だよ?
主の旦那寧ろ羨ましいわ
+14
-3
-
363. 匿名 2021/05/11(火) 18:38:38
>>4
私もそう思った
私が6時出勤の21時帰宅だからかな?
旦那より遅いよー笑
でも12時間以上だと拘束時間長いよね
主さんは小さい子3人いるから大変だ…
うちは2人とも中学生で大きいから+4
-0
-
364. 匿名 2021/05/11(火) 18:39:55
激務マウントやめようよ。人それぞれ夫以外にも頼れるところがあるかもキャパシティも違うんだから。皆ギリギリで頑張ってる!!+14
-1
-
365. 匿名 2021/05/11(火) 18:42:26
夫の勤務時間を人に言うと、絶対浮気してるんじゃない?って言われる。そんな元気ないと思うんだけどなぁ+5
-1
-
366. 匿名 2021/05/11(火) 18:44:09
>>1
それ激務とは言わないよ^ ^+6
-3
-
367. 匿名 2021/05/11(火) 18:46:05
>>277
同意見です。皆マウント取ってもしょうがないのに。。
残業しない世の中になってほしいですよね。+6
-2
-
368. 匿名 2021/05/11(火) 18:47:27
>>321
だからなに?といいたい。+0
-6
-
369. 匿名 2021/05/11(火) 18:51:16
>>1
やっぱり料理かな!
好きなものを作りつつ、野菜や食物繊維などバランス良く!あと、無添加や無農薬にして少しでも体に良いもので料理します。
あとは、グダグダ愚痴は言わないで明るくなるよな雰囲気作りをしてます😊+4
-0
-
370. 匿名 2021/05/11(火) 18:54:34
>>42
ゼネコンはブラックですからね。。大変ですよね。+5
-0
-
371. 匿名 2021/05/11(火) 18:58:34
日曜日しか休みがない。毎朝6時20分に家を出て帰宅が23時とか。たまに翌日に帰ってくる。
今週の土曜日は小学校の学年ごとの短縮のミニ運動会で、大人の足で歩いて30分はかかる距離で下の子が3歳なんだけど歩けるか心配。旦那が仕事が休めたらなって思うよ。+3
-0
-
372. 匿名 2021/05/11(火) 18:59:04
>>28
どんな職業なんですか?+2
-0
-
373. 匿名 2021/05/11(火) 19:02:30
うちは小1、年中、3歳がいて旦那は半年に1回しか家に帰って来ないよ。私は扶養内で働いています。
旦那が帰ってきたら2ヶ月家にいるから家事などしてもらうけどいない時はしんどい。+2
-0
-
374. 匿名 2021/05/11(火) 19:02:50
>>23
さては某工房だな?もしかしたら同僚かもしれませんね。+0
-0
-
375. 匿名 2021/05/11(火) 19:04:40
>>28
裁量労働制だと労基法当てはまらないよね…悲しい。+2
-0
-
376. 匿名 2021/05/11(火) 19:12:20
皆さん激務すぎてヤバい
年収めちゃくちゃいいのかしら。
土日休んでるだけでありがたいと思おう・・
+3
-0
-
377. 匿名 2021/05/11(火) 19:19:19
毎朝7時半に家を出て、帰ってくるのは深夜2時頃。
休みはお盆とお正月、年間通して5日のみ。盛っていない。
会社を経営しており、現場第一主義で現場にも入るため本当に休めていない。
子供が二人いるので、もっと休みをとって欲しい。+6
-0
-
378. 匿名 2021/05/11(火) 19:20:48
>>370
私建築設計勤務なんですが、本当に建設業はブラック。。土日も設計するし、毎日終電間際。。皆顔色悪いです。
世の中なぜ、こんなに働かなくてはならないの?と疑問。+6
-0
-
379. 匿名 2021/05/11(火) 19:23:04
朝はご近所さんと同じくらいに出勤なのに、帰りは5~6時間くらい遅い。
そしてご近所さんはみんな土日祝休み、ゴールデンウイークも朝から家族でお出掛け…うちはゴールデンウイークなんて1日も休みなくて、2~3週間に1日くらい。
羨ましい通り越して悲しくなる。+6
-0
-
380. 匿名 2021/05/11(火) 19:27:57
>>8
今日お世話になりました。
いつもありがとうございます。+9
-0
-
381. 匿名 2021/05/11(火) 19:36:28
>>28
うちも。運動部顧問。3か月に半日(14時までは部活)×5年+1
-0
-
382. 匿名 2021/05/11(火) 19:43:24
>>34
学校の先生とかですかね?
うちは2人とも同じパターンでの共働きなので家に人がいる時間が少なすぎます…+2
-0
-
383. 匿名 2021/05/11(火) 19:48:50
>>4
くだらね+1
-1
-
384. 匿名 2021/05/11(火) 19:53:33
>>379
わかる、わかる!!分譲戸建住んでるんだけど、周りのおうちのパパはお休み多くて羨ましくなる。その上親戚付き合いも盛んだったり、毎日のように母親や姉妹が遊びに来てるのが見えて、自分の孤独さが余計惨めになる。せめて子供には寂しい思いさせまいとなるべく遊びに連れ出してるけど疲れる。+5
-0
-
385. 匿名 2021/05/11(火) 20:01:36
>>239
え!そうなの?!
うちのとこはAmazonは委託されてるっぽい人が来てヤマトでも佐川でもないんだよぇ。。
地域によって違うのかなぁ?+1
-1
-
386. 匿名 2021/05/11(火) 20:01:41
うちは8時に家出て19時には帰ってくるんだけど、隔週で土曜も出勤、土日休みの週は平日2泊3日の出張あり。長時間車の運転あり。祝日は必ず出勤。激務には入らないのかな?
結構ストレス仕事で平日も帰ってきてよくウトウトしてる。でも必ず子供お風呂入れてもらってる。+1
-0
-
387. 匿名 2021/05/11(火) 20:11:14
>>50
コロナ禍でほとんどネットで買い物してます。
いつも荷物届けてくれてありがと!!+2
-0
-
388. 匿名 2021/05/11(火) 20:11:53
>>323
教師とは関係ない仕事だけど、私もそう思います。過酷過ぎる。
さらにいえば、共働きが増えているのにPTAが廃止されないのもおかしい。PTA会費で専任者雇えばいいのに。
学校の常識って、非常識だと思う。+3
-0
-
389. 匿名 2021/05/11(火) 20:17:24
基本的に仕事しかしないけど
それでいいと思ってる
頼んだら何でもしてくれるけど
何もしなくても感謝しかない+1
-0
-
390. 匿名 2021/05/11(火) 20:20:21
トピと逆パターンだけど、夫は、8時出勤17時半帰宅。土日祝休み。私は、7時半出勤21時帰宅。月7日休み。
私も激務という程ではないけど時間に余裕がないから、夫がこどもの風呂を済ませて、夕飯作ってくれているだけでありがたい。今のところ、他はなにも望まない。+2
-0
-
391. 匿名 2021/05/11(火) 20:22:12
>>1
昔保育士してたときは8時30分~深夜2時とかあったよ。+1
-1
-
392. 匿名 2021/05/11(火) 20:30:47
>>13
うちもそうです。
土曜日日曜日も休日出勤あります+5
-0
-
393. 匿名 2021/05/11(火) 20:41:18
>>1
うちの旦那も激務です。
元々激務でしたが、コロナが流行り始めてから特に激務です。(残業代は見なし残業として数万プラスだけで雀の涙程しかありません)
朝5時起きで出かけて帰宅は早くて22時で遅い時は夜中1時です。会議の日は、朝4時に起きて始発に乗り、24時~1時に帰宅する時もありますし、帰宅出来ずに朝3時まで仕事し、職場ソファーで二間程仮眠して朝5時に起きて会議の準備等をする事もあります。
基本的に土日休みではありますが、土日出勤になる事もありますし、休日に連絡が来て自宅で仕事をしている事もあります。
週の大半は1日の仮眠時間は二~三時間程です。
疲れすぎて鼻血を出す事もありますし、いつも疲れてフラフラしてます。
忙しい時は1ヶ月職場の近くのホテルで泊まり、やはり二時間程の仮眠となり、その間休みは一回だけ半日?あり、終電で帰り、自宅で休み10時頃職場に出かけて行きました。(土日は遠方に出張でした)
少しでも仮眠時間を確保する為にホテルに着替えを届けたり汚れた服を取りに行ったりしました。フロントで預かった物を受けとり、預ける日もありましたが、夜中1時に終われた時が二回程あり、直接渡して顔を見れて喜んでいました。基本的には車で行くようにし、部屋での飲み物や栄養ドリンク、湿布や栄養サプリ等も一緒に届けていました。
うちは激務すぎる職業なので、基本的には旦那には休みの日は1日何もさせずに休んでもらい、次の日も疲れてる様であれば、休ませますし、出かけたいと言ったら出かけます。
一戸建てで同じ家に私の兄妹が居候している為、家事などをフォローしてもらい、旦那には自宅だけでもゆっくり出来る環境を作る様に心がけています。
恋愛結婚なので、長生きして欲しいからです。
忙しさで足とか背中や肩もパンパンなので、毎晩マッサージをしたり、ご飯は帰宅まで食事が取れない事が多いので、栄養バランスを考えて食事を作っています。
帰宅が遅いので、靴や通勤バック等壊れた時に買いに行く時間がないので、休みで出かけた時にまとめて購入したり、本人がいなくても買える物は気付いた時に買うようにして、自宅には沢山ストックを置いて困らない様にしています。
なるべく旦那にはゆっくりしてもらいますが、私が体調の悪い時はどんなに疲れていても私に気を遣ってくれて色々としてくれたり、優しい旦那です。
毎日手を繋いで一緒に寝てます。
短い時間でホッと出来たり、気持ちが安らぐ様に心がけてます。(それが本人には一番嬉しく、どんなに辛くても家族がいて、帰る場所があると思うと頑張れると言ってくれます。)
もっと出来る事があればと思いますが、自宅時間が少なくて、あまり参考になる事がないかもしれません…。すみません。+2
-0
-
394. 匿名 2021/05/11(火) 20:45:15
>>352
子どもに会えるもんね。良いなぁ。+2
-0
-
395. 匿名 2021/05/11(火) 21:01:56
うちも料理人だから朝早くて夜遅くてほとんどいない。
1人の時間を尊重してあげるようにしてるよ。結構寂しいけどね。+1
-0
-
396. 匿名 2021/05/11(火) 21:11:26
>>1
3人子供で主もパートされてて家事もされてて
偉いね。
私も同じ状況なのに、
早く帰ってきてー遅い!って思ってしまいます。
ダメ嫁ですね。+1
-0
-
397. 匿名 2021/05/11(火) 21:14:01
>>1
激務じゃないとかブラックマウントばっかり
悲しき日本+2
-0
-
398. 匿名 2021/05/11(火) 21:20:17
>>4 >>12
思った。
うちも以前は朝8時から日付が変わるまで勤務で
22時に帰って来れば早い方だったなあ。
数ヶ月に一回しか丸一日の休みは無かったし子どもとの時間も全く取れなくて知らない土地でワンオペ状態。
思えば喧嘩も多かったです。
流石に辞めてもらいました。+2
-0
-
399. 匿名 2021/05/11(火) 21:27:48
>>73
マウントって受け取り方に問題がある場合が多い気がするわ。+4
-0
-
400. 匿名 2021/05/11(火) 21:39:08
>>20
乳児いてワンオペで、どのタイミングで料理に力入れられるんですか??同じ状況ですが、料理する余裕ないです💦+5
-0
-
401. 匿名 2021/05/11(火) 21:44:00
>>4
うん、20時は早い方だと思った
激務って終電とか日付変わって帰ってくるとかだと思ってるから+8
-1
-
402. 匿名 2021/05/11(火) 21:49:18
>>21
システムエンジニアです+3
-0
-
403. 匿名 2021/05/11(火) 21:50:54
>>1
平日は0時過ぎに帰宅だけど、朝が9時過ぎに家を出るから世の激務の人よりは激務ではない。
そして土日も確実に休めている。
平日の家事、育児は100%私。不満はないけど。+2
-0
-
404. 匿名 2021/05/11(火) 21:54:10
>>6
まあ、疑うのもわかるけどさw
主さんに限らず、サラリーマンとして勤務されている旦那様をお持ちの方は勤務時間って把握していますか?
給与明細で勤務時間や残業時間表示されるのを見て同じぐらいだなと納得されているのでしょうか?
私の夫はサラリーマンではなくフリーランスなので朝から夜中まで日により勤務時間に差がありますが、勤怠管理証明できるものがないので、朝方帰ってきても仕事って言われれば信じるしかないのです。疑ってたけどキリないしね。
でも勤務時間を証明できるものがほしいは本音!!
+1
-0
-
405. 匿名 2021/05/11(火) 21:58:51
>>404
残業付かないからな。
裁量制っていって、専門職に多い。
うちは週の半分が今はテレワークで、テレワークの日も夜の12時くらいまでやってるから出勤日も本当なんだと思う。
給与明細は見たことない。
コロナ前は飲み会に参加すると朝帰りだったけど、気にした事ない。
これ書くと仲悪く聞こえるかもしれないけど、仲はすごく良いよ。私も妊娠前までは飲み会で朝帰りしていたけど文句を言われたことない。+1
-0
-
406. 匿名 2021/05/11(火) 22:12:18
>>1
まあまあ、みなさんもう少し優しくしてあげようよ。
そりゃ、上には上がいるでしょう。
私も6歳以下3人子供がいて、主人は子供が寝てだいぶ後に毎日帰ってきます。
お互い頑張りましょう!+7
-0
-
407. 匿名 2021/05/11(火) 22:15:11
みんな旦那さん労っててすごいな…
うちも激務だけど(この1年は在宅)、空き時間や休日に趣味や習い事も行ってるので、自分の時間あっていいなーって思ってる。ちなみに家事はしない、育児もほぼしない。
自分は家事と子供の世話するので手一杯で、趣味なんてやる気も起きない。時間があったらただただ寝てたい…+1
-0
-
408. 匿名 2021/05/11(火) 22:17:51
>>281
うちの旦那もです。
繁忙期入るとピリつくんだよなぁ〜( ;∀;)
コロナになってからは毎日繁忙期って感じですけど…
支える妻も大変ですが…お互い乗り切りましょう!!+2
-0
-
409. 匿名 2021/05/11(火) 22:30:08
労働基準法ってなんだろうね…+2
-0
-
410. 匿名 2021/05/11(火) 22:35:31
>>399
マウントって言うか、事実書いて、現状を嘆いてるコメが多いだけじゃない?だって、8時帰宅が本当に羨ましい人もいるでしょ。+3
-2
-
411. 匿名 2021/05/11(火) 22:37:20
激務なご主人さんのお仕事は皆さんどんなご職業ですか?
+0
-0
-
412. 匿名 2021/05/11(火) 22:46:24
うちは夜中の2時に出ていって
20時頃に帰ってくる
もちろん疲れて眠いから
お風呂、ご飯ですぐに寝る
休みもシフト制で木曜日だけ
年末年始、お盆、GW関係ありません
激務過ぎて倒れないか心配です
ずっと一人で子育てしてます
+0
-0
-
413. 匿名 2021/05/11(火) 23:01:29
うちは完全在宅勤務になってから土日祝でも昼夜問わず一日中仕事してる
出社してた頃より働き詰めだから在宅ワークさっさと終わって欲しい…+1
-0
-
414. 匿名 2021/05/11(火) 23:34:23
>>313
横...
旦那に手伝えよ、とは思わない。
ただ、パートはしないで専業主婦だわ。+1
-0
-
415. 匿名 2021/05/11(火) 23:37:52
激務マウントの方々、可哀想だね。
カリカリして八つ当たりしてるしただただ可哀想。
>>1、この人達よりは恵まれてると思って頑張ろう。+4
-2
-
416. 匿名 2021/05/11(火) 23:57:51
>>415
激務マウントwww
でも確かに皆旦那の就業時間書いてるだけで、癒やしてあげる方法とかオススメとかは書いてないww+5
-0
-
417. 匿名 2021/05/12(水) 00:09:41
>>1
建築系は恐ろしいくらいの長時間拘束あるからビビリはしないかな。+0
-0
-
418. 匿名 2021/05/12(水) 00:27:00
>>385
地域や荷物によって違うよ。
ヤマトと佐川以外にも、アマゾン直雇用の配達員や下請けなどいろんなパターンがある+1
-0
-
419. 匿名 2021/05/12(水) 00:28:03
>>281
どうして夏が繁忙期なんですか? お中元?+1
-0
-
420. 匿名 2021/05/12(水) 00:47:49
8時20時週6勤務
妻は扶養内パートってめっちゃ普通っつーかそれで回せない家庭って…ってレベル
辛いなら子供3人作らずに2人で終わらせるし扶養内パートなら週3勤務とかだろうし
夫は仕事だけに集中出来るなら
私、喜んで仕事やるわ
有休も取得出来てるんだろうし
+3
-1
-
421. 匿名 2021/05/12(水) 01:33:07
>>171
おばさま猫のマスクが地味にN95
芸が細かい笑+4
-0
-
422. 匿名 2021/05/12(水) 06:02:35
>>416
美味しいご飯、温かいお風呂、家族の優しい対応、感謝の気持ちを伝える、たくさん寝てもらう、で良くない?+1
-0
-
423. 匿名 2021/05/12(水) 10:25:17
>>344
ブラックだって怒ったところで、人手不足なんだから仕方がない。
世の中正論だけで回ってるとでも思ってるの?+0
-3
-
424. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:47
8時から20時なんて普通だよ。。みんなそんな感じだよ。+1
-0
-
425. 匿名 2021/05/12(水) 22:35:25
>>344
まぁその通りかも。これで年収が引くけりゃ転職勧めるけど、そして昔は実際に勧めていたのだけれど、五桁越えた頃から流石に辞めたら?って言えなくなった。本人も会社で頑張ってるってわかるし、でも身体も心配なんだよね。+0
-1
-
426. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:16
>>423
仕方ない、なら分かるけど主にそれぐらいで!って言うのはおかしくない?ただの奴隷自慢ってのがわからない?
+0
-0
-
427. 匿名 2021/05/13(木) 16:35:48
>>31
Amazonの需要がそれだけ凄まじいって事だと思う+0
-0
-
428. 匿名 2021/05/17(月) 20:47:42
>>304
ウチもです。今も不在です。早く帰ってきて欲しいな。+1
-0
-
429. 匿名 2021/05/18(火) 11:32:48
官僚 週末帰宅半日休んでまた仕事
二週間に1日帰宅も普通にある
そりゃなりたい人も減るわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する