-
1. 匿名 2021/05/10(月) 16:13:53
主は専業主婦、夫の年収は700万、夫小遣いは月5万です+113
-29
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:42
+46
-36
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:51
世帯年収800万でお小遣い4万円です!+47
-12
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:55
400万夫婦共に0円+63
-11
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 16:15:14
私は専業主婦、夫年収800〜900万
毎月決まった額を入れてもらって残りが本人の分です。+108
-10
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 16:15:37
世帯年収1000万
お小遣いは適当〜+77
-2
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:05
旦那500
私100
月2万円です
+115
-8
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:06
850万
財布別なので分からないが多分給料全部+15
-1
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:17
600万で3万〜4万かなぁ。+33
-1
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:21
世帯年収1700万(夫1200。私500)
夫の小遣い10万です。足りない時もある。+63
-5
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:21
20代夫婦 専業主婦 年収1900万で旦那お小遣い10万、私5万です+21
-20
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:32
800万 夫の小遣い5万円
ちょっとやりすぎかな+14
-27
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:38
1,000万、夫婦ともに上限設けてません。+25
-2
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:56
旦那がいくら稼いでるか知らない…
私は年収250万くらいだけど稼いだお金ほとんど使い果たしてる
旦那はちゃんと貯金してくれてる+12
-20
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:31
260万
お小遣い3万円+3
-17
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:46
お小遣いとか設定してない…。
積み立て、財形、保険等等してるからあとはマイナスにならないよううまく使ってねって感じ。
コロナで飲みがなくなって本人の貯金がすごい貯まってるからどんなけ使ってきてたのやら。+37
-2
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:52
42歳、看護師をしています。 旦那は、ゼネコン勤務二人合わせて、年収1300万から1400万くらいです。 子供は、3人、13歳、10歳、7歳です。 住宅ローンが、月13万です。 恥ずかしながら、生活に余裕がないです。
家計全般の見直しをしていますが、だんなが
小遣いとして、8万から10万使います。
週に二回は、飲み会で、今日も朝帰りです。
小遣いとしては、多過ぎですよね。+127
-16
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:06
年収旦那300 私300 旦那の趣味が多くて月7万ぐらい。ムカつく+102
-2
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:20
世帯年収1200万むしろ私が預けて生活費15万の中に私のお小遣いも入ってます。+7
-2
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:21
皆都内住み?うちは地方だから給料低くて毎月カツカツ+8
-0
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:24
>>15
メルぺい本人確認ももう済んでるけどそれでも出来るの?+0
-8
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:33
年収850
自分専業
旦那さん5万
わたし3万
(ボーナス時には別途プラスあり)+10
-10
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:55
>>6
いかほどぉ〜〜〜☝️+8
-0
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:04
世帯年収1200位で
特にお小遣いに決まりはないです+20
-1
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:08
250万。
8万円+3
-13
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:20
>>1
主と同じで専業主婦、年収750万、旦那の小遣い1万2千円
使うことがないんだとよ+39
-11
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:25
>>15
これなんのコピペ?朝から目につく、この古くさい文体+15
-0
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:29
>>18
週二飲み会多いし、こんなコロナ禍に朝まで飲んでるって…しかも奥さん医療従事者なのに。+212
-2
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:41
夫 1300万
私 パート60万
お小遣いは10万です+14
-0
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:49
>>15
通報+13
-1
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:53
旦那の年収1200万
月のおこずかいゼロ
30代なのに私の為にしかお金を使わない人だし、テレワークになってずっと一緒なので本当に使わない。
ボーナスの時に50万ぐらい貯金してるみたいだけど
+43
-4
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:59
500万円 私は専業主婦
夫の小遣い3万円+56
-1
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:01
800万
夫の小遣い3万(ボーナス月は別途5万ずつ)+5
-4
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:13
>>26
お昼ご飯も入れて?それにしても年収250万なのに高すぎない?
+29
-1
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:45
一馬力1100万円
基本のお小遣いは6万円+5
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:52
夫の稼ぎというか夫の月の手取りの10%を渡しています+33
-1
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:15
世帯年収800万
夫のお小遣い4万+21
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:33
700万
小遣い6万+2
-2
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:36
夫は年収700万、私100万
別に小遣いとかなし。
無駄遣いするタイプじゃないので。+4
-0
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:50
夫年収1200
私 100
小遣い上限決めてないけど、毎月1万も遣ってなさそうですね
電子書籍で漫画を月数冊買ったりするぐらい+5
-2
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:08
夫500、わたし500
お昼とか外食抜いてそれぞれ五万くらいかな。+7
-0
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:13
都心勤務でランチが毎日1300円はするんだよ、って言われて5万
あとお給料も全部くれなくて10万くらい自分の口座に貯めてるみたい
私は物欲ないし無趣味で特に足りないと言うこともない+6
-1
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:26
知恵袋の回答数ランキングに「旦那のお小遣いは月15000円(ランチ代タバコ代込み)ですが多すぎるでしょうか?」みたいな質問がよく上がってるよね。絶対同一人物。私は専業主婦で旦那にお小遣いを与えてる、旦那はカツカツで自分は優雅にランチみたいな内容。
設定は異なるけど、毎回上から目線で気持ち悪いし気分が悪い書き方。+18
-0
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:14
1馬力750万円。
小遣いって特に決まってないし幾ら使ってるか分かりません。
+2
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:22
>>4
財布に一円も入れてないわけじゃないでしょう?無くなったら入れるならそれがお小遣いじゃない?チャージでもいいけど。
ゼロ円はないわ。+16
-1
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:24
世帯年収600万、夫小遣い3万円+15
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:31
世帯年収500万でお互い5万ずつ(美容院含む)って使いすぎ?子供いないから普通だと思ってた+15
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:41
世帯450
15000円+8
-1
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 16:24:00
>>44
炎上狙いかな?+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:08
お小遣いとピでいつも思うんだけど、お小遣いにどこまで含ませるか明確にしないと意味なくない?
例えば、お小遣いに昼食代とか服飾費を含ませてる家庭もあれば、そういうのは別で出してるとこや、お昼はお弁当って家もあるよね。
+26
-1
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:35
>>6
うちも同じ感じ。
一応形だけ夫3万だけど、そんなに細かくやってない。そんなに無駄遣いしなけりゃいいんじゃない?くらい。+5
-0
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:43
世帯年収950万
小遣いお互い自分の手取りジャスト1割+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:11
世帯年収2000万です
お小遣いは決めてません+3
-1
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:22
>>18
それよりこのご時世に飲み会に8万も使える?
時短してないの?+111
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:37
私 700万 小遣い 15000円
夫 360万 小遣い 15000円
住宅費 15万/月
なんかおかしい。幸福度がめちゃくちゃ低い。+19
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:24
>>2
この人の旦那だとATMにすらならないよ。だって、その服とその髪。+21
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:25
>>51
うちも五万て書いたけど、お昼代(1日千円位)込みだわ。あと晩酌ビール代もこみ、服はボーナス時。+1
-2
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:31
>>12
うちも旦那のお小遣い5万だ。
旦那850万、私130万。申し訳ないけど余裕はない+9
-1
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:46
>>50
やっぱり釣りや炎上狙いかな。かまってちゃんなんだろうね+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:38
>>12
妥当、もしくは少ない
+7
-1
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:03
>>1
同じだけど小遣いなしです
カードを使ってます+7
-1
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:09
適当かな
財布からなくなったら補充
自営業です+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:10
>>1
年収多分900万台
お小遣い
夫→?
私→一応1万円(美容院代、被服費、化粧品代は別)
+14
-1
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:14
>>1
小遣い渡すって概念がない。
旦那から家族カードもらって使ってるけど旦那からも制限されてない。
お互い金の使い方は信用しあってる。
貧乏家庭で奥さんが頑張って節約するのは分かるけど、そこそこ余裕ある家庭でも奥さんが財布握ってお小遣いって何で?
旦那さんの1馬力でも奥さんが同じくらい稼いでたとしても何でそんなに上から目線?
貧乏で節約が必要な場合と、奥さんの方がたくさん稼いでる場合のみお小遣い制理解できるわ。+16
-25
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:25
>>51
うちはお小遣いに昼代とか含まれてなくて自分の趣味だけのものに使うものっていうかんじ。
850万で月5万だけど全然使うことないらしいから何か欲しい物ができたとき用に貯めてるみたい+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:35
お小遣い15000円+残業代の15%
じゃないとやる気出ないかなと思って。
+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:12
>>56
旦那の方が幸福度はもっと低そうだが…+16
-5
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:38
>>65
横
旦那から小遣い制が憧れるからそうしてほしいと言われたよ+2
-2
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:03
>>18
私の周りにゼネコンや業界人多いんだけど、本当にバカみたいに飲み歩いてるからコメ主さんの苦悩が分かるよ。
小遣いとしては多過ぎに思えるけど、肝心の夫はそれでもは抑えられている方だとか言いませんか?子供1人だとどうにかなるかもしれないけど、3人でそれは大変だね。
お小遣いより朝帰りの方が気になるけど。+54
-2
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:23
世帯年収1200万(夫620、私580)
お昼ごはん代こみで、小遣いはお互い5万です。
私は毎月キレイに使い切りますが、夫はコロナ禍で飲みに行くこともなくなり、毎月余ってます。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:24
旦那一馬力で900万で、お小遣いは5千円いくのかなぁ。
とにかく「中高生かよ!」って言いたくなるくらい財布にお金が入ってなくても気にしない人で、職場が歩いて5分くらいで毎日お弁当持っていくし、お茶やコーヒーは職場の飲んでるからとにかくお金がかからない。
コロナ前はよく出張に行ってそこで宴会ばっかりだったから月5万とか平気で飛んでいってたけど、今はそれがなくて嬉しい。+5
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:42
夫500 妻300
それぞれ自分の支払いは自分で、家計に決まった額をいれた残りがお小遣い。
夫は家計分を除けば8万くらい残るはず。+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:55
>>1
都会?年収700万超え!いい生活してますねー。うらやましい!+4
-17
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:05
え、多くね?
990万円の夫ですら3万円です。
ボーナス時は10万円渡しますが。+3
-5
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:23
みなさん、すごく多くて焦っています
世帯年収1200万、旦那の小遣い3万円を毎月小遣い口座に振り込んでいます
ランチは社食で、食べた分が給料から引き落とされます
持ち家ローン無し、子ども中高生2人で、そんなに余裕はないな
でも、旦那も毎月余らせているみたい
こんな時だし、飲み代もかからないからかな+1
-5
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:30
>>18
よそのお家だから何も思わないけど、奥さん看護師なのにこんな時期に朝帰りってどういうこと?!?!+73
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:13
>>10
世帯年収同じくらい(私は扶養内)
夫のお小遣いは4万
少ないと思うけど完全リモートになって
遣うところがないからいいらしい。
その点では助かってる。+8
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:23
>>65
小遣い制にしないと馬鹿みたいに使っちゃう旦那なら仕方ない。+19
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:23
>>75
昼代とか飲み代も全部入ってる場合もあるのかも+0
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:25
なんでみんな旦那さん500万以上あるの?都会?うち某県の平均年収ちょっと超えだけど、500万ない。
世帯年収で590万くらい。+25
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:35
>>70
それは今もなの?
この1年くらい2次会3次会いける程遅くまで店なんか開いてなさそうだけど+9
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:41
>>81
夫は250万だがわたしが650万ほど+7
-0
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:15
>>83
おー!あなたすごいね!!+6
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:42
>>83
かっこえぇな+5
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:52
>>1
夫1200万、妻300万
夫の収入から住宅ローン、生活費、定額貯蓄を差し引いた分から、好きなように使ってもらってます。
車も趣味で乗ってるので、買い替えたいならそこから出してもらうように言ってます。+6
-3
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:29
>>51
1700万 旦那800万私900万
小遣い3万ずつ
お小遣いは完全に個人の趣味のものや仕事関係ないお出かけだけ、服飾も美容関係も仕事中のランチや会社のオフィシャルな飲み会(いまはコロナでないけど歓送迎会や忘年会)も家計から+3
-1
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:45
専業主婦、自営業旦那年収約2000万。
年に10日も休みないし使ってる暇ないから、月のお小遣いは決まってないです。+1
-3
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:57
お小遣いって、どこまでの用途にしてますか?
うちは結婚当初は、お昼ごはん、趣味のもの、服、化粧品、交際費にしてました。
ですが、化粧品のスキンケアは夫も使うこともあり、月1万の固定費にしてもらいました。さすがに、ポイントメイクはいえなかった笑+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:57
1600万
一応10万としてるけどテレワークだしほぼ使ってないみたい+2
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:07
世帯年収1600(夫900、私700)、お小遣いは決まっていません。
カード引き落とし額多いなってときだけ心当たりあるか確認してもらってます。+0
-1
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:38
>>18
貯金しない
旅行しない
これで余裕ですよね?
奨学金借りて自宅通学。
子供が巣立ったら親が返せばいいですよ。
お小遣いも昼代込なら仕方ないと思います。
仲良く子育てしたほうがいいです。
そのかわり老後は限界まで労働して下さい。+3
-3
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:01
私はフルタイム兼業です。
世帯年収は約1200万、夫が約850万で私が約380万。
夫はお小遣い制度ではなく、常に財布に10万。
私は夫への申告制で月に3万まで。(携帯の使用料金も含まれる。)
勿論、却下される事もある。
自分が3万なのはいいけど、夫が毎月10万以上遣ってるのが不満。
なぜなら子供にお金を掛けたがらないから。
子供の学費は私が全て出していて、学費と塾代合わせて年に200万。
夫が半分でも持ってくれればとくに不満は無い。+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:01
たぶん世帯収入2000万前後
私900で同じ会社に勤めてる旦那が1000以上あるけど資産運用してる分がいくらか知らないので総額は不明
別財布だしお小遣いいくらとか決めてないなぁ…
家賃、外食は旦那持ち、スーパードラッグストアでの会計は私持ちくらいのほわっとした分担+6
-1
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:18
世帯年収950万
旦那のお小遣い2万
旦那は少ないとかネタにしてるけど、なんでも家計から払ってるから自分で買うものなにもない
そのまま貯めててヘソクリたんまり持ってる+5
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:53
>>89
私のお小遣いは、洋服大好きで何着も買っちゃうので洋服代(同じ店で買うときは家計費から)、デパコス、まつ毛パーマ、好きな雑貨かな。
旦那は洋服は家計費からだから、趣味のものに当ててる。
昼代や美容院代は家計費から。+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:44
>>1
同じです。
夫の小遣いが多過ぎると感じています。
私は3万円です。
この差は何?
私の方が稼ぎは少ないけど同じ正社員なのに!!+4
-3
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:28
700万で三万、食事込み。ゴルフとヘアカット別。+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:40
ダンナ700万くらい
お小遣いは誕生日にあげた
8万円を自分でコツコツ増やして
(スロットやパチンコetc)
もう7ヶ月あげてない
助かる〜ありがたや〜+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:15
>>58
別に私はそんな細かく知りたい訳じゃないからどうでもいいんだけどね。
最初にルールかしないと意味ないなーと思うだけで。+1
-1
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:22
>>65
会社の経理も上から目線に感じる人かな+12
-5
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:06
>>76
なんで焦るのか分からない
昼代なし飲み会なしでどうやって3万も使うんだろう
+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:15
>>92
横だけど、貯金しないやりくりを余裕とは言わないと思う。笑+3
-0
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:41
>>1
夫900万、私600万
お小遣い2人とも4万+7
-2
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:53
旦那700万
私専業主婦
旦那こずかい3万です(昼ご飯も込み)+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:05
専業主婦
700万
月3万
お小遣いもほとんど子供たちや私の為に使っている
自分の好きなことに使いなよ~というと家族の喜ぶ顔を見たいから別に良いじゃん⤴︎⤴︎だってさ
+3
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:06
>>65
うちもそんな感じ。
お互い欲しいものは買うけど、大きな買い物は一声かけるというか、相談する。
デパコスは気兼ね無く買いたいから、自分のパート代から友の会を積み立ててる。
パート代は使い切って良いって言われてるけど、何かあった時のお金はあった方が良いので、しっかり貯めてます。+9
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:29
年収1500万円
お小遣いなし
多分月2〜3万円くらい使ってそう
お酒とタバコとギャンブルもしないから
お菓子とかジュースとか買うくらいだと思う+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:47
>>65
旦那から金銭的にモラハラでもうけてるの?
上から目線?頼まれて財布管理してる人もいてるし価値はそれぞれ。完全否定はおかしい。なんかコメント必死だね。+9
-6
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:57
>>81
東京本社、大企業が多いんじゃないかな??
2馬力の人は都内に住んでる人が多くて、専業主婦の人は横浜とか千葉とか少し離れた住宅街の人が多い気がする。+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:07
>>65
あなたの場合旦那さんに恵まれてるから小遣い制にしなくて良いだけ。
小遣い制にしなきゃ家計のこと考えずに使っちゃう旦那だと妻が制限するしかない。+10
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:58
>>1
年収400万ずつ計800万。お互い3万ずつの小遣い。+5
-2
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:00
>>62
うちも最初は小遣い制にしてたけど、結局クレカ持ってるしポイントつくからってそっち使ってた(笑)
まー、アホほど使う人じゃないからクレカ使っていいけど、使いすぎないように気をつけてねとは言ってる+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:15
>>95
ほんとそれ。笑
別にほとんど旦那が稼いできたお金だし家計費からで良いと思ってる。+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:30
世帯年収750万
夫小遣い4万
ボーナス時は3割欲しいそうなのでその希望のまま渡してる+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:57
二人で900万ちょっと。
家計は分担してるから小遣い設定はお互いナシ。
お互いお金大好きだから無駄遣いしてないはず!+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:33
世帯年収730万円
夫650万円
私80万円(扶養パート)
小遣い
夫4万5千円
私1万円+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:45
夫の収入
メイン500、サブ350
サブは夫のお小遣いとなってます+2
-1
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:53
夫650妻100 週に一万円で(散髪代昼代含む)
あと夏冬ボーナス時に1割の5万〜6万渡す。
+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:58
私独身喪女だからよく分からないのですが、年収高い旦那さんとか多くないですか...?(・_・;
何歳なのでしょうか?+6
-0
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:51
>>1
私専業主婦、夫の年収800万で月3万円です。
服とかは家計から出してるから足りない様子はなさそう。
もう少し増やした方がいいのかな。+6
-2
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:03
世帯で730万位。
旦那 1.5~2.0万
私 0.5万
旦那iDeCo 3万
私iDeCo 2.5万
子供積み立て 6万づつ
家の修繕費 2万
余剰積み立て 5万位
積立に回すから小遣いなんてそんなもん。
プラス100万年収上げたい~
+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:47
>>120
旦那は38歳1200万だよ
東京の大企業、役職あり、同級生の中では高い方だと思う。
こういうトピに書き込むんだか、年収高い人が多いんじゃない?+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:57
世帯年収600万
夫5万、私は2.5万。夫の5万はお昼代込み。みんなのは別なのかな?多いのか少ないのかわからない。+2
-0
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:57
手取りの1割+2
-0
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:13
>>121
うちもこんな感じ+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:45
旦那の年収1300万だけど、お金使わない人だからお小遣い月2万くらいだって言ってた。
旦那に家計も任せてるけど私はお金の計算苦手なので安心。+2
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:47
>>18
うちと同じ感じだけど、今後の塾代や学費を考えたらそんなに贅沢していられないよ+5
-1
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:25
>>123
ほーーー😳😳😳😳すごい
確かにそれもあるかもですね!+4
-0
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:08
>>124
世帯年収一緒くらいです。旦那さんはお昼は買ってるのですか?うちはお弁当作ってて小遣いは4万渡してるので弁当ないお宅が羨ましいです。(旦那の会社に社食ないし職場の周りが山なのでランチできるお店や買えるお店がない…)+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 17:23:07
>>103
・母親看護師
・父親激務&週2飲み会
・子供3人
これだけで夫婦が殺伐としているのが想像できます。
でも家庭円満には変えられません。
子供が出て行ったあと死ぬ直前まで働けば貯金は間に合いますよ。
今は喧嘩してまで貯める時期ではありません。
+5
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:54
共働きで1000万、夫も私も5万ずつ+2
-0
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:19
旦那年収2千万おこずかい3万円。
収入の割にはおこずかい少ないけど副収入もあるらしくこれでいいらしい。(副収入はいくらかは私は知らない)
+2
-0
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:34
夫700+妻500で世帯は1200です。
それそれお小遣いは3.2万円ずつです。
ランチ代メインで、カットや服、コスメは含めてません。
飲み代はほとんどかからないけどかかることがあれば要相談と夫に伝えています。
夫はほぼ使い切り、私は1万円程度のみ使って、あとはへそくりですかね。共働きなので同額にしてますが、夫には相談の余地残してるし、私貯めてるし実際は同額じゃないよねーって思ってます。+3
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:43
>>65
それぞれ家庭の違いがあるから。
例えばアラフォーからアラフィフくらいの夫婦は小遣い制が結構多いんじゃないかな?
親世代がそうだったから当たり前なのと、お金の管理は妻がするものと思ってるみたい。
旦那いわく、自分だとあるだけ使うし、支払いとかよく分からないし、妻がちゃんと切り詰めて貯金とかしてくれてるものと思ってる。
+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:45
夫500 私500で小遣い2万
週4弁当持たせて美容院飲み会医療費被服費は別途渡してます
正直なんで2万もいるか分からないです+1
-3
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:57
>>1
世帯年収1000万
主人の小遣いは3万だけど、そんな使ってなさそう+3
-1
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:34
>>133
3万抜いた残りは全部家計かぁうらやましい+1
-1
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:25
年収700万ちょっとで月2万です+2
-0
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:38
世帯年収3000万で小遣い制じゃないけど、多分昼ごはん代とか込みで月7万くらいは使ってるんじゃないかなあ+1
-0
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 17:50:04
夫950万円、私専業主婦で0円
だんなの小遣い4万円
だんなは余ったおこづかいをコツコツ貯金している+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 17:59:34
夫の一馬力で二千万です。
私の知らないところに(このくらいあるは教えてもらってる)株とか仮想通貨とか別口座もあるみたいで、そこから自分で勝手にやってるみたい。+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:20
みなさん、すごく多くて焦っています
世帯年収1200万、旦那の小遣い3万円を毎月小遣い口座に振り込んでいます
ランチは社食で、食べた分が給料から引き落とされます
持ち家ローン無し、子ども中高生2人で、そんなに余裕はないな
でも、旦那も毎月余らせているみたい
こんな時だし、飲み代もかからないからかな+0
-2
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:49
一馬力1200万。
特に決まっていない。
コロナで飲み会がなくなったからほとんど使ってないかも。+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:21
>>81
東京近辺、大阪、愛知だと高い傾向あるよね+4
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:17
>>135
私もアラフォー(専業主婦)、夫アラフィフだけどお小遣いの概念はない。+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:19
旦那940万、小遣い2万。お昼は社食で給与から別途天引。+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:47
仕事場でもどこでも辛いことだらけ+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:20
旦那のお小遣い3万とかばっかでびっくりする!足りるのすごい!それで文句言わない旦那さんも素敵すぎる!私ですらお小遣い3万じゃ足りないし旦那も絶対無理だ+3
-1
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:06
世帯年収1000万
夫650万
私350万
お小遣いはお互い3万円ずつ。同額なのは夫からの提案。
「年収差があるのに…」となんだか落ち着かないので毎月1-2万しか使わずこっそり貯金に回してる。+2
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:20
欲しいものは家計から買うのでとくには決めてないかな。夫の財布に入れてるお金もジュースとかおやつに使うぐらいみたいです。
お昼はお弁当持って行ってます。私がしんどい日はラーメン屋さん行ってる。+1
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:38
夫一馬力1300万
毎月10万手渡してる
私がその半分弱ぐらい
田舎だからそう使い所もなく余らせてるみたい
私もコロナで最近あんまり使ってないなあ+2
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:09
>>107
パート代全部使い切っていいって言われたいなー
うちはなんも言ってくれないし
こっちから提案しないと動かないし+1
-0
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:40
質問です!お小遣いは昼ごはん混みですか?+3
-0
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:18
夫1300万で小遣い6万+副業で稼いだ分そのまま懐へ。
副業でいくら稼いでるか教えてくれなくて不満。+2
-0
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:01
夫 一馬力1600万
小遣いとしては特に決まってなくて旦那はほぼ昼食代のみで2万も使ってない
私も無趣味で家にいるからあんまり使わない
お酒も飲まないし外食もしないけど無農薬野菜とかちょっといい肉買ったりしてる+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:37
夫500
私500
夫5万
私2万(お菓子は家計から㊙︎)+2
-0
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 19:07:03
>>57
いやいや、世帯年収500万前後で専業主婦してる人のオフ姿なんて、こんな感じでしょ?w+8
-2
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:49
>>26
同じだわ
タバコ代ガソリン代も含んでるけど+0
-0
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:41
自分600万、夫450万。
お金はそれぞれの管理なので、お小遣いとかありません。二人とも無駄遣いはしない方だけど、どう家計管理するか決めないまま今日まで来てしまいました…
みなさんどうやって決めたんでしょう…+0
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 19:42:02
>>25
同じく。+3
-0
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 20:01:13
みんな高給取りだなー!!+6
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:15
なんでそんなに旦那さん高収入の人の多いの?😅+9
-0
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:09
世帯年収 800万ぐらい。
旦那から毎月10万もらう。
私もフルタイムで働いてるけど、生活費としてくれる。
子供もいないアラフォーなので、二人だと食費と日用品で月4万ぐらい。
私の小遣いは多分5万ぐらい。残りは貯金。
旦那も、私に10万くれて残りは貯金と小遣い。
いくら小遣いでいくら貯金かは知らない。老後困らないぐらいは貯金しといてよ!とは言ってるけど。+0
-0
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:07
夫700万ちょっと。私は年少さんと1歳児いるから専業主婦で0。
お小遣いはなくてまとまった金額が入ってる方のキャッシュカード渡してあって、そこから使いたい時に使う分だけおろしてもらう制度。わたしも好きな時に好きな分だけ使わせてもらってるから。
お互いの実家の両親から毎年税金かからないだけのまとまったお小遣いがもらえるから、これができてます。+0
-1
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:15
ここに出てくる旦那、稼いでる人多いね~
年齢は知らんけど+7
-1
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:44
マイナスつくとおもうけど
旦那2200万、私500万の世帯年収2700万で旦那決まった小遣い無し、です。
結果的に月2万くらい。
財布に1万円程度入ってて、コンビニ用に電子マネーに5000円くらい入ってればいいと言われて結婚してからずっとこれ。
サラリーマンですがお酒の付き合いがないのでこれで問題ないのかと。そもそも本人が飲めない。あと無趣味で物欲なし。スマホとか昔のずっと使ってる+2
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:20
世帯年収1400万(夫1100妻300)
夫婦ともに3万円ずつくらい使ってて毎月反省している…+0
-0
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:56
>>167
サラリーマンで年収2,200万て何歳で何してる人なの?!?!?すごいね!!いいなー!+0
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:57
夫800万
私300万で
お小遣いは
夫35,000円
私20,000円だわ+0
-0
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:43
>>6
うちもこれ。
適当っていうかお互いズボラで共通口座に同額入れたら後は自由にしてる感じ。+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:03
>>18
コロナなのに飲み会??
+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:27
旦那年収1200万
特に決めてない
家計が破綻しなければ好きなだけ+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:21
>>1
私専業、旦那1500万。
前は毎週1万渡してたけど最近はクレカやICカードでの支払いに切り替えたから現金は渡さず自由に使ってもらってる。
カードの明細は毎回見せてくれるけど、ここ2年は飲み会もないし月2万も使ってないみたい。
タバコも吸わないしゲームに課金とかも無いし無趣味だし使い道が無いって本人も言ってた。+1
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 21:15:49
>>169
外資系の部門リーダーです。10年前に日本の会社からヒラで転職したときは800万くらいでした。今の会社で定年まで働ける気がしないから、私には会社辞めないで欲しいといってきます。
GWカレンダー通りでしたが私と子供が寝てる早朝に毎日仕事してました。サラリーマンは所詮雇われだから、楽して稼げる仕事は無いと見てて思います。+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:24
>>164
旦那も、私に10万くれて残りは貯金と小遣い
住居費や光熱費、スマホ代や保険代は一体どこから出てるんだろう+0
-0
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:40
一馬力で年収900万くらい。小遣いは現金三万円、毎月のゴルフ代二万円くらい。
自分は扶養内パート、二、三万使ってます。+0
-0
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 21:33:36
>>158
いや、だから年収500万くらいでカツカツの生活ならATMにならないでしょ。自分で稼いだ方がマシ。+1
-1
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:48
世帯年収1300万。
お小遣い5万ずつ。+1
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:51
>>1
私専業、旦那1500万。
前は毎週1万渡してたけど最近はクレカやICカードでの支払いに切り替えたから現金は渡さず自由に使ってもらってる。
カードの明細は毎回見せてくれるけど、ここ2年は飲み会もないし月2万も使ってないみたい。
タバコも吸わないしゲームに課金とかも無いし無趣味だし使い道が無いって本人も言ってた。+0
-0
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 21:52:20
>>15
驚き桃の木山椒の木wwww+4
-0
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:53
>>104
我が家も同じ!!
ただ私が家計を管理してるので、たまに使いたい放題な月がある…。+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:59
>>176
家は同居だから、光熱費は義両親。家賃、ローンなし。+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/10(月) 22:16:48
>>178
ATMって、夫からお金を貰うことだから、専業主婦みんな当てはまるんじゃないの!?+5
-1
-
185. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:25
>>6
うちもだよー
買い物は基本カードだし、一応現金も渡すけど特に金額は決めてない(お互いに)+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:04
1200万くらいでお互い月3万。
でも絶対使い切らない…+0
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:50
>>130
旦那は社内でお弁当を買うことが多いみたいです(約300円)。たまに外で食べるみたいですが、実質4万くらいのお小遣いなので似たようなものですかね⁇
毎日お弁当作るの大変ですね!!お疲れ様です!+1
-0
-
188. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:13
世帯年収2400万円(夫600私1800)
夫の小遣い3万円です。
でもコロナだしどこ行くでもないので毎月余ってるようです。+1
-0
-
189. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:43
>>68
むしろ旦那さんめっちゃラッキーじゃん!って思ってしまった。これで家事妻がメインだと辛いだろうなと。+3
-1
-
190. 匿名 2021/05/10(月) 23:19:27
夫750私100で世帯年収850万
夫のお小遣いは六万でお昼代と晩酌のお酒こみ。
コロナだから最近はないけど、飲み代は別。
仕事着は家計からだけど、たまに自分の趣味の服や靴はお小遣いから出してるみたい。
+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/10(月) 23:22:44
>>167
無趣味で物欲もなし?
仕事がお友達的な?
お子さんいるのか分からないけど
何のためにお金を使ってるの?
又は使うつもり?
単純に気になったので質問。+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/11(火) 00:26:40
2200万(夫1000、私1200)で、お互い9万ずつ
+3
-0
-
193. 匿名 2021/05/11(火) 00:40:36
なんで世帯年収1000万越えばっかりやねん笑
金持ち隙な奥様の集まりですか、がるちゃんは。
うちは650と私100の750で
ローンあるからお小遣いなんてほとんどないよ❗+6
-1
-
194. 匿名 2021/05/11(火) 00:52:07
>>4
カット代や化粧品、日焼け止め、洋服、下着は?
我が家では、この辺り全部お小遣い区分にしてる。+1
-0
-
195. 匿名 2021/05/11(火) 01:27:44
世帯年収1400万。
財布別々だからお小遣いはなし。+0
-1
-
196. 匿名 2021/05/11(火) 01:47:59
世帯年収600くらい。
夫→好きなだけ
私→ゼロ 必要な場合は都度相談
遊びにも出かけられないし、子供の物も好きに買えないから、私も使えるお金が欲しい。
+5
-0
-
197. 匿名 2021/05/11(火) 02:13:05
夫400万円
私は専業主婦子育て中。
お小遣いは2万円(タバコとゴルフの打ちっぱ代)
服等は別途支給です。+2
-0
-
198. 匿名 2021/05/11(火) 02:38:13
夫400万
私200万
お互いお小遣い2万+2
-0
-
199. 匿名 2021/05/11(火) 03:04:28
1馬力で年収800万台
夫のお小遣いは平均3万(ローンや財形なども抜いた手取りの一割で計算)
ただ、スマホ代、お酒代、昼食代、服飾費、歓送迎会等のプライベートではない交際費は家計から出しているので、普段はほとんど使ってない模様。
ボーナスの時は追加で5万〜8万円
私は基本1万+支払いで使っているクレカのポイント
服飾費と美容代は家計から(積立)
+0
-0
-
200. 匿名 2021/05/11(火) 04:07:21
旦那720、私400。
ヤバい使いすぎだー。
お小遣いは、
旦那2マン、私8マンで10マン。
私はタバコとか色々あるので〜+1
-0
-
201. 匿名 2021/05/11(火) 05:55:21
>>65
同じく小遣い制の意味がわからない。
家庭によって様々なので、もちろんそういう家庭があるのは理解できるけど、当たり前のことだと思われるとイヤ。旦那さんが稼いだお金なのにね。+2
-3
-
202. 匿名 2021/05/11(火) 07:21:28
首都圏専業主婦、年収800の夫月3万。
夫の趣味は貯金。ボーナスはいつも丸々全額貯金。
お弁当とお茶は夫の希望により自宅から持参。タバコ2~3日で1箱、酒は週1回(酎ハイ2本)、週1回市営ジム。持ち家ローン無し、車はあるけどファミリーカー1台週末の買い出しに乗るくらい。+2
-0
-
203. 匿名 2021/05/11(火) 08:35:00
>>163
ここ50代周辺が多いからじゃない?
あと年収高い人しか書き込まないから+2
-0
-
204. 匿名 2021/05/11(火) 09:19:29
>>5
その年収なら数時間パート程度でもした方がいいような+1
-11
-
205. 匿名 2021/05/11(火) 10:35:20
最初お小遣い制にしていたけど、足りなくなったら「ごめん、足りなくなった」と言ってくるので
途中で、どうして夫が稼いだお金なのに私にごめんなの。逆じゃない?!って思って、全てお任せにした。
食費用のお財布に常にお金入れてくれてるので、そこから食材買ってる。
たぶん夫の年収1500万円弱くらい
管理もきちんとしてくれていて、ローンもない
お金で揉めたこともない
でも私は私で非常勤だけど仕事していて、洋服とか美容室とか自分に必要なものは自分でやってる。
+1
-2
-
206. 匿名 2021/05/11(火) 11:26:50
>>204
アドバイスありがとうございます。
いまは子供が小さく期間限定の専業主婦です。
また働きに出る予定なのでご心配には及びませんよ。+6
-0
-
207. 匿名 2021/05/11(火) 11:43:07
夫550万、私450万
お小遣いは一人25,000円
20代だからお小遣い少なくていけるけど、会社員だから30代以降出世して後輩たちに奢る金額増えるとキツいと思っている…+2
-0
-
208. 匿名 2021/05/11(火) 12:40:59
私は無職なので旦那のみの収入で700万
お小遣いとして決まった額を渡してないけど月1万使うか使わないかだと思う。+2
-0
-
209. 匿名 2021/05/11(火) 12:45:50
首都圏住み。夫650万、私430万
子ども一人。犬1匹。
夫は趣味もなく、酒・たばこもだめなので平日の昼食代のみ。
1.5万ほど。私は散財タイプなので、夫を見習わなくては。。
+1
-0
-
210. 匿名 2021/05/11(火) 13:27:15
月給の1割+0
-0
-
211. 匿名 2021/05/11(火) 14:14:34
夫1200万
私400万
夫が毎月手取りから40万を生活費・貯金として渡してくれます。
なので20~30万はお小遣いか…貯金に回してくれんかな😂+2
-0
-
212. 匿名 2021/05/11(火) 14:43:26
>>5
毎月いくらもらってるのか知りたい!+0
-0
-
213. 匿名 2021/05/11(火) 15:38:15
>>19
確かに7万は多いかも…
家計マイナスにならないですか?
同居とかでローンや家賃がないとか?+0
-0
-
214. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:11
夫460万、私130万
だいたい手取りの1割が妥当らしいので、夫2万、私なし。
夫はあったらあっただけ使うダメ男。
少ないかなとは思うけど、手取りからしたら妥当だと思う。
カードローンで勝手に数万借りたりする。私が予定引き落とし額を確認した時に分かる感じ。ムカつく。+1
-0
-
215. 匿名 2021/05/11(火) 17:35:37
世帯年収もそうだけどローンあるか無いかがかなり重要だね+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/11(火) 18:32:36
専業主婦で旦那が650万。
お小遣いは1万円!
減らしてもいいよ〜って言ってくれるから助かる。+1
-0
-
217. 匿名 2021/05/11(火) 20:11:13
神奈川住みの20代後半
夫1000万
私600万
乳幼児二人
夫も私も6万ずつ
(生命保険や奨学金返済もお小遣いから)+0
-0
-
218. 匿名 2021/05/11(火) 21:19:50
世帯年収1500万(私600、夫900)
お小遣いってはっきり決めたことないです。
お互い無駄遣いするタイプじゃないし、お金かかる趣味もないし。
たまに何か大きなものが欲しかったり必要な時は、お互いに事前に申告してから買うし、私が家計簿アプリでリアルタイムに全銀行口座・全クレカ・株の動き把握してるから何かあればすぐ分かります。
月によっては使いすぎたかなーってときもあるけど、翌月は節約したりして、年間トータルで帳尻あえばいいと思ってます。
ガチガチに絶対毎月○万円まで!とか決めたらお互いにストレスかかりそうなので……。+0
-0
-
219. 匿名 2021/05/11(火) 23:59:49
>>191
2歳の息子がいて仕事終わると近所の踏切で1時間くらいずっと電車みたり、バスの操車場いってひたすらバスの出入りみたりそんな感じで過ごしてます。
ぼーっとするのが好きみたいです。
+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/12(水) 01:07:52
年収パッと思いつかないけど、手取り18万でお小遣い2万です。+1
-0
-
221. 匿名 2021/05/12(水) 20:09:46
旦那の年収650万(手取り35万)
私は扶養内パート
お小遣い2万でいいとかぬかしながら家に12万入れて、家賃7万!19万だから、35万から19万引いた16万が全部あいつのお小遣い!
+0
-1
-
222. 匿名 2021/05/17(月) 14:32:43
夫600万、私300万
夫の小遣い4万、私は2万
夫の小遣いは本当に自由に使えるお金という感じです。散髪代・被服代など含みません。
昼はお弁当を作ると言っているのに「お弁当とかいらないからお小遣い以外にも食事代ちょうだい」と言われます……。どうなのそれ。+1
-0
-
223. 匿名 2021/05/18(火) 11:47:46
世帯年収2240万、夫の小遣いと私の小遣いはそれぞれ財布別なので把握してません。+0
-0
-
224. 匿名 2021/05/22(土) 12:11:04
専業主婦、夫 会社経営3700万
私がお小遣い制 食費、日用品込みで月40万
お金使わない人なので月5万くらいかな。詳しくは知りませんが。+0
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 06:10:37
世帯年収1000万ちょい
夫小遣い4万円、私6.3万円。私の方が多いのは家購入時頭金全額出したからその分多い。そんなに使わないけど、夫の分増やしたらあるだけ使うから💦+0
-0
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:04
世帯年収1000万ちょい
夫小遣い4万円、私6.3万円。私の方が多いのは家購入時頭金全額出したからその分多い。そんなに使わないけど、夫の分増やしたらあるだけ使うから💦+0
-0
-
227. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:14
>>1
20代夫婦 世帯 1300万 住宅ローンなし
家賃補助あり それぞれ月6-7万のお小遣い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する