-
4001. 匿名 2021/05/11(火) 21:11:36
>>3965
リアルお嬢様ですね!+0
-0
-
4002. 匿名 2021/05/11(火) 21:12:07
>>3966
普通にバーニーズ行きますよ。
あまり人はいないけど1人の人が大量に買う感じ。
雰囲気好きです。
わたしはデパート外商だから
デパートのほうが良いのだけれど
好きなブランドの服の種類あるから。
ゼニアは夫はデパートで買いますね。+0
-0
-
4003. 匿名 2021/05/11(火) 21:12:35
>>4000
私もそう。ローン組まないと払えないからローン組んでるだけで、キャッシュで買える人はそれでいいと思う。+1
-0
-
4004. 匿名 2021/05/11(火) 21:13:02
>>3997
それだけあると返してもいいけど、私はケチなので有益になるぶんだけはローンで残しておきます
+1
-0
-
4005. 匿名 2021/05/11(火) 21:14:45
>>3953
はい、どうぞ+0
-1
-
4006. 匿名 2021/05/11(火) 21:15:23
>>3956
ローン組まずに家買う人に出会ったことないよ+3
-6
-
4007. 匿名 2021/05/11(火) 21:15:39
>>3960
ベンツ+ジャージ…いくらラフな格好でも下品過ぎる+3
-0
-
4008. 匿名 2021/05/11(火) 21:15:47
>>3968
そもそも感謝デーとかポイント何倍とかの
スーパーに行かないと思うわ
+1
-0
-
4009. 匿名 2021/05/11(火) 21:17:05
>>3915
ファーストクラスはそんなに必要ないけど。
2000万を1人で稼ごうと思ったら大変だけど、共働きで大手勤務なら余裕だよ。+1
-2
-
4010. 匿名 2021/05/11(火) 21:17:05
>>3961
うちも数百万程度なら絶対キャッシュ。ただ家はローン組んだ。+2
-0
-
4011. 匿名 2021/05/11(火) 21:17:31
>>3479
公務員はけしてセレブではないけど庶民よりは少し余裕のある中流〜上流家庭のイメージ。嫉まれるのが怖くて高級車やブランド物は隠してる人が多い+3
-2
-
4012. 匿名 2021/05/11(火) 21:18:18
>>4006
離婚の時にキャッシュで買ってもらった人の話したけど、それは例外みたいです。+2
-0
-
4013. 匿名 2021/05/11(火) 21:18:23
>>4004
住宅ローン控除が終わるまでは、できるだけローンの部分を多く残しておく方がいいよね+3
-0
-
4014. 匿名 2021/05/11(火) 21:18:36
>>4006
口ではいくらでも言えるよね。
わたしは親からマンション貰ってるけど
頭金だけ少し親から出して貰って
長いローン組んでるよ。と言ってる。
+3
-0
-
4015. 匿名 2021/05/11(火) 21:19:01
>>3980
組まなくても買えるキャッシュがあってもローン組むのが普通+3
-2
-
4016. 匿名 2021/05/11(火) 21:19:22
>>4011
公務員が乗る高級車って例えば???+0
-1
-
4017. 匿名 2021/05/11(火) 21:19:38
>>3988
地主ってことばに違和感覚える
戦前の阿漕な地主と可哀想な小作、みたいな時代劇やドラマ思い浮かべちゃう。
こちらで言う地主って、田舎の不動産貸付業って意味でいいんだよね?
地代も家賃も安い田舎の地主がセレブってことはないわね+2
-0
-
4018. 匿名 2021/05/11(火) 21:20:02
>>4016
クラウン
シーマ
妬まれない+0
-0
-
4019. 匿名 2021/05/11(火) 21:20:37
>>3993
その方ってあなたではなくて?
図星だったんじゃないの。+0
-1
-
4020. 匿名 2021/05/11(火) 21:20:46
>>4015
自分はローン組んでるけど、お金持ちは組まないと思っていたわ。
ただし、それが普通だとしてもキャッシュで買った人を責める必要ある?あなたに関係なくない?+2
-0
-
4021. 匿名 2021/05/11(火) 21:21:01
>>4011
公務員で高級車って結び付かない+2
-1
-
4022. 匿名 2021/05/11(火) 21:21:13
>>4009
いや、余裕では無いよ。
大手でも1000万超えるの40代だし
女性はそんな貰える人滅多にいない。
+2
-0
-
4023. 匿名 2021/05/11(火) 21:21:19
>>4006
遺産で買った人なら知ってます。
+2
-0
-
4024. 匿名 2021/05/11(火) 21:22:07
>>4020
お金持ちこそ、ローン組んでとお願いされるよ。お得意先の銀行からお願いされる。+2
-0
-
4025. 匿名 2021/05/11(火) 21:22:35
>>3750
消防士って医者や弁護士みたいな賢いエリートではないけど高給取り+筋肉みたいなイメージでモテるんじゃないかな。田舎だとママ友の旦那さんが消防や自衛官だと一目置かれるよw+3
-3
-
4026. 匿名 2021/05/11(火) 21:24:19
>>4013
ダンシンがないと不安ですね
いつ何があるか分からないですからね
利息にもよりますけど、現金は多く持っておいたほうが安心です+0
-0
-
4027. 匿名 2021/05/11(火) 21:24:30
>>4025
消防士や自衛官が一目置かれる
Www
どこの国の話?+3
-1
-
4028. 匿名 2021/05/11(火) 21:25:28
>>4011
妬まれるのが怖くて高級車やブランド物?品?を隠している人が多いってどういうこと?
庶民よりも少し余裕ある中流から上流家庭のイメージ?
お願いだから、本当、意味不明なコメントは勘弁してほしいわ。+0
-0
-
4029. 匿名 2021/05/11(火) 21:25:35
>>4016
ベンツとBMWはめっちゃ多い+2
-2
-
4030. 匿名 2021/05/11(火) 21:26:16
>>4014
私も10年(ローン控除期間ぴったし)で払い終わるけど20年以上あるようなことを匂わせる。
めんどくさいから+3
-0
-
4031. 匿名 2021/05/11(火) 21:26:39
>>4026
頭くらくらするぐらいお金持ちだったとしても?+0
-0
-
4032. 匿名 2021/05/11(火) 21:27:17
>>4028
あれじゃない?
田舎だと市役所のひとがーすごいいい車乗ってた!とか目の敵にする一般市民がいるからでしょ+0
-0
-
4033. 匿名 2021/05/11(火) 21:27:52
>>4027
田舎の話
田舎は土木と工場勤務だらけだから公務員ゲットできたら英雄扱いされる+1
-1
-
4034. 匿名 2021/05/11(火) 21:29:03
>>4025
お主は何を申す?
戯言もほどほどにね!+2
-1
-
4035. 匿名 2021/05/11(火) 21:29:14
>>38
旦那も子供(幼稚園)も、シャツじゃなくて
ポロシャツが通勤通園服になれば良いのにって思ってる+0
-0
-
4036. 匿名 2021/05/11(火) 21:29:26
>>4026
そんな心配する必要ない人は現金で買うんじゃない?
相続で取られるなら手持ちちょっと減らしておこうかって感じ
+2
-0
-
4037. 匿名 2021/05/11(火) 21:30:39
>>4028
ここ、タイトルセレブだけど実際はママ友との格差という趣旨みたいなので
日本語のセレブ 編集
日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅な、高級な、品のない富裕層などの意味合いで使用している。
線引きもないですし。
地方で2000万あったらけっこう富裕層
23区で2000万あったらまあまあ余裕ある
皇居より下とか山手線内で2000万だったら普通かちょい下、上は青天井+0
-0
-
4038. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:09
>>4011
上流は無いよ
中流。
親が2人公務員だったけど土地は祖父、
住宅だけローンで建てて
姉妹2人大学は自宅通学で一杯一杯だよ。
友人とこは公務員で母親パートだから
家は古い親の家のまま
大学は自宅通学で2人で一杯一杯
と言ってた。
家建ててたら大学行かせられなかったって。
親はブランドバッグどころかセーターも
年に1枚も買わない位節約してる。
外食無いし旅行も5年に一度国内安い温泉位。
食事もかなり質素+0
-1
-
4039. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:12
>>4020
お金持ちでもローン組む人はいる。
でも、もちろんキャッシュで買う人もいる。
家を一括=ローン組めない人、というのは暴論だとは私も思う。
銀行からお願いされると書いてる人いるけど、お願いされたからといってそれに従う必要など全くないし。
商売をしていて、その銀行のお願いを聞いておいた方がいいような人は耳を傾けるだろうけど。
色んな人、色んな立場があるというこが理解できない視野の狭い人が粘着してるだけだから、気にしない方がいいよ。+4
-0
-
4040. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:23
>>4036
うちはダンシンないと不安だけど、もっと金持ちは税金対策だね+2
-0
-
4041. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:32
>>4029
ベンツとBMWはめっちゃ多い?めっちゃ多い?
その公務員さんはどんな職種?+0
-0
-
4042. 匿名 2021/05/11(火) 21:32:16
>>4026
私も含め庶民は団信必要だけどね
世の中みんな庶民でないもん+0
-0
-
4043. 匿名 2021/05/11(火) 21:32:29
>>3996
うちの旦那(外資金融)もいつも同じこと言ってる「借りられるだけ借りて、手元に残ってるお金で大きく回して大きな利益を得る」のが好きらしい
キャッシュで買っちゃったらお金増えないだろ!って
+7
-0
-
4044. 匿名 2021/05/11(火) 21:32:46
>>4031
私の知ってるお金持ちは、ものすごく節税に詳しいのでローン減税の恩恵には預かろうすると思います…
年収1億くらいまでは。
その上は分からないです+2
-0
-
4045. 匿名 2021/05/11(火) 21:32:51
>>4033
きもい世界だな+0
-1
-
4046. 匿名 2021/05/11(火) 21:33:45
>>4041
保健所の医師はベンツだったな+0
-0
-
4047. 匿名 2021/05/11(火) 21:34:14
>>4025
と、消防士嫁がほざいております+1
-1
-
4048. 匿名 2021/05/11(火) 21:34:16
>>5
もうさ、サラリーマン全員
ポロシャツかアロハシャツに変更で良いのにね。+1
-0
-
4049. 匿名 2021/05/11(火) 21:35:20
>>4029
はぁ???
公務員でベンツ、BMWが多い???
さっきからどこの国の話?+2
-1
-
4050. 匿名 2021/05/11(火) 21:36:00
>>4044
年収そのくらいでも持ってる資産が多いと現金減らしておかないとえらい事になるから、今度はわざわざビル建てたりマイナス作るんだよ+1
-0
-
4051. 匿名 2021/05/11(火) 21:36:25
>>4024
銀行のお願い聞いてたらきりがないよ。。。
あの人たちドンドンお願いエスカレートしてくる+4
-1
-
4052. 匿名 2021/05/11(火) 21:36:49
>>250
子供たち制服なんて着なくて良いから体操服で学校行けば良いのにって思ってる。
旦那もアロハシャツ(ハワイじゃ正装)で仕事すれば良いのにって思ってる。+0
-0
-
4053. 匿名 2021/05/11(火) 21:37:44
>>4043
うち夫が開業するときにそう言ってたよ。貯蓄には一切手つけず、融資受けられるだけめいっぱい借りた。わたしは庶民だから、貯蓄からだして借入は最小限にしたいと思ってたけど、全く逆らしい。+7
-0
-
4054. 匿名 2021/05/11(火) 21:37:51
>>4022
専門職なら貰えるよ。
稼ぐ能力を夫だけに求める人が多すぎる。+1
-2
-
4055. 匿名 2021/05/11(火) 21:38:08
>>4051
あと少しで支店として預金額の目的達成したいから預金して下さいとか+1
-1
-
4056. 匿名 2021/05/11(火) 21:38:10
>>4041
低収入ヤンキーでも見栄でローン組んで高級車乗ってたりするし公務員なら高級車乗ってても別に違和感ないけど。+1
-0
-
4057. 匿名 2021/05/11(火) 21:38:42
>>4051
でもその分色々優遇してくれるじゃん。持ちつ持たれつだよ。+2
-0
-
4058. 匿名 2021/05/11(火) 21:39:10
>>2677
むしろ気付かない方が仲良くなれるかもね。
服はブランドだろうとノーブランドだろうが服だし。
気付いて欲しくて着せてるならアレだけど、+1
-0
-
4059. 匿名 2021/05/11(火) 21:39:15
<<4049
逆にあなたは議員とか市立病院の医師とか県庁勤務の上級公務員とか知り合いいないのかな
公務員はピンキリよね+0
-0
-
4060. 匿名 2021/05/11(火) 21:39:34
>>4049
横ですが…
恐らく、信用度が怪しいコメントなので、無視します。
+0
-0
-
4061. 匿名 2021/05/11(火) 21:39:55
>>4050
そうそう自宅の庭潰してアパート建ててたわ+0
-0
-
4062. 匿名 2021/05/11(火) 21:40:17
>>4041
官僚夫婦でした。+0
-0
-
4063. 匿名 2021/05/11(火) 21:41:38
>>4061
アパートはたいしてマイナスにはならない
自宅は最後まで残しておく
他の手持ちに土地ね+0
-0
-
4064. 匿名 2021/05/11(火) 21:42:52
>>4054
まあ、そんなに稼ぐ夫と結婚できないなら、夫ではなく学生時代に努力せず稼ぐ能力が大してない自分自身を恨みなさいとは私も思う。+0
-0
-
4065. 匿名 2021/05/11(火) 21:43:12
>>4017
地方の地主だった家ならあるけど戦後の農地解放で土地取られてるから大抵は不動産業や何らかの
商売、起業されてる。
結局地主では無く会社経営者だね。
でも知るところは失敗してるよ。
ガルちゃんで地主はお金持ち書いてる人が
身バレしたら商売一気に潰れそう。
汚い言葉で嫌味書いてるね。
性格悪そう
+1
-2
-
4066. 匿名 2021/05/11(火) 21:43:15
>>4057
銀行が持ってくるものショボイよ
投資仲間の方がおいしい話持ってきてくれるよ+2
-1
-
4067. 匿名 2021/05/11(火) 21:43:18
>>4043
住宅資金を運用に回すのは嫌だな〜+4
-2
-
4068. 匿名 2021/05/11(火) 21:43:30
>>4059
知り合いいなくても分かるよね、そのくらい笑笑+0
-0
-
4069. 匿名 2021/05/11(火) 21:43:46
なんかさ、公務員=医者、官僚、議員、みたいにしつこくアピールしてる人いるけどさ、いわゆる公務員の多くは市役所勤務とか消防とか自衛隊とかのド庶民なのにね。そんな庶民がベンツBM???笑う。+4
-1
-
4070. 匿名 2021/05/11(火) 21:44:02
>>14
名古屋の文京区に住んでたけど、普通に学区の私立じゃない中学校が越境入学してくるくらい評判良かったから、割とみんな受験しないでそのまま進学したよ。
わざわざ受験して私立中学行った子は
親がクセ強い子が多かった。
大学も、私立より国公立が立派ってイメージ+3
-2
-
4071. 匿名 2021/05/11(火) 21:45:31
>>4069
いわゆる公務員って何よwあなたが想像するのってそのレベルの公務員なの?
公務員と一括りにしているのが頭悪いってこと。
+1
-0
-
4072. 匿名 2021/05/11(火) 21:45:45
>>4070
ナゴヤにも文京区ってあるんだ
東京だけじゃ無いのね+1
-0
-
4073. 匿名 2021/05/11(火) 21:45:48
>>4024
マイナスもらいそうだけど
ベンツ買うときヤナセでもローンお願いされる。担当さんのために毎度、まぁいいかーってローンにしてる。
がるちゃんではベンツをローンで買う恥ずかしい人なんだよね
+0
-0
-
4074. 匿名 2021/05/11(火) 21:45:55
>>4070
名古屋に文京区なんてないけど+0
-0
-
4075. 匿名 2021/05/11(火) 21:46:15
>>4069
中古なら乗れるね+0
-1
-
4076. 匿名 2021/05/11(火) 21:46:41
>>4074
文教地区って事かい?+3
-0
-
4077. 匿名 2021/05/11(火) 21:47:55
>>4069
公務員=ど庶民を強調する人もどうかと思うけど。ピンキリなんだから。+1
-0
-
4078. 匿名 2021/05/11(火) 21:48:13
>>4071
国民のほとんどが公務員=お役所勤務の平凡な庶民のイメージだから。そこは認めたら?残念だけど。+2
-1
-
4079. 匿名 2021/05/11(火) 21:48:39
>>4069
ベンツもaクラスなら別に普通に乗れると思うよ+0
-1
-
4080. 匿名 2021/05/11(火) 21:49:14
>>4077
庶民がほとんどじゃん。公務員の平均年収が物語ってる。+2
-1
-
4081. 匿名 2021/05/11(火) 21:50:39
>>4079
でもさ、公務員ベンツBMWめっちゃ多いって言ってるんだよ。無理すれば乗れる、ではなくめっちゃ多いらしいよ。聞いたことないけど。+2
-1
-
4082. 匿名 2021/05/11(火) 21:50:54
>>4080
そりゃ高卒もあるからね。
でもイコール庶民ではなくない?公務員を一括りにして物を語るのではなく、「地方公務員」「司法警察職員」とか言えば説得力あると思うよ。+1
-0
-
4083. 匿名 2021/05/11(火) 21:51:03
>>4071
そのレベルの公務員ってどういう意味?+0
-0
-
4084. 匿名 2021/05/11(火) 21:51:08
>>4057
私、世帯年収かなり高いけど銀行に住宅ローンお願いされましたよ。わたしも組む予定だったけど
店頭金利の一番安いのより更に安くしていただきましたよ。本社に頼んでくれたけど。
親の代から長く使ってる事が大きいけど。
金利安いし減税あるからローンのほうが
良いと思う。+1
-0
-
4085. 匿名 2021/05/11(火) 21:51:54
>>4083
官僚の知り合いがいるから公務員=官僚のイメージだった。地方公務員や消防士を想像する人もいるんだーって。+0
-1
-
4086. 匿名 2021/05/11(火) 21:53:06
<<4081
アルファードやベルファイアもその辺にいるマイルドヤンキーが乗ってるんだから普通なんじゃない?
ベンツだからBMWだからは中古もあるかもしれないし
そこが金持ち基準になるのかな+1
-0
-
4087. 匿名 2021/05/11(火) 21:53:32
>>4070
だって名古屋人ケチだものw
でも、金城みたいなお金持ち学校や東海(林先生の母校)みたいな私立の進学校も、ちゃんと需要があるのよね?+1
-0
-
4088. 匿名 2021/05/11(火) 21:54:00
>>4078
そっか。官僚はじめとする国家公務員などを思い浮かべられない人が多数なのね。残念。+1
-0
-
4089. 匿名 2021/05/11(火) 21:54:28
>>4073
ローンが恥ずかしいなんて言ってないよ。
曲解してる。+2
-0
-
4090. 匿名 2021/05/11(火) 21:54:34
ちゃんとリプできない人ってわざと?
あえてなの?+0
-0
-
4091. 匿名 2021/05/11(火) 21:54:34
>>4085
あなたのその言い方だと、地方公務員や消防士をどんな目で見ているか分かってしまうよ。+0
-0
-
4092. 匿名 2021/05/11(火) 21:55:10
>>4024
それが仕事だもん。+2
-0
-
4093. 匿名 2021/05/11(火) 21:55:10
>>4052
いまコロナだから毎日パッと洗える制服登校も多そうだけど、私立はそうも行かないだろうね。伝統校がジャージ私服オッケーならかなり先進的な措置だと思うけど。+2
-0
-
4094. 匿名 2021/05/11(火) 21:55:14
>>4091
庶民だなと思うよ。+0
-0
-
4095. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:10
>>4091
でもここの人も公務員がベンツなんて買えるわけ!とか言っているから、そんなもんじゃない?+0
-1
-
4096. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:20
>>4094
どんな点で?+0
-0
-
4097. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:32
>>4096
収入+0
-0
-
4098. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:39
>>4063
そんなん部屋数で違うでしょ+2
-0
-
4099. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:55
>>4082
公務員は庶民でしょ。+0
-1
-
4100. 匿名 2021/05/11(火) 21:57:48
>>4099
そうじゃない公務員もいるのに、頑なに庶民とか言う人まだいるんだ。+1
-1
-
4101. 匿名 2021/05/11(火) 21:58:31
もう公務員トピにすればw+4
-0
-
4102. 匿名 2021/05/11(火) 21:58:52
>>4097
つまり、地方公務員さんと消防士さんの収入を知ってる、という解釈で宜しいですか?+0
-0
-
4103. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:04
>>4069
今って外車乗ってる人めちゃくちゃいない?国産車と値段も大して変わらないし。大衆車クラスなら文字通り庶民が乗ってるんだと思うよ。+1
-2
-
4104. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:27
>>4065
4017です
お気に障ったならごめんなさい
性格は悪いかもしれないし言葉も汚いかもしれませんが嫌味な気持ちはなかったです。
母の実家が田舎でアパートや駐車場を貸していますがなかなか大変そうなので。都会や駅近だと安泰なんだろうな、という意味でした+1
-0
-
4105. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:32
>>4100
もちろん中にはエリートもいるのはわかるけど、一般的に庶民のイメージしかない。これ、共通認識かと。+3
-1
-
4106. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:49
>>4102
平均は何となく。トップは知らないわ。+0
-0
-
4107. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:02
>>4069
消防士、自衛官も一応民間よりは貰えるよね。あとローン通りやすいのもデカいと思う。旦那さんが公務員のママ友の家行ったら玄関がうちのリビングより広くてビビった+2
-1
-
4108. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:20
>>4054
わたしも専門職だけど女性はなかなか上がらない。休暇も多いし出世して役職付かないと
なかなか上がらないよ。何故いきなりスキル無しと比べるの?スキル無しなんて貧困層だよ。
そんなとこと比べるのはおかしいよ。
ガルちゃんはスキル無い時給でしか働けないせいかスキルあればいきなり1000万でも貰えると
思ってる人多過ぎ。
今時、その中でも競争だし
歯医者や開業医や弁護士でも年収300万が
いるんだよ。
公務員だって普通なら60歳年収700万終わりだよ。
甘く見過ぎてる。
大学出てもスキル積んでも、殆んどは年収600万が普通。
+3
-0
-
4109. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:35
>>4105
公務員で外車を買う→ありえない!
って浅はかすぎない?想像力働かせなよと思う。+2
-2
-
4110. 匿名 2021/05/11(火) 22:01:30
>>4107
自衛官、貰えないよ、、、。祖父が防大出て上の方まで行ったけど民間と比べてどっこいだよ。+1
-0
-
4111. 匿名 2021/05/11(火) 22:02:19
>>4109
公務員が外車あり得ないとは言ってない。公務員がベンツ、BMW乗ってる人めっちゃ多いのコメに、それはないだろうと突っ込んだ。中にはいる、と、めっちゃいる、は全然違う。+4
-1
-
4112. 匿名 2021/05/11(火) 22:02:51
>>4102
知ってるでしょ何となくは+0
-0
-
4113. 匿名 2021/05/11(火) 22:03:21
>>4107
商社とか投資信託銀行とか周りにいない環境?
+0
-1
-
4114. 匿名 2021/05/11(火) 22:03:27
>>4111
官僚が多い地域に住んでいるんじゃないの?+1
-0
-
4115. 匿名 2021/05/11(火) 22:03:36
>>4107
公務員上げくどいわ。誰も消防士を羨ましく思わないよ。+2
-1
-
4116. 匿名 2021/05/11(火) 22:04:02
>>4114
なら官僚って言わない?+0
-0
-
4117. 匿名 2021/05/11(火) 22:04:05
>>4109
割合の問題では?+0
-0
-
4118. 匿名 2021/05/11(火) 22:04:26
>>4116
私は公務員っていうかも。+2
-1
-
4119. 匿名 2021/05/11(火) 22:04:40
>>4107
自衛官も高卒は安いよ。50代入る前で500万位
だったかな。しかも55で退職だから早い。
自衛官も防衛大出たエリートコースで
出世すると1000万以上行く。
ただかなりの出世はごく一部
+1
-0
-
4120. 匿名 2021/05/11(火) 22:05:01
>>4103
外車だけで金持ちなんて、全く思わない。ありふれ過ぎて。団地の人も普通に乗ってたりするよね。+1
-1
-
4121. 匿名 2021/05/11(火) 22:05:27
>>4119
それこそうちの祖父が防大でてかなり出世したけど、一般家庭と変わらないと思う。まあ年金は人よりも多いね。+0
-0
-
4122. 匿名 2021/05/11(火) 22:06:09
>>4111
見た事無いわ
+1
-1
-
4123. 匿名 2021/05/11(火) 22:06:41
>>4107
それは多分普通に実家が裕福なのでは、、?!+1
-0
-
4124. 匿名 2021/05/11(火) 22:07:52
>>4055
預金くらいならいいかなぁ
減るわけじゃないし+0
-0
-
4125. 匿名 2021/05/11(火) 22:08:11
>>4107
う~ん…
それはどうかなぁ?
自衛官もピンキリですよ。
防大出身・防医大出身
本当に色々なのです。+0
-0
-
4126. 匿名 2021/05/11(火) 22:08:29
公務員で外車はあり得るよ。
ベンツやBMならコンパクトタイプなら400万あれば買えるし。
アウディとかのでかいやつで800万とかクラスになれば地方公務員では見たことない。+2
-1
-
4127. 匿名 2021/05/11(火) 22:08:39
>>4111
めっちゃ多いか知らないけど、市役所や警察でBMWは見たことあるけど、車が好きなんだなとしか思わないよ。+1
-0
-
4128. 匿名 2021/05/11(火) 22:09:21
>>4108
いや、私も専門職だから。30代だけど4桁はいくね。300万とかの底辺は知らない。+0
-0
-
4129. 匿名 2021/05/11(火) 22:10:05
ベンツやBMも型によるよね
安いのは普通車に毛が生えたくらいなので庶民でも買える。
型落ちの中古も恥ずかしいし。
新型で1000万近いのに乗ってるなら凄い。+2
-1
-
4130. 匿名 2021/05/11(火) 22:10:39
>>4119
あっ、そうそうおっしゃる通りです。
防衛大でもほんの一部の優秀な方々のみ。
高級幹部さんですね。+0
-0
-
4131. 匿名 2021/05/11(火) 22:12:21
>>4089
過去トピで、ベンツをローンで買うなんて見栄っ張りで恥ずかしい、って言われたので。+1
-0
-
4132. 匿名 2021/05/11(火) 22:12:32
えーっとここが噂にきく
趣旨から外れたと名高い
節税と不動産と公務員のトピですか?+2
-0
-
4133. 匿名 2021/05/11(火) 22:12:54
ベンツやBMかぁ、20代の女の子でも車好きな子は乗ってるよ。あとはワーゲンとか。
病院勤務してた時、看護師さんや技師さんでもよく乗ってたよ。500万くらいあれば買える女の子が運転するのにちょうど良いサイズ感のがあるよね。
ガッツリおじさんが乗るような大きなセダンタイプだと高いから、お金ないと難しいそう。+4
-0
-
4134. 匿名 2021/05/11(火) 22:14:02
>>3033
小さな頃ってまだ2歳とかそんなレベルで、落としてしまうとかあるとおもうんだけど…笑+1
-0
-
4135. 匿名 2021/05/11(火) 22:14:34
ガルちゃんって年収1500万の人がゴロゴロいるからね。
公務員がセレブは違和感あるんだと思う!
公務員をセレブと感じる人は無職から年収200万くらいの人だと思うから。+4
-1
-
4136. 匿名 2021/05/11(火) 22:15:11
離乳食からエルメスの食器で食べさせてる人を知ってるわ。+0
-0
-
4137. 匿名 2021/05/11(火) 22:16:13
なんでベンツとBMごときで加熱するんだ?
Sクラスだとしても大学生が入学祝いに買ってもらうようなものじゃない?+0
-1
-
4138. 匿名 2021/05/11(火) 22:16:36
えっでも実際、公務員からアプローチされてるとかだと、よっしゃあー!ってなるでしょう。
女なら嬉しい人がほとんどじゃない?公務員の男性って安泰堅実真面目だもん。+4
-4
-
4139. 匿名 2021/05/11(火) 22:16:39
セレブの話おもしろいけどさー偽セレブもいるのよねーひとの金盗んでも自称セレブぶってる人間がいるって聞いたわー+0
-0
-
4140. 匿名 2021/05/11(火) 22:17:02
まさかとは思うけど、ここのトピにリアルな官僚(男性)降臨してるとか…
私の妄想ですが…+1
-0
-
4141. 匿名 2021/05/11(火) 22:17:31
>>4137
ですよね
うちの大学も大学生でBM、ベンツ、プジョー、ボルボあたりはいました+0
-1
-
4142. 匿名 2021/05/11(火) 22:18:02
>>4126
だからといって、めっちゃ多いは言い過ぎ。ほとんどが国産の大衆車、もしくは軽。+1
-1
-
4143. 匿名 2021/05/11(火) 22:18:48
>>4141
スポーツカーとかならまだ分かるけどもねえ。
そんなありきたりなベンツとかBMとか言われても「大学生だって運転しているのにw」と思う。+0
-0
-
4144. 匿名 2021/05/11(火) 22:19:52
>>4137
知り合いの歯科医は子供の免許のお祝いにEクラス買ってたけど、それは金持ちだからできることで、平均的収入の公務員にそんなことは到底無理。+0
-1
-
4145. 匿名 2021/05/11(火) 22:20:04
公務員でフェラーリとかならびっくりするけど、BMやベンツなら学生や20代の女子が良く乗ってるぞ。普通普通。+2
-1
-
4146. 匿名 2021/05/11(火) 22:20:08
>>4140
あっ🤭+1
-0
-
4147. 匿名 2021/05/11(火) 22:20:29
>>3991
その噂は知らないけれどホタテや蟹漁は暇な時期があるので海外旅行は長期で行けるみたいね。+2
-0
-
4148. 匿名 2021/05/11(火) 22:20:41
>>4104
都会と言うか大都会の駅周辺持ってる人
限定だと思う。
土地価格が地方の100倍位だし年々上がるしね。
でも固定資産税もバカ高いから
ビル貸しにしても何でも経営上手くやらないと
簡単に潰れてますよ。
性格悪く威張ってると東京でも簡単に拡散しますよ。+0
-1
-
4149. 匿名 2021/05/11(火) 22:20:52
>>4138
全くならない。医者以外眼中にない。+1
-2
-
4150. 匿名 2021/05/11(火) 22:21:22
>>4138
公務員レベル以下からしかアプローチされてなかったら、よっしゃ!ってなるだろうけど、公務員以上のランクの人からアプローチ受けてるような人は、何だ地方公務員か…ってなるよ
官僚なら別だが+3
-1
-
4151. 匿名 2021/05/11(火) 22:22:54
>>1122
だとしてもその時間、自分の時間に人生注ぎたくない?
せっかく家事を時短する家電もたくさんあるわけで。+1
-3
-
4152. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:22
>>4138
レベル低いブスな女なら喜ぶだろうね+1
-3
-
4153. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:28
私の友達は医師、弁護士、商社マンあたりとしか付き合ったことないから、市役所勤務ですとか教師ですみたいな公務員だと眼中になさそう。
公務員の肩書きに飛びつくのは、まぁそれなりの女しかいないと思う。
って、もしかしてここ公務員のおっさんいる?
女は公務員が好きみたいな流れになってない?+2
-4
-
4154. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:42
>>4149
え?医者妻だけど、あんなコスパの悪い職業ないわ
もっと激務じゃない仕事の男性にしとき
娘には医者旦那勧めない
+5
-1
-
4155. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:50
>>4133
地方都市だけど、BM、ワーゲン、ベンツとか見まくるし、私自身あまり詳しくないから、いかにも高級感のあるベンツでもない限り、外車くらいで即お金持ちとは思わないかな。BMはカジュアルに若い人が乗りこなしていたりするよね。+2
-0
-
4156. 匿名 2021/05/11(火) 22:24:40
>>4154
勤務医?+0
-0
-
4157. 匿名 2021/05/11(火) 22:24:43
>>4107
小学校教師の親の源泉徴収(当時40代)見たことあるけど、950万越えてた。
ただし単身赴任してた年だけどね。
教師は単身赴任だと手当ががっつり付くんだよね。
手当なしの金額までは知らない。+0
-0
-
4158. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:14
>>4154
私も医者妻
公務員とか論外+1
-2
-
4159. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:31
>>4153
其れなりの女ww+2
-1
-
4160. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:37
>>1570
違う。それ一台+1
-0
-
4161. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:43
>>4157
その額、うちの夫の20代後半の時の年収だ。+2
-0
-
4162. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:52
>>4146
もうね、バレてるからね(笑)
口調や文章(コメント)がね…
癖はなかなか治らない。+1
-0
-
4163. 匿名 2021/05/11(火) 22:26:50
>>895
車?バーキン?
どちらも一つだって+1
-0
-
4164. 匿名 2021/05/11(火) 22:26:51
>>4157
夫の初任給よりも安い。+1
-0
-
4165. 匿名 2021/05/11(火) 22:26:56
>>4156
そう。研究好きだからずっと勤務医+2
-0
-
4166. 匿名 2021/05/11(火) 22:27:40
>>4165
勤務医はコスパ悪いかも。開業医だと早くに病院閉められるし、年収も高いよ。娘には開業医と結婚するの勧めたら?+2
-1
-
4167. 匿名 2021/05/11(火) 22:28:25
>>4157
20代後半で越えるわ+1
-0
-
4168. 匿名 2021/05/11(火) 22:28:37
>>4158
私は医者妻ではないけど、医者の娘だったから、公務員とかあまりピンとこなかった。だけど、氷河期の頃は、地方公務員でも本当に人気あって、超売り手市場だったんだよね。こちらのセレブ奥様には縁遠い話かもしれないけれど。+4
-1
-
4169. 匿名 2021/05/11(火) 22:29:39
>>4166
やだ。普通にご縁があればいいけど、狙っていくのは何か違うような気はする。+0
-0
-
4170. 匿名 2021/05/11(火) 22:30:19
>>4169
なるほどね。なんか凄く品がある方だなと思った笑+3
-1
-
4171. 匿名 2021/05/11(火) 22:32:47
>>1570
お金持ちなら軽には乗らないよ。危ないから。+1
-0
-
4172. 匿名 2021/05/11(火) 22:34:31
>>4153
そう思うよ。私自身が同世代の男性の平均収入の倍以上稼いでいたから、そんな人と結婚して仕事セーブするくらいなら独身でいたと思う。結局自分よりも5倍近く稼ぐ旦那と結婚したけどね。+2
-2
-
4173. 匿名 2021/05/11(火) 22:34:38
>>3226
毎週洗っても染み付いて落ちない「バイ菌」がいるとしたらそれはあなたの心の中に染み付いてるバイ菌やで。+0
-1
-
4174. 匿名 2021/05/11(火) 22:34:41
ガルちゃん歴、そんな長くないけど、ここまで変な流れになったトピはそうそうお目にかかれない。
面白い。+5
-0
-
4175. 匿名 2021/05/11(火) 22:35:43
>>4170
いや能動的に医者に行くのは否定しないけど
キャサリン妃もウィリアム王子狙ってしっかりサポートして仕事してるし。孤独の家事育児に偏見、乗り切れる人じゃないとお勧めできないわ。頑張って。+2
-0
-
4176. 匿名 2021/05/11(火) 22:36:01
>>4088
公務員というワードからはお役所勤務などの庶民が真っ先に浮かぶ。官僚は官僚、国家公務員と聞けばエリートだなとは思う。+2
-0
-
4177. 匿名 2021/05/11(火) 22:38:05
>>2628
保育園の時はそこまで汚れて無かったのに、小学生になったら汚れ方が半端ない。
保育園は先生方がいつも掃除してくれてたからキレイだったんだと思ったよ。
逆に小学校は子供達が掃除するからキレイにしきれてないんだろうね。+2
-0
-
4178. 匿名 2021/05/11(火) 22:38:18
>>4175
いや、もう結婚してるw
ここのガルではガツガツしている人多いから、こういう人が本当の医者の妻なんだと感心したの。+1
-1
-
4179. 匿名 2021/05/11(火) 22:38:31
>>3953
嘘呼ばわりされたのは矛盾があったからでは?たまにいるよね。年収と年商がわかってなかったり、税金のこともさっぱりなのにお金持ちぶる人。+0
-1
-
4180. 匿名 2021/05/11(火) 22:39:16
>>3697
ほんとそれ。基礎見ただけで既に違うし、良い木で土台作ったり、石膏ボード、断熱材、全てにランクがあるよね。建て方とかも。
床材の無垢の木もピンからキリまで。
節が入ってる材木は基本安い。
でも、結局見えるところのものにある程度金かけてたら良い家っぽく見えるんだよね。
最近は中身はスッカスカな家が多いよ。
建築中の家で、木屑で作った修正材使って建ててるの見て引いた。
+2
-0
-
4181. 匿名 2021/05/11(火) 22:39:26
>>4179
税金は自分の経営する会社の税理士に任せていたらサッパリなんじゃないの?義弟がそんな感じだよ。+0
-0
-
4182. 匿名 2021/05/11(火) 22:40:49
>>4145
地方民だから、ポルシェやフェラーリは滅多に見ないから、それらを所有していると、オッ〜って見ちゃうと思います。あとテスラとかも走っているの見たことまだ無いから(価格は500万前後もあるそうですが)多分凝視してしまうと思います(笑)+1
-1
-
4183. 匿名 2021/05/11(火) 22:41:45
>>4178
してるのかw失礼しました+1
-0
-
4184. 匿名 2021/05/11(火) 22:42:20
>>4181
税理士から逐一報告受けない?うち税理士さんと定期的に会って報告受けるよ。自営なら当たり前では?+1
-0
-
4185. 匿名 2021/05/11(火) 22:43:43
>>4148
最後の2行が意味不明+0
-1
-
4186. 匿名 2021/05/11(火) 22:43:50
>>4184
義弟も話は聞いているんだろうけど、あんまり理解していない感じ。
義弟嫁は経営に関わっていないからサッパリ(もともと頭の良くない人だからかも)
+0
-0
-
4187. 匿名 2021/05/11(火) 22:44:21
>>4181
お金に疎かったり、興味ないセレブもいるでしょうに。例は極端かもしれないけれど、大谷選手とかもキャッシュで東京にマンション買ったとか…面倒なこと考えたくない人もいるのでは⁉︎+0
-0
-
4188. 匿名 2021/05/11(火) 22:44:33
>>4176
高級官僚や国家公務員を持ち上げるのはこの辺りで(笑)
彼らは誉め言葉に縁がないから(笑)+0
-1
-
4189. 匿名 2021/05/11(火) 22:45:25
>>4179
私もわかってない任せてるから+2
-0
-
4190. 匿名 2021/05/11(火) 22:45:44
>>4186
それはただ単に頭が悪いと思う。家族なら役員になってたりするし、お金のこともちゃんと管理するのが当たり前。+1
-0
-
4191. 匿名 2021/05/11(火) 22:46:52
>>4190
だからガルにも頭の悪い人が多いんじゃない?頓珍漢なコメントする人多いもん。+0
-0
-
4192. 匿名 2021/05/11(火) 22:47:10
>>4187
そんなお金に無頓着なセレブががるちゃんで年収晒しますか?しませんよね~+1
-0
-
4193. 匿名 2021/05/11(火) 22:47:53
>>4192
収入は分かっていても、節税や投資とかに疎い人のことを言っているんじゃないの?+1
-0
-
4194. 匿名 2021/05/11(火) 22:48:17
>>4191
がるは頭が悪いというより、嘘付きが多い。嘘ついてお金持ちのフリするから、突っ込まれるとボロがでる。+8
-0
-
4195. 匿名 2021/05/11(火) 22:49:22
>>4144
仲のいいママ友に歯科医の奥さんと公務員の奥さんいるけど正直公務員の方がリッチですね。+3
-3
-
4196. 匿名 2021/05/11(火) 22:49:57
>>4193
なにその都合よすぎな設定
嘘つき多いと思うよ。もちろん本物もいるけど、なんかこのコメ怪しいと思うと大抵なりすましパターン+0
-0
-
4197. 匿名 2021/05/11(火) 22:50:35
>>565
ステイタスカードを見たことも、種類もわからないからでしょ。
気にしたことない人が分かるわけないからね
バーキンが何かわからない人が見ても何も思わないのと同じ+1
-2
-
4198. 匿名 2021/05/11(火) 22:50:37
>>4196
なるほどね〜
私は金持ちで頭悪いのかと思っていたけど、嘘なのかなw+1
-0
-
4199. 匿名 2021/05/11(火) 22:51:23
>>4195
私の友達だと段違いに歯科医がお金持ち。子供二人とも私立医学部、歯学部。化け物。+4
-2
-
4200. 匿名 2021/05/11(火) 22:51:54
>>4195
もういいよ。
仮に公務員がリッチでも実家が裕福とかなんじゃない?それかその歯科医が儲かっていないか。+4
-1
-
4201. 匿名 2021/05/11(火) 22:52:26
>>4199
金持ちと底辺とに歯科医は分かれるよ。+5
-0
-
4202. 匿名 2021/05/11(火) 22:54:23
>>4201
底辺でも公務員よりよさそう+7
-2
-
4203. 匿名 2021/05/11(火) 22:54:24
>>3038
わかるw割引率ねw+2
-0
-
4204. 匿名 2021/05/11(火) 22:55:14
>>4200
そう。単にそれだけだよ。公務員で外車乗っているお宅はご実家が裕福なのかな?だし、歯科医もピンキリと言うのは、かなり知れ渡っていることだから、儲かっているんだなと思うだけ。人それぞれだよ。+3
-1
-
4205. 匿名 2021/05/11(火) 22:57:58
>>4204
歯医者こそ親が間違いなくお金持ち職業じゃない?お金ないとなれない職業って言うよね。だからピンきりだろうがなんだかんだ潤ってる。+2
-3
-
4206. 匿名 2021/05/11(火) 22:58:30
>>4199
一部の儲かってる開業歯科医なら公務員より金持ちだろうね。公務員妻のママ友は身なりや車は結構普通だけど子連れで海外(主にモルディブ)行きまくってたし習い事もお金かかるのばかりやらせてたから子供の教育費や思い出作りにお金かけるタイプだったわ+3
-2
-
4207. 匿名 2021/05/11(火) 23:00:43
>>4205
無理してサラリーマンの家庭が歯医者にさせることもある。親の援助なしに開業するも開業資金の返済で自転車操業みたいな。
まあ、殆どが裕福だけどね。+4
-1
-
4208. 匿名 2021/05/11(火) 23:02:40
>>4206
歯医者こそ海外大好きだよ。歯医者で働いてたけど、長期休み毎回家族でハワイ行ってたし。+6
-3
-
4209. 匿名 2021/05/11(火) 23:03:25
>>4207
サラリーマン家庭で学費3000万だせるの?+1
-2
-
4210. 匿名 2021/05/11(火) 23:04:19
>>4209
国立だよ。+2
-1
-
4211. 匿名 2021/05/11(火) 23:05:14
>>4210
国立なら無理してなくない?+2
-1
-
4212. 匿名 2021/05/11(火) 23:06:26
>>4211
なんだかんだで理系で教材費や一人暮らしの費用がかかるし、大学も6年間だから無理していたよ。+3
-0
-
4213. 匿名 2021/05/11(火) 23:07:35
>>4174
同感。このトピ流れが独自路線。
あんまりいつものガルちゃんのテンプレ的な流れじゃなくて奇妙な気分だわ。+3
-0
-
4214. 匿名 2021/05/11(火) 23:11:06
>>4213
返信コメント、ありがとうございます。
何だ、これは?ってずっと思ってました。
本当に奇妙な気分ですね。+4
-0
-
4215. 匿名 2021/05/11(火) 23:12:36
>>4212
6年で一律350万だよ。
月5万
+0
-0
-
4216. 匿名 2021/05/11(火) 23:16:36
>>3908
建て売りの上物1500万にみえる
当たってますよ!
都内も地方も建売の質は全部一緒 笑
建て売り専門業者はグループだからね 笑
10年しか良い状態で保てないし、どんどん欠陥してくる 笑
良い木を使ってたら、そんなことにはならない
でも建て売りはみえない状態で販売されてるから
客はカモwみたいなもんです。笑
だからね、、もっと現実をみたらどうかな?
がるちゃんは無知がほんとに多いと思う?
無理してデカイ額のローン組むより
セレブは投資にまわしてるんじゃないかな 笑
時代は昔と違うんだからさ 笑+0
-0
-
4217. 匿名 2021/05/11(火) 23:23:13
>>3925
がるで褒められるなんて!ありがとう!嬉しい。+2
-2
-
4218. 匿名 2021/05/11(火) 23:30:46
>>4206
子供と同じ園の公務員ママも子供2人にたくさん習い事させて外車乗り。優雅だよ。+3
-3
-
4219. 匿名 2021/05/11(火) 23:31:27
>>4151
二人前の洗い物を食洗機にかける人もいれば、それくらいだったら手洗いする人もいる。
同じ商品を安く買うためにいくつかのショップを見てから決める人もいれば、探す時間がもったいないから即決する人もいる。
ていうか、シャツをクリーニングに出さない=情弱、ってコメントの流れがあったからそれは違うんじゃない?ってコメントしただけ。絶対こんな返信だと思ったよ。
たかだか数千円のためにアイロンするのをどうしても否定したいならどうぞ。この応酬自体コスパ悪いわ
+5
-0
-
4220. 匿名 2021/05/11(火) 23:31:40
>>4202
確かに、そうかもしれませんね。
でも、公務員を蔑ろには出来ない。
中には、人知れず暗躍する公務員もいる…かも(笑)+0
-5
-
4221. 匿名 2021/05/11(火) 23:33:19
>>4149
コロナもあるしそこそこ稼いでる公務員の方がいい。+2
-3
-
4222. 匿名 2021/05/11(火) 23:34:05
>>4153
何で友達の話なの?笑+3
-2
-
4223. 匿名 2021/05/11(火) 23:39:18
>>4153
公務員同士で共働きの夫婦が多いよね。ダブルインカムで女性も年功序列で同じだけ稼ぐし、実家もしっかりしてたりするからすごく安定してると思う。+5
-2
-
4224. 匿名 2021/05/11(火) 23:40:24
>>4081
すみません。うち公務員だけどドイツ車です。公務員は外車のイメージがないんですね。職場にもけっこう外車乗り多いですよ。+2
-2
-
4225. 匿名 2021/05/11(火) 23:47:47
公務員が勝ち組ってことを認めたくない人が暴れているね。
公務員は最強だよ。+2
-4
-
4226. 匿名 2021/05/11(火) 23:48:12
わたしは公務員と医者にプロポーズされたら、公務員を選ぶよ。+4
-5
-
4227. 匿名 2021/05/11(火) 23:52:53
>>101
supremeって…笑+2
-0
-
4228. 匿名 2021/05/11(火) 23:57:03
>>141
バレンシアガもいる+2
-0
-
4229. 匿名 2021/05/12(水) 00:16:23
>>1451
嫌味っぽくはないかな+0
-1
-
4230. 匿名 2021/05/12(水) 00:21:35
>>818
嘘乙+2
-0
-
4231. 匿名 2021/05/12(水) 00:23:26
>>4067
ということは、住宅資金以外で1億くらいお持ちということですね
うらやましいです!+0
-2
-
4232. 匿名 2021/05/12(水) 00:26:22
>>4215
お母さん達に言っておくけど
大学には部活があって部活費用も相当掛かるよ。
特に医学部歯学部薬学部、あと理系ね。
ゴルフやヨットなら年間80万位~掛かるし
文系でも
ラグビー、アメフトでも年間100万近く
掛かるよ。
音大生も只ですら掛かるけど
部活でアンサンブルとかまた金が掛かる。
美大は超高価な絵具に驚く位かかる。
日本画は宝石や金使うから。
知らないだろうけど
入れる子が就活も有利だったりする。
+1
-0
-
4233. 匿名 2021/05/12(水) 00:31:49
学費でヒーヒー言ってるようじゃダメだね。
大卒親なら知ってるんだろうな。
友人は帰国女子だったけど私大通いながら
ダブルスクールで専門学校にも両方通ってた。
その位して語学力付けないと就活で勝てないと
親が言ってた。
私大年間120万位で専門年間100万位。
父親人脈で一流企業入った。
+1
-0
-
4234. 匿名 2021/05/12(水) 00:45:56
>>4081
BMWは中古になると一気に下がるからね。
国産車並になるよ。+0
-1
-
4235. 匿名 2021/05/12(水) 00:51:15
>>4226
地方の貧しい地主の嫁がずっと暴れてるね。
息子地方公務員なんだね。
なんだか
中流以下の雰囲気+1
-1
-
4236. 匿名 2021/05/12(水) 00:53:16
地主オバサン1人でプラマイ2つ以上押してる笑+2
-1
-
4237. 匿名 2021/05/12(水) 00:57:50
>>4235
地主とか地方とか最近のコメントに書いてた?決めつけがすごいね。+2
-0
-
4238. 匿名 2021/05/12(水) 00:59:23
>>4234
国産車や中古車のことよくご存知なのね。車に詳しくないからよくわからないけどBMWが中古になってやっと国産車と同じ価格帯なのか。+2
-0
-
4239. 匿名 2021/05/12(水) 01:11:54
>>44
キコ!
芸能人じゃないほうのだけどさw+2
-0
-
4240. 匿名 2021/05/12(水) 01:14:45
>>4006
うち。
つましい生活だけど借金が嫌いで、退職金全部つぎ込んじゃってパート生活。
+1
-0
-
4241. 匿名 2021/05/12(水) 01:39:47
>>4222
横だけど自分の話だとたちまちマイナスつくよね
「外商で買い物するし、車はロールスロイスだよ。飛行機ビジネス以上しか乗らないよ」より
「友人は外商で買い物するし、車はロールスロイスでビジネス以上しか乗らないらしいよ」にプラスたくさんつく。
マイナスつくと気持ち良くないから自分の話でも私は下の書き方するし、わざとそうやって書く人いると思う。
+3
-0
-
4242. 匿名 2021/05/12(水) 02:20:34
>>4107
旦那さんが市役所の知り合いの家に言ったら安そうな家に使い古された家具で驚いたことがある。
建売かと思ったらローコスト住宅だった。
車は中古って言ってたな。+1
-1
-
4243. 匿名 2021/05/12(水) 02:29:06
>>4138
ならないよ
旦那結婚した時は官僚だったけど給料安かったし
将来考えて私のために転職してくれたよ+0
-1
-
4244. 匿名 2021/05/12(水) 02:32:45
>>4241
美人の話もそうだよね
同じ話でも
私は美人なんだけどって書くと大量のマイナスついて妄想ってわざわざ顔真っ赤にしたリプが来る
友達が美人なんだけどって書くとプラス
お友達は美人すぎて大変そうですねとか返ってくる+3
-0
-
4245. 匿名 2021/05/12(水) 02:42:17
>>4187
大谷選手クラスになるとその年だけの年収で不動産買えるから仕事の拠点として減税できるじゃん
金持ちと貧乏人の違いの一つって節税についての知識だと思う
何もしないでいたらマジで税金高いから本気で考えたり調べたり税理士と相談する
家や車やブランド物なんかより
人生で最大の出費は税金だと気がついている+2
-0
-
4246. 匿名 2021/05/12(水) 02:46:10
>>4114
公務員も車くらいならベンツ乗れるよ
公務員は安定してるからローン組みやすい+0
-1
-
4247. 匿名 2021/05/12(水) 03:01:26
>>4096
横だけど公務員は一般企業の平均年収を参考に給与決められてるから、収入だけ見たら平均的だよ
ただしクビにならないし福利厚生退職金などとてもしっかりしているので、同じ給料の平均的な民間よりは恵まれている。
職種によっては高卒でならるものもあれば、官僚や検察裁判官など国の根幹にかかわるエリート職まで多岐にわたる+2
-1
-
4248. 匿名 2021/05/12(水) 03:05:34
>>4025
茨城のヤンキー社会かどこかの話?+0
-1
-
4249. 匿名 2021/05/12(水) 03:22:29
理系も医師以外の格差社会くる。
起業みたいな極端かつリスキーなのは置いておき+0
-0
-
4250. 匿名 2021/05/12(水) 03:25:46
経営にしても
経営学レベルは偏差値だから。
高学歴者の経営がうまくいきやすい+0
-0
-
4251. 匿名 2021/05/12(水) 04:48:20
ここのコメントを全部目を通したわけではないけれど、大なり小なり皆さん、自己承認欲求と自己顕示欲はあるんだなぁ~と面白いました。
所詮、人間って孤独だよね。+5
-1
-
4252. 匿名 2021/05/12(水) 06:24:02
>>4195
歯科医って、周りに何人か知り合いがいるけど、インプラントメインとそうじゃない歯科医の収入の差って結構あるよね。あと地方の歯科医も東京より収入少ないそうだし。開業歯科医の平均年収が1200万を無い歯科医もいる。+2
-1
-
4253. 匿名 2021/05/12(水) 06:25:16
>>4202
いやいや底辺は年収300万だよ。公務員はもっとある+2
-1
-
4254. 匿名 2021/05/12(水) 06:27:41
>>4208
そこは儲かっている歯医者。知り合いはいつも日帰りだって。因みに九州の歯科医です。+2
-2
-
4255. 匿名 2021/05/12(水) 06:27:48
>>4232
夫国立歯学部でテニス部に入ってたけど、お金なんてほとんど掛からなかったって言ってたよ。他の部活も高額なお金が掛かるのはないって。+1
-0
-
4256. 匿名 2021/05/12(水) 06:31:13
>>4253
歯科医の300万は節税してるから300万なだけで、サラリーマンの300万とは全く違うけど、大丈夫?
歯科医の300万なら別で経費や家族への給料も出してるから、実際は1000万以上だよ。+1
-2
-
4257. 匿名 2021/05/12(水) 06:34:11
>>4232
ヨット部年間80万以上かかるの⁈ ビックリ
音大生がピアノを本格的に色々習うとしたら結構かかるよね?弟のお嫁さんが娘をそう教育したいらしい+0
-0
-
4258. 匿名 2021/05/12(水) 06:35:10
>>4252
開業歯科医は自営だから年収だけでは判断できないよ?自営=節税のために、所得は少ない方が有利。だから、課税所得が減るように経費計上したり、家族を役員にして給料出したりするんだよ。だから年収だけみても実際の生活は判断できない。自営とサラリーマンと同じに考えたらダメだよ。+2
-1
-
4259. 匿名 2021/05/12(水) 06:36:10
>>4255
国立だからじゃない?+0
-0
-
4260. 匿名 2021/05/12(水) 06:37:47
>>4254
なんで知り合いのことがそんなにわかるの?毎回日帰り旅行とか、わざわざなんで他人に話す?笑
+5
-1
-
4261. 匿名 2021/05/12(水) 06:38:09
>>4259
ずっと国立の話してるよ+0
-0
-
4262. 匿名 2021/05/12(水) 06:39:50
>>4258
そういうことはわかっているんだけど、歯科医達がお金が無いって言っているから。儲かっている歯科医はインプラントメインだそうです。+0
-0
-
4263. 匿名 2021/05/12(水) 06:41:46
>>4248
東大卒防衛省
慶應卒消防庁一時出向+3
-0
-
4264. 匿名 2021/05/12(水) 06:44:13
>>4261
4232も国立の話?+0
-0
-
4265. 匿名 2021/05/12(水) 06:45:51
>>4260
えっ、そんなに不思議?話すよ+1
-2
-
4266. 匿名 2021/05/12(水) 06:47:33
>>4256
年収1000万以上無い無いww+2
-1
-
4267. 匿名 2021/05/12(水) 06:51:57
>>4262
謙遜って言葉知ってる?
自営、ましてや医療系だから、あからさまに「儲かってる」だなんてクチが避けても言えない。+5
-2
-
4268. 匿名 2021/05/12(水) 06:54:29
>>4266
あるよ。専従者で嫁に年間500万出せるし、車は新車のポルシェやベンツでも経費で100%計上できるし、車関係の税金、車検、ガソリンなどのメンテも100%経費。それだけでも1000万越えてる。+1
-2
-
4269. 匿名 2021/05/12(水) 06:55:25
>>4265
で、まさか他人の言葉が全て本当だと疑いもしないあなたに驚き!+0
-2
-
4270. 匿名 2021/05/12(水) 07:02:18
>>4269
まぁ、ひねくれていないからね+1
-0
-
4271. 匿名 2021/05/12(水) 07:04:52
歯科医の嫁が意地とプライドで歯科医は儲かっていますと言いたくて笑えるww+5
-0
-
4272. 匿名 2021/05/12(水) 07:09:37
>>4271
というか、世間知らずが多すぎるので、事実を教えてるだけ。自営の年収300万をサラリーマンの年収300万と同じに考えちゃってるし、けっこうヤバイなって。+1
-3
-
4273. 匿名 2021/05/12(水) 07:11:22
>>4272
誰もサラリーマンと同じに考えていない。何回言ったら。フ〜+3
-0
-
4274. 匿名 2021/05/12(水) 07:16:25
>>4273
コメ見直してみたら?
歯医者の300万なら公務員のが裕福ってコメがあったからさ。自営の300万はサラリーマンの300万だと思い込んでるんだね。+0
-2
-
4275. 匿名 2021/05/12(水) 07:22:28
>>3298
アイロンがけが嫌ではないなら、スーツ、洗濯機で洗えるよ。上着はちょっと無理だけどズボンだけ。エマールとかのおしゃれ着用洗剤で手洗いコース使ったらふつうに洗えるよ。ドラム式だと無理だけど…クリーニング代けっこう浮きます。+3
-0
-
4276. 匿名 2021/05/12(水) 07:29:47
>>4073
まぁいいかーって利子払ってるの?お人好しすぎん?+1
-0
-
4277. 匿名 2021/05/12(水) 07:52:14
>>4275
私も洗っちゃうw
ズボンって結構汚れてるんだよね
水洗いでさっぱりするし、見た目も変わらないわ+2
-0
-
4278. 匿名 2021/05/12(水) 07:56:51
>>4276
横だけど、その分本体価格を値引きしてくれるんでしょ
あの人達、成績のためなら何でもやるからw
うちなんて車ぶつけて修理に出そうと思ったら、「修理費よりも安くしますから」って新車に交換したことあったわよ
+0
-0
-
4279. 匿名 2021/05/12(水) 07:58:27
>>4274
私は途中から話に加わったから、最初のほうは他の人が書き込みしたコメント。+1
-0
-
4280. 匿名 2021/05/12(水) 07:59:29
>>4274
マイナス一つは間違えた+1
-0
-
4281. 匿名 2021/05/12(水) 08:06:52
>>4232
青学のヨット部は月1万だよ+1
-0
-
4282. 匿名 2021/05/12(水) 08:12:53
>>3208
働くのにヨレヨレのシャツ着るなんてだらしないと思っちゃう。清潔感はたまってほしい。+0
-0
-
4283. 匿名 2021/05/12(水) 08:14:19
>>4278
まさにそれ。銀行から借りますって言うと差額引きますって。なんでもありだよね。現金で買いますって言えば利息全部引いてくれるのかな?
値引きがほぼないトヨ◯があくどく見える+1
-0
-
4284. 匿名 2021/05/12(水) 08:16:07
とりあえず歯医者日帰り旅行を信じる人は、自衛のために嘘をつく人を許せない信じられないって言ってる人ににてるかなと思いました。+1
-1
-
4285. 匿名 2021/05/12(水) 08:21:01
>>4218
だから公務員に金持ちイメージないって+2
-1
-
4286. 匿名 2021/05/12(水) 08:23:41
>>4275
そうなんですね!
洗えないと思ってました。ズボンだけ自宅で洗濯してみます。ありがとうございます。+2
-0
-
4287. 匿名 2021/05/12(水) 08:24:56
>>4283
ト○タってそうなのね
自信があるのと、もともと適正価格なのかな
外国車は新車でも値引き当たり前って感じ
家電量販店の「他店(他担当者)より1円でも高い場合は〜」の世界+0
-0
-
4288. 匿名 2021/05/12(水) 08:24:59
>>4218
公務員で優雅かぁ。みんな底辺なのかな。レベル低すぎ。+3
-1
-
4289. 匿名 2021/05/12(水) 08:26:09
>>4287
え、外車値引当たり前って何?値引きなんてないよ。+1
-0
-
4290. 匿名 2021/05/12(水) 08:30:33
>>4289
え?うちありえない金額提示された事あるよ。ただし今すぐハンコ押してねって感じ+1
-0
-
4291. 匿名 2021/05/12(水) 08:34:28
>>4218
それが本当なら高卒でも公務員になれるから、公務員はコスパ最高だね
大卒会社員でも優雅な暮らしできない人たくさんいるし+3
-0
-
4292. 匿名 2021/05/12(水) 08:36:06
外車と言っても300から500万で買えるやつなら20代の女の子でも乗ってるよ。
800万以上で型落ちではないのに乗ってないと優雅とは言えない。
古臭いのに何年も乗ってると逆にダサい。+2
-2
-
4293. 匿名 2021/05/12(水) 08:37:29
>>4276
お人好しじゃなくて頭が悪いんです。
特に数字に弱い。後は「断る」のが面倒なの。一生懸命セールスされると「この人もお仕事がんばってるし、まっいいかー」で買っちゃったり。私はお金持ちでもセレブでもないし断れない自覚があるのでウィンドウショッピングは絶対にしない。
ヤナセの名誉のために言うと担当さんはぐいぐい無理矢理なセールスする人ではありません。+2
-0
-
4294. 匿名 2021/05/12(水) 08:37:49
>>4218
共働きならそれが普通。
専業なら優雅だね。+0
-1
-
4295. 匿名 2021/05/12(水) 08:40:23
地方公務員共働きで買えるような外車って、コンパクトなやつじゃないの?
500万くらいの。社会人3年目とかでも乗ってるようなやつ。
せめて800〜1000万くらいのに数年おきに買い替えるくらいから優雅ですと言って欲しいわ…+2
-1
-
4296. 匿名 2021/05/12(水) 08:40:49
>>4288
公務員に憧れもないし、裕福だなってあんまり思ったことないけど。私は底辺だなって思う。
家も賃貸だし、車も国産だし。バーキンも持ってないし。金持ちになりたいな。+1
-0
-
4297. 匿名 2021/05/12(水) 08:40:54
>>4285
何か読んでいると、歯医者と公務員は裕福ですって決め付けている人がいて笑えるよね。近くにいるたった1人を見てそう押し付けられても。+2
-1
-
4298. 匿名 2021/05/12(水) 08:40:58
>>4290
オフィシャルなディーラーで新車の外車値引?あり得ない!中古じゃなくて?+0
-0
-
4299. 匿名 2021/05/12(水) 08:42:55
>>4290
うちも同じよ
「このまま契約してくださるならこのお値段にします」って驚くような金額を提示されて購入、そしてナンバー登録まで異常に早かった
多分値引き分は営業マンの自腹だよね+0
-0
-
4300. 匿名 2021/05/12(水) 08:43:23
>>4297
私立小に医者、歯医者のこどもたくさんいるから裕福なんだろうなーとは思うけど、公務員って裕福なの?どうしても公務員に裕福な印象がない。安定だけが魅力って印象。+1
-2
-
4301. 匿名 2021/05/12(水) 08:43:38
>>4298
中古じゃないですよ
もちろん新車です+0
-0
-
4302. 匿名 2021/05/12(水) 08:44:16
>>4301
どこのメーカーの車?+0
-0
-
4303. 匿名 2021/05/12(水) 08:44:19
>>4293
ベンツを買うって時点でわりと裕福じゃないかな。
セレブではないかもしれないけど恵まれてる方だよ。+3
-0
-
4304. 匿名 2021/05/12(水) 08:44:42
外車乗ってたら優雅なん?笑笑
金持ちでもないそこらへんの学生でも乗ってるよ…+1
-2
-
4305. 匿名 2021/05/12(水) 08:46:00
>>4302
アルファベット3つのところ+0
-0
-
4306. 匿名 2021/05/12(水) 08:48:39
>>4300
公務員の奥さん達が友人にいるけど、実家がお金持ちもいて、洋服はフォクシー だけっていう人もいた。
歯科医の奥さん達は裕福な人はあまりいないなぁ。+2
-2
-
4307. 匿名 2021/05/12(水) 08:52:39
>>711
横ですが、フェリスが何だろう?+0
-0
-
4308. 匿名 2021/05/12(水) 08:54:52
>>453
その矯正も増えてきて稼げなくなってきた+1
-0
-
4309. 匿名 2021/05/12(水) 08:55:21
>>4306
だから公務員だけの力の話をしよう。
実家ぎ資産家とか地主とかは公務員関係ないじゃん。
何でも良いじゃん。+4
-2
-
4310. 匿名 2021/05/12(水) 08:56:18
>>533
ボンボンだよ。+1
-0
-
4311. 匿名 2021/05/12(水) 08:57:29
>>738
??+1
-0
-
4312. 匿名 2021/05/12(水) 08:58:22
結局、実家に頼らないと公務員はお金がないってことだね。
実家に頼って車も服も買ってるってことでは?
実家に頼れない公務員は貧乏。
ということかと。
公務員の人って実家がーってずっと言ってる。+5
-1
-
4313. 匿名 2021/05/12(水) 08:59:12
>>234
たまになら分かるけど、毎回クリーニングや毎回3000円以上のランチは貧乏じゃなくてもセレブだなって思うよ+0
-0
-
4314. 匿名 2021/05/12(水) 08:59:50
>>4309
実家がお金持ちの読者モデルとかでも良いもんね
+3
-0
-
4315. 匿名 2021/05/12(水) 09:00:07
>>4306
またそのパターン笑
公務員だと親が資産家、地主のオプションが必ずつくのが笑える。逆にそういうプラスαがないと公務員では贅沢なんかできないですっていう証明。+5
-2
-
4316. 匿名 2021/05/12(水) 09:01:11
実家がお金持ちの無職とかもよくテレビで見るしね
なんでもええがな(笑)+0
-0
-
4317. 匿名 2021/05/12(水) 09:01:38
>>4306
横だけど、歯科医の嫁こそ皆フォクシー着てるよ。制服かよって思う。+4
-2
-
4318. 匿名 2021/05/12(水) 09:01:59
>>4306
実家のパパのママにフォクシー買ってもらうのか…
やっぱり公務員じゃ買えないの?+1
-2
-
4319. 匿名 2021/05/12(水) 09:03:57
>>4305
一緒だ!
もうこの話辞めた方良くない?+0
-0
-
4320. 匿名 2021/05/12(水) 09:03:58
>>4315
結局、公務員もピンキリの歯科医もどうして裕福な生活しているかなんて他人にはわからないからね。
裕福な生活をしているなら実家が裕福なんじゃないって話よ。+1
-0
-
4321. 匿名 2021/05/12(水) 09:04:14
公務員上げうけるわ。必ず親が金持ちの設定になってる。もはやがるちゃん名物。+2
-2
-
4322. 匿名 2021/05/12(水) 09:04:33
>>215
最近のアジアはそんなに貧乏じゃないよ
特にシンガポールなんかは日本よりずっとお金持ち+1
-0
-
4323. 匿名 2021/05/12(水) 09:06:40
>>4318
公務員で一着8万~するフォクシーは買えないと思うわ+2
-1
-
4324. 匿名 2021/05/12(水) 09:06:55
>>4151
せっかく家事を時短してもやることがガルちゃんじゃねえ…+0
-0
-
4325. 匿名 2021/05/12(水) 09:09:03
傍観者としてはへぇーだけど
公務員と歯医者を出すとガルって荒れるってことだけは理解した
+1
-0
-
4326. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:23
>>105
家族いるのに貯金ゼロにしてまで家買う人いないから+0
-0
-
4327. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:34
>>746
アラフォー
私の時代からのフェリスの算数はかなり難しいと言われてた
確か音大もあったよね
そちらに進む人はいるかもしれない+0
-0
-
4328. 匿名 2021/05/12(水) 09:12:47
公務員の実家は資産家だらけじゃない?
ベンツなんて当たり前。
+2
-1
-
4329. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:04
相変わらずのマウント合戦
まず年齢によって平均年収全然違うんだから、生活水準も年齢や世代によって全然違うよね
ガルちゃんはバブル世代多いからバブリーな年収が当たり前みたいだけど+2
-0
-
4330. 匿名 2021/05/12(水) 09:14:38
>>105
独身と既婚子持ちを一緒にしないでくれ+0
-1
-
4331. 匿名 2021/05/12(水) 09:15:21
公務員に官僚も含まれますでしょうか?+0
-0
-
4332. 匿名 2021/05/12(水) 09:15:33
公務員は庶民代表でしょ。
質素
堅実
優雅とかそんなイメージ皆無。
+3
-1
-
4333. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:09
>>4331
官僚は官僚って書いてください。
地方公務員は地方公務員と書いてくれると区別がつきます。+1
-2
-
4334. 匿名 2021/05/12(水) 09:16:15
>>4323
庶民はフォクシーを知らない。+1
-2
-
4335. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:11
>>4022
夫婦共に金融の総合職なら40歳で世帯年首位3000万行くよ。
うちがそうだから。+0
-2
-
4336. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:35
>>4309
だよね
実家が裕福な奥さんがフォクシー買ってるってだけの話なのに+3
-1
-
4337. 匿名 2021/05/12(水) 09:17:58
>>4323
買えるよ
子供いないなら。
教育費1人2000から3000万をフォクシーに使ってるんじゃないかな+1
-0
-
4338. 匿名 2021/05/12(水) 09:18:52
>>4043
大きく回して大きく利益を出せばいいけど。+1
-0
-
4339. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:11
>>2912
>つまり物を見るセンスのない親ってことね。
うわあ、こんなとこまでマウント取ってくるの気持ち悪い+1
-0
-
4340. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:12
>>4317
フォクシーってどれくらいの世代?今の20,30代のママはあまり着ないと思う。+3
-0
-
4341. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:21
公務員ってそんなに良いの?
じゃあうちは、旦那が開業医でわたしは公務員だから最強だわ。
公務員二馬力より良いわ。+2
-0
-
4342. 匿名 2021/05/12(水) 09:19:38
>>2912
あなた周りから嫌われてそう+0
-1
-
4343. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:03
>>4340
アラフォー以上かな
アラフォー以上で実家のお金で服買ってたら草+0
-1
-
4344. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:10
>>4294
専業だったよ。+1
-0
-
4345. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:23
アラフォーだけど、物欲なさすぎてバーキンとか興味ない
こういうところも庶民なんだろうけどw
もしお金持ちになったら、病気の子供たちを助けてあげたい
頭と金があったら、ここの人たちみたいに医者になりたかったわw
+2
-0
-
4346. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:24
>>3033
2歳で?そもそも2歳の記憶なんて普通ないでしょ+0
-0
-
4347. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:35
>>4337
公務員で、
実家がお金持ち
こどもがいない
次は何が出てくるか楽しみになってきた+1
-1
-
4348. 匿名 2021/05/12(水) 09:21:11
>>3022
赤ちゃんにきちんと教えるも何もないでしょ
本当に子育てしたことあるのかな+0
-0
-
4349. 匿名 2021/05/12(水) 09:22:08
>>3330
今の所はまだ良くてもこれから割るかもしれないし、万が一のこと考えたら怖くてできないわ+0
-0
-
4350. 匿名 2021/05/12(水) 09:22:20
>>4337
子供いても実家を頼らなくても、夫婦2人の稼ぎでフォクシーも外車も買えるのが優雅なセレブだと思うよ!笑+2
-1
-
4351. 匿名 2021/05/12(水) 09:23:50
>>4289
うちも外車だけどディーラーで値引きなんてしないよね。オプションがサービスになることはあるけど。+2
-0
-
4352. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:13
公務員と言えばお金持ちのイメージだよ。
近所の消防士と市役所勤務の夫婦なんて、豪邸に住んでるよ!+1
-2
-
4353. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:28
ガル民ってブランド物マウント多いけど、年齢層高いから?今の若い人は収入関係なくブランドにそこまで拘りないよね
価値観が多様化して何にお金をかけるかは人それぞれになってきてるし+3
-1
-
4354. 匿名 2021/05/12(水) 09:24:41
>>4334
そもそも今どきフォクシーなんてバブルかバブルの名残世代しか着てない。+5
-1
-
4355. 匿名 2021/05/12(水) 09:25:57
うちの子、幼稚園にはいってもアンパンマンのプラの皿だよ
セレブの教育すごい…+1
-0
-
4356. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:05
>>1117
中高と大学は全くの別モノよ
付属で上に上がるのとは違うの+0
-0
-
4357. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:41
公務員って安定してるし働きやすいけど、セレブな生活とは違うよ
共働きありきの収入だし+0
-1
-
4358. 匿名 2021/05/12(水) 09:26:53
>>4351
ヤ○セもするよ+0
-2
-
4359. 匿名 2021/05/12(水) 09:27:00
公務員になるような人の実家はお金持ちが多い。
お坊ちゃまとお嬢様だらけだから、その人たちが職場で出会って結婚。
実家はお互いお金持ちで、2人も公務員で安定安泰で最強なんじゃないかな。
+1
-2
-
4360. 匿名 2021/05/12(水) 09:27:49
公務員にセレブのイメージはなかった
せめて年収5000万くらいからセレブと言って…+0
-0
-
4361. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:12
>>4353
40代前半だけど、あまりブランドに拘らない人多い
まわりも庶民だからかもしれないけど
+0
-1
-
4362. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:24
>>4337
そうだよね。子供いない設定にしないと公務員ではフォクシー無理よね。+2
-2
-
4363. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:40
>>4354
庶民はフォクシーの店舗に行くのも躊躇う。+1
-1
-
4364. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:41
公務員は一生共働きしてなんぼでしょう。
優雅ではない。
+1
-1
-
4365. 匿名 2021/05/12(水) 09:28:41
>>4359
お坊ちゃまとお嬢様はコネで大企業にいくのでは
+2
-1
-
4366. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:04
>>4292
どんどん車乗り換えるのって成金っぽい。品のある成金じゃない社長さん何人か知ってるけど車は大事に長く乗ってる。+2
-0
-
4367. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:37
>>4359
ないない。
親が金持ちなら親関連の大企業の幽霊社員にすると思う。なぜ公務員に??+2
-2
-
4368. 匿名 2021/05/12(水) 09:29:44
>>4361
やたらブランドブランド言ってるのはバブル世代までだよね+3
-1
-
4369. 匿名 2021/05/12(水) 09:30:16
ガルちゃんってやっぱりババだらけ。
お金持ちといえばフォクシーとバーキンって(笑)
50歳60歳くらいのを想定してるの?+5
-2
-
4370. 匿名 2021/05/12(水) 09:30:24
>>4309
公務員だけの力の話ww
セレブトピに関係ないわw+1
-2
-
4371. 匿名 2021/05/12(水) 09:31:09
>>4363
庶民かどうかよりご年配か比較的若いかの世代の違いでは。子供の園に割と裕福なママ多いけどフォクシーなんて着てる人いないよ。+2
-2
-
4372. 匿名 2021/05/12(水) 09:31:26
>>4359
公務員ってリッチな生活じゃなくて安定志向の人が目指すものでしょ
実家が金持ちなら元々安定してるし、安定はそこまで魅力にうつらないよ+0
-0
-
4373. 匿名 2021/05/12(水) 09:31:42
>>4370
えっ公務員はセレブって言ってるからダメなんじゃない?
実家がお金持ちで援助ありなら、その実家の親の職業を言えば良いのでは。
公務員だからセレブなの!は、おかしいと思うけど。+4
-0
-
4374. 匿名 2021/05/12(水) 09:32:26
>>4369
20代だけど、バーキンって水商売の人が持ってるイメージ+5
-1
-
4375. 匿名 2021/05/12(水) 09:32:58
>>4368
そうだと思う
8歳上の知人が超ブランド志向なので、50くらいから上だよね
私のまわりむっちゃカジュアルだよ
+3
-0
-
4376. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:13
そもそも地方公務員あたりだと、高卒ですぐ働けて安定してるからって人多い。
シングルマザーとかの子どもが消防とかなってたり。
親孝行のためよね。
セレブのイメージはない。+3
-1
-
4377. 匿名 2021/05/12(水) 09:33:38
>>4371
そうかなぁ。+1
-2
-
4378. 匿名 2021/05/12(水) 09:35:02
え、資産家の子どもで公務員とか聞いたことない
官僚とかなら分かるよ!
市役所勤務です、消防士です、警察官ですとか聞かないけど本当?👀+1
-1
-
4379. 匿名 2021/05/12(水) 09:36:07
なんかここにいる人達って本当にセレブなの?
歯医者や医者、公務員に対してもこれは違うあれは違うとコメントするばかりで余裕がないというかなんというか。この職業はセレブとは違うとか他の家の職業下げるのそんなに必死になることかな笑+2
-2
-
4380. 匿名 2021/05/12(水) 09:36:48
>>2669
わかるな、それ。
私もビニールのネットみたいになったカラフルなサンダル欲しかったんだけど、そういう靴は足に良くないって買ってもらえなくて悲しかった。
あと小学生の時にシールが流行って親が可愛いの買い揃えてくれたんだけど、友だちがスーパーで貰ったりんごとかに貼るシールの方が羨ましく思えたことあった。
今から思うと自分が持っていないものって値段関係なしに羨ましくなるんだろうなと思う。
特に子どもは。+0
-0
-
4381. 匿名 2021/05/12(水) 09:37:01
>>4369
フォクシーダサいよね
リボンとか膝丈スカートとか今流行ってないし
少女時代を引きずった痛いおばさんが着てるイメージしかない+3
-0
-
4382. 匿名 2021/05/12(水) 09:37:15
>>4371
裕福なママ達って、今はどこで洋服買ってるの?+1
-0
-
4383. 匿名 2021/05/12(水) 09:38:18
>>4379
医者なら分かるけど、一般的な公務員にセレブのイメージはないけどなあ…
政治家とか官僚ならまた別かもしれないけど+2
-1
-
4384. 匿名 2021/05/12(水) 09:39:43
デパートの外商の基準って何だろう。
地味なママ友は外商で買い物しているけど、知り合いのお金持ちの奥さんはデパートでよく買い物しているけど外商の話が全くこないって言ってた。+1
-0
-
4385. 匿名 2021/05/12(水) 09:40:30
官僚とか裁判官とかの例を出して公務員は資産家の家の子どもだらけとか言ってるけど、圧倒的に地方公務員の方が割合多いし、みんながイメージしてる公務員ってそれなのよね。
官僚なら官僚、裁判官なら裁判官って区別するために言うわ。+4
-3
-
4386. 匿名 2021/05/12(水) 09:41:11
>>4374
レディディオールも、今やパパ活してる子御用達らしいね
おばさんの私は、持っててもそう思われないから安心w+0
-0
-
4387. 匿名 2021/05/12(水) 09:41:52
>>4381
それ昔のフォクシーね。
今はカジュアル、シンプルがメインだよ+2
-2
-
4388. 匿名 2021/05/12(水) 09:41:59
>>4384
私の知ってる狭い世界の話だけど親や祖父母の代からのお得意さんみたいな人だった+3
-0
-
4389. 匿名 2021/05/12(水) 09:42:34
まぁまぁ公務員の嫁は、公務員つかまえてそれで満足してて幸せそうで良いじゃん。
自己満の世界だから。今の生活でセレブだと思ってるなら幸せなことだよ。+1
-1
-
4390. 匿名 2021/05/12(水) 09:43:58
>>4388
ありがとう。外商の基準を不思議に思っていたから。+1
-0
-
4391. 匿名 2021/05/12(水) 09:44:12
>>4341
最高+1
-0
-
4392. 匿名 2021/05/12(水) 09:44:44
昨日からずっと公務員の嫁が発狂してそう+1
-2
-
4393. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:02
>>4387
昔よりは落ち着いたものもあるけど、相変わらず膝丈のワンピースばかりだよ+2
-0
-
4394. 匿名 2021/05/12(水) 09:45:42
>>4340
30代半ばだけど、ママ友の歯科医の奥さんフォクシーよく着てるよ。私より少し年下で、30代前半。+2
-0
-
4395. 匿名 2021/05/12(水) 09:46:31
>>4393
膝丈のワンピースってめちゃくちゃ重宝しない?学校行事なんかでも毎回着てくよ。+0
-1
-
4396. 匿名 2021/05/12(水) 09:46:35
>>4381
スカート丈短いの多い感じ。前田さんが小柄だからデザインや着丈が小柄向きになるみたいって聞いたことあるけど。+1
-0
-
4397. 匿名 2021/05/12(水) 09:47:25
>>4369
今時こんな服着てる人いなくない?
小林麻耶だからまだ可愛いけど、一般人のおばさんが着たらかなり痛いよ+1
-0
-
4398. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:08
>>4396
だからそれ昔のフォクシーだから笑
今はロング、ミモレばっかだよ+1
-0
-
4399. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:26
>>4381
フォクシーは昔からおしゃれな人は着ないよね
セレブ風に憧れる人が着る服って感じ+1
-0
-
4400. 匿名 2021/05/12(水) 09:48:56
>>4397
このワンピ、10年くらい前の+0
-0
-
4401. 匿名 2021/05/12(水) 09:49:02
>>4395
若い子ならお嬢様風で可愛いけど、アラフォー以上が着るのは乙女チック過ぎるんだよね+6
-1
-
4402. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:06
>>4369
フォクシーとバーキン持ってて良いけど、公務員の嫁でそんなのいないよ
庶民庶民。
地方公務員でそれやってたら見栄っ張りだなと思う。バーキンなんて何個もコレクションするようなもんだし。
節約してやっと買った家宝のバーキンみたいな感じで持つのは恥ずかしい。+3
-2
-
4403. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:24
>>4400
今もこんな感じのデザイン多いけど+2
-0
-
4404. 匿名 2021/05/12(水) 09:50:35
>>4358
ヤナセで値引きなんてないですよ。中古じゃなくて?新車を値引きなんかあり得ない。+1
-0
-
4405. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:06
>>4395
ええっ…40歳で膝丈ワンピだときついね…
タイトスカートとかならわかる。+4
-0
-
4406. 匿名 2021/05/12(水) 09:51:08
>>4403
最近フォクシー着てないのバレバレだよ+2
-1
-
4407. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:25
>>4405
タイトスカートこそ着ないわ。
学校行事はいつとミッドナイトブルーのワンピースかパンツスタイル。+0
-0
-
4408. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:39
>>4401
乙女チックってw
ごめんなさい、声出して笑っちゃった
横だけど、子どもの学校に来ていく膝丈ワンピってすっきりシンプルなタイプかと
色はネイビーかグレーで+2
-0
-
4409. 匿名 2021/05/12(水) 09:52:53
>>4402
素朴な疑問だが、地方公務員くらいのコミュニティでフォクシーとバーキン持ってどこに出かけるんだろう?
ランチ会だってそこらへんのカフェだろうし+0
-2
-
4410. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:22
>>4406
若い頃は着てたけど、30過ぎてからはずっと着てないわ
そもそも着たいと思わないもん+2
-1
-
4411. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:39
>>4384
私の知る人は自営の方だったよ
お付き合いで色々と贈らなくてはいけないからだって
一度だけデパートのロイヤルルーム連れていってもらった
+1
-0
-
4412. 匿名 2021/05/12(水) 09:53:54
>>4345
いつも思うのは貧困家庭の子供が歯医者にも連れて行ってもらえず、虫歯だらけで中にはもう神経まで進んでしまった子供もいて、自分が歯科医だったら何か方法を考えてそういう子供達の虫歯治療をしてあげたかったなぁと思うことがある。+2
-0
-
4413. 匿名 2021/05/12(水) 09:54:21
>>4408
アラフォーで膝丈はどんな色やデザインでもきついよ+1
-1
-
4414. 匿名 2021/05/12(水) 09:55:21
メルヘンなおばさまキツい。
40歳過ぎて膝丈のワンピース最高なんて。+3
-0
-
4415. 匿名 2021/05/12(水) 09:55:46
>>4411
自営ですか。自営で送り物がいつも多くて外商の話が来た人もいるのかもね。+0
-0
-
4416. 匿名 2021/05/12(水) 09:56:09
>>4413
そりゃああなたの顔では厳しいでしょ+0
-2
-
4417. 匿名 2021/05/12(水) 09:56:30
なんか40歳50歳とかでパールやリボンついたカーディガンとか着てそう笑
ネイビーなら大人女子でもオッケー!とか言って。+2
-1
-
4418. 匿名 2021/05/12(水) 09:56:52
>>4414
膝丈なんて学校行事でも浮くよね+2
-1
-
4419. 匿名 2021/05/12(水) 09:57:15
膝丈ワンピースの上についてる顔がシミシワを必死に隠したおばさんの顔面なのはキツいね。+3
-1
-
4420. 匿名 2021/05/12(水) 09:57:16
>>4412
アラフォーくらいになると、そう思うようになるよね
ここの人はまだ若いのかも?+2
-0
-
4421. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:04
>>4412
歯は一生ものだからね。
お金持ちほど子供の歯にはお金かけてる。今はお金持ちの子供の矯正もほぼ必須みたいになってる。貧乏だと虫歯治療もままならない。+3
-0
-
4422. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:08
>>4401
フォクシーって広がったフレアーが多いからかな。
段々、年齢とのバランスが悪くなるんだよね。+3
-0
-
4423. 匿名 2021/05/12(水) 09:58:21
>>4416
女優でもアラフォー膝丈は痛い人がほとんどなのに?
深キョンか何か?+2
-2
-
4424. 匿名 2021/05/12(水) 09:59:18
>>4415
お中元お歳暮の数が桁違いだったよ
あれには驚いた
ロイヤルルームは期待したほどではなかった(笑)
+1
-0
-
4425. 匿名 2021/05/12(水) 09:59:26
>>4419
フォクシー着るような金持ちだから、シミシワなんて美容外科でメンテしまくりだと思うよ。シミだらけの貧乏主婦ならフォクシー買えない。+1
-1
-
4426. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:14
ホワイトのスカートにホワイトのジャケット着てたり、ネイビーの膝丈ワンピ襟元レース付きみたいなのに茶髪の巻き髪してる45歳くらいのメルヘンおばさんが想像できてしまう…+0
-1
-
4427. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:34
>>4423
アラフォーがシミだらけの発想がもう庶民なんだよ。今の金持ちアラフォーは綺麗だもん。+2
-1
-
4428. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:46
>>4404
新車で値引きありますよ
+0
-2
-
4429. 匿名 2021/05/12(水) 10:01:29
>>4421
子供の矯正必須なの⁈
ウチは子供が嫌がってやらなかった。+0
-0
-
4430. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:00
セレブの奥様はフォクシー着てバーキン持った美魔女多いよ+1
-2
-
4431. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:44
>>4427
綺麗といえどアラフォーはアラフォーだよ
吉瀬美智子みたいな人でも膝丈はやっぱりきつい+1
-0
-
4432. 匿名 2021/05/12(水) 10:02:50
>>4429
お金持ちの子供ほとんど矯正してる。庶民の子供だと親がお金だしてくれないから、大人になってからローン組んで自腹でやるみたいよ。+0
-0
-
4433. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:20
>>4409
ホテルでのランチとかじゃない?
地方のことよく知らないけどw+2
-0
-
4434. 匿名 2021/05/12(水) 10:03:45
>>4431
もう自分がシミしわだらけだからって他人を落とすのやめたら?きれいなアラフォーたくさんいるし。+1
-1
-
4435. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:55
>>4432
そうなんですね+0
-0
-
4436. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:06
>>4416
美人とか関係なく、年齢的にきついんだよ
例えば井川遥とか凄い美人だけど、膝丈はきついでしょ+2
-0
-
4437. 匿名 2021/05/12(水) 10:05:48
>>4434
膝丈が痛いのにきれいとか関係ないよ笑
どんだけ膝丈好きなのさ+1
-0
-
4438. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:26
>>4430
私です。フォクシーしか着ない。バーキンはやっと5つゲット。ファッションなんて自己満足だから、自分が幸せならよくない?+1
-2
-
4439. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:40
>>4424
そうなんだ。それは外商の話がくるのも納得+0
-0
-
4440. 匿名 2021/05/12(水) 10:06:44
おばさんの膝丈は気持ち悪いよ。
似合うと思ってるのは自分だけ。+3
-0
-
4441. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:06
ガル民って膝丈推し凄いね
綺麗な人こそアラフォーでフレア膝丈着てたら勿体ないと思うけど+1
-0
-
4442. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:14
>>4432
いつも思うけど、健康な歯を抜くのってどうなんだろう
大学病院で聞いてみたら、その先生は反対してたけど+0
-0
-
4443. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:24
>>4436
膝丈って膝が隠れる丈だよ。全然あり。てか、それ普通だし。+0
-1
-
4444. 匿名 2021/05/12(水) 10:07:47
>>4427
綺麗な人はアラフォーで膝丈着てないけどな+2
-0
-
4445. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:15
>>4440
他人の服装より自分の人生の心配したら+0
-1
-
4446. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:21
>>4443
今はもう普通じゃないよ+1
-0
-
4447. 匿名 2021/05/12(水) 10:08:42
>>4445
論点ずれてる+0
-0
-
4448. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:01
>>4368
私の姉は6才上で50過ぎのキャリアウーマンだけど、バブル期に地方都市から東京の難関大に進んで、周りもお金持ちが多かったから、未だにその頃を引きずっている。外車所有、自宅も高級住宅地、コスメ、洋服も高級志向、子供も私立中間一貫校、何から何まで、自分の価値観とは違う。貯蓄は少なく、たまに親に援助してもらっている。決して富裕層なんかでは無いのに、、一度、バブルを経験すると、思考回路が抜け出せなくなるのかも。+3
-0
-
4449. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:04
>>4439
あれ見て、金持ちも大変なんだなあとしみじみ思った
+1
-0
-
4450. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:07
>>4441
別に何でもよくない?
わたしはフォクシーのバロンロングが大好きです。+0
-2
-
4451. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:08
>>4419
今ロングが流行ってるからそう思うのかなぁ。ロングやパンツ着ない人は膝丈も結構いるよ。+1
-1
-
4452. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:32
47歳だけど膝上のスカートも履くわ。
フォーマルでは履かないけど、プライベートでは履くよ。
美脚ならあり。+3
-5
-
4453. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:41
>>4446
だから何?好きな服きたらだめなの?+0
-1
-
4454. 匿名 2021/05/12(水) 10:09:45
>>4441
膝丈フレアは今や20代でも痛いでしょ+1
-0
-
4455. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:36
>>4453
だめとかそういう話じゃなくない?
そんなに着たいなら堂々と着ればいいよ+0
-0
-
4456. 匿名 2021/05/12(水) 10:10:56
>>4450
だめとかそういう話じゃないよ+0
-0
-
4457. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:15
ウエストゴムのパンツ履いてる小太り主婦の嫉妬かな。
40こえても膝丈スカート履けるなんてスタイル抜群のセレブママよ+1
-2
-
4458. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:53
>>4452
美脚で羨ましいです。膝上なんて子供の頃からの夢で終わります+1
-0
-
4459. 匿名 2021/05/12(水) 10:11:57
>>4452
膝上はやめた方が…
年齢関係なくね
ダサい人認定されても構わないならいいけど+4
-0
-
4460. 匿名 2021/05/12(水) 10:12:10
大学生だけど、自分が中高生だとして、親が膝丈スカートで授業参観に来たら恥ずかしいわ+3
-1
-
4461. 匿名 2021/05/12(水) 10:13:20
>>4457
そもそもスタイル抜群の美人は20代でも膝丈着てない+2
-1
-
4462. 匿名 2021/05/12(水) 10:14:21
>>4452
自分が着たいなら着ればいいけど、お洒落な人は着てないって話では…+4
-0
-
4463. 匿名 2021/05/12(水) 10:14:23
>>4459
前に美魔女コンテストで優勝した人が50歳近くなった今も膝上しか着ていなくて、見ているとかなりイタイ+3
-0
-
4464. 匿名 2021/05/12(水) 10:15:27
お洒落な人は膝丈着ないよね。年齢関係なく+2
-0
-
4465. 匿名 2021/05/12(水) 10:16:27
>>4460
パンツかロング丈がいいということ?+0
-0
-
4466. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:02
>>4465
パンツが無難かな+0
-0
-
4467. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:40
>>4421
貧乏だったら子供の虫歯治療は無料なんじゃないの?+2
-0
-
4468. 匿名 2021/05/12(水) 10:17:50
>>4452
47でひざ上かぁ…
言葉が続かない…+4
-0
-
4469. 匿名 2021/05/12(水) 10:19:03
>>4430
私も。ただフォクシー のフレアーは気なくなった+1
-0
-
4470. 匿名 2021/05/12(水) 10:20:35
>>4372
むしろ貧しい育ちでも、真面目に努力して頑張れば、高卒でも公務員にはなれるし(職種も豊富だし、地方自治体も多数)最低限の安定は確実に持てるから人気なんだと思う。富裕層にはなれなくても、ローンも通りやすいから家も車も手に入りやすいし、定年まできっちり勤めれば、まとまった退職金も貰えるし。2馬力だと、やっぱり安定かつ余裕があって、なかなか良い生活できそうだよね。うちの近所にもいるけれど、余裕ありそうだけど、派手な雰囲気は全く無いよ。+2
-0
-
4471. 匿名 2021/05/12(水) 10:20:39
>>4438
フォクシー しか着ないなんて凄いですね。お金持ちじゃないとできない。+1
-3
-
4472. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:17
>>4430
最近の金持ちアラフォーはバリキャリ風の服着てる人多いけどな
+3
-0
-
4473. 匿名 2021/05/12(水) 10:21:48
>>4466
パンツか〜。パンツが苦手なんだよね。+1
-0
-
4474. 匿名 2021/05/12(水) 10:23:21
>>4457
スタイル抜群の美人はパンツでカッコ良くきめてるよ。
スタイル抜群ならパンツスタイルでも映えるし。+1
-1
-
4475. 匿名 2021/05/12(水) 10:24:00
>>4466
へぇー
アラフィフwの私が子どもの学校(小学校から私立)に行く時は、スカート以外あり得なかったというかパンツで学校に来るママはいなかった
パンツは運動会くらい
その時もデニムは誰もいなかったし+1
-1
-
4476. 匿名 2021/05/12(水) 10:24:27
>>4467
うちは子供の医療費無料のところだけど、自治体によるんじゃないかな?
+1
-0
-
4477. 匿名 2021/05/12(水) 10:25:14
>>4475
アラフィフだからでは?+4
-0
-
4478. 匿名 2021/05/12(水) 10:25:15
>>4430
まさしくママ友のお金持ち奥さんがそれ。
医師妻と会社経営者妻。
バッグはバーキンしか持たないし、洋服もフォクシー だけ。それでベンツに乗り子供の送り迎えしてる。+1
-2
-
4479. 匿名 2021/05/12(水) 10:26:17
>>4475
全員が膝丈スカートのおば様集団想像したらカオスだわ、、+3
-1
-
4480. 匿名 2021/05/12(水) 10:27:05
>>4478
いかにも庶民がイメージする金持ちで笑える+3
-1
-
4481. 匿名 2021/05/12(水) 10:27:41
>>4436
森高千里は敢えて堂々とミニ来てるよね。一応許される風潮だけど、個人的にはどう見ても昔と違うし痛いなと思って見ている。まぁそんじょそこらの50代とは桁違いにお綺麗なんだけどさ。+1
-0
-
4482. 匿名 2021/05/12(水) 10:28:09
47で膝上は金持ちとか関係なく純粋に憧れない
色々な意味で目立つよね+3
-0
-
4483. 匿名 2021/05/12(水) 10:28:45
>>4475
同じ感じだったけど、今のお母さん達は凄いラフな服装で来るからビックリってママ友に聞いたよ+3
-0
-
4484. 匿名 2021/05/12(水) 10:29:04
>>4410
なら最近のフォクシーしってますみたいなコメしないで。昔話は時代錯誤。+2
-2
-
4485. 匿名 2021/05/12(水) 10:29:21
>>4463
きっとここで膝上アゲてる人もそんな感じの人なんだろうね+3
-0
-
4486. 匿名 2021/05/12(水) 10:29:53
>>4478
お金持ちのママさんひとりだけしかお知り合いいないの?
そのママさんレアケースだよ+3
-1
-
4487. 匿名 2021/05/12(水) 10:30:05
>>4480
イメージじゃなくて本当にお金持ちだよ+1
-2
-
4488. 匿名 2021/05/12(水) 10:30:29
>>4472
フォクシーもパンツ増えてるよ
昔ほどフェミニンじゃない。モードっぽかったり。+1
-1
-
4489. 匿名 2021/05/12(水) 10:30:49
>>4484
着てはないけどカタログは来るからデザインは知ってるよ+2
-0
-
4490. 匿名 2021/05/12(水) 10:31:58
>>4489
カタログ笑
DMじゃなくて?
何年も着てないとDMこなくなるよ。嘘やめなよ。+2
-1
-
4491. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:29
>>4486
レアじゃなくて、田舎の人にはわからないけど東京の話。それに1人じゃなくて2人のお金持ちのママ友。+2
-2
-
4492. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:37
>>4475
運動会に関してはだけど、やまとなでしこの女優さん、娘さんの運動会の写真が週刊誌にのってたけど、かなりカジュアルだったよ
素敵だったけど+1
-1
-
4493. 匿名 2021/05/12(水) 10:32:58
最近は水商売の人がこぞってバーキン持ち出すから、バーキンってパパ活水商売のイメージしかなくなったわ+0
-1
-
4494. 匿名 2021/05/12(水) 10:33:22
>>4455
うん。堂々と着てるよ。+0
-0
-
4495. 匿名 2021/05/12(水) 10:34:14
>>4491
東京の金持ちママこそトレンドに敏感でカジュアルと高級感のバランス感覚凄いけどな+3
-1
-
4496. 匿名 2021/05/12(水) 10:35:23
>>4491
都内だけど田舎認定されるのね
妄想の中で生きてるおばさまなのね+2
-1
-
4497. 匿名 2021/05/12(水) 10:35:39
>>4481
森高千里でもミニよりはロングスカートやパンツの方が素敵だと思う
「ミニ"でも"綺麗」ってだけで+1
-0
-
4498. 匿名 2021/05/12(水) 10:37:04
東京住みだけど、南青山や広尾辺り歩いても膝丈や膝上着てるおばさん見ないけど
+1
-1
-
4499. 匿名 2021/05/12(水) 10:37:18
昨日見たらバッグの話しだったの、
こんどはスカートの話題になってるw
+2
-0
-
4500. 匿名 2021/05/12(水) 10:38:39
>>4496
>>4495
まぁ田舎の人にはわからないでしょww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する