-
5001. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:10
>>4989
たしかに(笑)+2
-0
-
5002. 匿名 2021/05/12(水) 16:52:47
>>4988
ガルでは認められていないけど、私は素敵だと思う。+3
-0
-
5003. 匿名 2021/05/12(水) 16:53:50
>>4989
パチンコよりは儲かるからいいんじゃない?+1
-0
-
5004. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:06
>>5000
もやはネタトピだから
ダサいとか関係ないよ?+2
-1
-
5005. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:38
>>4995
私の行きつけの耳鼻科は奥さんが看護師だよw+1
-1
-
5006. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:04
>>4996
田舎?珍しいね+1
-0
-
5007. 匿名 2021/05/12(水) 16:56:47
>>5005
ヘェ〜+1
-0
-
5008. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:00
>>5000
ダサいというより嘘もいるw+1
-0
-
5009. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:35
>>5007
「医師は看護師と結婚しない」って都市伝説は不思議+2
-1
-
5010. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:14
>>4993
プラスは間違い+1
-0
-
5011. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:06
>>5009
結婚は結構いるよ+4
-0
-
5012. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:13
>>5006
別に普通じゃない?
暇だから働いてるとかでしょ
玉の輿狙いの怠け者看護師は無職貫きそうだね+1
-1
-
5013. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:56
そんなことより加齢臭どうにかして下さいよ!
+2
-0
-
5014. 匿名 2021/05/12(水) 17:05:00
今時は、子供が小さいとかでもないなら専業とかいないよ。子供が成長したら働く人だらけ。
子供がいないとか、手が離れても働いてない人は病気とか訳ありの方が多いと思う。+2
-2
-
5015. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:54
専業とか単純にボケそう。働いてない人って顔が緩んでるし老けて見えちゃう。+0
-3
-
5016. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:25
>>4973
結果的に専業なるならまだしも、最初から専業狙いは引かれるよ+0
-1
-
5017. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:46
>>5006
看護師を雇う人数を1人減らせるし、奥さんもガッツリ給料とれるから別に珍しいことでもないかと。+1
-1
-
5018. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:03
>>5016
結果的に専業と最初から専業狙いってそんなに差はないような。子供生まれるまでは働いて子供が小さい間は専業っていうのがスタンダードだし。+1
-0
-
5019. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:04
>>5018
でもその先ずっと専業はもう今時ないよ。
小学生にもなると働いてないお母さんとか浮いてるよ。+1
-2
-
5020. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:00
>>5019
でも働くとはいってもパートじゃない?そんな6年もブランクがあって働けるのって資格職以外は思いつかない。+1
-0
-
5021. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:25
単純に親が無職って子供からしても恥ずかしくない?
将来なりたい職業でよくある、お母さんみたいな〇〇とかも言ってもらえないんだよね。。
専業の親に言うことって、いつも美味しいご飯ありがとうくらいしか言うことないし。でもそれって共働きでも言われることだしね。
仕事もしてかっこいいお母さんでありたいわ。+2
-7
-
5022. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:48
>>5020
パートでもいいじゃん(笑)
無職は恥ずかしいって(笑)+1
-1
-
5023. 匿名 2021/05/12(水) 17:14:56
旦那のお金で株やってますみたいなのは、恥ずかしいから外で言わない方がいいよね。
+0
-0
-
5024. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:08
>>5015
それは分かる
緊張感がないからダラーんとした顔つきになっていくんだよね、私も3年間専業したから分かるわ+1
-3
-
5025. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:37
>>5022
そっか。専業主婦の姉に前職を生かしたパートをバカにされるからなんか安心したわ。+0
-0
-
5026. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:31
>>5025
良いんじゃないかなー
その専業主婦の姉こそ無職なのに、働いてる人をバカにするって嫉妬か何かなのかな…+1
-0
-
5027. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:54
>>5021
母に「お母さんみたいに仕事しないで暮らしたい」と私が言ったら「ママは特別、あなたは働かないと」と答えられたwまあ、資格とって働いていて(今は娘の体が弱いこともあって仕事していない)損した気分になったことはないけど、母のことは内心尊敬してはいないw美味しいご飯って工夫すれば仕事しながらでも作れるものなんだなと思う。+0
-3
-
5028. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:36
>>4995
医者が公立病院で、旦那じゃない開業医の元で看護師してる人いるよ。+0
-0
-
5029. 匿名 2021/05/12(水) 17:21:13
>>5025
パートする能力ない人に言われてもねえって感じだよね。「うちは裕福だから」って言う人いるけど、パートしたこともないのに馬鹿にするのはお門違いかなと思うw+1
-1
-
5030. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:27
>>5021
?
うちはお母さんみたいに料理が上手になって東大入るとか言ってるけど。かわいいよ。小学生だけど。+3
-0
-
5031. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:26
>>5015
専業ガル民「趣味したり子供の勉強を教えているからボケません!」w+0
-1
-
5032. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:08
>>5030
東大に行きたいってことは専業主婦にはなりたくないってことでは?単純にあなたが料理上手なところを褒めているだけだと思う。+2
-1
-
5033. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:47
>>5017
知り合いの歯科医院がそれやってた。従業員を1人辞めさせて奥さんを働き出させた。経営難みたい+2
-1
-
5034. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:57
>>5032
東大の意味なんて分かって無いと思うけど。
もしかして、こどもいない人かな?それならそう考えちゃうのわかる気がする。+3
-0
-
5035. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:56
>>5021
頑張ってね。心の底から応援してるからね。+1
-1
-
5036. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:45
>>5009
デキ婚率高くない?
私の周りだけ?+0
-0
-
5037. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:37
>>5033
てか働かなくても嫁な時点で役員に配置できるから、役員収入かつ、スタッフとして働けばスタッフとしての普通の収入もあって割りが良い。
家族が資格持ちなら他人雇うくらいなら、週3とかでも良いし働くのがお得。
+2
-1
-
5038. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:48
>>4231
余剰資金でやる物なのに固定費を回すのはちょっとなと思うよ。コロナもあっていつどうなるか分からないなーと思うから、キャッシュで払える物は払っちゃいたいんだよね。勿論それ以外に投資も教育費もまかなう前提でね。+0
-0
-
5039. 匿名 2021/05/12(水) 17:49:14
>>5036
うわぁ…あなたのまわりって下品なんだね(笑)+2
-1
-
5040. 匿名 2021/05/12(水) 17:50:50
>>5036
お金持ちとデキ婚ってなかなか無理だよ。
お金持ちなら高い養育費払ってさよならとか出来るし、デキ婚してる人はなんだかんだ相思相愛。+1
-0
-
5041. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:41
>>5034
子供いないけど、子供の言う「東大に行きたい」ってなんなの?+1
-0
-
5042. 匿名 2021/05/12(水) 17:53:58
奨学金とかデキ婚とか
そんな知り合いいないわ
類友じゃないの?みなさん+0
-0
-
5043. 匿名 2021/05/12(水) 17:55:01
>>5042
私もいないわ。+0
-0
-
5044. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:32
>>4989
確実に増やしてるしよくない?+1
-0
-
5045. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:08
>>5041
横だけど何か物凄く優れた能力を持った人が学びに行くところ、くらいの認識なんじゃない?+1
-0
-
5046. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:03
>>5042
おばさんなんじゃない?
50歳くらいならデキ婚も奨学金も珍しいかも。+0
-0
-
5047. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:58
>>5033
経営難でなくてもやるよ。家族ならがっつり給料だせるし、色々都合がいいの。+2
-1
-
5048. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:33
>>4981
うちも!全く同じ。
+0
-0
-
5049. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:22
>>4944
妄想おつ+0
-0
-
5050. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:22
>>872
不労所得なしでだよ
株多少やってるけど。
特殊だとは思う。
30代半ばだから知らない人からは詐欺師だと思われてるかもね+0
-0
-
5051. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:00
>>4988
経営者ならセレブだと思うよ?
時間の融通もきくし。
がっつり共働き、朝から晩まで、自分の時間がない、みたいなのはセレブとは程遠い。いくら収入あっても。結局お金だけじゃないの。お金と自由な時間。どちらも手にして初めてセレブだと思う。+6
-3
-
5052. 匿名 2021/05/12(水) 18:09:43
>>5015
投資ってかなり頭使うよ+3
-0
-
5053. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:26
>>5047
でもさ、奥さんを受付で働かせていた歯科医が同業者の歯科医に、従業員辞めさせて奥さんを働かせるなんてセコイって陰口言われてたけど。+6
-0
-
5054. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:07
>>5053
作り話やめな+0
-5
-
5055. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:12
特定可能なくらい、他人のことをこんなところに詳しく書く人ってなんなの?事実ならやばいし、作話なの?+2
-2
-
5056. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:52
一生懸命働いて沢山財産を残す。
一番喜ぶのは息子のお嫁さんだね。それで着飾ったり旅行したりして贅沢するんだろな。息子がいない人は婿が大喜び。+4
-0
-
5057. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:52
>>5054
知らない話は全て作り話+2
-0
-
5058. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:09
>>5055
特定可能な人なんている?そんなバカな書き込みする人いないでしょ。+2
-1
-
5059. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:39
>>5057
歯科医院は本来家族経営のが色々都合がいいんだよ。だから、家族をスタッフにしてるところはけっこう多い。なのにいちいちせこいってましてや同業者がいうわけない。もっとうまい嘘つけない?+2
-1
-
5060. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:41
>>5059
あなたが知らないだけで言っているのよ+1
-1
-
5061. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:19
>>5059
奥様を働かせなくてもいいぐらいスゴーく儲かっている歯科医が言っているんだと思うよ。+3
-0
-
5062. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:51
>>5047
働かせるって歯科助手にしてるのか単に専従者給与出してるのかでまた印象違う。
それに使えない従業員辞めさせたいから口実に経営難て言った可能性もあると思うんだよね。+2
-0
-
5063. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:09
>>5061
家族を働かせる=経営難じゃないよ?逆に家族を働かせてない=ウハウハでもないし。
奥さん次第かなぁ。専従者なら週に2、3日ゆるく働いて月40万~ 外で働く能力ないけどお金ほしい奥さんなら働くんじゃない?+3
-1
-
5064. 匿名 2021/05/12(水) 18:26:55
>>5062
わかる。今スタッフのリストラって訴えられるぐらい難しいんだよね。辞めてくださいが言えない時代。だから経営難を口実にするのはいい手かも。+1
-1
-
5065. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:06
>>4999
社内恋愛→結婚かしら?+2
-0
-
5066. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:30
言えるのは、全ての開業歯科医が儲かっているわけじゃないから大変な歯科医院は必死だよね。+2
-0
-
5067. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:51
>>5051
自由な時間もお金で買ってるよね
ハウスキーパー雇って家事から解放されるとか+0
-1
-
5068. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:03
>>5066
それでもほとんどの歯科医が子供を医学部、歯学部に行かせてるのが現実。二人なら学費7000~8000万。
庶民は歯医者は儲からないと思っておけばOK+5
-2
-
5069. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:35
>>4681
医療系の学部しかない大学だと皆国試で苦しむ学部しかないので毎日行くもんだと思ってた
単位一個落ちたら仮進級、二個で留年だったな
+1
-0
-
5070. 匿名 2021/05/12(水) 18:39:38
>>4689
横
法学部だけど1年の間は毎日だったよ。全休できたのは2年から。+1
-0
-
5071. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:48
>>1096
アイロンした方が早いかも?
洗濯出しに行って、取りにいくって手間だし+1
-0
-
5072. 匿名 2021/05/12(水) 18:53:17
>>4983
不労所得は関係ない+1
-0
-
5073. 匿名 2021/05/12(水) 18:54:31
>>4985
入院施設もあるような病院ならまだしも、整形外科のクリニックなんかでは年収億なんて夢の話だよ。+0
-0
-
5074. 匿名 2021/05/12(水) 19:08:29
>>5073
横
クリニックって1か所だけじゃないの知ってる?3か所経営している人もいるよ。+1
-0
-
5075. 匿名 2021/05/12(水) 19:16:01
>>5074
ほとんどの医者は基本一つのクリニックだよね。+1
-0
-
5076. 匿名 2021/05/12(水) 19:22:48
>>4672
近所にガルちゃんやってる人がいるなんて嬉しいです😆+1
-0
-
5077. 匿名 2021/05/12(水) 19:24:49
>>5075
私の主治医は開業医やってる奥さんで、旦那さんも違うところで開業してるよ。+1
-0
-
5078. 匿名 2021/05/12(水) 19:31:51
>>5068
あなたなんでそんなに必死なの?歯医者は皆んな儲かっているみたいな嘘ばかり書いて。+2
-2
-
5079. 匿名 2021/05/12(水) 19:40:06
いつものガルちゃんらしい流れになってきた
歯医者は儲かってるvs歯医者は儲からない
どっちも歯医者の嫁だったりしてね+5
-0
-
5080. 匿名 2021/05/12(水) 19:40:51
>>5039
多分、下品の塊。
なので、適度に距離を…+2
-1
-
5081. 匿名 2021/05/12(水) 20:05:04
>>5077
それでも夫婦合わせて年収億越えは厳しいよ+3
-0
-
5082. 匿名 2021/05/12(水) 20:07:35
>>5039
何故か私にお子さんの成長記録をメールで知らせてくる。
無視しても…
彼女らの共通点は義母さんとあまり良い関係築けてなくて、それも私に愚痴ってくる。
う~ん、複雑よ(笑)+1
-0
-
5083. 匿名 2021/05/12(水) 20:07:51
>>4992
さすが金銭感覚狂っちゃってるねww
見習わなきゃ+0
-0
-
5084. 匿名 2021/05/12(水) 20:09:53
>>5078
あなたのが必死だと思う。歯医者は貧乏にしたくてたまらない感じ。
自営で節税してるから年収では判断できない。
歯医者の子供がどんな学校に行ってどんな職種に就いてるか、それをみるのが一番確実だと思うよ。何もしらない素人が儲かる、儲からないの議論することほど滑稽だし、不正確。+3
-2
-
5085. 匿名 2021/05/12(水) 20:12:57
>>5084
ほとんどの歯科医が子供を医学部歯学部に行かせている。
これは大嘘。妄想はやめなよ。+2
-3
-
5086. 匿名 2021/05/12(水) 20:15:51
>>5085
本当だよ。何百人という歯科医を見てます。だいたい医者か歯医者になってる。+3
-2
-
5087. 匿名 2021/05/12(水) 20:31:28
>>5086
歯科大関係者?+0
-0
-
5088. 匿名 2021/05/12(水) 20:32:23
>>5086
特に私立医歯薬は医者と歯医者の子供だらけ+5
-1
-
5089. 匿名 2021/05/12(水) 20:42:53
>>1301
わかるよ。うちも年収1800万~2000万だけど、バーキンなんて持ってない。無理すれば買えるかもしれないけど、バーキンは無理して一つ、二つ持つバッグではないと思う。+1
-2
-
5090. 匿名 2021/05/12(水) 20:52:39
>>5086
何者w+1
-0
-
5091. 匿名 2021/05/12(水) 20:53:39
ここは歯科医の嫁が手当たり次第マウントを取るトピですか?+4
-2
-
5092. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:39
>>5090
歯科大関係者だよ+5
-0
-
5093. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:58
>>5091
違います
歯科医を貧乏だと信じ落としたい人のトピです+0
-2
-
5094. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:40
>>1
セレブの人は旅行行けなくなってしまったね。+0
-0
-
5095. 匿名 2021/05/12(水) 21:07:03
お医者さんはお金持ちとそう信じて今まで生きてきました。
歯科医師と医師は違うということもわりと最近知りました。
医師の嫁は拗らせるとガルちゃんで暴れるということもついさっき知りました。
世の中には知らないことがいっぱいだ!+2
-1
-
5096. 匿名 2021/05/12(水) 21:12:49
>>5094
え?
国内のうんと高い宿で贅沢してるわよ+2
-1
-
5097. 匿名 2021/05/12(水) 21:14:12
>>4999
商社マンもセレブってほど稼いでないよね。+2
-1
-
5098. 匿名 2021/05/12(水) 21:16:09
>>5014
子供の小学校マンモス校だけど小さい子供いなくても専業たくさんいるよ。+2
-0
-
5099. 匿名 2021/05/12(水) 21:17:14
>>5021
私は母親働いてたから専業でいつもお母さんがいる友達に憧れてた。そんなのないものねだりでそれぞれだよ。+5
-0
-
5100. 匿名 2021/05/12(水) 21:20:45
>>5095
医者や歯医者の嫁はたまにフォクシーおばさん並みにヤバい人いるね確かにw玉の輿に乗ってセレブ生活を満喫してやるという並々ならぬ意志の下ここまできたんだろうなという気迫を感じる。自分の持ち物、子供の優劣、とにかく必死。医者同士や歯医者同士の家庭はそんな雰囲気ないのにね。
+3
-1
-
5101. 匿名 2021/05/12(水) 21:32:15
私はコロナが流行し出してから歯医者に行ってない。
以前はクリーニングに通ってたけど、不急じゃなければ歯医者には行かないな。って思ってる人わりと多いんじゃないかな?きっと歯医者さんもコロナの影響で苦しいよね。
ホワイトニングしにいきたいんだけどなー。+7
-0
-
5102. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:25
>>5096
え?+1
-1
-
5103. 匿名 2021/05/12(水) 23:15:13
>>5101
治療に行ったら、酷くなってから来る人ばかりって歯科医が言ってた。それだけ来なくなったってことだよね+4
-0
-
5104. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:30
>>765
受かるのは私でもあなたでも可能だけど、卒業するのは無理だよ。
めっちゃお金かかる。+2
-1
-
5105. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:37
>>5102
天空の森、ガンツウ、望洋楼、ザシギラ、ユサンディ、アマネム+1
-0
-
5106. 匿名 2021/05/13(木) 04:00:33
>>5086
歯医者の嫁って意外と頭悪い整形女とか
へんな人多いイメージ
ママ友でおかしい人って歯医者嫁と
経営者嫁だったな。
どっちも経営大変そうで顔ひきつってた。
+0
-7
-
5107. 匿名 2021/05/13(木) 05:47:25
>>5021
今は専業でもその前は働いていたのだからいいのでは?
航空会社の地上スタッフしてたけど、こどもにとっては自慢らしくて話してるみたいよ。学校で、お母さんの仕事何?で盛り上がってるかもね。+3
-0
-
5108. 匿名 2021/05/13(木) 07:14:09
>>5081
そうなんだ。。てっきり年収億いってると思った。
そういえば奥さんの方は予約制だから、そんなに年収高くないのかもね。+0
-0
-
5109. 匿名 2021/05/13(木) 07:58:06
>>5106
実生活で変なママがいるとほんと悲惨だよね
何人か続いて歯医者の嫁と聞くともう無意識で避けてしまうようになったわwごくたまにいい人もいるんだけどね+0
-0
-
5110. 匿名 2021/05/13(木) 08:08:08
>>5106
類友だからね、あなたも同類なんだと思うよ。
私の仲良しの歯医者ママさん、歯医者妻さんはとても穏やかでいい人です。+4
-0
-
5111. 匿名 2021/05/13(木) 08:10:27
>>5108
今時、年収一億越えるクリニックはほぼないと思う。複数のクリニック経営してる軌道に乗せてるような敏腕医師でもない限り難しいんだよ。もちろん勤務医よりは高収入だけどね。+5
-1
-
5112. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:43
>>5032
横だけど、佐藤ママは仕事を一切せずに専業で教育メインにサポートをして、結果を出したことで今かなり儲かる立場にいるんだと思う。かなりレアケースではあると思うけど。家事もそんなに完璧性を求めず、とにかく教育第一だったみたい。夫の稼ぎで贅沢ばかりする人は、子供から尊敬されないのは当然として、自分を犠牲にしてでも子供達に尽くしてくれる親の姿は、子供はちゃんと見ていると思う。働く、働かないは、各家庭の経済状況や事情に応じて選択すれば良いのかなと思う。+5
-1
-
5113. 匿名 2021/05/13(木) 10:43:32
>>4948
それがね、ここにいる高卒おばさんからすると手に職あるのが羨ましくて仕方ないみたい。自分は独身、もしくは大して稼げないハズレ旦那した捕まえられず、学歴も手に職もなく、コロナでさらに不安定な日々で不安と戦ってるのでは。+1
-2
-
5114. 匿名 2021/05/13(木) 10:45:44
>>4743
自分の価値基準でしか判断しないで、執拗に看護師に絡んでいて、側から見たら滑稽だよ。色々なな授業スタイルくらいあるでしょうに。どっちが視野が狭いんだか、、+3
-0
-
5115. 匿名 2021/05/13(木) 10:54:47
>>5009
頑なにそう思いたい昭和脳の方々の妄想かと…笑+1
-0
-
5116. 匿名 2021/05/13(木) 11:06:41
>>5100
気迫ww確かに、今40代後半なんだけど、同じ大学にちょっと距離置いていたけど、とにかく良い暮らしがしたい〜と公言して、医者のサークルに忍び込み、医師の卵と関係持ったり、社会人になっても医者と合コンしまくり、最後に純朴系医師をゲットできた彼女は今頃どうしているんだろう、、と思ってしまった(笑)正に品が無くて、マウント気質だし、同性として嫌なタイプだったけど、今や勝ち組でガルちゃの医者嫁として降臨していたりしてw w+3
-3
-
5117. 匿名 2021/05/13(木) 11:54:52
>>508
目黒区で一億だと、狭小住宅だよね。
高いわ+1
-0
-
5118. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:36
>>5094
いやいや、行ってるよ。
別荘か、会員制のところとかに滞在してリフレッシュしてるよ。
車で行ける近場がほとんどだけど。+2
-0
-
5119. 匿名 2021/05/13(木) 16:08:21
>>5105
行かれたところですね。アムナムいいですね+3
-0
-
5120. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:15
>>5105
5119ですがアマネムの打ち間違いです+3
-0
-
5121. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:53
>>5116
40代後半か・・・すごいな+1
-2
-
5122. 匿名 2021/05/13(木) 17:31:14
>>5056
これ、最近思うw
実は夫が相続して現金で家が買えた。
あと旦那無頓着だから遺産の管理は全て私で旦那の小遣いは二万のままw
わたしはまぁまあ内緒で贅沢
だけど将来息子にあげたいなーって
だけど、息子の嫁が孫にまた残すならまだしも嫁に使われたら頭くるな、とか先走った事考えた+6
-2
-
5123. 匿名 2021/05/13(木) 20:40:20
>>5122
孫だけ欲しい+4
-1
-
5124. 匿名 2021/05/13(木) 22:10:20
>>1515
え、上履き洗ってあげてって保護者にプリントが配布されるってこと?
親切なんだなー
私が子供の時は私が汚れたと感じたときや3連休の前とか連休の前とか完全に気分だった気がするw+1
-0
-
5125. 匿名 2021/05/13(木) 22:24:35
>>5122
本当時々思う。
知り合いで子供のいない女性が、「こんなに朝から晩まで働いて稼いで、子供もいないのにどうするんだろうって、ふと思う」って言ってた。
バリバリのキャリアウーマンも癌になって亡くなったけど、子供がいなかったから遺産は旦那さんが相続して旦那さんが亡くなったら、旦那さんの甥や姪にいくって。彼女が亡くなるまで一生懸命働いたのに。
+4
-0
-
5126. 匿名 2021/05/13(木) 23:06:50
>>5125
それ悔しいね
自分の姪や甥ならともかく
しかし自分が姪の立場なら嬉しいけど+5
-0
-
5127. 匿名 2021/05/13(木) 23:53:07
>>426
デタラメばっかりだねw
その中だと、1億の予算で何とかなるのは成城と桜新町だけよ+0
-1
-
5128. 匿名 2021/05/13(木) 23:58:10
>>431
下落合といっても、最寄りが下落合駅(坂下)と目白駅(高台)じゃ世界が全く違う
+0
-1
-
5129. 匿名 2021/05/14(金) 04:24:17
>>5126
そうなんだよね。
ウチの親戚にも同じような人がいて、子供がいなかったから祖母がよく「娘が働いて貯めた貯金や退職金が旦那さんの〇〇家に全部いってしまう〜」って言ってた。+3
-0
-
5130. 匿名 2021/05/14(金) 08:32:45
>>5125
子供いないんだから仕方ないよ。文句言ったって生まない選択をしたのは自分なんだから。+1
-0
-
5131. 匿名 2021/05/14(金) 08:46:14
>>1211
無理して極小住宅に住んでもかなりストレスになりそう、、ミニマリストなら可能なんだろうけれど…。+1
-0
-
5132. 匿名 2021/05/14(金) 13:36:18
コミ障とか健康上の理由じゃなくて専業主婦やってる人。
専業主婦だけど、ジム等に行けたり日中もそれなりに忙しくやってる人が羨ましい。+5
-0
-
5133. 匿名 2021/05/14(金) 13:56:52
>>387
親に援助してもらうとか情けない+0
-5
-
5134. 匿名 2021/05/14(金) 19:13:12
>>5130
自分が悪いと素直に思える人ばかりじゃないからね。+2
-0
-
5135. 匿名 2021/05/14(金) 19:16:20
>>387
親が資産家だと子供が頼まなくてもくれるからね。
知り合いに何人もそういう人いる。旦那さんの親が数百万入った通帳を送ってくれるからお嫁さんが喜んでた。+2
-0
-
5136. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:50
格差トピって、特にレスバに溢れがちなのなんで?
+1
-0
-
5137. 匿名 2021/05/18(火) 09:37:11
>>28
大学の卒業旅行でローマに行ったとき、スペイン階段で学校の友達、複数の別グループ10人位に会った。
ローマで修学旅行みたいで面白かった。+2
-0
-
5138. 匿名 2021/05/19(水) 00:58:19
ママ友というか、元々の友人なんだけど、
久しぶりに会った時に、子供の5歳のお誕生日にみんなで幼稚園の仲良くしてるお友達とパーティーやるんだけど、その費用が50万と聞いておったまげた!
聞いたら、他のお友達もみんなそのくらいのが費用でやってるし、それ以下はあり得ないらしい。
部屋も料理も借りてやるらしい。
料理はシェフが来てくれるみたい。
うちの子供のお誕生日会(幼稚園関係)なんて予算4万くらいで考えていたから正直、この格差にびっくりしたわ。
お互い都内だけど、うちは豊島区、友人は港区だったわ。
子供のお誕生日会で、しかも幼稚園の友達関係だけでそんなにお金かけるものなの?って…衝撃でした。
やっぱり港区はみんなお金持ちだなぁと改めて実感したわ!+1
-0
-
5139. 匿名 2021/05/19(水) 13:28:10
ちょっとトピずれ気味ですが、同じマンションの人と、理事会役員一緒にやったんですが、私が「管理方式が巡回だけど、管理が行き届いていないので、管理費月々一世帯あたり三千円値上げで、週に3回ほど午前中だけ管理人を契約できるから、管理人を契約したい」とか、「駐輪場が無料だから、いつも自転車がキャパオーバー。一台100円程度徴収してはどうか。」と意見したら、その人は、急に激昂して「ウチは子供が3人いるから貧乏なのよ💢金がかかる意見ばかり言って自分勝手で失礼だ💢謝れキエー💢子供がいない人あんたは金持ちだから軽々しくそう言うことを言えるのよ!子供がいない人は性格が悪い💢」と大騒ぎした。あくまでも意見を述べたまでで押し付けたわけではないのに。
そこまで言うほど貧乏なのかと思ってたが、後々御子息3人のうち二人中学受験させ、うち一人全寮制中間一貫校。公立中行った子も高校から私立。しかも、お子さんの誰か一人、大学進学時に遠方一人暮らし。
車は高級車。
あそこまで感情的になってこっちの人格まで攻撃してたのは、一体なんだったのかと、未だに不快です。
+0
-0
-
5140. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:19
>>2019
上位機種を買うと、アイロンがけ楽になる+0
-0
-
5141. 匿名 2021/05/23(日) 17:03:57
>>103
それに当てはまるか分かんないけど、旦那はいくら株で儲かっても無印の黒いTシャツ年中着てる(笑)+2
-0
-
5142. 匿名 2021/05/25(火) 02:10:15
>>3348
>>3304
だよね。田舎って書いてあったかな?って読み返しちゃったよ。
しかも嘘っぱちって表現…ぱちって…ってなるよ+0
-0
-
5143. 匿名 2021/05/26(水) 12:10:14
>>5133
妬みかな笑+1
-0
-
5144. 匿名 2021/05/26(水) 21:54:39
>>253
教育資金ですね。
うちも子供が産まれた時におばあちゃんからもらった1500万があります。+1
-0
-
5145. 匿名 2021/05/29(土) 23:20:23
ママ友の話じゃないけど、私は大手ハウスメーカーの下請けの事務で働いてた時、毎日ワイシャツにアイロンもたいへんですねって話してたら、ハウスメーカーの社員さんいわくワイシャツは毎日着るから洗濯してアイロンて面倒臭いのでクリーリングが当たり前って言ってた。
他の社員さんもそれに賛同してたから少しびっくりしたよ。ご家庭のある社員さんばかりだからてっきり奥さんが毎日アイロンかけしてると思ってた…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する