-
1. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:14
幼稚園の娘がいますが体力がないのかすぐに疲れてしまいます。
なるべく歩かせるようにしたり公園遊びに連れて行ってますがあまり変わりません。
習い事は体操教室をしていますが並んでいる時間の方が多いようです。
何をするにも体力は大事だと分かっているので体力づくりをさせたいのですが、みなさんは何か工夫していることはありますか?+29
-11
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:52
早寝早起き+40
-5
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 12:55:39
普通に公園行ったり体操教室にも行ったりしてるんであれば無理に鍛える必要ない
体力なんて個人差あるんだし+135
-1
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 12:55:43
水泳教室は?+68
-2
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 12:55:58
幼稚園や保育園で遊んでくれば十分じゃない?+69
-0
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 12:56:30
体操教室までさせて子供に体力を求めるの?止めさせたら疲れがとれて元気になるかもね+52
-15
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 12:57:01
友達と公園遊び+28
-0
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 12:57:37
よく公園で遊んでる子たちはリレー選手に選ばれたり体力があるなーと思う+45
-0
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 12:57:52
なるべく歩いたり公園行ったりしてるのなら
少しずつでも体力ついてるんじゃないかな。
すぐに結果はでなくても、続けることが大事だと思う。+59
-0
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 12:57:59
性格にもよるんじゃない?
本人が乗り気じゃないのにあまり無理させすぎるのもどうかと…+36
-0
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 12:58:59
無理につけさせる必要もないと思いますが、何か子どもの好きな運動が見つかると良いですね。ダンスとかヨガとか。+18
-1
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:05
スイミングがいい。
宿題もなく親が周りと比較することもなく、頑張りが結果に反映されるいい習い事だと思う。+74
-1
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:16
確かに子供づくりは体力いるよね+4
-6
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:34
外遊び。
仲良しのこと遊ばせて、親はママ友とずっとお喋り+2
-10
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 12:59:54
>>1
筋肉は大雑把に分けると持久型と瞬発型、中間型に別れます。ご両親の体質から遺伝されたお子さんのタイプに合わせて運動をさせてますか?+18
-0
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 13:00:20
幼稚園の先生に体力をつけたいので外遊び時間を長めにとるようお願いする。+1
-17
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 13:00:40
縄跳び。女の子は縄跳び好きな子多いねー+9
-0
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 13:02:19
+9
-2
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 13:03:27
すぐ疲れるってどういうところで、それを感じるんだろう?
普通に日常生活を過ごせているなら大丈夫と思うけど?+21
-0
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 13:03:30
子供の疲れって体力だけじゃない。色々小さいながらに考えたり見たりするだけで疲れもくるからね。
成長するごとに色んな力がついてくるからまだ気にすることないと思うけどな。+37
-1
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:02
栄養。たんぱく質とか疲れを早く回復させるビタミンとか。+16
-0
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:03
体力ある人は遺伝?+8
-2
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:21
手押し車。子どもが床に両手ついて親が両足持って歩くやつ。
遊びがてら室内うろうろしてるうちに体幹鍛えられて姿勢も良くなるよ。
+24
-1
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:57
幼稚園までの距離によるけど
可能なら徒歩通園
週一の習い事より毎日の自然な運動がいちばん基礎体力向上に役立つと思う
小学生でも少し遠めの自宅から徒歩の子は体力あるよ+25
-0
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 13:06:50
疲れた~とよく言うのは甘えたいだけもある。
甘えた感じじゃなく本当に疲れてるようなら無理させない方がいいのでは。+30
-1
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:12
>>1
その行動が疲れさせてそう。体操は本人がやりたがってるんだろうか?+23
-0
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:19
親が「疲れた」って言わない
親の言葉に影響されるから、親が子どもが話してほしい言葉で話すよう意識する。
+10
-1
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:35
室内用のトランポリン
体幹弱いのを病院で指摘されて
買ってみたら楽しいらしくて毎日喜んで遊んでる
1か月くらいで見違えるくらい足腰しっかりして
先生から驚かれたよ
親も楽しくてダイエット兼ねてとんでる+28
-2
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:49
睡眠時間はどれくらいですか?
+7
-0
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 13:08:04
ミロ+1
-2
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 13:08:10
>>21
パンより米を食べる子の方が体力ある+8
-5
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:04
ゴールデンウィーク終わったとはいえ、まだ新学期に慣れるのが大変かも。新しい先生、新しいクラス。新学期の子どもは誰でも疲れやすい。
何か新しく始めるなら7月以降がいい+21
-1
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:36
>>16
幼稚園の先生にお願いするなら幼稚園変えた方がいいよ。義務教育と違うんだから自分の子にあったところ選べばいい。体力使ったり頭使ったり先生たちも考えてるよ。+9
-1
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:41
>>17
確かに縄跳びしてる女の子よく見るわ+4
-1
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:20
>>29
睡眠時間は子供の機嫌、体力に直結する
出来る限り長く、自然に起きる状態が理想+6
-1
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:40
>>28
やっぱりトランポリンって体幹に良いんですね。うちも体幹が弱くて色々考えてます。ゴムボールに座ってみたり。+16
-1
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:46
>>22
体の大きさや免疫力や筋力、脳の構造(やる気があってポジティブ思考)は遺伝要素があるから、そういう子って疲れにくい気がする。+12
-1
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:06
私なんて幼稚園児の頃から出不精だったw
公園でガッツリ遊んでるこ見ると、元気だな〜みたいなw
運動嫌いな私でも小学生からは、縄跳びや一輪車やバドミントンが大好きだったのでずっと遊んでました。あとはスイミング。
子供が好きなことやらせるのが長続きだよね!+12
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:15
>>1
疲れて何が悪いの?その子なりに日常生活送れたらいいよ。友だちと遊ぶのに夢中になれば、だんだん強くもなるしならなくてもその子の体質もある。ほどほどの思考で包んであげてほしい。+17
-0
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:26
>>1
そもそも外遊びが好きではないんじゃないでしょうか?
例えばうちの子の場合スーパーまでのほんの数百mの道のりはすぐ「つかれたー」って言うくせに、アスレチックや有料の室内遊び場など本人が楽しいことは一体どこにそんな体力が?!ってくらい無限に動いてる。
子どもは正直だからやりたいことはやりたいし、やりたくないことはやりたくないだけですよ。
本人が乗り気じゃないなら幼稚園の外遊びや体操教室で充分じゃないですかね。+31
-2
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:34
>>20
そういえば育児書か何かに、公園でただひたすら走り回るより、同じ時間のぶん車や信号に気をつけて道路を横断したり道端の花を愛でたりしながらの散歩の方が子供は消耗するって書いてあった。我が子で試したら本当にそんな感じだったよ。+20
-1
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 13:11:44
>>22
遺伝についてお聞きしたいです!
足の速さって遺伝ですか?
例えば母親が陸上選手とかだったら子供も足速いの?+7
-3
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 13:12:01
>>28
室内用のトランポリンおすすめー
うちも、よく跳んでる
室内用の鉄棒も検討した。うちは狭いからトランポリンしかおけないけど+9
-1
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 13:12:27
>>36
トランポリン教室ってありますよね
いいのかなー+2
-1
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 13:12:55
年齢にもよるよね。
年少3歳の次女は甘えもあって、すぐ抱っこー疲れたーってなる。昼寝はしないけど、疲れて夕方に寝ちゃう。
年中5歳になったばかりの長女は4歳前半とは比べ物にならないぐらい、4歳後半からしっかり歩けるようになった。
昼寝しなくても、夜遅くまで元気。+7
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:07
>>34
秋冬になると縄跳び率高くなる
幼稚園でもなぜか秋冬にやるんだよな+7
-0
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:10
>>41
でもその歩き方、親も相当疲れるよね。親も気を使うもんね。親にやる気があれば、頭にもよさそうだねー+12
-1
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:19
モール行くと服屋とかを回っている時は「疲れた〜眠い〜歩けない〜」とすぐ言うくせに、遊ぶ場所に行くとすげぇ元気になるのだが。+22
-1
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:21
>>1
プール、サッカー、ダンスをやっているお子さんは
年長さんとかで腕立て伏せをしたり
ふくらはぎもしっかりしてる感じでした
うちの子は散歩はずーーーっとできるけど
マット運動などをみていると左腕の力がないなどがわかりました
家の中ではぶら下がりや30秒プランクをあそびの中でやっています
うちは園から帰ってきてヘトヘトとかでなければ十分だと思っています
楽しく続けられる運動が見つかるといいですよね+7
-2
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:58
>>49
ぶら下がり。うんていもいいらしいね+2
-2
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 13:15:12
個人差あるよね。
二歳から昼寝無しの子もいるし、幼稚園や小学校低学年でも帰って来たら寝ちゃう子もいるし。+9
-1
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 13:15:15
>>44
私が小さい頃に通ってたけどバランス感覚が鍛えられるのと姿勢が良くなったよ。大人の今でも姿勢が良いって言われる。+5
-1
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:06
スイミングいいよ。走るの苦手でも、泳ぐのは好きって言う子もいるから。+4
-2
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:49
>>42
運動能力の遺伝は66%なんだけど
遺伝の掛け合わせが重要なので
母親の足が速ければ子供も早いというような単純なものではないらしいよ
+9
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 13:17:25
>>1
昼寝とか睡眠が足りないんじゃない?
子供は疲れ知らずだけどね、何に疲れてるの?日々の生活?
春休み、GW明けでしんどいのかもしれないし、体調不良だったりすると疲れやすくはなる。
体力作りより生活をよく見てあげたら?+7
-2
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:22
ビスコ+0
-1
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:29
トピ主です。
子供は体動かすことが好きだけどすぐ疲れて休憩します。
体操教室は幼稚園の課外授業のようなものでほぼ全員が入っているので辞めることは本人が嫌がると思います。
娘はプールが好きなので先日スイミングの体験に行ったところ「習いたいけど疲れちゃうから続けられるかわからない」と言っていたので体力が付けばスイミングもできるかな?という考えでした。
睡眠時間は20時から6半頃までです。
+11
-2
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:53
>>19
主さんではないですが
何人かで公園遊びしていたら、うちの娘だけ何度もしゃがむ。しばらくしゃがんだまま休憩してまた走っていくの繰り返し
その様子を見て、活発なだけで体力はないんだなと気付いた。+11
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:56
これに関しては水泳が一番だよ
習わせる前と後では全然違う+2
-2
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:58
お家事情にもよるけど、私は父母と家の中でよく遊んでました
タオルでひっぱりあいっこ
足を伸ばして向かい合って座って手を繋いで倒れて起きてシーソーごっこ(我が家ではギッコンバッタンと言ってた)
相撲
ジャンピングおんぶまたは抱っこ
木登り(父の首に腕を回してぶらさがるだけ)
仰向けになった父の足の上に寝そべって腕で支えてもらって飛行機
まだまだありました
田舎のだだっ広い一軒家だったから多少バタバタしてもうるさくても迷惑にならなかったから出来た事だけど、大人になっても本当にたのしかった思い出です
大人もハードですけど…
あとはラジオ体操もやったりしてました
公園でも遊んだ上でお家でもみんなで楽しく身体を動かすような事ができれば良いですね
もし、マンションや都会にお住まいなら役に立たないかと思いますが
+10
-2
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 13:24:12
>>1
幼稚園から体操をやってたら小3ぐらいではめちゃくちゃ体力がついてそう。👍
あと、何でも発達障害とか言うとガルちゃんでは怒られるけど、『あくまでも1つの可能性として』あまりにも疲れやすい場合は
●発達障害(アスペルガーやADHD)
●HSP(俗に言う『繊細さん』。これは発達障害のカテゴリーではなく、現状ではどこへ行っても診断はつかない。今日現在は【自称】ということになる)
の可能性もあるかもしれない。
うちの兄は大人になって診断されたアスペルガーなんだけど、子供時代から異常に疲れやすいのと、(普通程度のボリュームの)人の話し声を頻繁にうるさがる傾向にあった。
兄がアスペの診断を受けてから知ったんだけど、発達障害があると何らかの『感覚過敏』があることが多いらしく、うちの兄は子供時代からまさにこれだった。
感覚過敏というのは、例えば音に敏感すぎて疲れる、光に敏感すぎて疲れる、洋服の感触(素材)で身につけていると不快に感じる素材が多い…とかそういうこと。
例えば『音』に対する感覚過敏があった場合、ほとんどの人は気にならないような音が1日じゅう気になったり、大きな声で話していなくても他人の声のボリュームが気になったり、そういう感じだから発達障害の人って普通に生きるだけでも常に疲れがちだと言われている。
発達障害の人って体力がない傾向にあるんだけど、それってこうやって『脳の特性上』みんなが気にならないような事がノイズとして入ってきすぎるからなんだってね。
こういうのって大人ですら『自分は人よりも敏感なんだ』って気付くのが難しかったりするから、小3とかになっても疲れやすかったらそのときに1回病院に行っても良いかもしれない。
けど、たぶん小3ではめちゃくちゃ体力ついてそう。
わたしも幼稚園の頃は疲れやすかったけど、バレエで踊りまくってたら小3ではめちゃくちゃ体力ついてたから👍
+12
-1
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 13:28:35
>>61
うちの発達グレーの3歳もすぐ疲れたーって言う。体幹も弱いし感覚過敏もある。家でもゴロゴロしてる。散歩とか公園が好きだから遊びながら体力アップに励んでる。+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 13:29:00
>>48
わかる。まあお互い様だよね。母は服屋巡りは元気だけど公園は10分でギブですw+12
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 13:33:01
>>1
娘さん何歳?
年少か年長でも変わってくるのでは?+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 13:33:59
>>57
体操教室が並んでる事が多いなら退屈なんでしょうね。
退屈でする事ないと疲れるでしょう?
スイミングは本人が疲れるから今は〜って言ってるならやりたがってないだけだと思う。
早寝早起きさせてご飯しっかり食べて毎日幼稚園行くだけで十分だと思いますけどね。
疲れたって言ったら抱っこなりおんぶなりして親子の触れ合いを大事にして暖かく見守ってあげたらいいと思いますよ。
小学校までの距離くらいはしっかり歩けるように、そのくらいの体力作りでいいんじゃないでしょうか?
+11
-1
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 13:34:38
>>1
やっていることが楽しくないから疲れてくるという場合もありますよ
幼児教育に携わってますが、
子どもにいろいろ経験させてみて、好きなことをみつけて、のめりこめる集中力をつけたほうが後々体力つくと思います
集中を維持するのって、ものすごく体力が必要なので+14
-1
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:53
早寝遅起き
上は小学生だけど家族全員7時半には寝てる
おかげで朝子供を起こしたことない(勝手に起きてくる)+5
-2
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 13:38:37
>>31
市販の菓子パンはよくないよね+5
-2
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 13:40:13
体力は水泳かな。
心肺機能が向上するから。
水泳やってて違うスポーツや勉強系の塾とか一緒でいいと思うよ。
集中力には体力いるし。
+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 13:41:12
>>1
早寝早起きして3食しっかり食べること。
まだ幼稚園だったらまだまだこれから丈夫になるよ。+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:13
>>1
不安にさせてしまったら申し訳ないんだけど、
小さいころから疲れやすかった弟が、のちに心臓の持病が見つかりそれが疲れやすさの原因だったという事があった+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:27
去年ぐらいから自粛始まって友達同士ですら
誘いづらくなった時期からゲーム漬けで
学校も休校だったしすぐ疲れたって言うようになった
今はやっと少しずつ戻ってきたけどこれからどうなるか+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:04
>>1
私も小さいころから体力なくて、水泳教室に入れられたりしてた。
でも学校だけでも体力使い切ってるから毎日つらかった。
大人になっても変わらないけど、低血圧で心臓に負担かかってるのが原因だったみたい。+5
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 14:16:27
>>1
体力がない、の判断が他人と比べてのものならじっくり食事や睡眠、運動のバランスみて様子見したほうがいいと思います。
活発な子は2歳前くらいから外遊びを数時間、それを毎日とかしているのでみんな平均的になってくるのは小学生くらいからなのかなと。+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 14:22:22
3歳からプールいれてる!風邪も引きにくくなったし体力もついた!!今年でプール3年目!+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 14:33:45
>>50
公園でうんていをやらせてみたのですが
怖いのかあまり乗り気ではないので
ぶら下がって30秒くらいのカウントという初歩の初歩からはじめてみました
うんていって胸を広げたり色々んなところに効果があるっていいますよね
できるところからコツコツやっていこうと思います+4
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 14:40:38
9時から17時まで幼稚園に居ます。
土日は必ず出かける+2
-2
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:40
>>15
横からすみません、併せてもうお子さんではなくて申し訳ないのですが、お聞きしたいです。
私は短距離(50mまで)はすごく早いんですがそれを越えると超失速します。短距離の記録から無理矢理体育祭で100mの選手にさせられて、本番は無事ダントツでビリになった過去があります(^^)
未だに短距離だけは早いんですが、長距離走ると熱がでます!
もう筋力がマラソン向きではないということでしょうか?+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 14:51:05
そんなに急がなくても、小学校入る頃にはあんな大きなランドセル背負って通うようになれば自然とつきますよ。
+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 15:33:05
わたしが運転しないので、息子は平日は完全徒歩移動
幼稚園も公園も、けっこうな距離歩いて通ってました
自転車や車って手段がはなからないから、疲れてもなんとか頑張ろうとしてくれてた
どこに行くにも車のお宅のお子さんは、一緒に遊んでも体力ない子多い印象
小学生になってランドセルは重いし、学校遠いけど、たまに夫が朝車で送ろうかと言っても「自分で頑張る!」って言うよ
スポーツもだけど、基本は歩くことだなあと思った+1
-1
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 16:04:21
>>42
イングランドのサッカーで脚の速い選手がもろ遺伝って感じだったな。
お父さんがサッカー選手でお母さんが陸上選手だった。オーウェンだったかなあ〜?+0
-0
-
82. 匿名 2021/05/11(火) 13:06:56
乗り気じゃないとすぐ疲れた言うよ
それなのに公園とか遊びはキリがない
+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/11(火) 19:39:21
>>46
冬場の砂場遊びは冷えるからかな?
かといってずっと鬼ごっこしたりボール遊びしたいわけでもない子が縄跳び楽しんでる印象がある+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/11(火) 19:45:12
性格もある程度関係してると思う。
気にしいなタイプで友達との関係や一つ一つの言動にあれこれ考えてしまうタイプの子だとただ集団生活送るだけでも疲れる。大人でもそうじゃない?
いい意味であっけらかんとして周りに無頓着だったりマイペースで自分の世界に入ってるタイプの子とはたとえ同じ体力でも消耗具合は違うよねきっと+1
-0
-
85. 匿名 2021/05/11(火) 20:20:25
>>6
なんか意地悪だね。体操教室なんて週に一度でしょう。+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/13(木) 13:18:12
>>23
良い意見
やってみるわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する