ガールズちゃんねる

マンガ・アニメで未だに引っかかっている展開

631コメント2021/06/09(水) 00:33

  • 501. 匿名 2021/05/09(日) 23:48:35 

    >>456
    いつまでも子供の姿のままって言っていたから生きて来た年月的には大人だと思う
    そこを批判し始めたら成長ホルモンが足りなくて見た目が小さいままの人は大人ではないということになってしまう

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:33 

    >>50
    そもそものび太とジャイ子が結婚した過去を変えにやって来てる。

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:11 

    >>353
    史実をもとにしたというが、だったら2のあの二人がくっつくのも美化され過ぎててどうかと思う

    リトルマーメイドなんか原作思いっきり無視なんだから、
    ディズニー映画と割り切ってジョンとのハッピーエンドで良いわ
    批判を避けたのなら、そもそもジョンとのラブストーリーなんか作ってはいけなかった
    そのせいで1を気に入ったファンにまでそっぽ向かれることになっちゃった

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2021/05/09(日) 23:52:25 

    たかが子供の玩具の大会に
    オリンピック以上の規模
    マンガ・アニメで未だに引っかかっている展開

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/09(日) 23:53:46 

    >>501
    エリオルは見た目は子供頭脳は大人かもしれんが、桃矢兄ちゃんは本当の中学生だったじゃん
    つまり観月先生はショタコンのヤバイ人

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/09(日) 23:54:08 

    >>456
    教育実習生だったと思うから、もっとヤバい気はするね
    教育実習生時代に実習先の中学生に手を出した女が小学校教員になるとか、
    現実だったら大炎上のバッシング案件

    +28

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:40 

    >>504
    遊戯王・・・
    マンガ・アニメで未だに引っかかっている展開

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/09(日) 23:55:54 

    鬼滅の最終回の最終回発情期と転生エンド
    煉獄さんの言ってた老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさとは何だったのか

    +19

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/09(日) 23:59:03 

    >>219
    一人を指名して何度も蘇らせるのは無理だけど、デンデが神様になった際
    〇〇の時に死んだ人全員蘇らせて~やる分には回数制限ないって設定になった

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/10(月) 00:05:25 

    >>9
    これはもうレジェンドだと思う

    そこまで面白く読んでた自分も、
    このエピソードからの透が無神経だったという結論で頭を下げる羽目になり
    由希はこいつと親友ごっこで生理的に受け付けなくて読まなくなった

    最終話だけたまたま花ゆめ立ち読みした時に読んだけど、
    そのときも完結したんだ、じゃあ読み直してみようにならなかった

    +36

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/10(月) 00:08:13 

    >>155
    安室って元々やんちゃ坊主だったみたいだしまだその気があるよね、赤井さんの違って

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:39 

    >>461
    公安と見せかけて本当は黒の組織の人物ってあり得るかな

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/10(月) 00:20:31 

    >>456
    観月先生とエリオルくんは肉体は器でしかなく魂に惹かれ合ったみたいなカップルだし、観月先生と桃也も強い力に惹かれ合ったみたいな感じだよね一応

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/10(月) 00:22:10 

    風光るのラスト

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/10(月) 00:23:22 

    もう出てるかな?

    エヴァンゲリオンのアスカの名前変更。
    微妙にキャラ変したらしいんだけど、名前変えるなんて余程何かあったとしか思えない。

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2021/05/10(月) 00:25:30 

    昔の少女漫画の記憶喪失率の高さ
    一条ゆかりの砂の城とか

    最近澪つくし観て、流行ってたのかなと思いました

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/10(月) 00:30:58 

    >>448
    白人はこのくらいの年齢になればアジア人より老けて見える人が多い
    シワも多いし、シミ、そばかすは顔だけじゃなくデコルテまで出てくる
    アジア人の方が老けにくいよね、現実は

    +16

    -2

  • 518. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:31 

    >>495
    アニは作者のタイプなんじゃないかと思ってる

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/10(月) 00:35:15 

    そらもう、エヴァのマリ

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:54 

    >>142
    めいこは回想シーン以外は高校生だし大人ってぽかったから当時小学生の自分は応援していたけど中学生と付き合った教師はやばすぎるとあとから思った。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/10(月) 00:44:01 

    >>4
    それなら、無限ループやんw
    タイトルは

    ドラゴンボール∞
    でいいと思う

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/10(月) 00:56:28 

    チートや顔や頭がいいとか強いなどモテ要素がある男がモテるハーレム漫画はまぁわかるけど、特別モテ要素がない意外性すらもない男がモテモテになる展開のハーレム漫画

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:49 

    >>491
    その辺はこまけぇこたぁいいんだよ!って勢いある熱血ノリだからちょっと違うかも
    他の類似だとキン肉マンや遊戯王タイプだよね
    鬼滅はモノローグやポエム多めで優等生風だから部分部分勢いで話進められると違和感ある

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:59 

    >>504
    今のeスポーツを見ているとそう馬鹿にできないかと

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:48 

    >>519
    あれは酷いよね
    個人的にわたしはシンジくんは綾波とくっつくと思ってた
    人間になれた綾波を見て確定じゃん!おもったらシンジくんの綾波へのあまりの塩対応にファ?!なった

    マリは納得いかないよねー
    絡みがなさすぎて

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:14 

    >>515
    新旧で性格が違うから別人アピールだと思ってるんだけど違うかな?

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:55 

    >>448
    ムーランとポカホンタスに関しては映画とちょっと顔立ち変わってない?ブスになってる気がする
    シンデレラとかも変わってる気がするけど可愛らしいし

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:46 

    >>495
    それそれ
    ネタバレになるけどアルミンといい感じになったり、アニだけいいとこ取りじゃない?って思った

    ジークを絶対許さなかったリヴァイ兵長の性格なら、まずアニを何が何でも殺す(リヴァイ兵長は相手が男だろうが女だろうが容赦ないっぽいし)と思うんやけどなぁ…

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:30 

    >>113
    アジア系だけ輪郭ブサイクにしてるよ
    顔でかくして頬骨強調してさ
    他はみんな顎が逆三角で細いのに
    人種の特徴を出すなら、欧米の美人女優見ても顎がもっと男性的でゴツいから白人は顎を四角く描かないとおかしいと思う

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:54 

    >>525
    ホントに一字一句全文同意
    リアタイでみてたから、突然出てきたぽっと出の女エンドは納得いかないし、シンジが庵野監督に乗っ取られたただの庵野の私小説エンドみたいなもんだったと思う

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:10 

    >>78
    これってなんで突然ガンダム縛りのキャラが出てきたの?

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:16 

    >>60
    すごいしょーもないけど、前髪固そうなヒロインやな

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:53 

    >>515
    最終章のシンエヴァ見た?ネタバレになりそうだから言いづらいけど多分あれが答えだと思う

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:05 

    >>93
    毒が回る前に自決してる。

    その一方で知識や勉強無しに人は救えない、って強烈なくれはのセリフを身をもって教えた

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:52 

    >>106
    兄貴は本当はジェットコースター乗りたかったんだよ

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:00 

    >>534
    これこれ。気持ちだけじゃダメなんだよって教えたかったんだよ

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:00 

    >>293
    ごめん、読んでないので見当違いだったら申し訳ないんだけど、地球人の存亡をかけるような敵がいてドラゴンボール集まってるなら、ドラゴンボールで敵倒したんじゃダメだったの?

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:42 

    >>5
    銀魂でツッコまれてたよねこの現象

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:07 

    >>530
    初めからエヴァは庵野の私小説だったんだと思うし、そう思えれば納得のいく話になるよ

    逆にあのキャラクターたちをあの世界に存在する一個人として考えると色々と辻褄が合わないので腑に落ちない話になると思う

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/10(月) 01:44:20 

    >>537
    ドラゴンボールは神の力を超える願いは叶えられないみたいな展開だった気がする
    その神があの世界だとあんまり強くなくて序盤にその展開あったけど、無理って言われたような。人を生き返らせるのもたしか一度だけとか制限あったりで何でも大丈夫って感じではないよ。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/10(月) 01:51:26 

    トイ・ストーリー3のボニーは良い子っておもちゃは言うけど、保育園のおもちゃを勝手に持ち帰って修理してそのまま自分のおもちゃにしてるし、母親も自分の子が買い与えた覚えないおもちゃで遊んでるのに違和感持ってない所。
    あまり3は見せない。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:21 

    >>517
    ムーランのが白人プリンセス達より老けて見えるのはおかしいよね 老け顔は白人の特徴なのに
    細くてつり目(制作側も不細工だと思ってる)を強調し捏造の老け顔要素を足してムーランというキャラを作ってる そして白人プリンセスは本当は老け顔にしないとおかしいのに若々しく描いてる
    明らかに悪意たっぷり

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:53 

    >>17
    しかもコレ、前に並んでる人達を押しのけてまで乗ってなかったっけ?
    シュールすぎる

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:08 

    >>93
    読解力なくて草なんだけど
    漫画ってバカには読めないらしいもんね
    全部言葉にして説明されないと理解できない大人増えたよね〜
    なのに、さも自分は冷静に読んでます風でウケる

    +14

    -2

  • 545. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:56 

    >>507
    この回見て大爆笑した記憶がある(笑)
    城之内がデュエルディスクつけたまま牛丼か何か食べて横の人にぶつけまくって怒られるのに逆ギレするみたいな無茶苦茶なエピソードとかあったような
    ドミノ町にだけは住みたくないと思った

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:07 

    漫画、聖闘士星矢ハーデス編の最終回

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/10(月) 02:15:24 

    >>422
    そうなんだよね。
    話じゃなくてキャラクターで読むもの。
    でもこれって漫画として成り立つのか疑問になっちゃう。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/10(月) 02:17:24 

    >>410
    なんか声がF分の1揺らぎって説明なかった?
    あと千里眼的な能力あるんだったような
    あの説明で「洗脳ですよー」って意味かと思ったけど
    ミリオンセラーの歌手の声や独裁者はほとんどがF分の1揺らぎの声を持ってるんだよね

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/10(月) 02:20:18 

    >>1
    毎日毎日ほんっとマンガやアニメのトピばっかりたてないで。
    なんかガルちゃんって単なるオタク専用掲示板みたい。

    +0

    -15

  • 550. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:18 

    >>35
    小学生だから成長で指輪のサイズ変わるのにね...

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:28 

    >>549
    掲示板に入り浸る奴なんてオタクだよ
    私もあんたもね

    +12

    -2

  • 552. 匿名 2021/05/10(月) 02:25:10 

    >>138
    それもそうだけど、炭治郎が「煉獄さんは負けてないんだ!」って逃げる猗窩座に向かって言ったシーン。
    悪い意味で鳥肌が立った。
    炭治郎って低学年の子供だっけ?ってなった。

    +7

    -14

  • 553. 匿名 2021/05/10(月) 02:27:56 

    >>512
    いやそれ合ってるし。
    でもラストはコナン側について殉職すると思うよ。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/10(月) 02:44:20 

    >>13
    まぁホラ伊之助は山育ちだからさ(棒)

    +2

    -2

  • 555. 匿名 2021/05/10(月) 03:01:03 

    >>58
    玄弥の能力なら、目も再生できたんじゃないかな。それをわかって攻撃したかどうかはわからないけど。にしてもさねみのやり方には、疑問がのこりました。

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2021/05/10(月) 03:27:04 

    >>547
    鬼殺隊がこっそり鬼退治してるの意味分かんないもんね

    政府や国民に周知させたらいいのに
    そしたら、政府が鬼対策のための人員とか予算とか割くようになるからもっと効果的に鬼退治できるし、国民も稀血の子がもらってたみたいな藤の香り袋持つようになって鬼による被害も減るんだから

    藤襲山に鬼集めてるから、鬼の存在を証明できないってわけでもないし

    +13

    -4

  • 557. 匿名 2021/05/10(月) 03:30:21 

    >>17
    この安全バーじゃ坂道で首しまっちゃう…
    全然安全じゃねー…

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/10(月) 03:31:08 

    >>9
    ムカつくのはお前だよ。お前こそ自分の物差しで他人を傷つけるんじゃねえ

    +25

    -1

  • 559. 匿名 2021/05/10(月) 03:41:50 

    >>354
    そう、そばかすって成長すると消えることもあるらしいんだよ。
    だからそばかすがある=若い子、ってイメージもあるみたい。
    成長して消えるなら重大な欠点では無いよね。

    赤毛のアンの舞台は19世紀後半のカナダで女性は色白が良しとされていたけど、21世紀のアメリカではバカンスに行った証の日焼け肌も良しとされてる。
    美意識は時代や場所で変わるんだよ。

    +5

    -3

  • 560. 匿名 2021/05/10(月) 03:56:34 

    >>559
    > 成長して消えるなら重大な欠点では無いよね

    成長しても残ってたら欠点になるってことじゃん
    大人でもそばかすある人いるし、それはやっぱり良いこととはされてないから、モデルや歌手なんかが「そばかすなんて気にしない」みたいなキャプション付けてあえてインスタにアップしてるのとかあるよ

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/10(月) 04:15:08 

    >>289
    え!?そうなの!?それは初めてしった!!!!

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/10(月) 04:27:59 

    >>35
    カードキャプターさくらの世界では年齢がどうのとか性別がどうのとかがなく好きな人同士が結ばれます。
    現実の差別や偏見は、その漫画の中にありません。
    とりあえず、この作品に限らず基本二次元は架空の話なんですから現実世界の常識を当て嵌めないで楽しんだ方が良いですよ。

    +4

    -15

  • 563. 匿名 2021/05/10(月) 04:33:17 

    >>531
    作者がガンダムオタでアムロとシャアの声優使いたくて生まれたキャラ
    だから名前もキャラと声優から取ってる

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/10(月) 05:07:04 

    >>271
    絶対音感で音痴な人は、音を正確に認識する事は得意ても、それを正確に自分の声から発するのは不得意みたいですよ。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/10(月) 05:22:09 

    >>284
    あの母親わけ分からんジンクスで息子の気持ち完全に無視してましたもんね。そりゃ手術代稼がなきゃならないから必死に働かないと駄目なのは分かるけど、会いに行ってあげないと…なんだろう?病気の息子に会うのを我慢して手術代を稼ぐ健気な自分に酔いしれてるだけに見える。
    あの話はただ全くんが可哀想なだけでしたね。

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/10(月) 06:06:16 

    >>21
    仕方ないよ、白人から見たら有色は不細工に見えているんだから。

    +1

    -2

  • 567. 匿名 2021/05/10(月) 06:17:07 

    >>10
    鬼滅好きだよ。好き前提で書くけど
    あれはあれで勢いのまま読めるからいいのかな、と。

    他にも唐突なシーンがあって、読みにくさを感じることがちょいちょいあった。
    でもそういう作風なんだと飲み込んで読んだよ。
    もう少し物事のつながりのディテールに拘って、物語の滑らかな移行を描いてたら、あと3~4巻は長くなったと思う。

    +8

    -7

  • 568. 匿名 2021/05/10(月) 07:16:47 

    >>563
    声優さんは二人共に上手いし凄い人達なんだけど、あの年代のキャラをやるには声が老けすぎてて違和感ありまくる…。

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/10(月) 07:17:55 

    >>537
    そもそも悟空が戦いたがるし。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:50 

    >>416
    エピソード不足ってのはあるね

    例えば息子のほうは最終決戦で、自分の判断が遅くて無駄死にが大勢出てしまったことに泣いて苦悩したり
    自分が次の手を考えるから死を前提の特攻はやめてくれって必死になったり、
    そういう姿があるから読んでる側も共感しやすい

    お館様はすでに達観の域までに入っちゃってることもあって
    煉獄さん死んでも泣きもしない→でもまだキャラがつかめないこっちとしては
    戦って命を落とした仲間のために涙も流さない姿に共感できないって感じで

    一応、本人も戦えないことに苦悩してたらしいけど、それを自分で語ったり
    柱がヨイショしまくったり、台詞で説明して終わっちゃうからモヤモヤするんだわ

    +14

    -1

  • 571. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:05 

    >>567
    せっかくの良い設定も出さないのが多かったり、柱稽古のあたりから駆け足すぎて唐突感ある所もあった。単行本で読み返してやっとわかったり気づいたり。
    余分なエピソードはばっさりカットしてたみたいだし、それであのテンポで読めたからいいんだろうけど…。あのストーリーのままで出してない部分をきちんと描いてあるのも読みたかった。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/10(月) 07:28:31 

    >>556
    メタいこと言っちゃうと、それやると話が広がり過ぎて
    今度は鬼を利用しようとする悪辣な人間との戦いになっちゃうから
    鬼対人間のシンプルな物語にするなら、政府とか国規模の問題にしないままでよかった
    (富樫だったら結局鬼よりも人間のほうが悪魔って結末にしてたね)

    +6

    -5

  • 573. 匿名 2021/05/10(月) 07:31:51 

    >>537
    ピッコロ大魔王の時代に、すでにそう願ったけど神龍に却下されてたよ
    神を超える力を持つ者は倒せないって

    ピッコロ大魔王って神様の分身だから、その神様が作ったドラゴンボールで倒せないの当然なんだよね
    いまから考えてみれば
    しかもピッコロ大魔王が死ぬ=神様も死ぬわけだから、この時の却下は実は合理的だった

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/10(月) 07:35:09 

    >>555
    父親のDVを物事つく前から見て育った男子の悲しさだと思ったわ。玄弥もそうだけど、あの兄弟は本来は優しい性格なのに窮地に追い込まれたりパニックになると直ぐに手が出ている。

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:54 

    >>498
    鬼滅アンチも他作品の名前出すことに過敏すぎない?
    鬼滅がツッコミどころ満載で勢いだけのペラい漫画とか、そこまで言ってないし・・・

    +3

    -13

  • 576. 匿名 2021/05/10(月) 07:46:10 

    >>542
    男の真似をして性別誤魔化そうとするエピソードが、
    ムーランに痰を吐かせて失敗しちゃうっていうキモい話にしたのはひどいと思った・・・
    あんなこと、他の作品だったらヒロインどころか、ヒーローにすらやらせないだろうに

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:21 

    >>35
    まず絵がキモイ

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:25 

    >>504
    >>507

    いい歳した大人が玩具片手に世界征服発言(笑)

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/10(月) 07:58:07 

    宝石の国
    宝石達や金剛が皆月に行って月人になってハッピーエンドな中でフォスだけ地球で一人一万年地獄を体験しなければならないってエグすぎて吐きそう

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/10(月) 08:15:49 

    >>336
    スラムダンクも数秒を回想シーンやらで何週にも渡ってアニメ流すからなかなか1秒がすすまなかった(笑)

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/10(月) 08:29:27 

    >>21
    日本のアニメにまで日本人なのに黒髪黒目色黒ツリ目細目じゃないのはおかしいとか噛み付いてたよね
    黒髪色黒ツリ目細目以外もいるわ、何で白人だけいろんな目のバリエーションが許されるんだよと。

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:25 

    >>572
    いや、単純に話が成り立たないからでしょ
    みんなが藤の花のお守り持ってたら、鬼に襲われることがレアになっちゃう

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:14 

    >>5
    ドラゴンボールはアニメ長期間やりすぎてアニメが原作に追いついてしもたからね
    漫画1話丸々バトルとかしてるの普通にアニメにしたら数分で終わってしまうから苦心惨憺して引き伸ばしてたんじゃ

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:13 

    >>466
    ジェバンニが普通に1人で手書き模写したとは思えない。

    超高性能コピー機を使ったか、ジェバンニの隠れ助手数十人にやらせたか。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:56 

    >>9
    ま、現実でこんなこと言ったなら遺族からボッコンボッコンに袋叩きだわな

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:35 

    >>410
    その最終選別で正に立派な隊士になったであろう親友亡くした水柱は否定的だったんじゃないかと思ってたけど、そういう描写一切無かったね
    初対面で反抗した風を一人責めることなく見つめてたけど、ただ興味がない?だけだった

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:50 

    >>9
    私はここを被害者側だけじゃなくて加害者側の家族も苦しんでるんだよって事を伝えたかったのかな?と思って受け取った。
    だからって加害者側の子供の彼氏の翔が言っていい言葉では無いんだけど。

    +2

    -5

  • 588. 匿名 2021/05/10(月) 09:32:42 

    >>556
    一応政府公認ではあるんだよね、特殊部隊として秘匿されてるだけで
    産屋敷家が政府や警察に対して色々と権限を持っていたはず
    鬼が人に紛れてることを公にしたら魔女狩りならぬ鬼狩りが始まるからこれで良かったと思うよ

    +1

    -4

  • 589. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:26 

    >>587
    おまいう感がすごい
    加害者側の人間がいうとただの開き直り、逆ギレでしかない
    同じことを言っても「誰が言うか」で全然変わるのに

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/10(月) 09:35:09 

    >>284
    変な新興宗教か占い師かスピリチュアルにでも嵌まってたのかなと思う意味不明さだね

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:26 

    >>541
    そんなら2のジェシー、ブルズアイ、三つ目宇宙人だって本来アンディのおもちゃじゃないし。
    ウッディ達がサプライズプレゼントみたいな演出してたけどほんとにいいのかね。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/10(月) 09:38:20 

    >>9
    花ちゃんがいなくて助かったな、真鍋。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2021/05/10(月) 09:44:13 

    >>5
    当時何も考えずに視聴してたけど、後ろから観てた母親にまだ元気玉作ってんの?って言われて、ハッとしたこと思い出したw
    ちなみにスラムダンクはまだ試合してんの?って言ってた

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/10(月) 09:45:59 

    >>517
    昔のディズニープリンセスは皆老けて見えてたよ
    彼女達が実は10代で白雪姫なんて14歳だったと知った時は「見えねー!」「20代じゃなかったんかい!」って驚愕したもん

    でもこれだと白人系プリンセスは若く見えるね
    後ろプリンセスの金ちゃんヌードルのような髪型は少し気になるけど

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/10(月) 10:00:34 

    >>588
    え、はっきり「政府から正式に認められていない」って書いてるけど
    マンガ・アニメで未だに引っかかっている展開

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:34 

    >>186
    分かる。アニメ版(特にDM)も闇じゃない遊戯の見せ所が減ってて悲しかったな

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/10(月) 10:16:43 

    >>588
    善逸が「俺達政府公認じゃないから、堂々と刀持って歩けないんだよ」って言ってたよ

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/10(月) 10:21:25 

    >>299
    それ思った。最新作の我愛羅みたいに養子とか、血の繋がってない弟子と共に過ごすなら違和感なかったよ?

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:48 

    >>587
    だったら透を加害者の娘・小牧を被害者の娘にすればよかったのに それでも真鍋は部外者だけど

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:30 

    >>109
    パウンド生きてて嬉しいような、複雑だったよね。
    悲しくて色々調べてたら
    下の画像の血のついてる刀は、オーブンの薙刀ではないみたいだね。
    角度や大きさが違うらしい。
    マンガ・アニメで未だに引っかかっている展開

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:52 

    >>518
    作者の萌えを詰め込んだのはミカサだよ

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/10(月) 11:53:37 

    >>588
    デビュー作の鬼滅の前身ぽい世界観の過狩り狩りだと一応警察も存在を認知してる感じだったけど鬼滅ではハッキリ政府非公認にしちゃってたよ。
    大体トップが短命の家系だけど世襲制固執してコロコロ変わるとか最後のトップが小学生とか隊士試験は受験者死にまくりとか政府非公認組織のほうがいいと思う。公認してたら政府もヤバいw

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2021/05/10(月) 11:58:45  ID:2vt7Hf4AgC 

    >>487
    結末がふわふわしてましたよね。別れるなら別れる、くっくつならくっつくにしてほしかった。さとことましゅうには結婚してほしかったです!

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/10(月) 12:50:35 

    >>469
    セルの時じゃないの?
    未来から来たトランクス

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/10(月) 12:52:59 

    >>55
    オダッチは宴のシーンやりたいから人殺さないとか言ってたらしい。

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/10(月) 13:06:51 

    >>596
    闇遊戯が主人公なってたよね
    まるでHxH(主人公ゴンなのに主役キルアやクラピカ)のよう
    表遊戯が当て馬みたいな扱いだし結局男は男らしくないとダメなの?ってわたしが男だったらショックうけてたかも笑
    少年漫画なら夢というか希望を見させてほしい
    真剣に語っちゃった笑

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:36 

    >>605
    横だけどかつての敵がまた現れたりしてるから倒した後放置なんだろうけどその場しのぎでしかない戦いして何になるんだ?

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:31 

    >>10
    鬼全員の生い立ちとかあんなに描くんだったら、もっと深掘りしてほしい部分が色々あった。

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/10(月) 14:02:07 

    >>110
    私もです。
    エースの無駄死にから読んでない。
    1番好きなキャラだったから余計に腹立ったよ作者に。
    あの場面で感動して泣いた人が信じられない
    一体何処が泣けるポイントなのか、、

    +7

    -3

  • 610. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:41 

    >>570
    きりやくんは隊員の命を優先してくれて
    あの親から生まれたのにいい子だと思った

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2021/05/10(月) 14:19:24 

    好きな人には悪いけど、ドラえもんの日本誕生は全体的にモヤモヤする。
    石器時代の日本に行って花やら洞窟に未来道具置いたりやりたい放題。あれ、ちゃんと元に戻したよね?
    極め付けはヒカリ族を日本に移住させた事。たとえ移住の意思があっても自力で渡って来なきゃ駄目だと思う。

    ギガゾンビを時空犯罪者と断罪したわりにはドラえもん達も結構歴史に介入してるし、タイムパトローラーもスルーで納得いかない。

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:57 

    >>563
    作者がシャア推しで赤井周りにガンダム関連キャラ配置しまくったら安室が人気爆発したんよね。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/10(月) 15:49:13 

    >>575
    気に入らないと即アンチ認定
    自分たちの発言は棚上げして否定的な意見に一方的な被害者面
    あちこちで何度も注意されてるよね

    いつになったら改めるの?

    +9

    -1

  • 614. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:50 

    >>604
    横だけど未来から来たトランクスじゃなくて、子供のトランクスに「お前は子供の頃からあまり抱っこしてなかったな」みたいなことを言って「抱かせてくれ」ってハグしたんだよ。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:27 

    SLAM DUNKの山王戦での「ヤマオーは俺が倒す!」の花道
    試合中なのに記者席のテーブルに立ち上がり、山王側の観客を挑発
    当然ブーイングでゴリにも殴られ怒鳴られるが、「これで勝つしかなくなったろ」と悪びれない
    話の都合と主人公補正で退場にもならない
    何度「さんのう」と訂正されても「ヤマオー」と言うし
    いくら花道が元々不良で、勝つための作戦でも不愉快なシーンだった

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:46 

    >>563
    あの声優たちによるキャラ(アムロとシャア)の私物化もいい加減うざい。

    +0

    -3

  • 617. 匿名 2021/05/10(月) 19:08:12 

    >>572
    横だけど、最後の一文が、俺じゃないと見逃しちゃうねっぽくて好き

    +1

    -2

  • 618. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:00 

    >>10
    この作者は漫画家よりもキャラクターデザインとかの方が向いてると思う。

    +4

    -4

  • 619. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:37 

    >>392
    編集のせいなのか分からないけど
    話の作りはあまり上手くないよね。
    原作と漫画を書くので担当分けた方が良かった。

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:36 

    >>35
    このサクラの顔がキモイ。

    +0

    -6

  • 621. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:59 

    >>620
    さくらちゃんじゃないんだけど?

    +12

    -1

  • 622. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:16 

    けいおん!の大学生編
    完全に蛇足
    最初再開して盛り上がったのに休載も多くていつの間にか終わった

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:47 

    >>425
    初期の漫画ではドラえもんは「できそこないロボット」って紹介されてたもんね
    昔の連載見ると酷い内容多いよね笑

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:14 

    >>186
    このとき杏子は遊戯の事を二重人格だと思ってたからしょうがないよ
    御伽戦で別人だと確信してからは闇遊戯が好きだと認識してた

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/11(火) 01:26:29 

    >>179
    セルと未来トランクスの時だね
    その時も悟空は、「ベジータのやつ、トランクスはドラゴンボールで生き返るのに」的なことを言ってた

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/11(火) 03:29:38 

    >>247
    クリリン3回も死を体験してるの…

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/11(火) 11:15:47 

    >>626
    GT入れたら4回や。チャオズも3回死んでる。一回も死んだことないのはミスター・サタンだけ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/12(水) 08:23:54 

    Q:アニメ第一話のばいきんまん、アンパンマンと出会う前から知ってたみたいだけど…誰が教えたの? (バイキン仙人かな)

    Q2:サトシ&ピカチュウvsムサシ/コジロウ+喋るニャースはいつ終戦するの? 新無印はRガチャポケモンで充分だよね??

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/16(日) 06:32:46 

    >>2
    未来の世界では恐竜狩りが流行ってるんだよ♪もあったね

    しずかちゃんの許可なくのび太と結婚させてるし、のび太ジャイ子夫婦の子供たち抹消してるからな
    セワシはタイムパトロールに逮捕される犯罪やっとる

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/22(土) 06:24:31 

    >>273
    懸賞はがきの話で、のび太が何でも当たる懸賞はがきを、貸したハガキの返却を要求した友達に渡したことでブチ切れていて、のび太を検証の景品にさせたオチだったけど、ドラえもんも勝手にのび太が買ったハガキを使ったから文句言える立場か?と思った。
    元はと言えば、ドラえもんがのび太が個人で買ったハガキを始めとする、家中のハガキを全部勝手に使ったわけだし。(のび太は勝手に使われた腹いせでやった。)
    全部自分のだけでまかなっていたのであれば別だけど。
    その懸賞はがきで、ハガキを勝手に使ったことで迷惑をかけた家族のために使うのであればまだしも、そうじゃなさそうだし。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/06/09(水) 00:33:39 

    銀魂の主人公のありえないレベルの特別扱い
    特にシリアスは異常!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード