- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/09(日) 09:08:54
ありますか?
私は、『ビースターズ』で◯◯がテムを食べた経緯がよく分からなかったこと(物語の根幹なので一応伏せます)。
『NARUTO』でサスケがしれっと里に帰ってきたことです。あんなに揉めてたのに…
+203
-12
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 09:09:58
+295
-2
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 09:11:20
鬼滅の刃の猗窩座が同情されまくってること+252
-45
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 09:11:39
+530
-10
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 09:11:49
ドラゴンボールの戦闘シーンが
30分のアニメを
3話以上かけても終わらないこと
一つの攻撃をスローモーションのようにして
5分もかけるのは見てられない+438
-8
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:11
クリリンに鼻がない事+220
-6
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:17
うさぎドロップとハチミツとクローバーの光源氏展開+305
-6
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:22
「私の少年」
主人公聡子が、少年の生い立ちを勝手に誤解していた話のようなかんじがする
心理描写はとても上手かっただけに、なんかもう少し2人を繋ぎ止める絶対的な何かが欲しかった+88
-5
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:29
フルーツバスケット+255
-7
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:30
鬼滅でいきなり無惨や残りの上弦との闘いが始まった事
禰󠄀豆子争奪戦があると思ったのに、割と簡単に薬で人間に戻れてた+295
-11
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:43
>>1
呪術廻戦みたいに容赦なく裏切り者を殺すのも「う…!」てなるし、NARUTOみたいにしれっと帰ってこられても「ん?」てなるし…何がベストか分からぬ。+186
-1
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:45
>>2
この猫型ロボット、自分にブーメラン刺さってることに気がついてない+457
-2
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 09:13:13
伊之助が心臓の位置を移動した+172
-8
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 09:13:35
ドラゴンボール といえば…
トランクスやブラ、パンなど
サイヤ人なのに尻尾は何故ないのか…+91
-4
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 09:13:48
>>3
人間時代も結構DQNだよね+160
-6
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 09:14:44
むしろ展開無くて引っかかってるのは、メイちゃんの執事
どっちとくっつくんだよ+27
-2
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 09:15:00
やっぱこれ+596
-0
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 09:15:12
僕の初恋を君に捧ぐ 結局、手術は成功したの?+60
-1
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 09:15:22
ONE PIECE。
ヒルルクが住民の家に放火したり間違った治療をしたりしてるのに、サクラ王国と改名して国民から英雄扱いされてる。+111
-15
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 09:15:22
>>1
食殺事件は犯人決めてなかったんだってさ
だから動機が弱い、まぁ究極の肉食と草食の友情を得たのかな?テムもいいよみたいな食われ方じゃなかったっけ
NARUTOのサスケは歴代火影に会いにいくんだけど場所的に木の葉の里になる。そのまま戦争参加してナルトと最後対決して決別をやめてる、でも里にいるタイプでもないから外で情報収集とかやってる
+14
-17
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 09:15:57
有色人種だけ不細工がモデルなこと+468
-16
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:09
青い彼岸花+78
-4
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:11
>>5
あれは確かにしんどい。ジャンプで見てたときも殆ど流し読みしてた。
バキッ!ドカッ!とか効果音を見るのも疲れる。+139
-6
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:23
HUNTER×HUNTERでカイトが女の子に生まれ変わったこと。
食べられた人だけが生まれ変わるんじゃないのかな?+87
-5
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:27
>>16
まだやってんのあれ?!+62
-1
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:38
鬼殺隊の最終試験
強い人材が必要なのはわかるけど、死ぬリスク背負わせる必要ある?
人を守る為の鬼殺隊なのに、殺しちゃうの?+325
-11
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:45
>>10
元々20巻前後までで終わらせる予定だったから+52
-13
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:50
>>9
ほんとこいつ嫌いだわ
こいつの彼女も+258
-2
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:57
>>21
ポカホンタス好きだけどなぁ+53
-9
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:06
ワンピの世界の体力どうなってんの?
ルフィ達は何食らっても死なないくせに敵はえ?ってタイミングで倒れる+80
-4
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:14
あかねちゃんの謎+107
-2
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:34
+37
-7
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:44
>>26
あの最終選抜がどんなペースで開催されてるかわからないけど、手鬼の存在を把握してなかったのも問題。+228
-3
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:55
アンパンマンが常にこの防水ヘルメットを被っていないことに納得がいかない+587
-2
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:07
これ+274
-6
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:28
コナン映画で安室さんが小五郎をわざと誤認逮捕させたこと!安室さんって大義のためなら一人を苦しめてもどうでもいいんだと思った。逮捕手続きで自殺する方もいるくらい、逮捕勾留ってストレスなんだよ…無実の人をわざと誤認逮捕って公安以前に警察官としてどうなの?せめて謝れよ!+228
-8
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:36
>>4
これでドラゴンボール観なくなった!
なんでもありじゃんって+214
-10
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:47
ドラゴンボール
初期のベジータってかなり悪い奴だったのに、いつの間にか仲間になってて良い人扱い。+160
-2
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:51
もののけ姫
3回観たけど、何が言いたいのか分からない・・。+38
-62
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:10
名探偵コナンアニメ1005話で、諸伏警部が「一刻千金、一寸の光陰軽んずべからず」とコナン・小五郎・安室・脇田に聞こえるように言い、心の中で「時は金なりといいますしね」と意味ありげに言った事。あれにはどんな意味が込められてるんですかね?+24
-5
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:11
フルバのゆきくん+21
-2
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:23
>>19
国民からはされてないよ
あくまでくれはとドルトンがその信念を気に入ってた、あのサクラがヒルルクの研究って知ってるのチョッパーくれはドルトンだけでしょ
ドルトンが国王になったから改名しただけ+84
-2
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:24
>>21
ジャスミンは美人だけど他は…+234
-2
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:28
>>4
命かるぅ+162
-3
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:36
>>4
スーパーサイヤ人だと悪の心あるから元気玉できないからスーパーサイヤ人で言ってれば良かった+24
-4
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:39
>>4
ようは死んでもOK!みたいなことだもんなぁ+179
-4
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 09:19:56
Zガンダムでクワトロ大尉(シャァ)が激しい戦闘で最後死んだはずなのになぜか生きてたこと。+52
-4
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 09:20:19
>>30
敵も殺してないんで+8
-2
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 09:20:31
+439
-2
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 09:20:52
>>12
大好きなお婆ちゃんにのび太会わせたのも、ある意味過去かえてるよね
卵の化石ピースケ孵化させて、ピースケの時代に帰したから過去かえちゃってるしね
幼少期ののび太くんを連れてきて、のび太君の一時的弟にしてるしね
ドラえもんやりたい放題+214
-2
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:12
きみはペット
なぜ福島さんなのかわからない。
スミレも弱いふりして二股してただけだよね?+48
-2
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:25
デジモンのヤマトと空のカップリング+22
-3
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:31
>>2+345
-3
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:41
戦うまですごく強いという噂だった敵が、いざ戦ってみたらそんなにたいして強くなかった時+25
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 09:22:09
ペルが生きてること
あれは明らかに死ぬしバトル漫画でこういう展開されると萎える
NARUTOのえどてんとかもそう+86
-2
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 09:22:18
>>43
わたしの的には、ジャスミンが生粋のお姫様の中で見た目も性格も1番の美人だと思ってる。+173
-0
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 09:22:27
>>5
アニメのキャプテン翼もそんな感じじゃなかった?
どんだけ長い距離ドリブルしてるんだろう、みたいな
古くてごめん+164
-1
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 09:22:46
鬼滅で実弥が鬼殺隊やめて欲しいからって
玄弥の目潰ししようとしたのはどう考えてもやりすぎ+188
-0
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 09:22:59
ドラえもんの魔界大冒険+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:18
レイプされた後、彼氏とHして慰めてもらう+252
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:42
訓練兵のエレンの目の前で超大型巨人が出てきた時、何で巨人の肉体が一瞬で消えたのか+0
-23
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:45
>>5
それこそ大人の事情だよ。漫画に追いついちゃうから。+105
-0
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:53
>>24
もしかしたら、カイトの能力に転生術みたいのがあったとか?+8
-1
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:54
まだ連載中だけど、わたもて。
まぁ現行の展開全てが疑問なんだが
2年の時の「一年後の七夕は、非処女でいたい」とかいう願い=彼氏つくる活動
これらを全て放棄して女の子量産してワイワイさせてるとこ。+24
-2
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:00
>>8
最終巻のつまんなさヤバかった+46
-1
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:07
アンパンマンはジャムおじさんが作ったのではないこと+3
-2
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:09
>>35
この漫画知らないけどおかしいの?+18
-18
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:25
ジェバンニが一晩でノート書き写してくれたこと+121
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:26
このトピ…
色んな作品がネタバレになっちゃうね+6
-35
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:35
>>51
スミレちゃんがモモだったように蓮實先輩も放っておけない福島さんが良かったんだよ
自分はエリートで福島さんみたいな暗い生い立ちの人と接したことがなかったし。あと左遷されてもずっと福島さんはついていくしね
モモと二股っちゃ二股なのかもしれないけど、同居かな。恋心はくっつくまで自覚してないし、対象外ではあった。側から見たら二股と見られても仕方ないと思うしスミレもそう思ってる+34
-1
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:38
>>56
でも無教養の泥棒と結婚するんだよな…+110
-5
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:54
>>26
産屋敷、鬼に殺された鬼殺隊の名前は全員覚えてるのに
試験で無駄死にした人達はどうでもいいのかね+279
-6
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 09:25:47
デジモンアドベンチャー・デジモンアドベンチャー02でヤマトとタケルの離婚した両親はいい方向に向かっていたのに、結局大人になったタケルは高石のままだった。よりを戻せなかったのかな?+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 09:25:51
>>9
フルバ好きだけど、このエピソード違和感しかなかった
いい子の透を不幸にするために、あからさまに作った悪役というか+205
-1
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 09:26:13
+2
-12
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 09:26:21
>>49+184
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 09:26:39
+67
-0
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:04
コナンの赤井安室推し
べつに好きだけど公式が推しすぎて鼻につく+165
-8
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:13
>>21
ウォルト・ディズニーが白人至上主義だったんだっけ
ムーランとか容姿は完全な美人じゃなくても、自分を持ってる生き方はかっこ良いと思うけど+204
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:15
>>14
確かに!
母親が地球人だからかと思ったけど
そしたらチチが当てはまらないよね+27
-1
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:25
名探偵コナンアニメ1004話で黒田管理官が諸伏警部に電話してきたが、その内容は何だったのか?+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:36
>>34
曇ると視界悪くなるから嫌なのかもね。
それと湿気で頭がふにゃふにゃになるとか?
にわか雨降ってきた時は「ヤバイヘルメット忘れた〜」ってなるのかなw+85
-1
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:49
>>9
比べるなら父親も死んでるのに、母親まで殺された透くんの方が可哀想だよね
事故とはいえ加害者はどっちだよって思う
こいつ透くんに謝らなかったから嫌い!+213
-1
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 09:27:53
>>55
穢土転生はなぁ
マダラ以外解除方法知らない、又は卑劣様とか知ってたかもしれないけど死者はこの世にいるべきではないって思ってるからマダラだけね
忍の闇の権化みたいになってたよね
ペルの生存は個人的にはいいかなと思ってる、だからエースの死が衝撃だったし。最近だとローラの父親も生きてた+9
-1
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 09:28:16
>>67
男は小学校教諭、女の子の担任
女の子は小学4年生+180
-0
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 09:28:43
>>78
腐女子が金落とすから+41
-2
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 09:28:47
>>76
こ、、、骨伝導方式だから……(震え声+89
-3
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 09:29:19
>>67
私もがるちゃんで知ったんだけど
女の子小学生らしい。男性は教師だから成人+152
-1
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 09:29:24
>>4
悟空は最初期は無邪気で優しい性格だったのに、セル編で悟飯をセルにわざとボコボコにさせてピッコロに嗜められた辺りから無邪気な戦闘狂になっていった
ベジータが地球に馴染んで人間らしくなったのと対照的+272
-3
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 09:30:35
>>37
ただのロリコン、、
現実なら絶対にアウトだよね+96
-5
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 09:30:48
>>50
もっと言うならドラえもんが過去にやってきたことからダメだと思う+115
-1
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 09:31:29
>>67
そういうことなの?婚約指輪と結婚指輪は2つ用意するからかと思った。子供と結婚はキモいね!+141
-1
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 09:32:16
>>19
毒キノコとわかって食べたのも理解に苦しんでる
後で知ったチョッパーが辛いって気付かないの?って
殺人させてしまってるやん+88
-15
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 09:32:39
鬼滅は優しいとか言われてる主人公が、会話もできて人型の鬼を躊躇なく斬りに行くのは引っかかってる
鱗滝さんだっけ?が、「その優しさが足を引っ張んなきゃ良いけど」みたいな事言ってたのにサクサク斬りにいくのはなんでやねん
同時期にやってたから比べてしまうけど、約ネバとか呪術はその辺(命を奪う事)一応丁寧に描いてたよね+23
-46
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 09:32:41
>>26
死ぬまでやらなくても脱落くらいでよかった気がするよね
錆兎なんかは鬼殺隊のために残しておくべきだったし
そうしたら富岡義勇は柱にはならなかっただろうから話変わっちゃうんだけどさ…+227
-2
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:23
>>69
トピタイで回避可能だから問題なし!+29
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:35
プラチナエンドのヒロインの扱い
あれで許されたのも
その後キラキラグイグイくるのも納得いかない+5
-0
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:36
>>30
どの攻撃が致命傷を与えるのか全く分からないんだよね。見開きで壮大に攻撃しても起き上がったり、一撃で倒れたり、時限爆弾持ってる状態で大爆発しても生きてるキャラもいれば階段から落ちて死ぬキャラもいるし、フックで身体貫かれても死なないキャラもいれば内臓焼かれて死ぬキャラもいる。
そんな世界なので勝敗の基準も生死の判断も読者には分からず「...これ勝ったの?まだ続くの?」と完全に置いてきぼり状態。
外野のモブが「全隊に報告します!〇〇が!海賊麦わらのルフィによって倒されましたァ!」「何ィィ?!」みたいな描写があって初めてああルフィ勝ったんだという感じ。+51
-4
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:41
>>71
でも実写だとジャスミンが女王になるからそこはナイスポリコレだったw
まぁあとアラジンは心が美しい設定+83
-1
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:10
>>90
ごめん、間違えた
>>35のコメントにレスでした
+18
-0
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:37
>>71
身も蓋もねーな!www+86
-1
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:44
>>70
薬盛る女だよ?なぜ受け入れられるんだろ。
スミレもモモとキスもしといてあんだけ甘えといて恋愛感情に気付きませんでしたって…理解できない。あげく蓮見先輩はとくに悪いことしてないのにヤバい女に脅されて好きだった彼女にも二股知らぬままフラれ自暴自棄になり左艦…よくわからない。
+20
-2
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 09:35:02
>>74
逆じゃない?
悪役扱いされてないから違和感を覚える
由希の最高の大親友ポジションで何故か被害者の透が頭を下げて終了+114
-0
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 09:35:06
>>1
ビースターズわかる。その後の戦いとか、足食べるくだりも、なんかついていけんかも…ってなった。面白いんだけどね。+81
-0
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 09:35:16
>>93
チョッパーが死なせたと思われないように自分に爆弾しかけて死んでる
食べた理由としては長くない命だったのと、チョッパーが苦労して手に入れてきたから気持ちが嬉しかったから+115
-2
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 09:35:43
>>17
ジェットコースターから取引相手を偵察?か何かするために乗ってたって理由だったよね確か
もっと別の方法あるだろうし、浮きすぎですぜ兄貴…+255
-0
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:01
>>17
蘭のツノが刺さって死ぬ角度だよね
初期で助かったなこの男
と思いきや、だもんね+18
-17
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:32
>>2
言っている事は正しいが・・・・!!
それに反する、のび太の『にこやか』な表情!!(笑)+77
-1
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:37
>>55
ローラの父親が生きてたのも、え?!ってなった。娘を助けるために自分を犠牲にしたのに、そのことを娘は知らない…ってとこで泣いたのに、生きててびっくりした。しかも本編じゃなく扉絵で。正直、私の涙はなんだったんだと思った。+11
-2
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:47
ワンピース
エースを救うために、かなりの仲間の命が犠牲になってる
そこで脱落しました+74
-3
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:55
>>1
>>20
肉食の衝動に抗えないから、〇〇はテムが自分を理解してくれて身も捧げてくれたって都合のいいように解釈してるだけだよ
本当はテム最後まで怖がって抵抗してた
原作読み直してみたらいいと思う!
個人的には最終回に納得いってない…
急いで完結しちゃって全然描ききれてない感じ
毎回ワクワクしながら新刊買って読んでたのに、急に終わっちゃったから残念+95
-2
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 09:37:37
>>69
どういうつもりで開いたんですかw+34
-0
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 09:37:54
>>21
でも肌の色だけ変えて顔の造形は白人のままだと、かえって「大きい目、小さい顎、彫りの深い顔立ちが正義」みたいになりそうで嫌。実際人種ごとの特徴ってあるから、その人種なりの美人を描こうとするのはいいと思うけどな+182
-12
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 09:39:31
ガラスの仮面の一巻でマヤを迎えにきたお母さんが先生に熱湯をかけたけど、火傷もせず次のページで普通でいた。
月影先生が何度も危篤になるけど、熱湯かけても平気な先生がそう簡単に死ぬわけないと思ってしまう。
+95
-0
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 09:39:50
>>61
大型巨人は一瞬で体を蒸発させて消えることができる
でも中に入ってた人は丸裸になるので危険+24
-1
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 09:40:08
>>102
薬盛ったのは福島さん多分話してないと思うw
スミレちゃんとモモの恋愛じゃないのこれ?っていう気持ちは人にもよるし読み込んだ方がいいかもしれん。スミレは基本的には恋愛に不向き、蓮實先輩くらいなのよちゃんと想ってた人って。だからモモみたいなイレギュラーが来ても恋心なのかどうなのかは自覚ができない
どうせスミレとモモは日本から離れるし蓮實先輩の左遷展開はしなくてもいいんじゃないかなとは思ったけど、福島さんが英会話教室やって野沢菜貰ってきたり出世街道から逸れても蓮實先輩を愛して支えてるのが個人的には好き。+12
-2
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 09:40:12
>>21
ディズニーというか西洋アニメは基本的に実年齢より高めに見える老け顔傾向なのは分かってるんだけど、ムーランと端っこの茶色は三十路越えに見える+94
-2
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 09:40:53
>>38
ナメック星で、あんなにビビってたブルマが地球に帰還した時
「あんたも来るー?どーせ住むとこないんでしょー?」みたいな感じでいきなりベジータに馴れ馴れしくなってたのも理解不能だった+73
-1
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 09:41:24
>>2
そもそものび太の孫が過去改変するために送ったロボなのに。+157
-1
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 09:41:31
>>58
目潰しもなんだけどその前の愚図とか、玄弥自身を否定する言動がね、実弥が玄弥を鬼殺隊に入れたくないのは分かるけどもう少しやり方があったとは思う。+118
-1
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 09:41:34
>>43
ジャスミンも本当は○○系の人種だからこんな白人顔じゃないのに無理矢理白人顔にされたみたいな書き込みをがるでみた
○○系の中身は忘れた…差別的な言葉で伏字にしているんじゃなくて本当に忘れただけ+48
-3
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 09:42:27
>>110
エースも挑発にのってあんな死に方だしね
正直悲しくなかったわ+60
-3
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:15
>>111
◯◯の都合良い解釈がわかりあえる世界みたいな感じだと思ったけどな、だからレゴシは食べたんだろうし。勿論体力的なエネルギーも必要だったけど、その後レゴシと◯◯は精神的なつながりみたいなのはできてるよね
最終巻買ったならわかると思うけど最後までまじで適当に投げたからね
ハーフは獄中アイドルだし
+18
-2
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:50
はちみつとクローバーのラスト
+53
-0
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:52
>>114
これ私もずっと疑問だった!
いくらなんでも約100度の熱湯浴びせられたら、シューッシューッくらいじゃ済まないし大火傷で救急車もんでしょ笑
マヤも先生!って言ってる暇あったら水持ってきて冷やせよと思う+90
-1
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 09:45:04
>>67
婚約指輪と結婚指輪って別物だと思う
絵もキモい+101
-4
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 09:47:26
>>110
海軍白ひげ海賊団がそういうタイプだって知ってるからわざわざ公開処刑にした
ただオーズが作った道とか戦術の展開は普通に下手だなと思った
まぁいつも1対1で決着つけて根本的解決はサンジの暗躍とかにかかってたからなぁ+12
-0
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 09:48:27
弱虫ペダル
手嶋がマシントラブルが起きた真波を待ったこと
好きなキャラだし漫画的に熱い展開なのだろうが、何度読んでもそこで引っかかる+21
-1
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 09:48:47
こうやって振り返ると鬼滅ガバガバよね
個人的には鬼以外が生まれ変わってたこと
これ言ったらしょうがないけど人間だって生き物を食べてるのに鬼の人食いのみ罪になっているから+49
-33
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 09:48:53
サザエさんの、マスオさんがお弁当を電車に忘れたら知らない人が食べて、ごちそう様の手紙残した話。
サザエさんがその知らない人に、これから毎日お弁当作るとか言い出してエンド。+156
-0
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 09:48:58
>>115
じゃあベルトルトとアルミンはいつも
替えの服持ち歩いてるのか+15
-1
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 09:49:07
>>3
女や子どもが絡むキャラは同情されがち+128
-0
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 09:49:25
>>43
ジャスミンも中々ひどいと思うわ+2
-6
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 09:50:35
>>16
私は理人派+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 09:51:22
>>65
完結したの?+18
-0
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 09:52:40
>>123
ビースターズは割とライブ感連載よね
ベタだけどレゴシルイでビースターズにでもなるのかと思ったしw
短編の方が向いてる+22
-2
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 09:54:59
東京喰種で突然金木とトーカちゃんのラブシーン
しかもデキ婚でちょっと萎えた。+57
-1
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 09:55:12
煉獄がすごく早く死んだのに
そんなに関わってない善逸たちが泣いたことと
煉獄さん!って世間が沸いたことかな。
+97
-23
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 09:55:28
アルミンが髪の毛もなくなるほど黒焦げになったのに
ズボンは無事だったこと+59
-1
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 09:56:59
シンエヴァで登場人物が最終的にくっついたカップリング全て+52
-1
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 09:57:12
>>137
アヤトがいない間に結婚式するの?!って思った
0区?も特にめぼしい収穫なかったし+19
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 09:58:00
>>35
先生と生徒のカップルでも、ママレの茗子と先生は応援されてた感じするけどね
この先生が単純はうすら気持ち悪い。小4と婚約て…+118
-3
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 09:58:48
>>39
馬鹿だからでしょ+12
-11
-
144. 匿名 2021/05/09(日) 09:58:52
>>40
脇田=ラムの伏線と言われてるよね
+10
-1
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 09:58:59
安室さんがコナンにRUMの正体を言わず、ヒントの「せっかち」だけにとどめた理由。コナンが「会った事があると言えば君は僕が関わっている人達に探りを入れ始めるだろし、会った事が無いと言えば、僕や君に近づく人達を必要以上にに警戒するだろう?」と。でもあれは本音では教えたくないという建前で、安室さんがコナンにRUMの事を話せない理由を知りたい。+41
-0
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 09:59:33
>>121
中東かな?
アラブ系の女性は世界的にも美人とされてるね
目鼻立ちがくっきりしてる
個人的にはジャスミンも肌の色はもちろん眉がしっかり描かれてるし、アラブ系の顔立ちが再現されてると思うけどな...+134
-1
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 09:59:53
>>5
さらに苦肉の策としてプロ野球を入れた事もありましたな。+18
-1
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 10:01:50
>>113
人種の特徴を強調すると不細工顔になるよね 美人顔って平均顔だから
だったら白人プリンセスも白人らしい特徴をもっと取り入れるべきじゃない?
老け顔でゴツゴツしてそばかすとかさ
+96
-0
-
149. 匿名 2021/05/09(日) 10:04:07
>>148
そばかすは取り入れられてるね
アナ雪で+64
-0
-
150. 匿名 2021/05/09(日) 10:04:54
>>1
ビースターズの設定面白いし
キャラも魅力的だけどしっくり来ないとこだらけだった。着地点そこでいいのか?ってなった+61
-1
-
151. 匿名 2021/05/09(日) 10:05:00
>>85
やば!!
教えてくれてありがとう!+96
-2
-
152. 匿名 2021/05/09(日) 10:06:25
ダイの大冒険のヒュンケルが心臓付近を貫かれても普通に喋ってたり、それより前にマグマに体が浸かっても多少の火傷で済んでる事
普通なら即死は免れない。+22
-0
-
153. 匿名 2021/05/09(日) 10:07:02
>>40
ラムがバーボンに送ったメールに「Time is money. 」って書いてあったよね
なぜ諸伏さんがそれを言ったのかは最近読んでないから分からんけど、弟がスコッチなら何か知ってるのかなーとか思った
ネタバレをみたけど脇田がラムらしい+16
-1
-
154. 匿名 2021/05/09(日) 10:07:10
>>82
湿気で力が出ない…。+17
-0
-
155. 匿名 2021/05/09(日) 10:07:39
>>36
私もあれ酷いと思いました!だから安室人気がよく分からない…。
あと、純黒の悪夢で、黒の組織がヘリで銃乱射してる真っ最中に赤井と安室が喧嘩しだしたのも?ってなった。それどころではないだろう。+115
-1
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 10:12:01
>>7
うさぎドロップは読んでないけどハチクロは同意+49
-0
-
157. 匿名 2021/05/09(日) 10:12:59
>>138
列車の中の姿見て煉獄すごい!!ってなった
ところで死んじゃったから
もっと煉獄のこと知りたかったのに
自分たちが弱いせいで死なせたっていう
大号泣だと思う。煉獄を想って泣いたより
自分たちの不甲斐なさに泣いてる雰囲気だった。
+131
-11
-
158. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:18
>>60
しかもバックからかあ‥
せめて前からしてもらえ+143
-1
-
159. 匿名 2021/05/09(日) 10:15:46
>>115
一瞬で蒸発させたならかなりの熱風発生しそうなのにエレンが突っ込んでいけるくらいの熱風しか出てなかったよね、蒸発ってより消えたって感じだった+14
-0
-
160. 匿名 2021/05/09(日) 10:16:19
>>114
恐ろしい子‥!+20
-1
-
161. 匿名 2021/05/09(日) 10:16:19
>>85
しかもこれ、カードキャプターさくらの漫画だからこの2人ただの脇役なんだよね
なのに設定濃すぎてビビる+138
-0
-
162. 匿名 2021/05/09(日) 10:17:34
>>9
透の設定ってブレたよね。
十二支達の個別の不幸エピソードが
どんどんインフレ起こしてしまって
主人公にも闇を!っていう後付け感
+115
-2
-
163. 匿名 2021/05/09(日) 10:19:17
>>6
それで、臭い対戦相手に
勝ってたから良いんじゃないか(笑)+48
-0
-
164. 匿名 2021/05/09(日) 10:20:09
>>153
という事はアニメ1005話で諸伏警部が言ったセリフは、脇田(RUM)への宣戦布告と取っていいんでしょうか?+4
-0
-
165. 匿名 2021/05/09(日) 10:20:16
>>31
あかねちゃん懐かしいな
これだけ見たらギャグ漫画みたい+50
-0
-
166. 匿名 2021/05/09(日) 10:21:53
カードキャプターさくらクリアカード編で小学校時代同級生だった佐々木りさは何故別の中学へ行ったのだろうか?+7
-0
-
167. 匿名 2021/05/09(日) 10:21:54
>>158
そこ?🤣+44
-1
-
168. 匿名 2021/05/09(日) 10:21:58
>>128
確かルール上、相手のトラブルに気付いたら待たなきゃいけない。スポーツマンシップ的な。+7
-0
-
169. 匿名 2021/05/09(日) 10:22:16
>>10
身も蓋もないこというけど
上弦の鬼って要らなかった。
最終決戦でいきなり出てきても
全然感情移入できない。
ラストパート長く感じた・・・
+70
-16
-
170. 匿名 2021/05/09(日) 10:23:17
>>9
必要悪でも何でもなくただのクソ野郎出して何したかったんだろうね
コイツと仲良しな由希にも不信感持ったわ+122
-1
-
171. 匿名 2021/05/09(日) 10:23:46
>>5
戦闘マンガ、スポーツマンガはそうだよね
私も子供の頃はじめの一歩ずっと見てて、その後テレビで初めて生のボクシング見てビックリしたわ
早っっ!!ってw+13
-0
-
172. 匿名 2021/05/09(日) 10:24:02
赤井さんが緋色シリーズで安室に対して「彼の事は今でも悪かったと思っている」と言っていたが、どんな気持ちで言ったセリフなのか?+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/09(日) 10:24:06
>>24
ネフェルピトー、カイトで遊んでたから
カイトの1部をママンに食べさせたり
してたのかなって勝手に脳内補完した笑+5
-0
-
174. 匿名 2021/05/09(日) 10:26:01
>>13
ダメージ判定云々言われる1番の原因だよね+22
-0
-
175. 匿名 2021/05/09(日) 10:26:02
HUNTER×HUNTER
散々放置してたアルカをゴン蘇生するために仲良くし始めてアルカに対する家族達の扱いにブチギレるキルア
キルアも今までずっとアルカ放置しておいて都合良すぎると思ってしまった
最終的に依存先をゴンからアルカに乗り換えて蘇生して元気になったゴンに別れ際に「アルカが1番!お前は二の次だから」
😱😱
ゴンキル2人は表面上は和解したように見えてもう前みたいに仲良くはできないのが見えて悲しかった
+3
-9
-
176. 匿名 2021/05/09(日) 10:27:04
>>142
小4?!
うちの娘が今、小学四年生
こんな教師いたら
学校乗り込んで、二度と教師出来ない様に
してやるわ。+160
-3
-
177. 匿名 2021/05/09(日) 10:27:13
>>120
ヨコ
優しい兄ちゃん扱いされてるが、優しくはないと思う。
冨岡さんへの態度を見ても、嫌いとはいえキツい。+72
-0
-
178. 匿名 2021/05/09(日) 10:28:23
>>38
ただし、ベジータが良い人扱いになったのは大分時間がかかってますな。セルゲームの頃からでしょうな。
具体的にはベジータが自身の不手際を悟飯に謝罪したシーンが決定打になったと思います。+77
-0
-
179. 匿名 2021/05/09(日) 10:28:50
>>89
ベジータ、最初はトランクスに塩対応だったのにトランクスがやられそうになって血相変えてたのが印象的+131
-0
-
180. 匿名 2021/05/09(日) 10:29:57
>>24+42
-0
-
181. 匿名 2021/05/09(日) 10:30:18
>>26
鬼がいる場所に子供放り込んで一切監督なしって進んで鬼に餌やってるようなもんなのにお館様始め誰も異議を唱えないのが不思議+188
-2
-
182. 匿名 2021/05/09(日) 10:30:32
>>153
現場に行く前に諸伏警部は黒田管理官から電話を受けている。その電話が関係しているのでは?+5
-1
-
183. 匿名 2021/05/09(日) 10:30:39
>>170
涙を流しながら夾に透を泣かせるな、透に人間にしてくれてありがとうと言っても、真鍋に何も言わず仲良し続行なせいで説得力が無かったよね、由希。+44
-0
-
184. 匿名 2021/05/09(日) 10:32:00
>>1
ビースターズだけど
肉食と草食が一緒に暮らす世界の規定みたいなもので、◯◯は本能を抑える薬みたいなのを飲まなくてはいけなくて、その副作用がキツくて日々苦しんでいた。
そんな中テムと仲良くなり、草食との友情を感じることでなぜか副作用が無くなっていった。
そして、この友情があれば薬なんて飲まなくても大丈夫なんじゃないか?と、◯◯は薬を飲むことをやめた。
そして、そんな訳もなく本能に逆らえずテムを食べてしまった。
テムとの友情は美化されて、テムは食べることを受け入れてくれたと自分に言い聞かせて、(本当は嫌がってたのは分かってる)僕達の友情は素晴らしいものなんだ、と風潮してた。+90
-0
-
185. 匿名 2021/05/09(日) 10:32:09
神風怪盗ジャンヌで、自分の味方で家族のように過ごしていた天使が実は魔王の手先だったという展開。
幼馴染の天使の反応とか、これまでの経緯からして絶対に後付けの設定なのは間違いないし、それにしても無理がありすぎると思う。+47
-0
-
186. 匿名 2021/05/09(日) 10:32:21
表遊戯に「遊戯は遊戯だよ!」いってたのに、結局最後まで闇遊戯が好きだった杏子
読者にも闇遊戯が大人気だけど、わたしはおっとり優しい表遊戯が好きだったから杏子と結ばれてほしかった
+31
-1
-
187. 匿名 2021/05/09(日) 10:32:31
>>58
あの時代って目失ったら
できる仕事なくなるよね笑
普通の人としても生きれなくするなんて酷すぎ。
鬼のいなくなった世界で
目の見えないまますごさなきゃだし+93
-2
-
188. 匿名 2021/05/09(日) 10:34:26
ワンピースで、海軍に捕らえられたエースを助けるために海軍vs白ひげ海賊団の大戦争になったけど、もし捕らえられたのが白ひげ海賊団の下っ端の雑魚みたいなのでも同じことをしてのかなって思う。
+15
-2
-
189. 匿名 2021/05/09(日) 10:36:12
ワンピースのトラファルガー・ローの一族について。
・何故本名トラファルガー・D・ワーテル・ローのDとワーテルの部分を人に教えてはならないのか?
・トラファルガー家は代々何をしてきた家柄なのか?+10
-1
-
190. 匿名 2021/05/09(日) 10:36:21
>>58
孤児で盲目とか詰むよね
誰か面倒見てくれるあてがあるわけでもなしただの虐待やん
あれを誰よりも優しい人と思える玄弥が健気すぎて悲しい+114
-1
-
191. 匿名 2021/05/09(日) 10:36:26
>>94
炭治郎は鬼を殺してるんじゃなくて
天に帰してあげてる感覚
最初は斬るのも躊躇してたけど
鬼が苦しんでるって知って斬れるようになった+19
-22
-
192. 匿名 2021/05/09(日) 10:37:07
>>181
無惨「理由はひとつ」+4
-3
-
193. 匿名 2021/05/09(日) 10:38:56
進撃の巨人最終話
ネタバレになるから詳細省くけどエレンのキャラ設定にモヤる+12
-9
-
194. 匿名 2021/05/09(日) 10:41:01
>>26
試験会場に監督役として柱とか強い人を付けてせめて死者は出さずリタイアを認めるやり方だったらまだ良かったのに。育ての元について呼吸を会得した段階で覚悟しなきゃいけなかった、という感じなのかもしれないけど善逸みたいに無理やりぶち込まれてる人もいるだろうから可哀想。+181
-2
-
195. 匿名 2021/05/09(日) 10:41:47
>>38
スーパーサイヤ人のキャラをを増やすために、地球人との間に子供残さないといけないからね。
無理やり地球人(ブルマ)とカップリング。
その辺の女をいきなり孕ませるわけにはいかなかったんだろうけど…、おいおい、天才で富豪のブルマを都合いい女として扱うなよと嫌悪感抱いたわ。
+17
-2
-
196. 匿名 2021/05/09(日) 10:41:54
カードキャプターさくらでさくらの兄桃矢は星城高校だったけど、大学名は出てないよね?+8
-1
-
197. 匿名 2021/05/09(日) 10:44:38
>>172
救えなかった事について謝りたいって事じゃないのか?+9
-0
-
198. 匿名 2021/05/09(日) 10:45:10
>>81
諸伏警部の弟がかつて潜入していた黒の組織の事を話したのか気になるよね?+4
-0
-
199. 匿名 2021/05/09(日) 10:46:47
>>123
横だけどレゴシは真の関係を築けたけど、〇〇とテムはそこまでの関係を築けていなかったよ。もうやり直せない、テムはいない現実受け入れられなくて無理矢理思い込んでただけ。
レゴシとの闘いでやっと自分の過ちと向き合えたんだと思うよ。+22
-1
-
200. 匿名 2021/05/09(日) 10:47:57
エースがマダオに殺られてしまったこと+3
-0
-
201. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:28
大好きな漫画だけど鬼滅の刃ってそういう設定だから仕方ないでのりきってる展開多いね+50
-1
-
202. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:51
>>81
原作でもまだ不明
+6
-0
-
203. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:02
スコッチこと諸伏景光の遺体はどうなったんだろう?遺族である諸伏警部の元に戻ってきてないみたいだけど。+7
-0
-
204. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:05
>>3
彼は一歩違えば鬼殺隊に入っててもおかしくなかったと思わせるものがあるからね+156
-6
-
205. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:12
ドラゴンボール
未来トランクスの相手がマイお婆ちゃんなのが納得いかない+39
-0
-
206. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:22
>>185
まんまと踊らさせていたアホヒロインとその仲間達。
それまでの仲良しごっこが薄ら寒くて、なんだコイツらキモ…ってなった。+28
-0
-
207. 匿名 2021/05/09(日) 10:50:43
>>7
この二作品はラストで嫌いになった+57
-0
-
208. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:03
>>203
赤井と分かれた後
安室は諸伏の遺体、どうしたんだろうね+8
-0
-
209. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:35
>>152
誰よりもヒュンケルが不死身説。
お父さんがのりうつってるんじゃない…?とか思っていた。
+7
-0
-
210. 匿名 2021/05/09(日) 10:53:29
>>21
真ん中らへんの黒人らしき人は美人だけどアジア系っぽいプリンセスは美人とは思えないかな
ルーシー・リューが超絶美人扱いだから美の基準が違うのか?+105
-0
-
211. 匿名 2021/05/09(日) 10:53:54
明日のナージャのローズマリー、ナージャに酷い事しまくったのに何の罰も受けることなく自らの地位を退いただけってのが納得できない+16
-0
-
212. 匿名 2021/05/09(日) 10:56:29
>>131
横だけど素っ裸にはならなかったはず
ただ装備や服の1部を持ってかれることはある+7
-0
-
213. 匿名 2021/05/09(日) 10:57:23
>>60
警察いこうよ…+143
-0
-
214. 匿名 2021/05/09(日) 10:58:58
1ページどーんと使って大々的に謎として黒刃に関する伏線張っておいて、回収せず終了。残ったのは読者による考察だけっていう。+60
-4
-
215. 匿名 2021/05/09(日) 10:59:29
>>1
★悪魔とラブソング
レイ◯されて出来た子供が主人公なんだけど、簡単に父親が許されていた事
こんな結末だってわかってたら読みたくなかった
★隣の悪女
亜里子と桐太が付き合っていたのに最後は花音と桐太が結ばれたこと
しかも亜里子はバツ4だし
作者は花音推しだったのかと思うくらい差がある…
龍王寺美雨先生が期待外れで「出し抜かれた!?」って言ってるシーンは逆に笑ってしまった
何でそんな簡単な事気がつかなかったの+14
-0
-
216. 匿名 2021/05/09(日) 11:00:22
>>197
赤井さんからしたら潜入捜査で命を落とす事は仕方ないと思っていたから、緋色シリーズで安室さんが1人でくると思ってた。だが実際は公安仲間を連れてくるとは赤井さんは思ってなかったと言っている。そこで初めて「彼の俺に対する恨みは思った以上に根深いようだ」って言ってるし。それに救えなかった事を謝るにしても口調が軽すぎのような気がした。+5
-2
-
217. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:17
>>114
いったい何がジュージュー音をたてているんだろう?
これも超絶演技でみせる幻かな?
+17
-0
-
218. 匿名 2021/05/09(日) 11:03:08
>>162
個別エピソードといってもほぼほぼ毒親かアキトからの虐待だよね
恵まれた家庭に生まれたヒロはクソガキだけど+33
-0
-
219. 匿名 2021/05/09(日) 11:03:34
>>4
生き返る回数決まってなかったっけ?+22
-0
-
220. 匿名 2021/05/09(日) 11:04:13
>>24
原作ちゃんと読んで…+15
-0
-
221. 匿名 2021/05/09(日) 11:06:23
>>4
ドラゴンボールという作品自体は好きだけど、何というか感動できる作品ではないかなと思う。
例えばバトルアニメによくある「とあるキャラが命と引き換えに世界を救う(もしくは強敵を倒す)」といった自己犠牲の展開。
ドラゴンボールにもいくつかそういう展開があったけれど「ドラゴンボールで生き返れる」という前提がある世界だからあまり感動できない。魔人ブウ編辺りではもう命が軽過ぎる。
自己犠牲の展開は「死んだ者は帰ってこない」というのが前提だからこそ感動できるんだよね。+31
-9
-
222. 匿名 2021/05/09(日) 11:08:14
>>4
え!笑ったわ!!!!!
そういえばよく死んだ人も神龍に頼んで生き返らせてたね+33
-2
-
223. 匿名 2021/05/09(日) 11:08:54
>>220
私もカイトが女の子になったのかと思ってた。違うの?+1
-0
-
224. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:25
ワンピース
しらほしがオトヒメを殺した真犯人を知りながらずっと黙っていたこと
誰かがホーディを恨まないようにって言ってるけど、人間が冤罪かけられて誤解されいてるのはいいの?って思った。恨まないことと真相を隠す事は別じゃない?それを健気って言うのにもモヤっとした。+22
-1
-
225. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:31
>>10
それ私も思った!いきなり禰󠄀豆子が人間に戻ったからびっくりして夢かと思った!!
良い事なんだけどね!簡単すぎであっけなかったな+95
-2
-
226. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:40
>>214
関係ないけどこの頃の絵が1番すきかも
終盤の絵は丸っこく子供っぽくなっちゃった+35
-1
-
227. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:51
>>17
初めて見たんだけど、おかしくない?この安全装置+137
-0
-
228. 匿名 2021/05/09(日) 11:12:25
>>175
キルアとアルカがふたりで旅に出るってのも「?」だった+20
-0
-
229. 匿名 2021/05/09(日) 11:12:54
>>2
じゃあドラえもんは未来から
のび太に会いに来ている事は
OKってこと?+30
-0
-
230. 匿名 2021/05/09(日) 11:14:09
>>14
クリリンがブルマに「この子の尻尾は?切っちゃったんですか?」て聞いてたけど無視されてたな
答えが聞きたい+28
-0
-
231. 匿名 2021/05/09(日) 11:14:50
しのぶが鬼と仲良くしたいと言いながら鬼殺隊に所属していること+18
-0
-
232. 匿名 2021/05/09(日) 11:15:21
>>219
ナメック星のドラゴンボールなら無制限。
ただナメックのドラゴンボールは元々1つの願いで複数を生き返らせることができなかったけど、新最長老(ムーリー)が改良して複数蘇生が可能になった。
さらに地球のドラゴンボールもデンデが神様になってから願いの数が3つに増えたり・・・。
もう何でもあり状態になってますよw+63
-1
-
233. 匿名 2021/05/09(日) 11:15:53
>>199
読み返したけど◯◯は自分の欲求と友情の狭間で欲求を満たしたのね…
ビースターズは週刊で読んでコミックも揃えたけど畳み方とか動機とかはうすいかなー…
最終巻なんてなんじゃそら?って感じだし
◯◯とレゴシ闘った後とかじいちゃんとヤフヤとかも深く描けたら描けたような関係だと思うし、ただ単にヤフヤが勝手に対抗心燃やしてるだけなのがなんかな
メロンのオチもあれだったし
ビーコンはおもしろいから好きだけど+6
-0
-
234. 匿名 2021/05/09(日) 11:15:57
>>149
エルサモアナも多分美人設定じゃないしね
+10
-1
-
235. 匿名 2021/05/09(日) 11:18:41
>>62
Zだけならまだしも、丁迄引き伸ばしまくることないよな。引き延ばし癖がついてる気がする。+0
-1
-
236. 匿名 2021/05/09(日) 11:18:42
>>165
知らないんだけどギャグ漫画じゃないんだ?+7
-0
-
237. 匿名 2021/05/09(日) 11:18:56
>>137
あのシーンは先生が描きたかっただけなんじゃwwって思ったwデッサンの教科書を見ているようだった。
+20
-0
-
238. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:11
>>214
世に知られてないっていう設定だっただけで日の呼吸=黒だよ+34
-6
-
239. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:15
>>2
ドラえもんは直接過去を変えてないからセーフなんかも
のび太を一人前にして結果静ちゃんが結婚しようと思った
ドラえもんはきっかけでのび太の頑張りにより未来が変わった
+13
-3
-
240. 匿名 2021/05/09(日) 11:20:13
>>224
そうだよね。真犯人をもし誰かに伝えていたら、ホーディが魚人島で謀反を起さず、幽閉された状態で何もできなかったかもしれない。+9
-0
-
241. 匿名 2021/05/09(日) 11:21:13
>>165
あるシリアスだけど半分ギャグ漫画だと思う?
シュールと言うあブラックユーモア
+21
-0
-
242. 匿名 2021/05/09(日) 11:21:29
>>150
異種間の性的な話はずっと引っ張ってたのに描かれなかったよね?じいちゃんは子供いるのにキスしたらばあちゃん死ぬって…
比較して申し訳ないけどズートピアくらい異種間で結ばれることはないって公式発表してたならわかるけど、そこ深掘りした漫画なのにハルレゴシは結局肉体的に結ばれたシーンないし
メロンが生まれた経緯もそうだけど+13
-0
-
243. 匿名 2021/05/09(日) 11:23:41
>>224
うーん…しらほしは人間と魚人との和解を望んでたお母さんの意思をわかってたから黙ってたもののその結果ホーディがあるからなぁ
そこは麦わらありきのストーリーではある+8
-0
-
244. 匿名 2021/05/09(日) 11:24:01
>>7
うさぎドロップは幼稚園児ぐらいだから光源氏より酷い
光源氏は当時の適齢期を考えたら今の中学生ぐらいを嫁候補として育ててる
+71
-0
-
245. 匿名 2021/05/09(日) 11:24:48
>>231
姉さんの遺志?を継ごうとしてるんだけど、それゆえの葛藤も描かれてるよ。+12
-6
-
246. 匿名 2021/05/09(日) 11:25:36
>>35
子どもの頃アニメ見てたときは
リカちゃん?の片想いが
可愛いって思ってたけど
原作の方では
想いが通じあっていたのね
、、、うんあの時
知らなくて良かった+60
-2
-
247. 匿名 2021/05/09(日) 11:26:43
>>219
クリリン
タンバリンに殺されてドラゴンボールで復活
フリーザに殺されてナメック星のドラゴンボールで復活
魔人ブウに食べられてナメック星のドラゴンボールで復活+14
-0
-
248. 匿名 2021/05/09(日) 11:27:25
>>201
週刊でもそうだし進撃も最後それ?過去他作品でもあったような展開だったし結末変えたりして矛盾があるのはあるあるだと思ってる
説明されてても作者や作品の心情が理解できないっていうのと、理解できてるけど納得できるかどうかはまた別だよね
ワンピのチョッパーとヒルルクの話とか説明レスはしたけど納得は別に私もしてないし+1
-16
-
249. 匿名 2021/05/09(日) 11:27:27
>>95
でもさ、はい!失格!
レベルなら多分善逸わざとやらかしてかまぼこ成立してなさそうだし、
ほとんどの人が鬼に大切な人を殺された人たちでしょ?
生きる希望は合格しかないほんとに極端なレベルまでの思考だと思う。+6
-14
-
250. 匿名 2021/05/09(日) 11:27:29
>>2
(勝手)に過去をかえるのがいけないので
ちゃんと許可を得てたら大丈ぶい+12
-1
-
251. 匿名 2021/05/09(日) 11:28:45
すえのぶけいこのビタミン
主人公がイジメを克服して夢を叶えられたのは良かったけど、中卒で漫画家は今の時代、あまりにもリスキーじゃないか?
1年浪人とか通信制高校とかじゃダメなのかな?
あのイジメがトラウマになって学校そのものにウンザリしてしまったんだろうけど+6
-4
-
252. 匿名 2021/05/09(日) 11:29:16
>>78
わかる
あとポケモンのキバナダンテ推し+6
-1
-
253. 匿名 2021/05/09(日) 11:29:51
>>156
原作のハチクロのラストをわかって台湾ドラマは修ちゃんの配役決めたのかな
このハグと修ちゃんがくっつくとか見た目が犯罪+13
-1
-
254. 匿名 2021/05/09(日) 11:30:18
>>37
気にして加減してたら負けるんだからしょうがないじゃん。
悟空らが負けたら、何もかもお仕舞いだけど?
ドラゴンボール批判者は1つの側面でしか物事見れないから嫌いだわ。+12
-12
-
255. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:16
>>175
キルアにはイルミの針が刺さってたから、アルカの存在を忘れるようになってたんじゃないの?
そしてNGL編で針を抜いたから思い出したんじゃ?+23
-0
-
256. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:55
>>37いやいや、ちゃんと読んだ?あの状況において凄く合理的な考え方だったよ。+23
-3
-
257. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:34
>>4
悟空よりベジータの方が物事をちゃんと考えてる
最後は地球の人にも負担をおうべきだだと元気玉で倒すように提案してた
あの最後は好きだな
相手がサタンと知るや手のひら返しもリアル
+17
-6
-
258. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:18
>>21
日本から見たらブスだけど、kpopだと一重の子も面長な子もアイドルしてたりするから、アジア基準だと美人の部類なのかも。日本は童顔たぬき顔が流行ってるからなー+16
-12
-
259. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:49
>>114
先生のフワッフワな髪がクッションになって肌にはあまりかからなかったのでは。
髪側にお湯かかってるし+13
-0
-
260. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:09
鬼滅で恋と蛇と岩が死ぬのが他の柱に比べてやっつけ感があって雑に殺されたこと+25
-3
-
261. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:08
>>3
なんか人間の時から人殺したりしてるし怖い+81
-2
-
262. 匿名 2021/05/09(日) 11:41:38
>>223
たしかにカイトは女の子に生まれ変わってるけど、>>220のは>>24の食べられた人だけが生まれ変われるんじゃないの?って疑問に言ってるんだと思うよ+4
-0
-
263. 匿名 2021/05/09(日) 11:42:39
>>227
首を絞めにかかってるよね+82
-0
-
264. 匿名 2021/05/09(日) 11:44:04
>>6
あの世界普通に獣人ぽいのうようよいるし、なんかと人間のハーフとかもありそう。
「地球人」とか「サイヤ人」は言われてるけど「人間」かどうかは誰も話題にしないし。+6
-0
-
265. 匿名 2021/05/09(日) 11:45:55
>>3
わからんでもない
ただ自分自身悪いことしてたからね
ただ大切な人を殺したのが鬼ではなく人間てのがね…
因果応報なのかわからないけど
その辺微妙だね+87
-0
-
266. 匿名 2021/05/09(日) 11:46:13
>>258
中国でも比較的タヌキ顔や犬顔の可愛らしいタイプが人気だけど、韓国だけはあからさまなキツネ顔が人気だよね。
男もモロ一重でアイラインばっちりだし+10
-2
-
267. 匿名 2021/05/09(日) 11:48:58
>>236
はい、魔神探偵脳噛ネウロってやつです
ギャグと言うか、あちこちに笑える要素みたいなのはあるとは思いますが。ギャグ漫画ではないです+23
-0
-
268. 匿名 2021/05/09(日) 11:50:19
>>193エレンは始めから終わりまで全くぶれてないけどなぁ。
私エレン好きだから最終話の彼の心情に納得できたし、あの情けなさがあまりに等身大で切なくなったよ。+24
-5
-
269. 匿名 2021/05/09(日) 11:52:06
>>21
ムーランは庶民でお姫様ではないのに
+29
-0
-
270. 匿名 2021/05/09(日) 11:53:44
>>238
それ明確な記述あった?
日の呼吸の使い手が黒刃なら縁壱と炭治郎しか持っていないことになる
でも作中では「あまり見ないな漆黒は」(鱗滝)とか「黒刃の剣士が柱になったのを見たことがない」(煉獄)などと言われてるから、黒刃を持つ剣士は少ないなりにちゃんと存在してるってことになるよ
+19
-7
-
271. 匿名 2021/05/09(日) 11:54:12
江戸川コナン君
麻酔銃云々はもう慣れたからスルーするけど。
絶対音感のある音痴ってなに???
コナンを万能にし過ぎて無理が出てきてる+16
-10
-
272. 匿名 2021/05/09(日) 11:54:40
>>257
ブウ編のベジータはめちゃめちゃ自分勝手だよね。悟空と戦いたいっつてさ。そんで自分でやったことの責任も取れてないし。+13
-0
-
273. 匿名 2021/05/09(日) 11:55:27
>>12
ドラえもん、結構ダブスタ多いよ
よく部屋に放置した道具を勝手に使ったのび太を叱ったりするけど、
「そもそも使われて困るような道具を部屋の真ん中に放置しなさんな」って言いたくなる(笑)
しかも作中でそれを指摘する人が誰もいないから余計にシュール(笑)+57
-0
-
274. 匿名 2021/05/09(日) 11:56:54
>>271
TWOーMIXの話で自分の歌声(音痴)に酔いしれてる感あったわね。+15
-0
-
275. 匿名 2021/05/09(日) 11:56:58
>>155
赤井さん何も言ってないのに
「公安が信用出来ないんだろ!?」
的なこと言い出して被害妄想激しいし
観覧車で殴り合いはじめて
何やってんだよバカ!と思った+53
-2
-
276. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:39
>>273
かぐやロボットの話にて。
「いったい誰がこんなもの注文したんだ!送り返さなきゃ!(そのまま部屋を出る)」
待てーい。+7
-0
-
277. 匿名 2021/05/09(日) 11:58:14
>>146
めちゃくちゃ綺麗だな。+77
-1
-
278. 匿名 2021/05/09(日) 11:58:51
>>1
まっまあサスケの件は情状酌量みたいな感じにされたのかなと思ってる私は騙されてたとはいえ砂の国の木の葉のクーデータが納得できないあんな事したらもう木の葉とか関係最悪になるのにその後普通に出てるよね木の葉の忍びで◯されたキャラいたよね+7
-1
-
279. 匿名 2021/05/09(日) 12:00:08
北斗の拳のラオウに隠し子がいた
ラオウに兄がいた事、違和感が半端なかった+12
-0
-
280. 匿名 2021/05/09(日) 12:00:15
>>274
そして、ノリノリでパラパラは踊りますしね。
どっかの話で、自分は音学ダメだから、蘭にサポートしてもらった回が序盤にあった気がしたんですが、事件忘れてしまった。
+12
-0
-
281. 匿名 2021/05/09(日) 12:00:30
>>91
でも、宇宙パトロール?みたいな人達に何度も会ってるけど何も言われないから、ドラえもんが過去に行ってることもドラえもん本体も違法ではないんだろうね+16
-0
-
282. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:11
>>118
それが恋なんだよ+18
-0
-
283. 匿名 2021/05/09(日) 12:04:48
>>260
岩と蛇は戦闘で見せ場あったけど恋はギャグ要員で終わったのもちょっと納得いかない
恋の隊服もいくらなんでもあれはないサラシくらい巻いておけ+46
-3
-
284. 匿名 2021/05/09(日) 12:04:57
神風怪盗ジャンヌの全君の両親
まだ幼い息子が重い心臓病で心細くなってるのに、勝手な願掛けで一切会わないようになるのわけ分からん
不安で何度も病院を抜け出して会いに行こうとしてるの絶対心臓に負担かかってるし病院側にも迷惑かかってるよね、せめて会わない理由を全君に伝えとけよって思う+43
-0
-
285. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:46
>>276
「普通の女の子と同じように育てなければならない」という重い責任を伴う道具だから、
即刻送り返すべきだったよね
ゲストキャラのおじさんが引き取らなかったら詰みかかってたよ
のび太も軽率すぎるけど、ドラえもんも学習能力なさすぎる(笑)+16
-0
-
286. 匿名 2021/05/09(日) 12:07:50
>>276
かぐやロボットって、未来ではどんなヤツが買うんだろうね。怖い+6
-0
-
287. 匿名 2021/05/09(日) 12:07:59
>>266
中国の美人女優はヴィッキー・チャオみたいに可愛いだけでなくパーツ整って美形なんよな
日本の可愛いとはちょっと違う
+13
-0
-
288. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:09
>>255
イルミのせいで、記憶操作ありそうだよね。
アルカ連れて旅に出るのも、家族がアルカに何するか分からないから守るためでもありそう
ゴンは友達だけど強いから安心して別れられるけど、幽閉されたアルカはキルアが守らないと可哀想だしね+18
-0
-
289. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:47
>>36
最初は蘭が逮捕される案だったのも…+20
-0
-
290. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:26
>>282
ヒューッ+13
-0
-
291. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:32
>>29
ポカホンタスってアダムスファミリー2のサマーキャンプの劇では扱い悪かった
配役決めたキャンプのお姉さんやお兄さんも酷く言ってたし、見に来た親も「あの子がポカホンタスは似合うわね(笑)」て馬鹿にされて笑われてた
それが一昔前のアメリカの本音なんだろうね
+19
-1
-
292. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:47
>>286
ドラえもんいわく「子どものいない老夫婦が寂しさを紛らわせるための道具」らしい
正直どうなんだろう…
+14
-1
-
293. 匿名 2021/05/09(日) 12:15:39
>>37
でも勝てるかどうか分からないし、毎回、地球人滅亡の危機だよ
これっていつも批判されるけど、合理的だと思うけどなー、、敵の手に渡らないように、ドラゴンボールは事前に集めてるし+30
-1
-
294. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:32
>>285
養女として迎えたいってことで引き取られたけど
戸籍とかどうなったのかなと大人になってから色々考えてしまう+17
-0
-
295. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:34
>>288
なるほど
針のせいだった可能性もあるわけか
でもゴンがあぁならなかったら変わらず放置してそうではあるなと…
旅も家族から守るは確かにそうだね
+5
-0
-
296. 匿名 2021/05/09(日) 12:19:18
>>292
もしかしたら未来人にとったらたまごっちやこの子と同じ感覚なんかな+24
-0
-
297. 匿名 2021/05/09(日) 12:19:20
>>7
うさぎドロップもいい幼馴染いたしね
ダイキチは育児で大変だったけどあの幼馴染のお母さんとお付き合いして子供達も勝手に恋愛してる方が良かったわ。
ハチクロも作者の堺雅人萌えとしか思えないほどの急展開。みんなそれぞれ自立エンドなのにはぐとしゅうちゃんだけ2人の依存エンド
+59
-0
-
298. 匿名 2021/05/09(日) 12:19:38
>>10
最終決戦を最後まで読むと薬で人間に戻った禰豆子の血が鬼になった炭治郎を救うというのは結構初期から決めてたんじゃないかと思う。鬼化を作中でいわゆる特殊な病にしてたから
無惨の前に鬼状態の禰豆子出してたら薬物で弱体化させても戦力に違いが有り過ぎたから+10
-11
-
299. 匿名 2021/05/09(日) 12:21:03
NARUTOのサスケが結婚して子供いるのが納得いかなかった
犯罪者が幸せになるなよ
サスケなら生涯独身選びそうなのに+17
-3
-
300. 匿名 2021/05/09(日) 12:22:48
>>296
なんか倫理的にヤバい気がする+7
-1
-
301. 匿名 2021/05/09(日) 12:23:18
>>106
観覧車の方がゆっくり確認できそう+66
-1
-
302. 匿名 2021/05/09(日) 12:23:40
>>116
左遷されてからも福島さんが支えてるのは当初の福島さん見ると愛に目覚めたんだなって思って憎めないキャラになった
ハスミ先輩も福島さんとスミレ両方失ってからの自暴自棄だし、モモに福島さんと一緒にいる写真撮られたのがまずかったな
スミレも同じことしてるけどさ+7
-0
-
303. 匿名 2021/05/09(日) 12:24:34
>>36
警察学校時代の同期、幼馴染などいろんな人を失っちゃってるからね。自分の大切な人以外どうでもいいんじゃないの?過去には自分の髪の毛の色の事でいじめられてたみたいだし。+13
-10
-
304. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:06
>>62
そう言う事情があったんですね。
昔ドラゴンボール見ててなんか天界に行くために悟空が柱を登るみたいな話が3日続いて観るのやめた。+9
-0
-
305. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:36
>>270
その黒刃を持つ人達がみんな日の呼吸の使い手かっていったら全然違うもんね笑
日の呼吸は厳勝でさえ習得できなかったはじまりの呼吸で、唯一ヒノカミ神楽として代々型が伝えられてきた竃門家だけが継承できたもの。
ちなみにストーリーの中で黒刃の詳細については触れてないし、日の呼吸の刃は黒くなることについてファンブックの中でも言及されてないから、これもファンによる考察のひとつだね。+24
-3
-
306. 匿名 2021/05/09(日) 12:27:46
>>299
まぁナルトがあれだけ世界に貢献してなかったら普通は許されない大罪人
ナルトがサスケ奪還に拘ってなかったら最後の対決で殺してると思う(実力は同等でも)
ただ長門あたりで忍の幸せや世界の平和について考えてたからサスケもうまく扱わないとまたマダラみたいな存在生み出すからな〜。マダラだって死んでたとされてたのに柱間細胞入れて生き残ってたし、またインドラとアシュラの転生者ができて大喧嘩する展開になる+5
-1
-
307. 匿名 2021/05/09(日) 12:32:49
>>301
しかもあのジェットコースターは途中にミラクル殺人を犯せるぐらいのトンネルがある
+50
-0
-
308. 匿名 2021/05/09(日) 12:38:13
>>295
アルカの能力って上手く使うと世界すら支配できそうだけど、何を頂戴されるか分からないよね
多分、イルミの操作能力でアルカを上手く扱えるキルアを操って、アルカに何かしようとする可能性もある
母さん殺せ!と願い事して、脱出成功したらキスしろとか、キルア以外あの鬼畜家族には思い付かないお願い事だろうし+10
-0
-
309. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:00
>>248
鬼滅ファンってすぐ他作品巻き込むよね。
あるあるだから鬼滅の刃もしょうがない、、
それを言うなら〇〇の作品の方が酷いみたいな+22
-9
-
310. 匿名 2021/05/09(日) 12:41:13
>>139
ユミルちゃんが親切心でコネコネしてあけたんだよw+16
-1
-
311. 匿名 2021/05/09(日) 12:42:27
>>148
一応ラプンツェルもアナ雪もアップたとそばかす少女+13
-1
-
312. 匿名 2021/05/09(日) 12:44:37
>>249
横
試験を受ける側の覚悟はともかく試験の方法が問題だという話じゃないの?+36
-1
-
313. 匿名 2021/05/09(日) 12:49:22
>>309
それほんとに同感。
鬼滅ファンの行きすぎた盲信ぶりが指摘されると「全盛期のワンピース信者はこんなもんじゃなかった」などと必ず他作品を引き合いに出す。+30
-8
-
314. 匿名 2021/05/09(日) 12:50:35
>>234
というか欧米ではそばかすって別にマイナス要素にならないんだよな。
+5
-12
-
315. 匿名 2021/05/09(日) 12:51:48
>>10
無惨との最終決戦に、柱と炭治郎の間の階級の人たち全員が参加すれば、あそこまで柱も死なずに済んだのでは?
それとも、最終決戦までに、間の階級の人たちも全滅してしまっているのでしょうか?
結構細かく階級が分かれていたような気がしますが…+8
-11
-
316. 匿名 2021/05/09(日) 12:53:39
>>303
大事な人を失ったから、いじめられた経験があるから、罪もない他人を犠牲にしてもいいとはならないけどね。+38
-0
-
317. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:12
>>135
したよ!
なんやねんこれって思わず口に出したレベルで面白くなかった+21
-0
-
318. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:39
>>272
人造人間編でも第2形態のセルでは「手ごたえがなくてつまらん」とか言って、わざわざ完全体にして逆に歯が立たなくなってしまった。精神と時の部屋でさらなる修行しても全く敵わず、結局責任取れなかった。
その後のブウ編では、かつて責任取るべきだった自分の代わりにセルを倒してくれた悟飯に「今の俺はお前以上」だの「今の俺ならセルレベルの敵楽勝」みたいなことを言ってたけど、今頃セル楽勝になっても遅いっつーの!w+15
-0
-
319. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:53
>>258
アジア広いから、日本中心で考えちゃだめだよね+1
-10
-
320. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:08
>>5
ドラゴンボール、昔のアニメだとフリーザ倒すのに半年かかってたと聞いて驚いたわ(笑)
原作にすぐ追いつくからのばしまくってたと聞いたけど見るのやめちゃいそう+56
-0
-
321. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:12
>>14
悟空も悟飯も月を見たら変身するからってさく中で尻尾切られてる描写あるしまた生えたりしてる。だから定期的に生えたら切ってるんだと思ってた。+29
-0
-
322. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:57
>>106
動体視力がスゴすぎる。+33
-0
-
323. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:40
>>315
階級制度も駆け足展開でおざなりになってたからなぁ
下弦を倒せば柱になれる設定なのに柱との共闘とはいえ上弦を倒した炭治郎が柱のすぐ下の甲じゃないところからして階級なんてあってないようなもん+32
-1
-
324. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:03
>>270
そもそも極める呼吸の選択肢に日の呼吸は含まれてない
知ってる人がいなかったから
だから水とかの無難な他の呼吸使って本来のポテンシャル引き出せないまま終わってたってことだと思う+10
-6
-
325. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:08
>>129
めんどくせぇ奴だな。
だまっとけ。+10
-28
-
326. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:24
>>292
今だって2次元と本気で恋愛して結婚している人いるし、人間の個々の幸せを追求したら全然あり得る未来だよ+6
-6
-
327. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:07
>>30
基本的に敵が気絶して終わりだからね
エネルは気絶から復帰して、サンジに壊されたマクシム修理してそのまま月に行くし、敵も気絶しただけでけっこうタフ+17
-0
-
328. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:06
>>292
名目上はそうなんだけど、普通に育てなきゃいけないなら養子の方がいいじゃん?
なんか、独身でこれを買う不純なヤツもいそうだなーと、汚れた心の私は思ってしまった+8
-0
-
329. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:44
>>324
うん...だから、そういう「だと思う」的な考察がいくらでも存在してるのは知ってる。公式が黒刃の謎について持ち出したはいいけどはっきり説明してくれてないよねっていう話なんだけど。+26
-3
-
330. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:53
>>21
ディズニーは有色人種女性主人公の非王室率(生まれが王室では無い、結婚で王室に入らない)が地味に高かった気がする。
何年も前から女性主人公の痩せすぎを指摘されていたけど、白人のアナやエルサは痩せ型で有色人種のモアナは普通体型なのも引っかかる。
白人は美人でお姫様で細くて、有色人種は個性的で庶民で普通体型で、と憧れの対象ではない特徴を有色人種に押し付けてる感じがする。
+98
-3
-
331. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:55
>>309
それは鬼滅ファンに限ったことではないよ。必ずいるよそういうひと。+8
-16
-
332. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:04
>>50
おばあちゃんはのび太が来た事で寿命悟りそう…
達観した優しい人だったから気にしないだろうけど、私だったら未来から孫がやってきて大泣きしてたら、○年後にはきっと死んでるんだな…って思っちゃう笑
+60
-1
-
333. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:15
>>2
都合がつかなくなると宇宙ごみにして解決すること
バイバイン
栗まんじゅうは、いまだに宇宙空間で無限に増え続けてるのだろうか…?
のび太と翼の勇者たち
フェニキアは、コミュ障の時空犯罪者である鳥野守のせいで氷の中で寝ていただけなのに、利用されるため叩き起こされて、寝起きを攻撃され抵抗したら、青だぬきらの手によって宇宙空間へ転送されてしまった…かわいそうに…ひどいよ
のび太の宇宙漂流記
カチンカチンライトで固めたアンゴルモアを空飛ぶ荷札(宇宙用)を利用して「ウフフ」と笑いながらブラックホールへと送り込んだ+10
-1
-
334. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:01
>>175
キルアがなんでほうっておけたんだって自分を責めてたよ+18
-0
-
335. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:38
>>331
まさにこういう「鬼滅だけじゃない!」っていうところだよ+15
-11
-
336. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:09
>>5
スラムダンクでも同じ現象がありましたね
心理描写のみで、試合が数分しか進まない笑
+38
-0
-
337. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:00
>>333
フェニキア、気の毒すぎるよね。
ドラちゃんがフェニキアに退化進化銃を使って退化させるところを操作ミスで進化させてしまったのにも非があるのに。+7
-0
-
338. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:53
>>30
私も読んでて、どんな展開になるんだろうと期待するけど、結局致命傷負おうが、立ち上がって勝利みたいな展開が多かった。+5
-0
-
339. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:15
>>286
変なオッサンが買ってそう+17
-0
-
340. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:22
>>335まさにじゃないよ。事実じゃん。
じゃ、他の漫画はそういうこと言う人は一切いなかったの?+4
-17
-
341. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:39
>>328
だっちわいふはいいの?+0
-0
-
342. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:48
>>281
のび太の所に行くことも折り込み済みで来てるのかな?
のび太が未来に何かすごいことを成し遂げるけど、それはドラえもんがきっかけだったとか…
あの最初に見せたアルバム(会社炎上・ジャイコと結婚)はニセモノなのかも。
のび太を信用させる為に。+16
-0
-
343. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:13
>>168
それだと鏑木がパンクした時待たなかった他の選手全員ルール違反にならない?+7
-0
-
344. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:17
>>262
そういう事でしたか。ありがとうございました。+0
-0
-
345. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:51
>>340
そうだね、、こんなに必死に食い下がってくるタイプは鬼滅信者以外で見たことないわw+18
-6
-
346. 匿名 2021/05/09(日) 13:58:17
>>180
つまりどういうこと?+0
-0
-
347. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:36
>>345
まさに、あなたみたいな人が他の作品下げる人間でしょ?+4
-13
-
348. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:52
>>284
懐かしいなあ。意味がわからない親だったよね。全くん寂しがってて可哀想だと思った。
結局会えなくて死んじゃったよね?親はそれで良かったのかなー+21
-0
-
349. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:37
>>347
ほらそうやって人を巻き込む
もはや癖なのかな
あなたと一緒にしないでくださいw
+12
-8
-
350. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:44
>>1
いちご100%。
西野を文化祭で選んだ時点でもう終われば良かったのに。東城はしたい蹴り。+23
-0
-
351. 匿名 2021/05/09(日) 14:09:00
>>2
映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝で、捨てられた犬や捨てられた猫と野良犬のイチ(進化・退化光線銃で進化させて無料フード製造機の操作を教育済)を持て余し自由にするため3億年前へ放置した
勘違いしがちだが野に放っても人間と同じように、イエイヌ、イエネコは野生の生活はしてきていないので困惑したことであろう
そして「あした、必ず来るからね」という約束がトラブルによって守られることはなかった
もともと人間に裏切られてきて捨てられた犬猫を再び裏切ったかたちになった
犬猫は人間より成長老化速度が早いし、イチたちが長い間何年も何年ものび太たちを待ち望んでどんなに心を痛めたかと思うと、すごくつらくなった
でもペットを安易に飼って安易に捨てる人が減るようにするためにこのアニメ映画を作ったのかもしれないので全体的には評価する
+25
-0
-
352. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:10
>>3
いや・・・分かる部分がたくさんある
一旦は師匠と恋人と上手く言った感じだったが
大切なもの全部失ったら、こうなっても仕方ない
ただな、コミックやアニメと現実は違うんであって
同じ目線でとらえたらダメと思う
サザエさんが旅行したからといって、クレーム付ける人がいて
現実と非現実をごっちゃにしてイラついている人が一定数いるね
個人的に、アカザは好きです。はい。+8
-31
-
353. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:13
>>29
ポカホンタス2を観ても好きだと言える…?+0
-0
-
354. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:47
>>314
赤毛のアンでは、アンはそばかすがあるのを「器量が悪い」って気にしてたし、成長してそばかす消えたら久しぶりに会ったおばさんに「そばかすもすっかり消えて綺麗になって見違えるようね!」って言われてたけどな+35
-3
-
355. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:17
鬼滅の刃で、藤の花が鬼を遠ざけるのにとても有効な感じだったからもっと藤の花グッズ(お香とか)を流通させれば良かったんじゃないかと思ってた。+53
-0
-
356. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:27
>>67
この男は小学校の先生で25歳、生徒の彼女は9歳+40
-0
-
357. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:37
>>346
いわゆる死後念の復活パターンだよ。
カイトの能力には予めそういう設定があったって事。
カイトの場合は肉体がやられちゃったから魂が他の肉体に転生した。
他にもそういうキャラいるじゃん。カミーラとか。
ヒソカも死後念で生き返ったし。+22
-0
-
358. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:07
>>351
ドラえもんたちは、違法飼育されてたライオンですらもアフリカに放すから
ファンタジー動物だよねもう+21
-0
-
359. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:37
>>349
自分が先にやっといてすごいな笑+2
-12
-
360. 匿名 2021/05/09(日) 14:21:50
>>353
2はジョンが酷かった。
1で批判受けて、ああいう展開したのかな。+0
-0
-
361. 匿名 2021/05/09(日) 14:24:12
>>349
あのさ、もっと客観的に自分が見たら?
あんたにプラスしてるのって、単純に鬼滅人気に嫉妬してるやつらだけだわ。+1
-23
-
362. 匿名 2021/05/09(日) 14:24:27
けっこうな崖の上から落ちそうになった二人はどうやって助かったのか…+13
-1
-
363. 匿名 2021/05/09(日) 14:25:56
>>3
私は今病んでるから恋雪ちゃんみたいに愛されたいよ…+11
-15
-
364. 匿名 2021/05/09(日) 14:27:44
>>246
私もアニメ見た時は佐々木りかちゃんの片思いだと思ってた。でも原作では両想いだったんだな。まあ主人公の木之本桜の両親は高校の新米教師と生徒だったし、こっちも微妙。母親は主人公の兄桃矢を17歳で産んでるし、佐々木りかちゃんもそうならなければいいがな。+20
-0
-
365. 匿名 2021/05/09(日) 14:41:15
ハイキュー!! 稲荷崎高校
自分達のサーブの時は演奏で盛り上げ、エースの希望で一般客にまで静寂を要請するのに
相手校のサーブは、勝手なリズムやブーイングでプレッシャーを与える。
勝ちにこだわるのは悪いことではないけど、スポーツマンシップはないのか?
学校のお偉いさん達が勝手に決めて逆らえないのかもしれないけど、選手達はどう思っているのか?
+22
-1
-
366. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:11
>>362
「気合いです」って作者が言っていたらしいと知恵袋で見た+8
-0
-
367. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:34
>>362
>>366だけど記憶違いだった
正しくは『根性だよ、根性!』だった
ソースはこれね名探偵コナンの『そして人魚はいなくなった』で平次と和葉が崖から落ちそう... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp名探偵コナンの『そして人魚はいなくなった』で平次と和葉が崖から落ちそうになりますが,結局どうやって助かったのですか? アニメでは和葉が平次の手に矢を刺したあとの話はなかったかと思うんですけど…分かる方教えてくだ...
+6
-0
-
368. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:15
>>175
ゴンとキルアなんで最後ちゃんと話し合わないんだって思った
ゴンはいつもキルアに気持ち伝えてるけどキルアってゴンに自分の気持ち言わないよね
心の中じゃなくてゴンに気持ちをぶつけてほしかったかも
キルア不器用ゆえに見てて苦しかったしモヤッた
+9
-0
-
369. 匿名 2021/05/09(日) 14:57:42
わたしバカだから犬から教わることも多い
学びながら育てています
このボーちゃんは限界超えたんだと思う
ここに至るまで不安な気持ちを表現したり意思表示はしていたはずなのに見逃したんだと思います
人間にはなんでもないような行為でもサインだったりするので、ちゃんと見てあげてほしいです+1
-6
-
370. 匿名 2021/05/09(日) 14:59:49
>>369
だけど本当にバカなのでトピ間違えちゃいました
すみません+5
-3
-
371. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:23
>>355
もっというとしのぶさん開発鬼を殺せる毒を下っ端にも持たせてやれば雑魚鬼ならサクッと倒せるだろうに+47
-2
-
372. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:18
>>10
思う事はたくさんあるが
何かを言うと、オタさんたちがマイナスアンカー押すのがめんどい+41
-9
-
373. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:40
>>65
わかる!
全部売っちゃった!
途中までは良かったのに!+19
-1
-
374. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:47
>>18
映画では亡くなったよね…+0
-0
-
375. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:22
>>4
これも酷いけど、人造人間編の時も酷いよ。
ブルマが、3年後に人造人間が作られるなら今のうちに開発者殺そうぜ!ってまともな提案したのに「オラ、戦いてえ」の一言で拒否したからね。
まあ、開発者はまだ悪い事してないのに殺すって言うのもおかしいだろ。っていう理由らしいけど
分かるけど、もやもや+35
-1
-
376. 匿名 2021/05/09(日) 15:25:19
>>365
味方チームへのエールだけならともかく、相手チームへの過剰なブーイングはスポーツマンシップに則ってないね。現実ならあっという間にSNSで拡散されて批判受ける事になりそう。+23
-0
-
377. 匿名 2021/05/09(日) 15:36:38
ひぐらしのなく頃に業で沙都子が100年経っても梨花が大好きな事。
それだけの時間があったの勉強しなかった事、梨花と違う学校に行かなかった事。
下らない理由で死んで死に対して抵抗がない事。
目的の為なら部活メンバーを裏切ったり梨花すら平気で殺したりなりふり構わない所。
着いていけない。+10
-1
-
378. 匿名 2021/05/09(日) 15:43:02
テニスの王子様で最初の頃は割と普通にテニスしてたのに今ではバトル漫画と化して体ボロボロ流血は日常茶飯事で最初の頃「テニスは人を傷つける為にあるんじゃない!」って言ってたのは何だったのか
審判は何故止めないのか?
テニスでコンクリ破壊とか巨大化とか有り得ない技を使ってる事
頼むから普通にテニスしてくれ+17
-0
-
379. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:48
>>10
一応禰豆子は数時間寝込んでちょっとずつ人間に戻っていってたのに炭治郎はささっと人間に戻ってたよね
しかもしのぶさん作成の方で
恐らく数100年単位で試行錯誤して作っただろう珠世さんの立場よ
+75
-0
-
380. 匿名 2021/05/09(日) 15:57:25
>>60
病院行ってアフターピル処方してもらわなきゃ。彼に慰められてる場合じゃない。+125
-0
-
381. 匿名 2021/05/09(日) 16:04:38
>>17
新一達の前に座ってる人一瞬光彦と歩に見えちゃった+15
-0
-
382. 匿名 2021/05/09(日) 16:05:00
>>343
状況が違うんじゃないかな。1対1のトップ争い中のメカトラと、予選スタート序盤のメカトラじゃ。+0
-0
-
383. 匿名 2021/05/09(日) 16:14:15
>>186
杏子も闇遊戯に告らず終わったしスッキリしなかったよね
わたしは旧アニメの緒方恵美ボイスの遊戯が大好き
表は可愛いショタボで、闇がくっそイケボ蔵馬ボイスのギャップにメロメロw+10
-1
-
384. 匿名 2021/05/09(日) 16:22:16
ドラゴンボールは原作最終回もモヤモヤした
悟空がブウの生まれ変わりのウーブと試合するけど、その途中で「おめえの家に住んで鍛えてやる」と中断し、ウーブを連れて飛んで行ってしまう
当然悟空の家族や仲間は勿論、観客ポカーン(ピッコロとベジータは悟空の真意をわかってたけど)
ウーブの家は貧乏で少なくとも7人で暮らしてるのに、住み込みで修行する気満々だし、生活費もサタンを当てにしてるのが図々し過ぎる+8
-0
-
385. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:41
>>312
合格したらもっと強い鬼を倒さなきゃ行けないのに雑魚鬼ですらやつけられなければ合格したところで即死だろうし仕方ないのかなと思ったけどなぁ。
そもそも試験?を受ける資格に値するまでも凄い努力がいるんだし、そこでかなりふるわれてるしさ+3
-12
-
386. 匿名 2021/05/09(日) 16:47:34
>>3
看病&貧乏な環境には少し同情する。
犯罪しないと生活できない状況だったのかなーと。+99
-2
-
387. 匿名 2021/05/09(日) 16:48:42
>>9
由希は真鍋がしでかしたこと知らないのかな?
フルバで嫌いなキャラ多いけど、コイツが一番嫌+67
-0
-
388. 匿名 2021/05/09(日) 16:49:26
>>385
だからそういう事じゃないって…読解力が足りないのかな+13
-6
-
389. 匿名 2021/05/09(日) 16:49:50
>>3
死にたかったのに鬼にされたのは気の毒。+87
-1
-
390. 匿名 2021/05/09(日) 16:53:44
>>386
衣食足りて礼節を知るだよなぁ+13
-0
-
391. 匿名 2021/05/09(日) 16:54:25
>>388
足らないのかも(笑)ごめんー+3
-12
-
392. 匿名 2021/05/09(日) 16:57:48
>>27
20巻前後で終わらせる予定だったならその巻数で過不足なくまとめられるようにストーリー構成なりエピソード配分をするものじゃないの?
物語の核の部分を雑に畳んでいい理由にはならないと思うけど+30
-0
-
393. 匿名 2021/05/09(日) 17:01:18
>>49
キティちゃんが猫飼ってるみたいな感じで動物ではないのね+39
-0
-
394. 匿名 2021/05/09(日) 17:10:26
>>253
台湾ドラマは修ちゃんとくっつかない+4
-0
-
395. 匿名 2021/05/09(日) 17:11:17
子供のころ従兄からいっぱいマンガもらって、その中にキン肉マンのコミックがありました
80年代の人って誰も突っ込み入れなかったんでしょうか?破綻しすぎ+0
-0
-
396. 匿名 2021/05/09(日) 17:15:08
>>4
このトピ見つけた瞬間これよぎった!
今だと炎上ですよね。+11
-2
-
397. 匿名 2021/05/09(日) 17:17:22
フルーツバスケットは由希の透への感情が母性を求めてたでお茶を濁してたのがなんだかな
夾幽閉を見て見ぬふりしたりと相手に求めるだけで与えようとしないんだよね由希って+23
-2
-
398. 匿名 2021/05/09(日) 17:18:09
>>387
知ってるよ
でも親友の真鍋を優先した+14
-0
-
399. 匿名 2021/05/09(日) 17:24:25
ガラスの仮面
この世界にゲネプロは存在しないのかな?
大抵本番でこの子こんなに、みたいな展開のような。
亜弓さんはともかく、マヤみたいなタイプは計算して演技するとは思えないし。+8
-0
-
400. 匿名 2021/05/09(日) 17:35:29
>>379
まあ大正時代に世界的パンデミック起こしたスペイン風邪(インフルエンザの一種と言われてるが)のワクチンは当時の流行中に開発出来なかったけど2020年にパンデミックとなった新型コロナは医学と薬学の発達で1年以内にワクチンらしきもの開発出来たし…
+2
-5
-
401. 匿名 2021/05/09(日) 17:37:02
>>398
しばらく読んでないからアヤフヤで
教えてくれてありがとうございます!
読み直してもそこだけ飛ばしてるのもあるかも+5
-0
-
402. 匿名 2021/05/09(日) 17:37:59
>>397
マザコンより透を一途に想う当て馬キャラの方が絶対かっこよかったのに
夾に八つ当たりされても、一人の人間が幽閉されるのを無視するなんてよくなかった、ましてや恩人の透の愛する人、透の幸せの為に呪い幽閉について考える描写だけでもあれば一番成長したなって思えたのにね
クズ真鍋と生徒会活動してただけなんて…
他の十二支も同じなんだけど、でも由希は1話から夾との因縁が描かれたキャラだったのに+28
-0
-
403. 匿名 2021/05/09(日) 17:42:57
>>339>>286
ちょっと昔のSFとかではよく性目的のロボットも登場してたけど、テクノロジーで小児性愛者の欲望を沈静化させられて現実の子供が酷い目に遭う事件が減るなら全然アリだと思うな。
+8
-3
-
404. 匿名 2021/05/09(日) 17:46:29
>>281
そこまで言ったらタイムマシン自体が違法になるかも?
行くのはいいけど住むとかダメなはずよね笑+7
-0
-
405. 匿名 2021/05/09(日) 17:50:21
>>3
犯罪犯さなきゃ生きられない状態だったからね。
ただ道場の人全員殺したのはやり過ぎ。毒入れたのと関係ない人もいただろうに。+14
-12
-
406. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:23
>>26
極論安全な所に7日間隠れて鬼に会ったら朝まで逃げ続けるだけでも合格できるもんね+49
-1
-
407. 匿名 2021/05/09(日) 18:01:35
>>399
本番で別人かぐらいにガラッと演技変えられたら周りもたまったもんじゃないよね
1巻の中学校の学芸会みたいのでもおどける演技のとこで大号泣して共演者ドン引きさせるわ主人公ビビってセリフ言えなくなるわめちゃくちゃだった
当時は激怒した教師を「うーわやなやつ!」とか思ったけどありゃ怒って当然だわw+13
-1
-
408. 匿名 2021/05/09(日) 18:04:58
ダーリン・イン・ザ・フランキスのラスト
絶対に納得できない
1クールで終わっておけば名作だった+2
-0
-
409. 匿名 2021/05/09(日) 18:27:01
>>34
湿気でフニャフニャになっちゃうからって聞いた事あるよ。
でも雨の日のパトロールが大丈夫ならばいきんまんとの戦闘の間くらいなら短時間だし平気そうだけどね。
まぁ顔変えて会心の一撃が見どころだからな。+18
-0
-
410. 匿名 2021/05/09(日) 18:27:44
>>26
お館様が鬼殺隊みんなから慕われまくってるのが正直理解できない
子どもが「お館様って自分は戦わないくせに偉そうに命令ばっかりする」って言ってたんだけど、
私もそれはあながち間違いじゃないよな~と思う
実弥が最初そうやって反発してたのは、至極当然の感覚だわ、なんか当時の柱全員から非難されてたけど
無惨を弱体化させるための自爆に我が子巻き込むとか意味が分からないし
(妻はまだしも、子どもを巻き込む意味は明らかにゼロだった。無惨を油断させるためとかなんとか言ってたけど)
敬愛してる人もいるけど、否定的な人もいる、だったら納得できたんだけどな
+84
-4
-
411. 匿名 2021/05/09(日) 18:35:25
>>36
さすがにコナンにぶっ殺されそうだから蘭はやめたっぽいけど、だからといって小五郎もな…元警察で今は探偵だから人選が最悪。しかも理由はコナンの本気にしたいから。
+32
-0
-
412. 匿名 2021/05/09(日) 18:39:00
>>39
理解力が低すぎて
恐ろしい…(*_*)
釣りコメント??+7
-13
-
413. 匿名 2021/05/09(日) 18:45:28
>>13
それ。2人とも敵の腕がお腹を貫通するとか似たような技くらったのに煉獄は死んで、伊之助は助かってるっておかしいよね?伊之助が煉獄より強いんならすぐ柱なれるやんお前って思った笑笑+44
-3
-
414. 匿名 2021/05/09(日) 18:52:44
>>9
お前が言う筋合いなくない?!本当に嫌いなキャラ+59
-0
-
415. 匿名 2021/05/09(日) 18:54:05
>>406
私もそれ思った。逃げた奴、仲間を盾にした奴などの不正防止の為に試験官は必要だと思った。あと受験者がどんな特性を持ち、どう戦うかを見て後々のチーム編成も考えるし。
それにしても、手鬼が有能な鱗滝一門を狙った事の放置が一番の失策。+56
-0
-
416. 匿名 2021/05/09(日) 19:05:42
>>410
御館様が部下たちに慕われるに至る具体的描写が圧倒的に足りなかった
これは主人公兄妹や煉獄にも当て嵌まる事だけど
カリスマ的存在たり得るエピソードがほとんどなく台詞だけ或いは変な遺言だけで「このくらい好かれてるんですよ〜」と無理やり押し付けてくるから疑問しか湧いてこないんだと思う+54
-0
-
417. 匿名 2021/05/09(日) 19:06:52
>>406
結果的に冨岡さんは柱まで上り詰めたけど、一体も鬼を倒さずに誰かに守って貰っても七日間生き残ればオッケーなやり方は運もあるし間違いなく公平じゃないよね。案の定、柱以外の鬼殺隊メンバーはあっという間にやられちゃった人ばかりだったし、、、。鬼のいる山に閉じ込めて生き残れっていうより、試験官と戦わせて力試しした方が力量わかると思う。
っていうか試験受けに来ただけでまだ隊員でもない人達に対して無慈悲過ぎて、お館様が賢人でいい人という感じで慕われてるのが納得いかない笑+72
-0
-
418. 匿名 2021/05/09(日) 19:11:32
義勇さんが10年近く最終試験のこと引き摺るくらいにはくそ仕様だよね+19
-1
-
419. 匿名 2021/05/09(日) 19:11:47
>>12
ドラえもんは製造時に分離したロボットオイルの薄い方を使われたせいでポンコツになった。濃くて良い方のオイルを使われたドラミちゃんは優秀になった。というのを昔アニメスペシャルで見た覚えがある。+16
-2
-
420. 匿名 2021/05/09(日) 19:23:27
>>34
てかどうやって着脱すんだろー+6
-1
-
421. 匿名 2021/05/09(日) 19:23:29
>>2
実は、ジャイ子との結婚はフェイクで、
過去は変えてない説があるんだよね。
セワシがいるのがその証拠とか、
このセリフも伏線かも、+26
-1
-
422. 匿名 2021/05/09(日) 19:28:20
>>10
鬼滅はさ、真剣に読んだら負けなのよ
なんとなくでいいの、なんとなくで。+92
-4
-
423. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:14
>>402
そのせいか由希とくっついて欲しかったという意見あんまり見かけない+10
-0
-
424. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:33
宇宙戦艦ヤマトの映画で(古っ)
デスラーと古代くんが宇宙空間で会話していたこと。
空気がないんだから酸素もないし、そもそも相手の言ってることも自分の言ってることも聞こえないよね。
7度の音程の効果音とともに強烈に違和感があったのをよく覚えている。+1
-0
-
425. 匿名 2021/05/09(日) 19:32:10
>>12
>>2
ドラちゃんは子守ロボットの欠陥品だったはず
だから完璧ではなくてポンコツなところに人間味があるのかもしれないね
未来デパートのTV?ショッピングのオークション的なものでセワシくんが買ったようなシーンを見た記憶+13
-1
-
426. 匿名 2021/05/09(日) 19:36:17
アニメ盾の勇者の成り上がりのマイン….じゃなくてビッチアバズレ….あれ死刑でよかったのでは?+4
-0
-
427. 匿名 2021/05/09(日) 19:40:40
>>416
最後まで読んでも、お館様がなんで偉いのかわからなかった笑
鬼殺隊全員の名前と生い立ち覚えてるから?+35
-0
-
428. 匿名 2021/05/09(日) 19:40:55
>>26
めっちゃわかる笑
殺さないでも銃後というか、前線以外でもサポートできることっていっぱいありそうなのにね+36
-0
-
429. 匿名 2021/05/09(日) 19:55:45
>>1
花男
当時はなんとも思わなかったけど、今読むとつくしに都合良すぎる展開が寒い
そして毒親すぎ+41
-0
-
430. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:11
>>427
現代でいうところの社長だから偉いっちゃ偉いのかな
全員から慕われてるのは洗脳としか思えないけど+18
-0
-
431. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:33
>>421
初めて聞いた
実に興味深い+8
-0
-
432. 匿名 2021/05/09(日) 20:04:14
>>3
童磨がキモいから猗窩座がよく見えてるとこはあるかな+95
-1
-
433. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:40
>>3
もうやめて、はくじさん+27
-1
-
434. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:37
>>203
先月発売のSDBジャスティスに同じ質問があって、青山先生が「そりゃあ、ねえ…」との答えだった+0
-1
-
435. 匿名 2021/05/09(日) 20:26:15
>>422
なんとなくね、この人かっこいい!この技かっこいい!
これくらいでいいよね+30
-1
-
436. 匿名 2021/05/09(日) 20:31:05
聲の形
虐められた子と虐めた子が葛藤なしにひっつくとこ+16
-0
-
437. 匿名 2021/05/09(日) 20:34:11
ガラスの仮面のマヤ
伝説的大女優の愛弟子かつ幻の舞台主演の継承者候補
二世ながら実力派女優姫川亜弓が認める唯一のライバル
演劇界を震撼させる数々の逸話の持ち主
なのに一般人ならまだしもバリバリ業界関係者にいつでもいつまでも舐めプされてる意味がわからない
毎度毎度天才っぷりを見せつけられてから「思い出したわこの子…!」「そんな…こんな平凡な子が…!」って
名前聞いた時点で気付かないもんかね
+17
-1
-
438. 匿名 2021/05/09(日) 20:36:54
>>423
新アニメスタッフくらいだろうね
3期なんて由希と透の絡みなんてほぼないのに…+8
-1
-
439. 匿名 2021/05/09(日) 20:44:30
+10
-0
-
440. 匿名 2021/05/09(日) 20:48:42
>>439+20
-0
-
441. 匿名 2021/05/09(日) 20:53:46
>>422
でも矛盾点を軽く溢しただけでも狂信者達が総出でフルボッコしてくるよね
今は出来たての彼氏トピに入り浸っているのか比較的マシだけど+34
-2
-
442. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:05
ママレード・ボーイリトルで、何で立夏と朔までくっつけてしまったのか。
茗子の息子の碧じゃダメだったのか?
遊とみきだけでも家系図混乱するのに、更にゴチャ混ぜでもうバカな私には理解出来ない。
続編、最初ワクワクしてコミック買ってたけど、くっついた辺りで近親恋愛に対する拒否感みたいなの感じて読むの止めた。+11
-0
-
443. 匿名 2021/05/09(日) 21:02:08
>>185
後付けだよね
聖気ゼロの堕天使に天使が触れると、聖気を吸い取られて火傷するって設定が急に生えて当時小学生ながらおかしいと思ってた
アクセス、それまで普通にフィンに触れてたし膝に乗せたりキスしたこともあったじゃんっていう+12
-0
-
444. 匿名 2021/05/09(日) 21:06:09
>>273
未知との遭遇機なんて色々とひどい+12
-0
-
445. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:10
>>337
操作ミスっていうか、敵の部下ともみ合ってるうちにダイヤルが進化になってしまった。+3
-0
-
446. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:55
>>444
ハルバルさんかわいいよな。+14
-0
-
447. 匿名 2021/05/09(日) 21:17:21
>>225
珠代さんが無惨の支配が解けてから400年ずっと研究してたはず。
炭治郎が珠代に協力して上弦の血を提供するようになったりネズコの血を研究してから一気に研究が進んだのかも。
研究ってよりは炭治郎とネズコが鬼になっても日の光を克服しやすい体だった。
炭治郎は秒で克服してる。+4
-3
-
448. 匿名 2021/05/09(日) 21:17:37
>>21
コラでしょwと思って画像検索したら、
これ公式絵なんだね...
ひどいね+59
-1
-
449. 匿名 2021/05/09(日) 21:18:37
>>442
見ないうちにこんな事になってたんだ!
流石に気持ち悪い。+12
-1
-
450. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:36
フラグいつあったのか謎+12
-0
-
451. 匿名 2021/05/09(日) 21:27:10
キャンディキャンディ
アンソニーが亡くなり、ポニーの丘に帰ったキャンディを全寮制の学校に入れることにしたアルバートさん。
ラガン家に散々な目に遭わされてたの知らないのか?と思った。普通イライザとニールのいる学校には入れないでしょ…案の定、イライザの策略で学校抜け出して退学処分。+12
-0
-
452. 匿名 2021/05/09(日) 21:27:18
>>439
安全装置もなしに、使い方を間違えれば地球が滅ぶレベルの道具を販売している未来デパート頭おかしい+18
-0
-
453. 匿名 2021/05/09(日) 21:27:48
>>444
救世主がまさかのビー玉w
のび太も上手いこと誤魔化したなw+20
-1
-
454. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:39
>>429
そしてもっと恐ろしいのは、作者が毒親を毒親として描いていないということ
どこにでもいそうな分からず屋の親を描いたつもりが、とんでもない毒親になっちゃってる
少し前までは毒親問題が今ほど騒がれてなかったから致し方ない面もあるとはいえ、闇を感じる+27
-0
-
455. 匿名 2021/05/09(日) 21:34:23
>>452
未来デパート、言っちゃ悪いけどポンコツ企業にも程があるよね。
危険な道具も平然と売るわ、誤配は頻繁にやらかすわ、販売前の安全確認も杜撰だわ。
ドラえもんも愚痴ったりしてるけど、未来の人たちはよく耐えてると思う。+18
-0
-
456. 匿名 2021/05/09(日) 21:34:31
>>35
みずき先生とエリオル君(体は小学生)もヤバくない?
みずき先生って桃矢お兄ちゃんが中学生のときも手を出してたし今だったらとんだ未成年淫行教師だよね…+54
-0
-
457. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:25
>>439
今この瞬間も増え続けてると思うと気になってゾワゾワしちゃう+10
-0
-
458. 匿名 2021/05/09(日) 21:46:18
>>371
そうなると、もう鬼殺隊不要説…+10
-0
-
459. 匿名 2021/05/09(日) 21:52:50
>>19
丁度今アニメの無料配信でそのあたりの話
やってるけど、このシーンがほんのちょっと
マイルドに変えられてたわ
それでも病気の父親は変な薬飲まされて変になったまま
放置される事には変わりなかったけど
+5
-2
-
460. 匿名 2021/05/09(日) 21:55:07
ドラえもんのどの映画だったか忘れたけれど、「日本人の遺伝子ルーツは北朝鮮なんだよ!」と言い切ったセリフがある。観ていて心底驚いた(›´-`‹ )。こうやって情報や歴史を捏造しすり替えていくんだな。+17
-3
-
461. 匿名 2021/05/09(日) 21:57:39
>>36
安室さんはたぶんラスボスだよ。実際の性格は悪いと思うよ。+12
-0
-
462. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:51
約束のネバーランド アニメ2期+8
-0
-
463. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:40
>>375
ドクター・ゲロってはっちゃん(人造人間8号)を改造したりして既に悪いことしてるんだけどね
そもそもレッドリボン軍ってかなり質の悪い犯罪組織で活動してる時点でアウトなんだけど
たぶん鳥山先生のことだから、普通に忘れてたんだろうなって思ってる+16
-0
-
464. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:33
>>460
日本誕生。+1
-0
-
465. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:06
>>356
怖い怖い怖い+36
-0
-
466. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:18
ジェバンニの人並外れた工作の才能に納得いってない
一晩でできるか+27
-0
-
467. 匿名 2021/05/09(日) 22:23:47
>>459
別にまともな医者として崇められることも死後英雄扱いもされてなかったよ
当時からブレることなく破天荒なポンコツヤブ医者
誰からも存在を認められない自分と似ているトナカイ一匹の心を救ったのが唯一の功績+22
-0
-
468. 匿名 2021/05/09(日) 22:32:30
>>438
原作中盤以降からのっぺり馬面濁ってうつろな離れ目になっちゃって原作の絵苦手だけどアニメの作画はちゃんとかわいいんだね
でもかつての原作ファンからの評判がすこぶる悪いから見る気しないw+5
-1
-
469. 匿名 2021/05/09(日) 22:39:00
>>179
ブウの時かな。
トランクスをギュッとしてママを大切にしろよって言ったの。初登場の時から見てたからめっちゃ驚いた。+29
-0
-
470. 匿名 2021/05/09(日) 22:40:13
>>336
ジャンプで読んでた時はイラついてたけどコミックスで一気に読んだら楽しめた。+2
-0
-
471. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:10
>>35
子供相手に亭主関白、命令口調なのも気持ち悪い。
だからって「お店のお姉さんに婚約指輪って言ったからね、結婚指輪になるまで大切にしなよ❤️」のが気持ち悪いか。
どんな言葉でもダメだな
当時、なかよし買ってこのシーンもきっと見てたはずだけど子供の私は何を思って読んでたんだろう…
男✕男、女✕女、ショタなんでもありだったからな。
+53
-0
-
472. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:29
>>38
でもドラゴンボールってみんな最初は敵だったからそんなもんかと受け入れてた。+4
-0
-
473. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:45
ここかな+0
-0
-
474. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:23
>>468
リメイク版は透が化け物になった夾に吹っ飛ばされて池に頭から落ちたりアキトが跳んだりするギャグアニメです+7
-0
-
475. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:48
>>406
確かに
サイコロステーキ先輩は絶対に隠れてただけで
鬼殺隊入ってそうだよね+42
-1
-
476. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:59
>>18
どちらかお好きな方選んでください
って感じだったよね
私は初恋が成就した夢を見ながら…って思ったけど+8
-0
-
477. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:21
>>355
稀血の子どもにはお香的なの渡してたよね
+10
-0
-
478. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:41
>>406
合格すること、が目的ならわざわざ鬼と戦闘して体力消耗するより鬼に遭遇しないようにしてた方が合格率高そうだよね+25
-0
-
479. 匿名 2021/05/09(日) 23:02:36
>>21
属する人種の差別されやすさinアメリカと非美人度に関連性がある気がする
+0
-1
-
480. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:16
呪術廻戦が推されていること。
何が面白いのかさっぱり+4
-11
-
481. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:51
>>12
映画ではタイムパトロール隊がよく出るけど、最大の時空犯罪者である青タヌキを見過ごしてるよね。+32
-0
-
482. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:59
>>211
そもそも失うものが無いからな
何も持ってないからこそ自分の欲しいものを持っていた主人公になりすましていたわけで+9
-0
-
483. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:04
>>21
白人のばっちり二重、彫りの深さを誇張してアニメキャラにするとこうなる。
すっきり一重のアジアンビューティーを誇張するとこうなるってことじゃない?+3
-4
-
484. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:49
>>306
うちは一族は滅亡した方が世界の為だと思うわ正直+1
-1
-
485. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:36
>>21
でもアメリカに渡る日本人ってポカホンタス化するよね+34
-0
-
486. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:48
>>17
新一と蘭の後ろ、野原ひろしとみさえ?+17
-2
-
487. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:04
>>65
6巻までで読むのやめたけどそんな予感した笑+12
-0
-
488. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:12
>>442
地獄絵図かよwww+14
-0
-
489. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:19
コナンで、安室透が赤井秀一を組織に差し出そうとしたこと。
安室は黒の組織を検挙するために潜入捜査してるんだよね?赤井は組織の強敵なんだから死なせないほうが有利だろうに。
しかも赤井が生きているとバレたら、偽装に協力したキールもスパイだとバレて殺されることになる。自分は赤井のせいでスパイ仲間が死んだとか散々恨んでおきながら他のスパイは死んでもいいのか。+10
-0
-
490. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:52
>>336
「リアル」で高橋が、コートでかすぎだろって突っ込んでた。
+3
-0
-
491. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:52
>>441
北斗の拳とか聖闘士星矢とかも、勢いの漫画だから真剣に読むとつっこみどころ満載だよね
そのツッコミどころ満載なところもファンから愛されるゆえんだし、鬼滅がそうでも全然良いと思うんだけどな
+0
-10
-
492. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:04
>>10
なんか一晩のうちに、産屋敷は死んで、上弦4人と無惨までやっつけて、禰󠄀豆子は人間戻って、炭治郎は鬼になって、柱は何人も死んで、わちゃわちゃーっと終わっていったよね、、、。
彼岸花やの深掘りとかなかったし。無惨が鬼になった理由とか単純すぎない?
珠世の薬で全て都合よく上手くいかせた印象。
+39
-2
-
493. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:30
>>1
NARUTOはそこもあるけどネジ殺しの全容がひど過ぎて+10
-0
-
494. 匿名 2021/05/09(日) 23:32:21
>>158
例のL字に後ろからもやられてるから。+7
-1
-
495. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:40
進撃の巨人でアニがあまり責められてないこと
リヴァイ班好きだったから許せない
ライナーとベルトルトと扱い違くないか?+17
-0
-
496. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:35
>>155
純黒の悪夢はまともなキャラがいない
いっそ、出番が少なかったと蘭や小五郎のほうが改悪されるほどの出番もなくてよかったと思うぐらいに
赤井もたいがいひどいよ
確実に組織の連中がいる場所に素顔で堂々と現れるわ、しまった、とかそんな台詞連発してるだけ
安室もひどい脳筋男だったけど、原作の赤井なら意味なく挑発に乗って殴り合い始めたりしないだろうし
極めつけは、少年探偵団クソガキ化だしね
キャラについては全部スルーで、単にアクションシーンだけ見てたわ
+6
-0
-
497. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:38
>>336
TVアニメがアマプラにあったから観たけど、冒頭に前話のおさらいが5分ほどあったから本編が1話15分くらいしか無かった。+0
-0
-
498. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:04
>>491
鬼滅がツッコミどころ満載で勢いだけのペラい漫画だと評するのは別にいいけど、わざわざ他作品を巻き込む必要ある?+18
-2
-
499. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:13
>>375
拒否って言うけど、ベジータが強く拒否った後、悟空も自分も同意見って言っただけで
たぶんブルマたちが強く推したらちゃんと殺しに行ったと思うよ
そもそも悟空の性格からして、「殺す」って行為そのものが嫌だったんじゃない?
あれだけ怒りに燃えたフリーザですら、確実に殺すことはためらうような性格だよ
(人殺しを嫌がるのは少年漫画の主人公なんで、それについてはメタ的な都合で仕方ない)+6
-0
-
500. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:20
>>264
ドラゴンボールの世界での国王は犬だもんねw+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する