-
1. 匿名 2021/05/07(金) 19:33:32
初めての妊娠です。今7ヶ月ですが先日、市の助産師さんとの面談があり、お腹の赤ちゃんに話しかけてますか??と聞かれ、私はあまり話しかけてないなぁとふと思いました…日中は働いていて帰ってきてからは、疲れてぐったりでなかなかそんな余裕がなく過ごしてます。妊娠、出産された方は、お腹の赤ちゃんに、どんなことを話しかけてましたか??+43
-20
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 19:34:26
モーツァルト聴かせてる+16
-19
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 19:34:32
+103
-12
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 19:34:35
+37
-3
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 19:34:48
お腹のうん◯こちゃんにはたまに話しかけます。
こんにちはうん◯こちゃん、早く出てきなさいねーって。+7
-43
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:26
小っ恥ずかしかったから声には出さ無かったけど、
寝る前とかお腹に手を当てて話しかけてた!+92
-2
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:34
>>5
〇の意味よ+55
-1
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:43
私は話しかけるの苦手だから、旦那を巻き込む感じで「◯◯ちゃんのパパだよ~」みたいなの言ってたな
今二人目だけど、やっぱりお腹の中の赤ちゃんに話しかけるの苦手+103
-1
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:51
今は6か月で胎動もポコポコ感じるけど、あんまり話しかけてないな…
夜とか横になってる時にポコポコしてたらお腹に手を当てて「ポコポコぽん?」って言ってる程度…
もっと話しかけた方がいいのかしら?+61
-2
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:08
毎晩寝る前に夫と2人で話しかけてるよ〜!
もう聴こえてるみたいだしね。+42
-2
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:45
話しかけはせずYouTubeでモーツァルトや音楽アプリで久石譲さんの曲とか聴かせてました+26
-0
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:01
>>3
ちょっと~
いつの間に盗撮したの??
何となくお風呂前に全裸でお腹の出っ張り具合を鏡でチェックしてる私がいる!!+77
-8
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:01
話しかけなかった
めちゃくちゃおしゃべりな子が生まれた+98
-0
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:15
そんなに話しかけなかったかも。
たまに散歩から帰ってきて、今日はいっぱい歩いたねぇ〜とか言うくらい。+37
-0
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:34
横になってる時とか胎動が激しいと
話かけるよw
誰もいない時だけど 今日も元気だね〜とか
そんな感じ+55
-1
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:48
話しかけたり本読んであげたりしてた。なんか独特な精神状態だったと思う。+31
-0
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 19:39:31
昔電車で英語で話しかけたりしてた妊婦さんいたけど生まれてきた子供ってやっぱり英語興味持ったりすんなり話せたりってしてるんでしょうか+5
-11
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 19:39:32
>>1
私も4ヶ月です
初めての妊娠で来月籍入れます
めっちゃ話しかけますよ
彼氏から俺が作った子供だから
独り占めするなよって言われます笑+3
-48
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 19:39:42
ずっとじゃないけど、時々話しかけたり、動きすぎた時とかお腹壊した時とかは謝ってた+42
-0
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 19:40:46
>>5
隠しきれてないwww+18
-1
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 19:40:55
おはようとかおやすみとか言ってる。+7
-0
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 19:41:50
話しかけたことなかったなー照れくさいし+10
-0
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:04
>>1
なんでこんなにマイナスかな?
私は人前じゃできないけど家では時折話しかけてたよ+22
-4
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:30
ボス恋で間宮に惚れたから間宮って
胎児ネーム付けて間宮おはよう、
間宮今日はよく蹴ってんね、間宮痛いよ、
とか気づいた時には話しかけてる+12
-8
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 19:43:37
なんか心の中も伝わってそうで怖くないですか?
まだ2ヶ月だけど寝る前にしてる千鳥大悟との妄想が全部見られてそうで怖い+25
-2
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 19:43:43
散歩しなが「今日はぽかぽかだね〜」とか臨月になったら「この辺りに生まれてきて パパもお仕事休みだから会えるよ」
とか言ってた!
話しかけてたせいかわからないけどその日に出てきてくれた
2人とも。+41
-3
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 19:43:58
+3
-6
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:22
>>18
残念だけどガルじゃ婚前妊娠はマイナスだよ+23
-1
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:41
私も今7ヶ月です。
朝起きた時や寝る前に胎動感じたらおはよう〜、おやすみ〜とか言ってます。
あとはよく動くときは元気だね〜とか。
そんなに大きい声で言ってないけど聞こえてるのかな?+32
-1
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:51
>>3
秋山さんの自腹(笑)+44
-0
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:57
正直聞こえてないと思ってる。
内臓の動く音とかで聞こえないだろうなと。
+10
-2
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:59
ベビたん~私がママよ~+5
-1
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 19:45:17
>>1
別にやらなくていいよ〜
ストレス溜めないのが大事
先生と助産師さんに相談したけど、「別にやってもやらなくてもどっちでも良いよw」って言われた
余裕あってやりたいならやれば良いんだよ〜+47
-0
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 19:45:31
>>20
うんぽこじゃない?+5
-0
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 19:45:53
1人目の時はほとんど話しかけてなかった。
今2人目妊娠中だけど、娘が毎日話しかけてくれてる。
ベイビー!待ってるねー!とか、逐一、今〇〇は何々してるよーとか言いながらお腹さすったりしてるけど、よくある話しかけたら動いたみたいなのはほとんど無くて、喋りかけてない時にばっかりボコボコ動いてる。+9
-1
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 19:47:41
お腹に話しかけるのが小っ恥ずかしく脳内に直接話しかけてました。
+12
-0
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:33
>>3
加工なしでこれw+46
-0
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:37
妊娠9ヶ月目。
よく夫婦で話しかけてる。「今日食べたカレーは美味しかったかい?」とか「焼肉食べたいかい?」とか。
胎動があればイエス、なければノーと解釈して楽しんでます。+10
-5
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:37
>>1
私は無事に産まれなかったときショックだからあまり話しかけなかったので後悔してる
+6
-2
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:39
大部屋入院中で、まったく………
父の声より聞いているのは男性医師の声。+7
-1
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:49
>>25
どんな妄想してるのww+15
-0
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 19:49:03
二人産んだけど、恥ずかしくて話しかけなかったよ。+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 19:49:17
めちゃくちゃ話しかけていた。
なんなら出産の翌日、忘れてお腹に向かって話しかけたら、隣にケースに入ってある我が子がいて、あっ!
となった。+46
-1
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 19:49:48
1人目は話しかけてた。2人目は上の子が嫉妬するし時間の余裕なくてあんまりしてない。「○○やめて」「おむつ替えるよ」とかそんなのばかり聞かせて申し訳ない。+6
-0
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 19:49:49
>>1
1人目の時は絵本読んだり話しかけたりしてた。2人目の時は胎教とか忘れてた。+3
-1
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:16
心の中で話しかけてた
「もうすぐだね~」とか「甘い物ばっかり食べちゃってごめんね」とか
直接話しかけるのって独り言みたいで虚しくなってしまったので+10
-1
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:20
あとからは出来ない事って意味では、声かけしといて損はないと思うよ。
胎教とかの効果はわかんないけど
生まれてくる子供の居る生活へのリハーサルみたいにもなる。
朝起きたらおはよう〜とか寝る時おやすみ〜とかそんなのでも。+9
-2
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:22
夫は頻繁に話しかけるよ+5
-1
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:42
胎動を感じてそのとき気が向いたら「はーい」と返事してみたりする。その程度です。+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 19:52:21
>>43
わかるw
もう産まれてるのにお腹さすったりしたw+22
-0
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:06
話しかけること以上にマイナスな言葉を言ったり、思ったりしたらプラマイゼロだと思う。+0
-0
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:34
あんまり話かけなかった。旦那は毎晩おやすみって言ってた。私は胎動が痛すぎて優しくして〜って言ったり。でもお腹なでなではずっとしてたよ。+4
-1
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:36
>>1
3000g超えたら出てくるんだよぉ〜って話しかけてたなw+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:55
>>1
ずっと逆子だったので、「グルンしてごらん」って話しかけてた。
帝王切開予定の1週間前に突然グルンして普通分娩になった。+24
-0
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:57
2人目だけどほとんど話しかけてない+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 19:54:07
39w
もう出てきてもいいよー!
いつ出てくるんだーい?って最近は話しかけてる+7
-1
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 19:54:34
胎児は自分の一部という意識が強くて特に話したりはしませんでした。
産んでからは別個体だと思えるようになったので話しかけています。+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 19:55:35
>>1
全く話しかけなかった。なんか生き物がいるなくらいにしか思ってなくて、生まれて初めて人間の姿見てこんなのいたんだ!ってびっくりした。+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:02
なんかこっ恥ずかしくて、声に出しても返事が来ないのが気まずくて、よくある「○○だよ~」「ほら、○○だねー」みたいなのはほとんど話しかけてない
心の中では色々話してたけど
声に出すのは
(ちょっとヒヤッとしたときに)「おっと、ごめんごめん」
「あー、お腹空いた…ねー」
「あー暑…いね!」
「疲れたー…ね!」
みたいに、ひとり言なのか何なのかよく分からん感じで話し掛けてた
「やらなきゃ!」って負担になる位なら無理してやらなくていいと思う
出産頑張ってね!!+17
-0
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:09
めちゃくちゃ話しかけてる。
おはようから始まり出かけるときに「出かけるよー」「お風呂入るよー」「ご飯食べるよー」とか色々。
もちろん家の中のみ。
旦那がいる時に言うと旦那も一緒に話しかけてくる。+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:55
>>1
別に赤ちゃんにはそんなに大して影響ないよ
話しかけることでお母さんの母性が出てくるとかそういう精神面で聞いてるだけだと思う
私の友達は9ヶ月まで働いてて主さんと同じような生活してたからあんまり話しかけてなかったみたいだけど何も問題ないよ
そういうの気にしてストレスになる方が良くないから気にしすぎないのが1番だよ+19
-0
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:09
独り言の延長みたいなかんじで話しかけてたなー
名前も決めてたから名前も呼んでた
雑誌の付録の読み聞かせの絵本は一回読んだけどそれっきり+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:31
一切話しかけなかったし赤ちゃんの頃ですらそんなに話しかけなかったなぁ…しかし物凄くおしゃべりに育ってる
無理に話しかけなくてもいいと思う+3
-1
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 19:59:16
>>3+50
-0
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 20:04:18
>>1
出産って当たり前じゃないから、今お腹にいる瞬間を大事にしてたくさん話しかけてあげるといいよ。
私もあまり話しかけてなくて、顔見てたくさん声かけてあげたらいいやと思ってたら、産声のない出産になってしまった。
生きてた頃の証はエコーでこっちを見てる時の顔しかないよ。寂しいもんだ。もっとたくさん話しかけてあげれば良かったなー。+20
-2
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 20:04:50
>>1
めちゃくちゃ話しかけてました。自己満。
寝る前は長々話しかけて、そのまま寝付いてましたw+4
-2
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:21
>>13
うちも本当に恥ずかしくてそういうことができない人なんだけど生まれてきた子は一生しゃべってるし結構面白い
おしゃべり上手
お母さんのやりたいようにやったら良いと思う
子供の性格はそういうもので変わらない+19
-0
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:40
全然話しかけてないけど胎動激しかったりすると「盛り上がってるねー」とか声はかけてる(笑)+5
-1
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:48
>>1
今妊娠6ヶ月。
全く話しかけてないよー3人目だから、仕事と家事と上の子2人のお世話に日々忙殺されていて、なんかそんな気になれない💦
1人目のときはめっちゃ話しかけてた‼️でも恥ずかしいから、お風呂で‼️歌とか歌ってあげてた‼️
2人目はあんまり話しかけなかったけど、1人目と2人目に特に差はないし、生まれる前の記憶があるとかもなかったから3人目もとりあえず仕事休みに入るまでは今の調子でいくつもり! 余裕ができたら話しかけてみようかな?!+2
-0
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:47
まだ19周目だけど、めっちゃ話しかけちゃってる笑
+1
-1
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:28
>>69
うん、なんか文面から忙しそうなの伝わるよ(笑)+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:23
>>18
あらーできてしまったんですね
ミスだという事が伝わらないように、望んでいた感じを装ってあげてね+16
-1
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:58
夫が話しかけていました。
『ちびちゃーん』
とよくお腹に話しかけていました。
子供が2歳半くらいの時、
『パパが、ちびちゃーんって言ってた』
と急に話し始めました。
子供が産まれてから、ちびちゃんと呼んだことはなく、名前で呼んでいたので、ちゃんと聞こえていたんだな、と実感しました。
+18
-1
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:59
経過があまり良くなかったので「元気に生まれてきて~」ってよく言ってました。それくらいです
話しかけたほうが良いとは言われましたが、なに話せばいいかわかんないですよね笑+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:02
>>1
私はなんか恥ずかしくて話しかけたりできなかった。でも家族や職場の人は話しかけてくれてた。
今5歳だけど、何か影響あるのかといわれると、よくわからない。+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 20:22:20
>>3
空気と大気+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:02
>>32
そんな感じ+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:27
ドコドコ動き出したら、「今日も元気だねー。何してるの?足はどっち?」とか言いながらツンツンしてみたりすると時々トンッて返ってきて、かわいいってなる。
頻繁には話しかけてないけど、一人の時に一日に数回は話しかけてるかな。+7
-2
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 20:24:17
義兄夫婦は毎日絵本を読み聞かせているようで実家にある絵本をどっさり持ち帰った。うちにも読み終わった絵本あるかと聞かれたけどもう読まないから捨てちゃったし。念願の妊娠だからかな、ちょっと宗教的な独特な雰囲気があって怖かった。うちに2人子供いるけど胎教とか何もしてない。それでも2人ともめちゃくちゃおしゃべりで読書も好きだよ。+1
-2
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:57
今7ヶ月ですが、胎動があったときに話しかけます。
「起きたの〜?」とか「ご飯美味しい?」とか。
産院ではエコー動画撮らせてもらえるので、その動画見ながら
「あー可愛い。◯◯ちゃん可愛い。どうしてそんなに可愛いの?」って独り言言います。
キモいですが、つわりがずっとあるのでそんな遊びでもしないとメンタルがやられそうです。
+3
-1
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 20:33:54
あんまり話しかけなかったけど、すごいお腹の中で暴れてる時は「お!大暴れだな!」って、言いながらお腹ペシペシ叩いたりしてた。笑+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:17
何か食べた時に動いたらこれ好きなの〜?って話しかけてるw
旦那以外の前ではできないわ+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:37
私お腹の中にいる間は愛情がわかなくて
母性本能ないのかな?って思ってた
エコー見ても、ふーんって感じで笑
だから話しかけたりもせず愛おしいとかもよく分からなくて、
そう思える人ってすごいなーと思ってたよ
でも生まれてからは可愛くてたくさん話しかけてた!
生まれてから愛情が湧くタイプもあるんだと思う+5
-0
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:54
>>3
私の妊娠後期がこれぐらいのお腹の出具合だった
自腹なのすごい笑
+27
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:03
>>1
胎児ネームつけて名前呼んでます。10w
日々の出来事とか、おはようーおやすみーとか。
胎動始まったらもっと話しかけると思う。
自己満足なので(笑)
+0
-1
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:15
>>4
これに近い感じでw
おーい!聞こえますかー?ってやってた+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:34
妊娠後期にDA PUMPのUSAが流行ってて
これが流れたら胎動激しくなって
聞こえてるんだな〜って実感してた
声かけは、早くでてこーい、くらいw+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:10
ウェカピポ聴かせたら胎動激しくなって面白かった
色んな曲流して反応見たりはした
胎動が少ないときは不安になっておーいとかげんきー?とか声掛けした+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:54
>>87
似たようなエピソード書き込んじゃった!
意外な曲に反応して面白かったですよね+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 20:45:36
>>26
なんか素敵+6
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:05
全く話しかけ無かった、産まれて初めてほんとに居たんだ!と実感沸いた+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 20:50:02
>>1
話かけなくても大丈夫だよ。私は悪阻で苦しくて死ぬ事しか考えられなくて、ごめんねしか話かけてなかったと思う。
それでも、今や能天気な高校生に育ってるから全く関係ないわ。+5
-0
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:54
>>18
よくわからないけど自宅庭でBBQしてそう+11
-0
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:24
>>1
夫が早く産まれて来いよーと毎日話しかけていた
切迫早産で入院
まだ産まれちゃダメだよーと毎日話しかけていた
予定日を過ぎても気配なし
産科の先生が過期産になると慌てて入院
子宮収縮の点滴をしてやっと産まれた
きっと素直な子なのであろうと夫と笑った
今反抗期真っ最中の頑固ちゃん+4
-0
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:58
>>8
あーわかる
なんか一応いったほうがいいのかなと思っていうことあるけど
まぁ産まれてからでいいかと思ってほとんど言ってなかったな+0
-0
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 20:53:56
>>93
危ないから気をつけて+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:06
向こうが話しかけてくる+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 20:59:33
「おはよう」と「おやすみ。私達の大切な赤ちゃん」は毎日言っていました。+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 21:16:04
一人目の時は話しかけてた。3人目の今は一人だと全く。子供がお腹を触りたがる時に元気に育ってねーって一緒に声かけするくらい。+0
-0
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 21:20:03
使い終わったラップの芯で話しかけてた。+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 21:23:39
話しかけなかったけど、胎動激しい時は「ちょっとあんた暴れ過ぎちゃうか、落ち着け」って独り言みたいなのはずっと言ってた。+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 21:25:28
1人目は恥ずかしくて話しかけなかったけど、2人目は上の子と喋っているのをずっと聞いていたせいか、生まれてきた時から私の声がママの声だと分かっているみたいで私が話しかけるとすぐに泣き止んでくれたから育てやすかった。
ただの偶然かもしれないけど笑+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:36
なんか恥ずかしくて話しかけなかった
夫はそういうの好きだから毎日話しかけたりお腹さすったりポンポンしてたけど、なんかそれ見て嬉しくて泣けちゃった+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 21:31:38
お腹を蹴るようになってからはキックゲームとかやってたな。次はここキックして~って。
後はお風呂に入ってお風呂気持ちいねーとか。
臨月入ると出て来ても大丈夫だよ。楽しいよ。みんな待ってるねって言ってた。+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 21:35:14
風呂のときに歌を歌ってあげたよ+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:27
>>12
モテそう+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 21:51:42
話かけてたよ。声には出さないけど。+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 21:58:06
死産の経験があったので、胎動が感じれないとものすごい不安で、「起きてー!動いてー!あっ、起きたね、ここ蹴ってー!今日も元気だねー!ちょっとつよすぎない?」って感じでめちゃくちゃ話しかけつてました。+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 21:58:28
>>3
全て脂肪が詰まっているのかと思うと…+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 22:04:13
尋常じゃないくらい話しかけてたわw
外でも家でもww
元々独り言多かったからかな+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 22:17:25
なんか恥ずかしくてほとんど話しかけなかった
お腹が出始めてから
旦那はよくパパだよ~とか言ってた+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 22:36:25
5ヶ月目です!胎動を感じ始めてからは横になってる時にたまに手を当てて話しかけてますー ^_^
婦人科の先生にエコーの時に「そろそろ声とかって聞こえてますかね??」と聞いたら「それは誰にも分かりません。赤ちゃんにしか」と冷静に言われて。。。となりました 笑
+6
-0
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 22:36:35
>>102
話しかけると安心するみたいでピタッと泣き止むよね。
4人産んだけど4人とも頑張ったねって話しかけると泣き止んでたわ。ちゃんとママって分かるんだなって毎回感動してた。+6
-0
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:47
マイナスだろうけど…
上2人は普通に毎日話しかけて産んだけど、
流産の経験した後に出来た子に
どうしても話しかけられなかったんだよね。
本当にちゃんと産めるか不安過ぎて。
だから3回目のお産なのに、出た瞬間
「見て見て!本当に赤ちゃん入ってたーー!」
って叫んでしまって、助産師さんや立ち会った家族に「何それ!」って笑われた。
産んだ後もしばらく不安で(話しかけてたけど)
退院して数日後に、やっと安心できて、
ずっと話しかけてあげられなくてごめんね、
生まれてくれてありがとうって泣きながら謝った。
もうすぐ3歳。ありがたいです。+5
-0
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:26
我が家は子供達が生まれる前から
犬を飼っていて。
犬の吠える声もお腹の中で聞いてたから、犬の声に慣れていて、吠えても寝てたし気にしてなかった。
犬が亡くなった後に生まれた子もいるんだけど、
親戚が、犬を連れてきた時に吠えた瞬間ビックリしてカバっ!て反応してた。
外の音もよく聞いてるみたいだから、パパの声や音楽も分かると思います。+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:57
>>18
私は来週から4ヶ月です。
結婚していても大変なのに、これから籍入れたりなど大変ですね。。。
お身体に気をつけてくださいね✩︎⡱+5
-2
-
117. 匿名 2021/05/08(土) 02:03:38
無理せず、良い気分でいるのがいいと思います。
話しかけようとすると話題がなくてシーンとなっていたので、自分のしていることの実況中継や寝る前に絵本を読んだりしてました。
内容というよりも、声が聞こえる安心感と自分自身の気持ちの安定につながると思います
産まれた時に、話しかけるのに慣れていると 子供が声をきいたら安心するのか、泣きやむので子育てが楽でした。よく話をきくようになるので言葉や理解力の発達も良くなるような気がします
4才の今、おかーさん と呼んできて、何?というと 声がききたくなったよー。と言います 今の時間を楽しんでください♪+3
-0
-
118. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:18
後期に入ると外の音聞こえてるし、覚えてる的な研究見かけて(同じ絵本をずっと読み聞かせしてたお母さんが、授乳中に同じ絵本を読み聞かせた時だけ安心して飲むスピードが早まる)、
一人目だから実験的に同じ歌を一日15分を2,3回くらい歌ってた。
そして、家でほぼ毎日マタニティビクスやってたけど、黄昏泣きがひどい時に何をしてもダメだから、似た音楽かけたらピタッと泣き止み、
それ以来1年くらい入眠儀式がエアロビのBGMで「なんでこんなビートの効いた音で寝るんだろうな」と不思議だった。
個人的には絵本よりも音楽の方が影響大きい気がする。授乳速度は比較できないから結局わからなかったし(でもごくごく飲んでた気はする)+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/08(土) 11:20:53
>>93
わかる
夜中に大声で騒いで煩そう+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/08(土) 12:31:19
>>109
水飲みまくって膨らましたらしいよ(笑)+6
-0
-
121. 匿名 2021/05/08(土) 18:26:41
>>1
おはよー
今日のご飯は〇〇だよ〜
寝るよーおやすみ〜
の繰り返し
+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 00:05:47
声かけてないけど、上の子2人いるから怒鳴り声、絵本読んであげたりしたりいろんな刺激が聞こえてるはず…+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/18(火) 08:51:36
>>120
努力すごいな!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する