-
1. 匿名 2021/05/07(金) 11:39:43
女同士の集まりに子持ち女性が一人で参加すると「旦那さんが見ててくれるの?いい旦那さんだね」と言われてるのを聞きますし、共働きで家事は折半と言うとこれまた「いい旦那さんだね。優しいね」と言われます。
女性はやって当たり前なことも、男性がやるとやたら褒められることに違和感しかありません。
逆に夫と同じくらい働いて同じ額稼いでも良い奥さんだねとは言われませんし。
あくまでも一般論ではありますが、やたらモヤモヤしてしまいます。
そうやって夫を褒めて育てればいいということなのでしょうか?みなさんどう思いますか?+183
-17
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:20
ザ・社交辞令+220
-3
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:23
主めんどくさ+62
-77
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:32
たった一回のオムツ替えでベタ褒め
ずるい+181
-6
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:34
わかる+109
-5
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:48
イクメンという言葉は滅びればいいと思う。自分の子供を育てるのは当たり前の事なのに、ちょっと子供に関わっただけで持て囃しすぎ。+259
-10
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:02
>>1
本当に思ってる訳じゃないけど社交辞令で褒めてた。+119
-5
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:10
そうだね
家事やってくれた話聞くと、なんか「いい旦那さんだねー」って言わないといけない感じ
+151
-4
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:13
>>3
アンタもねー+23
-12
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:24
それは夫を褒めてるんじゃなくて、いい旦那さんを選んだあなたを褒めてるんだよ+180
-9
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:24
良きパパのハードルが低いのは別に良い
良きママのハードルが高過ぎるのが問題+248
-5
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:33
男女平等の世界なんて無理だと思う
+32
-10
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:36
まぁやらないのことが基準だから
少しやれば褒められるよね+19
-2
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:45
夫も育ててる気分だよね+28
-2
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:56
妻が分別してまとめたごみ袋をごみステーションに持って行っただけで家事参加している良き夫
…けっ+131
-7
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:07
それで気分良く過ごしてるなら、それでいいやと思っちゃう派。+4
-7
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:28
いい旦那さんだね、という言葉にそんな深い事まで考えて言ってないよ、みんな+85
-3
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:48
コール&レスポンスみたいなもんだよ
儲かりまっか~ぼちぼちでんな
家事折半です~いい旦那さんだね
いちいち本気の感想持たないよ面倒くさい。+92
-7
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:51
じゃあ「それ普通だね」って言われたら、えっ?ってなるでしょ
別に特別“良い”と思ってる訳じゃないと思う+64
-3
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:59
主に同感だけど、つい優しいご主人だねと言ってしまう。社交辞令みたいに。+60
-2
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 11:43:17
言われるよね
この前も美容師さんに
「見ててくれる優しい旦那さんですね」
って言われた
見てもらうしかないから見てもらってるだけなんだけどなぁ
旦那が髪切りに行っても、
「見てくれるなんていい奥さんですね」
なんて言われないよね+103
-6
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 11:43:53
>>9
↑すぐ突っかかる人が増えたね
気持ち悪い+6
-16
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:03
それは社交辞令だよね。
でも専業主婦でも家事をしっかり手伝ってくれたり、子育てで、子供と遊ぶ時間を惜しみなく使ってくれる旦那には「すごい素敵な旦那」と評価してるよ+10
-3
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:13
>>1
働きもしないで家の事だけで褒められる妻とあまり変わらないと思うけど+6
-9
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:17
わかるわかる
夫もすこーしオムツ替えたりお風呂入れたりするだけで「俺っていいパパでしょ?」とか言う
共働きだし、なんならわたしのほうが稼ぎいいし、自分のこどものことやるのに良いも悪いもないよね?当たり前のことだよね?って思うけど
「うんうんそうだねー」って言うようにしてる+38
-4
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:21
女は仕事・家事・育児を求められるし全力投球したところで誉められないし少しでも愚痴をこぼすと『母親失格』と言われることがあるのに、男は仕事はもちろんだけどお手伝い程度の家事・育児で誉められるのは不公平。+43
-7
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:43
海外ドラマ「This is us」見てると、ジャックみたいな満点のお父さんは日本に何人かいるのだろうか…と思ってしまう。+5
-3
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:08
>>11
本当それ
料理一つとっても毎日家庭料理を作ってるだけなら当たり前
パンを手作りしたり魚を捌いてお造りにできるレベルじゃないと褒められるレベルと言えない
夫はたまにカレー作るだけでいい夫扱いなのに+107
-4
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:11
優しい旦那さんだね(うちは当たり前にしてくれるんだけどそんなことも普段してくれてないんだね)って内心思ってるすまん+10
-2
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:20
>>3
そうかな?
私は共感しながら読んだよ。+19
-12
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:22
>>11
文句の付けどころがなくて初めて言われる感じだよね。+57
-1
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:22
>>1
そうなんだ、程度にしか思わないけど私も社交辞令で褒めてるわ
夫が褒められて嫌な気分になる人いないと思ってたし
主みたいな人には夫が何かやってくれた話された時にはどんな返事をしたら波風立てず印象いいの?+19
-4
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:29
奥さんがたまーに友達と飲み会行くのに
子供と留守番する旦那は優しい!!
アホか+38
-5
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:34
>>1
年賀状の家族写真で子供抱っこしてるだけで、
いいパパやってるなあ。って姑。
はあ?オムツ替えたこともないけどね💢
+33
-3
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:40
旦那が家事ごときで褒められてて、疑問符なら、自分のほうも旦那と同レベル稼いでることを褒めてもらえないことにモヤモヤする権利は無いのでは?+4
-8
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:40
>>20
それ待ちみたいな人もいるよね
気のせいかな+5
-0
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:46
自分の息子がいくら稼いでるか家事をどれだけやってるか把握してないのに、嫁にもっと稼げって言う義母…。おたくの息子の稼ぎが良ければ働かなくていいんですけど?+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:54
>>1
そんな風に思っていません!友人のご家族の悪口を言うわけ無いじゃないですか!
単なる「言葉」です。
心の中は主さんと同じです。
+13
-0
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:55
良い旦那さんだね、良いパパだねって言ったり言われるの自体は誰も損してないと思う
自分は褒められないのにって潜在意識がモヤモヤさせてるんじゃないかなと
なら妻やママも同じレベルで褒められたら良いんじゃない?+8
-0
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 11:45:58
>>2
だよね
主の言われたこと見たらそう言っておいたら無難、みたいな言葉たちだったわ+34
-0
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:00
>>1
たくさん稼ぐ奥さんを持つ低年収男性のことを見下す風潮も無くさないといけないなと思う
男としてのプライドが無いのかとか男として恥ずかしくないのかとか+19
-0
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:01
>>24
家事しない夫は責められるけど働かない妻は責められないよね+8
-7
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:31
すごーい!ありがたいね!!みたいに言われたらそこまで、、とはなるけど良い旦那さんだねーくらいだったら社交辞令みたいなもんだと思うしなんとも思わない。まぁでも確かによく言われるよね+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:32
ガルちゃんでちょっとでも夫に対する不平を漏らすと、
普段忙しいんだから多めに見てあげなよ、気遣ってあげてのオンパレード。
本気で疲れる。
ガル男はりついてると思ってる。+18
-7
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 11:46:39
クソな旦那でも自分がけなすのは良いが他人からけなされればムカつく
だから良い旦那でもクソな旦那でも他人の旦那は褒めるか同調してけなさず大変ねーと言うしかない
男女平等に働く現在
たいてい旦那の方が楽してるのはまた別の話+5
-0
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:08
>>1
適当言ってるだけだよ~
彼氏見せてもらって特にコメントない時優しそうだねって言うじゃんああいう感じ
別に人の家の旦那を特別褒めてるんじゃなくてそこまでどうでもいいだけ
女友達でも子育ての話の時普通に偉いねーとか返すよ。+30
-0
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:15
>>33
それどころか、
「小さい子どもいるのに夜飲みに行くの?」
と文句言われがちだよね。
夫が夜飲みに行くのは何も言われないのに。+40
-2
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:15
夫がゴミ出ししただけで、本気でありがたいと思ってしまうし、まわりからの目より自分自身が夫へのハードルは相当低くしてると思う。+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:17
うちは夫と同じだけ稼いだらいい奥さんて言われるわw1000万とか無理
女も、よくわからん配線繋いだり率先してゴキブリ殺したり愛妻弁当作るだけで賞賛されるよ。究極は若くて可愛いだけでいい奥さんて言われる
夫の集まりの世界では主もしょうもないことで褒められてるかもしれないのに、張り合おうとするばっかりの女増えたよね+15
-9
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:50
>>22
WW
なら出て行きなよ。+6
-1
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:58
でも、男性同士の話だと専業主婦が毎日夕食作ってるだけで良い妻扱いになってるよ。+8
-5
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:11
ハードルって自分を高めるためで、
異性をコケおろすためのもんじゃないよ。+3
-1
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:13
>>44
その不平の内容次第だと思う。
共感する事もあれば、大目に見ようよと思う事もあるよ。+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:33
>>19
主のコミュ力の低さ、常識のなさが不安になるよね
人と人との会話なんてそんなもんでしょ
「旦那さん見てくれてるんだ。普通だね〜☺️」は笑うw+25
-7
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:35
>>11
別に逐一褒めてくれとか言う話じゃなく
普通にやってる中でちょっとでも息抜き手抜きした瞬間
鬼の首とったみたいに非難される風潮な+60
-1
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:42
>>1
その夫、大当たりくらいでしょ
私なんて召使い扱いだよ
共働きだから+2
-0
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 11:48:54
>>22
いや主に突っ掛かってんのあなただよ。大丈夫?+12
-2
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 11:49:32
>>1
むしろ主みたいに男は育児家事しないって言ってる人のが多いけど+7
-0
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 11:49:40
うちの子は自閉症なんだけどさ。
障害が発覚した途端に夫は「離婚したがらないなんて偉い!」「障害がある子を可愛がって偉い!」って親族から絶賛されたよ。
障害あっても無くても自分の子を責任を持って育てるって親なら当たり前じゃないの?
家庭から逃げないだけで褒められるって父親のハードル低過ぎ。+27
-3
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 11:50:38
>>15
でも、ありがたいと思わない?
私なら化粧したり、近所の人に会うかと思ったらゴミ出ししてくれる旦那はありがたい。
しかも、ゴミ出ししたら手を洗いたい私はそのまま会社に行くこと出来ないからまた家にもどるけど。+11
-10
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:02
子どもの問題行動とか発達の遅れとか、母親のせいにされがちなのがモヤモヤする。
ガルちゃんでも、有名人の子どもが批判される時の決まり文句が
「母親の育て方が悪い」
だもん。+8
-0
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:18
>>32
当たり前だよね!とか?
そんなこと他人の旦那に言えないわw+15
-0
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:41
夫婦共働き、双子を妊娠したので夫婦で同時に同期間育休を取得した。復帰も同時にして、夫婦でフルタイム勤務なので保育園の送り迎えやお迎え呼び出しも分担して対応してる。
こんな感じで同じくらい稼ぐし同じくらい育児してるんだけど、必ず周りに「育休取得なんて良い旦那さんね!」と言われモヤモヤしたよ。+7
-0
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 11:51:47
>>3
お前がな+12
-3
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:03
がるちゃん見てると全然ハードル低くは無いよねww+2
-1
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:30
>>21
自分から今、夫が子供みててくれてるのよって言い出したんじゃなくて、美容師さんから今お子さんは?って聞かれて夫がみててくれてるんですって話した流れで言われたら凄く嫌だね+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:40
良き妻、良き母親のハードルは激高いよね。
少しでも手を抜くとダメ認定+13
-2
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:14
私の中ではきちんと働いてメンタル健やかでギャンブルしなくて食事に文句言わなくて理不尽にキレたり怒鳴ったりしなきゃいい夫だわ
父親基準だからハードル低いかもしれないけどクズは底なしだからこんくらいでじゅうぶん幸せだわ
私自身が自慢できるほどいい嫁じゃない自覚もあるし+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:42
>>3
トピタイ見て大体の内容察せれず、いちいち嫌味をコメントする人の方がよっぽど面倒くさいね。勿論プラスしてる人も。+27
-3
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:45
確かにそうだよね。
考え出すと腹が立つから考えないし、人の旦那さんだったら私も「旦那さん優しいね」とか深く考えずに言ってしまってる。
そういえば、日本人妻を持つ外国人男性がそんなこと言ってたわ。ゴミ出しや料理をしただけなのに日本だと、旦那さんすごい!とか優しい!とか言われる、って。当たり前のことをしてるだけなのに、日本だと褒められるのは違和感だ、と。
外国人男性がそう日本人男性に言ってくれるようになればちょっとは変わっていくのかな?+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:47
>>49
張り合おうとするばっかりの女増えたよね
ここすごい分かるよ。男性にマウント取らないと気が済まない女性めっちゃ増えた。
テレビでも男性側はたまに失言があるだけで基本的には「女性は強いなー女性は偉いなー」的な発言多いのに、女性側は「男はバカw男は幼稚w」みたいなのが多い。これを10年くらいはやってる。+16
-7
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 11:53:53
私も言っちゃうけど
挨拶みたいなもので
心底いい旦那さんねって思ってない気がする。
だから真に受けない方がいいかも。+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:03
>>11
確かに確かに!!+23
-0
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:25
コンビニで牛乳買ってきただけで良い旦那さん認定されてて羨ましい。+5
-1
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:53
>>67
ほんのちょっとの間だけ子供から離れてるだけでかわいそう〜とか言い出す人いるよね
少しぐらい離れてても大丈夫だっての+10
-0
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:04
>>24
仕事って家庭においてノーポイント扱いだよね+9
-1
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:09
そういう要らぬ褒め言葉が旦那の勘違いを助長するんだよね。
外からのそういう言葉はあまり気にせず。
旦那が《褒められなきゃ育児家事しない》にならないようにあまり褒め過ぎず。
育児家事は、やって当たり前、お前の子だし家だろ、って意識を内側から植え付けていくしかない。
子供と一緒に旦那も育てる感じで(笑)
最初はなかなか難しくても二人目産まれる辺りには、あれ?やってるじゃんって状態に
なったりするかもよ(ウチはそうだった)
+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:35
>>67
しかも、確か唐揚げやカレーライスは手抜き扱いなんだよね。もう笑っちゃうわ。+9
-1
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 11:56:27
>>11
えー、最近のポテサラ騒動冷凍餃子騒動とか見てると
母親へのハードル常に低く低くしないとすぐさま炎上してるイメージだけど
+19
-5
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:04
>>1
社交辞令じゃない?
挨拶みたいなもんだよ。
でも男の人ってやっぱり今でも家族を養うってイメージない?
定年まで家族を背負って働き続ける前提。
私はもうこれだけで尊敬するわ。
実際は私もそれなりに稼いでるし仕事もずっと続けると思う。家事も私がメイン。
でも男の人の重圧を思えば気持ちは楽かも?+7
-1
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:41
父親が子煩悩だったこともあるし、夫も普通にやってて分からないことは調べて確認したりしてくるけど、他の女性と話すとみんなそう言うよね。
どんだけ他の旦那さんやらないの?って謎。+3
-1
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:50
>>76
ってか、男女で経済的負担世界トップレベルで差があるのに「仕事」の一言で対等な扱いになってる+5
-2
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 11:57:58
>>1
二馬力で働いてる男性に「今のご時世、奥さんが働いてくれてるって有難いよな」って言ってる人たちも結構いるよ
男同士の話が入ってこないだけじゃなくて?+13
-1
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:17
「いい旦那さんだね」「優しい旦那さんね」って他人が褒めるのは、
「あなたの子可愛いね」「あなたの人生素敵ね」って褒めるのとほとんど似た意味だと思う。
まさか旦那を敵視してるとか否定的に思ってるとは思わない。
旦那を褒める=そんな旦那を選んだ奥さんのことも褒めてる、の意だよ。そこは好意的に受け取って、「こんなふうに褒められたから、アンタこれからもちゃんと家事してね!たのむよ!」って旦那さんに釘刺しといたらいいと思う+5
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:26
>>57
は?3じゃないんだけど+0
-8
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:34
>>15
じゃあゴミまとめるところからさせなよ
なんか、旦那がしない、旦那はクソって下に見てる人ほど
やたら自分でやってあげてるよね+15
-6
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:55
>>64
口が悪いなブス+1
-5
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 11:59:22
>>81
他の人も言うように、みんな社交辞令で言ってるんだよ。
私も、夫もやってるような事でも
「やってくれるんだ~旦那さん優しいね!」
って言うよ。+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 11:59:31
>>4
男が家事子育てしててもおかしくない時代にはなったけど、まだ「おかしくない(けど本来は妻の仕事だからちょっとでも夫が携わってたら褒められる)」ってレベルだよね。共働きしてても「奥さん偉いねー」とか言われないのに。
男が打たれ弱いせいで、プライドは傷つけないように上手くくすぐってあげないとやってけないんだよね。
女の事は虐げるくせにね。+14
-5
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 11:59:33
>>1
誰も本気で他人の旦那を褒めてないと思うよ。
社交辞令で「いい旦那さんだねー」って言ってるだけ。本気にしなくていい+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 11:59:34
なんか、くだらないなぁ
そんな他人の一言にいちいち旦那のハードル低いだなんだ
夫婦なのになんでそこ張り合うかな+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 12:00:20
>>54
社交辞令通じないタイプだよね
その割に社交辞令なしで話すとそれはそれでキツい!マウント!とか思われそう+13
-4
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 12:00:34
>>85
了解です+4
-1
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 12:02:07
>>1
『男=無能』が常識になってしまっているから。+1
-3
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 12:02:29
>>10
それいい!+49
-0
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 12:02:30
>>44
女には厳しいこといいに来るのにな。わざわざトピ開いて主めんどくさいといいに来るやつの面倒くささw+8
-1
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 12:02:33
>>51
究極は専業主婦と聞いただけで、良い奥さんだなぁだよ。勝手に想像してんだろね。+3
-0
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 12:02:40
>>2
ぶっちゃけ社交辞令かどうかってどうでもいい気がする・・
男なんて社交辞令だろうが本音だろうがどちらも真に受けてエッヘンってなってるじゃん。それで「俺はいい夫!」って思い込んで調子に乗る。
+11
-1
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 12:04:28
ツイフェミが女は一生、○○さんの妻や○○さんの母でしかない。みたいな事言ってたの思い出した。
自分に近しい人から見たら自分の夫は「私の夫」でしかないのに、視野が狭い人の程度の低さを理解した。
主もこれと同じで主の夫の周りでは小さな事で主が良い妻扱いされてる可能性は一ミリも考慮出来ないんだね。+4
-1
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 12:04:35
>>78
唐揚げが!!????
なぜだ。竜田揚げならいいのか?+6
-0
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 12:05:00
>>69
だよね。頭悪い。
もし察して来てたらプラス性格も悪い。
+7
-0
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 12:05:18
>>85
なんで9の人に突っかかってんの?最初に突っかかってきたんは3だろ。アンカー間違ってない?+4
-0
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 12:05:47
>>4
うんちなんて替えたらもっとだよねw+12
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 12:05:50
>>62
爆笑
社交辞令で褒める、流す、うちの夫のほうがやるよ〜当たり前とマウントをとる
3種類くらいしか返事ないw
流されるよりもサラッと社交辞令で返すほうが場の雰囲気良いと思うけど…それも微妙なんて難しいね+7
-0
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 12:06:51
>>86
>させなよ
させないとやらないのがもうね…+12
-3
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 12:07:12
>>87
特大ブーメランw+7
-0
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 12:08:58
低いですね+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:27
>>42
働かない夫はさらにヤバイ扱い+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:56
宮崎謙介+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 12:11:30
当たり前の事をして凄い褒められる夫 当たり前の事をしても当たり前だとスルーされる妻
子供が欲しいと男も望んだなら、男もして当たり前なのにね+6
-0
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 12:12:40
>>78
もう何作ればいいのって感じだよね笑+3
-0
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 12:12:44
良きママのハードルも低いでしょ?
毎日、やらせれば良いのだから+1
-6
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 12:12:49
それを言ったらキャリアウーマンとかバリキャリ、女性活躍の定義も低いじゃんw+4
-3
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 12:13:14
>>1
ジャイアンが映画で褒められるのと同じ
普段の行いが良くないから、ちょっと良い事しただけで良い人みたいな
結婚前に彼氏が家事をやる人って友達に話したら、そういう人は貴重だよ!結婚向きだよ!と念を押された
やらない奴が多過ぎるんだろう+10
-0
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 12:14:18
>>1じゃ貴方がリターンを毎月取って来なさいよ。
+1
-2
-
116. 匿名 2021/05/07(金) 12:15:10
>>78
1日24時間の内、何時間料理に費やしたら合格なのか
それ以外にも色んな仕事があるのに+8
-0
-
117. 匿名 2021/05/07(金) 12:15:45
>>12
家事、育児、収入、支出
全てを平等になんて無理だからね
数値化してそれなりに均すことは出来そうだけど+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/07(金) 12:16:43
>>1
他人様のご主人に
悪い事は言えないじゃん?
「良い旦那さんだね~」
の殆どが社交辞令だよ。
+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/07(金) 12:16:47
夫はお金さえ稼いでいれば何も言われないからね
妻は働いてようがお世話的なことをしていないとすぐ子供がかわいそうだの、旦那さんかわいそうだの言われる
お世話嫌いな私は結婚向いてないんだなって思う+6
-1
-
120. 匿名 2021/05/07(金) 12:17:16
わたしの弟、抱っこ紐で前抱っこしてるだけでイクメンと言われてて本当に謎。+5
-0
-
121. 匿名 2021/05/07(金) 12:19:24
>>1
社交辞令を真に受けない方がいいよ。+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/07(金) 12:19:37
>>119
家のことやっててもお金稼いでこないと男の肩身は狭いけどね+5
-1
-
123. 匿名 2021/05/07(金) 12:20:35
>>10
うんうん。友達としては結婚してもこうしてたまにでも会えて嬉しくて、旦那さんにも感謝の気持ちを込めての言葉だよ+25
-0
-
124. 匿名 2021/05/07(金) 12:20:44
>>80
そんな風に思えてめちゃくちゃ偉いなって思うけど、家事は定年後も続くわけでしょ。それこそ一生続く…
実際に養ってくれるだけの十分な給料くれるなら文句はないけど、大した給料もくれない、もしくは自分と同程度の稼ぎで家事育児全部女がやって当たり前で、男がちょっと手伝っただけで、褒められたらやっぱりムカつく。
はい、私は人間ができてないです。+3
-3
-
125. 匿名 2021/05/07(金) 12:21:56
>>47
この間、旦那が嘘ついて休日に一人サウナ行ってました。
子供の面倒みるのは放棄です、ってグチトピが、それぐらいいいだろ!ってトピ主非難になってて、心底意味がわからなかった。
奥さんがやったら、死ぬまで叩かれると思う。
ガルちゃんはそういうところだと思っている。+13
-1
-
126. 匿名 2021/05/07(金) 12:22:54
今後の予想
岩井の「自分の子供育ててイクメンって意味わかんない」って画像が貼られる+5
-0
-
127. 匿名 2021/05/07(金) 12:23:30
>>11
あら!!!!!
すごい視点!
本当そうだよね!気付かなかったけど、イライラしてきたぞー!笑+27
-1
-
128. 匿名 2021/05/07(金) 12:26:47
>>10
ホントこれ。
別に1日育児したところで…ってのを言う方も分かってるから、旦那を誉めてるのではなく、良きタイプの旦那を見つけたね!って賛辞。+22
-0
-
129. 匿名 2021/05/07(金) 12:26:55
>>11
女性と話してるからそう思うんでしょ
飲みの席の話じゃ遅く帰るのを許してあげるだけで良い奥さんとか言われてるよ+11
-0
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 12:27:33
妻が用事あるときに家にいるなら夫が子供をみるのは当たり前だと思うから、いい旦那さんだねと言うことはないな
逆に子供連れてきて泣いてるの見ると、なんで旦那家にいるのに預けてこないんだよと心の中で思ってる+4
-0
-
131. 匿名 2021/05/07(金) 12:28:12
>>11
なんなら姑世代は旦那の浮気は許してなんぼだとか良妻賢母のハードルが棒高跳び世界大会レベルのこと言ってくるよね。+13
-1
-
132. 匿名 2021/05/07(金) 12:31:20
して当たり前と言うか、女には母性本能があるから子育てに向いてるってだけの話。
男だって母乳が出るならいくらでも赤ちゃんに吸わせてあげるけど出来ないじゃん。
最近はやれジェンダーギャップだの男女平等だのうるさいけど、男女には明らかな差があるんだよ!
いい加減現実を無視した理想論で話を進めるのはやめて欲しい。
動物の命がけ「母性愛」の秘密が判明 「愛情ホルモン」が母親に自己犠牲を: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com動物の母親はどうして自分を犠牲にしてまでわが子を守ろうとするのか。命がけの「母性愛」に私たちは感動するが、実は母親の原動力の仕組みはよくわかっていなかった。ポルトガルのシャンパリモード神経科学研究所の研究チームが、母親の「愛情ホルモン」が自己防衛...
+1
-3
-
133. 匿名 2021/05/07(金) 12:46:55
>>20
わかります!旦那の子育てエピソード聞いて、ごく当たり前だって心では思ってても褒めなきゃいけないのかな?と思って褒めてる。
実際、友達が幸せそうにしてるのはこちらとしても嬉しい事だから、分かりやすい褒めという返しでニコニコ笑い合えてると思ってた。+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/07(金) 12:51:25
うちの主人は、家庭放棄しても家族を大事にしなくても
シュークリーム買ってくればいい旦那と言っていてムカつく。+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/07(金) 12:55:58
>>74
子供のおつかいレベル(笑)+2
-0
-
136. 匿名 2021/05/07(金) 12:57:24
>>133
女同士ってそんな感じだよね
お互い様なんだろうね+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/07(金) 13:00:15
>>125
反論してたのはもしかしたらガル男かもしれないね+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/07(金) 13:00:29
仕事では男はやって当たり前のことも女だから褒められたりすることも多いよ+5
-1
-
139. 匿名 2021/05/07(金) 13:05:35
女は外に働きに出なくても家事だけしっかりやっていれば「いい奥さん」って言われる。
男は専業主夫では「いい旦那さん」ってなかなか言われない。+6
-1
-
140. 匿名 2021/05/07(金) 13:08:33
>>1
男側ばかりが褒められて女側が褒められないのは、それが女同士での会話だからじゃない?
男同士での会話だと、飲みに行く事に煩く言わない奥さんとか同じだけ稼いでくる奥さん持ちには「いい奥さんだな」って言ってるよ。
んで羨ましがった男が自宅に帰ってから「○○の所の嫁さんいいよなー」とか言って自分の奥さんにモラハラかます。
+7
-1
-
141. 匿名 2021/05/07(金) 13:11:47
その低いハードルすら越えられない男も多いけどね。+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/07(金) 13:17:28
私もこれ
「今の時代あたりまえだよね~」なんて言ったらそれこそ白い目で見られるよ+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/07(金) 13:19:03
>>11
これだよね。
イクメンて言っときゃ機嫌よくやってくれるなら全然いい。
お母さんのやることが多岐にわたりすぎてる。+7
-0
-
144. 匿名 2021/05/07(金) 13:25:41
旦那がベビーカーを押していたらor抱っこ紐で抱っこしてた、「あら!優しいパパねぇ!」になる。+2
-1
-
145. 匿名 2021/05/07(金) 13:36:02
>>17
変に被害妄想拗らせてる人には効いてしまう言葉なのかもね+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/07(金) 13:37:33
私は男女関係なく、やって当たり前と他人が言うのが嫌いです。
自分でそう思うぐらいならいいけど自分を追い詰めすぎない使い方がいいです。
ここを見てると女性が自分や同じ女性に向かって何事もやって当たり前と責めて追い詰めすぎてるんじゃないかと思います。
自分で自分を褒めて人も褒めておおらかになれば男性が些細な事で褒められてもいい事だと受け取れます。
仕事も家事も育児も些細な事でもそこにプラスが生まれるなら褒められていい事だと思います+3
-0
-
147. 匿名 2021/05/07(金) 13:39:40
>>11
女は男より稼いでないからね
男が稼いで家事育児したらいつ休むのかな+3
-14
-
148. 匿名 2021/05/07(金) 13:54:12
わかるわかる。共働きで奥さんが同じことしてても「いい奥さんですね」は社交辞令でも言われないよねw+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/07(金) 13:58:27
>>4
ベビーカー押したらイクメン呼ばわり
ふざけんな+6
-0
-
150. 匿名 2021/05/07(金) 13:59:24
>>147
だから良きパパのハードルが低いのは別に良いって話なんじゃないの?
パパや夫にもっとやれって言ってるわけじゃないよね+5
-0
-
151. 匿名 2021/05/07(金) 14:05:21
でも実際旦那が見てくれてる〜とか言われたらとりあえず、良い旦那さんだねと反射的に言ってしまうよ😅
+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/07(金) 14:11:57
>>1
一般論なのね?主は結婚してるの?育児してるのかな?言われたから一般論と言いつつモヤモヤしてるのかな?どういう返事ならモヤモヤしないの?これからの参考に聞いておきたいわ。+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/07(金) 14:16:12
>>59
っていうか、その親族がヤバすぎる。障害に偏見差別しまくりじゃん。怖いわ。+7
-0
-
154. 匿名 2021/05/07(金) 14:16:42
>>140
同じだけ稼がないといい奥さんになれないのがハードル高いって話ではw+0
-2
-
155. 匿名 2021/05/07(金) 14:24:37
>>21
ごめん、美容師だけど言うわそれ。でも社交辞令。+2
-1
-
156. 匿名 2021/05/07(金) 14:31:13
裏ではあんな事やってるのに!ってモヤる。
+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/07(金) 14:32:50
>>150
女も収入のハードルが低いんだからそこはお互い様でしょう
男はパートや専業で許されないのだから+11
-6
-
158. 匿名 2021/05/07(金) 14:38:24
めっちゃある。
子供が小学校の時、父子家庭のお父さんが参観とか来てたらママ一同「エライよねー(キラキラ&ハート)」。でも母子家庭のお母さん来てても当たり前。
+3
-1
-
159. 匿名 2021/05/07(金) 14:39:13
>>129
遅くまで飲みに行くことに煩くないって結構レベル高いと思うんだけど…
妻が同じくらい遅くに帰るのに煩くない夫だったら、いい旦那と褒められて納得
現実は、美容室に通う間子供見てる程度でいい旦那+5
-0
-
160. 匿名 2021/05/07(金) 14:40:57
>>157
なんか当然のごとく仕事をしてるって部分を都合よく省くよね
ここで文句言ってる人は仕事言って稼いできてることにもいちいち感謝してるの?って疑問
普段のガルちゃんのコメ見てると当たり前としか思ってなさそうだからね+8
-3
-
161. 匿名 2021/05/07(金) 14:49:49
兄弟でも上が男の子だったらちょっと下の子に優しくしただけでいいお兄ちゃんと言われる+5
-1
-
162. 匿名 2021/05/07(金) 14:50:54
保育士してるけど父が連絡ノート書いてくるだけでイクメン!迎えに来ただけでイクメン!みたいな流れは確かにあるよ
父に時間あっても両親休みでもノートは母の仕事、圧倒的に母迎えが多いからそんなんでも目立っちゃうんだろうね~
うちは共働きで時間差のあるフルタイムだから、旦那が迎え担当、病院の受診や健診も旦那だけどやっぱり周りは「パパ偉いね~」って感じだよw+5
-0
-
163. 匿名 2021/05/07(金) 14:52:41
>>1
これの男バージョンは「休日でも文句言わずに遊びに行かせてくれるなんて、いい奥さんだな」
100%社交辞令だよ
主は人生経験が少なそうだね
+1
-1
-
164. 匿名 2021/05/07(金) 14:53:48
ちらほら夫の仕事の大変さを書いてる方達がいて安心しました。
これからは周りの結婚されてる奥さんに「働いてる旦那さんでうらやましいわ」と言った方がいいのかな。+4
-0
-
165. 匿名 2021/05/07(金) 14:54:05
SNSに父親として母親の仕事投稿するとめっちゃ褒められる。そんな漫画があった+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/07(金) 14:54:42
>>160
まあ男は低収入で、女も手抜き家事で仲良くやればいいんだよね+6
-0
-
167. 匿名 2021/05/07(金) 15:03:09
>>51
男同士の話って面白いよね。
今年うちの車を買い替えた。私が車に全く興味がないので車選びは旦那に任せてる。
会社で「好きな車買っていいの? いい奥さんだなー」って言われたらしい。+4
-0
-
168. 匿名 2021/05/07(金) 15:15:23
葬儀の時に私が喪主だったから、旦那に子供(小学生2人)を任せた。子供にもママは忙しいからパパと一緒に居てねと言っておいた。
親戚から「子供の面倒みてくれる優しい旦那さんねー。子供達もパパにべったりで、パパ大好きなのね」と言われた。
数年前旦那側の葬儀があったとき、私は子供2人(幼稚園児と1歳児)をひとりで見てたけど、褒めてもらえなかったよ。
何故か旦那と席も離されてワンオペだった。+4
-1
-
169. 匿名 2021/05/07(金) 15:16:31
>>11
ほんとにそれだわ
旦那と同じ額稼いで出産して家事育児
してるけど良いママとか言われたことないわ😇
なんでや...+8
-0
-
170. 匿名 2021/05/07(金) 15:34:44
自分のことはしないんだよー!!見るっていっても、DVD見せてるだけだよー!!!
って言いたいけど…
話聞いてると、いい旦那さんだねーって言ってくれるところの旦那さんは、仕事が夜遅くまでだったり、旦那さんが休みでも家にいなかったり、そこと比べたらそうなのかな〜って気にしないようにしてる。
自分が褒めてほしいタイプだから、ちょっとしたことで褒められる旦那にイライラしてたけどw+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/07(金) 15:44:34
良き妻も疲れるからお互い様で。+1
-0
-
172. 匿名 2021/05/07(金) 15:57:08
>>2
これだよ
無難に相槌の一つとして言ってるだけ
心の中は「無」だよ
社交辞令よ+12
-0
-
173. 匿名 2021/05/07(金) 16:35:17
>>1
そう?夫が家事しないと聞くと、へークソだなと思うし今日は夫が子供見てるって聞くとそうなんだねとしか思わないけど。つまり社交辞令じゃない?
内心、家事育児しない夫と聞くと役立たずかモラハラかとみんな思ってるんじゃない?当たり前やんと思ってるけど会話を盛り上げる為にへーいい旦那さんだねって適当に言うよ私もw+1
-0
-
174. 匿名 2021/05/07(金) 17:03:50
>>11
ポテトサラダ買っただけで他人から叱られるレベルとか異常だよね(笑)+8
-0
-
175. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:03
>>1
これ、主が旦那さんのこと嫌いなだけじゃない?
うちは家事育児してくれるし、実際助かってるから、遊びに出て「いい旦那さんですねー!」と社交辞令言われても、なんか嬉しくなるよ。お世辞でも夫のことよく言ってもらえて嬉しい。+3
-0
-
176. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:53
いい旦那さんだねーって言われたら素直に嬉しいし、「そうなのよー」って心で思ってるよ。
本当はもっと「○○もしてくれるのよー」って自慢したいこといっぱいあるけど、黙ってる。+1
-0
-
177. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:28
>>147
旦那と同じくらい稼いでても、男性の方がエライと思ってる人はけっこういます。
うちは共に自営業だったのでお互いそれなりに稼いでたけど、私が仕事で帰りが遅いと主婦業疎かにしてると言われ、夫の場合は遅くまで頑張ってると評価されてました。
個人差あるでしょうけど、根底に男尊女卑思考がある人にはいくら言っても通用しませんでした。
新しい考え方の人も沢山いるけど、それが受け入れられない人も沢山いるのが現実です。
(もちろん離婚しましたが)+5
-1
-
178. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:45
>>2
そうそう、いい旦那さんだね
まぁ当たり前だけどって思ってるw+1
-0
-
179. 匿名 2021/05/07(金) 20:43:03
>>6
その前の世代がなーんにも育児しないからハードル低いんだよね
これからの世代の子供たちはそれが当たり前になるんじゃないかな+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:40
>>175
多分そういうことじゃなくて
観念そのもののことを言ってるんじゃないの?
女で同じことしてもいい奥さんだね、とはならなくて多分男同士で飲んでたら「子供どうしてるの?おくさんがみてるよ、いい奥さんだね」って話題にすらのぼらないだろうからじゃない?
女が夜に子供置いて飲みに行くハードルって高いなって思うよ、まぁ私独身だけどw
+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/07(金) 21:03:01
>>173
姉が友達の結婚式当日に旦那が子供みるのゴネて殴られて、泣きながら実家に避難してきた
そんな修羅場をみてるから、機嫌よく送り出す旦那さんはいい旦那さんだなと心から思う+1
-0
-
182. 匿名 2021/05/07(金) 21:44:15
>>42
専業主婦叩きすごいけど、、、特に男からの。+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/07(金) 22:24:43
社交辞令じゃない?よその旦那さんは褒めておくというか…自分のとこはもっとやってくれるよとか言わないよね。でもかえって気分悪くされる事もあるから難しいね。+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/07(金) 23:55:05
>>1
いい奥さんの方がハードル低いよ
私なんて料理や掃除は苦手だしズボラでいい女のかけらもないのに旦那に素晴らしい妻と賞賛されるもん‥
「帰りたくなる家」を与えてくれるだけで素晴らしいって。旦那は家にいると落ち着く、食事はお弁当とか買えば好きな物食べれるけど、落ち着く空間はお金払っても与えてもらえない、この空間が欲しかったから結婚したって。
私パートだし稼ぎも良くないのに家事すらまともにしなくてただボケーっとしてるだけでいい奥さんって‥
旦那以外の人と結婚してたら超ダメ妻認定されてると思う+1
-1
-
185. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:37
社交辞令を真に受ける人って可愛いよね。
信頼性高いタイプであり騙されやすくもあるけど悪い人少ない。
+2
-0
-
186. 匿名 2021/05/08(土) 02:24:23
>>89
これ最近女性からよく出る意見だけど、何で自分だけが一方的に立ててると思ってるのか理解出来ない。
周り見てても旦那さんが奥さん立ててる場面なんていくらでも見るのに奥さん側はみんな自覚してない。
むしろ、妻が夫をこけ下ろす場面の方が圧倒的によく目にする。まあそれも自覚無さそうだけど。+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/08(土) 02:26:20
一人で家族全員の経済的負担背負っても粗大ごみと呼ばれる父親たちもいっぱいいるんだけどね。+1
-1
-
188. 匿名 2021/05/08(土) 02:28:13
>>167
基本的に家の事って奥さんの思い通りかどうかが大半の基準になってるから、締め付けないだけで褒められるよね笑+2
-0
-
189. 匿名 2021/05/08(土) 03:45:23
>>1
別に自分の頑張りを褒められたいとかそういう願望はないし、そもそも世間が認める良きパパや夫なんて自分は要らない。普通に一家を養えるだけの稼ぎがあって衣食住に困らず、家族に暴力を振るったりしなければそれでいい。自分の場合は元夫が甲斐性無しで稼ぎがほぼゼロの暴力魔だったからね。あんなろくでなし野郎との結婚生活を経験してしまうと、家事育児の折半とか贅沢過ぎてもう涙が出るくらいに感動する。今は再婚して穏やかに暮らしているけど、良きパパや夫のハードルなんてどうでもいい。そんなの気にする方が馬鹿馬鹿しくなる+1
-0
-
190. 匿名 2021/05/08(土) 05:58:48
>>155
お母さん大変だから休みの日くらい旦那さんに見てもらわないとですよねーって言ってよ~+3
-0
-
191. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:53
自分の旦那がしない事してると、羨ましいという気持ちが入って「良いパパだね」と自然に出てしまう。+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/08(土) 10:20:48
>>98
これが問題なんだよね…+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/08(土) 10:42:07
>>184
「いい奥さんの方がハードル低いよ」
「旦那以外の人と結婚してたら超ダメ妻認定されてると思う」
この二文は矛盾してるよw
「帰りたくなる家」っていう抽象的なものを定量的に評価するのって難しいし、妻のつくる雰囲気って夫の振る舞いと鏡合わせになってるところも大いにあるからお互いの功績だよね
雰囲気みたいな分かりにくい価値をきちんと感謝できる男性って少ないと思うし、おっしゃる通り旦那さんだからこそいい奥さんと認定してくれるわけで『客観的には』良き妻とはされない(誤解のないよう言っておくけど、あなた方ご夫婦はお互い感謝し合える素敵な関係だと思う)
自分語りしたかっただけなら横槍入れてごめん+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/08(土) 10:44:22
>>187
ドラマや漫画みたいな創作物の中ではよくある描写だけどリアルでは見たことないんだよね
まあたまたまかもしれないけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する