ガールズちゃんねる

カラス対策

156コメント2021/06/01(火) 05:27

  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 08:50:15 

    相談させて下さい。今年から、我が家が、ご近所さんのゴミ収集場になってるのですが、カラス被害にあって困っています。燃えるゴミの日が分かってるのか、朝からゴミを荒らされるので対策をしたいです。有効なカラス対策はありませんでしょうか?

    +31

    -4

  • 2. 匿名 2021/05/07(金) 08:51:06 

    ネットをかけてもだめですか?

    +43

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/07(金) 08:51:16 

    >>1
    カラスに挨拶すると良いみたい

    +90

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:00 

    ねーねーみんな
    ボクの事キライ???
    カラス対策

    +111

    -13

  • 5. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:17 

    ネットかけるしかないですよ。私も散々やられましたが、この方法がいちばん。

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:20 

    カラス「マイナスつけるぞ」

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:31 

    >>4
    可愛くて大好きだよ🥺

    +129

    -27

  • 8. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:46 

    >>1
    そこにゴミ出しするご近所さん達で相談してみたら
    ネット張るくらいしか思い付かない

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:54 

    ゴミ袋の中身が見えない様に紙袋を中に入れて見えない様にしてるけど、あんまり意味ないよね。。
    カラスって頭いいT^T

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:59 

    カラスって本当に気持ち悪いし腹立つよね。ネットをかけるか、100均で大きめなレジャーシートを何枚か買ってゴミを隠すか…(シートが飛ばないように石を上に置く)うちの近所はそうしてるよ。シートやネットが無いとこはカラスにやられてる。

    +16

    -30

  • 11. 匿名 2021/05/07(金) 08:53:12 

    >>4
    そんな、つぶらな瞳してもダメだっ
    ゴミを散らかす

    +106

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/07(金) 08:53:14 

    >>4

    あら可愛い。 子供のカラスでしょうか。

    +96

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:12 

    ネットも上からかけるだけじゃ簡単にめくられるから、巾着型のネットがいいよ

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:25 

    家のゴミ出し場は黄色のネットかけてますけど
    黄色がカラスに見えにくい色っていうけど、本当のとこ効果あるのかしらね?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:35 

    猛禽類を放つ

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:35 

    鍵をかけられるようなゴミステーションを作る、それが一番いいよね。
    いつもそこにゴミを捨ててる人たちとお金出しあって+町内会費を少しあてて先行投資するとか、やる価値はじゅうぶんあるよ。

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:49 

    カラス対策って大変だよね
    以前黄色いネットが効果あるって言われてしばらくうちの近くのゴミステーションでもやってたけど、効果あったのは1ヶ月くらい
    学習してると思う

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:53 

    自治体に相談してしっかりしたゴミ置き設置するよう頼んだら?うちはネットも横から襲われるから蓋付きのしっかりしたの設置して解決したよ
    あとは優しく荒らさないでくれませんか?ってお願いしてみては?意外と効果あるらしいし

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/07(金) 08:55:31 

    カラスに「やめてくれたら助かる」ってお願いしたらわかってくれたよ

    +68

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/07(金) 08:55:34 

    >>1
    そもそもミ収集場になった経緯は
    自治会?町内会?で決めるのですか?
    カラス対策なと問題がある場合皆で対応するべきですよね

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:05 

    カラスの天敵である猛禽類の鳴き声を流す

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:06 

    >>10

    全ての動物からアンケートとったら、人間の方が気持ち悪いと言われそう 

    めちゃくちゃ乱暴だしね

    +54

    -6

  • 23. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:17 

    カラス対策

    +2

    -5

  • 24. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:26 

    ごみの出し方を近所に徹底しないと無理。
    生ごみがむき出しだったり、レジ袋に入れただけではカラスの餌食になる。
    袋の周囲を新聞紙かチラシで覆い隠して中身が判別できないようにすると荒らされない。
    一軒一軒に徹底するのが難しいんだけど。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:26 

    >>4
    昔さ、どもってた同僚がいたんだけど、ある日いきなりカラスがその人の頭をつつくようになったんだよね。そしたら、どもりがみるみるうちに消えていって、反対にカラスがどもるようになった。
    同僚の人、カラスに感謝してたよ。
    つつかれるようになった経緯は、本人にもわからず。本当にいきなりだったみたい。

    +18

    -25

  • 26. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:41 

    追い払ったりせずカラスには優しく接するように心がける。お供え物を一つおいておく。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:54 

    一回ちゃんと話し合ってみ
    話の通じるやつらだよ

    +43

    -6

  • 28. 匿名 2021/05/07(金) 08:57:15 

    うちの地域はどこも重り付きのネットかけてるよ。昔はどこもカラスにやられてたけどネットかけるようになってからカラス被害に合ってるの見たことないなぁ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/07(金) 08:57:37 

    カラスに挨拶、声かけする
    はじめはキョトンとして警戒されるけど、続けると顔を覚えるし、別の餌場を探しに行く。意外と言葉が通じるのよ、カラスって

    +63

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/07(金) 08:57:45 

    >>15
    笑った
    カラスじゃなくてカオスになりそう

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:00 

    頑丈な金属製の籠ですら隙間からつついて荒らすよね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:04 

    >>1
    カラスは賢いから、どの時間帯に人が来るかまで覚える。
    ネットならクチバシの邪魔するから嫌がると思う。
    無理ならカカシを立てるか、本人がカカシ役になるくらいかな。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:09 

    >>22
    それを語らうトピじゃないからね。別トピ立てたらいいんじゃない?

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:23 

    >>4
    見つめられると可愛くて困る

    +73

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/07(金) 08:58:27 

    >>4
    私は好き
    カラス見たら、おはよー!とかこんにちは!って挨拶してるよ
    今まで3回引越ししてるけどどの地域でもゴミ荒らされた経験ないんだよね

    +88

    -12

  • 36. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:02 

    ゴミ置き場作る。四方八方囲まれたやつ。
    100グッズとかでなんとかお手製できれば安上がりだけど。
    テントとかは?
    収集の人が困らないような造りのものがあればだけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:04 

    >>29
    不良に暖かく声かけすると悪いことしづらいみたいな感じ?不思議

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:12 

    >>4
    惚れた

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:21 

    頑丈なネットをかぶせて、ネットがズレないように重石を設置する
    重石を忘れる人がいたりするとダメなんだけどね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:29 

    コメントありがとうございます。主です。
    ネットはもうかけていて、ネットの上にブロックで重りを置いてるのですが、ちょっとした隙間からゴミをカラスが持っていこうとします。
    今もカラスが鳴いたので見たら、5匹以上集まって来て気持ち悪いです。ゴミ収集箱の購入を考えてます。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:46 

    YouTubeとかのカラス撃退音とかやってみたけどうちの近所のカラスには効果無し(T T)
    来たら追いかけてたけど書き込み見て追いかけるのも良くないと知ってショック…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:59 

    >>33
    カラスの反論だろう

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/07(金) 09:00:20 

    1週間ほど前からカラスの鳴き声が凄くなった。電線にたくさんカラスが集結してた
    春だから繁殖時期なんだろうなと思って、YouTubeでタカの鳴き声を流した。
    30分ほどでいなくなって、その後ほとんど見てない。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/07(金) 09:00:42 

    カラスの被害に悩んでいた研究施設が「カラス侵入禁止」の貼り紙を吊るしたらカラスが入って来なくなったらしいよ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/07(金) 09:01:06 

    >>1
    ちょっとズレるけど、突然自宅の前がゴミ捨て場になることなんてあるの?
    カラスだけじゃなく、虫や臭い、見た目の問題もあるしすごく嫌だ…

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/07(金) 09:01:25 

    >>40
    そんなにいるの
    挨拶してもかき消されそうだね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/07(金) 09:01:25 

    公園で、ちょっとカラスにちょっかい出した若い女の子が、いつまでも執拗にカラスに追われて泣いていたよ。
    ゴミ漁ってるの追っ払ったら攻撃の対象になりそうで怖いし、ネットとかじゃなく、しっかりした小屋みたいなゴミ捨て場を作れたらいいね。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/07(金) 09:02:19 

    無理やり追い払ったりしちゃダメだよ
    敵とみなして仲間連れてきて嫌がらせしてくるから
    ネット張るのがいいかもね。クチバシや羽根に絡まるの嫌がるだろうし

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/07(金) 09:02:43 

    >>43
    何それすごい。タカの声があがってるYouTubeもすごい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/07(金) 09:02:49 

    >>42
    なるほど。カーカーと。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/07(金) 09:03:16 

    >>33
    人間以外の動物が人間を批判するトピ?笑

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/07(金) 09:04:29 

    >>30
    実際、鷹匠などにお願いしてカラスやムクドリの対策をしているんですよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/07(金) 09:04:56 

    >>32
    最後の一文はなにwww

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/07(金) 09:05:12 

    >>51
    アニマルズちゃんねる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/07(金) 09:05:19 

    >>25
    カラスがどもる??
    カッカカカカカカ!カカカカかかかかっ!カーーーー!!!みたいな?

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:12 

    去年ツバメの巣がカラスに襲われた。
    今年もツバメがやって来て巣の修復してる。
    ツバメを守りたいです。カラス対策 教えて下さい!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:41 

    >>10
    私はカラス好きだけど、友達が歩いてるときに何もしてないのにいきなりカラスに襲われて頭とか突つかれたことがあるらしくカラスめっちゃ怖いって言ってた。それ聞くと嫌いになる人の気持ちも分かるかな…

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:59 

    >>51
    動物達の気持ちを代弁するトピ(笑)
    綺麗事ばかり言ってる人って実際何もしていない人が多いんだって。うちのご近所さんに保護センターで働いてる方がいるんだけど口が達者なだけで協力をお願いしても言い訳ばかりで何の協力もしない、て言ってたわ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/07(金) 09:07:09 

    >>29
    なんとなく、顔覚えられるのって怖くない?
    寄ってきそうで…

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/07(金) 09:07:16 

    カラスは非常に視力がいいから強い光が苦手だそうです

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/07(金) 09:07:33 

    >>4
    そんなあざとい顔して!
    ゴミ荒らさないんなら許す

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/07(金) 09:07:48 

    >>55
    くそっ
    不覚にも噴いた

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/07(金) 09:10:42 

    >>59
    横だけど私はむしろ顔覚えられたい
    カラスと仲良くなりたい

    +21

    -7

  • 64. 匿名 2021/05/07(金) 09:10:47 

    一番いいのは中が見えないようふくろを二重して出すこと
    ただ めんどくさいのか袋代がもったいないのか
    丸見えで出す人がいるとカラスは目がいいからやってくる

    あと カラスの個体にもよると思う
    いつも来てたカラス来なくなったら一気に荒らされなくなった
    ほかに良い餌場を見つけたんだろうと思う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/07(金) 09:11:50 

    >>15
    山のカラスだと群で襲われて鷹すら歯が立たないから、カラスって厄介だよねぇ

    田舎じゃなければ鷹師にカラスモドキの人形捕まえさせたりしたら、近寄らなくなるかも(一時的に)

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/07(金) 09:12:51 

    >>15
    鷹を放つと、そこが鷹のナワバリと認識するから、しばらく来なくなるんだっけ?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/07(金) 09:13:07 

    >>59
    カラスにプレゼント貰った人ガルにいたよね
    確かマヨネーズの空容器だったかな?

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/07(金) 09:13:47 

    鷹すごいな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/07(金) 09:13:49 

    >>19
    これガチであるんだってね
    カラスに話しかけてお願いするのがいいんだって

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/07(金) 09:14:06 

    >>29
    子供と登園前にいつも挨拶したり、鳴き真似したりしてたの。笑顔で声かけてると、カラスも悪い気はしないんじゃないかなーと思ったよ。挨拶待ちしてる時はあった気がするwじゃーねって言うとサッと飛んで行ってたから

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/07(金) 09:14:19 

    カラスの着ぐるみ着て黒い羽根をカラスの近くによっていって羽根を広げたらどうなるのか気になる。
    しかも低く怖い声でかーといったら逃げてとんでくのかな。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/07(金) 09:15:34 

    >>67
    それ、ゴミ…を渡されたんじゃなくて?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/07(金) 09:17:58 

    >>2
    ネットを上げて荒らされるから、ネットの上に2リットルペットボトルなどで重しする

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/07(金) 09:18:15 

    >>69
    うちも話しかけながらエサをあげるようになったら、ほとんど(気に入らないエサのとき以外)は荒らさなくなりましたよ。
    田舎の一軒家でゴミも敷地内から持っていってもらうので、都会とは違う環境なのですが。
    エサもあまり多く出さないせいか、4匹しかきませんし、今のところ友好関係を築いてます。

    +21

    -4

  • 75. 匿名 2021/05/07(金) 09:23:49 

    >>40
    他の人も言ってるけど
    袋状になっている
    巾着式やジッパー式のネットもあるよ
    収集箱の置き場がない場合に
    たためる箱みたいなのもあるよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/07(金) 09:24:51 

    色んな人が言ってる「挨拶したら荒らさなくなる」っていうのやってみたいけど今まで悪さするカラスに出会ったことないんだよね…
    大人しいカラスしか見たことない。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/07(金) 09:26:15 

    うちもネットの時は隙間からゴミ袋つつかれて散らかされていたけど、この
    折り畳み蓋付きのボックスに換えてからはマシになったよ
    カラス対策

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/07(金) 09:32:21 

    >>72
    カラスにとっては宝物だったりするよ
    キラキラしたプラスチックとか大好きだもの

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/07(金) 09:33:28 

    仲良くなりたくて話しかけたいけど人目が気になる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:05 

    >>74
    エサってあげていいものなのかな
    でも、世の中には野鳥にバードケーキやパンあげたりする人も多いもんな
    カラスが駄目ってことは無いのかもね

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:49 

    >>67
    クローバーとか集めた小さな花束もらった人いた

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/07(金) 09:36:14 

    >>81
    凄いね、もはや恋じゃん

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:27 

    >>4
    この子はハシボソ?
    どっちかが可愛かったはず

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:28 

    >>72
    カラスってマヨネーズ好きなんだよ
    あとチーズね
    ピザ焼いたあとのオーブンペーパーをゴミ袋から出して食べてたよw
    お腹大丈夫だったかな?

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:38 

    >>76
    顔覚えられてるんじゃないのか?
    あの人は先輩だから悪さするんじゃないよって仲間のカラスに伝わってるとか…?笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/07(金) 09:41:21 

    以前はネットを被せていたんだけど、やはりカラス被害が続いたので、今は地区全体でこれ使っている。

    うちの町内は自治会が全額負担。
    隣の地区は自治会が半額負担+残りは住民で割り勘など。

    あまりに酷いなら、こういうのを提案してみてはどうかな?

    カラス対策

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/07(金) 09:43:14 

    >>1
    テレビで見たけど
    カラスが襲われて鳴く時の鳴き声を定期的に流せば、カラスは賢いから
    「他のカラスが襲われる場所だから、ここは危険」
    って事で寄り付かなくらしいよ
    でも餌さ場なら効果薄いかもだから、レンタル鷹匠でもお願いして何回か鷹を飛ばして貰ったらどうかな?

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/05/07(金) 09:44:02 

    カラスは目をみられることが苦手みたい。
    じーっとカラスを見る。
    それも何人も。

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2021/05/07(金) 09:45:26 

    線路沿いの職場で働いていた時
    カラスが漁ったゴミの残り(ビニール袋とか)を線路に置いちゃって、電車止めたことある
    危険だから対策はしっかりないと怖いよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/07(金) 09:45:29 

    >>2
    カラスって頭いいからブロックやペットボトルだと、僅かなめくれやはみ出しを狙ってくるよ。重りロープ付けてる市販のやつも、雑に出す人がいるとめくれ易いからそこから狙われてる。
    うちの職場はネットに漁船用の重めの鎖を結束バンドで括り付ける事でだいぶ解決した。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/07(金) 09:46:12 

    >>14
    うちの市は可燃ゴミは黄色の袋ですよ
    カラス避けのようです
    最初は効果あったみたいですが最近では慣れてしまって荒らされるようです
    うちは収集ボックスがあるので大丈夫ですけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/07(金) 09:48:35 

    >>87
    横だけどレンタル鷹匠!そんなのあるんだね〜
    先日街中の商店街に鷹が居て、「なぜこんなところに鷹が!」って思ってたんだけどカラス除けだったのかな。
    存在だけで追い払えるって鷹、かっこいいね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/07(金) 09:49:10 

    >>19
    カラス賢すぎん!?
    お話してみたい

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/07(金) 09:50:09 

    >>15
    猛禽類VS鴉で新たなる地獄絵図の幕開けになりそうw

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/07(金) 09:50:18 

    >>4
    単独で見ると可愛くて好き、寧ろ飼えるなら飼いたいけど
    君たち群れてるとめちゃくちゃ怖いの🙏

    +37

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/07(金) 09:50:47 

    カラスとお友達になる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/07(金) 09:50:56 

    >>29
    カラスに向けて挨拶とか声掛けを続けると
    仲間として認識してくれるらしい

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/07(金) 09:52:01 

    >>86
    こんなのがあるんだー
    40480円はかなりなお値段なので個人で買うのは難しそうだけど、皆で割り勘でこういうのは良いね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/07(金) 09:53:44 

    >>1
    特に今の春先~初夏は時期は巣作り、子育ての時期で、カラスのエサあさりが活発になるんだよね

    子供を守るために獰猛にもなってる

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/07(金) 09:54:18 

    >>57
    多分近くに巣があったんじゃないかな?
    子育て中のカラスは神経質で人間が近く通ると襲ってくるみたい
    私も襲われたことあってそれからカラス怖い

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/07(金) 09:55:37 

    動物のお医者さんという漫画で、公園でジンギスカン焼いている鉄鍋から肉を直接うばっていったり、自分を攻撃した教授に似てる人を襲ったり、カラスは記憶力が良くて度胸もある生き物だと学んだ

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/07(金) 09:57:13 

    会社の駐車場にいつもいるカラス(多分屋上に巣があるのかも)はとても賢い
    駐輪場の自転車やカゴに置いてある物は絶対にいじらない
    毎日会社の人達にも声掛けられて、上手く共存してるみたいにみえる

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/07(金) 10:04:34 

    >>101
    他人の空似で襲われたら困るな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/07(金) 10:11:11 

    ジビエ料理屋を出店

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/07(金) 10:13:05 

    >>1
    ワシやタカの置物置いとく

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/07(金) 10:13:15 

    うちはマンションのベランダの柵にカラスが止まるのが地味に怖くて嫌だ。
    時々目が合うとギョッとする。
    何か対策ないかなー

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/07(金) 10:20:29 

    >>84
    マヨネーズが底に少し残ってるチューブを
    まるごとくわえて飛んでるカラス見たわ
    好きなのね

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/07(金) 10:22:48 

    >>86
    うちはこんなのを買おうとしたけど
    畳んだ状態のものすら置く場所がなくて
    どこに置くか押し付け合いになって
    結局網タイプになった
    狭い道路を呪ったわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/07(金) 10:25:01 

    >>29
    近所の人に不審者だと思われない?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/07(金) 10:26:28 

    >>4
    カラスに好意的な人ってさ、一度も何も被害に遭ってないんだなって思う

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/07(金) 10:31:19 

    >>86
    カラスいけいけってネーミングw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/07(金) 10:37:06 

    カラスの脳ミソはニワトリの3倍の大きさだって
    話せばわかってくれるのは本当だと思う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/07(金) 10:44:01 

    >>1
    自治体によっては無理かもしれないけど戸別収集にして各家庭の前まで収集に来てもらってます
    収集日にポリバケツを出したりデザイン性のあるダストボックスを据え置いたり家庭によって出し方は違いますがそれぞれ蓋つきのゴミ箱に入れてるので荒らされないですよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/07(金) 10:49:48 

    >>4
    私、好きだよー!何でか分からないけど、そんなに恐怖心も無い🧙‍♀️

    +29

    -6

  • 115. 匿名 2021/05/07(金) 11:11:14 

    >>60
    あ〜!
    私昭和生まれなんだけどCDとか紐で吊るしてるとこあった!あれ、カラス対策なのかな!?
    今だとディスクとか効果あるのかな?(人間も眩しいけど)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/07(金) 11:18:49 

    呼んだ?
    カラス対策

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/07(金) 11:27:55 

    うちのとこも荒らされてる。
    ネットしてるけど、劣化してきたから新しくしたいんだけど、ネットを買い換えるか、この際ちゃんとしたゴミステーション建てるか迷ってる。
    町内会費からもだしてもらえないし、行政からの補助も出ないみたい。今年、班長だからどうにかしたいなと思ってるんだけど、意見が割れてて、、

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/07(金) 11:31:28 

    >>27
    ほんと?
    うちのとこも食い荒らされて困ってたから、今度見かけたら話してみるわ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/07(金) 11:39:05 

    >>40
    コメントありがとうございます、主です。ここでのカキコミを参考に、色々探してみたら袋状になるゴミネットが出てきました。近々、個別収集になるかもしれない地域なので、この際買おうと思います。今日のは、ゴミ収集車が9時には持って行ってくれたので助かりました。何度か、カラスの鳴き声の幻聴が聞こえるほど気持ち悪かったので、ここでのカキコミ助かりました。本当にありがとうございました。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/07(金) 11:47:02 

    >>63
    たまに肩にカラス乗せてる人見かけるけど、あなたもそうなれたらいいね!

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:38 

    >>27

    これ本当だよ。
    カラスは義理人情を知っている。
    義侠心も厚い。

    +17

    -4

  • 122. 匿名 2021/05/07(金) 11:58:41 

    >>1
    カラスってすごく賢いですよね
    ゴミ収集日って必ず偵察隊が鳴いて仲間に知らせている
    しかも資源ゴミの時には鳴き声が聞こえない
    ちゃんと食べ物があるかどうかを判断している様子
    ネットぐらいしか対策が思いつかないけど、被害が減ることを祈ってます

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 12:08:01 

    近所には猫やイタチにもやられた、って家もあったから100均の防鳥ネットゴミに被せておいたら、遠巻きに見ていたけどヤバいやつって認識したのか今のところ被害なし

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/07(金) 12:10:57 

    >>1

    これ>>3 タダだからやってみて、人目は気になるけどwウチは本当にこれで荒らされなくなった、というかぜんぜん見なくなった。愛想振り撒きすぎて家に遊びに来られた時は大きくて(ハシブトカラス)ビビったけど笑笑

    +25

    -4

  • 125. 匿名 2021/05/07(金) 12:30:01 

    ゴミと別に差し上げるエサを置いておいてあげる
    リンゴとか何か

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2021/05/07(金) 12:36:58 

    >>87
    カラスと会話とか、レンタル鷹匠とか面白いね。
    ガルちゃんて思いがけず色んな事知れて、本当ありがたい。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/07(金) 12:42:06 

    >>5

    ネットなんて簡単にめくるよね?
    ブロックで重りをしてるけど、隙間を見つけてゴミ袋を引っ張って荒らすから
    うちの地域はただのネットから折り畳み式のネットボックスに代わったよ。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/07(金) 12:52:11 

    >>4
    好きだよ!
    ベランダの柵にたまに来るとワクワクする。
    ジロジロ見てると逃げちゃうから、バレないようにこっそり覗いて見てるよ!笑

    +20

    -3

  • 129. 匿名 2021/05/07(金) 13:58:18 

    >>110
    ほんとそれ
    公園歩いていたら突然後ろから蹴られた経験があるから挨拶する気すら起きない
    巣とか知らんわ!!

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/07(金) 14:10:30 

    >>86
    これが理想だけど、朝開いて設置してゴミ回収済んだら畳んで片付けるという仕事が発生するのよね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/07(金) 14:31:31 

    >>14
    黄色い袋に入れると中身の判別がつかなくなるんじゃなかったかな?
    だから、「お腹空いたから手当たり次第に袋やぶって中身確認しよっと!」と思われたらそれまで

    黄色が嫌いな訳じゃないから、ネットを黄色にしても意味ない気がする……

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/07(金) 15:01:12 

    朝、玄関ドア開けたらカラスが飛んでこっちに向かってくる最中だった。驚いて私が悲鳴あげたらカラスも同じテンションで悲鳴を上げてきた。カラスって何となく人間臭い面がある気がする。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/07(金) 15:07:17 

    >>4
    通勤時、マンション出てすぐのところで!
    後ろから!
    頭をカッと引っ掻いていっただろ!この!

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/07(金) 15:08:46 

    去年の夏、暑すぎて口を開けて固まって上を見上げてた。心配した。私はベランダに来る鳩の方が大嫌いだ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/07(金) 15:10:35 

    宇都宮大学のカラスの権威みたいな先生が、
    ①カラスに会ったら挨拶する(仲間だと思われて荒らされなくなる)
    ②『カラス立ち入り禁止』と貼り紙するとよい(どういうわけか本当にカラスが来なくなるらしい)
    って言ってたよ!カラスって頭いいから、無理に追い払ったりすると意地悪されたと思って余計悪さするらしい。なのでカラスと良好な関係を築くといいんだって。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/07(金) 15:10:49 

    昔のトイレに置いてあった芳香剤
    ぶら下げ形で真ん中に造花みたいなのが入ってる商品が
    100均とかで売ってるんだけど その臭いがカラスや鳩が嫌うらしく特にカラスは黄色が苦手と聞いて
    ゴミ置き場辺りとベランダにぶら下げてる
    そのおかげか全く鳥類が来なくなりました

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/07(金) 15:21:20 

    私はカラス好きだよ自慢はもういいです

    朝4:00に外で毎日鳴かれてみ、カラスの鳴き声ハンパないから

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/07(金) 15:29:06 

    近くがカラスのたまり場になってるのかうちのベランダにたまに糞してほんと嫌だ!!!
    どうしたらカラス来ないようにしたらいんだろ

    カラスの糞ってデカいから気持ち悪いし処理したくないよ(泣)

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/07(金) 15:30:09 

    >>37
    カラスの夜回り先生(笑)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/07(金) 15:31:52 

    >>55
    カッカッカッカッってどもってるんじゃなくて威嚇のとき短いカッカッカッカッをするらしい

    どもりが移ったんじゃなくて威嚇されてたんじゃなかろうか(笑)

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:27 

    繁殖期の烏は恐い

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/07(金) 17:31:05 

    カラスに後頭部ぶん殴られた。すごく痛い。繁殖期はご注意を。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:56 

    >>1
    高いけどチェーン付きのネットに変えたらカラス来なくなったよ!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:50 

    時効?だから話すけど、15年ぐらい前にゴミ置き場を荒らされたくなかったから少し離れた場所に生ゴミの日だけパンを置いておいた。
    田舎だからできたのかな。
    いつもゴミを荒らすのは2羽のカラスだったし、エサがあればわざわざネット引っ張ったりしないだろうと思って。
    そのうち顔を覚えたのか私が通ると近くで待つようになったよ。1羽がパンを咥えて飛んでいきもう1羽にあげたりしてた。
    すごく可愛かったけど4〜5年で見なくなってやめちゃったよ。

    2〜3回、キラキラしたゴミのお返しをもらったことがある。

    効果があったのか無かったのかわからないけどゴミ置き場は荒らされなくなったよ。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:56 

    >>130
    そうです。ただうちの場合は
    もともと順番の当番制で、普通のネットかぶせるの(前日の夜にネットを出して、朝の収集終わったらネットをたたんで収納)やってたから、今の方が断然楽なんです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:48 

    とにかく外から何も見えないように新聞紙や広告で隠してきっちり縛る。
    そしてカラスに大きな声で『カラス!おはよう!!』
    と叫ぶ。カラスが『え…?もしかして俺に言ってる??』
    みたいな顔してくれたらもう荒らされないよ!

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:53 

    >>4
    嫌い!踏んづけてやりたいわ!

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2021/05/08(土) 02:06:14 

    猛禽類に襲われるカラスの鳴き声のyoutube。
    カラスはかしこいから仲間が襲われた場所を記憶して二度と近づいて来ないから、襲われてる時の鳴き声が有効なんだって。
    スマホで最大音で30分流したらうちのベランダも来なくなったよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/08(土) 08:33:17 

    挨拶すると言いと祖母から聞いた事がある。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/08(土) 11:04:27 

    ワサビやトウガラシ
    ただし、仕込んでるところを絶対見られないように

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:34 

    >>1

    区か市に早く相談を!
    駆除業者を頼まないと!
    大変なことになる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:40 

    >>114

    前世がカラスだったとか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:18 

    >>21

    カラスはイヌワシにも喧嘩ふっかけるくらい強い

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/09(日) 11:42:55 

    >>74

    都会とはカラスの種類が違うのかな
    山のカラスは大人しそう

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/09(日) 11:48:46 

    >>134

    両方嫌いだわ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/01(火) 05:27:38 

    >>43
    その日はすぐいなくなったが、次の日は鷹の鳴き声流しても意味なく、頭がいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード