-
1. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:57
最近家のマンション周りにカラスが沢山きてます。カァカァうるさいしゴミを荒らしたり糞の被害やら酷くて腹がたちます。
皆さん、どのような鳥対策されてますか?+27
-1
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:15
うちのまわりには品があって頭のいいカラスしかいません。+17
-18
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:18
それぞれがゴミ捨て場のマナーを守る
+33
-0
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 09:48:31
+33
-1
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 09:49:15
昔からカラス対策でCDとかキラキラ光るディスク吊るすといいとか言うけど、カラスって頭良いからそんなんじゃ全然怯えないよね。+51
-1
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:15
ゴミを散らかさないでね、静かにしてね、と毎日根気よくカラスに話しかけてみる。
いや、冗談じゃなくて真面目な話しよ。
+95
-0
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:20
>>4
鳥系の爪って結構痛い。頭痛くないのかな…。+30
-0
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:28
彼らは賢い。3~5歳児くらいの知能があるって聞いたことがある。+26
-1
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 09:54:28
カラスの死体を吊すのが効果的
本物じゃなくていいからソックリの偽物をホームセンターで買って来て目立つ場所に吊すといいよ。
カラスって頭いいから仲間の死骸が吊されてると「あそこはヤバイ」って思って近づかなくなる。
ただ頭いいこらこそ、クオリティーの低い偽物は最初こそきくけどそのうち見破ってまた集まってくるよ
後はゴミにかけるネットをカラス対策用の黄色い物にするとカラスは中が見えなくなって突かれなくなる、電線に止まってるのは電力会社に相談すると電線にとまれないような対策してくれるらしいから電話してもいいかもね。
+20
-1
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:53
優しく話しかけると良いって聞くけど全然効果なかった
本音まで読まれてるのかな
+28
-0
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:50
>>6
それ聞いたことある。いつもカラスに「おはよう!」とか「こんにちは!」とかって挨拶するとゴミ置き場が荒らされなくなったって。+51
-0
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:13
うちの近所のゴミ捨て場は何やっても駄目で、
ついに今年から自治会のルールで、ゴミ袋二枚重ねがOKになった!
私は、小さめの袋にゴミを小分けにして更にそれを新聞紙で包んでから大きなゴミ袋に入れて出してる。
カラスはゴミ袋を破くのが大変になったからか、別の場所に移動したのかな。夏くらいから被害無し。
+9
-0
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:42
とにかく燃えるゴミ袋を出すまで外には置かない!それくらいしか対策はないです!+11
-0
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 09:58:06
>>11
カラスって寂しさで荒れてるのかね+23
-0
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 10:00:27
>>14
なんか愛情不足の不良の子みたいやな…+28
-0
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 10:01:08
カラスの模型?吊るしてる所があるけど、
見た目が最悪なんだよね…
子供が怖がるし、大人ですらギョッとする。+43
-0
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 10:05:50
ゴミ置き場がちゃんと扉がついたやつに変わった途端、全く来なくなったよ。その分、よそのゴミ捨て場に移動しただけなんだろうけど。+11
-0
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:01
>>9
黄色いカバーは確かにカラスの目には見えない。だけどカラスは頭が良いからあの見えないシートの下にゴミ(食べ物)があるって学んじゃったよ。+32
-1
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:43
ごみ集積所を利用してる全世帯で、お金を出し合ってゴミステーションを購入&設置したよ+6
-0
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 10:10:04
+7
-0
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 10:11:18
>>15
やなって何?+0
-14
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 10:20:12
一週間に1、2回やってくるけど普段はほかで荒らしてるのかな?
カラス対策で区がネット準備するようになったし+0
-0
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 10:23:18
家の地域今年からゴミが個別収集になったんだけど
収集所だと適当だったりしてたのに
個別になってからはみんなちゃんとキレイに出すんだよね
自宅前が汚れるのが嫌だから。
結局ゴミ荒らされるのは出す人のマナーだなって思った
個別収集になってからカラスの数が激減したから
この辺じゃ餌が手に入らない(ゴミを荒らせない)って学習したんだと思う+16
-0
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 10:24:04
>>8
顔覚えるらしいよ。
ゴミ収集車の人とかの顔覚えて、エサを取られると思って収集してる時とか襲うらしい。+17
-0
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 10:24:46
>>4
こういうのってフン落とされそうだな…と考えちゃう。+12
-0
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 10:25:08
>>6
カラス頭良いから効くかも?+5
-0
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:04
浜ちゃんが結果発表する。+7
-0
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:10
カラスは仲良くなった人にはいたずらしないと聞いたので、
家の周りのカラスには見かけるたび「おう」「元気?」とか話しかけてる+19
-0
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 10:37:38
>>6
言葉を理解しているのかわからないけど、ゴミ出しする時カラスがゴミ出し用網の上にいるから
「ちょっとごめんね〜ゴミ捨てさせてね」って話しかけると退いてくれるようになったよ。
今では私の姿見ると降りていてくれるよ。+37
-0
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:06
鷹匠にお願いして鷹を何往復か飛ばすと来なくなるらしいよ+5
-0
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 10:46:00
>>6
ゴミのことじゃないけどカラスにお願いしたらきいてくれたことあるよ+11
-0
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 10:46:29
>>5
キラキラしたものが好きで目ん玉狙われるから、カラスを見たりするなよって中学校でお達しがあったの思い出した( ´ω`)+3
-0
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:01
>>6
カラスって敵じゃないと認識すると言う事聞いてくれる様になるんだってね+31
-0
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 10:52:32
>>29
なんだかかわいいね。+29
-0
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 11:09:35
そういえば知り合いが、朝起きて窓を開けたらカラスが近くの電線にとまってたから、「おはよう」と声かけたら、それから毎日同じ場所にカラスがとまるようになって、「おはよう」と声をかけたらカアと鳴いて返事するようになったって言ってた。+17
-0
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 11:22:17
数年前からたまに朝方屋根とかベランダの手すりに止まるようになってフンされて掃除しなきゃいけないので迷惑してる
止まらなくなるか近づかなくなるいい方法があったら教えてほしい+3
-1
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 11:34:53
>>1
ゴミ捨て場に居たカラスたちが騒いでて玄関の前にも来たから、インターフォンでゔわぁぁぁ!って言ったら飛んでった+11
-0
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 12:13:24
少し前にTVでカラスは鳴き方で会話してるってやってた。覚えて鳴いてみるといいかも!
+4
-0
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 12:21:21
>>16
住宅街にあると雰囲気悪くなる!+4
-0
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:26
うちの近所に白いカラスがいる!
白いってだけで、黒と同じくゴミは漁ってる。
でも、道行く人に写真撮影されたり、
そのカラスだけ可愛いって扱いになってる…
人間て勝手よね。+16
-0
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 12:51:14
カラスを餌付けすると、
近寄ってきて可愛いよ。+2
-7
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 15:05:30
>>11
やってみたいけど、結構勇気がいるなー笑
+6
-0
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 15:44:20
>>1
カラスに挨拶し続けると仲間と認識するらしい。例えゴミ置き場のゴミを漁るカラスに毎朝おはようって声をかけ続けると仲間と認識して荒らすのをやめるって聞いたから私も挨拶し始めたら来なくなった+10
-0
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 16:25:53
カラスは頭いいからなぁ難しいね
庭に柿がたくさん実って色んな鳥が電線に止まって狙ってるのね
百均の猫除けピストル(音で威嚇するおもちゃ)でバーーン!とやると
カラス以外は一斉に逃げていくけどカラスは平気で動じないよ
猫より賢いんじゃないか?+1
-0
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 16:34:36
>>6
仲良くなるといいよ
本当に荒らさなくなるよ+8
-0
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 16:42:15
>>14
違うよ笑笑
止めてという言葉が理解出来るって事、おはよ、こんにちわじゃ止めないかも?ここ荒らさないでねって言わないと+0
-0
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 18:40:27
みなさん、ありがとうございます!
今日も立派なカラスが10匹くらい周りにいました。とりあえず、明日から挨拶してみようと思います。
+3
-0
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 21:39:17
>>9
私はなかなか精巧にできたカラスの偽物をぶら下げたところ、ホンモノの仲間の死骸と勘違いされ、復讐されたよ。。毎日いろんなゴミやら死体やらがベランダに投げ込まれ、ノイローゼになった。
カラスの偽物をぶら下げるのは本当にお勧めしない。+4
-1
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 22:41:22
私、話しかけてたら、ペットボトルのキャップくれて、たまたまかなと思ってたら、次の日には木の実くれた。その木の実をそのまま放置しちゃったら、何もくれなくなっちゃったけど。ありがたく受け取ってあげれば良かったな。+6
-0
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:47
カラスを敵にしてはいけない
頭良いから
何度もあと一歩歩く前に糞を落とされる怖いから、電線見て警戒してる
動物も色視覚があり車は🔴だと糞落とされる色1位2位🔵3位⚫
🟢が被害が少ないらしい+0
-1
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:20
朝起きて窓開けるとカラスの大群がカアカア鳴くのを聞くと
あっ今日燃やすゴミの日だ+0
-0
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 01:41:35
自分のごみは荒らされたくないから、カラスにばれないように唐辛子スプレーをしておく。
カラスに見られないように+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する