ガールズちゃんねる

事務あるある

548コメント2021/05/11(火) 16:38

  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 23:34:48 

    座りすぎてお尻が痛い

    +407

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:34 

    運動不足

    +522

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:37 

    何でも屋だと思われてる

    +891

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:45 

    コーヒーに飽きる

    +165

    -14

  • 5. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:52 

    テレワーク

    +28

    -19

  • 6. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:02 

    営業電話やめてほしい

    +553

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:02 

    事務あるある

    +106

    -7

  • 8. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:23 

    昼休み中の電話に殺意が湧く

    +957

    -7

  • 9. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:23 

    女の子がかわいい☺️

    +6

    -31

  • 10. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:39 

    睡魔との戦い

    +288

    -21

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:42 

    >>1
    月末が忙しい

    +297

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:43 

    タイピングの音が激しい人がいる

    +406

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:54 

    脚がむくむので、デスク下でふくらはぎの運動をこっそりやる

    +221

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:55 

    マウスに金かけ始める

    +181

    -7

  • 15. 匿名 2021/05/06(木) 23:36:59 

    隣のおばはんがお菓子渡してくる

    +216

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:01 

    >>1
    肩も痛い

    +133

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:24 

    >>3
    私、事務というより庶務。

    +229

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:25 

    引き出しにお菓子

    +347

    -6

  • 19. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:31 

    下半身太りする。

    おやつがすごい回ってくるので幸せ

    +259

    -8

  • 20. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:49 

    目がぼやけてくる

    +193

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/06(木) 23:37:59 

    服の袖が黒くなるから、白は着たくない

    +216

    -6

  • 22. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:07 

    >>1
    来客の対応
    お茶汲みと取次が面倒くさい

    +282

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:08 

    意外とストレス溜まる!

    +279

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:16 

    お菓子たまに食べる。空腹のとき助かる

    +116

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:16 

    暇すぎると苦痛

    +355

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:17 

    電話に出ないお局

    +230

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:21 

    事務あるある

    +57

    -9

  • 28. 匿名 2021/05/06(木) 23:38:59 

    机の上を自分流に飾り付けるの好き

    +187

    -13

  • 29. 匿名 2021/05/06(木) 23:39:03 

    性格の悪い先輩が1人いるだけで終了する
    内勤は人間関係が全て。
    そういう人に限って結婚しようが何しようが辞めてくれない
    いい人が心を病んで辞めていく

    +556

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/06(木) 23:39:05 

    指サック、便利すぎて家でも使用。

    +193

    -9

  • 31. 匿名 2021/05/06(木) 23:39:23 

    夏はクーラーが寒い
    冬も足元が寒い
    冷え性すぎて辛い

    +232

    -8

  • 32. 匿名 2021/05/06(木) 23:39:24 

    意外にもラクな仕事と思われてる
    先月の伝票を月始めに出すヤツに殺意

    +398

    -6

  • 33. 匿名 2021/05/06(木) 23:39:36 

    親指と人差指人差し指の腱鞘炎
    ブロック注射してます

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:09 

    冬は膝掛けとコーヒーでぬくぬく仕事

    +121

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:35 

    コピーしようと思ったら紙切れ、ホチキスしようと思ったら針切れ。

    +311

    -6

  • 36. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:43 

    パソコンシャットダウンしようとしたら、強制的な更新画面(電源は切らないで下さいってヤツ)

    +341

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:49 

    営業さんが面倒なことを言い出す

    +252

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:53 

    >>33
    注射してほしい…注射…して😉💖

    +0

    -46

  • 39. 匿名 2021/05/06(木) 23:41:22 

    書類の整理とか力仕事もわりとある

    +213

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/06(木) 23:41:37 

    >>6
    インターネットの請求の件で~って言ってきません?請求の振込についてですか?って聞いたり、料金の見直しは考えてませんって先に断っちゃう(笑)

    +134

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/06(木) 23:41:38 

    >>15
    引き出しにお菓子専用のスペースがある

    +195

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:00 

    >>8
    一般的に12〜13時の電話は避けるべきだよね。昼休み中にすみませんもなく(言われてもムカつくけど)普通のテンションで電話掛けられると腹立つ。
    急ぎじゃない時は「13時以降に対応します」って言っちゃう。

    +296

    -10

  • 43. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:17 

    事務あるある

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:39 

    エクセルの関数無視して入力されて上書き保存される😭

    +265

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:05 

    >>6
    毎回金輪際掛けてくんなって返事してる
    言い方はもう少し柔らかい感じで

    +97

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:16 

    >>26
    あれ、遅くに入社した順に電話対応なりがちだよね…
    まぁ、先輩たちは今までやってきたから仕方ないんだけど、自分より後に人が入らなかったらヤバいよね

    +182

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:17 

    足が異常に冷たい
    基本的に一年中、足が冷たい

    +100

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:39 

    勤務中はオフィス内でかかっているラジオが癒し。
    人生相談のコーナーでは真剣に仕事をするポーズを取りながらも耳はラジオに。
    私だったらこうは言わないわ・・・とか考えながら電卓パチパチ。

    +108

    -4

  • 49. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:41 

    パソコン得意になる

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:43 

    >>37
    しかも当日の朝に

    +70

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/06(木) 23:43:47 

    休み明けはメール読むだけですぐ時間経っちゃう

    +148

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:12 

    >>44
    それ、やられすぎて殺意わく(笑)

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:16 

    >>11
    わかります。請求の締め処理ですよね。

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:18 

    デスクの中にお菓子、または味噌汁がある

    +69

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:19 

    >>8
    うちは電話当番がある。
    そのかわり早くお昼に行けるからオフィス街なので好きなお店に待ち時間なしで行ける。

    +94

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:25 

    >>6
    NTTの回線だかプロバイダーだかの一本化の営業しつこい

    +251

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:29 

    会社の規模や田舎か都会でも全然変わるけど
    田舎の中小企業は部署分けが殆ど無いから、総務労務経理人事雑務を少人数もしくは一人で全部処理しなければならない

    +142

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:49 

    >>42
    明らかに昼ごはん食べてるときに
    先にお昼食べた上司が繋いできてイラッとした笑
    今対応すべきかって言いたくなることがある

    +87

    -4

  • 59. 匿名 2021/05/06(木) 23:44:49 

    電話で名乗らず一方的に用件を話し出すオッさん

    +214

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/06(木) 23:45:20 

    文房具くらいはかわいくありたい。癒されたい。

    +98

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/06(木) 23:45:34 

    事務は楽な仕事だと言われると、凄く腹立つ
    忙しい時は本気で忙しい

    でも確かに、暇で楽な日もある。(笑)

    +268

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/06(木) 23:45:36 

    冬は足元に様々工夫を凝らした暖まりグッズ

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/06(木) 23:46:12 

    パソコンは相棒

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/06(木) 23:46:24 

    >>1
    わかります!私もお尻が痛すぎて座っていられないほどです…辛すぎてときどき立ちながら作業してしまいます。何か対策はありますか?💦

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/06(木) 23:46:37 

    >>53
    ですね!
    ルーズな奴に迷惑してます

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/06(木) 23:46:45 

    >>1
    座りすぎてお尻が平べったくなった気がする

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/06(木) 23:46:52 

    事務に配属されているのにpcが全くできないおじさん社員がいる
    全くできないからずっとYouTubeみてて、仕事は全部こちらにくるから異動してほしい

    +118

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:05 

    >>35
    最後に使ったやつ誰だよって呟いちゃうw
    大抵営業のおっさん。

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:24 

    >>44
    数式全消しで保存された時も殺意湧く

    +83

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:24 

    >>26
    うちは新人が電話に出ない

    +106

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:31 

    Adobeをどんどん使いこなせるようになる自分がいる
    Adobeで印鑑スタンプ押すのが一番好き

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:34 

    >>1
    そして、お尻がザラつく

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:44 

    事務員さんって仕事暇な時エッチな妄想してますか⁇

    +2

    -41

  • 74. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:47 

    >>44
    同じ感じで、エクセルのセル内での改行方法知らなくてスペースで対応している人のを印刷すると大変なことになる

    +113

    -3

  • 75. 匿名 2021/05/06(木) 23:47:56 

    >>44
    保護したらあかんの?

    +29

    -4

  • 76. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:05 

    ずっと会社にいるから暇だと思われてるのか、営業から雑用頼まれる。座ってても仕事してるのに…

    +87

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:20 

    >>38
    脳みそにネズミのち入れたろかァ(๑˘ ³˘๑)チュ~♡🐀🐁チューチュー💉❤️‍🔥

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:25 

    電話対応にうんざり。

    +105

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:30 

    >>21
    事務服の上に羽織ってるカーディガンの右袖が薄破れしてくる

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:36 

    >>63仲良くなりたいが相性はあまり良くない(笑)

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:38 

    2年くらいが限界。
    仕事に飽きてくる。

    +53

    -8

  • 82. 匿名 2021/05/06(木) 23:48:51 

    >>11
    うちは商社だから月初が忙しい
    メーカーさん早く請求書あげてくれー

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/06(木) 23:49:00 

    営業から頼まれる仕事で
    それくらい自分でやれよって思うことが多々ある

    +162

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/06(木) 23:49:10 

    >>8
    配達が届くのもイヤ。
    業者さんは基本1階までしか入らないので、電話が掛かって来て1階まで取りにいかないといけない。
    ある宅配業者さんが、毎回12〜13時に届けに来るので、たまりかねて、この時間は控えてもらえないかお願いしてしまった。
    忙しいのはよく分かるんだけど、取りに行くの毎回フロアーに残っている私なんだもん…

    +155

    -8

  • 85. 匿名 2021/05/06(木) 23:49:17 

    >>73
    しないよ
    暇な時はガルちゃん見てる

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/06(木) 23:49:32 

    朝と夕方で脚の太さが違う

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/06(木) 23:49:57 

    >>76
    むしろパソコンカタカタやってる時が1番忙しいのにね。外行く時は暇な時

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/06(木) 23:50:19 

    >>67
    YouTube見てて給料貰えるなんていいなー。

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:02 

    >>7
    ジムキャリー。。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:11 

    数年前までは蛍光ペンの黄色はコピーしても写らなかったのに、コピー機の性能上がったのか写るようになってしまって地味に面倒

    +116

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:48 

    喋りまくるおばさんはだいたい仕事しない

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:58 

    お昼に誰かしら春雨ヌードル食べてる

    +82

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/06(木) 23:52:10 

    >>59
    名前聞いても言ったら分かるとか、苗字しか言わない奴がらいる。田舎だからか?

    +66

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/06(木) 23:52:12 

    >>41
    共有デスクの上にお菓子箱があって無くなったら誰かが補充してる
    食べたい人だけ取る

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/06(木) 23:52:17 

    色んなところからお腹の音が聞こえる

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/06(木) 23:52:51 

    切らなきゃいけない手土産は見なかったことにするか誰か1人にに持って帰ってもらいたい

    +126

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/06(木) 23:53:13 

    気晴らしで銀行に行く用事を作りがち

    +50

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/06(木) 23:53:49 

    クリアファイルめちゃくちゃ溜まる

    +139

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/06(木) 23:53:59 

    ここに手紙・書類を置いてくださいボックスを置くと仕事が捗る

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/06(木) 23:54:02 

    たまに椅子の上で正座

    +52

    -4

  • 101. 匿名 2021/05/06(木) 23:54:16 

    >>73
    暇な時は資料整理か過去に処理が甘かったかなーってのが無事に終わってるか確認する

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:02 

    >>94
    いい職場だなぁ

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:06 

    >>59
    「御社名お伺いしてもよろしいでしょうか?」と聞くと何故か不機嫌になる。
    そういう奴に限って大した取引先じゃない。

    +141

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:13 

    >>100
    あるー!行儀悪いかな?と思って人が来たらバタバタ座り直す笑

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:58 

    いじめが多くて難病発症
    もう治らないのでそろそろ私はサヨナラします
    コロナだからちょうどよいよね

    +69

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/06(木) 23:56:25 

    服が被る

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/06(木) 23:56:56 

    >>96
    切って配るだけで1時間とかかかる。
    やりますって言わなきゃいけない空気だし。

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:04 

    >>83
    何でも営業に投げてるお局見てるとそれはお前の仕事だろって思う。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:15 

    ランチタイムにカーディガン着て、お財布と携帯だけ持って食べに行くイメージ

    +40

    -5

  • 110. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:16 

    >>98
    仕事納めに整理整頓するとめっちゃ出てくる

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:26 

    >>44
    それが怖いから別にも保管してる
    勝手に触られて関数がめちゃくちゃになった事あるから…

    +64

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:41 

    キーボードに手置きながら気づいたらうたた寝

    +18

    -5

  • 113. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:47 

    >>100
    浮腫むから正座すると圧がかかっていいんだよね。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/06(木) 23:58:11 

    >>6
    名乗る社名から、営業かそうじゃないかどんどん判断がつくようになってくるよね笑

    +126

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/06(木) 23:58:19 

    中間管理職じゃなくても社員と役職者からの板挟み

    +57

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/06(木) 23:58:25 

    定型文は単語登録
    割と何でも単語登録

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/06(木) 23:58:27 

    >>84
    配達業者さんの負担も考えたら?

    +18

    -35

  • 118. 匿名 2021/05/06(木) 23:58:32 

    >>12
    とくにエンター

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/06(木) 23:59:34 

    >>30
    指サック初めて付けた時は違和感すごかったけど、今では仕事中は常に指サック着用してるし自分でかわいいの買って気分上げてるw

    +74

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/06(木) 23:59:48 

    隣の席の人の癖が気になる

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:08 

    >>59
    大体決まってるから通知された番号と声から判断して〇〇様いつもお世話になっておりますと確認してる

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:24 

    >>8
    昼休憩の時間が固定じゃなくて若干幅があるような企業は12時-13時に電話することに躊躇ないよね

    +75

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:28 

    >>17
    庶務総務人事なんでも屋!

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:31 

    穴あけパンチのストッパーが微妙にずれてることに気付かず、ファイリングしたとき不格好になる

    +80

    -2

  • 125. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:42 

    >>6
    不動産関係の電話も迷惑極まりない。
    あの手この手で、自分の会社名を短縮する場所を変えてみたりして掛けてくるけど、もう正直一声聞いただけで、すぐに不要な電話だってわかる。
    「部長さんいる〜あんたじゃ話になんないよ〜」とか本当に失礼なヤツまでいる。当然取り継ぐわけが無い。大体、部長って一人じゃ無いから!

    +115

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:43 

    視力落ちた

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:59 

    >>112
    気付いたらセルにffffffffffffffとか入力されてる

    +81

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/07(金) 00:01:24 

    お茶出しが面倒だったけど、コロナ禍のおかげでお茶出しが廃止されたのがラッキーと喜んでる

    +119

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/07(金) 00:01:34 

    >>12
    イライラするとタイピング激しくなる人いて怖かったなー

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/07(金) 00:02:05 

    >>28
    たまにマイワールド作ってる人いる。バリケードのように見える

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/07(金) 00:02:11 

    付箋の貼り方で個性が出る

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/07(金) 00:02:19 

    >>117
    十分わかっているからこその「お願い」ですよ。

    +31

    -8

  • 133. 匿名 2021/05/07(金) 00:02:42 

    >>1 テレワークになってからお尻が痛い。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:02 

    いつの間にか貯まるゼムクリップ、ダブルクリップ

    だって書類が回覧されるたびに付いてるから…

    +64

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:10 

    営業や外仕事してる人に暇だと思われてる
    事務なめんなよといつも腹の中真っ黒にして働いてますw

    +86

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:16 

    >>8
    その電話が営業電話だったときのムカつき度半端ない。

    +118

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:27 

    紙で指を切る

    +99

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:44 

    居眠り三昧電話にもでないでカスのY.Y早く辞めて欲しい
    怒りしかない

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2021/05/07(金) 00:03:59 

    >>114
    ソフトバンク系の営業電話は大抵強引

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/07(金) 00:04:19 

    裏紙でメモ帳作り

    +132

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/07(金) 00:05:02 

    >>116
    珍しい名前とかね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/07(金) 00:05:18 

    >>112
    机の上に置ききれなくてキーボードの上にもファイルとか置いてたら。。。。。。。。。。って打たれてる。更に予測変換に出てくる

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/07(金) 00:05:58 

    会社支給の付箋使う人と自分で買った付箋使う人分かれる

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/07(金) 00:07:14 

    >>125
    会社ようの車、買い替えとかご検討してませんかー?とかね
    私に聞かれましても…古い車を騙し騙し使ってますよwみたいなね

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/07(金) 00:07:31 

    インデックスをきれいに揃えて貼りたい

    +32

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/07(金) 00:07:37 

    >>36
    時間が無い時にフリーズ
    モニタ叩き壊したくなる

    +81

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/07(金) 00:07:57 

    >>128
    お茶出しという古くさい慣習はやめてほしい。
    今は自販機コンビニどこでもあるしマイボトルも浸透してきてるから喉渇いてもなんとかなるよ。

    +105

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/07(金) 00:08:22 

    >>11
    医療事務だから月初が忙しい。レセレセ💦

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/07(金) 00:08:54 

    >>114
    話し方でもすぐ分かる。
    カタカナの社名はヤバい率高し。

    +67

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/07(金) 00:08:54 

    文具にこだわりが出る。
    たまに隣の席の人が珍しくてかわいい文具持ってると、「おーっ!!」ってなる。

    +28

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/07(金) 00:09:24 

    >>12
    エンタァああああああああぁぁぁ!

    っていう人は、何かエンターに恨みでもあるんか?と思ってる。

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/07(金) 00:10:14 

    >>35
    人の机のホッチキス使うくせに補充せずか!!ってイライラするよ

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/07(金) 00:10:24 

    >>114
    あと喋り方ね
    ふだん取引ないとすぐ判るから、断りやすい

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/07(金) 00:10:28 

    >>145
    ズレが無いように、上から下まで字がちゃんと読めるようにってね
    前任者が気にしない人だったみたいで、前の資料見る時インデックスのかぶりがあって何のためにつけてるんだって思ったw

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/07(金) 00:10:43 

    お菓子食べ過ぎ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/07(金) 00:11:35 

    >>44
    共有フォルダのエクセルの列を非表示にして戻さずに上書き保存もあるよ
    横長のファイルとかどこの列がない?って探すの大変
    見た後は元に戻してA1セルにカーソル置いて保存して欲しい

    +62

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/07(金) 00:11:54 

    >>146
    今日とか特に時間無かったのに更新が重かったのかフリーズして30分ぐらい無駄にしたわ

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/07(金) 00:12:16 

    >>132
    だからって正当な理由があるならともかく、休みたいからって理由で配達時間を変更するのはどうなのでしょうか。あなたの休み時間を確保するために配送業者さんは遠回りしなきゃならないんですか?荷物の受け取りくらいそんな大した手間じゃないでしょう。

    +7

    -39

  • 159. 匿名 2021/05/07(金) 00:12:37 

    >>6
    不動産の営業は多いよねぇ。どこの営業所でも、同じ人からかかってくるから、横のつながりで、〇〇社の△△さんだよねぇってよく話題になる。でも、あの人達ハート強いよねってのも、よく話題になるよ。私達は、適当にあしらってるけど、どうか、実のある収入がありますように。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/07(金) 00:12:42 

    >>36
    私は帰宅が嬉しくてシャットダウン素早くしようとしたら間違えて再起動押してしまってイライラするw

    +136

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/07(金) 00:13:30 

    忙しさがわかりにくいから、なんで今言うかなぁってタイミングでもの頼まれる。
    昨日は暇だったんですけどって内心思うけど、仕方ないのもわかってる。

    +83

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/07(金) 00:13:32 

    >>3
    プラス100回押したい!
    夫に私は家政婦じゃない!って叫びたくなる奥さんはこんな気持ちなのかなって思ってる。

    +129

    -3

  • 163. 匿名 2021/05/07(金) 00:14:19 

    外に行く用事ある時ちょっとウキウキする

    +37

    -2

  • 164. 匿名 2021/05/07(金) 00:14:51 

    >>76
    昔働いてた中小企業でウォータークーラーの掃除が面倒だからお茶をポットに入れて冷やしてたら営業からクレーム来たわ
    沸かして冷やしてるだけでも感謝しろよ

    +53

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/07(金) 00:14:54 

    >>8
    昼休みにすみません、って言ってくるけど、そう思うなら掛けてくるなってマジで思う。
    しかも全然急ぎの内容じゃない。

    +167

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/07(金) 00:15:26 

    >>125
    私大体は用事ないで済ますし、それで大抵は相手も引くんだけど、
    過去に一度だけ喧嘩した事ある。
    その時すごく個人の名前宛で不動産の電話多くて、
    軒並みいつもの用事ないで済ませてたんだけど、
    そいつは〇〇さんとアポ取ってるとか言い出して。
    んなわけない、電話も繋ぐかよと冷たくあしらっていたら、
    化けの皮剥がし、今から行くからなぁ!とか言い出して。
    さすがに頭きてちょうどその時事務所私一人で、
    だったら来てみろゴルァ!!!
    って言い返した。来なかったよ。

    +87

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/07(金) 00:15:39 

    来客用の湯飲みやグラスでお茶を飲まれるとムカつく
    使い捨てのカップあるからそれ使って

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/07(金) 00:15:40 

    >>42
    お客さんもだけど昼時間に外から電話してくる同僚はますます腹立つ!

    +91

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/07(金) 00:16:32 

    >>42
    うちの職場は、昼休みの人が電話取らなくていいように、交代でお昼取ってるよ。
    前の職場は、昼休みは留守電に切り替えてた。
    休憩中に電話取らされたら、その対応してた分はせめて休憩時間のばしてほしいよね。

    +111

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/07(金) 00:16:32 

    >>158

    あらかじめ言っておいたら配送業者さんも都合が良いようにルート組み直すんでは

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/07(金) 00:16:44 

    グチャグチャになったワードの書式を何とかしてくれと他部署から回される

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/07(金) 00:17:59 

    >>48
    ラジオ羨ましい。

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/07(金) 00:17:59 

    >>119
    セリアの花柄のピンクのヤツは、お気に入りでずっと使ってる。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/07(金) 00:18:32 

    文章考えるのが面倒で、Googleで例文検索する

    +88

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/07(金) 00:19:08 

    >>158
    はい。そうですね。

    扱っているものが違うので、届くものが158さんの会社とは違うんだと思います。
    軽いものや書類とかなら苦にならないならないんですけど。

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/07(金) 00:19:09 

    >>13
    私はゴルフボール転がして足裏刺激してる
    遠くに転がっていかないように布袋に入れるのがポイント

    +50

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/07(金) 00:19:56 

    >>6
    向こうがまだ喋ってても
    食い気味でガチャって切る。
    そしてその番号は即着拒登録

    +53

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/07(金) 00:20:03 

    未だに一太郎のファイルがあったりする。ワードに変換するけど、フォントなど調整し直すのが大変。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/07(金) 00:20:04 

    >>32
    そうそう!
    そしてルーズな奴に限って「融通きかない、ケチ」って言う
    ちゃんと守ってる人は融通きかせるまでもなく提出してくれる

    +48

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/07(金) 00:20:46 

    >>27
    こういうあたかもお局狙ってるような漫画苦手だなぁ。

    +77

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/07(金) 00:21:07 

    >>6
    うちもいつも社長に「田中」からかかってくる。
    どこの田中だよコラ
    関西弁の男
    不在を伝えると何も言わずガチャっと切りがる。
    無礼者田中!💢

    +97

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/07(金) 00:21:17 

    テプラの達人になる

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2021/05/07(金) 00:21:23 

    >>39
    コピー用紙がストックしてある場所から、自分の部署が使う分を部署のコピー機横まで移動させるのが体力仕事で嫌です!
    うちは人が多い部署だからコピー用紙すぐ無くなるので、毎回大量に運ばなきゃいけなくて、なんでこれが女子だけの仕事なんだろう?と思います…。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/07(金) 00:22:49 

    >>83
    なんでも頼んでくる人もいるし自分でやる人もいる。頼んだもん勝ちみたいなとこあるよね。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/07(金) 00:22:50 

    用件も言わず「社長さまいらっしゃいますか」って言ってくる営業の人いて困る。
    怪しいなと思って用件聞いても濁される。
    それで取り次いでもらえると思ってんのか?礼儀知らずだなって悪印象なんだけども。

    +86

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/07(金) 00:23:32 

    >>148
    GW絡むのに提出の締め切り変わらないから大変だよね。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/07(金) 00:24:05 

    >>147
    来客へのお茶だしじゃないの?今時社員にお茶だしとかありえないよね。

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2021/05/07(金) 00:25:28 

    販売やってた時は事務やりたい座って仕事したい思ってたけど今は身体を動かす仕事がしたい
    ずっと座ってるのに飽きた

    +13

    -5

  • 189. 匿名 2021/05/07(金) 00:25:39 

    >>185
    それで保険の営業のひと通しちゃって怒られたことある

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/07(金) 00:26:25 

    備品選びみたいな些細なことでやたら悩む

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/07(金) 00:26:29 

    >>98
    嫌いな女やキモいおじさんから回ってきたクリアファイルは書類出してすぐ捨ててます。小さなストレス発散(笑)

    +12

    -6

  • 192. 匿名 2021/05/07(金) 00:27:24 

    >>6
    変な電話は迷惑電話として登録して即着信拒否してるよー

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/07(金) 00:29:27 

    >>134
    クリアファイルも。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/07(金) 00:30:12 

    文具で、この箱開けた人は、注文するので事務まで。と言ってるし棚にも表記してるのに、守らないヤツは守らない。

    +71

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/07(金) 00:32:21 

    >>13
    私も!足首ぐるぐる回してる笑

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/07(金) 00:32:54 

    >>11
    月末月初、請求書発送。そこに至るまでの入力やチェック。それだけでもハードなのに毎週2回の発注や納品。その間も途切れることない電話と来客。

    +56

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/07(金) 00:33:22 

    >>6
    迷惑電話がかかってきたら、必ずネットで検索してしまう。
    大抵載ってる。しかも〇〇会社の〇〇って名前まで。
    マニュアル化されてるんだろうな。

    +115

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/07(金) 00:34:49 

    >>3
    パソコンが開かないんだけど
    プリントできないんだけど
    電波悪い?

    知らんがなww

    +163

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/07(金) 00:37:49 

    >>158
    毎日のように来るなら、予め言っておけば良いと思う。たった1時間しかない昼休みを潰されたくないよね。荷物の受け取りも仕事なんだし。

    +55

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/07(金) 00:38:04 

    >>71
    自作でよく使うスタンプ作っておくと便利だよね。

    他人のでも押印できるから電子印可の仕事何でもかんでも頼まれるようになる。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/07(金) 00:38:36 

    何でも「お願い!」と言えば無茶を聞いてくれると思ってる、とんだ勘違い野郎がいる。
    周りから注意されてたけどね。

    +55

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/07(金) 00:39:01 

    >>3
    紙補充くらいしろよ!って思う。
    幼稚園児か。

    +151

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/07(金) 00:40:36 

    >>12
    ちょっと笑った

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/07(金) 00:40:47 

    >>119
    私はメクリッコが好き。
    左手の親指と人差し指に着けてるけど、人によって着ける指が違うよね。

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/07(金) 00:41:17 

    家では名もなき家事
    会社では名もなき雑務

    +65

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/07(金) 00:41:45 

    >>32
    今日休み明けで出勤したら4月30日の領収書出されていた
    ふざけんな!とっくに締めてるよとムカムカした
    結局またやり直し
    簡単な仕事と思われてるんだろうな

    +73

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/07(金) 00:43:06 

    >>35
    わかる!
    あとシュレッダーの紙詰まりでピーピー鳴ってるのに放置するやつ何なん

    +76

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/07(金) 00:43:41 

    あれ?これ自動で計算してくれなくなった。直しといて。
    って、お前が消したんだよ!!!
    直すけどさ。
    なんでこの仕事してるの?ってレベルでPCできない人がいる。

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/07(金) 00:44:14 

    >>27
    試し読み部分しか見てないけど「せっく○はスポーツっ」て書いてたのを何故か覚えてる

    +39

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/07(金) 00:44:18 

    >>30
    手が乾燥し過ぎてスーパーのビニール袋が開けられないのでカバンにも指サックを入れてる

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/07(金) 00:45:55 

    アスクルとかで、まとめ買いのポチっちゃって想定以上に届いてアセる

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/07(金) 00:46:01 

    うちの会社だけかもですが、なんでか同じ仕事なのに男の方が給料が高い。
    役職つきはほとんど男。
    でも圧倒的に女の方が仕事ができる。

    別に役職とかはいらんから給料同じにしてくれ!!

    +83

    -2

  • 213. 匿名 2021/05/07(金) 00:46:13 

    >>205
    そして、どちらも評価されにくい。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/07(金) 00:48:14 

    クーラーで冷える

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/07(金) 00:48:18 

    来客時のホットコーヒー面倒だから、アイスコーヒーの時期が嬉しい

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/07(金) 00:48:34 

    人名で、見たことない外字に出くわす

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/07(金) 00:48:56 

    お茶は各自でということにはなってるけど、本当に頑張ってる人には、私でよければお茶入れて持っていきたいなと思う。

    +5

    -10

  • 218. 匿名 2021/05/07(金) 00:50:23 

    >>147
    20年前に超大手で派遣社員として働いてたけど、来客や会議のお茶はペットボトルと紙コップ。
    上層部の集まりには社食レストランからコーヒーを注文してた。
    お金のある会社は違うなと思ったよ。

    +34

    -2

  • 219. 匿名 2021/05/07(金) 00:51:15 

    >>42
    お昼休みなんて関係無しにかけてくるお客さんからの電話を受けてるコールセンターの人からの問い合わせで(私は本社勤務)、もちろん担当者はお昼休みで不在で、それを言ったらキレられたわ。「本社は交代でお昼休み取らなくていいんですか?!!」って。クレームだから気持ちは分かるけど、それを私に言われても困るんだけど…挙げ句ガチャ切りされた。

    +13

    -6

  • 220. 匿名 2021/05/07(金) 00:52:19 

    仕事が出来る事務=面倒な仕事は回避して他の人に回すスキルがある人
    うちの職場ではそうです。

    +32

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/07(金) 00:52:53 

    >>110
    ゼムクリップも

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/07(金) 00:55:20 

    社長や重役にはなれない

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/07(金) 00:55:45 

    >>219
    相手も事務なのにガチャ切りされるとイラッとするw
    フック押して切れよ!
    お客様とかなら思わないんだけどね〜

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/07(金) 00:57:01 

    業何年も毎日の様にやり取りしてる業者さん。
    無理な要望にも柔軟に対応してくれたり、
    ミスをフォローしてくれたり絶対的に信頼してるものの、電話とメールのやり取りだけで、
    一生会う事は無い。

    +31

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/07(金) 00:58:33 

    あなたの彼女でも奥さんでもないのよーーー!って言いたくなることがよくある。

    +29

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/07(金) 00:59:36 

    >>156
    非表示を検索してはダメ?

    まぁ、元に戻して欲しいけど

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2021/05/07(金) 00:59:42 

    暇な時はアスクルのカタログを隅々見る

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/07(金) 01:04:13 

    1年目 前任からの引き継ぎのとおり、とにかくやる

    2年目 ちょっと自信をもってこなせるようになる

    3年目 もっとこうしたら?と思うようになりできる範囲でやり方を変えていく

    +61

    -3

  • 229. 匿名 2021/05/07(金) 01:05:22 

    >>10
    13~15時が特にやばい

    +45

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/07(金) 01:05:37 

    すぐにマクロ組んでって言われるけどそれやる為の時間が中々取れない

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/07(金) 01:08:57 

    残業してたら、お疲れさま!って缶コーヒーを渡してくれた人がいて、すごく嬉しかった。
    単純だけど嬉しかったよ。

    +39

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/07(金) 01:09:16 

    >>6
    ここは倉庫なんでとか現場ですとか言って事務の事はさっぱりわからない馬鹿なふりをしています
    それでも食いついてきたら先週入ったばかりでわかりません、ごめんないと言って切ります
    そしてソッコー着信拒否登録です

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/07(金) 01:11:26 

    >>32
    事務は実際楽
    元医療従事者だけど、事務に転職したらこんな楽な仕事があるんだと感動しました。移動はほぼないし体力要らないし座ってパソコン叩けるだけで幸せ。

    +54

    -22

  • 234. 匿名 2021/05/07(金) 01:17:16 

    >>222
    もちろんなれないしなりたくもない
    下っ端のままで良い

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/07(金) 01:18:03 

    >>217
    3時にはお茶を入れています
    自分の仕事もしてくれるからお礼も兼ねているし来客が少ないからお茶を消費しないと駄目になってしまいます
    人数もせいぜい四人くらいなのでそれほど負担でもないし私も気晴らしになります

    +6

    -7

  • 236. 匿名 2021/05/07(金) 01:21:16 

    >>116
    「も」って入力したら「申し訳ございません」って出るようにしてる。
    表面上謝ってるけど、心の中では「も」としか思ってない。

    +97

    -1

  • 237. 匿名 2021/05/07(金) 01:22:17 

    >>220
    まさにそうだ
    1番評価されてる先輩、ちょっとでも面倒だったり時間がかかるものは私に回してくる
    そしてキャパオーバーになり私は1番仕事できない評価になってる...悲しいぃ

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/07(金) 01:23:34 

    >>3
    他部署の通信契約なんて知らんわ
    確認して変更しろだと!私の仕事じゃないわよ!
    その部署の人に聞けや!
    なんでもやらすなゴラァ💢
    と心の中で思っています

    +61

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/07(金) 01:30:53 

    >>8
    昼休みなので基本無視。休憩時間60分はきっちり頂く

    +65

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/07(金) 01:30:56 

    >>217
    事務があなた1人ならいいけど
    他にも事務いるなら辞めた方がいい

    〇〇さんはお茶用意してくれるのにってなる

    +27

    -1

  • 241. 匿名 2021/05/07(金) 01:39:16 

    >>76
    毎朝必ずA3の紙に太マジックで、自分の予定を時系列に箇条書きにして、周りの人にわざと見えるように掲示しています。できるだけ細かく書きます。
    8時~会議資料の用意
    9時~会議
    10時~送付用の資料づくり
    11時~郵便局と備品買い出しにいく
    (昼休憩)
    13時~○○さんに頼まれた仕事
    14時~○○様と打ち合わせ
     :
     :
    17時終了

    もし仕事を頼まれたら、後回しにしてもいい仕事を翌日にまわし、その時間に入れ込みます。
    美容院の予約表みたいな感じですね。
    自分がどれだけの仕事を抱えているか、他の人に分かるように可視化させます。
    理不尽に仕事を振ってくる人がいたらそれを見せて、明日でもいいですか?とか代わりにこの仕事をお願いできますか?って言い返します。

    +5

    -25

  • 242. 匿名 2021/05/07(金) 01:46:53 

    >>233
    私も医療系から事務へ転職したので、そう感じました。新卒で事務をやっていたらその有り難みに気付けなかったと思います。
    事務を雇うなら未経験でもいいから、感情労働&立ち仕事をやっていた人を採用し方がいいです。打たれ強いですよ。
    事務しかやってない人は、ささいなことでワガママを言っています。

    +8

    -45

  • 243. 匿名 2021/05/07(金) 01:46:56 

    1人事務の時は天国だったけど女性だらけの職場の事務は人間関係最悪だった

    +42

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/07(金) 01:50:09 

    >>15
    嫌なの?

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/07(金) 01:54:46 

    かわいい文房具を買ってしまう。
    ボールペンとか,会社支給されるけど、自分が描きやすいものやキャラものとかを使用することが多い。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/07(金) 01:56:25 

    >>96

    ケーキの切れない非行少年たち

    ケーキを切りたくない事務員たち

    +33

    -6

  • 247. 匿名 2021/05/07(金) 01:58:37 

    >>107
    私要らないんみなさんどうぞーって言って、電話を掛ける振りをしてやり過ごしちゃう。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/07(金) 02:00:47 

    >>67
    うちの会社は動画サイトへのアクセスは禁止されていて、強制的にサイト終了する。
    ただ、調べたい内容をクリックしたら、動画広告サイトのせいでそのページにアクセス出来なくて困る事が多くなってきた。

    あと、閲覧記録が残り、本社のシステム担当に監視されているので、仕事に関係のないサイト見ていたりしたら、注意勧告される。

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/07(金) 02:03:53 

    >>84
    それなら、まず会社に昼当番制を提案しては?
    (1人事務なら無理だと思うけど)

    +19

    -4

  • 250. 匿名 2021/05/07(金) 02:08:12 

    期日を言うと細かいと言う人がいるけど、細かくないです。社会はそれで成り立っている。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/07(金) 02:13:41 

    昼休みも稼働すると思われて、どうでもいいことのためにかりだされる。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/07(金) 02:24:55 

    >>202
    プリンター詰まらせて知らんぷりしてってオマエ!!!
    ばれてるよ(# ゚Д゚)

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/07(金) 02:35:17 

    印刷すると、ギリいけてるはずだったエクセルで入力した文字が途切れている

    +74

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/07(金) 02:35:53 

    >>241
    なんとなく、きっちり仕事がしてくれるんだけど扱いづらい人になってそうな印象をもった

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/07(金) 02:40:07 

    >>8
    手続きしてもらいたいことがあるので、お昼休みにそちらに行っていいですか?と他部署の人に言われてハァ?ってなったw

    +50

    -1

  • 256. 匿名 2021/05/07(金) 02:54:04 

    >>254
    でも扱いやすいと何でもかんでも頼まれるし…。
    ちょっとぐらい扱いにくいなって思われる方がいいのかもと思ってきた。

    +36

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/07(金) 02:56:07 

    >>204
    私はメクリン派です
    右手の親指と中指に付けてます

    みんな色々好みがありますね

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/07(金) 03:00:19 

    >>194
    そう!
    そして無くなってから
    「在庫ないんだけど」と言ってくる
    その為に表記してるのにー!

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/07(金) 03:01:17 

    >>27
    まさに昨日言われた(笑)
    定時30分前から片付けてる、お前に言われたくねー!

    +64

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/07(金) 03:11:52 

    >>202
    うちの会社は、ごめんとかありがとうも言えないので言いたいことだけ言って事務の話を聞かないので泣きたいとき泣くだけの赤ちゃんだと思ってます(笑)

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/07(金) 03:16:40 

    忙しくない日には事務は暇だね〜
    忙しい日には残業代稼ぎ?
    はいはい、言いたい事は勝手に言ってろ!
    ってスルーしなきゃ、やってらんね(笑)

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/07(金) 03:31:51 

    総務事務の場合だけど。ドア近くの席になってしまったら、別部署や外部の業者などの「すみませ〜ん」と質問にくる人のお世話や取り次ぎを一日中しないといけない。

    +42

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/07(金) 03:45:43 

    >>254
    はい、そのとおり。きっちりで扱いづらいです。
    でもそれを補うくらいの仕事量こなしてるし、人の手伝いもしますよ。

    +6

    -7

  • 264. 匿名 2021/05/07(金) 03:53:32 

    扱いづらいのに自己評価高い事務
    フロントの人たち大変そうw

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/07(金) 03:56:09 

    >>194
    それをやられて脳内で何人殺したか分からない(笑)

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/07(金) 04:17:07 

    >>3
    わかる。。
    これできる?ってお前の仕事だろー!
    私の給料の何倍もらってるんじゃーきぃーってなりながら、できまーすと言ってしまう自分が憎い。

    +84

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/07(金) 04:31:16 

    >>134
    メロン形のアイスの容器が助かる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/07(金) 04:44:55 

    >>37
    営業が直接言うならまだしも、嘱託がでしゃばるのがうんざり
    電話を取り次げば「お客さんは営業を指名したかもしれないけど、用件聞いて対応できるならしてあげて」
    伝票を整理していれば「送る前に営業担当にFAXした方が良いかどうか聞いておいて」
    私たちの業務量も把握していないくせにいちいち営業からのお願いみたいなテイで口出しするな!

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2021/05/07(金) 05:00:16 

    転職したんですが、うちの職場電話用のメモ帳ないんですけど普通ですか?

    座席表もなく、転送できないから最初3日くらい電話出れなくて、逆に出づらくなったんですけど。後から知ったけどこの職場は転送しないらしい。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/07(金) 05:01:22 

    電話の使い方って、何であんなに職場によって違うんだろう?

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/07(金) 05:03:43 

    会社に全然備品なくて困る。
    仕事にならない。
    全部自分で用意しました。

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/07(金) 05:08:25 

    >>48
    いいな。生活は踊るかな?
    あの人生相談大好き。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/07(金) 05:15:53 

    >>10
    わかるー
    特に午後がヤバいよね

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/07(金) 05:20:26 

    >>30
    たまにつけたまま会社出てちゃうからコートのポケットになんこか入ってたりする。あと室内ばきのナースシューズのまま会社出てあっ!と戻ることもある。

    +31

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/07(金) 05:22:08 

    >>214
    ので暖かめの温度設定にしてるが、春夏は外回りから帰ってきた暑がりの営業が18度とか勝手にすんごい寒くする。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/07(金) 05:23:54 

    >>51
    メール何百件溜まってるとうんざりする。

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/07(金) 05:34:51 

    >>17
    >>123
    まさにそれ!
    みんなが嫌がる仕事があったら最終的にはこっちがやらなきゃいけんかったり"誰もやる人間いないんだよでも誰かやらんといけんからお前らがするしかないだろ?えっ?ほっとくんか?出来る訳ないだろ!"
    断る権利無しって感じた。


    ひどいときなんかタバコ買ってこい、昼飯買ってこい!車が車検だオイル交換だ、壊れた頼むよ、家のパソコン新しく買わなきゃいけなくなったって選んでくれ

    私立高校事務で働いてました

    +36

    -1

  • 278. 匿名 2021/05/07(金) 05:43:48 

    >>56
    次々かかってくるよね!昨日今日もいうときあるし

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/07(金) 05:47:09 

    書き味の良いペンを探す
    そして自腹で買う

    私は黒だけ買ってました
    一本80~60円のやつでしたが。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/07(金) 06:02:10 

    >>279
    最近サラサを知って購入。すんごい力がいらなくて快適。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/07(金) 06:24:38 

    >>186
    ほんとそれ。もう少し猶予が欲しい
    今日から仕事だ〜憂鬱

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/07(金) 06:31:01 

    >>22
    応接室に通してお茶入れてこようとした途中で別の来客が来ると
    うおおおおおおおお ってなる

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/07(金) 06:33:02 

    >>6
    佐藤さんいますか?とか高橋さんいますか?とか、
    本当は知り合いじゃないのにどこにでもいそうな名字上げて電話取り次いでもらおうとするのマジ悪質

    +51

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/07(金) 06:45:44 

    >>6
    いきなり音声ガイダンスになるやつ(なんとか調査?)は、問答無用ですぐ切る。
    こっちは仕事中なんだからやめて欲しい。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/07(金) 06:49:01 

    >>27
    「優先順位をつけて」といいながら残業しても終わらないような仕事を押しつけられます。
    「あなたは対価のない業務だから」って、職権濫用ですよね。
    仕事が好きな私に人参ぶらさげて、残業代なしで段ボール作ってます。

    +37

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/07(金) 06:49:12 

    >>202
    事務だって社内中にあるコピー機の用紙の残量は把握できねえ
    できねえから少なくなったら各自ここから用紙持ってって補充、
    ということにしようとしたら他部署が「急いでるときとかあるし(紙補充する時間ない)」とかゴネてた

    いつも事務はコピー機に張り付いてるわけじゃないから紙なくなってから補充まで時間ありますよ?急いでるときにそれでいいんですか?って言ったらしぶしぶ了承した
    意外にも営業課はすぐ「はい!了解です!」って言ってた

    +29

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/07(金) 06:52:25 

    >>71
    それは情報システムの稟議いるんしゃない?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/07(金) 07:00:36 

    >>98
    うちは書類送る時によく使うからすぐ無くなる。みんなの余ったやつ欲しい(笑)

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/07(金) 07:09:00 

    >>286
    うちはどの部署も朝一番にコピー機の電源入れる人が用紙を満タンに補充するルール。補充したら「補充OK♡」の札が貼られて、帰り電源切る人が札外すの。平和だよ。

    +42

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/07(金) 07:10:03 

    >>176
    真似させてもらいます!

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/07(金) 07:15:44 

    >>70
    それはあかん💢

    +25

    -2

  • 292. 匿名 2021/05/07(金) 07:16:49 

    >>48
    本当に羨ましい
    うちは静かすぎる職場でトイレも腹鳴もつらすぎる

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/07(金) 07:17:41 

    >>30
    DAISOのオレンジ色のじゃないとダメなんです。
    みんなが使う可愛いのじゃなくて、いかにも指サックのが好き。
    家でも使いたくなりますよね(^^)

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/07(金) 07:19:51 

    >>90
    マジか
    知らなかった

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/07(金) 07:20:39 

    >>6
    うちは中小なんだけど社長宛にNTT関連の会社風を装い名前を変えながら電話がくる。いつもまた営業電話かはわかっているけど、万が一もあるから社長に回したら、社長がまたかとぶち切れてる。

    +19

    -3

  • 296. 匿名 2021/05/07(金) 07:20:47 

    >>98
    めっちゃきれいで新品同様のやつを1軍、傷ついたりちょっと汚れたりしてるやつ(でも捨てるほどでもない)を2軍として選別

    +42

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/07(金) 07:24:50 

    >>269
    電話用のメモ帳って自分はあんまり見たことない
    各自裏紙たばねたメモ帳もどきとかふせんとか自前のメモ帳とかにメモしてた

    ただ転送しない職場は驚愕

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/07(金) 07:29:41 

    >>128
    現役で1日3回お茶出ししてるけど、私がコロナ陽性だったらどうすんだって毎回思ってる

    +35

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/07(金) 07:30:20 

    事務所が静かな時にお腹が鳴る。
    咳払いしたり、引き出しを開けてみたり、コピーを取りに行ったり。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/07(金) 07:33:21 

    >>269
    メモは裏紙使ってメモ帳作ってる。ただ転送ないってどういうこと…?ぜんぶ折り返しにするのかな、めんどくさいね。座席表はコツコツじぶんで作った方がよさそうだね。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/07(金) 07:33:47 

    >>27
    この漫画単独トピ立ってたので驚いた。知らない漫画家さんだけど絵が上手いよね

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/07(金) 07:33:56 

    でも会社は事務仕事だけじゃなくてその他の雑務もやってもらうことも込みで雇ったんだよね?
    違うなら拒否すればいいだけだし
    事務職の人もある程度想定済みでしょ

    +2

    -14

  • 303. 匿名 2021/05/07(金) 07:35:40 

    >>241
    紙もったいない
    ホワイトボードにすれば?

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/07(金) 07:39:39 

    >>3
    職場の男性にお母さん扱いされる。ふざけんなー💢

    +56

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/07(金) 07:40:43 

    >>193
    私の職場はケチで備品はコピー機屋と不動産屋の広告のついたクリアじゃないファイルしかない。自分は中が見えないと嫌なので自腹で買ってテプラで名前をつけているのに貸したら戻って来ないから困る。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/07(金) 07:43:11 

    >>42
    先日、2人組で昼休み時間に来て片方は
    「昼休み時間なのにごめんなさいねー」
    片方は
    「この人はこれが仕事なんだから謝る必要ない」
    で、殺意湧いたわ

    +53

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/07(金) 07:44:16 

    それは、ちょっとこちらで処理する内容でないのでそちらの方の方が頼んで来たがこちらでする必要がないので、そちらでお願いしますと伝えたら前例がないと言われた。
    その後、処理しますと言われた。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/07(金) 07:44:42 

    >>302
    会社の規模や配属先の部署によって違うから、そこは一概には言えないね。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/07(金) 07:45:34 

    >>1
    背中も痛い。
    運動不足になるよねー

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/07(金) 07:46:02 

    忙しい時は現場作業を手伝わされ事務仕事が溜まっていく。ても誰も私の仕事は手伝ってくれず、頑張ってねーと言って先に帰って行く。虚しくなる。

    +37

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/07(金) 07:49:35 

    >>8
    他の部署が必ず誰かいるの見越して昼に書類渡してくるのほんと嫌

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/07(金) 07:51:40 

    >>8
    客側はわからないんだよ。
    例えばコンビニとか銀行とか昼休みは交代してるじゃない。
    かけてくる人たちが悪いんじゃなくて、留守番電話を設置したり交代制度を作ったりせずに、休憩時間も対応してねって会社が悪いんじゃないの?

    +70

    -8

  • 313. 匿名 2021/05/07(金) 07:52:26 

    >>241
    会議や打ち合わせとかは、席を外す事もあるから、わかるけど、毎日事細かく書かれていたら、その分仕事したらと言いたくなる。

    突発的な仕事が入る事もあるだろうし、それなのに「私の仕事は今日はこれだけあるので無理です」とアピールして、仕事振られないように牽制しているようにしか見えない。


    私が上司なら、使いにくい部下としか評価しない。

    +31

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/07(金) 07:54:20 

    >>263
    自分で、補うぐらいの仕事しているなんて言う人って、本人だけが思っているだけで、周りはそんな風に思っていない事の方が多い。

    +13

    -3

  • 315. 匿名 2021/05/07(金) 08:06:20 

    >>233
    就職した会社の規模や方針によるよ。

    私は新卒で入社した会社は、朝の掃除は職員(これは営業の男性職員も)だったし、職員用のお茶も当番制で用意していた。
    さらに、私は庶務経理だったので、トイレットペーパーなどの買い出しも仕事だった。あと、品出しや棚卸しもあった。

    で、転職した会社は、掃除は外注だし、お茶や買い出しはアルバイトがいて、その人がやってくれる。コピー用紙も朝イチ補充してくれていて、足りなくなった時のために、ストックをコピー機の近くに用意していてくれる。

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/07(金) 08:07:52 

    >>312
    客はいいんじゃない?

    会社の空気読めない連中の事を言ってるんだと思うよ。
    特段急ぎでもない、13時過ぎてからでもいいような内容で昼休みに電話してくるなよって事。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/07(金) 08:19:13 

    >>3
    総務は特に酷い
    総の字のせい?
    給与計算、社保労働関係もやってこっちも締め切りあるんだけど

    +40

    -1

  • 318. 匿名 2021/05/07(金) 08:21:40 

    >>306
    もう1人の人腹立つな〜悪意剥き出しにしてる人社会人向いてないよ

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/07(金) 08:26:23 

    >>147
    >>187
    そうです
    来客へのお茶出しです
    社内はドリンクサーバーと自販機あるので各々やっています
    言葉足らずですいませんでしたー

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/07(金) 08:28:32 

    通院と仕事両立してるんで
    同僚とかもわかるように仕事の進め方としてスケジュールに仕事の予定は細かく入れている。
    スケジュールには通院とは極秘なので書きませんが
    半日休やら短時間休とかそんな感じ。
    月末や月初の処理が忙しくなるが働く事や通院がその処理と重なるけれど時間のやりくりして通院時間なんとか作っている。
    通院の時も残業しなくていいって事前に確認とっているし。
    周りの同僚にほとんどフォロー頼まなくても
    労働してます。
    責任感は持って労働してるから
    効率よく出来ればそれでいいと思っている。




    +1

    -3

  • 321. 匿名 2021/05/07(金) 08:29:45 

    >>8
    わかる!!!
    しかも電話取る人私しかいないから毎回休憩時間損した気分なのに、電話取らなくていい営業の男とか上司は、電話くらい取ったって休憩に支障ないでしょ?みたいな態度!本当は内線電話は無視したい!

    +48

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/07(金) 08:35:31 

    >>306
    休憩時間ずらして昼休み別にとれるならまだしも、休憩中の対応まで仕事じゃないよねー
    そんなこと言うなら「休憩中は仕事しないんで午後なったらまた来てください」って突っぱねますわ

    +39

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/07(金) 08:38:59 

    >>3
    実際、何でも屋とかお母さん的立ち位置になれるかが続けられるポイントになると思う。

    +53

    -1

  • 324. 匿名 2021/05/07(金) 08:39:24 

    ラミネート作業してるとこれもついでに〜これもよろしく〜と体感1日中やってる時ある
    卸業の時、特に多かった

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/07(金) 08:41:19 

    >>280
    私はTombowのジェルボールでした
    本体は80円だけど替えは60円?60円もないかも?だったかな?勤務先の付き合いの文具屋から買ってたから幾らか割引効いてるなって感じてました。
    宛名は1、0のシグノ?だったかな。それを使ってました。

    一番嬉しかったのはマナー講師の先生に書いた瞬間"あっこれ書き味いいですね"っておっしゃってもらった事ですね。
    社交辞令かもしれませんが。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/07(金) 08:55:50 

    >>6
    不動産の営業等かかってきた
    "体育の○○先生いますか?"って電話振ったら後で聞いたら土地やマンション買いませんか?言われたよ(怒)って。今度から用件聞いてって言われたから聞いたら相手も"個人的な事なので、、、"って言うし。そりゃ個人的な付き合いしてる先生もいるから。

    こっちは"体育の、、、"とか言われたら他校の先生か教材の業者かなって思うからね。
    なんかもうそのやりとりめんどくさくて

    +26

    -2

  • 327. 匿名 2021/05/07(金) 09:00:40 

    >>22
    お客様来られましたって担当の人に言いに言ったら"えー?今忙しいAさんに言ってみて"Aさんに行くと"○先生いるでしょ?なんで私?""忙しいそうでAさんにって""私も忙しいんだけどBさんに言ってみて"
    もうたらい回し
    お茶もださないけんしこっちだって暇じゃないのに(怒)

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/07(金) 09:02:22 

    昨日ゴールデンウイークで暇だったから書庫の書類整理してたら、バカ男がありがとう、高いとことか手伝うから言ってねって言ってきて。
    は?自分の期間とか廃棄とかラベルをきちんとつけた書類を整理破棄してただけですけど?
    お前らの適当に突っ込んでる書類なんか知らんわ。

    バーカバーカ

    +35

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/07(金) 09:03:06 

    配送伝票くらい自分で書いて欲しい。

    頼まれて書いて、容量オーバーだから別の伝票に書き直しになったものまで書かされた時はイライラした。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/07(金) 09:03:57 

    >>305
    要返却ってテプラもつけたら?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:58 

    >>326
    そういうときは、いま別件対応中のため折り返しさせますので、ご用件とお名前お伺いできますか、みたいに言うといいよ。「じゃあいいです」とか「またかけます」っていうのは大抵営業。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/07(金) 09:08:08 

    >>323
    自分の親くらいの年齢のポンコツ社員の面倒見るのつらい…
    なんにもできないのに給料わたしの倍なんだよな…

    +31

    -2

  • 333. 匿名 2021/05/07(金) 09:10:27 

    >>21
    昔の事務の人が着けてたようなアームカバー?ださいやつつけてるよwブラウスの袖が黒くなるよりいい!

    +30

    -1

  • 334. 匿名 2021/05/07(金) 09:13:53 

    パソコンで確認、プリントアウトして紙の状態でまた確認

    そして事務じゃない部署の人に
    "おっせーな!いつまでかかっとるんな!"と怒られる
    句読点ひとつ間違えても首絞められるんかってくらいくる人なのに
    その人にせかされ急いで渡した時に"ちゃんと確認しろや!パソコンでも紙でも!"って
    その人は確認せずに毎回私に出します
    違うとこあっても"そんなはずはない!""忙しかったから"と言います。てへっ😜なんてしてきたらまだいい方です。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/07(金) 09:15:55 

    >>156
    探さなくてもショートカットで簡単だよ
    Ctrlキーを押しながらHomeでA1に戻るし、Ctrlキーを押しながらAで全セル選択になるからそれで表示するを押せばOK
    知ってる上でだったらごめん

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/07(金) 09:16:39 

    >>83
    私は高校の事務だったけど
    ひどい人は教員免許無くても出来る事は細かい事でもやりたくないって先生いた。何でも事務!事務!ってウンザリ。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/07(金) 09:17:24 

    >>305
    わかりますー
    クリアファイルはクリアであれ!
    クリア面に広告か、片面はクリアならまだしも、両面全面色つきだと、マスキングテープ貼って中身を書いています。
    本当に小さいことだけど、パッとわかりたいんですよね。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/07(金) 09:22:21 

    コピー用紙補充しない
    ポットのお湯も減ったまま
    ファックスたまってる
    シュレッダーたまってる
    冬になればストーブの灯油誰も補充しない

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/07(金) 09:23:58 

    >>331
    それもやってたけど頭まわすのが忙しかったら回らないんだよ~

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/07(金) 09:27:55 

    >>218
    そのペットボトルや紙コップの手配、コーヒー屋の手配が面倒なのよ。自分の飲み物は自分で用意できるでしょうよ。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/07(金) 09:34:32 

    うちの会社、昼休みに建物にカギ掛けないといけないんだけど(一般客は来ない)。コンビニも行けません。変わってますよね?

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:24 

    >>332
    わかる。でも、そんなポンコツおじさんを、面倒見たくなっちゃくとか、可愛そう、くらいに思えないと続けられないよね。だから私は辞めたよw

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/07(金) 09:37:18 

    >>338
    普段は私が黙ってやってますが、たまーに途中でなくなったりしてた場合に、ないよ!すぐ使いたいのに困るよとか言われた日にゃー🔥日頃のあたりまえはあたりまえじゃないんだよ!と拳を握る。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:05 

    >>336
    じゃあ校長先生に「教員免許無くても出来る事はやりたくないです」って言えば?って感じだよね
    しっかり分掌通りに仕事回してるんだからさ
    私も高校で事務してたからわかるよ!先生って個性派多いよね!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:19 

    今コロナ期だけど、うちの職場コロナにうとい。朝布ふきんで台拭きしてるんだけど逆効果だと思う。

    自分の机は個人で拭いた方が良くないですか?それかアルコールティッシュにしてほしいけど、ケチだから言えない。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/07(金) 09:41:02 

    パソコンがちょっとだけできる程度だっただけなのに、色々無茶振りされて勉強する羽目になった。
    今はなんとかマクロ組めるまでになったけど、理系じゃないからキツい。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/07(金) 09:42:00 

    足がむくむ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/07(金) 09:42:59 

    >>343
    なくなった時点で言いにも来ないのにないことがすぐわかるわけないですよね?
    ってブチギレてしまう

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/07(金) 09:49:01 

    >>326
    ちょうど事務室にいる先生宛に営業電話かかってきて、本人がじゃあたまに出てみようかなと言うのでそのまま受話器渡して代わった

    ふんふん、そうなんですか、ほほーそんなに儲けられるんですねー、とか言って、
    で、そんなに儲けられる話なのになんで私に教えちゃうんですか?って言って電話切ってて噴き出した

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/07(金) 09:52:06 

    >>6
    うちは工場なので(私は工場事務)
    人材派遣の営業が多いなぁ…
    特に外国人に特化した人材派遣の。

    コロナ禍でクビになった外国人労働者が
    多いんだろうな…と実感するよ。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/07(金) 09:53:56 

    >>340
    ペットボトルは来客に出すだけで、片付けは来客終わりに来客担当した社員が捨ててた。
    社員は自分の分は持参したりしなかったり。
    コーヒーは事前にネットだかメールで発注してフロアに届けてもらえるから、ただ会議室に入れておけば会議に出席する社員がテーブルに出してたよ。

    いちいち給湯室でお茶淹れて、飲み終わったら湯呑み洗わないといけない会社もあったから、それに比べたら来客分だけペットボトル出したら終わりがめちゃくちゃ楽だなと思ったよ。

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2021/05/07(金) 09:58:32 

    やっぱり動き回る仕事の方が向いてるなと
    一回座り仕事して思った

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/07(金) 10:02:15 

    >>351
    ペットボトルのお茶用意するのも面倒なんだよね。
    まとめて箱で買って冷蔵庫に冷やして置くとか(でもそれだと残りのお茶の数の把握とか賞味期限とかあるし、冷蔵庫は他の人も使うから全部は冷やしておかないとか)、コンビニで買うのもそれはそれで面倒だし、自販機は領収書でないし。
    コーヒーだって会議の人数に合わせて何を何時に発注とかちゃんと注文できてるか再確認とかさ。

    自分の飲み物は自分で持ってくればOKなのに!

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/07(金) 10:21:38 

    私の席が1番遠いんだけど、郵便とか来たら全部私が対応してる。あとゴミだし、郵便局、加湿器補充とかたいしたことしてないのに行ったり来たり。他の人は対応しないから自分の仕事に集中できる。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/07(金) 10:34:03 

    出張の手配を頼まれ、経費節減を意識した旅程をプランニングすると大抵文句言われる

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2021/05/07(金) 10:39:39 

    >>128
    うちの会社は古い人間が多いからお茶出してって言われる。コロナ増えてペットボトルのお茶買ったのに理解して貰えなくてお茶いれてって言われて殺意湧いた‪。
    こんな時に挨拶だけで来る奴も頭おかしいって思っちゃう。

    +46

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/07(金) 10:59:35 

    >>6
    たまにさ、
    なぜか論破してやるぜ!!みたいな営業電話ない?笑
    営業電話のくせに、はいっ論破~!みたいな戦いをしてくるの。

    「インスタを見たんですが・・」
    →そちらの案件は結構です
    「え?でも更新はしてるんですよね?もうやらないってことですか?え?え?社長はいないってことですか?え?え?じゃあ、社長のいないペーパーカンパニーってことですか?え?え?」

    みたいな電話かかってきたときは
    申し訳ございません失礼いたしますって
    初めてガチャ切りした。

    +75

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/07(金) 11:09:48 

    >>325
    今度試してみます!書き味いいペンを使うと普通のには戻れないですね…!

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/07(金) 11:23:00 

    >>351
    ゴミ面倒そう。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/07(金) 11:36:39 

    日々営業との戦い

    書類を隠し持ってて、月末ギリギリもしくは、提出期限を過ぎて出してくる

    横澤夏子の経理のcmの気持ちがよくわかる

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/07(金) 11:37:40 

    うちの課長は、いつも席を立って用事をしてるときに話しかけてくる。イラッ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/07(金) 11:40:37 

    電話何コールでとりますか?

    私は1.5~2ぐらいまでに取ってるんですが、遅いっていわれます。他の会社ではみんなこれぐらいなんだけど。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/07(金) 11:42:29 

    嫌いな仕事
    一位 ファイリング
    二位 電話対応

    好きな仕事
    一位 書類発送作業
    二位 無い

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2021/05/07(金) 11:43:32 

    監視

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/07(金) 11:44:32 

    数人いる事務で、細かい具合が合わないと、辛いのがわかった。他の人がデータミスだらけでイラつく。あの人たちも私のことめんどくさい奴だと思ってるんだろうな。

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/07(金) 11:52:28 

    >>233
    介護施設の事務やってみてほしい。
    次から次へと仕事が湧いてくるし、現場の補助もあるし全然楽じゃないよ。

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/07(金) 12:03:02 

    >>358
    あっ!でも10年前なので

    辞めてからもいいボールペンに出会いまして
    ジェットストリームやアクロボールも書き味良いですね。
    今は工場勤務なので殆ど字、書きません。無性に字が書きたくなります。
    字が書けなくてさみしいですかね。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/07(金) 12:34:40 

    >>323
    私は周りが娘くらいの年ばかりよ。
    私は子供いないから開き直って、
    「私のことはお母さんと思ってくれていいよ」って言ってる。

    +4

    -5

  • 369. 匿名 2021/05/07(金) 12:38:58 

    >>354
    わかるー!私も一番遠い席だけど、書類受領とか全部、私だよ。
    他の人は知らん顔

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/07(金) 12:45:13 

    >>90
    そうなの?気をつける

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/07(金) 12:47:06 

    お気に入りのボールペンがいつの間にか違う人の手に渡っている

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/07(金) 12:47:12 

    デスクに置いてある文房具が行方不明になる。

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/07(金) 12:52:03 

    >>130
    わかる
    前の職場の経理のお局さんの席、
    トイレのタンクに飾る専門の花~みたいなやつを四方につけてて
    席も一番奥だし、
    マジ一人メルヘン占い師みたいだった。
    処理お願いしますって頼みに行くの気まずかったな。

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/07(金) 12:56:03 

    これって私の仕事なの?って思う仕事ばかり。
    これぐらいの大きさの紙袋無いかなぁ?
    知らんがな!自分の家から持ってこい

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/07(金) 13:00:13 

    >>28
    昔派遣で行ってたとこにディズニーやらたれパンダやらぬいぐるみを大量に飾ってる人いたな…
    まるで自分の部屋かのような感じだった

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2021/05/07(金) 13:09:44 

    >>241
    これ個人事業主やフリーでやってる人なら良いけど
    あくまで組織で働いてるのに
    「私は私の仕事しかしません」ってどうなの?
    仕事ってどんなに計画建てようとも不測の事態は発生するのに
    これじゃ「予定表にないことは一切致しません」ってことだよね。
    予め分かってることを自分のペースで淡々とやるだけなら
    そりゃ簡単だよ。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/07(金) 13:10:41 

    電話がどこで鳴っているのかわからないときは、とりあえず自分の手元の電話でとってみる。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/07(金) 13:11:08 

    行方不明になるシャチハタ

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/07(金) 13:11:41 

    >>212
    え!
    男は特別手当てみたいなのつくのかな?
    差別では………

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/07(金) 13:12:21 

    休憩中にガルちゃんをみる

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2021/05/07(金) 13:14:21 

    >>269
    うちは、自由に使ってねと裏側が置いてあります。
    わたしは家で余ってるメモ帳(リラックマとか笑)を使ってます。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/07(金) 13:18:41 

    蛍光灯が切れた、掃除機壊れた、ウォーターサーバー調子悪い、トイレが詰まった、汚い、コピー機調子悪い、Excelのあれしたいときこうするのはどうしたらいいの?鳩の糞が、からすが、野良猫が焼却炉荒らしてるだの、蜂の巣が
    などなど

    切れた蛍光灯や電池位持ってきてください。交換するで自分で取り付けてください!
    って言いたかったです。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/07(金) 13:24:59 

    うちの職場、一年中夏服の人いて、7分のブラウスに夏物の7分のパンツにストッキング。
    冬はその上に薄手のカーディガン羽織ってるだけ。
    私の体感温度おかしいみたいに言われる。
    真冬に半袖のアメリカ人並み。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/07(金) 13:29:44 

    ただでさえ寒いのに、お昼になると冷房下げていかれる。激寒。帰って来てからじゃダメなの?

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/07(金) 13:31:06 

    特養で働いていた時、介護員の人から事務は座ってるだけで楽でいいね〜って散々言われまくった。
    実際、自分の仕事に加えて介護員からめちゃくちゃ雑用押し付けられるから自分の仕事は時間外にやらなくちゃいけないしクソ忙しいのに。
    介護員として働こうと決めたのはあなたなのにさ。
    それならその人も事務職につけばいいのにと本気で思う。

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/07(金) 13:31:13 

    >>10
    だよね!
    今も眠気覚ましにここ見に来た(笑)

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/07(金) 13:31:39 

    >>103

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/07(金) 13:34:05 

    取引先の名前を見るとコードを調べなくても
    コードが分かる。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/07(金) 13:34:48 

    電話に出る時の声が別人。

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/07(金) 13:48:11 

    誰も興味ない送られてきたカタログとかDMは、何事もなかったかのように事務の机の上に置かれる。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/07(金) 14:02:52 

    >>1
    特定の営業マンション宛てに謎の金融機関から電話がかかってくる

    新卒1年目まで「○○さん、○○というところからお電話です。怪しい感じなので気を付けてください」ってみんなに聞こえるくらい大声で取り次いでたな

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/07(金) 14:15:54 

    >>152
    私の机にある液体のりなんか定期的に空のものと勝手に交換されてるよ。
    たぶん年いってる男性の誰かがやってるんだろうけど、勝手に交換しないでせめて普通に声かけて頼んでほしい。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/07(金) 14:20:58 

    私がいないとこの会社回らないとか言うお局。

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2021/05/07(金) 14:36:18 

    >>334
    わかるー。こっちのミスは許されないのに、自分がミスした時は
    えー?ほんと?あの時忙しかったもんな〜
    みたいな言い訳。ほんと腹立つー!

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/07(金) 14:49:57 

    >>123
    小さい組織だと、それ私の仕事!?ってことまでやらされるよね。
    私、経営者の子どものお受験の手伝いや、プライベートの年賀状の挨拶書かされたりした。

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2021/05/07(金) 15:10:18 

    >>71
    Acrobat、ですね!(細かくてすみません。事務歴長くて細かいやつになりました。)

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/07(金) 15:10:33 

    >>244
    私は嫌。
    個包装になってないスナック菓子とかをティッシュに乗せて渡してくる人がいて凄く嫌だった。
    断れないしすぐ食べないとダメだし。

    +12

    -4

  • 398. 匿名 2021/05/07(金) 15:54:35 

    >>384
    ダメでしょ。
    帰ってきて暑すぎてそっから冷えるの待ってる間にまた営業は出動だよ。
    内勤の人の宿命と思って
    足元暖房やあったかカーディガンやらホットのお茶やらで
    対処するしかないよ。
    暑いよりは寒いの方が対処できて私はラッキーだなと思ってる。

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2021/05/07(金) 16:29:55 

    >>28
    スマホのスタンドとかならわかるけど、フィギュア飾ってるのは理解できなかった。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/07(金) 17:03:28 

    >>28
    プロフェッショナルじゃないです、って自ら認めてるようなもの。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:30 

    >>362

    人によって教え方が違いましたね。

    最初の上司には3コールまで出ないでと言われた。
    怒りをぶつけてきたい人のボルテージがすぐに出ると上がったままだから、相手にも時間をあげた方がいい、って教わり、

    異動したら待たせるなすぐに出ろ、って
    言われたので、
    その時の上司に合わせる感じになってしまった。

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:46 

    怪しい営業電話は、ネットで番号調べる。

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:00 

    >>35
    備品の補充って事務の仕事じゃないの?(批判ではなく)
    私正社員と派遣で計5社で事務やったけど、そのへん切らさないようにするのは自分の仕事だと思ってた

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:29 

    >>7
    宮野真守に似てる

    +0

    -4

  • 405. 匿名 2021/05/07(金) 18:02:20 

    折り返しの電話を待てない顧客
    午後は出かけるからアポを午前中にして貰えませんか?と言っても上司は取締役会中。
    折り返すって言ってるのに15分後にまたかけてくる

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/07(金) 18:16:34 

    目標設定に困る
    みんな目標なににしてる?

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/07(金) 18:18:14 

    >>3
    入社したばかりの頃、すれ違いざまに「はい、コレ」って自分達が食べたお弁当のゴミ袋を渡された事ある。
    捨てとけって事なんだろうけど、これがよく聞く事務職の洗礼か…ってしばらく呆然とした。

    +46

    -4

  • 408. 匿名 2021/05/07(金) 18:24:14 

    >>14
    わかる。全部のボタンカスタムできるやつでワイヤレスの軽いやつで、って探して1万6千円くらいの買った。
    次はキーボードがほしい。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/07(金) 18:32:07 

    〇〇壊れたよ〜って物が壊れたら必ず呼ばれる
    私は業者ではありまさんと思いながら対応してるよ
    この前なんて男子トイレ詰まったからって掃除して直したよ

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2021/05/07(金) 18:49:23 

    >>8
    あと保険の営業も!!!

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/07(金) 18:58:21 

    いい感じに仕事がはかどっててトイレを我慢。
    早くトイレに行きたくて早く今の仕事を終わらせようと集中がさらにアップ。でもこの好調っぷりを維持したくてさらにトイレを我慢してついで仕事もこなしてトイレに行くタイミングを失う。

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2021/05/07(金) 19:07:24 

    >>403
    切らさないように注文しとくのは事務の仕事だろうけど使い終わって補充するのは各自でやらない?
    私も4社勤務したことあるけど役職高い人でも補充は自分でしてたよ

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/07(金) 19:09:20 

    >>8
    昼休みに代引きの荷物が届いた時は配達員にイラッとした。
    現金を管理している社員なんて席におらんわw

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/07(金) 19:10:48 

    >>28
    うちは経営陣が風水好きなせいか、机に私物を置いて帰るのが禁止です

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/07(金) 19:26:10 

    何でもかんでもPDF保存。
    書類に忠実に名前付けすると必要な時にすぐに見つけられて快適。書類制作する時もかなり楽。
    会社の必要書類が全部保存できたら在宅勤務できるから張り切ってしまう今日この頃。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/07(金) 19:31:56 

    >>30
    よくなくす。しばらくして薄汚れた姿で床に転がってる

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/07(金) 19:38:16 

    >>6
    だいたい、光回線、電気料金、求人

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:09 

    >>160
    めちゃくちゃ分かるwww
    スリープだと注意されるからちゃんと電源切らないと帰れない😭時間ロスだよね

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:24 

    >>90
    緑はうつらないよ!

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/07(金) 20:09:22 

    >>398
    冷えは万病のもと。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:39 

    >>12
    うっせえわ!!!!!

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/07(金) 20:15:49 

    >>244
    今時子供でもお菓子は遠慮したい食べ物よ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:39 

    >>70
    お茶くみもしねーわ

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:56 

    >>414
    28さんではないのですが、
    私物を飾るのって風水的に良くないのですか?
    むしろ机にがちゃがちゃ置いてるひとに「運気悪くなりますよ」って言いたいわ笑

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/07(金) 20:31:06 

    >>366
    介護事務は本気でしんどいね
    請求業務だけじゃない。その他のことが多すぎる。
    今なんかコロナだし余計に仕事が多い。つらい。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:57 

    >>252
    あんなにうるさいのに聞こえてないの?って思うよね。直ったらシレッと取りに来る。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:32 

    >>119
    指サックがないと紙がめくれなくて仕事にならないし、はめてないと不安で仕方ない。
    病院の受付だから、なるべく目立たない半透明の使ってるよ。

    職場で誰かの指サックが落ちてると「指おちてるよー」って話してる。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:17 

    >>12
    特にリターンキーね。
    壊れるよ!って思う

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:00 

    >>144
    うちは全部リースで賄っているのでって言うとすぐに切ってくれるよー

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:41 

    昼休み中の来客が凄く嫌です
    別室で休憩をしているのですが対応するまでずっとすいませーんと大声を張り上げる方が来た時はイライラします

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/07(金) 20:45:47 

    >>263
    これだけ傲慢で自己評価高ければ、向かうところ敵無しだよねー。いっそ羨ましいけど、硬派成りたくないwww

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/07(金) 20:53:23 

    デザイナーなどの横文字の男から「OLなんて」と馬鹿にされる。
    ExcelやAccess、英語使ってのメールコレポンなどある程度の技能があるのに、バカでもできる仕事だと思われてる。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:58 

    >>8
    業務から離れられないなら、それは昼休みではない

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/07(金) 20:57:53 

    仕事が早く終わった時の忙しいふり。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:10 

    >>295
    自分は、社長はいろんな会社を経営してるから月に数回しか来ない。用があったらこっちからかけ直すって言ってるよ
    社長が仮にいてもね

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/07(金) 21:00:44 

    >>304
    自分も、お姉ちゃんって呼ばれる。
    呼んでくる人より30歳近く若いんですけどー(笑)

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/07(金) 21:01:40 

    >>310
    頑張ってねーって言ってくれるだけマシ!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/07(金) 21:03:07 

    >>92
    私だ(笑)

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/07(金) 21:13:32 

    カップラーメン差し出しながら
    「お湯いれて」


    はぁ!?!?

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/07(金) 21:16:35 

    迷惑勧誘電話の切り方のスキルが磨かれる。

    別の部署の人が
    迷惑電話にもうかけてくんな!みたいに切ったら
    向こうがブチギレてずっとその電話番号に
    電話かけ続けてきてお客の電話が取れなくて
    仕事に支障が出たから番号変えたよ。

    偉い人の役職だけで繋げと言うから、
    外出しておりますの一点張りする。
    いつ帰ってくるの?には、
    私別の部署の者なんで分かりかねますと馬鹿っぽく言う。
    さらにしつこい時はどのようなご用件でしょうか?
    私でよろしければ伺います。と丁寧に言うと
    またにします!って切られる。

    もうかけてくんな。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:18 

    私の上司(内勤歴10年の40歳)、エクセルの中央揃えのコマンドを知らなくてひたすらスペースキーで真ん中に揃えてた。
    それに気付いた先輩が「え!?何このエクセル!?怖い怖い怖い!!wwww」って爆笑して事務所が笑いに包まれたw

    +22

    -2

  • 442. 匿名 2021/05/07(金) 21:20:20 

    >>6
    不動産投資の営業うざすぎる。
    上司に取り次がず無理やり切ったら、もう一回かけてきて怒鳴り散らされたことあった。
    あんな営業方法で売れるのだろうか?
    そして、うちの会社もマンションデベロッパーなのに何故引っかかると思うんだろう。

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/07(金) 21:24:25 

    >>233
    事務職の内容によると思うよ。
    一般事務、営業事務、医療事務その他沢山の事務があるよね。

    +24

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/07(金) 21:26:19 

    営業ができるだけ遅く帰ってくるように毎日願ってる

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/07(金) 21:30:32 

    >>83
    でも事務の仕事を営業がカバーする事は基本的にない。
    本当腹立つ。

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/07(金) 21:31:38 

    残業で人がいなくなってくると本気モードで仕事終わらすために正座する

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/07(金) 21:37:48 

    >>8
    外線はともかく、内線は腹立つ。
    あと休憩中にお茶出し頼まれるのも。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/07(金) 21:39:25 

    >>417
    ネット広告も!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/07(金) 21:41:45 

    >>61
    体は楽だけど頭が疲れてるのかよく眠れる。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/07(金) 21:44:23 

    >>420
    私事務だけど
    ちょいちょい郵便局やら出荷やら買い出しやら時にはクリーニングやら…
    めっちゃ雑用で外出ることも多いけど、
    ほんの少し出入りで動くだけでも暑いよ。
    営業の人が一日外回ってんの相当だと思う。
    せめて事務所は涼しい方が良いかと思うけどね。
    中にいる人は動かないし寒いのは分かるけどさ。

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:20 

    >>116
    「いつ」=いつも大変お世話になっております。
    とか多数よね
    MSOfficeのバージョンアップとかがあると個人登録単語帳のリンクが飛んでITを呼ぶ。

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/07(金) 21:47:01 

    >>6
    本当にー!
    しかもうっかり騙されて役職付に繋ぐと、後でめっちゃ怒鳴られるからいい迷惑。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2021/05/07(金) 21:47:18 

    >>242
    どんなに打たれ強くても、仕事ができなくちゃ意味ないよ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:51 

    常に人気のある職業で倍率高いのがわからない。
    社内におけるパシリ、小間使い的存在。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/07(金) 21:56:34 

    >>3
    あるある
    これやってとか気軽に言われるけど全部稟議要りますよと言うと驚かれたりね
    稟議通さず業務依頼してくる他部署の人多過ぎるんだよ

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/07(金) 21:56:42 

    >>411
    すっごくわかる!!でも病気になっちゃうから気をつけてー!!

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/07(金) 22:00:04 

    >>229
    9〜14時もやばい

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/07(金) 22:00:51 

    >>430
    わかりますー!
    12時5分とかに(食事中)、「アポは無いんですけど・・」ってくる営業さん、
    何考えてるの?

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/07(金) 22:01:48 

    >>354
    来客対応や郵便物の受け取りやゴミ捨て、誰がするかって職場によるよね。

    新卒で入社した会社は手が空いてる人がするって感じだったけど、その後に勤めた別の会社は一番新入りの1人が全部やるってことになってた。
    ちょっとでも対応が遅れると先輩社員にため息をつかれる。

    アルパイトやパートも含めていくつか会社を経験したけど、「手が空いている人がやる」方式のところの方が、もれなく雰囲気がよくて働きやすい 。

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2021/05/07(金) 22:06:56 

    印鑑と領収書のせいで在宅できない!

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/07(金) 22:06:58 

    社長秘書をして、勧誘営業の電話かそうでないかが相手の第一声を聴いただけでわかるようになった。
    はずれたことがない。

    逆を言えば、勧誘営業っぽくなくかけてきたら、社長にうっかり取りついじゃうような気もするんだけど、なんで勧誘の人ってあんなに独特なしゃべり方をするんだろうね。

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:23 

    つまらないけどノルマないし暇ならお茶したりお喋りしたりできるからやっぱり楽。販売やコールセンターはしんどかったな。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/07(金) 22:11:13 

    >>17
    ひどい時には下僕扱いされる

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/07(金) 22:13:56 

    >>26
    分かる
    私が別の部屋にいても出なくてびっくりしたw
    しかも仕事も丸投げしてネットや携帯弄りまくりで、上司にも事務に関係ない在庫管理をやらされたり
    午前中少しの間やる事がなくて本(会社関連)を読んでたら「ねえ…○○の作業は終わったの?」
    それは午後にする作業なのでって言ったら
    「今からでも出来なくはないんでしょ!?サボってないで仕事しなさいよ!!」
    その後、色んな感情が出てきて倉庫に行って思いっきり壁殴った

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/07(金) 22:16:19 

    >>3
    社員がお昼に飲んだ味噌汁のマグカップを洗わされる。男性社員だけじゃなくいつの間にか営業女性も置いていく…嫌だ

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:39 

    一人一人のゴミ箱からゴミを集めてビルのゴミ捨て場に捨てに行かないといけない
    せめて各自のゴミは大きいゴミ箱に捨ててくれれば出しに行くだけなのにな
    今だとそれぞれの使用済みマスクとかもゴミ箱に入ってるから触りたくない

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/07(金) 22:22:40 

    Wordのお節介機能にイライラする。
    特に記って入力すると以上って勝手に入力される

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/07(金) 22:27:56 

    Word嫌い。
    頼んでないのに「以上」とか勝手に出てくるし。
    エクセル好き。楽しい。簡単な関数大好き。
    差し込み印刷の時、エクセルだけでやりたいのにWord使わなきゃいけなくてテンション下がる。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/07(金) 22:29:43 

    >>375
    うちのお局のデスクがそうだよ。
    ディズニーグッズがゴテゴテと置いてある

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:13 

    指サックのありがたみは事務職につかなければ気付かなかっただろう
    1日中付けてるから指先がゴム臭い

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/07(金) 22:32:28 

    >>6
    〇〇と申しまして〜って変なあいさつする奴がいる会社はだいたいダメ。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/07(金) 22:35:03 

    >>1
    普段全く仕事しない人が、ネット見て変なとこクリックしてシステム潰れて社内SEにブチ切れられていた。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:05 

    楽な仕事は上司のお気に入りのかわいい子がする。
    正直必要ない仕事なのに、私は忙しの~と言ってよりによって激務の部署に投げる。
    そして、仕事早い人は暇と思われ無茶苦茶仕事を振られて辞めていく。残された人の負担増える。
    馬鹿な人用の無駄な仕事を増やされ、結局そいつは何の仕事もしないから仕事多い人に無駄な仕事が増える。
    もうよけいなことしなくても、会社の男の人としゃべるか、おっさん達と夜飲みに行くだけで良いよ。
    迷惑。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:16 

    >>465
    それは頑張って、「各自で洗ってください」と貼り紙して放置。
    コロナ怖いし、人のマグカップは触れないってことで。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:18 

    いつも暇だと思われている

    お忙しいところすみませんなんて言われたことないわ

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:20 

    >>241
    組織で働くには向いてないのでは?

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:01 

    >>259
    帰る気満々やん

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:53 

    >>401
    ありがとうございます(*´-`)
    やっぱり色々ですね

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:34 

    >>354
    ありがとうございます🙋やっぱりそういうものなんですね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:16 

    社内でも、取引先でも仕事でトラブル起こすのは古株のおばはんやおっさん。
    好き嫌いで仕事しない、新人潰し。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:36 

    事務仕事に転職したんだけど、仕事が暇すぎる会社でつらい。人間やっぱり向き不向きあるのね。前任の人は「居心地良すぎる会社だよ!」って言ってたな…

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:26 

    >>6
    私は無言になる。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:19 

    コピー機に詳しくなる

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:15 

    >>204
    どの指につけてるか統計とってほしいとずっと思ってるw
    私は右手の薬指にメクリッコつけてる
    紙をめくりながらハンコを押そうと思ったらこうなった

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:10 

    >>6
    求人出したら、求人募集の広告企業から電話がかる。

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:00 

    >>20
    視力ガタ落ちです。
    最近、目ん玉動かすのも辛いのに気付きました。
    右端から左端への移動、上下、ぐるぐる意図的に回さないと殆どその筋肉を日々使ってないから衰える一方。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:49 

    >>473
    そのかわいい子って若いの?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:10 

    >>12
    撫でるようにキーボードの上で指をスライドさせる人にもイライラした

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:41 

    >>119
    ハニサック可愛いけど、使い勝手はそうでもない。
    でも可愛いからデスクにおいてる。
    そんな可愛いのがメインの文房具が増える。
    事務あるある

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:08 

    >>233
    これは得手不得手の問題ですね
    それと事業所毎の状況によっても異なって来ると思います

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:50 

    >>44
    保護掛けちゃえっ
    それと別に基データの保存をしておく

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:05 

    テレワーク最高。
    家事したりゲームしたりおやつ食べながら仕事してる。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:32 

    >>156
    非表示じゃなくてグループ化しちゃえば?そのほうがわかりやすい。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:07 

    社外よりも社内の人の対応が一番気を揉む。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/07(金) 23:55:01 

    >>335
    Ctrl+Aって全選択できるけど非表示を再表示できるんだっけ?表示されてる部分だけ全選択されるのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:44 

    >>488
    ピアノをひく時みたいにタイピングする人のことだよね?あれは地味にいらっとするね。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:51 

    >>22
    個人会社勤務時、事務は何でも屋さんで全てに小回り利かないとならず電話も不得手だったけど、特にお茶汲みが怖かった。
    滅茶苦茶狭い応接室で、壁との隙間から差し込む様にお茶出しにいつもヒヤヒヤ ∪__:(´ཀ`」 ∠)

    規模大きめ会社に転職してからは来客応対全部、総務のお姉さんがやってくれるのでとても感謝してる…‼︎

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:06 

    >>241
    それをエクセルで作って時短しろ。事務仕事なのにA3の紙に太マジックって、、、

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:28 

    事務はサービス業だよ。
    それを理解すれば重宝されるデキル事務になる。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:23 

    建築事務に4月からぱーとで入った者です。
    社長にMOT取得してくれたら時給2000円出すと言われたけどMOTって難しいですか?ちなみに今現在時給1100円です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード