ガールズちゃんねる

旦那が専業主夫の方はなんと言ってますか?

216コメント2021/05/07(金) 17:17

  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 14:37:50 

    男は働くべき、やおかしいなどの意見はお控えください🙇‍♀️

    主は贅沢しなければ暮らせる年収(800万)のため旦那は専業主夫です。
    なぜそうなったかを簡単にいうと、旦那が新卒で入った会社がかなりのブラックで病んでしまったからです…
    私も旦那も子供も納得しているのですが、ママ友や職場の人から旦那の職業を聞かれた時にそのことを話すとやはり微妙な反応をされたり、あれこれ聞かれたりします。
    周りで同じ方がいないのでお聞きしたいのですが、旦那が専業主夫の方はなんと言ってますか?

    +213

    -7

  • 2. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:49 

    主さんカッコいいー!

    +588

    -6

  • 3. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:53 

    旦那が専業主夫の方はなんと言ってますか?

    +103

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:15 

    私も養えるなら養いたいよー
    周りにいないけど
    いてもすげーとしか思わない

    +330

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:23 

    いいと思うよ!
    家族の形は人それぞれ。
    ただ一生やいやい言う人はいるだろうね…

    +330

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:32 

    >>1
    主年収800万もあるのスゲーよ(´⊙ω⊙`)
    自分じゃそこまで稼げないからママ友でそんな人いたら尊敬する!

    +575

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:52 

    >>3
    誰これ?格好いいね

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:58 

    >>1
    今はいろんな家庭があっていい時代だし、夫婦が納得してるならそれでいいと思う。

    +240

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/06(木) 14:40:58 

    >>1
    周りになんと言われようと
    家族でそれでいいと決めたのなら堂々としてればいいのでは。
    働く主さんも、家を守る旦那さんも、堂々としてれば、それはとてもかっこいいことだと思います。
    かっこいいからすることではないでしょうが(笑)

    +211

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/06(木) 14:41:25 

    微妙な顔するって意味わかんないね笑 別にあんたらに関係ないし迷惑かけたかい?って感じだね。

    +163

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 14:41:39 

    >>1
    知人にそういう御夫婦がいます
    役割分担といった感じでごく自然です
    周囲にも得意なことをしてるだけと話していますよ

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/06(木) 14:41:59 

    稼げる方が稼いで
    家事できる方がしたらいい

    +203

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:06 

    完全に無職の専業主夫は、あまり多くなさそう
    なんだかんだでパート、アルバイト、派遣くらいの仕事はやってる主夫が多いんじゃない?
    まあ無職だと外に出てこないから分からないのかもしれないけど
    男性だとママ友コミュニティにも現れないだろうし

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:17 

    男が働かない家庭があることに、単純にびっくり!

    +11

    -57

  • 15. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:27 

    >>1
    在宅ワークで濁すかな
    今はテレワークが多いから追及されない

    +110

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:45 

    あれこれ聞く人なんかいるんだ。

    主さん自身気にしすぎなのでは?

    トピにも自分の年収書いたり、夫がブラック企業に勤めてたのでとか説明するところに何か主さんが引け目のようなものを感じてる気がする

    +103

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/06(木) 14:42:58 

    今は旦那も無事働いてるけど、当時は主夫だよーてまんま言ってた。
    ひく人はそれで良いし、ママ友って程の付き合いの人が元からいないからやたらズケズケ事情探る人もいなかったよ。うちの場合はだけど。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:39 

    >>14
    てガルおじさんがコメしてたらうける

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:40 

    主さんすご!!!

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:48 

    え?別にうちは役割逆だから~で良いんじゃない?逆ってのも語弊があるかもしれないけど、サラッと言われたら普通にかっこいいと思う

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:51 

    >>1
    親の立場で正直な意見を言うと

    もし息子なら、お嫁さんに申し訳なくて頭が上がらない
    娘なら、なんて甲斐性ない男と結婚してしまったんだろう
    と思う。

    +68

    -45

  • 22. 匿名 2021/05/06(木) 14:43:53 

    主様はご主人に「パートくらいしてよ」と思いますか?

    すみません、3月にパートやめて今無職で、旦那に「早よ働いてくれ」て言われてるもんで…
    子持ちです

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/06(木) 14:44:47 

    >>1
    まあ、これを閲覧してみて。
    「感動」専業主夫を馬鹿にする輩を論破する。男性が働く時代は古い! - YouTube
    「感動」専業主夫を馬鹿にする輩を論破する。男性が働く時代は古い! - YouTubeyoutu.be

    あ、いつのまにか登録者増えてる美女が負傷兵を虐めるが、周りのやさしさに感動する!WWYDhttps://youtu.be/kb2JUaxVXcs「WWYD」少女がネットで知り合った男と出会うhttps://youtu.be/UDxQdZDjOZU【感動】ゲイの夫婦を差別する女を、おじさまが撃退! WWYDhttp...&q...


    私もこの奥様達と同じ考えです。

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2021/05/06(木) 14:44:58 

    知人の開業医は旦那さんが専業主夫してるよ!
    うらやましい!
    うちは二馬力でも900いかないからな~。

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/06(木) 14:45:12 

    >>14
    アットホームダッドだって10年以上前のドラマだよ?今時は普通に選択肢としてあるんじゃない?

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/06(木) 14:45:31 

    >>1
    旦那さん再就職はまだ難しいのかな
    そのうち働けるようになればいいね

    +9

    -11

  • 27. 匿名 2021/05/06(木) 14:45:38 

    >>14
    このコメントにびっくりだわ!

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:06 

    >>22
    横。子どもが小学生とかなら思うかもね

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:11 

    もうただただ主さんがかっこいい
    口出す人は無視!

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:16 

    昔、阿部寛がそういうドラマやったよね。
    向き不向きはあるから、それで家庭円満ならいいと思う。

    家は、私が専業主婦だけど、ご主人が専業主婦だと聞いても、そうなんだ~と言うだけだな。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:18 

    >>14世間知らずなんですね。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:28 

    >>1
    答えになってないけど、主さんすごいなぁ!!
    私もこれが理想だな!がるちゃんでは主さんが経緯を伝えてくれてるから「すごい!そうなんだ。」で終わるけど、実際専業主夫だけ聞くと「どうして?」って聞いてしまうかも!返答は「うちはこの方が家庭がうまくまわるんです。」とか「夫は元料理人なので家で美味しい料理を作っています」←(家に誰もいれないなら)とかで良いかと。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/06(木) 14:46:55 

    旦那さんが200万稼いでくれたら世帯収入1000万なのにね

    +4

    -14

  • 34. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:01 

    >>1
    「旦那さん何してるの?」

    「主夫してもらってる
    あんないい主夫他にいない」

    と答えてます
    本当にそう思っております

    +117

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:02 

    まあ、男でも女でも外で働くのが向いていない人っているよね
    語弊あるけど、女性以上に家庭的というか細やかな気遣いのできる主夫男性が知り合いでいる

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:11 

    >>1
    知り合いは本人達は問題なく暮らしてるけど、子ども(男の子)が物凄く反発してるって。送迎も行事も全てお父さんだから、保育園でまわりのお友達にいろいろ言われるみたい。。もう少し都会に出れば子どもたちにも多様性あるのかなって思ってる

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:15 

    旦那さんがパートで家事育児してる夫婦は知ってる
    専業主夫はなかなか居ないかもね
    できる方がすればいいんだからなんとも思わないよ

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:19 

    >>15
    こうやって嘘つくのは旦那さんが可哀想

    +5

    -26

  • 39. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:45 

    >>33
    可処分所得が減るから扶養内でお願いしたい

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/06(木) 14:48:12 

    50代の知り合いがそうだけど今は昔よりは偏見が減ったって言ってたよ。昔はガミガミ言ってくる人もいたらしい。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/06(木) 14:48:17 

    >>1
    専業主婦系トピでもさんざん言われてるけど
    今は主が稼いで一家を支えていても
    不測の事態で主が倒れたり収入が途絶えたりすると
    家族が総倒れになるという危惧は持った方がいい
    なので2馬力は人生の保険みたいなものだよ
    病んだからって家庭に囲い込んでるだけじゃなくて
    徐々にでも適性に合った社会と関われる仕事が出来るように
    主さんが持って行ってあげるのも愛情なんじゃないの?

    +40

    -19

  • 42. 匿名 2021/05/06(木) 14:48:38 

    うちは夫が数か月無職で主夫してくれてた時に、あまりの家事能力の低さに閉口して早く就職してくれって思った。
    イクメンで、普段から家事も結構手伝ってくれてたから大丈夫かと思ったけど、結局「手伝い」でしかなかったんだなって実感したよ。うちの夫は名もなき家事が出来ない。
    あと保険とか園や学校の書類とか、町内会のなんやかんやとか、給与振り込み後の資金移動とかを理解してなさ過ぎたのも困った。

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:00 

    職場のパートさん、旦那さんが病気で働けなくなったから奥様が扶養してるよ
    聞いたけどふーんそうなんだとしか思わなかった…
    まあお子さんはもう成人してるしってのもあるのかな

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:12 

    うちもここ2年はそうです。いずれ就活する予定みたいですが、お互い特に焦ってはいません。

    うちの父は心配してるようですが、うるさく口に出しては来ません。父の場合、男女ともに健康な成人は働くべきとの考えなので、私が専業主婦でも同じように心配したと思います。

    周りも驚きはするものの、物珍しいというだけで特にそれ以上は聞かれません。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:25 

    別にママ友だったら正直に全部話す必要なくない?
    テキトーに家で働いてるよーと言っておくとか。
    なんでも根掘り葉掘り聞く方がおかしい。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:28 

    800?!凄いね✨

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:47 

    >>34
    ステキだと思います。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:07 

    普通に専業主夫って言ってる。
    それ言って色々聞いてくるタイプの人とは距離を置く。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:14 

    ステキ✨
    羨ましいな~

    色々言ってくる人は僻みだよ。
    無視無視。本人達が良いならそれでよし~

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:21 

    旦那が専業主夫なんて会話が職場でならない。近所のおばちゃん達は今どきはそういうのもあるらしいねって興味深々だけどそんだけ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:28 

    専業主夫だろうが主婦だろうが自分と合う人と結婚すればいいと思うけど
    もし娘がいて、無職の彼氏(一時的に失業中でもなく働く気自体なし)連れてきて「この人と結婚したい」と言われたら、どう反応するのかは気になる

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/06(木) 14:50:53 

    ごめん主夫にはあんまり興味ないわ
    どうやったらそんなに稼げるかの方が気になる

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2021/05/06(木) 14:51:06 

    他人だったら別にそうなんだってかんじ
    奥さんすごいなー
    私には無理だしむしろ働きたくないとは思うけど… 

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/06(木) 14:51:41 

    面倒なら、今令和ですよ〜の一点張りでよくない?笑

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:21 

    自分は怠け者だから専業主婦になりたいし扶養されたいし旦那には働いて欲しいけど、よその家のことだから何も言わないし何とも思いません

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:25 

    >>1
    そのスタイルに自信なさそうだから色々言われるんじゃない?
    うちは旦那が主夫だよ!毎日夜ご飯の献立考えるのも買い物も掃除も家事全般苦手だから、帰って風呂入ってビール飲んで、ほんっと最高!サイコー!
    って態度なら、あれこれ探られないし周りの反応どうであれ楽だと思う。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:30 

    >>14
    男の方が圧倒的に体力あるんだから何かしら働かないとねぇ…

    +5

    -12

  • 58. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:31 

    >>7
    町田啓太じゃない??

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:35 

    >>1
    うちは違うけど、昔近所に奥さんが特殊な仕事してて稼ぎもあって、ご主人が専業主夫のご家庭ありましたよ。
    ご主人はPTA活動にも積極的に参加されてるようでした。
    私は素敵なご家庭だなと思いましたが、悪く言う人も居たみたい。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/06(木) 14:52:55 

    800万円…
    田舎だから贅沢できる
    羨ましい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:30 

    うちも主人が900くらい
    特に贅沢もしてない(出来ないw)けど
    住宅ローンや子どもの教育費
    将来子どもに迷惑かけない程度の老後の資金のこと考えたら
    微力ながらパートに出てる

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:37 

    アットホームダッドの宮迫みたいな主夫ならお任せしたい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/06(木) 14:53:51 

    主がいいならいいでしょ。
    夫婦が決める事やし、男の人でも家事育児のほうが向いてる人もいるしな。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/06(木) 14:54:26 

    3号消えろ

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2021/05/06(木) 14:54:29 

    >>56
    それはそうだけど、人の悪口言いたくてしょうがない人も少なくないから、格好のターゲットになりがちよね。
    他人に迷惑かけてるわけでも無いのに、理不尽だわ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/06(木) 14:55:10 

    旦那は自分のことを、例えば子ども関係のコミュニティではどういう風に自己紹介してるのかな
    主さんはそれに合わせればいいのでは。旦那へのリスペクトを込めて

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/06(木) 14:55:59 

    >>1
    旦那さんバイトとかもしてないの?
    だとしたら家事が終わったら何してるんだろ?
    まぁ主婦もだけど…

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2021/05/06(木) 14:56:17 

    研究機関で研究員してます
    旦那と娘一人の3人家族
    生活に困らない程度に給料をもらっているので、旦那が専業主夫です

    元々は働きながら国家資格を目指していましたが、私が妊娠中に悪阻がひどく私の面倒を見るために退職(試験に落ち続けていたので潮時だった)→今は家事育児に専念してもらっています
    両方の親が遠方のため、そうするしかなく今に至るという感じです

    旦那の元職場は夫婦で資格取得を目指したが奥さんしか受からなかった→旦那が専業主夫という家庭もちらほらありますので、私の周囲では比較的受入れらてれているように思います

    しかし、私の両親、義両親ともに女が働いて男が育児をするなんて!という否定的な感じですよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/06(木) 14:57:06 

    専業主夫の場合、男のプライドとか出てきそうだから難しそうとは思う。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/06(木) 14:57:51 

    私の親が一番うるさかった。義父母は、申し訳ないって気持ちなんだろうけど事あるごとに米や現金をくれて、「そこまで困ってないんですが…」って少し微妙な気持ちに😓

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/06(木) 14:58:37 

    >>4
    少し違うけど、友達が年収1000万超えなので旦那は趣味程度にちいさいカフェしてて、家事は全て旦那側
    普通に幸せそうだし、稼げる女スゲーとしか思わない

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/06(木) 14:58:50 

    >>57
    肉体労働だけが仕事じゃないよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/06(木) 14:59:09 

    体調崩しちゃって!だけじゃ
    ダメなものなの?
    よその家庭なんだからいいやん

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/06(木) 14:59:13 

    >>69
    近所のママ友コミュニティにサラッと入っていけるくらいのコミュ力とか爽やかさがないと、なかなか生きづらいだろうね
    昔よりは偏見なくなってきたとはいえ、あそこの旦那さん無職なのかしら?とかヒソヒソ言ったり変質者扱いしたりする下らない人間は絶対いるから

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/06(木) 14:59:52 

    >>1
    病気とか精神的なものとか主さんが働きたいとか色々理由はあるだろうからみんなほっといてほしいね!

    微妙な反応の人は分からないけど普通に主さんすごいなーかっこいいなーが1番にみんな思う事だと思うから気にしないで!
    そして旦那さんが周りの事1番気にしてると思うから主さんが胸張ってかっこいいままでいてくださいね!!

    私なんてどんなに頑張ってもそんなに稼げないから羨ましい限り!!

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/06(木) 15:00:26 

    絶対自分の親はよく言わないだろうなぁ・・・

    でももし北村一輝がエプロンつけて
    おはよ~って言いながら朝から卵焼き焼いてくれるなら、、

    自分養うよ!シャカリキに働くよ!笑

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/06(木) 15:00:38 

    >>1
    ブラックで病んだからもう働かないって…
    どんだけメンタル弱いんだろ
    普通はそれでもみんな生きる為に働いてるんだけどね
    女性で800万稼げるって事はあなたは有能な人なんだろうけどそんなゴミみたいなのに人生捧げるなんて勿体無いよ
    別れて別の人生送った方がいいよ

    +8

    -24

  • 78. 匿名 2021/05/06(木) 15:00:43 

    >>61
    トピずれコメントする人ってなんなんw

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/06(木) 15:00:49 

    >>14
    どっちが働こうと共働きしようと良いやないか!
    それで主家族が幸せならそれで良いんや。
    あんたみたいな人が「女のくせに」なんて言われたら発狂するんやろ?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:18 

    >>1
    私子育てもできるし家事もできる(なんなら調理師免許持ってる)から
    私と一緒にならない?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:49 

    >>10
    ほんと、大きなお世話だよ!
    人それぞれ自由でいいのにね!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:50 

    >>77
    ザ!余計なお世話!

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:54 

    >>73
    よその家庭だからいいじゃん、って思うなら体調崩した云々の言い訳は不要だよね。

    専業主婦だって別に言い訳不要だし。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/06(木) 15:02:57 

    ガル民で、そんな人、主以外にいるのだろうか…

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/06(木) 15:03:29 

    >>77
    世の中の専業主婦は全員ゴミってこと?

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2021/05/06(木) 15:03:32 

    専業主夫当人が引け目を感じてなければ全て上手くいくと思います。
    根掘り葉掘り聞いてくる人は適当なことを言って距離を置いて関わらない。
    こうあるべきみたいな価値観の人は少数派を目の敵にしがちですよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/06(木) 15:03:53 

    旦那さんの職業なんて余程仲良くならないと普通聞かないよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/06(木) 15:03:56 

    旦那さんが専業主夫っていいよね!
    お互い仕事の大変さも家事育児の大変さも共有できるし理想!

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/06(木) 15:03:56 

    私の友達のお父さんが専業主夫で、家事育児の合間に小説書いてるらしいです。
    お母さんは学校の教頭先生。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/06(木) 15:04:53 

    >>14
    令和だしね!

    パートナーと理解し合えて、自分が幸せならそれでいいのさ!!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/06(木) 15:05:13 

    >>38
    何でも正直に言えばいいってもんじゃないよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/06(木) 15:05:33 

    >>1
    友達の旦那さん専業主夫だけど、ふつーに専業主夫って言ってる
    別に何も思わない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/06(木) 15:05:45 

    >>68
    その理由なら旦那さん、仕事から逃げたとしか思えないや。出産もしないのに家にいる必要ないと思う

    +7

    -8

  • 94. 匿名 2021/05/06(木) 15:06:05 

    >>77
    あなたの方がゴミじゃん

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/06(木) 15:07:18 

    >>91
    人の気持ちがわからない人ですね。

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/06(木) 15:07:47 

    旦那はフリーランスのweb関係の仕事で在宅と言えばよくない?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/06(木) 15:07:54 

    >>1
    かっこいい
    なぜか頑なに男に奢りたくない女が多い中、主はかっこいいわ
    今の時代、男女関係なく向いてることやればいいよね
    女だからって家事育児が向いてるわけじゃないし

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/06(木) 15:08:05 

    >>85
    出産で身体壊したりリスク負うわけでもないなら、派遣とかでも働けと思うね。主の負担相当だよ。

    +5

    -5

  • 99. 匿名 2021/05/06(木) 15:08:33 

    >>95
    何で他人にそこまで正直に話す必要がある?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/06(木) 15:09:20 

    >>93
    横だけど、他人がどうこう言わなくては良いんでは。
    他人の自由に口を出したいの意味不明

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/06(木) 15:09:51 

    専業主婦も専業主夫も各家庭の自由だと思うよ
    もう女の特権ってわけでもないと思うし

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/06(木) 15:09:59 

    >>70
    そりゃそうだよ、、どっちの親の態度も全くおかしくない。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:37 

    >>77
    あんたのアドバイスなんか誰も求めてないと思うよw

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/06(木) 15:10:49 

    >>1
    そのままの理由を言えばよくない?
    あれこれ理由つけるから
    嘘くさく感じたり、後ろめたいんだなって思う。
    男女逆転したのー、私家事全然できないからー、それはそれで助かってる で良いと思う。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/06(木) 15:11:04 

    >>1
    主カッコいい‼️って思ったらすでに2コメに書かれてた。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/06(木) 15:11:55 

    >>98
    じゃコナシ専業主婦はゴミってこと?

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/06(木) 15:12:00 

    会社にそういう女性いるけど、自分の知る限り誰も何も言わないなぁ。
    私ももう少し稼げたなら主夫やってくれる男性と結婚したかった。
    働きたくない男性もいるだろうし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/06(木) 15:13:35 

    >>1
    あなたかっけーよ!!!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/06(木) 15:13:39 

    >>74
    これ。子供が小さいならこのコミュ力めっちゃいる。女でもハードな時あるし、男ならハードル高そう。
    で、爽やかでコミュ力高い旦那だったら、逆に浮気の心配も出てくるし、逆にママ友と仲良くなりすぎても(浮気じゃなく)複雑な心境に私はなっちゃいそうだ…。いや、専業主夫養う側も大変やけど専業主夫のほうもかなり大変やね。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/06(木) 15:14:08 

    いちいち旦那さんの職業を聞く人がいるんだね。
    「ウチで仕事してる」でいいんじゃない?
    実際家の事やってくれてるんだし。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/06(木) 15:14:11 

    >>38
    旦那さんが納得してるのならいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/06(木) 15:14:24 

    >>77
    いや、それを言うなら専業主婦の方が多いけど。
    適材適所でしょ
    稼いでくれる旦那がいる人もラッキー、
    自分が稼げる女もラッキー!

    私は好きな人と結婚できるなら
    全然養うけどね♡

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/06(木) 15:15:43 

    >>106
    はい

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/06(木) 15:16:02 

    >>1
    「私働いてて本気で疲れたから、世の中から離れた空気の穏やかな人が欲しくて結婚したの」と言ってる

    その通りそのまんま
    年収1500だから稼いで欲しいと思ってないし、音楽やってる夫が大好きだよ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/06(木) 15:17:05 

    >>65
    主が年収800万なら周りの友人や会社の人も口出ししないと思うけどな
    あー、じゃああんたが稼げばいいしね
    で終わりそう。
    格差婚してる芸能人とか見てもそういう風にしか思わないし

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/06(木) 15:17:08 

    >>72
    肉体労働じゃなくても体力はいるだろ
    働いた事ないの?

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2021/05/06(木) 15:17:40 

    円満なうちは全然良いんだけど、もし離婚となった時に子供と過ごす時間が少なかったから親権は旦那…となった場合がきついなと思う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/06(木) 15:18:17 

    姉が自分で会社してて、旦那さんが家事子育てをメインでやってる主夫。たまに、姉の仕事を手伝ってるから、周りには自分の会社で一緒にやってるみたいに言ってる。
    浅い付き合いの人なら、一緒に仕事も家事育児もしてると思うし、世間的に旦那が仕事してないってどうなの?みたいな人もうざくなく巻けるらしい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/06(木) 15:18:53 

    主さん心広い…。
    私ならブラック企業で働いたぐらいで、その後無職になったら冷めちゃう。自分の仕事のモチベーションも上がらない。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/06(木) 15:19:30 

    >>117
    稼ぐ能力もいるよ
    知り合いに離婚した女性いるけど、定職についていなくて、旦那は金持ちだから子供は旦那にとられた。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/06(木) 15:22:25 

    >>106
    正直私もだらけたいだけの人だと思っちゃいますね。それは男も女も同じ

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/06(木) 15:23:09 

    言い方悪いけど
    ヒモも才能だよ
    魅力があるからヒモでもいい
    お金がないと結婚できない男って空っぽじゃん

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/06(木) 15:24:12 

    何で働かない男がこんなに擁護されてるのか謎
    要するに体のいいヒモじゃん
    こんなんだからヒモとかホストみたいな女に寄生して遊んで暮らすクズが世の中にのさばるんだよ
    家事なんて2時間もあれば終わるんだし

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2021/05/06(木) 15:26:07 

    >>114
    頑張って働いてる人はとても素敵だけど
    イライラして人格まで変わっちゃう人もいるからね
    それなら好きなことやってニコニコしてくれる人の方がいい
    あなたも1500万稼げるくらいなら仕事向いてる人だから外で働く方がいいんだろうしね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/06(木) 15:26:54 

    >>71
    カフェの美味しいご飯が出てくるなんて、自分が稼げたら素敵だ。年収500万じゃ無理だ。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/06(木) 15:31:30 

    >>116
    私頭使う仕事だから拘束時間短い。昼寝もガルちゃんもしながら年収1,300万円。夫は専業主夫だよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/06(木) 15:31:36 

    >>1
    そういう人周りにゴロゴロいるからなんとも思わん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/06(木) 15:32:37 

    >>22
    月数万でも変わるもん、大きいよ

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/06(木) 15:37:36 

    >>22

    あなたのことが心配なんでしょう
    家の中にずっといて、ママ友や今までの友人としか付き合いのない人ってこの先ずっとそれよ?
    外の世界見て欲しいんだよ、それも優しさ

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2021/05/06(木) 15:42:15 

    >>77
    人の家族をゴミとか言うな
    お前がゴミだろ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/06(木) 16:00:07 

    >>120

    それ多分、稼ぐ以外の所で何か不利な状況があったんじゃないかな。知人の方がそれを言ってないだけで。
    財産分与や養育費が発生するから生活費等の費用面はその時点で稼ぎがなくても問題ないとみなされるはず。
    子供が小さいうちはよっぽどでなければ親権は母親優先だし、その理由は育児に関して圧倒的に母親が関わる時間が多いから、その環境から引き離すのが子供にとって不利益だと判断されるからだよね。
    逆にその時点で父親の方が関わりが深いと判断されたら当たり前のように親権は父親に行くと思う。

    まぁでも主夫の家庭は円満が多くて離婚も少ないのかな。余計なお世話だったかも笑

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/06(木) 16:00:26 

    >>130
    確かに!
    せめてゴキブリと言ってほしいね!

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2021/05/06(木) 16:01:25 

    >>127
    どんだけクズばっかの地域に住んでるんだよ笑

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/06(木) 16:03:48 

    >>13
    知り合いで専業主夫いるけど、大学の准教授だわ。時間も融通きくし、奥さんより収入安くて、自虐ネタ的に専業主夫を名乗ってるけど、流石に男性で全くの無職っているの? 一時的なら分かるけど。

    +3

    -10

  • 135. 匿名 2021/05/06(木) 16:07:52 

    >>22
    私は4月末日(有休10日で最終出社日は15)で退職したけど、最初の一週間で「無職、働いてないくせに」とか言われた。

    子どもに対してなにか注意したときに、「働いてないくせに注意するな」とか言われた。
    夫の真似をしたんだと思う。

    もうすこしゆっくりしたかったけど、何か言われたくないからパート面接うけて、明日から出社。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/06(木) 16:11:14 

    自分が稼げて主夫の役割果たしてるならいい
    うちは私が稼げなくて旦那はただ生活しているだけでめちゃくちゃお金つかうから逆

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/06(木) 16:16:18 

    >>135
    こんな世の中にしたのは女性ですよね。働くのも働かないのも自由と、少なくとも男性側には思ってほしい。私もパートに行ってますが、自分でやってみようと思ったからであって強制ではなかった。男女平等って既婚なら男性を甘やかすだけ。

    +18

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/06(木) 16:16:36 

    >>1
    妊娠中から社会復帰までのあいだも専業主夫で乗り切ったの?
    その時はご主人も働いていたとか?最初から無職は嫌だな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/06(木) 16:16:39 

    >>134
    それって「専業」なの?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/06(木) 16:18:02 

    今はないけど、海外出張が多かったから専業主夫になってもらってます。

    周りは共働きばかりなのでどうして?って聞かれる。
    私は家事は努力はしたけど、まるでダメで汚部屋になります!って言ってる。
    またまた~って言われるので、独身の時の部屋の写真と手料理の写真を見せたらドン引きされて、これなら専業主夫になってもらった方が子供にもいいね!って言ってもらえる(笑)
    いい旦那さんもらったね!って言ってもらえます。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:43 

    >>133
    妻が稼いでいて専業主夫してくれてる人をクズ呼ばわりするの?!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/06(木) 16:20:04 

    >>139
    奥さんはあまりにも忙しく、ご主人が家事をするのは結婚の条件だったから、主夫は本当に全部やってるらしいけど、専業というのは自虐ネタみたいなものだと思う。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/06(木) 16:21:01 

    >>135
    それ、子ども殴ってでも言い聞かせなきゃいけない案件じゃ…。私なら出ていくわ

    +33

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/06(木) 16:22:20 

    >>1
    この旦那主に捨てられたら間違い無く生活保護なんだろうね

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:41 

    >>141
    ゴミの方がいい?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/06(木) 16:29:17 

    >>143
    本来なら父親が子供を叱るべきところ。父親も一緒に言ってるなんてひどいね。芸能人夫婦で息子がお母さんに反抗した時、「俺の女だぞ」って言って息子を叱った話があったな。ヒロミかな、誰かな。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/06(木) 16:30:27 

    >>126
    どんな職業?笑

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:41 

    >>15
    うちの夫は本当にテレワークなんだけど年俸制の年200日勤務
    シフト深夜、夫婦別財布で家はわたしの物、生活費ほぼ私持ちなので気分は無職
    家事もそれぞれ
    友達にはヒモと思われてる
    いっそ専業主夫してほしい

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:44 

    >>135
    言葉は悪いけど少なくとも >>1の無職の旦那よりその子の方が100倍マトモだわ

    +1

    -11

  • 150. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:51 

    >>14
    既に37年前にトゥナイト2で紹介されていましたよ
    当時、小学生の男の子が2人いたけどあの家族
    どうなったか見てみたい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:25 

    うちの夫は「働かなくて良いなんて最高。ガル子ちゃんありがとう!」って感じだし、子供がいないのもあるかもしれないけど、周りにも別に何とも言われないよ。
    たま〜に「えっ?」って感じの反応をする人もいるけど、私の職業を聞いたらみんな黙る。
    ちなみにうちの夫には料理を求めていないので、掃除と洗濯とペットの世話を頼むくらいで、残りの時間は趣味の車にアレコレやって過ごしているようです。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:02 

    >>57
    仕事って体力だけでするものじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:23 

    >>123
    ヒモやホストを養いたい女もいるから別に
    いいんじゃないの
    あなたは働く男を選べばいいだけ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/06(木) 16:42:34 

    >>34
    それいい!妻と夫両方の株が上がるいい返答だと思う
    なんなら嫉妬されるかもしれない笑

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:08 

    >>110
    家事は仕事じゃないよ笑

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:32 

    >>134
    それは専業じゃないじゃん。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:35 

    >>144
    意地悪い言い方
    専業主婦にもそう言うの?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/06(木) 16:47:09 

    >>123
    イケメンのヒモホストと
    ブス、普通の顔の高収入なら
    イケメンのヒモホスト選ぶ
    お金より綺麗な顔見て生きていきたい

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:16 

    >>16
    あらかじめ情報を書いておかないと、質問だらけでコメが埋まるからでは?

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:19 

    >>151
    お料理はなんで求めてないの?
    専業夫肯定派です。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/06(木) 16:51:30 

    >>13
    うちの夫は完全に無職ですよ。
    私の仕事の環境が変わって年収が大幅にupしたのをきっかけに、仕事を辞めてもらいました。
    子供もいないのでうちの夫が専業主夫だという事は、親しい知人と私の職場の人くらいにしか知られていないと思います。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:20 

    >>68
    ご両親の気持ちも分かるけど結婚したら夫婦のあり方は本人たちだけで決めることだと思う
    外野が何か言えば言うほど持たなくていい罪悪感も感じるし正直、実家に行くのも嫌になる

    ・・・ってすっぱり言えたらなあ、と言う似た立場の人間です

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:09 

    >>34
    そのくらいスパッと言い切ってしまったら逆に羨ましがられるかもね。
    まず男より稼げることに、そして家の事子どもの事まともにできない夫にイライラしてる奥様方はたくさんいるので家事ができる夫と、妻が家事しなくていい事に。
    今の日本じゃ800万稼げる男のほうが少ないし世帯年収でも800万に満たない世帯も少なくない、共働きで家事も育児も負担が多いのは妻の方で、稼ぎは中途半端で家では役に立たない夫にストレス感じてる主婦からしたら「旦那さん働いてないんだ…」より「いーなー!うちなんて…!」って感じると思う。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/06(木) 16:53:21 

    >>1
    >旦那の職業を聞かれた時にそのことを話すとやはり微妙な反応をされたり、あれこれ聞かれたりします。

    どんな微妙な反応、聞かれ方をしちゃうんだろう?
    単純に「すごーい!」としか思わないけど、興味本位で色々聞いてしまうのかな?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/06(木) 16:54:11 

    >>21
    うちの親は私が稼げるのを知っているから何とも思ってないみたいよ。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:45 

    >>22
    思いません。
    むしろ働かないでほしかったので、夫が無職を喜んで受け入れてくれてありがたいです。
    兎に角私は家事をやりたくないので。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:49 

    >>24
    うちと一緒だ。
    子なしですが…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:18 

    >>33
    世帯年収は上がるけど主の家事の負担も増えるじゃん。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/06(木) 17:02:07 

    むしろ、家のことしてくれてるとも言わなくていいと思うんだけど。
    旦那さんは専業主婦の奥さんの説明するときに家のことしてくれてるとは言わないと思う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/06(木) 17:03:00 

    >>51
    自分の娘の能力次第です。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/05/06(木) 17:03:46 

    >>12
    まさにこれ。
    それぞれの家庭の中で役割分担しているだけなのに、なんでこんなに専業主婦(主夫)という立場が見下されるのか。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/06(木) 17:06:58 

    >>69
    確かに…プライドが高い男性は無理かもしれないですね。
    うちの夫みたいなアホの子だと上手くいきますよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:41 

    >>84
    はい、ここにいますよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/06(木) 17:13:54 

    >>160
    めちゃめちゃ小食なんです。
    3食も食べないし、帰ってトンカツとか出てきたら嫌なので。
    でもせっかく作ってくれたのに食べないと悪いじゃないですか。
    その時の気分で食べるか食べないか、食べるならその時食べたい物を選びたいからです。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/06(木) 17:25:56 

    >>1
    在宅ワークとか言っとけば?

    嘘じゃないし。
    あえて好奇の目で見られそうな専業主夫を言わなければいい。
    世間はなかなか認めてくれないんだし。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/06(木) 17:37:49 

    >>134
    専業主夫って言葉の意味をちゃんと理解しよう。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:12 

    >>1
    うちも旦那がパワハラにあったから辞めた。主さんほどじゃないけど私も同世代の男性の大半よりも稼げるから、私が働いて、旦那は家事育児やってる。
    旦那は同時に大学でも勉強してるから大学生って言ってる。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:47 

    20年くらい前に再婚した叔母の旦那さんが専業主夫でした。当時私は小学校高学年くらいだったから自分の父くらいの歳の人が仕事してないことに衝撃を受けたし、中学生の頃は内心引いてた。親戚の集まりがあったときはあの人はいつまでも働かない、情けないって悪口言われてるのもよく耳にしてたけど叔母は皆んなから責められようが、私は自分で思いきり仕事がしたくて夫はそれをサポートしてくれてて私達は幸せなの!って堂々としてた。
    私も大人になるにつれてそういう形の夫婦もいるんだなって理解できるようになった。そんな叔母は私がフリーターと付き合ってる時はめっちゃ心配してたし、別の相手と婚約報告した時は相手の仕事をすぐ聞いてきたけど笑。
    そんなことがあったからか姉の旦那さん(義兄)が専業主夫してた時もうちの両親はそこまで気にしてなかった。あっちの両親は気にしてるみたいで姉は愚痴ってたけど。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:59 

    >>1
    主さん、かっこいい!
    わたしも来世は主のような女性になりたい
    専業主夫に向いている人もいるから、主のような女性が沢山増えるといいと思う!

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/06(木) 17:53:07 

    >>51
    まあ、いまどき女性側でも無職です、だったら何で?ってなるよね。
    その無職の理由と、人柄と子供側の相性によるって感じかな

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/06(木) 18:04:02 

    >>123
    2時間×1週間=14時間
    14時間×4週間。。

    1ヶ月56時間も家事に費やす人生の方が嫌なんですけど。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/06(木) 18:05:01 

    >>3
    壁に調理器具ぶら下げまくってるの無理

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2021/05/06(木) 18:07:46 

    >>1
    友達も専業主夫。
    奥さんは看護師(精神病院で高収入)
    子供はなし。
    友達は主夫になってから免許をとり、奥さんを送り迎えしたり、炊事洗濯掃除をしている。
    友達は元々会社経営してたけど、辞めて家に入った。
    奥さんを支えるため愛してるから彼女を癒すために当然だって。
    別に周りは気にしなくていいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/06(木) 18:12:00 

    よそはよそ
    うちはうち

    主さんもっと自信持ちな!!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/06(木) 18:12:50 

    いいと思います!!

    うちの年収は夫450万、私は400万で選択子なし夫婦です。

    家事は夫が得意なのと、私は家事でストレスを抱え込みやすいので全部してくれます。
    夫は好きでしてくれてるみたいですが、ストレスになってくるようならいつでも家事代行にシフトするつもりです


    人生豊かに過ごしたいですよね


    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/06(木) 19:09:56 

    >>1
    お前の父さん、いつ行っても家にいるな
    旦那が専業主夫の方はなんと言ってますか?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/06(木) 19:15:30 

    男性が家事得意な人も居るし夫婦無職も居るんだし、その家庭それぞれ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/06(木) 20:04:44 

    >>1
    在宅で仕事してるんです、でいいんじゃないかな。
    まだ偏見もあるし、そんな馬鹿な人たちのために主さんや旦那さんが嫌な思いするのはもったいないって思っちゃいました。
    我が家も私が大黒柱で、旦那の二倍稼いでるので家も生活費も私がメインですが、いろいろ外野がうるさいので外では共働きでなんとかやってる体にしてます。特に私は田舎なので女が稼ぐのはナンチャラとうるさい人がいるんで余計に。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/06(木) 20:41:31 

    >>36
    そもそも父親でも母親でもどちらが専業で家事育児してもいいけど、保育園の入園条件を考えると家にいるなら保育園じゃなく幼稚園だろとは思う。
    ウチの園にもいるけど病気療養だとしても就業者がどちらか一方なのに土曜日まできっちり預けてる夫婦いるけど、こっちも共働きで踏ん張って家事育児もしてるんだから少しは頑張れよって思っちゃう。マイナスつくだろうけど

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:47 

    >>21
    親世代からすればそうよねぇ
    でも夫婦が納得してるなら良いと思う
    ママ役とパパ役が変わっただけ
    夫婦仲が良ければ子供も健全に育つと思うよ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/06(木) 20:57:44 

    なんやかんや言う周りはほっといて、主さん家族が幸せなのが1番です!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/06(木) 21:18:09 

    うちもそうだよ
    旦那は専業主夫だけど、家で絵書いてる
    無収入だけど、旦那の描く絵が好きだし、今は子育て頑張ってくれてる
    家に帰って作ってくれたご飯がある幸せよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/06(木) 21:20:56 

    >>51
    娘が稼いでるならいい
    娘が稼いでないなら止める

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/06(木) 21:29:27 

    >>15
    うん、わざわざママ友に言う必要ないと思うよ。
    リモートや在宅って適当に言っとく。今なんか普通だと思う。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/06(木) 21:42:36 

    主です。
    みなさまコメントどうもありがとうございます!
    あたたかいお言葉が多くて本当に嬉しいです😭

    書き忘れたのですが、私と旦那の両親以外にはブラック企業で病んでしまったことは伝えていないため、なんで?なんで?とよく聞かれるのだと思います💦

    在宅ワークをしているっていうのはいいですね☺️

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/06(木) 21:52:22 

    ブラック企業で病んだとかいうのも嘘臭い
    ただ働きたくないだけじゃない?
    根が怠け者のクズなんだよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/06(木) 22:05:01 

    >>26
    こうやって心配するフリでマウントとりたくて仕方がない人も多そうだね…
    主さんの大変さを垣間見ました。

    主さんカッコいいと思います。周りは気にせず!

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/06(木) 22:14:24 

    私が医者で旦那は理学療法士、子供が生まれてからも休日もオンコールで忙しくて時間が取れないから旦那が専業主夫してくれてる。仕事が大好きだったのに私と子供が一番だからって、有難いよほんとに。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/06(木) 22:16:12 

    >>156
    そんな男のどこになんの魅力があるのか。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/06(木) 22:17:13 

    >>198
    理学療法士辞めたんですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/06(木) 22:24:42 

    >>200
    辞めました。子供が小学校に上がるまでと考えています。幸い顔が広いので再就職先に困ることはなさそうです。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/06(木) 23:10:20 

    >>1
    生物として闘争本能や競争心闘争心がない男性はおかしいと思う
    あまり強く否定はしないけど、私はそういう男嫌だわ

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/06(木) 23:16:05 

    うちの店、パート主夫さんがいるよ。
    その人はあまり働きたくない人らしいけど、めちゃくちゃ真面目で仕事できるし、気が利く人。
    だから、たっぷり働くのは疲れちゃうんだろうなとおもう。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/06(木) 23:18:04 

    >>51
    男の無職は女の無職以上に幼稚で精神未発達なやつが多い
    絶対無理かな

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/06(木) 23:30:37 

    主婦業なんて女でも出来る程度のダラけた仕事を男がやるのか。モヤる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:14 

    家事だけやって養ってもらうなんてタダ飯食らいかよ。
    男として普通ではないから批判があるのは仕方ないかと思う。

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/06(木) 23:50:17 

    男女関係なく、人には得意不得意があるからね、向いてる方がやって、それがお互いに不満なく円滑にいってたら1番いいよね。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/07(金) 00:16:03 

    >>10
    微妙な顔するっていうの、ガル流にあえて言うけど、お里が知れるよね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/07(金) 01:49:15 

    >>1
    私も働くのが好きで私が働いてる稼いできて同棲してる彼氏に掃除洗濯料理買い出し犬の散歩全部してもらってます。逆な彼が働いて私が家のことすると想像しただけでゾッとします。ただこんな関係だから結婚に踏み切れません(親に説明しにくい)

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/07(金) 06:02:42 

    うちもそう。専業じゃないけど、とある講師をしていて登録してある教室や個人の生徒さんをちょこちょこ教えてる。
    わたしが主さんと同じく800前後収入があら、諸事情で子なし決定(犬あり)だからこれで満足だけど、ヒモだとかなんかいろいろ言われてるのは知ってる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/07(金) 06:58:33 

    奥さんが三千万稼いで、旦那は主夫って知人がいるよ〜お互いがそれでいいからうまく行ってる!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/07(金) 08:46:11 

    >>146
    藤井フミヤじゃなかったかな!?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/07(金) 11:41:38 

    >>1
    コロナ禍だから在宅ワークやってる、で内容詳しく知りたがるヤツいたらそいつが地雷だしテキトーにはぐらかしてれば?
    家事全般や習い事の送迎やPTAやってくれたらかなり助かるよね!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/07(金) 14:31:19 

    >>172
    アホの子w義理の親の顔が出てきて笑った

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/07(金) 14:44:49 

    >>213
    働かない男が一番の地雷だと思うけど…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:06 

    >>77
    精神的じゃなく肉体的な病気だったり、生まれつき体が弱くて働くのが難しい人に対しても同じように思う?
    心だって体の一部だと思うんだよね。
    どうして肉体的な病気は甘えだとか言われないのに
    精神的な病気だけ甘えだの怠けだの言われるんだろう。同じことじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード