-
1. 匿名 2021/05/04(火) 20:56:05
サッカーのアメリカワールドカップ、アジア最終予選の日本対イラク戦。
俗にいうドーハの悲劇。+11
-22
-
2. 匿名 2021/05/04(火) 20:56:38
体力の限界+8
-4
-
3. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:24
>>1
井岡一翔vs田中こうせい+2
-4
-
4. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:26
>>1
ジョホールバルの歓喜+2
-2
-
5. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:28
+5
-2
-
6. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:40
+4
-8
-
7. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:42
魔裟斗とKID+11
-7
-
8. 匿名 2021/05/04(火) 20:58:24
日本シリーズの巨人対楽天。+11
-2
-
9. 匿名 2021/05/04(火) 20:58:24
山本KIDが数秒で相手倒した試合かな+7
-2
-
10. 匿名 2021/05/04(火) 20:59:19
マー君(駒大苫小牧)とハンカチ王子(早稲田実業)の甲子園決勝戦+49
-5
-
11. 匿名 2021/05/04(火) 20:59:26
アントニオ猪木対ストロング小林のNWF世界タイトル戦+6
-2
-
12. 匿名 2021/05/04(火) 20:59:50
2006年の甲子園決勝+5
-1
-
13. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:00
>>1
サッカーで日本の試合を引き合いに出すなんて、にわか過ぎて、何も言えないよ
何処が歴史的なのか
それなら、ラグビーの日本対南アフリカ戦にしなよ
まだ歴史的と言えるわ+8
-20
-
14. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:40
WBCでのイチローの決勝打+49
-1
-
15. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:55
橋本真也34歳、小川直也に負けたら即引退!スペシャル
アングルだろうと思っていたらガチだった橋本本当に引退した+6
-2
-
16. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:00
我が地元の高校
智弁和歌山vs帝京の大逆転劇。
しびれたよ😃
【復刻】逆転!逆転!智弁和歌山vs帝京9回のドラマ - 高校野球 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com2018年夏、全国高校野球選手権大会(甲子園)が100回大会を迎えます。これまで数多くの名勝負が繰り広げられてきました。その夏の名勝負を当時の紙面とともに振… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+10
-2
-
17. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:18
アーネスト・ホーストvsジェロム・レ・バンナ+6
-2
-
18. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:27
江夏の21球+8
-0
-
19. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:46
今は差がついちゃったけど、まぁ君🆚はんかち王子+25
-1
-
20. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:53
+10
-22
-
21. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:57
>>13
うんちくおじさん登場〜+9
-5
-
22. 匿名 2021/05/04(火) 21:02:45
2003のアジアカップだろ!
宮本がPK戦でエンド変えたやつ+8
-2
-
23. 匿名 2021/05/04(火) 21:02:46
棚橋vs柴田
俺のいない10年間、新日本を守ってくれてありがとう+8
-2
-
24. 匿名 2021/05/04(火) 21:03:28
近鉄の北川選手の優勝決めた代打サヨナラ満塁ホームラン+8
-1
-
25. 匿名 2021/05/04(火) 21:03:35
格闘技限定だったのね+1
-2
-
26. 匿名 2021/05/04(火) 21:03:39
>>1
それは試合に関しても名勝負なの?
ただ知名度が高いだけに思うんだけど・・・
+8
-3
-
27. 匿名 2021/05/04(火) 21:03:56
スコーピオンVSサブゼロ+1
-2
-
28. 匿名 2021/05/04(火) 21:04:45
1996年阪神大賞典
ナリタブライアンvsマヤノトップガン+6
-2
-
29. 匿名 2021/05/04(火) 21:04:49
日韓ワールドカップかな半分賄賂と格闘技だった+3
-7
-
30. 匿名 2021/05/04(火) 21:05:08
1992年F1モナコGP
アイルトン·セナVSナイジェル·マンセル+11
-1
-
31. 匿名 2021/05/04(火) 21:05:37
ウオッカVSダイワスカーレット(青)
名牝対決
天皇賞+5
-2
-
32. 匿名 2021/05/04(火) 21:06:02
ドラゴンズVSジャイアンツ
10.8決戦+11
-3
-
33. 匿名 2021/05/04(火) 21:06:09
高校野球 早稲田vs駒大苫小牧
ハンカチ王子vsまーくんの試合。
延長再試合になった試合含めてすごかった!+7
-2
-
34. 匿名 2021/05/04(火) 21:07:24
ボクシング 辰吉丈一郎 VS シリモンコンコン・ナコントンパークビュー
全盛期を過ぎたと思われた辰吉選手が、全勝の若き王者にTKO勝ち
この試合に感激してボクサーになった選手も多い
+7
-2
-
35. 匿名 2021/05/04(火) 21:08:32
>>26
歴史的っていう言い方が曖昧だからね
内容なのかその結果の意義なのか、何も言ってない
国内と国外でも全然違うのにさ
+3
-1
-
36. 匿名 2021/05/04(火) 21:09:14
>>9
開始ゴング直後のジャンピング膝蹴りだっけ
相手選手アゴが砕けてしばらくまともにご飯食べれなかったとか+1
-0
-
37. 匿名 2021/05/04(火) 21:10:00
甲子園の決勝でなかなか勝負つかなくて次の日に持ち越しになったのあったよね?
あれラジオでなんとなく聴いてたけど後半夢中になってしまった+6
-1
-
38. 匿名 2021/05/04(火) 21:11:12
>>1
日本人には忘れられない試合だけど名勝負ではない+11
-3
-
39. 匿名 2021/05/04(火) 21:11:43
メイウェザーvsナスビ+0
-0
-
40. 匿名 2021/05/04(火) 21:12:15
>>4
サッカーって、試合に歴史上の出来事みたいな壮大なタイトルつけるから笑える。ドーハの悲劇とか笑
ブラジルやイタリアみたいな強豪国ならまだしも。なんか滑稽+9
-6
-
41. 匿名 2021/05/04(火) 21:13:01
男くせートピ!!(笑)
大好き+0
-0
-
42. 匿名 2021/05/04(火) 21:13:11
>>29
ポルトガル戦でのパク・チソンの連続トラップからのシュートだけは素晴らしかった
それ以外は最悪+0
-2
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 21:13:58
総合格闘技
桜庭和志対ホイスグレイシー
会場全体が桜庭和志の勝利の時に揺れるぐらい湧いたらしい。+3
-0
-
44. 匿名 2021/05/04(火) 21:15:46
>>16
これ見てたけど本当ハラハラして気が気じゃなかった。
私も一番印象に残ってる試合。+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/04(火) 21:15:59
>>13
ラグビーの方が歴史的かもしれないけど
そもそもラグビーは一部の国でしか盛んじゃないから
比較にならんよ
競技人口20万人超えてる国すら、南アフリカ、オーストラリア、イギリス、フランスの4か国だけ
ワールドカップの上位3チームも毎回、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、フランス、イギリス(イングランド&ウェールズ)、アルゼンチンのいずれかだけ
日本の電通マスコミに騙されてる人は世界的スポーツと勘違いしているけど
+6
-8
-
46. 匿名 2021/05/04(火) 21:16:59
具志堅用高VSファン・ホセ・グスマン+2
-0
-
47. 匿名 2021/05/04(火) 21:17:11
箕島対星稜。
私はまだ産まれてないけど親がよく言ってた。+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 21:18:09
辰吉VS薬師寺+7
-0
-
49. 匿名 2021/05/04(火) 21:18:18
>>21
ネットで文句言うだけおばさんには、なりたくないわ+3
-4
-
50. 匿名 2021/05/04(火) 21:18:33
前回W杯の日本対ベルギー
ザックジャパンのアジアカップほとんどの日本戦
EURO2004のチェコ対オランダ
いつかのチャンピオンズリーグ決勝のミラン対リバプール
全部サッカーです+3
-1
-
51. 匿名 2021/05/04(火) 21:20:21
>>45
大丈夫ですか?
自分で歴史的って言ってるのに・・
トピをよく見てよ
何故、そんなに否定したいの?+8
-2
-
52. 匿名 2021/05/04(火) 21:21:54
ちょっと違うかも知れないけど
浅田真央ちゃんが最後思わず泣いたやつ。
+4
-4
-
53. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:34
大相撲 昭和56年初場所千秋楽 北の湖-千代の富士戦
大相撲史上最高視聴率52.2%+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:50
+6
-1
-
55. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:56
プロ野球88年10・19
川崎球場でのロッテ対近鉄
ダブルヘッダーの2試合+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/04(火) 21:24:32
ジャッキー佐藤vs神取忍+4
-2
-
57. 匿名 2021/05/04(火) 21:24:54
>>18
これは日曜日の午後
小雨降る中の熱戦
身震いしました
野球に興味なかったけどこれには打ちのめされました
のち、ドキュメント出版されたけど
普通の小説とは違ったスタイルに魅了されました+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/04(火) 21:25:49
>>10
プロでも名勝負が続くと思ったけど教師になりたいって早稲田大学進学したんだよね…+2
-0
-
59. 匿名 2021/05/04(火) 21:25:55
+6
-0
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 21:26:31
こらこら問答+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/04(火) 21:27:22
橋本真也vs小川直也
試合が決した後の小川の飛行機ポーズが目に焼き付いてます+2
-0
-
62. 匿名 2021/05/04(火) 21:27:48
>>50
EURO2004で個人的に一番燃えたのは準決勝チェコ×ギリシャ戦だな
過去のEURO名試合再放送でこの試合だけ毎回スルーされて悲しい+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/04(火) 21:28:48
卓球世界選手権
伊藤美誠vs劉詩文+4
-2
-
64. 匿名 2021/05/04(火) 21:29:39
前々回のラグビーw杯
日本vs南ア+7
-3
-
65. 匿名 2021/05/04(火) 21:30:30
将棋の南禅寺決戦(木村義雄十四代名人×坂田三吉贈名人・王将)
https://shogidb2.com/games/77a6d51ea3c7785a97fa8b67e30720e75e0e3fd2#lnsgkgsnl%2F1r5b1%2F1pppppppp%2Fp8%2F9%2F2P6%2FPP1PPPPPP%2F1B5R1%2FLNSGKGSNL%20b%20-%203
+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/04(火) 21:32:19
2002年サッカー日韓ワールドカップ
世界の為にも二度と関わっては駄目な国はある事を認識したイベント+4
-2
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 21:33:22
>>36
宮田和幸+1
-0
-
68. 匿名 2021/05/04(火) 21:33:40
松井秀喜の、甲子園でひたすらボールで打たせてもらえなかった試合。+5
-1
-
69. 匿名 2021/05/04(火) 21:34:12
>>15
アングルです+3
-0
-
70. 匿名 2021/05/04(火) 21:35:49
ミノワマン対ボブ・サップ+1
-0
-
71. 匿名 2021/05/04(火) 21:36:25
リオ五輪のバドミントン女子ダブルス決勝。
最後の最後までドキドキして、もはやどちらの選手も応援してた。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/04(火) 21:37:10
桜庭和志 vs 秋山成勲
「すべるよ!すべるって!」+3
-2
-
73. 匿名 2021/05/04(火) 21:38:51
アントニオ猪木VSハルク・ホーガン
猪木舌出し失神KOの試合+1
-1
-
74. 匿名 2021/05/04(火) 21:41:24
>>28
マイナスも入ってるけどわたしもこれ書こうとした。
父は同じブライアンズタイムで一年違いの年度代表馬同士、騎手は元祖・天才田原成貴と現・天才武豊漫画やドラマだってここまで出来すぎた舞台は用意できないほどの名勝負、3コーナー過ぎたあたりからの2頭のマッチレースはそれこそ息をのんで見てました。+2
-2
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 21:41:54
松山商業高校VS三沢高校
高校野球18回延長戦0対0
太田幸司人気でたけど田舎の子やったな
+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/04(火) 21:42:32
賛否は分かれるけど相撲の若貴対決+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 21:42:58
マイク・タイソンvsトレバー・バービック
タイソン、今も破られていない史上最年少・20歳5ヶ月で世界王者に輝く。+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/04(火) 21:43:05
近鉄ロッテ10.19+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/04(火) 21:43:10
>>6
レフリーとその膝あたりの人いいリアクション顔+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/04(火) 21:43:11
国立競技場での最後の高校サッカー選手権大会決勝戦
富山第一vs星稜 後半2ー0からの逆転劇
一生忘れられません(わが富山県民にとっては)+4
-1
-
81. 匿名 2021/05/04(火) 21:44:32
>>21
いつだって忘れない+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:09
2000年20世紀最後の第67回日本ダービー、武豊が乗るエアシャカールとそれまでダービーを勝っていなかった武豊の大先輩河内洋が乗るアグネスフライトの直線のたたき合いは胸熱、三宅アナの実況も良かった。+2
-2
-
83. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:17
2009年甲子園決勝
中京大中京 対 日本文理
負けてしまったけど、9回表2死からのの日本文理の追い上げに感動した!+5
-0
-
84. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:33
>>77
トレバー・バービック って高田延彦にも負けたよね?+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/04(火) 21:47:37
第91回全国高等学校野球選手権大会決勝
日本文理―中京大中京+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/04(火) 21:51:47
名勝負というか、忘れられないシーンだけど、
ロッテの日本新記録17連敗が決まった日。
ジョニー黒木が9回の裏2アウトで同点ホームランを打たれてマウンドに崩れ落ち号泣。
延長線でサヨナラ負け。
翌日も負けて記録は18連敗に。
翌々日は何とか勝って記録を止めるが、小宮山が打者一巡の連打を浴びてあわや同点の危機。何とか3アウトを取って同点は防ぐが、その時最後に打ち取られた打者はなんとイチローだった。+3
-1
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 21:53:32
ドーハの悲劇だろうな‼️+1
-2
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 21:55:37
>>74
ウオッカとダスカの貼ったの自分だけど
なんかマイナスつらいね+1
-1
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 22:07:19
ミュンヘンオリンピック男子バレーボール準決勝
日本VSブルガリア
日本フルセットで奇跡の逆転勝ち+6
-0
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 22:08:17
>>64
世紀のジャイアントキリングだった!
最後まで勝ちに粘って本当に勝ったのがすごい。
エディは同点のPKの指示出したのにリーチがスクラム選んで、エディが怒って無線機壊したんだよね。
みんな最後までノッコンせずにヘスケスまで繋いだよね!!
+5
-2
-
91. 匿名 2021/05/04(火) 22:08:22
繋いだ!繋いだ!日本文理の夏はまだ終わらなーい!+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/04(火) 22:11:42
2019ラグビー ワールドカップ
スコットランド対日本
台風で試合の開催自体が危ぶまれる中、試合が中止になれば試合をせずとも日本の勝利が決まる。格上のスコットランドは試合が中止になればそれは日本のズルだと抗議をするとまで言い放っていた。
けど日本人はボランティアや関係者が泊まり込みで水をかき出し、選手も協力して試合開催を可能にしました。中止になれば勝利なのに。
世界中が驚いた行為です。
ラグビー はランキングが狂うことはあまり無いスポーツだと言われてて、かなり格上のスコットランドに真っ向から立ち向かって本当の勝利を手に入れた奇跡のような試合でした。
キャプテンのリーチマイケルは奇跡だなんて言わせない、と仰りますが、日本人みんなが勝てると信じて試合開催を望むという奇跡の試合だったと思います。
世界中で賞賛された素晴らしい試合でした!+10
-3
-
93. 匿名 2021/05/04(火) 22:13:06
>>1
劇的な結末を迎えただけで名勝負とは違うと思う+5
-1
-
94. 匿名 2021/05/04(火) 22:13:35
前回歴史に残る名勝負といえば?girlschannel.net歴史に残る名勝負といえば?主はプロレスの橋本真也対小川直也戦です。 小川の必殺技STOを何度も喰らいながら、その度に立ち上がる橋本真也さんが格好良すぎる。 結果は小川直也が勝ったけど、本当に興奮した!
+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 22:16:17
>>92
リーチマイケルのボコる発言好きw+5
-2
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 22:16:23
歴史に残ってるのはタイソン耳噛みきり事件+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:43
2008年ナビスコ決勝。
日本サッカー界では多分。+1
-0
-
98. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:28
>>64
少なくともラグビー史に残るジャイアントキリング。日本のみならず世界のラグビー史で。
当時(今でもだけど)ワールドカップで優勝したことがある国はニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア、イングランドの4国だけ。で、南アフリカがワールドカップで負けたことがあるのはニュージーランド、オーストラリア、イングランドのワールドカップ優勝経験国のみだった。優勝経験がないとベスト8やベスト4に何度も残るような国でも勝ったことがなかった。
それをワールドカップ通算1勝の日本が勝つなんて奇跡としか言えなかった。
+6
-2
-
99. 匿名 2021/05/04(火) 22:31:00
昭和63年の
近鉄ロッテ最終戦と
平成元年の
近鉄西武最終戦
これが2つでセット+2
-1
-
100. 匿名 2021/05/04(火) 22:32:24
高校野球はやっぱり
箕島と星稜の延長の死闘だわ
これよりドラマチックな試合は高校野球で見たことないわ+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:18
亀田大毅vs内藤大助
負の歴史+4
-0
-
102. 匿名 2021/05/04(火) 22:34:45
貴乃花のケガしながらの優勝
小泉首相の名台詞のときの+7
-0
-
103. 匿名 2021/05/04(火) 22:40:37
2019年ルヴァン杯決勝
最終的にPKまでもつれて、PKもシーソーゲーム
今まで見たサッカーで一番面白かった+2
-2
-
104. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:05
2003年の日本シリーズ 内弁慶シリーズと言われ、関西も北九州も盛り上がった
巨人一辺倒を打ち砕いてくれるような、地元密着チーム同士の良いシリーズだったな
闘将星野仙一率いる18年ぶりリーグ優勝の阪神タイガース対
チーム打率新記録を樹立した3割打線・100打点4人組の福岡ダイエーホークス
+5
-2
-
105. 匿名 2021/05/04(火) 22:56:13
真央ちゃんのソチオリンピック
何回見ても泣ける+2
-6
-
106. 匿名 2021/05/04(火) 23:11:05
猪木vsウィリアムス戦
後から知ったけど出来レースらしいけど+1
-1
-
107. 匿名 2021/05/04(火) 23:14:31
>>84
そうです。ただバービックは年齢的に峠を越えていたし、総合格闘技には向いていなかったのかなと思います。
ただ、あのモハメッド・アリに勝ったことがある点は強調したいですね。+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/04(火) 23:19:41
大相撲平成12年夏場所7日目 千代白鵬-朝ノ霧戦
朝ノ霧の廻しが外れ、チン○が丸出しになって朝ノ霧の負け(不浄負けという)。+1
-2
-
109. 匿名 2021/05/04(火) 23:22:21
2005年に行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝2005 UEFA Champions League Final - Wikipediaen.wikipedia.org2005 UEFA Champions League Final - Wikipedia2005 UEFA Champions League FinalFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to searchThe final of the 2004–05 edition of the UEFA Champions League2005 UEFA Champions League FinalMatch pro...
+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/04(火) 23:43:50
ロッキーVSアポロ+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/04(火) 23:45:15
ハノイの混乱+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/05(水) 02:16:50
WBC世界バンタム級タイトルマッチ
ルペ・ピントール 15回KO ハリケーン照
もう誰も覚えていないでしょうが、いま思い返しても胸が熱くなるような試合でした+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/05(水) 03:04:36
朝青龍対白鵬
がっぷり四つで実況アナが「引きつけ合い!」って言ってた取り組みは最強同士の闘いって感じでしびれたわ。
何年の何場所かは忘れた。+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/05(水) 03:14:17
+2
-0
-
115. 匿名 2021/05/05(水) 03:23:13
>>10
今、考えるとそんないうほど名勝負ではない+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/05(水) 03:57:43
+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/05(水) 05:02:35
2019ラグビーワールドカップ
日本VSスコットランド戦+4
-0
-
118. 匿名 2021/05/05(水) 07:01:48
2010年のプロ野球日本シリーズ。
+3
-0
-
119. 匿名 2021/05/05(水) 07:05:41
ジェロム・レ・バンナvsマーク・ハント+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/05(水) 07:48:07
山崎VSモリマン
ゴボウしばき合い対決+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:09
1985年
ジャンボ鶴田vs長州力
60分時間切れ引き分けの試合+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/05(水) 10:34:37
>>66
でもトルシエジャパンが、個人的には一番燃えたし好きだったな。+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:31
蝶野「時は来た!」
隣の橋本「吹き出す苦笑い」+2
-0
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 21:43:54
>>97
全国的には有名じゃないんだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する