-
1. 匿名 2021/05/04(火) 18:48:51
なかなかいないので立てました!!
ブライダル、ナイトヘアセット、セットサロン・・・勤務形態は様々ですが毎日髪の毛と向き合ってるかた!!
話しましょう!
主は主に列席書のヘアセット、ホステスさんです。
好きなヘアスタイルは盛り髪です。+87
-6
-
2. 匿名 2021/05/04(火) 18:49:56
演歌歌手ってカツラ?+6
-6
-
3. 匿名 2021/05/04(火) 18:50:26
美容師とは違うの?+45
-0
-
4. 匿名 2021/05/04(火) 18:50:28
+43
-90
-
5. 匿名 2021/05/04(火) 18:52:13
+15
-25
-
6. 匿名 2021/05/04(火) 18:52:49
このトピは伸びない+14
-21
-
7. 匿名 2021/05/04(火) 18:53:42
前にやってた。
キャバクラのヘアメイク。
お客さんでヘアメイク関係の会社の人が来た時に紹介してもらって、転職した。
転職したのは事務なんだけどね笑
たまにヘアメイクもする仕事。+125
-2
-
8. 匿名 2021/05/04(火) 18:54:45
>>3
大きな違いはカットする資格のあるなしかな+17
-2
-
9. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:15
+56
-2
-
10. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:37
>>8
それでも美容師って言うの??+4
-4
-
11. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:49
キャバクラのヘアメイクってやっぱりアップが多いの?+25
-1
-
12. 匿名 2021/05/04(火) 18:56:11
一昨年までAV現場でのヘアメイクやってた。
今は全く違う仕事をしている。+74
-2
-
13. 匿名 2021/05/04(火) 18:56:28
芸能界のヘアメイクとかしてる方いらっしゃいますか?
やっぱり芸能人のmakeとかしてると、そのまま芸能人と結婚する人いるのかな、って思って😅+1
-16
-
14. 匿名 2021/05/04(火) 18:59:47
>>10
美容師はカットする資格を持ってるよ+38
-0
-
15. 匿名 2021/05/04(火) 19:00:24
>>12
ちょっと!詳しくww
やっぱりメイク濃いの?
女優さんってどんな感じ?
男性目線のメイクってやっぱりナチュラル?
逃げたらダメよ!+102
-59
-
16. 匿名 2021/05/04(火) 19:00:47
サロン構えてるのでブライダルの列席の方もきますが、基本ホステスさんメインでやってますよー!緊急事態宣言下なのでなかなか厳しいですね!+22
-0
-
17. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:59
ホステスさんて今もアゲ嬢みたいなん?
+9
-1
-
18. 匿名 2021/05/04(火) 19:02:04
>>9
マオちゃんのママ?+4
-0
-
19. 匿名 2021/05/04(火) 19:02:31
+0
-0
-
20. 匿名 2021/05/04(火) 19:05:11
>>5
お風呂の中でやる髪型やんけ+3
-0
-
21. 匿名 2021/05/04(火) 19:05:28
>>18
安西先生+5
-0
-
22. 匿名 2021/05/04(火) 19:06:32
>>10
だから、美容師はカットする
ヘアメイクはしないってことだよ+66
-0
-
23. 匿名 2021/05/04(火) 19:08:21
>>10
どういうこと?
カットする人は美容師さんだよ?
ヘアメイクさんはカットする資格持ってないから美容師とは呼ばないよ+31
-4
-
24. 匿名 2021/05/04(火) 19:08:48
自分でなんのヘアセットも出来ないから尊敬する
ゆるふわなヘアセットが出来ないのは髪質のせいと思ってたけどプロにセットしてもらうと凄い決まる。不細工なりに。+136
-0
-
25. 匿名 2021/05/04(火) 19:09:30
ヘアメイクってみんな美容師免許持ってると思ってたけど違う人もいるのかな?
眉カットとかもするよね?+4
-0
-
26. 匿名 2021/05/04(火) 19:09:41
ヘアメイクって何か資格はいるの?+4
-2
-
27. 匿名 2021/05/04(火) 19:11:32
質問いいですか?
画像のように、あまりカールはさせずに、真っ直ぐ斜めに流すにはどのようにセットすればいいですか?+38
-1
-
28. 匿名 2021/05/04(火) 19:12:42
>>4
あっちゃん、かわいい😍+91
-60
-
29. 匿名 2021/05/04(火) 19:12:51
>>5
髪の毛かわいそう…+0
-0
-
30. 匿名 2021/05/04(火) 19:15:11
芸能人のヘアメイクやってるけど、
イライラする事ばっかりだよ+60
-1
-
31. 匿名 2021/05/04(火) 19:17:07
>>12
髪の毛すぐ乱れるよね+20
-1
-
32. 匿名 2021/05/04(火) 19:17:46
>>23
主は、美容師とは発言してないけど
なんでそこにこだわるの?+0
-6
-
33. 匿名 2021/05/04(火) 19:19:52
>>12
あの人達ってほぼ100%ツケマしてるけど、あれ自前?それともセットしてあげてんの?+1
-5
-
34. 匿名 2021/05/04(火) 19:22:02
>>30
エピソードを是非!もちろん匿名で。+47
-0
-
35. 匿名 2021/05/04(火) 19:23:46
>>30
注文がものすごく多い人と全く何も言わない人いるよね+52
-1
-
36. 匿名 2021/05/04(火) 19:27:34
ブライダルとかキャバとかのペアセットしてるスタッフって、カットはしないだけで、美容師の資格はさすがにあるんじゃないの?
違うの?+22
-0
-
37. 匿名 2021/05/04(火) 19:29:45
>>32
横だけど>>3の疑問に答えてるだけでしょ+5
-0
-
38. 匿名 2021/05/04(火) 19:29:53
美容師で副業でキャバ嬢のヘアセットしてたよ。
気性が激しい子、情緒不安定な子がいて大変だった。+58
-1
-
39. 匿名 2021/05/04(火) 19:30:31
>>25
眉カットは美容室でもできない。理容師のみ。
おおざっぱに言えば、ハサミ使わなかったら資格なくてもできる。+4
-3
-
40. 匿名 2021/05/04(火) 19:33:45
一昨年までブライダルのヘアセットしてました!
30分で列席のヘアメイク完成させてとか辛かった。+28
-0
-
41. 匿名 2021/05/04(火) 19:33:47
>>21
ありがとうございます!+1
-1
-
42. 匿名 2021/05/04(火) 19:34:25
>>27
濡らして乾かすときの方向づけが1番重要です。
+39
-1
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 19:34:35
>>39
そうなんですね!
知らなかったです。
ありがとうございます!+3
-0
-
44. 匿名 2021/05/04(火) 19:38:42
>>12
あれだけもがいても崩れないのはなぜ??
動画の繋ぎ方が上手いのかな??+17
-0
-
45. 匿名 2021/05/04(火) 19:40:37
>>38
大御所の女優がきつく叱ってくれるのは勉強なるけど、若いだけの一般人にあーだこーだ言われてもね。+35
-0
-
46. 匿名 2021/05/04(火) 19:40:46
ブライダルや一般人のヘアメイクと芸能、撮影業界のヘアメイクでは結構違うと思う。撮影業界のヘアメイクを去年までしてました。いろんな場所に行ったな〜+27
-2
-
47. 匿名 2021/05/04(火) 19:42:04
ブス、骨格に難ありを可愛くは
無理ですよね?
成人式、メイクレッスンでも
プロにメイクしてもらっても
化粧濃いブスになっただけ
でした。
エラ張り四角大顔、潰れ鼻
腫れ瞼な眼瞼下垂奇形だから
メイクじゃ無理ですかね。+10
-0
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 19:42:49
>>23
美容師の免許持ってるヘアメイクさんもいるよ+29
-2
-
49. 匿名 2021/05/04(火) 19:44:16
>>15
こわ・・・www
職場のお局思い出した+152
-2
-
50. 匿名 2021/05/04(火) 19:45:45
>>23
私はヘアメイクだけど美容師免許も持っていてたまにサロンワークもします
周りのヘアメイクさんも美容師免許持ってる人がほとんどだよ+27
-0
-
51. 匿名 2021/05/04(火) 19:49:25
>>27
この手のセットは生え際のクセがあるか無いかで変わるし、生え際に少しでも立ち上がりのクセがある人はこれと同じ前髪のセットはキツいと思う。
+32
-1
-
52. 匿名 2021/05/04(火) 19:51:05
>>27
私はコテで巻いてる。
マジックカーラーでドライヤーで熱与えるのでも良いかも。
後は弱くパーマ。
+2
-10
-
53. 匿名 2021/05/04(火) 19:54:09
>>27
根元のクセをまずは水で濡らしてからドライヤーしてとる。乾いたらストレートアイロン。
+9
-0
-
54. 匿名 2021/05/04(火) 19:54:53
>>32
こだわってるのは23じゃなく10+4
-0
-
55. 匿名 2021/05/04(火) 20:03:32
>>1
主さんは撮影のヘアメイクではなくてヘアセットがメインなのかな?そっちも早く崩れないように仕上げて人数こなさないといけないから大変よね。夜の人だとこだわりのある人も多いし。フリーランス?+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/04(火) 20:05:16
>>15
文章ぶつ切りでw多用するテンション高いガル男最近よく見かけるけどまさか?+13
-4
-
57. 匿名 2021/05/04(火) 20:05:19
>>38
スナックの人がよくヘアセット来てたけど
鬱っぽい子がいたり
16歳か17歳くらいの子が来ておじさんにバック買ってもらったー!とか言ってたり
自分の住む世界とは違って面白かった。
+9
-0
-
58. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:44
>>4
この顔は不器用をあらわしてるの?+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:03
>>4
チンパンジーみたい+32
-11
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:11
ヘアメイクは荷物が重い…。階段しかない地下鉄は泣きます。分かる人いるよね?+23
-0
-
61. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:56
>>56
15だが女です。
つい興奮してすまん。
レスなくて、ショボーン。
知りたい人もいるんじゃないかな?+22
-1
-
62. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:32
>>61
普通に知りたい、興味ある!!+10
-0
-
63. 匿名 2021/05/04(火) 20:19:00
>>34
某人気若手女優を何度か担当したけど、
最初はずっと話しかけてきてニコニコ
ヘアメイクが終わって「ありがとうございました!」って感じで感じいいなぁと思ってた
次に担当した時は最初から最後までしかめっ面
話しかけても無視されて、
しまいには最後に「全然可愛くない!」と机をドンって叩いてた
それから何回か担当したけど、
日によって別人のようで心配になったよ
マネージャーが機嫌取ってた
男の俳優の方がカラッとしてる印象でやりやすい+66
-1
-
64. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:58
>>1
主です。カットは?とありますが
私は美容師免許取得後に美容室勤務してスタイリストデビュー。
のちにセットサロン兼美容室に転職したのでどちらもしてます。
セットも奥がめちゃめちゃ深いので日々練習。
夜は契約してるホステスさんのヘア、土日はブライダル関連のセット。
夜だけのヘアメさんとか免許いらないとありますが髪を触り、商売にするには免許は必要だと思ってます・・・+9
-0
-
65. 匿名 2021/05/04(火) 20:24:04
>>39
え?美容師も免許あるから施術出来るよね?+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:01
>>63
病んでしまったのかもね・・・
人気女優さんも、ヘアメイクさんも大変。+57
-0
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:13
>>63
やっぱり情緒不安定になるんだ
それとも撮影の内容によってその日の
気分がかわるのかな+49
-0
-
68. 匿名 2021/05/04(火) 20:29:04
>>62
横だけど風○店のヘアメしてる。メイクに関してはほとんどモザイクかかるからどうなんだろうと思ってる。ヘアはキャバと違って超~ナチュラルにしてと指示がくる。そしてひと昔前は想像を絶する情緒不安定ばかりで怖かったけど今は可愛いくて良い子が増えた。掛け持ちが多いからかな。+26
-0
-
69. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:05
>>61
よく見たらメイクに食いついてるから女性か
うたがってすまぬ!+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:30
ヘアメイクというかヘアセットの仕事の方の話しかな+2
-0
-
71. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:12
>>10
横だけど、ヘアメイクさんの中にも、メイクやセットしかしない人もいて(多分)それは美容師免許無くても出来るけど、美容師免許有りのヘアメイクさんもいる(私の認識ではこちらが多い)。
免許ない人→問答無用でヘアメイクさん
免許ある人→主にしてる仕事によって名称が美容師さんかヘアメイクさんか変わる
+15
-1
-
72. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:45
>>4
若いって可愛い+9
-3
-
73. 匿名 2021/05/04(火) 20:39:53
>>39
眉カットは原則一応美容では認められましたよ。
ここ数年での動きです。
剃刀使ってやるのは理容しか出来ませんが眉毛用のハサミでなら美容でやる事は認められました。
美容でシェービングってのが一応認められていますが、あくまでメイクに付随する程度のシェービングなので眉毛のみ、それも剃刀使わずって所です。
髭とか他の部位の産毛でも剃ったらアウトですね。
あと、免許がなくてもカット、シェービングは出来ますがそれはあくまで業として(仕事として)行わない行為の事で、お金を継続していただくような事すれば施行規則違反となりますので仕事でする場として免許なくても出来るというのは語弊があると思います。
シェービングも理容所でしか行ってはならないですし、理容所美容所両方登録する場合は従業員全員が両方の免許を持っていないと違法ですので結構グレーゾーンでそういった事をしているサロンはあると思います。
+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/04(火) 20:40:00
>>68
風俗は疑似恋愛だから、ナチュラルにするんかな。
キャバクラは何故あんなお祭りみたいなんだろ。非日常てことかな?+5
-1
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 20:40:35
>>4
あっちゃんのヘアメイクさんだった人、インスタフォローしてる〜。
佐々木希とか大政絢とも仲良しだよね。
明るくて楽しい人っぽい。
今日も肌の調子絶好調!とかってすっぴんでストーリーにあげてるの見ると、色々すごいなって思う。+23
-0
-
76. 匿名 2021/05/04(火) 20:43:35
>>64
私は理容の方のセットをしているけれど、その髪を触り、商売にするには免許が必要だと思うと書いてるの、そうだと思う。
美容師法施行規則でも結髪は美容の範疇に入っているし、それを業として行うならば美容師免許が必要とされているのにヘアメイクは免許不要が許可されているのは矛盾しているのではないかと思う。+8
-0
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 20:46:12
撮影のヘアメイクだけど、ヘアメイクと美容師は全く違う職業だと思ってる。ヘアメイクは現場でカットはしないし美容師免許は不要。メイクの専門学校に行ってヘアメイク事務所かフリーランスの師匠のアシスタントを経て独り立ちするパターンだとサロンワークは全くしないし。+3
-1
-
78. 匿名 2021/05/04(火) 20:54:04
この髪型めっちゃ憧れます!!
ストレートの癖が強すぎてうまくできません。
この石原さとみめっちゃ可愛い!!!+9
-12
-
79. 匿名 2021/05/04(火) 20:56:13
>>15
逃げちゃったね!そんなガツガツしたコメントするから~どんまい!+61
-0
-
80. 匿名 2021/05/04(火) 20:57:46
>>35
芸能人は実際どんなスキンケアを使ってるのか知りたいです!+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:46
>>15
きも
テンション寒+42
-5
-
82. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:14
>>68
想像を絶する情緒不安定ってどんな感じですか?!+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/04(火) 21:01:50
>>63
サロンに来てた人気女優、来る時期によってキャラが違くて、どうやらやってる役に影響受けてるようだった。良い人キャラの時は良い人なんだけど、キツイ生活の役だと感じ悪い。そういう人はずっと良い人の役やってほしい。+59
-0
-
84. 匿名 2021/05/04(火) 21:03:14
キャバでのヘアメ、本当にきつかった。
あくまで私の経験だと売れっ子はサバサバしててお任せしてくれたり、拘り強くてもカラッとしてた。ちょっと中途半端な順位の子はその日の気分できつく当たってきたり怖かった。前日は誉めてくれたのに翌日はボロクソに言ってきて2分くらい「可愛くないの!なんか変!!」と説教された。1割くらいは強い子とかいるよね。。。+23
-1
-
85. 匿名 2021/05/04(火) 21:08:03
>>1
盛り髪ってまだあるの?
和装のホステスってこと?+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/04(火) 21:19:30
>>5
昔の装苑ぽい+5
-1
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 21:26:07
>>15
何でそこまでして聞きたいの?
気持ち悪い+21
-7
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 21:32:34
コロナで収入激減りしましたーー( ;∀;)+3
-0
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 21:35:45
>>76
ですよね。何かショートカットしてヘアメに進んでる人が多いですよね。ヘアセットスクールも行きましたけど免許無い人ばかりで。
ちょっとオシャレが好きとか、元水商売とか多いですよね。
美容師とは違うんで~って言ってて、そうなんだけど美容師法には触れてるよなーと思いました。ましてやセットサロンやスクール講師なら必須なのでは?と思いました。髪結いですし。+10
-0
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 21:44:13
アシスタントだけど
みんな大好きイケメン俳優2名ついてました。
基本いい人だけど、
たまにこの瞬間も演技してんのかな?って
感じで本性が分からず怖い時が結構ある。
そしてどんなにいい人でも
やっぱりやってもらって当たり前
王様お姫様の様に常に周りのスタッフが
水一つですら開けて渡してくれるから
普通の感覚じゃない世界で
正直馬鹿馬鹿しいなと思っちゃいました。+53
-0
-
91. 匿名 2021/05/04(火) 22:02:03
>>82
とにかく態度が悪くてずーーーっと下を向いてて質問(巻きますかー?とか)するとキレて「だから髪型見せたよね?!?!」とか「今からスマホいじるから離れてくれる?!?!」とか。左右が非対称だからと騒ぎ初めて分度器持ってきてよ!となったり。。。メンタルやられます。
あとは、無言で現れて「お店からストレートヘアーでと言われたのでストレートでいいですね」と言ったら「はあ?!?!じゃすれば?!」とか。+15
-1
-
92. 匿名 2021/05/04(火) 22:04:37
>>85
盛り髪の定義が様々ですがホステスさんは夜会でもハーフアップでも逆毛を使ったり巻き下ろしでもガッツリ逆毛なのでほとんど盛り髪に近いなと思います。+5
-0
-
93. 匿名 2021/05/04(火) 22:09:06
>>64
私が所属している事務所も知り合いの事務所もヘアメイクは美容師免許は必須です。
美容師法ではヘアもメイクも本当は美容師免許が必要なんじゃなかったっけ?
カット、カラー、パーマとかしなきゃいいって思っている人多いけどグレーゾーンなだけで実際はダメだったはず。+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/04(火) 22:20:03
>>28
可愛いよね!声も可愛い!
おまけに狂った役やらせたら、ぴかいち(・∀・)+5
-7
-
95. 匿名 2021/05/04(火) 22:42:56
>>60
駅の階段でスーツケースの持ち手がぶっ壊れて鉄腕DASHのTOKIOみたいに押しながら帰った事あるw+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:24
>>93
ですよね。私もセットサロンに見学行った時に大半が持ってなくて驚きました。事務所に勤めてる知り合いも免許取りに通信で通ってました。サロンワークの人はお金になってるから取りに行かないんですかね。美容師免許あるからこそ、カット以外も髪に触れる仕事なら必要っての学びましたしね。少しモヤモヤしますw+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/04(火) 23:00:32
>>15
うふふ、最後の一行おもしろいわ+6
-6
-
98. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:00
>>44
もがく笑笑+4
-0
-
99. 匿名 2021/05/04(火) 23:28:52
>>84
大変だね😭+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:07
>>59
そう。なんなら、フルハウスのミシェルみたい+6
-1
-
101. 匿名 2021/05/04(火) 23:40:53
ヘアメイクしてると美容室で美容師さんに巻かれた時、コテの持ち方と入れ方もヘンテコリンで巻きがすぐ落ちるし可愛くないぐりんぐりんのセットされてからコテは断るようにしてる。
ブライダルだと1日中キープしないといけないから巻き方は気になってしまう。+1
-0
-
102. 匿名 2021/05/04(火) 23:43:49
>>96
モヤモヤするよねw
SNSにヘアセットとかメイクとか化粧品を載せてて完全な未資格未経験なのにプロフィールの所にヘアメイクって書いてる知り合いいてモヤモヤしてる
こっちからしたら趣味の範囲なのに
国家資格ってなんだろなって思うよね+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/04(火) 23:49:10
>>84
わかります!
私が昔バイトしてた所もそんなでした!
売れてる方は余裕があるのかめんどくさいタイプはいなかったけど中途半端な順位の方達が本当キツかった
売れていない方達は良い人多かったけどグチが多かったw
+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/05(水) 00:31:58
>>5
美容師目線で見てもバランス悪い+0
-1
-
105. 匿名 2021/05/05(水) 00:40:26
>>83
なんか…すごい…憑依型の女優ってこういう人なんだろうね+17
-0
-
106. 匿名 2021/05/05(水) 01:23:11
>>12
私も5年間働いてました。
気持ち悪いけど、白い液体も作らされてたんだけどー!怒
+7
-1
-
107. 匿名 2021/05/05(水) 02:04:46
>>59
鼻の下が長いのね+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/05(水) 02:42:50
>>23
美容師免許持ってる人の方が多いよ。+4
-1
-
109. 匿名 2021/05/05(水) 05:48:01
>>91
詳しくありがとう!
こっちもしんどくなりそうですね、、、+4
-0
-
110. 匿名 2021/05/05(水) 07:15:41
>>102
分かるー!仕事としてやるなら「免許なんて意味ない」って言ってる場合じゃないしもっと学んでたら取りに行くよね。フォロワー何万人いるヘアメイクや某ヘアメイクスクールみても内部知ってるから心で無資格集団じゃんって思ってしまうわ。スクールもめちゃくちゃ高いし。+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/05(水) 07:53:03
サロン勤務の方いますか??最近フォトウェディングされるお客様がかなり増えました。ブライダルで施術するよりもかなり格安だけどじっくりカウンセリングしてられないのにお構い無しで相談される方が増えたしドレスも手伝ってほしいと言われても専門じゃないし困る。+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/05(水) 18:37:22
>>5
きたない+0
-2
-
113. 匿名 2021/05/05(水) 18:40:50
>>8
ヘアメイクの会社に勤めているけど、ウチの会社は美容師の資格がある人しか雇わない。+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 08:16:50
>>10
頭が悪いわ...+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 08:31:19
>>12
ネトフリの全裸監督観てると、誇りを持って良い作品を作ろうと、女性の立場として女優に寄り添って現場に参加している感じに描かれていたけど、実際のところはどうですか?
この作品が売れたら良いな!そのために女優さんを素敵にしよう!というテンションに自分を持ってく感じ?
それとも、本当はアダルトじゃない別の現場で仕事したかったんだよなーって思いながら仕事として割り切る感じ?
AVじゃないけど、エロ系グラビアにスカウトされて、テスト撮影をしてもらったことがあったんですが(遠い昔)。
その時のメイクさんがすごく溌剌としていて、モデルに寄り添ってテンション上げてくれる、すごく優しい人だった。「私も元は映画の仕事したかったけど、今は誇り持ってやってるよ。こういう現場が不安なのはわかる。でも自信持って」って。
親バレしたのでグラビアが世に出る前に足を洗うことになり、撮影もその一回きりだったけど、あのヘアメイクの女性のことはずっと印象に残ってて。すごく素敵な人だった。
だから全裸監督での描き方も、割と現実的と感じたんだけど、どうなんだろう。私が運良かっただけかな?
+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/15(土) 23:49:58
まだいますー?仕事が激減したから夜のヘアメやってるけどキャストの気分のムラがしんどい。最初は信頼してくれてたのにオーダーがどんどん難しくなって仕上がりも厳しくなって気に入らなかったみたいでそこから態度悪くされてる。こっちは必死にカウンセリングしてるんだけど詰まっちゃうしイライラする。そして眠れない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する