ガールズちゃんねる

子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

7040コメント2021/05/09(日) 22:57

  • 5501. 匿名 2021/05/05(水) 14:59:25 

    お金は問題ないけど歳が近いと大変だからいや。
    2人までなら歳が近くても多少イライラしながらでもなんとか時には楽しんで頑張れるけど、3人目はさすがに四つは離さないと都会で実家遠いなら無理だよ、、預かってくれるところもないし。
    夫婦2人で子供2人を育てるのもいっぱいいっぱいだよ?片方が仕事、片方が家事育児、時に仕事の人も手が空いたらやる、それだとほんとに大変だよね考えたら。

    +3

    -0

  • 5502. 匿名 2021/05/05(水) 14:59:28 

    また日本下げのパヨク記事か
    生活苦しいのはその人の努力不足の自己責任でしょ
    政府や日本のせいにする時点で滑稽だわ
    不満なら日本から出ていっていいから

    +2

    -10

  • 5503. 匿名 2021/05/05(水) 14:59:36 

    >>5430に噛み付いてる人が多いけど良い方に当てはまってない人が多いのかね
    序列は普通にあるよね

    +1

    -4

  • 5504. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:09 

    >>5372

    >>4083 だけどありがとう。
    最近色んなこと上手く行かなくて悩んでたから
    そう言ってくれるだけで嬉しいよ。

    +4

    -0

  • 5505. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:14 

    >>5420
    日本最高峰の勝ち組が子供のせいで負け組になったんですが、それはスルーですか?

    +4

    -4

  • 5506. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:17 

    >>5319
    私の周りでは共働き家庭は3人、専業主婦家庭は2人が多い。
    共働きでも実家か義実家の支援が厚いから、そんなに恨み節とか聞かない。むしろ楽しそうな家が多い。
    実家も義実家も嫌いな人が多そうなガル民には関係ない世界なんだろうねw

    +3

    -1

  • 5507. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:17 

    >>5309
    32歳ならこれからまだもう少し年収あがりますよね?
    小学校時代の習い事の吟味と、中学時代の塾にいつどれだけかけるか吟味すればいけると思います。

    ただ、中学受験三人だと厳しい……
    どーしても中高一貫にこだわるなら公立中高一貫もなかなかよいです。

    +3

    -0

  • 5508. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:18 

    >>5487
    1人でも2人でも3人でもいいよ
    2人がスタンダードっていつ決まったの?笑
    女ばかり、男ばかりもあるあるだよ
    男女揃ってれば勝ち組とかいう人本当にいるんだね

    +12

    -0

  • 5509. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:23 

    >>5270
    高いでしょ?あの辺は。
    大昔まだ緑区だった時の青葉台に住んでましたが、
    あの当時でも戸建て6千万とかしたらしい。

    +3

    -0

  • 5510. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:37 

    私は運良く仕事にありついてお金にも困ってないけど
    何しろモテなかった。
    いろいろやったけど、結婚できなかった。
    ただそれだけのこと。

    +6

    -0

  • 5511. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:38 

    >>5478
    私もそう思う
    忙し過ぎるけど、24時間働く人はいないし子供が幼い時期はあっという間に過ぎる(んだと思う)
    いま貯めてるお金は学費に消えるんだ
    だから老後なんか年金しかないんだ

    +3

    -0

  • 5512. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:08 

    >>5323
    なんていうか、どうしましたか?
    学歴と賢さは別ものなんだってことは伝わってくるけど。

    +0

    -0

  • 5513. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:22 

    >>5486
    通報しました

    +1

    -2

  • 5514. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:31 

    東京中心部から四国の県庁所在地に引っ越して3年。
    収入は東京いた時より増えた(四国支社に勤務&昇進)けど。。。。
    近所で見かける子連れの民度?を見ると、産みたいと思えない。。。。。。。
    親の知能低くても産んで増えればOKで、都会を知らないって、ある意味幸せかも。

    +5

    -1

  • 5515. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:42 

    >>5498
    うちの親もだいたいそんな感じだわ
    ていうか一部の例外を除いて、貧困と容姿の悪さはセットだよね。
    どっちかだけなら正直なんとかなるけど、こんなカードで戦えと言われてもなかなかきつい

    +2

    -0

  • 5516. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:43 

    >>3
    こういう人って親の前でも同じ事を言えるんだろうかって思う
    好きじゃない

    +8

    -7

  • 5517. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:53 

    >>5356
    出た 貧乏子持ち蠅

    +2

    -2

  • 5518. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:54 

    >>5401
    お金だけで解決する問題なら解決策ありそう
    けどもう1人時間ないとか実家遠いとかコロナ禍で外遊びできないとかでもうなんかめんどくさくなってきた
    昔の日本なら結構幸せで楽しい世の中だったから子育てするには楽しかったと思う。

    +2

    -3

  • 5519. 匿名 2021/05/05(水) 15:01:55 

    >>5506
    戸建て6000万って土地込みで??
    安いと思ってしまった
    土地込みではないなら場所関係ないしね

    +0

    -0

  • 5520. 匿名 2021/05/05(水) 15:02:31 

    >>3077
    こういう責任感ある人にこそ産んでほしいと思う。

    +2

    -0

  • 5521. 匿名 2021/05/05(水) 15:02:41 

    >>5508
    三姉妹、三兄弟と結構偏るパターンも多いよね。
    それぞれ幸せそうだけどな。
    男の子と女の子それぞれ1人だとバランスよく見えるのかな。
    世間てそんな偏った目で見てるかね?笑

    +5

    -1

  • 5522. 匿名 2021/05/05(水) 15:02:51 

    >>5490
    ギャーギャー泣きわめく子供みて欲しいと思うわけない。

    +2

    -4

  • 5523. 匿名 2021/05/05(水) 15:02:53 

    >>5503
    なぜその発想しかでてこないかな。社会人なの?

    +3

    -0

  • 5524. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:01 

    >>5516
    親の前で言う必要ないでしょう
    意味が分からない

    +11

    -0

  • 5525. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:10 

    >>5508
    勝ち組というか、世間の理想はあるよね
    こうなりたいという人が多い事柄

    +4

    -0

  • 5526. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:11 

    >>5482
    ほんとだ。笑
    ごめん

    +0

    -0

  • 5527. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:37 

    >>5420
    中学受験までは普通に優等生だったんでしょ?ここまでは勝ち組で、でも、天下りあちこちしてる時はまだ勝ち組だと思うんだけど
    妹さんの自殺からだから、負けてる気持ちの時は1年くらいじゃないの?

    +1

    -1

  • 5528. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:39 

    >>5309
    地方なら普通に育てられそう
    都内では無理だけど、親の援助があれば都内でもいける

    +3

    -1

  • 5529. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:44 

    >>5472
    それはない。
    ウイグルに行ってごらん

    +4

    -1

  • 5530. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:48 

    >>5490
    うん、ぜんぜんちがう。
    まあそういうケースもあるだろうけどね。金銭面とはまた別な面の方が核だと思う。

    +0

    -1

  • 5531. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:50 

    今生まれた子供が大人になってから産む子供は
    更に減ってるだろうしもう終わりだね。
    小泉竹中の日本破壊恐るべし。

    +5

    -2

  • 5532. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:04 

    >>1173
    うちもそう。
    旦那も私もお互い奨学金返して、やっと結婚出産。
    子供には奨学金なんて借りさせないし、やりたいことやらせてあげたいと思って共働きでがんばってる

    +6

    -0

  • 5533. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:09 

    >>5476
    今もそれくらいの自治体ない?それでも少子化だよ…丁寧に育てるって習い事させて塾いかせて大学まで、洋服もかわいいやつとか言ってたら補助金ですべきとも思わないし、それができないなら生まないって人はもうどうにもならんと思う

    +0

    -0

  • 5534. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:16 

    子供産め産め運動は長くて辛い子育て仲間を増やそうとしてるだけだよね

    金持ちが貧乏人に「金持ちはいいよ~幸せだよ~こっちにおいでよ~」なんて言わないもんね

    +7

    -1

  • 5535. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:28 

    >>5514
    民度って大切よ

    +3

    -0

  • 5536. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:34 

    >>5516
    私言えるよ。
    あなたも容姿も悪く貧乏発達待ちなのに子供二人も作って、年金も払ってないからお世話になる気満々の親がいたら文句言いたくなるよね。
    立派な親御さんがいるかたはどうぞ尊敬してあげてください。それをこっちに押し付けないで。

    +19

    -1

  • 5537. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:36 

    >>5526
    横だけど
    いいね、笑わせてもらった!2000万!

    +1

    -0

  • 5538. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:54 

    >>5531
    小泉竹中のせいにしてる時点でお察し

    +0

    -2

  • 5539. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:57 

    >>3778
    貴方も随分見当違いね。
    ぶっちゃけマトモな会社で勤めてるなら託児所は完備されてるし、そもそもリモートワークでわざわざ電車なんて乗らないよね。電車乗って会社で農作業でもやってるのかな?貴方も含め周りがレベル低いだけ。
    あと、老婆心だけどご両親と同居の方が金も浮いて幸せなんじゃない?

    +0

    -2

  • 5540. 匿名 2021/05/05(水) 15:05:30 

    >>5496
    私はもう育て終わったからいらん。

    +0

    -1

  • 5541. 匿名 2021/05/05(水) 15:05:32 

    >>5470
    そもそも勝ち負けとか
    リアルで聞いたことないけど何情報?w

    +4

    -0

  • 5542. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:06 

    >>2985
    ナタ様よりはマシwww😇
    あいつらのサイコパスさには勝てませーん
    私はせいぜい人を不快な思いにさせる程度だけど人間の死亡率知ってる?100%なの。
    つまりナタ様は人殺しwww

    どんなに綺麗事言おうがやってる事は

    +0

    -5

  • 5543. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:07 

    >>5430
    でもそのブスより美人ってのと、
    男の子より女の子ってのと、
    貧乏より金持ちってのは、
    総合的にどう判断するかだよね?

    ブサイク奥さんが女の子連れてるとの
    美人奥さんが男の子連れてるのとではまた比較できないし、美人だけど貧乏家族なのか、ブスだけど金持ち家族なのかも比較できないよね。

    でも個人的には美人が一番いいと思うけどね。

    +3

    -0

  • 5544. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:09 

    >>1173
    バリバリ働けるくらいのポテンシャルは教育なり親からちゃんとしてもらったからでは?(違ったらごめんなさい)。それすらない人もいるから…

    +9

    -1

  • 5545. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:16 

    40代前半、独身です
    元気で貯金があるうちにコロっと逝きたいな

    +3

    -0

  • 5546. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:21 

    >>5481
    あなたもニホンゴおかしいよ?

    +1

    -1

  • 5547. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:25 

    >>3334
    ブラック企業の洗脳みたいで笑ってしまった

    +1

    -0

  • 5548. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:25 

    >>5184
    ババアに絡んで虚しくならない?

    このトピに目白台2丁目の建売写真誰か載せているでしょ?
    私が19歳の時、若さよりこの目白台のお嬢様や奥様達が心底羨ましかった。若さでも太刀打ち出来ないの。
    世の中お金よ。男よりお金。

    +2

    -1

  • 5549. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:48 

    >>5522
    お前も泣き喚いてたんやで?

    +3

    -0

  • 5550. 匿名 2021/05/05(水) 15:06:52 

    >>621
    社会はブスに子供産んでほしいなんて思っていないのでは?
    平均以上の容姿の人だけがたくさん産んで欲しいと思ってそう。

    +7

    -0

  • 5551. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:08 

    >>5533
    かわいい洋服は自分でどうにかして欲しいよね。

    +1

    -0

  • 5552. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:11 

    じゃあやっぱり4人ぐらい育ててる人ってすごいね

    +8

    -3

  • 5553. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:24 

    >>5212
    九州とか南は別世界だと思ってる。こういう統計って東京や関東の話しなんじゃない?

    +4

    -1

  • 5554. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:25 

    >>5510
    否定とかでなくて、全くモテてない人が、世の中の大半だと思う。
    既婚者のなかも。

    +6

    -0

  • 5555. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:27 

    タキマキの生活とか憧れる人が多いから人気があるんじゃないの

    +5

    -0

  • 5556. 匿名 2021/05/05(水) 15:08:04 

    50代でも吉村知事みたいな感じだったら…でも年齢で厳しいかなあ。

    +1

    -1

  • 5557. 匿名 2021/05/05(水) 15:08:25 

    >>5552
    実家遠くて夫婦2人だけのお金と労働力ならね。近くて援助ありなら子供2人で夫婦2人だけで育ててる人の方が大変だと思う

    +7

    -0

  • 5558. 匿名 2021/05/05(水) 15:08:27 

    >>5549
    うん。
    そうやって親や周囲の人に迷惑をかけてたの。
    だから自分はその迷惑の元を作らないようにしたいの。

    +2

    -5

  • 5559. 匿名 2021/05/05(水) 15:08:28 

    >>1173
    バイタリティないから無理です
    ごめんなさい

    +10

    -2

  • 5560. 匿名 2021/05/05(水) 15:08:52 

    >>5415
    あなた、もしかして88才とかそのくらい?
    更には田舎の地元から出たことない方だったりしますか?

    あまりに起業ってものの捉え方の視野も知見も狭いようで。加えて時代錯誤と言いますか。

    +2

    -1

  • 5561. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:05 

    >>5554
    うん、モテる人なんて、男女共に一割もいないと思う。
    ほとんどの人がモテないよ。

    +6

    -0

  • 5562. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:08 

    >>5556
    もしかして、アモスさん?w

    +2

    -0

  • 5563. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:11 

    >>5536
    それだわ。ちゃんとした親の元で育っても産むかどうかは一大決心なのに毒親に育てられた人は子供産もうって気にはあまりならないんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 5564. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:13 

    >>5478
    そろそろ大学への幻想をみんなで捨てる時代なのかもね。
    四年間の学費に見合ったリターンあるのかな。
    理系は、研究職は、とかあると思うけど、大学の価値について聖域みたいにせずに考え直すべきだよね。

    +8

    -0

  • 5565. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:19 

    >>1173
    健康な身体に生んでもらって良かったよ!!
    羨ましいです。

    +8

    -1

  • 5566. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:31 

    もっと働いて! もっと産んで! もっと、もっと…環境を整えず女性にばかり負担を強いる国家に明るい未来はない

    +5

    -1

  • 5567. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:38 

    >>5558
    いま現在、自分が誰にも迷惑かけてないとでも?

    +6

    -0

  • 5568. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:41 

    >>5356
    昔の扶養手当が子供手当になっただけなのに、いつの間にか減らされたね。

    +2

    -0

  • 5569. 匿名 2021/05/05(水) 15:09:54 

    >>5309
    地方だと900万円から1000万円が子供の手当ての優遇全くなくて苦しいって聞いたことある
    親がどれくらい出してくれるかだよ
    地方の子供たちって、男の子でも無駄にブランド財布自慢したり、ゲームない子供がハブにされたりするから、高卒でも就職してからも免許代車代保険代も全部出して上げたり彼女や子供の友達ににもおごってあげたりお金かけてると思う

    +4

    -1

  • 5570. 匿名 2021/05/05(水) 15:10:14 

    >>2832
    勝手に家庭持つって決めつけるな。

    +4

    -1

  • 5571. 匿名 2021/05/05(水) 15:10:16 

    >>5499
    顔の見えない掲示板なので、あなたの容姿が
    あなたの言うように酷いとして、
    それではここに山ほど書かれてる
    「私はブスだから!」と言う人達は
    本当にそんなにブスなのかな?
    世の中そこまでのブス、そんなに沢山居ますか?
    ブスを理由に単にアンチ結婚やアンチ出産を
    拡散したいだけじゃないの?

    +4

    -3

  • 5572. 匿名 2021/05/05(水) 15:10:19 

    >>5538
    あなたもおめでたい人だねぇ。
    もう少し本を読んだ方がいいよ。

    +2

    -0

  • 5573. 匿名 2021/05/05(水) 15:10:39 

    >>5567
    そうだね。
    かけてるなら尚更、その迷惑の元を作りたくないから新たな人を産まないの。

    +2

    -6

  • 5574. 匿名 2021/05/05(水) 15:10:56 

    お下がりの服しか着れないなら子供2人くらいまででよくない?男の子も女の子も可愛いベビーグッズや子供服を着せたりする楽しみもなく子育てなんてできない私には。幼稚園くらいからは男の子も女の子もこだわりでてくるからそれまでの間は楽しみたいし

    +0

    -1

  • 5575. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:12 

    女が専業になれるように男の給料を上げろっていうけどそれって男を完全にATMにするって事だよね?
    そうしたら男達は果たして結婚してくれるだろうか
    余計結婚しなくなると思うんだけど

    +8

    -4

  • 5576. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:26 

    >>5554
    大体、少数派だからこそ「モテる」って言うんだしね
    人類みんなが異性に困らないなら、モテ・非モテという概念自体ないと思う

    +5

    -0

  • 5577. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:30 

    誰かが書いてたけど、子を持つのは贅沢な時代って感じだね

    +4

    -0

  • 5578. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:44 

    >>5337
    羨ましいですか?

    +0

    -1

  • 5579. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:47 

    みんながみんなこういうわけではないと思うけど、旦那がこんなんじゃ、子供産みたくない。身体に大きなダメージを受けて子供を産むのにね。
    【妊娠出産】夫に対していまだに恨んでいること
    【妊娠出産】夫に対していまだに恨んでいることgirlschannel.net

    【妊娠出産】夫に対していまだに恨んでいること妊娠出産時の恨みは一生忘れないと聞きますが、みなさんはどうですか? 主は初産で必死に陣痛に耐えている中、夫が陣痛室に義母と義祖母を連れて来たことです しかも長くなりそうだからと、義母義祖母を置いて一人で...

    +1

    -0

  • 5580. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:48 

    >>26
    父親が家にいる時間が長いと子供が産まれやすい
    だから、日本みたいに残業多いと子供生まれない
    貧乏家庭は父親無職が多いから子供産まれる
    男の残業取り締まって減らせば、多少は出生率回復する
    フランスはこれやってちょっと回復したけど移民いれてぐちゃぐちゃになった

    +10

    -0

  • 5581. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:59 

    >>5443
    一応普通の範疇で育ったとしても、そこに至るまで思春期の反抗期で家庭崩壊、いじめに遭って子供の心や精神に何かしらの影響が出る、結婚相手が問題アリとか色々あるし。
    犯罪犯してニュースになる以外、外からは知る由なしだと思うよ。

    +0

    -1

  • 5582. 匿名 2021/05/05(水) 15:12:08 

    >>5552
    いろんな意味で凄いと思う。五人目からは高校まで学費無料にしてもいいと思うくらい。だから四人と言わずにまだまだ頑張ってほしい。

    +0

    -4

  • 5583. 匿名 2021/05/05(水) 15:12:47 

    >>3077
    子育てって本当に神経使うよね。
    厳しいしすぎてもだめだし、ゆるすぎるのもだめ。困ったときは年齢相応の対策練るために心理の勉強したり……

    楽しいんだけど、パワーいるから周りの温かい目は必要だよね。私も小さい子がいるお母さん見かけるとなるべく優しくしたいなと感じる。

    +3

    -0

  • 5584. 匿名 2021/05/05(水) 15:12:48 

    >>5508
    男女の兄弟とか育てにくそうだからむしろ嫌だ。二人なら男男か女女が育てやすそう。男女の兄弟なら無理してでももう一人生むわ

    +5

    -1

  • 5585. 匿名 2021/05/05(水) 15:13:11 

    >>5514
    民度…言いたいことちょっと分かるけどね。
    こういう人にはなりたくないわ。

    +2

    -4

  • 5586. 匿名 2021/05/05(水) 15:13:50 

    >>4106
    アメリカの属国だと雰囲気的には戦後の日本みたいな感じかな。そう悪くないように思えるけどどうなんだろ

    +1

    -0

  • 5587. 匿名 2021/05/05(水) 15:13:50 

    >>5452
    よこだけど、詳しい情報ありがとう
    全然知らなかったよ
    どうでもいい不倫よりも、こういうニュースを取り上げてほしいよね
    ジャニーズの速報も飽きてきたし

    +3

    -0

  • 5588. 匿名 2021/05/05(水) 15:13:55 

    どんどん生んで国で育てればいいと思う
    毒親に虐待されたり中絶させるよりはるかにマシだと思う
    というか中国人や皇族は税金で大学行ってんのに日本人の子どもだけ同等の教育受けられないのおかしすぎるでしょ

    +0

    -0

  • 5589. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:09 

    >>5429
    自分がいかに楽できるかということだけしか考えていないあなたみたいな人の方が根性捻じ曲がっていて性格悪い

    +3

    -8

  • 5590. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:16 

    >>5212
    3人や4人は負け
    一番の勝ち組は2人だよ。(女の子含む)
    byガル民

    +3

    -4

  • 5591. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:28 

    >>5419
    それはあなた含むあなたの周りが見る目がないだけ。
    類友

    +1

    -0

  • 5592. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:40 

    今の若い世代が日本政治の核になる時代になったら、その時代の若い世代に「老害ばかり、国は老人優遇で若い世代は無視されてる」って言われてるよ、人間そんなもん

    +2

    -0

  • 5593. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:41 

    >>5440
    成功と失敗はあるかも。
    物事は上手くいってると心地よいわけで。

    +0

    -0

  • 5594. 匿名 2021/05/05(水) 15:15:07 

    >>119
    私も氷河期で転職歴が多いですが、どの会社でも同年代の男性が極端に少ないです。その代わりバブル世代のおじさんがうじゃうじゃ。高卒とか専門卒でも美味しいポジションにいて得してる。氷河期男性はどこで生きてるんだろうと不思議に思います。

    +21

    -0

  • 5595. 匿名 2021/05/05(水) 15:15:21 

    >>5589
    楽してるのが許せないから子なし叩いてるんだw
    やべー親w

    +9

    -3

  • 5596. 匿名 2021/05/05(水) 15:15:29 

    朝ドラおかえりモネのトピまだ?

    +0

    -2

  • 5597. 匿名 2021/05/05(水) 15:15:30 

    >>18
    さて、その先にあるのは何だろうか?
    もう少ししたら、移民が大量に推し寄せてくるだろうね。その移民達はあたかも自国の様に振る舞うだろう。彼等はこの国で生活をし、子供を産み、増えていくだろう。日本人が1人2人のところを彼等は7人8人産むらしい。そして、その子供達は、日本永住権が欲しいから、日本人女性と結婚したがる。まさに洗国である。自国民はほとんどいなくなるだろう。
    それだけではない。
    韓国人は、若い女性の身体を搾取、略奪し続け、子供を産ませ、在日が増えていくだろう。
    中国人は、研修生として大量に来日しており、更に増え続け、各地域の実質な支配権を持つだろう。
    欧米諸国の白人どもは、日本の企業や国の機関を支配し、経済や社会秩序を支配するだろう。
    日本はもう、ダメだな!こりゃあ!

    +4

    -2

  • 5598. 匿名 2021/05/05(水) 15:15:37 

    >>5584
    うちの母7人姉妹だけど、みんな本当に仲良いし頭良くてこんな姉妹なら育てたいな~と思う。
    でもそれはおじいちゃんの人柄(面白い、家長としてしっかりしてる、いけばなとかできる)と財力なんだよね……

    うちの旦那にはそれがない。

    +2

    -0

  • 5599. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:03 

    >>5552
    ある程度以上の教育受けさせたり経験させられるならね、そして野放しではなくて躾できてるならすごいと思う。

    現に私のまわりも4人子どもいる人何人かいるよ。双子で予想外ってパターンも含めてね。

    +0

    -0

  • 5600. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:18 

    >>1
    20代で結婚、出産する陽キャは才能。
    別の生き物だと思ってる。

    自分はクソ陰キャ。
    幸い起業して今のところ上手くいってるけど、
    結婚の予定はない。

    40手前でも稼げていたら、
    25歳以下の女をナンパして
    手に入れようと思ってる。

    日本の未来なんかどーでもいいよ。
    知り合いには精子提供で
    子供5人いる奴もいるし、
    子孫だけ残したいならそれでいいからね。

    ワイは陰キャ。
    サザエさんみたいな家庭は作れない。
    金があっても出来ない。

    ムカつくからネットで独身女さんを
    肯定しまくって、
    日本沈没に貢献しまーす。
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +1

    -6

  • 5601. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:37 

    大学入試とか競争率低そう!
    2021年や2022年生まれ世代!
    今産むのチャンスだよ 人手も不足するだろうし

    +6

    -3

  • 5602. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:37 

    >>4597
    >>人間の価値って顔だけなの?

    うーん。そうではないと思いたいけど、散々ブスブスって馬鹿にされ続けてきたら、自信もなくなるって。
    子供には同じ思いをさせたくないしね。

    私の親が美人で、あなたみたいに正論言ってたけど、何も響かなかったわ。
    生きている世界が、美人とブスでは全く違うんだよ。

    +10

    -2

  • 5603. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:05 

    >>5573
    いやいや、新たな人とかじゃなくて今現在お前自身がよ。

    +3

    -0

  • 5604. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:09 

    >>5401
    無いなら諦めよう!

    +6

    -0

  • 5605. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:11 

    >>5091
    そんな状況でも有利に人生を進めたいです!

    +1

    -0

  • 5606. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:14 

    >>5554
    確かに!なんで既婚者全員がモテると思うんだろうね?
    ブサイクいっぱいいるのに。

    +7

    -0

  • 5607. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:15 

    >>5601
    大学入試とかもはや無意味でしょ

    +5

    -1

  • 5608. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:19 

    子どもなんかより自分の幸せを追求したい気持ちの方が強い。

    +5

    -0

  • 5609. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:20 

    >>5487
    スタンダードって概念がもう古いかもね!?

    +5

    -0

  • 5610. 匿名 2021/05/05(水) 15:17:50 

    >>5556
    トピ間違えてない?

    +2

    -0

  • 5611. 匿名 2021/05/05(水) 15:18:03 

    >>5212
    男尊女卑の地域って子供多いよね。
    アフリカとか。イスラム系のとことか。モラハラ旦那の妻とか。九州も…

    +7

    -2

  • 5612. 匿名 2021/05/05(水) 15:18:05 

    >>5601
    コロナ中に産む人はドン引き、、、

    +7

    -15

  • 5613. 匿名 2021/05/05(水) 15:18:41 

    >>337
    そういう女が多いから男性が結婚離れして少子化なんでしょ。

    +6

    -5

  • 5614. 匿名 2021/05/05(水) 15:18:44 

    >>5575
    女性の経済力を奪えば離婚の自由も奪われる
    やめた方がいい

    +8

    -4

  • 5615. 匿名 2021/05/05(水) 15:18:54 

    子供産みたいけど産休育休で会社を一時的に抜けることを考えると気まずくて踏み出せない既婚29歳。

    +3

    -1

  • 5616. 匿名 2021/05/05(水) 15:19:02 

    >>5575
    奥さんも残業多いから、すれ違いは減るんじゃない?なるべく家族長い時間一緒にいられた方がいいじゃん。

    +3

    -0

  • 5617. 匿名 2021/05/05(水) 15:19:46 

    >>5612
    何で?

    +3

    -2

  • 5618. 匿名 2021/05/05(水) 15:19:48 

    >>5563
    親を尊敬する人のことは否定しないけど、ある程度よくしてもらったから言えるんだよねー幸せだねーなんて思っちゃう。
    私なんか親がブス貧乏なだけだけど、親に性的虐待されてた友人にとかいるから、親は無条件で尊敬するものなんて口が裂けてもいえないや。

    こんなこと言うと、私の周りはそんな極端な家庭環境の人いな〜いwとかいってマウントとってくるんだろうけどね。

    +6

    -0

  • 5619. 匿名 2021/05/05(水) 15:19:58 

    >>4726
    何で子供いた人は大変だったの?
    独居の人の方が大変だと思ったけど
    子供がいてくれたから乗り越えられた被災者沢山いたんじゃない?

    +5

    -0

  • 5620. 匿名 2021/05/05(水) 15:19:59 

    >>5560
    ?!?田舎?にも東京にも住んでました。
    多分、本当に起業してたら、心配事や病気だらけで88歳でガルちゃん出来ないかと、、。

    +0

    -1

  • 5621. 匿名 2021/05/05(水) 15:20:37 

    >>5564
    大卒ってだけで生涯年収あがるよ。

    +0

    -0

  • 5622. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:04 

    >>5595
    楽してるなら楽してない人以上の公共税金くらい払いなさい
    あなたが今まで馬鹿でどうしようもない人間でも日本国民として不自由なく暮らせてなおかつ楽できてるのも世間の皆様のおかげだということを認識するべきである。少しは謙虚に生きたらどうだ?

    +3

    -7

  • 5623. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:06 

    >>5613
    自分が男だったらとか考えた事も無いんだろうね、食欲物欲性欲睡眠欲排泄欲くらいしか持って無さそう

    +4

    -2

  • 5624. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:15 

    >>77
    PTAはさ本当に運だよね。うちの小学校は最悪だけど、すぐ隣の学区の小学校は平和らしい。兄妹で何回かPTA役員やってる人いて、楽しいから立候補さるんだって。

    +3

    -0

  • 5625. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:20 

    >>5319
    うちもその地方もそうだわ
    男は350~500万円がほとんどらしいから、35歳年収700万円の夫がすごいですねと保険のおばちゃんに言われた
    でも、祖父母からお米はもらえて、手作り野菜も手作り料理も季節の和菓子やケーキももらえて、しまむらやユニクロ、GUに一緒に行って全部買ってもらえて、あちこち遊びに行ってるから、たいていうちより浪費できて、羨ましいよ

    +0

    -0

  • 5626. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:21 

    >>5578
    そんな民度低そうな田舎すみたくない

    +0

    -0

  • 5627. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:35 

    税金は高い、給料は安い、結婚したら共働き確実、子供産んでも保育園入れるかわからない、
    小学校に上がっても学童の夏休みの預かりは9時から、それまでの時間どうする?とか、
    問題が多すぎる。
    共働きで旦那さんもよく家事をやる家でも、
    女の人皆んなが皆、身体丈夫な訳じゃない。
    出産ってものすごく大変だし、働いて赤ちゃん育てて家事もして、ってもう少し日本がサポートできる国じゃないと無理だと思う。
    自分の体力に自信がない女の人は悩んで悩んで1人産むか産まない人も多いと思う。

    +7

    -0

  • 5628. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:41 

    >>1
    旦那も私も美男美女で高身長高学歴だけど気力がないわ
    あと二人いけそうだけど

    +1

    -0

  • 5629. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:46 

    >>5615
    何で?自意識過剰だと思うけど

    +1

    -1

  • 5630. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:47 

    >>5513
    私もあなたを通報しとくね!

    +1

    -0

  • 5631. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:57 

    >>5430
    やけにアンケート結果にこだわって
    他の人の意見をはねのけるけど
    あなた自身がアンケート通りの「勝ち組」で
    物心両面で大満足の人生ってことですか?

    +1

    -0

  • 5632. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:58 

    >>164
    それっていいことだよね
    いい遺伝子が残って悪い遺伝子が淘汰されてる

    実際都会とか歩いてると働いてないような歯のない気持ち悪いおっさんとかいるけど昔はああいうおっさんですらお見合いで結婚できて変な子供作ってたろうにそれがなくなったと考えるといいじゃんと思う。
    街から変な人消えてほしいし。

    +9

    -0

  • 5633. 匿名 2021/05/05(水) 15:22:01 

    >>5575
    彼女がいる人は給料上がったから結婚出産となるかもしれないけど、自分が思う様な女性と縁がなかったらガチャとか風俗とかにお金流しそうだよね。

    +2

    -0

  • 5634. 匿名 2021/05/05(水) 15:22:19 

    >>5278
    それももう古いけど
    今は学校繋がりより能力者繋がり
    ネットがなかった時代は所謂名門校に凄い人が集まったけど今は地方でも公立でもいたりするからね
    開成蹴りなんて昔は考えられなかったけど今やザラにいる時代だよ

    +1

    -0

  • 5635. 匿名 2021/05/05(水) 15:22:27 

    >>5575
    自分でATMにされるの嫌とかいう男はそもそも結婚向いてないんじゃない?
    まあ、そんなめんどくさそうな男はめんどくさい臭するから結婚どころかお付き合いまでたどり着けないだろうけど。

    +6

    -0

  • 5636. 匿名 2021/05/05(水) 15:22:48 

    >>5473
    ありがとうございます。個人事業主も含まれるのですね。業種とか色々考え過ぎました。
    だいたいで良かったのね。

    +0

    -0

  • 5637. 匿名 2021/05/05(水) 15:23:06 

    PTA役員になったら町内会の役員も勝手に入らされ、区の役員も掛け持ちで2つもやらされた。やりたくない母親達からいじめにあったし、役員なったらみんな知らんぷり。精神病んだしもう産むのはコリゴリ。

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2021/05/05(水) 15:23:09 

    >>5560
    人の意見を否定するだけで自分の意見は何も言わないんだね

    +0

    -1

  • 5639. 匿名 2021/05/05(水) 15:23:09 

    >>5468
    事実をいったらなんで余裕ないことになるの?
    意味不明
    必死だね。

    +1

    -1

  • 5640. 匿名 2021/05/05(水) 15:23:34 

    >>5318
    私は40歳で妊活終了した。もし奇跡的に妊娠できても育児に自信がなかったから。39と40ってたったの1才だけど、ものすごく分厚い壁のようなものを感じる。話が逸れてごめんなさい。

    +7

    -1

  • 5641. 匿名 2021/05/05(水) 15:23:48 

    >>5603
    ワロタ
    伝わらないよねー

    +3

    -0

  • 5642. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:04 

    >>5468
    ちなみに今は1000以上なんで。

    +2

    -0

  • 5643. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:11 

    >>5603
    そう。親が私を産んじゃったことで周りに迷惑をかけてるんだとしたら、私は親と同じように子供を産むことはしないってことよ。
    私自身は親が産んじゃったんだから死ぬまで生きるしかないの。本当に申し訳ない話だわ。

    +0

    -1

  • 5644. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:16 

    >>4816
    コメントありがとうございます。
    今は、結婚後も出産後も働く女性が多いですが、一馬力で生活できるなら、女性が家庭に入るのも、選択肢のひとつですよね!

    +2

    -0

  • 5645. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:21 

    >>5627
    祖父母と住めば解決出来る問題もありそうだけどみんな嫌がるしね

    +2

    -0

  • 5646. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:42 

    まあ私も貧乏な家や、発達障害や不細工に生まれたくないから、そういった人達は諦めた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 5647. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:51 

    今はコロナだし、産むのも先の事考えても躊躇する人多いだろうな。私は2人産んだけどかなり悩んだ。この時代だったら2人目考えてなかったと思う。

    +0

    -0

  • 5648. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:04 

    この前、スーパーで70くらいのおばあちゃんが店員を捕まえてクドクドと「私達の世代は子どもを沢山産んだのに、今の若い人ってちっとも産まない!我が儘よ!手当てだってあるのに!」と、近くにいる若い女達に聞こえるようワザとしか思えないくらい大声で愚痴ってた。

    世代を責めるなんてね、馬鹿げた話。じゃあ下の世代の反論を聞いたら「何言ってんだ」って思うでしょう。

    「上の世代が子どもを産みにくい・育てにくい世の中を作った!最悪だ!」なんて聞いたら顔を真っ赤にして怒るはず。

    +7

    -0

  • 5649. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:05 

    >>5617
    横だけど頭悪くて民度低いイメージ

    +5

    -4

  • 5650. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:10 

    >>5589
    まだ23なので、結婚出産はこれから先の話だと思っていますが、問題ありますか?

    +0

    -0

  • 5651. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:19 

    >>4208
    お金が自由に使えない、自由な時間が無くなるという意見は親からそう言われて育ったからなんじゃないかな?
    あなたがいるから~みたいに言われて育った結果、私は子供に時間やお金や自由を奪われたくないって考えに至ったのかも

    +3

    -1

  • 5652. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:26 

    お金が問題で産まない人もったいないな。。
    私はアトピーの遺伝が怖くて産まないって若くして決めたけど
    ブスな人が産まないのも私は理解できるんだけど、今って共働きだから昔よりお金大丈夫だと私は思うんだけど

    +5

    -5

  • 5653. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:37 

    税金が高すぎて衣食住で精一杯です。反感は承知ですが未来の人類の為とかこどもの為とか言いません。私も生まれたからには好きな物食べたり購入したり出掛けたりと楽しい人生送りたいのが本音です

    +7

    -0

  • 5654. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:45 

    >>5226
    中国に乗っ取られるくらいなら、まだアメリカの州になる方がいいわ‼︎中国人になんかなりたくない‼︎

    +8

    -0

  • 5655. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:55 

    昔は5人も6人も産んでた
    それがいまの団塊世代

    今の人で5人も6人も産む人いないじゃない
    少子化になるのは仕方ないことさ

    +9

    -0

  • 5656. 匿名 2021/05/05(水) 15:25:57 

    >>5571
    横だけど。
    よくTVとかで容姿をバカにされて整形した、なんて子出てくるけど、どれも私より遥かに普通の見た目だし、この程度でやるなよってイライラすること結構あるよ。
    私は異常にデカい豚鼻、糸目、出っ歯だし、髪はストレスでハゲてるしひどい癖毛で、いじめられてた奴らからは「気持ち悪い」って汚いモノでも見るように言われてた。
    コロナのマスク生活のお陰で、顔を隠せてる今が一番生活しやすいよ。

    +4

    -1

  • 5657. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:06 

    >>5278
    そんなの関係ないっしょ
    なんか想像だけで書いてそうねこの人

    +3

    -0

  • 5658. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:09 

    >>5601
    だからね、その頃には私立大学入試の一般試験入学枠は1割くらいの激戦になるのよ
    だからといって、私立の附属中高に行かせようとしても、それも加熱してるだろうから、小学校での塾代も今以上に値上がりするんだよ
    無料で大学まで行けても、就職への間口にフィルターがあるから意味ないのよ
    新卒一括採用と全大学を同じ科目数で一般試験しない限り、這い上がれるのは一握りなんだよね

    +2

    -0

  • 5659. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:21 

    >>5604
    うん。
    だから、諦めた結果がこの少子化なんだよ。

    +1

    -1

  • 5660. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:32 

    >>5601
    今産まれる子はラッキー世代らしいね。コロナで産む人減ってるから将来何をするにも競争率が低く、そこまで努力しなくてもいい企業にも就職しやすいとか。
    逆にコロナが終息してきて産む人が急に増えてきた時に生まれた子は将来大変だとさ。

    +7

    -3

  • 5661. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:38 

    >>5640
    子育ての話なら1才2才差くらいは全く影響ないよ
    5才だと感じるかも

    +3

    -3

  • 5662. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:42 

    >>5622
    いや子なしも税金払ってるから。
    お前らが感謝しろよ。子供に税金沢山投入されてるんだから。バーカ

    +11

    -6

  • 5663. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:46 

    人口減ると消費衰退して産業滅びるんよね
    日本ももう終わり。中国人に乗っ取られて、日本省とかになるよ。

    3人目産んだら1000万円とかやらないと!
    その分、産まない人は所得税倍。

    +8

    -6

  • 5664. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:53 

    >>4740
    やったことあります。
    財布忘れたんです。
    恥ずかしかった💦

    +5

    -0

  • 5665. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:56 

    >>5645
    祖父母も今の時代、自分の事で精一杯な人たちも多いと思う。
    晩婚化が進んで、孫が産まれる頃には70歳超えてたりすると、娘も親に頼るの悪いかな?と思ったり、、。

    +2

    -0

  • 5666. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:57 

    >>5658
    新卒一括採用を無くして、です

    +2

    -0

  • 5667. 匿名 2021/05/05(水) 15:26:57 

    >>5430
    私は男の子希望だけど、勝ち負けあるの?

    +3

    -0

  • 5668. 匿名 2021/05/05(水) 15:27:09 

    お金ない
    バイタリティーない
    実家遠い

    だから私は一人しか産めない
    すみません

    +7

    -1

  • 5669. 匿名 2021/05/05(水) 15:27:17 

    >>5419
    DV、モラハラは実は表に出にくいけど金持ち、エリートに多いから要注意だね。
    結局、自分で稼げるようになるのが1番確実

    +7

    -2

  • 5670. 匿名 2021/05/05(水) 15:27:39 

    まぁもう日本は衰退すると思うよ。とりあえず芸能界とか政治家とかに金撒きすぎ。生産する大切な人たちのが安月給じゃそりゃ駄目だと思うよ

    +6

    -0

  • 5671. 匿名 2021/05/05(水) 15:27:49 

    >>5622
    少なくともお前より稼いでるからお前よりは税金払っるわ。
    貧乏が子供産んだくらいでイキるな。

    +8

    -3

  • 5672. 匿名 2021/05/05(水) 15:27:55 

    >>5381
    かほく市ママ課の残党か?

    +2

    -0

  • 5673. 匿名 2021/05/05(水) 15:28:29 

    >>1764
    中国は、昔から覇権の国だから、近い将来、ガチで国を取りにくるだろうね。
    その後は、理不尽なまでの管理社会と食べるのも苦労する程の貧困がまっている。
    韓国は、若い女性の身体を搾取、略奪して、見世物にし、子供を増やしていくだろうね。
    欧米諸国は、国の機関や企業を支配して経済を掌握し、生かさず殺さずで植民地支配し、労働から解放され自由を満喫するだろうね。

    +4

    -0

  • 5674. 匿名 2021/05/05(水) 15:28:32 

    政治家を総入れ替えすべきかな。。
    一般市民の暮らしわかってない人はとりあえずなるべきじゃない。じゃないと解決しないよ。

    +0

    -1

  • 5675. 匿名 2021/05/05(水) 15:28:37 

    >>326
    オリンピックやってもいいけど東京から一歩も出さないで欲しい

    +0

    -0

  • 5676. 匿名 2021/05/05(水) 15:28:52 

    >>5173
    コメありがとうございます。
    私はどこかにも書いたけど、
    このまま日本の少子化に拍車が掛かったら
    陰謀論者でも何でもないけど
    日本は終わりだと思ってます。
    だから本当は日本人にもっと子供を産んでほしいです。
    それでもここには強行に 子供は要らない!
    結婚はしない!と言う若者が多い、その背景には
    それぞれの理由が潜んでるんだろうな、と思うんです。
    恐らく自己の生育過程や自己肯定感の無さ等の…
    そうした人達を翻意させるなんて無理だと思うんですよ。
    私も経済的な面で一人位なら出産子育ては
    問題ないと思ってます、あなたと同じです。
    でもそれさえも出来ない!したくない!と言う
    人達にはもう何を言っても無駄だと思うのです。
    生きて来た過程が違い価値観が違い過ぎるので…
    長々とまとまりなく失礼しました。

    +6

    -0

  • 5677. 匿名 2021/05/05(水) 15:29:07 

    >>4597
    「ましてや ブスだから遺伝子残したくないとかって、もう呆れ果てる。 」

    私はあなたの想像力の無さに呆れ果てたわ。

    +7

    -1

  • 5678. 匿名 2021/05/05(水) 15:29:41 

    男の子とわかったときはショックだったけど、生まれたら可愛いよ

    +0

    -3

  • 5679. 匿名 2021/05/05(水) 15:29:49 

    そもそも20代〜30代のお母さんになれる世代の女性が昔よりかなり少ないのだから、昔に比べ子どもが減ってくるのは当然だと思う

    +8

    -0

  • 5680. 匿名 2021/05/05(水) 15:30:38 

    >>662
    たしかにコロナは怖い。
    でももっと別の怖いことたくさんあるよ。
    別の病気とか、交通事故とか、誘拐とか、でもみんなそんな事怖がって子ども産むの躊躇してないじゃん?
    大丈夫。なるようになるよ。

    +3

    -1

  • 5681. 匿名 2021/05/05(水) 15:31:06 

    >>5649
    種付けしてから10ヶ月かかるんやで

    +0

    -1

  • 5682. 匿名 2021/05/05(水) 15:31:45 

    >>5649
    何で?

    +0

    -0

  • 5683. 匿名 2021/05/05(水) 15:31:50 

    >>5638
    私、>>5215

    +1

    -0

  • 5684. 匿名 2021/05/05(水) 15:31:54 

    >>10
    静岡の田舎の方だけど、3人いる子結構多いよ〜!
    知らないうちに3人産んでたりして割と子沢山。
    一人っ子よりは2〜3人兄弟が多い印象です。 
    未婚の人が増えたのかな。

    +3

    -1

  • 5685. 匿名 2021/05/05(水) 15:32:00 

    >>1518
    上級国民

    +0

    -0

  • 5686. 匿名 2021/05/05(水) 15:32:13 

    >>5600
    幼少期何かあったんですか?
    手に入れようと思ってる
    って考えが、なんか……
    物ではないですよ。

    +2

    -0

  • 5687. 匿名 2021/05/05(水) 15:32:47 

    >>5440
    その通りだと思う
    不安定な人なのでしょうね
    という事は、お育ちもよろしくないのかと…

    +1

    -0

  • 5688. 匿名 2021/05/05(水) 15:33:06 

    >>5556
    桐谷さん似の人のトピじゃない?

    +2

    -0

  • 5689. 匿名 2021/05/05(水) 15:33:15 

    >>5591
    友達は幸せになってる人が多いから
    住んでる地域の問題です

    +1

    -0

  • 5690. 匿名 2021/05/05(水) 15:33:49 

    >>5382
    それってなんでなんかな?
    結局、女の子希望って将来的に面倒見てくれそうとか、孫を無責任に可愛がれそうとか、娘を自分の思い通りにできるみたいな幻想があるような気がする。女を家庭奴隷に見るような価値観で気分悪い

    +8

    -0

  • 5691. 匿名 2021/05/05(水) 15:34:01 

    生まれたくなかった。
    避妊して貰いたかった。

    +2

    -2

  • 5692. 匿名 2021/05/05(水) 15:34:03 

    >>5678
    そんなもんだよね
    みんな最初はショックを受けるけど、
    生まれたら自分の子だから可愛い
    友達も男の子だとわかったときに泣いて電話してきたけど今は普通に可愛がってる

    +2

    -0

  • 5693. 匿名 2021/05/05(水) 15:34:40 

    >>5667
    ないない。どっちでもかけがえのない存在。

    +6

    -0

  • 5694. 匿名 2021/05/05(水) 15:34:55 

    >>5690
    単純に一緒にショッピングやランチに行きたいのでは

    +3

    -0

  • 5695. 匿名 2021/05/05(水) 15:35:26 

    >>1173
    生まれ持ってのホルモン異常で高度不妊治療しないと子供授かれなくて、一人産んだ後保育園に入れてフルタイムで働いたら過労で倒れて入院した私でもバイタリティがあれば子供二人産んでバリバリ働いて収入増やせたのかなぁ

    +5

    -3

  • 5696. 匿名 2021/05/05(水) 15:35:40 

    >>5627
    他国のことを知らないけど、日本で子沢山だと、よっぽど収入に余裕のある世帯じゃないと、やっていけないよね。

    女性も男性と同じように働き、家では女性が家事と育児をこなすなんて、本当にハードワーク。男性が家事やら育児をしてくれる家庭もあるけど、まだまだ割合としては少ないでしょう。収入面で心配無ければ、私も家庭に入りたい。でも現実的に考えて難しいから、正社員で働いてる。そして、子供は2人欲しいけど、1人が限界かな‥って思ってる。

    +2

    -0

  • 5697. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:42 

    >>3765
    子どもの選択肢はできるだけ多い方がいい

    +4

    -0

  • 5698. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:45 

    >>5372
    単純に400ワープワでイキっちゃってるの可笑しいなって(笑)

    +2

    -0

  • 5699. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:49 

    お金って、夫婦とも まともっていうか情弱じゃなく節約タイプなら、いろんな制度を利用すればどうにかなるよ。 世間に踊らされすぎてはダメ

    高卒や高校中退夫婦とかでも3人子育てとか頑張ってる人いっぱいいるよ

    +2

    -0

  • 5700. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:50 

    お金はあまりないけれどとりあえず2人産みました。
    あとは旦那と頑張って稼ぐのみです。

    +3

    -0

  • 5701. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:22 

    相手がいたら産みたいんだけど、、、

    +5

    -2

  • 5702. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:49 

    >>5694
    付き合わされる娘かわいそ

    +2

    -1

  • 5703. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:52 

    >>5700
    その気持ちがあれば、大丈夫だよ。
    頑張って。

    +3

    -0

  • 5704. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:53 

    今年31歳
    2歳半の娘
    マイホーム購入

    2人目本気で悩む
    33歳までが自分の中で適齢期な気がするから
    焦るし悩む

    +4

    -2

  • 5705. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:54 

    >>812
    申し訳ないけどいるわ。知り合いにお世辞にもかわいいとは言えないけど、ニコニコして愛嬌がある子。付き合う人も旦那もイケメンなんだよ。
    けど、子供は2人ともお母さんに似てるわ。

    +6

    -0

  • 5706. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:54 

    >>23
    男のせいにしても。。結婚願望がない女性も多いよ

    +5

    -0

  • 5707. 匿名 2021/05/05(水) 15:37:58 

    >>5690
    育てるの楽そうとか自分と同じように母と仲良くしてくれるかなとかバレエ習わせたいなとか
    ま、幻想だね

    +5

    -0

  • 5708. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:07 

    >>5645
    祖父母と同居して育ちましたが、幼稚園の頃から祖父母が母の悪口を私に吹き込んでいました。幼いうちは実母を悪者だと思って避けていました。

    稀な例かもしれませんが、祖父母が親の悪口を孫に吹き込むケースもあるので、経済的なメリットが仮にあるとしても、同居は良いものではなかったです。

    あと祖父母と同居すると、とっくに世代交代してるのに親戚が我が家を「実家」として頻繁に出入りするので寛げません。

    +5

    -0

  • 5709. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:19 

    >>5667
    私も旦那も男の子希望で実際男の子産まれたけど、現実だと性別で勝ち負けなんてないよ。
    がるちゃんだとやたら男の子は負け組みたいに言う人いるけどね。

    +13

    -0

  • 5710. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:28 

    >>5382
    リアルに口に出す人って結構いるよ。
    小さな頃から、女の子いいわねーって自分が言われてるのも聞いてきたし、
    自分が女の子うんだら、女の子いいな、可愛いな、って祖父母世代の人や男の子しかいないママ友から言われる。

    +1

    -1

  • 5711. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:38 

    >>5663
    そうやって国内消費だけで考えるから、国民を広告で煽ってガラパゴスになって、日本は経済力落ちたんだよ
    例えば家電のメーカーで言えば、日立は国内シェアが低いから、早めに海外での経営戦略を立て、国産メーカーとして生き残った
    人口が減った状態での空洞化した産業を建て直し、貿易収入を増やす
    今年はたまたまコロナだからの黒字だけど、戦略的に国際競争に勝てる企業を増やしていってほしい
    そのためには、名ばかりの学歴よりも、内容の濃い教育や、学力で勝ち抜いたら高給にする仕組みにしないと駄目だよ
    幼少からのエリート教育して出る杭を打つよりも、成人の時に国際的競争力で勝てる頭脳などへ投資しないと

    +2

    -1

  • 5712. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:42 

    >>3907
    「人によるけど」って書いてるからそんなに押し付けがましくもないけどね

    +3

    -1

  • 5713. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:45 

    >>5704
    悩むなら産んだら?って思う。
    あっという間に歳とってうめなくなるからさ。

    +3

    -1

  • 5714. 匿名 2021/05/05(水) 15:38:46 

    >>5571

    それは想像力と視野の欠如では?
    本当に悩んでる人にとってはあなたの言葉、すごくえぐいよ。
    私はおぶす側ではないけれど。がるちゃん見てても深刻なんだなって見てとれる人いるし。

    想像力も愛だよ。子育てするにも肝心なものだよね。

    +1

    -1

  • 5715. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:01 

    >>5682
    本当に頭わるいねw
    何で何で星人w

    +1

    -0

  • 5716. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:27 

    産めよ、お前ら。

    +1

    -1

  • 5717. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:27 

    インドやアフリカの人口は爆発的に増えました。しかし今はコロナで大変。食物危機も迫っていましたから、丁度よくない?

    +1

    -0

  • 5718. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:34 

    >>527
    そう思う。
    損得で動く人ばかり・人に面倒を押し付けてくる・迷惑かけられたからPTAとかやる以前にもう子供は一人でいいやと思った。
    うちが2人目を作らないのもなんで?と悪口のこやしになってるんだろうけど、もうこれ以上関わりたくないんよね。
    あと男の前では普通に装うから旦那にも信じてもらえなくて一時かなり不仲になったし。
    下の子つながりの人の話聞いてると、ベッタリしてる人たちってやっぱり同調圧力や集団心理で動いてて聞いてるだけで産まなくてよかったと思ったよ。

    +9

    -0

  • 5719. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:37 

    少しの税の増加や給料の減少より、今は共働きだから実は昔より豊かなんじゃないの?
    300万+300万 賢い女性は自分も正社員で働いて産むのが主流だと思うけど
    平成生まれはほぼこういう考えだと思ってた。

    +1

    -0

  • 5720. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:41 

    >>5681
    去年生まれならまだわかるけど、今年生まれならもうコロナだよね。

    +2

    -0

  • 5721. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:48 

    >>4722
    たしかに。自分の親がガルちゃんで子供いない人や独身をバカにしてるとか知ったらドン引きするし
    将来絶対面倒なんかみたくないわ
    こんな親とか子供が気の毒すぎる

    +3

    -0

  • 5722. 匿名 2021/05/05(水) 15:39:54 

    >>10
    大阪ですけど、周りは1か2だね

    +3

    -0

  • 5723. 匿名 2021/05/05(水) 15:40:02 

    >>5715
    何で?

    +1

    -1

  • 5724. 匿名 2021/05/05(水) 15:40:03 

    >>5701
    自演きも

    +3

    -3

  • 5725. 匿名 2021/05/05(水) 15:40:15 

    病気とか毒親とかレアケース自分語りして産まない選択をゴリ押しするのうざい

    +3

    -2

  • 5726. 匿名 2021/05/05(水) 15:40:19 

    >>5560
    起業したことあるのですか?
    どう捉えれば良いの?

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2021/05/05(水) 15:40:27 

    >>5707
    そうだね。
    女の子も色々問題かかえてるから大変だね、
    自分の子どもの頃思い出したらよくわかると思う。

    +3

    -0

  • 5728. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:04 

    >>4208
    これが自然な姿って見方もできるけどね。
    今まではお国のためにって時代の名残もまだあったし。苦労は買ってでもしろとか、我慢は美德とかね。みんなそろそろそりゃ違うなって気づいてるでしょ。

    +0

    -0

  • 5729. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:11 

    愛知県の氷河期世代の友人は二人くらい産んで、家買って車買って、三世代協力しあいながら暮らしてるなあ。実家や幼馴染みからの友人のバックアップ無しでは精神的な不安で子供産めませんでした。都会暮らしですが、お医者さん多くて、裕福なお家は子供3人以上産んでて、凄いですね。メンタルの強さと経済力無いと、自分は子育て出来ないです。両親の放置プレイネグレクトな子育て失敗を自分で実感していますから。今は親の介護だの病院の保証人になるかならないかで、揉めていますね。

    +0

    -1

  • 5730. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:14 

    >>5667
    ないよ。
    かわいいよ。

    +2

    -0

  • 5731. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:17 

    >>5702
    楽しんでる娘もいるよ
    私や友達みたいに

    +3

    -0

  • 5732. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:23 

    >>5720
    ステイホームで出生率上がったんだよ

    +1

    -4

  • 5733. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:34 

    >>5612
    じゃあいつコロナおわるの?教えてください
    30半ばでコロナ終わるの待ってたら、うめなくなる可能性が高まるんだよボケ

    +3

    -2

  • 5734. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:37 

    >>5684
    田舎は結婚や出産が早い人も多いから、子もそれなりに産めるんじゃないかな?そして親元が近くにいて面倒をみて貰えるとかも大きいんじゃない?

    今の時代、女性も進学率が上がり晩婚化だったり、共稼ぎ推奨だったり、子供の教育にかかるお金が大きいとかetc…

    +3

    -0

  • 5735. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:38 

    >>5622
    子なし・独身は金があって楽してるなんて、いつの時代の幻想よ。働いたことある?(笑)

    自分と違う立場の人を敵として見なすなんて見苦しい。

    +3

    -1

  • 5736. 匿名 2021/05/05(水) 15:42:35 

    >>5725
    レアケースでもないんだな、それが
    鬱なんて女性なら1/4が経験すると言われてるよ

    +1

    -0

  • 5737. 匿名 2021/05/05(水) 15:42:42 

    >>5704
    賭けだよ。
    私なら産まない。もし下の子どもに病気や障害があれば、上の子どもも犠牲になる。しかも発達障害は生まれてしばらくしないとわからない。

    +0

    -5

  • 5738. 匿名 2021/05/05(水) 15:42:54 

    >>5629
    まだ今の会社に入って2年目で新人だしどう見ても人手不足だからなんだか申し訳ないし、2年間の育休明けたら復帰したいから構わず休むわけにもいかず…って思うのって自意識過剰?笑

    +2

    -2

  • 5739. 匿名 2021/05/05(水) 15:42:59 

    私は姉妹希望だったから二人目が男の子だとわかったときに正直ショックだったけど、なんとかなるでしょと思ってる

    +0

    -0

  • 5740. 匿名 2021/05/05(水) 15:43:01 

    >>8

    ブスでも産んだら?子どもが嫌いじゃなければ。

    私ブスだけど子どもは幸せそうだよ。
    娘は私に似てるけどブスが薄まってる。凄く勉強が出来る子で自分に自信がある。
    息子は私の顔がいい具合に崩れ、意外とモテる。
    そして何より、私を愛してくれたよ。

    +1

    -1

  • 5741. 匿名 2021/05/05(水) 15:43:03 

    >>5725
    うん
    産まない選択も認められる寛容な世の中になってほしいとは思うけど、産まない選択をした自分を必要以上に正当化したり被害者ぶったり、不景気な世の中で子供産む人間は馬鹿!みたいなことまで言ってるのはさすがにおかしいと思う

    +5

    -0

  • 5742. 匿名 2021/05/05(水) 15:43:12 

    >>5704
    私も似たような環境で、悩み抜いた末2人目妊娠しました。
    先を考えると不安も多いけど、楽しみもその分増えました。
    こうした選択肢を持てることに感謝しつつ、子供のためにこれからもっと頑張ろうと思えます!

    産める環境にあるなら、是非産んで欲しい。

    +5

    -1

  • 5743. 匿名 2021/05/05(水) 15:43:20 

    >>5554
    だから独身やこなしは皆ブスみたいなこと言ってるブサイク子持ちに爆笑する🤣お前も鏡みろって

    +1

    -1

  • 5744. 匿名 2021/05/05(水) 15:43:27 

    >>5667
    たまひよだかのアンケートでお子さんの希望の性別は?ってやつは確かに女の子が多かったよ
    でも産まれたらどちらも可愛いし勝ち負けの話ではない

    +2

    -0

  • 5745. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:00 

    >>5731
    まぁ、娘がいて結果的に気があってランチとかしてるならいいんだけど、そのために女の子がいい!って産み分けまでするっていうのは理解できない

    +3

    -0

  • 5746. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:00 

    31歳だけどまだ趣味も勉強も楽しい
    仕事はそこまででもないけど笑
    だからまだ子供は欲しくないなぁと思ってしまう
    赤子の世話をずっとするのはキツいわ

    +2

    -0

  • 5747. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:09 

    >>5736
    それって、子供を産んだ女性の産後鬱とか更年期障害とかも含むんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 5748. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:10 

    >>5735
    まあ子育てがないぶん楽だよね。それは確かだと思うわ。

    +3

    -1

  • 5749. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:42 

    >>94
    関係無いけど、お肌のハリが素晴らしい

    +0

    -0

  • 5750. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:51 

    >>5732
    だからそれが民度低いと言われてるんでしょう。

    +1

    -2

  • 5751. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:51 

    アラサーだけど大学の同級生で3分の1は独身
    3分の2は結婚して子供を生み、今は2人目ラッシュ
    自分は銀行員だけど同僚も子供2人が多いよ

    さんざん言われてるけど結婚すれば2~3人生むのは今も変わらない
    独身の人が増えただけ

    +12

    -3

  • 5752. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:58 

    >>5744
    やっぱり女の子ほしい人が多いよね
    そりゃそうだとしか

    +4

    -2

  • 5753. 匿名 2021/05/05(水) 15:45:01 

    >>155
    高望みしなけりゃ相手なんて
    いくらでもいるよ
    お金あるなら尚更
    美男美女同士が結婚しても
    離婚している人なんてたくさんいる

    +3

    -0

  • 5754. 匿名 2021/05/05(水) 15:45:07 

    >>5642
    横だけど、大丈夫?w
    1000万でドヤるのおかしいよ…
    あと、お育ちがあまりよろしくないようで。
    どちらの田舎の方ですか?

    +0

    -3

  • 5755. 匿名 2021/05/05(水) 15:45:27 

    そりゃこんな世の中に産み落としたくないでしょ

    +6

    -1

  • 5756. 匿名 2021/05/05(水) 15:45:28 

    >>5720
    昨年の4月出産でしたがもうコロナでした。
    コロナはもういいよ、、、。早く収束してほしい。

    +1

    -1

  • 5757. 匿名 2021/05/05(水) 15:45:36 

    >>5732
    ステイホームになるとやることしか選択肢ないのか、、、

    +2

    -0

  • 5758. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:01 

    >>5742
    コメントありがとう。ちなみに子供は保育園?幼稚園?

    +0

    -1

  • 5759. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:07 

    >>905
    政治家の削減で確保じゃない

    +1

    -0

  • 5760. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:08 

    >>326
    今さら、何を言ってるの
    懲りんピックはやるんでしょ?感染対策はいつものように建前だけの間抜けな何かしらで
    責任者は丸川五輪相と橋本聖子会長と、バックに森と山下でよかったよね?覚えておくから、教えてね

    +0

    -0

  • 5761. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:10 

    >>5750
    は?
    頭悪いとか民度低いとか関係ないでしょ
    少なくとも確実にあんたよりは稼いでてしっかりお金も貯金してあるから不安なことなんてないけど

    +1

    -1

  • 5762. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:27 

    >>5737
    いやほんとそれね…。

    +1

    -1

  • 5763. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:33 

    >>3627
    うちも埼玉県(東)、そこそこ栄えてる。
    子供3人家庭、普通です。メイン層はふたりだけど。四人兄弟も見ます。

    一人っ子極少でビックリした。ウチ一人っ子なので。

    +3

    -0

  • 5764. 匿名 2021/05/05(水) 15:46:52 

    >>5736
    マタニティブルー、産後鬱もカウントに入ってるんじゃない?
    産まない選択どころか、経産婦ならではの症状だよ

    +2

    -0

  • 5765. 匿名 2021/05/05(水) 15:47:06 

    それでもまだまだ産む人がいるんだ?

    +1

    -0

  • 5766. 匿名 2021/05/05(水) 15:47:10 

    >>5747
    それはそうかもしれないね
    ただ、更年期障害や産後鬱で働けなくなる可能性があることはは子供を作る前に考えておいた方が良いんじゃないかなぁとは思う
    更年期は治療の選択肢が増えてきてるけど産後鬱はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 5767. 匿名 2021/05/05(水) 15:47:13 

    >>5754
    あらあなたは韓国人?
    貧乏人はすぐ絡むのね。

    +0

    -0

  • 5768. 匿名 2021/05/05(水) 15:47:40 

    >>5745
    産み分けする人は本能的に女の子がいいんだよ
    もう仕方ないよ
    誰が悪いわけでもない
    うちも女の子が欲しくて産み分けしたけど男の子だったよ
    産み分けは100パーじゃないからね
    ゆうこりんも女の子を欲しがっていたから、産み分けしたと思うけど、あんなにお金のある芸能人でも産み分けできないからね

    +4

    -3

  • 5769. 匿名 2021/05/05(水) 15:47:42 

    >>5754
    おかしくないでしょ
    1000万なんて上位4%とかじゃん
    超勝ち組
    もしかして頭悪い人?

    +1

    -0

  • 5770. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:09 

    >>5724
    は?自演とは?

    +0

    -0

  • 5771. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:27 

    >>5754
    横だけど30代で一馬力なら凄いと思う。
    あなたの旦那がどんだけ稼ぐのか知らないけどw

    +2

    -0

  • 5772. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:28 

    >>5751
    氷河期時代の人たちが独身多いイメージ。
    若い子達は、上の世代みているからか早めに結婚してアラサーで出産してる。

    +8

    -0

  • 5773. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:35 

    減ってるっていうわりに私のまわりは今までと変わらず赤ちゃん産まれてるけどなぁ、、、。減ってるって感じ全くしない。

    +5

    -0

  • 5774. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:39 

    >>5667
    ないよー!
    勝ち負けで判断する性質自体がおかいしね。何にしても。

    +0

    -0

  • 5775. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:47 

    >>5470
    私 保育士だけど、悪いけどあまり所得のない家庭が子沢山は多い
    エリート層は一人っ子が多い

    +7

    -0

  • 5776. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:02 

    >>5755
    ぶっちゃけどうあがいても中国の植民地になると思ってるからぜったい無理だ
    自分の子が若くして飢えて死ぬなんて辛いわ

    +3

    -2

  • 5777. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:13 

    >>5758
    保育園です。

    +1

    -1

  • 5778. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:31 

    >>5751
    結婚早かった人は必ず子供産んでるなとは思う
    遅かった人はそうでもないかなあ
    授からなかったのかどうかは分からんけど

    +2

    -0

  • 5779. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:33 

    >>5754
    嫉妬醜いでw

    +2

    -0

  • 5780. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:52 

    そりゃ世の中にこんだけ旦那死ねとかが溢れてれば男は結婚せんわ。婚活とかで無理矢理結婚した夫婦の末路。別に女が強くなったんじゃない。わがままになっただけ。そのくせ周囲の評価は異様に気にして結婚したがる。哀れ。

    +1

    -3

  • 5781. 匿名 2021/05/05(水) 15:49:57 

    >>10
    静岡の田舎の方だけど、3人いる子結構多いよ〜!
    知らないうちに3人産んでたりして割と子沢山。
    一人っ子よりは2〜3人兄弟が多い印象です。 
    未婚の人が増えたのかな。

    +0

    -1

  • 5782. 匿名 2021/05/05(水) 15:50:22 

    >>4
    2人産んだけど、もっとお金があれば産める‼️
    少子化言うなら、世の中お給料を全体的に上げるべき。
    将来不安しかない。
    田舎だから今のところなんとかなってるけど、
    大学なんて考えだしたら、老後のお金どうしようってなる。

    +7

    -0

  • 5783. 匿名 2021/05/05(水) 15:50:34 

    >>896
    財源は確か消費税で間に合うはずだったよね、元々は。違うところにまわすのは停止して、議員削減で足りなかったら、議員の息子娘の佳子さまみたいな仕事に見合わぬ高給を1/3以下にカットして、天下りの数年ごとの退職金を全廃したらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 5784. 匿名 2021/05/05(水) 15:50:35 

    >>5708
    そうそう!親戚とのお付き合いを跡継ぎ夫婦がするようになるから、出ていくお金が本当に多いし時間をかなり奪われる。そして親の介護が始まるし。

    お盆や正月には親戚はドカッと座って出てくる料理を食べてるだけだけど、嫁は朝から晩までみんなの世話して最悪なイベントでしかない。

    同居は楽なんて幻。

    +3

    -0

  • 5785. 匿名 2021/05/05(水) 15:50:39 

    正直人間なんて隕石でも落ちて爆発でもしてさっさと絶滅するべきだと思う。
    生き物の中で一番害悪だと思うから。

    +1

    -0

  • 5786. 匿名 2021/05/05(水) 15:51:02 

    >>5754
    え、田舎とか関係ないやろ。
    むしろ田舎で30代の旦那1人で1000稼げる人なんているんか?

    +3

    -0

  • 5787. 匿名 2021/05/05(水) 15:51:18 

    私の周りでは子供産んでる人多いとか少ないとかってコメントあるけど、類友じゃない?
    既婚者で経済的余裕ある人は同じような境遇の人が周りにいる場合が多いだろうし、独身で経済的余裕なしみたいな人もまた同じような友達とつるむよね

    +9

    -0

  • 5788. 匿名 2021/05/05(水) 15:51:51 

    >>5742
    横。
    妊娠おめでとう。出産がんばってね。

    +6

    -1

  • 5789. 匿名 2021/05/05(水) 15:52:32 

    少子高齢化が問題なんだよね
    今の高齢者は病気や加齢で口から食べられなくなっても延命処置で平気で10年生き延びさせられてる
    そりゃ医療費も介護費も年金もガバガバかかるって…
    本来の寿命とか、平穏死とか、自然に死を受け入れていこうとする流れがやっとできてきたところだよ
    高齢者にかかるお金がもっとシンプルになれば、若い世代も楽になるのにね

    +4

    -0

  • 5790. 匿名 2021/05/05(水) 15:52:38 

    >>5612
    自分が惨めな人生だからって、そんな書き込みをするのはやめな笑

    +2

    -0

  • 5791. 匿名 2021/05/05(水) 15:52:39 

    >>5563
    うちの親戚、すごい金持ちばかりだけど(自営で成功してて海外旅行や高級料亭当たり前で豪邸ばかり)どこの家もものすごく夫婦仲が悪くて離婚もいる
    そういえば子供がいたり結婚してる従兄弟はほとんどいないわ

    +4

    -0

  • 5792. 匿名 2021/05/05(水) 15:52:41 

    >>3736
    せっかく東大卒エリートと結婚するのにその遺伝子もらわないって正気なのかい

    +4

    -0

  • 5793. 匿名 2021/05/05(水) 15:53:09 

    >>5714
    悪い、私もヨコだけど、
    でもさ、世の中の母ちゃん達って
    結構な割合で普通から下の顔面多くない?
    あんな顔でも結婚して子供産んでんだってオバハン
    かなり見るけど、そんなんでも結婚生活してんだから
    大丈夫じゃないの?と思うんだけど。
    楽観的かなw

    +3

    -3

  • 5794. 匿名 2021/05/05(水) 15:53:12 

    >>5479
    産まれも育ちもその先も、貧乏そうだねw

    +1

    -0

  • 5795. 匿名 2021/05/05(水) 15:53:19 

    相手がいねーんだもんしょうがない

    +0

    -0

  • 5796. 匿名 2021/05/05(水) 15:53:23 

    >>5717
    食糧危機が割とやばそう

    +0

    -0

  • 5797. 匿名 2021/05/05(水) 15:54:12 

    >>5667
    つい半世紀ほど前までは男の子がお手柄、女の子はあら残念、な風潮だったわけだし、
    これから景気や治安が悪くなれば時勢が逆転して男性が強くなるかもよ。
    親の老後だって子ども(娘)にみさせる時代ではないし。

    うちは台風で被災した際に旦那1人しか男手がなくて大変だったから息子居る家が羨ましかった。

    +8

    -0

  • 5798. 匿名 2021/05/05(水) 15:55:00 

    >>3736
    オスミてなに?お墨付きってこと?

    +0

    -0

  • 5799. 匿名 2021/05/05(水) 15:55:35 

    >>5750
    なぜ?夫婦の時間とスキンシップ増えるのはいいことじゃん
    民度高くてもセックスはするぞ
    君はしないのかもしれないが

    +1

    -1

  • 5800. 匿名 2021/05/05(水) 15:55:53 

    >>5788
    ここでマイナス付けてる人って
    他人幸せ、嫌いなんだろうね。
    嫉み僻みで醜そう。
    こんな人、リアルでそばにいたら怖いわ。

    +3

    -0

  • 5801. 匿名 2021/05/05(水) 15:56:19 

    >>5751
    私も大卒アラサーでみんな2人目ラッシュ
    結婚してないのはもともと願望ない子か、全くモテない子か、当時から世間ずれしてる子のどれか。

    +6

    -11

  • 5802. 匿名 2021/05/05(水) 15:56:27 

    どーせ破綻するんだろうから年金制度辞めてくれ

    +2

    -1

  • 5803. 匿名 2021/05/05(水) 15:57:01 

    >>5776
    そんな考えの人から生まれてくる子供は残念だから
    産まない選択してくれてよかったわ

    +1

    -1

  • 5804. 匿名 2021/05/05(水) 15:57:24 

    >>5799
    コロナで適切な医療受けれるかわからないのに何も考えずに交尾とか頭空っぽでいいねw

    +2

    -3

  • 5805. 匿名 2021/05/05(水) 15:58:13 

    >>1400
    本当のブスは言わない言葉
    ブスになってから言ってみて

    +4

    -0

  • 5806. 匿名 2021/05/05(水) 15:58:15 

    >>5761
    お金はあなたよりはあるよ〜。
    コロナ母子感染とかしたらうけるね。

    +2

    -2

  • 5807. 匿名 2021/05/05(水) 15:58:17 

    あと20年早く、氷河期だった団塊ジュニアの救済をしていれば色々と解決しただろうにね

    +11

    -0

  • 5808. 匿名 2021/05/05(水) 15:58:51 

    >>5757
    コロナ禍になってからコンドームの売り上げが上がったみたいよ⤴️

    +1

    -0

  • 5809. 匿名 2021/05/05(水) 15:58:55 

    >>887
    宮城は一人っ子多いよね。周りにかなりいる。うちは3人だけど多いと言われる。
    あとは独身と子供いない夫婦も結構多い。
    県内全体でみれば、やっぱり子供少なく感じるね。

    +8

    -0

  • 5810. 匿名 2021/05/05(水) 15:59:21 

    >>5725
    婦人科系の病気でって人
    そんなにレアじゃないよ

    +6

    -0

  • 5811. 匿名 2021/05/05(水) 15:59:35 

    >>5763
    お金があっても一人っ子の家庭やお金がなくても3人4人の家庭もあるし本当いろいろだよね
    産んでしまえば割とどうにかなるけど金銭面で躊躇したり年齢的に難しかったりもあるのかもね

    +3

    -3

  • 5812. 匿名 2021/05/05(水) 15:59:36 

    >>5801
    だけって、めっちゃパターンいるねw

    +5

    -2

  • 5813. 匿名 2021/05/05(水) 15:59:43 

    >>5769

    超勝ち組に入れるの?1000万だと。

    +0

    -1

  • 5814. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:18 

    >>5750
    お金、生活に余裕がある人は今妊娠して正解だと思うけど〜人に会う用事もないし、妊娠生活ゆっくり過ごせる。コロナはいつまで続くかわからないし、何年も続くかもしれない

    +3

    -1

  • 5815. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:45 

    >>5768
    希望通り女の子授かったけど、男の子2人、ましてや3人なんて絶対嫌だって思ってた
    絶対誰にも言えないけど

    +4

    -8

  • 5816. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:46 

    >>5757
    なんかDTの発想。
    通勤残業しなくてよくて家で料理したり一緒に過ごす時間増えたらスキンシップも増えるでしょ
    いたって自然

    +3

    -1

  • 5817. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:48 

    >>5806
    横だけど
    そういう縁起でもないこと言うのはどうなの?

    +1

    -1

  • 5818. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:50 

    >>5446
    で、何が面白いの?w
    未婚の人が勘違いだからといってあなた困らないじゃん
    男なの?

    +1

    -0

  • 5819. 匿名 2021/05/05(水) 16:00:58 

    >>5813
    あなたも入ってみれば?醜いね。

    +0

    -0

  • 5820. 匿名 2021/05/05(水) 16:02:08 

    >>5808
    避妊してる分、今の現状をきちんと考えられてていいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 5821. 匿名 2021/05/05(水) 16:02:31 

    >>5812
    だけって書いてないじゃん

    +0

    -0

  • 5822. 匿名 2021/05/05(水) 16:02:51 

    >>607
    人口の多さは経済にとってアドバンテージだよ

    問題なのは増やしすぎたことではなく人口が増え続ける前提の政策で対策を何もしてこなかったこと
    その最たる例が年金の賦課法式だわね
    人口ボーナスはいつか必ずや終わりが来て二度と訪れない
    だからなるべく将来に備えてボーナス期に対策しておかなくちゃいけなかったんだけどもう何もかも手遅れ
    40年遅い

    +6

    -0

  • 5823. 匿名 2021/05/05(水) 16:03:13 

    >>5804
    そんな心配してたらきりないww
    そこは自分の責任なんだから徹底してコロナかからないようにするだろ笑

    +1

    -0

  • 5824. 匿名 2021/05/05(水) 16:03:41 

    >>5804
    君が交尾できないのはコロナ関係無さそうだな

    +3

    -0

  • 5825. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:03 

    >>5726
    自分で事業を起こす以外にあるの?

    +0

    -0

  • 5826. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:08 

    なんでこのトピこんな伸びてるの?

    +1

    -0

  • 5827. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:10 

    >>5815
    ここに書いてるだけで充分失礼
    知り合いに男の子5人の家庭があるけど元々男の子希望だったし会社もいくつか経営しててお金持ち、お子さんの学歴も良くて幸せそうだよ

    +3

    -2

  • 5828. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:36 

    >>5821
    横だけど、人のことを勝手に査定して見下してるブサイク低収入同士結婚してマウントとってる人よりマシなんちゃう?

    +2

    -0

  • 5829. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:37 

    >>5776
    ほんとだよね。平和ボケの人達しかこのご時世子供作らないよ。
    日本の危機とか何も知らない人達しかさ。

    +1

    -3

  • 5830. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:48 

    >>5826
    レスバトもあるからかな?

    +0

    -0

  • 5831. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:56 

    >>5772
    氷河期世代だけど、本当に独身多い。
    就職活動当時は、正社員になれなかった人も多いし、なれてもブラック会社だったりで、心身どちらか病んで辞めた人も多い。
    休息期間を経て正社員に復帰している人もいれば、引きこもってしまってる人も結構います。
    結婚してお子さんいる人ももちろんいるけれど、独身がやっぱり多いなぁ。

    +9

    -1

  • 5832. 匿名 2021/05/05(水) 16:04:57 

    >>5773
    私の周りも9割は結婚して子供産んでるよ。
    結婚できない人は同類とコミュニティ作るから、独身や子なしの人が周りにゴロゴロいるんだよ。

    +6

    -0

  • 5833. 匿名 2021/05/05(水) 16:05:09 

    私の周りでは〜
    とか聞き飽きたよねw

    +3

    -0

  • 5834. 匿名 2021/05/05(水) 16:05:15 

    >>5819
    なぜそんなイライラしてるの?
    入ってるから聞いたのに。超勝ち組だなんて思ったことないよ。

    +0

    -1

  • 5835. 匿名 2021/05/05(水) 16:05:50 

    >>5834
    はいはいw

    +0

    -0

  • 5836. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:08 

    >>5806
    ごめん絶対それはないわ

    +1

    -1

  • 5837. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:12 

    コロナもあるしね

    +0

    -0

  • 5838. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:14 

    >>3348
    増やしゃいいって話じゃないよって意味

    +0

    -0

  • 5839. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:15 

    >>5572
    あなたこそもう少し統計データ見たほうがいい

    +0

    -0

  • 5840. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:42 

    >>5833
    ニュースの記事についてのトピで
    別にお前の周りの話きいてねーよって話だよねw

    +2

    -0

  • 5841. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:00 

    子供なんていないほうがいいんだよ
    うるさいし汚いしいいことないよ

    +1

    -1

  • 5842. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:09 

    >>5808
    だから出産数減ってるんだろうしね
    お金があれば増えてたでしょう

    +0

    -0

  • 5843. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:12 

    >>1453
    そこに笑顔を足してくれ。どんなに痩せてていい服着てても仏頂面の女は残る。
    逆に言えば、よく笑ってニコニコしてて人を受け入れてくれそうなタイプならば痩せてようが太っていようがちゃんと相手ができる。

    +3

    -1

  • 5844. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:37 

    >>5836
    ハイハイw
    コロナ妊娠頑張って〜

    +1

    -1

  • 5845. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:40 

    >>5806
    あなたは惨めな人生を送ってるんだろうね、せいぜい必死に老後のために働きなさい。

    +1

    -0

  • 5846. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:46 

    >>5698
    イキってるように聞こえるあんたの頭と心が貧しいだけ
    それに20代で手取り400(額面530くらいかな?)をワープ扱いとか、ガルちゃん恒例の医者の嫁さんですかね
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +0

    -0

  • 5847. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:50 

    独身の男にこそ金を与えたら良い。
    金が無いから結婚に踏み出せない。
    毎月手取り100万円位あればするんじゃない?

    +0

    -5

  • 5848. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:21 

    鬼女VS毒女

    この図式で伸びてます

    +0

    -0

  • 5849. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:23 

    >>5831
    氷河期世代って40代前半位の人の話?

    +1

    -0

  • 5850. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:44 

    >>5828
    あなたの周りには、可愛くて、正社員で、常識があって結婚願望がある独身がいるの?
    あなた含めモテない人ばっかでしょw

    +0

    -0

  • 5851. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:46 

    >>5258
    何億人もいるから行動しつづけるか止めるかですね。

    +0

    -1

  • 5852. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:55 

    >>5835
    頭ごなしにあんな勢いまかせ、恥ずかしかったね。

    +0

    -1

  • 5853. 匿名 2021/05/05(水) 16:08:56 

    >>5826
    運営が好きなんだよ。
    争わせるトピが。

    +4

    -0

  • 5854. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:14 

    >>5813
    国の統計だよ
    年収1000万が人口の40%とかなら仮にあなたの煽りも妥当だけどさ
    たった4%だよ
    マウントとりばかり考えないで

    +2

    -0

  • 5855. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:16 

    >>5847
    お金より自由が無くなるのが嫌って男も多い

    +4

    -0

  • 5856. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:16 

    >>5804
    そんなこと言わないでほしい。
    コロナ最中に出産したけど、医療従事者の努力すごいよ。母子無事に出産させてくれて心から感謝している。

    +12

    -0

  • 5857. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:17 

    高卒同士の方が、中途半端な大卒同士奨学金ありより結婚しやすいのはあるよね

    +5

    -0

  • 5858. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:24 

    >>5852
    恥ずかしくてかわいそうな人だねw
    バイバイ

    +1

    -0

  • 5859. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:26 

    >>5801
    私の周りもそんな感じ。
    勿論既婚子なしもいるけど、少数派。
    産む人は3人とか産んでるし、近所は子供だらけだし少子化をあまり感じない
    結婚してない人も多いけど5801さんが挙げた感じかな
    昔だったらお見合いとかで結婚してた層がそういう機会がなくて結婚できなくなったって感じ。
    私は結婚出来たけど夫と知り合わなかったら結婚出来なかっただろうな

    +9

    -1

  • 5860. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:29 

    年収1000万て世間では充分高収入だと思うよ
    1000万いかない人の方が多くない?

    +2

    -0

  • 5861. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:32 

    >>5847
    金で若い女を買うだけだと思う
    お金あるのにオバサンと結婚する男はいないでしょ

    +1

    -0

  • 5862. 匿名 2021/05/05(水) 16:09:34 

    >>5852
    横だけど特大ブーメランだわそれは

    +2

    -0

  • 5863. 匿名 2021/05/05(水) 16:10:07 

    >>5860
    都内の平均世帯年収800万
    全国は500万

    +1

    -0

  • 5864. 匿名 2021/05/05(水) 16:10:23 

    ブスだけど仕事頑張っててお金はある!!って言ってる人
    無い物ねだりだとわかっているけどちょっと羨ましいな
    容姿コンプがあっても強く生きて稼げる能力とバイタリティが

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2021/05/05(水) 16:10:47 

    >>5849
    あえて書くけど
    ggrks

    +1

    -0

  • 5866. 匿名 2021/05/05(水) 16:10:51 

    >>5829
    別に日本にずっと住む訳じゃないかもしれないよ
    ハワイとか東南アジアに移住したりするかもしれない
    それに中国は一人っ子政策で女子の人口がおかしな事になってるし問題多いよ
    あと人前でその話題絶対にしない方がいいよ。陰謀論信者かと思われて距離置かれる

    +0

    -1

  • 5867. 匿名 2021/05/05(水) 16:10:59 

    罵り合いがやりたいなら5ちゃんにいけばいいのに

    +2

    -0

  • 5868. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:01 

    >>5801
    みんな、って何人くらいを言ってるの?
    あくまであなたの周りだよね。

    +2

    -0

  • 5869. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:20 

    年収マウント学歴マウント
    お腹いっぱいー
    よく飽きないね

    +4

    -0

  • 5870. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:33 

    >>5847
    金持ちでも小峠とかそもそも結婚自体をしたくない人間もいる

    +3

    -0

  • 5871. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:44 

    独身子無しだけど自分さえ良ければ構わないので赤の他人が困ろうが国が滅びようが知ったこちゃないから問題ないよw

    +5

    -0

  • 5872. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:45 

    >>5860
    職業とか土地によりけりでは?

    +0

    -0

  • 5873. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:46 

    >>4783
    それが60%位来ているんだっけ?100%まで来ちゃうと、本当に日本の信用力ゼロになっちゃって、株価は暴落…どうなることやらと言われているけどね。個人的には安易にMMT理論なんて好都合なことを信じられる訳じゃないし。

    +0

    -0

  • 5874. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:56 

    >>5813
    超勝ち組の定義次第じゃない
    で超勝ち組の定義は??

    +0

    -0

  • 5875. 匿名 2021/05/05(水) 16:11:57 

    >>5661
    気持ちの面も大きいからね。こればっかりは人によるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 5876. 匿名 2021/05/05(水) 16:12:14 

    誰一人子供の幸せのことなんか考えてなくて草
    マウントと罵り合いしかしてない

    +5

    -0

  • 5877. 匿名 2021/05/05(水) 16:12:21 

    >>5864
    たぶん文句言って旦那家庭糾弾のマンガ書いたり読んだりしてる人より幸せだし生き生きしてそう

    +1

    -0

  • 5878. 匿名 2021/05/05(水) 16:12:35 

    >>5867
    ガルも5chも同じようなもんだよ

    +0

    -0

  • 5879. 匿名 2021/05/05(水) 16:12:46 

    >>5860
    都内なら、1000万円はあんな風にどやれる程ではないよ。まあ、年収高くてもどやってるのがどうかって問題はさておき。

    +2

    -1

  • 5880. 匿名 2021/05/05(水) 16:12:49 

    >>5844
    ???笑

    +0

    -0

  • 5881. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:05 

    >>5863
    世帯年収ではなく年収の話しじゃないの

    +0

    -0

  • 5882. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:06 

    ドンファン

    +0

    -0

  • 5883. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:28 

    >>5853
    運営が伸び率狙って立てているんじゃないの?wキャリコネ関係とか絶対そうでしょww

    +1

    -0

  • 5884. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:34 

    国会議員も官僚も大会社の社長初め役員も全員が男、女性が居ない
    一握り居る女性はそのへんの男よりずっと闘争心が勝っててバイタリティもあり仕事熱心で、家庭の現場で責任持って家事や子育てする立場ではない
    ジジイの「料理は女性にしてほしい」「家事育児は女性に」という意見に逆らえない『男よりも男らしい人』ばかり

    +1

    -0

  • 5885. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:38 

    小泉進次郎が6000万人に人口削減したいって言ってたから予定通りなんだよね

    +3

    -0

  • 5886. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:44 

    私は3人産みたいのに、結婚できてないタイプ。
    私パターン多いよね(笑) 38歳だから結婚が無茶苦茶難しくなかったよ

    +5

    -2

  • 5887. 匿名 2021/05/05(水) 16:13:59 

    >>5862
    私は
    「超勝ち組に入れるの?1000万だと。」と聞いただけだよ。ブーメランとは言わない。

    +0

    -1

  • 5888. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:07 

    >>5879
    でも都内の年収中央値たしか500万か550万くらいだよね
    都内でも多い方なんじゃ

    +1

    -0

  • 5889. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:31 

    >>5662
    馬鹿はおまえだな。大笑
    私も事情があり現在独身者である。
    お前と違うことは楽して独身でいることではないということ。
    お前ほど自分がいかに楽ばかりしか頭になく、社会や世間に感謝や慈しみもなく愛着もなく自分が楽して生きていることを気が引けることもなく、そのことを大っぴらに言ってのけ根性の悪い人間は私は出会ったことがない。
    そこまで社会不適合者で生活保護を不法に貰って楽ばかりで生きている部類の何の変わりもない最低な人間には大増税で分からせる以外に何の解決法があるのかと逆に問いたいくらあである。

    +1

    -5

  • 5890. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:39 

    年収1000万は余裕無いって言うけど、手取り60万でしょ?
    4週間に1度60万貰っておいて満足にやり繰り出来ないとかどんだけお金の管理ヘタクソなの

    +1

    -3

  • 5891. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:40 

    子供減ってるとはいえ日本は1億以上人口抱えてる
    今、自ら子供持たないのは、子供を養うお金も稼げないか、そもそも誰にも選ばれない魅力も運もない人
    不妊治療してる人は別として、そんな人達は遺伝子残さずに、魅力的で稼げる優秀な人たちの子孫が残っていけばいいと思う

    +1

    -1

  • 5892. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:46 

    >>5850
    いるよ。バツイチだけど子なしで高学歴高収入の超美人の独身の友達。
    しかも私は既婚なんで。
    あんたのまわりは低学歴低収入ブスばかりってことなんだね。類は友を呼ぶって言うしね。

    +1

    -0

  • 5893. 匿名 2021/05/05(水) 16:14:55 

    コロナの原因は人口飽和だったのかも。
    勤勉で性の乱れもなく正気の人間が増えたのよ

    +1

    -0

  • 5894. 匿名 2021/05/05(水) 16:15:22 

    >>5662
    口悪いな。バカ丸出し

    +0

    -3

  • 5895. 匿名 2021/05/05(水) 16:15:41 

    >>206
    だけど、子だくさんの家って給料少ないとこ多いよ。
    児童手当で食べてる。

    +0

    -0

  • 5896. 匿名 2021/05/05(水) 16:15:44 

    >>3163
    3067のコメの者ですが、姉を見てると、確かに人の感情って変わるんだろうなと思います。
    姉は結婚する時なんて「離婚するかも~」なんて言いながら結婚してたのに笑、いつの間にか不妊治療して、授かってたので。。
    なので、私ももしかしたら気持ちが変わるかもしれませんよね。

    +1

    -0

  • 5897. 匿名 2021/05/05(水) 16:15:48 

    ガルも罵詈雑言が挨拶代わりになってしまったね

    大阪なんてリアルでもぶつかりそうになっただけで
    若い女が「死ねや!!」と言うと新聞の投書であったから
    ネットだけじゃないのかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 5898. 匿名 2021/05/05(水) 16:16:08 

    >>5879
    また東京民がマウントですか呆れるわ。

    +2

    -0

  • 5899. 匿名 2021/05/05(水) 16:16:11 

    >>5854
    >>5888
    それ経営者抜かした統計じゃない?
    都内に限ればパーセンテージまた変わるし。

    +0

    -0

  • 5900. 匿名 2021/05/05(水) 16:16:23 

    >>5859
    わかる。昔はモテない同士が無理矢理おしつけられて、お互い妥協して結婚してたんだろうな、と。今はどちらも嫌って言ったまま独身つらぬいてるとかね。
    いずれにしろ、魅力的な子か、世渡り上手な賢い子はみんな結婚した。

    +1

    -1

  • 5901. 匿名 2021/05/05(水) 16:16:40 

    >>5899
    そりゃ経営者は除くんじゃ

    +0

    -0

  • 5902. 匿名 2021/05/05(水) 16:16:42 

    >>5855
    私の彼氏だわ…
    30代後半だけどまるで結婚したがらない
    高年収イケメン高身長高学歴
    優しくて自立してる
    多忙なのに部屋はいつもきれいで
    お世話係がいらない人だから…
    きっとその気になったら誰とでも結婚するだろう
    でも私は…

    +3

    -2

  • 5903. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:08 

    >>3143
    そういう教育できてるんだね、すごいなぁ

    +0

    -0

  • 5904. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:11 

    >>5860
    住んでる場所と環境にもよると思う
    子供を中高一貫校に通わせてた時、親の職業が凄すぎて夫サラリーマン一馬力の我が家はちょっと形見が狭かった
    1000万家庭は僅かだったと思うよ

    +2

    -0

  • 5905. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:23 

    >>5895
    なわけないでしょ。
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +1

    -2

  • 5906. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:25 

    大阪市だけど少子化は肌で感じる。一部の人気エリア以外は中学校の統合も今多い。道も高齢者いっぱい見かける。

    +1

    -0

  • 5907. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:41 

    1000万がる子さん大暴れトピになったのね。
    あそこまでブチぎれてる人、わりと初めて見たかも?

    +1

    -0

  • 5908. 匿名 2021/05/05(水) 16:17:59 

    >>3093
    国家公務員?

    +0

    -0

  • 5909. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:03 

    妊娠出産はゴリラでも猿でも可能ですが
    労働や、納税、教育は人間じゃないと難しい

    +6

    -0

  • 5910. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:03 

    餓鬼

    +0

    -0

  • 5911. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:21 

    >>5891
    >>魅力的で稼げる優秀な人たちの子孫が残っていけばいいと思う

    逆の層の子孫の方が繁栄してる

    +1

    -0

  • 5912. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:23 

    >>5892
    バツイチはまた別でしょ。
    私、育休前の年収800万で世帯年収だと1,800あるよー
    都心住みだから普通だけど。
    あなたは?

    +1

    -5

  • 5913. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:34 

    >>5881
    年収だと都内で600万。
    もっと酷いよ

    +0

    -0

  • 5914. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:41 

    >>5801
    横だけど、願望ない子以外の独身女性は変わり者のブスが多いって言たいのかな?w 悪い理由ばっかり書いているけど、どんな理由で独身でいようが余計なお世話じゃない?w 

    +3

    -0

  • 5915. 匿名 2021/05/05(水) 16:18:52 

    だってよ
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +0

    -0

  • 5916. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:00 

    >>5822
    ❌「人口」が増え続ける前提で年金制度は~
    ⭕「寿命」が50~60歳までの前提で年金制度は~

    昭和前半までは日本人の平均寿命「50歳」
    「人生50年」といわれた時代
    医学が進歩しすぎて人間の寿命が伸びて年金制度がおいつかなくなってる

    +0

    -0

  • 5917. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:07 

    >>5902
    昔は結婚してない男の人は出世に響いてたけど今はそんなことないもんね
    子どもが出来たら結婚しようと思うのかしら?

    +4

    -0

  • 5918. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:13 

    >>26
    うちは貧乏で3人兄妹だったけど、私長女で、もし一人っ子でお金に余裕があったらって考えたけど、やっぱり妹弟がいて良かったよ
    楽しいし、広がるよ世界が
    貧乏でも一人っ子じゃなくて良かった

    +1

    -9

  • 5919. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:14 

    >>5860
    申し訳ないけど、超勝ち組、ではないよ。
    一般的な裕福層ってとこでは。地域によるけどね。

    +1

    -0

  • 5920. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:14 

    >>3505
    そうそう。この間まで教員してたけど、裕福だってひどい家庭たくさんみてきた!

    +3

    -0

  • 5921. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:15 

    >>5911
    あなたの周りはそうなんだねw

    +0

    -0

  • 5922. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:22 

    >>5849
    2000年前後に大学卒業した人が多いかな。
    年齢では30代終わり頃から40後半位かな。
    ネットも今のような時代ではなかったし、就職活動しようにも求人がない、っていうような状況だったよ。

    +6

    -0

  • 5923. 匿名 2021/05/05(水) 16:19:23 

    >>5850
    安定大企業だといるよ
    別にお局扱いされないし
    女性の管理職とかアラフィフでもちゃん付されて
    役員たちのオタサーの姫みたいだよ
    だから下にも優しい

    +0

    -0

  • 5924. 匿名 2021/05/05(水) 16:20:08 

    >>5907
    思った。ひとつのコメに4つずつくらい返信してるよね。

    +1

    -0

  • 5925. 匿名 2021/05/05(水) 16:20:14 

    恋愛はするが、結婚はしない女性が多くなりましたよね。
    夫婦で有料ホームに入る方と、独身で優雅に入る人は全然違いますよね。

    +1

    -0

  • 5926. 匿名 2021/05/05(水) 16:20:22 

    >>5919
    そりゃそうだ
    でもサラリーマンなら多い方だよね

    +0

    -0

  • 5927. 匿名 2021/05/05(水) 16:20:40 

    >>5889
    文章読んでたら事情がなくても独身者ってわかるよ!安心しな!

    +4

    -1

  • 5928. 匿名 2021/05/05(水) 16:20:52 

    >>5902
    結婚したがらない男が増えると、交際してても時間の無駄に思えるし、待ってても結婚する保証もないから独身女性が増えていくだけだね。

    +9

    -0

  • 5929. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:04 

    >>5909
    その理屈だと、ゴリラや猿でも妊娠出産できるのに、それができない女は…って話にもなり得るから、やめた方がいいと思います

    +0

    -0

  • 5930. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:18 

    そりゃ自分も子供産みたいって思える人生だったら良かったけどね
    外見も内面もおわってるような女なので潔く淘汰されます

    +1

    -0

  • 5931. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:24 

    >>5917
    子供もほしくないみたい今は
    避妊に失敗すると普段は動じないのにもの凄い動揺する
    自分の自由が脅かされるのが何より嫌みたい

    +2

    -0

  • 5932. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:30 

    >>5889
    私は既婚子なしです。
    あなたみたいな底辺と一緒にしないでください。

    +2

    -1

  • 5933. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:33 

    周り見ても30歳過ぎにもなって結婚出来ていないのは男も女も実家暮らししかいない
    結婚早い人はみんな高卒後に進学や就職で上京して一人暮らしを始めて自立してるよ
    実家暮らしはやっぱ婚期が遅れるから駄目

    +0

    -0

  • 5934. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:40 

    >>5902
    あなたに結婚願望があるなら早く離れた方がいい。


    いくら出来る男でも、
    結婚願望がある女と付き合ってるのに
    責任を持たないなんて不誠実。

    自分に結婚願望がないなら
    相手のためを思って別れを切り出すべきよ

    +9

    -0

  • 5935. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:50 

    >>5856
    コロナで不安な中、ご無事に出産おめでとう。
    まだまだ不安な世の中だけれど、コロナにかかる事なく、無事に御家族過ごせますように。

    +1

    -0

  • 5936. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:52 

    今でさえ年金貰えるか分からんのに、我が子どもにもそんな事味わって欲しくないよ。

    +0

    -0

  • 5937. 匿名 2021/05/05(水) 16:21:59 

    >>5901
    うん、なので実際には4%どころかもっといるんだよってこと。

    +0

    -0

  • 5938. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:09 

    >>5899
    なぜ都内に絞るのか意味不明だけど

    +0

    -0

  • 5939. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:13 

    >>335
    これほんと不思議
    2005でガクッと減って2006、2007で増えて2008からまた減少してるよね
    2010の出生「数」も2005より多いし
    あと94年?も一度ドンと増えてるよね
    なのに何十年も減少?なんで?

    +1

    -0

  • 5940. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:40 

    >>5902
    それセフレ扱いされてるだけだよ

    +3

    -1

  • 5941. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:48 

    >>5937
    1000万の人は読んでないから知らんけどサラリーマンなんじゃ

    +0

    -0

  • 5942. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:57 

    マウント頂点
    東京住み(高級住宅街限定)
    高学歴(東大限定)
    高収入(世帯年収1億以上)
    高職種(社長、法曹、上級官僚)※医師は年収が高めでもブルーカラー職種だから除外
    高出自(皇族又は大名が祖先)

    +0

    -1

  • 5943. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:58 

    >>5923
    単純に疑問なんだけど、その人は結婚願望はあるのに何で結婚できないんだろう?

    +0

    -0

  • 5944. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:00 

    >>5927
    どんなコメントかと見てみたら、
    あまりにそのとおりで笑ってしまった。

    +4

    -0

  • 5945. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:19 

    もう無理やり35歳前後の売れ残り女性と40歳前後の売れ残り男性 ファックさせてほしい。 日本マジでやばいよ

    +0

    -3

  • 5946. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:24 

    最新の出生率ワーストランキング。
    東京が最下位。

    43 埼玉県 1.27
    44 京都府 1.25
    45 北海道 1.24
    46 宮城県 1.23
    47 東京都 1.15

    +1

    -0

  • 5947. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:27 

    >>5902
    そのレベルの男性と付き合えてるんだから、あなたもそれなりだと思う。探せばすぐ良い男性見つかりそう。

    +3

    -0

  • 5948. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:30 

    >>5671
    人より稼いでなおかつ独身か小無しで世間より余裕あるんであるなら日本の少子化対策や国防なの日本社会の為に税金を人より倍以上出して日本社会に貢献しては?
    子供作らないで楽している人が、子育てしてる家を憎悪して叩いてるのは最低な根性でしかないでしょう。

    +1

    -3

  • 5949. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:32 

    >>4818
    そうだね。最近は地方でも底辺層は底辺の公立高に行く場合が多く、中程度の子は部活や特進などなどで手厚く面倒を見てくれたり、校舎の綺麗な私立に最初から流れる傾向があって、驚いている。

    +0

    -0

  • 5950. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:50 

    >>5889
    おっさん臭がすごい。
    ガルオジは5chへお願いします。
    ガルオジじゃなくてガルジジイか。

    +2

    -1

  • 5951. 匿名 2021/05/05(水) 16:23:54 

    >>5939
    氷河期世代の駆け込み出産ラッシュが終了したから激減してるだけだよ

    +1

    -0

  • 5952. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:05 

    >>5941
    サラリーマンだろうけど、そういう事でなくて
    年収1000万クラスは思ってるよりいるんだよって話ね。

    +0

    -0

  • 5953. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:05 

    >>5940
    だねw
    若くて可愛い子が現れたら捨てられるパターン

    +0

    -0

  • 5954. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:24 

    >>5922
    そんなに幅があるんだね

    +0

    -0

  • 5955. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:25 

    未婚が増えただけでは 
    子なし夫婦ってそこまでいるの?

    +0

    -0

  • 5956. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:31 

    >>5704
    上の子が小学校3年くらいの時に凄く年を離して2人目産んだ家庭あったよ。凄いのだと上が中学の時に2人目、3人目。
    もしもともと一人っ子の方に気持ちの重点が大きいならそのまま様子みておいて気持ちも経済も建て直してやる気あるなら進めばいい。
    高齢初産が大変なだけで2人目ならそんなに問題じゃない。私はせっつかれて4学年差で産んだけどせっついた本人(実母)は頼りにならず口だけ、大変だった。
    私自身の希望は上が小学校入ってから2人目だったから、知らないなりに自分のキャパは推測出来ていたんだと子供が小3の時他所をみてて思った。

    +0

    -0

  • 5957. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:52 

    港区や千代田区なら年収1000万以上が普通
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +0

    -1

  • 5958. 匿名 2021/05/05(水) 16:24:58 

    >>5948
    ヨコですが、イヤでーす。
    自分の子供は自分の金で育てる。
    当たり前のことです。

    +2

    -1

  • 5959. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:17 

    子どもは5cmの深さでも溺れて死ぬっていうもんね

    「池なんて連れて行かなければ…」
    って、親御さんは一生後悔しそうだ
    ネットでは親は何してたんだって叩かれるし
    (まあその通りなんだけども)
    自分で悔いてる上に見ず知らずの人からも叩かれたら
    私なら…

    +1

    -0

  • 5960. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:23 

    >>5940
    側から見たら結果的にそうなんだろうけど
    本人の立場になると結構この言葉は辛いよ

    私もだめだとわかってながら
    呼ばれたら夜中でもすぐ駆け付けてた事あるから
    なんだか気持ちわかるな…切ない

    +2

    -1

  • 5961. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:28 

    >>82
    よっぽど悔しかったんだね。僻む前にいい人みつけてあなたも幸せになってね。

    +2

    -0

  • 5962. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:34 

    >>5927
    受けるww

    +3

    -0

  • 5963. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:41 

    40歳だけど、私が中学校の時でももう少子化叫ばれてたよ

    +3

    -0

  • 5964. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:42 

    東京住みの年収1000万マウントガル子さん大暴れトピはここですか?

    +2

    -0

  • 5965. 匿名 2021/05/05(水) 16:25:53 

    >>5370
    公務員試験の勉強を細々とやっていましたが、ご縁が掴めない内にコロナ禍になって倍率が跳ね上がり、年齢制限もあり絶望的です…

    +2

    -0

  • 5966. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:03 

    >>5902
    私はあなたより多分年上で子供2人を育児中のものです。
    私からすると彼は優しくも無いし自立もしてない。
    あなたの人生を考え無い人が優しいはずがない。

    +8

    -0

  • 5967. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:07 

    >>5915
    もっと細かいのないのかしら?
    平均値もでたらめだし、中央値も正社員だけで換算してるんじゃないの?

    年齢や人数、給料と手取り
    細かくデータがほしい
    貯金200万円以下の世帯が「50%」とかどこかでみた

    +0

    -0

  • 5968. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:15 

    >>5948
    そう思うならまずはあんたが他人の子供の金だしてやんなよ。
    口だけじゃなく行動ね?

    +2

    -1

  • 5969. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:17 

    >>5874

    >>5440

    +1

    -0

  • 5970. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:26 

    >>5952
    サラリーマンならいるってほどじゃないと思うよ
    世帯年収1000万ならかなりいると思うけど

    +0

    -0

  • 5971. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:32 

    先進国は全部少子化だしねぇ。もう減るのが当たり前なんだから少数精鋭の国づくりにシフトした方がいいよ

    +6

    -0

  • 5972. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:34 

    >>5958
    じゃあ年金貰わないでね。

    +0

    -3

  • 5973. 匿名 2021/05/05(水) 16:26:53 

    >>5972
    金あるから心配なく♡

    +1

    -0

  • 5974. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:00 

    まともな中韓ベトナム人にいっぱい来てもらって、出産や納税しっかりしてもらった方がいいよね
    反対派って真面目な外人にあったことないの?日本人でもクズは多いよ

    +0

    -1

  • 5975. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:21 

    働いていて普通

    +0

    -0

  • 5976. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:23 

    >>5970
    世間的にはそりゃそうだろうね。
    私の友人知人だとサラリーマンでもそれ以上の層が多いよ。

    +0

    -0

  • 5977. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:30 

    >>5965
    めちゃくちゃたくさん受けなよ
    独立行政法人とかも含めてとにかく数受けると良いと思う
    一個の自治体だけというのはキツいかも
    @元公務員より

    +2

    -0

  • 5978. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:37 

    >>5972
    なんで払ってんのに貰うなとか言われなきゃいけないの?
    頭おかしいんじゃない?

    +4

    -0

  • 5979. 匿名 2021/05/05(水) 16:27:40 

    子供の数なのに年収1000万で盛り上がっているw

    +0

    -0

  • 5980. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:01 

    >>5918
    私も。兄弟がいて良かったと思ってる。
    私自身に病気が見つかったとき、親には心配かけると思って言えなかったけど、妹には相談することができた。

    +0

    -0

  • 5981. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:06 

    >>5957
    格差が拡大しすぎて、平均年収が無意味だよ
    正社員だけで統計とってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 5982. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:12 

    まんさんの理想が上がった結果なのかな

    +0

    -3

  • 5983. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:27 

    >>5972
    こういうバカ必ず出てくるけどマジ消えてほしいよね。
    年金頼る気満々の貧乏なんだろうけど。

    +4

    -0

  • 5984. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:37 

    お金の有無に関係なく働くこと、毎日毎日働いて普通w

    +1

    -0

  • 5985. 匿名 2021/05/05(水) 16:28:43 

    >>5370
    国家資格持ってても食いっぱぐれるよ

    手に資格持ってるだけじゃだめ
    今1番求められるのは現場で使える即戦力

    +3

    -0

  • 5986. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:20 

    >>5979
    年収1000万円ないと安心して子供うめないからね
    結局、子育て=金なんだよ

    +0

    -1

  • 5987. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:25 

    >>5965
    どんだけバカなの?
    去年のコロナ下で公務員試験は倍率は低かった

    自治体 受験者 合格者 倍率
    北海道 1,709 357 4.8
    青森県 266 55 4.8
    岩手県 276 55 5.0
    宮城県 461 65 7.1
    秋田県 274 39 7.0
    山形県 282 45 6.3
    福島県 358 86 4.2
    茨城県 503 99 5.1
    栃木県 432 83 5.2
    群馬県 366 70 5.2
    埼玉県 1,458 244 6.0
    千葉県 1,084 162 6.7
    東京都
    (Ⅰ類A) 928 115 8.1
    東京都
    (Ⅰ類B) 3,491 548 6.4
    神奈川県 978 164 6.0
    山梨県 408 51 8.0
    新潟県 309 54 5.7
    長野県 734 105 7.0
    富山県 284 60 4.7
    石川県 292 53 5.5
    福井県 179 52 3.4
    静岡県 390 99 3.9
    岐阜県 725 148 4.9
    愛知県 1,278 232 5.5
    三重県 390 72 5.4
    滋賀県 412 69 6.0
    京都府 388 117 3.3
    大阪府 1,055 160 6.6
    兵庫県 422 108 3.9
    奈良県 376 79 4.8
    和歌山県 396 67 5.9
    鳥取県 155 23 6.7
    島根県 156 45 3.5
    岡山県 334 85 3.9
    広島県 456 95 4.8
    山口県 263 41 6.4
    徳島県 577 69 8.4
    香川県 227 68 3.3
    愛媛県 409 82 5.0
    高知県 287 40 7.2
    福岡県 503 53 9.5
    佐賀県 1,131 62 18.2
    長崎県 241 45 5.4

    +0

    -0

  • 5988. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:31 

    >>5967
    東京の年収中央値が600万くらいとしかでてこないね
    一応政府統計を参考にしてるからあてにはなるのでは

    +0

    -0

  • 5989. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:40 

    >>5914
    世間ズレしてるか、モテない(ブスや性格悪いなど色々)のどっちかじゃない?
    世間ズレって、自分を客観的にみれない人も含めて、ね。

    +3

    -3

  • 5990. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:41 

    >>5953
    若くて可愛い子が現れたらじゃなくて彼が結婚したくなった時にそのへんにいる人間と結婚すると思ってるよ
    なぜなら現れなくてもいつでも若くて可愛い子と付き合おうと思えばできるから

    +0

    -0

  • 5991. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:48 

    くだらない争いだなあ

    +1

    -0

  • 5992. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:09 

    >>5981
    千代田区も港区も非正規や無職が住めるところではないから

    +0

    -0

  • 5993. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:18 

    どーにかなるもんやで、産んで一人前やで
    最悪、生活保護もあるし

    +0

    -0

  • 5994. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:36 

    >>5957
    ガルちゃんでよく聞くんだけど
    東京で1000マンと大阪で1000マントでは訳が違うんだよね?

    私は大阪の1000万で貧困でもないけれど
    東京だとこれでも都営住宅住まないといけないんだよね?

    +1

    -0

  • 5995. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:45 

    >>5976
    世間的な話をしてたんじゃ?統計だしてたし

    +0

    -0

  • 5996. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:49 

    >>5978
    あなたが払ってるのは今の老人に使われてるんだよ。
    あなたこそ年金を貯金か何かと勘違いしてない?頭おかしいんじゃないの?

    +0

    -4

  • 5997. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:50 

    >>3072
    気持ちわかるよ。
    あなたみたいな素敵な人の遺伝子が残るといいなと願わずにはいられない。

    +0

    -0

  • 5998. 匿名 2021/05/05(水) 16:31:26 

    >>5973
    それは良かった!
    貰わないでくださいね。

    +0

    -2

  • 5999. 匿名 2021/05/05(水) 16:31:36 

    >>5948
    産みたくて産んでるんでしょう?
    戦時中じゃないんだから。笑

    +0

    -1

  • 6000. 匿名 2021/05/05(水) 16:31:41 

    >>5818
    面白いとも言ってないし、困るとも言ってないけど?
    もしかして貴方はヤダヤダ女さんで顔真っ赤にしてるの?

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。