ガールズちゃんねる

子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

7040コメント2021/05/09(日) 22:57

  • 4501. 匿名 2021/05/05(水) 12:24:35 

    >>4481
    自分で考えなさい

    +1

    -0

  • 4502. 匿名 2021/05/05(水) 12:24:48 

    >>4487
    産後鬱じゃない?産後鬱の自殺割合って全体的に見たらめちゃくちゃ低いんだよ
    子ナシで自殺すること人の比じゃない

    +4

    -3

  • 4503. 匿名 2021/05/05(水) 12:24:59 

    >>4479
    じゃあ子供持てない私は不幸なんだね
    死んだ方がいいね
    なんかそういう思想が他人を追い詰めてるのわかってる?

    +0

    -2

  • 4504. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:02 

    >>4434
    お答えありがとう
    おーい30才なんてまだまだ小娘だよ♡
    励ますわけでなく、ただの本心ね。その時はもう30オワタ…とか思ったとしても、まだ若かったと気づく時がいつか来るんだよ。

    まだこれからよー!

    +5

    -1

  • 4505. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:04 

    >>4489
    何も考えてないのはお一人様では?
    自分の事しか考えてないじゃん。
    人生の登場人物が自分だけ。

    +0

    -2

  • 4506. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:09 

    独身で男や子供に対してモヤモヤがある人は100人くらいこの人ならいいかなって男性にアプローチしてみるといい、当たれば御の字だし全部外れたら自分の認識のズレに気づくから

    +4

    -0

  • 4507. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:15 

    >>4481
    メリットデメリットでしか語れないような人はまず結婚するべきじゃないよ
    人として論外命を何だと思ってるのよ

    +6

    -2

  • 4508. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:20 

    >>4465
    いずれ東京に持ってかれて地元に納税しない子供らなのに
    少ない地方財政から子供へ支援する無駄なことをやってんだよなと思ったり

    +2

    -0

  • 4509. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:27 

    産まず、消費せずいきます。

    +1

    -0

  • 4510. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:36 

    >>4449
    1人で会話してるねあの人

    +0

    -0

  • 4511. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:39 

    >>4496
    そうそう
    平行線だから、わざわざこなしの良さを子持ちの人に語ったり押し付けたりしないのに
    その逆はしょっ中あるから辟易する

    +4

    -1

  • 4512. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:51 

    >>4504
    ウルセェぞババアBy19歳

    +1

    -4

  • 4513. 匿名 2021/05/05(水) 12:25:55 

    >>4496
    人生のステージが違うから

    +1

    -0

  • 4514. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:18 

    >>4491

    横だけど

    産休とらせるだけの良い会社アピールしたいだけだよぬ

    +2

    -0

  • 4515. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:28 

    >>4507
    それだよね。
    親になる資格ないとも思うわ。

    +2

    -0

  • 4516. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:34 

    >>4493
    それは、私大の学力試験無し入学率が7割の状態と同じことで、行き場のない優秀な脳の人、彼らの子供は総人口比では加速度的に減る一方を予測させる
    日本はギリシャになるね

    +1

    -0

  • 4517. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:34 

    >>4466

    その相談員というのは、ボランティアか何かなの?

    +0

    -0

  • 4518. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:37 

    >>4513
    自分のいるステージで思う存分輝いてね

    +0

    -0

  • 4519. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:46 

    >>4505
    子供作るとき国のため将来のためとか考えてたの?
    だとしても子供を道具としか思ってないね

    +3

    -1

  • 4520. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:49 

    >>4506
    キモおじにわざわざアタックしに行く程心の余裕はない

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:51 

    >>4370
    >旦那運が悪くても、子供運が良ければ幸せだよね

    ↑この考えが既に毒親。
    子離れしなよ。子育て中なら子どもに依存しないほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 4522. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:21 

    毒とか言ってる人いるけど、子供を産まないあなたに親は何も言わないと思うけど、心の中では行く末を心配してるよ
    親ってそういうもんなのよ
    綺麗事抜きに言いました

    +2

    -3

  • 4523. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:25 

    >>3966
    横からだけど、義母の代から義実家に同居して育児、家事手伝ってもらい、義両親の老後は長男、次男に丸投げ、家や土地はそのままゲットって感じだったらしく、小姑が実家で同じ事やろうとしてて呆れた。自分が育児、家事手伝ってもらう為に同居や敷地内同居して、親の老後は長男夫婦に丸投げってどうかと思う。

    +1

    -0

  • 4524. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:38 

    産まない言い訳はいいからさっさと子供作った方がいい
    社会には底辺で働く人間が必要

    あと自分の子供に期待していい大学へ行かせたいとか思ってるのもやめた方がいい、お金の無駄
    低知能な人間に大学で習う知識いくら詰め込んだとしても、それを使いこなせない
    頭の悪い人ほどいい大学でれば幸せな将来が待ってるとか思ってる
    妄想拗らすのはやめるべき

    +2

    -1

  • 4525. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:42 

    >>4212
    そうだよね
    そもそもそんな事を言う人だったら注意するだろうしちゃんと努力する人だろうから、大丈夫だと思う
    私の親だって精神病でずっと施設にいたし私も施設育ちだけど子供も立派にいい子に育ってる
    遺伝子の話だったら私の遺伝子なんか最悪だよw
    出産なんて正直よくわかんなくて自信なんか全くなくて産むんじゃないか…?とも思う

    +14

    -1

  • 4526. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:52 

    子育て22年とかいうけど、大人になっても子どもを持っても親に頼ってる人ってたくさんいるよね。
    親世代がある程度蓄えがあるからなんとかなってるようなもので、自分たちが今の親くらいの世代になったときに子ども達に同じことができるかって言ったらできないだろうから、今の子ども達はもっと大変な時代を生きてくだろうなって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 4527. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:55 

    >>3966
    レスした人じゃないけど、うちはおじいちゃんおばあちゃんを家族で介護したけど、経験したからこそ自分だったら家族に世話を任せたくないと思ったよ。
    あんなに大変で、あんなに苦労させる事を子供たちにさせたくない。
    冷たいとか冷たくないの問題じゃないよ。
    反対に自宅でお世話をした経験があるのに、自分も見てもらいたいなんて人いるの?
    口が裂けても娘に見てもらいたいなんて言えない。

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:09 

    >>4503
    自分で考えて生きていきなよ
    他人の考えに怒る必要ないよ

    +4

    -2

  • 4529. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:16 

    >>4481
    自分の人生なんだから、自分でしっかり向き合って考えて答え出したらいいよ。世間体とか他人のことばに惑わされるのではなくてね。そうすべきだよ。

    +3

    -0

  • 4530. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:18 

    >>4502
    子なしを苦に時差とか聞いたことないや。
    ソース教えて?

    +1

    -0

  • 4531. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:22 

    >>4521
    当たり前のことしか書いてないじゃん

    +0

    -2

  • 4532. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:29 

    >>4370

    一生添い遂げる誓いをして結婚したのは旦那さんでしょ

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:30 

    >>4506
    全部外れたら自分の認識のズレって目から鱗だわ
    今は結婚してるし中高時代は彼氏いたけど、大学以降は誰にアプローチしても不発だったので原因はそのズレだったんだなと納得した

    +0

    -0

  • 4534. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:36 

    >>4479
    あなたはそうなんだろうね。でも皆がそうじゃないよ。
    こんなシンプルなこと何故理解できない?

    +1

    -0

  • 4535. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:37 

    >>4519
    そんな事を考えながら産む人間がどこにいる笑
    極論しか言えない厨二病患者?

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:38 

    >>4520
    この人ならいいかなと思う人にって話なんだけど、まともな男性には受け入れて貰えなそうで怖い?

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:39 

    >>4522
    じゃあもっと美人に産んで欲しかったな

    +0

    -0

  • 4538. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:40 

    >>4502
    子なしを苦に自殺とか聞いたことないや。
    ソース教えて?

    +2

    -1

  • 4539. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:45 

    >>44
    私は33歳で初産だったよ。
    育てること考えたら、もっと早く
    産んどけば良かったとおもったけど
    さすがにそこまでは。

    +18

    -1

  • 4540. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:47 

    >>4524
    自己紹介かな?
    自分一人で子供産んでなよ(笑)

    +1

    -0

  • 4541. 匿名 2021/05/05(水) 12:28:54 

    >>4472
    ガルちゃんではたくさんいるように見えるけど、実際そういう理由で産み控える人は少数じゃない?
    既婚者は大半の人が子供2人産んでるし選択子なしは割合は増えてはいるだろうけどやっぱり少ない
    結婚数を増やすのが少子化改善には必要だけど、それが無理だとしてもし「既婚者にもっと産んでもらう」に全振りしたら結構増えるんじゃないかと
    一切お金かからないなんて現実的には無理だから考えても仕方ないんだけどね

    +1

    -0

  • 4542. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:00 

    >>4530
    子ナシを苦に自殺ではなく、子供がいない人の方が自殺率が高いのよ

    +2

    -0

  • 4543. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:09 

    コロナ禍後の税金とか怖いし産みたくない

    +0

    -0

  • 4544. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:13 

    6人兄妹の家に生まれた私自身も4人産んでるけど世の中少子化なのね

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:16 

    >>3598 そりゃITは違うぐらい知ってるわ。

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:20 

    >>4449
    4354だけど、わたし別人ですが・・・
    認定厨めんどくさい

    +0

    -1

  • 4547. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:22 

    >>4536
    貰え無さそうというか貰える訳がない
    だからキモオジなんかになんでわざわざ頑張らないとダメなのって思う

    +0

    -0

  • 4548. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:42 

    >>10
    産んでない人と関わってないでしょ

    +5

    -0

  • 4549. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:50 

    >>4481
    私は子ども好きじゃないけど、旦那が好きだから好きな男の子どもだから産もうと思えたよ。旦那と自分の子どもだから可愛いけど、未だよその子どもは全員嫌いだわ。

    だから子どもを産むメリットは、好きな旦那と更に夫婦の絆が深まること。

    +3

    -1

  • 4550. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:55 

    >>4481
    好きにすればいい
    でも、他人を巻き込んだり、必要以上にどうでもいい自慢は避けて
    子供に注ぐお金で買い物した話を聞いても意味はないから

    +2

    -0

  • 4551. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:01 

    >>4502
    そうなんだ!それなら竹内さんよりあなたが産後うつで自したらよかったのに。好きな女優さんだったから。

    +1

    -6

  • 4552. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:06 

    >>4547
    どうして同年代の男に行かないの?行けないの?

    +0

    -0

  • 4553. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:06 

    >>4506
    この人ならいいかなって人100人
    どこにそんなにいい人いるのw

    +1

    -0

  • 4554. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:07 

    >>4518
    その通り
    母親として生きる人を嫉まないでね

    +4

    -2

  • 4555. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:08 

    子供諦めて、美容エステと宝飾品にお金使いたい

    +3

    -0

  • 4556. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:16 

    ちょっとトピ違いなのですが、
    こういうアカウントって通報とか逮捕できないの?

    https://twitter.com/9xvqqczmsrcre01

    +0

    -0

  • 4557. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:20 

    >>4534
    みんなではなくても傾向はあるよ
    相談員をしてたけどやはり子供がいる人いない人は違う

    +0

    -1

  • 4558. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:22 

    子持ちって結局反出生主義を論破できないよね

    +8

    -8

  • 4559. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:46 

    >>4535
    国のために作ったならわかるけど後付けで
    社会のためとか言ってる奴に向けて言ってる。
    産んだだけで納税者に育つかもわからんのに今の納税者に偉そうにすんな

    +7

    -0

  • 4560. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:49 

    >>4507
    たしかに
    親や夫や友達も一緒にいるメリットがなくなったら捨てんのかな?

    +1

    -0

  • 4561. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:50 

    >>4542
    だからそのデータはどこにのってるの?

    +1

    -1

  • 4562. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:58 

    >>4552
    察してくれないか笑

    +0

    -0

  • 4563. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:03 

    >>4503
    そうやって気に入らない意見にヒスって発狂してたらそりゃ不幸になるわ
    境遇どうこうじゃなくてあなたの精神がひねくれすぎなのよ

    +6

    -2

  • 4564. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:08 

    >>4554
    狂気しか感じない
    頑張ってください

    +4

    -2

  • 4565. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:33 

    >>1414
    言わんとしてることは分かる
    何かあった時に頼りになる存在があるかないかってことよね
    でもそれも結果論だからさ
    私の知り合いで弟が成人しても引き篭もりで家庭内暴力で苦労してる人知ってる
    兄弟が大人になっても仲良く両方ともまともに育ってくれるならいいが
    そうでない場合は一人っ子の方が断然マシだよ
    何が正しいとかは無いし、その言葉で傷ついたり悩んだりする人もいるかもしれないから
    自分が良かった思うのなら心の内に留めておいた方が良い

    +12

    -0

  • 4566. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:36 

    >>4503
    できるだけ自分の中での幸せを見つけるしかないのでは

    +3

    -0

  • 4567. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:48 

    >>4559
    マジでほんそれです。
    税金の恩恵うけまくってる身のくせにね。

    +6

    -2

  • 4568. 匿名 2021/05/05(水) 12:31:58 

    >>644
    まじで言ってる?世間知らずだなぁ

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:08 

    >>4006
    うちの会社も商社だけど採用はあった
    ただ95年~98年頃は取引先の大コネのお嬢様30名とかの採用だったから、たぶん公募はしていても選考にすすめる人はほとんどいなかったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 4570. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:10 

    >>4563
    ホント子なしは捻くれてるわ

    +5

    -5

  • 4571. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:24 

    私の職場の40代のパートの女の人、既婚者なのかな、て思ってたらみんな実家暮らしの独身の方だった。個人の自由だし、別にそれが悪いわけじゃないけど、やっぱその世代て正社員になれず、パートやバイトで食い繋いでて、結婚せずそのまま来た人が多いのかな、と思う。
    50代以上のパートさんはみんな大学生や社会人のお子さんが居る方ばっかり。
    氷河期世代の人はほんと独身の人多いよね。

    +12

    -0

  • 4572. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:29 

    少子化を少しでも解決したいなら
    子持ちが独身や既婚子無しにあーだこーだ一切言わないこと
    子持ち同士で建設的な人間関係を構築し独身や子無しに理想と思われるようになること
    これに尽きると思う

    +0

    -8

  • 4573. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:31 

    >>4511

    子供いるの羨ましくないしむしろ大変だなと感心してる
    だからあえて、大変でしょー子供育ててもいつか独立していなくなるもんねとはいわない

    なのに、子持ちは子供いないのを平気で
    さみしいよね、かわいそうとか言ってくる

    本当に気の毒とおもってるからこちらはなんもいわないのに

    +4

    -4

  • 4574. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:42 

    >>4563
    横だけど、あなたもかなり視野が狭くて思考が凝り固まってて想像力が欠如してて読解力も優しさも思いやりもないように見受けられるよ

    +3

    -1

  • 4575. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:44 

    >>4558
    反出生主義の人は自分が生きてるのはいいの?
    それって自分の存在は棚に上げてるってことじゃない?

    +6

    -5

  • 4576. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:57 

    >>4551
    凄いこと言うね
    人間としてヤバイし子供産まなくて正解

    +5

    -2

  • 4577. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:02 

    >>4428
    一つ突っ込むと日本人が企業で働くうえでネイティブである必要ないよ

    元レスの留学で3カ国語ネイティブというところ
    ん?ってなる

    +3

    -0

  • 4578. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:03 

    >>4546

    どこからともなく沸いて出てくる認定厨w
    悔しいのよ、放っておきなさい

    +0

    -0

  • 4579. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:07 

    >>19
    子供の自殺過去最悪

    +6

    -1

  • 4580. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:23 

    >>4541
    一人の女性が産み育てる人数には物理的に限りがあるから、やはり結婚数を増やし離婚数を減らすのが、一番なんじゃないのかな。

    10組が結婚して10人作るのは簡単だけど、1組の夫婦が10人産み育てられないんだから。

    +2

    -0

  • 4581. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:31 

    >>4554
    こんなところでレスバしてないで子育てした方がいいんじゃないの?
    お昼の時間よ!

    +4

    -1

  • 4582. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:50 

    >>4540
    子供は産むべきって言ったけど
    こういう障害持ちは例外

    +0

    -0

  • 4583. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:54 

    >>4559
    拗らせてんなぁ笑
    生き辛そう

    +2

    -2

  • 4584. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:58 

    >>4412
    貧乏人が沢山子供いるのなんで?
    一番貧乏な沖縄が一番子供の数多いのなんで?

    +2

    -0

  • 4585. 匿名 2021/05/05(水) 12:33:58 

    >>4567
    ほんとね。子持ち様って何か言えばすーぐ
    「将来の戦力」盾に噛み付いてくるw
    で、都合悪くなると相手を厨二病扱いまでもテンプレ(笑)もう毎回この流れでつまんない

    +6

    -2

  • 4586. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:02 

    >>4558
    私は反出生主義だけど議論しようとは思わないな
    根本的に相容れないから、わざわざ人前でも言わない

    +4

    -0

  • 4587. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:19 

    >>4541
    既婚の金銭的な理由で産み控えてる人の対策打つのがいちばん早いよね
    年齢的に急ぐから
    高校からの学費、塾代を考えたら現実的には1.2人しか育てられない

    +4

    -0

  • 4588. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:29 

    >>4573

    いいよ言わせておきな。
    余裕のある方は、あまり人になんやかんや言わないからね。

    +2

    -0

  • 4589. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:38 

    >>4479
    客観的じゃなくて
    みんなそう言ってるよ~の
    ただの学級会でしょ

    老後になればなるほど重荷になる子供もいるからね

    +1

    -0

  • 4590. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:48 

    >>4583
    あーはいはい、言い返せなくなったら相手の人生を憐れむのも子持ち様の特徴ね。

    +5

    -2

  • 4591. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:49 

    >>4576
    横だけど本当のことだよね。
    自分も子なしにそんくらいのこと言ってるじゃん。

    +3

    -3

  • 4592. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:49 

    >>4517
    社会福祉士をとったからソーシャルワーカーだよ

    +0

    -0

  • 4593. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:52 

    >>4577
    日本人が企業で働くうえでネイティブである必要はないけど、商社みたいに海外と取引があるとか、その国の言葉が話せるのはメリットなんでしょ
    うちの会社は中国籍や在日で一癖も二癖もあるようなのも採用してるので、言語枠採用っていうのはあるんだよ

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:53 

    >>4574
    いるよねこういう人
    横だけどって付け加えるけど攻撃性と必死さでバレバレなのにまあよくやるわ

    +1

    -4

  • 4595. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:56 

    >>4572
    全部他人が配慮しろってことね
    産まない方がいいね、そういう人は
    モンペになるのが目に見えてる

    +3

    -4

  • 4596. 匿名 2021/05/05(水) 12:34:59 

    >>4578
    >>4546
    あなたら別人のはずなのに
    同じ方向に話が逸れて行くなんて奇遇だね
    最初何の話してたか見直せば

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:02 

    >>4208
    私もそれ思います。
    勿論人間だから貧乏よりは豊かに暮らしたいのは解るけど
    ここのコメント見てると、それが過ぎてると思います。
    ましてや
    ブスだから遺伝子残したくないとかって、もう呆れ果てる。
    人間の価値って顔だけなの? 
    このままだと少子化に拍車がかかって
    日本終わっちゃいますよね。
    外国人だらけになりそう。

    +8

    -3

  • 4598. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:05 

    >>4546
    >>4578
    まただww

    +0

    -0

  • 4599. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:11 

    >>4507
    同感
    やたら、コスパとか言ってる人もほんと嫌になる
    仕事では、費用対効果の観点は必須だよ
    でも、この世には、お金で買えないものはたくさんあるし、お金をかける値打ちのものもたくさんあるのに
    そして、お金をかければ良くなるってものと、そうでないものもたくさんあるのに

    +5

    -0

  • 4600. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:14 

    >>4594
    横だけど、はガル民大好き枕詞

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:23 

    >>3363
    兄弟たくさんいてもなんだかんだ背負うのはそのうち1人だけなのよね

    +12

    -1

  • 4602. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:36 

    >>4573
    うん、私はその皮肉とか嫌味すらもなく何とも思わない
    選んだ生き方が違うし、生きてる場所が違う
    いちいち攻撃してきて自らを慰めるのは迷惑だからやめて欲しい

    +5

    -0

  • 4603. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:44 

    >>62
    中国がいい人たちで良い国だったらまだよかったけどそもそも良い国だったら他国乗っ取っとろうとしないよね…こんな今の時代に…

    +9

    -0

  • 4604. 匿名 2021/05/05(水) 12:35:49 

    >>4572
    あと、子育て中の人は子育て中の人だけの部署や職場に配置換えにして、お互いに補う形で働かせれば良いと思う。
    時短とか産休育休もお互い調整して。

    +15

    -2

  • 4605. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:01 

    子供って人生最大の博打だから、純粋に子供を産む人は尊敬するわ

    +5

    -1

  • 4606. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:15 

    >>814
    すごい頑張って!
    うち夫1馬力で世帯年収900万だから、子供はあきらめてコロナ後は海外旅行何ヵ国か行って猫飼うことにしたよ。
    身の丈に合った人生歩むわ。

    +6

    -8

  • 4607. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:17 

    >>4577
    珍しい言語だと結構需要はある

    +1

    -0

  • 4608. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:20 

    >>4591
    どのコメント?代わりにあなたが死ねばよかったなんて言ってないけど
    それに匹敵するコメントもした覚えないよ
    異常だね

    +0

    -0

  • 4609. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:23 

    >>4570
    多分ああいう人らが目につくもの何にでも文句言うクソババアになっていくんだと思う。

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:29 

    >>4588
    そういう意味でお気の毒と思うことにしている

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:36 

    そのためにメディアが必死に女性の社会進出を煽っているからね
    すべては日本破壊工作の一環だったと気づいてからでは遅い

    +4

    -2

  • 4612. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:45 

    >>4558
    死ぬのは痛くて怖いから仕方なく生きてるだけ。安楽死施設があれば駆け込むよ!

    +6

    -4

  • 4613. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:54 

    >>4500
    探せなかった
    頼むわ

    +0

    -0

  • 4614. 匿名 2021/05/05(水) 12:36:58 

    >>4596

    えーっとAFSやロータリーの話が出てきたから出てきただけだけど何か
    知らないなら黙ってればいいのに・・・

    +1

    -0

  • 4615. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:10 

    >>4592
    返信ありがとうございます。
    それは尊敬するけれど、あなたの皆さんとのやり取り見ている限り、プロの相談員やカウンセラーというにはあまりに違和感おぼえたので聞いてみた。

    +2

    -0

  • 4616. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:10 

    >>4486
    大学も入らず、たいした就職もできないダメ人間が文句言ってるんだと思う。
    そんな人の遺伝子は残らなくていいから、丁度いい社会かも。

    +4

    -2

  • 4617. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:31 

    >>4611
    バリキャリ女はメディアに洗脳された売国奴って事だよね。

    +4

    -2

  • 4618. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:46 

    >>4593
    それが元レスの氷河期にいじめられた話にどうつながるの?
    そしてそれが一般化できますか?

    日本人の大多数があなたと同じように3カ国語ネイティブで商社で働いてると妄想してるなら止めませんが

    +2

    -0

  • 4619. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:53 

    >>4570
    ここまでくると可哀想になってくるよね
    よほど劣等感があるとしか…

    +1

    -1

  • 4620. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:57 

    >>4487
    横だけど、そのアナウンサー知りたくてググったら何人かいてビックリした…

    +1

    -0

  • 4621. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:59 

    >>4604
    まず妊娠したらその専用部署に移転させて
    産休明けの人達でそれをカバーし合って下さいねだよね

    +11

    -0

  • 4622. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:10 

    子有り既婚者に噛み付くのは間違ってる、その子は自分の将来を支えてくれる貴重な人材
    実利が大事であってその母親の戯言とか無価値でしょ

    +3

    -6

  • 4623. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:11 

    >>4608
    生きてる価値なし、ゴミ、産廃などなど
    しょっちゅう見かけるよ

    +3

    -3

  • 4624. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:19 

    >>4612
    臆病者が他人の生にどうこう言う筋合いないな

    +3

    -2

  • 4625. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:20 

    >>4510
    文句言ってるのも1人のようだよwwww
    うぜーマジうぜー
    英語どころか日本語も怪しい中国人失せろ

    +0

    -0

  • 4626. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:27 

    >>4614
    横だけど
    あなた横からフォローの振りして>>4578も書いてるもんね。

    +0

    -0

  • 4627. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:31 

    >>4572
    他力本願。
    なに甘えたこと言ってんの?
    自分の人生の決定権を他人に委ねるのかい?

    +2

    -2

  • 4628. 匿名 2021/05/05(水) 12:38:40 

    >>4498
    オシャレも含め、子どもにもスマホを家族全員持つとか、海外旅行とか、生活水準があがり結果家庭が持ちづらくなったね。

    +6

    -1

  • 4629. 匿名 2021/05/05(水) 12:39:13 

    >>4623
    実際言う人に反論すれば?
    ここで言われてもね

    +4

    -0

  • 4630. 匿名 2021/05/05(水) 12:39:18 

    >>4623
    私一言もそんなこと言ってないけど?

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:08 

    子供たくさんほしいけど、仕事も大事だし、育児の時間もまともにとれないし、2馬力でも2人が限界。
    金かかりすぎるんだよ、日本!!

    +4

    -1

  • 4632. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:17 

    >>4604
    産休育休絶対殺すマンの思考は理解し難いわ。
    産休育休以外の長期病休や忌引きは?
    それもその派閥ごとで補い合うわけ?

    +7

    -2

  • 4633. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:20 

    >>4558
    子持ちだけど、反出生の人は周りに強制しなければ好きにしたらと思うよ。

    +9

    -0

  • 4634. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:41 

    >>4625

    あなたはどーした?笑
    なぜそんなに取り乱しているの?

    +0

    -0

  • 4635. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:45 

    ここは、なんて熱いディスカッションなの!
    テーマが広がり過ぎてついていけないんだけど

    少子化になってるのはずいぶん前から知ってるんだけど、政府総務省は何の対策して、どんな効果があったかは公表してくれてないのね
    それと、年収別や都道府県別などの統計など
    一応建前上やったことが、全部効果無くて、低所得者層はバラマキによって増加したということでいいのかな

    +4

    -0

  • 4636. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:00 

    >>4627
    それぐらい迷惑でああはなりたくないと思われてる存在だって読めたけど

    +1

    -0

  • 4637. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:08 

    >>4572
    それは人柄の問題だって
    子持ち独身関係なくワガママは嫌われてしまう

    +2

    -0

  • 4638. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:09 

    >>4614
    元レスが氷河期にいじめられて妊婦の先輩にイヤミを言ったって話だからね

    トピずれなのに関係ない人が出てくるなんて凄い偶然だね

    +1

    -0

  • 4639. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:14 

    >>4486
    そこそこの会社に入れればいいんだけどね

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:15 

    >>4
    めちゃわかる
    旦那と2人で生きるの精一杯。

    +20

    -0

  • 4641. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:19 

    >>2358
    汗止め塗ればおさまるくらいのワキガなら気にしなくていいよ!
    ワキガっていってもピンキリだから。

    ちなみに、
    中国人朝鮮人日本人はワキガ率10%以下だけど、
    白人は80%以上、黒人は100%ワキガ率だから、
    東アジア人がワキガ少ないから、迷惑がられるけど、
    世界的に見ればワキガは多数派だから、あんまり気にしない方がイイよ!

    アレルギーは花粉症の人とかアレルギー性鼻炎、アトピーの人とか腐るほどいるから、
    あんまり気にしないで!

    アレルギー気にしてたら、誰も子供産めないよ!

    +1

    -3

  • 4642. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:24 

    >>4621
    そう、普通の部署で産休育休時短がいると、補充がなくて周りがフォローしなきゃならなくなる。

    移動させて、ママさんらでお互い調整しあってくれたら、会社も助かると思う。マタハラと騒ぐだろうけど。

    +6

    -0

  • 4643. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:26 

    >>4585
    こんなとこで暴れてる親の子供なんかどーせフリーターレベルだろうにね。
    将来の子供に頼るなーとか笑わせるw

    +5

    -1

  • 4644. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:31 

    >>4624
    出たよ感情論…
    貴方みたいな人と話すのは無価値。

    +2

    -2

  • 4645. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:37 

    超氷河期だろうと内定取れる人は取れていた
    でも取れない人は非正規にいった
    ただそれだけの話でしょ

    そして子供バカスカ産むのは大抵底辺
    暇で他にやることないから
    だから子供手当よこせとか、高校無償化とか異様に固執する
    ガルで子供産んで一人前とか知ったかする人の大半は地方で鼻くそほじりながら寝そべって携帯動かしてる人ばっかり

    +0

    -3

  • 4646. 匿名 2021/05/05(水) 12:41:49 

    >>4621
    めっちゃわかる
    結局独身者がカバーするんだよね
    うちは今や妊娠してる人はテレワーク最優先で出社すらさせてない

    +7

    -0

  • 4647. 匿名 2021/05/05(水) 12:42:18 

    まぁ実際本当に少子化だよね。
    でも子供苦手だし自分の人生には必要ない。
    赤ちゃん可愛い赤ちゃん欲しいって本当に思う人だけ産んだらいいよ。
    国はそういう人には援助してもいいんじゃないかな?
    将来の担い手になる訳だし。
    子持ちが子供を必要としていない人をバッシングするのもおかしいし、子なしが子持ちをバッシングするのもおかしいし、みんな他人の人生に入り込み過ぎじゃない?

    +6

    -0

  • 4648. 匿名 2021/05/05(水) 12:42:18 

    >>4635
    バラマキでとりあえずDQN子増やすとか
    愚策にも程がある

    +2

    -0

  • 4649. 匿名 2021/05/05(水) 12:42:40 

    >>4646
    それは会社の責任でしょ
    会社に言えば?

    +3

    -1

  • 4650. 匿名 2021/05/05(水) 12:42:41 

    >>4498
    ものすごく同意。
    >500万で育てられないではなく、500万で子育てしたい人がいないんだと思う。

    本当そのとおりだと思う。なんなら、1000万でも考えちゃう人もいると思う。

    +6

    -0

  • 4651. 匿名 2021/05/05(水) 12:43:04 

    日本を動かす政治家の、40年の積み重ねが今の日本を作ったのでしょう

    嘆くならご自分達を

    責めるならご自分達を

    変えたいならご自分達から

    という事に気付いて、志が持てないならお辞めになれば良い

    国民と未来を生きる子供達あっての国であって、政治家の駒では無いんですから

    +2

    -3

  • 4652. 匿名 2021/05/05(水) 12:43:10 

    >>4481
    旦那は裏切るが子供はすり込みされてこちらから常に攻撃的に接してるとか以外は母親大好きってなる子がほとんど
    30歳こえると同年代と出かけるのは面倒だ時間合わないし信用もし難いけど子供なら一緒に外食したりちょっとしたお出かけとかいける
    なんだかんだ自分で産んで育てた命が成長してくのは喜ばしいことだよ
    老後面倒みてくれるかは今までの積み重ねと子供の環境に起因するから悩ましいが葬式はしてくれるよ

    +7

    -1

  • 4653. 匿名 2021/05/05(水) 12:43:11 


    >>4638
    氷河期の話から派生したんだから元レスもなにもないだろw
    あなたそのレスの張本人だね

    どうでもいいところにしつこく絡むのやめなよ
    マジめんどくさいわ
    掲示板で雑談なんだから話がどんどん派生していくのなんか普通の事でしょ

    +0

    -0

  • 4654. 匿名 2021/05/05(水) 12:43:38 

    >>4622
    将来の自分のために子供産むのか

    +5

    -0

  • 4655. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:02 

    >>4558
    独身だけど強制的に産めない身体にされたら反出生主義者の同調圧力怖いなって感じるし日本には基本的人権あるはずなのにって思うよ

    +3

    -2

  • 4656. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:13 

    >>4632
    産休育休時短って長期間だから周りの負担が重いのよ
    若い女性を避ければ避けられるし
    忌引きは短期だし
    あとは他人の幸せのために自分が犠牲になってるという気持ちが強い
    病休取られてもかわいそうにとしか思えないもん

    +2

    -1

  • 4657. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:13 

    単純にこの人の子供が欲しいと思える人と出会えてないんじゃないか?

    +2

    -5

  • 4658. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:15 

    >>4623
    他の子なし叩きトピでも生産性ないとか子宮いらないんだからとればとかも言ってた。

    +1

    -1

  • 4659. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:24 

    >>4644
    どこらへんが感情論なの?
    教えてくれませんかね?

    +1

    -0

  • 4660. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:28 

    >>814
    400(笑)

    +2

    -0

  • 4661. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:39 

    >>4439
    >>4494

    +0

    -0

  • 4662. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:43 

    >>4634
    出たーガル民大好き横www
    横っていってるほとんどの人が横ではなくレス元の法則

    +1

    -1

  • 4663. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:53 

    >>4658
    じゃあそのトピで反論してこい

    +4

    -3

  • 4664. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:59 

    >>4647
    ほんとそれ
    本当に必要なら税金も払うよ
    DQNやKKみたいなのに無駄遣いされるのは嫌だけど

    +3

    -1

  • 4665. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:16 

    >>4652
    ごめん間違えてプラスつけちゃった。

    +0

    -1

  • 4666. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:21 

    >>10

    名古屋だけど、会社の同僚みんな、子供が2、3人いる。この前も3人目を産んだ人がいる。
    毎年誰かが産休育休取ってて、少子化を感じない。

    +8

    -1

  • 4667. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:22 

    >>3705
    お金持ちすっごい沢山いるし美男美女は結婚してるから大丈夫だよ
    それに外れる人達が淘汰されてる

    +9

    -2

  • 4668. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:29 

    >>4661
    どうでもいいんだけど
    少子化の話してるんだからレス番だけでレス数カウント稼ぐのやめてくれない?

    +0

    -1

  • 4669. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:34 

    >>4643
    ほんとにそれ。まともな親御さんはこんなとこで暴言吐いたり子なし叩いたりしないで子供にちゃんと向き合ってるし
    将来の年金が〜世話が〜って言ってる奴ほど
    子供なんかより携帯画面見てる時間の方が確実に長くてろくに子育てなんかしてないだろw

    +9

    -1

  • 4670. 匿名 2021/05/05(水) 12:46:04 

    +4

    -0

  • 4671. 匿名 2021/05/05(水) 12:46:16 

    >>4663
    反論しても他人を叩くのに喜びを感じてる人に何言ったって無駄でしょ。

    +1

    -2

  • 4672. 匿名 2021/05/05(水) 12:46:33 

    自分一人で生きていくのに精一杯な人が多いんだよ
    働いても手取りは増えず、税金ガッツリ取られて、親の介護して、自分の老後も貯蓄して、その上子供も産めって何の地獄だよ

    +9

    -0

  • 4673. 匿名 2021/05/05(水) 12:46:59 

    >>4610
    うんそうね。こういう場だと顔が見えないから何でも言えるしあれだけど、リアルだと見てとれるからね。
    その人の生活や価値観、人となりは傍目に見ても浮き彫りになるから。

    +2

    -0

  • 4674. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:05 

    >>4572
    最近はお歳暮お中元年賀状も禁止の会社が増えていい傾向だよね
    コロナで歓送迎会も減ったし、花見会もバレンタインデーも、会社からの結婚祝いも出産祝いも、身内のお葬式代も必要ないと思う
    手間も省けるし、部署も減らせるので、その分を給料に上乗せすればいい

    終身雇用が崩れるって、ハラスメントは犯罪で、社員間をビジネスライクなルールにしていくことだと思う

    +5

    -0

  • 4675. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:07 

    >>4625
    うん
    留学してそれを仕事に生かした
    それのどこが悪いのかよくわからないw
    よそ様はよそ様
    自分は自分
    なんか熱くなってる人がいるね

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:17 

    >>4664
    子供を増やすのに賛成なわけ?
    人間増えれば増えるほど社会の問題は大きくなり
    不幸な人も増えるのに

    +0

    -1

  • 4677. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:32 

    >>4642
    いや、いいんじゃない?
    産休育休組の仕事は定時で絶対に終わる内容で、責任もないものにして運用すればいい。
    そうすれば部署ごとみんな同じ条件で帰れるし、ヒスオバハンの視線を気にすることもなくなるし。

    ただし、その仕組みにするならヒス婆組は生涯独身or子なしを覚悟せえよ。
    産休育休組に入ろうものなら元仲間達から売国奴並みの仕打ちを受けるだろうから笑

    +4

    -0

  • 4678. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:35 

    >>4659
    なんで臆病な人が他人の生き様に口出ししたらダメなの?
    論理的に教えてね!

    +2

    -1

  • 4679. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:43 

    >>4632
    忌引って…www

    たった数日の忌引と、産休育休時短を比べる意味よ(笑)
    それに忌引や病気長期休暇を産休育休時短と比べるなら、産休育休時短取った方は忌引や病気休暇はもう絶対に取っては駄目じゃん。公平じゃなくなる。

    +2

    -1

  • 4680. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:52 

    >>4437
    それなら絶対産んでた
    大学が高すぎる
    あと、やはり習い事も月2マンぐらいかかる

    そんなかけなくてもと言われても、子供にしてあげたい教育を洗い出したらそうなる
    チケット制ならいいのに。現金でばらまくと子供にわたらない。

    なんでもいい、3つ分のならいごとチケットと、大学費用免除があればみんな産んでるよ!

    +7

    -0

  • 4681. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:56 

    >>4671
    知らん
    ここで他トピのこと言われても困る

    +3

    -1

  • 4682. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:03 

    >>4653
    話題から逸れて話に着地点のない
    自分語りをするというのは
    社会からズレた人の特徴だからだよ

    商社出身の語学な堪能な有能には見えない

    +3

    -0

  • 4683. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:09 

    >>4670
    むしろ既婚者が独身税とか言ってる

    +5

    -0

  • 4684. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:32 

    >>4498
    マツエクやネイルなんて現代でも不要だと思うし母は日常は普段着だけど晴れの日はパリッとオシャレしてたよ。
    海外出張帰りに父からブランドバッグとか指輪とか買ってもらってたし。

    今のファストファッションで万年ゆるっとオシャレよりずっと好きだわ。

    +6

    -0

  • 4685. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:44 

    >>4472
    午後いないでしょ?
    そういう層は産まなくていいし、切り捨てたらいい

    産みたい人が産めるのが大事

    +0

    -0

  • 4686. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:49 

    >>4444
    わかる
    自分の歩んできた道がいちばん真っ当だと思う人にはなりたくないというか。
    うちの義母みたいな。
    30代でいちばん考え方が変わったな。きっと40代でも50代でも考え変わるんだろうな

    +5

    -0

  • 4687. 匿名 2021/05/05(水) 12:48:58 

    >>23
    婚活で女余りなのは、男性が(特に未婚男性)収入が低くて、パーティーや相談所はいきたくても門前払いでいけないんだと思う。

    そうこうしているうちに、男性側も40歳前後になったときは、
    同世代の女性は妊娠できない年齢になってるし、
    子供がのぞめないのに、妻と二人分生活支えるなんて、、、それなら独身の方がいいわ。
    ってなりそう。


    妻も二馬力で共働きでやってくれるなら、話は別だけど、
    婚活してる女性って、非正規、ひどいと家事手伝い状態の女性も多いし、
    非正規のアラフォー以上の女性と、誰が好き好んで結婚しますか。って話になりそう。 

    +15

    -0

  • 4688. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:13 

    >>4602

    なんともおもってないけど
    いつも言われてることを子持ちに置き換えただけ
    ね、ひどいこと言われてるとおもうよね

    +0

    -1

  • 4689. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:15 

    >>4665
    誰にでも間違いはある
    プラマイはそれぞれの主観でつけるモノだから別になんとも思わないんで謝らなくて大丈夫よ

    +0

    -0

  • 4690. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:46 

    >>4677
    たしかに自ら修羅の道を選んでるな

    +1

    -0

  • 4691. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:48 

    一人っ子ならなんとかなるよ。
    だいたい、子育てで愚痴ってるのは無理して2人、3人生んだ人だから、計画的に一人っ子にしたらいいよ。

    +4

    -1

  • 4692. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:53 

    >>4682
    全部同じ人だと完全に思い込んでるからそういうことになるんじゃないかな
    認めたくないんだろうけどw

    +0

    -0

  • 4693. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:56 

    >>4668
    言い返せなくて逆上ね
    話の辻褄が合わないのはそういう

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2021/05/05(水) 12:49:57 

    >>4657
    真面目に一夫多妻制度を導入してもいいと思う

    +0

    -1

  • 4695. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:02 

    少子化対策が下手ですもんね。
    保育料無料なら子供産むわけじゃないし、子供手当ても収入が多いと貰えないし。

    一人親とか低収入世帯にバラマキがあるけど、これで子供をうもうとは思わないし。

    子供が大きくなった時に親にお金がなくなってしまっても安心して老後を暮らせる保障がないから皆が子供を産み控えるんだよね。
    老後にも2000万かかるとか言われたら産まないわ。

    子供が子供の時の対策だけでなくて、子供がすだった後の事をみんな不安に思っていますよ

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:12 

    >>4557
    目の前にある現実をちゃんと見ることから始めたら?
    ここに「そうでない」って言ってる人がいるのにあなたはずっと「そんなはずはない」と言っている

    +1

    -0

  • 4697. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:24 

    >>499
    地政学的にはそれは絶対ないので、
    アメリカ、ロシア、中国が闊歩するカオスな国にはなるだろうけど、
    日本海の蓋を、アメリカ、ロシアが中国の好き勝手にさせるわけない。

    +2

    -1

  • 4698. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:29 

    >>4677
    いや、産休育休取るならその部署に移動するのが会社の仕組みなら、お局が40歳になって産休とる部署に移動になるならそれは構わないんじゃないの?

    多分、その頃には既に産休育休時短を終わったママさん社員は、普通の戦力になるから部署に移動になってるだろうし。

    合理的に考えなきゃ駄目よ。

    +4

    -0

  • 4699. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:34 

    そもそも日本人の子孫を残す事ってそんなに重要?
    私は鹿児島の某島出身で縄文顔だけど、本州の大半の人は渡来人によって中華や朝鮮の血が入ってるじゃん。

    +3

    -0

  • 4700. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:40 

    >>4502
    産後鬱じゃない?とかさ、簡単に言うのやめなよ。

    +2

    -1

  • 4701. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:46 

    >>4512
    口悪いな。自粛でイライラしてんのか。
    19ならスッピンでも道歩いてたら適当に男うじゃうじゃ釣れるだろ。
    マスクしてんだったら高下駄じゃん、街出る機会有るなら美貌を見せ散らかして来なよw己のレベルを知れ。

    +2

    -2

  • 4702. 匿名 2021/05/05(水) 12:50:50 

    イライラしてるね皆、ストレスは脳にもお肌にも悪影響だよ。そんなつまらない事にこだわってないで、気持ちよくしてあげるからお尻出してごらんよ

    +3

    -2

  • 4703. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:00 

    高校で相手を見つけるのがいいのかしら?

    +1

    -0

  • 4704. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:00 

    子持ちはこっちみんな
    税金で自分達を優遇しろとか言うなよ
    自分の子供は自分で産んだんだから責任持って自分の金で育てる

    +5

    -4

  • 4705. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:02 

    >>4675
    そんな人いっぱいいるよねー

    +0

    -0

  • 4706. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:25 

    >>3955
    その子育て時代が人生のピークだよ。
    それが有るか無いかで大違い。
    旦那なんて所詮他人、
    子供去ってからなんて消化試合みたいなもん。

    +5

    -2

  • 4707. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:29 

    >>106
    結婚相談所の場合、男性の年収で門前払いがあるから、
    特に100~300万円台が多い今の未婚男性諸君からすれば、
    相談所で男がいないのは当然だと思うよ。

    年収証明もしっかりしてるし。

    一方で、年収制限がないマッチングアプリなんて、
    女性は売り手市場(ただし普通以上の容姿と若さは必須だけど) 

    +9

    -0

  • 4708. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:44 

    >>4622
    ドヤ顔してるけど子供が引きこもりにでもなったらウケるねw

    +4

    -3

  • 4709. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:49 

    こんなにも不安や経済的理由から子供を持つことができない女性が増えてる中、
    優雅に専業やりながら子供二人持って新築戸建てに住んでるとかめちゃくちゃ優越感だわw

    +10

    -6

  • 4710. 匿名 2021/05/05(水) 12:51:52 

    >>4692
    思い込みが激しいんだろうね・・・

    +0

    -0

  • 4711. 匿名 2021/05/05(水) 12:52:11 

    >>3134
    ブスだと結婚願望なくても「できない」の一括りで辛い

    +3

    -1

  • 4712. 匿名 2021/05/05(水) 12:52:23 

    >>4550
    >どうでもいい自慢は避けて
    >子供に注ぐお金で買い物した話を聞いても意味はないから

    ??
    横だけど、どうしたの?そういう自慢されて悶々としたって話かな。

    +2

    -0

  • 4713. 匿名 2021/05/05(水) 12:52:24 

    >>4678
    自分ができないくせに人に言う権利ある?
    まずは自分から模範を示せよ

    +2

    -1

  • 4714. 匿名 2021/05/05(水) 12:52:37 

    >>4703
    どこで人生躓くかわからないから
    一番いいのは大学3,4年で内定もらったあたりでくっついとくことだよ

    +1

    -0

  • 4715. 匿名 2021/05/05(水) 12:52:38 

    >>4680
    住宅事情があるから4人5人は無理だろうよ。

    +0

    -1

  • 4716. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:05 

    >>1957
    その通りだよ。もうその未来しか残ってない。対策が遅過ぎたから。いまさら若い人が子供産んだって間に合わない、未来は変わらない。気づいてる庶民は子供諦めてせっせとお金貯めてるだけなんだよね。当然だよね。誰も助けてくれないんだから。

    +9

    -0

  • 4717. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:16 

    >>4700
    別に簡単に言ってないけど
    竹内さんは親との関係でも悩んでいたみたいだけどね

    +0

    -0

  • 4718. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:32 

    >>4656
    精神的な理由か何か知らんけど、わざわざ診断書取ってきて病休使って休みまくってるクソみたいな独身ババアが職場にいるよ。
    マジで迷惑。制度を利用してるだけ。給料はちゃっかり貰ってる。仕事もしてないくせに。

    +3

    -1

  • 4719. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:41 

    >>4715
    うちのマンションの向かいの部屋、一番狭い間取りで60平米メゾネットなんだけど
    子供4人に犬がいる
    当然のごとく躾はできない道路族

    +3

    -1

  • 4720. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:49 

    そろそろ人類滅亡していいよ

    +0

    -0

  • 4721. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:52 

    >>4388
    かわいそうに

    +0

    -0

  • 4722. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:11 

    >>4669
    子供いるのにお昼の時間にかじりついてレスバだもんね。
    私が子供だったら、何やってるの?って思うわ。
    そんな人に熱く語られてもね。

    +2

    -1

  • 4723. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:18 

    >>4508

    確かにね。笑 まあだからこそなのかもね?
    少しでも地元に残る若者を増やすために、その分も鑑みて沢山産んでおけみたいな。

    +0

    -0

  • 4724. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:37 

    >>4502
    なんか全てに雑な思い込みで色んな人をズタズタしていくんだなぁ

    +1

    -0

  • 4725. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:38 

    >>4699
    大半の日本人は日本の今の借金どのくらいあるか知らないんだろうな

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:43 

    >>4
    同じくです
    お金とか今の情勢とかいじめとか、いろいろ不安…
    あと震災経験者なのであの時お子さんいた人は本当に大変だっただろうなと思ったので夫と話し合って作らないことにしました
    親には孫見せてあげたかったなぁとは思います

    +10

    -1

  • 4727. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:44 

    >>4709
    わかるwしかも旦那が高収入で優しくて穏やかで、子供もめちゃくちゃ可愛い
    幸せを噛み締める

    +5

    -5

  • 4728. 匿名 2021/05/05(水) 12:54:53 

    >>4701
    キモっ
    男釣ることしか考えてない尻軽ババアが19歳に絡むなよ。

    +3

    -2

  • 4729. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:00 

    >>1
    北九州住みだけど高校・大学の同級生で3人以上子供いる人多いけどね

    +2

    -0

  • 4730. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:00 

    >>4699
    絶滅危惧種に日本人が指定される日も近いねw

    +1

    -0

  • 4731. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:30 

    >>4719
    子供4人そんな狭いところにいたら、そりゃー道路に出しとくだろうな・・・
    底辺ほど子だくさん

    +4

    -3

  • 4732. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:31 

    >>4713
    なんで自分にできない事について、人に言う権利が無くなるの?
    貴方の論理なら、貴方は人生において親や先生、政治家に一切反抗した事ないんだよね?

    +1

    -3

  • 4733. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:32 

    >>4711
    だからブスほど早く結婚するよね

    +1

    -2

  • 4734. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:40 

    >>4662
    自分が自演してるからそう思うんだね。

    >>4705
    >>4675

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:40 

    >>4664
    同感
    とにかく、税の使い道を早く方向修正してほしいし、少子化対策って、子供を産めばかりでなく、減った人口でどうしていくか、高齢者を若い世代の負担にならない構図を示してほしいんだけど
    ご都合主義の未来図ばかり掲げて税金と予算をぶんどることしか考えてないなと思うもん
    全部丸投げなら楽な仕事だよね、、、

    +1

    -0

  • 4736. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:09 

    >>4706
    可哀想ね。
    私は子ども成人させたけど、いまは旦那との時間が一番の癒やしだよ。子育ては楽しかったけど、旦那がいたから楽しかった。子ども可愛くてもシングルでは絶対に幸福感じながらは育てられなかったと思うわ。

    +3

    -0

  • 4737. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:16 

    >>4727
    かわいいと思ってるのは親くらいだからw

    +9

    -0

  • 4738. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:30 

    >>4584
    貧乏人は子どもたくさんいないよ
    ちゃんと統計みなよ
    頭悪い人は数字を見ずに感覚だけで話すから困る

    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +3

    -0

  • 4739. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:31 

    >>4711
    そのブスによるよ。喪女だとルックス関係なくそう思うし。
    負けるなー!

    +0

    -2

  • 4740. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:35 

    >>1110
    レジでお金足りなくてパン戻してる親子見て悲しくなった

    +15

    -3

  • 4741. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:51 

    >>4703
    みんなキープして、次を模索していく感じだよ
    のんびりしてたら、駄目ってことがわかった

    +1

    -0

  • 4742. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:55 

    >>3928
    そもそもあんたに人の世話なんて出来ないだろうし
    誰も頼まないだろうから
    無駄な妄想はしなくていい。

    +2

    -0

  • 4743. 匿名 2021/05/05(水) 12:56:59 

    >>4734
    自演すごいよね
    横って言ってる人のほとんどがそうって書いただけで、関係ないことまで引っ張り出してくるって
    相当恨みもってるなこりゃ・・・
    何かされたの?親でも殺された?

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:01 

    >>4719
    そうなっちゃうよね。
    だから都市部は子ども少なくて当たり前

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:09 

    >>4698
    いや、だからそもそもこんなアホ理論初めから破綻してるよって事が言いたいわけでして。
    そんなんだから未だに独り身なんだわあの人らは。

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:14 

    >>4704
    それ。
    貧乏で国に頼るなら産むな。

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:16 

    子なし
    年収900万以下
    ボランティア等社会貢献無し

    全てに当てはまる人は社会に生かして貰ってると思って、もっと感謝した方が良いと思うよ
    割とマジで

    +4

    -0

  • 4748. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:18 

    >>1376

    逆に自分は
    独身で30歳を迎えた女は4割も!結婚出来るんだよ!

    って捉えてるけど。

    だって、30歳過ぎても半数近くが結婚できるんだから。

    もちろん、その中には20代の時から付き合って30過ぎで結婚という層もいるだろうけど、
    それ考慮してもまだまだ30歳以降でもいけるっちゃいけると思うよ。

    うちの周りでも婚活して40過ぎて結婚妊娠した子いる。
    ただし、体力的にも経済的にも結構大変らしいけどね。

    それを考えれば30歳過ぎなんて、余裕シャキシャキまではいかないけど、まだまだでしょう。と思う。

    +7

    -0

  • 4749. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:26 

    >>4656
    産休育休って認められた制度だから、自分が使わないからって使う人を責める事はできないと思うんだよね。
    誰しも使う権利はあるわけだし、それをどうするかはその人の自由なんだからさ。

    +8

    -0

  • 4750. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:28 

    >>4621
    そういう運用してたところ知ってるけど産休育休取る人が多くてパンクしたらしい
    結局女性の採用を絞ることと即きつい部署→退職で解決したとか
    すごく無駄と思う

    +3

    -0

  • 4751. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:33 

    >>4704
    最近の子持ちの子育ては大変だから援助しろって風潮なんなのかね
    まずは国への要求より夫婦や家族で育てるのが前提じゃないの?
    他力本願なら子供を産まなきゃいい

    +4

    -6

  • 4752. 匿名 2021/05/05(水) 12:57:48 

    >>4709
    満たされてる人はこんなところで「優越感ww」なんて言わない言わない。笑
    見てて恥ずかしくなるわ、がるちゃんらしい。

    +21

    -1

  • 4753. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:03 

    >>4740
    そんな親子、どこに居るの?

    +6

    -1

  • 4754. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:03 

    >>10
    だからやっぱり地方の人口をどれだけ増やせるかが少子化を食い止める鍵だと思う。

    +0

    -0

  • 4755. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:12 

    >>295
    男性もそう思ってんだよね。
    そこそこ給料もらってても言う。
    そりゃ未婚少子化なりますって、

    +4

    -0

  • 4756. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:18 

    >>433
    すべては日本式就業システムのせい。
    新卒一括採用からの終身雇用制
    一度でも道を外れたら人生詰み。

    +23

    -0

  • 4757. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:21 

    >>4709
    田舎なんてほぼ皆そうだよね。

    +5

    -0

  • 4758. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:22 

    >>4655
    強制的に産めない身体にされるってどういう意味?

    +2

    -0

  • 4759. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:30 

    近所の貧乏子沢山な道路族を見てると少子化が信じられんわ

    +1

    -1

  • 4760. 匿名 2021/05/05(水) 12:58:41 

    親になるとか責任が重すぎる
    作って終わりじゃないからね

    よく産めばなんとかなるって言う人いるけど、それって完全に親目線で子どものこと何も考えてないよ
    この言葉聞く度に怒りが湧いてくる

    +6

    -0

  • 4761. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:14 

    >>4722
    今日こどもの日なのに…

    +2

    -0

  • 4762. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:17 

    >>4749
    そうだね
    だから若い女性を雇ったからには産休育休は使われるものという前提で制度を作らないといけないと思う

    ただその中で若い女性の採用を限るようなことがあっても世の中文句言うなよとは思う

    +2

    -1

  • 4763. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:34 

    >>4752
    初めからの金持ちなら
    そんな品のない子とか言わないけど
    貧乏上がりからの成金だと
    見下して威張りたがるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 4764. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:39 

    >>4752

    満たされていても言うよ
    関係ない
    幸せな人はガルちゃんしないってのと同じ理論

    +1

    -2

  • 4765. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:40 

    >>295
    そう?贅沢しなければ行けそうだけど

    +0

    -0

  • 4766. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:43 

    >>1110
    沢山産んだ方がいいよ! なんて人に言えちゃう人に、まともな人はいないよね。

    +17

    -0

  • 4767. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:50 

    >>4508
    都民からしたら夢だけで来ないでほしい

    +0

    -0

  • 4768. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:55 

    >>1
    昔は、結婚する人も多かったし、結婚しても男が稼いで女は専業が多かったから沢山産めたんだよ。ベビーブーム時代なんて3人、4人兄弟なんて普通にいたから。子が大きくなってパートに出る主婦とかはいたけど、

    今のように結婚当初から共稼ぎが当たり前の時代なら産んだとしても1~2人がやっとでしょう。夫婦一組につき、子を3人以上産まないと人口が増える訳ないんだし、それ以前に結婚をしたがらない未婚も多いんだから少子化が進むに決まっているでしょうw

    +6

    -0

  • 4769. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:01 

    性格悪いババアばっかり

    +0

    -2

  • 4770. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:14 

    >>4751
    ジャリこさえた時に奥ゆかしさや羞恥心も臍の緒経由で捨てたんじゃねーの?
    厚かましいママ多すぎるし

    +3

    -7

  • 4771. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:18 

    >>4504
    年齢だけ聞くと確かに若くて、やり直しも十分効くけど、それまで散々嫌なことがあったのかな?悟るにはまだ生き急ぎすぎてるよ。

    他人には他人の事情があるから、いい加減なことも言えないけど、あなたには気分が上がる良い事起きて欲しいな。

    +1

    -1

  • 4772. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:29 

    >>4675
    >>4705
    誰も悪いなんて言ってないけど

    話題と関係ない自分語りになってて変ですねというのと
    ちょっと盛りすぎで矛盾してませんかね
    と指摘されてるだけ

    +0

    -0

  • 4773. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:34 

    >>4757
    都会でできてるから更に優越感~w

    +0

    -1

  • 4774. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:40 

    >>4764
    幸せな人もがるちゃんはするでしょ、
    ただコメント内容がちがうってだけ。

    +2

    -1

  • 4775. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:47 

    団塊Jr.と氷河期が産めなかった時点で終わってるのよ。
    その世代は産まなかったんじゃない。産めなかった。
    国の失政の責任。
    8050問題もそう。
    特定の世代を犠牲にした責任を社会全体で負うことになった。無能な政治家と官僚のせいで。

    +6

    -1

  • 4776. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:48 

    >>4743
    気に食わない女はこてんぱんにしないと気が済まない人っているんだよ
    こういう女が少子化を招いてるって自分でわからないんだろうなー
    あの人が私より上だなんて許せない ママ友がこわい(16) | TRILL【トリル】
    あの人が私より上だなんて許せない ママ友がこわい(16) | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望16話子育ての悩みも、辛さもなんだって分かり合えた。そんな大切だった「マ...

    +1

    -0

  • 4777. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:58 

    >>7
    40年連続ということがすごいなと思った
    官僚だと今の事務次官が59歳だとして、この人たちがちょうど大学入学あたりからなのね
    そうすると、今の60代70代80代で権力握ってる議員のおじいさんたちって、何にもせずにオリンピックって騒いでたってことだよね

    +17

    -0

  • 4778. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:04 

    >>4763
    うち実家も金持ちだけど、今の環境も幸せだなーと思うよ
    お金に困らなくて家事育児協力的な優しくて穏やかな旦那
    めちゃくちゃ可愛い子供二人
    これ以上の幸せなし

    +1

    -3

  • 4779. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:11 

    ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:14 

    >>4773
    あなた口開く度に露呈させてるだけだから、やめなw

    +5

    -0

  • 4781. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:17 

    >>2358
    わかる!重度のワキガとアトピーでさんざん攻撃され人間不信になった経験をもう誰にもさせたくない!!

    +8

    -0

  • 4782. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:24 

    昔みたいに、男性は仕事して稼ぐ、女性は専業主婦で家を守る方が、家庭としては上手くいったのかな?

    女性も働く時代だけど、女性の仕事と家事の両立って、とてもハードですよね。そこに、子供たくさん産めない。そして何より、金銭的な問題がのしかかってくる。

    +7

    -1

  • 4783. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:28 

    >>4725
    日本の借金は実は日本の国債からであり借金の約88%を「国内」で保有している事を知らない貴方のような馬鹿が多いのが現実

    +1

    -0

  • 4784. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:45 

    >>4728
    草wキモいババア上等。なんか嬉しいわ。

    +1

    -2

  • 4785. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:46 

    >>4773
    ああやっぱり田舎者なんだね。笑

    +4

    -0

  • 4786. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:47 

    >>4725
    1000兆超えの借金あるって言ったって、
    なんちゃってだからね。
    実質は誰も知らないよね。

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:11 

    >>4772
    しつこいよ

    +0

    -0

  • 4788. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:31 

    >>4718
    それは個別に上司に進言したら?
    お荷物なら上司が移動させるよ。

    +1

    -0

  • 4789. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:37 

    >>4709
    私の地元(北関東)の同級生とか
    高卒マイルドヤンキーとかでも
    子供2.3人いて新築一戸建てに
    大きな車乗って、嫁は専業主婦やってたりする
    なにげにマイルドヤンキーは勝ち組なのかも

    仕事はブルーカラーだけど高給取りみたいだし

    +10

    -1

  • 4790. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:42 

    >>4763
    それはあるね。
    あとは人として成長できてないか、こころに余裕ないのでしょうね。

    +7

    -0

  • 4791. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:51 

    >>4752
    でも、こういうトピ見るとどうしても思っちゃうよ。
    こんなにみんな自分一人が生きるのに必死なのに私は恵まれてるなあって。

    +3

    -5

  • 4792. 匿名 2021/05/05(水) 13:02:58 

    >>11
    氷河期世代って誰に無視されたの?

    +1

    -17

  • 4793. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:17 

    4人産んだ私を見習え

    +0

    -2

  • 4794. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:17 

    >>4743
    なんかトラウマに触れたんじゃない?

    +0

    -0

  • 4795. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:20 

    >>4751
    男性の収入が減って共働きが前提になったことと地方に仕事がなくなって東京一極化して親の助けが得られなくなったから働いてる夫婦だかで子供の世話をしないといけなくなったのよ
    無理ゲーだって

    よく考えてる夫婦は産んでも1人、それでも思ったより大変だったと後悔してる人が多いよ
    助けがないと超少子化になる一方だよ

    +3

    -0

  • 4796. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:30 

    >>4749
    お一人様は視野が狭くて自分の事だけしか考えられない思考してるから。

    +1

    -2

  • 4797. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:34 

    >>4792
    国と政府

    +20

    -0

  • 4798. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:41 

    【社会】「子供を持つと女性の幸福度が低くなる」ことが判明

    +6

    -0

  • 4799. 匿名 2021/05/05(水) 13:04:04 

    >>11

    >>11

    仕事が安定せず将来の見通しが定まらない。
    そんな状態では男も女も恋愛や結婚どころじゃない。
    DQNでもなければ見通しもなく子供なんて作らないでしょ。

    +8

    -0

  • 4800. 匿名 2021/05/05(水) 13:04:14 

    >>4709
    私都会に住んでるけど、まわりも皆子供複数いるしマイホーム持ってるし、それが普通の生活だと思ってた。
    こんなに生活するの大変な方がいるんだね。結婚してても生活苦しいなんて。。
    ガルちゃんしてなかったらわからなかった

    +5

    -1

  • 4801. 匿名 2021/05/05(水) 13:04:33 

    >>4785
    そう思うことであなたが精神衛生上良いならそう思ってれば?
    てか、こんなことすら受け入れられないって可哀想。

    +2

    -4

  • 4802. 匿名 2021/05/05(水) 13:04:47 

    >>4575

    生まれてくる前の話なんだから、もう生まれてしまった人には該当しないでしょ。
    私はその主義者じゃないけど、さすがにそのコメントとプラスにはびっくりよ。

    +4

    -0

  • 4803. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:27 

    >>4749


    認められた権利だから、産休育休時短も忌引も病気休暇も取ればいいけど、忌引とか数日の病欠と比べて産休育休時短は時期が長すぎるから、所属部署にかける負担も大きい。だから、多少負担がかかってもママさん同士で調整できる部署に移動させるのは、合理的な話じゃん。

    何が不満なのかしら。

    +1

    -3

  • 4804. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:31 

    >>4789
    ぶっちゃけマイルドヤンキーって平均より上だよ。世田谷あたりの激狭マンションで核家族として暮らしてる上京民よりは全然勝ち組

    +7

    -1

  • 4805. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:52 

    >>4801
    無意識に、
    「都会にでてきて〜」って言い方しちゃってるのよあなた。笑

    東京生まれの者からするととても違和感。

    +6

    -1

  • 4806. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:56 

    >>4801
    ふっつーに都会でもみんなできてることなのにね…。
    何なら都内のほうがよほど高級車も多いし高級タワマンも多いのに。

    +5

    -0

  • 4807. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:58 

    >>4801
    実際生粋の東京出身者なんて東京都民の3割程度だし
    7割は地方出身者ばかりの集合体なんだから
    進二朗だって横須賀の田舎者だし

    +1

    -1

  • 4808. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:14 

    >>11
    氷河期って、バブルで甘いしるを吸った育ちもいるから、たくましくなったのと、バブルひきづったのと、極端かもね
    でも氷河期には違いない

    +6

    -11

  • 4809. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:15 

    ワキガでブスでチビだから子供はうまないと思う

    +1

    -0

  • 4810. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:20 

    >>4798
    ああ…確かに
    私の姉がまさしく子無し専業主婦
    毎日習い事やら
    今は行けないけど海外旅行やら
    楽しそうだよ
    たまに派遣で事務の仕事してる
    暇つぶしで

    +3

    -0

  • 4811. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:24 

    >>4427
    そら気がついたら適齢期過ぎるわ

    +1

    -0

  • 4812. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:41 

    >>4807
    東京には3代東京じゃないと東京出身じゃない的な言い回しがあるのよね

    +2

    -0

  • 4813. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:50 

    >>4807
    横須賀を田舎って、元から東京の人は言わないよ??

    +3

    -1

  • 4814. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:46 

    >>4805
    ほんとだww >>4773

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:48 

    >>4808
    バブルで甘い「しる」を吸った育ちってw
    そんなの田中康のなんクリを地でいってた、下から私立のごく一部だけでしょ

    +9

    -1

  • 4816. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:49 

    >>4782
    うちそれだけど上手くいってるよ。
    夫は公務員で給料高くないけど安定してるし、贅沢しなければ一馬力で十分生活していけるよ。
    仕事と家事、夫と妻で役割り分担して生活した方が楽。互いにやるべき事がはっきりしてるから。

    +2

    -3

  • 4817. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:50 

    >>4795
    地方の人は地方に返って第一次産業でもやって子育てしたらどうかしら。そうしたら親もいるから何人も産めるでしょ。

    わざわざ家賃教育費高い都会に居なくていいよ。

    +1

    -3

  • 4818. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:03 

    >>4775
    うちの子供が2000年ベビーなんだけど、小学校の人数が小学校卒業後に半数になってて驚いたよ
    運動会も早く終わるし、中学校では部活動減っていくし、今は定員割れの高校もかなり増えたけと、進学校の定員を減らして下に流すようにしてるけど、それだと私立を選ぶんだよね
    私立高校は無料の枠を広げたり支援策も多くて、冷暖房や施設がきれいだし
    結局は、下位の県立高校は定員割れという感じ

    +2

    -0

  • 4819. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:05 

    >>4805
    日本語読めない人?
    都会でできてる、って書いてるんだよ。
    都会にでてきてなんて誰も書いてないw
    はい残念~

    +2

    -2

  • 4820. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:20 

    >>3992
    どうだろう?あくまでも自分がどうしたいかだから他人にまで強要しようとは全く思わんよ。
    どんな容姿の他人が結婚しようが独身でいようが興味湧かない。ご自由にって感じ

    +10

    -0

  • 4821. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:20 

    >>4812
    東京でも都心じゃないと意味ないよね

    +1

    -0

  • 4822. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:29 

    >>4709
    なんかニヤニヤして見ちゃう

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:35 

    >>4732
    横だけどめちゃくちゃ元気だな笑 そんなにパワーがあるなら生きろ!

    +1

    -0

  • 4824. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:35 

    >>4813
    横須賀は神奈川だから既に都民ですらないし・・・

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:37 

    >>4805
    出てきて、って読んじゃったのかな?

    +3

    -1

  • 4826. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:42 

    人道無視すると要はバランスなんだから高齢者が減れば解決なんよね

    +0

    -0

  • 4827. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:03 

    >>4642
    もう法律で子供を産むことを禁止にしちゃえばいいじゃん。子供産んだらそりゃお金が必要だから働くんだろうし、禁止にしちゃえば子持ちフォロー問題が解決するよ。
    子供は移民がポンポン産んでくれるよ

    +1

    -3

  • 4828. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:25 

    >>4728
    19なら男に媚びないでもタダ飯食えるだろ。店の男がタダにしてくれるだろ?経験ないのかw
    だから尻軽とか言っちゃうんだw
    バス代もその辺の男が払ってくれる、ドア開けてもらえる、荷物持ってもらえる、階段降りる時に手が出てくる、建物内案内してもらえる、他色々無いんか?若さの無駄使いだなw

    +2

    -3

  • 4829. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:34 

    >>4810
    それで夫婦仲良かったら最高だよね。

    +1

    -0

  • 4830. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:44 

    >>4804
    だよね
    良い暮らししてるんだよね
    20代で結婚して家建てて
    奥さんも美人な人多い

    +5

    -0

  • 4831. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:48 

    東京でも土地が高いのは都心だけ

    +0

    -0

  • 4832. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:53 

    >>4813
    ごめん
    港区生まれ育ちだけど横須賀は田舎だと思う・・・
    どぶ板通りとか、観光デートで行くところだよ

    +1

    -0

  • 4833. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:58 

    >>4807
    過半数は東京出身です 捏造するな


    最も人が住んでいるエリアはやはりビジネスの中心東京23区となっており、婚活世代の20代となると1位 中央区、2位 港区、3位 品川区、4位 墨田区、5位 渋谷区というように、オフィス街や華やかな店舗があるエリアに集中しているようです。

    社会保障・人口問題基本調査第8回人口移動調査によると、東京生まれ東京育ちは、東京の人口の54.4%となっており、45%の方は地方出身者となっています。
    東京の地方出身者の割合はどのくらい? | 関東エリア婚活パーティーお役立ちコラム
    東京の地方出身者の割合はどのくらい? | 関東エリア婚活パーティーお役立ちコラムwww.google.co.jp

    憧れの東京へ上京してステキな都会の恋人を見つけようと意気込んだものの、実は生粋の東京生まれ東京育ちを見つけるのは難しいといわれています。なまりがないから東京人だと思っていたら、実は地方出身者ということもめずらしくありません。

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:02 

    トピずれだけどワキガ仲間結構いてうれしい

    +0

    -0

  • 4835. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:08 

    >>4791
    4752だけど、それ通りこして考えさせられるレベルだよ。カルチャーショックすぎて頭抱える。こんな所で私は恵まれててなんて言えないや。

    未婚既婚、子なし子ありの分類でなくてね。それぞれ個人的なものとして。

    +4

    -0

  • 4836. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:23 

    ネット広告は詐欺だらけ…
    もう日本人はただの養分だから
    増えなくていい

    +0

    -0

  • 4837. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:44 

    >>4312

    あえて釣られて返信するけどw
    2007年なんてついこの間だし、なんなら90年代からネット民だけどw
    墓穴も何も恥ずかしくも何ともないんだけどw

    可哀想なおじさん、頑張って生きろよ👍

    +1

    -0

  • 4838. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:46 

    >>4803
    文句を言うだけは簡単だよね笑
    実現に向けて何か具体的かつ合理的かつ建設的に活動してるんですか?
    してないなら現状を受け入れてると捉えますが?

    +0

    -0

  • 4839. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:00 

    >>27
    90年頃バブル崩壊してそれを目の当たりにした人は子供をたくさん産むなんて考えられなかった人は多そう。

    +5

    -0

  • 4840. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:08 

    今が必死だから日本の未来とかどうでも良い
    自○するための準備が整ったら決行する

    +0

    -0

  • 4841. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:14 

    >>4774
    幸せでも自慢やマウントするよ

    幸せか否かではなくただの性格の違い

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:20 

    >>4822
    わかる。あら始まったな…と思った。

    +2

    -0

  • 4843. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:22 

    >>4771
    確かに>>4701さんの返しにキモババアとは相当荒んでる19歳だよね笑
    何があったのかな

    +2

    -2

  • 4844. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:41 

    団塊ジュニアや氷河期を守らずに、企業を守った結果。
    良かったね。一世代を見殺しにしてまで助けたかった自分達と企業は一応しばらくは延命して逃げ切りできたじゃない。
    そのツケは未来の世代が払う訳で、国家の弱体化と貧困化が待ってる。

    +3

    -0

  • 4845. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:46 

    >>4817
    農業食えないから廃業しまくってるのってご存知?
    新規参入はめちゃくちゃ難しいし、地方では没落した産業に従事してた元サラリーマンがたくさんいて、そういう人たちの子供は農地とかの地盤がなくてやむを得ず上京してるからなあ

    地方に生まれたら子供産むな、っていうのは私個人の感覚としては共感できる部分はあるけどそれを周りにいうのは酷すぎる

    +3

    -0

  • 4846. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:48 

    >>4706
    子どもいるけど、もし子どもいなくても旦那と二人で幸せに暮らしていただろうなって思うよ。
    あなたは旦那に愛されなくて気の毒だね。
    結婚生活は愛されてナンボだよ。

    +0

    -0

  • 4847. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:48 

    >>4791
    噛み締めて大事に生きてね

    +2

    -0

  • 4848. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:00 

    ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

    +0

    -0

  • 4849. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:05 

    >>4841

    >>4790

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:08 

    >>4800
    格差広がってるなあと思うよね。

    +1

    -0

  • 4851. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:25 

    >>168
    同じく、小中校ぜんぶ無くなりました…

    +6

    -0

  • 4852. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:49 

    >>4830
    関東や東海関西のヤンキーの嫁はブス揃い
    美人の嫁が多いのは九州のマイルドヤンキー
    東京の読モより九州のマイルドヤンキーの嫁の方が美人

    +0

    -8

  • 4853. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:54 

    憲法改正して大日本帝国憲法を復活させ
    子供を産ませて国民を奴隷のように働かせ
    徴兵制を作って若者を真っ先に戦争に行かせるという
    一億総奴隷計画を企んでいるのが、日本会議の安倍晋三だよー
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +6

    -3

  • 4854. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:12 

    >>283
    今、子供が保育士なりたいとか言ったら、
    親含め、周りが全力ダッシュで止めるもんね。
    笑うくらいにやめた方いい言う。
    辞める人多ければ、そりゃ減るよね。

    +8

    -0

  • 4855. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:36 

    >>4842
    もう面倒くさくて釣られてあげる気にもならない

    +5

    -0

  • 4856. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:40 

    >>4851
    仙台の我が母校は女子校から共学の中高一貫に
    母校の見る影もない

    +4

    -0

  • 4857. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:49 

    >>4833
    親世代で出てきたのも入れたら過半数でしょうねえ・・・
    実質、先祖代々東京都に親族含めている家系は、東急線沿線は強盗五島が無理やり土地開発した沼地・湿地だから、あそこの家を買う時点で地方出身者だってわかるし、曽祖父の世代で東京に住んでないとまずもって東京出身ではないっていう認識の人多いよ
    親が東京生まれくらいで東京名乗られてもねえ。そんなだから東京オリンピックだの変な候補者に入れたりだの、東京に古くから住んでる人と全く正反対の方に票が集まっちゃうんだわ

    +1

    -0

  • 4858. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:50 

    >>4849
    心に余裕があってもするし代々の金持ちでも自慢するよ
    ネットだから言えるんだろうね

    +2

    -3

  • 4859. 匿名 2021/05/05(水) 13:14:29 

    >>4858
    まず、弁えてるかどうかだよ。

    +5

    -0

  • 4860. 匿名 2021/05/05(水) 13:14:46 

    >>71

    知性レベルの差だね。
    貧困も連鎖するし、DQNも連鎖する。

    +2

    -1

  • 4861. 匿名 2021/05/05(水) 13:14:51 

    40年?70の母は大学生の時には少子化の話出ていたと言ってるよ。

    +1

    -0

  • 4862. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:08 

    >>4732
    無いよ
    自分は良くて他人はだめか?
    それっておかしいと思わないか?

    +2

    -1

  • 4863. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:24 

    >>18

    うちにいる3歳と0歳はレアキャラ

    +14

    -0

  • 4864. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:26 

    >>45
    同じです。加えて保活超激戦区なので、保活失敗したら完全に詰みます。

    +4

    -0

  • 4865. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:30 

    >>4284
    結婚した子供の数は今回か次回からは確実に変わってくるよ
    共働きしながら子育てで全員2人以上産むのは大変な世帯が増えてるから
    あなたの言うようにまだ結婚した夫婦の子供の数が全国的に変わらないならマシだけど

    +2

    -0

  • 4866. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:34 

    >>4709
    ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

    +0

    -0

  • 4867. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:42 

    >>4855
    釣られてほしそうな臭いぷんぷんだよね。

    そこへおバカな本当の主婦がちらほら便乗しちゃってる図が、更に滑稽すぎる。

    +3

    -0

  • 4868. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:46 

    >>2633
    発展途上国は、
    子供は資産だけど、
    先進国では借金なんよ、
    資産は持ちたいけど借金は減らしたい。

    +3

    -2

  • 4869. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:50 

    結局マウントの取り合いになってるwww
    年収、都会住み、学歴。いつものがるちゃん!

    +5

    -0

  • 4870. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:22 

    すごいな
    連休最終日だよ
    有意義に過ごそう

    +2

    -0

  • 4871. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:28 

    >>4737
    それでいいんだよ

    +3

    -2

  • 4872. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:32 

    >>4808
    たしかに私は一般家庭なのにお稽古ごとや海外にもいかせてもらえた
    大学からは奨学金だし就職はきつかったけど
    転職8回で大手企業年収700万になった

    +6

    -0

  • 4873. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:34 

    老後までに一人当たり2000万円必要と言われて、どれだけ子供を持てるんだろうね。
    氷河期世代は生涯年収も低い。ふざけんなよ。

    +6

    -0

  • 4874. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:36 

    >>4845
    コロナで飲食店が打撃ってのはよく言われてるけど、野菜が余って農業も打撃受けてるらしいね。
    コロナ禍での農家は勝ち組って言ってる人もいるけどなかなか厳しそう

    +2

    -0

  • 4875. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:42 

    >>4857
    田舎はどうなんだろうね
    100年その土地に住まないとよそ者扱いするっていう土地もたくさんある
    東京だってその逆もまたある
    3代江戸っ子って言葉はそういうことでしょ

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:00 

    >>4845

    田舎では経済的に暮らせない、都会では助けがなくて子育ては厳しいって言うなら、男女とも地方同士で結婚しなきゃいいのでは?
    旦那か奥さんのどちらかが東京で近くに実家や親類がいたら、多少は助けてもらえるんじゃない?

    +0

    -1

  • 4877. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:25 

    >>826
    でもこれから産む人も確実にそうとは限らないよね

    コロナで不景気と高齢化のダブルパンチで今後は子育てかなり大変になる

    +8

    -0

  • 4878. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:33 

    >>4791
    思っちゃうとこまでは、そうだと思う。私も多々あるし。
    要はそこからの話だね。

    +1

    -0

  • 4879. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:35 

    >>4857
    渋谷ってしょっちゅう冠水するよねw

    +1

    -0

  • 4880. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:42 

    >>4859
    あなたは死ぬほどムカつくだろうけど、それでもマウントをしないけど産まない人より、マウントしまくりの産んでる人のほうがよっぽど世の中の役に立ってんだよね。

    +5

    -5

  • 4881. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:47 

    >>45

    地方

    世帯年収700万で、
    700万のローコスト住宅建てて、3人兄弟とかザラ

    +6

    -0

  • 4882. 匿名 2021/05/05(水) 13:18:20 

    >>4843
    たしかに、30歳の方とのやりとりに19歳が割り込んで来てキモババアとか騒いでるのは謎よね。
    相当荒んでて心配になるよね。いつかみんなババアになるのにね。

    +3

    -2

  • 4883. 匿名 2021/05/05(水) 13:18:31 

    >>4832
    あー港区ね。はいはい。

    +1

    -0

  • 4884. 匿名 2021/05/05(水) 13:18:31 

    不幸な人がよく食いつくね
    貧乏が多いのかな

    +2

    -0

  • 4885. 匿名 2021/05/05(水) 13:18:47 

    連休最終日楽しく過ごしましょ!まぁ専業だからあんまり関係ないけど笑

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2021/05/05(水) 13:18:48 

    でもね、やっぱり将来旦那や子供いないっていうのは後悔するようになると思うよ。

    +5

    -1

  • 4887. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:10 

    女に生まれたからには結婚して出産してみたい。
    だって自分の子、どんなか見てみたい。
    苦労する事あるかも知れないけど。
    それは別に子育てに限らず
    ついて回る事だし。

    +5

    -1

  • 4888. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:11 

    >>4876
    婚活でも東京出身が人気で地方出身は余る
    特に女性
    実は地方で女性が生まれると詰む率はめちゃくちゃ高い
    ビンボーで高等教育受ける機会がなかなかないし

    +1

    -1

  • 4889. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:25 

    >>4749
    ここでそれの犠牲になってフォロー残業しまくり身体ボロボロになって自分は適齢期逃した人のコメント見てからはそんなふうに思えなくなった
    もちろん権利だけど、フォローに回ってくれる人達のことを無視はできないよ
    会社の体制も整ってないってことだし

    +6

    -0

  • 4890. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:29 

    >>4878
    ネットだから本音がきけて楽しいけどな

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:39 

    >>4863
    もう子どもはマイノリティの時代なんだよね……

    +12

    -1

  • 4892. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:43 

    >>4789

    これおもう

    地方に残ってるマイルドヤンキーは広い家に子供3人とか産んで幸せに暮らしてる

    +5

    -0

  • 4893. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:52 

    >>4875
    でも東京は懐広い方だと思うよ
    だって地方じゃ、100年どころか親族が住んでないっていうだけで誰も助けてくれないこともある
    東京は上京してきてもすぐ馴染めるし、不便を感じることがない
    確かに地方出身者が集まってるから違和感ないんだと思う
    多分どこの国も都市は同じでしょうけど

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:28 

    >>4890
    つまりこういうのを楽しいと思うかどうかに、よく現れていると思うよ。

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:44 

    >>4880
    まぁそうだけどあなた見てると子供もお察しって感じだね
    社会のお荷物増やしてどうすんの?

    +6

    -3

  • 4896. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:45 

    >>4883
    港区って普通に住宅街だよw

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:52 

    >>4812
    調べたらこんな言い回しが出てきた

    京都十代、東京三代、大阪一代、北海道3日住めば道産子、福岡おおまん。筑豊の川筋者

    +1

    -0

  • 4898. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:52 

    >>4740
    コンビニでそれやったことあるわ
    家計簿付けるの苦手だから、一日に使う金額決めて使う方式にしてる

    +7

    -0

  • 4899. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:09 

    お前ら、このままだと国が滅ぶぞ
    自分の家族や親戚が苦しむぞ
    それでいいのか?
    わかったら、黙って中出しされてガキこしらえてこい
    独身なら、誰でもいいから男を作れ。選べる立場と思うなよ

    +0

    -5

  • 4900. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:20 

    地方民
    年収500万同士32歳夫婦

    がるちゃんで言われることが理解できない。
    周りみんな新築立てて子供3人以上いる。

    お金がないではなく、子育て、仕事大変しか聞かない。

    +5

    -1

  • 4901. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:22 

    >>4752
    それは間違いないね。
    私も恵まれた環境にいるとは思うけど、経済的に苦しくて結婚できない人に対して優越感なんて感じたことない。
    心理的には自分と似た境遇で少し劣ってるくらいが一番優越感を感じやすいはずなんだけどね。
    周りのキラキラした母親には太刀打ちできないから下の下を見ないと安心できないんだろうね。

    +15

    -0

  • 4902. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:22 

    >>4857
    東京在住の上流階級の大物もほぼ地方出身だよ
    麻生太郎や孫正義、ユニクロ柳井とか
    東京は人が多いだけで生え抜きの人材の質が悪い

    +3

    -0

  • 4903. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:25 

    私もあと20歳若ければ産まなかったかも。
    でも東京東部は子どもが溢れていて学校の教室が足りなくて困っているから少子化は感じない。

    +3

    -0

  • 4904. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:36 

    >>4838
    抵抗しないなら合意してるとかいって合歓するタイプか

    +0

    -0

  • 4905. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:38 

    >>4833
    戦争で焼けたからね
    何代も前から住んでる人は少数派

    +4

    -0

  • 4906. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:42 

    >>4894
    まあ私は自慢を聞くのは微笑ましくて好き
    幸せなことだし

    +1

    -0

  • 4907. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:44 

    >>4873
    2000万なんて、お花畑老人の願望を満たす金額でしょ、なくてもなんとかなるよ

    +0

    -0

  • 4908. 匿名 2021/05/05(水) 13:22:45 

    >>4892
    あなたはろくに男にもモテなかったから居づらくなって上京したはいいけどますます経済弱者になった感じ?

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2021/05/05(水) 13:22:48 

    >>927
    15歳以上の子供がいるって、結構親が年取ってない?
    だから年功序列的に年収高い人が多くなるのは当たり前な気がする。
    このグラフじゃ正確なことはわからない

    +6

    -1

  • 4910. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:02 

    がるちゃんの話ってネタでないのか?
    周り3人以上ザラだわ。
    世帯年収700、800万で新築一戸建て。

    北陸

    +5

    -3

  • 4911. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:06 

    >>4901
    経済的に苦しくて子供がもてない人の間違いじゃなくて?可哀想くらいしか思わないな
    同情

    +1

    -4

  • 4912. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:07 

    >>4838
    私は自営業だから自分に実害があるんじゃなくて、少子化改善には企業がそういう取り組みをした方が合理的だと、コメントしたんだよ。

    +1

    -0

  • 4913. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:23 

    >>4863
    レアキャラってなんか可愛いな。

    よくわからないよね。選択こなしの私もがるだとレアキャラ扱い受けるけど、私の周りには未婚も既婚こなしも1人っ子親も3〜4人子どもをもつ親も…、それぞれ沢山いるんだよね。笑
    つまり、多様化してるんだなってのは確実に感じる。

    +8

    -0

  • 4914. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:27 

    これから結婚する女性を増やすより、一人で我慢してた人が二人め、二人で我慢してた人が三人めを持つ事ができるようになる方が良い気がする。

    子どもへの予算と子育てする時間が確保されればなんだけど。だからそこにもう少し補助金出してほしい。特に高収入層。

    +6

    -0

  • 4915. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:32 

    >>4907
    でもそれ確か2060年とか未来のことではなく2017年現在での高齢者の試算だからこんな人口構造ならもっと用意しないと無理かと

    +1

    -0

  • 4916. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:43 

    >>4873
    2000万なんか子育てしてようが新築建ててようが40前に貯まるでしょ。

    +1

    -3

  • 4917. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:47 

    >>4883
    タワマンのイメージが強いけど、結構昔ながらの商店街と昔ながらの住宅街があって
    昔から住んでる人が多い立地だよね
    品川あたりも江戸時代から栄えていた
    その頃東京西側は荒地沼地湿地と田畑が広がってた

    +0

    -0

  • 4918. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:00 

    >>4908

    私も地方民
    普通に地方で結婚して一軒家に住んでる。
    マイルドヤンキーもたくさんいる。

    +5

    -0

  • 4919. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:09 

    >>4897
    大阪大好き

    +1

    -3

  • 4920. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:20 

    >>4889
    私、フォローで体壊して会社辞めた側だけど、過去を反省してもう産休育休のフォローから逃げるためには転職しかなくてそれが正解だったと思ってる
    当時はなんで私が…と思ったけど割り切った方が良い
    だって会社はフォローしてる側より産休育休の人の方が大事と考えてるんだもん

    前の会社は産休育休の人ばかりになって仕事復帰後、時短であろうが激務部署に送られるようになって離職率爆上がり聞いたけど、フォローの人を大事にしなかったんだもん、仕方ないよね

    +13

    -0

  • 4921. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:40 

    >>4905

    大名屋敷があったエリアはそうでもないよ
    焼けたのは下町

    +0

    -1

  • 4922. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:50 

    >>4501
    教えてあげなさい。

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:55 

    産んでる方が役にたってると言うけれど、出産費用もそのあとの諸々の費用も税金から賄ってるのよね。
    人は産まれてから死ぬまで税金なのよ。
    だからどっちが上下など関係ない。産んだ人が~って考えは貧しいわ。
    老若男女お互い助けあってるのよ。

    +3

    -1

  • 4924. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:56 

    >>4906
    トピと雰囲気、コメントの仕方によってはね。
    私もラブラブ夫婦トピだっけ、そういうの好きで居るし、まあその気持ちはわかるよ。

    +0

    -0

  • 4925. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:57 

    >>4299
    2003年が底でも、2008年にリーマンショックでしょ?20代から20年間も底続きじゃ、最初のつまづきが尾をひくね
    だいたいだけど
    70代が団塊
    60代逃げ切り
    50代滑り込み
    40代氷河期初期世代
    30代氷河期後期からリーマンの、さとりと陽キャの分断世代
    20代車買わない層と、車こだわりBBQ大好きの二極化世代
    って感じね
    まぁ、年収は下がって税金その他が大きく引かれて、食料品生活必需品が値上がりしててしゃ

    親の資産によって二極化するだけだよね



    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +2

    -0

  • 4926. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:07 

    >>4913

    都内かな?
    うちの周りは田舎だからか、3人以上産んでる人多い。

    +2

    -0

  • 4927. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:19 

    >>4880
    立派に成人させて納税させてから言ってくれ

    +4

    -0

  • 4928. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:25 

    >>4888
    顔関係ないの?

    +0

    -0

  • 4929. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:29 

    >>4910
    北陸は結婚=新築一戸建てのイメージ

    +3

    -0

  • 4930. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:30 

    >>4791
    極端な話だけどアフリカの子ども見て私はご飯食べれるしって優越感に浸れる?
    普通は可哀想、大変だなあくらいしか思わないよ。
    幸せを感じるレベルがものすごく低いよね。

    +4

    -0

  • 4931. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:37 

    >>4910
    色んな年代、地域がいるからだよ
    私は首都圏たけどその年収なら確実に一人っ子にするな
    大学まで出せない
    二人なら一千万必要だな
    今や大学増えすぎてブルカラーでさえ大卒採用増えてきたからね

    +5

    -0

  • 4932. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:51 

    >>4910

    田舎の北陸だからだよ。
    がるちゃんの話は基本、都会がメイン。
    都会の子育てで、一戸建てで子ども3人ってなかなか厳しいよ。都会の新築マンション一戸建ては最低6000万円はするからね。

    +12

    -3

  • 4933. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:55 

    >>402
    企業は丸儲け
    格差社会のできあがり
    いくら金持ってても
    人いないと国消滅

    +12

    -0

  • 4934. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:13 

    >>4703
    もしくは、大学1年でサークルで見つかるかバイト先の他大学生。就職先で研修後の配属でこっちめがけて走って来る年上の人。

    基本は一般的に昔から職縁だよって大学の教授が言ってたよー!

    +1

    -0

  • 4935. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:15 

    東京一点集中が全ての敗因

    地方はもっと産んでるよ。

    +2

    -0

  • 4936. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:18 

    >>4901
    私は貧乏人は基本的に全部見下してるよ。
    何でそんな状況で甘んじてるんだろうって。

    +2

    -2

  • 4937. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:28 

    東京も田舎沢山あるじゃん

    +0

    -0

  • 4938. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:41 

    >>4925
    古くてすみません
    子供の数、40年連続減 1493万人で最低更新 進む少子化、総務省集計

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:43 

    >>4709
    こんなことで優越感とか言ってる人は、
    めちゃ駅から遠かったり郊外の不便な地域に住んでそう
    「でも…私は勝ち組なんだから!」って自分を納得させてるみたいな

    +8

    -2

  • 4940. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:01 

    >>4897
    神戸から大阪の寺に嫁いだ友達が、家系図出せって言われてた
    お寺のぼんぼんだったけど、大阪はブとザがあるから3世代遡って家系図提出&媒酌人を設けることが結婚の条件だったって
    普通に恋愛結婚だったけど、家と家の結びつきだからそこは厳しかったみたい

    +0

    -0

  • 4941. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:20 

    >>4852
    全国のヤンキーに詳しくて草

    +3

    -0

  • 4942. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:22 

    >>4895
    鏡に向かって言ってたら?

    +1

    -2

  • 4943. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:29 

    >>724
    喪女が自分を正当化してるだけだよね。
    普通に好きな人が出来て恋愛して結婚するという過程が出来ない人の集まりだからしょうがないけど。

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:33 

    >>4925
    私はリーマンの三十代だけど既に私の頃から車買わない、ものを買わない男性草食と新聞記事になった時代だよ
    だから車に限ってはもう三十代のゆとりまで便利な所なら持たない可能性あるかも

    +4

    -0

  • 4945. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:33 

    >>145
    日本を乗っ取りたい中国人なんじゃない?

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:37 

    >>4939
    普通に金持ちだと思うよ
    優越感て誰にもある感情だと思う
    ビルゲイツのような金持ちにも

    +4

    -2

  • 4947. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:37 

    >>4810
    友達でもいる。
    本人も正社員だけど、バリキャリではなく細々と楽しく仕事して、自分のお給料はほぼお小遣い。
    都心のタワマンで犬を飼って、夫婦でも友達とも旅行を楽しんでいて楽しそう。

    +3

    -0

  • 4948. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:45 

    >>4804
    たしかに
    東京の中間層は可処分所得全国最下位だから
    都内でギリギリ生きるより田舎で一戸建てだわ

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:50 

    >>4652
    「すり込みされて」っておいおいと思いつつ読んだけど、

    「30歳こえると同年代と出かけるのは面倒だ時間合わないし信用もし難い」ってとこ以外はよくわかる。選択子なしだが。

    +1

    -0

  • 4950. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:05 

    >>4727
    高収入っていくらよ

    +2

    -0

  • 4951. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:08 

    >>4932


    6000万とかやばいね。

    うちの周りは、建て売りでも安くて1200万円、相場が1600万円とかだわ。
    主要駅から徒歩15分圏内。

    子供たくさんいるよ。

    +3

    -3

  • 4952. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:13 

    >>4909
    しかも8年前だからその頃のこどもは成人してる

    +5

    -0

  • 4953. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:19 

    >>4932
    それがさー今ミニ戸建てブームで、3か月であっという間に建ってしまうミニ戸建て、4000万くらいで売り出してる
    都区内の住宅街だけど。ほんと隣と隣の間が50センチくらいなの

    +7

    -0

  • 4954. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:21 

    収入低いから結婚もできません。

    +2

    -0

  • 4955. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:25 

    >>24
    保育士が足りない

    ここもだけど
    子ども嫌いばっかだからね

    +2

    -1

  • 4956. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:25 

    >>4926
    田舎だからだよ。

    このトピ、田舎住みのコメントはズレてて冷めるわ。
    都会の住宅事情、子育て、人生設計が厳しいが故の少子化問題なんだから。

    +8

    -4

  • 4957. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:28 

    >>3585
    自分の人生だけで悲しいね。

    +1

    -1

  • 4958. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:36 

    >>4852
    ヤンキー雑誌購読してそう

    +2

    -0

  • 4959. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:39 

    >>4950
    3000万以上かな

    +2

    -3

  • 4960. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:42 

    >>4939
    田舎だからイオンでしょ
    駅近がいいという価値観もなし

    +3

    -0

  • 4961. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:02 

    >>4810
    あれ?こちらのコメ主さんまさか私の妹?って思ったけど、派遣でってとこでちがった。

    +3

    -0

  • 4962. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:07 

    >>4940
    部落と在日か・・・
    東京だと縁遠いな

    +2

    -0

  • 4963. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:11 

    >>4953

    50センチって、家と家?
    へいとへいではなく??

    都会はすごいな....

    +3

    -0

  • 4964. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:15 

    >>4939
    それは自分じゃなくて?
    ろくに金もない、子供も持てない、車も持てない、家も買えずに必死に自分は幸せなんだって納得させようとしてない?

    +6

    -2

  • 4965. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:19 

    >>4946
    さすがにビルゲイツの気持ちはわからない(笑)

    +0

    -0

  • 4966. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:24 

    >>4956
    好きで住んでるでしょ?
    文句言わないの

    +6

    -1

  • 4967. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:25 

    まあ子供生まれなくなったら社会が存続しなくなるからね
    産め産めと強制するのは言うまでもなくおかしいけど、最近の、産まないし結婚もしないのが正解みたいな主張もおかしいと思う
    流行りのSDGsとやらも、次世代が産まれなかったら実現不可能だし

    +5

    -0

  • 4968. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:02 

    >>4953
    相続税払えなくて切り売りして1軒が建ってたところに3軒建ったりとかするやつね

    +8

    -0

  • 4969. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:04 

    必死で>>4709を貧乏や田舎だということにしたい人惨めにならないの?
    うちもお金がある方だけど見ていて見苦しいよ

    +2

    -2

  • 4970. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:14 

    >>3592
    まだ可能性ありありだわ。

    +2

    -0

  • 4971. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:16 

    産休育休とかじゃなくて、妊娠したら辞めるのが当たり前の方がいい。2人目とか間あいちゃうし、年子で出産したいけど、仕事してたら無理です。2人目が40手前となると厳しい。一人っ子になりそう。

    +5

    -2

  • 4972. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:25 

    >>4956

    田舎も日本に含まれるので許してー

    東京一点集中ほんとやめるべき

    +10

    -0

  • 4973. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:26 

    >>4930
    >幸せを感じるレベルがものすごく低い

    そう、それです!シンプルにそれ。

    +4

    -0

  • 4974. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:32 

    >>4953
    ペンシルハウスって素敵よね

    +0

    -0

  • 4975. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:41 

    >>4963
    都心部は塀なんかないですよ
    オープン外構主流だから

    +3

    -0

  • 4976. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:48 

    >>4951
    自慢じゃないけど、うちは都内一戸建て1億近いよ。
    両家両親が都内で裕福だから支援があったから購入出来たし、子育ても出来てる。都会は持てるもの持たざるものの格差が酷い。

    +8

    -1

  • 4977. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:48 

    >>4957
    あなたは悲しいかもしれないけど私は全く悲しくないから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 4978. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:58 

    >>3789
    ペットと人間を同列で語る人ってついていけないわ

    +4

    -8

  • 4979. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:31 

    >>4960
    その発想が既に負け犬なんだよ。
    誰かが幸せそうな事柄を書いてれば必死に「こいつは田舎に住んでるはずだ!そうに決まってる!」と決めつけて何とか自分を納得させようとする。
    そういうの、端から見てたらめっちゃ惨めだよ。

    +7

    -0

  • 4980. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:33 

    >>4940
    それはお寺さんだからだよ

    +1

    -0

  • 4981. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:33 

    >>4802
    違うでしょ?
    地球に人間は必要ないって考えの人達

    +1

    -3

  • 4982. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:42 

    >>4969

    田舎べつに不幸でないけどな。
    コロナでも家でバーベキューしたり畑したり、
    子供も庭で遊んでる。

    なぜかがるちゃんでは田舎はコロナかかれば誹謗中傷とかいわれるけどうちのとこはそれはない。

    +4

    -0

  • 4983. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:42 

    >>596
    やっぱ小泉父もだよね
    非正規なんか作りやって

    +20

    -0

  • 4984. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:43 

    >>4953
    家の中でもイヤホンして音楽聴いたりするのかな

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:49 

    >>4789
    でも1000万も1500万もないよ。
    うちの周りの工場勤務は大概700万前後。
    全然高級取りじゃない。
    それなのに子供3人とか正気の沙汰じゃない。

    +1

    -1

  • 4986. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:51 

    >>4926
    うん、都内とその近郊だよ!本当色んな人いる。
    4926さんのまわりは未婚もあまりいないってことよね?

    +1

    -0

  • 4987. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:00 

    >>4935
    子供の10人に1人は都民だよ。
    母数の関連もあるだろうが。

    +0

    -0

  • 4988. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:05 

    >>4953
    陽当りとか無いんだろうなあ。
    類焼したら全棟燃えるやつだね。

    +0

    -0

  • 4989. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:24 

    >>4793
    生活苦しいですか?

    +2

    -0

  • 4990. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:27 

    >>3
    私も遺伝子がもう終わってる。
    ISとか性同一性ではないけど女に生まれたのに男性的特徴が強すぎて、結婚出産どころか恋愛すらできるラインに立てない。

    子孫を残せないのは申し訳ないけど、こんな遺伝子を後世に残さない事が私の役目だとすら思ってる。

    +15

    -0

  • 4991. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:33 

    >>4978
    疑似体験しかできない人だし
    イジメよくないよ

    +3

    -1

  • 4992. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:43 

    >>4982
    田舎の人も都会の人が思うより幸せ、
    こなしの人もこありが思うより幸せ

    +1

    -0

  • 4993. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:46 

    >>4875
    ずっと住み続いてなくても、先祖に東京出がいたら関東大震災と空襲の話はこれでもか!ってくらいされるよね。。

    +0

    -0

  • 4994. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:58 

    >>4956
    そもそも今の首都圏の不動産のモデルを見れば3人家族から四人家族じゃないと住めないものが多いよ
    だからここに書いてる首都圏で周りは3人、4から5人ばかりとか書いてる人はお金持ちが多い地域だよ
    もし4人とかばかりなら不動産が売ろうとしてる物件は今のようになるわけない
    マンションに限ってはもはや単身やこなし夫婦向けにも売ってるし

    +7

    -0

  • 4995. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:13 

    >>4
    言い訳するな

    +1

    -7

  • 4996. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:14 

    >>8
    エライ!!!

    +2

    -1

  • 4997. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:14 

    >>4976

    ちなみに、1億で広さどのくらいですか?

    田舎の相場だと、家合わせて1億出せば300坪の土地に、200坪の家たちまっせ。

    +1

    -0

  • 4998. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:15 

    >>4962
    東京でもあるよ
    豊洲のすぐ近く、枝川とか月島
    在が多いエリア

    芝浦のタワマンがあるところは昔の屠殺場
    川崎もそう

    豊洲や武蔵小杉は工場地帯なのは周知のことだけど、東京でも部落在日エリアはある

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:24 

    >>4956
    あと、都会だとやることいっぱいあって楽しめちゃうからね。それも未婚や子なし選択増える一因でもあるかな。

    +3

    -1

  • 5000. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:33 

    子供の数が一番多いのが東京都なんだよね
    これは統計で明らかになってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。