ガールズちゃんねる

これは冷凍食品しか買わない!というもの。

367コメント2021/05/07(金) 20:28

  • 1. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:05 

    私は、生のブロッコリーを買いません。
    割高であろうと、冷凍のものを買います。
    理由は面倒くさいからです。
    以前TVで、エクアドル産のブロッコリーは栄養価が高く美味しくて、旨み凝縮のまま冷凍されてるのでとてもオススメと紹介されてました!
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +1027

    -124

  • 2. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:42 

    AJINOMOTOの餃子

    +1298

    -35

  • 3. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:46 

    えび

    +280

    -10

  • 4. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:46 

    うどん

    +1067

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/04(火) 18:02:56 

    枝豆

    +711

    -15

  • 6. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:14 

    かぼちゃ
    切るの大変で。

    +505

    -15

  • 7. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:17 

    ミックスベジタブルは必ず冷凍(笑)

    +527

    -13

  • 8. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:18 

    b8:D

    +5

    -23

  • 9. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:21 

    裏の表示見て中華人民共和国って書いてあったときに残念感

    +1313

    -9

  • 10. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:26 

    冷凍うどん!
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +982

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:32 

    里芋

    +389

    -25

  • 12. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:36 

    >>1
    割高じゃないと思う
    冷凍買うのはコスパで選んでる人の方が多いと思う
    一袋で二株三株分くらい入ってるよね

    +590

    -27

  • 13. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:43 

    >>8
    すみません餃子です

    +151

    -7

  • 14. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:44 

    枝豆

    +135

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:45 

    チャーハンとうどん
    チャーハンは自分でも作る時あるけど冷凍の方が美味しい!なんであんなパラパラするんだ!

    +472

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/04(火) 18:03:56 

    パイ生地
    作るの面倒

    +704

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:00 

    コーン🌽

    +267

    -12

  • 18. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:09 

    >>10
    つるつるしておいしいよね

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:28 

    ピラフ

    +162

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:33 

    餃子

    +113

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:39 

    >>9
    わかるー
    業スーとかほとんどだよね。
    子供には使えないのでそっと戻す…

    +461

    -14

  • 22. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:48 

    >>10
    私も〜!
    家でうどん食べるなら冷凍うどん一択だ
    コシが違うよね
    調理も簡単だし

    +367

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/04(火) 18:04:50 

    >>9
    業務スーパーあるある
    節約インスタグラマーがドヤ顔で
    紹介してるのはほとんどチャイナ

    +588

    -10

  • 24. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:03 

    最近の冷凍枝豆美味しいよね

    +196

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:06 

    うどんかな

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:11 

    >>13
    何がどうして間違ったの?笑

    +134

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:12 

    ごぼう。

    +16

    -14

  • 28. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:15 

    >>18
    長持ち、調理が簡単、美味しい
    最高ですよね!

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:23 

    >>4
    生より冷凍の方が歯応えしっかりしてて美味しいよね
    コシ重視派なので

    +279

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:26 

    これだけはというか、星のポテトが好き⭐️

    +142

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:31 

    私も主さんと同じでブロッコリーは必ず冷凍だな~
    生を買ったことがない

    +145

    -28

  • 32. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:32 

    >>1
    オレアイダのグリーンピースいつも買うよ
    最近ちかくのスーパー置かなくなったから困ってる

    +15

    -7

  • 33. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:34 

    >>1
    私もブロッコリーは冷凍です。でも理由は違って虫が苦手だからw ブロッコリーって結構な確率で虫いません?

    +572

    -68

  • 34. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:39 

    >>1
    冷凍ブロッコリー買ったことないんですが、解凍後のブロッコリーは普通に茹でた後みたいな感じですか?

    それともシナシナ?

    +178

    -6

  • 35. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:40 

    >>10
    コシがあって普通のうどん玉より手間いらずで美味しい!

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:46 

    >>16
    バター買うより安いよね

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/04(火) 18:05:50 

    ブルーベリー
    逆に冷凍してないやつ売ってる?

    +87

    -23

  • 38. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:29 

    >>9
    台湾は許容とし、枝豆など購入

    +303

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:31 

    ブルーベリー
    朝ヨーグルトとかにいれるといい

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:35 

    シュウマイ
    自分で作るの面倒くさい
    小栗旬がCMしてるやつ美味い

    +225

    -9

  • 41. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:35 

    >>22
    冷凍うどん、袋に入れたままレンチン3分で大丈夫とわかっていても1分ゆでが好き!疲れた時の定番はかまたまうどんです

    +93

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:39 

    >>10
    夏場は冷凍うどんとこればっかり
    お湯沸かしたくない
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +190

    -5

  • 43. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:42 

    >>9
    絶対買わない!

    +140

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/04(火) 18:06:46 

    枝豆

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:03 

    >>37
    たまーにスーパーの農家の人が置いてるコーナーで見かける!

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:13 

    >>1
    コストコの大容量の冷凍ブロッコリー買ってるよ!
    便利だよね

    +78

    -7

  • 47. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:14 

    >>9
    あたかも国産装ってたりするから厄介だよね
    パッケージももっと中国感を出してひと目で分かるようにしてほしいわ

    +297

    -3

  • 48. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:29 

    >>9
    分かる。中国産だと絶対買わない。
    マルハニチロの刻みネギ、値段倍にしていいから国産にしてほしい。

    +385

    -5

  • 49. 匿名 2021/05/04(火) 18:07:33 

    >>34
    主じゃないけどサラダに使いたいならお勧めしない
    スープとかグラタンとか加熱して生の使ってもクタクタになっちゃうもの向け

    +214

    -6

  • 50. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:03 

    >>37
    夏に売ってるよ

    +49

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:14 

    >>33
    え?!そうなんですか?!
    見たことないけど、よく見ないと見逃すくらい小さい虫ですか?!

    +143

    -9

  • 52. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:19 

    >>34
    茹でるほうがタイミングによってはシナシナだったり硬かったりするから、冷凍の方が良いかな。
    もちろん普通に美味しいし食感もいいよ。

    +9

    -41

  • 53. 匿名 2021/05/04(火) 18:08:41 

    ブロッコリーわたしも。
    生のは腐らせて捨てちゃうから

    +13

    -12

  • 54. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:17 

    グラタン

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:18 

    おやき

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:18 

    エビとイカのシーフードミックス
    お好み焼きや八宝菜に使う

    +97

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:38 

    >>49
    じゃあ、あたためてマヨネーズつけて食べるとかは向かないのかぁ。。

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:47 

    マンゴー

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/04(火) 18:09:58 

    輸入は圧倒的に中国が多いから違反も高くなるけど一律で見るとフランスとオーストリアと変わらないんだよね。
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:06 

    >>1
    エクアドルの高地で栽培だから虫も少ないって見たよ。ブロッコリー今は冷凍が美味しいなと思います!

    +162

    -9

  • 61. 匿名 2021/05/04(火) 18:10:57 

    魚介系のパスタ。

    自分で作るより美味しいし、シーフードもあまっちゃうから冷食買った方が安い。

    +108

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:01 

    とろろ
    冷凍の便利すぎて助かる

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:02 

    >>34
    味にうるさい娘は茹でたてじゃないとコリコリしないから冷凍は嫌だと言ってます。
    マヨネーズつけて食べる時は茹でたやつ、冷凍ブロッコリーはパスタとかの具材にして使い分けてる。

    +140

    -10

  • 64. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:12 

    ほうれん草

    +28

    -5

  • 65. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:35 

    そう言えば
    たこ焼きはいつも冷凍だなー

    +94

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:45 

    >>49
    >>52
    教えてくださってありがとうございます!

    グラタンとかシチューする時に買ってみます✊

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:48 

    >>33
    いない。
    変なスーパーで買い物してない?

    +97

    -83

  • 68. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:00 

    >>4カトキチ大好き

    +109

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:07 

    かぼちゃ
    息子しか食べないし切るのが怖いから

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:18 

    里芋

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:31 

    >>64
    セブンのこれよく買う
    卵炒めにしたりスープにしたり便利
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +81

    -4

  • 72. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:32 

    >>33
    印象操作やめなよ
    ブロッコリー農家に失礼

    +159

    -116

  • 73. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:33 

    >>33
    私も何故か結構な大きさの芋虫と何度も遭遇しています。
    スーパーでブロッコリーの隣の野菜を取る時も見つけてしまいます。
    虫は凄く苦手なので、ブロッコリーは絶対冷凍です!!

    +116

    -36

  • 74. 匿名 2021/05/04(火) 18:12:49 

    オレアイダの皮つきフライドポテト。近所のスーパーでは最近入荷されない事が増えたなぁ。

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:00 

    挽肉。パラパラのやつ。

    パックのは大量にハンバーグ作る時に合い挽き肉をたまに買うくらい。

    +41

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:06 

    >>34
    生の茹で立てにはかなわない。
    私はあのホクホクにこだわる。

    +208

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:21 

    >>31
    私も。万が一、生のから虫が出て来たら…と思うと恐ろしい。冷凍なら虫がいたとしても凍ってて動くまい

    +16

    -6

  • 78. 匿名 2021/05/04(火) 18:13:47 

    >>1
    前は生のブロッコリー買ってたけど虫が出てきたりカットするのが面倒になって冷凍にしました。
    もっと早く冷凍買っておけば良かったって後悔。

    +53

    -8

  • 79. 匿名 2021/05/04(火) 18:14:14 

    >>1
    同じくブロッコリーと、ほうれん草、枝豆は冷凍で常備しています。
    ほうれん草はアク抜きが面倒くさい割に、茹ですぎると栄養が抜けてしまいそうで…
    あとはお弁当に使いやすいのでこの3点は常備しています。

    +142

    -5

  • 80. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:29 

    餃子
    チルドのよりも美味しい
    自分で作ることはまずない

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:41 

    >>1
    わかるわ。茎の部分結構捨てるから、冷凍の方がゴミ出なくていいと思ってる。

    +26

    -17

  • 82. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:51 

    ハッシュドポテト何度か作ってみたけどあまりにも手間暇かかり過ぎるから冷凍で!

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/04(火) 18:15:58 

    一人暮らしで毎日残業してたりすると
    野菜生から調理ってなるとしんどい

    結果、何日も野菜食べてないやってなる

    このトピ見て、冷凍のブロッコリー常に買っておこうと思った

    +99

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:16 

    >>12
    冷凍ブロッコリーって薬品臭くない?

    冷凍ほうれん草も、枝豆もメーカーよっては薬品の味がする

    枝豆は茶豆が比較的薬品臭くはない

    +116

    -18

  • 85. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:40 

    >>47
    誰も買わないどころか手にも取ってもらえなさそうw

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:47 

    >>2
    めっちゃ美味しいよね!!!

    +67

    -10

  • 87. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:49 

    エビピラフ

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2021/05/04(火) 18:16:55 

    昨日セブンイレブンの鶏つくね食べました、軟骨入りであらびきタイプ。なかなか美味しかったです。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:08 

    >>33
    前一緒に働いてた人が
    ブロッコリーってめちゃ汚れがついてるからね〜
    と言ってきて、
    水も弾くし、割とテキトーに洗ってると言ったら
    ボールに水張って暫く漬けときな〜汚れすごい浮かんでくるから


    やったけど何も浮かんでこん。
    嫌いな人だったけど鵜呑みにしてしまった

    +230

    -23

  • 90. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:11 

    日本産のほうれん草。弁当に少しだけ使う時役立つから買ったら便利すぎて普段の食卓でも使うようになった。洗うのめんどくさいからついつい。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:15 

    >>9
    砂出しが面倒だからアサリは冷凍を買うけど、業務スーパーのだけは買わない。

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:48 

    >>9
    同意だけどトピずれだよね

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:51 

    >>59
    一律って何を?

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:54 

    パスタ。
    ママーだったかな?
    なすのミートソースおいしかった。
    パスタ茹でてソース温めて食べるより、チンで10分以内でできあがり洗い物も少なくてよかった。

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/04(火) 18:18:09 

    >>7
    うちも!そしてグリンピースが入っていないものです。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/04(火) 18:18:17 

    >>4
    うどん屋の主人も
    冷凍うどんは美味いな〜と言ってます美味しいですよね!

    +88

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:02 

    しじみやアサリは冷凍した方が旨みが凝縮されるって料理人さんが言ってた。それを信じて国産のものを買ってる。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:36 

    >>59
    言ってる意味がわからん
    フランスが断然違反率が低いじゃん

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:48 

    >>76
    私はホクホクというよりかためのブロッコリーが好き
    冷凍は歯応えない

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:27 

    >>11
    生の里芋は皮むきも面倒だし手も痒くなるから冷凍しか買わなくなった

    +94

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:29 

    刻みネギ

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/04(火) 18:20:48 

    >>19
    おいしいよね~!特にエビピラフ!

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/04(火) 18:21:36 

    >>89
    水につけただけだと、ブロッコリーは浮いちゃうからね。
    ボウルに水はってブロッコリーを入れて、ザルで重しをしとくと時々汚れが浮いてくる。

    +60

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:14 

    >>67
    だと思う。たまたまちょっとアレな界隈のスーパーで買い物したら、ハムはゴムみたいだしアスパラは筋だらけ。紀伊國屋や成城石井が恋しくなった。

    +1

    -27

  • 105. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:34 

    >>103
    私もおもししたんだけど、
    汚れって土?どんなのが出てしましたか?

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:35 

    >>33
    今までの経験からいくと、スーパーのブロッコリーはほぼ大丈夫だけど道の駅とか個人で出してるようなやつはいる可能性大。スーパーのは多分農薬使ってるんだと思うんだけど、私はあえてそっち買います。いるやつはゾッとするくらいいる。

    +200

    -4

  • 107. 匿名 2021/05/04(火) 18:23:39 

    >>33
    >>73
    なんでマイナス?太くて短めの白い芋虫だよね?
    確率は低いかもしれないけどいるよー!!
    結婚して10年だけど2回はみてる
    たまたま友達と家でデリバリーしてサラダくらい作ろうとブロッコリー手にしたら枝の間にいた
    友達が平気な子だったから処理してもらったけど3匹もいたらしい
    私も冷凍に買えたよー

    +116

    -26

  • 108. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:39 

    >>33
    無農薬だと結構いてる。父が趣味でしてる畑のブロッコリーはいっぱいついてるから、中(?)のほうまでかなり丁寧に洗ってから茹でてるよ~

    +66

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:40 

    >>33
    茹でる前水に漬けると浮いてくるよね
    近所のブロッコリー農家さんからよくお裾分けされるから知ってる
    あまりザブザブ洗うと栄養素が逃げる気がする
    農家の風評被害とか言ってる人いるけどブロッコリーに限らず虫いて当たり前だのにね
    逆に虫すら集らない野菜の方が怖い

    +176

    -4

  • 110. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:07 

    >>64
    私も~!味噌汁に入れたり、お弁当で少しだけ使いたい時に便利なんだよね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:08 

    パイ生地🥧

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/04(火) 18:26:11 

    UDON。こんなおいしいものはないわ。

    ただレンチンよりおいしいから茹でたいんだけど冷たくてフィルム破りづらい。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2021/05/04(火) 18:29:35 

    国産の冷凍ほうれん草!
    炒め物、味噌汁、なんでも入れちゃう!

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/04(火) 18:29:50 

    >>9
    冷凍食品好きだけど中国のやつは絶対買わない
    国産野菜使ってるのが増えて欲しい

    +198

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/04(火) 18:31:19 

    >>4
    生うどん賞味期限短いし乾麺のうどんは茹でる時に大量のお湯沸かさなきゃいけないもんね

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/04(火) 18:31:34 

    >>23
    業務スーパーレビューとかで頻繁に新商品の○○買いました!おいし〜とかやってるけど本当に全部使い切ってるのかな?

    +63

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/04(火) 18:31:46 

    うどんとバラバラのコーン

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/04(火) 18:32:05 

    炒飯
    自分で作るとどうもパラパラにならないし冷凍の方が断然美味しい
    ニチレイがシンプルな味付けで好き
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/04(火) 18:32:25 

    >>72
    農家ですけどそんなことないですよ

    +34

    -6

  • 120. 匿名 2021/05/04(火) 18:33:06 

    >>33
    いるいる。
    何度か普通に青虫に遭遇してるし、
    茹でると茹で汁に1ミリもみたない大きさの虫が数匹いたりする。

    だから買う時はすっごいよく見てるよ。

    +36

    -4

  • 121. 匿名 2021/05/04(火) 18:33:57 

    >>72
    うちの親や旦那は虫いたら美味しい安全な野菜だって安心してるよ
    私は虫いたら本当に嫌だけど

    +60

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/04(火) 18:34:37 

    >>2
    手間かけて作ったものよりずっと美味いから一生作らない😋

    生姜味と交互に常にストックしてる🥟

    +125

    -3

  • 123. 匿名 2021/05/04(火) 18:36:35 

    今川焼
    レンジで温めてからトースターでカリッとさせる

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/04(火) 18:37:35 

    >>1
    「理由はめんどくさいからです」ww👍

    +129

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/04(火) 18:38:29 

    冷凍野菜やカット野菜って栄養ないとか一時たくさん見たんだけどそんな事なかったの?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/04(火) 18:39:16 

    >>83
    わかるよ。コンビニやスーパーの弁当でいいやってなって→野菜不足→便秘までがセット。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/04(火) 18:39:38 

    えびピラフ
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +49

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/04(火) 18:40:06 

    >>1
    ブロッコリーしなしなで美味しくない
    煮込みに使うの?
    サラダは無理だよね?

    +30

    -14

  • 129. 匿名 2021/05/04(火) 18:40:11 

    >>34
    私は自分で茹でたものより、冷凍のほうが好き。
    しかも普通にコンビニの買っちゃうわ。

    +5

    -13

  • 130. 匿名 2021/05/04(火) 18:40:26 

    >>33
    同じく虫が理由でもうブロッコリー買えない!
    同じ人がいて安心
    冷凍なら食べれるけど、ブロッコリー自体が苦手になってしまった…

    +108

    -5

  • 131. 匿名 2021/05/04(火) 18:40:42 

    ブルーベリー

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/04(火) 18:41:15 

    マンゴーです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/04(火) 18:42:55 

    餃子
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +51

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/04(火) 18:43:13 

    業務スーパーのオニオンソテー
    飴色タマネギがみじん切りされてるやつ
    これを十等分に切ってジップロックに入れてる
    平日の忙しい日は、これと水とコンソメ入れてオニオンスープを作る
    普通にオニオングラタンスープみたいな味になるよ
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/04(火) 18:43:25 

    >>116

    怪しいと思う!

    あと、節約インスタグラマーが
    チャイナの冷凍食品紹介してて
    コメントに

    「中国産だけど気にならないんですか?」

    って書いてあって

    「私は気にしてません!」

    と。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/04(火) 18:43:35 

    シーフードミックス
    本当に便利!カレーやグラタンに入れたりしてる

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/04(火) 18:44:32 

    >>40
    私は陳健一さんの四川焼売がすき

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/04(火) 18:44:40 

    >>89
    前に農家さんから直接ブロッコリーいただいたけど、その時は一晩スケキヨにした

    +88

    -4

  • 139. 匿名 2021/05/04(火) 18:44:41 

    枝豆

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/04(火) 18:46:04 

    >>11
    わかる
    産地は国産を選ぶ

    +37

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/04(火) 18:46:18 

    >>29
    前にテレビで老舗のうどん屋さん、うどんは一度冷凍したほうがコシが出ます。って言ってたから間違いないよ!

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/04(火) 18:46:22 

    今川焼
    たい焼き

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/04(火) 18:47:29 

    >>1
    エクアドルって中米だよね?日本までの流通過程でどれだけコストかかってるんだろう?それでも国産より安価ってことは、逆に品質がクソなんじゃないかと心配だわ。

    +145

    -13

  • 144. 匿名 2021/05/04(火) 18:47:44 

    シーフードミックス
    本当はホンモノの方が美味しいけど高いから😂

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/04(火) 18:49:05 

    >>122
    生姜美味しいですよね!

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/04(火) 18:49:30 

    >>89
    私もそれを聞いたことあるから、その人はからかったり
    テキトーぶっこんでるのではないと思うよ

    +125

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/04(火) 18:50:57 

    枝豆
    むしるの大変だし🥬

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/04(火) 18:52:26 

    >>145
    横、ショウガ出てからショウガ餃子しか買わなくなった。
    普通のは物足りなく感じてしまう

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/04(火) 18:53:55 

    >>34
    解凍後はシナシナでべしゃーっとして凄く水っぽいですよ。

    +111

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:34 

    オクラ
    好きなのに下処理が面倒なだけです。
    やると簡単なんだろうけど

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:36 

    >>18
    タピオカの粉が入ってるからツルツルしてるって聞いてビックリした

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/04(火) 18:55:42 

    >>9
    最近確認せずに買ったら中国産…
    家族が食べてくれたけど買いたくないね

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/04(火) 18:56:29 

    >>81
    私は茎も茹でて細かく刻んだ後チャーハンに入れたりスープにするから、やっぱり生を買っちゃうな~
    貧乏性ですみません

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/04(火) 18:56:49 

    >>128
    最近のやつ結構優秀だよ。私は生協の冷凍ブロッコリーですが、サラダにも充分使えたよ!

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/04(火) 19:00:12 

    >>154
    解凍はどうやってしてる?
    レンジ?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/04(火) 19:00:20 

    枝豆

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:17 

    >>67
    むしろスーパーで売ってるのは農薬使われてることが多いから虫も少ない

    直売所とか八百屋で売ってる物は無農薬で栽培されてるから、虫がいることよくあるよ

    サッと洗っただけだと取れないから気付かないまま口にしてる人も多いみたい

    一晩水に漬けるか袋に水とブロッコリー入れて振りまくったら出てくるよ

    +53

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:19 

    >>128
    私も苦手
    つぼみ部分が全部潰れて水分吸ってベチャベチャ

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:26 

    佐賀県ですが
    海老フライの自販機があります
    冷凍海老フライで世界一だと思います

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:43 

    >>72

    無農薬だといる確率はあがるので風評被害とかではないよ

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/04(火) 19:03:09 

    >>2
    最強!

    +23

    -4

  • 162. 匿名 2021/05/04(火) 19:04:19 

    >>145
    生姜美味しいですよね!

    今日ちょうど買って来たんですが羽生結弦くん付いてた(*'▽'*)

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/04(火) 19:04:36 

    >>153
    無駄にしないでえらいなぁ。茎、硬いし好きではないんだよなー。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/04(火) 19:05:05 

    >>113 「国産」がポイントですよね。ほうれん草って痛みやすいし、でも根っこに細かい泥がついてて洗っても洗ってもザラザラする感じがして面倒。ちょっと欲しい時に便利。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/04(火) 19:07:34 

    >>148
    普通のには黒酢コショーをガツンとつけて食べてます😃
    おろしニンニクいっぱいつけたり

    書いてたら食べたくなってきた
    生姜味あるから焼いちゃう

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/04(火) 19:08:11 

    >>155
    うちはレンジで解凍してから冷水につけてるよー

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/04(火) 19:08:20 

    >>15
    チャーハン、美味しいけど味が濃いからこどもには白米と混ぜて出してる。
    貧乏性です

    +35

    -4

  • 168. 匿名 2021/05/04(火) 19:08:55 

    >>166
    そっかー
    レンジだけだったから冷水も試してみる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/04(火) 19:09:29 

    >>33
    それよく言いますよね。けど、一度も遭遇したことない。買ったら30分位水につけて、そのあと茹でてるけど出たことない。そんなに居ます?

    +57

    -3

  • 170. 匿名 2021/05/04(火) 19:09:33 

    コーン

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/04(火) 19:09:49 

    枝豆だな
    塩の加減もいい塩梅になってるから

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/04(火) 19:10:51 

    >>157
    今まで遭遇したことないからやってみる!!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/04(火) 19:14:55 

    讃岐うどん

    冷凍が絶対うまい

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/04(火) 19:17:26 

    ほうれん草
    アクを取るのが面倒くさい

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/04(火) 19:18:04 

    >>33
    私逆に冷凍のやつから芋虫出てきて無理になったよ
    そのせいでブロッコリーは自分で確実に洗える生派です

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/04(火) 19:18:15 

    >>11
    冷凍の里芋を煮るとべちょべちょになりませんか?
    うまく煮るコツあったら教えてほしー!

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/04(火) 19:21:27 

    >>175
    冷凍のにもいるの?
    虫いるって聞いて水に浸けて洗ってたけどこの前小さい虫が何匹かいるの見つけて冷凍派になったのに…

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/04(火) 19:25:22 

    豆ごはん用のグリンピース

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/04(火) 19:26:57 

    >>175
    イオンやドラッグストアて買うけど、そんなの当たったことないよ。
    1つ1つ氷付いててバラバラなのに。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/04(火) 19:27:32 

    >>26

    横でゴメンなさい

    英語モードで
    ぎょうざって打つと
    b8:D
    ってなるよ

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/04(火) 19:32:54 

    >>7
    冷凍ではないミックスベジタブルってある?

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/04(火) 19:33:28 

    >>9
    外食どうしてるの?

    +1

    -14

  • 183. 匿名 2021/05/04(火) 19:33:51 

    コーン

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/04(火) 19:34:22 

    >>34
    美味しくはない。
    いろいろ試したけどやっぱり食感と味がね。

    +76

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/04(火) 19:34:34 

    パイ生地ぐらいだな
    よっぽど野菜不作で無いとか高すぎる時以外は生のだし
    パスタやうどんも乾麺かうし、うちで沢山作った方が割安
    餃子も包んだり生の買ってくることもあるから
    絶対はなかなか無いな

    +3

    -6

  • 186. 匿名 2021/05/04(火) 19:34:54 

    >>78
    わかるーブロッコリーてカットとても面倒
    身体にいいというからよく食べるんだけど億劫になる食材の一つだわ

    ここみてこれから冷凍も取り入れてみようと思った

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/04(火) 19:37:03 

    >>137
    陳建一のこのシリーズ好き
    小籠包もよく食べる

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/04(火) 19:38:34 

    >>180
    途中で気づくでしょw暗号じゃんw

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/04(火) 19:40:47 

    マンゴー!

    ドライより冷凍マンゴーが好き!
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/04(火) 19:41:46 

    >>4
    私もうどんは冷凍のが好き。冷凍庫に常備しときたいけど、嵩張り過ぎるんだよなあ。

    +91

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/04(火) 19:42:12 

    >>1
    私は逆に、ブロッコリーは冷凍の物は買わない。生の物を買う。
    理由は、冷凍ブロッコリーは茎がないので…
    ブロッコリーは花蕾より茎の方が好き。

    +82

    -2

  • 192. 匿名 2021/05/04(火) 19:43:15 

    >>29
    タピオカ粉が入ってるおかげじゃない。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/04(火) 19:45:29 

    >>33
    昔、外国産のブロッコリー買って、切って、ザッと洗って、ゆで始めたら小さい虫がワサワサ出てきて恐怖だった。
    その後は国産だけ買うようにしてて、国産からは虫出たことない。

    +9

    -9

  • 194. 匿名 2021/05/04(火) 19:49:58 

    冬季限定のクリームチーズの今川焼!
    この冬食べまくりました。

    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/04(火) 19:53:39 

    >>42
    普通に麺つゆぶっかけてるわ

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/04(火) 19:55:46 

    >>16
    パイのレシピって、パイ生地を解凍しておくとこから始まるよね。

    生地から作る前提のレシピがあまりない気がする

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/04(火) 19:57:35 

    >>84
    ブロッコリーじゃないけど。
    ほうれん草好きの娘が冷凍のほうれん草食べてくれなかった。
    なんか変な匂いがすると言ってた。
    好きな人ほど敏感なのかも。

    +54

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/04(火) 19:57:45 

    >>116
    もも肉たくさん入ってるやつが人気って記事をよくみるけど、身近で買ってるひといない。

    大量の冷凍一枚肉をどうやってさばくのか知りたい。

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/04(火) 19:59:55 

    たこやき。
    あの丸じゃなくて半円?みたいな形とか、タコが2個入ってるような適当な感じとかが好き。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/04(火) 20:00:20 

    >>33
    一回だけ黒くて小さい虫がレンチンしたらいっぱい出てきたことがある
    それからブロッコリーは水を入れた袋に突っ込んで暫くつけてから振って、必ずお湯で茹でて調理するようになったけど、まだ虫出てきたことない

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/04(火) 20:01:32 

    >>89
    義父の作った無農薬か減農薬のブロッコリーはビニール袋に入れたのを貰って、とりあえず野菜室に入れておいて翌日見たら小さい芋虫みたいなのがうじゃうじゃ出てきてトラウマものだった
    だから身体にはいいんだろうけど、ブロッコリーは市販のやつの方がいいや

    +52

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/04(火) 20:01:32 

    >>34
    色の鮮やかさと、マヨネーズとの相性は生から茹でたブロッコリー、おひたしやスープ、パスタ、お弁当の彩りなら冷凍でもいいかな。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/04(火) 20:02:24 

    >>51
    そういう話、ネットでよく見るから注意して洗ってるけど、一度も虫出たことも見たこともない。

    +133

    -3

  • 204. 匿名 2021/05/04(火) 20:02:56 

    >>153
    茎も栄養価高いんだよね
    茹でたのをスライスして野菜炒めに入れたり、千切りにしてゴマ和えにする

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/04(火) 20:03:49 

    >>163
    皮を厚めに剥いても?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/04(火) 20:04:24 

    >>163
    レンチンしてから剥くと、あの硬い皮が簡単に剥けて美味しい茎だけになるよー!寧ろ、茎の方が栄養価高いって言われてる位だから食べてみて〜

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/04(火) 20:04:33 

    >>193
    散々先に出てるけど、国産も虫はいるよ。羽虫や芋虫。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:08 

    ニチレイの今川焼
    外で買うのと同じ味だし、安い!

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:16 

    >>73
    私も、カットしたらデカいそれがモサモサの内側の方にいて飛び叫んだよ。
    それからは冷凍のみ。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:20 

    餃子

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:31 

    >>191
    体にも茎の方が良いんだよね、確か。私は茎の青臭さが苦手なので、みじん切りにしてハンバーグに入れちゃう。鉄腕DASHかなー、ブロッコリー農家さんのレシピでやってたの真似たら美味しかった。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/04(火) 20:08:01 

    >>197
    確かに。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:01 

    カットレモン
    お酒に凍ったまま入れると美味しい!
    あと志麻さんがお肉に凍ったレモンそのまますりおろすと美味しいって言ってたから真似してる
    大体の料理はポッカレモンとカットレモンで賄えるから、生のレモンしばらく買ってない
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:01 

    >>9
    業●スーパーのカットほうれん草オススメだと言われて観にいったら、あちらの産地でした。

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:25 

    >>213
    明日見に行って来ます!

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:30 

    お好み焼き
    文字通り「ごっつおいしい」

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:17 

    最近
    弁当買うより
    冷凍食品が上手いし安いし!

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/04(火) 20:11:03 

    チキンライス
    オムライスを作るときに

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:51 

    ブロッコリーは黒い粒々が沢山ついていて洗ってもとりずらく包丁いれたら中からとんでもない大きい芋虫でてきてトラウマで暫く買えなかった。黒いのは糞だったのかな?
    YouTubeでブロッコリー洗って虫沢山でてくるやつがあるみたい

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/04(火) 20:20:27 

    >>34
    シナシナです。ファミレスのハンバーグとかに添えてあるような感じ!私は茹でたてのブロッコリーよりしなしなの物が好きなのであえて冷凍を買っています(笑)

    +46

    -1

  • 221. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:03 

    芽キャベツ
    普通買うと高いから、業務スーパーのベルギー産のを買ってる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:29 

    枝豆

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/04(火) 20:23:17 

    >>197
    冷凍ほうれん草、薬品の味がするから一度買って食べなくなった。数年後もう一度買ってみたけどやはり薬品の味がしたので買わなくなった。

    多分生のお野菜を食べている人は敏感だと思う。家は古いマンションなので水切りも浄水器を通さないと家族から不味いと言われてしまう

    +28

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/04(火) 20:25:21 

    >>34
    レンチンだと加熱ムラができて追加加熱するとしなしな…なんてことがありますが、茹でるとそんなこともないし普通に美味しいですよ。茹で加減も好きにできるし。マヨネーズつけて食べてます。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/04(火) 20:25:30 

    >>63
    ブロッコリーはレンジでチンすると栄養価も高くてコリコリします

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/04(火) 20:25:35 

    >>173
    冷凍稲庭うどん派です。細麺が絶妙に美味しい

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:43 

    >>1
    このブロッコリー青臭くておいしくなくてそれ以来高くても国産のを買ってるんだけどたまたまだったのかな
    オススメされるほどいいんだね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/04(火) 20:30:20 

    >>1
    オレアイダ大好き
    フライドポテトも野菜も美味しいし入手しやすいので大活躍

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:31 

    >>213
    初めてみたー!買ってみたーい

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/04(火) 20:34:14 

    >>181
    思った。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/04(火) 20:35:37 

    >>167
    分かる。味濃いよね。白米混ぜたり炒り卵足したりしてる。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/04(火) 20:36:16 

    >>17
    缶詰より冷凍の方が美味しい事に気づいた。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/04(火) 20:39:01 

    >>153
    私も使う。
    だいたい味噌汁の具になる。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/04(火) 20:41:00 

    >>201
    うちも無農薬で作っているからか、時期になると青虫がたくさんついているよ。
    茹でると一緒に茹で上がるから水に流れていくし食べる時は特に気にしないで食べちゃう。

    +7

    -11

  • 235. 匿名 2021/05/04(火) 20:44:24 

    >>4
    美味しいし、保存もきくからいいよね。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/04(火) 20:45:38 

    ネギ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/04(火) 20:53:07 

    >>9
    旦那に冷凍野菜頼むと確認して買わないから
    ほとんど中国産なんだよね
    使いたくないから今も冷凍庫に眠ってる
    もったいないけど処分するつもり

    +60

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/04(火) 20:56:48 

    >>169
    スーパーで買ったものはいたことないですね。でも新鮮さとか無農薬を売りにしてる、農家さんとJAが提携してるようなお店(?なんといっていいのかわかりませんが)のお野菜は結構いてたりしますよ(T-T)

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/04(火) 20:58:35 

    >>213
    カットライムも重宝します。スーパーによってはライム置いてないので、コレ買ってます。塩焼きそばやエスニック料理の時に最高ー

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/04(火) 20:59:08 

    >>124
    潔く素直でいいよねwww

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:05 

    枝豆
    トライアルの台湾産の枝豆が美味しい!
    前は味の素の買ってたけど
    こっちのが塩味うすくて甘い

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/04(火) 21:00:18 

    >>138
    スケキヨwwwあなたの文のセンスが好きwww

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/04(火) 21:11:59 

    >>75
    私もこれは常備してる!
    旦那が急に家でご飯食べるってなった時とか、肉の解凍忘れてた時とかにすごく助かる

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/04(火) 21:13:15 

    >>10
    冷凍うどん一玉の量が少なくない?
    子供にも足らないーって言われる

    +13

    -4

  • 245. 匿名 2021/05/04(火) 21:21:31 

    フライドポテト一択

    生のジャガイモをカットして揚げてもベタっとするんだよね
    水にさらしてデンプン落とさないといけないとか面倒

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:36 

    >>89
    安売りしてるやつ、激安スーパーのは高確率で虫付きのがある。全部うじゃうじゃついてるのある。二日のスーパーのそこそこな値段のやつは大丈夫だよ。

    +4

    -8

  • 247. 匿名 2021/05/04(火) 21:24:03 

    >>19
    一回レシピ見て自分で作ったことあるけど、
    めんどくさいわ水の量難しいわで、
    もう作ることはないなと思った。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/04(火) 21:28:57 

    >>244
    自分ひとりのランチなら丁度いい量だし、家族に出す時は野菜や肉、きのこや油揚げで嵩増ししたり天ぷらつけたりするしな
    あんまりうどんだけって事なくない?

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/04(火) 21:31:49 

    >>9
    安かったり、たくさん入ってたりするやつは大抵そう。
    裏見て、やっぱりね…ってなる。

    +39

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/04(火) 21:32:45 

    >>182
    それ言い出したらキリないけど、自分で選択できる時は選択しないって意味

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/04(火) 21:35:27 

    >>194
    これ美味しいよね
    ほうじ茶ラテのやつも美味しかった
    どっちもレギュラー化してほしい

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/04(火) 21:39:35 

    >>9
    中国産は絶対買わない!

    +55

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/04(火) 21:39:54 

    讃岐うどん

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/04(火) 21:41:47 

    >>119
    ね、ブロッコリー系は高確率で潜んでますよね。。造りを考えたら当たり前で一つ一つ蕾なんだもん🥺もうタンパク質だと思ってます

    +19

    -3

  • 255. 匿名 2021/05/04(火) 21:45:57 

    コーン

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/04(火) 21:49:19 

    >>246
    むしろ無農薬とか小さな畑でやってる方が危ないよ!激安スーパーとかは大量に作ってるから農薬がバッチリ効いてることが多い 

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/04(火) 21:49:21 

    >>33
    小さいのだよね
    引っかかるからなかなか出てこないんだよね
    まぁ食べたとしても、ブロッコリーしか食べてない虫だし!
    タンパク質だよ

    +29

    -4

  • 258. 匿名 2021/05/04(火) 21:50:42 

    >>194
    この今川焼シリーズどれも美味しい
    うちではいずれかの味が常備品化している

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/04(火) 21:52:01 

    ブロッコリーの虫問題かなり深刻 水に一日中つけても振っても固定されて死んでるから全然取れない!ブロッコリーよりスティックセニョールの方が目視しやすいし虫いたことないからそっち買ってる

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/04(火) 21:52:15 

    >>33
    私もブロッコリーは冷凍。
    生を買ってたけどブロッコリーって隙間がない程密集してるからちゃんと洗わないとゴミや虫が取れない。
    テレビでもやってたけど念入りに洗ってくださいと言っていた。後、もやしも洗うように言っていた。

    +30

    -2

  • 261. 匿名 2021/05/04(火) 21:52:27 

    子供の離乳食に冷凍ほうれん草使っています。チンしてみじん切りにして。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/04(火) 22:02:22 

    白菜も葉をめくったらでっかい虫いた事あったから、カット白菜冷凍で出して欲しい!
    あれ以来トラウマで白菜買えない😭

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2021/05/04(火) 22:08:50 

    >>37
    直売所にあるよ
    でも冷凍なら一年中売ってるからね

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/04(火) 22:12:11 

    >>248
    肉と野菜は入れるよ
    お米が余ってたらおにぎりにして出したりもする

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/04(火) 22:17:14 

    えだまめ しかも茶豆しか買いません 美味しいよー

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/04(火) 22:19:24 

    エビ、ほうれん草、刻みネギ、ブロッコリー、いんげん、里芋って最初は2つぐらいと思ってたけど挙げてったら結構あるな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:23 

    >>181
    自分で人参とかこまかく切るってことかなぁ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/04(火) 22:46:10 

    >>256
    農薬バッチリ効いてるに笑った

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/04(火) 22:47:13 

    >>61
    冷食半額の時にペスカトーレ買いだめしてます!

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:05 

    >>256
    激安は畑ごと虫ついちゃったのを安く売ることよくあるよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:08 

    野菜ミックスみたいなやつ

    コストコとかイオンとかで買って冷蔵庫に
    入ってる。
    週2~3回買い物行くんだけど、
    急用とかやる気の問題で買い物行けなくてヤバイって
    なったら登場する(笑)

    鶏肉あれば野菜ミックスと鶏肉でグラタン
    豚肉あれば野菜ミックスと豚肉で野菜あんかけ
    スープやら、薄切りじゃがいもの上に
    野菜ミックス広げてチーズかけてレンチントースト

    登場する時は切羽詰まってるから時短になるし
    めっちゃ助かる

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:29 

    >>107
    黒い虫は見たことないけど白いウジ虫サイズの芋虫?は冷凍にくっついてたよ。チンする前に気づいたから食べずにすんだけど。一度しか見てないけど生きて動いてたらゾッとするから冷凍されてるほうがマシだなと思う。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:45 

    オクラ冷凍の方がたくさん 入ってて たっぷり食べられる

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/04(火) 22:57:35 

    >>272
    えー冷凍にもいるのか
    昔お弁当箱開けたらコイツがいたことがあるんだわ
    冷食ばかりつめたからどこからついてきたか謎だったけどもしかして冷凍ブロッコリーだったのかも

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/04(火) 22:59:25 

    >>265
    うちも茶豆しかかわない、枝豆より味が濃くておいしいよね

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/05/04(火) 23:09:05 

    >>89
    ビニール袋に水とブロッコリー入れてジャカジャカ振ると小虫や汚れが取れるってTVで観てからそのやり方で洗ってるよ

    +26

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/04(火) 23:25:50 

    >>14
    冷凍枝豆、あの塩加減が絶妙だよね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/04(火) 23:26:39 

    >>72
    印象操作じゃないでしょ

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:26 

    >>160
    うんうん!
    無農薬のブロッコリーいただいたよ!ひっくり返して見たら、青虫がびっしり5匹くらいひっついてた!

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:27 

    >>9
    まぁぶっちゃけ飲食店で使ってる冷凍物の大半はチャイナなんだけどね…

    +42

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/04(火) 23:30:25 

    >>105
    白っぽい感じ濁る感じだよ!ブロッコリーは水につけとくと良いっていうのは本当だよ

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/04(火) 23:32:25 

    ささがきゴボウ。
    バラバラに冷凍されててめちゃくちゃ便利。
    これ買う為に生協続けてるくらい愛用してる。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/04(火) 23:34:06 

    >>181
    自分で作るって事でしょ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:08 

    >>23
    そうそう、紹介してる本人は絶対プライベートで使ってないと思う

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/05/04(火) 23:37:14 

    >>182
    家でも外でも中国産食べるのと外食でたまに中国産食べるのとじゃ健康面全然違うと思うよ

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/04(火) 23:47:03 

    鯛焼き

    鯛焼きメーカー買って作ってみたけど難しくて冷凍の方が簡単で美味しい事に気づいた

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/04(火) 23:47:55 

    >>282
    うちもごぼう買います!
    マルハニチロのだけど、ちゃんと国産です

    便利ですよね

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/04(火) 23:51:40 

    >>284

    なのに、コメント欄で
    中国産だけど気にならないですか?
    って聞かれると
    私は産地気にせず食べてますよ!

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2021/05/04(火) 23:57:12 

    >>288
    だろうね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/05(水) 00:24:52 

    >>33
    AEO○で買ったら芋虫が中から這い出てきたよ。
    そのほかにAEO○でみりん鯖買ったらゴキブリが敷き詰められてたよ。Twitterで拡散しておけば良かった

    +3

    -12

  • 291. 匿名 2021/05/05(水) 00:29:39 

    とりもも2キロ
    業務スーパー、800円

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/05(水) 00:39:46 

    >>241
    明日トライアルいってくる!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/05(水) 00:44:55 

    >>47
    残念だけどRCEPってTPPの仲間みたいなの可決しちゃったから、今後は中国産も韓国産も国産って表示されるよ。無添加も表示されなくなるし、買い物しづらくなるからやめてほしい。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:07 

    >>11
    冷凍買ったけど、生の食材と味のしみ具合が違う。手間だけど生に戻った。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/05(水) 01:28:21 

    えびしゅうまいは他でなかなか買えないのと好きなので冷凍をよく買います。
    あとパスタも八割以上冷凍かな。おいしい。
    あとポテト。ハインツのが気に入ってるからそればっかり買ってる。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/05/05(水) 01:29:49 

    炒飯
    前は味の素の小栗旬がCMしてるのばかりで、最近は横浜流星がCMしてるマルハニチロの買ってる
    美味しすぎる

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/05(水) 02:18:14 

    えだまめ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/05(水) 02:18:52 

    玉ねぎ

    みじん切りのが売っていて、これしか使わない
    我が家の玉ねぎ料理は全てみじん切り

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/05(水) 02:34:30 

    カリフラワーライス

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/05(水) 03:15:54 

    >>33
    わかりますわかりますー!めっちゃ大きい虫出てきたこともあるし、目を凝らさなければわからないぐらいのミニサイズの虫たちに遭遇したこともある。

    もう台所でギョッとするのが嫌なのでうちも冷凍派です。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/05(水) 03:30:55 

    >>38
    一回不味い枝豆に遭遇して産地見たら中国だったわ。そしてとても美味しいやつに遭遇したら台湾だった。それ以降は台湾か奮発して北海道産買ってる。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/05(水) 03:37:22 

    >>1
    冷凍のブロッコリー臭くて捨てた

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/05(水) 04:04:03 

    >>9

    小室文書とかのニュースで全く話題にならなかったのか小室文書で隠したのか、
    RCEPアールセップっていう自由貿易協定が可決されたんだよね
    原産国の表記がなくなる可能性
    と中国産が増えるし、移民も増えるし日本にはほぼいいことない

    中国産のものでも日本で加工したら日本産表記オッケーなはず

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/05(水) 04:09:30 

    >>293

    RCEP(アールセップ)だよね。

    これ政治家だけじゃなく、反日マスコミも全く報道しないよね
    =日本国民には知られたくない
    ってことだよね

    可決されたけど廃案になればいいのに

    まじで日本がどんどん侵食されてる気がするわ

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/05(水) 04:56:06 

    >>289
    まあそうなるよね(笑)

    あと、手取り15万で1000万円貯金しましたとか書いてるけど
    絶対パパ活とか競馬とかで金にしてるんだろうね。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/05(水) 05:13:15 

    かぼちゃ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/05(水) 06:35:24 

    冷凍食品トピを見てるはずが、いかにブロッコリーに虫がたくさんいるかというのを知るいい機会に

    虫が苦手な私はもう食べないかもしれない
    怖すぎる

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/05(水) 06:58:27 

    >>91
    どうして?
    もしかして中国産?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/05(水) 07:24:32 

    むけてる枝豆

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/05(水) 07:36:55 

    >>73
    本当に虫はいる!
    ファミレスのブロッコリーにもいて驚いた
    子供のハンバーグの付合せだったけど店の人に言ったらハンバーグごと交換してくれた
    子供はキョトンとしてまた食べたけど私だったらもう食べられなかったな
    友達も茹でたら出てきたと言うのでそれから冷凍物です
    そのファミレスのは冷凍ではなかったのかな?

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/05(水) 08:41:20 

    >>294
    里芋の風味が違いますよね。冷凍はやっぱり水っぽいというか、風味がない。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/05(水) 08:49:04 

    >>153
    同じく茎まで使うよ
    辛子醤油に浸けておくと美味しいよ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/05(水) 09:49:38 

    >>9
    安全性の問題もあるけど、普通に美味しくないしね。料理に混ぜても冷凍野菜って分かる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/05(水) 10:00:50 

    >>1
    私は外国産一切買いません!って人遭遇するけど
    買ってるよね?

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2021/05/05(水) 10:47:23 

    >>223
    普通のスーパーに売ってるのなんて、普通に薬品かかつてると思うけど。
    葉物はオーガニックを選びたいかな。
    ブロッコリーでも私も冷凍派。虫結構いるって聞いて以来、無理になった。

    +4

    -5

  • 316. 匿名 2021/05/05(水) 10:52:31 

    >>2
    これが冷蔵庫にないと震える
    2個はストック

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:33 

    >>153
    ブロッコリーは茎の方が好き。茎だけを売って欲しいくらい。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:58 

    >>118
    ニチレイの本格炒め炒飯
    美味しいですよね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/05(水) 11:10:07 

    >>109
    小さな芋虫、私もたまに見つけます。
    かわいそうだから、お庭にはなしてあげてます。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/05(水) 11:14:53 

    >>128
    冷凍ブロッコリーの美味しい解凍方法知りたい

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/05(水) 11:24:47 

    >>290
    ほんとに訴えられるからやめたほうがいい
    伏せ字にしても意味ないから

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/05(水) 11:25:58 

    >>310
    ファミレスこそ冷凍だよ…
    嘘はやめなよ

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2021/05/05(水) 11:28:49 

    >>33
    同じ理由で冷凍買ってます!
    子供の頃、水につけたブロッコリーから大量の芋虫が浮いてきたのがトラウマ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/05(水) 11:52:36 

    >>321
    むしろこっちが被害者なのに⁉️
    虫が混入して一応は電話してクレーム入れたけど何かの間違いって隠蔽した詐欺事件なんだけど?

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2021/05/05(水) 11:58:26 

    >>272
    私は生ブロッコリーだったけど、白くて細い虫が数匹いるの見つけちゃった。
    縦にカットして初めて気がついた。
    生ブロッコリーは水(塩水?)にしばらく浸けてから調理した方がいいと知って
    そうやってた。
    そうかー、冷凍にもいるんだね。でもあれ駆除するのは大変だと思う。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/05(水) 12:12:05 

    1歳半用の肉製品。

    生協の買ってます。
    自宅で作るの面倒だし、冷凍すると味落ちるし固くなるので。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/05(水) 12:12:51 

    >>16
    OKストアに売ってるバターと小麦粉と塩だけのバイシート美味しい

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/05(水) 12:53:28 

    >>34
    セブンのはいかにも冷凍でシナシナ
    ファミマ、トップバリューは割とコリコリだった

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/05(水) 13:03:56 

    ほうれんそう
    ブロッコリー
    ごぼう
    パラパラひきにく
    は常にストック。

    しゅーまい、ハンバーグ、チャーハン、餃子も冷凍です。土日お世話になってる。
    ハンバーグやカレーなんて、
    ぱぱっと食べるためのもので、手作りなんてしないな。だめだな、私

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:11 

    >>1
    うちもブロッコリーとほうれん草と牛蒡は絶対に冷凍

    下処理めんどくさいもんね

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:47 

    >>95
    いんげんのやつね笑

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/05(水) 13:50:17 

    エビピラフ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/05(水) 13:53:00 

    >>260
    ブロッコリーは栽培する時に虫がつくのが普通だから
    全然ついてないのは農薬まいてるんだって
    無農薬でブロッコリー栽培してる人から
    聞いたことある。
    虫が嫌か、農薬が嫌かじゃないかな

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/05(水) 14:06:47 

    うちはすごい田舎で最寄りのスーパーまで車で15分位かかるので生協の共同購入を利用してるんだけど8割方冷凍食品を買ってる。ほうれんそうやコーン、アスパラといった野菜類は割高だけど国産のものもカタログに載ってるよね。
    あと、餃子やハンバーグ、コロッケ、鯖の味噌煮などなど…子どもたちが一人暮らしを始めて家を出たので夫婦二人の食事しか作らなくなった途端に冷食の割合が増えたわ。冷蔵室や野菜室はスカスカなのに冷凍室だけはいつもパンパンで単体の冷凍庫を購入するか迷ってるw

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/05(水) 14:13:45 

    >>108
    園芸好きな父いいなあ。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2021/05/05(水) 14:14:48 

    >>33
    私も農家直売のブロッコリーから、とてつもない量の小さな虫が出てきてから冷凍しか買いません。
    虫がいるのは良い証拠なのかもしれませんが、虫大嫌いな私は無理でした。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/05(水) 14:32:10 

    >>305
    PRのお金とと思ってる

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/05(水) 14:44:10 

    >>193
    私も!
    私のはメキシコ産のだったけど、そりゃもうワッサワサ…(泣)
    売り場で隣に国産のがあったのに、安さに惹かれた自分を呪った。

    “バリバリ農薬使ってるから安いんだろうな、虫居るよりいいや! よく洗お。”
    と思って買ったんだけどな。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/05(水) 14:51:18 

    ほうれん草

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/05(水) 14:52:38 

    >>330
    牛蒡も冷凍のがあるの?!
    知らなかった。スーパーで探してみる!
    笹がきするのが面倒で面倒で…

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/05(水) 14:59:26 

    >>1
    オクラ!
    でも、中国産だから気になる。
    とはいえ、子供の弁当にいつも入れてる。
    野菜オクラなら食べてくれるから。
    やばいかな?

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2021/05/05(水) 15:05:50 

    >>10
    冷蔵のうどんの麺より断然冷凍うどんの方がおいしいよね!コシがあってつるつるっ。大好き!!ただ、冷凍うどんは買いだめすると冷凍庫のスペース結構とるのが難点(笑)

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/05(水) 15:11:09 

    回転焼き!

    ニチレイだったかな
    クリームのも美味しいよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:57 

    >>317
    私も、茎捨ててる人がいたら
    欲しいくらい

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/05(水) 15:35:30 

    今川焼!
    毎日朝食にコーヒーと食べてる

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:53 

    >>40
    我が家もザ・シュウマイよく買います!
    肉感がしっかりしていて美味しい
    これは冷凍食品しか買わない!というもの。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/05(水) 15:42:58 

    >>257
    蛾の幼虫みたいですよ 

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/05(水) 15:51:07 

    >>337

    言えることとしてはこっそり副業してて
    本業ひとつだけじゃないってことだよね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/05(水) 15:57:45 

    >>108
    私も義父がくれたブロッコリーから…新鮮で美味しいけどちょっとトラウマ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/05(水) 16:36:48 

    >>290
    お店に訴えたのかなぁ?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/05(水) 16:37:43 

    >>157
    無農薬野菜とかだと虫ついてたりするよね
    キャベツとかレタスとかもさ
    最近ピーマンをまるごと焼いたりして種ごと食べるの流行ってるっぽいけど
    以前青椒肉絲作るときにピーマン切ったら中に芋虫入ってたことがあってピーマンまるごと食べるのは絶対怖くて無理
    ピーマンの中に入るなんてかなりイレギュラーだろうけど
    なくはないってことで

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/05(水) 16:40:24 

    >>340
    笹がきしてるやつがスーパーにあるよ!しかも国産!
    豚汁とかめっちゃ便利だよー!探してみて!

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/05(水) 17:36:40 

    枝豆

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/05(水) 17:46:16 

    国産が良いので
    マルハニチロのすべて国産の高菜ピラフを常備してます。

    自分じゃあんなにパラパラに作れないしw
    忙しい時、しんどい時にレンチンで美味しいの最高。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/05(水) 17:52:02 

    >>33
    ブロッコリーは虫がつきやすいですよね
    スーパーに流通しているのは虫がつかないように
    農薬がたくさん使われてるのだと思います
    実家で無農薬で作ってるものをよくいただくのですが
    ボウルに水を汲んでサッと洗っただけで
    たくさんの虫が浮いてきます
    羽のついたすごく小さな黒い虫とイモムシも(涙)
    裏側の茎の中とかにいます
    無農薬安全なんですけどねぇ…虫がねぇ…

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/05(水) 17:52:11 

    >>7
    ミックスベジタブルって最近買ったことないや

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/05(水) 18:21:39 

    >>40
    美味しいですよね
    でも高いからトップバリューの少し安いやつ買ったりします
    やっぱり本家の方が美味しいですけどね

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/05(水) 19:32:38 

    >>37
    最近、スーパーの
    果物売り場に出始めたよ
    高いし少ししか入ってないけど

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/05(水) 20:25:41 

    >>303
    最悪…
    中国産まずいし怖いし食べたくないのに

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:34 

    >>12
    そんな入ってるわけない。
    半株も入ってないよ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:20 

    >>351
    私も一度だけですが、ピーマン切ったら中から芋虫と茶色いフンらしきものが出てきました。。。
    それ以来、ピーマンを切るときはいつもドキドキしてます。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/06(木) 04:53:34 

    >>281
    ブロッコリー水につけとくとすごく臭くないですか?あれなんでなんだろ?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/06(木) 09:57:16 

    >>362
    臭いですか?お酢入れてるのでお酢の臭いでわからないです。つけとく水に大さじ一杯のお酢入れるともっと汚れ取れるみたいですよ!

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:28 

    >>363
    362です。そうなんですね!ありがとうございます。次やってみます。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/06(木) 23:55:02 

    >>322
    いやいや、本人が言っているのよ
    冷凍だとしてもいたのは確かなのよ
    気持ち悪くて詳細は書かないけど

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/06(木) 23:57:22 

    >>361
    あぁ、駄目だもうひとりではピーマン切れない
    世界で1番嫌いなのよ、その虫が…

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/07(金) 20:28:11 

    コーン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード