ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

3246コメント2021/05/28(金) 10:23

  • 1. 匿名 2021/05/03(月) 12:37:40 

    大学生です。
    最近、友達と話していると「女性も活躍出来る会社じゃないと嫌だ!」とか「男性も育児して、女性も働きにいける世の中が良いよね!」とかそのような新しい価値観の考え方の人が多いなと感じます。
    古い価値観に囚われてると思われたくなくて、普段は「そうだね〜!」と愛想笑いしているのですが、私はぶっちゃけ「男性は女性を守るべき」みたいな古い価値観が好きです。
    「昔の男性は、今よりも必死で働いて女性を全力で守ってくれた。」という話を聞くと少し羨ましくなります。
    みんな凄いなぁと感じる反面、私みたいな人は少数派なんだろうなぁと感じて少し肩身が狭いです。
    人には言えないけれど、私と同じような考え方の人はいますか?
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +3548

    -126

  • 2. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:27 

    考えが古いね

    +214

    -1407

  • 3. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:42 

    男の方が能力高いんだから、実際そういう価値観の方がその方が世の中うまく回る

    +2558

    -606

  • 4. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:47 

    専業主婦になりたいってこと?

    +914

    -172

  • 5. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:00 

    きっと王子様が迎えに来るって信じてたあの頃

    +1088

    -34

  • 6. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:08 

    私も全力で守ってもらう変わりに、家に入って家を全力で守りたい

    +2398

    -88

  • 7. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:10 

    守りたがる男ってDVとかモラハラ臭がするんだよねえ

    +162

    -354

  • 8. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:10 

    >>1
    当たり前です。
    誰だろう、おかしなこと言い出した団体。

    +2053

    -121

  • 9. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:15 

    >>1
    ほんとそれ!
    男は国を守り女は家庭を守る!
    私達大和民族は古来からずっとそうやってきた!

    +1640

    -444

  • 10. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:29 

    都合良く男女平等を使い分けてそう

    +1000

    -39

  • 11. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:49 

    管理人のおばちゃんが大学生になったのか

    +68

    -76

  • 12. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:52 

    守る価値観の時代は25過ぎたらおばさん扱いされてた。若い頃を捧げてくれた人だから守る価値があるわけで色んな男と遊びまくった30過ぎのババアは守る価値はない。パートしろ。

    +504

    -294

  • 13. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:55 

    下のトピと反するけど、男性を立てるのは苦ではないです。

    そういう女でいるほうが圧倒的に守ってもらえるし。

    +1132

    -48

  • 14. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:56 

    荒れるトピになるの分かってトピ立てたんだろうから犯罪めいた書き込みが出たら通報促すとか主さん頑張ってね。

    +26

    -53

  • 15. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:01 

    皆正直になったら
    年収5000万の夫に養われて専業主婦したいよね

    +1731

    -78

  • 16. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:07 

    実際重いもの持ってくれたり、高い場所にあるもの取ってくれると嬉しいしカッコイイなって思う。頼られると男性も嬉しそうだよね。

    +1581

    -18

  • 17. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:15 

    女は家を守れ、って考えの人は
    モラハラ臭いんだよなぁ。

    +85

    -120

  • 18. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:19 

    何から守るの?

    +243

    -54

  • 19. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:22 

    人の価値観はそれぞれなので
    人がどう思おうがいいと思います。

    +471

    -8

  • 20. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:25 

    >>1
    そういう価値観の大前提として
    女性は男性の所有物・決定権は男性側にある
    という事なんだけどそれは許容できるの?

    +391

    -239

  • 21. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:26 

    でもそういう男たちってスナックとかキャバクラ行くよ

    +52

    -83

  • 22. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:43 

    私は嫌です
    男性に威張られたくないし、何もかも私が勝ちたい

    +79

    -153

  • 23. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:45 

    >>3
    少子化解消しようと思ったら実際その方が上手くいきそう

    +904

    -25

  • 24. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:49 

    今後、女が男と同等の腕力や体力に進化すれば全てにおいて同等でいいと思うけど今だと男女の差は歴然だしお互いの長所と短所を受け入れてやっていくのが自然だと思う。

    +818

    -12

  • 25. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:01 

    >>1
    理想はほとんどの人がそうじゃない?
    現実はなかなか難しいけど

    +318

    -20

  • 26. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:02 

    >>1
    女は男より劣ってるから当然です。
    特に日本人の場合はそれが顕著。
    先進国では勿論、サウジアラビアより女性議員が少ない日本。

    +25

    -134

  • 27. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:03 

    日本会議の宣伝トピ?

    +24

    -25

  • 28. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:05 

    分かるよ。そしてその守ってくれる強い男の支えとなるのが女みたいな構図の漫画が好きだよ。

    +601

    -24

  • 29. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:06 

    >>15
    5000万ぽっちじゃ嫌

    +16

    -124

  • 30. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:17 

    >>15

    そのくらいの年収なら喜んで専業主婦するけど、
    年収500万の夫なら喜んで働く。

    貧乏嫌だ。

    +427

    -22

  • 31. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:28 

    専業か兼業か選ばせてもらってなんとなくで働いて、そして守ってほしいと思うよ

    +296

    -13

  • 32. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:28 

    カサカサBBA

    +24

    -28

  • 33. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:39 

    >>1
    女は男を立てて、一歩後ろを歩こう!

    +33

    -74

  • 34. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:41 

    >>1
    流川楓より桜木花道ってこと?

    +114

    -9

  • 35. 匿名 2021/05/03(月) 12:41:48 

    昔はいたかもだけど
    自分だけって考えの子が多い
    今の時代には
    そんな人探すの難しそう

    +158

    -3

  • 36. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:10 

    >>15
    いくらの稼ぎでもお小遣いがいくらかによるよね
    ねぽはぽで専業主婦はお小遣いがないから闇金に手を出しやすいって言ってた

    +166

    -28

  • 37. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:15 

    >>33
    なんで立てる必要があるのか論理的に説明してみて?

    +17

    -36

  • 38. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:40 

    >>1
    昔の男性は、今よりも必死で働いて女性を全力で守ってくれた。←
    昔の女性は、今よりも必死で細やかに家事育児をしてくれてたからじゃない?

    +332

    -46

  • 39. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:49 

    >>5
    今は投げ縄を振り回しています

    +115

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:55 

    さっき、自由に結婚がうんたらかんたらとかいうトピにいた人?

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:56 

    君を守るためそのために生まれてきたんだ

    +199

    -12

  • 42. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:05 

    女性向けの恋愛ものって基本これだよね
    みんな大好きだと思う

    +393

    -21

  • 43. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:23 

    「男は男らしく!女は女らしく!」は時代遅れだよ

    +21

    -67

  • 44. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:23 

    >>19
    だよね、自分の好きにやったらいいよな。

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:26 

    女側も守られる価値がないと守りたいとも思われない

    +198

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:30 

    そういう考えの男って、男尊女卑の思考だよ

    +29

    -51

  • 47. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:32 

    >>1
    要は働きたくないだけでしょ

    +208

    -143

  • 48. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:32 

    >>1
    今より必死に働いたから養えてたんじゃないよ。
    今より労働が単純で残業代も出てたの。

    本当に大学生?ちゃんと勉強してれば簡単な日本の経済史は間違わず理解できてるはずだよ。

    +249

    -187

  • 49. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:32 

    >>37
    横だけど男が馬鹿だからこれぐらいの関係性でいた方が上手く回るような気はする

    +70

    -18

  • 50. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:45 

    >>1
    じゃあその代わり女は社会から撤退しないと
    あと常に出しゃばらず男の3歩後ろを歩いて、男を敬い立てること

    +197

    -57

  • 51. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:53 

    >>15
    大切なのは年収ではないよ
    夫がどれだけ金を自由に使わせてくれるか
    同時に自由に行動させてくれないと意味がない

    +328

    -7

  • 52. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:53 

    適材適所で性別というかそれぞれの特性を活かしたマッチングが一番理想だとは思う
    守りたい人と支えたい人がくっつけば平和
    でも今って守られたい人の方が断然多い感じがする

    +132

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:07 

    >>42
    結局そういう好きな癖に都合のいい時だけ男女平等とか言うんよな

    +144

    -7

  • 54. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:16 

    >>1
    絶対大学生じゃ無いだろ。

    +78

    -38

  • 55. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:16 



    >>28
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +114

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:19 

    >>13
    分かる、そっちの方が何だかんだメリット多いよねー
    私も誉めたり立てたりするの嫌いじゃないから、進んでやってる
    そうするとその倍以上で色々返ってくるしw

    +279

    -12

  • 57. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:37 

    >>1
    いいと思うよ、貴女自身の考えなんだし。それを他人に強要しなければ。
    個人的には「男が女を守る=女は男の所有物」では無いと思ってる。

    +135

    -10

  • 58. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:40 

    男性に嫌われやすい人
    男性に嫌われやすい人girlschannel.net

    男性に嫌われやすい人いますか? 主は学生の頃(思い返せば保育園の頃)から男子からもいじめにあう事がありました。 こちらからは話しかける事すらしていませんが何故か標的にされていました。 社会人になってからも陰口などがあります。 主に同年代からで、その...


    からの
    男を立てられない人
    男を立てられない人girlschannel.net

    男を立てられない人男性特有の「何でも知ってる、詳しいんだぜ」等の自慢や武勇伝が苦手で、すぐにイラッとして言い返し、プライドをへし折ってしまいます。(嫌われる) 寛容になるにはどうしたらいいでしょうか?特に能力・実力がない男に言われると腹が立ちます。


    からの
    このトピ(笑)

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:43 

    >>1
    リコカツの瑛太みたいな考えの殿方かい?
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +120

    -7

  • 60. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:55 

    >>38
    必死で細やかに家事育児をしてくれてたからじゃないよ
    しなきゃ庇護してもらえなかった
    そして生活すること自体が難しかった

    特定の男の庇護下にない女性は娼婦などになるしかなく
    そうなると男からもぞんざいな扱いを受けることになる

    +47

    -34

  • 61. 匿名 2021/05/03(月) 12:44:56 

    >>15
    夫じゃなくて私が年収5000万になりたい

    +374

    -11

  • 62. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:10 

    >>42
    そう言われたら、私は子供の頃からジャンプとかの少年漫画の方が好きだった
    だから主さんと価値観真逆って事なのかな?

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:10 

    守られたいです

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:13 

    >>3
    ぇぇえ
    男の方が能力高い?

    +470

    -82

  • 65. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:13 

    あなたのような考えの人も、お友達のような考えの人も、自分の生きたいように生きられる社会になるのが一番だよね。
    どちらが良いとかじゃなくて、自分で選んだ道を肩身の狭い思いをしないで生きていけるのが一番だと思う。理想論だけど。

    +197

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:16 

    >>20
    難しく考えなきゃいいのに

    +90

    -107

  • 67. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:21 

    重い物を持ってもらうとか体力的に色々やってもらうのは嬉しいけど、守ってもらうっていう具体的なシチュエーションがあまり想像出来ないな
    不良から守って闘ってくれるとか、漫画の世界ならかっこいいしいいと思うけど

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:23 

    >>1
    専業主婦いいよー。
    本当に楽。旦那に感謝しかないもん。

    +225

    -29

  • 69. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:24 

    >>55
    横だけどこいつは勘弁してくれwww

    +97

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:24 

    このトピ、ガルちゃんの規約に違反してない?
    登校前に出てくる嫌がる人はいませんかとかの。
    大学生のフリして運営が立てたの?

    +4

    -19

  • 71. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:48 

    >>55
    www

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:54 

    >>1
    守る守らない

    ってなに?

    人間一人、そんな無敵な者などいないじゃん
    何をもって守るんだか

    この世で社会で差別的な格差でしか守られるものはない


    誰だっけ?昔の日本で妻の目の前で頭の皮むしられながらしんだ男とかさ…




    +4

    -31

  • 73. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:55 

    >>1
    その風潮が未だに社会に残り女性の社会進出の妨げになってる
    日本における男女格差は先進国156ヵ国中120位

    +17

    -34

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:05 

    >>55
    これは違うというか状況が意味わからんw

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:10 

    >>61
    私も。
    みんなから認められたい自分自身が。

    +145

    -4

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:18 

    >>1
    主みたいに仕事できない、したくないタイプの女性はこれからの時代大変だよね

    +79

    -58

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:19 

    あの気弱旦那みたいな変なCMみたいな価値観は嫌だね。やっぱり旦那には強くいて欲しい。

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:26 

    >>9
    国なんて守らなくていいから家庭をみてくれよ

    +250

    -21

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:34 

    >>61
    私も。夫には精神的に守られたい。

    +167

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:40 

    男→メインで働く、子供と遊ぶ、イレギュラーな家事を担当
    女→家事育児メイン、パート

    が良いと思う

    +141

    -14

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:43 

    >>7
    あなたのほうがモラハラ臭い

    +41

    -18

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:08 

    男性に守られない女性もいます
    男性に嫌われやすい人
    男性に嫌われやすい人girlschannel.net

    男性に嫌われやすい人いますか? 主は学生の頃(思い返せば保育園の頃)から男子からもいじめにあう事がありました。 こちらからは話しかける事すらしていませんが何故か標的にされていました。 社会人になってからも陰口などがあります。 主に同年代からで、その...

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:14 

    昭和30年代とか40年代だったら主さんドンピシャだったかもねー。
    でも外出するのも旦那の許可必要だったり、風呂、飯いつ帰ってきてもささっと用意したりとかの世界だけどw

    +99

    -7

  • 84. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:18 

    >>5
    白馬から落馬

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:30 

    >>20
    それと男性が女性を守るのとがなんでイコールになるの?

    +202

    -57

  • 86. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:32 

    守られるのと下に見られるのは表裏一体なんだよね
    親が子供を「あんたは所詮養ってもらってる身なんだから」と色々制限したくなるのと同じ
    それが嫌な一部の女性たちが今のフェミニズムを成長させた。それ自体はいいことだと思うけど

    最近は女が男に頼る自由ですら制限されそうになっててそれは違うと思う

    自立したい女もいれば守られたい女もいる

    +153

    -4

  • 87. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:45 

    白馬の王子の登場で何も入ってこなくなったw

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:10 

    主と同じ考え方あるよ

    少数派だとは思わないけど

    現実は男女平等も、男に守ってほしいと求めるのも、極端はどっちも難しくて、どっちも程々に望む位が良いとは思う

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:12 

    >>18
    家計を守るって事かな?お金じゃない?
    結局は、大金稼いできて私に楽させてって事かと

    +112

    -12

  • 90. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:24 

    最近のディズニーとかの女も逞しく戦う系おとぎ話好きじゃない

    +72

    -11

  • 91. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:35 

    >>2
    古いとかじゃなくて、どちらの考えもあっても良くない?

    +153

    -7

  • 92. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:35 

    >>62
    横だけど、私もりぼんよりジャンプ派だけど、主さんの考え否定しないよ。どっちか言うと闘えないけど得意分野でサポートするブルマみたいな支え方に憧れる

    +65

    -7

  • 93. 匿名 2021/05/03(月) 12:48:54 

    >>2
    古いというより頭が硬そう。

    +23

    -52

  • 94. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:02 

    >>1
    主さーん、早く出てきて齟齬を説明した方が良くない?ギスギストピになりそう。

    +7

    -29

  • 95. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:04 

    >>61
    稼げる能力ないと無理だよ
    会社員で5000万は稼げないから会社起こせば?

    +6

    -21

  • 96. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:12 

    >>1
    都合のいいときだけそう考えないならありだと思います。

    +34

    -4

  • 97. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:18 

    ビジネスフェミは論外だな
    都合良くだんまりするの何あれ

    +64

    -3

  • 98. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:23 

    守ろうとしてくれたりしたら、素直に嬉しいなと思うし、そういうことが嬉しいのはやっぱり自分が女だからなのかなと思う。

    女でも色々な人がいるしね。私は背が高いのと長女気質でリーダーとかしてきたため、強い女、自立してる女性みたいな扱いは正直もう十分。もっと女扱いして欲しい。

    +60

    -8

  • 99. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:34 

    >>95
    どっちが稼ぐかの話だよ?

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:08 

    水道業者とか引っ越し業者とかタクシー運転手とか、女1人だとわかると途端に横柄な態度になるやつを何人も見てきたから
    やっぱり男は必要だと結婚してから強く感じた
    旦那がいる時といない時とじゃ大違い

    ムカつくけど実際2人きりの時に何かされたら力で勝てるわけないから、こちらもいい顔するしかないんだよね
    力の差が絶対的な時点で真の意味の男女平等は難しい

    +141

    -4

  • 101. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:14 

    中には体力あってバリバリ働いてる人もいるんだろうけど(もしくは働くのが好き)
    そもそも男の人とは体の構造が違うよね、ホルモンのバランスや生理、妊娠出産に更年期
    個人差あるし一部のスーパーウーマンをみんなだと思われると嫌だよね

    +128

    -5

  • 102. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:14 

    >>1
    男が楽するような、女が家事育児当然の世の中は疑問。
    だけど男尊女卑の世の中はもっと嫌。

    +13

    -23

  • 103. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:21 

    女性として普通の考えじゃないのかな。
    女性が活躍する漫画も結局男に守られたりしてるし、その価値観はもう本能的なもんだと思いますけどね。

    +41

    -11

  • 104. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:23 

    >>7
    旦那さん尻に敷いてそう

    +16

    -7

  • 105. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:38 

    >>62
    関係ないよ
    女の描く漫画の方がレベルが低いから少年漫画のほうが面白いってだけ

    +11

    -21

  • 106. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:39 

    外で仕事目一杯して戦士のように守って欲しい。
    家は私が守護神のように守りましょう。
    もしもの時は稼ぎ少ないだろうけど私が頑張るよ。
    現在専業主婦です。

    +14

    -16

  • 107. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:48 

    >>18
    外敵

    +38

    -9

  • 108. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:51 

    >>1
    昭和は、女が外で働くてことは
    旦那が一人で食わさせる甲斐性がない
    みっともない、恥ずかしいこと

    て考え
    渡る世間で、
    家事は今まで通り私がやりますから外に働きにいかせてください
    俺の給料じゃ足りないと言いたいかと旦那ガチギレしてる

    +123

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:57 

    >>92
    そういう人もいるんだね
    私は孫悟空の方になりたい派w

    +11

    -4

  • 110. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:05 

    >>59
    言うてコイツは不器用だけど、本当に守ってるし、なんだかんだでそこまで男尊女卑じゃない。アウトなのはコイツの父親。

    +135

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:15 

    >>97
    保守のフェミでは?
    女は家を守り男を立てるのが正しい!ってフェミの人達。

    +1

    -15

  • 112. 匿名 2021/05/03(月) 12:52:01 

    私も〜!同等じゃなくて優しく守られたい。
    だから今まで年上としか付き合ったことしかない。
    年上が本当に居心地が良いし気楽〜!

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:00 

    昔の価値観の良い部分だけ、取り上げてるように思うわ
    昭和世代の男尊女卑は酷いよ
    一家の柱である男を女ずっと立てないといけないような世界だってあるんだよ

    それを自分が楽な部分だけ注目して見てるんじゃないかな?

    +111

    -6

  • 114. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:12 

    >>110
    59だけどそうだね
    このおとんはヤバいよね
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:12 

    男性も好きな女性なら守られるより守りたい人の方が多いと思う

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:35 

    >>94
    主じゃなくて、勝手に拡大解釈してる勢がいるだけだと思う。

    +40

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/03(月) 12:53:57 

    何を守られたいんだろ?男女関係なくあちらも同じ気持ちだと思うよ。関係ないけど、結婚する時「娘さんを大切にします」って言葉はよく聞くけど、「息子さんを大切にします」ってあんまないよね。「お互いを、大切にし合います」でいいのにね。

    +62

    -6

  • 118. 匿名 2021/05/03(月) 12:54:10 

    >>4
    自分も仕事はしたいしするけど、男性には女性を養うくらいの覚悟でいて欲しいってことでは?
    最近の男の子は、仕事は男並みにして欲しい、財布は別って考え方が多くて、なんか線引きすぎでうすら寒くなる。
    平等なのはいいんだけど私は少し前の世代の男性の価値観(男が女に責任を持つ)が好き。

    +520

    -33

  • 119. 匿名 2021/05/03(月) 12:54:17 

    >>37
    男を立てない生意気な女を男が守ってくれると思う?

    +43

    -14

  • 120. 匿名 2021/05/03(月) 12:54:30 

    考えは古いけど、いざされたら嬉しい

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/03(月) 12:54:35 

    以外とリコカツの瑛太好きよ。
    家事は女がやるとかいう古い考えは嫌いだけど、身を呈して女を守る!っていう所はめちゃくちゃカッコいい。まだ3話見てないけど、予想外に2話で泣かされたwww

    +46

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:12 

    >>108
    でも昭和の女性は子供何人も産んで育てて、家事もやって、親戚付き合いもして、義理の親と同居して介護して、畑仕事もして、家の仕事はしっかりやってたよ
    ここの人の言う守られたいって要は楽したいってだけでしょ

    +153

    -8

  • 123. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:14 

    えっ。専業主婦だし夫年収1300万だけど、別に守ってもらってるつもりとかないんだけど。分業はしてるけど。

    +3

    -14

  • 124. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:18 

    >>113
    トピ主が大学生じゃない気がしてならない。
    おっさんか、昔の世情の都合の良いとこだけ見てるお花畑か。

    +55

    -14

  • 125. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:25 

    >>114
    このドラマで久々にドラマ内でタバコ吸う人見たなあ…と思った

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:44 

    旦那が家に帰ったら、玄関の床に膝ついて、「おかえりなさいませ」って言うの?サザエさんのフネさんみたいね。

    +11

    -12

  • 127. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:55 

    >>26
    これマイナス多いけど、結局はこういう事だよね?
    主さんは、「女の方が劣るから、家にいて家事だけしてろ」みたいな価値観が良いって事でしょ?
    女性は学歴も職も不要、若さと容姿だけが大事!みたいな価値観の世界

    +66

    -34

  • 128. 匿名 2021/05/03(月) 12:55:55 

    >>1
    男も女も自立していて頼りになるタイプは格好良い

    +46

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/03(月) 12:56:34 

    >>3
    少子化解決するなら
    男性がバリバリ稼ぐ
    女性は子育てと家事
    が1番ベストな形だと思う

    でも女性だってちょっとは社会に出たいし
    わたしはリスクアセスメントだと思って兼業主婦してる

    +356

    -33

  • 130. 匿名 2021/05/03(月) 12:56:46 

    私もそういうタイプなのに旦那の稼ぎでは足りないので共働き育児家事でたくましくなった。
    頼りたかった旦那は蓋を開けてみれば泣き虫。
    会社で嫌なことあったーっとグズグズ泣く旦那を守ってやっています。

    +38

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/03(月) 12:57:38 

    強く自立した女性を、さらに大きく守る男性っていうのが好きです

    +59

    -5

  • 132. 匿名 2021/05/03(月) 12:57:58 

    >>1

    うーん、いいと思うよ。
    あなたがその価値観が好きということ自体は。

    ただ、男が女を守るべき
    という価値観は同時に、
    女は男を立てるべき
    とイコールだから、それも含めてその価値観に生きる男性を立てて生きていくなら、フェアで良いと思う。

    私は本当の意味で平等でありたいから、男は稼いで妻子を養うべき・共働きさせる男とかサイテーwと当然のように言いながら、家事も育児もやってくれ、男を立てるとかバカじゃねwwみたいなアンフェア過ぎる、ガルによく見るコメントには呆れます。
    男に養ってもらうなら立てるべきだし、男女平等と言うなら金を稼ぐのも育児をするのもどちらも片方だけに背負わされるものではないと思ってます。ちなみに私も夫も後者の考え方です。

    +123

    -16

  • 133. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:01 

    男の人に奢ってもらえると、やっぱ女は得だな〜って思うし、来世も女に生まれたいって思うよ(笑)守ってもらうとは違うかもしれないけど。

    +17

    -6

  • 134. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:22 

    >>5
    王子様って基本的に初めまして〜の寝てる女の子に勝手にキスする生き物だよ。
    それでいいの?選べないよ?
    こっちは好きでもなければ見た事もない男の人に寝てる間にキスされるんだよ…

    +38

    -15

  • 135. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:38 

    >>15
    脳みそ入ってなさそう笑

    +9

    -19

  • 136. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:40 

    そうだね。
    最近は権利と役割をごっちゃにしている人が多いと思う。
    男性には男性の、女性には女性の役割があると思います。

    +50

    -6

  • 137. 匿名 2021/05/03(月) 12:59:05 

    >>92
    細かい事突っ込むと、ブルマって最終的に女社長になるよね?
    ベジータ働かないし、働いて稼いでいるのはブルマだよ
    主さんとは反対のバリキャリ

    +57

    -3

  • 138. 匿名 2021/05/03(月) 12:59:07 

    >>20
    好きな人の所有物ならなりたいわ~(//∇//)

    +38

    -40

  • 139. 匿名 2021/05/03(月) 12:59:41 

    >>18
    それ、いつも思います。戦時中や内戦状態ならわかるけど、この平和ボケ極めてる世の中で、女のほうが権利主張して強いくらいの世の中で、男から守ってもらわないといけないものって何だろう

    +175

    -27

  • 140. 匿名 2021/05/03(月) 12:59:49 

    そりゃ女なら皆大好きでしょ
    嫌いな人なんているの?

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:19 

    母親が昔、宴会コンパニオンの社長をやってました。(会社や団体の宴席に呼ばれてお酒を注いだり話し相手になる仕事です)
    聞いた話によると、当時80歳以上の、戦時中に入隊して生き残ったお爺さん世代のお客さんは、会う人会う人、紳士ばかりだったらしい。
    でもその下の戦後生まれになると途端に横柄で嫌なやつが多いとか。

    戦争なんて絶対にダメだと思うけど、その当時の男性の女子供を守る覚悟ってすごかったんだろうなと思う。

    +79

    -3

  • 142. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:21 

    >>9
    江戸時代とかだと男の人の方が子育てしてたんだよ
    立派な後継を育てる為に

    +208

    -10

  • 143. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:27 

    >>138
    お爺ちゃん…

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:37 

    +36

    -4

  • 145. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:42 

    >>55
    お前こそ何してんだよw

    +111

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:50 

    男性が守るっていうか、経済的な大黒柱は旦那で私はゆるパートと家事と育児でいい。
    仕事も家事も育児も平等というのは望んでない。
    それは役割分担であって上下関係ではないと思ってる。

    +71

    -7

  • 147. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:54 

    昔の女の人は全部手作業で洗濯したり釜で米炊いて、薪割って風呂炊いて意見も許されずだったけど。
    守られてるとは程遠くないかい?
    本当にこんな重労働と非人間扱いされたいか?

    +17

    -9

  • 148. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:58 

    家庭に入りたいってことかな。まあ分かるよ
    男の人の経済力だけで暮らしが成り立つ方がありがたい。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:11 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:24 

    昔の考えが好きっていうなら、自分がこき使われることもOKなのかな。

    +18

    -4

  • 151. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:29 

    >>141
    お母さんが水商売、その娘もヤンキー

    +6

    -30

  • 152. 匿名 2021/05/03(月) 13:01:39 

    >>59
    主です!!!
    まさにリコカツはまってて、いつも、カッコイイなぁって思いながら見てます!!笑

    +69

    -5

  • 153. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:26 

    >>55
    なんやこれwww

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:50 

    >>151
    私自身は大学まで行き海外で数年働き、今は子育てしています。心は確かにヤンキーですが(笑)
    1人で育ててくれた自慢の母です

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:08 

    >>143
    おばちゃんよ♥️

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:09 

    >>13
    優しくすると優しさが返ってくる循環と一緒だよね。人に良くすれば自分の環境も良くなってくるし。(一部例外はあるけど、まぁそこは見極めで)

    +159

    -4

  • 157. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:16 

    >>76
    や、日本はなんだかんだ見捨てない文化だから、生活のランクは落ちてもこういう人は護られる対象ではあるよ。僻まれたり貶されたりすることは多くなると思うけどね、女性の社会進出によって不公平な差が広がっているから。

    +15

    -7

  • 158. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:29 

    >>89
    男女関係なく、それぞれ自分の資産を管理する能力あったほうが良いよね?女は稼げる能力身につけて自立する。男はお小遣いとか情けないこと言ってないで、自分で管理して運用までできたら女に牛耳られなくて済むし。

    +46

    -3

  • 159. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:31 

    口だけの守るよ系男はタチ悪いよね

    行動がすべて‼︎

    +26

    -4

  • 160. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:57 

    >>94
    いじめっ子の小学生女児じゃないんだからw
    そういうのやめなよ

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:59 

    >>55
    これまゆたん?
    トリッキーな男描く鬼才だな

    +56

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:10 

    主の考えも多様な価値観の一つだから全然いいと思う。
    私も守ってもらいたい派。

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:20 

    >>137
    得意分野でサポートするって事じゃない?ベジータは非常時に闘う、ブルマは経済的に家族養う
    まあドラゴンボールは一般家庭じゃないからそこはなんとも

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:38 

    ならまずは女が控えめで慎ましくならないと
    男女平等!男女同権!と主張して男に楯突くフェミ女達を黙らせて男に従わせよう
    男に庇護されたい女の足を引っ張ってるのは女だよ

    +29

    -11

  • 165. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:47 

    >>152
    なりすまし?

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:58 

    >>1


    結局地位や金や権力でしか守られないじゃん、この社会において


    男とか関係ない





    +11

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:00 

    でも昔の方が守ってもらえる分、もっとモラハラとかも横行してそうだな、って思うんだよね。好きでもない人と縁談で結婚したりさぁ。それなりの代償は何かしらはらってそうというか。

    +10

    -5

  • 168. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:03 

    主さんの理想の社会となると、男性は稼ぎが全てで年収低い男達はキツイね。虫けら扱いよ。
    女性は、オバサンやブスはキツイ。学歴や資格の価値は全く無くなるし。

    +60

    -4

  • 169. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:03 

    >>101
    ほんとそれ、40過ぎたら体調いい日がない
    パートですらしんどいよ
    でもフルで働いてる人もいるし自分体力ないなって思う


    +45

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:12 

    >>1
    それって、自分はただただ誰かに頼りたいだけとかではなくて?

    私も主さんの言うその価値観は文化的に嫌いではないですが…でもそもそもそれはごくごく近代の話ですよ。戦後産めよ増やせよの高度成長期に、企業戦士を大量に生み出し人口を増やし総生産を上げるため、そのたった数十年のうちに、政治方針として浸透したものな気がします。
    戦前なんてお姫様以外は女もガッツリ働いてますよ。
    知った上でそう発言されてるならすみません。

    +67

    -11

  • 171. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:13 

    >>2
    狩猟時代でもないんだし、守るようなシチュエーションてそんなに訪れないよ。結婚したら、あたしを守って!とかより前に、日々の約束守れ!ってなると思うw
    学生のうちはかわいらしくあたしを守って♥️系の方がモテると思うので、ここの婆達に感化されないようにね笑

    +36

    -22

  • 172. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:21 

    >>159
    本当に優しい人って普段は意外と淡白なんだよね
    いざという時に、冷静に的確に対処できるかどうか。
    それが全て。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:24 

    守られたかったけど男からもいじめられる

    +3

    -5

  • 174. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:25 

    好きだけど守るって何から?wって思う
    そこまで何かから攻撃される事態発生しないよね
    災害とか悪質ストーカーとかなら分かるがまぁ件数的には少ないでしょ

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:28 

    >>100
    分かる。
    女だとおもって舐めてかかる男の多いこと。

    +51

    -4

  • 176. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:34 

    >>1
    主です!!トピ承認されて嬉しいです!!
    私はぶっちゃけこのような価値観ってだけで、でも例えばフェミニストの方のように声を上げてくださる方のおかげで今、女性である私が生きやすくなってる部分もあるのかなとは思うので、何が悪いとか良いとかはないのかなって思ってます!!

    +56

    -7

  • 177. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:36 

    >>76
    主は仕事したくないとは一言も書いてないよ。

    +45

    -6

  • 178. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:02 

    >>37
    理屈の問題ではないでしょ。

    一番ベストなのは、女が男を立てていると思わせておいて、実は自分の手の上で転がしている状態❤︎

    +14

    -11

  • 179. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:24 

    >>55
    久しぶりに声出して笑ったwwwwwww

    +44

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/03(月) 13:06:33 

    >>176
    いやいやいや、色々端折りすぎ。

    +17

    -17

  • 181. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:03 

    >>178
    それを人は搾取と呼ぶ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:54 

    >>164
    そうだよね。逆に女の自立や平等を求める声を邪魔してるのも、守ってもらいたい派の女だもんね。女同士、足引っ張り合いだわ

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:15 

    >>1
    浮気されても多少の暴力ふるわれても姑舅からキツク当たられても
    嫁は我慢すべきという価値観だけどね
    DVという概念すらなかった
    昔の女は我慢することが多かったみたいだよ
    いいことだけじゃない

    +61

    -7

  • 184. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:50 

    >>1
    好きとか嫌いとかじゃなくて、結局はそういう風に生きていてるから、それが自然ではある。かと言って優秀な人は性別問わずどんな場でも活躍出来ると良いなとも思います。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:08 

    なんだかんだ男は女を助けることを好む
    助ければ助けただけ相手のことを好きになる
    これが認知的不協和というやつ
    なので意地張るより男に助けてもらう方が大事にされる

    +8

    -7

  • 186. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:17 

    >>174
    おっぱいわしづかみして逃げる男から守る

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:25 

    >>30
    年収500万って普通に平均以上だけどね

    +112

    -11

  • 188. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:35 

    >>1
    疑問なのですが、この世にそんなに女性軽視が酷い男性っていますか?父親含めて優しい男性にしか出会ったことがないのですが…ぶっちゃけこのまま守られてたいです。

    +63

    -17

  • 189. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:39 

    >>172
    そうそう。いざというときだけ発揮してくれたら充分!

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:53 

    頼りになりそうな人ってカッコいいよねー。本能かなw

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:56 

    >>134
    なんで白雪姫と眠れる森の美女限定なのさ

    +39

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/03(月) 13:10:27 

    >>64
    女性でたまに性別間違えたねって
    言われてた人は昔から居たけど
    そういう人は子ども一人で育てても、貧乏で勉強に興味なくても最終的に働いて地位が高くなってるからね、オトコオンナ関係なしにみないと最終的にあの時結婚してたら、子ども産んでなかったら、親が貧乏じゃなかったらとかいうから一概に決められないよ

    +72

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/03(月) 13:10:36 

    妻が家を全力で守ってるのを、感謝し女性を対等な存在だと考える男性より、養ってやってると上から目線で勘違いする男が大半だから、なかなかうまくいかない。

    +23

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:33 

    >>42
    たしかに。

    逆に旦那や彼氏がヒモとかだと、恋愛のハッピーエンドというよりダメ恋愛系の流れからスカッと系になる。好まれてるストーリーはいつの時代もプリティーウーマン的な上昇婚だよね。
    割り勘ok.共働きok.なのは良い人ぶりたいのか、他の女と差をつけ男にある意味媚びて結婚したいのか。余裕のない男性が増えてることは確かなので、私はハードル低いですよ!とアピールすることによって付き合える率は上がるかも。

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:41 

    守ってもらえる(働かなくていい)分、ぞんざいな扱いを受けることになるよ。私の祖父母は、まさに男尊女卑って感じの夫婦だった。祖母はずっと専業主婦だったけどその分祖父からこき使われる。奴隷とかいったら祖母にも失礼だし、そこまで酷くはないけどそんな感じ。それでも、昔の考えが理想っていえる?

    +15

    -10

  • 196. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:50 

    >>180
    ええやん、別に。

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:19 

    漫画の中では好き。
    現実はその反動があるから嫌い。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:19 

    >>111
    こっちからしたらフェミの区分なんてわからないよ。
    ただ「今声あげないの?」って時にだんまりしてるの見ると呆れるだけ。
    都合いいなーとしか映らない。

    +12

    -4

  • 199. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:40 

    >>1
    あなたはそう考えても、世の男性はもはやこう言う価値観ではないと思う。

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2021/05/03(月) 13:12:47 

    >>1
    男女共に、自分を守れるのは自分だけ。

    +34

    -3

  • 201. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:30 

    >>188
    ガルちゃん見てると
    結婚したらモラハラに豹変とか子供が生まれたら豹変
    っていうのはあるあるっぽいよ
    結婚しないとわからない子供が生まれないとわからない
    というかなりギャンブル性高いガチャ

    +34

    -4

  • 202. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:57 

    >>176
    主さんは古い価値観が好きと>>1に書いてだけど、皆が指摘してる昔の女性の苦労も込みで古い価値観が好ましいの?

    +39

    -6

  • 203. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:15  ID:T7SNGckXYL 

    美人なら守ってもらえるよ。
    ブスは割り勘、共働き。

    +11

    -10

  • 204. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:32 

    >>1
    価値観をアップデートした方がいい

    +17

    -8

  • 205. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:43 

    >>174
    災害とかってなると、結局夫がいても役には立たないと思うw
    いないよりはマシだけどさ

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:53 

    守ってもらうっていうより助けてもらいたいって気持ちになるかな。
    重いもの持つとか高いもの取ってくれるとか愚痴聞いてくれたりいつも味方でいてくれたり。
    女性として生まれたからには大切にされたいよね。

    +16

    -5

  • 207. 匿名 2021/05/03(月) 13:14:57 

    私は守ってもらいたいからそういう男選ぶ。
    男女平等男女平等ってほえてる女も男も好きじゃない。体の構造が違うのに全て平等なんて無理だっつーの。ってあほかって思ってる。
    男も子供産めるぐらい医療技術が進んでからじゃないと平等話は平行線だと思ってる。お互いの利点尊重して補っていくしかないのに、上っ面だけみて平等なんてあほでしょ。男も女もどっちも必要で、子供欲しいなら男社会が折れないとダメな部分は多々あるし、家事育児も手伝ってもらいたいなら女も同じようにお手伝い程度で稼げばいい。未だに家事育児は手伝うレベルで女には稼げって言葉すらなおらない時点でね…。稼ぎもお手伝い程度でいいんだよ女も。子供作るならね。

    +40

    -18

  • 208. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:00 

    >>1
    昔って例えば「デートでは男が全額払う」みたいなのがもう決まってるようなもんだったって聞いたことある。今は、やたら平等社会で奢り奢られ問題に関して揉めてるイメージある…もちろん男性ばかりに払わせるのは良くないけど、平等を目指そうとするからこそややこしくなってる部分って奢られ問題以外にも結構あると思うんですよね。

    +24

    -2

  • 209. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:06 

    >>108
    そうそう、嫁が働きに出てるとか世間体が悪いって義父に怒られたりね笑

    +34

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:22 

    >>203
    昭和の専業主婦たちの写真見てるとだいぶゴツい肝っ玉母ちゃんみたいなのそこそこ居ない笑?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:26 

    自立しない生き方は相手によって幸不幸のブレが大きいと思う
    守られたいって思って結婚して大失敗してるのに
    自立してないばかりに逃げることすら出来ないってこわすぎる

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:50 

    私の親は古い価値観で家庭の事は妻に任せるって考えの人だけど
    昔は何でも手作りしてた、便利な家電なんかなかった
    って昔の人や自分の母親と比べるし、退職後も料理しないよ
    掃除はするけど
    甘い考えでそういう男と結婚すると失敗するよ

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/03(月) 13:15:57 

    >>195
    わかる。女が「ハイ」以外の言葉をいうと
    「俺が喋ってるんだそ!!」からネチネチはじまって、暴れて。
    家のなかで夫のストレス解消のサンドバッグになるのも妻のの役目だと本気で思ってる、そう言ってたしうちの祖父は。外で働くストレスを妻ではらすみたいな

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:34 

    >>3
    あなたが男性より出来ないだけで、女性と男性の能力は同じだよ

    +194

    -108

  • 215. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:37 

    どちらも対等な力関係で、それで男が女を守るっていうのが成り立つならばその考えも良いけど実際は男が偉いってなってしまうよね。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:44 

    >>1
    同じ意見です
    男女には性差があって、体の仕組み的にも向き不向きがある
    男性はひとつの事に打ち込むのに向いてるし、体力もある
    女性は毎月の生理や妊娠・出産もあるし、今は殆ど核家族、ワンオペで子どもを育てて行かなければならない(これは人類が誕生して初めての事らしい)
    そんな中でキャリアを積むなんて余程の超人(私にとっては)じゃないと無理
    北欧みたいな男性も当たり前に育休が取れるなら話が違って来るけど…


    昔みたいに戻ったら少子化も少しは緩和すると思う

    +60

    -15

  • 217. 匿名 2021/05/03(月) 13:16:52 

    >>168
    どんなルックスや年収の男からでも守ってもらわなければならないほど女の地位が下がるのが『男が女を守る』世の中だと思います。虫けらなんて口が裂けても言ってはいけない怖い世の中だと思います。

    +27

    -4

  • 218. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:00 

    女性の社会進出を禁止しないと無理でしょ
    女性の社会進出が男性の就職難・賃金の低下に繋がってるわけだし、さらに女性枠で下駄を履いた女性が昇進して上司になるとか、男性からすればめちゃくちゃムカつくと思うよ
    男性に守ってほしかったら、義務教育を終えたら嫁に行って、大人しく家庭に収まり男性に尽くさないと

    +15

    -6

  • 219. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:18 

    不景気だから今の価値観にシフトしてるんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:49 

    >>203
    確かに美人の方が玉の輿に乗れる確率は上がるね。
    ハイスペ男性と縁もあるだろう。
    でも日本一の美人の佐々木希は、自分が働いて家族を支えているし、世の中色んな人がいるんだなってなる。

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:54 

    >>54
    証明出来るものがないけど…大学生です!!
    自分の世代だと私と同じ考えの人って少ないのかなって気になって大学生と表記しました…ややこしくてすみません。

    +18

    -7

  • 222. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:55 

    >>207
    結婚して相手が思ってたのと違ったらどうすんの?
    別れて次を探すの?
    こんな人とは思わなかったっていうパターンなんてはいて捨てるほどあるよ

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:20 

    >>1
    義父の教えが「自分が決めた嫁さん大事にするのが俺ら男の役目」だったらしく、経済的・精神的にも申し分ない旦那で幸せだなと思う。

    +39

    -3

  • 224. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:22 

    男女平等は人権的な部分だけで良いと思う
    体のの作りや機能がそもそも全然違うんだし育児や家事は分担出来ても出産は女性にしか出来ないし
    母親が子供を慈しみ護る様に男性が女性を護るって事は家族を護り子孫を残す為に備わっている本能だと思う
    今はそれよりも自分が自分がって男が多く成ってる気がするのは何故なんだろうか

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:28 

    >>1
    だからなんだ
    そんなの伸ばしてるよりコロナについて話せ

    +6

    -7

  • 226. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:30 

    今大きい声で言えないみたいだけど
    私はやっぱりデートする人とか、彼氏にはおごってほしいし
    専業主婦でありたいって思ってる
    これってもう少数派なのかね?


    20代だけど。

    +41

    -3

  • 227. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:01 

    >>221
    その考えが曖昧で誤解を生んでない?
    守られるって色々なパターンあると思うけど主さんの場合自分の都合の良いとこだけ摘み食い状態じゃない?

    +30

    -6

  • 228. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:03 

    守ってもらいたいなら守ってもらう側もそれ相応の仕事や振る舞いをすべきなんだが?
    こういう人ってもらうことばかり考えてそう

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:09 

    昔は男尊女卑だった

    これよく聞くけど、どこがって思います
    男というだけで戦争に行って特攻して死ねって言われるのって男尊女卑でしょうか

    +9

    -11

  • 230. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:20 

    >>1
    20代ですが、最近の“結婚はしなくてもよい、選択的夫婦別姓の推進、子どもを持たないDINKS”みたいなトレンドについていけません…
    大人になったら当たり前のように結婚して、夫の姓になり、ゆくゆくは母になるのだと漠然とした憧れを持っていたからです。
    今は20代後半~30代の芸能人も「結婚は考えていません!」みたいなのが主流ですよね。
    周りの友人も「結婚なんか考えられない~」みたいな子が多いです。
    古いと言われようが“一軒家に住んで、働き者の夫とかわいい子どもと幸せに暮らす妻”への憧れは消えません!!

    +42

    -11

  • 231. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:36 

    >>1
    こんなこと言ったら差別みたいに思われるかもだけど、なんだかんだ男性ってプライド高い人が多いと思うんですよね。だからこそ、あまりにも平等を求めすぎると、そこのバランスが崩れてしまうような気がするんです。だからこそ、私は女性が守られるべき価値観の方が好きかもです。
    でも、本当に能力のある方が活躍できない世界も良くないなとは感じます。

    +30

    -5

  • 232. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:39 

    昭和のようなモラハラっていうけど現代でも
    働いても働かなくてもどっちでもいいよ~って普段から嫁に甘々な旦那いるよね、がるちゃんでもそういう夫婦結構いた

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:08 

    >>188
    私の夫も優しい
    男尊女卑な考えはないけど、力仕事なんかはやってくれるし、稼いできてくれるしありがたい
    でも世の中には、女性蔑視な男性なんてゴロゴロいるよー
    ガル男にも、そういう人よくいるじゃんw

    +53

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:12 

    >>73
    先進国多すぎ定期

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:18 

    >>229
    特攻以外の男性は男性にカウントしないの?

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:25 

    私もそういう価値観好きなんだけど、女が社会進出を迫られ強くなる一方で男性の方は年々ヒョロくなってるから無理なんだって。

    主さんはまだ若いから、そういうレアな人がまだ空いてるかもしれないけど、ほんとレアだと思う。

    間違えて傲慢モラハラに捕まらないように気をつけてね。

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2021/05/03(月) 13:21:49 

    >>1
    そういう考え方があっても良いと思うけど、守ってくれていた男性と別れる事になった場合、また守ってくれる人を探すの?

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:01 

    >>1
    野生の動物ですら、オスがメスのために必死にアピールして守って…というものなのにと思うと、動物としてはそっちの方が正しいのかなと感じてしまう。

    +14

    -18

  • 239. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:44 

    大賛成
    そもそも体力も知力も男の方が優れてるのは明白なのに、何で女も男と同等に働いたり勉強しないといけないのか
    男の体力や知力で社会を作り、女は家で男を支え子を育てる・・・
    これが人類本来の姿だと思うけどな

    +10

    -13

  • 240. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:46 

    >>9
    そうか?おしんってドラマもだが 昔は結婚したら嫁は旦那親も守らないといけない
    そういう古い価値観の人は旦那親に絶対に服従できるの?
    自分はそれが嫌だから今風が良い

    +183

    -10

  • 241. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:48 

    専業主婦希望でもいいんじゃないのかな
    専業主婦希望の男もいるだろうし
    でもいざというとき専業主婦ってどうやって生きていくんだろう
    太い実家があるのかな

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2021/05/03(月) 13:23:00 

    主さんと同じ感じかな。
    なんなら、男女平等とか興味ない。
    私は男性に優しく大切にしてもらいたい。
    男性と同じように働きたいとか全然ない。
    今までもずっとそうして生きてきたし。
    ここだと男性嫌いとか、専業叩きが多くて不思議だわ。

    +17

    -4

  • 243. 匿名 2021/05/03(月) 13:23:12 

    守るのはいいけど何から守るの?

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2021/05/03(月) 13:23:26 

    主の年齢に由るけどもし主が結婚
    適齢期なら同世代は無理そう

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/03(月) 13:23:48 

    >>244
    大学生て書いてたわ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:02 

    >>235
    赤紙きて男性のほとんどが死んだ
    データ見たら戦後直後はめちゃくちゃ男性が少なかったらしいよ

    そりゃ女性も空襲とかで死んだけど男性のほうが圧倒的に数が違いすぎる

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:11 

    >>36
    お小遣いけっこう貰ってるから
    不満は何もないです

    +23

    -2

  • 248. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:41 

    人が人を守る価値観が好き。
    女性は男性に守られて然るべき!みたいなのは嫌い。
    男女関係なく、大切な人や自分以外の社会を守れるのがいいよ。
    余裕のある人が住む世界。

    逆にクレクレ女しかいない世界は、同じ女性として恥としか思わない。

    +38

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:51 

    >>238
    子孫残したらそれっきりとか
    メスの刈った獲物をオスが横取りとか
    他のオスの子供殺すとか
    動物界はいろいろですよ

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:55 

    >>226

    専業主婦でも安心して暮らしていけるなら誰だってなりたいと思うよ。

    でも実際は余程の金持ちの夫じゃなきゃ専業主婦だと将来やばいから、現実的じゃないって意味でみんな選択肢に入れなくなってるんだと思うよ。

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:10 

    昔の人みたく旦那さんのお給料だけで家庭を守れた時期ならいいけど、今や男性も低収入で共働きが多いから、じゃ家事育児も分担だよっていう流れになるのは当然だと思う。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:22 

    男の「守りたい」は「ヒーローだと思われたい」であって、実態は面倒は嫌なんだよ
    口先だけとか最初だけである事が大半

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:23 

    どんな美人のモデルさんや女優さんでも歌手でも離婚けっこうしてるし……。
    結婚で全て男性まかせ、守ってもらえるとおもったら大間違いだと思うけど。だって、簡単に
    「男性をたてる」、っていうそれの割合や限度も男性側が主導権持つわけだから個人によって差もあるよ。
    やさしい旦那さんもたくさんいるけも、それこそ奴隷扱いでやっと「良し、俺を立ててるな」っていうひともいるし。
    世の犯罪や暴力の多さをみると、男性にすべてを預けるのは怖いと思う。

    +40

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:27 

    >>239
    知恵は女のほうが優れてる面も。お金の使い方は女が
    賢いかな。男は散々しすぎ

    +3

    -10

  • 255. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:38 

    >>23
    今ってお金のない男女が結婚できないパターンが多いから男がお金を持った方が婚姻率上がりそうだよね。逆に女がお金を持ってもあまり上がらなそう。

    +122

    -4

  • 256. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:39 

    >>37
    横です
    男が全力で守ってくれるなら立ててあげる必要はあるんじゃないですかね

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:39 

    >>238
    動物による。
    カマキリのオスはメスに食われ死に、ライオンのオスは家庭では偉そうにするが命張らされ他のオスに群を横取りされて飢え死に末路。
    ペンギン、ビーバーあたりは夫婦協力し合うのが多い。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:41 

    >>147
    そこまで昔を指してないんじゃないの?
    高度経済成長~バブルくらいを生きた女性に憧れてるんでは?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:41 

    >>23
    確かに、男性が働いて稼いで、女性が家事をする育児をする形がいちばん解決するとおもう
    正社員で働いてると、いつ子供持とうか、いろんなタイミングみちゃうから

    +161

    -6

  • 260. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:14 

    とりあえず義実家からは守って欲しい。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:34 

    >>243
    街のチンピラよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:34 

    >>226
    わたしも昔はそうだったけど、社会に出てみると、女性だってだけで理不尽なことがあったり、結婚してみると、妻や母という立場にしばられたりで考え方変わったよ
    いまはそれでいいと思うよ!

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/03(月) 13:26:52 

    >>1
    主が男性であれば、「男性が女性を守る世界が好き。」と言うのに賛同できるけど。
    実際は「他人が自分を守る世界が好き。楽できるから。」というのがいやらしいな。

    +39

    -8

  • 264. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:12 

    >>48
    労働が単純は違うんじゃない?

    +88

    -12

  • 265. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:17 

    >>1
    分かります!!
    私の母親も昔は男の人が何でもしてくれて車で送り迎えしてくれたりご馳走してくれたりお姫様扱いされてたって言ってた!!今は父と結婚して専業主婦してるけどすごく幸せそうで羨ましい!!
    対して私は今高校生ですが、周りの男子は「結婚するくらいなら自分の時間作ってゲームしてる方が楽しいわ」みたいな価値観の人多くて泣いてます(TT)ww

    +43

    -3

  • 266. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:18 

    >>1
    そして旦那がモラハラですみたいなトピ立てるの?

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:21 

    >>218
    男の給料が減ってるのに女の社会進出禁止したら貧困家庭や女の自殺が増える
    産む機械が死んでもいいのか!?

    +5

    -7

  • 268. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:28 

    >>238
    その分、動物のオスは家事も育児もなんもしないよ
    よく誤解されるけどオス同士でメスを争うけどメスを守ることもしない
    ほんとにただ子孫残すだけ

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/03(月) 13:27:34 

    >>260
    何なら金はこっちがどーにでもするから義実家から100%守ってからモノを言えと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:10 

    >>1
    このトピは伸びるぞ〜!!笑

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:34 

    古い価値観だと結婚したら旦那親ファースト。自分親は頼れないよ。

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:36 

    >>205
    横だけど
    うちは地震とかの時も父親より母親の方が頼りになるわ

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:42 

    >>233
    身近に優しくて頼もしい男性が居ると、ガル男みたいなのに遭遇した時比較しちゃって余計に哀れに見える🤣

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/03(月) 13:28:54 

    >>73

    扶養制度があるから、そりゃ社会進出進まないわな。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:17 

    >>226
    多数派だよ。実際データもある
    クソフェミが女性の社会進出だの男性平等だのと喚き散らしたせいで、女も働かざるを得ない世の中になった

    +15

    -10

  • 276. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:19 

    >>270
    不毛な議論で伸ばさせる気だったのかってくらいだよね。主が都合の悪いことはスルー

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:31 

    まあ、このトピでコウイウノハ
    なんだけど女に守られたいと言う
    男どう思う?

    いいと思うプラス
    情けないと思うマイナス

    +8

    -4

  • 278. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:32 

    >>268
    そうか?鳥とか求愛ダンスやら巣を作って必死にアピールしてんじゃん

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/03(月) 13:29:38 

    主さん、わたしもそうだよ!
    働きたくない、とかではなく、男性が愛する女性のために働いて子供をつくって家庭を築き上げようとする姿がカッコいい、男らしいと感じる

    女性である自分が心から愛した人がそうじゃなかったら仕方ないけど、少なくとも「俺は稼ぎすくないから、嫁にも働いてもらいたくて」って言ってる人には魅力感じないし、羨ましくないや

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:13 

    男が女を守らなければいけない。の思想は良いと思う。

    ただ守ってくれない男が大半なんだろうな(´;ω;`)
    残念…。


    +5

    -2

  • 281. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:16 

    体の作りや、体力の違いって大きな差だと思う。
    女性は貧血になりやすかったり、ホルモンバランス崩れてメンタル不安定になったりして、仕事してて不利なこと多い。
    それぞれに合う役割を、思いやり持って取り組めたらいいのにと思うけど、やっぱりわかり合えないよね…。

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:28 

    >>278
    ダンスで済んだら家事育児はいらねぇんだよ🐥

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:51 

    >>122
    うちの祖母は85歳だけど、子供2人だし田舎に住んでいないから畑仕事してないし介護もしてないよ。
    親戚付き合いもたまにだし。
    ちびまる子ちゃん世代は子供2人くらいじゃない?昭和が子沢山なのって戦前とかでしょ。

    +8

    -18

  • 284. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:01 

    良いところどりしたいって言う意味なら不可能

    男性に守られたいなら守りたくなるように
    男性に尽くす感じじゃないと

    それできるの?
    今の若い子に

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:07 

    守られたくない人っているの?
    突然の災害とか通り魔に遭遇とかした時1人でさーっと逃げていかれたらめっちゃショックじゃない?
    何か怖いものに出会って自分の後ろに隠れられたら愛情失せるわ
    女性から見た男性の魅力って自分より強くて頼もしいってところもかなりあると思う

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:13 

    主さんと同じです。
    権利はあると思うけど、おかしなところまで男女平等!!という大きな声に疑問を抱いてる。
    体の作りも違うし、向き不向きもある。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:18 

    >>238
    動物がメス守ってってwwあんたバカァww

    ほとんどのオスはやり逃げでしょう。そのくせ餌があると繁殖期以外はメスからエサぶんどるオスがほとんど
    動物がメス守るとかお花畑の花子ちゃん
    動物はメスが子供守るであって、オスはメスなんか守らない
    まあボスとかになると守るのもいるが。


    +24

    -1

  • 288. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:40 

    >>38
    そうだね、適材適所ってやつだね。

    +52

    -4

  • 289. 匿名 2021/05/03(月) 13:31:54 

    >>229
    えっ?戦中、特攻で死ねるのは特権だったんだよ?
    天皇という神を守るんだから、特攻に行くからみんな万歳って見送りしてたでしょ?
    表向きは神聖な行為だよ、男性だけの。

    +1

    -9

  • 290. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:09 

    両方の祖母も母も伯母や叔母、従妹たちも大学や大学院出て
    国内外で働いている人がほとんどのような家系なので
    自立することは当たり前だと思ってる

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:19 

    >>282
    求愛ダンスしてくれるだけいいよ!
    今の若いヘタレ男なんて女からアピールしろってスタンスだよ
    情けない

    +17

    -2

  • 292. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:20 

    時代背景が違うからね。一緒にしないほうがいいよ。

    ※昔の男性は今より必死に働いて守ってくれた~

    これは単に男は外、女は内で役割分担が明確だったからの事。
    昔の女性の家事労働は今よりずっと重労働だった。
    それが現代は、家電の普及・進化によって負担はだいぶ軽減された。
    当時、女が家で休みなく必死に働いてたんだから、男が外で必死に働くのは当たり前だったと思ってもいいと思わない?
    昔は男尊女卑で”男を崇めろ”みたいな風潮だったから、いまだにその名残で美化されて伝えられてるだけと言えなくもないと思うよ。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:04 

    ぶっちゃけ今の男女に
    とって性別なんてただの飾りだよ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:25 

    私も大学生!なんか強い女性よりも、昔のディズニープリンセスみたいなお姫様に憧れる!
    素敵な王子様に守られて、結婚して素敵な生活を送ることに未だに諦めてない笑笑 

    +14

    -5

  • 295. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:29 

    >>10
    主の友人が、ってこと?

    +4

    -12

  • 296. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:33 

    >>1
    自分が男だったらあなたを養いたい?
    息子の嫁にはあなたみたいな女がいい?

    +38

    -2

  • 297. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:33 

    >>291
    一切家に金入れないで子ども作るだけ作ってほしいなんて絶対やだわ。

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:39 

    頼りになるどころか、現実は甘えたがるきもい男ばかり。逆だよ。

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:44 

    >>230
    そういう人もいるし、あなたみたいな夢を持ってる人もいるってだけで、自分の夢には自信持っていいんじゃない?

    +27

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:03 

    >>278
    鳥は共働き夫婦 メスも餌とって働く

    哺乳類はオスはやり逃げか、最強オスにメスが群がるハーレムかどっちか

    あとライオンだが一応オスがメス子供を外敵から守るのあるが、餌取りはメス 子育てもメス
    メスばっかり働いてる

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:06 

    >>284
    守られたい
    自分に尽くして欲しい

    ってなったら
    それ男性じゃなくて奴隷兵士が欲しいだけだよね
    守られたいと尽くすはセットで

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:17 

    >>9
    さすがにそこまでいくと気持ち悪いし、古すぎて怖いです。

    +181

    -22

  • 303. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:34 

    リコカツの紘一は、理想です
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:40 

    >>222
    そういう相手探したよ。ってだけ。あぁ、自己防衛は必要だと思うよ。一人になっても生きていける経済力はある。もしもの為には必要なんじゃね?それがあっても、そういう人を探す。できる限り守ってもらいたいもんで。はっきり旦那にも言ってる。私は1人で生きていける女じゃありません。守ってねーって言ってる。分かったって言う男ほど家事育児もやってくれるし推すめしとくわ。男から言うタイプはモラハラになりやすいが、女から言って分かったって納得する男はモラハラにならんよ。

    +14

    -8

  • 305. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:59 

    私も守ってもらいたい派!20代夫婦です
    旦那が威張ってきたことなんかないよー

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:01 

    これは年の差婚するしかないな。
    子供はムズいけど。今の男の人は
    主の言う思考少ないから。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:04 

    旦那が奥さんと子供の為に働いてるのって充分、守ってると思うけど。奥さんも旦那一人は大変だから共働きして支え合って素敵だと思うけどなぁ

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:10 

    専業主婦希望の人は
    息子の嫁も専業主婦がいいんだろうか

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:11 

    >>254
    え?偉大な発見や発明もノーベル賞の受賞もほとんど男じゃん

    +5

    -8

  • 310. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:15 

    >>294
    森に捨てられたり知らない小さなおっさん7人分の家事、モラハラ筋肉男の次が獣男とか苦行やぞ

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:18 

    >>15
    そして、週1、2回だけ、ゆるーりと働きに出たい笑

    +72

    -3

  • 312. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:31 

    1人目妊娠中に仕事やめて2人目妊娠中。「幼稚園年少から行かせたい」と旦那が言うので下が幼稚園行く頃から扶養内パートする。我が家はこれが合ってて平和だと思う。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:46 

    >>239
    人類本来の姿って、どこで見てきたの?
    タイムマシン持ってるから貸して〜

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:47 

    動物のオスみたいなのが良かったら
    ヤリモクサイトに行けばいっぱいいるよ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/03(月) 13:35:47 

    くだらないけど、キンプリが王子様みたいな衣装着て「キミはシンデレラガール」「僕はキミを守り続ける」って歌詞を歌ってた時にキュンとした。守られたい願望ある女子は結構いると思うよ。最近のバラエティー枠よりも、ちゃんと王子様感あるアイドルの方が私は好き

    +18

    -5

  • 316. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:11 

    >>139
    車から守ってくれるんじゃない?
    ヨーロッパでは、同僚でも夫婦でも並んで歩く時は男が車道側を歩くのが普通だし、男はちょっとぐらい車と接触しても平気みたい

    本当かよ

    +53

    -9

  • 317. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:13 

    >>1
    BBAだけど
    あなたと同じ価値観でいて
    車の免許程度しか資格持ってない
    若い頃の自分に会えるなら
    手に職または資格を取りなさいと言う。
    いざと言う時何もできないおばさんにならない為。

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:18 

    >>3
    肉体はね
    それ以外は同じです
    今までの生きてきて自分とか周り見てて男の方が能力高いと思ったことない(勉強や仕事で)

    +273

    -35

  • 319. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:24 

    >>277
    コウイウノハ❌
    こう言うのは○

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:54 

    男性に守られたい価値観じゃない人は何しに来てんの?トピタイ読めばいいのに。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:55 

    今の男は情けない
    昔の男はすばらしい

    +4

    -4

  • 322. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:57 

    >>188
    ダメ男つかまえる人は、男を見るセンサーが壊れてるか誤作動おこしてるんだと思います。優しい男性に囲まれて育った人はモラハラ男などに会ったら、これは違う、と違和感感じるはず。(ソースは私)

    +41

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:58 

    >>9
    「専業主婦」って概念がアメリカから輸入されてきて数十年間あっただけの話で
    それ以外の時代、国にはないよ。

    +160

    -6

  • 324. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:59 

    >>226
    わたしもそうだよ~アラサーです。
    ただ、いまの時代専業主婦ってだけで攻撃してくる人も0ではないから、そこまでガツガツじゃなくていいから、ゆるく働きたいと思うわ。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:05 

    >>301
    あー、確かに。
    夫婦や恋人関係じゃなく自分の安泰を保障してくれる奴隷と兵士がほしい(報酬は払いません)が正しいのかも。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:32 

    >>300
    ペンギンの雄は子育てに協力的だよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:46 

    >>2
    経済的に守る必要はないと思うけど、体力では男に敵わないから、力仕事は率先してやってほしい。

    +17

    -10

  • 328. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:04 

    >>277
    生きてる価値のないゴミだと思う

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:04 

    今の若い男にそんなの居ないよ

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:13 

    最近は海外も専業主婦に回帰する傾向もあると聞いたよ

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:18 

    >>260
    切実だけど的を得てるw
    こっちはこっちの家庭があるんだから、余計な干渉されないよう、適度な距離、関係性になりたいよね

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:26 

    >>320
    男性に守られる=養われる=専業主婦=憎し

    みたいな女の妬みばっかじゃん笑
    自分の希望で自立して働きたいならそうすればいいじゃんね、他人に押し付けてないでさ

    +7

    -6

  • 333. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:29 

    >>9
    今のご時世でそこら辺の男が国守るって具体的に何するのおばあちゃん?w
    いざというときは守るから!って言ってふんぞり返って何もせず一生何も起こらないのが関の山

    +105

    -12

  • 334. 匿名 2021/05/03(月) 13:38:39 

    >>1
    そういう価値観の人は多いと思うよ。
    私も家のことならすべてやるから、できることなら働きたくない派。
    でも妻子守れるぐらいの収入がある男性があまりいないのが事実。

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:01 

    何なら男は女を守って当然だと実は思ってて、でも自分が下手に出たり選択肢が狭まるのはムカつくみたいな考えの女性ばかりでしょ
    ガル民とか特に

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:16 

    >>294
    ああいう女はある程度身分の高い出の美しい女性でないと無理
    シンデレラも白雪姫も貧乏出の女性でなく父親が王や資産家で、その父親が亡くなっただけでしょ

    だから一般女性や貧しい出の女性よりは品と知性がある
    貧しい女がお姫様になれるほど甘くない

    +10

    -3

  • 337. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:19 

    >>2
    新しい古いじゃなくどちらが正しいか正しくないか、どっちが好きか嫌いかで語れよ

    +14

    -8

  • 338. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:43 

    >>1
    え?嫁は家事に育児にとこき使われて発言権もなく離婚は旦那の意思でのみ簡単に捨てられてたんだよ?

    +17

    -3

  • 339. 匿名 2021/05/03(月) 13:39:49 

    >>1
    主さんは同じ価値観の人いますか?って女子トーク感覚で聞いてると思うんだけど、それに対して顔真っ赤にして怒ってる人が結構いて意味わからん…色々な願望ある人がいても別に良いでしょww落ち着いて〜!!

    +36

    -7

  • 340. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:11 

    >>268
    家事育児どころかエサもとってこないよ
    エサとってくるのもメスの仕事

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:21 

    >>332
    違うよ男性に守られる=支配されるだよ

    守られる条件にその男性と親に絶対服従なんだよ

    +3

    -5

  • 342. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:37 

    >>265
    ほんとにねえ。結婚しなくてもいいけどそしてゲームだけしてればいいのに、
    その後女にチカンしたり犯罪おこしたりするんだよねー。

    +8

    -8

  • 343. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:54 

    >>13
    めちゃくちゃわかる!!!!!
    同じ人いて良かった

    +90

    -5

  • 344. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:13 

    >>226
    30過ぎで去年結婚したけど
    今まで人生でデート代出したことなんかほぼないよ
    学生時代から考えてもデート代のうち私が出したのって電車の時に自分の交通費くらいしかないw

    同世代だと割り勘もちらほら出てきてたけど、割り勘になった経験が自分はないから不思議だった。
    夫は年下だけど私には出させなかったなぁ

    +10

    -5

  • 345. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:29 

    男性に守ってもらいたいけど、自分の立場や経済力などの「力」は失いたくない。それとこれは別って思ってる。
    いざとなったら多方面から男性を支えられるけど、平時は私を守ってね、という感じ。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:39 

    可愛い子はよく男から俺が守りますと言われてるよね
    中には口だけ男もいるけど、誠実で結婚後も有言実行で家族を守るために頑張ってくれる旦那さんと結婚した子は幸せそうだった
    男はヒーロー願望あるから守ったり頼られたりが実は好きなんだけど、守られたいならその能力をうまく引き出せる魅力のある女性にならないとなんだよね

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:47 

    >>336
    こういう可愛げのない人って男から守られないよね、まあ守られなくていいからこういうこと言うんだろうけど。

    自分にとって王子様だと思える人がいればいいんじゃないの?本当の王子様を狙ってるわけないんだし

    +6

    -9

  • 348. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:54 

    >>284
    私は全然いける!!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/03(月) 13:41:57 

    女も働け!

    ↑労働力が足りなくなったからこういうことにしてこき使おうとしてる
     一部の上級国民の洗脳

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:15 

    >>332
    じゃあ守ってくれる男を探せば、その代わりモラハラも旦那親との同居も覚悟ね。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:37 

    >>309
    女性に教育は必要ないし、家事だけすればいいという時代背景があったからだよ。ヨーロッパは特にキリスト教の影響が大きいから。
    黒人の受賞者が少ないのは、黒人が劣っているからじゃないでしょ?教育や就業の機会がなかっただけだよ。

    +19

    -2

  • 352. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:25 

    働く能力も低く男を捕まえる能力も低い私はどのみち沙汰される運命
    生きるってしんどいわ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:31 

    旦那がキラキラした目で「可愛いケーキ買ってきたよ」って言うとき、純粋で守りたいなと思うわ

    +11

    -3

  • 354. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:31 

    >>95
    うちの会社は統括部長で5000万位稼げるよ。

    +20

    -5

  • 355. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:37 

    >>1
    私もそうだな。別にバリバリにまで働きたくないし…。体格差とかあるのに男性と同じ土壌で働くのは無理があると思う。
    最近は女性が強くなっちゃって男性で病む人も増えてて可哀想になってくる。

    +34

    -7

  • 356. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:53 

    >>50
    撤退が必然のような感じで言っている訳ではないと思うが。

    +35

    -5

  • 357. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:59 

    >>6
    守りたくなる女性が居ないから仕方ない

    +140

    -8

  • 358. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:32 

    >>330
    アメリカやフランスじゃまだ、専業主婦っていうと「なんで働かないの?」って言われるよ

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:48 

    >>3
    こういう人意外といるんだよね。だから女が出世したりリーダーになる時に男「より」出来る証明がいる。

    +176

    -7

  • 360. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:54 

    >>1
    私も20代前半だけど、同じこと思うよ。
    そもそも体の作りがそうなってるよね。
    男→外で働く&戦う事に特化した脳と肉体
    女→子どもを産む事に特化した脳と肉体
    主さんの考えは本能だからおかしくない。

    なぜ男が守る=男尊女卑になっても良いのか!って極端な意見がチラホラあるんだろ。
    それこそ古い価値観のままだよね。
    今は多様性を受け入れる時代だからこそ、お互いを尊敬し合いながら、男が女を守る。女は男を支える。って出来るんだよ。

    +29

    -12

  • 361. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:04 

    優しいパパに育てられたんだな〜って思う。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:24 

    >>252
    単純に考えればわかる事だよね
    「ヒーロー扱いされる」という快楽が目当てなわけで、その為に実際に払う労力は少ない程良い
    言ったもん勝ち・騙される方が悪い

    人間は信じたいものを信じる
    女は「この人が責任持ってくれるんだ」という幻想を信じ、男は最初は本気で幻想的なヒーローイメージを持ってるけど、面倒になってくると簡単に「女の方がイザとなれば強い(相手が何とかする)」と思うようにる

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:28 

    >>333
    笑った。私もおばちゃんだけど、あなたの言うとおり

    +27

    -1

  • 364. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:47 

    >>358
    日本もまだまだあるよなあー

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:01 

    >>341
    うちは母が専業主婦だったけど父も義両親もお金持ちで優しかったから、自由に好きなことして生きてたよ。だから私にも「お母さんは幸せ」と言ってる。

    専業主婦=支配って思ってる人は、そういう家庭もあることを知らずにその価値観だけが全てだと思ってるよね。支配されてる家もあるんだろうけど、全部が全部そういうわけじゃない。私なんてむしろ支配されてもいいから働きたくないし

    +12

    -5

  • 366. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:14 

    >>64
    体力値は高いと思う。
    女性は生理周期によって変動するから働き方が同じってのは少し無理がありそう。
    性差って難しいよね。

    +328

    -4

  • 367. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:15 

    >>309
    DNAの二重らせんを発見したのは女性だよ。フランクリンさんだったかな、イギリス人の
    なのに、その情報を彼女から入手して彼女を出し抜いてユダヤ人の男2人が発表しちゃってノーベル賞とってやんの
    男は怖いねー。

    +19

    -3

  • 368. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:56 

    >>352
    沙汰されるって何?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/03(月) 13:47:45 

    バックハグされてすっぽりおさまりたい
    大きな手とか好き

    トピタイとしては弱い願望かもしれないけど、こういう事言うと体格差とか小さい女への当たりキツイ話になるから最近本当になんかこういう話しづらい

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/03(月) 13:47:46 

    >>365
    それって、結婚はガチャだって証明しちゃってるじゃんw
    支配ガチャ

    +10

    -3

  • 371. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:10 

    >>14
    そんなの主さんの自由でしょw14コメこそ荒しです。

    +6

    -3

  • 372. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:17 

    >>277
    ありえない

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:33 

    >>264
    労働はかなり単純だったよ。
    Salesforce無しの営業、システム組まず手動の経理、事務とか。手動手書きで時間かかってたけど複雑さはなかった。

    +39

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/03(月) 13:48:54 

    >>119
    男を立てない=生意気な女?

    +10

    -4

  • 375. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:12 

    >>360
    最近の研究で、男女の脳の違いはほぼ大きさだけだと判明してるよ

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:25 

    >>238
    ひょっとしたらまっすぐに行こうとか変な動物漫画から影響受けてない?ガルってまっすぐに行こうって漫画人気よね。
    あれ擬人化だから。その証拠にメス犬がオスより体大きいのがコンプレックスとかあるが、本来メスは子犬守るためたくましさも欲求されるから、むしろメス犬より体小さいオスの方がコンプレックスでしょう。
    メスもあんまり体小さいと大きいのに餌持っていかれてコンプレックスよ。

    だからこういう擬人化犬猫漫画嫌いなんだよ。こういうのばかり見せるから動物はオスがメス守るとか勘違いするのが出てくる。
    オスはメスとやれりゃ良い メスはオスウケよりは子犬を守る。これが動物世界
    オスウケ狙ってか弱く華奢に見られたいメスなんかいるか?現実は子犬のために大きくたくましくなりたいんだよ動物メスは
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:27 

    >>20
    なんでそうなるの?

    +102

    -44

  • 378. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:27 

    男性が働く、女性が家のことやるっていう価値観はいいけど、なんでも夫優先みたいな昔の男尊女卑な感じは、ふざけんなと思う。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2021/05/03(月) 13:49:55 

    いつも思うけどトピタイに沿ったコメントしても「男に支配されたいの?」とか批判来てだるい。別にいいと思ってるから書き込んでるんだわ。ズレてる発言するやつ邪魔

    +13

    -3

  • 380. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:20 

    >>309
    実際の研究データで、平均的なIQをもつ人間が多いのは女性で、特にぶっとんで優秀な研究や功績を残すほどの高IQは男性が多いらしい
    ぶっちゃけ男性が女性を守る価値観が好きな人

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:23 

    >>142
    それは武家や身分のある家だけでしょ。
    江戸時代も家事育児してたのは女性だよ。

    +52

    -5

  • 382. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:27 

    >>369
    あたりキツい、守られたいのはデカい女も同じ。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:36 

    >>277
    お互いに守るならいいと思う

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:47 

    >>1
    おいこんなのわざわざトピにしてはなすな小娘

    そんなの伸ばしてるよりコロナについて話さんかい!

    +3

    -9

  • 385. 匿名 2021/05/03(月) 13:50:49 

    >>1
    大学生だから実際に体験したことなくていい面ばかり見えてるのかもね
    夫働いて自分専業主婦して役割分担したい、くらいならまだしも、守るとか守られるとかそんな価値観抱えない方がいいよ

    例えば、あなたの言う男が「守ってた」時代は女の参政権や教育が制限されてたよね
    家庭内労働力としてがっつり搾取もされて女は家の持ち物だった

    あなたが今大学に通えてるのも、先人の努力でそういう時代を脱却できたからなんだよ
    (教育なんかは今も格差あるけど)
    その恩恵を受けてるのは忘れないでね
    あなた個人が、守ってくれて稼いでくれる男らしい男が好みっていうだけなら自由だけど
    でもそういう男はエセも多いから気を付けてね

    あと、上記のように時代が変わって男女平等が近づいてきてるのに、男側に「昔みたいに男らしく守って」って要求するのもかわいそう

    +26

    -14

  • 386. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:08 

    ガルは文字読めない人が多いからねぇ

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:28 

    >>48
    トピズレだけど、昔は仕事内容簡単だったとか母が愚痴ってたな
    給料は今と同じで残業代出て仕事内容は今より単純とか昔はホワイトすぎない?

    +92

    -2

  • 388. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:49 

    >>277
    勝手にアンケートとる人なんなの

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2021/05/03(月) 13:51:55 

    >>365
    うちもー。幸せの形なんて各家庭それぞれなのに、専業主婦ってだけで「女が下!不幸!」とか言われるの嫌だよねえ。多様性を認める時代に何言ってんだか。

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:32 

    もう少し具体的にトピ主旨書けば違ったんだろうけどね。自分に都合の良いこと=昔の価値観じゃないから。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:35 

    わかるよ

    今の男女平等って、単に、一部のそうしたい人のために全員が向いてないことして苦労しろって言ってるみたいな感じがする

    女性には家にいて戦いに行ってきた自分を労って癒やして欲しい男性、外に戦いに行く男の人を支えたい女性って、まあ昔ほどではなくても今でもいるだろうし、生き物の本能としては多分そういうものだろうに、そんなの時代遅れ、古い、男尊女卑だってうるさい感じがする
    多様性だからそういう人いてもいいのにね

    +12

    -2

  • 392. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:37 

    外に出たらストレスだらけで皆頑張ってる中、守ってほしいとは言い辛い。男も割と打たれ弱い気するし

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:42 

    >>20
    田嶋陽子の理屈と同じだね、可哀想に。

    +114

    -47

  • 394. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:45 

    「守って欲しい」っていう女性がいるのは理解できるけど
    「寄りかかられるのは荷が重すぎる」と感じる男性が多くて非婚化がすすんでいるわけで…
    さらにコロナ禍だし、まぁこの価値観はどんどん難しくなってくよね

    男女関係なく自分が楽な立場でいたい=守って欲しいて人多いと思うよ
    景気悪いしね

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:15 

    男が作った社会に後からズカズカ割り込んできて、女性枠でやりたい放題やっておきながら守られたいは図々しくて草

    +5

    -9

  • 396. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:16 

    >>37
    マイナス多いけど同じこと思った。男女問わず出来る人もおかしな人もいるからね。

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:19 

    >>382
    馬鹿、ちゃんと読みな

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2021/05/03(月) 13:53:28 

    >>375
    横だけど脳だけの問題じゃないよね。
    ホルモンやら、身体の作りがそもそも違う。

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:24 

    >>13
    私も同じ価値観
    男と対等に張り合うことに何の意味があるんだろうって思ってる
    ただ、同性に「あざとい」と思われることがあって悲しい。何がダメなのか本気でわからない

    +158

    -13

  • 400. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:28 

    >>56
    確かにねw
    まぁ、言葉の捉え方はそれぞれだけど、負けるが勝ちってこの事だな、と思ってる

    +36

    -2

  • 401. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:40 

    私は働くの嫌いだし苦手だし、今の風潮は正直つらい。
    子供産んでも生産性ないとか言われるし。

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:45 

    >>397
    バカとか規約に反する書き方で荒らすのやめな。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/03(月) 13:54:47 

    >>1
    まぁ私も仕事の力仕事(机を運んだり)は男性に任せた方がいいと思いますが、女性も働いた方がいいと思います
    なんかその考え軍靴の音が聞こえてくるなって思いました。昔の戦時中みたいな…💦

    +11

    -12

  • 404. 匿名 2021/05/03(月) 13:55:20 

    >>365
    そのいい家庭に当たるかなんて結婚して、生活してみないとわからないんじゃないか。
    運だよ運

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2021/05/03(月) 13:55:32 

    >>379
    ズレてるんじゃなくて、現実を知ってるんでしょ。

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2021/05/03(月) 13:55:57 

    全部が守られたいとは思わないな。
    そりゃ、力では男性が強いんだから重い物は任せてもいいと思う。適材適所だと思う。
    女性が男性を立てて当たり前って聞くけど、どっちか偏るよりかは互いに立てた方が、良いなと思うけどね。
    正解不正解がないから、このトピ荒れそう。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:19 

    >>353
    それは可愛いし、あなたのこと大好きなの伝わってきてほほえましい

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:21 

    >>388
    少し気になっただけ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:22 

    >>4
    専業主婦になりたい女性がいてもいいと思いますけれど。

    +406

    -13

  • 410. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:33 

    主さんは
    私はぶっちゃけ「男性は女性を守るべき」みたいな古い価値観が好きです。
    「昔の男性は、今よりも必死で働いて女性を全力で守ってくれた。」という話を聞くと少し羨ましくなります。

    って書いてるけど、それが事実とズレてる。
    今、給与水準低い中で妻子持ち男性は昔よりも相当必死に働いてるよ。

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:55 

    >>409
    専業主夫希望の男はいてもい
    いと思う?

    +82

    -7

  • 412. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:56 

    よほど男性側に経済・体力・心に余裕がないと全力で逃げるでしょ
    守って欲しいなんて、綺麗な言葉でオブラートに包んでるども
    ぶっちゃけ「生涯通して養って欲しい+万が一の時は責任を負って欲しい」ってことだものね
    私が男なら逃げるw

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:56 

    >>55
    どこからツッコめばいいのかwwww

    +36

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/03(月) 13:56:57 

    でも女性の自立性?促す割には男なんだからドアぐらい開けてよ、荷物ぐらい持ってよ、みたいなレディファースト主張する女性多くない?
    海外とかこの矛盾多くてモヤる

    ドアぐらい自分で開けられるでしょ
    その荷物自分で持てるでしょって言う人誰もいないの

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:06 

    今の職場、人間関係うまく行ってるし働くの苦じゃないし
    結婚しても働きたいと思うけど、女を守る気がない男はなぁ…って思う
    要は中身が男らしくない人は魅力ないわ

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:06 

    >>129

    でも共働きが常識になっているスウェーデンでは合計特殊出生率が2に近いから、女性は家にという考え方は誤っていると思うよ。

    +64

    -11

  • 417. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:08 

    >>25
    その代わりに家では亭主関白て、男をたてることは必要だけどね。昭和的な価値観は。

    私はフラットな方がいいんだけど、そういうネガティブな面を無視して「ただ守ってもらいたい」と語られるよね。

    +32

    -1

  • 418. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:11 

    >>405
    ほんそれ

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2021/05/03(月) 13:57:48 

    >>391
    多様性を認めろと言う人ほど
    自分が認めたくない多様性は認めない
    なんでも認めるのが多様性なのにね

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:11 

    >>6
    害虫駆除もやれる?
    セールスもビシッと断れる?

    …私は無理!

    +36

    -38

  • 421. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:27 

    >>404
    さらに、やさしい男性なんて、ただでさえ競争率が高いのに、そんなひとと両思いになって結婚して……って考えるとガチャとはいえ確率はさらに低くなりそう

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:39 

    >>15

    私はその例は嫌かも。

    世帯年収が5000という条件で、正直な本音を言うなら、夫が3500万稼いで私が1500万稼いでるなら、超理想。
    夫が3500万稼いでくれたら、日本なら十分過ぎるほど高額世帯で生活も余裕な上に、自分も1500万という高収入を得られているという自尊心まで満たされる。何を買うにも、ちゃんと自分で稼いでるから自信持って買えるし、そもそも稼ぎ全部お小遣いにできるくらい余裕かもね(笑)。
    夫だけが5000万稼いでそこにのっかるだけの人生は、本音で欲しない。(もちろん、夫だけで300万ですとかよりはいいよ。あくまでもあなたのあげた前提で)

    事実、我が家は夫1700万、私800万。
    あなたの例には遠く及ばないけれど(笑)、夫だけで2500万になるなら辞めるか?と問われても、それを選びません。今のところこの稼ぎ割合で満足してます。

    +86

    -32

  • 423. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:26 

    >>13
    分かる分かる!!!
    よく男を立ててばかりの女性はモラハラを引き寄せるみたいに言われるけどそんなことない。今まで出会った男性、恋愛関係なくみんな優しくて素敵な人だったよ。だからこそ、私も男性が頑張ってくれる時は素直にありがとう任せるね!って言いたいなと思う。

    +116

    -8

  • 424. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:37 

    私は妻と子を一生面倒見るという気概のある男性がいいです。

    +8

    -4

  • 425. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:41 

    >>118
    女性が男性を養う覚悟は必要ありますか?

    +41

    -31

  • 426. 匿名 2021/05/03(月) 14:00:00 

    その価値観でもそうでなくても堂々と生きられるといいよね
    男性は働いて女性が家庭を守るって理想だけど、万が一選んだ男性がモラハラだったりしても経済的理由で離婚できないというリスクが伴うから私は仕方なく後者を選んでる

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/03(月) 14:00:26 

    >>13
    男を少々立てたって減るもんでもないし得する事の方が多いし私も全く苦ではない(笑)

    +123

    -4

  • 428. 匿名 2021/05/03(月) 14:00:35 

    >>230
    世の中がその風潮でなくても、あなたはその夢と理想を実現すれば良いじゃない。
    相手も同じ考えの人を探せば良いんだから。

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/03(月) 14:00:52 

    >>394
    >「寄りかかられるのは荷が重すぎる」と感じる男性が多くて非婚化

    同感
    トピ主みたいな考えはもう景気良かった時代の夢物語なのよ
    漫画で「はぁ~いいなあぁ」て現実逃避のネタにするだけ
    男が「嫁にするなら年下で可愛くて料理上手で巨乳でエッチで…」て想像するのと同じ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:03 

    女性蔑視は長らく人類が武力統治だったからできてしまった価値観だと思うけど、今は参政権も雇用機会も平等化されて法律上は男女平等が叶っている。出産のある女性の社会復帰や働き方も見直されている。
    だからもう最近性差問題を叫ぶ人たちは、より個人的な都合やトラウマ感情で言っているだけのような気がする。社会のためでなく個人的なテーマで闘っているんじゃないかなって思う。逆に古い昔だって選挙権も就職も別に自分と関係ない、別に不自由してないって思ってた女性も多かったかもしれないけど。

    個人的には男性のたくましい身体とパワーは自分にないものだから、頼りになるとこを見せられたら女の部分がキュンとなる。実家では男性陣があんまり強くないから余計に。
    実生活では…便利な世の中だし、一応ひとりでも仕事して自立して生きてけてる。うん。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:06 

    >>356
    男に衣食住面倒見てもらいたいんでしょ?
    その為には男が稼がないといけないんだから、女がいるとその分仕事が減って邪魔やん
    女は専業主婦か性産業だけにしないと

    +30

    -2

  • 432. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:12 

    自分が男性だったとしてあなたのような女性を守りたいと思いますか?

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:43 

    >>1
    昔の男は女を家庭に閉じ込めて、いいように利用してたんだよ。
    現実知らないで何夢みたいなこと言ってるの?

    +8

    -9

  • 434. 匿名 2021/05/03(月) 14:01:58 

    大好き
    海上自衛隊とかレスキュー隊や消防士に助けられたい!!

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2021/05/03(月) 14:02:35 

    >>387
    その分不便な世の中だったんだよ。
    ティッシュボックスくらいの大きさの携帯なんて持ちたくないでしょう?

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2021/05/03(月) 14:02:46 

    >>433
    家に閉じ込められて主婦してたい

    +5

    -5

  • 437. 匿名 2021/05/03(月) 14:02:50 

    守られたい!って思ってる人って、マンガの守られヒロイン👸✨みたいな性格だって自覚してる人?
    そうじゃないのに守って守って!守ってくれない男は男じゃない!ってなんか変じゃない?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:00 

    >>1
    昔の「男は女を守る」というのは「だから女は男に従う」とセットだよ。
    今みたいに女性の社会進出が進んで、優しい男子がワガママを聞いてくれた上で守ってくれる。それが一生続くのは、少女マンガの世界だけ。

    私は両親が、守る従うの関係だったから、それが傍目ほどかっこいいことじゃないなと思っている。
    好みの問題もあるんだろうけどね。

    +39

    -1

  • 439. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:00 

    >>214
    能力は同じだと思うけど
    体力とか、生理の有無もかなり影響あるように思うよ

    +109

    -4

  • 440. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:02 

    >>412
    大丈夫だよ
    逃げる前に経済・体力・心に余裕がある人しか結婚できませんからね

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:37 

    守るというより、大事にされたい

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:38 

    小1のときは学級委員の男の子がいじめっ子から守ってくれて、小2でいじめられたときは兄が「俺が守ってやるからな!」って言ってくれて、
    とにかくいじめてくる男と守ってくれる男と両方いるのがわかって、それは守ってくれる人のほうがいいって子供のときから思ってる

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:51 

    >>410
    男性も女性も必死だよね
    主さんの「守る」てのは結局「経済的に苦労したくない」てのが根底にあるんだと思うよ

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:17 

    >>399
    自立せず、言葉巧みに他人を動かす姿が人によっては嫉妬や避難の的になるのかもね。

    生き方はそれぞれだけど、よくなく思っている人は多そうだね。特に今の時代は。

    +52

    -2

  • 445. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:23 

    >>427
    男の人を立てると、男の人は嬉しいし、
    女の人も優しく接してもらえてお互い得だよね。

    +43

    -4

  • 446. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:31 

    >>3
    能力っていうより、仕事に専念できる身体や環境が整ってる。
    女性は生理・出産・育児・家事・学校行事・近所付き合い・親戚付き合い・介護・更年期っていくつもハードルがあって働く事だけに専念できないからね。

    +275

    -11

  • 447. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:44 

    >>330
    仕事がないからではなくて?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/03(月) 14:04:47 

    月80万稼ぐ女の守って!と15万くらいの女の守って!は違うよね。
    身の丈に合った守られ方を望めば良いと思う。

    +1

    -3

  • 449. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:06 

    >>118
    男が負担すぎ

    +65

    -39

  • 450. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:09 

    昭和だからね、それが理想だけど旦那は助けてくれない。私の方が強いw

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:16 

    >>424
    気概があっても、病気になったり亡くなってしまう場合もある。その時に、守ってもらうことしか知らないような人が、夫のかわりに家族を支えていけるかが疑問。

    これ書くと、大抵、別の夫を探すから大丈夫って続くんだけどね。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:53 

    結局戦国時代や幕末の乙女ゲームとか人気って事は、女性は強い男が好きであたり前だよね、これは動物も同じだけど。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:03 

    >>1
    私も主の考えです。だからこそ体力も権力もなくて守ってくれない女と連むのもいや。

    +7

    -3

  • 454. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:04 

    >>451
    ヤドカリかな笑?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:29 

    守る守られる、より、尊重しあえる環形がいいな

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/03(月) 14:06:39 

    守ってもらいたいってそこまでゴチャゴチャ他人から言われるような事なのかな?w
    だったら男に従え、尽くせ!とかなんかビックリ。モラハラみたいな女が書いてそうw

    +8

    -3

  • 457. 匿名 2021/05/03(月) 14:07:01 

    >>381
    農民だってそうだよ
    商屋だってそうだし

    +22

    -2

  • 458. 匿名 2021/05/03(月) 14:07:50 

    >>440
    そうそう
    結婚しないし、できないっていうよね
    ますますその傾向が強まってて少子高齢化に歯止めがかからない
    ほんと日本の国どうなるんだろうかって思うよ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/03(月) 14:08:02 

    守ってもらいたい=私は何もできませんって解釈するのがよく分からないよね
    わたしも働いてるし、そういう問題じゃないんだよね

    +10

    -3

  • 460. 匿名 2021/05/03(月) 14:08:22 

    古いディズニー映画みたいな王子様がプリンセスを守るみたいなストーリーは好きだけど、私自身は守られるだけっていうのはイヤかな~
    お互いが足りないところを補い合って、1+1が3になれるような関係を目指してるよ~

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/03(月) 14:08:51 

    >>411
    横だけどいいと思うよ
    バリバリ働きたいから家のこと頼むわって女の人もいていいと思うし

    +122

    -1

  • 462. 匿名 2021/05/03(月) 14:08:55 

    >>1
    結婚するなら相手も同じ価値観の人がいいね
    そもそも家庭を守るってどう考えてるの?
    お金や時間を自由につかえる事ではないよ
    最悪浮気されても離婚しないで家で働き続ける
    しかも無償で その覚悟があれば大丈夫だよ

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2021/05/03(月) 14:09:32 

    男性の給料が少なくなりすぎたのがすべて悪い
    これでは一部の高収入男性以外は無理

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/03(月) 14:09:59 

    ラピュタのパズーみたいな人がいい。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/03(月) 14:10:03 

    >>3
    どっちが優れてるとは言わないけど
    どうしても男性に頼りたいタイミングが女性にはありますよね。

    そういうときは素直に頼りたいし、逆に男性が頼りたいときはサポートしたいと思います。
    お互いサポートしあえる関係が一番だと考えます。

    今の女性を立てろって空気は女性にとって生きにくい空気だと私は感じています。

    +174

    -4

  • 466. 匿名 2021/05/03(月) 14:10:04 

    このご時世何があるか分からないから怖くて仕事は辞める気ないけど、理想は男が稼いで女が家庭を守るだなぁ。
    今は専業主婦希望だと地雷扱いされがちだけど。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/03(月) 14:10:04 

    >>410
    鋭いですね。主さんが求めているのは普通に働いても妻子を養えていた高度経済成長期の中流家庭のようなものなんでしょうね。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/03(月) 14:10:13 

    >>67
    現実はゴキブリをどうするかで、もめたりしてるのに
    どう守ってもらうというのか…。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:07 

    わかります。
    デートしたらレディファーストしてほしいし安いとこでいいから奢ってほしいって思う。
    守ってもらって生きたい。

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:35 

    >>434
    わたしも大好きだけど、自分が海上自衛隊やレスキュー隊、自衛隊パイロットになりたかったな

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:38 

    >>14
    >>202
    コメント見逃してました…すみません。
    たしかに昔の価値観にもそれぞれ女性の苦労があるのだと、私が無知な部分もあったかもしれません。でも、例えば女性が男性を立てるみたいなことに関しては、私は全然苦じゃなくてむしろ甘えたり頼ることで相手に喜んでもらえるからWinWinというか、これが私の役割だなって思っちゃってるところがあります。
    また、過去に好きになった人やお付き合いした方が、レディーファースト?な責任感の強い男性だったので、そのような男性に惹かれてしまうという、私の好みも入っているかもしれません。
    普通に、私と同じ感じの人いないかな〜楽しく語りたいな〜ってノリでトピ立てたので、荒れると分かって立てたつもりはありませんでした…ごめんなさい。

    +29

    -24

  • 472. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:44 

    >>57
    では女は男をどうするんです?守る?支える?

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:44 

    女に都合のいい主張ばかりしても通らんよ
    守られたいければ、男に尽くして慎ましく振る舞わないと

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2021/05/03(月) 14:12:29 

    >>381
    武家も足軽とかだと、農家と兼業してたりするんだって。
    戦のない時は農家で、戦があると出ていくっていう。大手派遣社員とか臨時雇用みたいな身分。すごいトピずれでごめん。

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/03(月) 14:12:54 

    >>468
    揉める前に私が仕留めてるわ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:34 

    >>1
    そのような価値観の方って男性のことを立てて、男性優先みたいな価値観も受け入れることってできるんですか?
    気になります。!

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/03(月) 14:13:45 

    逆だよね
    少女マンガみたいにしてもらえるって思ってるかもしれないけどあれは女の理想なんだから
    対等に考えたらむしろ
    男性向け萌えマンガに出てくるような女にならないと

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:18 

    >>410
    多分、主さんはわりと恵まれた家庭環境で育ってるんじゃない?父親が稼いでて母親は専業主婦で、何でもやってもらう状態が当たり前みたいな。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:46 

    >>416
    生活保護で生活してる移民が産んでる定期

    +48

    -5

  • 480. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:23 

    >>381
    でも日本に来た外国人の手記に、とにかく日本人は男も子供をずっと抱いてて可愛がっていると書かれているよ。その辺の職人や、町人も。もちろん仕事の間は奥さん任せだろうけど、欧米の国より子育てに熱心だったそうです。おもちゃとかもめっちゃあって男も子供と一緒に遊んでるとか。

    +65

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:41 

    >>1
    寄生虫

    +5

    -8

  • 482. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:46 

    >>475
    うちも。頼りにならん。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:52 

    まぁ守る守られるどうのここでグダグダ言っていても
    世の流れとして一部の富裕層が美人を守るような生活をして
    その他男女はみんな働くようになるんだと思う
    独身または結婚したら共働きデフォになりつつあるしね

    トピ主さんは大学生でがるなんて読んでないで
    必死で勉強してホワイト企業に就職しようね

    「自分を守るのは、自分」だよ

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:58 

    >>469
    守ってもらえるか守ってもらえないかはあなた次第です

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/03(月) 14:16:04 

    >>471
    横ですがトピ立てたことは良いとおもいます!
    思いのほか荒れてますがw

    個人的には、昭和時代の苦労があって、女性が自由を勝ち取ってきた歴史があると思いますが。むかしはセクハラなど当たり前でしたし。いまはないですよね。

    守ってもらうことは下に見られやすい側面があるので、そういった背景は知った方がいいと思います。

    +50

    -2

  • 486. 匿名 2021/05/03(月) 14:16:20 

    >>137
    主は働く働かないの話はしていない。
    男性が女性を守る価値観が好きといっているだけ。

    +12

    -4

  • 487. 匿名 2021/05/03(月) 14:16:44 

    犯罪者の9割は男
    被害者は女性が多い
    身体の作りからして女性の方が弱いのだから男が守ってくれないと女性は生きていけない
    男は本能的に女性を守る能力があってもいいはず。

    +7

    -4

  • 488. 匿名 2021/05/03(月) 14:18:47 

    >>1
    >>4
    個人的に、専業主婦も立派なお仕事だと思っていますが、外に働きに行くとか行かないとかそういうことよりも、どちらかと言うと精神的なことの方が大きいかもしれません。
    「僕がついてるから大丈夫だよ!」くらい堂々と言える人が素敵だなぁみたいな…そして、私もそれについていきたい…上手く言えなくてすみません。
    友達の発言に仕事がどうとか書いてたので誤解を生んだかもしれないです。

    +283

    -4

  • 489. 匿名 2021/05/03(月) 14:18:56 

    勤勉に働いて仕事こなしてた美人さんが大手企業の副社長のその手の男に見初められて結婚していったな
    なんかなんか生い立ちに問題ありそうな弱々しい人だった

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/03(月) 14:19:16 

    >>475
    かっこいい。私が男なら惚れる

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2021/05/03(月) 14:19:20 

    歴史を遡っても女性が闘争本能で男性に勝っているという例は少ないですよ。稼いだり対外交渉したりの元来不得手な行動に対して忌避するのは自然なことかもしれませんね。もちろん個人差はありますが…

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2021/05/03(月) 14:19:25 

    違うのおおおおおおおおおお
    武士とかそんなのほんっっっとにごく一握りの人だけだからっ

    ほっとんどの日本人は農民!
    99.9%農民!農耕民族!
    米!稲作!泥だまりに感じる生命の息吹!
    そうやって自然と共に2000年もの間を過ごしてきたの!

    会社に行って働けとか、遺伝子が拒否するのよおおおおお
    遺伝子が、この農耕民族のっっっ

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2021/05/03(月) 14:19:27 

    >>399
    わかるよ、妬み対象になるよね。
    多分、今まで接してきた男性像によって違うと思う。
    体調悪いからお父さんに皿洗いやってもらったら、それを見た祖母が昔じゃありえないってぶつぶつ言ってて、価値観が違うんだなぁって思った。

    +37

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:24 

    >>463
    男性というより国民全体が貧しくなっている。
    物価は年々上昇しているのに給料は下がり続けているしね。

    現実は共働きして世帯年収あげるしかないんだけど
    稼げる男に養ってもらいたいという思考の女性が多いのも問題。
    そういう女性のイメージが強いから男も女なんていらないという思考になってしまっている。

    まぁ根本は国が悪いんだけどね。
    国が支出すれば国民の収入は増えるのにそれを一切しない。

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:53 

    >>230
    勝手にすりゃいいだろww

    +26

    -3

  • 496. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:06 

    >>468
    あなたのおうち、すごく楽しそう!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:07 

    >>13
    あなたみたいな人は性別関係ないのでは。
    つまり男性に限らず女性を立てるのも苦ではない、人を立てるのが上手なんだと思う

    +84

    -2

  • 498. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:10 

    >>3
    実際は女の方が能力は高いらしいよ

    +43

    -29

  • 499. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:54 

    >>295
    主がでしょ

    +29

    -5

  • 500. 匿名 2021/05/03(月) 14:21:56 

    お互いに支えあえばいいのであって
    何故片方が一方的に守るとかになるのですか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード