ガールズちゃんねる

地方在住の婚活

93コメント2021/05/09(日) 16:02

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 14:17:58 

    身近に出会いがなく婚活しようかと考えている27歳です。
    結婚相談所について調べていましたが、地方では登録者自体が少なく首都圏と関西圏で全体の半分を占めているそうです。
    入会金などけして安い金額ではないので、登録者自体が少ないのであれば、支払いたくないなあというのが正直なところです。

    遠方の方と出会うことも考えたのですが、中国地方在住で一番近い都会が関西か博多です。ただ…このコロナ禍で県外に出られません。

    ただでさえ地方在住の婚活は大変かと思いますが、コロナ禍で皆さんどう活動されていますか?

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:03 

    知り合っても皆さん遠い
    地方在住の婚活

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:10 

    試しに一回入れて味見してから決めます

    +3

    -18

  • 4. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:15 

    ぐうぴえん

    +1

    -6

  • 5. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:16 

    地方在住の婚活

    +6

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:43 

    お見合いしかない

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/02(日) 14:20:00 

    ネットで婚活しては?

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/02(日) 14:20:31 

    27なら迷ってる暇わない今すぐ

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/02(日) 14:20:56 

    >>1
    母親経由で実家近所のおばさんに男紹介してもらう

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:07 

    相談所は登録されてる人の中からプロがスペックなと同等なピッタリの相手を紹介してるのよ。
    だから一度の紹介で決まるのが普通なんだけど。

    +2

    -15

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:34 

    都会もいいね!が貰えなかったら地方より何倍も悲惨だよ笑
    でそういう女性が大半な事実。
    都会か田舎かより、美人かどうかでしょ。

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:37 

    同じ人が何回もイイネしてくる
    顔で拒否したくせに覚えてないんかいって笑える

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:49 

    >>6
    どうやって?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:09 

    >>1
    これ8日放送だけど兵庫の結婚相談所の話みたいだから参考になるかも
    【ストーリーズ】のぞき見ドキュメント 100カメ「結婚相談所」|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
    【ストーリーズ】のぞき見ドキュメント 100カメ「結婚相談所」|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題tver.jp

    婚活最前線!本気で結婚したい人々が集まる結婚相談所を固定カメラだけで観察▼人情とクセ強めの仲人たち▼今どき婚活男女の悩み▼真剣交際に進めない男性が緊急事態!?

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:18 

    地方といってもどの程度なのか
    県庁所在地なら人はいると思うけど

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:40 

    >>10
    嘘つくな
    結婚相談所の回しもん

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:09 

    大手の支社とかすらない田舎
    公務員は公務員同士で結婚する
    私は誰からも選ばれない

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:20 

    結婚の前に付き合うわけだから、居住地遠いのはナシでしょ

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:45 

    >>6
    親に言うとどっかからお見合いおばさん連れて来た

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/02(日) 14:24:58 

    >>1
    抵抗がないならアプリとかは?
    人を見る目があればだけど…

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:03 

    ザ・ドキュメンタリー 息子の嫁は私が探します。~母と息子の代理婚活~(テレビ東京、2020/3/22 27:10 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
    ザ・ドキュメンタリー 息子の嫁は私が探します。~母と息子の代理婚活~(テレビ東京、2020/3/22 27:10 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)www.tv-tokyo.co.jp

    ザ・ドキュメンタリー 息子の嫁は私が探します。~母と息子の代理婚活~(テレビ東京、2020/3/22 27:10 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:25 

    都内在住の私はアラフォー10連敗。
    地方在住の美人の友達は10年以上前に開業医と結婚した。

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:42 

    >>1
    私は43才で婚活で知り合って結婚しましたよ。

    今までは実家住みでフルタイムパートしてたけど結婚してから専業主婦してます。
    旦那が「働くのは好きにしたらいいよ」と言ってくれたので。
    暇だから扶養内パートの事務しようかと思案中。

    けど、旦那の義母が「正社員で働いてみたら?」と言われて絶対ヤダ(笑)同居と正社員だけはしたくないもん。

    だから婚活したのに。

    +10

    -18

  • 24. 匿名 2021/05/02(日) 14:26:27 

    婚活パーティーとかも行ったけど、結局知り合いの紹介で知り合って結婚した

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/02(日) 14:26:43 

    しなくて幸せならそれに越したことはないけどね

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/02(日) 14:28:07 

    >>1
    しっかし、婚活トピックばかりよく立つなぁ(๑˙ o˙๑)

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:35 

    >>2
    北海道のやつみたいに東京とかと重ねるとどのくらいのきょりになるか、みたいなのを見てみたい

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/02(日) 14:30:27 

    人が多いが故に選べない/選ばれないのが「都会」の「婚活」だから
    わざわざそっちに寄らない方がいい

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/02(日) 14:31:04 

    >>2
    盛岡ってど真ん中なんだね

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/02(日) 14:31:35 

    >>1
    全国展開や地方展開してる大手なら近隣県の人も紹介してくれるんじゃない?
    ネットで調べるだけじゃなくて直接話を聞きに行ってみればいいと思う。多分、20代なら物凄く親切にしてもらえるよ。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/02(日) 14:32:32 

    >>2
    おおー広いなあ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/02(日) 14:32:34 

    30歳で相談所登録したよー
    10歳上までの県内を条件にしていたけど本当に少なかった 婚活パーティーでも同じ人に会うこと多いし、田舎は本当に出会いがない
    相談所は3ヶ月で辞めた

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/02(日) 14:33:38 

    都会は確かに若い男も多いけど、
    若くてかわいい女性も地方の何倍も多いよ?

    会員が多いってことは競争が激しいってことでしょ?
    いいねの平均数も都会の方が多かった気がするよ、
    それだけいい点とらないと絶望的ってことでしょ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/02(日) 14:36:48 

    >>2
    私一番南出身だけど
    学校行事でしか真ん中まで行ったことない
    真ん中より北は20年程住んでたけど行ったことない

    だからお恥ずかしながら岩手のことまったく知らない…

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/02(日) 14:38:44 

    >>17
    たしかに田舎で教員やってたとき
    職場のおばちゃんたちから役所勤務の人たくさん紹介されたよ…

    アピールポイントはだいたい家が大きい。笑

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/02(日) 14:39:29 

    一番いいのは地元を出ること。
    30代で上京したら、地元の20代の頃より出会いが多かった。
    27歳が首都圏や関西で本気の婚活したらすぐ決まりそう。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:31 

    なぜ画像岩手県…??!

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:57 

    >>27
    地方在住の婚活

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/02(日) 14:41:19 

    >>37
    本州で一番広いから?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/02(日) 14:42:40 

    関東の僻地に住んでますが、東京に就職しようと思ってます。アプリでも20人とかしかいないので

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 14:45:46 

    >>2
    東京神奈川千葉埼玉13514km²
    岩手15480km²

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/02(日) 14:47:07 

    >>38
    四国在住の私戦慄
    でかいなあ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 14:48:39 

    >>9
    ニート紹介されそう

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 14:49:43 

    >>2
    東北は広すぎる。仙台盛岡間の距離より大阪名古屋の方が近いんだよね。よそからみると近そうなイメージだけど。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 14:49:43 

    婚活しようと登録した矢先中四国転勤を命じられて、婚活のサイトで条件検索したら私の希望条件では4件しか出なくて、マジ無理って思って転勤断って転職して、東京で婚活した。夫も転職先も給料アップも手に入れました。あのとき決断して良かった。地方の婚活は難しいと思った。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/02(日) 14:49:44 

    >>1
    広島もまぁまぁ都会じゃない?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/02(日) 14:50:59 

    同居当たり前の県に住んで同居育ちの人はすんなり同居受け入れられる覚悟なの?
    じゃないと他の県に逃げたくなるよね。。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/02(日) 14:51:57 

    >>2
    盛岡→花巻→釜石→宮古市→盛岡のルート走るだけだと大体8時間はかかるかな?(寄り道するだろうし)
    でも、トンネル開通したから一時間くらいは時短なった気がする

    盛岡→宮古市→久慈もよく行くけど、早朝に出て帰宅21時なったりするw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 14:54:45 

    >>38
    四国4県人口372万人
    岩手県人口122万人

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 14:58:29 

    >>33
    見た目が良くない人こそ婚活するなら地方な気がする
    都会は相手にされるかは別として可愛い顔の人やスラッとした美人が歩けばゴロゴロいるから男達の目も肥えてるよ
    これで妥協するなら一生1人で良いかって男たくさんいるだろうな(女側もだけど)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/02(日) 14:59:59 

    >>23
    横だけど43歳までパート、結婚して専業主婦。このご時世、
    正社員どころかパート事務も厳しいんじゃないかなぁ。
    ガルちゃんでも職探し苦労してる人いっぱい見るよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 15:08:49 

    >>1
    けして×
    決して○

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2021/05/02(日) 15:11:30 

    >>23
    旦那の義母ってあなたのお母さんだけど?
    嫌も何も正社員は無理そうね。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/02(日) 15:14:26 

    もしバツイチでいいなら沖縄は?リタイアしたバツイチアメリカ人たくさんいるよ。外人は再婚ふつうにするから

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/02(日) 15:19:48 

    >>2
    さすが日本最大の県だね
    スケールが違う

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/02(日) 15:24:33 

    >>34
    街へ出るとなったら盛岡じゃなくて仙台ですか?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/02(日) 15:29:47 

    私も地方在住だけど大手メーカー工場で早く出世して管理職だから、
    近隣で探すと私と同年代で同じ位の年収の男性がかなり少ない。

    いてもほぼ結婚してる。
    私から見ると何の魅力もない年上男性部下でさえ20代で結婚して子供2人いたりする。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/02(日) 15:30:06 

    >>56
    確実にそうですね
    電車でも車でもいけますし
    時間的にも盛岡行くのと変わらないので
    だったら仙台いくって感じです!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/02(日) 15:35:03 

    トピ主です!さまざまな意見があり勉強になります…!
    自分は広島在住で地方ではあるのですが、近所のおばさんから紹介〜などは厳しそうです。
    結婚相談所へ相談したり、アプリの活用も検討したいと思います!コメントありがとうございました!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/02(日) 15:36:28 

    >>10
    大嘘。
    5%も成婚退会できてないと思う。
    会員同士ではスペックの妥協も必要だし。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/02(日) 15:38:39 

    >>1
    地元密着型の結婚相談所に入って結婚しました。中国地方の田舎県民です。
    大々的に宣伝してなくて、口コミでじわじわ広がってるような所でした。
    大手で3年活動して成果がなかった人が、そこに入ってあっと言う間に結婚していきました。
    やはり田舎は地元にいたい、実家の近くがいい、って人が多いので。
    地元の人同士をくっつけようと活動してる仲人さんや相談所がないか調べてみては?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/02(日) 15:41:18 

    >>9
    田舎の男にロクなのいない

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/02(日) 15:49:26 

    >>1
    広島市内でも少ないの?あんまり遠い人と知り合ってもコロナ禍で結婚準備が大変そう

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/02(日) 15:58:59 

    同じく広島県の広島市ではない地方都市の相談所で成婚しました
    都会に比べて登録している男性会員はかなり少ないですが、競争相手の女性会員もものすごく少ないですよ
    ですので互いに目移りするということが基本起きないので、大きな問題さえなければ仮交際から成婚まで割とスムーズにいきます
    人は選択肢が少ないほうが決断しやすいという言葉がよくわかります

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/02(日) 16:02:41 

    >>61
    参考になります!ありがとうございます!
    自分で探してみたいと思います!

    >>63
    まさに広島市在住なのですが、趣味でやってるSNSやマッチングアプリでも転勤族が多く、地元の方が少ない印象です。
    マッチングアプリは2年前のことなので、今は違うかもしれませんが…。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/02(日) 16:06:05 

    これ
    		広島の婚活応援サイト|こいのわ出会いサポートセンター
    広島の婚活応援サイト|こいのわ出会いサポートセンター www.hirosapo.jp

    広島県が運営する広島県の出会いをサポートするサイト「こいのわ出会いサポートセンター」。広島県の結婚を希望している人が出会い、婚活のチャンスに恵まれるよう、様々な視点から情報や出会いのイベントをお届けする拠点として活動をしています。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/02(日) 16:06:15 

    >>38
    東京だから四国の広さもいまいちわからない

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 16:13:19 

    よく地方だと男性会員にいい人がいなくて~みたいな話を聞くけど
    どんな女性が言ってるの?
    地方では賄えないくらいのレベルの高い女性ならそうかもしれないけど、それってよっぽどだよ?
    たいていは地方の男性と結婚しても誰も不釣り合いだと思わない程度の女性なんじゃないかと思うけどね

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2021/05/02(日) 17:07:33 

    >>2
    岩手だけどこんなに田舎なのにお見合い大作戦すら来なかった
    市町村単位で応募とか言うけどアピールするものがないのよ
    うちの息子も「○○(市町村名)くんだりまで嫁にくるやつはいない」って言い切ってる

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/02(日) 18:43:19 

    私も田舎民だけど、多分婚活って田舎だとほぼ死語だと思う。
    田舎民はものすごい結婚が早いから。
    学歴ある人とかは大体都会に出るよね。
    結婚早くにした人が田舎に残るんだと思う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/02(日) 23:06:27 

    地方かどうかはあまり関係ない気が。
    男からしたら、30代で性格は良いけど顔やスタイルがイマイチな女より、20代で性格は悪くとも顔やスタイルが良い女の方が遥かに価値がある。

    女は性的魅力に勝るものはないのよ。
    じゃなきゃ何のために女に生まれてきたって感じ。

    男からしたら、どれだけ性格が良かろうと、顔やスタイルが悪い時点で腐りかけの蜜柑くらいしか思われない。
    更に30過ぎたら廃棄物にも等しい。

    残念ながらこれが現実。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/05/02(日) 23:12:18 

    >>38
    地方在住の婚活

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/02(日) 23:30:56 

    >>2
    本当に本当にトピズレで申し訳ないんだけど
    地震あった時に地域ごとに震度でるのって盛岡は内陸南部?北部?
    住んでるのにわからない誰か教えてください…

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 01:14:52 

    >>73
    内陸北部です!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 07:49:25 

    >>2
    わお!岩手!
    私は大槌育ちだけど大槌は岩手のチベットって言われてたわw

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 09:53:06 

    >>1
    中国地方の田舎県出身・在住のアラサーです
    田舎県からすると「こっちじゃ人がいないから広島・岡山まで出て婚活しないと!」状態なので、広島県民が羨ましかったりします(笑)
    でも広島市だと転勤族が多そうなので、その辺は違った難しさがありそうですね

    私は26歳の時に地域密着型の結婚相談所(正確には情報サービス?寄り)に登録した事がありますが、当時は20代の登録者が本当に少なかったです…
    なんなら30代前半の男性登録者も少なかったです(もしかしたら今はコロナで登録者が増えているかもしれませんが…)
    「年齢+5歳以内、年収350万以上、喫煙者NG」で検索したら本当に数人しかヒットしなくてびっくりしました

    年齢差が許せるなら相談所に入るメリットはあるかと思いますが、同世代に拘るならオススメはしません
    私は、思った以上に人がいない現実に絶望して7日間でクーリング・オフしてしまいました…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 10:26:18 

    東京でも20代で同年代希望ってまず難しいよ、女性会員に対して圧倒的に男性会員が少ない
    同年代希望で年収まで条件に入れるとか無理に決まってる
    男性会員が沢山いる首都圏なら結婚できるというなら、首都圏の成婚率があんなに低いはずないからね
    むしろ地方の相談所のほうが成婚率高いんじゃない?
    あと、遠方の人と出会う~のくだりも、現実的に考えたほうがいい
    九州や関西の人がわざわざあなたに会いに来てくれるっていう思考が夢見すぎだと思うよ
    レスの内容からだと自分を高い位置においてる痛い地方の女にしか見えないから
    婚活始めると自分のイメージする市場価値より現実はかなり低いってことを痛感するパターンだよ

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 11:46:27 

    >>74
    勉強になりました!ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:16 

    >>23
    いやと言うより、そもそも文章的に正社員は無理かと思います

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 13:22:49 

    大卒が居ない、高卒だらけ。
    適齢期男性がブルーカラー、中小企業の低所得だらけ。

    地方で婚活成功は狭き門過ぎる。至難の業。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 13:46:31 

    モテない人ほど田舎で婚活した方が成功確率が高いと思うよ
    10/100をするより、運で1/10を引く方が良い。というか人数が少ないから、そうならざるを得ない
    そして、都市と比べると田舎は消極的な婚活女性が多いから、田舎で積極的に出ればアドバンテージが大きい
    逆に言えば30人のクラスで間違いなく3番以内に入ってるような人は都市に行った方が良い
    私も田舎出身で都市に出て、また田舎に帰ってきて人間だからこう思う。えぇ、主と同じように中国地方ですよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 15:38:42 

    >>80
    自分を棚に上げて言ってるわけじゃなくて?
    女性が大卒で適齢期で大企業の高所得なら言ってもいいけど、そうじゃないなら同レベルでしょう

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 20:39:33 

    地方はあらゆる出会いがない場所です。
    友人、仕事、恋人。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/04(火) 06:35:38 

    田舎は結婚相談所すら機能してない。大手の相談所登録したけど同県在住は20人もいなかったよ。選ぶ権利すら感じられなかったから辞めた(笑)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/05(水) 09:13:48 

    数が少ないんだから決まりやすいでしょうに
    たくさんいればいいってもんじゃない
    ライバルも少ない

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:45 

    ツヴァイで婚活してた仙台市民です。
    最初の3か月で大体一周して、上限の休会6か月をフル活用して1年で更新せず退会。
    良いなと思う人は転勤族、という地方にありがちパターン(私は仕事を辞めたくない)。

    けどこんなでも、東北内では断トツ会員数が多かったので、他の5県では活動難しいだろうな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/05(水) 09:56:58 

    私も地方で婚活苦戦しています。

    婚活パーティーはだいたい同じ顔ぶれ、
    相談所も入ったけど会員数少なくて。。
    掛け持ちでIBJに登録しようかと思ってます

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/05(水) 15:41:13 

    地方は50歳の男でも普通
    60代もたくさんいる
    じじいのくせに女が40代だと明らかにガッカリしてる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/06(木) 15:30:19 

    広島県よりド田舎だけど、アプリでいろいろ不誠実な人ばかりで懲りたので、結婚相談所に入会しました。
    案の定今見た感じあまりいないなぁ(泣)といったところだけど、IBJ加入のところなので増えると信じたい…

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/07(金) 00:42:05 

    一番田舎の鳥取県在住ですが、同じ方いらっしゃいますか?
    相談所どこに登録しても人がいなさそうで😅

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/08(土) 17:27:17 

    >>1
    地方はあらゆる出会いがない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/08(土) 18:15:57 

    三流大卒の普通年収でぱっと見普通の都内一人暮らしの35前後の男で月に申し受けが100件くらいだから
    都会の競争率は熾烈だよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 16:02:43 

    >>23
    フルタイムパート出来てたのに正社員が嫌ってのが本当に謎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード