ガールズちゃんねる

JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響

117コメント2021/05/20(木) 07:40

  • 1. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:39 

    JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響 | 共同通信
    JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響 | 共同通信this.kiji.is

    JR西日本が30日発表した2021年3月期連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大で旅客が大幅に減少し、純損益が2332億円の赤字(前期は893億円の黒字)だった。1987年の民営化以降、最大の赤字額となった。22年3月期は需要回復や経費削減で黒字転換を図る。

    +7

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/30(金) 22:51:31 

    コロナ収束を
     JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響

    +77

    -7

  • 3. 匿名 2021/04/30(金) 22:51:43 

    ワクチン早くしろ!

    +32

    -5

  • 4. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:05 

    ANAの次はJRか

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:22 

    やばいよね、マジで。
    みんな生きてるか?

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:29 

    色んな企業が苦しいのに飲食店にだけ補償とか。

    +258

    -7

  • 7. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:45 

    あれまー
    交通業界はコロナ響くね
    終わっても元には戻らないだろうし

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:46 

    コロナ落ち着いたら一気に中国に請求してやろうぜ!!

    +117

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:31 

    そりゃ黒字になるわけがない

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:43 

    在宅勤務が増えて、定期なくなったからね

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:55 

    大量リストラだなw

    +17

    -23

  • 12. 匿名 2021/04/30(金) 22:53:57 

    あぁ〜今日も他人の不幸で飯が上手い!!!☺

    +11

    -42

  • 13. 匿名 2021/04/30(金) 22:54:19 

    東は?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/30(金) 22:54:30 

    赤字路線廃止になったり不便になるんだろうな
    もしくは値上げ

    +100

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/30(金) 22:54:54 

    ざまあw

    +2

    -40

  • 16. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:06 

    >>1
    経費削減ってリストラ?

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:15 

    ワクチンで和久田アナを思い出すんだよなー

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:37 

    大赤字の企業がたくさんあるのにそれでも平均株価が上がってるのは誰かが操作してること?

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:48 

    >>1
    人件費が高すぎ
    努力なし
    税金補填頼り
    甘えるな

    +4

    -27

  • 20. 匿名 2021/04/30(金) 22:55:59 

    JRは関連不動産関係もヤバそう。都心のオフィス閉鎖とか増えてるみたいだし、そこも減ってきたらかなりヤバいね

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/30(金) 22:56:12 

    ほんと、どこにも行かなくなったもんなぁ
    収束したら、たくさん利用するからがんばってください!

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:02 

    赤字でも厚待遇でサーセソ

    JR東日本社員様 

    職務乗車証 
    JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料 
    職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料 
    使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。 
    購入券システム 
    新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額 
    妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
    社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
    一族総割引\(^_^)/ 
    おまいらは買えよ、無割引でな!(^^)
    そしてデッキにでも立ってろw

    +9

    -36

  • 23. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:13 

    >>13
    どっちの?そのまんま?幹久?

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:23 

    5年後すらも普通に生活出来なさそうだよね。

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/30(金) 22:57:52 

    >>1
    ANAもJALも酷い赤字だけど、陸もダメかぁ…そうだよね…

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/30(金) 22:58:28 

    >>6
    ねーー。アパレルとか一切保障ないしさ。
    不要とか言われちゃってかわいそうだよね

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/30(金) 22:59:33 

    >>18
    平均株価を上げているのはユニクロとかソフバンとか一部ですよ
    個別のお値段見れば分かるけど、たとえばJRや航空はコロナ前の株価に戻っていなかったような?
    前に新聞でちらっと見て「は?」ってなったぐらい株価安い

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/30(金) 23:00:43 

    >>23
    ちづるじゃね?

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/30(金) 23:00:51 

    >>26
    服はなかったら困るけれど飲食店は…と正直思います

    +8

    -18

  • 30. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:03 

    赤字救いたいけど自粛しなきゃいけないしどうしたらいいの?

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:09 

    >>18
    日経はファストリやソフトバンクとかの株価次第だから

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:22 

    会社で定期券を買ってもらえなくなったもんな〜
    (出社した分だけ申請)それで会社は経費がすごく浮いたらしい。

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:27 

    >>6
    だいたいマスクから鼻出した飲食店オーナーとやらが、威張って弱音吐いてるよね。あんた達だけが辛いんじゃないし!!

    +96

    -12

  • 34. 匿名 2021/04/30(金) 23:01:38 

    クソワロタwww

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2021/04/30(金) 23:02:19 

    >>23
    ごめんJR東日本…

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/30(金) 23:02:35 

    >>12
    誰かが不幸になったからって自分が幸せになれるわけじゃないのに…

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/30(金) 23:03:22 

    鉄道、百貨店、その周辺のショッピングモール
    ここが赤字で他国に売り渡す事態になったら大変な事になる
    楽天みたいに中国資本が参入してきたらもう日本では無くなるよね

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/30(金) 23:04:51 

    宅配便は絶好調

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/30(金) 23:04:54 

    >>36
    他人の不幸が自分の幸せ

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/30(金) 23:04:59 

    >>12
    明日は我が身にならなきゃいいけどね

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/30(金) 23:06:08 

    >>22
    大量リストラ待った無し‼️

    +6

    -13

  • 42. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:08 

    終電繰り上げ、本数減便、赤字路線廃止

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:09 

    >>12
    そうだよね😊コンビニてケーキ🍰買って帰るよ。

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:24 

    >>22
    この辺りの福利厚生はいの一番に無くなるんじゃないかな?朝日新聞は社員への新聞無料をすぐに中止して有料化になった

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/30(金) 23:10:39 

    >>24
    さすがに去年や今年よりかはマシになってると思いたい。
    それでも2019年までの状態に戻れてる気はあんまりしないなあ…。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:41 

    鉄道会社も大変なんだから飛び込まないで欲しい

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:08 

    >>10
    東京は全然ラッシュが解消されてないというけど、関西はテレワークすすんでるん?

    その割に感染者…だけど

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:32 

    ただでさえ経営苦しいのに人身事故が多発してるからな

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/30(金) 23:13:55 

    >>22
    別にこれくらい良くない?

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/30(金) 23:14:53 

    >>1
     JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/30(金) 23:15:23 

    3年後には今ある企業の3割が支店を全て廃止したりそもそも事務所を持たないシステムに変わると思う。コロナが落ち着いても巨大地震が沢山待機している状態だし。

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2021/04/30(金) 23:16:37 

    >>22
    福利厚生でこれくらいよくない?
    ヤクルト勤務の人がヤクルト飲み放題として、それに文句いう??

    +47

    -3

  • 53. 匿名 2021/04/30(金) 23:17:03 

    >>22
    そんなに良い待遇とは思えないけど…
    そんなに1日に何度もグリーン車乗る?笑
    なら給料で貰いたい

    +35

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/30(金) 23:17:14 

    大阪環状線の治安どうにかして🥲

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/30(金) 23:18:46 

    >>49
    私の会社だって高級フィットネスクラブをタダで利用できるし、家の竣工が2割引。
    乗車券無料くらい普通だわな。

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2021/04/30(金) 23:19:02 

    >>44
    新聞とかいらないわなw

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/30(金) 23:19:49 

    >>51
    それはない。
    支店経済の福岡や仙台が終わる。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/30(金) 23:22:49 

    これはヤバいな. . .

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/30(金) 23:23:26 

    >>13
    5776億円の赤字
    でももともと東日本の方が業績いいのと、不動産持っているから、東日本の方が銀行は貸してくれると思う

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/30(金) 23:23:39 

    こんな大企業が赤字になるなんて。
    うちはライフライン系だから今のところは影響ないけど、将来がただ不安。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/30(金) 23:23:42 

    >>37
    そうそう、ANAやJALもそうだけどここ国が踏ん張らないと結局得するのは中国なんだよね
    公共交通機関は民間と言えどやっぱ守らないといけないと思う

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/30(金) 23:28:22 

    JR北海道とかどうなるのだろう。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/30(金) 23:32:14 

    >>52
    普通は割引あるだけ。

    JRって、障害者割引きびしくなかった?

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2021/04/30(金) 23:32:53 

    >>54
    環状線は古い電車が最近まで走ってたよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/30(金) 23:33:40 

    >>57
    どこも一緒よ。景気良いとこに人間集まるから買い手市場。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/30(金) 23:38:22 

    >>5
    もう駄目…

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/30(金) 23:45:50 

    >>1
    JR職員は給料もボーナスも良いけどカットされるのかなぁ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/30(金) 23:48:09 

    大変なのは飲食店だけじゃないよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/30(金) 23:51:25 

    >>5
    田舎の観光でもってた私鉄とかもかなりヤバイ
    無くなったら地元の高校生の通学手段が、親が車で送迎か十数キロチャリとかになってしまう

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/30(金) 23:53:44 

    そのくせ 東京には来ないで、神奈川には来ないで
    同じ島国で
    日本人ってアホやわ

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2021/04/30(金) 23:56:00 

    >>21
    だからしてからじゃ遅いんだよバカなのかな? 今使えよ

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 00:03:54 

    父親がJR西日本。本当にヤバいって。とりあえずリストラじゃなく他社への出向らしいけど、いつどうなるか分からないって言ってる。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 00:06:08 

    >>33
    威張ってるようには見えないよ

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 00:08:23 

    >>36
    もうこれ以上、伸びしろがない人生だと気付いてしまったら
    他人の不幸しか、幸せを感じなくなる人も居るらしい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 00:12:14 

    >>62
    もしかしたら東と合併、もしくは東西完全合併後の国有化もあり得るかもね

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 00:13:44 

    >>72
    ホテル関連への出向増えてるとニュースで見たよ。全体の2割から3割の社員が出向予定とか

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 00:17:09 

    少子化の今の将来もこんな感じになりそう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 00:22:52 

    国はコロナ対策として人の流れを止めたいなら、鉄道各社の運賃をステージに応じて値上げすればいいんじゃね?
    たとえば
    ステージ1:現行運賃×2
    ステージ2:現行運賃×4
    ステージ3:現行運賃×8
    ステージ4:現行運賃×16
    マン坊で上記×2
    緊急事態宣言で上記×5
    たとえばだけどね。
    運賃上がれば会社や店だって従業員の交通費負担の重さがのしかかって在宅進むかもだし。
    交通費高すぎれば旅行やら電車移動やら控えようってなるかもだし。
    ダメか?

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 00:23:00 

    倒産してないんだから大丈夫だろ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 00:25:23 

    >>20
    不動産が一番のキモだよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 00:27:07 

    >>30
    こういう企業は税金投入されるから大丈夫。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:20 

    >>6
    飲食店が苦しい😣っていうのを
    保障あるくせに、とチベスナかおで見てます

    わがままだな

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 00:40:03 

    >>4
    個人経営も大企業も大変だよね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 00:41:24 

    >>1
    昨日はオリエンタルランドの赤字がトピ立ってたね。創業以来初めて赤字って。
    どうなっちゃうのかね。(;-Д-)

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 00:44:26 

    いろんな企業が窮地なんだからオリンピックも潔く中止にしてほしい
    外国人マネーをあてにしないで、もう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 01:04:07 

    >>1
    世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:09 

    グループ会社だけどいい?

    グループ会社も影響受けて色々としんどいぞ。
    私達もどうなるかわかならないから不安しかない。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:34 

    >>63
    自分の会社のために働いてるだけの人にここまでケチつけるのはさもしいとしか思えない…

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 01:29:40 

    >>84
    申し訳ないけどJRは赤字でそれでも福利厚生にけちつけられてディズニーは創業初の赤字ごときで泣かれるの??

    申し訳ないけどどっちが社会に役立ってるかってなる

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 01:32:40 

    今までの儲けがあるから大丈夫でしょ。こんな非常事態や設備投資のために、利益をすべては株主や従業員にださずに留保してるんだから。
    何年も続くとまずいんだろうけど。
    赤字の年なんて個人でも普通にある。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 01:33:25 

    >>6
    飲食業でしたが保障金ほとんど入ってこなくて
    昨日リストラされました
    なかなかもらえないから体力ないとこから潰れてる
    まさかそれで数減るの待ってるとか?

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 01:48:32 

    さっき見たニュースで野球が一試合あたり最大2500マン補償されるので、まとめて請求するというのを見て違和感感じた。もっと大事な会社とか雇用に税金使って欲しい

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 01:57:17 

    脱線事故

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 03:02:21 

    一番近いみどりの窓口は消滅だな。無くなる噂あったけどやむを得ない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 05:12:12 

    赤字でも今までの利益があるから何ともなさそう

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 05:13:35 

    >>12
    いるよねぇ実際こういう人
    自分に何も得はないのに

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 05:24:29 

    >>1
    その赤字分のお金はどこへ行ってるんだろう?
    貯金?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 05:44:06 

    >>91
    そうなんですよね。飲食従業員には入ってこない。むしろ時短で収入激減。ワンオペで仕事は増えるし旨味なんぞどこにもない。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 05:53:13 

    >>19
    引きこもりニートが何言ってんだ?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 05:54:41 

    給料が高いからそりゃこういう時は赤字になるよね

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 06:39:12 

    >>49
    普段の仕事でキツイこともあるだろうからこのくらいはね、羨ましいだろ~ともならない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 06:42:58 

    旦那がJR勤務
    今後雇用もどうなるか不安で不安で子供は諦めると思う

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 06:52:34 

    >>52
     JR西日本、赤字2332億円 民営化後最大、コロナ影響

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 07:22:01 

    >>96
    相対的でしか自分の価値を見出だせないから

    わざわざ自己紹介している、頭も弱いとこも悲しい···

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 07:32:57 

    いい加減くだらんコロナ恐怖症を止めるしかない

    14ヶ月で1万人の死亡(滅茶苦茶水増しして)は、インフルエンザより少ない

    また、死者の大半は腐れ外国人と老人ばっかり

    これ以上子ども達の未来を奪う気か?

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 08:08:17 

    >>37
    歌舞伎町とかのテナント撤退した場所をどんどん中華が買ってるって見たけど本当なのかな

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 09:30:03 

    >>5
    経済悪化でコロナ前に病んで逝ってしまいそう。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 09:34:48 

    >>19
    働けばーか

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 09:36:15 

    鉄道業の固定費は半端ないからね。ただ鉄道を維持してくだけでとんでもない金がかかるんだよ。
    この状態が続いたら鉄道の安全も脅かされかねない。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 09:37:02 

    >>22
    これくらいの福利厚生、大企業なら普通じゃない?
    妬むんじゃないよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 09:39:05 

    >>63
    何を言ってる?障害者や生活保護者に優しくしすぎて大変なくらいなんですわ

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 15:30:04 

    >>1
    公務員最強いぇい!

    +0

    -9

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 18:01:40 

    >>35
    これは西がたまたま取り上げられてるだけで、鉄道会社で今コロナ打撃受けてないとこなんて無いよ
    東海なんか社員の給料国から貰ってるってニュースやってたし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 19:40:38 

    >>91
    >>98
    本当にそうですよね。飲食店は補助金貰えるからいいでしょって言われるけど、従業員は削られるだけで、緊急事態やっと終わって頑張るぞって思っても、また緊急事態、延長、まんぼう、の繰り返しでもうすでに1年以上。どれだけの飲食店従業員が本当は困ってるのかわかってほしい。無駄に個人店にばら撒いてるから敵意まで向けられる。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 21:28:20 

    JR前からちゃんと残業代もでないのに残業だらけ!まさにブラックすぎる安月給ブラック会社ですよー!これ以上働かされて安月給かわいそわ!

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2021/05/02(日) 16:30:23 

    まあいらんわ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/20(木) 07:40:21 

    今まで儲けすぎてたってこと?
    あんな苦痛を伴う通勤は人間のやることじゃない。
    誰も不思議に思わなかったんかね。
    特に東日本、まるで荷物扱いして儲けてた。
    コロナ以降はこうはいかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。