-
1. 匿名 2021/04/30(金) 17:51:50
機械には4段階に分かれた手順が示されている。
1.ショッピングカートを機械の奥まで入れてください
2.白く点滅しているスタートボタンを押してください
3.スタートボタンが白く点灯している間、消毒液が噴霧されます
4.スタートボタンが再び点滅すると、消毒は完了です
サラさんは動画に「私たちは新しい時代を生きているみたいね…」とコメントしており、初めて使う機械に戸惑いながら操作している様子が分かる。
この消毒マシンはネット上で大きな話題を呼び、今月29日の時点で16万件以上の「いいね」が寄せられた。
しかしフォロワー達の反応はいまいちで、「カートを消毒しても、結局みんな同じボタンを触ってしまうよね」「これはお金の無駄」「こんなことをしても、マスクをしていなければ意味ないよ」とネガティブなコメントを残している。
+35
-1
-
2. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:26
🥺「ほー」
👘
🦵+9
-17
-
3. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:40
昔こんなのあったよね。
懐かしい!+6
-3
-
4. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:12
マスクしないの?+56
-1
-
5. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:21
いいなと思っちゃった+166
-1
-
6. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:28
カート綺麗になるならいいかもね
+93
-0
-
7. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:59
此れなら私でも結婚できそう!+2
-16
-
8. 匿名 2021/04/30(金) 17:54:02
その前にマスクしろよw+66
-0
-
9. 匿名 2021/04/30(金) 17:54:06
私もカートは持ち手のところをアルコールティッシュで拭いてから押している+44
-0
-
10. 匿名 2021/04/30(金) 17:54:47
実際どのくらいきれいになって、どのくらいそれによって感染が防げるかだよなー。+5
-1
-
11. 匿名 2021/04/30(金) 17:54:56
全身を消毒できる機械設置してくれ+6
-1
-
12. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:03
カート汚いもんね
かご床に置いたりする人多いし+55
-2
-
13. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:43
カートの手すり拭くように消毒液の横にナプキン置いてあるスーパーは助かる
たまに温もり残ってるカート気持ち悪い+42
-0
-
14. 匿名 2021/04/30(金) 17:56:30
日本だけ結構受けそうな予感+19
-1
-
15. 匿名 2021/04/30(金) 17:56:58
意味ないことはないと思うけど。
逆にマスクしてたってカートに付着してたら意味ないと思うし。出来るのことは全てやらないと。+30
-0
-
16. 匿名 2021/04/30(金) 17:57:28
おいw
オーストラリアはコロナもうねーんじゃねーのか?笑
あたしも移住してーよw+6
-2
-
17. 匿名 2021/04/30(金) 17:59:07
子供をかご乗せる所に入れてる親なんとかしてほしい。
アチコチ貼り紙してあってもやってる。+13
-0
-
18. 匿名 2021/04/30(金) 17:59:09
>>9
私もそう。カゴもやってる。
Myカゴ持参して会計済みはそちらへ。
でもみんな消毒もせずに使ってるね
私が気にしすぎなのか…+0
-0
-
19. 匿名 2021/04/30(金) 18:00:19
ウチの近所の関西スーパーは買い物カゴとカートの持ち手が抗菌素材になってる。
この時代に、非常にありがたい。+7
-0
-
20. 匿名 2021/04/30(金) 18:00:32
コロナ流行ってからあちこち会社や店は潰れて職を失った人がたくさんいたり転職を余儀なくされてる反面、逆にこういう殺菌消毒系の会社はむしろすごい多忙なんだろうね。語弊はあるかもしれないが、すごい儲かってるよね。+9
-0
-
21. 匿名 2021/04/30(金) 18:01:48
>>18
私は手につけた消毒液をカゴとカートの持ち手に付けてるよ?+18
-1
-
22. 匿名 2021/04/30(金) 18:03:25
オーストラリアって感染者滅茶苦茶少ないよね
ほぼ終息ってネットニュースで見たよ
羨ましい+8
-0
-
23. 匿名 2021/04/30(金) 18:04:33
>>20
そういう会社が頑張ってくれているおかげで海外より日本は感染者が多少抑えられてる部分もあると思うよ。
+6
-0
-
24. 匿名 2021/04/30(金) 18:05:33
>>1
「こんなことをしても、マスクをしていなければ意味ないよ」
本当それな!!+6
-0
-
25. 匿名 2021/04/30(金) 18:08:42
靴のまま子供をカートの中に入れてるバカ親がいなくならない限り、いくら消毒しても気持ち悪い+12
-0
-
26. 匿名 2021/04/30(金) 18:12:44
紫外線で除菌みたいなタイプ?+1
-0
-
27. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:39
コロナ関係なく、カードって結構汚いよね。子供乗せるやつ(イトーヨーカドーとかにあるキャラクターとか)はあれでインフルとか胃腸炎うつるって聞いた。+4
-1
-
28. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:26
>>12
いる!あれ何なんだろうね?お店に「カゴを床に置かないで」って張り紙してあるのに普通に置いてる人いるわ。持てないなら我慢してカート使えよって思う。+9
-1
-
29. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:44
>>5
私も。
あったら私は絶対使うと思う。+9
-0
-
30. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:00
気休めの、なんちゃって除菌+2
-0
-
31. 匿名 2021/04/30(金) 18:29:31
カートを気持ち悪いって思う人はカートを使わなければいいんじゃない?
すっごく邪魔なんだよね。
カートを使っている人。+1
-4
-
32. 匿名 2021/04/30(金) 18:29:38
>>4
オーストラリアは中国と仲が悪く、渡航禁止してたから感染爆発しないまま収束してるよ+6
-0
-
33. 匿名 2021/04/30(金) 18:37:00
そういえば今日カゴにバナナの皮のってたな。やっぱり汚いよね。+0
-0
-
34. 匿名 2021/04/30(金) 18:40:30
>「こんなことをしても、マスクをしていなければ意味ないよ」
ほんとそれ。+2
-0
-
35. 匿名 2021/04/30(金) 18:41:17
病院のスリッパも消毒して欲しい。
まずスリッパかどうかで病院を選ぶ。+3
-1
-
36. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:08
うちの近所のスーパーはシルバー雇用のおじいちゃん達が手で消毒してる。
信用してなくて自分でも手にとるところは拭くけど。+0
-2
-
37. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:10
日本もはやく、カートごとトイレに持っていく老人なんとかして、消毒か買取にして。+0
-1
-
38. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:38
>>12
靴履いたちびっこ
座るとこじゃなくて
カゴ載せる所に乗せてる人もいるよね+3
-0
-
39. 匿名 2021/04/30(金) 18:50:10
>>9
カートもかごの持ち手も消毒するけど、
レジを通る時に一つ前の人の使ったかごになるんだよね…
念の為に退店後と帰宅後にも手を消毒しているよ+17
-0
-
40. 匿名 2021/04/30(金) 18:51:06
>>32
中国人だけ渡航禁止?
中国人っていたる国に行ってそうだからそれで感染防げたのはすごい
アメリカはだめだったから+9
-0
-
41. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:16
>>11
火気厳禁だね、今は完全禁煙だから大丈夫なんだろうか+0
-0
-
42. 匿名 2021/04/30(金) 18:56:07
>>38
今は会員を更新してないので知らないけど、
昔のコストコは土足で子供をカートの中に入れて
買い物する親が何人か居た
コロナ禍で清潔に関して厳しくなってるだろうから
今は流石にそんな事する親子は居ないかな?
+1
-0
-
43. 匿名 2021/04/30(金) 19:00:38
いいなー、コロナ襲来してからカートとかカゴとか少し気になってた。+0
-0
-
44. 匿名 2021/04/30(金) 19:03:15
返却用のカート置き場からカートを取る人や、
消毒済みと書いてあるかご置き場に使ったかごを置いて行く人とか、ごくたまにだけどいる
表示見てないうっかり屋さんが怖い+0
-0
-
45. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:21
カートの金属部分、劣化したりしないのかな?+0
-0
-
46. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:42
>>1
ウールワースだ!私はコールスよりウーリー派。
+0
-0
-
47. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:44
>>2
足で台無し+2
-0
-
48. 匿名 2021/04/30(金) 19:26:00
>>15
日本と違って、買い物中でもマスクしてない人が多いんだろうなぁ
感染予防の基本中の基本であるマスクをしてないのに、カートだけ消毒したって確かに意味ないよね
これ日本のスーパーにもぜひ導入して欲しいわ+1
-0
-
49. 匿名 2021/04/30(金) 19:34:28
イオンにあるこれどうやって使うのかわかんないよ買い物かごの自動除菌装置が登場 - YouTubeyoutu.beイオンリテールが全国の店舗に導入を始めた買い物かごの自動除菌装置「ジョキンザウルス」が、加西市北条町北条のイオン加西北条店に設置された。新型コロナウイルス感染防止へ、買い物客の不安を和らげるとともに、消毒作業に携わる従業員の負担も減らす。使用済み...
+1
-0
-
50. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:43
>>19
抗菌素材って実際どうなのかな?ていつも思う。
抗菌素材なものと、そうでないものがあったら迷わず抗菌素材選ぶけどね(笑)+4
-1
-
51. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:46
イズミでもイズミ「買物かご除菌装置」を導入 紫外線照射でウイルス除去 広島www.fnn.jp新型コロナウイルスの感染対策として、流通大手の「イズミ」は、「ゆめタウン」などに、買い物かごを除菌する装置を導入しました。【梅田記者】「きょうから導入されたこちらの装置ですが、中に買い物かごを入れておくことで、紫外線を照射してウイルスを除去するこ...
+1
-0
-
52. 匿名 2021/04/30(金) 20:26:35
カートの洗車機みたいな感じだね+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/30(金) 20:33:25
>>40
台湾も中国の嫌がらせで旅行客の行き来を止められていたから、国の遮断がしやすく感染が抑えられてラッキーだった+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/30(金) 20:36:18
>>2
横、これは?
🥺
👘👍️
🦶🦶+0
-0
-
55. 匿名 2021/04/30(金) 20:39:31
手に持つ買い物カゴの洗浄してほしい。+2
-0
-
56. 匿名 2021/04/30(金) 21:50:55
>>55
近くのイオンにカゴをまとめて消毒する機械があるけど、消毒済みのカゴとカートの所に使用済みのを置いていく人がいるからあまり信用してない+2
-0
-
57. 匿名 2021/04/30(金) 21:54:43
私のお店で大きいカートがありますが子供座らせて正しく使う方もいますが小さいお子様を商品置く場所に靴を履かせたまま入って遊ばせてたりを見かけます。自分の子供は汚くないという概念かもしれませんが悲しい事に何人も見かけます。
上司たちは何も言わずむしろニコニコでお出迎え…。
消毒なんて毎日しないし暇な時間でパートの人が気づけば拭いている。
今は大きいカートはあまり見なくなりましたが見かけても私は使いません。汚いし、除菌してないだろうし…除菌できる機械ならば広まって欲しいなと思います+2
-0
-
58. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:08
>>42
まだまだいますよ+1
-0
-
59. 匿名 2021/05/01(土) 00:17:53
スーパー等、店側はパスポート作ってカートやカゴに子供乗せたら出禁ってしてくれたらいいのにっていつも思います
モラルない人が入れなくなれば衛生面は少なくとも守られる
+0
-0
-
60. 匿名 2021/05/01(土) 01:45:56
このウールワースってちょっぴりお高めスーパーで、店内チェックロボットを導入したり何かと話題なんだよね。旅行で行ったことある人結構いるんじゃないかな+0
-0
-
61. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:14
>>49
お客さんじゃなくて係員さんが使ってるんじゃないの。こういうの見るの大好きだから密にならない程度にチラ見したい+0
-0
-
62. 匿名 2021/05/01(土) 09:21:18
>>56
へぇ!あるんだ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
消毒が日常のルーティンとなった昨今、オーストラリアのスーパーがショッピングカート専用の消毒マシンを設置したというニュースが届いた。この機械は無料で使うことができ、カートをそのまま入れることで丸ごと消毒できるという。