ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart4

1723コメント2021/05/24(月) 14:13

  • 1001. 匿名 2021/04/30(金) 13:13:40 

    >>1
    ド◯キで働いてます。

    良かったことは、
    黙々と作業するから他のパートさんとの付き合いは挨拶程度、人間関係で悩むことがない。
    私は日配品担当だったので、新商品のデザートやチーズをいち早く知れるのが嬉しい。
    午前中で仕事が終わるのでまだ特売品が残ってる!
    午前中だけのパートだけど雇用保険と健康診断、有給が貰える。

    辛かったことは、
    牛乳や蒟蒻は重くて腱鞘炎になりそう。
    しゃがんだり立ったりするから膝も疲労痛。
    帰る頃は運動会の帰りかな?くらいの肉体疲労。午後は昼寝が必要。
    スーパーの中では品出しが一番時給が安い。
    年配のおばあちゃんが多いので、50代くらいまでの人はキツめの箇所に配置される。
    年配の人は片付け苦手なので、倉庫や冷蔵庫の整理(力仕事)は若手に任される。

    私は結構楽しんでやってます。
    訴求力のある売り場を作るの楽しいよ。

    +24

    -0

  • 1002. 匿名 2021/04/30(金) 13:13:50 

    >>405
    とにかく倍率が高い。
    数日で100人とか応募してくることはザラ。
    土日休みだと尚更。

    +17

    -1

  • 1003. 匿名 2021/04/30(金) 13:15:20 

    幼稚園の補助教諭ってどう?
    園によるだろうけどパートだから正職よりは気楽かな。

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2021/04/30(金) 13:15:52 

    >>471
    20代のとき、年齢いってないと無理って断られた。
    子育て世代~子供が巣立った世代じゃないとだめらしい。

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2021/04/30(金) 13:17:14 

    >>957
    返信ありがとうございます😊

    店員さんおしゃれな方ばかりだからいつも自分とは違うって圧巻されてました😅

    センスないって決めつけないようにします!

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2021/04/30(金) 13:18:28 

    >>6
    学生の頃レジ打ちに憧れて、イオンでバイトしましたが、とにかくめちゃくちゃハードでした。お客さん途切れないし、たくさん買う人多いし💧すぐ辞めました笑

    レジ通したあとの商品の詰め方とか、神経質なお客さんにお直しされるのが地味に傷つきました。若い人よりある程度生活の知恵をつけた主婦とかのほうが向いてそうな気がします。食材とかも馴染みがないものだと意外と扱いが難しいしね。
    単にレジ打ちを楽しみたいならコンビニのほうが良さそう。

    +27

    -0

  • 1007. 匿名 2021/04/30(金) 13:19:20 

    >>1
    今現在、早朝品出しやってます。
    膝、腰はやられます。腰はコルセット膝はサポーターして仕事してます。そして寒いです。しかし黙々作業なので人間関係は楽です!

    +13

    -1

  • 1008. 匿名 2021/04/30(金) 13:20:28 

    >>42
    センスはそんなに重要じゃない、それより体力勝負の部分が大きい。

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2021/04/30(金) 13:21:17 

    ゲオ。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2021/04/30(金) 13:22:20 

    >>978
    社内賞!凄いです✨
    私もレジに関しては誰にも負けなくないって思ってやってます。
    レジに関してなら、店長よりも詳しい自信もある(笑)

    同じような考えの方がいてすごく嬉しいです。

    お互い頑張りましょう!
    もうすぐ休憩おわりだから、今からまたレジ打ってきます♪

    +59

    -2

  • 1011. 匿名 2021/04/30(金) 13:24:40 

    整形外科の医療事務はどうでしょうか?
    医療事務も科によって忙しさなど全く違うものですか?
    現在オープニングスタッフ募集中の求人が出ています!

    +7

    -3

  • 1012. 匿名 2021/04/30(金) 13:25:03 

    >>232
    試験でとった方も大学出てすぐの新人となんら変わりませんよね。
    私も実習生受け持った事ありますがその実習で全部がわかるわけないし。お客さんじゃないけれどこちらとしては大事な実習生さん預からせていただきます〜って感じできつい事任せるとかなかったし。
    試験で取られたなんて素晴らしいですよ!本当にありがたい。

    +19

    -0

  • 1013. 匿名 2021/04/30(金) 13:27:02 

    >>96
    200食を4、5人でつくるって。
    丁寧に教える時間もないよ。

    +22

    -0

  • 1014. 匿名 2021/04/30(金) 13:27:04 

    ジュエリー販売員ってどうですか?

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2021/04/30(金) 13:27:53 

    >>253
    女囚さそりの世界みたいやな!
    いや、女囚さそりの映画見た事ないんだけどw
    なんとなく

    +21

    -0

  • 1016. 匿名 2021/04/30(金) 13:29:11 

    >>44
    私が前に勤めてた園では、フルタイムパートの人は完全に補助に徹する人もいたけど、担任の穴埋め要員にされる人もいました。


    毎週2人ずつ土曜出勤するんだけど代休に一人は金曜・もう一人は月曜と休みになるので、最低週2日は一日クラス担任されられてた。あとは突発的な休みがあった時に一日よろしく!って放り込まれる。

    あれは見ててキツそうでした…。

    +15

    -0

  • 1017. 匿名 2021/04/30(金) 13:30:11 

    >>102
    子供が通ってる保育園は、50~60代ぐらいの方もけっこう居ますよ。もしかしたら70歳近い?って方もいます。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2021/04/30(金) 13:32:29 

    食肉の加工(ホルモンなど)
    時給1500円と破格だけどずっと募集されてる
    「包丁を普段使ってる人なら誰にでもできます!」
    「家庭でのお料理の延長のような感じなのですぐ慣れて頂けますよ!」とか書いてる
    子持ちなので、9-13時とか短時間なのもいいなーと思って気になってるけど
    生肉やっぱ臓物扱うのが(だから時給良いんだろうけど)キツイのかな?と

    +14

    -0

  • 1019. 匿名 2021/04/30(金) 13:33:40 

    >>949
    ワクチン接種補助申し込みましたよ。来月研修あります。

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2021/04/30(金) 13:35:52 

    >>811
    結婚前そのような会社に勤めてました。すごい楽でした。みんな出払って一人で電話番しながら事務処理と事務所内掃除。
    辞めたくなかったけど渋々、引っ越しもあり辞めました。。今どんな人があのポストにいるのだろう、とふと思う。

    +21

    -0

  • 1021. 匿名 2021/04/30(金) 13:36:45 

    >>375
    横だけど、あるあるー!

    うちの場合元々地獄だったのが阿鼻地獄にランクアップした。

    系列の園から性格面でヤバい先生が来たんだけど、元の園長から「あの子送っちゃってごめんね☆」って言われたらしい。
    そんな人よこさんといて…

    +22

    -0

  • 1022. 匿名 2021/04/30(金) 13:38:03 

    >>96
    月に2回の検便があります。引っかかると出勤停止で働けません。普段から自分の食べるものに気をつけてないといけません。夏場のお刺身やお寿司、牡蠣はフライなど加熱してても一年中、喫食禁止です。

    +9

    -0

  • 1023. 匿名 2021/04/30(金) 13:38:09 

    朝7時半〜12時半で週5の早朝パートってどうですか?

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2021/04/30(金) 13:38:46 

    ピザーラのキッチン業務したことある人いますか?
    クリスマスや連休は休めないって本当?
    仕事内容は大変ですか?
    コンビニ勤務に飽きてきたので転職しようか迷ってます

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2021/04/30(金) 13:38:53 

    >>431
    10年以上前のことだから今は違うかもしれないですが。
    基本面倒ごとをお金で解決しようとするお客様ばかりですので
    相談をうけるときの会話力・聞き出す力・信頼させる力がものを言いましたね。
    あとそういうお客様なので罵詈雑言くらうことも多かったですよ。

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2021/04/30(金) 13:42:43 

    >>312
    ①淡々とルーティンをこなすのが得意なら大学病院。1つの病棟に2人くらいの配属で、早番遅番があったらあまりかぶることもない。業務は環境整備(医療材料を棚に並べるとか、車椅子を拭く等)とか患者さんを車椅子で搬送とか。点滴ポンプとかの機械を付けてる場合は看護師がやるからそれ以外を搬送する。なにかの機器を別の部署に持っていくのは、そういう担当の人がいる。清掃は担当の人がいるし汚物処理とかは看護師がやってる。定年まで働ける。
    ②主体性を持ってやりたいなら、大きめでもあまり細分化されてない病院。内科と外科しかないような。日勤でも5~6人いて看護師と一緒に患者さんのケアをする。(食事介助、体位変換、入浴介助など)でもずっと座っていたい助手もいるからモチベーションが合わないと大変。

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2021/04/30(金) 13:43:46 

    >>938
    私も全く一緒
    閉店後の清掃業務だからお客さんいないし店員さんたち愛想良く優しいし、仕事仲間も20〜60代老若男女色々いて楽しいよ
    男性トイレは汚いけどまぁ何処も仕方ないでしょうって感じだしな
    使用済みのオムツとか漏らしたパンツとか捨ててある時はパチンカスの闇を感じるけどw

    +16

    -1

  • 1028. 匿名 2021/04/30(金) 13:46:22 

    >>125
    仕事の内容にもよるけど覚えることがたくさん。
    未経験者なら言葉遣いから。
    私はかなり忙しい部署になったから、なかなか研修に時間割けないみたいで研修期間が長い

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2021/04/30(金) 13:47:06 

    病院を回って検体を運ぶ仕事

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2021/04/30(金) 13:50:28 

    >>96
    調理は調理師
    やるのは調理補助、配膳や洗浄かな

    うちは調理師1人パート3人で150食
    両方経験有りだけど体力は調理補助の方が圧倒的かも、バタバタ動きまくってる感じ

    おとなしそうな人がどんどん態度でかくなっていく過程ををまざまざと見たわ
    残る人は負けず嫌いで体力ありみたいな人かな私も含めて

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2021/04/30(金) 13:52:34 

    中古車屋さんの営業事務(買取)

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2021/04/30(金) 13:52:37 

    >>15
    大学図書館いいよ。今コロナだから学外者来ないし、静かで落ち着いて働ける。資格無くても採用してもらえるし、居心地良いからみんな任期満了まで辞めない。

    +34

    -2

  • 1033. 匿名 2021/04/30(金) 13:54:04 

    >>36
    類は友を呼ぶから。

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2021/04/30(金) 13:56:22 

    >>896
    病院の栄養士さんの指示通りにすれば問題はないです。
    ただ、その指示がなかなか沢山あって難しいのです。
    糖尿病食や減塩食や五分食などの治療食。
    一口や刻み食やミキサー食などの介護食。
    覚えることがまあまあ有ります。
    あと、手荒れが酷くなって仕事が続けられなくなってしまう方がたくさんおられます。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2021/04/30(金) 13:56:33 

    ドン・キホーテ。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2021/04/30(金) 13:57:02 

    >>35
    ご夫婦がやってる農家に私1人パートです。
    きゅうり農家ですが、きゅうりの葉っぱが大きくて日に当たらない実がでないよう葉っぱとりしたり、芽が高く伸びるので芽かきをしたり、1人黙々と仕事しています。
    ご夫婦の補助的な仕事のみなので、収穫はしていません。
    ほぼ毎日、きゅうりをもらえるので、ここ何年かきゅうりは買っていません。
    ビニールハウスでひたすら作業しているので、熱中症に気をつけながらの仕事です。
    昼頃には40度越えてくるので、いつも午前中しか仕事をしていません。
    用事や子供の体調不良などでお休みもらえるので融通がきくし、私は働きやすいです。

    +54

    -0

  • 1037. 匿名 2021/04/30(金) 13:58:07 

    >>546
    時給いいしおすすめだよー
    勉強会とかあれば本読んでるだけでお金入るよ

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2021/04/30(金) 13:58:16 

    >>31
    運ぶのはカット台使うから何ともないよ
    カット台から陳列棚に移す時に下の位置だともしかしたら腰が痛くなるかもってくらい

    +4

    -6

  • 1039. 匿名 2021/04/30(金) 13:58:44 

    >>988
    そうなんですか
    チェーン店だからマニュアルや研修スケジュールがあってしっかり教えてくれるのかと思いましたよ
    でも面接受けた感じだとしっかりしてなさそうな感じは伝わってきました

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2021/04/30(金) 13:58:47 

    >>138
    人付き合いが苦手なので1人で黙々とやれると思って応募したけど、意外とチームワークや声かけ等コミュニケーションが必要でした。
    女性が多い職場だからグループや派閥があるし、お昼休憩はもちろん、それ以外の15分休憩も常に群れで行動する感じです。
    ピッキングの作業自体は重たい物を扱う所でなければ簡単だと思います。

    +17

    -0

  • 1041. 匿名 2021/04/30(金) 13:59:24 

    >>44
    月半分、4時間勤務で補助担任してますよ〜。出産前まで正規で働いていました。うちはパートはだいたい時間に帰れるし、行事も正規の先生が担当だし、働きやすいです。

    保育の担当とか、個人記録は書いてるので大変な面もありますが、実務経験ある人なら大丈夫じゃないかな。パートだと即戦力を求められがちかと思うので、資格だけ持ってて実務経験なしだとちょっとツライかもしれない。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2021/04/30(金) 14:00:54 

    >>928
    いいなあ…

    +21

    -0

  • 1043. 匿名 2021/04/30(金) 14:01:20 

    >>6
    レジ打ちはわからないけど、品出しはめちゃくちゃ楽
    レジの人がたまに品出しに回されることがあるんだけど、みんなこっちにすればよかったーって言ってる(笑)

    +6

    -1

  • 1044. 匿名 2021/04/30(金) 14:02:16 

    >>579
    働いてる方は暑いけどね〜
    お客様は寒い寒い言うけど

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2021/04/30(金) 14:02:25 

    >>832
    あなた人として親として嫌だわ

    +14

    -1

  • 1046. 匿名 2021/04/30(金) 14:03:46 

    >>771
    『預かるだけ』??
    そんな単純ちゃうわ

    +11

    -2

  • 1047. 匿名 2021/04/30(金) 14:04:22 

    >>47
    保育園の給食室で働いています。
    夏は暑くて大変、冬は寒くて大変です。
    ただカレンダー通り休めるし、小学校とかよりも作る量は断然少ないので、そんなに大変だと思ったことはないです。
    次に何をすべきかを考えてテキパキ行動動ける人が多いですね。

    +14

    -0

  • 1048. 匿名 2021/04/30(金) 14:05:02 

    >>1034
    私の彼がデイサービスの調理をしてますが、ほんとにその通り。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2021/04/30(金) 14:06:20 

    介護施設のパート。
    サ高住で入職決まれば、資格取りお金補助してくれるみたいだけど、

    +1

    -2

  • 1050. 匿名 2021/04/30(金) 14:08:48 

    >>1034
    ありがとー!

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2021/04/30(金) 14:08:51 

    >>79
    トピずれだけどミスドとドーナツってワードを見ただけで食べたくなった

    +23

    -0

  • 1052. 匿名 2021/04/30(金) 14:09:21 

    >>312
    女の職場なので人間関係が重要だと思います。私は田舎の総合病院の看護師でいくつかの部署を経験しましたが、助手さんと看護師医師みんなが声をかけあって協力しながら働いていたところもあれば、年下の看護師がタメ口で仕事を依頼するなど横柄な態度をとることが当たり前になっているような部署もありました。看護助手さん同士でも新人パートさんに当たりがきつい人もよく見ました。

    仕事内容としては薬や書類を運ぶ、患者さんを検査へ送る、看護師とおむつ交換などのケアに回る、食事介助、ベットメイキングや部屋を整える、ナースコール対応、物品補充、あとはその都度看護師からの仕事依頼に応じるなど。医療行為以外のなんでも屋さんで1日中動き回って大変ですが、患者さんとコミュニケーションを取りながら楽しそうに働いている方もいます。一方で介護の要素が多かったりそこまでやると思わなかった…とギャップを感じてすぐに辞めてしまう方も多いです。

    汚物を扱うことも多いのでそれが大丈夫なことと、体力、少しのことでへこまないメンタルが必要な仕事だと思います。看護助手さんがいないと病棟は回らないので日々とても感謝しています。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2021/04/30(金) 14:10:27 

    派遣のデータ入力ってどうですか?
    電話なしと書いてあるところは本当になしですか?

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2021/04/30(金) 14:10:35 

    >>20
    品出しだけじゃなくてレジ応援呼ばれたら瞬時に駆けつけなきゃいけない
    品出し中の問い合わせも多数あるし来店客が多い日は鬼の様に忙しいよ・・・
    あと人手不足なところが多いと思うから固定シフト決まると交代探すのが難しい感じ

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2021/04/30(金) 14:11:20 

    >>873
    腕バンドはないけど
    流れ作業で自分が請け負った品物には
    自分の番号を付けるから
    何度もミスると怒られるって
    仕事はあったよ。
    間違える人は大抵決まってるから
    違うところに場所変えさせられたりしてた。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2021/04/30(金) 14:12:12 

    週2くらいで働きたい。
    そんなパートがあればいいのに〜

    +22

    -1

  • 1057. 匿名 2021/04/30(金) 14:13:50 

    >>92
    いま専業なんだけど、ワクチンバイトいくと先行接種してもらえるのかな?

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2021/04/30(金) 14:14:57 

    >>898
    ハニーズで働いています
    ハニーズの服じゃなくてもいいんですよ~

    +14

    -0

  • 1059. 匿名 2021/04/30(金) 14:14:59 

    >>13
    仕事が出来る人は初日でも
    色んな事させられたり
    難しい所に行かされたりする。
    出来ない人は簡単な所で単純作業。
    外人やお局が幅利かせてるから
    人間関係苦手だと苦労すると思う。
    私もちょこちょこ派遣で行ったけど
    具合が悪けりゃ休ませてくれるし
    そんなにビビることはないと思うよ。

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:16 

    >>13
    私も食品工場のパート3ヶ月でギブアップしました。もっと効率よく出きるはずなのに昔ながらなのか、仕切ってるおはさん達のやり方なのか…
    台車のタイヤの向きか違うだけで冷凍庫に呼び出されたり、子供が体調崩して休んだときは電話じゃなく会社に直接言いにきてと言われて辞めました。どこも多少の揉め事はあると思いますが意地悪すぎて精神がやられました。

    +33

    -1

  • 1061. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:29 

    Denny'sはどうかな??

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:58 

    >>456
    繁忙期は一日中ひたすらお客捌いて服にタグ付けて残業も多少あるけど、閑散期はゆっくり作業出来るし、常連のお客さんと会話する余裕もあって普段は楽だと思う
    たまに変なお客もいるけどそういう人に当たったらベテランさん達が援護してくれる
    1人受付の所は大変かもしれないけど

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2021/04/30(金) 14:22:42 

    ぶどう農園

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:05 

    >>784
    凄いよね
    性格悪い

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:34 

    >>101
    わかるー
    私はそれでやめたよ

    +6

    -4

  • 1066. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:35 

    >>4
    ある意味体力仕事だよ。
    品出しもそうだけど、一日中立ってる事が苦痛ですぐ辞める人結構いるし、ショッピングセンター内の店舗でオープン早くて閉店が遅いような店で、早番遅番のミックスシフトだったりすると結構辛いよ。
    店の立地によって客層が違うから店の場所によってはクレームやストーカーに悩まされる店舗もあるし、何より店長、スタッフとの人間関係で苦労するパターンが多い。
    個人売り上げノルマがない店でもアパレルって1店舗に在籍してるスタッフ数が少ないから、人間関係が狭くて逃げ場がない。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:52 

    >>462
    普通のパン屋さんのように種類が多くないから楽だよ。単価も安くはないから、お客さんもそこまで変な人はこない気がする。

    +29

    -1

  • 1068. 匿名 2021/04/30(金) 14:24:28 

    赤ちゃん本舗ってどうですか?
    子育ての経験ありでグッズも使ってきたので
    働きやすいかなーと思って。

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:03 

    >>751
    夜中に何度も暴言吐きまくり…
    病気だね

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:09 

    業務用刺繍ミシンを使うパート。してた方いますか?

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:55 

    整骨院受付ってどうですか?病院で事務はやった事あるんですが。

    +6

    -1

  • 1072. 匿名 2021/04/30(金) 14:26:33 

    >>462
    心配なのはいつまでブームが続くかですよね。うちの近所は乱立しすぎて何店舗か入れ替わってます。

    +26

    -0

  • 1073. 匿名 2021/04/30(金) 14:27:49 

    >>291
    去年までパートしてました
    平日でも100万ってすごいね!
    レジの台数も多いのかな
    私がいた所は駅ビルで客数多い方で
    入荷品も客注も多く忙しかったけど
    100万は増税前日とか改装した日とか特別な時だった

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2021/04/30(金) 14:27:57 

    ファミレスの開店準備ってどうですか?

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2021/04/30(金) 14:29:29 

    >>848
    コールセンターも考えようによっては楽だけどスルースキルない人とかはすぐ辞めてたなぁ。

    +14

    -0

  • 1076. 匿名 2021/04/30(金) 14:31:15 

    >>873
    うちの工場はカメラが沢山仕込んであり何かあったらそれをチェックされるみたいです。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2021/04/30(金) 14:31:20 

    >>1068
    私ではないんですが
    よく話をした同僚がパートしてました
    人間関係は悪くなかったけど
    体制が変わってフルタイムじゃないと
    いづらくなったらしく半年ほどで辞めたと言ってましたが
    少し前の話だし店舗によるかもしれませんね
    あと今はコロナで無いですが
    中国系観光客の紙おむつ爆買いがひどかったそうです

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2021/04/30(金) 14:32:57 

    >>853
    大量の蟹がパン屋に。笑

    +27

    -0

  • 1079. 匿名 2021/04/30(金) 14:34:17 

    >>872
    587です。
    物を投げつけるなんて、
    よくもそんな酷い事が出来ますよね!
    "そういう育ち方したのかな?"
    と思ってしまいます。

    お辛い体験をされましたね..(;_;)
    こちらは我慢するしかないっていうのが
    嫌ですよね。

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2021/04/30(金) 14:34:36 

    >>797
    派遣やバイトで募集してるね。
    予定変更、イレギュラー対応、お年寄り対応などあるよね、頑張って!!
    土日どっちか一日でもいい募集があったけど、大人数をとりまとめる声出しが凄そうで諦めたわ。
    喉弱くてきつい。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2021/04/30(金) 14:34:37 

    >>15
    アルバイトしていましたー
    元々働いてる人も少ないけど人間関係はすごく良いしおやつの時間があった笑静かで凄く良かった!

    +14

    -0

  • 1082. 匿名 2021/04/30(金) 14:35:44 

    >>181
    トイレ掃除の仕事してます!
    目を背けたくなる程汚かった便器がピカピカになってお客様に大変喜んで頂いてます。変態って言い方はとても悲しくなります。

    +37

    -1

  • 1083. 匿名 2021/04/30(金) 14:36:21 

    パシオス

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/04/30(金) 14:37:21 

    >>836
    5000円も貰っちゃったし断るの悪いなぁ
    っていう優しい人につけこむんだろうね
    怖い怖い

    +36

    -0

  • 1085. 匿名 2021/04/30(金) 14:37:28 

    >>137
    ドトールの社員になった人(フランチャイズなのかドトールの本部かは分からないけど)が、富士山の麓で長期間研修受けてたけど、大変そうだった。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2021/04/30(金) 14:38:00 

    マンションのコンシェジュってどうですか?

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2021/04/30(金) 14:38:24 

    >>447

    あと、すぐに腐るものを扱う日販も、売り切る余らせない発注数の分析を常にする必要があるので、頭のいい人しかできないってスーパー勤務の人から聞いたことあります。

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2021/04/30(金) 14:38:55 

    >>18
    運が良ければお喋りだけしてお金貰える
    でもキャバクラじゃないからドリンクとかはほぼもらえない(人による)
    胸だけじゃなくて首や顔舐める客がいて臭いしキモい

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2021/04/30(金) 14:39:28 

    >>952
    ありがとうございます!

    華やかなイメージだったんですが、色々大変な事も多いのですね💦 
    受かったら頑張りたいと思います!

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/04/30(金) 14:42:09 

    >>65
    バイトですが、不動産のデータ入力を10年してました。
    その間色々な社員が異動してきましたが、私がいたのは女性ばかりで、仕事中の私語&陰口が酷すぎた上に訳ありな社員が多くて(不倫して異動させられた社員、営業で成績不振だった社員など)……
    他では使えない社員の吐き捨て場のような部署にされてました。
    上の役職者も注意するどころか一緒になって騒ぎ出す始末
    バイトのことも当然見下す
    マトモな人はどんどん辞めていきました、、
    こればっかりは入ってみないとわかりませんが、仕事自体はマイペースに出来たので悪くはなかったです。

    +14

    -1

  • 1091. 匿名 2021/04/30(金) 14:42:11 

    >>36
    どんだけクレーム受けたんだか気になるww
    レジの仕事はスピードが求められるだろうし大変そうだから私には無理かな、とは思うけど底辺な仕事なんて思わんな

    +17

    -1

  • 1092. 匿名 2021/04/30(金) 14:42:52 

    >>858
    横ですが、オフィスビル内のコンビニやカフェなど、都会なら土日祝休みの接客業ありますよ。
    自社ビルだと、その会社の休日に準拠なので、年間のうち数日土曜日出勤があったりますが、店の休日が土日だとストレス無くて良いですよ。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2021/04/30(金) 14:44:23 

    >>817
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2021/04/30(金) 14:45:19 

    >>1053
    それは実際に登録して聞いてみた方が良いのでは?
    電話対応無いところもあるよとしか言えない。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2021/04/30(金) 14:45:19 

    >>973
    それで効率が上がるわけじゃないけど、上司がそれをさせてスッキリするみたいよ
    刑務官にでもなったつもりでは?
    全ての地域でやってるかは不明だけど

    +19

    -0

  • 1096. 匿名 2021/04/30(金) 14:45:48 

    >>2
    銀行内の掃除してました。
    仕事量多いのに1人でしないといけないから体力的にはキツかった!
    時給は良かったし人間関係なくてラクだったけど

    +18

    -0

  • 1097. 匿名 2021/04/30(金) 14:46:40 

    >>1056
    コンビニとかファストフードならあるかも。
    そのくらいの日数で働いてるって人いたよ。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2021/04/30(金) 14:47:20 

    >>96
    身内が老人施設の朝の調理補助の仕事したことある。
    みんな(主におばちゃん)が本来の出勤時間より30分も早く来て無給で仕事し始めてるらしい。
    この器は◯◯さんの〜とかも決まってて、この人は刻み食で〜とかその入居者ごとにいろいろルールがあって覚えきれなかったと言ってた。
    そしてその施設に勤務してるヘルパーの態度も最悪だったって。入居者に向かって「ホンマ殺意湧くわ!」とか言いまくってたらしく、その雰囲気も無理だと思ったって。
    ここまで酷いヘルパーがいるのも滅多にないと思うけど、参考がてらに…。

    +11

    -0

  • 1099. 匿名 2021/04/30(金) 14:47:52 

    >>1057
    予約した接種者が来なくて余った場合には可能性あるかも。
    廃棄で問題になってたし。

    +6

    -1

  • 1100. 匿名 2021/04/30(金) 14:48:01 

    >>755
    ロボティクスとその他の所は雲泥の差だね

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2021/04/30(金) 14:51:25 

    >>83
    よろしければ>>1090へ。。

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2021/04/30(金) 14:51:45 

    >>125
    とりあえず発信系(テレアポ)はやめとけ

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2021/04/30(金) 14:52:58 

    >>1
    開店と同時に駆け込んでくる人がいるので何度かお客さんに声かけられたことあります。
    早起きが苦手で 1日中だらけてしまうと思って早朝品出しを始めましたが早起きは慣れません。
    私はノロマなので店長からドンドンいこう!ドンドン行こう!と言われうざったいですがゆっくり丁寧にならべてます。

    +16

    -0

  • 1104. 匿名 2021/04/30(金) 14:53:20 

    >>825
    魚べいいいよね
    清潔感あるし美味いし

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2021/04/30(金) 14:54:02 

    >>96
    調理は調理師
    やるのは調理補助、配膳や洗浄かな

    うちは調理師1人パート3人で150食
    両方経験有りだけど体力は調理補助の方が圧倒的かも、バタバタ動きまくってる感じ

    おとなしそうな人がどんどん態度でかくなっていく過程ををまざまざと見たわ
    残る人は負けず嫌いで体力ありみたいな人かな私も含めて

    +3

    -1

  • 1106. 匿名 2021/04/30(金) 14:56:17 

    >>22
    人足りないらしいから来てほしいよ!おかげで週3日で希望出してるのに勝手に週5日入れられてるよ。

    +27

    -0

  • 1107. 匿名 2021/04/30(金) 14:56:54 

    >>981
    なんか笑ったwイライラしてたけどなんか平和で和んだわwありがとう

    +28

    -1

  • 1108. 匿名 2021/04/30(金) 14:57:42 

    >>122
    私もぎっくり腰連発で、そのあとヘルニアになりました〰️
    人は良くて楽しかったけど、本当に腰やられます

    たた、他のパートさんはみんな長いので、なんで腰やられないんだろう??と不思議…

    +15

    -0

  • 1109. 匿名 2021/04/30(金) 14:58:15 

    >>988
    ただ黙って立たせておくなんて、立派なハラスメント行為ですよ。最近も入社した会社で丸一日ただただ立たされて、ツラくて仕方ないっていう人もいると聞きました。

    +21

    -0

  • 1110. 匿名 2021/04/30(金) 14:59:05 

    シャトレーゼ

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2021/04/30(金) 14:59:35 

    >>1068
    かなり前の話ですが。
    お店で働いているパートさんは、どこかしらの売り場の担当になります(育児雑貨とか、ベビー衣料とか)。
    育児経験があると、お客さんに何か聞かれても答えやすいかと思います。聞いてくる方はたいがいはじめての出産で...という方が多いです。

    古い店舗ではパートさんは長年働いている方が多くて、扱いが大変な方もいると聞いたことがあります。私が行ったお店のベテランさんはとても面倒見のいい方で楽しく働けました。
    土日は激忙しく、子供は泣き叫び阿鼻叫喚の中、テキパキとレジ打ち(一人当たりの単価が高い)。迷子も多数。
    ベビーカーなど大型の育児雑貨担当以外では、土日にゆっくり接客というのはなかなかできないです。

    勤務時間についてはずいぶんと変わっていると思いますので、なんとも言えないです。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2021/04/30(金) 15:01:57 

    >>547
    友人がパートしていました。
    9時〜2時、9人の調理場で
    幼稚園のお迎えに
    間に合うから選んだそう。

    やはり大変だったそうで
    初日何もわからないのに罵られる。
    毎日いちいち怒鳴られ無視されるいじめ。
    誰も助ける人もなく1人で
    3ヶ月耐えましたが精神を病み
    辞めたそうです。
    たまたまその職場が悪かったのかもしれませんが私もそれを聞いて調理場パートに
    申し込むのをやめました…

    +20

    -1

  • 1113. 匿名 2021/04/30(金) 15:03:56 

    >>235
    みんなが休みの時に休みたいっていう人は無理だよ

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2021/04/30(金) 15:05:00 

    >>339
    客の立場ですが、いつもありがとうー!
    私がよく行くお店のレジの人は、商品をとても綺麗に詰めてくれる人でいつも感動しています!

    +38

    -0

  • 1115. 匿名 2021/04/30(金) 15:06:21 

    フードコート内のペッパーランチどうですか?
    知っている方いたらお願いします!

    +1

    -2

  • 1116. 匿名 2021/04/30(金) 15:07:04 

    >>133
    セブンイレブンのお菓子の工場で働いたことあります。

    まず出勤したらすぐ防護服みたいなの着なくちゃいけない。全身コロコロ、時間かけて手洗い消毒(見張られてる)
    ビニール手袋こまめに換えなきゃいけない。
    流れ作業は早いからトロいと追い付かない。
    パートのおばさん結構怖い。
    トイレ行きづらい環境。

    +15

    -0

  • 1117. 匿名 2021/04/30(金) 15:07:18 

    >>35
    私はやってみたい!でも土地柄か、募集がない!
    皆さんどこで見つけるんだろうー?

    +15

    -0

  • 1118. 匿名 2021/04/30(金) 15:07:44 

    >>923
    暇つぶしに毎日来てるお年寄りがものすごく多いからね。私も、職員の人は相手するのが大変だなぁって思いながら見てます

    +15

    -1

  • 1119. 匿名 2021/04/30(金) 15:07:54 

    >>512
    全くの初めてからの歯科助手は、歯科用語から、用意するものから、とにかく覚える事がいっぱいなので、「歯科助手 初心者」みたいな検索ワードで予習復習が出来る勤勉な人なら頑張れるかも。

    慣れてしまえば案外仕事は繰り返しなので楽かも知れません。
    辞めても山程歯医者あるから、経験者で入れるメリットはデカい。

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2021/04/30(金) 15:09:07 

    元ZOZOの人のお手伝いさん

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2021/04/30(金) 15:09:54 

    >>125
    去年までしてた

    わたしは楽しかったよ
    インセンティブあるか頑張れば頑張るほどお金もらえるし、個人プレイだから人に迷惑かけられることもかけることも少ないから平和だった。

    やったことが数字ででるのはやる気上がるし楽しいよ。人によると思うけど

    +12

    -0

  • 1122. 匿名 2021/04/30(金) 15:10:45 

    リサイクルショップの店員

    客として行くのも好きで前から働いてみたかったけど、実際どうですかね?

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2021/04/30(金) 15:11:25 

    ここまで読んで、とりあえず保育補助がヤバいってことがわかった

    +25

    -0

  • 1124. 匿名 2021/04/30(金) 15:11:41 

    >>4
    アパレル店員は若くてお洒落したくて、給料少なくて土日祝日気にしない人にはいいと思う
    でも思っている以上に力仕事があったり肉体労働。ストックが多い店とかは本当に大変。華やかそうに見えるけどそうではない

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2021/04/30(金) 15:12:58 

    >>1024
    休めないことは無いけど、面接で出れませんって言ったら高確率で弾かれるよー。余程人が足りてないとかでは無い限り土日祝連休出ない人は要らないと思う!
    特にクリスマス出れない人は採用されない。

    仕事内容はそんなに大変じゃないけど、基本若い学生(高校生~大学生)が多いところが多いから、年齢が上だと雰囲気的にちょっとしんどいかも。

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:19 

    >>850
    健診助手、どうですか??

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:34 

    >>587
    歯医者さんは神経質な人が多い、と歯科衛生士の友人も言ってた。神経質じゃないと細かい作業に向いてないのかしら

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2021/04/30(金) 15:15:06 

    >>1
    楽しかったです
    1人でモクモク作業!!

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:00 

    鳥貴族の仕込み

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:23 

    ネカフェのバイト

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2021/04/30(金) 15:18:44 

    >>14
    女の店長のいる店でバイトしたけど、店員の好き嫌い激しくて、好きな店員にはニコニコして話して嫌いな店員は無視してた。
    (私は嫌われてた側)
    肉をスライスする機械を扱う前にはその機械の扱い方?のビデオを見せないといけないらしいんだけど、私はビデオを見ていないのにその機械を使えと言ってきた。
    (後でビデオ見ればいいから。とは言われたけどビデオを見る時間を与えてくれなかった)
    不信感が募ってバイト辞めたけど辞めてよかった。
    辞めた後にこの事をしゃぶ葉の本社にメールした。

    +36

    -0

  • 1132. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:02 

    >>873
    短期で派遣で行ったところだけど歩く速さも時速何キロ以下になるとブザーと赤色灯みたいのがまわる所あった。一回鳴らしちゃってさっさと動かないからって怒られたよ。ちなみに業務中じゃない。
    いくつか工場行った事あって髪の毛とか衛生面にうるさい所はあったけど、歩く速度で言われるなんて初めてでトラウマなった。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:34 

    イオン本社の事務パート

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2021/04/30(金) 15:22:46 

    >>116
    日帰り温泉の清掃で、夜間やってる人居たよー。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2021/04/30(金) 15:23:01 

    >>36
    ダメだよ、馬鹿にしちゃ。
    がるちゃんではスーパーとコンビニは国家資格並みに大変な難しい仕事って扱いなんだからw

    +13

    -7

  • 1136. 匿名 2021/04/30(金) 15:23:46 

    >>148
    デザイナーって事?

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2021/04/30(金) 15:24:16 

    マックスバリューのお惣菜売り場

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2021/04/30(金) 15:25:51 

    >>9
    話のネタに事欠かないバイトでしたよ
    ライター希望とか物書きしてる人とかオススメです
    警察呼ぶ事はしょっちゅうでしたが
    早めにバイト先に到着して自転車置き場に居たら
    一階の部屋の窓が開いて裸の女の人が飛び出して来たり(シャブ中)
    やたら氷を持って来てくれと内線が鳴る(シャブ中)
    妊婦の風俗嬢(シャブ中)が産気づいて客パニック
    SM嬢がスカトロプレイでベッド糞まみれ→出禁などなど、、、
    大阪の千日前と云う御土地柄お客様は
    風俗やポン引きばかりでしたが楽しいバイトでしたよ

    +29

    -2

  • 1139. 匿名 2021/04/30(金) 15:26:02 

    >>1099
    ワクチン打ってないのに、他の人にワクチン打たなきゃ行けないの?理不尽すぎる…

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2021/04/30(金) 15:27:00 

    >>755
    見学してみたーい!読んでてワクワクしました笑

    +16

    -0

  • 1141. 匿名 2021/04/30(金) 15:27:23 

    >>1082
    ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 1142. 匿名 2021/04/30(金) 15:28:05 

    ビジネスホテルのフロント、清掃、キッチン
    この中ならどれがいいか、こんな性格なら合うよ!など教えてください

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2021/04/30(金) 15:28:40 

    >>138
    夏は暑くて熱中症、冬は寒くて霜焼け。
    飲料水ケースが重すぎて腰やられる。
    時給が安い!
    だけど、休みの融通がきくのと人間関係がいい。
    最大で1ヶ月休んだけど何も言われない^^
    有給も取れるし賞味期限切れの調味料もらえるから醤油とか買わなくて済む^^
    子育て世代にはちょうどいい環境だと思う。

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2021/04/30(金) 15:29:25 

    >>1115

    ペッパーランチ事件調べた方が良いよ

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2021/04/30(金) 15:33:05 

    >>1074
    ホール、調理場によって変わるけど
    覚えること、やること多いよ
    慣れちゃえば楽だけど

    +4

    -1

  • 1146. 匿名 2021/04/30(金) 15:34:12 

    コロナワクチン接種

    時給3000円 お昼からの2時間のみ。

    週に2.3日。時間が短い…

    +7

    -1

  • 1147. 匿名 2021/04/30(金) 15:35:29 

    >>882
    スピードと正確さを要求されるとしたら大変ですね。
    教えてくださり、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2021/04/30(金) 15:37:25 

    >>1139
    そういう医療従事者はまだいっぱい居るみたいだよ

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2021/04/30(金) 15:37:34 

    >>2
    フルタイムの清掃の仕事ってあまりないのかな。
    探していても3時間くらいの短時間なんだよね。

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2021/04/30(金) 15:39:29 

    >>241
    皆まともに働いてると思う。コメ160の大きい声出す人も、何らかの障害を持っているのかもしれないね。

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2021/04/30(金) 15:40:01 

    >>1053
    データ入力は人気あるから釣り求人に使われることが多いので気をつけて!
    データ入力の仕事につられて電話かけたら派遣会社で、まずは登録会に来てくださいと言われて行って登録し、いざ仕事を紹介してもらおうと思ったらコールセンターばかり勧められたことある

    +37

    -0

  • 1152. 匿名 2021/04/30(金) 15:41:07 

    >>1148
    病院もまだまだ打ててないとは思うけど、せめてワクチンバイトはワクチン打ってからじゃないとと思うんだけど。
    不特定多数すぎる接触じゃない?そんなんなら行きたくないわ

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2021/04/30(金) 15:42:05 

    >>1008
    おしゃれな方ばかりだし、マネキンとかそのまま買いたくなるくらい素敵だから、、
    私体力だけはあるから向いてるかも(笑)

    +9

    -1

  • 1154. 匿名 2021/04/30(金) 15:42:10 

    整体師 未経験歓迎

    +0

    -1

  • 1155. 匿名 2021/04/30(金) 15:44:06 

    >>1132
    歩く速度を指定されているのは初めてきいた。
    ピッキングのように1日中倉庫を歩き回ったりする仕事だと、速くしないといけないからブザーが鳴るのかな?

    +7

    -1

  • 1156. 匿名 2021/04/30(金) 15:44:49 

    >>138
    仕事自体はゲーム感覚だと思えば楽しい。
    倉庫は迷路。倉庫はフィールド。
    材料集めるようにピッキング。ひとつでも回収し忘れあれば道具も防具も料理も出来上がらない。テトリスのように綺麗に詰めて、いちアイテム出来上がり。
    アイテム(積載ぶんの店舗すべて)揃わないと出動(トラック出発)できないのでチームワーク大事。
    早さと体力大事。
    人間関係で辞めました。
    女ばかりはめんどくさい。

    +18

    -0

  • 1157. 匿名 2021/04/30(金) 15:47:02 

    >>559
    コンビニ早朝働いてます。
    深夜は12時から2時頃は、商品が納品されるから忙しい。それ以降は納品もほとんどなくお客さんも来ないから超ひまです。
    店にもよるけど、私の働いてる店は3時から5時は、事務所でスマホゲームしたり読書するのオッケーだった。
    女性もオッケー。

    +10

    -0

  • 1158. 匿名 2021/04/30(金) 15:49:41 

    介護事務
    介護業務が主な仕事内容だった。
    求人に書いてる事と全然違った。
    釣り求人だったのかな。
    相手側、不服そうな態度だったけどもちろん断った。誰が働くかよ!

    +16

    -0

  • 1159. 匿名 2021/04/30(金) 15:49:47 

    >>511
    やめておこう

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2021/04/30(金) 15:50:21 

    >>108
    アドバイスくれた方々ありがとうございます!
    覚えることは多そうですよね。 
    社訓はまぁしょうがないですね笑 雇われの身なので笑

    珈琲豆の味の特徴をまとめたものがあるんですね!
    それなら詳しくなくても大丈夫そうで安心しました。
    ドトールが大好きで自分が働くイメージしながら最近お茶してます。
    育児落ち着いたら応募してみます。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2021/04/30(金) 15:51:02 

    >>1055
    >>1076
    >>1132

    工場の仕事は未経験だから、どんな仕組みになってるのか興味があったんです。
    工場によっていろんなチェックシステムがあるんだね。

    単純作業やモクモクとやる仕事は苦にならないけど、
    スピードがかなり要求される部類の仕事ならできるか不安なので、
    腕バンドのシステムを知り合いから聞いてそういうシステムになってるのか知りたかったのです。

    返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2021/04/30(金) 15:52:05 

    >>1053
    それは🎣求人

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2021/04/30(金) 15:52:22 

    >>43
    しまむらは畳まない
    全部ハンガーだから

    +22

    -0

  • 1164. 匿名 2021/04/30(金) 15:52:47 

    >>1158
    えーまじかあ
    嘘求人じゃん

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2021/04/30(金) 15:53:50 

    >>2
    映画館の清掃してます。早朝3時間で、朝は起きるの辛いけど、お客さんにはほぼ会わないので気楽です。

    +26

    -0

  • 1166. 匿名 2021/04/30(金) 15:55:10 

    採用になったけど当然されてると思ってたコロナ対策ができてなくて断ったよ
    探す気失せた

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2021/04/30(金) 15:56:15 

    >>563
    わかる。島流しみたいなところになってた。

    +17

    -0

  • 1168. 匿名 2021/04/30(金) 15:56:23 

    >>2
    私の経験ですが…

    事務所の清掃→精密機器に気をつけないといけなかったり、誰かが会話や電話をしていないか常に気を配らないといけなくて疲れた

    大規模な工場→人は優しかったし滅多に会うことないから楽
    だった

    あと、トイレ掃除はノロにかかる率が高くて怖かったです(--;)

    +12

    -0

  • 1169. 匿名 2021/04/30(金) 15:59:02 

    >>137
    私もドトールで働いてるけど面接じゃなくて、最初のオリエンテーションで教訓言ったかな。
    その日以外は言わなくて大丈夫だった。
    私が働いてるところはフランチャイズだから、直営店だとまた違うのかも。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2021/04/30(金) 15:59:36 

    >>1073
    レジは3台なんですが、開店からずっと3台開けっぱなしでした
    荷物もめちゃくちゃ来るし、客注も多いし、時給1200円くらいあってもいいと思うくらいです
    売上の良い店舗が他の店舗の人件費とか賄ってるんですよね

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2021/04/30(金) 16:02:04 

    印刷業の事務!
    もう既に応募してるけど、おそらく履歴書が到着したのは水曜日。丸2日が経過したけど連絡なくて、書類で落ちたのかなーと不安。

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2021/04/30(金) 16:04:40 

    >>14
    すかいらーく系列の食べ放題のお店で4年働いてたけど忙しすぎて仕事終わった後車に乗ったら放心して動けなくなる日ありました 笑

    今はコロナ禍で飲食店もそんなに忙しくないからそこまで大変では無いかもしれないですが☺️
    すかいらーく系列で使える社割券が嬉しかったです^^

    +16

    -0

  • 1173. 匿名 2021/04/30(金) 16:05:09 

    >>734
    なんで客入る前の時間なのに質問くるの?

    +9

    -0

  • 1174. 匿名 2021/04/30(金) 16:05:27 

    TSUTAYA BOOKSTORE
    オープニングスタッフ募集してるので気になってます。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2021/04/30(金) 16:06:24 

    >>988
    すみません
    まだいらっしゃったらお聞きしたいのですが、
    アパカレーを売り捌くノルマがあるってほんとですか?

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2021/04/30(金) 16:07:13 

    >>375
    本当にそれ、人事次第で恐ろしい職場にもなる。そもそも女だけが複数集まるのは良くないな。

    +13

    -0

  • 1177. 匿名 2021/04/30(金) 16:07:27 

    >>13
    気の狂ったオッサンとか、人のこと監視して働かないお局とか、機能してない社員とかで精神病んだ

    もし工場で務めるならある程度教育されている社員の居そうな大手のほうがいいかも…

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2021/04/30(金) 16:10:20 

    >>936
    同じ工場で働いてたかも。
    バレンタインシーズンだけやってたけどベテランの人達と組んでしまうと流れてくるペースが速くてついていけず、チョコに飾り付けしなきゃならないのにぐちゃぐちゃのまま流してしまってよく怒られた。

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2021/04/30(金) 16:12:04 

    >>6
    客層による
    穏やかでいいお客さんが多い地域のスーパーなら楽しいと思う
    コジキのようなケチくさいお客さんが多い地域のスーパーならクレーマーや老害、ストレス発散の被害に一番合うので短期くらいにしといた方がいい
    あと働いてる人も色々いる
    入ってみないとわからないけどね
    レジを打つ作業自体は楽しかったよ

    +6

    -1

  • 1180. 匿名 2021/04/30(金) 16:15:27 

    >>1097
    週2OKでも、土日のことだったりするとしんどいよねぇ。
    オープニングのコンビニとか、ファストフードならいけそう。

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2021/04/30(金) 16:15:40 

    >>12
    ファミレスの厨房にいました。
    めちゃくちゃ熱いし、とにかく覚える事が多い!
    そして時間によっては死ぬほど忙しい。
    一度にいくつもの料理を同時に作ってそれぞれキッチンタイマーで測って、それぞれのソースがあって、、とか、とにかく新メニューになったらまたそれを覚えなくちゃいけなくて、と本当に大変でした。
    おすすめしません……

    +20

    -1

  • 1182. 匿名 2021/04/30(金) 16:16:54 

    >>1173横だけど
    営業中に品出し補充とかする店もあるからその時に聞かれがちだったりした。

    +3

    -3

  • 1183. 匿名 2021/04/30(金) 16:18:19 

    >>1138
    シャブ中ばっかりじゃないのw

    +55

    -0

  • 1184. 匿名 2021/04/30(金) 16:18:51 

    >>2
    現場(商業施設、オフィス、病院、マンションなど)によって、または時間帯によっても違う

    早朝の人のいない時間のオフィス1人清掃は、
    人付き合いに疲れて気を使いたくない人にはいいと思う。
    でも8時を過ぎるとかなり出勤してきて、挨拶しまくりなオフィスもあった。
    でも10時や11時に終わるし、疲れてそのあとドトールとかでお茶しまってあまり稼げてなかった

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2021/04/30(金) 16:19:06 

    テーマパークのスタッフ!

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2021/04/30(金) 16:21:34 

    病院の看護助手(無資格OKとありました)
    気になってます。珍しい?のか夜勤なども
    あるみたいなんですが、無資格の看護助手の
    夜勤などはどういう仕事なのでしょうか…?
    出来ること少ないのでは?と思っていますが、
    安定だし給料もそこそこなので気になります

    +2

    -3

  • 1187. 匿名 2021/04/30(金) 16:21:40 

    >>299

    重いものは持ちますか?
    膝と腰が悪いので。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/04/30(金) 16:23:01 

    >>1182
    >>1は開店前のみの品出しって書いてるよ

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2021/04/30(金) 16:25:02 

    >>442
    コロナ前にセレモニーホールのスタッフやってましたよ。
    ご会葬御礼の品物と挨拶状を手提げ袋にひたすら詰めたり。
    宗派によって塩を付けるとか付けないとかありましたが、もちろんそれはきちんと指示がありました。

    式に出る時は支給の黒スーツに自前の白ブラウス。長い髪はしばる、とか。
    でもおトイレの位置を案内するくらいしか口をきくことはなかったです。

    そういえば偉ーいお坊さんへのお茶出しは気を遣いました。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2021/04/30(金) 16:28:09 

    >>1185
    遊具、券売両方あります。
    遊具は中々ストレスたまる!なぜなら身長詐欺や
    年齢詐欺が当たり前に繰り広げられるから。
    子供が正直に言っても親が嘘をつく。

    券売はめちゃくちゃ忙しいけど、
    慣れたら大丈夫です。40~50代の方も
    働いてます。
    あと、芸能人たまに来るのが良かったかな(笑)
    ジャニーズやお笑い芸人も来ました。

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2021/04/30(金) 16:30:38 

    >>437
    だよね、覚えることホント多い!しかも人もきっつい!
    思い出すだけで動悸がする。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2021/04/30(金) 16:32:04 

    >>103
    ありがとうございます!
    応募してみます

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2021/04/30(金) 16:35:08 

    >>459
    私も、さっき求人見てたらここに出てくるオススメされない求人ばかりで気持ちがどんよりした。

    +17

    -0

  • 1194. 匿名 2021/04/30(金) 16:36:51 

    >>1004
    年齢関係あるのか!事務なのに不思議
    私アラフォーだからいけるかな

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2021/04/30(金) 16:37:00 

    学歴不問、資格不問、の耳鼻科の受付

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2021/04/30(金) 16:40:13 

    >>3
    私の働いてたパン屋はヤツが大量発生してて、床を歩いてる奴を避けながらレジ打ちしてました😂
    ケーキ屋とかパン屋とか粉物扱うお店は多いみたいです...

    +2

    -4

  • 1197. 匿名 2021/04/30(金) 16:40:39 

    コメリは?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2021/04/30(金) 16:40:42 

    >>1102
    発信(カード会社の督促)してたけど、私はラクだったなー。こちらの方が優位に立てる(お金払ってないお客さんが悪いので)から、お客さんから理不尽に怒鳴られたりすることは無かった。
    地域によるだろうけど、時給1600円だったし、シフトも自由だし、当日欠勤しても怒られないし、夫の転勤で辞めたけど、今思うとかなり条件良かったなー。

    +18

    -0

  • 1199. 匿名 2021/04/30(金) 16:40:57 

    >>437
    私が行ってる工場は基本、黙々同じ事してるよ。
    休みの人がいればローテーションみたいになるけど。
    慣れれば他の仕事を教えてくれる。
    逆に言えば慣れるまで他の仕事を教えてくれない。
    人間関係もわりと和やか。
    いくつか工場行ったけど当たりかな。
    こういうとこあるんだとびっくりしてる。

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2021/04/30(金) 16:44:17 

    >>534
    扶養内、土日祝休みの条件だったのに、条件と違う所紹介されて嫌な思いをしたよ。
    しかも、同一労働同賃金って決まり?が出来てから扶養内の求人が減った気がする。

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2021/04/30(金) 16:45:32 

    >>1198
    そういう発信はまだいいよね
    テレアポは時給はよくても最悪だよ
    何回罵倒されたかw

    +20

    -0

  • 1202. 匿名 2021/04/30(金) 16:45:40 

    >>44
    私は正規保育士だけど、保育補助はおすすめしないかも。
    正規職員は、補助の先生はパートのくせにでしゃばり過ぎと文句を言い、補助の先生は正規職印の保育にケチつける。お互い見えないところで悪口言ってる。

    +22

    -0

  • 1203. 匿名 2021/04/30(金) 16:46:14 

    >>437
    工場で軽作業してるけど、本当に黙々と毎日同じ作業を繰り返してますw
    容器にバーコードのシール貼るだけ。私語厳禁だから、誰とも話さないので人間関係で揉めることもなく。4時間の短時間パートなので休憩もないから本当に誰とも話さないで終わる。コミュ障の私には天職。

    +24

    -1

  • 1204. 匿名 2021/04/30(金) 16:50:47 

    >>1196
    私が働いていたところも
    店長が自力で駆除しようとしてるうちに爆発的に増えてしまって、昼間でもわらわら現れるし売り場のパンの入ったかごの中にまで潜り込んでしまうようになり、業者にお願いしたよ
    業者の入った次の日、私はお休みだったんだけど、朝出勤した人によると床一面に死骸が散らばっていたらしい
    それから月一で業者を入れるようになったら見なくなった
    やっぱり金をけちってはダメだ

    +24

    -0

  • 1205. 匿名 2021/04/30(金) 16:53:01 

    >>44
    行事の係が正規と同じ負担の園もあるよ。
    以前フルパートで勤めていた園では月一のお誕生会を時短パートにもやらせてた。資格のない場慣れしてないパートさんも全園児と職員と誕生月の子の保護者の前で司会やったり出し物したり大変そうだった。残業したり自宅で出し物の準備していたみたい。
    時短でも連絡帳書かないといけないし、延長保育の担当なら日誌を書くことになる。

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2021/04/30(金) 16:54:04 

    カインズホーム

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2021/04/30(金) 16:56:01 

    >>331
    食べ放題なら、個別に給仕しなくて良いし、注文もあんまりない気がするけど大変なんですね
    食べ放題だから、みんなたくさん食べて料理やお皿が追い付かないとかですか?

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2021/04/30(金) 16:57:16 

    車で宅配の仕事。軽量の物限定

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2021/04/30(金) 16:57:17 

    無印はどうでしょうか。

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2021/04/30(金) 16:58:12 

    アフタヌーティルームのスタッフ
    ここのフードやお茶が大好きで気になってます

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2021/04/30(金) 16:59:33 

    郵便局内の郵便仕分け作業

    たまに求人出るけど、朝6時〜の時間帯。家族いると無理だわ。

    +12

    -0

  • 1212. 匿名 2021/04/30(金) 17:00:30 

    >>1069
    この人、いろんなトピで同じような事書いてる。よっぽど保育園で働いてた時に色々あって私怨を募らせてるのかなw個人名出してるし、病気だよね。こんな人に保育士やってほしくないわ。

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2021/04/30(金) 17:05:15 

    >>1056
    週2で ドラスト
    平日だけでオッケーも繁盛店ならわりとあるよ!

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2021/04/30(金) 17:06:08 

    >>1010
    尊敬します✴
    いつもレジの人見手てすごいな~って思ってます。頑張ってください(by対面接客が超苦手なコールセンター勤務オバ)

    +11

    -0

  • 1215. 匿名 2021/04/30(金) 17:06:48 

    病院や医療機関になんか分かんないけど、荷物?みたいなの届けに行く仕事!やろーかな?てか、やってみたいと思いますが、誰かやっていますか??

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2021/04/30(金) 17:07:08 

    >>1211
    学生時代ハガキの区分やってたけど楽だったわ
    たまに端末使って読み取れなかった郵便番号入力したりしたな
    人気だから日中の時間帯は空きが出ないんだろうね

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2021/04/30(金) 17:08:29 

    >>79
    10年くらい前の学生時代の話だけど、
    小休憩でドーナツ1個、ドリンク1杯
    長い休憩で飲茶か麺とドリンクだったなー
    ラストまで残ってたら紙袋に入る程度のドーナツは持ち帰れてた。
    バイト始めて1か月目くらいからドーナツを食べたいと思わなくなりました。

    +7

    -1

  • 1218. 匿名 2021/04/30(金) 17:10:00 

    自分が何して働きたいのか
    自分が何ができるのかわからない
    アドバイスしてくれるとこないかな
    教えてほしい お願いします

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2021/04/30(金) 17:12:17 

    >>437さんと
    >>1199さんや>>1203さんのコメントを読むと、同じ工場でも随分と違うんだね。

    私は工場は仕事を覚えたらあとは黙々と同じ作業をするイメージだった。
    差し支えなければ、どんな系統の工場で働いてらしたのか知りたい。
    黙々と仕事をできる系統の工場はどこなんだろう。

    毎日することが変わる工場は大変そう。

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2021/04/30(金) 17:12:48 

    100均の人って、あれだけの品数の中から◯◯どこですか?って聞かれてすぐ誘導できるの凄いなって思う。

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:15 

    >>35
    メリット  お金貯まる、痩せる、ごはん美味しい
    デメリット 人間関係が近すぎる 息子と結婚させられそうになった

    +20

    -0

  • 1222. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:50 

    レンタル彼女

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:54 

    松屋のオープニング

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2021/04/30(金) 17:15:16 

    >>1207
    私がいたところが特に忙しい店だったのかもしれませんが、スピード勝負なんでめちゃくちゃ忙しい上に、皿も普通の食事よりたくさん使うので洗い物とかもハンパない量です。
    人気店だと料理もどんどん補充しないといけないし、ホールもキッチンも戦場です。

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2021/04/30(金) 17:15:38 

    >>12
    お弁当屋さんで働いてたけど
    年末年始もクリスマスもオードブルとかで忙しくて
    大変だったなー

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2021/04/30(金) 17:16:47 

    >>1222
    カンニング竹山の汚いバージョンとか
    背の高くないアンガールズ田中とか

    デートできる?

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2021/04/30(金) 17:17:07 

    >>20
    私は仕事で出入りしている者だけど、バックヤードはめちゃくちゃ大変だよ。時期によっては段ボールでパンパン、ひたすら納品確認と品出し、それに加えてレジなどの接客も。
    捌いている姿は本当にすごいと感心します。

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2021/04/30(金) 17:20:47 

    >>15
    会計年度任用職員制度で最長何年の括りあり。うちの自治体は最長6年で一旦違う職場に就くかやめなきゃいけません。
    それと土日勤務あり。
    これも自治体により違うのか分かりませんが、年末年始以外は3日以上閉じることができないので5月5日も勤務します。

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2021/04/30(金) 17:20:48 

    >>1
    マルチワークじゃなくてひとつの事に黙々ルーティンの仕事がいいんだけど、
    おすすめありますか?

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2021/04/30(金) 17:21:14 

    >>49
    作業員からの質問を聞いてSVに内容聞いて答える仕事はめちゃくちゃ楽だった
    一般客相手は大変だと思う

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2021/04/30(金) 17:22:20 

    >>393
    たまに首吊りがあるって本当ですか?

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2021/04/30(金) 17:24:11 

    歯科衛生士
    資格もってて経験無し

    今さら働けない

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2021/04/30(金) 17:24:27 

    >>12
    汚い

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2021/04/30(金) 17:27:03 

    >>437
    工場の検査関係の仕事の面接で、視力検査と時間の計算をしたっていう人を昔ネットでみたことがある。
    工場って単純じゃないんだね。いろんな部署にまわされたりとか…

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2021/04/30(金) 17:27:03 

    犬のブリーダーのお仕事はどうですか?

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2021/04/30(金) 17:27:19 

    >>1198
    いいな〜お給料よくて羨ましい。自分側が優位なの最高ですよね!

    自分は田舎の損害保険の代理店事務で電話取ってましたがクレームは全然無く、事故したお客さんからの心細そうなTELか、自分とこの保険も取り扱ってくれ〜の営業電話ぐらいで平和でした。


    +9

    -0

  • 1237. 匿名 2021/04/30(金) 17:27:30 

    ワタミの宅食

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2021/04/30(金) 17:28:05 

    >>34
    この間、猫にやられたのか、駐輪場羽だらけ&鳩の死骸2が…
    定期清掃の方が立ち尽くしてた現場に出くわしました

    +13

    -0

  • 1239. 匿名 2021/04/30(金) 17:28:08 

    無印良品のアルバイトはどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2021/04/30(金) 17:28:14 

    美容皮膚科の受付応募しようと思ってます。
    仕事内容どんな感じでしょうか?

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2021/04/30(金) 17:28:36 

    DVDレンタルショップはどうですか?近所のGEOというレンタルショップがずっと募集していて気になっています。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2021/04/30(金) 17:29:21 

    スタバはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2021/04/30(金) 17:29:48 

    Amazon倉庫の方教えて下さい。
    馬鹿で体力ない方ですが、子供が幼稚園行ってる間だけとかでも雇ってもらえるでしょうか?

    +1

    -2

  • 1244. 匿名 2021/04/30(金) 17:30:19 

    >>1146
    扶養範囲内のパートなら上限ギリギリ!

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2021/04/30(金) 17:31:24 

    ネットカフェって主婦でも大丈夫かな

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2021/04/30(金) 17:31:56 

    クリニックの看護師
    出産を機に離職しており
    下の子が幼稚園入園したので働こうかと考えてる…

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2021/04/30(金) 17:32:07 

    >>1146
    私だったらやりたいな
    時給がいいから、短時間で稼げるもん

    +5

    -1

  • 1248. 匿名 2021/04/30(金) 17:32:33 

    >>2
    ホテルの清掃は変わり者とお年寄りしかいなくて融通が効かなかった。
    5年働いたけどよく耐えたな…と思う。
    働く内容の割に時給も安いし。

    ダスキンは土日祝休みだし子供の行事や病院とかで平日も休み取りやすくて助かってる。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2021/04/30(金) 17:33:24 

    >>1246
    クリニックって、突発的な欠勤は嫌がられそう

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2021/04/30(金) 17:33:57 

    >>1234
    検品は視力伴うし、数ができてなんぼだから時間との戦い。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2021/04/30(金) 17:34:13 

    ラジオ局リクエスト受付ってたまに見かけるけどどうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2021/04/30(金) 17:34:24 

    >>1215
    MR?

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2021/04/30(金) 17:35:56 

    >>282
    ユニクロは体育会系でした。
    実力社会。

    スタバは…本当に店によると思います。
    スタバが大好き‼︎って方は向いているのでは。
    たいして好きじゃない方には地獄かも。

    +7

    -1

  • 1254. 匿名 2021/04/30(金) 17:36:30 

    >>217
    うん、それは言える。工場は閉鎖的な空間だし、独特な雰囲気がある。人間関係大変だったわ。

    +21

    -0

  • 1255. 匿名 2021/04/30(金) 17:36:59 

    学生時代、薬局でアルバイトしてました。
    通信制だったので朝昼夜、どの時間帯にも入れてもらったし他のどのアルバイトよりも働いてた気がする、社員とほぼ同じ労働時間の時もあった。
    仕事内容はレジ・納品・期限チェックと色々ありました。

    でもその前に働いていた個人経営の寿司屋(一日平均3時間ぐらい)よりも精神的にしんどくなかった。
    肉体的にしんどいのはどうにかなりますが、精神的にしんどいのはきついです。

    薬局で唯一苦痛だったのが売り上げ月間というのがあり忙しくても混んでても、決められたメーカー商品の売り上げ金額が達成するまでレジでハンドクリームなどを勧めなければいけなかった。達成しなければ社員が実費で買っていたから混んでいたからといって勧めていなければ社員にその場で言われましたね。でも人もよかったので「ガル子ちゃんが呼びかけしたらきっと売れるよ!だから声かけてね!おねがい!」と言う感じだった。人柄が出る部分だろうからきっともっとあたり強い社員もいるんだろうな~って思ってた。
    ただうちは郊外だったからよかっただけかもしれない、基本死んでる社員が多いからインバウンドとか店舗によっては当たり外れあると思う。

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2021/04/30(金) 17:37:15 

    野菜収穫

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2021/04/30(金) 17:37:31 

    >>984
    丁寧にご説明していただきありがとうございます☺︎
    やはり人間関係は大事ですよね。入らないとわからないですがチャレンジしてみようかと思います!
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2021/04/30(金) 17:38:22 

    スーパーの品出し
    週4日7:00〜10時シフト制
    時給1020円

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2021/04/30(金) 17:38:25 

    >>873

    食品工場に2ヶ所行ったけどそんなのなかった
    なんだか怖いね

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2021/04/30(金) 17:40:06 

    障害者手帳を持ってる人の求人
    持ってるから行きたいんですけど
    経験ある人いたら……
    ちなみに軽作業です!

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2021/04/30(金) 17:40:47 

    >>558
    ピークタイムは超忙しかった。今はデリバリーとか増えたからもっとややこしくなってるだろうなー。
    あと、基本みんなお腹空かしてくるからピリピリしてることが多かった(笑)うちの働いてた地域の人がちょっとガラ悪めだったのもあるけどクレーマー多かった。ある程度テキパキやらないとダメだけど主婦の人も多かったし人間関係次第かな?

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2021/04/30(金) 17:43:09 

    >>906
    横。本当に、皆さん書かれてる通り女が多いので常に群れてる感じで本当に面倒。私も人間関係で辞める予定です

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2021/04/30(金) 17:43:51 

    >>2
    >>1248
    ダスキンだとハウスクリーニングとかですか?求人を見てみると運転免許が必須っぽいですよね。

    運転免許が無くても出来る清掃だと、マンション清掃をよくみるんだけど、
    フルタイム希望だから、条件から外れてしまう。
    ホテルの清掃もなかなか大変なんですね。

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2021/04/30(金) 17:44:15 

    >>751
    わろたw

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2021/04/30(金) 17:44:44 

    >>1215
    何を届けるの?
    手術に合わせて高額な医療機器を届けに行ってる人がいたけどへろへろだったよ
    月の半分以上はホテルに泊まってた

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2021/04/30(金) 17:45:00 

    デイサービスの入浴介助専門スタッフ。
    お風呂場の準備や掃除はあるだろうけど、入浴介助だけって本当かなぁって気になっている。

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2021/04/30(金) 17:45:51 

    >>2
    ビルクリーニング技能士

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2021/04/30(金) 17:47:23 

    >>1262
    ピッキングは好きだからピッキングやりたいのにどこ行っても女性が多い場所しか求人がない

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2021/04/30(金) 17:47:28 

    >>116
    タクシー会社の電話オペレーター
    自宅から近ければもっと続けたかった

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2021/04/30(金) 17:48:04 

    >>561
    働いてます。
    いきなりそれは無いです。
    まずはホールか洗い場、トッピングかな。
    他のポジションは徐々にトレーニングされていきます。

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2021/04/30(金) 17:48:40 

    >>1268
    すごく分かります。仕事は淡々黙々でいいんだけど、休憩時間が苦痛なんですよね。なんであんなに群れるんだろう。

    +5

    -1

  • 1272. 匿名 2021/04/30(金) 17:49:21 

    >>52
    工場勤務でQC検定(品質管理検定)を受けないといけないと言ってる人がいた。
    持ってる人いますか。

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:26 

    >>23
    パン屋で働いてたけどあんまり気にしたことなかった笑
    確かにカチカチするよね

    +5

    -1

  • 1274. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:48 

    コールセンター派遣
    データ入力派遣

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:21 

    >>437
    工場って言っても色々あるんだね。

    ものづくりに憧れてるんだけど、業界(機械系、日用品、食品系)、工場内の部署(製造、生産管理、品質管理)で作業内容が違うんだろうね。

    みんなどの業界の工場で働いているか知りたい。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2021/04/30(金) 17:53:48 

    >>44
    フルタイム保育士か時短保育士かで仕事は変わると思う
    どちらも経験あるけど時短ならおススメしない
    凄くうまく立ち回る先生がいるけどよっぽど優秀な人じゃなきゃ、まず意地悪&悪口のターゲットになるよ。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:40 

    >>180
    まず値段を覚えるところから始まるよね
    慣れてくると高速でレジ打ちできるようになるw

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:49 

    >>12
    ファミレスは、やる気のある主婦だと頑張って覚えていきます。マニュアルもあるところで働いていました。

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2021/04/30(金) 17:56:00 

    郵便局の窓口のパートは如何でしょうか?
    時給1000円
    交通費全額支給
    気持ち賞与あり

    +9

    -1

  • 1280. 匿名 2021/04/30(金) 17:57:09 

    そもそも扶養内にするのか103万以内なのか130万以内なのか悩んでる

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2021/04/30(金) 17:57:29 

    >>1129
    最初は肉に串刺すのに慣れなくて手が痛くなる。ずっと包丁扱うから怪我しやすい。ちょっとした切り傷ならみんな負った経験がある。仕事中ずっと立ちっぱなし。串一本につき±2gぐらいの誤差で早くキレイに肉を刺さないといけないけど、だんだん慣れて出来るようになってくる。
    研修で行った店舗は良い人達だったけど、実際に勤務する店舗はババア共が嫌過ぎて辞めた。そんなに広いとも言えない厨房で逃げ場が無い。社員は夜閉店まで居るので午後から出勤だけどそれまで悪口の無法地帯だった。

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2021/04/30(金) 17:57:53 

    >>3
    太るよ

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2021/04/30(金) 17:59:50 

    >>554
    立地もあると思います
    駅前や繁華街や都内は色んな人が出入りするし治安も悪いので時間やトラブルが多いのかもです 
     
    フロントはお客さんが出た後の部屋開け(お風呂のお水抜きなど掃除しやすくする準備)
    清掃なし、食事の注文の調理などの仕事もありましたが基本楽そうでしたよ
    部屋の清掃の方が大変です

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2021/04/30(金) 18:01:42 

    社内恋愛の多いバイト

    +5

    -1

  • 1285. 匿名 2021/04/30(金) 18:01:54 

    >>136
    工場で仕分けの仕事はどうなんだろう。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2021/04/30(金) 18:01:56 

    >>701
    飲食は、独り立ちしたい、くらいの気概がないと正社員は続かない。内定もらえたからがんばろー程度の私は一年で身体壊して、診断書渡して辞めたよ。
    パートならいいと思う。

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2021/04/30(金) 18:02:27 

    >>2
    病院や駅の清掃は本当に大変だと思う。
    最近、朝たまたま駅のトイレ入ろうとしたら、男性の清掃員がいて、洗面台に吐かれたブツを掃除していた。凄く憂鬱そうだったし、きっともう嫌になるよね。

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2021/04/30(金) 18:03:15 

    >>44
    うちは担任が休んだクラスに入るんだけど
    他クラスの担任(正職)達が驚くほど他人事で面倒見てくれない…
    私は主に2歳児クラスの補助に入ってるから
    3歳のことや0歳のことなんてわからないことが多いのに
    誰も助けてくれないし忘れ物や怪我も多くなったりするけど
    全部こっちの責任、私はフルタイムだからまだ朝や夕方に他のクラスと交流があるけど扶養内の先生とかは
    クラスに入ってまず子ども達の名前確認からしてる人いるよ
    助けてあげたいけど手伝うと、でしゃばりだと正職に言われるから手伝うこともできない…

    +10

    -1

  • 1289. 匿名 2021/04/30(金) 18:03:22 

    コールセンターバイトは不倫の巣窟だったな

    +5

    -1

  • 1290. 匿名 2021/04/30(金) 18:04:22 

    バニーガール

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2021/04/30(金) 18:04:37 

    メイド喫茶

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2021/04/30(金) 18:05:14 

    パスタデココというCoCo壱系のパスタ屋さん

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2021/04/30(金) 18:06:38 

    >>534
    私は変な営業にあたったことないからそんなに問題なかった。
    一回登録してみるといいよ。
    営業からの仕事紹介、顔合わせで違うこと言われたなら、こっちから断っても平気だし、どんな仕事があるのかな位で。
    3年で大丈夫なら時給はいいし。

    直雇用で探してたけど、いい仕事今中々ないから私はとりあえず短期派遣事務で働くよ。
    そうだ、履歴書一回書けば書かなくていいのも魅力かも。
    今度の派遣は顔合わせもなかったよ。

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2021/04/30(金) 18:07:01 

    >>1289
    すっごいわかる
    コールセンターってなんであんな恋愛や不倫はじまりやすいんだろう(笑)

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2021/04/30(金) 18:07:19 

    >>47

    私は2年目ですが楽しくやってます!ただ本当に他の方も仰っていますが、職場の人間関係でかなり左右されるかと思います。夏は熱中症になるんじゃないかと思うくらい暑いし、冬はカイロを貼りまくってないと辛いです。笑 ですが給食は美味しいですし、子ども達との会話も和みますし、何より子どもと休みが同じなので、私的にはオススメです!

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2021/04/30(金) 18:08:33 

    >>96
    特養で栄養士してました。
    パートさんは朝担当、昼担当、夜担当で分かれてました。
    主な仕事は、できたおかずの盛り付けと、台車の中の1人1人のトレーに配膳して、食堂まで台車を運びます。
    利用者さんが食事が終わったら、食べ終わったお皿を食洗機で洗っていって終わりです。
    盛り付けより、皿洗いが大変かなって感じですが、何人かでやると思うので大丈夫かと。
    ただ、夏場は室内が暑いのと、きついおばさんがいる可能性は高いです。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2021/04/30(金) 18:09:49 

    >>1270
    横だけど丸亀製麺って凄い大変そう
    みんなテキパキ働いてて尊敬してます

    +11

    -0

  • 1298. 匿名 2021/04/30(金) 18:09:56 

    48人くらいいるアイドル

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:02 

    >>13
    栗きんとん工場のアルバイト実録漫画で、ひたすらパッキングする話があったけど、
    こういう工場ってそういえば時間感覚とかどういう風になってるんだろう。

    何か放送とか合図とかあるのかしら。
    時計とかもないのかな。

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:48 

    マンションの管理人
    共用部分の掃除・文書の受け渡し他
    勤務時間は4~5時間程度

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2021/04/30(金) 18:12:05 

    >>6
    高校生の頃スーパーのレジやってた
    楽しかったけど、毎日同じくらいの時間にひとりの男性がどんだけ混んでても私のレジに並んでて嫌だった、、

    +22

    -1

  • 1302. 匿名 2021/04/30(金) 18:12:29 

    >>1294
    既婚者のSVが必ずはいってきた新人の可愛い子を口説きにいくw

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:15 

    >>533

    テープ起こし専門ではありませんが、ライターしてたので取材音声を起こす必要があり、自分でやってました。専門のパートとしてはやったことがないので、時給換算するといくらくらいかはわかりかねますが、仕事の内容についてはだいたいわかります。

    パソコンのスキルとしては、簡単なワードの操作とメールのやり取りができれば良いと思います。
    自分で取材してきた相手で話の内容が把握できていて、なおかつ慣れてきて、10分の音声を文字に起こすのに1時間くらいですかね。
    録音環境が悪い、専門用語が多い、話してる人の喋り方が聞き取りづらい、とかだとちょっと大変ですね。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:17 

    山〇パン工場はガチでしんどい。

    あれ続けれてる人本当尊敬するし、スーパーで安く売られてるパンを感謝して食べるようになった。
    あの重労働のおかげでこんなに安くパンがたべれているのかと知ることができた。

    +24

    -0

  • 1305. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:20 

    >>3
    パンを味見しながらの仕事で、楽しかったし、焼きたてパンは美味しくて最高だったよ。
    でも焼き担当だったから、腕の内側には火傷がたくさんできた。リスカの人みたいになったよ、、。辞めてしばらくして治ったけどね。

    パンの世界は深くて毎日勉強になった。

    食パンは一気に何十本も焼くから、焼き上がり、型から出す時は、スピードと体力がいったよ。

    いい仲間に囲まれたので、
    とてもいい思い出になってる。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2021/04/30(金) 18:16:51 

    >>1305
    バイト内恋愛はありますか?

    +0

    -5

  • 1307. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:23 

    >>13
    食品関係だと検便ある?

    +9

    -0

  • 1308. 匿名 2021/04/30(金) 18:18:17 

    >>1056
    ゲオ

    +3

    -1

  • 1309. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:15 

    ロイヤルホストは店員同士が恋愛に落ちる率がほとんどらしい。

    +4

    -3

  • 1310. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:32 

    >>32
    私も人と接しない仕事だと思いやってみたが
    社員がクズしかいなくてすぐに辞めた
    ハズレの会社

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:33 

    >>986
    横だけど、本当に食品系の工場は侮れないんよ。
    ボスが70代半ばの婆さんとか普通だし、更衣室の中にもその婆さんしか入れないスペースや椅子があったり、初心者はエレベーター使えなくて、階段を登り下りさせられる。酷いもんさ。
    この世の底辺だと思った。

    +19

    -0

  • 1312. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:27 

    このご時世だからなのか、時給がすごく高くて気になっています。
    看護助手はどんな感じですか?
    資格は初任者研修しか持ってないんですが…。

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:49 

    >>202
    店長の言い方私なら辞退します
    そんなとこ

    +24

    -0

  • 1314. 匿名 2021/04/30(金) 18:21:11 

    とあるお弁当チェーンではたらいたときはゴキ様こんなにおるんかと
    ビックリした。あれ以来弁当チェーンはびびりながら買いにいってる。

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2021/04/30(金) 18:22:50 

    >>600
    擬似精子なんだ…

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2021/04/30(金) 18:22:53 

    >>1311
    分かる、短期バイトで闇を見た
    閉鎖的な場所はダメだと学生ながらに悟ったもん
    もう2度とすることはない
    マナーやモラル?なんのこと?って感じな所だよね

    +12

    -0

  • 1317. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:11 

    白十字というケーキ屋のお姉さんは可愛い子ばかり。
    バイト集まるから選べるんだろうね。

    +2

    -2

  • 1318. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:20 

    >>1283
    清掃からの異動でしたので、どちらもやりましたが、フロントの方が大変でしたよ。
    私が勤務するところは1人勤務でしたので、清掃の手伝いはしませんでした。リネン折りなんかは暇な時してましたが。
    料理も一人で作って配達、急いで戻って履歴で部屋に電話をかけ直して怒られたり。って感じでした。
    新聞に載る事件に巻き込まれたし、薬中みたいな人に脅されたし、救急車や警察も何度か呼びました。
    救急車が来ても、ホテルの中が入り組んでるし、部屋の玄関は狭いしで、隊員の方も大変だったと思います。
    因みに田舎ですよ!

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:52 

    >>40
    流れ作業は、自分のとこでミスできないプレッシャーあるよ
    飛ばしすぎてる人は目立つ

    +11

    -0

  • 1320. 匿名 2021/04/30(金) 18:24:00 

    ネット通販事務所の
    受注作業と梱包作業のやつ。

    もくもくとできるのかな?と…どうなんだろ?

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2021/04/30(金) 18:24:35 

    >>3
    小さなパン屋は辞めといた方がいい。
    ルールがめちゃくちゃだし、
    クセが凄いお客さん多い。
    最終的に店長(男)にいびられてバイト辞めたw

    +12

    -0

  • 1322. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:04 

    >>1261
    ありがとうございます!!
    たまに利用しますが、やっぱり忙しいですよね。
    土日祝は休みってなかなか難しいですよね?

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:08 

    >>1314
    食品、飲食系何軒かで働いた事あるけど、ゴキもネズミもいないとこなんてないよ
    必ずどっちかはいる

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:28 

    >>1270
    ありがとうございます!!
    それなら少し安心しました。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2021/04/30(金) 18:25:50 

    障害者の自立支援作業サポート
    介護の経験なし、資格はあり

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2021/04/30(金) 18:26:18 

    >>1307
    絶対あるよ
    うちのとこは毎月
    慣れる

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2021/04/30(金) 18:26:35 

    しまむらはどうですかね?

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2021/04/30(金) 18:26:49 

    法律事務所の事務パート

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:04 

    CDショップの店員さん

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:12 

    ラウンダー

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:43 

    >>52
    Amazonとかの倉庫勤務が気になる。
    動き回るのは大丈夫だけど、10Kg程度の荷物を積み込む作業とか続くかどうか…

    Amazonって軽作業、ピッキングや仕分け、入出荷作業全部やるのかな。
    Amazonロボティクスの最新型施設とかない工場だから、、

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:47 

    パチンコのコーヒーガール

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2021/04/30(金) 18:28:25 

    >>1251
    関西?東京?

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2021/04/30(金) 18:29:40 

    >>44
    このコメント返し読んでたら急に不安になってきたww
    保育補助の立ち回りこえーw
    正規やってたからある程度の流れとかどこの補助やって欲しいか分かってるつもりだけど、出しゃばりとか思われたらって考えると動けなくなるかも

    +11

    -0

  • 1335. 匿名 2021/04/30(金) 18:31:29 

    私立の大学で数か月だけパートしました。
    私が働いていた学校は、清掃の人 専用の待機室があったので個人ロッカーもあり、そこで着替えたり休憩・食事もとれました。学校によっては待機室自体が無く、人目につかない場所で着替えないといけない所もあるとのことでした。
    研修中は先輩と常に2人で回って、研修が終わったら1日のなかでも掃除内容によって1人で行動したり、何人かで行動したりと様々でした。
    女子トイレは比較的きれい、男子トイレは「どんな使い方をしたらこんなに汚れるんだww」っていうのが日常茶飯事でした。
    クーラーは教室のみついていましたが、授業が終わった瞬間に切れる(一括管理されてる。)ので、真夏に教室や廊下・トイレを汗だくで掃除していました。
    時給が低いのに、給料が発生しない勤務開始時間より少し早く来て掃除を始めないといけない雰囲気の職場だったのですぐに辞めてしまいました。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2021/04/30(金) 18:31:36 

    >>1323
    ゴキは慣れると瞬殺できるようにもなるけど、ネズミ入り込んでくるところは終わってると思う

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2021/04/30(金) 18:32:01 

    >>1311
    まるで刑務所笑笑。

    +9

    -0

  • 1338. 匿名 2021/04/30(金) 18:32:29 

    >>19
    職場の当たり外れがある仕事だと思う。
    一度目のデイは看護師の態度が悪い上に先輩も陰険だった。介護のパートなのに人員不足で送迎ドライバーまでやらされた(ペーパードライバーだったのに)
    二度目のデイはみんないい人達でとても働きやすかったけどデイ自体が閉所となってしまった。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:00 

    スタジオアリス

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:20 

    >>986
    涙の塩味がエッセンスだよ。
    もし塩味がきいてると思ったら、それは誰かの涙の上になりたっているんだよ。きっと。

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:53 

    学童のパート悩んでます

    うちの妹の子どもがなかなかの悪童で
    学童入ってて職員さんは大変だろうなと思っているので躊躇してしまいます。

    パート先は妹の子どもがいる所ではないのですが、けっこうワンパクな子どもが多いと聞いていて悩みます

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2021/04/30(金) 18:34:27 

    コンビニ弁当の流れ作業したことあるけど、
    なんであんなに時間がたたないんだろう?

    あれ続けれる人を尊敬する。私には無理だ

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2021/04/30(金) 18:35:08 

    >>1339
    子供すきならGO

    +0

    -2

  • 1344. 匿名 2021/04/30(金) 18:35:35 

    >>1215
    医薬品の卸会社の配送かな?

    まあストレスたまる仕事だよ。私は事務で働いていたけど、もう絶対にやらない。
    人の入れ替わりが激しい業界。

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2021/04/30(金) 18:36:17 

    遺跡調査

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2021/04/30(金) 18:37:30 

    牛丼屋の店員さんはいつも忙しそうで、
    片付けの皿がたくさん残ってる中、走り回ってるのみると気の毒になる。
    おかげで安く美味しい牛丼が食べれてると思うと感謝しかない

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2021/04/30(金) 18:38:28 

    >>1304
    友達が深夜帯でバイトしてた時日本人デスカ?って話しかけてられたみたい。

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:34 

    コンビニバイト覚えること多いわりに、時給が安い。
    昔は廃棄品もらえたけど今はどうなんだろ?
    時給が安いからか、従業員も質は低い。

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:45 

    ペット関係
    餌やりなど商品出しだけでなく
    動物にも関わるらしいけど
    どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2021/04/30(金) 18:40:14 

    >>1103
    ゆっくり丁寧にやりたいけどうちでは無理だ
    結構ピリピリしてる

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2021/04/30(金) 18:40:15 

    駐車場で働いたことある方いますか?

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2021/04/30(金) 18:40:39 

    >>52
    大型ではない倉庫業。取り扱い商品が化粧品類なので冷暖房完備だから夏場は少し汗はかくけどツラくはない。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2021/04/30(金) 18:40:54 

    ヤマ〇運輸の仕分けはガチで 体力筋力オンリー

    とても時給に見合ってるきがしなかったなー

    +14

    -0

  • 1354. 匿名 2021/04/30(金) 18:41:48 

    今転職考えてますが色々参考になります
    モクモク作業希望ですが御局様がいたり
    チームワークなんですね
    コミュ力あまりないのでダメですね私
    探すのしんどいな

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2021/04/30(金) 18:42:04 

    >>1092
    なるほど〜!
    田舎生まれ田舎育ちなものでそういうお店があるとは頭の隅にもなかったです・・・
    勉強になりました!

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2021/04/30(金) 18:42:09 

    >>1349
    普通に楽しいよ。

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2021/04/30(金) 18:42:10 

    >>1342
    それが時空の歪みなのだよ


    将来の科学技術発展のための捨て石

    +2

    -1

  • 1358. 匿名 2021/04/30(金) 18:43:33 

    >>1354
    飲み物のスティックの工場はかるくて楽だった。
    テキパキ動くだけで先輩も優しかったし、
    あたりはずれあるから、いってみてダメならすぐ仕事かえればいいよ。

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:03 

    >>781
    子供さんの幼稚園の夏休みなどの長期休暇はどうしてますか?

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:13 

    保険のセールスレディ

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:58 

    >>1352
    化粧品工場に興味があります。検品作業ですか?

    +2

    -1

  • 1362. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:28 

    ファミレスの馬車道
    近隣で募集出てて気になるけど制服着づらそうだしどうなんだろう

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:48 

    >>1349
    楽しい思い出しかない。
    新しい家族がきまったらスタッフみんなでハイタッチ。
    いろんな性格のワンちゃんがいてたのしかった。

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2021/04/30(金) 18:46:53 

    〇カイ引っ越しセンター

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:36 

    >>1275
    コールセンターで働いていたんだけど、主に精神的に大変で臨機応変よりも、黙々と集中して仕事してるのに向いてると思ったから工場に興味がある。

    業界によっても黙々できるところと、作業内容が毎日変わるところもあるんですね。

    ある程度の工程を覚えたらあとはルーティンというか、黙々できる系の仕事ってないですかね。

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:44 

    個人経営のカフェ

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:55 

    >>72
    スシローでパートしてます
    繁忙期は地獄で定時に上がれません
    45分残業とか毎回。(用事あれば定時で帰れます)
    閑散期は平和で早上がりの日もあります。
    差が激しいです!!

    引っ越しの関係で2店舗目なんですが
    店舗によって人間関係違いすぎます。
    最初の店舗ではもう働きたくないです。
    お局様チームが店長より権限あってこわかった。

    +18

    -0

  • 1368. 匿名 2021/04/30(金) 18:50:29 

    >>1138
    糞尿はあるみたいだね。
    以前バイトしようとしたら、バイトしてる人に
    若い時はやめておきなさい。って言われた。
    若い時にみるものじゃないっ。酷いって…

    +17

    -0

  • 1369. 匿名 2021/04/30(金) 18:50:34 

    社長秘書

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:05 

    >>488
    現在働いてます。
    メダルが重かったり多少体力勝負って感じはしますが、クレーンゲームの設定したり景品補充したり楽しく働いてます!

    イ●ンなどの大型施設に入っている店舗ではないので、そんなに大変ではないです!


    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:18 

    >>268
    いじめの温床なのわかります。
    私はお客として利用してましたが、お局ぽいオバサン店員と金魚の糞みたいなおばさんパートがチーズやハムが陳列されてるコーナーでレジで働いてる従業員の悪口を延々と喋ってたの聞いてたので。
    レジはその子1人しかいなくてお客さんが並んでるの横目に仕事もしないで何してんのこのババアども。って気分悪くなって商品戻してお店出ました。

    +49

    -0

  • 1372. 匿名 2021/04/30(金) 18:53:15 

    >>1365
    ピッキングがいいんじゃない?ルーティーンだよ。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2021/04/30(金) 18:53:23 

    >>1360
    辞めとけ。使い捨てだよ。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2021/04/30(金) 18:53:59 

    >>1363
    動物の体調によって
    勤務時間外でも呼び出しとかありますか?
    パートで応募したいけど、大変そうな仕事だから
    フルタイムでしかできる仕事じゃないのかな?
    お二人のコメント見て
    ますます興味深くなりました!

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/04/30(金) 18:54:56 

    >>1370
    DQNにナンパされそうw

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2021/04/30(金) 18:56:49 

    着物屋さん

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2021/04/30(金) 18:56:50 

    >>1
    すかいらーく応募しましたが、どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2021/04/30(金) 18:57:49 

    >>656
    映画館は社外秘が多くて、書き込むとほんの少しのことでも最悪賠償金沙汰になるのであまり詳しくは書けないです。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2021/04/30(金) 18:58:29 

    メールレディって稼げますか?

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2021/04/30(金) 18:58:40 

    >>1374
    女性職場なので人間関係はまぁいろいろありますが、
    職場によってはいい人達ばかりですよ。

    お店によってはノルマや目標(ワンちゃん売ると歩合がつく)ようなお店もあり、
    チェーンによって社風は様々です。
    大きいとこは専属の獣医さんや、管理スタッフ担当がいるので、
    めったなことで急遽の呼び出しはありません。
    逆に急にシフトあけられると現場はつらいかなぁと思います。
    以前の職場はパートさんもたくさんいてみんなでワイワイやってましたよ。

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2021/04/30(金) 19:01:21 

    マクドナルド!! 

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2021/04/30(金) 19:02:27 

    >>1331
    Amazonなら工程ごとに分業されてるし、女性はそこまで重労働なところには配属されないと思うよ!
    ひたすらピックする人、ひたすらストーする人って感じで
    あと入荷は入荷の人、出荷は出荷の人ってなってて、それは混じらないって聞いたよ
    出来るようになったら他のところのトレーニングがあるかもしれないけど、基本的にはちゃんと丁寧に教えてもらえるし、すぐに出来るような簡単な手順だよ
    重いものもたまにあるけど、猫砂とかドッグフードとか缶ビールのケースとかそれくらいだし頻度はそんなにないかなぁ
    ほとんどが軽くて小さい小物だよ
    ロボがないところのピックはすごい歩くと思う
    でも意外と慣れるみたいだよ
    歩くの大丈夫ならいけると思う

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2021/04/30(金) 19:02:38 

    >>1365
    スマホとかの工場はもくもくだよ。重い部品もないし超楽ちん

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2021/04/30(金) 19:03:05 

    >>3
    太る。パンが美味し過ぎて太る。太りたくなければやめときなさい。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2021/04/30(金) 19:03:37 

    >>1382
    逆に男性は小柄なおじさんでも過酷なとこにまわされていくよね笑
    女性は軽いとこ中心にまわしてもらえるよね♪

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2021/04/30(金) 19:04:16 

    >>37
    ドンキの品だしは詳しく知らないんだけど(ごめんね)朝礼が恥ずかし過ぎるよ。
    今はどうか知らないけど、握手しあったり、2人ペアになってそれぞれくるりと一回転してみせて身だしなみ点検とか。ほんと恥ずかし過ぎた。
    あと過去に火災事故があったから、防火に特化したビデオめっちゃ見せられたよ。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2021/04/30(金) 19:04:37 

    ウーバーイーツ!

    +1

    -2

  • 1388. 匿名 2021/04/30(金) 19:05:55 

    >>3
    個人店舗の販売だけど、とにかく忙しい店だった。
    レジ打ってる時とトレイトング拭いてる時以外は常に早歩き、ピーク時間はレジに20人並ぶのは当たり前。
    トレイ拭くので腱鞘炎になったけど、かなりの運動量だったらしく辞めたとたんに太り出した。
    そして食パンを手切りで綺麗に切れるという、あまり役に立たない特技だけは身に付いた。

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2021/04/30(金) 19:06:56 

    本屋の店員さんは知的な感じがするお姉さま達ばかり♪
    あたしも村上春樹の文学とともに、文字のシャワーを浴びるんだ。

    +0

    -4

  • 1390. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:25 

    >>437
    布地を作っている工場と大手の住宅設備メーカーで働いた事ある。
    前者は年中暖かい窓すらない倉庫みたいな所で歩きっぱなしだったから痩せたわw
    後者は電ドラ使って組み立て。
    自分のペースでできたから楽だった。
    早く終わった人が手伝ってくれたりもするし。
    ただ電ドラ使いすぎて腕しびれて眠れなくなったけど😂

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:35 

    >>23
    安田ウマル「電気カチカチ」ストレス溜まったよ~。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2021/04/30(金) 19:07:55 

    >>1388
    男です。パン屋の可愛いおねえさんはどうやって口説けばいいですか?
    やっぱりバイト内ですでに彼氏がいたりするのでしょうか。

    +0

    -13

  • 1393. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:09 

    電機店屋のプリンターの販売員は楽だよ。時給1400円もらえるし。
    光回線のイベント勧誘はおすすめしない笑 当たらないビンゴをひかせなきゃならないしw

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:44 

    PC入力さえ出来ればokと書いてある事務
    Excelが出来ないのだけど本当に
    大丈夫なのか気になる。

    ちなみに法律事務所の事務

    子持ちの理解もあり休みたい日は
    シフトで休めるし
    急な用事な時(休校など)連れてきてもokとか
    ものすごくいい条件なんだけど本当なのかな

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2021/04/30(金) 19:10:02 

    早朝のパートって手当て付きますか?

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2021/04/30(金) 19:11:06 

    >>1189
    詳しく内容をありがとうございます。
    宗派ですか。
    私今接客業をしているので黒髪で
    髪も短いです。
    他の仕事もしてみたいので、どうかなと思いました。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:58 

    ヤクルトレディ

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:17 

    万引きGメン

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:25 

    ユーチューバー!ゲーム実況して生きていくの♪

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:03 

    着ぐるみのバイト!夏あつくてしぬw

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2021/04/30(金) 19:14:24 

    探偵ガール

    +0

    -2

  • 1402. 匿名 2021/04/30(金) 19:15:23 

    写真モデル! むさいおっさんカメラマン相手に笑顔ができるかどうかが勝負です!

    +0

    -2

  • 1403. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:41 

    いつも思うけど、こういうのって地域によって忙しさも人間関係も全然違ってくると思うから、その地域の人口や職場の人数も書いた方が良さそう

    +8

    -0

  • 1404. 匿名 2021/04/30(金) 19:17:58 

    体力的にきつくてもいいから一人でやる仕事がいい。人間関係にもう疲れた。印刷工場のパートしたけど五人グループでそこのボスおばさんに嫌われたからつらかったな。工場なんてライン作業なんだからグループなんかにせず個人作業にしてくれ。

    +25

    -0

  • 1405. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:31 

    >>44
    年配の先生より若造の先生の方が態度悪い。年配のパートだからって、無茶振りしてくる。あまりにアホくさいストレス発散みたいなこと言ってきた時、無視したわ。
    派遣がいいよ。派遣は給料も高いし、そういう変な保育士いたら、会社に要望出して次の派遣先探してもらえるからね。
    人手足りないんだから、辞められたり、ネットで悪口書かれたら困るんだから、正社員の方が大変だよ。

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:15 

    >>82
    都心の百貨店のデパ地下
    まぁ最初は新鮮だったけど足パンパンだし腰痛いし暇だし時間の無駄ってかんじ
    立ってるだけで金になるからそれが苦にならない人ならいいかも

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:59 

    >>25
    高校生です。ってなんで泣いたの?😭

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:15 

    >>30
    値引き気品に神経質なお客さんいるよね笑
    レシート広げて目の前で細かくチェックされるの嫌だったな〜。指摘されても大抵こっちが合っててお客さんの勘違いだったし笑

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2021/04/30(金) 19:21:18 

    >>51
    会計事務所って地方だと従業員一桁だしある意味同族企業みたいなもんだよね。
    未経験可で応募したけどやっぱり独学で簿記二級取ってよかったよ

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:05 

    >>1232
    衛生士学校卒業後はなんの仕事をしていたんですか?

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2021/04/30(金) 19:23:29 

    >>1291
    テレビにも出るような大手からそうでないところまで在籍していたことがあるけど人間関係ガチャ要素が強い
    完全に女の世界だから人間関係ハズレの店だと陰口、匿名掲示板での叩き合いやお客様からもわかるほどのいじめや仲間外れ有り
    人間関係の良いお店は仕事前や終わりに皆でご飯に行ったり卒業する子やバースデーの子のイベントを計画したり楽しかった
    大手はヘアメイクもついてて今思えばすごかった
    お客様はそこまで絵に書いたようなオタクや気持ち悪い風貌の人は見なかったけど両思いだと勘違いしてストーカーになり出禁になる人はいた
    制服が可愛い、若い時にしかできないバイトを経験できるのが数少ないメリットな気がする

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2021/04/30(金) 19:25:52 

    大学に入ったら無印良品で働きたいと思っていました。
    本当はこの4月から働きたかったですが、
    接客業なのでコロナもあり迷っています。

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:49 

    >>724
    ぶっ殺したいってのは正直レジ経験者ならあるかも
    まじで頭のおかしい客っているんだよ
    ただ後半部分のレジ店員を見下してるところがそのクレーマー達と同類だなと思う

    +18

    -1

  • 1414. 匿名 2021/04/30(金) 19:29:45 

    >>58
    今月から始めてます!
    うちは印刷された紙を持って売り場回りながらピッキング
    それから品分して梱包って感じです
    ビール24缶ケース、お茶2リットル6本ケースなど、ケースものの注文がよくあるので重労働作業もあるし、店頭に商品がなかった場合は在庫確認を人に聞いてしなきゃいけなかったりします

    もちろん店頭に出るのでお客さんに話しかけられたりもする
    慣れればやっていけそうだけど、スピードが大変(汗)

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2021/04/30(金) 19:30:44 

    >>1380
    ありがとうございます!
    そっか、女性が多いですよね…
    不安な面もありますが
    動物大好きなので
    検討してみたいと思います!

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2021/04/30(金) 19:34:38 

    >>1043
    お店が開いてる間の品出しはそうなんだけど
    開店前品出しはめちゃ忙しいよ
    楽だろうと思ってきて、すぐ辞める人結構いた

    +6

    -1

  • 1417. 匿名 2021/04/30(金) 19:34:55 

    >>1
    ホームセンターで品出しやってるけどほんと体力ないと続かないと思う!
    担当する部門にもよると思うけど私は20kg30kgのもの(土や肥料など)持つこともあるよ。
    腰痛めたらやってけないと思って趣味程度だけど筋トレしてる。
    あと、バックヤードは夏は蒸し風呂、冬は極寒です。

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2021/04/30(金) 19:35:02 

    >>8
    それなりに経験ないと病むよ
    やめときな

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2021/04/30(金) 19:35:33 

    >>36
    そこまで思うお客さんは5年で2人くらいだったかな
    変な人多いけどスルーできるようになったよ

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2021/04/30(金) 19:36:21 

    >>600
    あなたやってたでしょ

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:03 

    マイバス

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:23 

    コンタクトレンズショップはどうですか?

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:37 

    >>17
    性病うつされるかビデオ流出するか…

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:43 

    >>13
    派遣単発で試してみてから考えるのもありだと思う!

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:52 

    スーパーの惣菜部門とかで働いてる方
    失敗した惣菜などを従業員が食べれるなんてことありますか?

    +1

    -1

  • 1426. 匿名 2021/04/30(金) 19:37:55 

    >>18
    胸が痛くなる
    当たり前だけど、ドリンクバックがあるお店の方が稼げる

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2021/04/30(金) 19:38:47 

    >>1229
    ヤマザキパンの工場とか。。

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2021/04/30(金) 19:39:45 

    >>1358
    教えてくれてありがとうございます
    体力には自信あるのですが
    きつく言われたりするとへこんでしまうんです
    ダメですよね
    あなたみたいな方ばかりの職場なら頑張れるのですが
    何処にでもクセのある人いますね

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2021/04/30(金) 19:40:16 

    法務局ってどうですか??

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2021/04/30(金) 19:40:54 

    >>25
    スマイルください❤️

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2021/04/30(金) 19:41:54 

    >>1232
    私もなんの仕事されたかお聞きしたいな。
    向いてないなと思いつつ、やってたけど、
    結婚で退職しました。
    で、また性懲りもなく30代後半で復帰して暫くやってた。
    今はやめてもう復帰の予定はないけど、他の人は、どんな仕事してたんだろうなーと、今後の参考にしたいです。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2021/04/30(金) 19:42:15 

    >>25
    私、初バイトがマクドでした(関西)高校卒業した春休み。で、水疱瘡をもらって、大学の入学式ニュース出られなかった、思い出(泣)

    +1

    -1

  • 1433. 匿名 2021/04/30(金) 19:43:14 

    >>1414
    お疲れ様です!

    慣れるまで色々大変ですね。

    どこのスーパーか気になります!

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:23 

    >>1353
    本当にそう。
    私はキツすぎて3日で辞めた。
    続けてたら体ボロボロになってたと思う…。

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:35 

    >>47
    食器運んだり、力仕事が多かった
    最近の食器は軽いの使ってるのかな?💦

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2021/04/30(金) 19:46:43 

    >>377
    暇な時間の方が人数少なくて大変だったりするよね

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2021/04/30(金) 19:49:44 

    >>1404
    全くの同意です

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2021/04/30(金) 19:50:51 

    >>537
    どんなに緊急事態宣言が出ようが施設はなくならないので休めない
    コロナに左右されない仕事だから働きたい人にとってはありがたい職種なのかもしれないけど、しんどいので辞めたい逃げたい、けど人が足りないので辞められない
    この厨房でクラスターがおきたら施設の人達はご飯どうするのだろう、とか思う

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2021/04/30(金) 19:51:05 

    >>4
    昔少しだけ働いてた、働いて耐えられなくて即辞めた
    みなさんのコメント、意外と好評でびっくりです

    2度とアパレルで働きたくないと思わされた職場でしたよ。

    あんまり書くと名誉毀損とか言われそうだから書かないけど、絶対にアパレルと女だけの職場では働かないと決めたきっかけがここで働いた事でした。

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2021/04/30(金) 19:53:00 

    >>1
    コロナが落ち着いたらAV女優を考えている大学1年です

    +1

    -2

  • 1441. 匿名 2021/04/30(金) 19:53:03 

    >>1377
    すかいらーくってもうないはずですよね?
    違う?

    +0

    -4

  • 1442. 匿名 2021/04/30(金) 19:53:35 

    >>19
    介護職は正直おすすめしない

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:27 

    >>673
    Seriaて働いてたけど、ドコモ一緒なんだね。
    店舗に社員なんていない、パート店長すらいなかった。
    長く続けてるババアがすごく偉そうにドヤってたわ

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:53 

    携帯ショップのキャンペーンの時だけ入る人ってどう?

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2021/04/30(金) 19:54:56 

    >>14
    どんどん簡略化されてるからラクだよー。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:16 

    子ども英会話教室

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:30 

    筆耕や代筆のパートしたことある方いますか?

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:30 

    >>36

    何かレジに恨みでもあんの?w
    できなくてミスしたとか?
    私もレジ歴長いけど圧倒的に良いお客さんのが多いよ
    治安悪い地域なんじゃないの?

    品出しパート人気あるみたいだけど、重いもの持てないし体力ないから自分は不向きだと思う。
    人それぞれ合う仕事、好きな仕事があるんだからたかだか個人の考えで決めつけない方がいいよ。
    マイナスの数見ればわかるでしょ

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2021/04/30(金) 19:56:45 

    >>393
    パチンコってやっぱり底辺なんだね

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:14 

    コメダ珈琲

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2021/04/30(金) 19:57:40 

    化粧品ラウンダー

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:47 

    >>1394
    とりあえず面接時にありのまま言っておけば良いんじゃないかな。
    法律事務所じゃないけど、PCは文字入力程度でOKって言われて入社した会社は、それできませんって言えば教えてくれるよ。
    うち会社の場合、応募してくるのが年寄りばかりで(高齢者OKで募集してるから当然なんだけどw)私は当時アラフィフで一番若かったから採用されたみたい。

    +9

    -1

  • 1453. 匿名 2021/04/30(金) 19:59:06 

    スタバ
    外の黒板にチョークで絵を描きたいんですが…
    カップにも。
    でも、本当に暇な時じゃ無いと描けないですよね?

    +7

    -1

  • 1454. 匿名 2021/04/30(金) 20:00:04 

    >>288
    よそ見しただけでも噛みつきとか喧嘩とか一瞬で起きるから「こっちが右でこっちが左」と教ながら他の子にも注意が払えるくらいのスキルがあれば色々対応してもいいと思うけど
    その子にかかりきりになっちゃうような人なら話してないでやること(全体の安全の確保)をやってと思われるかも

    家でも教えられる右左を教えてる間に他の預かってる子が噛みつかれたり怪我したりしたら大変だもん
    靴を履くのって玄関に子どもが密集するし子どもには難しい作業だからイラつく子どももいて噛みつきとかトラブルになりやすいよ
    教えてもらう家庭の立場に立ったら右左教えてもらうことは良いことだと思うだろうけど
    万が一怪我が起きて怪我した家庭の立場なら他所の子に右左教えてる間に怪我したならそんなことしてないで怪我を止めてと思う親が大半じゃないかな

    履き終えた子と履いてる子と履きに向かう子が同時に流動的に存在する中で一人の子に丁寧に右左を教えるのはなかなかリスク高い

    +13

    -1

  • 1455. 匿名 2021/04/30(金) 20:00:21 

    服薬の影響もあって、トイレ近いから働くのこわい。
    水分とりすぎじゃない?とか文句言われたことあるし

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:03 

    >>533
    ク〇ウドワークスでやっていました
    作業そのものは楽しいですが、仕事にありつくのが大変です
    その道のプロの方から素人さんまで沢山の応募者がいて、条件の良い仕事はプロに、タダ同然の安い仕事は生活のかかってない素人さんにどんどん取られます

    安定して稼げるかと言われたら微妙というか運次第です
    定期的に発注してくれる取引先が見つかれば美味しいんですが…

    最低限タイピングが速ければ誰でもできますが、固有名詞や専門用語を調べたり、文章をどこまでまとめるか判断したりが意外と大変です(そこが楽しいところでもありますが)
    すべての音をそのまま書き取る「素起こし」より、内容を要約する「整文」の方が労力は少ないです

    パソコンやスマホに入っている再生ソフトでも良いですが、速度や音程を調節できる無料のソフトがあるので、そういうのを使うとやりやすいです
    慣れないうちはすごく時間がかかると思いますが、極めると音源の3倍くらいの時間でやれるようになりますよ!

    よくよく聞いていると「え~、まあ、うん」とか何回も言っていたりして「人はこんなに沢山の無駄な音を発しているんだな」と驚きます
    こんなに無駄な音が混じってるのに、普段は全然聞こえてないなんて耳や脳が情報を取捨選択してるんだな~と感心します。楽しいです!

    +11

    -0

  • 1457. 匿名 2021/04/30(金) 20:03:30 

    (看護師)

    クリニック
    病院
    老人ホーム系
    訪問看護
    デイサービス
    病棟か外来か
    どんな科か


    それぞれ知りたいです。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2021/04/30(金) 20:05:40 

    >>37
    品出しだけのバイトはないよ。品出しで募集されて行ってもレジもやらされる。

    +7

    -1

  • 1459. 匿名 2021/04/30(金) 20:06:27 

    HOOTERSはどう?

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2021/04/30(金) 20:08:52 

    >>156
    大学生の時バイトしてました。
    アイスの大きな筒?を入れ替えたり
    アイスすくう時は中腰みたいな体制になるので
    私は腰を痛めましたが
    それほど大変とは思わなかったです。
    サーティワンってどこもそうなのかわかりませんが
    バイトしてる子も同じ年代の子達で楽しかったし、
    休憩時間にダブルまで食べても良かったので
    サーティワン大好きになりました。
    種類なんて覚えようと頑張らなくても自然に覚えれます。
    今でもアイスはサーティワン!と思ってます。

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2021/04/30(金) 20:09:10 

    >>12
    客単価安いファミレスは人手極限まで削ってるから忙しくてかなりギスギスしてた
    同じ飲食でもデパートの7階とかにある客単価高い店はあまりにも人が少ないことは基本ないし、暇な時間が多くて時給も高いからそっちの方がおすすめ

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2021/04/30(金) 20:09:58 

    >>1010
    >>36

    凄いなぁ。
    返品やらが大変で出来ないままです。その時は社員に任せてます

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2021/04/30(金) 20:09:58 

    >>463
    試食乞食?詳しく聞きたいです。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2021/04/30(金) 20:10:18 

    >>1370
    返信ありがとうございます
    参考に考えたいと思います😀

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2021/04/30(金) 20:11:28 

    >>1263

    ハウスクリーニングです。
    マンションや一軒家もあるけど主にアパートの引き渡し清掃を担当してます。
    社用車を運転するので運転免許は必要ですね(/ _ ; )

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2021/04/30(金) 20:12:32 

    >>1187
    調理補助は大きな鍋とかもたなくても洗浄やセッティングである程度の重さを持つので結構腰にきますよ。
    若ければ腰弱くてもごまかせますが、高齢だと難しいと思います。
    慣れるまでは私も帰宅したあと起き上がれませんでした。
    あと、手とか腕にもきます。
    テキパキ動かないと終わらないので足が悪くてもきついと思います。

    とはいっても慣れたら簡単にこなせる仕事だと思います!

    ただ、入ってくる人みんな超高齢者ばかり。
    調理師もくせ者ばかりで…

    パート先選び失敗したなと思いながらも近いし希望時間で働けるので続けてます。

    知り合いにはおすすめしませんね。

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2021/04/30(金) 20:13:40 

    >>943
    あるね
    モクモクと品出し!
    だってww
    実際品出ししかしない人いるけど。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2021/04/30(金) 20:14:58 

    >>1440
    普通のバイトじゃなくAVなのはなぜ?

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2021/04/30(金) 20:15:37 

    >>495
    追記です。

    何かで

    「若い子は雇ってもらえない。お客になめられる&絡まれる」
    「若い子女性スタッフは、お客の変な男性に絡まれる(3Pのお誘い etc.)」
    「フロントの男性スタッフは嫌がられる」

    と書いてあるのを見たので....

    私は若くないので、雇ってもらえる確率が高いなら、応募しようかと思ってます。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2021/04/30(金) 20:16:32 

    書店の店員さんってどうかしら?

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2021/04/30(金) 20:17:43 

    >>20
    やめときな…
    品出しのみで採用されたとしても
    だんだん あれ? ってことになってくるよ…

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2021/04/30(金) 20:19:07 

    >>82
    売り場にもよると思う。
    メーカーからの勤務だと売上作らないと言われるし百貨店側のパートは雑務とお客と従業員からのクレーム処理とか大変そうだった。
    あと女の職場だからコミュ力がめちゃくちゃ大事。気の強い人がとても多いからコミュ力、スルー力と柔軟に使い分け出来る人じゃないと精神的にすごく苦痛になると思う。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2021/04/30(金) 20:21:45 

    >>546
    ぬるめの塾は楽しくやれた
    ゴリゴリ受験対策するような塾ではなく、学校の勉強についていけない子が来る塾
    学力というより、説明する力、その子は何が分からないのか察する力が必要だと思った
    本当に分かってない子は「僕はここが分かりません」と自覚できないからこっちが察してあげる

    立地によるけど大学生のバイト講師が多いと思うから年齢によっては居辛いかも…
    あと通信簿?を書いたりDMの封筒に宛名を書いたりでサービス残業がちょっとあった

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2021/04/30(金) 20:22:13 

    今やってるパート、時給1000円程度なのに
    責任重いし仕事量多いし同じ時給でもっと楽なパートあるだろうから転職しようかと悩んでたけどここ読んでたらどこのパートも大変なんだなと思った。

    +22

    -0

  • 1475. 匿名 2021/04/30(金) 20:23:18 

    >>9
    フロント業務に加えて注文が入ったらお部屋にお食事やグッズを届けに行っていましたが、わざと声を聞かせてくるお客さんや見せてくるお客さんがいました。
    そういう特徴がある方達はメンバーズカードにメモを残していましたね。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2021/04/30(金) 20:23:24 

    >>1470
    安くてよければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2021/04/30(金) 20:24:07 

    社長愛人 月40万くらい

    +0

    -3

  • 1478. 匿名 2021/04/30(金) 20:24:13 

    >>72
    回転寿司は厨房は大変そうだったけどホールは楽しかったしファミレスとかに比べると仕事も楽だったよ。
    忙しいから時間経つのも早いし。
    パートは怖いオバチャンとかもいたけど学生バイトは男女関係なくみんな仲良かったし。
    ただ色恋沙汰のいざこざはちょいちょいあったかなw
    あとらせっかちなお客さんが多いので変なお客さんも多かった。

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2021/04/30(金) 20:25:00 

    イケメンエリートサラリーマンの 嫁

    +0

    -1

  • 1480. 匿名 2021/04/30(金) 20:25:59 

    ピザの店員がいいよ。 同年代で恋愛の宝庫

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2021/04/30(金) 20:27:00 

    >>1475
    精液ついたシーツかえるのしんどくない?

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:27 

    ロイ〇ルホスト 厨房とホールがSE〇の関係になる。あれなんでだろう?

    +0

    -1

  • 1483. 匿名 2021/04/30(金) 20:28:50 

    >>783
    ドラッグストアとか、スーパーの品だしって楽そうに見えるんだけど「腰にくる」って口コミ見ると躊躇する。

    昔やってたコンビニの品だしは楽しかったし腰もきつくなかったんだけどな

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:40 

    >>1483
    後入れ先出だっけ?

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:56 

    >>713
    子供が大好きで、入る前は子供の目線に立って考えられる優しい保育士になりたかった。
    まず、そんな保育してたらめちゃくちゃ怒られますね上に。優しい保育士は舐められるという理由で上からはかなり嫌われます。
    上の先生達からの圧で病みかけてた時、色々爆発してしまってふざけが止まらない子供達にすごい勢いで大声で怒鳴ってしまった時があって。
    すごく自己嫌悪に陥ってたら、昼休みに上の先生達から拍手されたwよくやったねって。

    上から押さえつけて怒鳴っていうことを聞かせられる先生しか認めてもらえないんだなって思って、だんだん変わってしまう自分にも怖くなって辞めた。

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2021/04/30(金) 20:31:09 

    治験バイト くっそらくですよ。まぁなにか後遺症出る可能性もありますがw

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2021/04/30(金) 20:32:32 

    >>1485
    はやくいい男つかまえて寿退社するか
    職場かえたほうがいい。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2021/04/30(金) 20:34:31 

    >>79
    近場で募集してたけどドーナツ作るのって難しいのかな

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2021/04/30(金) 20:35:20 

    >>735
    腰痛持ちはアパレルきついでしょ・・
    私も若い頃やってたけど、毎日納品された段ボールをあけるときに腰きついし、ボトムの丈詰めするときに長さ計るときとか中腰になるし。

    私が知ってるアパレルの店長さんは20代でギックリ腰になったよ。

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2021/04/30(金) 20:35:37 

    >>1354
    ネット通販の会社の倉庫で梱包やってたけどチームワークだった
    出荷リストを上からこなしていくのだけど結局部署全体で全て出し切らなきゃ行けないから、集荷の締めの時間になるとまわりを見渡して終わってない人の所にフォローに入る
    大量同梱のお客さんのものはみんなで手分けしてやるけど声も掛け合うので、なんだか体育会系だなぁと思ったよ

    写真アルバムを制作するバイトもしたことあるけど、それは本当に黙々とできたよ
    一人で一冊仕上げて検品係に渡し、不備があると戻ってきてやり直し
    老舗の写真屋だった
    あと友達が製品部品をつくる仕事をしているけどひとつのセクションにひとりしかいないから、やっぱり黙々と出来ると言っていたよ
    個人経営の、町工場といった感じの所

    何かを制作する系の仕事なら黙々と出来るかも

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2021/04/30(金) 20:36:33 

    >>653
    経験者じゃなく通ってた側ですが、分野によって人間関係ハッキリしてそうですよね。私はPC初心者クラスに通ってましたけど、講師の方はしっかり細やかに教えてくれるしちょっとした事も嫌な顔せずに対応してくれるので普通にありがたかったです。
    ただ、意外と高齢の方や変な人もチラホラいてそういう人の対応は大変そうだなと思いました。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:05 

    木曽路朝の清掃

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:45 

    >>759
    詳しく教えていただき、ありがとうございます♪
    店舗により結構違うんですね( ; ; )
    近所の店舗が雰囲気がいいところだといいのですが。
    買い物ついでにちょっと覗いてみます!!
    すごく参考になりました!!ありがとうございました♡

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:46 

    >>1257
    いえいえ^_^!
    頑張ってくださいね!

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2021/04/30(金) 20:39:17 

    >>437
    少し前まで2年ほどローソンの弁当工場で働いてました。基本、弁当やサラダの盛り付けしてたけど、ほぼ同じことしかしませんでしたよ。
    人が居なかったりすると別の仕事教えられたりしましたね。私は盛り付け以外にも、積み付けと言って流れてきた弁当を台車に乗せてエリア毎に指定の数振り分けたり、弁当に盛り付ける食材を加熱担当が冷蔵庫へ運んで来たのを、弁当毎におかずを仕分けたりしました。
    ひたすらベルトを流れてくる容器に食材を黙々と盛り付けていると、なんだか刑務作業している気分になりました(笑)
    勤続年数の長いオバチャン(おばあさんに近い人も多い)が牛耳ってるので、オバチャンに可愛がってもらえれば気楽です。うるさいオバチャンも居たけど。
    ほとんど優しいオバチャンでした。

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2021/04/30(金) 20:40:38 

    >>931
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
    子持ち主婦です!
    バタバタと働いてあっという間に帰る時間!みたいな職場が好きなのでもしかしたら合うかもしれないと思いました☺︎
    あとは店長さんがどのような人かというところですね!笑
    でも前向きに検討してみます♡
    ありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2021/04/30(金) 20:41:13 

    >>1394
    法律事務所じゃない士業事務所勤務だから、ちょっと違うかもしれないけど、少しでも参考になれば。

    うちはExcelは少し使うけど、表計算はほとんど使わない。Wordと専用システムへの入力がほとんど。契約書に手書きで記入することも多い。
    あとは雑用、外回り(営業ではなくて、市役所、銀行、法務局、裁判所などへの用事や書類のお届け)。
    書類の取りまとめ、顧客への返送作業、電話応対、お茶だし。
    私の事務所はクレーム電話はほとんどないけど、法律事務所は取り扱い案件によってはものすごくクレーム電話が多い事務所もあるらしい。

    休みはかなり取りやすい。有給フルでとっていいよっていわれてる。他の人も1週間海外旅行とかよく行ってる(コロナ前)。

    コメで私が一番気になるのは子連れOKっていうところ。
    むちゃくちゃ大事な書類がたくさんあると思うし、私だったら低学年以下の子どもが事務所にいたらすごく嫌だなぁ。(私も子持ちだし、子どもは決して嫌いではないです)
    地雷と紙一重の「アットホームな職場」の可能性もあるかも。

    あとは士業の先生はクセのある人も多い。
    一般企業とは違うなーと思う。

    +7

    -1

  • 1498. 匿名 2021/04/30(金) 20:41:26 

    作詞の求人見かけたんだけどやったことある人います?
    委託のかたちで定期的に仕事をくれるみたいです
    でも試験とかありますよね? 能力がわからないことには仕事おろせないですよね
    それとも多くの人から集めて採用した人にだけ給料払うとかなんだろうか
    だれか応募したことある人いませんか?

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2021/04/30(金) 20:42:24 

    単発の派遣の仕事、シール貼りやピッキング
    または、エステ系のミステリーショッパーとかどうですか?ダブルワーク希望なんですが、本業の都合上、日曜日と土曜日は2日程度しか働けないので💦

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:42 

    動物病院の受付事務

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード