ガールズちゃんねる

低評価レビューしたら店から「逆キャンセル」 投稿の自動削除狙い?

93コメント2021/04/29(木) 18:14

  • 1. 匿名 2021/04/28(水) 13:14:23 


    低評価レビューしたら店から「逆キャンセル」 投稿の自動削除狙い?|【西日本新聞ニュース】
    低評価レビューしたら店から「逆キャンセル」 投稿の自動削除狙い?|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp

    「ショッピングサイトでせっけんを購入し、その商品について厳しいレビュー(評価)を書き込んだ後、店側から発注キャンセルを受けた」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。商品がキャンセルされると、投稿内容は一定期間を経て自動的に削除される仕組み。女性は「良い評価だけを残すためでは」と疑念を抱く。店側は「作為」を否定するが、乱用されれば商品レビューの信用に関わりかねない。



    投稿から約7時間後、今度は店側から受注を取りやめる「逆キャンセル」のメールが女性に届いた。さらにもう1通。「お客様の意に沿えないようでしたのでキャンセル処理させていただきました。お送りした商品はご返品不要ですので、そのままお使いいただくか、ご面倒ですがお捨ていただけますでしょうか。なお、お返事は不要です」。料金も返ってきた。

    一般的には、欠品や配送遅延などが生じる場合、店側からやむを得ずキャンセルすることはあるという。今回は事情が違う。「いったん購入した商品を店からキャンセルするのは異常だと思う」と女性。店側は取材班に対し「投稿内容があまりにひどかったので、許せない気持ちになった。悪いレビューを消すためのキャンセルではない。楽天側にも(投稿内容を)通報した」と反論している。

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/28(水) 13:15:31 

    商品送って返品不要なのにキャンセルとは?

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/28(水) 13:15:43 

    >>1
    マイナス評価禁止って、中国かよw

    +163

    -5

  • 4. 匿名 2021/04/28(水) 13:15:49 

    発送済みなのにキャンセルできるんだ

    +131

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/28(水) 13:16:21 

    >>2
    悪い評価を削除するためらしいよ

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/28(水) 13:16:33 

    商品に不備があったらそれに向き合うべきだと思うのに、「気に入らなかったなら、別に良いよ!」って逃げた印象になる

    +174

    -3

  • 7. 匿名 2021/04/28(水) 13:16:57 

    ご意見を真髄に受け止めることはしないのね。。。怖い

    +134

    -4

  • 8. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:13 

    まともな文面でまともに批評してると思うけど
    これが受け入れられないならレビューシステム自体やめたほうがいいよ

    +214

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:13 

    別に嘘を書いてるわけじゃないんでしょ?
    だったらそういうレビューも尊重すべきなのに

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:14 

    最近Amazonとかでも☆5のレビューするとAmazonポイントもらえたりするよね

    だからレビューは信用してない

    +98

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:31 

    お金返ってきてラッキー?

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:33 

    買った後の発注キャンセル?なんか矛盾が。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/28(水) 13:17:35 

    キャンセルっていうか勝手にお店に返品処理されたって感じ?
    返金もされたようだし

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:01 

    低レビューつければキャンセル扱いなのに返品不要で代金も返ってくるとか、模倣犯出てきてのちのち自分らの首絞めることになりそう

    +118

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:12 

    レビューの意味ないじゃん。

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:22 

    楽天のお店で同じことがあって、楽天本体に抗議したことがあるよ

    楽天はお店に厳重注意すると言ってくれたけどシステム上レビューは消えてしまってて元には戻せなかった。

    楽天から謝罪と500円分のポイントをもらったよ

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:35 

    サイモントン療法協会も、アマゾンの低評価レビューに開示を求めてたよね。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:51 

    お金も戻ってきたことにビックリ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:53 

    だからレビューは一切信用してない

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:53 

    友達にプレゼントしたら喜んでたので星5です!とかまだ使ってないけどレビューしたら割引してもらえるので星5です!ってレビューよりこういう正直な感想が見たい

    +109

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:00 

    自分が確認しなかったのに
    「ケーブルの規格が合わなかったので星1です!」
    あれなんなの?

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:04 

    どう考えてもお前が悪いだろって理不尽なレビューつける人もいるけど、文面見た限りではごく普通のレビューなのにね

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:18 

    いちいちレビューに反応してたらきりがないんびゃない?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/28(水) 13:19:48 

    わたしもホットペッパービューティーでそれやられた
    施術を受けて2週間後に
    いきなり予約キャンセルになりましたってメールが来てびっくりした
    そこは評価が4と5しかついてなかったから
    これまでも低評価はこうやって消してたんだな

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:33 

    >>10
    そういうの多いからあえて低いレビューを見て、それでも良いかと思えるレベルなら買う派

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/28(水) 13:20:54 

    大手のダウンロード販売サイトでも低評価レビューが載せられないとかある
    おかげでバグで進行できないゲーム掴まされた

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:04 

    こんなことが多くなるとレビューが信用できなくなるね。

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:17 

    >>10
    うわあ…
    それって要するに買収だよね

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:30 

    >>3
    なんでもかんでも中国に結びつけるのやめようか。
    今、これが起こってるのは日本だから。

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/28(水) 13:21:58 

    >>24
    ビューティーは分からないけどグルメの方は低評価の口コミ載せても見れないようになってるよね

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:51 

    >>1
    ん?こんな酷評書くくらい良くない商品だったのに、またその商品を買おうとしたってこと?

    +2

    -25

  • 32. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:03 

    でもレビューってたまに酷いのあるよね
    安物に高級品以上の性能望んだり
    太ってるだけなのに服が小さいとかw

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:16 

    >>14
    そういう店の情報が回って、それ狙いで注文→低評価する輩が大量に出てくるだろうね
    要らない物ならメルカリとかに新品で出品すれば仕入れタダで儲けられるし
    店の自業自得だから仕方ないかw

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:23 

    >>8
    本当だよね
    別にアンチが根拠もなく付けてる低評価とかじゃないよこれは
    良いレビュー以外削除するなんて信用できない

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/28(水) 13:23:31 

    こういう対応で更なる不信感を生むんだよね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:03 

    楽天とYahooショッピングはレビューにお店から返事できるから低評価のレビューにどういう返信してるか確認するようにしてる
    低評価ついてても真摯にお詫びしてるところは好感持てる

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:34 

    >>8
    受け入れられないというか、満足してもらえなかったから返金しますっていう顧客対応なんだと思ったけど違うの?

    +2

    -21

  • 38. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:36 

    >>15
    レビュー自体「期待をこめて星○○!」とか見かけるから微妙よね…

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/28(水) 13:25:53 

    >>10

    食べログの評価も操作されていたよね。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/28(水) 13:27:50 

    今の時代こんな不誠実なことしたらすぐこうやって更なる悪評になるニュースになるのにね。
    私も美容師でスタイリストなりたての頃はえげつない口コミ書かれたことあるけど、誠実に頑張って日々向き合えば高評価の方が次第に多くなるし、お客さん側も口コミが100あるうちのひとつが悪くても99の良い口コミを見てくれるから、悪い口コミを撃退しないで頑張るべきだよね。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:12 

    最近は低評価レビューしか参考にしてないのに使えなくなっちゃうのは困るな

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:12 

    アマゾン先取りプログラムなんちゃら
    って付いた人ばっかりがレビューしてるやつも何か信用できない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:53 

    >>38
    このレビュー本当にムカつく!

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/28(水) 13:28:54 

    私は楽天でトースターを買ってパンくず受け皿が浅くてよくないってレビューしたら、いきなり不良品かもしれないからって新しいの送られてきて、レビュー削除するように電話かかってきた。

    案の定、不良品ではなく新しいのもパンくずボロボロでてきて、よくなかった。

    でもちょっと怖かったからレビュー削除したよ。

    着払いだけど前のを送り返す手間もかかったし最悪なショップだった。

    レビューって信用ならんと思う。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/28(水) 13:29:12 

    へえ
    そんか手口もあるのか

    確かに初期不良品送られて指摘したらそれは見た目はマズくても良品扱いですって店があった
    そんな店に限って高評価ばかりだったりして不思議だったけど
    色々あるのかもね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/28(水) 13:29:38 

    低評価のレビューにも、お店側から返信きている場合もあるよね。
    「この度は申し訳ございませんでした。スタッフで共有させて頂きます」みたいな。
    逆に好印象なんだけど。
    お店側からのキャンセルって信用失うよね。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/28(水) 13:30:56 

    >>21
    あるある!
    ご丁寧に「自分が確認しなかったのが悪いのですが」と書いた上での低評価だっだりする
    ショップがお気の毒だなぁと思う

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/28(水) 13:31:11 

    >>10
    Amazonはサクラも多いしね
    どこまで信憑性あるか分からないけどAmazonで買い物する時はこれ使ってるわ
    サクラチェッカー | やらせ サクラ評価 口コミが丸わかり
    サクラチェッカー | やらせ サクラ評価 口コミが丸わかりsakura-checker.jp

    サクラ/やらせ口コミを除いた本当の評価が分かるサクラチェッカー。Amazonや楽天などECショップのやらせ・サクラ評価を見抜き安心なお買い物!最終的に皆が選んだ製品のランキングやレコメンドから簡単に信頼性の高い製品を選べます

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/28(水) 13:31:49 

    へぇー色んなことがあるんだね
    笑えるw日頃の行いが悪いんじゃね?こいつ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/28(水) 13:31:55 

    実際使い続けてから書いてくれた人のレビューは貴重なのに。しかも楽天にも通報したって何?見事に逆ギレじゃん

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/28(水) 13:33:40 

    >>2
    店側が返金してるから売買がなかったことになる。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/28(水) 13:34:10 

    >>1
    ヤフーは大丈夫かな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/28(水) 13:34:12 

    いろいろ考え方はあるでしょうが、店側の対応が悪かった以外の商品に対するマイナス評価は控えますけどね。あくまでも主観的なものだし気に入らないなら次から買わないだけ。

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2021/04/28(水) 13:34:14 

    >>20
    そういうのは大抵レビュー記事書くと割引とか特典付けてたりする
    しかも悪いレビューは削除
    むかし安いチャイナ製のギャル服の店舗で素直に感想書いたら速攻削除されてメールで「以後のお取り引きはお控え下さい」って出禁になったことある

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/28(水) 13:36:12 

    >>22
    自分の商品に非があるって自覚があるから物はいらないお金は返すなんて言うんだろうね。
    普通は物返して返金だから。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/28(水) 13:36:46 

    >>53
    買う側としては商品のレビューは参考になるからありがたいけどな。
    ネットだとどうしても見掛け倒しの不良品つかまされることが多いし。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/28(水) 13:40:15 

    >>20
    よくレビューを書いたらプレゼントくれる店があって、最近は細かく条件出してる
    必ず届いてから書くこと
    必ず使用した感想を書くこと
    必ず「配送がどうの」とかではなく、商品についての感想を書くこと
    みたいなの
    にも関わらずちゃんと読んでいない人多い
    「コロナ禍で退屈にしてる両親にプレゼントしました。早く届くといいな」
    「まだ届いていませんがコスパが良かったので」
    「テレパシー通じてます?ってくらい発送が早くてビックリ!」みたいな
    それでも店側からしたら送らないといけないんだろうな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/28(水) 13:43:00 

    そのお店のレビューで商品に対してマイナス面など辛辣なコメントもちゃんと残してあるお店は信用できる
    逆に好意的なコメントやなんの参考にもならないようなので埋まってる店は信用してない

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/28(水) 13:44:15 

    >>21
    韓国製だったのでガッカリです
    勿体ないけど捨てます

    とかもね
    生産地に拘るのならネットで買わなきゃいいのに

    +8

    -6

  • 60. 匿名 2021/04/28(水) 13:47:51 

    楽天?
    なんてお店かなー?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/28(水) 13:48:25 

    悪い評価書いたら楽天に通報されちゃうの?
    悪い評価書かれないような企業努力するのではなく、それを勝手に無かったことにしちゃうってひどいね。結局その程度の店ってことだね。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/28(水) 13:50:03 

    >>31
    私もそう思って読み直したら違ったよ
    元記事読んだら意味分かると思うよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/28(水) 13:51:08 

    悪い評価の一切ないお店は気を付けたほうがよいのかもね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/28(水) 13:52:38 

    >>44
    そういう情報こそ買い手は知りたいのにね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/28(水) 13:55:21 

    >>63
    星2~4辺りで、冷静に規格や使用感などをレビューしてる人がいる所じゃないと信用できないわ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/28(水) 13:56:33 

    同じことあった!
    iPhoneのケース、1週間で壊れたから書いたら文面まで1と同じのがきたよ!

    でもレビューはまだ残ってるんだよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/28(水) 14:01:37 

    Amazonでスニーカー買ってサイズ合わないから返品しようと思ったら購入ページに書いてなかった返品不可の手紙が同封されていて返品できなかった。

    レビューに書いたけど未だに商品ページにそのレビューがアップされていない。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/28(水) 14:05:05 

    選んで買う人はこういうデメリット面意も参考にして買ってる。それで期待を抑えることもできるし、むしろプラス意見ばかりだと絶対買わない。消すのはもったいないと思うわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/28(水) 14:05:56 

    グーグルなりどこかに書き込んで残してやりたいね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/28(水) 14:33:49 

    >>37
    トピ文読んだ?
    店側のコメント載ってるよ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/28(水) 14:37:33 

    お店じゃないけど、通販で買った物の評価をしてくれしてくれとうるさいので、仕方なく正直に評価を書いたら、今度は削除してくれと言ってきた。
    品質が悪かったけど、書かないでいてあげたのに。何そっちで私をコントロールしてんだよって思った。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/28(水) 14:46:56 

    >>48
    評価が高いタブレットのフイルムを注文したら中にカバー無料体験の案内の紙が入ってた
    早速書いてあるとおりにLINEで連絡したらレビュー☆5個の条件付きだった
    え…と思い調べたらそのサイトでサクラ率高いところだった

    物によるけど調べてから注文した方がいいと思った
    フィルム自体は悪くはないけど絶賛されるほどのものでもなかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/28(水) 15:20:52 

    >>4
    できるよー返品された時とかはその手順でキャンセル処理して返金する感じ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/28(水) 15:38:40 

    >>2
    形式的なものなんだろうね。削除するためならそこまでする。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/28(水) 15:44:03 

    楽天で靴を購入したときなぬありました。
    二、三ヶ月後に突然キャンセルってメールが来て、お金も返ってきました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/28(水) 15:58:17 

    >>48
    5000ちょっとのレビューの防犯カメラ買ったら、中のQRコードが怪しいアプリで
    個人情報を抜きとるためだけのエサみたいな商品だったよ
    レビューもよくよくみたら、巧妙にばらけた日本語もちゃんとした内容なんだけど、投稿日が30件同じ日にち

    批判的なレビューのフィルタかけたら、1ヶ月で壊れたとか不具合が多いクレームばかり
    まんまと騙されたよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/28(水) 16:59:08 

    >>14
    私も真っ先にこれ思い付いた
    こんなことしてたら大赤字だよね
    低評価だらけなら商品を改良するしかないし、低評価が少しだけあるなら逆に高評価だけのレビューより信頼できる

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/28(水) 17:24:31 

    Yahooで服買ったら、縫い方がすごく雑だったので、縫製が雑って書いたら、その商品そのものがいったん削除されて、また同じ商品がその後載っていた。
    つまり、私のレビューを削除するためにしたんだと思う。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/28(水) 18:15:48 

    わたしもこれ経験ある。
    楽天のプラチナ会員だし、結構こまめにレビュー書いてる。
    滅多に星ひとつとかつけないんだけど、今まで2回だけつけたのね。
    そしたらその2回ともこのキャンセル処理になったよ。
    レビューを消すためだったんだ…
    そうとは気づかずに、お金戻ってきちゃった…申し訳ないって思ってた。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/28(水) 18:17:48 

    >>1
    投稿内容があまりにひどいって、そうかな?別に正直に書いただけだと思うんだけど…。
    通報するほどなの?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/28(水) 18:23:33 

    楽天しょっちゅう利用するけど、そういえばレビュー削除されたとか訴えている人がいたな。ショップレビューに載っていてその時はそんな事出来るの?と思ったけど、可能なんだね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/28(水) 18:33:49 

    食べログで対応が良くなかったと書いたら消されてた事がある。こちらのミスかな?と何度か投稿し直しても全部消された。あれ以来食べログは信用してない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/28(水) 19:18:13 

    >>20
    こういうクソほど役に立たないレビューよりよっぽど参考になるのにね
    これ一つで全てを信じる訳でもないし

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/28(水) 19:37:25 

    レビューは基本🌟1から読み始める。3までは読んで4からは基本読まない。厳しい意見言ってる人のほうが参考になる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/28(水) 20:26:24 

    財布をなぜかアマゾンで買うまえに、レビュー読んで参考にしたけど
    悪いレビューは、うそだった。
    革が傷だらけでしたって画像まで乗せてたけど、どうみてもガリガリこすり付けた傷だし、届いたものはツルツルの綺麗な財布で何年たっても型崩れしない。売る方も苦労するよね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/28(水) 22:11:00 

    >>7
    真髄(しんずい)じゃなくて、真摯(しんし)と書きたかったんだよね!細かくてごめんね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/28(水) 23:04:00 

    >>20
    まだ届いてませんが期待を込めて星4っつですとかってなめてんのかよと思う
    投稿しても無効にしてしまえ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/29(木) 00:29:28 

    >>10
    それ5回くらいやったことある
    正直、どの商品もイマイチでだんだん使わなくなった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/29(木) 01:57:38 

    >>24
    私も。私の場合はまつエクで何回か普通に通っててその時はパターン変えたら施術後からイマイチ気に入らなくて外すか迷ってたら(別にクレームはつけてない)お代はけっこうですって言われてお店出たけどキャンセル扱いメールが来。
    悪いことしちゃったと思って1ヶ月後にweb予約とったら勝手にキャンセル扱いされて施術者が不在とかメールがきた。(別に指名してたわけでないのに)NG客にされてめちゃムカついた。

    思い当たるのがその1つ前の時に口コミで⭐3つにした後でだからと思う。施術者の手がブルーチーズ臭くてガマン出来なかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/29(木) 02:36:12 

    >>85
    嘘とも限らないよ。他の人のレビューよかったから買ったらひどいの届いたことあるよ。通販なのをいいことに売り物にならないようなの送ってくるお店もある。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/29(木) 04:11:49 

    アマゾンや楽天ではないけどとある映画館でクチコミ書いたら消されたよ。本名やメアド登録しないがるちゃんみたいな匿名サイトの映画のクチコミ。
    その後も殆どいいクチコミないから消した意味なくて笑った。西日本の大人数収容できる映画館。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/29(木) 06:05:04 

    お金もどってくるの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/29(木) 18:14:34 

    >>29
    日本で中国人が働いてる場合もあるやん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。