ガールズちゃんねる

職場でサボる人への対応

300コメント2021/05/25(火) 10:29

  • 1. 匿名 2021/04/27(火) 20:40:33 

    職場でサボる人いますよね。
    放っておけばいいとは頭では思ってますが、目についてイライラしてしまいます。
    みなさんは職場でサボる人にどう対応してますか??

    +380

    -4

  • 2. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:11 

    放置。構ってると腹が立つので。

    +298

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:21 

    職場でサボる人への対応

    +388

    -6

  • 4. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:29 

    職場でサボる人への対応

    +249

    -9

  • 5. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:30 

    証拠付きで上司に報告
    職場でサボる人への対応

    +68

    -28

  • 6. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:33 

    自分も程よく手を抜いたり息抜きする事で
    対抗する。

    +32

    -44

  • 7. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:44 

    頑張ってる人とサボり魔が同賃金なのぜんぜん納得いかないから実力主義の会社に転職したい

    +539

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:45 

    職場でサボる人への対応

    +74

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:52 

    その人よりシャカリキに働く。
    そしてスルー。

    +185

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:57 

    飛び蹴り

    +110

    -7

  • 11. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:58 

    その度に強めに叩く、という妄想をして乗り越えてる

    +100

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:58 

    お菓子外し

    +20

    -39

  • 13. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:05 

    ノルマを渡して期限決め。それだけは厳守させておく。
    飼い殺し。

    +113

    -5

  • 14. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:21 

    そういうダメな人がいると自分のダメさが霞むから助かる
    と思うことにしてる

    +428

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:21 

    ファブリーズw除菌をかけてやります。

    +6

    -7

  • 16. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:32 

    自分にまでツケが回ってくるなら上司に報告

    +183

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:35 

    上司に報告したら何故か私が悪者になったから、
    以後その人のことは別次元の人だと思って
    考えないようにしてる

    +233

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:36 

    その人のする仕事は手伝わない。

    +216

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:01 

    サボり魔にはお菓子外しの刑じゃ

    +13

    -18

  • 20. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:08 

    タバコ休憩もサボりですよね?

    +216

    -6

  • 21. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:17 

    注意すると逆ギレするから、下手に注意できない。
    野放し。周りも臭ってるから。

    +143

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:20 

    いる
    面倒な仕事が入ると五十肩で出来ない、と言い出し本当に何もしない
    電話番しかしてない
    全員が辞めろ!と思っているが、本人は何にも思ってなさげ

    +133

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:24 

    無視
    いつかバチが当たる
    みんな知ってるから上の人は注意するし

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:28 

    自分に影響なければ放っておく。

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:35 

    全然急いでない仕事をすべて期限付きにする。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:41 

    >>1
    相手を変えようとするのではなく自分が変わるしかないよ

    +29

    -7

  • 27. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:09 

    サボり時間をエクセルで記録してるw
    10:15 トイレに行くと離席
    11:00 スタバのカップ持って戻る
    とかw
    何にもならないけどなんかあった時に突きつけてやると思ってます
    あと水曜日はサボり時間少ないんだな…とか分析するとイライラが紛れる笑

    +153

    -24

  • 28. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:13 

    >>1
    ごめん!私だぁ、、、
    サボるというかトイレで一息しちゃう😅

    +9

    -40

  • 29. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:19 

    タバコ休憩が納得いかない

    +125

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:43 

    >>27
    それ上司に見せるの?

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:45 

    >>1
    前に何かのトピで見たんだけど、人に期待してはダメ。その人は自分ではないので思い通りには動かせません。みたいなの読んだ。

    それから、この人に期待してるからイライラしちゃうんだなぁって一回考えるようしたら気にならなくなった。

    +153

    -6

  • 32. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:56 

    私は放って置く。サボってる人は自分が困るだけだし甘やかさないよ。自分の与えられた仕事のみさっさと片付けて早く帰るよ。絶対そのサボってる人の分は手伝わない。

    +137

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:39 

    放置。
    みんなに嫌われてるし、いつか痛い目見ると思うから、もういいやって思ってる。

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:46 

    ヘッドハンティングで入ってきた上司が目に余るほど仕事サボっていて毎日イライラしてます
    社歴も短くて給料よくて仕事しないって納得いかない

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:01 

    気の強い女性の同僚に2度シメられていた
    でも根本的に改善はしてない

    おしゃべりしてサボる人だけど
    話に入らないようにしている

    +78

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:11 

    まだ職場に来てるだけいい。
    無断欠勤して仕事せずに金出てるのもいる。

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:15 

    うちの会社先輩が一服しながらツムツムしてんだけど。
    それでいて忙しいこちらの仕事をたまに馬鹿にしたように見てくるんだよ。仕事ができないねーみたいな言い方して。
    腹立つわ

    +98

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:17 

    調子が悪いの?殆ど居ないから心配したわ
    と心配してる風の嫌みを言う

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:46 

    そういう人って意外と嫌われないし孤立しないよね
    何か他の取り柄があるんでしょう
    自分はそういう能力を持っていないようだから諦める

    +109

    -6

  • 40. 匿名 2021/04/27(火) 20:46:50 

    上司にもバレてる
    サボって残業代もらってる、女。
    注意されたら泣き出した。40もとっくに過ぎてるのに。
    タバコばっかり吸ってるし、いないものとして視界に入れない。

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/27(火) 20:47:09 

    >>20
    いや、サボりとも言えない
    難しいとこだね

    +2

    -48

  • 42. 匿名 2021/04/27(火) 20:47:27 

    ひどいときは、今注意してもらえますか?て上司に言いました。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/27(火) 20:47:28 

    >>27
    そこまで観察する貴方もサボり気味なのでは?

    +97

    -17

  • 44. 匿名 2021/04/27(火) 20:47:48 

    >>4
    この怠け者2割だけを集めると、そのうちの2割はちゃんと働き者になるんだよねw

    +167

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/27(火) 20:47:50 

    >>1
    クリニックの受付してるんですけど同僚がずーーーっとスマホいじってる。
    先生やナースさんが受付にくるととっさに隠す。隠すならやらなければいいのに。
    いくら暇だからとはいえ仕事中だし一応受付なのに…

    +118

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:06 

    >>4
    怠け者のくせに自分の事をとても働き者だと思ってるお局いる

    +146

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:10 

    関わるとろくな事にならないので
    緊急事態以外はスルーしてます

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:10 

    年功序列で全然働かない年食ってるだけのやつより給料低いのが耐えられなくて実力主義の外資に転職しました!
    今のところサボってる人なんて一人も見たことないし年収も上がって超ハッピーです!さっさと辞めればよかった😂

    +93

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:35 

    >>38
    はい…体調わるくて…

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:36 

    コネ入社は、何してもいいという謎なルールがあるので、野放しです。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:36 

    顔面にパイをぶつけてやれ

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:49 

    >>14
    全然霞まなかったよ
    夜勤中ずっと寝てるモラハラ上司、遊んでる後輩、好き勝手やってるお局はスルーされ、たまに手を抜いた私が槍玉に挙げられた
    やってらんねぇ

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:51 

    サボる人はいないけど、時間配分や周りをみて行動出来ない人と一緒だとイライラする
    だから最近はその人は頭数に入れない様に仕事してる

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/27(火) 20:48:52 

    うちの会社、暇なときはチラシを折ったり配り物を袋に詰めたり、内職みたいな作業があるんだけど、サボる人はそれをしない!しても私達の3分の1もしない!!
    急にパソコン見て何か仕事をしているように振る舞う。
    1回でいいから、それぞれの1ヶ月分の出来高を自分の前に置くシステムにして欲しいって思う。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/27(火) 20:49:14 

    上司がいる時だけ仕事しているからムカつく。テレワークで電話しても繋がらないし。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/27(火) 20:49:33 

    手が空いてるならお願いと
    山積みの書類を渡す

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/27(火) 20:49:47 

    上司が率先してサボるからなぁ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/27(火) 20:50:16 

    >>39
    そんな人はお喋りで楽しいんだと思うけど…前の会社では半分くらいの人に嫌われていた。あまり真面目にしてない人はその人のこと好きだったと思う。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/27(火) 20:50:26 

    >>1
    ほっといたほうがいいですよ。
    何社も経験ありますけど、そういう人ってスキル身につかないし使えない扱い受けてどんどん仕事頼まれなくなってる。窓際族で定年までいければいいけど今の時代そんなに甘く無いから。その人がいつか困るだけです。
    相手が50歳以上だったらほぼもう勝ち逃げなので諦めたほうがいい。

    +71

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/27(火) 20:50:27 

    >>29
    吸わないと集中出来ないから仕方ない

    +0

    -16

  • 61. 匿名 2021/04/27(火) 20:50:51 

    >>12
    さっきのトピで覚えたんでしょ!!!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/27(火) 20:51:15 

    >>1
    見ない
    見えても、言っても無駄な人だし、仕事の話し通じないから信用しない

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/27(火) 20:51:19 

    地味な嫌がらせするw
    軽めの

    仕事手伝わないとか
    手伝ってって言われた時に
    聞こえないふりしたり

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/27(火) 20:51:21 

    >>20
    タバコ休憩はあるのにさぁ、非喫煙者には無いんだよね。
    タバコ休憩するならトイレ休憩やめて欲しい!
    お酒とギャンブルは我慢出来るのになんで仕事中タバコ吸いたいんだろう。

    +92

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/27(火) 20:51:25 

    新しく移動してきた支店、新参者に歓迎しない人もいる中で分かることに手を出そうとするとジトーっと見られたり、挨拶をしても無視されたりするので、やる気が落ちました。
    出る杭は打たれると思うので、頼まれるまでは極力手を出さないで様子をみることにしました。
    そんな理由もあります。

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2021/04/27(火) 20:52:15 

    銀行の窓口してるけど
    隣のテラーの子がいつも寝てる。
    しかも行員。
    どうにかならないかな。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2021/04/27(火) 20:52:54 

    タバコ行こうとした瞬間に
    お得意様から電話あって
    コールバックすぐお願いするとか

    タバコを阻止するw

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:03 

    >>17
    そういうヤツはずる賢いのよね。私も似た経験がある。ムカついてムカついて、自分の要領の悪さに悲しくなったけど、1年後そいつは超特大のへまをして一番希望してない所にいく羽目になった😍爽快!スッキリ!ザマー!
    だからいつかそういうヤツにはしっぺ返しが来るよ✨

    +97

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:31 

    >>1
    お喋りは何度言っても治らない!
    喋らないときっと4んでしまう人達なんだと割り切っています。

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:45 

    ほんと、毎日イラついてる。しかもそのサボってる人の方が長いから給料いいし。尻拭いしなきゃだし、先輩だしイラつく。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:46 

    さぼる人の引継ぎ仕事が最悪。混ぜるな危険

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:01 

    >>66
    客のふりしてクレーム入れる

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:13 

    この人がサボらず仕事したところで、ミスはするわ、ありがた迷惑なお節介した挙句余計な仕事増やすわ、問題起こしてクレーム入れられて代わりに謝らされるわ、ろくなことにならないんだろうな…きっと、こうやって何もせずサボってるのがこの人にできる最大の仕事なんだわ、と思って自分に言い聞かせることにしてる
    だいたい合ってるし

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:14 

    さぼんないと会社なんてましてやこの腐った現代社会やってらんないしょw

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:26 

    >>46
    うちの店の話しか?!

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:33 

    >>1
    人に関心持っちゃう人は生きにくいね
    常にイライラしてて疲れる
    直したくても性分だから無理だわ

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:51 

    >>20
    タバコ休憩もサボりです

    じゃあ、これから
    タバコ吸いにいくたび
    給料から天引きすることになっても
    オーケーですよね?

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/27(火) 20:55:03 

    >>61
    あなたもあそこに居たのね 初めて知った言葉だったから使ってみたかったの

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/27(火) 20:55:12 

    >>1
    私イライラしないんだよね。
    むしろ頑張って褒められたいから、そういう悪目立ちしてる人いると有り難い。
    得すること多いしね。社長から働く人だけ特別賞与もらったり、お土産も。
    他の職員の方からも飲みのお誘いも。
    仕事出来ない使えない人は呼ばれないし得もしてない

    +23

    -6

  • 80. 匿名 2021/04/27(火) 20:55:38 

    ずーっと誰かしらとお喋りしているから煩い
    課長に様子を見に来られても平気
    同類だと思われたくないから
    関わらないようにしている

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/27(火) 20:55:48 

    >>1
    私はパートだけど、暇だと裏行ってずっと座ってスマホいじってる人いる。何か食べながら。
    同じ時給だと思うとアホ臭い。
    自分もせっせと仕事見付けて動くのはやめよう、って見るたび思うんだけど、なかなかそれが出来ない。性分なんだよね。
    働いた者負け。でもまーしょうがない。

    +69

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/27(火) 20:55:55 

    >>39
    コミュニケーション能力は抜群だったりして
    ずるい奴なのに好感度は高く、それがまたシャクに触るのです…。

    +93

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/27(火) 20:56:35 

    >>20
    昔働いていた老人ホームに良くあった。
    何かしらタバコ休憩!フロア誰もいない?
    介護士ってタバコ吸う人多い…。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/27(火) 20:56:46 

    >>64
    その通り!1本吸うのに5分かかるでしょ。
    非喫煙者も5分休憩取るべき!

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/27(火) 20:56:58 

    >>20
    サボりだと思う
    喫煙者だけど勤務中は吸わないよ

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:06 

    後ろから頭をぶっ叩く…
    ことができたらいいのにね

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:21 

    自分で言うのもなんだけど
    サボり魔は怒られないのに
    必死に頑張ってる私はよく注意を受ける。
    自分は期待されてると受け止めていいんかな?

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:25 

    >>1
    居るよね。私はマジメ、って事になるからまぁいっか。
    上に言い付けたいけど、きっとわかってるんだと思う。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:28 

    全く気にならない。自分も暇な日はサボってる。
    みんなで分担するような仕事だと腹が立つよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:46 

    >>76
    他人の行動がいちいち目につく、自分に迷惑がかかる気がして許せない、その人が特をして自分が損をしてるような気になる

    スルースキル身に付けたい

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:53 

    自分もさぼってるから、さぼってる人いると安心する。

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2021/04/27(火) 20:58:36 

    今まで横目で見ながら腹立たしいなって思いをしてた
    真面目に(堅物の超真面目ってわけじゃない)仕事して
    それを最近のこと取引や社長に認められた
    結果って出るんだなと思った
    そしてサボってる部署には、取引先からクレームの嵐になった

    結局は社外にそのサボりのツケが来る、そして結果苦情になる
    だから職場内でサボってる人を見かけても最近は
    自分に返って来るのになあと思うようになった

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/27(火) 20:58:37 

    >>27
    わたしがあなたの上司ならそんな報告されたら、「そんな暇あったらあなたも仕事して」って言いたいのをこらえて心のなかで要注意人物に認定するよ

    +76

    -6

  • 94. 匿名 2021/04/27(火) 20:59:04 

    >>75
    うちの店の話だよ!
    あなたの店にも生息してるのね。お互い頑張ろうね。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:06 

    同僚に居る。
    PC見ながら書類持って仕事したポーズしながら微動だにしない。
    定時になると動き出して残業始める。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:15 

    私はサボリ魔だわ、自分の仕事さっさとやって、余った時間はサボってる、仲良くしたい人なら多少は手伝うけど、もっと頑張っても、評価される訳でないし、給料上がるわけでもないし、フォローして当たり前になるからね。

    お給料上げてくれるなら、もう少し頑張ろうかなって感じ。

    頑張るだけ損だと思うよ

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:18 

    サボる人って、職場で誰も注意できないような
    ボス的存在な人が多い
    敵にまわしたら厄介な人
    放置して
    辞めるのを祈るだけ

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:29 

    >>32
    サボってるくせに就業時間終了間際に動きだし、
    残業して残業代を稼いでる奴が腹立つ!!
    こっちは時間内に終わらせてるし
    仕事量も違うのに。

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:51 

    >>81
    同じく。
    一生懸命サボったり、努力して仕事を少なくしたり。そして罪悪感を覚え。結局自分に嘘つく事が一番ツラいとわかった。
    私は真面目に生きる事が気持ちが楽なんだと悟った。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/27(火) 21:01:31 

    昔働いていた職場の後輩は、毎回就業時間ギリギリに来て、その後1時間はトイレにこもってしまいました。
    出張に行く上司がトイレに入りたかったのに入れず、我慢して出掛けました…。
    先輩がトイレに向かって「〇〇さん!大丈夫ですか?
    💩でましか?次使いたいんですよね?」と後輩は逆ギレしてトイレから出て来ました⁉︎
    その後注意はされたけど、また忘れた頃にやりました。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/27(火) 21:02:34 

    >>6
    私もそうです。
    レジ打ちで品数数えたり声出しするルールで 真面目にやってたけど 上の人がいないとき誰よりも手抜きしてる人が何も声出しせずに人の非難ばかりして上にもそのまま報告してるんで 自分もわざとやらずにいる。ま、そういうところも上に言ってるんだろなあ。
    おまえはよ、って思うけど、もう慣れたわ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/27(火) 21:02:40 

    >>96
    自分の仕事はちゃんとこなしてるからサボりじゃないよ。
    サボりって自分の仕事すらやらないから。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/27(火) 21:03:13 

    うちにも毎日午前午後寝て電話出ない事務員いるよ
    私はバタバタしているのに同じような給料もらってボーナスもらっていて腹が立つ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/27(火) 21:03:15 

    >>45
    患者さん(お客さん)にバレたらクリニックの評価下がりませんか?って先生に一応確認してみては?
    それで先生がスマホくらい見ててもいいよっていうなら、コメ主さんのイライラも減るだろうし。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/27(火) 21:03:42 

    >>84
    5分休憩くらいなら暇だしいらない
    勤務中ずっと集中してるわけでもあるまいし、みんな適度に力抜いて休んでるでしょ

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2021/04/27(火) 21:03:58 

    全てにおいてサボってるわけじゃないけど、
    この人これだけはなぜか絶対やろうとしない、みたいなのない?
    その時だけフラっといなくなったり、不自然にどうでもいい他の事やり始めてみたり。

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/27(火) 21:04:05 

    >>1
    わかるな。

    パートなんだけど、前は真面目な人が多くてサボる人はほんの少数。みんな呆れてて誰も構わなかったんだけど、何度か人が入れ替わって真面目な人がほとんど辞めてしまった。
    そうしたら緊張感とかなくなってサボりがちな人が多くなった。本当にイライラする。
    リーダーもあきらめてるし視界に入らないようにしてる。自分はそっち側に行かないようにするしかないな。
    注意しても本当に無駄だし悪口言われるの目にみえてる。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/27(火) 21:05:04 

    もう1年はやってることなのにトロトロして全然進めないから、時間意識して、できないなら報告してって言ったら不貞腐れてた。
    上司は私に様子見てって言うくせに、その人が遅いのは慣れてないから手伝ってとか言うことバラバラ。
    手伝ってるのに文句まで言われて立場ないわ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/27(火) 21:05:19 

    >>1
    私は放っておけば良いと思う派です。
    みんなその人がサボってるって分かってるし、そういう人ってどんなに取り繕っても冷ややかな態度取られてるよ。
    周りから冷たく扱われても良いって開き直ってるからこそのあの態度なんだよ。
    私は周りから冷ややかな目で見られたくないと思ってるからちゃんと働いてる。
    一見得してるように見えてサボってる人って色々なもの失ってるし、本人もそれで良いって思って開き直ってサボってるんだから放置で良いと思う。

    そこまでずるい!羨ましい!と思ってるなら、主もサボれば良いんだよ。
    サボらないってことは、サボる方がデメリットだって内心気づいてるからでしょ。

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/27(火) 21:05:31 

    見て見ぬ振りです
    自分に害が及ばないようにガードして距離を取っています
    サボりはバレたら査定で苦労すればいいと思うので

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/27(火) 21:06:03 

    パートが店長いない時ずっとLINEしてる。
    でも私が店のタブレットからインスタ見たりしてるとバレるよーとか言ってきてなんかうざい。
    店のアカウントからお客さんとか仕事関係の人にいいねしたり色々やったりあんたとは違うんですが、おばさんって言いたいけど言えない

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/27(火) 21:06:33 

    >>1
    サボる人らがいても会社は普通に回るんだろうね
    大企業や従業員が多い所には必ずいるからね それが嫌なら誰もサボれないような職種探すしかないかもね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/27(火) 21:06:57 

    自分の仕事も自分で終えられないのとか意味わかんないと思ってるからほっといたらやってなかった。
    こっちの手伝い待ちとかバカかよ…

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:18 

    >>30
    見せないよw
    あくまでも憂さ晴らしなので

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:40 

    >>106
    あるあるある!
    うちの職場では、空気読んだり気遣ったりすることがセットの仕事が不人気で、さりげなく逃げ出す人や他の人に押し付ける人が必ず出る
    単純作業系は立候補者多数で取り合いになるw

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:45 

    サボってる人が痛い目に合うなら、勝手にしろって思えるんだけど、サボってる人ほど世渡り上手なタイプが多くて何故か上司や同僚に好かれてんだよね。
    それが腹立つ!
    なんで!何みてんの?一生懸命働いてる人より評価高いのは許せないのだけど、要領良い人には負けちゃうんだよなぁ。

    +49

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:52 

    何も言われない事をいい事にサボるやつは見限られてるって事かな。
    自分のやるべきことに集中する事にした。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/27(火) 21:08:41 

    >>1
    何も言わない
    心の中で「ぶっ飛ばして差し上げますわよ?」って毒吐く

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/27(火) 21:09:07 

    放っとけってアドバイスされても主さんはそれが出来ないから困ってるんだと思いますよ

    他者が気になる性格なら耳栓して、見えないフリして気になっても耐えるしかないと思います
    それか思ったことを言葉に出して伝えるかのどちらか。
    相手をコントロールすることは不可能なのでひとまず自分がスッキリする方法を見つけた方が良いですね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/27(火) 21:09:15 

    >>43
    本業に差し障るまではしませんのでご安心をw
    彼女がようやくPCの前で頬杖つくまでに2つくらい仕事終わらせてるのでw

    +18

    -14

  • 121. 匿名 2021/04/27(火) 21:10:36 

    迷惑掛けられていたり仕事出来ない人ならそのままストレートに注意します。
    仕事で目に見える結果残している人ならスルーする。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/27(火) 21:11:06 

    >>93
    実際に報告するつもりはありませんよ
    頼まれてもいないのに「見てくださいよこれ!」なんて私が上司でもドン引きです笑

    +9

    -13

  • 123. 匿名 2021/04/27(火) 21:11:23 

    自分の仕事をサボってるだけなら別にいいけど、みんなでやる仕事をサボる奴がいて腹立つ
    例えば掃除とか
    事務所で自分の仕事やったり煙草吸ったりして参加しない
    上司に言ってみたけど、実力主義だから(サボり男は要領が良く今のところ実績は上がってる)注意しない
    本人に直接言ってもちょろっとゴミ拾ったら携帯でお客さんと話し始めちゃってすぐ離脱
    周りは見てるとか嘘だよね

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/27(火) 21:12:45 

    >>36
    私の前の職場優勝だと思うwよく遅刻していきなり1ヶ月無断欠勤した女がいて何もなかったようにしれっと会社に戻って半年後上司と結婚発表したさあ〜なんか ああ~上司と枕営業やってたから日頃の行いはあんな身勝手できたわけ

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/27(火) 21:14:00 

    後片付けしないで現場を離れるのもある種のサボりだと思ってる。『私 仕事早いんで』と仕上げるまでは確かに早いんだけど 嵐の後かよ!って位グチャグチャにして去るんだよね。片付けはアナタがやって当たり前でしょ?って定時で帰るのに2人分の後片付け済ませるの大変です。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/27(火) 21:15:07 

    さぼる人は放っておく派でしたが、とんでもない人がいて考え方が変わりました。
    段ボール一つ運んだだけで、仕事を完璧にやってますとか、ほとんどやってない他人がやった仕事を私がやりましたと上司に報告するので、私が事実を上司に告げたところ、逆恨みされました。
    その人は本当に人当たりが良い人なので、仕事上のかかわりがない人が見たら、私が悪者でしょうね。嘘をつく人は嫌いです。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/27(火) 21:15:41 

    人の行動が気に障る人と、人目を気にせず好き勝手に行動できちゃう人は水と油です
    どうしようもない

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/27(火) 21:16:50 

    御局様がそんなんでイライラする。
    幅利かせてるけどやってる事くっそ楽なことかあとはあたかも周りの進捗目をくばってます感を出しつつお気に入りの人とお喋り。
    それでいて新人の子には仕事振らなかった癖に暇そうw見ててイライラwするとか言ってて
    一応合わせて笑ってるけど新人さん大丈夫だろうか。

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/27(火) 21:17:02 

    >>125
    私もそんな人に困ってます。仕事できるアピールだけはすごいので、あきれます。
    注意すると不貞腐れるのでどうにもならないです。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/27(火) 21:17:12 

    >>116
    いるいる。
    媚を売れば良い人をピンポイントに分かってる系。
    自分より上認定した人には至れり尽くせり、下認定した人には杜撰な対応する奴。

    そういう人って今まで自分が見下してきた側の人が急に出世すると立場が弱くなるから面白いよ。
    友達の職場がそうで、友達はいつも下認定されて杜撰な扱い受けてたけど、要領良い女が産休・育休中に友達が出世して立場が逆というかそれ以上になってた!

    もちろん、されたことは忘れてないけど大人なので表向きはニコニコ優しく丁寧に、裏では大事な仕事を絶対任せない(友人が仕事を振る立場)と色々やっているらしい。
    悪い意図はなく、人によって態度を変える軽薄な人間を信用できないから大事な仕事を任せられないと。

    こういうこともあるので、今虐げられている側の人は頑張って出世してほしい!
    要領が良い人って所詮それだけで、泥水啜って努力してきた人とは底力が違うから結局負けるんだよなと色々なものを見てきて思う。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/27(火) 21:18:42 

    >>1
    無視しています。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/27(火) 21:19:21 

    >>39
    私の職場ではさぼり癖のある同じような仲間で集まって、注意する人がいると、集団でこき下ろしが始まります。

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/27(火) 21:19:33 

    私もとてもイライラする方だけど、、ミツバチの法則を知って サボる人って必ずいて、そういう人を雇うのも企業の社会的役目なんだろうな〜って思うようになって ま、いっかって思うようになった。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/27(火) 21:19:35 

    >>79
    評価されないサボる人はどうぞどうぞって感じだけど世渡り上手くてサボってるのに上司の前でだけ上手くやって評価されちゃう人はムカつくなー

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/27(火) 21:20:26 

    放置できる人が羨ましい
    昨日、人に関心がない人のトピあったけど自分はそうじゃないからどうしたって無理だ

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/27(火) 21:21:13 

    寝てるおじさんに対して「寝るなら帰ってください」と注意したおじさんがいたなあ。
    言ってくれてスッキリしたけど、凍りついた。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/27(火) 21:21:23 

    >>60
    そもそも吸う必要すらないのに
    意味不明な権利をドヤ顔で主張してくるんだよね、ヤニ厨って

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/27(火) 21:23:32 

    >>3
    ドンパッチ!

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/27(火) 21:23:32 

    みんな同じ時給ならいかに手を抜くかと考える人が一定数いるらしいと前の職場で知った。
    私はベストを尽くすほうなので合わないなと感じた。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/27(火) 21:23:55 

    サボる奴に限って生活残業がひどいです。
    それで仕事ができるっていう評価をする上司もどうかしてると思います。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/27(火) 21:23:56 

    >>27
    あなたも暇そうだねw

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/27(火) 21:24:11 

    >>1
    いない。。

    そういう人のピンチには手伝わない、が一番効きそう

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/27(火) 21:24:16 

    チクチクいっちゃってるかも。
    しばらく姿見てないと「タバコですか?」
    体調悪いと言われると「昨日、ゲーム盛り上がったんですか?」
    あえて人がいるときにね。言っちゃうよね。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:19 

    タバコ休憩で月に残業代10マン稼いでた奴らが
    わざわざ越境して喫煙所があるビルでテレワークして働いてるアホか

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:35 

    >>45
    私の会社にも仕事中しょっちゅうスマホゲームしてるおばさんがいます。トップに報告したけど何も変わらずでした。
    もう視界に入れないようにしてます。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:35 

    >>27
    本気でイライラしたら、匿名でその人のデスクにコピーした一覧票置くよ。その人が戻ってきたタイミングで

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/27(火) 21:26:12 

    サボる人ってどこにもいるんですね…。私もその人を見ていてイライラしすぎて、円形脱毛症になってしまいました。たちが悪いのが周囲に泣きつくんですよねぇ。
    その人が1か月かかっても出来ないと上司に泣きついていた仕事を私は1日半でやったよ。なぜにあんなに処理速度が遅いのか…。ワードで5行の文を入力するのに何故半日かかる?あーイラつく。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/27(火) 21:26:50 

    職場を変わる準備開始

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/27(火) 21:27:03 

    子持ちのおばさんが携帯持って2〜3時間トイレでサボってるのを何回も見た。
    トイレで携帯ゲームしてるらしい。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/27(火) 21:29:40 

    自分のことをすごい買ってくれてる上司との個人面談が回ってきた時に、ここぞとばかりに色々と具体的にチクってやった

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/27(火) 21:31:00 

    同僚がサボるし、やる気がなさすぎて辛い
    もうちょっとやる気出して欲しい。新しい仕事覚えたくないと言われて、簡単な仕事しか頼めないので余計にやる気が出ないみたい
    正直馬鹿なのかな?って思ってる。平気で居眠りしてるし

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/27(火) 21:32:18 

    >>3
    地雷案件押し付けて大目玉食らわせて部署異動させるとかは?

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:11 

    >>94
    私の職場もだよ!
    なんなら女王蟻だとも思ってるかも…

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:43 

    >>1
    昼休憩に行ったまま帰ってこないとかあるよw
    上司に報告したけど放置なので、わたしも放置してる
    本人はパーキンソンを理由にしてるらしい

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/27(火) 21:44:40 

    忙しいアピールすごいけど、よく寝てる。寝ずに仕事すれば?って思う。

    私はサッサと自分の仕事終わらせて先に帰ってる。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/27(火) 21:47:11 

    サボり男がいるけど
    自分よりひと回り年下の社員にバカにされてる
    お局様にもあの人の所は手伝うのは後回しにして
    と言われた

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/27(火) 21:47:58 

    >>10
    暴力はダメだよ。眉毛全剃りにしとこ?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/27(火) 21:48:13 

    >>32
    サボるやつに限って仕事少ないんだよな

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/27(火) 21:52:13 

    >>29
    1時間に2回タバコ休憩してる上司がいる
    私はタバコ吸わないので休憩もお昼以外めったに取らないんだけど、たまたま休憩中に家族からの電話に出たらなぜか嫌味言われた
    今めちゃくちゃ腹が立っている
    理不尽

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/27(火) 21:56:07 

    今テレワークだから余計にサボり加速してる人いる。
    元々仕事してないのに更にサボってんだろうなぁって思ってたら、最近は来客来たとかテレビのニュースの話とかチャットでいちいち振ってきて、堂々とそんなこと言うのがほんとに腹立つ。
    もちろん上司は知らない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/27(火) 21:57:21 

    >>151
    バカなんでしょ。勝手にするのはいいけどこっちに仕事回ってくるの迷惑だよね。
    誰だって簡単な仕事で済むならそっちがいいに決まってるのに。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/27(火) 21:58:14 

    自分のミスはごまかすくせに人のミスには容赦ない人がいます。大げさに騒いでバカみたい。影でフォローしていましたがしなくてもいいかなって思うようになった。困るのは私じゃないから。

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2021/04/27(火) 21:59:56 

    シフト制だからサボる人の後に入るとその後始末やら尻拭いをしなきゃいけなくなるから腹立つんだよね
    期待しないというコメントもあるけど実害食らってるからどうしてもイライラする

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/27(火) 22:01:19 

    出来高も見られてて給料に差はあるから自分は頑張るだけ。10年いる人を追い越したし会社の意に沿わずダラダラ仕事する人は少し苦手だけど、不器用でも雰囲気を作ってみんなを下から支えるならそれも有りだし自分にはできないことだから感謝してる。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/27(火) 22:03:04 

    共同作業の仕事の人は大変ね
    私は個人がノルマを達成したら終わりの仕事なのでそんな人いないわ
    サボる人はサボっても差し支えないからサボるわけでしょ
    つまり直らないと思うな

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/27(火) 22:04:30 

    バイトの先輩がまさにそれで困ってる。
    サボった分こっちにしわ寄せくるしサボるくせに残業したがるし残業したがるくせに帰ろうとする私に仕事押し付けてサボるんだよね。
    社員は気付いてないのか自分の仕事に支障ないからか何も言わない。
    店長に言いたいけど店長はそいつのこと信用してるっぽいし以前サボリが発覚したときもスルーしたらしいからどうしようもなくて困ってる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/27(火) 22:08:45 

    私チクろうかなと思ってる
    二人組なんだけどずっとお喋りしてて完成させた製品が、一人で黙々とやった私より少ない
    これで上が注意しない、しても変わらないなら辞める
    あいつらのせいで辞めたくないけどね
    でも退職を覚悟するくらい精神崩壊寸前

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/27(火) 22:08:52 

    >>1
    自分もサボる

    最初は真面目に一生懸命やってて上司に訴えたりしたが、結局うるさがられるだけで パートではそこまで責任感持ってやらなくていいって言われた

    それを聞いて以来 真面目に急いでやるのはバカだったと気付いた
    所詮パートなんだから時間から時間、割り振られた仕事だけやればok
    早く終わって頼まれもしないことや人の仕事を手伝っても損するだけ

    なので今ではサボる人と同じように割り振られた仕事で時間まで稼げるように調整してるよ

    +28

    -3

  • 169. 匿名 2021/04/27(火) 22:10:04 

    >>167
    言っても無駄だよ
    自分もペース落として同じくらいしか作業しないのが一番だよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/27(火) 22:10:34 

    あからさまにサボる人はいないんだけど、みんなやりたがらないめんどくさい仕事だったり嫌いな仕事から逃げてる人がいらつく。側から見たら仕事はしてるんだけどよく見ると楽な仕事ばっかり手つけてる。ある意味タチ悪い。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:56 

    >>20

    勤務中に質問したいことあって聞きに行くと、タバコ休憩で席外してる上司。
    シンプルに時間食われるし鬱陶しい。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/27(火) 22:12:20 

    能力や得手不得手はそれぞれ違うので、無理してやるより得意な事を頑張ったほうが効率は良いはず。
    さぼる人にはその人の得意分野をお任せしたい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/27(火) 22:13:08 

    サボった人の仕事が自分に回って来るようだったら
    サボった人に直接「この分やっておいて」って仕事配分する

    取締役などのサボりが気になるなら 自分もその役職目指せば良いだけ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/27(火) 22:13:33 

    >>14
    他の人がワーカホリック、神経質、完璧主義とかだと息苦しくなるよね。ダメな人がいることでバランス取れてることもある。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/27(火) 22:13:35 

    >>169
    私はちゃんと仕事したいよ
    同じ出来ない奴扱いはごめんだね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/27(火) 22:17:43 

    全然動かない人がいる。
    私だって手を抜きたいよ、自分のペースで働きたいよ。
    でもその人みたいにはなりたくない。
    いっぱいいっぱいになってしまって苦しくなるのと疲労半端ない‥そして空回り。
    仕事終わったあとグッタリしてる。
    そんで帰宅後には家事育児。つらいわー

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/27(火) 22:17:51 

    もしそのサボる人の影響で自分の残業時間が増えたり給料が減ったりする訳じゃないなら、
    私は放置。

    まともに働いてないのに仮に給料は私と同じ額やそれ以上もらってる人がいたとして、
    それで困るのは将来のその人と会社であって私じゃないし。
    あとで困っても知らないよーって思う。
    注意してあげる人の方が優しいと思う。
    殆どの人はスルーだよ。本当「後々困窮しても知らないよ〜」だもん。

    AIでこの先どんどん単純な仕事とかは機械化されてくから、
    社会的に価値のある人間にならなければそのうちできる仕事は限られてくると思う
    コロナ禍で首切られるとしても、働かない人が優先でしょ

    ずっと変わらないことなどない
    働き方も変わっていく

    とりあえず会社に行ってればお金もらえる時代の終わりはすぐそこ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/27(火) 22:18:56 

    >>168
    たまにこういう間違った正義感かざす非正規雇用者いるから困る
    時給制と月給制は仕事の進め方や働き方が違うってわからないのかな

    +5

    -12

  • 179. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:24 

    分かる。うちは技術職で縦社会だけど先輩(かなり年下)はお客さんやさらに上の先輩がいない時はインスタ見てるしずっと座ってる。
    しかも5分あれば出来るパソコン処理も延々とやってる。
    そして私にあれこれ用事頼んでくる。私のが数字作ってるから空いてるなら雑用やトイレ掃除やってほしくて丁重に頼んだら
    「忙しくて!」って言われた。私がいない時は本当汚くて再度お願いしたら「時間なくてぇ」と。いやいやその日、暇で早く上がってるじゃん。私は資格試験受けてたけど下に見てたと思うけどコロナ解雇されてた。もう知らん。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:34 

    >>22
    電話取るだけ良いかも…?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:01 

    今私、仕事で色んな職業の人へのインタビュー動画見たりしてるんですが、
    仕事への捉え方とか置かれた状況、他者への関心の程度とか、、、本当人それぞれだなと思う。どの立場から見るかで変わるなぁと。

    虐待や虐めによって精神的なトラウマとかを持ちながら生きてる人達へのインタビューでは「鬱状態になるとボーッとしてしまう。自分でもそれが防げなくて仕事がまともに務まらず苦しい。サボってると思われてしまう。どうしたらいいのかわからない。自分をいじめたり虐待してきた人達は今も幸せに暮らしてるのに、自分は高い医療を自腹で払って通院して理不尽」みたいなこと言っててなるほどと思った。

    またある企業の厳しそうな女社長さんへのインタビューでは「自己責任論」に近い意見だった。「いつまでも家庭環境が悪かったいじめられていた障害があると環境のせい人のせいにして努力しない人間は大嫌い、そういう人間は迷惑だから雇いたくない」と。

    また別の支援職の社長さんは「今は幸せでまともに働けていても、誰だっていつそれが出来なくなるかわからない。心や体を病むような出来事にこの先遭遇しないとは限らない。そうなった時に、自分自身も救われたいから、そうなってない今は他者の苦しみに耳を傾け理解したいと思う。そういう人達が安心して少しずつ自立し前向きに働ける社会を作るために支援活動している」みたいなことを言っていた。

    そんでまた別の仕事の若い人へのインタビューでは「自分にとって仕事はあくまでも義務。生活費を稼ぐための手段でしかない。楽しく働くとかどうでも良くて、いかに楽に稼いで、プライベートを充実させられるかが大事。自分は働くために生まれてきてない」と。


    色々なんだな〜と思って動画編集してる。
    色んな立場からの話聞くと、なんか誰に対しても怒りが湧かなくなってきた。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/27(火) 22:34:03 

    重たい物を運ぶ担当の日なのに、誰かが手伝ってくれるのをあからさまに待っている、勤続年数が長いおばちゃんパートがいる。その人、他の人がそういうことをやったり、自分のルール外のことをしているとめちゃくちゃ悪口言ってる。みんな迷惑しているから早く退職して欲しい。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/27(火) 22:38:17 

    >>116
    むちゃくちゃ共感です!真面目に頑張っているのにちっとも報われないです。妬みになってしまいますが、本当に悔しいです。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/27(火) 22:39:38 

    私の目の前の席に突然座りネットサーフィンを始めたから上司に「目の前に座られて嫌です」と言ったことがある。上司が来て、すぐに自席に戻るように注意してた! 
    普段は、なるべく視界に入れないようにしてる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/27(火) 22:40:18 

    サボるわりに愚痴が多い人がいて
    更衣室とかトイレで顔合わせるたびに
    人の悪口とか愚痴ばかりで疲れます

    うんざりしたから急に冷たくしちゃったけど
    態度良くなかったかなってちょっと後悔

    だけど愚痴とか自分も言うし、聞くのも大丈夫だけど
    サボり魔の愚痴には全く共感できないし無理


    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/27(火) 22:47:28 

    >>94
    ただの怠け者より厄介だよね。
    指示してきたり張り切って仕切るから。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/27(火) 22:48:04 

    同期に先を越されたけど、心身ともに限界になる前に辞めて別の所で働けるように準備中。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/27(火) 22:49:09 

    >>1
    まさにタイムリー。うちにもいるよ、そんな人。
    離席40分以上当たり前。
    今日もほとんど仕事しないし席にいないし
    いると思ったら男性社員と雑談してた。
    暇ならコピーとか雑用はその人にやらせたらいいのにお局は何故か私にそれも回してきたし。
    仕事の量が尋常じゃない私とずーっと暇してる同僚。
    それでも残業せずミスもしないで私がさっさと帰るもんだから問題にもならない。
    でもふとそこまで仕事まわされないのって逆に辛いのかもと気付いた。
    少し前までは私の仕事まわしたらあれだけ嫌な顔してたくせに最近ちょくちょく私の仕事を手伝いたがる。
    最初は楽で浮かれてたけどだんだんしんどくなってきたのかなと。
    というかあえて周りが仕事まわしてない可能性も考えたらそれはそれでエグいのでサボっていいことなんかないと思うよ。
    放置してればだんだんしんどくなってくるんじゃない?評価は下がるしそうやって仕事まわされなくなるわけだから。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/27(火) 22:51:10 

    >>17
    同じ!!
    上司も無能だよね!

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/27(火) 22:53:28 

    >>20
    何かとタバコ吸ってくるとか言うヤツほど吸おうが吸うまいが、気持ちの切り替えクソヘタだったりするからムダなことしてんなぁと思う。脳ミソに焼き回ったんじゃねぇかな。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/27(火) 22:54:17 

    >>20
    これなんでこんなにプラス?
    納期通り確実に成果物さえ出せばいいと思う。

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2021/04/27(火) 22:56:06 

    >>168
    同じレベルにおちてどうすんの?
    サボる奴がいるってことはその分仕事が増えている人間がいるってことだよ
    自分さえ良ければいいって感覚になったら逆に周りの人間もそういう対応しかしてくれなくなる
    それでいいならサボればいいけど困った時に助けてもらえない覚悟はしておいた方がいい
    それがサボって他人に仕事押し付けてるってこと

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2021/04/27(火) 22:58:11 

    >>39
    嫌われてます。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/27(火) 23:00:17 

    1件の受注処理に半日かけて「私は忙しいアピール」を毎日してる人がなんと3人も部署にいて意味不明。
    >>17さんと同じく、上司に相談したら「何が悪いの?フォローするのが当たり前でしょ」とやんわり言われたから同じことしてらめっちゃ怒られた。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/27(火) 23:03:42 

    残業ありきでゆっくり仕事してる人は困る。
    そのせいで残業になるから。

    仕事出来る人が15分休憩して寝に行くのは、あまり気にならない。その後の集中力が凄いから。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/27(火) 23:04:27 

    >>1
    社員食堂兼休憩室で、休憩時間ではないのに、
    社食の美魔女おばちゃんに毎日のように話しかけに来てる上司がいて、最初は5分くらいの世間話かな…なんて思っていましたが、時間計ったら30分も経過してて💦
    話の内容も、パートさんが使えなくて困るとか美魔女さんと話すと癒されるとかで目に余るものがありました。

    すぐに、もっと上の上司に報告しましたよ。
    結果、その人は厳重注意され、それ以来サボってる姿は見られなくなりました。スッキリした〜。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/27(火) 23:06:18 

    >>194
    働かない人ほど忙しいアピールしますよね。
    上司の対応、理不尽すぎる。
    17さんも、194さんも報われますように。

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/27(火) 23:06:40 

    隣の部署は暇そうで、高齢の社員が雑誌みたり、ネットばっかり見てた。

    本人達より、派遣先企業の体質の方に腹が立った。
    そこのユーザーだけど高い料金払ってるから、なおさら!!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/27(火) 23:07:44 

    全員ピリピリしてるより良い

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/27(火) 23:10:12 

    >>191
    非喫煙者さんですか?
    もしそうなら、達観してて尊敬。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/27(火) 23:17:41 

    >>1
    サボるだけなまだほっとくけど、自分が暇だからって他人にちょっかい出しに言ったり、私の趣味は人間観察なのって宣言して真面目にがんばってる人の仕事にやり方変なの~とか文句言いに行ったり、役職の人にしゃべりに行くから書類の決済が遅れて終業前に書類が大量に周ってくるし。
    私は多分何もしてないことじゃなく、上記の理由で腹が立ちます。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/27(火) 23:24:13 

    >>1
    職場に、休憩60分なのに毎回しれっと75分くらいとってる人いる。店舗立ち上げからいるパートの人。しかも休憩時間中にお弁当箱を洗わず、その後の隙間時間で洗ってる。緩い職場だけどみんな55分とかで切り上げて仕事に戻ってるのに・・。良い人だけどモヤっとする。

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/27(火) 23:25:18 

    >>98
    横だけど、日本って残業してる=頑張ってるとかいうクソみたいな考えしてる人多いよね(特に年寄り)
    目ん玉ついてんのか?と思う

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/27(火) 23:29:10 

    >>200
    非喫煙者です。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/27(火) 23:40:14 

    スマホゲームを一日中してたから上司に報告→上司が注意→彼は仕事しない。離席をよくする。→病休する→彼の奥さんにわたしのせいで鬱になったと言われる→そして年初の忙しいときに人員も増やしてくれない→1人で事務室にいる→トイレにも行けないぐらい忙しい→そしてご飯も喉を通らないほどのストレスで5キロ痩せた←now

    もうどうしたらよいかわからない

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/27(火) 23:43:28 

    >>1
    少人数の会社だったからそのサボってる人の給料分も私働いてるなぁって思って馬鹿馬鹿しくなって辞めました
    社長も気づいてて注意したけど変わらなかったからもう無理だなと思って

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/27(火) 23:46:07 

    お局様が勤務時間中にファッション雑誌を読んでいます。
    休み時間中ではなく、間違いなく勤務時間中なのですが。
    そして仕事をしている他の人に雑誌を見せながら「わたしの推しの〇〇くんイケメンでしょ!」などと話しかけるので、話しかけられた人は「ええ…イケメンですね」と当たり障りのない返事をしています。
    注意すると逆上するので、上司も見て見ぬ振り。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/27(火) 23:47:17 

    >>186
    「あー忙しい忙しい❗️」

    周り「···」

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/27(火) 23:58:34 

    いま何する時間かわかんないんだよねー?って言ってバンバン指示を出す。次これねー、あとこれねーって。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/28(水) 00:12:19 

    >>81
    同じだよ~。動いてた方が、心地いいから働いてる。真似をしてサボってみたりすると心身ともにキツくなる。不思議だよね

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/28(水) 00:23:30 

    >>37
    わかる。
    サボってるやつほど
    人のことあーだこーだ
    言ってる!!
    自分が楽になるには
    みんなをどう動かすかしか
    考えてない。
    でもそーいうやつが
    生き残っていく!!
    普通の人は理不尽さに耐えられなくて
    やめていく。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/28(水) 00:26:47 

    >>87
    わかります!!でも、注意してくれる人がいる事はありがたいことなのかも?
    いつもサボってる人は何も期待されてないのかも・・と思うとちょっと気が楽です。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/28(水) 00:35:59 

    >>1
    働きアリの法則っていって、どんな会社でも2割は働かない人がいるもんなんだって。
    もしその2割を全員クビにしたとしても残った人の中から2割またサボるようになるらしい。
    会社への貢献度をキチンとお給料に繁栄してくれてれば2割がサボってても不満は少ないだろうけど、日本みたいにある程度年功序列だったりするとサボる人でも自分より貰ってる場合もあっていい気分ではないよね

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/28(水) 00:49:25 

    上に言っても無駄だった今はその人のことはいない人と考えている。
    よって、挨拶とかもしない。
    文句言われる筋合いないくらいこっちが働いているし、まともじゃない人にはまともじゃない人に対する対応をするだけ。
    上にもそれで良いと言われた。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/28(水) 00:51:18 

    >>208
    無駄な動き多いだけで何もしてないんだよね

    あー忙しいとか言ってその人が帰った後、何やってたのくらい仕事終わってなくてこっちが尻拭いして残業

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/28(水) 01:04:27 

    サボりより真面目にしてるのに仕事できない人の方が嫌

    +0

    -6

  • 217. 匿名 2021/04/28(水) 01:15:42 

    そいつの仕事をやらせない。先回りして自分が動いて「こっちは大丈夫です」と笑顔で1~2ヶ月やってたら辞めたわ。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/28(水) 01:22:34 

    何時間もネットサーフィンしてる隣の席の同じ派遣社員に「それかわいい服だね!○○さんに似合いそう」って正社員(指揮命令者)にも聞こえる大きな声で話しかけたら「しーっ」ってされた事ある。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/28(水) 01:59:59 

    社長が1番サボってないですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/28(水) 02:13:23 

    >>191
    サボってる時間も仕事詰めればさらに仕事振れる。そうすることで少しでも事業を推進できるから

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/28(水) 02:18:44 

    >>219
    うちの会社は逆に1番社長が働いてる

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/28(水) 02:20:59 

    サボってるやつばかり出世する職場にいるから、どうもしない
    人事って何も知らないし、何も見てない

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/28(水) 02:29:14 

    人は人
    自分は自分

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/28(水) 02:34:50 

    >>178
    時給制と月給制の仕事の進め方が違うのは100も承知では?
    だから月給制の人に訴えたのに対策をとらないで、余計なことすんな!
    みたくなったから怒ってるのでは?

    わたしも同じようなことあったので

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/28(水) 02:38:40 

    >>175
    それはやり方によるんじゃない?
    仕事ができないんじゃなく「やらない」だから
    与えられた仕事はやっていればいいってこと
    それ以外、自分が早く終わっても人の分までやらないってことだよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/28(水) 02:51:04 

    >>216
    サボってる側の意見

    仕事ができないあの人よりはやってるからと思ってる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/28(水) 03:44:09 

    上層部のコネ入社おばはんは頻繁に仕事休む、何回仕事教えても覚えない(メモ取らん)、
    仕事中に立ち歩いたり周りにベラベラ話し掛けて相手の手まで止める、機嫌悪いと周りに当たる等やりたい放題。
    上司から言われた事でも、気に入らない事があればすぐにコネのある上層部にチクり、自分中心に回るよう操作してる。
    どうしようもないババアと会社です。逃げるが勝ちかな。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/28(水) 04:01:15 

    >>192
    与えられた自分の仕事はやった上でだよ
    同じ時間で今までは早く終わると遅い人のところを手伝っていた
    でも、馬鹿らしいから自分の仕事を時間いっぱいかけるように調整したり、終わっても何かやってる風にして遅い人の分までやらないってこと

    他の人に私の分の仕事を押し付けたりしているわけではない

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/28(水) 06:42:17 

    周りに迷惑かけて無駄な残業増えてるなら上司に相談

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/28(水) 06:57:51 

    >>4
    これ私も最近頭に浮かびながら仕事してる。働きアリが欠けたら残りがまた働くんだし、もう辞めようかなって最近考えてる

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/28(水) 07:52:49 

    サボってるというか、入って一ヶ月で
    やることは遅いなりにやるけど、
    終わった後の待機時間とか、
    何から何まで時間がかかるし、暇そう。
    バリバリ社員並みに動く7年目のパートと、
    3年目の私と、新人さん全員時給一緒。

    向上心も何も生まれないわ。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/28(水) 08:18:23 

    >>10
    やってみろや。
    出来もせんくせに。

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2021/04/28(水) 08:24:01 

    >>27
    マイナス意見多いですが、わかります。
    私はその記録見たいですw
    出てって何分戻ってこなかったとかは大変なデータです。まじで。

    いつか突きつけてやりたいくらい。

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2021/04/28(水) 08:32:24 

    電話をとらないお局バイト。
    その人以外手が空いていない状況の時は「お局さん、電話お願いしまーす(棒)」と指名して電話渡したり取ってもらってる。
    長く勤めているからって同じ時給のバイト。
    電話出るのは当たり前。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/28(水) 08:41:57 

    >>1
    隣部署で年度替わりの仕事まだ残してる。私たちの上司が入院したからだけど、お喋りばかりで何にもしない。忙しいからサー残してでも手伝おうと思ったけど普段から何もしないので突然馬鹿馬鹿しくなって私の部署だけ片付けた。書類整理の期限迫ってるけど評価落ちる時は「しゃーない」と思う事にしたら楽になった。これからはガン無視にする。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/28(水) 08:49:52 

    >>4
    怠け者2割を切ってもまた怠け者が出来るけど8割のレベルは維持出来る。恐ろしい法則もあるよ。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/28(水) 09:06:52 

    手伝わない。絶対注意する。
    上司にも報告しますよと言う(実際報告する)
    仕事をダラダラして残業しようとする奴にも、2時間位前から「時間内に終わるように仕事して」と言う。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/04/28(水) 09:32:50 

    私は戦いましたが、、結果は良くも悪くもです。。
    相手が時間をかけて少ない仕事を丁寧にし、
    わたしには複雑な多い仕事を押し付ける人でした。
    なので上司に間に入ってもらいましたが、私も疑われ(私はポンコツです)辛かったです。
    結果人員を増やした時、その人も被害に遭って証言が2人になったことで信用してもらいましたが
    会社の人はもう誰も信じてません。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:50 

    >>94
    うちのお店にもいます!どこにでもいるなぁ。
    そしてその上司もこれまた使えない…。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/28(水) 10:32:49 

    >>1
    わー昔いたわー。 
    居眠りする人。でも仕事できるからこの人はまぁしょうがない。
    仕事遅いくせにおしゃべりして残業代かせぐ部下はいらついてストレスたまりまくった。
    今思い返せば自分の人生に関係のない人だから流せば良かったんだけど若かった。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/28(水) 10:48:13 

    サボってる奴は上と仲がいい!
    守られてるからやりたい放題喋りたい放題!
    結婚してても男好き!
    あると思います

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/28(水) 10:56:21 

    >>226
    思ってるというか評価高いんだよね
    サボってるの隠してないから上も知ってるけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/28(水) 11:54:37 

    >>28
    いつトイレいってもこの人いるな、って思われてるよ。
    こういう人いると気まずくてトイレしづらいから本当にイヤ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/28(水) 12:06:01 

    >>36
    無断じゃないけど公務員様が休みまくって家に居るけどクビにならんらしく羨ましい。
    年に何日か出ればOKらしい。謎制度。

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2021/04/28(水) 12:15:08 

    1日の半分は席にいません。席にいても携帯さわってるか、おしゃべりしています。でも歳は上なので、給料は私より多いはずです…馬鹿らしくなります。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/28(水) 12:24:16 

    >>32
    確かにその人には何の実力も付かないよね。
    いたずらに時間だけが過ぎるだけで。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/28(水) 12:34:11 

    >>14
    とってもよく分かります‥
    目の前の上司、着席して10分で居眠り‥
    就業までずっと。
    やる気がないのは見てればわかるけど、
    どうしても視界に入ります。
    気が散る‥‥

    因果応報ってあるのかなぁ
    それとも勝ち逃げ???

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/28(水) 12:35:19 

    >>12
    むしろお菓子くってるほうがさぼってね?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/28(水) 12:36:52 

    >>19
    んじゃこっちは弁当はずしね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/28(水) 12:37:02 

    >>27
    否定的な意見多いけどトイレ行くって45分戻って
    来ないなら記録を取っておく気持ち分かるよ。
    その間自分は仕事してるんだし、真面目に自分だけ
    仕事してるのばからしいじゃん。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/28(水) 12:42:34 

    >>45
    うちの会社にもスマホ見たくて仕方ないスマホ依存症
    みたいな人がいるよ。
    前なんて上司がなかなか事務所からいなくならないから
    上司が後を向いた瞬間にスマホ見てた。
    そんな感じで仕事もろくにせず、楽ばっかりしてる
    くせに会社の不満ばっかり言ってる。
    お金に不自由してないような事を言うけど
    だったら小さい子供達を義実家に預けてまで
    仕事しないで育児してればいいじゃんて思う。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/28(水) 12:45:20 

    サボってもどうにかなってる人って変に口が上手くて、サボっている間に誰かがやったことも全て自分の手柄にしていて無能なのは部下アピールが凄いから、上に気に入られるんですよね。
    そうなると、そこに対して反抗する人認定されても…なので無視ですね。
    周りで誰か一人でも分かってくれる人がいるだけいいのかなと最近は思う様になりました。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/28(水) 12:51:50 

    「お天道様は見ている」と信じて、自分のやるべき仕事をひたすらこなす。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/28(水) 13:55:48 

    歯科衛生士だったけど、30分近く一人の患者さんのブラッシングしてる後輩いた
    指導とかじゃなく、ただ歯磨きしてるだけ

    自分のこと、かなりまともでしっかりしてる発言多かったけど、今もどこかで浮いてること気づかずに図太く生きてるんだろうな

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2021/04/28(水) 15:34:15 

    >>130
    なんか 励みになる!ありがとう!

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/28(水) 16:54:11 

    >>10 気持ちはわかる!笑
    ガンジーでも助走つけて殴るレベル。みたいな意味よね

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/28(水) 17:15:08 

    状況が不鮮明でなんとも言えないね。
    やる事やってるならどんなペースで仕事しようが自由やと思うし。

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2021/04/28(水) 17:18:26 

    頑張ってる分だけ自分の糧?というかスキルというか経験値というか..になってるって考え方はどうだろうか?

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2021/04/28(水) 17:19:35 

    >>228
    私も同じような感じだから、よく分かるよ。
    今までは自分の仕事が早く終わったら手伝っていたけど、いつもこちらが手伝ってばかり。
    お互い様じゃないし、もう手伝うのはやめた。
    サボる人は他にも、報連相しない、お礼がないとか色々あったからなんだけどね。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/28(水) 17:30:18 

    ・上司に報告する
    ・直接本人に注意する
    ・サボっている本人に仕事をふる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/28(水) 17:32:18 

    >>34
    うちにもいる!
    社長の縁故で入ってきた人だけれど
    電話が鳴ってもディスプレイ眺めてとらない
    社長ががいないと一日中ネットサーフィン(私が後ろの席なので丸見え)
    他の社員のダメ出しは生き生きと

    これで高給とり
    ストレス溜まりまくり!

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/28(水) 17:40:23 

    >>17
    いやめっちゃわかる!
    上司から見たらメンドくさいことを報告してきやがって!くらいにしか思ってないんだろうねー

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/28(水) 17:40:34 

    エステティシャンのアシスタントをしていた時に
    「私今肩と腕を痛めていてドクターストップかかっちゃったからフットマッサージ出来ない。でもハンドマッサージなら出来るから」
    と言ってハードなフットマッサージをやらずにサボっていたおばさんアシスタント

    「手が痛すぎてスーパーの袋も持てない」とアピールしていたのに、明らかにスーパーの袋よりもデカくて重いバッグを軽々と持っていた
    で、エステティシャンからフットマッサージを頼まれると途端に「腕と肩が痛ーい」アピール

    そして繁忙期になると何かと理由をつけてずる休み
    このクソババア!と怒鳴りつける寸前までいった

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/28(水) 17:41:22 

    居るよね、隙あらばサボる奴。遅刻常習犯なくせに急ぐ素振りもなくゆっくり出勤、タイムカード切ってからジュース買ってのんびり飲んでる男がいる。ぶっきらぼうで指図もイラつくし、ただ在籍年数が長いだけなのに、出来るオレ様〜感出してきて、自分カッコイイと思ってるんだろうな〜と内心苦笑してる。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/28(水) 17:59:21 

    後ろの席の50歳のお局がやりたくない仕事は拒否り電子書籍読んでる。以前上司が注意したら「私の事を見ている。セクハラ」と総務に訴えたと。変な会社だよ。そんな私はパートです。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/28(水) 18:10:57 

    子持ちパートが週5のシフトなのに
    度重なる理由をつけ週2しか来ない。
    たまに体調不良で1〜2か月ほど休んだり、、、
    同じ時間帯のシフトだったので
    こちらにしわ寄せが来ました。
    上司に改善要求しても本人に言いにくいようで、
    上司が業務を手伝うとの事を言っていましたが
    手伝わず私達だけに押し付けてきます。
    負のループ、、、

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/28(水) 18:22:14 

    勝手に頑張ってる奴らが「誰かサボってないか?!」ってキョロキョロ見張りだすんだよね。
    「あ、あいつサボってる!」って標的を探したいだけ、吊るし上げたい奴を探してるだけ。私が頑張ってるからお前らも頑張れってどこぞのヤバい宗教みたいだわ。
    頑張ったって頑張らなくたって給料なんてそう変わらんだろ。頑張りたい奴は勝手に頑張れ、人を巻き込むな。みんな事情が違うんだ、お前の軸で考えるな。
    仕事なんか私めっちゃサボりますよ。ずーっと頑張ってる人は休憩すらとりませんよね。立派だと思いますよー

    +2

    -9

  • 268. 匿名 2021/04/28(水) 18:25:14 

    >>254
    素晴らしい歯科衛生士さん。歯科的にはダメなんでしょうけど私はこんな歯科衛生士さんに巡り会いたい。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/28(水) 20:09:12 

    トイレいって10分近く帰ってこないのを頻繁にやってる人(トイレ行くふりして見に行ったら鏡の前で髪の毛いじってた)はさすがに上の人に、〇〇さんトイレ行きすぎだし帰ってこないって皆でチクった思い出

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/28(水) 20:10:42 

    サボる人より、それを放置する上司に腹立つ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/28(水) 20:12:25 

    >>126
    がんばれ
    応援してる

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/28(水) 20:23:09 

    >>250
    士気は下がるね…
    はっきりいって迷惑

    面談のときに上司にいうかな

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/28(水) 20:34:12 

    見てる人は見てる、と自分に言い聞かせる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/28(水) 20:41:46 

    >>43
    いやいや、そいつの離席時間メモって(数秒)戻るまでの間、見守ってるわけじゃなくて仕事してんでしょ。それほど癪に障ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/28(水) 21:27:13 

    >>167
    喋ってばかりで仕事しない人たちはほんとに嫌。何で上の人も注意してくれないんだうってモヤモヤする。後自分が休みで次の日出勤するとやってない仕事がいっぱいあってサボってたなってわかるとイライラする。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/28(水) 21:36:28 

    >>232
    どーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/28(水) 23:01:46 

    >>268
    30分ずっと口開けてられるならオススメします
    休憩なしです

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/28(水) 23:22:01 

    いつも仕事を押し付け、仕事が雑だと陰口言う。呼び捨てで仕事を急かし何でもその人のせいにする。

    似た人が他の会社にいて、共通して自分のやる仕事を「こんな事誰でも出来て大したことがない」と言った。
    惨めに働いてるから人をいじめたいんだろうと思った。

    仕事を押し付けられる人の事を、また別の人は影で
    「可哀想だよね、でもどっちもどっちだと思う」などと言った。

    自分に直接害の無い人を、可哀想だとか笑うだとか、影で聞きたくない🤮気持ちが悪い




    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/28(水) 23:59:24 

    >>260
    私の場合は上司もお局には何も言えないし、上司よりもさらに偉い人間もたまに来ては社員同士影でお互いを褒めず貶しあうだけでした。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/29(木) 00:35:10 

    >>232
    食らえ!
    あーんパーンチ!!!!!!!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/29(木) 08:43:14 

    >>1
    注意するの私の役じゃないからって思う

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/29(木) 12:49:33 

    勤務始まってからたばこ吸いに行く。勤務時間前に行けばいいのに。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/30(金) 14:26:40 

    >>9
    サボるだけならまだしも働いてる人の邪魔してくる人いませんか?
    本当にイライラする。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:11 

    >>228
    そうそう。
    手伝った人は味をしめて調子にのるし、
    馬鹿らしくなってやめた。
    赤の他人なんだから、損得勘定なしに
    無償でつくせるのにも限界がある。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/01(土) 19:49:06 

    ズルいのが同じ部署にいると他の人に負担がのしかかってくる。

    ズルいやつはズルい、変わらないし、変わる気もない。

    問題は経営者(社長)や部長クラスがその事実を知っているのに黙認していること。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/04(火) 20:26:16 

    >>277
    吹いたわ。
    そうだよね、一人で開業してるなら30分口開けたい患者と勝手にやってろって思うけど他の患者さん回してる人がいるんだから一人優雅にそんなことしてていいわけないよね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/05(水) 10:03:33 

    1人でサボればいいのに若手を巻き込む
    言いなりになってる若手も、
    1人でサボれないババァにもむかつく
    ほっといて1人でやる。そいつの仕事は残しておく
    と、若手はオロオロしだす
    ババァは『1人だけ真面目ですって顔しててずるいい!』とか言い出す
    協調性と同調圧力混同してるバカが多い

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/06(木) 21:51:21 

    私の職場にもいるわ。妊婦おばさん二人がベラベラベラベラずっと話してる。みんな白けてるわ。そんな二人は、有給を毎月ダントツでお構いなしにとる。けちくさい。ガサツ。よくそれで役席の給料もらえてるね。早く退職したら。邪魔目障り

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/08(土) 15:24:49 

    >>270
    あまりにサボるので見るにみかねて注意するように社長に頼んだが、現行犯じゃなきゃダメだと言われた。現行犯てなんだ?サボリ魔は50代半ばのおばさんだけど、勤務中にマッチングアプリに興じてるし。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/08(土) 16:04:36 

    >>267
    辞めたら。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:04 

    要領よくサボれる自分に酔ってる人もいる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/11(火) 09:01:13 

    >>267
    もしかしてS・Tさんですか?

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:58 

    サボって8時間中5時間は席にいない人の事を上司に伝えたら私がクビになった。なんで?誰か教えて。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:04 

    >>293
    サボリ魔が訳ありの人の場合。上司や幹部、経営陣の縁故、愛人など。そこまでいかなくても〇〇さんが気に入ってる、とか。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/16(日) 19:34:38 

    >>267
    そこで威張られても。歩く厚顔無恥だね。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/24(月) 07:00:58 

    >>39
    真面目に装うしか取り柄ないから周りが言うほど不満ないよねー。
    むしろ自分のクズ無能さがその人のサボり癖でカバーされるww

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/24(月) 07:23:21 

    サボるってどのくらいのさじ加減かによるー。
    納期間に合わない状況なのにや、明らかに誰かに迷惑かかってるようなサボりはダメだけど
    誰かが10,20分多く休んでも、1人2人欠勤者いるけど業務問題なくこなせるほど落ち着いてる時に
    あの人また離席してるーとか目くじら立てる人のが面倒に感じる‥
    確かにその人がいない間は、他の人が仕事やってる訳だけど貴方が愚痴言ってる時間と
    その人が離席してる時間って生産性どっちもないよねw仕事ないとないで文句言うし聞いててめんどくさー。

    承認欲求強い人だろうなと思って流し聞きしてます

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/24(月) 07:42:59 

    >>267
    小休憩行かない人って仕事めちゃ出来る人かミス多くて作業遅いのにお喋りどっちかなの何故なんだろ‥
    ちなみに後者ってムードメーカータイプでもあるせいか誰もその辺言わないんだよなー。
    確かに小休憩は必ず取るものではないけど、気持ちの切り替え出来ないからミス多いんじゃないって思っちゃう‥

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/24(月) 19:39:50 

    >>39
    コミュ障のサボリ魔がいるんだな。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/25(火) 10:29:33 

    >>297
    承認欲求とはまた違うような。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード