- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/27(火) 12:29:19
米調査会社ニールセンによると、米ABCがゴールデンタイムに生中継した同授賞式の平均視聴者数は、昨年の約2360万人より1375万人少ない約985万人だった。
また、コア層(18~49歳)の視聴率は1・9%で、これも過去最低を記録した昨年の5・3%から大きく落ち込んだ。
関連トピック米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞girlschannel.net米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞 米アカデミー賞、「ノマドランド」が3冠 アジア系女性が初の監督賞 - BBCニュース第93回米アカデミー賞授賞式が25日夜にあり、クロエ・ジャオ監督(38)の「ノマドランド」が作品賞と監督賞を...
+11
-101
-
2. 匿名 2021/04/27(火) 12:30:17
?いつ放送してたの?+375
-7
-
3. 匿名 2021/04/27(火) 12:30:34
落ち込み幅が半端ない+388
-2
-
4. 匿名 2021/04/27(火) 12:30:53
お堅いんじゃない?
なんか意識高い系とか目の肥えた人しか見なさそうなものばっかだし
アメリカ人なんて偉そうな顔して結局マーベル系が好きだし+670
-25
-
5. 匿名 2021/04/27(火) 12:30:55
アメリカはずっと映画館休業してたから本当に映画好きな層以外は離れるだろうな
+405
-5
-
6. 匿名 2021/04/27(火) 12:30:59
エプスタイン島の話を知って芸能界に興味を失くした。
映画もTVも観ない。+718
-31
-
7. 匿名 2021/04/27(火) 12:31:02
ポリコレの出来レース+575
-11
-
8. 匿名 2021/04/27(火) 12:31:47
国民もわかってるんだろうね、単純に作品のよさじゃなくいろんなことがからんで選ばれてることを。茶番に付き合わなくなった。+919
-7
-
9. 匿名 2021/04/27(火) 12:31:47
てか、分かりやすく黒人やアジア人に急に寄せ始めてて、それはそれで本当なの?って思う。+1132
-7
-
10. 匿名 2021/04/27(火) 12:32:07
リモートのエミー賞やゴールデン・グローブ賞よりも良かったけどね
いつもオスカーではなかったよね+9
-29
-
11. 匿名 2021/04/27(火) 12:32:11
日本で1.9%の視聴率の番組って何だろう?+145
-1
-
12. 匿名 2021/04/27(火) 12:32:53
「ブラッド・ピットの匂いはどうでした?」
↑
馬鹿馬鹿しい質問。+383
-3
-
13. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:05
最近、この手の番組は視聴率低下でスポンサーが集まらない
なので権威ある賞を金で売ってると言われてるからね
アメリカ人も馬鹿じゃないから気づいてるよ+415
-1
-
14. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:29
アンソニー・ホプキンスがとってびっくりしたみたいなコメントを朝の番組でしてた評論家の人が誰か知らんが失礼な人だなと思った。+350
-12
-
15. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:34
レッドカーペットも例年集まるようなゲストが少なめだった気がする。欠席多かったのかな?+15
-1
-
16. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:38
>>2
日本ではWOWOWだよ+113
-3
-
17. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:39
中華マネーの札束に平伏したで賞
+641
-14
-
18. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:53
ネット配信型映画の方が面白いもんね最近は+32
-3
-
19. 匿名 2021/04/27(火) 12:34:06
>>11
ラビットwww+167
-3
-
20. 匿名 2021/04/27(火) 12:34:32
だって純粋な映画の質による賞じゃないのを隠そうともしないんだもん
面白くもないのに女性とかアジア系だからっていう理由で受賞されたら白けるに決まってるやーん+596
-8
-
21. 匿名 2021/04/27(火) 12:34:42
>>11
ドラマ版・桜蘭高校ホスト部が1.0%くらいの低視聴率でネットニュースになった気がする。その後ちょっとまで回復してたけど+102
-0
-
22. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:21
みてたけど知らないの多くてつまんなかった
受賞者も地味だし。
+212
-5
-
23. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:23
コロナで精神的にそれどころじゃないのもある+99
-0
-
24. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:01
映画好きで昔はアカデミー賞欠かさずチェックしてたけど、もう最近は気にしなくなってここ数年の受賞作品とか全然わかってない+326
-5
-
25. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:16
昨日ノマドランド見てきたけれど「面白い」って映画ではないね
景色がホントに美しいのと、自分の老後を考えさせられるけれど、ロードムービーみたいなのを期待していると違うかも+189
-0
-
26. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:24
>>6
アカデミー賞のトピック開いといて
興味無いとは恐れ入った+42
-123
-
27. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:49
アマプラもNetflix入ってるから個人的には楽しめた。
動画配信入ってない人は蚊帳の外みたいな感じになりそう+32
-20
-
28. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:00
会場も分散して、集まる俳優も少なく、非常に地味。
お祭り騒ぎじゃなくて意識高い系祭りになったら、そりゃ一般大衆は見なくなるわな。
+246
-0
-
29. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:45
日本アカデミー賞よりマシ+330
-10
-
30. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:15
>>9
私もそう思う。黒人やアジア層を持ち上げすぎたら、かえって見る人いなくなったというって感じ。
やはり活躍と実力と人気で選ぶべきだと。
+607
-3
-
31. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:21
もう映画産業そのものが斜陽化し始めているのかもね。+197
-2
-
32. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:23
急に多様性に寄せ始めたのでなんか冷めた。+239
-0
-
33. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:49
>>17
アカデミー賞とった中国人監督のこと言ってるなら、あの人中国批判して中国本土では今回の受賞は喜ばれてないよ。
確かにハリウッドが中華マネーに目が眩んでるのは分かるけどね。+309
-4
-
34. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:02
配信が広がって昔みたいに映画スターみたいな人もいなくなってきて華もないし映画界が衰退してるよね今+123
-3
-
35. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:58
>>11
アメリカはテレビ番組の数が多いので昔から視聴率が低いのよ
1.9%は日本で言ったら5%くらい
韓国ドラマとか「大ヒット韓国国内で視聴率40%!」とか良く見るけど地上波3局しかないから簡単に30%とか行くわけよ
アメリカは10以上チャンネルあったはず+333
-1
-
36. 匿名 2021/04/27(火) 12:40:23
>>20
アジア人は見た目もあっちから見たら貧相だし(女性はカワイイとか言ってもらえるが、やはりあっちの人が求めるセクシーでイケてる女とは違うし)
それに男尊女卑のイメージあるからウケ悪いよね。
ヒットチャートだってBTSぐらいでしょ。あっちで活躍してるの。黒人は最近市民権得てますが。+4
-82
-
37. 匿名 2021/04/27(火) 12:40:38
最近みんなが知ってる映画スターが、ほとんどいてない。
映画が斜陽になった+143
-4
-
38. 匿名 2021/04/27(火) 12:40:44
>>29
アメリカ国民にしてみたら日本でいう日アカみたいなもんなんじゃない?+93
-4
-
39. 匿名 2021/04/27(火) 12:40:54
授賞式中にミュージックパフォーマンスがなかったし、ノミネートされた人たちの紹介も、その映画のクリップが省略されてるからあまり興味を持てなかった(特に衣装とか音楽とか裏方の賞)
去年はパンデミックが本格化する直前で、エミネムが出てみんなノリノリで楽しかったね
+148
-7
-
40. 匿名 2021/04/27(火) 12:40:57
スピーチもポリコレの発表会みたいになってるし
誰がみるねんって感じ+193
-4
-
41. 匿名 2021/04/27(火) 12:41:45
>>33
中国のネットで検索しても授賞したことがでてこないらしいね。+198
-0
-
42. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:05
てか韓国系移民の映画にウォーキングデッドの人出てる?+18
-1
-
43. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:57
>>33
ネット記事もすぐ削除されたとか+126
-2
-
44. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:15
平等に評価したうえで受賞者、受賞作品決めたんだなって分かればもっと良いのにね(方法は思いつかないけど)。結果でわざわざ、ほら人種差別なく平等に分け与えましたよ〜みたいなことするからなんだか白々しく見える。世間の評価もものすごく高くて、何度も何度もノミネートされつづけても受賞しない白人俳優だっているわけだし、何が何でも結果に反映させなくても良いのに。+143
-1
-
45. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:18
>>35
そうなんですね!
今まで色々騙されていたかも!+134
-1
-
46. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:21
ハリウッド映画つまらなくなったよね
ポリコレのせい?チャイナマネーのせい?+235
-2
-
47. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:26
アジア系や黒人系や女性登用が続くから、白人にしたら、アカデミー賞がつまらなくなってるんじゃない?
しかも、ハリウッドは2024年から全ての映画でこういう人種や民族や性別の差別を取り除く事が決定してるようだから、ますますつまらなくなっていく流れが出来てるよ+196
-3
-
48. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:02
ハリウッドは力無くして、鬼滅の刃の映画の方が収入上回る勢いだもんね。+151
-3
-
49. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:02
ダニエルおめでとう+46
-10
-
50. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:54
>>29
どっちもどっち
日テレだから、、、すきあらば韓国推し
日テレ観ないしオススメされてもされるほど観ない+229
-3
-
51. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:14
だってやたら中韓押しなんだもん。
総スカンくらうの当たり前
去年パラサイトだったから一切見る気無くした人多そう+230
-3
-
52. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:15
>>48
上映館数の割にはヒットしてるんだっけ?よかったね+77
-1
-
53. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:19
>>45
総人口=テレビ局数
他の国でも人口1500~2000万人対して1局みたいです😁
+17
-1
-
54. 匿名 2021/04/27(火) 12:47:13
>>28
ミスタービーンがカンヌで大迷惑の映画見た?
後半がまさに、そういう映画を風刺する内容だったよね。昔は大衆受けしない映画はカンヌとかマニアックな映画祭だけだったのに最近アカデミー賞もそんな感じ。+97
-0
-
55. 匿名 2021/04/27(火) 12:47:40
しかも今全米で1位なのは真田広之と浅野忠信が出てる映画だから、嬉しいね
本当に人気ある映画はアカデミーでは評価されない。+23
-15
-
56. 匿名 2021/04/27(火) 12:47:53
これからは主演男優が白人なら女優は黒人にして、じゃ監督はアジア系で助演はLGBTQからにしようみたいな話し合いが行われてるんじゃないかなと思っちゃうわ+188
-0
-
57. 匿名 2021/04/27(火) 12:48:17
>>26
興味がなかろうとその事について思ってる事や意見言ったっていいじゃん+64
-8
-
58. 匿名 2021/04/27(火) 12:48:26
>>9
わかります。
単純に映画の評価じゃなくお金や世論で決まってるように感じる。+243
-0
-
59. 匿名 2021/04/27(火) 12:48:44
今日アカデミー賞の記事を読んだけど
会員は実写映画至上主義者だから、アニメ映画全部見てないのに印象で投票や我が子が好きなアニメ映画に投票してるとか書いてたな
アニメ賞はきちんと機能していないって
あと映画技術に関して知識もないのに、俳優にも技術賞への投票権があるとか+68
-1
-
60. 匿名 2021/04/27(火) 12:49:25
けど、ノマドランドの監督さん、日本アニメ大好きで、機材にAKIRAって名前つけるくらい。
中共を批判してるし、良い感じ。+109
-16
-
61. 匿名 2021/04/27(火) 12:50:01
>>51
韓国、中国ってか、アジア人に興味ないんだろうなってかんじ。黒人より下に見てそう。+142
-0
-
62. 匿名 2021/04/27(火) 12:50:47
>>35
えっ韓国って3つしかないの?ビックリ‼️+161
-0
-
63. 匿名 2021/04/27(火) 12:51:01
>>35
アメリカは視聴率10%いくと大ヒットだもんね+94
-0
-
64. 匿名 2021/04/27(火) 12:51:45
>>61
それそれ。なんだかんだいって黒人ってカッコいいやんね。絶対下に見てる+29
-10
-
65. 匿名 2021/04/27(火) 12:52:57
>>13
去年Twitterですごかったもん。
パラサイトって何?どこの国?何で?って。+135
-4
-
66. 匿名 2021/04/27(火) 12:54:22
>>24
私も。あれだけ好きだったのに、、
マンガ読んでる方がいい
テネットは面白かった。+51
-0
-
67. 匿名 2021/04/27(火) 12:54:52
>>61
イギリスじゃアジア人なんて人間扱いされてなさそう+19
-10
-
68. 匿名 2021/04/27(火) 12:54:56
>>1
当たり前だよ。人種ありきのショーだもの。ざまぁとしか。
ハリウッドのBLMの幅のきかせっぷりったら異常だよね。
ハリウッドの酷さ、米大統領選の真実、メディアの異常偏向の一部を知りたい方はこの動画をお薦めします。↓
【プレミア公開】liveにて大好評いただきました!【新大統領SP】&ついにスタジオ復帰!【生田のいくバズ】■本日のメンバー限定ライブは概要欄やメンバー専用再生リストから! - YouTubewww.youtube.comこの動画のノーカットメンバーシップ版はこちらからhttps://youtu.be/V9s5qITLRiA【文化人放送局 応援募金スタート】YouTube規制強化・広告はがしで収入減少中の文化人放送局を応援して頂けると幸いです。詳細→https://bunkajintv.com/■文化人放送局からのお願い■①文...
+45
-8
-
69. 匿名 2021/04/27(火) 12:57:00
ハリウッド映画斜陽どころじゃないね
これからは配信の時代なのかなぁ+64
-0
-
70. 匿名 2021/04/27(火) 12:57:28
>>29
誰?みたいな韓国人女優が賞とってたから2度と見ないと思ったけどアメリカでも似た現象が起きてるのかもね。+183
-6
-
71. 匿名 2021/04/27(火) 12:57:56
レミゼラブル以降良い映画ないかな
自分的には+5
-4
-
72. 匿名 2021/04/27(火) 12:57:59
日本人がグラミー賞獲ったのに騒がないマスゴミ。
日本に関係のない半島原子爆弾Tシャツ団が賞を獲ったり逃すと加熱報道するマスゴミ。NHK含む。
+211
-5
-
73. 匿名 2021/04/27(火) 12:58:45
オスカーも映画好きな人達は内容で盛り上がってるけどがる民は政治的な話で盛り上がってるね+23
-0
-
74. 匿名 2021/04/27(火) 12:59:11
>>70
その人、私は国の代表じゃないってキッパリ言ってたね。韓国をあまり好きじゃないかも。+3
-34
-
75. 匿名 2021/04/27(火) 13:00:24
若い子には今日から俺は!みたいのが人気なんだよな+2
-12
-
76. 匿名 2021/04/27(火) 13:00:26
デヴィッドいつになったら受賞出来るのよ
みんな早く決めて+26
-1
-
77. 匿名 2021/04/27(火) 13:01:04
>>65
パラサイトもツマランとか叩かれてたし興行収入も米国で53億円とかだしね
もう金で買える賞と見限られたわけで…
ちなみに鬼滅の刃は公開3日で21億円の興行収入(米国)+192
-1
-
78. 匿名 2021/04/27(火) 13:01:09
>>74
それでも韓国人女優だから賞獲れてることには変わりないよね+57
-4
-
79. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:14
>>69
大陸がお金出してたしね。今も影響力あるし。
それで思い出したのがインディペンデンス2、去年だか初めて地上波で放送した時、超楽しみにして録画予約もして当日も晩御飯終えてベッドの上でwktkで待って観たのだけれど有り得ないキャスト、中国AGEプロパガンダ丸出しで途中まで我慢したけれど無理で観るのやめて録画も消しました。
トランプ前大統領のお蔭で少しずつ各所の中国の侵略を排除していたけれど、政権交代させられて本当に残念。
来年の中間選挙や3年後の改選ではID付き投票導入でまた返り咲いて悪や不公正を糾して欲しいです。+102
-3
-
80. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:16
賞を貰ってない映画の方が面白い気がする+64
-0
-
81. 匿名 2021/04/27(火) 13:03:05
>>33
日本のTVでも彼女の事スルーしてたよ。
アジア人女性がいて誰だろな?と思っていたら、ネットニュースで誰だかわかった。
でも彼女は中国共産党に対しては批判的じゃなかった?良心は党員みたいだけど。
日本のメディアにでさえチャイナ様の影響があるとは恐ろしや。+116
-10
-
82. 匿名 2021/04/27(火) 13:03:19
>>72
まぁ日本のマスコミは全て在日朝鮮人が仕切ってるからそうなるよね+105
-1
-
83. 匿名 2021/04/27(火) 13:03:31
>>77
パラサイトの全世界の興収<鬼滅の刃日本の興収+126
-6
-
84. 匿名 2021/04/27(火) 13:04:34
>>78
やだよね〜実力じゃないじゃんね+22
-3
-
85. 匿名 2021/04/27(火) 13:04:39
ミナリってどうなんだろ?
昨年に続いて今年もだよね。やっぱり組織票…+36
-0
-
86. 匿名 2021/04/27(火) 13:05:26
>>65
ポン・ジュノ知らないとか先にパルムドール獲ってたしそれ知らないって人はそもそも普段から映画に興味ななさそう+12
-49
-
87. 匿名 2021/04/27(火) 13:06:09
>>6
怖いよね。+183
-2
-
88. 匿名 2021/04/27(火) 13:06:11
>>55
もうお金で買えるとか言われてるなら年間興行収入が1位の映画に賞をあげた方が良いかもね+58
-0
-
89. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:13
>>81
横だけれど昨日から何度もこの2人のことやってるよ…
たまたま車内で聴いたNHKラジオでも言ってた+50
-0
-
90. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:17
ハリウッド自体がオワコンなんだよ
見たいって映画が全然ない
魅力的な俳優もいない+117
-1
-
91. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:18
>>86
イギリスやアメリカの一般人のツイートがそうだったから仕方ないやん
+73
-0
-
92. 匿名 2021/04/27(火) 13:09:11
>>89
へー、最初の方見たけど触れてなかったよ。
三つ編みのアジア人女性だから気になってだけど。+0
-16
-
93. 匿名 2021/04/27(火) 13:09:26
>>1
はっきり言ってアンソニー・ホプキンスの受賞が1番面白かった。+73
-0
-
94. 匿名 2021/04/27(火) 13:09:39
ラヴィットよりは高いな+1
-0
-
95. 匿名 2021/04/27(火) 13:09:55
>>90
そだね、、昔はいっぱいあった。
だから息子中学生だけど、usjの影響もあってジョーズとかバックトゥザ・フューチャーとか昔の映画大好きだよ ゴーストバスターズもね
友達と映画の話しながら帰ってくる。+44
-3
-
96. 匿名 2021/04/27(火) 13:10:13
映画作ってる人達による私達の意識高いで賞なんだから全然面白くないもん
一般人からしたら「誰が興味あんねん⁈」だわ+52
-0
-
97. 匿名 2021/04/27(火) 13:11:47
>>55
嬉しいって、評価されたのは彼らの努力あってこそであって、なぜあなたが同じ日本人と言うだけで身内でもないのに、嬉しいのかわからない+1
-44
-
98. 匿名 2021/04/27(火) 13:12:25
>>12
一番興味ある質問だった笑+10
-16
-
99. 匿名 2021/04/27(火) 13:13:17
>>97
、、、は?+26
-4
-
100. 匿名 2021/04/27(火) 13:13:40
>>60
中国人で中国批判なの?+27
-1
-
101. 匿名 2021/04/27(火) 13:14:07
>>9
すごいわかる。
普通にやってほしい。+146
-1
-
102. 匿名 2021/04/27(火) 13:14:11
>>51
アレ一応見たけど序盤は面白げだけど、内容ないから中盤には飽きちゃってラストはもうフワッフワだったね
+31
-3
-
103. 匿名 2021/04/27(火) 13:14:40
>>57
あんた、わざわざ興味ないトピ開いて物申すって、すごくめんどくさそうな性格だねw 嫌われてそう+3
-33
-
104. 匿名 2021/04/27(火) 13:14:51
>>90
中国映画になっちゃった感じ+25
-1
-
105. 匿名 2021/04/27(火) 13:15:09
>>102
友達も言ってたし、姪っ子なんて怖くて途中で退席したらしい、、+12
-3
-
106. 匿名 2021/04/27(火) 13:15:21
>>60
中国から嫌われてるらしい。+26
-2
-
107. 匿名 2021/04/27(火) 13:16:28
>>92
全部最初にこの監督を紹介してその後半島女優。TVではどちらも映像付きでしたよ。
私が観た報道番組では全部アジア快挙!みたく絶賛してた。+20
-3
-
108. 匿名 2021/04/27(火) 13:16:30
>>100
そこ重要。+26
-2
-
109. 匿名 2021/04/27(火) 13:16:55
>>86
そうそう。映画に興味あったら前哨戦もチェックする。+7
-21
-
110. 匿名 2021/04/27(火) 13:16:56
>>33
ハリウッドは中国 音楽業界は韓国が本当幅聞かせてるよね。
日本は大人しすぎ。
+5
-45
-
111. 匿名 2021/04/27(火) 13:16:58
こういうショーはこれからオワコンになりそう。今年はグラミーの盛り上がりもイマイチだったし、いつもメンバーにいない筈の黒人の演奏者とかあからさまに入れてきて醒めた。黒人主人公のアイアンマンとかスーパーマンとかアリエルとか興味ないな+86
-2
-
112. 匿名 2021/04/27(火) 13:17:19
>>48
コロナでライバルが少ないとはいえビックリだよね、しかもアニメに抵抗ある人も一定数いるアメリカで二位
上映してる所多かったらもっと売上凄かったかもね+117
-3
-
113. 匿名 2021/04/27(火) 13:17:33
最近のネトフリも韓流よりアニメに力入れ始めたね。その方が儲かるってわかったんじゃない?+55
-4
-
114. 匿名 2021/04/27(火) 13:17:52
選ばれる映画も貧困層、人種問題ばっかり。そんな映画を作るなとは言わないけど違うのも見たい。+95
-1
-
115. 匿名 2021/04/27(火) 13:18:07
>>106
福原愛とトレードしたいじゃん。福原愛は逆、日本人なのに日本で嫌われてるという。
+4
-15
-
116. 匿名 2021/04/27(火) 13:18:48
>>111
しかも黒人の週末さんにグラミー賞蹴られてたくらいだもんね。本当に実力ある人はもう要らないんだよな。+61
-1
-
117. 匿名 2021/04/27(火) 13:18:53
>>113
本当、アニマックスとか入ってるが、やはりアニメは面白い。
逆に他は韓流ドラマ多すぎて有料放送入る気しない。
+51
-3
-
118. 匿名 2021/04/27(火) 13:19:23
>>26
エプスタインなどハリウッドの闇を知った人が増えたことも視聴者減少の理由だから。+95
-2
-
119. 匿名 2021/04/27(火) 13:19:31
>>1
もはやゴールデンラズベリー賞の方が視聴率良さそう…+53
-1
-
120. 匿名 2021/04/27(火) 13:19:37
>>9
去年パラサイトが大賞の時も視聴率が酷かったんだよね
アメリカの人達も不満だったんだろうな
会場でも舞台上で大喜びしてる韓国関係者に舞台下の観客席はシラーとしてたって
+275
-5
-
121. 匿名 2021/04/27(火) 13:20:05
>>110
だからオワコン状態なんだよな。
よっぽど頭悪いやつしか騙せないけどw+69
-0
-
122. 匿名 2021/04/27(火) 13:20:40
誰かが選んだ素晴らしいより、自分のテンションにちょうどいいの方を誰でもいつでも選べる時代に、アカデミーとか要らない+12
-0
-
123. 匿名 2021/04/27(火) 13:20:55
日本も酷いものね
北野武が痛烈批判した『日本アカデミー賞』会長の弁明に、映画界から“失笑”「投票権は2万円」 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp第38回日本アカデミー賞優秀賞発表会見で、事務局側から異例の弁明があった。昨年の東京国際映画祭で、北野武監督から「
+56
-1
-
124. 匿名 2021/04/27(火) 13:21:24
>>120
去年は前年度より視聴者が20%落ちたんだよ。
ノミネートの時点でパラサイトだらけだったから白けたんじゃない?+156
-0
-
125. 匿名 2021/04/27(火) 13:22:05
>>14
や、亡くなったチャドウィック・ボーズマンが取るってほとんどの人が思ってたんだよ
だからみんなびっくりしてる。+117
-4
-
126. 匿名 2021/04/27(火) 13:23:01
>>109
自演w+17
-3
-
127. 匿名 2021/04/27(火) 13:23:48
>>120
何をやるのも国策ハリボテなのかしら?
KJCLUB - BTSの米国スタジアム公演がガラガラだったwww.kjclub.com防弾少年団の初アメリカ・スタジアム公演が実はガラガラだったと話題http://www.kimchionnamatome.net/?p=74900キムチキャンディー 2018年10月07日 防弾少年団?...
+122
-3
-
128. 匿名 2021/04/27(火) 13:26:17
1人韓国人か韓流好きが紛れ込んでるなw+53
-3
-
129. 匿名 2021/04/27(火) 13:26:25
>>48
コロナ禍において無駄に押しつけがましい映画は不要普及だとバレてしまったのかもね
人種や年齢関係なく自分のあり方を自分で考えられる物をアメリカ人もみたいんだと思うよ
+87
-1
-
130. 匿名 2021/04/27(火) 13:26:44
>>1
>>60
ノマドランド撮った中国出身の女性監督、過去の発言が取り沙汰されて、肝心の中国で上映中止だもんね。国出て行った人間に嫉妬してあらを捜しまくるから、ホントちっちぇ国民性と思うわ。ネットの誹謗中傷なんて日本の比じゃないからね+112
-2
-
131. 匿名 2021/04/27(火) 13:26:56
>>9
ハリウッドとか中華資本が入り過ぎてアメリカ映画を観てる筈なのに
中国映画を観せられてる事が度々起こるし
黒人の件は、映画だけじゃなくCMなどでも、ちょっとでも懐疑的な表現があれば
すぐにそれを黒人差別に結び付けて(本当の差別はダメだけど)
ツイッターやインスタなどの普及で、あっという間に拡散されて炎上して
制作側が謝罪に追い込れる事態が増える事で表現の幅が狭くなって
それが作品全体に影響して、つまらない作品が増えてるんだと思う+220
-0
-
132. 匿名 2021/04/27(火) 13:27:06
>>126
や、前哨戦はチェックするよw
パラサイト関係なくね。今年はチャドウィック・ボーズマンが強かったけど、アンソニー・ホプキンスが取って、また荒れそう(黒人問題とか。)+5
-4
-
133. 匿名 2021/04/27(火) 13:27:15
>>117
Abemaとか異常だよね、MTV放送してた時はFireスティックでアプリ入れて観てたけれどなくなってからもう観るチャンネルがない。
GYAOはヤフー系だから以前から半島推し凄いみたいだし甘プラも半島ジャンルあったっけ?
洋画やアメドラ好きだからTV放送時はよく観るけれどジャンル検索で特亜作品が入ってくると無駄に数が多くて邪魔でイラつく。+59
-0
-
134. 匿名 2021/04/27(火) 13:27:51
>>127
youtubeインタビューでダイナマイトは知ってるけど誰が歌ってるかは知らないって答えてたアメリカ人が多数居たのが面白かったw+76
-1
-
135. 匿名 2021/04/27(火) 13:28:25
>>128
マイナス頑張ってますねw ガルちゃんの政治系や
御皇室トピで情報操作の連投工作している同胞ガル男かも。+14
-4
-
136. 匿名 2021/04/27(火) 13:28:45
>>126
勝手に自演とか決めんでよ。
映画ファンならそれくらいやってる人多いよ?+7
-2
-
137. 匿名 2021/04/27(火) 13:29:15
>>133
しかも同じ様な顔だしねw+19
-0
-
138. 匿名 2021/04/27(火) 13:30:40
コロナ終わればまた盛り上がるよ きっと+4
-13
-
139. 匿名 2021/04/27(火) 13:31:54
>>134
ビルボード1位とかって何故かNHKでも報道されたそうだけれど、ビルボードって80種類くらい賞があるらしく、お金のかけ次第で獲れちゃう賞もあるみたいですね?
+103
-0
-
140. 匿名 2021/04/27(火) 13:32:15
>>138
コロナで浮き彫りにされたんだよな+4
-1
-
141. 匿名 2021/04/27(火) 13:32:52
>>127
懐かしい。昔の日本での韓流ブームの画だね。
チケットを主催が買って同胞にばら撒いてヨリの画だけ体裁を整えてもしょうがないじゃん。
恥ずかしいって概念持った方が伸び代のある人間になれるだろうに。+99
-1
-
142. 匿名 2021/04/27(火) 13:33:02
>>138
ハリウッドの現実どうぞ
【プレミア公開】liveにて大好評いただきました!【新大統領SP】&ついにスタジオ復帰!【生田のいくバズ】■本日のメンバー限定ライブは概要欄やメンバー専用再生リストから! - YouTubewww.youtube.comこの動画のノーカットメンバーシップ版はこちらからhttps://youtu.be/V9s5qITLRiA【文化人放送局 応援募金スタート】YouTube規制強化・広告はがしで収入減少中の文化人放送局を応援して頂けると幸いです。詳細→https://bunkajintv.com/■文化人放送局からのお願い■①文...
+5
-2
-
143. 匿名 2021/04/27(火) 13:33:11
>>139
もうすぐ兵役〜♪+40
-1
-
144. 匿名 2021/04/27(火) 13:34:01
>>133
WOWOWとかも韓国放送多すぎてイライラ、ロッキーの映画とか全部流してくれた時は感動したが。
まあ、普通はスポーツ見たいから入るのですが、映画は洋画が良い。
それかドラマもロシアのエカテリーナのドラマが見たくてしょうがないが全然やらなくて
銀河ちゃんねるとかマイナーなとこがやっとやってくれたからそっち入ったが。
ロシアとか俳優女優綺麗なんだからどんどん流してほしい。あとインドの映画も興味あるし
アホみたいに韓流とか高い有料放送のとこは流さないで。
あんなのこそ無料放送のマイナーなとこで十分だわ 神奈川ならテレビ神奈川とか+69
-1
-
145. 匿名 2021/04/27(火) 13:34:51
+67
-0
-
146. 匿名 2021/04/27(火) 13:35:43
>>144
いやいやローカル局も少しずつ日本の時代劇に回帰しつつあるのでそんなこと言わないで~w+24
-0
-
147. 匿名 2021/04/27(火) 13:36:24
>>13
ごめん、馬鹿だと思ってた+29
-0
-
148. 匿名 2021/04/27(火) 13:37:10
>>12
映画の中のセリフに絡めた質問だって
それを知らない人がしょうもない質問と批判してる+15
-13
-
149. 匿名 2021/04/27(火) 13:37:44
>>20
国家として大っぴらに日本人を差別してる韓国の俳優に差別を語って欲しくないわ、と思った。+168
-2
-
150. 匿名 2021/04/27(火) 13:38:01
>>14
これはw
他の方がコメントしてるけど今の映画界に全く興味がないのがわかって恥ずかしい。+12
-13
-
151. 匿名 2021/04/27(火) 13:39:03
+69
-0
-
152. 匿名 2021/04/27(火) 13:41:35
>>57
良いと思う。
ガルちゃんをストレスの捌け口にしてる嫌味ババアの方がウザいわ。+22
-1
-
153. 匿名 2021/04/27(火) 13:43:29
>>109
パラサイトに限らずだけど話題の映画は上映される前からずっと前からもう話題になってますよね。
普段映画全然観てない人達がオスカーの結果だけ見てあたし知らな~いって言ってるだけ+9
-19
-
154. 匿名 2021/04/27(火) 13:45:13
アジアヘイト急増 それはトランプのせいとか言うマスコミいるけど
トランプのせいじゃなくて、中韓ゴリゴリ推しのせいじゃないかと思ってる
この前のジャスティンの衣装だって、もしかしたらBTSの事務所にジャスティンとアリアナ所属の事務所が吸収された事へのささやかな抵抗だったかも
あの衣装になんの思い入れもなくなんとなく着ただけかもしれないけど+79
-0
-
155. 匿名 2021/04/27(火) 13:47:02
>>143
スレチだけど「国にこれだけ寄与してくれてるんだから兵役おかしくね?逆に国の損じゃない?」ってことで法律は変えないけど解釈を変えるとか追記することにして兵役の召集を遅らせるのを対象年齢から外れるまで適用させようとしてるらしい。
賛否両論でまだどうなるかわからないけど。+28
-0
-
156. 匿名 2021/04/27(火) 13:47:13
>>62
どうりで韓国でテレビつけたら同じような番組しか無いなー。って思ってた。
+69
-0
-
157. 匿名 2021/04/27(火) 13:47:49
>>110
国策として金注ぎ込まない方が娯楽としては独自の進化をしてくから結果いい物はできるし楽しくていいよ
電通みたいに意図的にはやらせようしてもつまんない物は100ワニみたいに焼け野原になっちゃうし+70
-1
-
158. 匿名 2021/04/27(火) 13:48:36
>>28
アカデミー賞は華やかな夢舞台を見たいもんね。
ドレスアップした美しい人達を見たい。
オープニングとかも昔は何億もかけてやっぱりハリウッドは特別だなぁと思ったものだけど、今回はコロナだったのもあってこじんまりしそうだなぁって予想ついてたしね。+65
-0
-
159. 匿名 2021/04/27(火) 13:49:00
>>9
白人でストレートの男性だと今後はどの賞も獲れなくなりそう
作品や演技のクオリティーより人種、性別、セクシャリティとかの
「属性」が優先されてるのがミエミエで萎えるわ
式典自体もトランプ任期時はアンチトランプ一色で
華やかなお祭りというよりヒステリックな政治集会状態だったのもイメージ悪い
なんかもう左翼が馴れ合うだけの場って感じ
いくらメディアは絶賛しても一般人の反応は誤魔化せないね+251
-1
-
160. 匿名 2021/04/27(火) 13:49:18
>>74
あの国の人の特徴じゃない?
国の力なのに自分の実力ですからってやるの+53
-2
-
161. 匿名 2021/04/27(火) 13:50:11
>>154
確かに。ジャスティンは、靖国にも参拝してくれて、アリアナは親日だったもんね。
これからは変わってくるかもね。
けど2人とも稼ぎ尽くした感があるわ。
+69
-0
-
162. 匿名 2021/04/27(火) 13:50:17
>>4
ポリコレのせい+101
-3
-
163. 匿名 2021/04/27(火) 13:53:33
今回は予想ついてたよね 人種差別問題熱かったし
まぁ最後は想像してたのと違ったらしいけど
そこの部分は面白そうじゃんて思った+7
-0
-
164. 匿名 2021/04/27(火) 13:54:09
>>154
ジャスティンとアリアナは大株主だったからウハウハらしいよ。今回の買収でかなり儲けたみたい+26
-1
-
165. 匿名 2021/04/27(火) 13:54:24
>>62
10年くらい前に韓流追っかけしてた派遣さんから聞いたけど、韓国ではアイドルやら歌手やらがTVに出してもらうのにお金を払うらしい。
TVの歌場組に出るのはあくまで宣伝のためで、だから大手の事務所に所属してないと宣伝費がない=TVに出れない=売れないの悪循環。
しかもコンサートもファンクラブの人をタダで入れたりするから、中途半端な人気の人は金払ってTVに出るより、日本の小さな会場でコンサートやった方が稼げるんだって。+99
-0
-
166. 匿名 2021/04/27(火) 13:55:02
>>60
韓国人は日本のアニメ大好きだから評価します?
中国人が中国を批判してもそれだけでは正直言って判断出来ないてす。
派閥が多いそうなので。+22
-2
-
167. 匿名 2021/04/27(火) 13:56:04
あんまりアジア勢に忖度し過ぎると、「人種差別しない俺たち」をアピールしたい意識高い系白人の傲慢さというか欺瞞がかえって鼻につく。少し前に、「俺には黒人の友達がいる」というのが偏見のない自分をアピールするフレーズとして揶揄されてたけど、それと同じ感じ。+62
-0
-
168. 匿名 2021/04/27(火) 13:57:09
>>1
視聴率の低下は、五輪の放映やっても同じになるんじゃないかな。+0
-0
-
169. 匿名 2021/04/27(火) 13:58:13
>>91
一般人ということはがる民程度の知識で野次飛ばしてるだけだから元々映画好きってわけではなさそうだね
だからパラサイト知らないとかはしょうがないな+2
-28
-
170. 匿名 2021/04/27(火) 13:59:41
>>35
せっかくライバル局少ないのに面白そうじゃないって言うか昔日本でやってた番組って感じの多いみたいですね+53
-0
-
171. 匿名 2021/04/27(火) 14:07:42
そりゃそうでしょ
あれだけ政治色出してたんだから皆興ざめだし
アカデミー賞が主張する政治的立場と意見が違うアメリカ人の半分は
もうアカデミー賞なんて見なくなるでしょ
日本の流行語大賞と全く同じ
だからこの手の賞レースは政治色出しちゃ駄目なんだって反トランプ意識に燃えるハリウッド、アカデミー賞は政治色だらけに?:第89回アカデミー賞|シネマトゥデイwww.cinematoday.jpアカデミー賞が直前に迫った。女優たちがこの夜のためにトップデザイナーに作ってもらった美しいドレスを競い合う、このハリウッドで最大の祭典は、今年、まるで違った雰囲気をもつものになりそうだ。
+68
-0
-
172. 匿名 2021/04/27(火) 14:07:46
最近インド映画がお金も掛かってて面白いの多いみたいだけど、全然ノミネートされないよね。
インド人が監督だった『スラムドック・ミリオネア』以降はさっぱりじゃない?
アカデミー会員を世界中に分散させる(増やす)か、すごい映画マニアに厳選する(減らす)かしないと、今のままだと中途半端だよ。現状はアニメ観ない層がアニメ賞に投票してたりする訳でしょ。+40
-5
-
173. 匿名 2021/04/27(火) 14:09:15
ハリウッドスターで世界的に有名な俳優は
ジョニーデップ、ブラットピットで止まってる感じだね
どちらも50歳過ぎてるし、若手の俳優が育っていない+36
-7
-
174. 匿名 2021/04/27(火) 14:10:27
>>159
白人男性は主人公も厳しい時代だしね
スパーマンもバットマンも黒人になる時代だし★J.J.エイブラムス『スーパーマン』始動!黒人のスーパーマン登場!?マイケル・B・ジョーダン!? | 映画boardeiga-board.comすぴ豊です。『スター・トレック』『スター・ウォーズ』をリブートさせたJ.J.エイブラムスがかねてから噂のあったスーパーマンについに着手!そして今度のスーパーマンは黒人が演じる!?
+73
-2
-
175. 匿名 2021/04/27(火) 14:15:51
>>174
こういうのって当の黒人たちは喜んでるのかな?私だったらもしスーパーマンやバットマンがアジア人なんかになったら、やめてくれよ〜って思うけど。別に白人でいいよ。+130
-0
-
176. 匿名 2021/04/27(火) 14:21:37
>>172
インドは我関せずって感じで独自色が強いからね
音楽も実は億再生ガンガンされてて凄いんだけど、自国でウケればいいって感じ+55
-0
-
177. 匿名 2021/04/27(火) 14:23:18
アメリカってお祭り騒ぎ大好きだよね。オリンピックの時間も時期も全部アメリカに合わせてるんでしょ?アメリカ様だなぁ。+11
-0
-
178. 匿名 2021/04/27(火) 14:32:45
>>6
これって都市伝説とかじゃなくほんとなの?
私はガルで知ったんだけどどこにソースがあるかわからなくて+36
-23
-
179. 匿名 2021/04/27(火) 14:36:57
お金注ぎ込んでとかロビー活動とか人種とかコメントしてる人たちで、ほんとにその作品をみたのは何人いるんだろ。+3
-3
-
180. 匿名 2021/04/27(火) 14:39:31
>>169
韓国人くやしいのうw
くやしいのうw+33
-4
-
181. 匿名 2021/04/27(火) 14:41:12
>>4
>アメリカ人なんて偉そうな顔してマーベル好き
何これ笑ったw
凄い斜めからのディスじゃんw+216
-0
-
182. 匿名 2021/04/27(火) 14:46:33
あからさまに政治色が強くなってくると
そもそも最初から見る気すら起こらなくなる人も多いんだと思うよ
アカデミー賞ですらポリコレが強まれば強まるほど関心も失われていくと思う+33
-0
-
183. 匿名 2021/04/27(火) 14:46:49
>>20
ちょっと待って…作品は観たの?
私はあの作品に興味あるけど、まだ観てないから評価のしようがない。
「パラサイト」は観たから言えるけど、賞を総ナメするほどだったか?って聞かれたら色々と疑問はあるけど、それなりに面白い映画ではあった。
ヘイトもいいけど、知ったかぶりは良くないよ。+12
-47
-
184. 匿名 2021/04/27(火) 14:47:55
>>174
黒人の俳優人気って相当下駄はかせてもらってるんだろうな
実施人気は世間に公表されてるよりかなり下でしょ
マイケルとか超ド級であったり、作詞作曲してる歌手は別だけど
今迄ソコソコ忖度あるのは分かってたけど、こうなってくると奴隷時代の贖罪のため黒人に多大な忖度を施してきたと感じる
その枠白人で良かったんじゃない?
+68
-1
-
185. 匿名 2021/04/27(火) 14:47:57
>>1
私はこのスティーブンキングの発言に賛成なんだよね
「作家として私が候補を選べるのは最優秀作品賞、脚色賞とオリジナル脚本賞の3つだけだ。俳優や監督たちに適用される多様性の問題に私は直面していない」
この発言が凄く批判されたみたいだけど面白くなきゃ娯楽として成立しないと思う
今迄有色人種はチャンス無かったかもしれないけど
じゃあ現実に日本で黒人の恋愛映画受けるのかなと思う
+79
-0
-
186. 匿名 2021/04/27(火) 14:49:14
>>33
私もコレ書き込みに来た
ガルの1番悪い所って
ろくに調べもせず感情に任せて叩く所
そういうのが本当に頭悪い+16
-23
-
187. 匿名 2021/04/27(火) 14:52:24
>>8
私は欧米に憧れ持ってたアラフォー世代だから余計かもしれないけど綺麗な華やかな画面見たいと思うんだよね
日本のテレビでも同じ
でも最近のアカデミーとか海外の行事は差別に配慮して地味になってしまった
差別的かも知れないけど綺麗な物みたい気持ちはみんなあるからそうなるんじゃない?+113
-0
-
188. 匿名 2021/04/27(火) 14:53:18
>>159
同意、あと「LGBTの役はLGBTの俳優に」ってのも失礼な話で
セクシャリティを公言したくない俳優を苦しめるだけで全く親切じゃない+114
-0
-
189. 匿名 2021/04/27(火) 14:54:23
>>183
アメリカ人すら興味がなかったし(白人どころか有色人種も)、あえて賞を作品をアメリカの映画祭で与える事なかったんだよ
+30
-1
-
190. 匿名 2021/04/27(火) 14:55:45
>>174
大変申し訳ないけど、ポリコレ激しい時代の黒人ヒーローとか見たくなくなる心理がある。昔はデンゼル・ワシワトンやサミュエル・ジャクソンにしびれたりウィル・スミス格好いいなと思ったけど
テネットの主演が黒人だったときに「ハイハイポリコレね」と見る来も起きなかった。昔だったらデンゼル・ワシワトンみたいな位置だろうに勿体ないと思った。
因みにテネット主演俳優ググったらデンゼル・ワシワトンのご子息だった。+66
-4
-
191. 匿名 2021/04/27(火) 14:57:35
>>36
というかBTSとか出るようになったから白人とか黒人とか白けちゃったんじゃないの?+71
-2
-
192. 匿名 2021/04/27(火) 15:02:59
>>51
アカデミー賞取ったから見たけど正直え?って感じ
本当に皆んな賞に相応しいと思うのかな?
配慮しましたよ的なもの感じるから白けるんだよね+66
-1
-
193. 匿名 2021/04/27(火) 15:03:14
>>125
横だけどWOWOWのスタジオとかびっくりしたにしても家のソファーじゃないんだからあの反応はないでしょと思ったよ。出来レース疑うような作品賞と主演男優賞入れ替えっていう発表順も二人に失礼だったし。そもそもアンソニー・ホプキンスは前哨戦の1つの英アカデミー賞も取ってたしそこまでの大番狂わせって程かと疑問だわ。+64
-2
-
194. 匿名 2021/04/27(火) 15:03:43
要するに、金持ちハリウッド白人が自己満のために有色人種に忖度して良い人ゴッコしたところで、みんなが観たいもの作らなきゃ客はついてこないってことだね。みんなが観たいもの作るって娯楽作品の基本中の基本じゃん。高尚ぶってんじゃないよ。+46
-1
-
195. 匿名 2021/04/27(火) 15:04:09
日本人が韓国のゴリ押しにウンザリして
テレビを見なくなってるのと同じように
アメリカも中韓のゴリ押しが嫌でテレビや映画を
見なくなってしまってるんじゃないの+89
-2
-
196. 匿名 2021/04/27(火) 15:04:50
>>36
シラケるよね。グラミー賞だってあんなに売れて評価も高いウィークエンドがノミネート無しで、BTSがグラミー賞でパフォーマンスだもんね。アカデミーも二年連続韓国韓国。現地の人がうんざりするの分かるわ。
+104
-1
-
197. 匿名 2021/04/27(火) 15:05:59
>>1
今はスターって映画だけじゃなくなってインスタとかTikTokで人気な人達出てきてるから
他にも面白い事があるから+2
-2
-
198. 匿名 2021/04/27(火) 15:09:56
>>66
日本の漫画レベル高いよね
アメリカ映画のマーベルのなんて映像が凄いのはあるけどストーリーなんて有ってないようなものだし
恋愛ものも日本の漫画には優れたものが沢山ある+54
-4
-
199. 匿名 2021/04/27(火) 15:13:35
>>111
自分の好きなアメリカの白人ミュージシャンの新曲MVも、黒人8人・アジア人1人・白人1人って構成で一緒に歌ってて失笑もんだった😂しかも黒人8人中7人太いし😂+38
-0
-
200. 匿名 2021/04/27(火) 15:14:37
>>195
あとは黒人とLGBTもじゃない?+28
-1
-
201. 匿名 2021/04/27(火) 15:15:41
>>33
去年韓国で今年中国にしとけば文句ないだろ的に感じたけど
中国で批判され出したの最近じゃ無かった?
昔の発言がどうとか
それでも受賞したのは皮肉もあるのかも
最近のハリウッド映画は中国で公開する為に中国人入れるからつまらない
中国で公開する為なんだなと思う+85
-2
-
202. 匿名 2021/04/27(火) 15:18:43
WOWOWでちょっと見たけどいつものでかい会場でスター大集合じゃないからしょぼくてつまんなかったわ
どこかの屋上で歌手が歌ってたけどダンサーみんなマスクしてて大変そうだった+8
-0
-
203. 匿名 2021/04/27(火) 15:23:30
>>33
クロエ・ジャオ監督は監督賞、ノマドランドは作品賞取ったのに中国では公開禁止になった。
情報は検閲されて出てこない。
本当に中国ってヤバイよね。+107
-0
-
204. 匿名 2021/04/27(火) 15:25:49
>>6
デニーロ、ディカプリオ、オバマ、トム・ハンクス、スピルバーグ、アンジェリーナ・ジョリー、レディ・ガガ、マドンナ、ジョージ・クルーニー、ケビン・スペイシー…+136
-6
-
205. 匿名 2021/04/27(火) 15:29:13
中国、アカデミー賞の情報遮断か 監督の発言問題視 - 産経ニュースwww.sankei.com中国のインターネット上で26日、米アカデミー賞の作品賞と監督賞に「ノマドランド」と同作を手掛けた中国出身の女性クロエ・ジャオ監督が選ばれたことに関する報道や投稿…
+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/27(火) 15:31:49
>>176
やっぱり人口多いし国内消費額もドンドン増えてるから、外国に打って出る必要ないから、独自の発展していて羨ましい。
日本もバブル期はそんな感じで、ガラパゴスって揶揄されたりもしたけれど、結果は今見ても鑑賞に耐え得る独特な魅力ある作品が出来たりしてた。
+35
-1
-
207. 匿名 2021/04/27(火) 15:35:39
>>89
今朝のジップは酷かったよ。
アジア人女性が賞を獲得と言うことで取り上げてはいたけど、中国系のジャオ監督については全く掘り下げずスルー。(中国へ忖度?)
作品賞のノマドランドについては出ても来ない。
韓国人の助演女優賞の方をうつして、最近のアカデミー賞の多様化について分析。
今回アジア人女性が賞を獲得出来たのは、昨年のアカデミー賞で韓国のパラサイトが賞を撮ったことによって、多様化の流れが出来たから。みたいなことを言ってた。
正直ふざけるなと思ったわ。
中韓への過剰な忖度とバカみたいな韓国上げで見ていてイライラした。
水卜アナは言わされてるだけかも知れないけど、スッキリの時から現在のジップでも韓国韓国うるさくて嫌いになりそう。
+114
-2
-
208. 匿名 2021/04/27(火) 15:39:39
ハリウッドはチャイナマネーに支配されてからダメになったね。
なんでこんな場面に中国人が出てるの?今必要?って感じで出てるもの。
中国人が出ると萎えて観たくなくなるわ。+44
-0
-
209. 匿名 2021/04/27(火) 15:40:01
>>206
日本の文化は今も世界に誇れると思うけどな。
もちろんインドも独特で面白い。
中国だって今はどうかと思うけど、昔の中国はもっと魅力的だった。
韓国はパクることしかしないから全てにおいてどこかで見たことあるってコンテンツばかりで魅力がない。
ゴリ押しと嘘が上手いだけって印象。+72
-1
-
210. 匿名 2021/04/27(火) 15:41:04
>>77
鬼滅が2位なの、日本のメディアは扱い小さくて「またかよ!!」って思ってる。
BTSが賞逃した!!は意味不明なくらい報道したくせに、本当にテレビってもう100%中韓。日本じゃない。+188
-4
-
211. 匿名 2021/04/27(火) 15:42:42
>>209
中国だって、昔は中国らしいよさもあったよね。
20年前の香港映画とか、本当になんとも言えない魅力があったんだけど…
今の香港の状況は本当に悲しい。+59
-1
-
212. 匿名 2021/04/27(火) 15:44:03
>>124
金で賞を買ったんだろうね。
世界中で嫌われる中韓人。
迷惑扱いされてるってなんで気が付かないのかね。+96
-2
-
213. 匿名 2021/04/27(火) 15:44:35
>>77
鬼滅すげー+59
-4
-
214. 匿名 2021/04/27(火) 15:47:50
>>172
インド映画面白いのにね。
ただ、脚本含めすべてにおいてフワッとした軽さは否めないw+19
-0
-
215. 匿名 2021/04/27(火) 15:48:42
もうさ、各国大賞みたいなのは、自国のでいいよ。アメリカはアメリカ映画。フランスはフランス映画。日本は日本映画で。
他国の映画は、外国映画賞みたいに別枠にすればいい
アカデミー賞で中国や韓国が賞とったら、「これじゃない感」が半端ない。
外国人もアメリカ人も、結局みんながアカデミーに興味を失ってるよ。+58
-1
-
216. 匿名 2021/04/27(火) 15:50:26
>>213
鬼滅、世界中で記録塗り替えてるよね。
スペインでも公開されて大ヒットしてるらしいよ。
これから、まだ公開されてない国でも順に公開されていくから楽しみだね。
全面的に日本押しの鬼滅が世界で受け入れられるって凄く嬉しいしもっと喜んで良いことだと思う。
テレビで取り扱い小さいのが残念。+73
-4
-
217. 匿名 2021/04/27(火) 15:51:49
>>209
昔の日本映画やアニメが評価されたのって、自分たちで積極的に売り込んだというより、日本人が自分たちで楽しんでたものを欧米人に「発見された」っていうのが昨今の中韓ゴリ押しと違うところだよね。インド映画なんかもハナから国内需要しか考えてないんだろうし。ハリウッドで評価されることだけが全てじゃないって価値観もあるってことだよね。+67
-1
-
218. 匿名 2021/04/27(火) 15:53:00
>>214
わかるw
でも、そのインド映画の最後は敵も味方もみんな一緒に踊っとけ!みたいなハッピーな雰囲気がまた癖になるよねw
+36
-1
-
219. 匿名 2021/04/27(火) 15:55:02
>>29
アカデミー賞ってスター達のドレスも楽しみの1つだけど、日本アカデミー賞の場合、皆黒ずくめでうーん・・・って感じで。
フォーマルな場なのは分かるんだけど。
+66
-0
-
220. 匿名 2021/04/27(火) 15:55:32
>>215
侵略ですよね。アメリカ映画祭はアメリカ人のもの。
アメリカ国内作品から選べばいいんです。外国映画を評価したかったら、アメリカで外国映画祭開催すればいい
世界レベルで言えばカンヌとかでしょ
それでいいじゃない+45
-0
-
221. 匿名 2021/04/27(火) 15:57:04
>>4
これまではそれでも視聴率取れてたわけだからね。ここのところ何かがあったってことだよ。+31
-0
-
222. 匿名 2021/04/27(火) 15:57:18
>>1
ブラピの顔ががががががが+3
-0
-
223. 匿名 2021/04/27(火) 15:57:31
>>217
やはり、自ら文化を作り出せるって物凄い強みだと思う。
いくら頑張っても真似事しか出来ない、乗っ取ることしか考えてない国はいずれ淘汰される。
+48
-1
-
224. 匿名 2021/04/27(火) 15:57:37
>>103
横だけど、ブーメランだよ...笑+12
-0
-
225. 匿名 2021/04/27(火) 15:59:07
>>183
マイナス多いけど私は同意。+10
-11
-
226. 匿名 2021/04/27(火) 16:00:49
>>220
ほんとそれ。
アカデミー賞はもうハリウッド感がなくなってしまって何だかなーって感じ。
ハリウッドスター出てるのに、本人達も楽しくなさそう。
住み分けって大切だなって思った。+39
-0
-
227. 匿名 2021/04/27(火) 16:02:15
>>1
クロエ・ジャオもユン・ヨジョンもいい監督、いい女優とは思うが
流石に今回の受賞はきな臭すぎる+45
-3
-
228. 匿名 2021/04/27(火) 16:02:37
>>193
アンソニー本人もその場にいなかったぐらいだから本人も映画人も驚いてた人は多かったと思うよ
WOWOWのスタジオも突然一旦終了みたいなエンドロール流れてきて何がなんだかわからなくなってたし+50
-0
-
229. 匿名 2021/04/27(火) 16:03:39
>>162
アメリカ人もポリコレ疲れあるんだろうなと思った
+73
-0
-
230. 匿名 2021/04/27(火) 16:06:26
>>70
ユン・ヨジョンは韓国映画やドラマ見てる人にはお馴染みのおばちゃん女優だけど
ハリウッド映画しか見ない人には馴染みないかもね
結婚引退後長くアメリカに住んでた(離婚して帰国復帰)から英語は流暢に話せるけど+29
-4
-
231. 匿名 2021/04/27(火) 16:07:28
>>189
だから、あなたは見たの?+4
-13
-
232. 匿名 2021/04/27(火) 16:09:16
>>110
邦画って外に出せるような作品作ってたっけ?
金使ってゴリ押ししても実力が伴わないなら恥ずかしいだけなのでやめていただきたい
+7
-9
-
233. 匿名 2021/04/27(火) 16:10:52
>>60
中国の映像作家や番組制作会社の社員ってそういう人多いらしいね
自由に作品作れないし検閲が厳しいから比較的緩い抗日ドラマで遊んでるらしいw+14
-1
-
234. 匿名 2021/04/27(火) 16:11:09
ユン・ヨジョンは日本で言う樹木希林、泉ピン子、吉永小百合みたいなどの年齢層の人も知ってる演技派女優って感じらしい。
知ってる人からしたら獲りそうだよねって前から言われてて受賞も納得みたいだけど私はアジア系の映画はほとんど観ないからそんなに凄い女優だったとは知らなかった+12
-8
-
235. 匿名 2021/04/27(火) 16:13:07
>>62
厳密には4つ
ただしうちひとつは日本のEテレのような局なので実質3局
ただしCSが普及していてそっちはチャンネル多い+41
-0
-
236. 匿名 2021/04/27(火) 16:13:26
>>183
Twitterでは映画の作品自体が好きな人と内容についてコミュニケーション出来るからそっちに行った方がいいよ+14
-3
-
237. 匿名 2021/04/27(火) 16:14:44
ここ数年映画見てない
国にこだわらず映画見るの好きだったのに
政治的スピーチが多くなってからアカデミー賞も見なくなった
純粋に面白い映画が見たいよ+29
-0
-
238. 匿名 2021/04/27(火) 16:20:03
>>106
中国も一枚岩じゃない
だからこそ宗教弾圧や言論弾圧が酷い+39
-0
-
239. 匿名 2021/04/27(火) 16:20:50
>>114
でも、ラブコメディーとかは白ける。+8
-1
-
240. 匿名 2021/04/27(火) 16:23:13
そろそろボリウッドに手を出す時期が来たか…
+7
-1
-
241. 匿名 2021/04/27(火) 16:27:08
>>187
憧れがが有ったのはもっと上の世代。
+15
-2
-
242. 匿名 2021/04/27(火) 16:27:13
映画の根幹をなす監督、脚本、俳優が外国人でも米国国内で作ったアメリカ映画として分類されるなら、流行らなければダメだろう
外国映画枠映画でもそうだよ。超人気が出たりソコソコ人気が出てたりしたらそれ程反発はない
結局映画村の忖度でをアメリカ人はNOを突き付けただけ
そっぽ以前に興味すら持たれてない。これを無視して韓国とか他作品の受賞相当を語るからシラケるんだよ
「外国」枠のやらせに一般人は適切な反応をしただけだね
多様性に歯向かうと潰されるから、聞かれたらほめたたえるけど内心は舌打ちしてるでしょ
日本人でも日本国内でそうなったらいやだなて思う方が普通だ+10
-1
-
243. 匿名 2021/04/27(火) 16:28:45
>>144
Eテレで月1回やってたアジア映画劇場復活させてそこで固定でいい
ただし中韓以外の国の作品も放送するのが絶対条件だけど+23
-1
-
244. 匿名 2021/04/27(火) 16:29:37
ようは、アメリカが白人が少数派になりつつ有るって話だと思う。
このさきね。+26
-0
-
245. 匿名 2021/04/27(火) 16:31:41
>>155
多分それは通らない(通したら総スカン)
芸能人は志願して厳しい部隊に行く人や泡沫を除けば芸能部隊行きになるから
訓練はある程度課されるとはいえ入隊前とそう変わらない仕事ができるけどね+24
-0
-
246. 匿名 2021/04/27(火) 16:33:25
>>51
だって本来アカデミー賞ってアメリカ映画のための映画祭だもんね
パラサイトは今まで通り、外国語映画賞じゃダメだったの?って思うよね
他の世界三大映画祭とは趣旨が違うんだからさ…+91
-1
-
247. 匿名 2021/04/27(火) 16:33:43
>>220
ネイティブアメリカン以外は、外国人の侵略者だから難しいんでしょう。+1
-1
-
248. 匿名 2021/04/27(火) 16:34:39
>>172
スラムドックミリオネアは監督はインド人じゃないよ!ダニーボイルだよw
舞台や出演者がインドなだけだよ
+25
-0
-
249. 匿名 2021/04/27(火) 16:38:07
>>1
シナチョンマネーに過剰なニガー優遇、ハリウッドは完全に死んだ+46
-5
-
250. 匿名 2021/04/27(火) 16:38:21
>>209
韓国のTV番組の歴史は初中期の1970年代から既に日本が大きく関わってる
その頃の番組プロデューサー、演出家、脚本家はネタに困ると
長期休暇を取って釜山や済州島にでかけ、ホテルで福岡のテレビ局の
番組を見まくりパクって番組を作っていたから+20
-1
-
251. 匿名 2021/04/27(火) 16:39:37
>>77
日本での興行収入とそんなに変わらないじゃん!確か日本でもそのくらいだったよね
作品賞なのに
ハッキリ言って一番困るの映画館じゃない?
アカデミーって映画界盛り上げる為にあるのに政治に行っちゃったら衰退するよね+67
-1
-
252. 匿名 2021/04/27(火) 16:40:50
鬼滅は全映画館の半分くらいしか上映してないらしくて、その状況での2位はすごいことなんだってね。
なんで、日本文化の快挙をもっともっと報道しないのかね!!!!+35
-6
-
253. 匿名 2021/04/27(火) 16:43:28
国内のテレビもドラマもニュースも中韓に毒されて見なくなってしまって、アメリカの音楽や映画までなんて、本当嫌になるわ。
分をわきまえずに賄賂ばらまいて他国の文化をぶっ潰すの、いい加減にして欲しい+50
-1
-
254. 匿名 2021/04/27(火) 16:43:42
>>252
アニメだからじゃない?
アニメって、やはり普通の映画に比べると扱いが下なんだと思う+7
-2
-
255. 匿名 2021/04/27(火) 16:44:36
>>4
確かにそうだよね
アカデミー賞取っても皆んなが見ない映画に意味あるのかな
お客さん無視して自分達だけ満足してるのって危険+146
-2
-
256. 匿名 2021/04/27(火) 16:44:53
>>248
!
そう言えば監督イギリス人でしたね!
間違えてごめんなさい!!+4
-0
-
257. 匿名 2021/04/27(火) 16:45:17
>>248
がる民なんてこの程度だしダニーボイル知らないとかあり得ないしスラムドッグ以降の方がインド映画すごく良いものたくさんあるのにそれも知らない。
本当に賞レースに出てくるものもあまり知らないし知識なくてマジでお話にならない+7
-11
-
258. 匿名 2021/04/27(火) 16:46:18
>>33
ある意味この中国に批判的な女性中国人監督に賞を取らせたのは、アメリカの中国への嫌がらせもあるのかもなぁ+82
-1
-
259. 匿名 2021/04/27(火) 16:47:11
>>245
おぉ、そうなんだ。
kpop自体には興味がないけど兵役どうするのかは気になってたから教えてくれてありがとうございました。+21
-0
-
260. 匿名 2021/04/27(火) 16:47:36
>>7
本っっっっっっ当に思った。
グラミーでも思った。
もうウンザリなんだわ。
あと、アカデミー賞に関係ないけど
ユニクロのCM超不快だし、気持ち悪い。+148
-0
-
261. 匿名 2021/04/27(火) 16:47:54
>>226
そうそう!ハリウッド感が欲しいのよ、アカデミー賞には!
ハリウッド感を期待して見たら中国韓国が出てくるとかガッカリ感半端なくて、「もう見ない…」ってなるわ、そりゃ。+49
-0
-
262. 匿名 2021/04/27(火) 16:48:20
>>254
でもまぁ‥日本のアニメの快挙なんだし
韓国の受賞を、しかも去年の受賞した事をまた取り上げて報道する位なら少し位なぁ‥
+26
-4
-
263. 匿名 2021/04/27(火) 16:48:39
>>8
ヴィクトリアシークレットも中国でショーやったら視聴率下がって結局そのままオワコンになったもんね
白人は今迄人種の頂点にいたから中国で金儲けしたい気持ちと見下してる気持ちがせめぎ合ってる
ちょっと前は中国人てドラマではお手伝いさんで出てくる人達だったからね+101
-1
-
264. 匿名 2021/04/27(火) 16:50:36
>>178
普通にニュースで報道されましたね。
エプスタインは逮捕→獄中自殺(替え玉説有り)
英国アンドリュー王子がこの島の常連だと云う
ニュースもさらっとTVで流れましたね。
ただ、ハリウッドスターが逮捕されたのは聞きませんね。
疑惑満載の人は大勢いますが…。+109
-1
-
265. 匿名 2021/04/27(火) 16:51:16
アメリカもあんまりボケた事して雁字搦めになり忖度しまくってたら、自国のエンタメを遠い将来潰れる危険性を付けてた方がいい+19
-0
-
266. 匿名 2021/04/27(火) 16:55:28
無理矢理有色人種に忖度は要らんのよ
そもそもアカデミー賞って白人の白人による白人の為の賞ってイメージだし、もうそのまま突っ走れば良いのに
それがもう時代遅れだろうが、気にしなければ良い
根強い人種差別が消える事はないだろうし
+48
-0
-
267. 匿名 2021/04/27(火) 16:55:55
>>227
ユンさんは韓ドラのおばちゃんってイメージしかない。だったら樹木希林もとれた気がする。
ユンさん英語でスピーチしてたから喋れるんだぁとびっくりした。ウィキみたら結婚して渡米してたってあったからなるほど〜と。+24
-3
-
268. 匿名 2021/04/27(火) 16:58:36
アメリカ人もここ数年の茶番劇に気付いてるでしょ。
昨年なんかテレビのスイッチぶっちぎったアメリカ人多そう。+40
-0
-
269. 匿名 2021/04/27(火) 16:59:50
今、イットで「ジャオ監督受賞、中国がスルー、なぜ?」ってやってる+0
-0
-
270. 匿名 2021/04/27(火) 17:00:04
>>55
そりゃ週毎の興行収入なんだから1位になる事もあるでしょ。しかもモータルコンバットに出演している浅野忠信と真田広之は主演じゃないし。(主演はシンガポール系だし)週間ランキングで1位になったからって「本当に人気ある映画はアカデミーでは評価されない。」って幼稚じゃない?+2
-18
-
271. 匿名 2021/04/27(火) 17:01:15
私は「パラサイト」は脚本面白いと思ったけどな
役者も撮影も良かったよ
ここでは不評なんだね
「ノマドランド」も一応は見てみるわ+9
-17
-
272. 匿名 2021/04/27(火) 17:01:48
ポリコレが多いので前回のオスカーからかなり減ったのにまた減ったんだなw
栄光のオスカーはもはや過去の物。+27
-0
-
273. 匿名 2021/04/27(火) 17:02:00
>>120
観客席はシラーとしてたって映像見てないの?盛り上がってたよ。+1
-38
-
274. 匿名 2021/04/27(火) 17:03:56
赤デミー賞ですし。+9
-0
-
275. 匿名 2021/04/27(火) 17:04:26
>>210
どっかのニュースではやってたよ!
2位だけど上映館数が1位の映画の半分くらいって。
でも日本のテレビ局はあちらに…ってのは同意します!+41
-2
-
276. 匿名 2021/04/27(火) 17:05:56
ジャオ監督、中国について「あらゆるところにウソがある」って発言したんだね。
それでスルーされる存在になってしまった。+24
-0
-
277. 匿名 2021/04/27(火) 17:07:19
>>271
私も、映画としてはパラサイトはすごく面白かった。ガルちゃんでは叩かれるだろうけど。
ただアカデミー賞はないと思った。
私がアカデミー賞に求めるものはあれじゃない。+17
-6
-
278. 匿名 2021/04/27(火) 17:07:23
>>7
ロビー活動が盛ん+58
-0
-
279. 匿名 2021/04/27(火) 17:08:19
ポリコレポリコレって何の根拠もなく中韓を貶めるネトウヨは哀れやなwこれまで人種差別的な文脈で有色人種がオスカーを取りずらかった事の反省からなるべく中立に評価しようという流れがハリウッド内に醸成されてきたんは事実やがそれは白人が下駄を履かせてもらってたことへの反省やで。パラサイトは間違いなくアカデミー作品賞に相応しかったわ。まぇネトウヨには複雑なテーマや功名な伏線や秀逸な脚本なんか理解できひんやろけどなwノマドランドはまだ見てへんけど俄然見たなってきたわ。+0
-32
-
280. 匿名 2021/04/27(火) 17:11:44
>>250
日本のドラマもバラエティーも欧米のパクリ多かったやん+1
-23
-
281. 匿名 2021/04/27(火) 17:12:00
>>273
そりゃ発表されて拍手ぐらいするでしょ。オメデトウーみたいなアクションとか。みんな大人だし俳優なんだから。露骨にイヤな顔してるのテレビで抜かれてたらヤバイでしょ。差別主義者だ!とかいわれかねないもん。
+57
-0
-
282. 匿名 2021/04/27(火) 17:12:09
アカデミー賞とかいうまやかしの権威に惑わされずに
自分で好きなものを好きと思えたらいいと思ってる人が増えてるから自然と視聴率も下がるんじゃない
よいこと+24
-0
-
283. 匿名 2021/04/27(火) 17:13:08
>>273
私はレオナルドディカプリオが大好きで、ザハリウッド映画をアカデミー賞には求めていますが、昨年のパラサイトはとっても面白かったし、ポンジュノのスピーチも感動的でした。
他のノミネートされた監督や授賞式参加者も、盛り上がっていたように感じます。
ただ、今年は…でした。
コロナ禍で開催されただけでも、よしとしましょうか。
グレンクローズのダンスは素敵でしたよ+1
-29
-
284. 匿名 2021/04/27(火) 17:13:17
>>210
イトカワが宇宙から帰還、物質まで持って帰ってきてもリアルタイムで無視してたからね
欧米ではリアルタイムで報道。宇宙の新発見があるかもと興奮していた
批判殺到、後日サラッと流す
本当に頭にきた。日本下げどころじゃない、潰しにかかってきてる
メディアと彼らが褒めるものは日本の敵と思って間違いない+115
-0
-
285. 匿名 2021/04/27(火) 17:14:10
>>264
ほんとだ 日経新聞にものってたわ+53
-0
-
286. 匿名 2021/04/27(火) 17:14:59
>>42
グレンね。+1
-0
-
287. 匿名 2021/04/27(火) 17:15:14
>>209
そんな韓国に映画・ドラマで圧倒的な差をつけられている日本w
「見たことあるってコンテンツばかりで魅力がない。」って興味無い振りして随分たくさんのコンテンツを視聴してるんやねw+2
-33
-
288. 匿名 2021/04/27(火) 17:15:58
>>254
アニメだからじゃなくて、テレビ局が中韓に乗っ取られてるからだよ。
そうじゃなかったら、BTSが賞取れなかったことや、去年のパラサイトをまた今年のアカデミー関連報道で話題にはしない。+45
-0
-
289. 匿名 2021/04/27(火) 17:17:36
もう2度と、人種を全く考慮しないで実力だけで評価される時代は来ないの?
アメリカの大学入試でも黒人がかなり優遇されてるよね
なんか悲しい
逆に差別じゃね?
+56
-0
-
290. 匿名 2021/04/27(火) 17:18:58
>>230
ブラピに話しかけてたけど、愛想笑いでスルーされてたね。祝福されていないのかな?と感じたよ。+21
-3
-
291. 匿名 2021/04/27(火) 17:18:59
>>281
それだったら(動機がどうであれ)「シラー」っとしてないじゃん。それともあなたは映像を見ただけで、みんなが「やれやれ。シラーとしてたら人種差別主義者と言われかねないから盛り上がった振りしとこ。」って思っている内心が読めるの?まるでエスパーだね。+3
-22
-
292. 匿名 2021/04/27(火) 17:19:50
>>287
あなたは何目線なの、言い過ぎだよ。
冷静な分析と馬鹿にした批判は違う+15
-0
-
293. 匿名 2021/04/27(火) 17:20:46
>>287
昔話題になったときに韓ドラとか見たけどどれも同じ展開で詰まらないから最近は見てないな。
あと、K-POPも嫌でもテレビ出てくるからその時は目に入るけどBTSは声高くてキモイしダンスも言うほどか?って感じだし女の子達は区別がつかないからチャンネル変えます。
ちなみに圧倒的な差を本気でつけられてると思ってるのはあなたみたいな韓国被れだけじゃないかな?
圧倒的な差というのは、鬼滅の刃みたいなコンテンツを言うんですよ。
好き嫌い関係なく確実に世界でヒットしてますよ。+36
-5
-
294. 匿名 2021/04/27(火) 17:38:15
>>290
自分がプロデュースした映画に出演している女優がアカデミー主演女優賞とったのに祝福されない訳ないやん。愛想笑いでスルーされてたと見えるんはあんた願望では?+30
-5
-
295. 匿名 2021/04/27(火) 17:38:57
>>290
町山がリツィートしてた、こういう事らしいです。
+2
-2
-
296. 匿名 2021/04/27(火) 17:39:45
>>287
「見てないのに批判するな!」って言うから、確かにそうだと思っていろいろ観てから批判すると「嫌いというわりに結構観てるんだね。本当は好きなんだろ?」ってさ…どうしろっちゅうねん。+30
-0
-
297. 匿名 2021/04/27(火) 17:43:24
>>293
それはあなたの感想ですよね?韓ドラは日本をはじめとしたアジアを中心に大ヒットしてるし映画もそう。事実去年はオスカー4冠。あんたが嫌いなBTSなんかもう文句無しやん?日本にエンターテイメントで韓国と戦えるコンテンツでどれだけあるん?鬼滅は否定せんけど圧倒的な差か?鬼滅が?TOTALのアメリカでの興行収入はパラサイトを抜けへんと思うで。+0
-33
-
298. 匿名 2021/04/27(火) 17:49:17
>>291
エスパーになりたい!+10
-1
-
299. 匿名 2021/04/27(火) 17:55:30
>>289
白人差別だよね。白人だから損するみたいな人は多いのかな?低所得層とか。住んだ事ないからわかんないけど。
だからトランプ人気だったんじゃない?+26
-0
-
300. 匿名 2021/04/27(火) 17:56:31
>>1
アメリカの芸能界は、中国やロリペド犯罪者やあたおか左翼に支配されてるのがバレちゃったからね。
アカデミー賞やオスカーを授賞した顔ぶれは、子どもを拷問殺害してたエプスタイン島の常連だらけよ。
スピルバーグにトム・ハンクス、ガガにウィル・スミス、ケイティ・ペリー他にも有名どころばかり。
悪党の仲間入りしなきゃスターダムにのしあがれない構造。
そんな吐き気がするような連中の出来レースショーなんか、胸くそ悪いだけだわ。
奴らの児童虐待を告発したアイザック・カッピーは、口封じに消されてしまった。
+46
-2
-
301. 匿名 2021/04/27(火) 17:58:14
>>60
幽遊白書好きってインタビューで答えてたわ。+22
-0
-
302. 匿名 2021/04/27(火) 17:58:43
>>297
BTSって、アメリカの一般人のアンケートで「誰?知らない」扱いされてたよ。+39
-0
-
303. 匿名 2021/04/27(火) 18:00:40
>>277
すごくわかる。アカデミー賞ではないよね。すごく面白い完成された映画だけど。+5
-1
-
304. 匿名 2021/04/27(火) 18:06:08
>>171
ここら辺りでアメリカ国民は覚めてきたと思うわ。国民はトランプもハリウッド俳優たちもそんなに変わんないと思ってるよね。金持ちで好き勝手やってることを。+2
-9
-
305. 匿名 2021/04/27(火) 18:10:48
>>266
だからこそ主要部門(作品監督俳優脚本)で非英語圏から
受賞は勿論ノミネートだけでも凄い事なんだけどね
+0
-3
-
306. 匿名 2021/04/27(火) 18:12:00
>>263
ごめん、マイナスに触れてしまった+5
-1
-
307. 匿名 2021/04/27(火) 18:14:18
>>289
アジア系が不当に入学できなくなって別の意味で問題になってるし+13
-3
-
308. 匿名 2021/04/27(火) 18:17:12
>>302
アメリカ人のyoutuberの動画のことやったら何年も前の動画やしそもそもイチyiutuberのとったアンケートなんかで評価出来んやろ。なんぼでも恣意的な動画に出来る。アメリカの3大音楽祭やネット局の看板番組に出まくってんのに有名や無い訳無いやん。ドレイクが一昨年かその前の年のBBMAでBTSの事を今北米で一番の有名人やて言うてたで。+0
-30
-
309. 匿名 2021/04/27(火) 18:20:20
不謹慎だけど、チャドウィックってもしも今も生きてたらノミネートされてたのかな。死をエンタメに使うなって感じ。+1
-3
-
310. 匿名 2021/04/27(火) 18:21:59
>>288
出た陰謀論+2
-18
-
311. 匿名 2021/04/27(火) 18:27:21
>>296
根拠も示さず韓国下げしてるとこが、もう尻尾見えとんねん。たくさん見てその感想なんやったらよっぽど偏った作品しか見てないんか韓国憎しで認知に歪みがあるんとちゃう?+0
-32
-
312. 匿名 2021/04/27(火) 18:27:32
>>4
アカデミー賞とるのはポリコレ配慮作品ばっかりでつまらない
実際にマーベルは面白いし
どうせ黒人メインにしたいならブラックパンサーくらいやればいいのに+126
-2
-
313. 匿名 2021/04/27(火) 18:28:46
韓国ドラマの話は別トピたてて+21
-1
-
314. 匿名 2021/04/27(火) 18:29:56
>>300
まだ息してたんかJアノン。トランプはいつ大統領に就任して我々に6億円くれるんやろ?+2
-28
-
315. 匿名 2021/04/27(火) 18:30:12
>>158
わかる。アカデミー賞で見たいのは「スター」なんだけど、そのスターがいないよね。
こっちは夢が見たいのに、トランプがどうちゃらとか現実の話を上から目線でされると、面白くもなんともないし。。+57
-0
-
316. 匿名 2021/04/27(火) 18:32:02
>>172
インドは他国に媚びる必要ないからね
別に世界でヒットしなくてもインド国内でヒットすれば問題ないし
きっと、うまくいくは海外でもウケ良いと思う+31
-0
-
317. 匿名 2021/04/27(火) 18:34:42
>>35
アメリカは全世帯の7割が有料のケーブルTVを契約しているから、そうすると約70チャンネルあるんだよね。
日本の視聴率とは大分違うみたい。
あとアメリカでは視聴率じゃなくて視聴者数でカウントするのが一般的だと思う。+68
-0
-
318. 匿名 2021/04/27(火) 18:35:56
>>257
インド映画に詳しいから知識あるのは違うと思うw
面白い映画がたくさんあるのは同意だけど
映画の話で知的振りたいなら、アカデミー賞のトピにいるのトピ違いだよ+3
-0
-
319. 匿名 2021/04/27(火) 18:40:43
>>252
BTSが賞逃したときは、トップニュースかよ!?ってくらいしつこくテレビでやってたよね。
何この扱い???ってもう気持ち悪いと思った。+42
-2
-
320. 匿名 2021/04/27(火) 18:43:54
>>7
黒人差別の時は黒人女優、
アジア人差別が問題になって急に韓国人受賞だしね+110
-0
-
321. 匿名 2021/04/27(火) 18:46:26
>>309
観たかぎりではノミネートされてただろうね。
+1
-0
-
322. 匿名 2021/04/27(火) 18:46:47
>>14
通常なら一番最後の作品賞をわざわざ順番変えて先に発表して最後に主演男優賞持ってきたからどう見てもチャドウィックがとる流れだったよ。その直前に亡くなった俳優を偲ぶみたいなコーナーやってたしね。司会者が一番びっくりしたと思う+62
-1
-
323. 匿名 2021/04/27(火) 18:53:06
アメリカ人からしたら黒人・アジア人が白人を押しのけて受賞するなんて見てて面白くないよね+5
-3
-
324. 匿名 2021/04/27(火) 18:56:22
>>249
やっぱりそういうことなの?+18
-1
-
325. 匿名 2021/04/27(火) 19:00:05
だったら、2000年のグリーンディスティニーで受賞して欲しかった。
作品の出来も良かったしアメリカでも実際に大ヒットしてノミネートはされたものの、主要な賞は全て外されたんだよね。
当時アメリカに住んでいたけど、「アジア人、アジア系には主要な賞はあげない」みたいな感じに正直思えたもん。
まあ、黒人も翌年のハルベリーが獲るまで、主要な賞はずっと貰えなかったよね。
今は揺り戻しが起きている感じ+6
-5
-
326. 匿名 2021/04/27(火) 19:01:08
>>193
作品賞とわざわざ順番を入れ替えてたから、余計主演男優賞はチャドウィックが獲って追悼のエンディングだと思ったんだよね
アメリカでもそんな反応だったよ
えーっ(驚)ていう
ブーイングじゃなくて本当に驚きのえーっ+31
-0
-
327. 匿名 2021/04/27(火) 19:01:53
>>300
アイザックカッピーってInstagramに謝罪コメント残してたのでは?+0
-0
-
328. 匿名 2021/04/27(火) 19:02:45
>>60
ちなみに
さんをつけろよ!じゃなくて
スラダンのほうの仙道彰から+13
-0
-
329. 匿名 2021/04/27(火) 19:03:04
>>4
私はバットマンやウォッチメンのDCコミック派+18
-0
-
330. 匿名 2021/04/27(火) 19:03:55
>>6
米アカデミー賞になんの名誉も権威もなくなったってこと?デキレースは放っておいて好きな映画観りゃいいじゃんって話?+88
-0
-
331. 匿名 2021/04/27(火) 19:04:48
>>286
グレン(役の人)、ビッグバンセオリーのシェルダンの元同居人として一瞬出てきてテンション上がった+1
-1
-
332. 匿名 2021/04/27(火) 19:06:09
>>263
中国でショーをやったらクオリティが下がってオワコンになったの?+14
-0
-
333. 匿名 2021/04/27(火) 19:06:51
>>231
だから、私が見た見てない、作品の良かったか悪かったなんて関係ない
アメリカ人のための映画祭で、アメリカ人に評価されたはずの映画がさっぱり人気も知名度もないまま受賞されたて事が問題なの
受賞前も受賞後もアメリカ国民は興味なし。数年後はアカデミーの黒歴史になってるね
+17
-3
-
334. 匿名 2021/04/27(火) 19:07:08
>>35
全米が泣いたって嘘なんだね+38
-0
-
335. 匿名 2021/04/27(火) 19:09:43
>>325
あれ全然分からなかったよ
中国好き嫌いに関係なく、何であんなもん選んだのか当時掲示板で話してた
ご高尚なB級映画。もっとましな映画有るだろうて思ったよ
ノミネート時点でやらせて思ってたよ+4
-0
-
336. 匿名 2021/04/27(火) 19:13:46
>>61
平たい顔族ってだけなんだろうね。+5
-0
-
337. 匿名 2021/04/27(火) 19:14:18
もうハリウッドが傾いているんだと思う。
ポリコレもだし、数年前のミラマックス創始者のワインスタインがセクハラパワハラで糾弾されていた時に、ビジネスの為にいかに映画会社がアカデミー賞を獲得するかみたいな手口も大々的に報じられて冷めた人も多いと思う。
さらに、若い人たちは映画よりYouTubeやネトフリとかに夢中になってるし。+24
-0
-
338. 匿名 2021/04/27(火) 19:14:47
>>62
だからすぐ国民総出になるんだね+48
-0
-
339. 匿名 2021/04/27(火) 19:17:31
>>148
なんの映画?
+1
-0
-
340. 匿名 2021/04/27(火) 19:17:36
>>12
私は犬じゃないのでって質問に答えなかった韓国女優の姐さんかっこいいと思った✨+33
-17
-
341. 匿名 2021/04/27(火) 19:20:25
>>335
そうなんだ
私は凄く良かったけどな。
まあ、その感想はそれぞれだね。
ただ、当時評論家の評価も高くて、殆ど全ての部門でノミネートされたのに、蓋を開けたら音楽とか美術系しか地味な部門しか受賞出来なかったんだよね。
当時はもちろんポリコレもなかったし、中国は大国じゃなかったからヤラセとは思えないな。
中国だけじゃなくて、台湾、香港、アメリカとの合同作品だし。+1
-0
-
342. 匿名 2021/04/27(火) 19:24:31
>>312
しばらくポリコレ枠って言われても露骨にアピールしないと永遠に有色人種が獲ることなかったと思うよ
賞によっては色んな価値観で選ぶものになるから、一定以上の素晴らしい作品はあとは好みになるし
そのうち白人だけノミネートされても有色人種やマイノリティが受賞しても今年はまぁこの作品かって自然に受け入れられるようになるといいね
+23
-2
-
343. 匿名 2021/04/27(火) 19:25:16
クロエが受賞したらマーベルファンは嬉しいんでないの?エターナルズが余計楽しみになったよ!+5
-0
-
344. 匿名 2021/04/27(火) 19:26:18
>>289
アメリカの大学で
「黒人だからと言って優遇して成績をつけない」
って発言した教授が炎上して、その教授の授業が休校に追い込まれていたよ…+33
-0
-
345. 匿名 2021/04/27(火) 19:31:07
オーストラリアの大学は先住民枠があって、難関大でも一定数のアボリジニを入学させることが義務付けられてるから、一般生徒よりめちゃくちゃ入りやすかったりする。で、努力せずに入ってきた子達が馬鹿やったりするから嫌われたり…
もちろん過去本当に酷い差別があってできたルールなんだけど、それもどうかと思うし、逆にちゃんと成績を上げて志をもって入学してきたアボリジニの子が枠のことで虐められたりしてなんだかなって感じだよ
10年以上?前の話だから今は違うかもだけど
差別って難しい問題だよね+19
-0
-
346. 匿名 2021/04/27(火) 19:33:00
>>4
この認識自体がマジで馬鹿っぽいなw
”意識高い系とか目の肥えた人しか見なさそうなものばっか”ではなく
今年はただただ地味な作品が多かっただけ
MCU好きは確かに多いけど、あんなモノが好きな人達は
そもそもアカデミー賞など初めから見てない...
+3
-26
-
347. 匿名 2021/04/27(火) 19:33:07
>>229
1周回ってマーベル系やコメディや別ジャンルに走るんだよね+32
-0
-
348. 匿名 2021/04/27(火) 19:37:59
>>263
VSはポリコレでプラスサイズモデルも使えって圧力かけられたの突っぱねたら大バッシングで一気に落ちた。
勿論中国に擦り寄ったことやセクハラも理由の一つだけどね。+38
-0
-
349. 匿名 2021/04/27(火) 19:40:48
>>345
オーストラリアの原住民ね、そこはまた複雑だわ
政府の対応もいい加減だわ。やっぱり興味がないのよ
本当に育てようと思ったら、大学枠で優遇するのではなく、もっと小さな子供の頃からの教育に投資すべきだよ
でもアボリジニの人の生活習慣にまで立ち入って、子供を教育するのはそれは嫌なんだよね
彼らのアイデンティティの確立や民族の自信の回復とか、高等教育より難しいと思う
よく昔の日本人は台湾や半島なんてお荷物育てたわ
あれ植民地じゃないよ+19
-1
-
350. 匿名 2021/04/27(火) 19:48:21
マイノリティって最初は主張するほうも探り探りだからどうしても「このままでいいのに」って状況をぶち壊すうるさいものって感じるけど、馴染めば結構自然になるのよね
というより「そういう人もいるんだ」って周知された時点でマイノリティの生きやすさが大分変わるから主張も落ち着いてきてお互いうまくバランスがとれていく
過渡期はなんだかなと思うことも多いけどね+4
-1
-
351. 匿名 2021/04/27(火) 19:49:12
>>348
セクハラがデカイ
女の子の憧れじゃなくなった+14
-0
-
352. 匿名 2021/04/27(火) 19:49:13
>>344
何それ…アメリカが変な方向進んでる+29
-0
-
353. 匿名 2021/04/27(火) 19:49:19
>>325
グリーンディステニーは外国語映画賞獲ったんじゃなかった?
その後アン・リーは2回も監督賞受賞してるし
それ以前にもワダ・エミの衣装デザイン賞とか
坂本龍一の作曲賞とか受賞してるから
そこまでいうほどアジア人差別はなかったと思うけどなぁ+12
-0
-
354. 匿名 2021/04/27(火) 19:49:47
>>301
蔵馬の声優さんが反応してたねw
冨樫の創作意欲の刺激になってくれ涙+5
-0
-
355. 匿名 2021/04/27(火) 19:53:09
毎年2月ころにやってなかった?+1
-0
-
356. 匿名 2021/04/27(火) 19:54:04
>>343
一般人を相手にしてあれだけ秀逸なシーンを沢山
撮れるってすごいですよね。
匂いまで画から伝わってくるような作品だったから、エターナルズ楽しみです!+4
-0
-
357. 匿名 2021/04/27(火) 19:55:45
>>352
アメリカって地域格差も教育格差も宗教格差もデカイのにパッション怒り立つ人が多いからずっとそんな感じだよ
理解できないことが起こり続ける+14
-0
-
358. 匿名 2021/04/27(火) 19:57:54
コロナで自宅にいる人多いだろうから、去年と今年は逆に視聴率高くなってると思ったらこんなに下がってたの?
ポリコレにうんざりしてる人多いのかなー。みんな正直だね+26
-1
-
359. 匿名 2021/04/27(火) 19:58:19
>>295
発音は練習しても難しい事もあるからさ
それは責めるの違うと思うな+11
-0
-
360. 匿名 2021/04/27(火) 19:58:29
>>344
その発言の頭の悪さに気付かないとか、アメリカは教育から見直した方が良いかもね
「私のクラスはけして人種に左右されることはない」だったら色んな受け取り方ができるのに
保守派の考えなしの発言はいつでもリベラル勢の餌食になって来たのに
そろそろ学ぼうよって思う+3
-3
-
361. 匿名 2021/04/27(火) 20:00:46
>>207
わぁなんか想像できます。日テレは他の番組も酷そうですよね。
TVをあまり観ない私でもスッキリ(まだやってるのかな?)で半島アイドル番組?みたいの特集等ザッピング中に何度か半島推しコーナーやってるの観ました。
Tverで有吉の壁をたまに観るのですがちょいちょい半島系絡むネタとかお題とか出てきて不快。
+46
-0
-
362. 匿名 2021/04/27(火) 20:03:00
>>360
まるで黒人以外忖度があるみたいじゃん
それこそ他の人種に対する侮辱だわ
+5
-0
-
363. 匿名 2021/04/27(火) 20:05:38
>>209
音楽は残念ながら韓国のほうが売れてる
BTSとかランキング上位の常連になった
日本のカワイイは売れない
+4
-30
-
364. 匿名 2021/04/27(火) 20:05:59
>>207
普通こういうのって作品賞を話題にするよね
ノマドはスルーで韓国人女優流すとかわかりやすいなー+52
-0
-
365. 匿名 2021/04/27(火) 20:06:27
>>357
何だかんだでまだ若い国だもんね
+8
-0
-
366. 匿名 2021/04/27(火) 20:10:46
>>345
インドもそうみたいです。これも10年くらい前の話なので今はどうかわかりませんが、出張へ行った時にガイドが言っていたのですが、ガンジー氏の影響からカースト下の人たちの優先枠が作られ努力や実力無視で各所に就職出来たりするので、サービスが低下して社会問題になっていると。
路上にいるホームレスも今はカースト上位だった人も少なくないそうです、就職できなくて。
現地の学生が不公平だとデモをしていたニュースを覚えています。
ちなみに北海道の「自称」アイヌの人たちの今後はどうなるのでしょう。
鮭捕獲権を訴えたり学費の補助等もあるそうで小野寺さんがお話しされていたのを聴いてショックでした。
「アイヌ修学資金」24億円を貸し付け 返還者はわずか1人 - news archivesblog.goo.ne.jpアイヌ修学資金、返還者は1人修学資金の大半が返還されていませんでした。道がアイヌの学生を対象に修学資金として貸し付けた24億円余りのうち、返還されたのは、わずか159万円だったことが明らかになりました。道の説明によりますと、1982年から去年までアイヌの学...
サケ捕獲権確認求め提訴 北海道浦幌町のアイヌ団体 - 産経ニュースwww.sankei.com北海道浦幌町のアイヌ民族の団体「ラポロアイヌネイション」(旧・浦幌アイヌ協会)は17日、河川での経済的なサケ捕獲は先住民族の集団が持つ権利「先住権」だとして、こ…
+6
-3
-
367. 匿名 2021/04/27(火) 20:10:47
>>207
日テレって韓国推し酷すぎない?
定期的に韓国風●●とか日本の食べ物のアレンジやってるけど気持ち悪いからやめてほしい
台本あるから仕方ないにせよタレントやアナウンサーもイメージ悪くなる+62
-0
-
368. 匿名 2021/04/27(火) 20:13:15
10年くらい前もテレビで韓国ネタ多すぎて俳優が苦言呈してたけど、ここ最近またやりだしたね+35
-0
-
369. 匿名 2021/04/27(火) 20:14:22
>>357
まさに「声だけデカい馬鹿」の言いなりってことね+18
-1
-
370. 匿名 2021/04/27(火) 20:15:26
>>363
なんのランキングですか?
BTSのビルボード1位、韓国内で「アーミーの操作行為・音源総攻撃」と懐疑論浮上のワケbiz-journal.jp韓国出身の7人組人気アイドルグループ「BTS」が8月21日に発売した新曲「Dynamite(ダイナマイト)」で、韓国人アーティストとして初めて米ビルボード・シン...(1/3)
+22
-0
-
371. 匿名 2021/04/27(火) 20:15:39
今回視聴率が低ったのはここで言われてるような
ポリコレや中韓に忖度とかが理由じゃないと思う
単純に地味は映画が多いのとスター監督が撮った
スター俳優女優がババーンと出るような娯楽大作が
なかっただけなんじゃんじゃないの?
私も作品賞のノミネートのラインナップ見た時に
知ってる映画はノマドランドしかなかったし
ネトフリやアマプラ入ってない人には
「なんじゃこりゃ?」だったと思うよ
あとは「今度こそ〇〇(俳優女優)はオスカー獲れるのか?」
みたいな話題性も全くなかったし
ノミネートされた作品も俳優女優も
とにかく地味すぎたのが原因+5
-2
-
372. 匿名 2021/04/27(火) 20:16:24
>>78
ユジョンさんは10年以上アメリカで暮らしてたから+3
-7
-
373. 匿名 2021/04/27(火) 20:17:36
>>309
ノミネート前に亡くなるとハードルは一気に上がるからね
それでもノミニーになった人はいるし受賞者も主演助演でひとりずついる
(主演はネットワークのピーター・フィンチ
助演はダークナイトのヒース・レジャー)+1
-0
-
374. 匿名 2021/04/27(火) 20:17:45
もう日本のメディアは終わったね
韓国をゴリ押し、中国に媚びる
不快感ハンパない+37
-0
-
375. 匿名 2021/04/27(火) 20:17:54
>>362
そう思ってしまう自分の心の中に差別があるんだろうね
人種に左右されないって意味がわからないんでしょ?+2
-2
-
376. 匿名 2021/04/27(火) 20:18:16
>>339
ミナリ+3
-1
-
377. 匿名 2021/04/27(火) 20:19:10
>>363
カワイイって、音楽のジャンルで言われてる用語だっけ?
ファッションとか、ほかのジャンルじゃなかったっけ?+18
-0
-
378. 匿名 2021/04/27(火) 20:19:49
>>304
は?トランプ大統領がどれだけ立派な仕事したか知らないの?
ホワイトハウスの動画の再生数やマイナスの数知らないの?
ハリウッドはBLM系で真逆だし全然言ってることが違うわ。さらっと情報操作しないで。+26
-3
-
379. 匿名 2021/04/27(火) 20:21:56
>>378
なんか、このトピでもリベラル系の工作員がチラホラいるよね…
+19
-2
-
380. 匿名 2021/04/27(火) 20:22:38
>>295
えええそれをあの町山がRT?+10
-0
-
381. 匿名 2021/04/27(火) 20:23:37
>>344
これは駄目だわ
入学で下駄を履かせるのはまだいいとして卒業は厳しくないと
卒業後に泣きを見るのはアフリカ系の学生自身+19
-0
-
382. 匿名 2021/04/27(火) 20:25:49
>>375
論点ずらして卑怯よね。BLM運動の延長であの発言でしょ
黒人問題だよ。アジア人差別なんか話題にもされない。
それに黒人以外の何人種が忖度されてるか教えて。
アジア人は入学試験の点数から数百点引かれるとかならある。
+9
-0
-
383. 匿名 2021/04/27(火) 20:31:07
>>154
アジア人ヘイトしてるのってトランプ前大統領と対峙してるBLMの人とかじゃんね
+25
-1
-
384. 匿名 2021/04/27(火) 20:31:47
>>368
テレビ見る層(おばさん?がる民は嫌韓多いけど)と情報を拡散して流行りを作るJKにピンポイントで人気だからじゃない?
自分はKPOPの同じ歌詞を繰り返す中身のない感じが好きじゃないけど、TVでやるから流行るのか流行るからTVでやるのか知らんが娘世代ではアイドルが人気みたいだよ+1
-10
-
385. 匿名 2021/04/27(火) 20:33:12
>>308
ロビー活動が盛んなので。+19
-0
-
386. 匿名 2021/04/27(火) 20:33:58
>>216
台湾では歴代興行収入9位になっちゃったよ
8位アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
9位劇場版 鬼滅の刃 無限列車編2020
10位ジュラシック・ワールド/炎の王国
Top20は鬼滅以外全てハリウッド映画w+38
-0
-
387. 匿名 2021/04/27(火) 20:34:19
>>340
ユンヨジョンさんは言いたいことスッキリ言ってくれる人だよね。
ユン食堂で見て気持ちのいい人だなって調べたら色々経験されてるからこその今なんだなって思う。+8
-16
-
388. 匿名 2021/04/27(火) 20:35:47
>>386
コナンは?
台湾で人気って聞いた+6
-0
-
389. 匿名 2021/04/27(火) 20:36:05
>>228
私もWOWOW見てたけど
作品賞の発表が先になった時点で
「あー、これは…(チャドウィックが受賞して
追悼映像流れるんだろう)」的な流れだったから
アンソニーホプキンスが受賞したのに
その場にいなくてプレゼンターのホアキンが
「彼は来てないので僕が代わりに
受け取っておきますね。じゃ」で何の余韻もなく
いきなりエンドロールが始まったから
見てるこっちも「え!終わり?」てな感じだったから
スタジオも同じ反応しちゃっただけだよね+23
-0
-
390. 匿名 2021/04/27(火) 20:38:16
>>368
もう日本のマスコミは在日朝鮮人の巣窟と皆分かってるからね
バレてるから昔みたいに隠そうともしなくなってる
+23
-0
-
391. 匿名 2021/04/27(火) 20:38:25
>>382
ヒスパニック
アジア系をそのまま受からせたら、人口比に関わらず大学がアジア系だらけになる
多様性のバランスを取るって言う感覚が日本人にはないから、一生理解できないと思うけど
+1
-0
-
392. 匿名 2021/04/27(火) 20:39:29
>>309
たぶんチャドウィックが主演男優賞を受賞するだろう。という事から、わざわざ最後に主演男優賞の発表を持ってきたのに(普通だと作品賞が最後かな?)アレッ⁇ってなったらしいよ。+5
-0
-
393. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:04
>>389
そこスタジオぽかーんってなったからか急にジャニーズの子のアップになって笑っちゃった
ホアキンもめっちゃあっさりだったし
アンソニーはTwitterでチャドウィックに捧げますってフォローしてたけど、本人も本当に予想外だったんだろうね
+23
-0
-
394. 匿名 2021/04/27(火) 20:42:37
>>384
>テレビ見る層(おばさん?がる民は嫌韓多いけど)と情報を拡散して流行りを作るJKにピンポイントで人気だからじゃない?
は?
+12
-0
-
395. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:33
アンソニー、本当におじいちゃんになっててこりゃ危険で来られんわと思った+5
-0
-
396. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:40
>>388
20位以内に入るには5億台湾ドル以外いかないとダメみたい
鬼滅の刃 無限列車編 6.2億
君の名は。2.5億
天気の子 1.6億
名探偵コナン 紺青の拳 1.1億
コナンシリーズの最高で1億ちょいなのでまぁまぁ人気かな+9
-0
-
397. 匿名 2021/04/27(火) 20:44:38
>>396
5億台湾ドル以上…でした+1
-0
-
398. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:47
>>396
自分で調べろよってこと聞いちゃったのに教えてくれてありがとう!そうなんだ〜
鬼滅は単体として見れるものというよりはTVシリーズの延長のエピソードだったのに外国でもこれだけ興行でるってすごいなぁ+13
-0
-
399. 匿名 2021/04/27(火) 20:50:19
>>299
黒人 加点
白人 ±0
アジア人 減点
白人ではなくアジア人に対する差別でしょ
人種で知能指数が違うなら陸上100mも黒人だけ110m走れよって話
生まれながらに身体能力が優れてるわけだから+16
-0
-
400. 匿名 2021/04/27(火) 20:51:38
>>399
女子医大の話を思い出す+14
-1
-
401. 匿名 2021/04/27(火) 20:52:00
>>81
スッキリで観たよ+4
-0
-
402. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:29
ゼンデイヤのドレスが可愛かった
なんでもヘルシーに着こなすからすき+10
-1
-
403. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:20
>>363
まぁ音楽は良いよね
アメリカの真似してるだけあってさ
流行りの曲や音楽性をそのままk-popにしてるわけで…笑
+10
-6
-
404. 匿名 2021/04/27(火) 20:56:33
皆さぁ、アカデミー賞の話しようよ+5
-0
-
405. 匿名 2021/04/27(火) 20:57:54
>>385
ロビー活動が盛んやからなんなん?有名な事には変わりがないやん?大成功!!って事やんな?悔しいなぁ。日本も早よロビー活動せな。ほんで聞きたいんやが、韓国のロビー活動が盛んでそれで人気が出てるっていう信頼性のある根拠とソースはどこにあるんやろ?+1
-17
-
406. 匿名 2021/04/27(火) 20:59:44
Netflixの映画ってゴールデングローブのイメージが強かったけどオスカーも普通にとるようになって違いがよくわからなくなった+2
-0
-
407. 匿名 2021/04/27(火) 21:01:37
オクトパスのドキュメンタリー見て!
誰かと語りたいのに誰も見てくれない+4
-0
-
408. 匿名 2021/04/27(火) 21:09:42
最近のアカデミー賞のやらせが全てでしょ
黒人差別が大きくなったら黒人が受賞して
アジア人差別が酷くなったらアジア時が受賞
受賞したかったら差別されたらいいだけ
こんな適当な賞とか誰が見たい?+20
-0
-
409. 匿名 2021/04/27(火) 21:12:12
>>407
観たよ!
最初このおっさん大丈夫がよって思って観てたけど、気付いたら泣いてた。+2
-0
-
410. 匿名 2021/04/27(火) 21:14:25
>>81
スッキリではちゃんとアジア人女性初の監督賞受賞や作品賞とのダブル受賞取り上げてたよ。局によって彼女の扱いは違うかもね。
+12
-0
-
411. 匿名 2021/04/27(火) 21:17:25
>>405
横だけど国策だから。
それと人気は出てないです。ごく一部の人たちと同胞からの人気のことかな?
+23
-0
-
412. 匿名 2021/04/27(火) 21:22:50
>>399
最初はアジア人も黒人と同じ加点のマイノリティ枠だったけど
アジアが裕福になってアジア人(特に中国)が大挙して
アメリカの大学を受験するようになって
しかもアジア人は勉強ができる上に
ゲタの分もあって高得点でバンバン入学たせいで
アジア人ばかり増えて、本来ならば及第点で
合格するはずだった白人が入学できなくなったので
アジア人は減点するってなった
差別といっちゃ差別だけどバランスは大事なんじゃないかな+9
-1
-
413. 匿名 2021/04/27(火) 21:22:53
>>391
多様性じゃない。バランスじゃない。差別だ。
一生理解できなくて結構
黒人に生まれなくて良かった
+6
-0
-
414. 匿名 2021/04/27(火) 21:23:34
>>408
クロエ・ジャオはザ・ライダーから注目されてる監督なんでそう言うのに巻き込まないでくれと思う
あれ観たら、ノマドランドの監督に抜擢されたのよく分かるから
後、後半で死者を弔うシーンがあるんだけど、マクドーマンド以外は本物のノマドのはずなのに、映画のワンシーンとしてかなりの出来映えになってる
監督として評価されるべき才能がある
個人的にはデビット・フィンチャーに取っ欲しかったけど、クロエなら仕方ないと涙を飲んだよ+9
-0
-
415. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:39
>>400
医大の女子減点は大賛成してたのにアメリカのアジア人(フィリピンやタイや日本)減点はブチ切れてた日本男様Twitterにウヨウヨいたなぁ+14
-1
-
416. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:49
>>406
ゴールデングローブ賞は外国人映画記者が投票する映画とドラマの賞なので、映画館で公開されてないネトフリ制作ドラマもノミネートされやすいんだけど、米アカデミー賞は映画館で公開されて作品って規定があるんだって。
Netflixは賞レースに参加させたい作品はわざわざ映画館でも公開させて規定をクリアさせてる。
ネトフリはROMEをノミネートさせた時にその手法が物議醸してたかな。+6
-0
-
417. 匿名 2021/04/27(火) 21:26:29
元カレが少女時代のファンだったけど、ファンはフラスタの代わりに米俵?を送るんだって。アイドルグループらしく数のマウントみたいなのがメンバー同士であるらしいんだけど、その米俵は後日恵まれない人たちに寄付されるらしい。そのシステムはいいなって思った。+3
-6
-
418. 匿名 2021/04/27(火) 21:27:25
>>308
もういい加減諦めろwww+21
-0
-
419. 匿名 2021/04/27(火) 21:28:02
>>414
あなたもお花畑だねー
ハリウッド=政治だよ
というかあなた男でしょ+2
-2
-
420. 匿名 2021/04/27(火) 21:28:12
>>7
今回のは特に作品自体も移民やらマイノリティやらばっかりで、エンタメとしてそれでいいのかと思う。+28
-0
-
421. 匿名 2021/04/27(火) 21:29:12
>>416
なるほどなるほど!
アメリカの潰れた映画館をネフリが買ってるって聞くけど、そういう自由を利かせたいのかな
個人的に授賞式はゴールデングローブのポップな演出のが好きだけどやっぱり別物だね+6
-0
-
422. 匿名 2021/04/27(火) 21:30:38
>>408
時流もうまく味方につけた良作が獲るって感じ+4
-0
-
423. 匿名 2021/04/27(火) 21:30:54
>>255
わかるわ
なんかコアな人たちが団扇で決めただけの映画だもんなー結局
+23
-0
-
424. 匿名 2021/04/27(火) 21:32:46
>>9
そういうの気にしてる時点で差別だよね
本当に差別ないのならいいと思う作品素直に選べよって思うわ
配慮することって差別が存在するから配慮しますよってことでしょ、結局+36
-1
-
425. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:02
この風潮、アメリカ人の当事者たちはどう思ってんだろ。
ケイノーマン・ヨシヲ・ミネタ元、商務・運輸長官、エリック・ケン・シンセキ元陸軍参謀総長・メイジー・ケイコ・ヒロノ下院議員。
ダニエル・デイ・キム(俳優)・グレイス・パク(女優)クロエ・キム(五輪金メダリスト)
・リューシー・ウー(女優)・ミッシェル・ウィング・クワン(五輪銀・銅メダリスト)・ネイサン・チェン(フィギアスケート選手)
が思いついたけど、当然差別を受けて来てるだろうし、うれしいのか、そっとしておいて欲しいのか。+3
-0
-
426. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:42
>>413
大学がアジア人だらけになったら、アメリカの人口の殆んどをしめる白人、黒人、ヒスパニックが進学できずにアメリカの社会自体か後退することになるからそう言う仕組みになってるんだよ
本性出て良かった
+7
-0
-
427. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:53
>>414
クロエ・ジャオについては同意見。
韓国人女優の方については忖度かお金が動いたんかなーって感じするわ。
+15
-2
-
428. 匿名 2021/04/27(火) 21:35:55
The USAは未だに感染が収まっていません。その為、直接出席できずにリモート💻、オンライン💻での出席で表彰を受けます。The USAでは米国国民がコロナ渦の為、テレビ📺やインターネット💻でアカデミー賞の受賞式ですら見る余裕がなく、その日一日生きることが精一杯です。視聴率が低くなるのは既にわかっていた事です。+2
-4
-
429. 匿名 2021/04/27(火) 21:38:18
>>419
映画観たことないなら観てみてください!
+0
-1
-
430. 匿名 2021/04/27(火) 21:38:49
>>378
陰謀論は飽きたよ。+4
-12
-
431. 匿名 2021/04/27(火) 21:39:10
>>419
男認定要素どこ?+4
-1
-
432. 匿名 2021/04/27(火) 21:40:41
>>408
因みに、やらせでなかったらどの作品がノミネートされたと思う?+1
-0
-
433. 匿名 2021/04/27(火) 21:42:19
>>411
だから国策やから何なん?そら色んな国が自国の競争力のあるサービスを推進するんは当たり前の話しやろ。日本かてクール・ジャパン構想ってあったやん。ジャパニメーション言うてたやん。当たり前の話しやけど、なんぼ国策で育成して宣伝してコンテンツを売り出しても、その「商品」が魅力的でなかったら消費者には受け入れられへんのやで。ほんで「それと人気は出てないです。ごく一部の人たちと同胞からの人気のことかな?」の根拠は?もう一回言うけどアメリカの音楽賞や看板番組に出まくっていてイギリスのウェンブリーやアメリカのローズボウルといった向こうのアーティストでも埋められるのは数えるくらいのスタジアムをソールドアウトしているグループのどこが人気が無いんやろ?ライブの映像では同胞?どころか様々な人種が熱狂してるし、youtube再生数、インスタ登録数も段違いなんやけど?ビルボートのシングルチャート1位を2曲とりグラミーにノミネートされ、欧米のセレブもファンを公言する人が少なくないグループのどこが人気が無いんか是非教えてくれや。欧米の各地でのコンサートでは自由席の少しでも前を取るために1週間も前からコンサート会場の前では順番待ちの多くのテントで彩られ、それが様々な人種で、その事がいつもニュースで話題になるグループのどこが人気が無いんか。なあホンマ教えてくれや。+1
-25
-
434. 匿名 2021/04/27(火) 21:42:35
つまるところ「多種多様な人種がいて、それらに配慮して、映画祭を開催したらこう成りました。」って話だと思う。
日本も「外国人共生社会」なんて言われてるし、いずれそうなるね。
+7
-1
-
435. 匿名 2021/04/27(火) 21:43:59
>>418
何を諦めんねん?言い返せへんようになったらいつものネトウヨ仕草け?+0
-18
-
436. 匿名 2021/04/27(火) 21:44:11
>>374
結局今回の受賞作のノマドにあまり触れてないのも中国政府からの指示かもね
中共批判してるからアカデミー賞国内で放送禁止で中国でもスルーらしいし
中国の検問入るから自由に報道できないって言ってSNSで話題になってたのって小松アナだっけ?+9
-0
-
437. 匿名 2021/04/27(火) 21:45:40
>>433
横だし長いから読んでないけど、いい加減しつこいよ。
そんなに韓国大好きなら韓国トピ申請してそっちで絶賛してればいいじゃん。
みんな韓国に少しも興味ないんだわ。
+20
-2
-
438. 匿名 2021/04/27(火) 21:46:36
>>290
あの人日本さんにもそうじゃん
東アジア人が嫌いなんだよw+6
-0
-
439. 匿名 2021/04/27(火) 21:47:06
今日の朝ニュースで見たけど、映画の評価というより人種差別が主で話されててなんか違うんじゃないかなあと思った。もちろん人種差別はよくないことだけど、なんでもかんでもそれを絡めるとつまらなくなってしまうと思う。+14
-0
-
440. 匿名 2021/04/27(火) 21:47:52
>>434
例えば国民栄誉賞は日本国籍を持たない王貞治の為に作られた賞だけど、日本に移民が増えると「移民枠」みたいなのが出来るのかな。
日本アカデミー賞でも最近韓国人女優が最優秀賞獲ってたし、日本人の立場が弱くなっていくのか?+4
-0
-
441. 匿名 2021/04/27(火) 21:48:27
>>436
小松アナはワイドスクランブルでも頑張って発言してたけど、今も変わらず良い仕事してますね。
応援してる。+13
-0
-
442. 匿名 2021/04/27(火) 21:49:03
>>433
全部読んだ!
でもここの人たちは長文の時点でマイナス付けるし、ここでプラス付いてもなんの意味もないからその情熱を労力対効果のある媒体で注いだほうがいいかも+6
-1
-
443. 匿名 2021/04/27(火) 21:50:49
>>437
よこ。
韓国が嫌いなのは、私も同意。
だが、読まずに逃げるならそもそも、議論に参加せずスルーすれば良かったのではないか?
画像までUPして最後は逃げるとは、大人げない。+0
-9
-
444. 匿名 2021/04/27(火) 21:50:54
主演男優賞サラッと発表して終わって拍子抜けした+7
-0
-
445. 匿名 2021/04/27(火) 21:51:16
>>425
意外にデンゼル・ワシントンやジェイミー・フォックスみたいな感じかもね。
白すぎるオスカーの時に、ボイコットした黒人俳優に「もっと良い演技をしよう」ってジェイミーが言い放ったけど、現時点で活躍してる有色人種は自分の実力だけで登り詰めた人達だからシビアな目で見てる人もいると思う。+12
-0
-
446. 匿名 2021/04/27(火) 21:51:30
ここアカデミー賞トピだよ
KPOPが人気あるとかないとか他でやってくんない?
韓国好きな人も嫌いな人も邪魔なんだけど+23
-3
-
447. 匿名 2021/04/27(火) 21:51:51
白人の監督や役者なんてどんなに優れててもほぼ授賞できないだろうね
可能性はあるけど、落とされやすそう+4
-0
-
448. 匿名 2021/04/27(火) 21:51:54
>>433
改行できない機種かバグですか?+14
-0
-
449. 匿名 2021/04/27(火) 21:53:30
>>433
すごい言いたいこと分かるし同意だけど、ガルちゃんではその話は聞いてもらえないんだよね
ガルちゃんだけ別世界にいるとでも思えばいいよ+4
-9
-
450. 匿名 2021/04/27(火) 21:54:57
>>368
誰かテレビ局に入社してエラくなって、この流れをやめさせて〜!
あちらの人じゃないと出世しないの?全体的にみると日本人のが多いんじゃないの?+7
-0
-
451. 匿名 2021/04/27(火) 21:55:36
>>445
ジェイミーのあれは、ちょっとウィルをピンポイントに揶揄しすぎでいじわるだな〜と思ったけど、確かに20人なんだもんね
人種比率に添えないのもわかるけど+3
-1
-
452. 匿名 2021/04/27(火) 21:56:18
>>433
翻訳かけたような口調だね+10
-0
-
453. 匿名 2021/04/27(火) 21:56:21
>>290
ユン・ヨジョンの名前を間違ってばつが悪いだけじゃない?
息子のご機嫌取りでプロデューサーに付いた作品だから、思い入れはないのかなと思ったけど、名前を発表した時は嬉しそうだったよ。+17
-0
-
454. 匿名 2021/04/27(火) 21:58:15
日本人がアメリカのホテルの前で黒人にいきなり暴行されたら
日本人が受賞できると思うよ+3
-7
-
455. 匿名 2021/04/27(火) 21:59:35
>>443
私、画像の人とは違うよ。
横って書いたでしょ。
前の方で私のコメントに対して突っかかって来たのがずっと長文コメントしてる人。
ずっとガルちゃん見てるわけではないのでさっきレスを確認して、いい加減しつこいなーって思ったからコメントしただけだよ。
なので、逃げた訳でもなく私は元々絡まれた方です。
トピズレ酷いのでいい加減別のトピでやって欲しいと言ったまでです。+8
-3
-
456. 匿名 2021/04/27(火) 22:00:30
>>188
これほんとわけわかんないよね
差別主義者だと思われないことにばかり皆気をつけて何が差別なのかもうわかんなくなっていってそう+30
-0
-
457. 匿名 2021/04/27(火) 22:01:14
>>452
このコテコテの関西弁のどこが翻訳かけた様な口調やねん?+2
-6
-
458. 匿名 2021/04/27(火) 22:01:33
>>405
なんでなんおじさん+11
-0
-
459. 匿名 2021/04/27(火) 22:02:19
ミナリは北の国からっぽかった
検索ワードにもでてくるから同じこと思ってる人多そう
ノマドランドは映像も綺麗でなんとも言えない魅力があったよ+10
-1
-
460. 匿名 2021/04/27(火) 22:03:02
>>295
ブラピ、乗り気じゃなかった映画かもね、、
それを皆の前でバラされて、おまけにインタビュアーがブラピのことばっかり聞くからムカついたんだろうな+11
-2
-
461. 匿名 2021/04/27(火) 22:05:23
>>428
>米国国民がコロナ渦の為、テレビ📺やインターネット💻でアカデミー賞の受賞式ですら見る余裕がなく、
>その日一日生きることが精一杯です。視聴率が低くなるのは既にわかっていた事です。
嘘言わないでください。
SNSだけでもオンラインの米国人たくさんいます。超余裕ありますよ。
トランプ前大統領が久しぶりに公に出てきた時の生配信動画の再生数も現ホワイトハウス公式動画と違って半端じゃなかったですよ。
その日一日生きることが精一杯?
↓これが現実のフロリダ動画です。
Floridians Have A Message For People Fleeing Lockdown States[Benny On The Block 40] - YouTubewww.youtube.comFlorida is the place to be. You know it, I know it, Floridians know it. While all these tyrannical liberal states are locked down and SUFFERING, Florida is e...">
+4
-0
-
462. 匿名 2021/04/27(火) 22:05:38
>>440
出来ると思う。
そもそも少子化だしね。
インド人家族が地方の量販店に居るなんて、小学生の時は考えられなかったけど、今は当たり前の光景。
外国人俳優や、女優も増えると思う。+4
-1
-
463. 匿名 2021/04/27(火) 22:07:49
>>455
それは悪かった。
でも、トピズレなのは、このトピではかなり前からだし。+1
-6
-
464. 匿名 2021/04/27(火) 22:08:07
>>451
ウィルスミスには、今までいくつかの役を世話してもらってて、感謝や尊敬があるからこそだろうね。
ジェイミーは男気が強すぎる所があるから、自分達で良い演技をし続けて、ボイコットって形ではなく黒人として誇りを持って役を獲得して行きたいって思ったんだろうな。
+3
-0
-
465. 匿名 2021/04/27(火) 22:09:32
>>433
読みにくいから私も読んでいないけれどあなたが「韓国のロビー活動が盛んでそれで人気が出てるっていう信頼性のある根拠とソースはどこにあるんやろ? 」って質問したから国策だからと答えたのでしょ?
まともに会話できないし釣り?レス乞食のアルバイト?ガル男工作員?
もう安価つけてレスするのやめるね。+18
-0
-
466. 匿名 2021/04/27(火) 22:09:42
>>295
なんかそれ系の英語ツイートのリプ欄見るとやっぱり黒人と親和性高いね
文句ブーブー差別だ失礼だなんだと固まってこられたらそりゃ配慮するしかないよなと思う
+12
-0
-
467. 匿名 2021/04/27(火) 22:09:50
>>437
しつこいもくそも間違ってる事を間違ってると指摘してるだけや。正しい事が大事やと思わずデマや間違いでも自分の気持ちも良い事やったらええねんてメンタリティではアカンで。ほんで気にいらんかったらスルーしといたら?こっちは基本レスした人にレス返してるんやから。+0
-16
-
468. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:27
>>428
認めたくないのかもしれないけど、単純に例年に比べると盛り上がってない+7
-0
-
469. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:33
>>440
大河ドラマで真田幸村を、スペイン国籍のハーフがやる位だしね。+6
-0
-
470. 匿名 2021/04/27(火) 22:13:42
>>465
「韓国のロビー活動が盛んでそれで人気が出てるっていう信頼性のある根拠とソースはどこにあるんやろ? 」っていう質問に対して「国策だから」っていう回答がまともやと思えるんがすごいわ。+0
-18
-
471. 匿名 2021/04/27(火) 22:15:21
>>465
その「国策」に対して「国策でも売れないものは売れない」とコメントで返してるよね?+1
-6
-
472. 匿名 2021/04/27(火) 22:15:42
韓国のロビーの上手さを知らない奴がいるとは…
慰安婦からエンタメまでロビーだけは一流だよ+16
-0
-
473. 匿名 2021/04/27(火) 22:15:44
やったああああ
ポリポリうざかったんだよね+1
-1
-
474. 匿名 2021/04/27(火) 22:16:30
>>86
映画に好みがあるのは仕方がないでしょ
国際映画祭で賞を取ったら崇め奉られるって馬鹿みたい
韓国映画を散々見たけど、日活映画ぽいエロ・グロ・ナンセンスばっかりだから、初めは昭和っぽさと韓国人アレンジの融合を興味本位で見てたけど、深みがないから見るのを止めた+33
-3
-
475. 匿名 2021/04/27(火) 22:17:03
>>468
428は工作員ですよ。
超多くのアメリカ人の毎日ネットやってるのに嘘書いてる。+3
-0
-
476. 匿名 2021/04/27(火) 22:18:12
>>474
復讐劇は面白いよ。+0
-10
-
477. 匿名 2021/04/27(火) 22:19:17
>>459
ポン・ジュノしかり、色んな作品から影響受けながら相当勉強してるよね
感性のままに作るって言うより、どうやったら面白くなるか計算しながら作ってる感じがする
虎視眈々って感じがするというか+6
-1
-
478. 匿名 2021/04/27(火) 22:19:31
+13
-0
-
479. 匿名 2021/04/27(火) 22:20:42
>>470
だから「国策でやってるけれど現実には人気はない」って回答したんじゃないの?
読解力ないのね。あ、日本語不自由なのかなw+10
-0
-
480. 匿名 2021/04/27(火) 22:20:55
変な関西弁で昼からずっと入り浸ってコメントしてる人スルー&通報しますね+7
-0
-
481. 匿名 2021/04/27(火) 22:22:09
>>77
鬼滅すごいじゃん!
パラサイトがアカデミー賞獲って興行収入よかったときに
日本のマスコミがここぞとばかりに日本disってたの思い出す
日本は遅れてるとか、韓国はスゴイ!の揚げぶりが異常だった
鬼滅がパラサイトの興行収入を越えたらおもしろくない層がたくさんいるだろうねw+76
-1
-
482. 匿名 2021/04/27(火) 22:22:10
なんか1人か2人、工作員かアルバイトのレス乞食インチキ関西弁おじさんが常駐していますね。
レスせずスルーしましょう。
荒らしが酷い時は通報ボタン推奨です。+15
-0
-
483. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:01
>>476
親切なクムジャさんもオールド・ボーイもみたよ
ペさんの映画も見たよ
イ・ビョンホンのもクォン・サンウのも見たよ
脚本家頭おかしくなったか?と言いたくなるような映画も見たよ
でも面白くなかったんだから仕方がない
8月のクリスマスだけは良かった+7
-0
-
484. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:26
BTSとかのケーポ勢は人気ないとは言わないけど、売上の大半が日本、次点が中国の時点で「アメリカで人気」の設定は無理があると思う
ケーポの総売上もナルトの何巻かにボロ負けしてたし+21
-0
-
485. 匿名 2021/04/27(火) 22:24:02
>>45
マスコミって数字や単位のトリックを当たり前のように使うもんなー+17
-0
-
486. 匿名 2021/04/27(火) 22:24:13
>>477
ポン・ジュノ監督がどうとか言うわけではなく、あの国はパクリ文化だから。
いろんなものの良いとこ取りしてオリジナルです!って言い張るのが上手なんだよね。
+8
-2
-
487. 匿名 2021/04/27(火) 22:26:58
私はノマドランド普通に良かったけどな。
主演の女優さんはもちろん実際のノマドの人達をキャストに使ってて、そこら辺注目してもう一回みたいなと思った。+5
-2
-
488. 匿名 2021/04/27(火) 22:27:42
>>29
日本アカデミーはホント酷い
ノミネートされるメンツや作品が偏りすぎ+42
-0
-
489. 匿名 2021/04/27(火) 22:28:42
パラサイトは独島は我が領土〜の替え歌歌うシーンがあったり、ミナリも日本文化を韓国文化って感じで演出してたりではっきり言って純粋に作品を楽しめない
政府と無関係(のはず)映画の製作者ですらこんな状態ってもう韓国も長くないと思う+19
-1
-
490. 匿名 2021/04/27(火) 22:29:52
日本アカデミーは無名の韓国人女優がいきなり受賞した時点でまじで乗っ取られてんなと思ったわ+23
-0
-
491. 匿名 2021/04/27(火) 22:29:54
>>184
これは…あまりにも酷い
黒人であろうと才能がある人は幾らでもいる
小学生の時からマイケルのファンだけど
こういうおかしな比喩に使われるのは不快+6
-4
-
492. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:09
>>481
玉川徹氏、“鬼滅の刃”は「見ない」「今、楽しみにしてるのは未来少年コナンです」 | Share News Japansn-jp.comテレ朝玉川氏、鬼滅の刃特集で「今、楽しみにしてるのは未来少年コナンです」 ▼記事によると… ・テレビ朝日の玉川徹氏が21日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」で、社会的現象となったアニメ「鬼滅の刃」は見
玉川徹氏、BTSを絶賛「食わず嫌いの人…聴いてみるといい。はまります」「ブルーノ・マーズが作りましたと言ってもわからないレベル。売れて当然だ」 | Share News Japansn-jp.com玉川徹氏、BTSを絶賛「食わず嫌いの人…聴いてみるといい。はまります」 ▼記事によると… ・2日放送の「テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、人気韓国男性グループ「BTS(防弾少年団)」がこの日
+27
-1
-
493. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:52
そのうち白人たちによる大規模デモが巻き起こりそう+4
-0
-
494. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:47
>>432
TENET+2
-1
-
495. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:49
>>480
>>482ですが似たコメントされていてびっくりw
リロードせず投稿したので内容少し被ってしまいました。+1
-0
-
496. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:29
>>204
またこういう陰謀論を唱える…
いいかげん訴えられればいいのに…+6
-46
-
497. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:56
>>493
まともな白人は州移動していますよ。
生活面でも無法地帯があったりおかしなポリコレが横行していて本当に酷いことになっています。+12
-0
-
498. 匿名 2021/04/27(火) 22:34:54
>>249
通報した。差別用語が当たり前になるのは嫌だ。+3
-12
-
499. 匿名 2021/04/27(火) 22:35:47
>>488
は?おまえ韓国人かよ+1
-19
-
500. 匿名 2021/04/27(火) 22:36:44
みんな、映画に飽きてきているんだと思うよ
ネタに枯渇してリメイクや続編やら漫画の映画化ばっかりになってきている+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
警察による黒人への暴力やアジア人差別が大きな社会問題化している米国で18日夜、第93回アカデミー賞発表・授賞式が行われ、主要部門を白人、黒人、アジア人が程よく分け合うという〝分かりやすい結果〟となった。だが、視聴率は過去最低だった昨年をさらに大きく下回り、主催者にとって〝大惨事〟となった。