-
1. 匿名 2021/04/26(月) 21:39:56
主は40半ば独身で結婚予定は一生ありません
あと10年頑張って今の職場を規定より5年早期に退職して
セミリタイア生活しようかと漠然と考えています
セミリタイア予定のガル民さん語りましょう+171
-2
-
2. 匿名 2021/04/26(月) 21:40:41
そこまでの貯蓄がない+196
-1
-
3. 匿名 2021/04/26(月) 21:40:42
今すぐリタイアしたい+181
-1
-
4. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:05
流行りのFIREってやつ?+108
-1
-
5. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:09
![セミリタイア予定の人]()
+33
-8
-
6. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:09
この一年仮想通貨でかなり儲かったから、46歳まであと10年働いて辞める予定+120
-10
-
7. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:25
やめないで~![セミリタイア予定の人]()
+27
-7
-
8. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:36
モチベーションの低い定年間際の人を見て、惜しまれるうちに辞めたいと思うようになった。
+77
-5
-
9. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:06
>>5
せみ?+12
-2
-
10. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:20
私もだよ独身楽なの![セミリタイア予定の人]()
+22
-10
-
11. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:26
>>1
悠々自適に 時間を忘れ 己と向き合うことを決心したトピ主。 尊敬します+91
-0
-
12. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:30
辞めたい気持ちはある。でも、50半ばで下の子が大学卒業くらいなので、そこまでは働くしかないかな…+24
-16
-
13. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:53
芸能人かよ+4
-14
-
14. 匿名 2021/04/26(月) 21:42:54
>>9
セミのマークのせみ餃子です。美味しいよ+31
-0
-
15. 匿名 2021/04/26(月) 21:43:29
あと3年で完全リタイアの予定
+41
-0
-
16. 匿名 2021/04/26(月) 21:43:38
>>9
ばかなの?
ググって来なよ+3
-27
-
17. 匿名 2021/04/26(月) 21:44:02
宝くじが当たったら今すぐにでもセミリタイアする予定
もう働きたくない
体が疲れてボロボロよ+177
-2
-
18. 匿名 2021/04/26(月) 21:45:40
貯金があるから精神的に楽。
いつ辞めてもいいと思いながら働いてるから
フルタイムの仕事してるけどセミリタイアしてる
気分で働ける+105
-6
-
19. 匿名 2021/04/26(月) 21:45:58
元「ブルゾンちえみ」藤原しおり 芸人引退後初のテレビ出演「心穏やかに過ごしています」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「ブルゾンちえみ」の芸名で活動していたタレント、藤原しおり(30)が25日放送の日本テレビ「行列のできる法律相談所20年目突入SP!」(後7・00)に出演。準レギュラーを務めていた同番組で、芸人引
+12
-3
-
20. 匿名 2021/04/26(月) 21:46:00
いいなぁ
私は死ぬまで働かないと生きていけないよ
全然蓄えがない+111
-0
-
21. 匿名 2021/04/26(月) 21:47:10
働くのが嫌いで、新卒の頃から45歳でリタイアしようと死ぬ気で資産形成してきたわ
あと3年、米国株の配当で自分一人生活出来るぐらい入るから、余程の事が起きない限りはセミリタイア生活に入れそう+184
-1
-
22. 匿名 2021/04/26(月) 21:48:02
不労所得がどれだけあるかで決まる
それには最低で1億の資産
最低でね+76
-6
-
23. 匿名 2021/04/26(月) 21:48:30
祖父の遺産がうんぜんまんあるので
セミリタイア中+39
-8
-
24. 匿名 2021/04/26(月) 21:49:01
>>1
50代で体力もある時にセミリタイアが1番理想!+74
-1
-
25. 匿名 2021/04/26(月) 21:49:50
セミリタイアって定職辞めてバイトやパートしながらほそぼそ暮らすみたいな感じよね?それする人はどんな仕事する予定なの?+8
-12
-
26. 匿名 2021/04/26(月) 21:50:00
>>1
主さんに聞きたいです
やはり投資をしてますよねー?
セミリタイアに向けて+20
-1
-
27. 匿名 2021/04/26(月) 21:50:05
>>24
ですね、体力ないと旅行にもいけやしない+20
-0
-
28. 匿名 2021/04/26(月) 21:50:41
>>26
投資とアーリーリタイヤはセットだと思う+39
-1
-
29. 匿名 2021/04/26(月) 21:51:25
>>22
それは最低ラインでしょ?
セミリタイアしたら
労働しないわけだから
不労所得ないと厳しいよ+32
-5
-
30. 匿名 2021/04/26(月) 21:51:37
あ、自分の3000万を運用して専業主婦してるので
実質リタイアだわ+7
-19
-
31. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:06
>>1
60歳って定年を55歳ってことたなら
たいしてセミリタイアでも無い気がするけど+7
-21
-
32. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:12
>>28
そりゃあそうだよねー!+4
-0
-
33. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:15
>>25
上にもあるけど資産運用の配当とかじゃないの?+16
-2
-
34. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:36
65歳までは国民年金、国民健康保険は支払うんだよね?
住民税は非課税世帯になるのかな?+15
-3
-
35. 匿名 2021/04/26(月) 21:52:42
46歳独身結婚予定なし
父親と子供がいなかった伯母の遺産を相続したので
いつリタイアできるか考えてるところ
このトピ、参考にさせて貰います
+81
-1
-
36. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:23
>>25
テレビで見たセミリタイア男性はウーバーやってたな+23
-0
-
37. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:42
>>34
収入による+10
-1
-
38. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:57
>>35
うちと一緒!
遺産ある組は強いよね、+38
-3
-
39. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:10
>>34
それ気になる
免除とかにはならないよね?
資産切り崩して‥かなぁ+6
-0
-
40. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:49
>>27
そうそう!
旅行に行きたいよね
有休使える時期とか考えないで
それがセミリタイアなのに
体力なくなってからでは遅いもんね+24
-0
-
41. 匿名 2021/04/26(月) 21:55:39
>>1
私もアラフォー独身だけれど相続もあって一生分の金銭的な見通しがついたからコロナ後にセミリタイア考えてる
予定としては一度完全に仕事やめて海外を色々旅したり語学留学かロングステイしたい
その後フルタイムではなく周3くらいそこそこ仕事したい
完全に辞めてもいいけれどその後の人生が長くて飽きそうだしね
一緒に過ごしてくれるパートナーがいたらもっといいんだけれどこれがなかなか…
+71
-9
-
42. 匿名 2021/04/26(月) 21:55:48
年金に頼らないで生活できる金額って
一人頭で1億だろうなあ+11
-2
-
43. 匿名 2021/04/26(月) 21:56:23
>>25
46でアーリーリタイアした兄は、趣味で毎日農家の手伝いに行ってるわ
仕事で死にそうだった時より人生楽しそう
給料はお金じゃなくて農作物の現物支給みたいだけどw+120
-0
-
44. 匿名 2021/04/26(月) 21:56:44
>>41
それは理想的+25
-1
-
45. 匿名 2021/04/26(月) 21:57:58
>>22
正直1億では全然足りないと思うよ+15
-15
-
46. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:00
>>38
自分で稼げる能力がある組の方が強いと思うけどね…+13
-20
-
47. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:01
>>5
セミ餃子、昔から大好き
チープな美味しさが良いんですよね~
付いてる白いニンニクダレもいい仕事してる+21
-0
-
48. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:05
早期退職、募ってくれないかな〜
この会社しか知らないのもつまらないし、退職金だけしっかり貰えれば、会社を辞めて近所で今とは全く違う仕事をしてみたい。+74
-0
-
49. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:06
>>42
金額は生活水準や環境によるんじゃない?+8
-0
-
50. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:08
>>6
いーなーーーーー!!!
仮想通貨で!+50
-1
-
51. 匿名 2021/04/26(月) 21:58:50
マジでリタイアしたい
独身なんだけど、いくらあればいいんだろう?+17
-0
-
52. 匿名 2021/04/26(月) 21:59:30
>>46
嫉妬乙+9
-9
-
53. 匿名 2021/04/26(月) 21:59:41
>>42
1億かぁー
実際1億用意してリタイア出来る人ってどれくらいいるんだろう+5
-0
-
54. 匿名 2021/04/26(月) 22:00:31
ハーフでリタイアしたいくらいです。でも年金もらえないだろうしな。+0
-2
-
55. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:03
>>1
40歳だけど私もそのくらいでリタイアしたいなと思ってる!
仕事と貯金がんばってます
独身、結婚願望なし、年収1千万、過労死寸前…
早期リタイアと言っても結局物足りなくなって仕事してしまいそうだけど、のんびり自分の時間を楽しみたい
50歳まで過労死せず生きるのが目標
仕事ばかりの人生でそんなに働いてどうするのと言われたこともあるけれど…+48
-0
-
56. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:27
>>25
働かなくても良い程度の不労収入があって
でも軽くバイトとかでお金稼いでもいいし
みたいな感じなんじゃないのかなー?+30
-0
-
57. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:37
45歳
住宅ローン終わった
子供の教育費貯まった
それ以外手元には300万しかないけど、もう疲れたからフルタイムは今年いっぱいで辞めようと思う
その300万を投資しながら、コロナが落ち着いたらパートでもしようかな+8
-21
-
58. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:40
>>51
リタイアする歳による
30代なら運用するにしても1億は欲しい
50代で住まいがあるならそこまでいらないと思う+9
-4
-
59. 匿名 2021/04/26(月) 22:02:18
月20万生活費の人ならサイドFIREで必要な資産は3000万らしい。完全リタイアなら6000万😱
【資産が少なくてもリタイア可能】「サイドFIRE」の3つの魅力と追い風について【人生論】:(アニメ動画)第14回 - YouTubeyoutu.be▼オンラインコミュニティ『リベシティ』https://liberaluni.com/community★リベ大が本になりました!Amazonhttps://amzn.to/2VztyaF楽天https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1500158&p_id=56&pc_id=5...">
+15
-6
-
60. 匿名 2021/04/26(月) 22:02:34
60歳定年を55歳で見切りつけると
年収が600万程度だとして3000万の給与所得を切り捨てるってことだから
なんだかんだで5000万でギリギリ
1億でやっと
って感じか
年金の受給開始が65歳としてとⅠ年を300万程度の生活を10年で3000万
大手勤務ならありえるかもね
ただし将来的に老人ホーム(特養じゃない)に入居する場合は
最低でも月に25万はかかる
これは最低ラインということでね+9
-1
-
61. 匿名 2021/04/26(月) 22:02:56
>>5
鍋に入れると尚美味しい。+11
-1
-
62. 匿名 2021/04/26(月) 22:03:11
>>42
年金には頼ればいいんじゃない?
厚生年金は破綻しないと思うよ、人口は減ってるけど厚生年金の加入者は増えてるんだよ![セミリタイア予定の人]()
+8
-9
-
63. 匿名 2021/04/26(月) 22:04:06
>>53
大手の男性だと結構いるよ
資産運用を若いときからしている
遺産とか親を当てにしない人ね+17
-1
-
64. 匿名 2021/04/26(月) 22:04:11
>>62
月5万がせきのやまだよ+7
-2
-
65. 匿名 2021/04/26(月) 22:04:44
退職しなくてもいいんだけど、嫌な事があったら辞めてやろう別にお金あるしっていう精神状態で仕事がしたい+75
-1
-
66. 匿名 2021/04/26(月) 22:05:44
>>45
でもトピ主は独りでしょ
おそらくは持ち家でローン完済済と考えての算定
ローンあったら1億でも無理だけどねw+7
-8
-
67. 匿名 2021/04/26(月) 22:06:05
>>17
宝くじは
投資的には効率悪いかなと
自分が稼いだお金を効率良く運用できる方が、セミリタイアへの近道かもですね
すみません、上から目線ではなく
私も今頑張っているので
一緒に頑張りたないなと+41
-0
-
68. 匿名 2021/04/26(月) 22:06:18
>>63
運用は短期じゃ無理だもんね+8
-0
-
69. 匿名 2021/04/26(月) 22:06:21
>>64
横だけどそれ国民年金
厚生年金は平均15万くらい(収入が男性並にあれば)
+3
-0
-
70. 匿名 2021/04/26(月) 22:08:10
>>63
まずは資産運用からだよね+6
-1
-
71. 匿名 2021/04/26(月) 22:08:30
>>68
短期だとどうしても
ハイリスク・ハイリターンに行きがちだからね+5
-0
-
72. 匿名 2021/04/26(月) 22:08:48
夫婦でセミリタイヤ予定です。
あれこれ計算して数字出してシュミレーションしてます。+15
-6
-
73. 匿名 2021/04/26(月) 22:10:05
>>69
私たちが老後もらうころはないでしょ?
支える労働者いなんだから+1
-9
-
74. 匿名 2021/04/26(月) 22:10:51
>>58
マジか
まだまだリタイア出来そうもないわ+1
-1
-
75. 匿名 2021/04/26(月) 22:11:04
>>34
国民年金の支払いは60才までだよ+22
-1
-
76. 匿名 2021/04/26(月) 22:12:47
>>51
お金持ってても価値が下がる可能性を考慮して、投資をした方が良いと思うよ
その為に勉強した方がいいよ!
私はこの件に関して本を沢山読みました+21
-1
-
77. 匿名 2021/04/26(月) 22:13:31
>>58
住居があっても1億で50代は無理だと思う
住居費用って人が生活して行くと嫌でも大金の出金があるから
固定資産税にしても修繕にしても+4
-14
-
78. 匿名 2021/04/26(月) 22:13:58
>>72
そういうシミュレーションしてる時って
楽しいよねー+21
-1
-
79. 匿名 2021/04/26(月) 22:14:45
1億なんて無理無理〜
パート程度では働くから正社員をさっさと辞めたいんだけどいくらぐらい必要だろう。+8
-0
-
80. 匿名 2021/04/26(月) 22:14:48
>>1
55歳でリタイアなら60歳で満額の退職金もらってからにする予定
金はいくらあっても困らないので+9
-2
-
81. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:08
このトピ、資産運用のステマか何か?このご時世に投資投資とにかく投資ってのも変だよ。+9
-19
-
82. 匿名 2021/04/26(月) 22:16:50
>>81
運用するなら若いときからしないとリスキーだってのにね。+8
-0
-
83. 匿名 2021/04/26(月) 22:16:56
>>81
正論
投資にはリスクあるよ
下手に素人がてを出すと必ず溶かす
手堅く預金が一番(銀行は分散すること)+10
-24
-
84. 匿名 2021/04/26(月) 22:19:20
>>51
50代になったらリタイアしたい。
貯蓄は3千万、積立金含めて退職時2千万受領予定、分譲マンション住み(返済完了)だけど、これくらいあると安心してリタイアできるのかな?どの程度資産があればいいのかよく分からない。
+29
-3
-
85. 匿名 2021/04/26(月) 22:19:33
>>59
ここに誘導するためのステマだったのか+3
-10
-
86. 匿名 2021/04/26(月) 22:19:39
>>83
預金て、、、+17
-3
-
87. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:30
>>83
現金の価値は下がらないって思ってそう+16
-5
-
88. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:48
>>59
皆さん!ステマ確定よ!通報を!+3
-14
-
89. 匿名 2021/04/26(月) 22:21:30
>>81
リタイア生活に配当金は必須+17
-3
-
90. 匿名 2021/04/26(月) 22:21:57
>>34
年金は60、健康保険は死ぬまで
住民税は収入による+23
-0
-
91. 匿名 2021/04/26(月) 22:22:54
投資すれば儲かると思ってるのか。リスクもあるのが投資なんだけど。+21
-3
-
92. 匿名 2021/04/26(月) 22:24:25
>>15
お疲れさまです!!+3
-1
-
93. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:03
独身アラ還です。働き過ぎで病んで、アーリーリタイアしました。最近は落ち着いて薬も1種と睡眠薬位。仕事してる時は本も読めなかったので、今読書に夢中です。専門職、管理職で給料が高かったので貯金と、両親の遺産で実家に住んでます。
+54
-0
-
94. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:43
素人が投資なんてやめたほうがいい+10
-8
-
95. 匿名 2021/04/26(月) 22:28:43
セミリタイア→本業は辞めてパートとかわずかな労働をしながら暮らす
アーリーリタイア(早期リタイア)→パートも含めて一切の労働を定年前に辞める
セミリタイアなら1億とか無くてもいけるも思うけどね
もちろん本業辞めた後にいくら稼ぐかにもよるが+26
-0
-
96. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:36
>>53
金融に勤めて能力があれば、億稼いだであろう人何人も知ってる。仕事は嫌いってたけど。+9
-0
-
97. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:39
夫婦で45-50歳でFIREする予定で、資金貯めしてます。+4
-1
-
98. 匿名 2021/04/26(月) 22:35:33
>>16
バカなのはすぐ悪口を言うお前こそだ
気分悪いわ+13
-3
-
99. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:00
>>81
投資出来るほどの資産がない我々には厳しいよね
コツコツお金貯めるしかないよー
+7
-0
-
100. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:05
>>77
定年時夫婦で2000万必要とか言われてるのに
数年早くなるだけで8000万以上も余計にかかるってことはないと思う
生きてくのにそんなかかるなら庶民は働いてても破綻する+30
-2
-
101. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:57
>>81
投資業界のステマだよ+8
-8
-
102. 匿名 2021/04/26(月) 22:38:26
>>81
セミリタイア=資産運用だからでしょ?
それ理解出来ないなら、このトピは見なければいいのかなーって思ってしまいますが+22
-3
-
103. 匿名 2021/04/26(月) 22:38:30
>>91
リタイアすること自体が大きなリスクなんだから投資でビビってたらできないよ+15
-2
-
104. 匿名 2021/04/26(月) 22:38:35
>>90
年金と健康保険は
夫婦の場合は2人分だから2倍ですか?
+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/26(月) 22:40:56
>>104
専業主婦なら夫も辞めて扶養から外れたらどうなるんだろうね。+5
-0
-
106. 匿名 2021/04/26(月) 22:41:02
>>104
あたり前田のクラッカー+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:18
>>94
そう思うよ
素人には無理
きちんと考えた人だけが
セミリタイアへの道筋を立てれる+8
-3
-
108. 匿名 2021/04/26(月) 22:46:03
>>88
誰も相手にしてなくて、ウケる+2
-3
-
109. 匿名 2021/04/26(月) 22:51:12
>>5
スーパーでよく安売りしてて庶民の味方ですね+22
-0
-
110. 匿名 2021/04/26(月) 22:52:01
>>102
セミリタイア=資産運用
そうか?
一生分の貯蓄をした上で、あとは食費くらいを軽くバイトで稼いで暮らすのもセミリタイアじゃないの?+12
-6
-
111. 匿名 2021/04/26(月) 22:57:57
配当も景気悪くなったら減るし、資産運用って株価が上がること前提?買った時より下がったらいざ現金が必要になったときに意味ないよね
貯金を全て投資に回すわけにもいかないし万が一投資に失敗しても食べていけるだけの貯金がないと不安だよ
早期リタイアの人の中には実は宝くじ当たったとか、遺産がたくさん入ったからっていう人多いんじゃないかな+4
-7
-
112. 匿名 2021/04/26(月) 23:00:12
>>95
主です
週3〜4程度で時給800円ほどのバイトはするつもりです
ピッキングとか清掃とか軽作業ものの+9
-3
-
113. 匿名 2021/04/26(月) 23:00:15
>>110
そういう考えもありますね!
でもセミリタイアの一般論としては
10年後20年後のお金の価値が下がるとしたら
今の貯金額も下がってしまう可能性があるので
セミリタイアする前には、不動産などの投資をした方が確実と言われてますね
もちろん投資なので失敗するリスクを考えて
現金を確保するのもありですよ!
あくまで一般論です+9
-4
-
114. 匿名 2021/04/26(月) 23:02:44
>>73
だから厚生年金は加入者増えてるんだってば
これからはパートもバイトも全員加入になるから非正規さんたちの収入は減るけど厚生年金の支給額は減らないよ
全員から絞り取って支給額は維持するの+11
-1
-
115. 匿名 2021/04/26(月) 23:03:07
今、夫婦の小遣いや娯楽や趣味で年100万以上使ってるけど、削らなきゃ最後までもたないだろうな。質素に40年も生きるなんて気が狂いそーよ+7
-0
-
116. 匿名 2021/04/26(月) 23:03:36
>>81
ちなみになんですが
セミリタイアのトピをどうして見たの?
興味ありました?
セミリタイアってなんだか知ってました?+1
-2
-
117. 匿名 2021/04/26(月) 23:04:27
>>39
国民年金の支払いはあるけどリタイア後に無収入なら住民税はないし国民健康保険も月数千円だよ。年金満額もらわなくてもいいなら無収入って事で免除手続きもできる。
+14
-0
-
118. 匿名 2021/04/26(月) 23:05:05
投資運用は資産家や余裕ある人以外は手出すべき領域ではないかと…+6
-2
-
119. 匿名 2021/04/26(月) 23:06:08
>>116横
サイドFIREのことでしょ+0
-1
-
120. 匿名 2021/04/26(月) 23:08:25
>>114
専業主婦の第3号被保険者制度も廃止でお願いします+15
-16
-
121. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:12
>>119
えーと
横って事は私が質問した方ではないという事でしょうか??+0
-0
-
122. 匿名 2021/04/26(月) 23:10:13
>>121
えーとって文字で打つ必要ないやろ+5
-10
-
123. 匿名 2021/04/26(月) 23:13:17
>>112
セミリタイア妄想をよくするんだけど、独身で週3~4日のパート希望って面接の時に生活はどうしているのか等色々聞かれるよね。私は今まで就活の面接で一人暮らしですと言うと必ずこの給料で生活は大丈夫か聞かれたよ。+9
-0
-
124. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:21
このトピ、資産運用のステマか何か?このご時世に投資投資とにかく投資ってのも変だよ。
といっていた方に対して質問しました
あなたには聞いていなかったので
えーとってつい文字にしまいましたよ+4
-6
-
125. 匿名 2021/04/26(月) 23:16:14
>>123横
たぶん、大丈夫ですといえば大丈夫
私生活追求するような職場は避ければよし+7
-0
-
126. 匿名 2021/04/26(月) 23:19:18
投資するなら20代後半ぐらいからがベストだよね+10
-0
-
127. 匿名 2021/04/26(月) 23:19:59
>>122
横だけど
見苦しいよ+2
-2
-
128. 匿名 2021/04/26(月) 23:22:02
>>36
それってセミリタイアって言うの?
転職って言わない?+0
-1
-
129. 匿名 2021/04/26(月) 23:23:47
>>128
ウーバーイーツ はセミリタイア向けの最高な働き方 | CubのFIREmini生活www.cubmaga.com台湾と名古屋でウーバーイーツをやっている、ブロガーからウバ活にジョブチェンジをしているcubです。 ウーバイーツを始めてから、このまったりとした働き方にハマっています。 これぞセミリタイア向けの働...
+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/26(月) 23:24:53
>>111
配当金が生活費を上回る生活を目指すから買った株は切り崩さなくていいようにするんだよ
株価は気にしない
近年アメリカから早期リタイアがかなりブームになってて、庶民でも投資で資産形成して仕事を辞めるっていう本が日本でもいっぱい出てるの
だからここのみんなも投資がセミリタイアの基本になるって考えてるわけ+20
-2
-
131. 匿名 2021/04/26(月) 23:25:50
45でセミリタイア予定だけど、何して過ごせば良いんだろうと思ってきた。リタイア後は何される予定ですか?+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/26(月) 23:26:10
>>130
そういう運用は何歳から始めましたか?+0
-0
-
133. 匿名 2021/04/26(月) 23:27:21
リタイア→完全無職
セミリタイア→ほぼ無職+副収入あり
だよね+9
-1
-
134. 匿名 2021/04/26(月) 23:29:16
>>122
アンカー81さんに聞いてますので
ご遠慮願えますか??+2
-2
-
135. 匿名 2021/04/26(月) 23:34:45
>>133
それですね!
主さんまとめるの上手です
セミリタイアは副収入ありきなのです
リタイアの方でも
もちろん地主とかありますけど
セミなら地主じゃなくても可能性あり
でも不労所得はある程度必須と思うんですよね+5
-2
-
136. 匿名 2021/04/26(月) 23:35:33
セミリタイアして貿易実務で週3パートしたいな
今関連職なので+4
-0
-
137. 匿名 2021/04/26(月) 23:37:00
>>112
生活費次第だよね
それだと年間100万分くらい働く想定なのかな
生活費と国民年金で年間200万の支出だとして(一人暮らしならキツイけど)55で辞めるとしたら年金出るまで10年間で1000万資産がマイナス
私なら余裕持って退職時2000万かな
あと実家帰る+4
-0
-
138. 匿名 2021/04/26(月) 23:37:57
>>36
それは気分転換も兼ねたお小遣い稼ぎって言ってたような。
ウーバーしなきゃ生活できない訳じゃないんだよねその人。+12
-0
-
139. 匿名 2021/04/26(月) 23:38:33
>>132
私は28歳から+1
-0
-
140. 匿名 2021/04/26(月) 23:38:45
完全FIREだとクレジットカード持てるのかな
肩書きどうなるのでしょうか?+2
-0
-
141. 匿名 2021/04/26(月) 23:39:00
>>103
ビビリだからやらない+0
-0
-
142. 匿名 2021/04/26(月) 23:39:43
>>136
貿易実務!
同業者なので気になるー😀+0
-0
-
143. 匿名 2021/04/26(月) 23:40:28
>>140
例えば楽天カードなんて主婦でも持てるし
どこかしらのクレカは作れるんじゃ?+4
-0
-
144. 匿名 2021/04/26(月) 23:40:59
>>135
コメ主は私です。
トピ主さんじゃありません。+1
-1
-
145. 匿名 2021/04/26(月) 23:41:21
>>138
なんかわかるー
お金あるし、何もやらないよりお金になるしね+2
-0
-
146. 匿名 2021/04/26(月) 23:42:52
>>138
退職時は資産1億の人だったよね+1
-0
-
147. 匿名 2021/04/26(月) 23:45:26
>>139
やっぱり20代からはじめないと
ですよねー+0
-1
-
148. 匿名 2021/04/26(月) 23:47:56
>>123
FIREしてるんでって言えばいいんじゃ?
別に隠すことでもないし+4
-0
-
149. 匿名 2021/04/26(月) 23:47:58
>>144
横ですが
トピ主なんて言ってないような気が…+4
-0
-
150. 匿名 2021/04/26(月) 23:48:35
>>146
そうそう
しかも辞めた後ちょっと増えてたよね+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/26(月) 23:50:46
>>123
私も大丈夫ですって言うかな。
お金あるから問題ないと匂わすと
やっかいなことに巻き込まれそう。
貧乏だけどパートしてると思われてるほうがいいわ。+16
-0
-
152. 匿名 2021/04/26(月) 23:50:54
>>91
儲かるっていうか
お金に働いてもらってる感覚なんだよこれは
別に億万長者になろうとしてるんじゃなくて
生活は慎ましくでも働かなくてもいいってのがFIRE+26
-0
-
153. 匿名 2021/04/26(月) 23:52:41
今年45才、
定年が65才に延長になった。
蓄えがあるなしに関わらず
とても定年までまともに勤めきれると思えない。
時々死にたくなる。+16
-1
-
154. 匿名 2021/04/26(月) 23:57:49
>>147
若くして始めていたらそりゃ有利だろうけど
早期リタイアで本出してて有名な三菱リーマンの人とか7年間くらいしか働かずリタイアしたわけだから、大事なのは年齢よりどれだけ本気で目指すかじゃない?
私もガチ勢だけど40後半でのリタイア目指してる+26
-0
-
155. 匿名 2021/04/27(火) 00:01:28
>>131
私はバイトしながら料理の専門学校通いたいな〜
料理人になりたいわけではないんだけど料理プロ級になるのが夢だった+18
-0
-
156. 匿名 2021/04/27(火) 00:08:07
男も女も50くらいでリタイアが良いよね。
それ以降になると更年期で
人格変わったみたいになって
周りに迷惑めっちゃかける。+24
-1
-
157. 匿名 2021/04/27(火) 00:08:25
>>140
気になるカードがあるなら、勤めている内に作っておいた方がいいですね
リタイアしても何かしら法人を作って肩書きを得る人もいるけど、一人暮らしで無職だと審査落ちが大半+6
-0
-
158. 匿名 2021/04/27(火) 00:16:54
>>1
家は購入しましたか?
私は住宅ローンを組んでいるので、まだまだ先が長そうです…。+2
-0
-
159. 匿名 2021/04/27(火) 00:18:59
>>114
よく勉強されてますね。
そうなんですね。破綻しないなら良かったです。+1
-1
-
160. 匿名 2021/04/27(火) 00:20:02
>>104
横
年金は倍
健康保険は世帯ごとに
世帯あたりの金額+国保人数ごとの金額+所得金額による金額ってなるから倍にはならない(資産割がある自治体とかもある)+5
-0
-
161. 匿名 2021/04/27(火) 00:29:15
>>60
そこよね、死ぬまで自宅である程度自分で生活できれば、それほどかからないけど、ホームに入るとなると最低月25万くらいはいる。
何才で死ぬかわかれば計算もできるけど、80才か90才か100才かわからないから計算できない。+8
-0
-
162. 匿名 2021/04/27(火) 00:44:13
フルタイムで仕事していないと必ず周りから生活どうしてるの?とか探られるよね。
それが面倒そう。+5
-2
-
163. 匿名 2021/04/27(火) 00:44:35
>>155
私も通いたい。
いつも適当に作って、パパット食べるけど、ちゃんと作れば、美味しく食べれる気がするんだよね。+3
-0
-
164. 匿名 2021/04/27(火) 01:15:51
実際に早期リタイアした人はこのトピにいないのかな?
具体的に計画練っている人はいくら貯めたら辞めるつもりですか?辞めた後の大まかな投資配分とかも聞きたいです
不動産屋と株以外にも投資しますか?+9
-0
-
165. 匿名 2021/04/27(火) 01:35:04
>>6
この1年何買っても儲かると言われたコロナバブルでしたね。+9
-0
-
166. 匿名 2021/04/27(火) 01:39:27
早期リタイア・セミリタイアを珍しがる人がいるけど不労所得ある金持ち(地主みたいな)は早いうちから働かず好きなように生きてる。親戚でそう言う人いる。+24
-1
-
167. 匿名 2021/04/27(火) 01:51:32
大地主だったけどリーマンショックの時に株の信用取引で大損して殆どの土地手放すことになった人知ってるよ。
不労所得で安定して生活できるなら信用取引で欲を出しすぎてもいけないね。+7
-0
-
168. 匿名 2021/04/27(火) 01:59:03
セミリタイア全然できる気しないけど、知り合いの会社社長夫妻は40でセミリタイアすると言ってた。夫婦で年収6000万円、資産複数持ち。。。+15
-0
-
169. 匿名 2021/04/27(火) 02:26:54
>>167
早期リタイアして暇だからと退職金に手を出して株とかの投資に失敗して結局、倉庫で働いたって話を聞いた事ある+1
-0
-
170. 匿名 2021/04/27(火) 02:53:27
>>45
どんな生活したら60歳近くからの人生で1億じゃ足りなくなるの?+21
-1
-
171. 匿名 2021/04/27(火) 02:57:44
>>46
遺産ある組=自分で稼げる能力がないとは書いてなくない?
それにセミリタイアの話なんだから、稼げる能力より遺産強しじゃない?+16
-0
-
172. 匿名 2021/04/27(火) 02:58:43
>>169
株でもどんな投資の仕方したのか分からないけど、勉強不足だったのかな。
上手く運用しないとね。+4
-0
-
173. 匿名 2021/04/27(火) 03:01:13
>>6
税金…+6
-0
-
174. 匿名 2021/04/27(火) 03:05:26
>>170
その1億を使い潰していく考えじゃないからだと思うよ
1億の資産を運用して、その利益で生活していくから
元手はそれくらい欲しいって感じ+6
-1
-
175. 匿名 2021/04/27(火) 03:07:03
>>46
それはバリバリと働いていく人の事では…
ここでは働くのを辞める事を目指しているはず+12
-0
-
176. 匿名 2021/04/27(火) 05:22:31
>>1
リタイヤとセミリタイヤを混合してる人が多いね+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/27(火) 06:59:22
>>173
払ったよ
利益の半分近く払った+4
-0
-
178. 匿名 2021/04/27(火) 07:57:14
50歳で下の子が大学卒業になるので、55歳でリタイアの予定。
確定給付・確定拠出・退職一時金あわせて2000万を越えること。
投資総額が1500万に到達すること。
年金の年額が120万を越えること。
この3つの目標をクリアして55歳を迎えたら退職します。
現金も500万くらいは用意できそうだし、自社株も500万ほど持ってる。
今のところシミュレーションでは達成可能です。退職後も数回まとまったお金が入るようになってるので(貯蓄型保険や生前贈与など)、セミリタイアではなく完全リタイアのつもり。
自分一人分なら生活できるので、これだけあれば十分。旦那は知らん。自分の分は自分で何とかしてくれって感じ。
取り崩しのシミュレーションも何回もやってるけど、それを考えるのが楽しいんだよね。+17
-0
-
179. 匿名 2021/04/27(火) 08:11:10
>>5
ミーンミーンってそれは珉珉でしょ。+6
-0
-
180. 匿名 2021/04/27(火) 08:32:09
リタイアしたい、マジで。
不動産収入で何とか食っていけないか、と思ってるど微妙に不安。
全くの無職で、暮らしていけるんだろうか。
蓄えなんてどれだけあってもあっという間になくなりそうだし、働かないの理想!と思ってても半年位したら発狂してそう。
どれだけガルちゃん好きでも毎日朝から晩までは無理。+6
-0
-
181. 匿名 2021/04/27(火) 08:34:31
ガルちゃんで最近投資の話する奴やたら増えたけど、
個人投資家の儲け少なくなってきて焦ってんだろうなと思っている。
個人投資家は儲けられないようになってんのに、一生投資で食っていく、というのはどういう理屈なのか。+8
-8
-
182. 匿名 2021/04/27(火) 08:39:45
>>181
そんなあなたは投資についてどれだけの知識があるの?+8
-1
-
183. 匿名 2021/04/27(火) 08:41:06
5000万を利回り5%で運用して、4%取り崩して生活費で使っても元金は減らないって仕組みとかだよね?+3
-0
-
184. 匿名 2021/04/27(火) 08:56:11
>>36
私は今経理部で決算の時とか毎年死にそうになってるから、セミリタイア後は1人で黙々と作業できる工場のラインで働いてみたいなー。+9
-0
-
185. 匿名 2021/04/27(火) 09:23:10
テレワークで自分の時間増えて投資に参入する人増えたらしいね。
保険や銀行預けててこの低金利じゃ株や投資信託に興味持つのも自然なことだと思うけど。+6
-0
-
186. 匿名 2021/04/27(火) 09:23:50
小さい頃一緒に住んでいた叔父が40才くらいでセミリタイアしてたよ
大手企業に勤めてすごく優秀な人だったんだけど、高卒を理由に職場でずっとイジメられてたらしくて
独身だし、給料や、投資等で1億貯めたらセミリタイアするって決めてたんだって
リタイア後は株でやりくりしてたよ
すごく自由に暮らしてた+34
-0
-
187. 匿名 2021/04/27(火) 09:28:15
>>183
思うんだけど、利回り益以上に値下がりした場合どうするんだろ?
値下がりなかなかしない安定した銘柄を選ぶってことかな。+4
-0
-
188. 匿名 2021/04/27(火) 09:32:36
>>184
工場のラインのバイトしてたとき、周りは人との関わり苦手そうな気難しい人ばかりだった。
単発でも出来る仕事だから、案外セミリタイヤで働いてる人もいるのかもね。+9
-0
-
189. 匿名 2021/04/27(火) 09:34:50
>>174
でもさ、1億に働いてもらっててそのまま90近くなって1億持っててどうするの?
立派な墓建てるか相続するか寄付するしかないなら60歳から自分のために使い潰していきたいや+24
-2
-
190. 匿名 2021/04/27(火) 09:35:11
>>91
正しい勉強と努力をすれば儲かるよ。
さらに会社員で出世して高給取りになるよりも、遥かに簡単です。
私は死ぬほど労働が嫌いで、拷問、苦役としか思った事がない。
絶対に専業トレーダーになると社会人3年目で腹を括った。+21
-0
-
191. 匿名 2021/04/27(火) 09:36:11
若くてリタイアしたら周りは仕事で遊ぶ相手いなくなりそうだけど、似た相手と交際するようになるんだろうね。+5
-0
-
192. 匿名 2021/04/27(火) 09:38:53
50歳でセミリタイヤする予定で、日々節約して地味に暮らしています。コロナで自宅にいてもなんの苦ではありません。でもなんか…つまらない人生だなぁ…と最近思います。
+21
-0
-
193. 匿名 2021/04/27(火) 09:40:15
>>187
横だけど投資信託の4%取崩しルールは単年度でマイナスになっても長期的見たら右肩上がりの筈だから大丈夫みたいな考え方だよ+5
-0
-
194. 匿名 2021/04/27(火) 09:41:15
姉妹で独身なので15年前に姉妹で持ち家購入してちょっと前にローン完済した。
今はローン無し家賃無しの生活が出来て凄く快適。
55歳くらいで姉妹でセミリタイアして派遣やパート等で週3くらいの楽な仕事をするつもり。
そうすれば貯金が目減りしないで生活費のみ稼げる感じになる。
60歳くらいで完全リタイア出来ればいいねっていつも話しているよ。
身体が快適に動けるうちにリタイアできるのが理想だよね。+20
-0
-
195. 匿名 2021/04/27(火) 09:43:10
>>5
なつかしい。昔これ定番だったけど最近食べない、てか見た記憶ない、と思って調べたら、関西が主なんだね。引っ越したから、見なくなってた。+7
-0
-
196. 匿名 2021/04/27(火) 09:45:39
「働かないの」っていう小説を読んだことがある。
貯金が目標金額になったから退職して趣のあるボロアパートで月10万円で生活する
元バリキャリ女性の日常を書いたものだったのだけど
凄く共感できる内容だった。+16
-0
-
197. 匿名 2021/04/27(火) 09:45:47
>>192
趣味はありますか?お金はあってもある程度好きなことしないと人生楽しめないですよね。+5
-0
-
198. 匿名 2021/04/27(火) 09:49:14
>>193
なるほど!あまり詳しくないけど、株じゃなくてインデックスの投資信託を長く積み立てしていくと安定収入になりそうですね。
つみたてニーサはしてるけど限度額あるからスポット購入で増やしていくかなぁ。
ありがとうございます。+3
-0
-
199. 匿名 2021/04/27(火) 09:55:47
>>192
闘病生活みたい
たまに遊べる投資友達いるといいですね+1
-3
-
200. 匿名 2021/04/27(火) 10:11:49
夫婦共に40代
夫が20代からアーリーリタイア計画していて、55くらいでセミリタイアできそう
私は今は扶養内パート(特殊なやつ)なんだけど、
そのときはこちらが社会保険入って、夫を私の扶養に入れるつもり
昔はアーリーリタイアなんてもったいないって思ってたけど、やっぱり中年なって価値観変わってきました
このトピの皆様も健康に気をつけてのんびり暮らせますように
+14
-0
-
201. 匿名 2021/04/27(火) 10:41:16
50代
遺産が入ったから
仕事辞めた
今は終の棲家を
建ててる所です+16
-0
-
202. 匿名 2021/04/27(火) 11:12:42
セミリタイアしてる者です。
アドバイスを。
①資産管理は120%確り。
税金 社会保証費凄いですよ、今後年金相当下がりそうですし、多分消費税含め税金大幅増加。そこ見越して資産管理を。
②もちろん、健康第一の生活を。
③趣味程度のパートなり仕事した方が良い。時間潰し、社会との繋がり&資産があると回りに悟られない様に。
④沢山趣味持って有意義な時間過ごせる様にしておく事。
私の場合、守りのポートフォリオで米国株のキャピタル インカムで資産管理してます。簡単なパート時々行ってます。多趣味で毎日テレビ見る暇無い位遊んで?ます。
皆さんも頑張って幸多き人生を。+40
-0
-
203. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:12
>>41
そんなおばさんが週3で雇ってもらえるのってスーパーぐらいだよね
そこは皆主婦達の牙城だからあなた浮くよ?+5
-10
-
204. 匿名 2021/04/27(火) 12:50:11
>>52
高齢独身で自分では稼げないような人のどこら辺が羨ましいの?
家族持ちでスキルいかして働いてる人の方が100倍羨ましい
だって誰とも繋がれないでしょ
遺産目当てのロマンス詐欺師しか関わってこない+1
-15
-
205. 匿名 2021/04/27(火) 12:53:37
>>83
そうそう
高齢独身女性が投資で失敗してさらに地獄パターンのブログよく見かける
こういうスレでそそのかされちゃうんだろうね+1
-6
-
206. 匿名 2021/04/27(火) 12:54:50
>>88
そりゃあ高齢独身女はすぐひっかかるしかもにするなら最適
海外の架空の男に2000万とか振り込むレベルで現実逃避しないと生きていけないやつらだから+1
-11
-
207. 匿名 2021/04/27(火) 12:55:51
>>91
そりゃあ馬鹿だから仕方がない
誰とも結婚できず、仕事も辛く、ただただ現実逃避したいから投資とか宝くじとかにすがる
んで財産溶かして自殺したりする+1
-11
-
208. 匿名 2021/04/27(火) 12:56:46
>>94
そういう当たり前の思考が持てないほど追い詰められてるからね
だからこの辺の女は詐欺にすぐひっかかる+0
-9
-
209. 匿名 2021/04/27(火) 12:59:20
あこがれはあるけど、やってみたい仕事が思い浮かばないな~
バイト(パート)は学生ぶりだしな・・・+1
-0
-
210. 匿名 2021/04/27(火) 13:19:48
>>190
未来の展望、まだ実行してないじゃん
+0
-1
-
211. 匿名 2021/04/27(火) 13:20:42
>>5
愛しのセミ餃子www
関西(西日本?)ローカルフード!笑
関東に転勤したら売ってなくて悲しかったわ。安くて旨い庶民の味方!+5
-0
-
212. 匿名 2021/04/27(火) 13:35:02
>>210
説明が足らなかったみたいだけど、6年前から働いていない。
現在、専業トレーダーです。
もう二度と働きたくないです。+20
-0
-
213. 匿名 2021/04/27(火) 14:09:10
>>55
やっぱり女で稼げると結婚は遠のくんだなーと思った+7
-0
-
214. 匿名 2021/04/27(火) 14:10:34
>>212
すごいですね!
専業トレーダーさんだと、自宅にPCモニターがたくさんあるのですか??+5
-0
-
215. 匿名 2021/04/27(火) 14:38:05
>>212
>>210です
余計な事書いてスマン
どうかしてた
+4
-0
-
216. 匿名 2021/04/27(火) 14:39:57
>>23
おじいさまの遺産うんぜんまんのうちいくら入るの?
普通はおばあさまに半分、残りを子供で割るから孫にはそんなに残らないよね?+2
-5
-
217. 匿名 2021/04/27(火) 15:18:46
>>5
一瞬蝉入り餃子なのかと思った+1
-0
-
218. 匿名 2021/04/27(火) 15:24:00
>>216
じーさんが遺言書書いてて、直系親族も納得したら孫のものだよ+3
-0
-
219. 匿名 2021/04/27(火) 15:43:25
>>1
今日のニュースね
交際していた女性らに誕生日を偽り、女性3人から誕生日プレゼントとして電子マネーやスーツなど10万円相当をだまし取ったとして、39歳の男が逮捕されました。男は少なくとも35人と同時に交際していたとみられています。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、住居不定のアルバイト・宮川隆史容疑者(39)です。警察によりますと、宮川容疑者は誕生日が11月13日であるにもかかわらず、結婚を前提に交際していた47歳の女性に「誕生日が2月22日である」と嘘をついたほか、
40歳の女性には「7月が誕生日」だと嘘を、35歳の女性には「4月が誕生日」だと嘘をつき、3人から誕生日プレゼントとして電子マネー2万円分やスーツ3万円相当など総額10万円相当をだまし取った疑いがもたれています。
+1
-7
-
220. 匿名 2021/04/27(火) 15:44:52
>>204
ババァが必死にマイナス押してる姿笑える
誰が高齢独身ババアと関わるんだよ
だから金巻き上げられるんだろwww+0
-12
-
221. 匿名 2021/04/27(火) 15:46:55
このスレ見てればなぜこの人達が結婚できず、仕事にも生き甲斐がないのかよく解る
鴨でしかないからだよ+2
-13
-
222. 匿名 2021/04/27(火) 16:39:07
>>1
50でリタイヤしました!
今2年目です。まだ飽きもせず謳歌中です。まぁコロナがなければもっと海外とか行けたのになとは思いますが。
主さんも後10年頑張って下さいね。+13
-0
-
223. 匿名 2021/04/27(火) 17:38:36
親が57でセミリタイアして、あとちょっとなのに今辞めるなんて退職金もかなり減るしもったいない!どうせ辞めてもなにもすることなくてボケちゃう!って内心思ってたけど
毎日趣味で楽しそうで働いてたときよりずっと活き活きしてる(今の仕事は専門職のバイトで月2日くらいしかしてない)
体が元気なうちの数年って本当に大事だよねー
親が自由に生きれてよかったなと思う
それ見てから私も早く辞めたいなと思ってる+13
-0
-
224. 匿名 2021/04/27(火) 18:18:47
今32歳で総資産2400万くらいです。
セミリタイア目指していたけど、キャリアダウンの転職が良いなあと思って仕事探し中です。
正社員はもう無理~~!!早く辞めたい!!
興味のある分野で、月10万くらい稼げる仕事を探し中、、まだ見つけられてないけど、近いうちに出会えるはず!
今は1人気ままに生きている自分を想像してワクワクしてます🤭+23
-2
-
225. 匿名 2021/04/27(火) 18:45:40
私もセミリタイアしたい
50歳目標、その時点で
住宅ローン残債1500万
15年間の生活費3000万
住宅修繕費2000万
老後費用2000万
---------------------
8500万あったら実現可能と思ってる。
希望時期に早期退職募ってくれればいいのになーそんなに上手くいかないか。+13
-1
-
226. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:12
>>124
聞いてもないのに
シャシャッてんでしょ?
痛いよね+2
-1
-
227. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:33
>>226
そういう言い方よくないよー+0
-3
-
228. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:12
>>41
私は今そんな生活だよ。
年に4回ハワイ行って、週3で3〜5時間スタバでパートしてる。
コロナが早く終息してハワイ行きたい!
旦那はいるけどね。+10
-0
-
229. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:20
>>100
国やマスコミお抱えファイナンシャルプランナーの老後の生活費試算なんて
交際費に月15万とか趣味・旅行に月10万円とか有り得ない設定だからね。
普通の人なら家賃やローンが無いなら生活費月25万円で充分やっていけるよね。+9
-0
-
230. 匿名 2021/04/27(火) 21:00:25
>>80
お金がたくさんあっても会社に消費される50代後半の5年間は一生返ってこない+10
-0
-
231. 匿名 2021/04/27(火) 21:03:43
>>206
高齢独女は推し以外の男の事は眼中にないし、推しの事すら無料コンテンツで楽しむ+0
-5
-
232. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:51
投資とか言ってる時点で真の資産家ではない+0
-9
-
233. 匿名 2021/04/27(火) 21:21:27
>>229
家賃込みでも25万あれば大丈夫じゃない?
勤めてて手取り25万以下の人なんてザラにいるし+6
-0
-
234. 匿名 2021/04/27(火) 21:24:03
年金が予定通り貰えるかで話が大きく変わってくるよね+5
-0
-
235. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:02
1億位資産あるなら余裕なんじゃない+0
-0
-
236. 匿名 2021/04/27(火) 21:33:14
>>234
ほんとうにそう。
私なんて年金定期便鵜呑みにして老後の生活費計算して予定立てているから
受給額の大きな減額があったらヤバイわ。
+6
-0
-
237. 匿名 2021/04/27(火) 21:43:36
>>124
まー負けてるけど
頑張ってね
言いまかせたら嬉しいよね+1
-0
-
238. 匿名 2021/04/27(火) 21:45:12
>>227
すみません
たしかに良くなかったかも
冷静になれたよ
ありがとうございました+2
-0
-
239. 匿名 2021/04/27(火) 21:52:14
>>26 横だけど、逃げ切り試算機をググって年齢と貯金額と年金の給付予定額と毎月いくら使うかを入力すると、何歳まで生き延びられるか?が出るので、大まかに自分の必要な金額を図る目安になると思いますよ+5
-0
-
240. 匿名 2021/04/27(火) 21:56:01
40才持ち家、貯蓄二億と少し。
セミリタイアしようかなと思うけど、何するか想像してもテレビが一番多そう。
コロナで旅行もできないし。
だからコロナが収束するまでは仕事をしようと思います。本当いつ海外に行けるのだろう。+14
-0
-
241. 匿名 2021/04/27(火) 22:03:33
>>84
マンションの返済終わってるのは強いね+6
-0
-
242. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:22
今の生活費が月20万くらいだけど今後も支出はこれで計算していいのかな?多めに見積もった方がいい要素ってある?+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:33
>>195
え!?これ全国で売ってないんですか?びっくり!我が家は餃子といったらこれです。子供たちも大好き。安くて美味しいので冷蔵庫に欠かさずストックしてます。+3
-0
-
244. 匿名 2021/04/28(水) 00:26:43
お金があるならさっさと辞めて買い物三昧で経済回したら世の為ね+5
-0
-
245. 匿名 2021/04/28(水) 00:28:06
いくつまで生きると予想してるんだろう+0
-0
-
246. 匿名 2021/04/28(水) 08:51:34
>>242
年取ると医療費が若い時よりかかることが多いから
医療費を多めに見積もっておいた方がいざという時に困らないよね。+4
-0
-
247. 匿名 2021/04/28(水) 21:49:31
>>237
横ですが
負けてるってどうゆう事ですか??+1
-3
-
248. 匿名 2021/04/28(水) 21:51:38
>>237
全然勝ってないじゃーん!
ダサっ!+1
-3
-
249. 匿名 2021/04/28(水) 21:52:25
>>237
全然勝ってないんですが
負け犬の遠吠えですか?
+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



