ガールズちゃんねる

アパート経営か駐車場経営か

242コメント2021/05/15(土) 14:58

  • 1. 匿名 2021/04/26(月) 18:21:26 

    地方都市(仙台、札幌市クラス)の区内に60坪の土地を持っています。
    アパート経営でも駐車場経営でも収益があがりそうと、各方面で試算を出してもらったのですがどうも信じれず。。

    夫の親族の土地なので手放すようなことはしたくないのですが、かといってアパート経営にするのは怖いので、駐車場経営にしようかと思っています。

    みなさんは、アパート経営や駐車場経営の試算を出してもらった時、どのくらいその数字を信じていましたか?
    そして実際に始めた方は、その数字通りに進みましたか?

    +165

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:26 

    アパート経営か駐車場経営か

    +68

    -4

  • 3. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:33 

    駐車場一択!アパートはリスクがありすぎる。

    +1276

    -10

  • 4. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:34 

    アパートは大変そうなイメージ

    +464

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:34 

    裏山鹿ァ~

    +92

    -5

  • 6. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:48 

    >>1
    立地が全てだと思うよ

    +342

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:05 

    ここで聞くより納得するまで勉強して自分でも試算した方が間違いないよ、誰も責任とってくれないし。その上でわからないことは経験者に聞いたらいいと思う。

    +223

    -7

  • 8. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:05 

    森山直太朗 どこもかしこも駐車場

    +94

    -7

  • 9. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:08 

    アパート管理会社にいましたがアパートはあまりおすすめしませんよ。

    +327

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:18 

    モータープールの方が管理が楽

    +121

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:49 

    駐車場
    月極にふりがなふってやろう

    +273

    -4

  • 12. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:52 

    アパートだと事故物件になったりしたら大変そう。
    住人のトラブル対応とか。
    駐車場だなあ、私なら。

    +442

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:03 

    立地が良ければ駐車場!アパートは管理が大変だと思う。万が一事故物件になったら、一部屋だけじゃ済まなくなる。

    +216

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:07 

    アパートだとゴミ屋敷とか騒音とかペット汚れとかのリスクがある
    あとは定期的に建物の手入れしたり管理会社通したり……

    宝くじが当たった体で1度調べて見たことあるんだけどかなり大変そうだった
    駐車場は分からない

    +236

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:13 

    夫の親族の土地なのに主さんが考えるの??

    +202

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:26 

    駐車場かな


    アパートは空室続いたらと思うと怖い
    自殺されたら事故物件になるし
    リスク多い

    +195

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:35 

    駐車場もしくはコインランドリー

    +154

    -6

  • 18. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:39 

    生活保護取得者用の簡易宿泊所みたいなのにしたら、家賃取りっぱぐれないよ。

    +9

    -25

  • 19. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:05 

    >>1
    近隣のすでにある駐車場の契約状況は確認してますか?

    +162

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:10 

    駐車場一択。まじでこれ。

    +79

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:17 

    アパートは大変と聞いた。
    私なら駐車場。

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:34 

    アパートだと管理とか大変そう。事故物件になったら最悪だし。

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:43 

    >>1
    駐車場にした時に立地的に利用がありそうなのかとか調べた?
    うちの近くで大きい敷地で駐車場経営してる人いるけど、その周辺は土地が狭くて駐車場がない家が多くて月極で契約してる人がほとんどだから安定してかなりの収入得てるよ

    +184

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:01 

    立地がいいなら駐車場。アパートはメンテナンスも大変だよー!

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:07 

    >>17
    コインランドリー最近多いね

    +114

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:12 

    実家は少し田舎にあり、実家の隣が駐車場になったんだけど、いつも満車だって。コストやメンテナンスやらを考えると絶対に駐車場だと思うよ。人口が確実に減る中、アパートはリスク高過ぎ。

    +79

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:12 

    結局アパートはローン返し終わるまでが大変そう
    人が入らない事にはどうにもならないからね

    駐車場は防犯カメラとかしっかり整備すれば良いから楽だと思う

    +113

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:56 

    両方ともやっていますが断然駐車場の方が楽ですよ。
    アパートやマンションは1人変な人がいたら厄介事に巻き込まれる。
    しかも入居時には変だってことが分からなかったりする。

    +198

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:02 

    現状、借主ばかりが守られてるからね
    小学校なんかの用地として買い上げてもらえたら最高ですね

    +46

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:18 

    でも、私の周囲の駐車場オーナーさんは、維持が大変とかでどんどん売りに出している。もしくは一括貸し。
    前者の場合は、不動産会社が渋滞地に造成した。
    後者の場合は、コンビニが借りてる。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:39 

    親戚はレオパレス2棟持っている
    あんなことになるとは

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:54 

    >>1
    信じられずね

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/26(月) 18:28:58 

    アパート経営してます。
    金食い虫です。
    3棟建ててやっと利益が出ると聞きました。

    +106

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:03 

    アパート経営はまず建物代かかるしそれが回収できるかどうかもわからないよ

    +93

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:55 

    駐車場は更地に戻しやすいと思うから駐車場

    不動産屋に騙されて
    駅チカとかならともかく大した土地でもないのに
    素人がアパート経営なんかに乗り出したらダメだと思う

    +141

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/26(月) 18:30:00 

    >>18絶対トラブル続き

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/26(月) 18:30:28 

    友達が義父のアパートを相続したけど今は綺麗じゃないと人が入らないからリフォーム必至だし凄い費用に対して家賃は築年数であげられないし本当に負の遺産って言ってた
    空きがあれば収入ならないし
    でも義姉達の手前相続放棄も出来なくて本当に困ってる
    アパートなんて建てるもんじゃないって言ってたよ

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/26(月) 18:30:43 

    >>1
    アパートの大家してます。
    跡取りがいなければ管理会社に任せることになる。
    外国人が交渉に来ることもあるから、生活習慣の違いを受け入れられるか。
    ゴミの日を守らない.騒音等。
    新築だと若いカップルや小さいお子さんを連れたご家族が圧倒的に多いです。
    家族構成が変わると比較的すぐ引っ越されるので安定した収入は見込めません。

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/26(月) 18:31:56 

    >>1
    アパートは建て替えや売りに出したくなっても意地でも出て行かない人とかいるらしいよ。
    とにかく厄介と聞いた。

    +105

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/26(月) 18:33:22 

    >>1
    駐車場の方がいいよ
    建物はメンテ代結構高い

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/26(月) 18:34:02 

    観光客が来るようなところや繁華街近いなら駐車場プラス自販機置く

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/26(月) 18:34:15 

    チラ耳しただけだから詳しくは知らないけど
    駐車場は地面のままとか砂利とかコンクリで税金変わってくるんだっけ?

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/26(月) 18:34:36 


    札幌在住
    叔父から生前贈与として
    不動産を譲り受けました
    土地は駐車場にしました
    その邦画税金が安いんです
    アパートだと、固定資産税や
    維持費にお金がかかるので
    その他の土地は
    借地にしてます
    アパート経営か駐車場経営か

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/26(月) 18:35:57 

    >>1
    どっちも商売人だから
    契約書にサインさせることを目標にしている

    駐車場、なんて経営してるといえるほどの手間はない
    ソーラーパネルを敷設している、と同じレベルだよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/26(月) 18:36:24 

    うちは駐車場にしています。
    駅徒歩10分、区画整理で少し小さくなりましたが固定資産税を払えればいいくらいの感じでゆるくやってます。
    ローリスクローリターンが1番です。

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/26(月) 18:36:26 

    >>8
    火星に帰りたいやつねw

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/26(月) 18:36:40 

    言い方めちゃくちゃ悪いけど、土地確保して線引けばあとは収入安泰だろうなと思う駐車場。
    車必須の地域なら特に収入源は安定しそう
    アパートだとメンテ代とかもありそうじゃん

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/26(月) 18:36:49 

    駐車場はともかく

    計算が面倒だからといって建託はいけない!
    絶対にいけないwww

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:06 

    絶対駐車場

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:32 

    両親がアパートも駐車場も経営してる。
    家業が大工だから建てたのも、退去後のリフォームも自分達で。業者入れるとけっこうお金かかると思う。
    将来築年数が経ち、価値も下がり、入居者がいない事も視野にいれないとね。
    うちは都内のメトロ、私鉄から徒歩5分以内の物件ばかりだから空室はほとんどないけど、空室リスクも考えないとね。
    駐車場は楽よ。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:45 

    キモトサーン手つないで!でおなじみのあおり運転宮崎もアパート経営してたよね
    遺産相続した古いアパートで赤字だったと週刊誌に書かれてた
    アパート経営は大変になってハイもうやめますってわけにいかないから大変だと思う

    画像はまさにキモトサーンの場面
    アパート経営か駐車場経営か

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:57 

    皆さん駐車場を勧めていらっしゃいますが、更地なので固定資産税が建物建てている場合の6倍になります
    私はとりあえずコインパーキングにして色々考えたすえにアパートを建てました
    不動産屋さんに相談して敢えて少し高めの家賃設定です
    ご近所でも狭く造って安い家賃のところはゴミ出しを見ても大変そうです
    業者の見積もりより親身になってくれる不動産屋さんがいるとよいです

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/26(月) 18:37:59 

    >>1
    信じられず

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:28 

    >>11
    無知ですみません
    どういう意味ですか?

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:54 

    私も駐車場
    義実家が角地で広いから、義父母が高齢になって同居になったらそっちを駐車場に使おうと考えてるよ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:55 

    不動産屋だけど
    立地次第だから
    なんとも言えない

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:57 

    とりあえずアパート経営については正直不動産とか読んでみれば?

    不動産屋は口がうまいから良いことしか言わないけど
    本当にやるならうまい話を鵜呑みにせず
    家賃保証とか収益率の危うさとかきちんと勉強してからの方がいいよ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/26(月) 18:39:49 

    駅付近に4個、住宅街に1個、月極でやってるけどおかげさまで只今空きはありません

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/26(月) 18:39:51 

    駐車場はみんなが楽って考えてるので利益率低い

    畑にして農業オススメです

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/26(月) 18:40:19 

    コインランドリー経営は?
    堅実な商売かなと思ってるんだけど。

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2021/04/26(月) 18:41:34 

    >>3
    貸地やアパートなど不動産を持っている方が「借地で利益が出ているけど、アパートだけなら赤字」と言っていた。
    新築の時は満室だけど15年経つと空室→家賃下げる→住人の質が下がる。

    アパート経営してメリットあるのは相続税対策で現金減らしたい人だけみたいよ。

    +109

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/26(月) 18:41:45 

    孤独死や国外追放された外国人の家賃踏み倒しで赤字とかの大家も多いよ
    アパートは立地が良くて家賃が高く取れないときつい

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/26(月) 18:41:57 

    近所の駐車場見てて賢いなーと思ってた。
    特に機械が無くて白線だけ引いてる駐車場とか。
    維持費ほとんどかからないじゃん。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/26(月) 18:42:06 

    >>1
    相続税対策ならアパートにしなきゃ、難しいかもしれないけど
    そういうのを考えなくて、駐車場でも利益あるなら、駐車場の方がリスクが少ないと思いますよ。

    業者は、お金が入ればいいだけだから、その後は面倒見てくれないから、よく考えて決めてくださいね。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/26(月) 18:42:48 

    >>59
    うちも今畑にしている。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/26(月) 18:43:01 

    義父母がアパート持ってるけど、古くなってるから家賃設定そこそこにすると空き部屋増えるし、安くしたらちょっと治安悪い感じになっちゃうしで、建てた当初は大満足だったらしいけど、今はこの先どうしよ…とお荷物状態。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/26(月) 18:43:32 

    >>51
    久々に見たw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/26(月) 18:44:01 

    駐車場も月極じゃないと大変かも。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/26(月) 18:45:00 

    アパート経営は引き継ぐ気がなきゃ負の遺産だな

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/26(月) 18:45:20 

    >>59
    農作業しても売れるレベルになるまでめちゃくちゃ大変そう。
    素人農業の人からお野菜もらうけどやっぱり売り物とは味が全然違うし。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/26(月) 18:45:28 

    >>59
    うちの爺ちゃん婆ちゃんが節税で畑やってるけど90近くなるともう体力無くて無理があるよ。昔は土日必ず家族総出で行ったし。肥料代と苗代も結構かかるし野菜廃棄量も多いし…。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/26(月) 18:45:51 

    雪降る地域ですか?
    駐車場経営は雪の降る地域は大変って聞きます

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/26(月) 18:46:39 

    >>66
    建物が古いから給水ポンプやら高価な物が壊れ始めてて直さなきゃいけないけど取り壊すか迷う
    あとは自分の身体もどうなるかわからんって大家とか
    いるよね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/26(月) 18:47:16 

    >>60
    かなり手堅いと思う

    最初の設備投資がどのくらいかかるかによるけど

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/26(月) 18:47:49 

    >>52
    砂利駐なら税金安いべ。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/26(月) 18:49:04 

    60坪ってアパート何室なんだろう?そんなに入れないよね。なら土地ごと人に貸してその人に建物を建ててもらったら?それで家賃収入が良いと思う。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/26(月) 18:49:13 

    駐車場がいいと思う

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/26(月) 18:51:20 

    >>67
    この頃はコロナもなくて平和だったね…
    アパート経営か駐車場経営か

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/26(月) 18:51:25 

    借地が一番気が楽
    コインパーキングの会社に貸してる

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/26(月) 18:52:58 

    義父がアパート経営していて、そろそろ継ぐ予定ですが
    立地が良いなら絶対に駐車場がいいと思います!
    アパートは面倒が多いですよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/26(月) 18:53:41 

    経営していない者ですが。
    自宅近くに3階建ての賃貸マンションがあるけど、元々は5、6階建て?にするつもりだったらしい(近所の口煩い人が反対したらしい)間に入った会社にうまいことのせられたらしいが、全然儲からないらしいよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/26(月) 18:53:53 

    >>75
    砂砂利の駐車場って普通の月極駐車場には向かないよね

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2021/04/26(月) 18:54:11 

    駐車場にしまーす!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/26(月) 18:55:50 

    >>1
    駐車場か、百歩譲ってレンタルスペースかな。
    人間は簡単に立ち退きさせられないから
    変なのに住まれると面倒だよ。
    メンテナンスにお金もかかるし。

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/26(月) 18:55:50 

    駐車場も良いけど、トランクルーム(貸倉庫)とかも選択肢に入るのでは?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/26(月) 18:56:41 

    まずは、駐車場の方がいいね
    後かららアパート立てられる
    崎にアパートだと、取り壊しとかで面倒そう
    何台ぐらい置けて、月のいくらですか

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/26(月) 18:57:31 

    >>1
    アパートは高齢化でリスクが高いよ
    自殺する人が出る危険性もあるし
    アパートで確実に儲けられるのは親から貰ったアパートがある人くらい

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/26(月) 18:58:17 

    知り合いは横浜市のとある駅前と川崎市のとある駅前にアパート持ってるけど、とりあえず立地がいいから人が出てもすぐ入るから今のところは問題はないと言ってた。場所によりけりかな?

    また違う友人は一軒家を貸していて管理が大変だと言ってた。あそこを治せだそこを新しくしろだのうるさいらしい。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/26(月) 18:59:01 

    駐車場に変わった自販機をずらずらと並べる…
    ってのをやってみたい。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/26(月) 19:00:01 

    近くに学校があるなら学生寮にするのが一番儲かるよ〜

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/26(月) 19:00:34 

    >>54
    げっきょく って読んじゃう人がいるかもしれないからではないでしょうか?
    (私がそうでした)

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/26(月) 19:01:38 

    駐車場でだめならアパート建てれば

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/04/26(月) 19:02:42 

    アパート一棟、ローン引くと黒字は100万って聞いた。
    田舎です。
    ローン終われば手取りも増えるけど、その頃にはリフォーム要りそうですね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/26(月) 19:03:47 

    >>82
    コンクリより車が汚れやすいし傷もつきやすいから、あまり使いたくはないね。月極みたいに出し入れの頻度高いと余計に。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/26(月) 19:03:52 

    住人が腐乱死体になったら困るから駐車場一択

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/26(月) 19:04:24 

    >>17
    コインランドリー回収できるのかな?
    近所のコインランドリーそこそこの賑わいで、月の水道代50,000円近くだったよ

    +41

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/26(月) 19:04:37 

    アパート経営って
    事故物件になったり物件にあるものが壊れたり共益部分の掃除や
    水道ガス電気の不具合とかその他諸々めんどくさそうじゃない?

    駐車場にするか、駅近いなら駐輪場とかでも良さそう
    ほぼ管理いらずなのが良い。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/26(月) 19:04:51 

    >>82
    横浜市内。けっこうあるよ。
    砂利で草ボーボー、私なら借りたくないけど
    ほぼ満車

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:54 

    駐車場の方がアパートより楽そうって思ったけど、テレビで放置車両オーナーを追跡する番組やっているのをみて大変そうだった。
    お金払わず車を放置して海外に逃げていた人もいた。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/26(月) 19:06:11 

    >>30
    全くのド素人で不労所得にも無縁な身なんだけど、駐車場経営の維持ってどういう感じで大変なの?
    駐車場は最初に機材を設置したら、アパート経営より楽そうなイメージがあって

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/26(月) 19:08:39 

    札幌なら車移動だし駐車場埋まりそう。

    仙台も同じ感じかな?

    共に雪が気になるけど、今ならロードヒーティングなのかな??

    昔はおじいちゃんみたいな人が雪かきしてるの見てたけど…

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/26(月) 19:09:38 

    駐車場に需要があるかどうかだよね。近隣に事業所がいくつかある地域なら従業員用として借りてもらえたり、駐車場無しまたは駐車場数の少ない賃貸物件が何棟かある地域とかなら需要あるでしょう。戸建てばかりの住宅地なら賃貸建てる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/26(月) 19:10:05 

    >>98
    都会で借りられる場所が少ないなら砂利でも借りてるね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/26(月) 19:12:17 

    >>3
    駐車場は固定資産税高いよ

    +78

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/26(月) 19:13:17 

    まず周辺環境を確認からじゃない?自分なら
    駐車場かコインランドリーとかやりたいな
    駐車場にカーシェアとかあるといいよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/26(月) 19:14:43 

    >>87
    うちの実家の経営しているアパートはボロだけど駅から10分で広いし家賃も安くて他にこんな条件のいいアパートないから、みんな追い出されたくないから静からしいです。設備が壊れても自分で直しているみたい。
    祖父から受け継いだので利益はあるそうです。
    こちらが受け継ぐ前に処分してもらいたい。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/26(月) 19:15:47 

    >>18
    家賃はね~。
    家賃は入ってもトラブルになる可能性は、高い。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/26(月) 19:16:49 

    >>98
    なんか防犯設備とか甘そうですよね。草ボーボーでは。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/26(月) 19:19:44 

    不動産で、コンサルやってます。
    アパート経営が良いですよ。駐車場はコストかからない分、丸々利益になりますが、アパートはそれ以上に利益産んでくれます。
    そのアパートに自分のお部屋を作れば、家賃は0で住めるし、20~30年後などは家賃収入だけで老後を過ごせます。
    いい不動産に当たるとよいですね。

    +12

    -13

  • 110. 匿名 2021/04/26(月) 19:20:52 

    >>100
    一見ラクそうに見えるかもしれません。アパートよりはラクでしょうね。
    それでも、場所がよくないと月極駐車場がいつもいっぱいに埋まっているとは限りません。場所がよければいいかもしれませんけどね。
    「来月解約します」
    と言われたらそれまでです。
    あと、駐車場の敷地内をいつも安全に清潔に保つのも大変です。駐車場内って犯罪がよく起こるんですよ。
    大手の駐車場会社と契約するのもいいですけど(これは時間だったり月極だったり)かなりの利益を持っていかれますし。
    あとは税金対策相続対策ですね。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/26(月) 19:21:41 

    >>100
    横だけど、
    コインパーキングなら自分で全部やると結構大変だよ
    機械のメンテナンスやお金の出し入れもあるし
    まぁ普通はコインパーキングにするならそういうの全部業者に任せるけどね

    月極駐車場なら維持はそんなに大変じゃない
    管理も不動産屋に任せれば

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/26(月) 19:22:59 

    アパートだと、大家が持つ費用多いよね〜
    トイレの便器とか、エアコンとか、換気扇とか、修理がかかるからな〜
    まぁ駐車場と比べたら単価が全然違うよね、そして初期費用?駐車場なら線引いて終わり?アパートなら建てなきゃいけないしね。
    固定資産税とかそう言うのわかんないから何とも言えないけど、駐車場の方が楽そうなイメージ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/26(月) 19:23:22 

    >>8
    クセになる。
    たまに「どこも~かしこも~駐車場だね~」と口ずさんでいる。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/26(月) 19:23:48 

    >>1
    モータープール一択

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/26(月) 19:25:43 

    うちは、親が都内と神奈川でアパート経営している。
    賃貸料で既にローンは完済しているので、利益しかない。
    ただ、変な人が入る可能性があるので、保証会社を入れて延滞などないようにしています。
    あと、年齢制限や外人不可にしてるので、大きなトラブルはないみたい。
    ただ、都内だと借り手はいくらでもいるけど、北海道だとどうかな?と思う。
    駐車場は固定資産税が、すごく高いのでちゃんと計算した方がいいよ。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/26(月) 19:26:10 

    アパート経営は難しいらしい。滞納もあれぱ踏み倒されたりもするし、孤独死されたら警察呼ぶことになって、家の内装を丸ごと取り替えかきゃならなくなる。定期的に改装しないと人も来ないし…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/26(月) 19:30:20 

    駐車場は税金がバカ高いと聞いた事がある

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/26(月) 19:31:57 

    アパートはリスクが高そう。

    駐車場が無難だとは思うけど、立地はどういう所なの?とにかく羨ましいわ!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/26(月) 19:32:14 

    すっごい田舎だったら、お米の精米機良いよ
    米ぬかの掃除はしなきゃいけないけど、それだけ。
    あとはたまーに10キロ100円なのに30キロの精米を100円でしようとする輩が現れるからエラー解除しなきゃいけないぐらい。
    機械代はすぐ元取れる。

    けど本当田舎だからだろうね…参考ならなくてすみません。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/26(月) 19:33:35 

    祖父母の遺した土地があって駐車場にすると月10〜15万は利益があるって言われたよ

    都内下町の有名観光地近くの土地だけど

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/26(月) 19:33:38 

    返済の期間は長くなるけど、私ならアパートにする
    北関東でサラリーマン大家してるけど、なかなか面白いよ。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/26(月) 19:33:58 

    私なら駐車場かな

    アパートはリスクだよね
    そばに学生マンションがたくさんあるけど
    キャンパスが移転したから空室だらけ

    何があるかわからないしね

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/26(月) 19:34:15 

    >>90
    そう思って建てたのに、まさかの大学が移転で、今悲惨です。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/26(月) 19:36:41 

    知識全くなくてごめんだけど、新横浜は駐車場がどんどん10階建てマンションになってるよ。
    駐車場無くなってしまいそうな勢いで建ってる。
    マンションのほうが儲かるってことなのかなぁ?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/26(月) 19:36:53 

    アパート建てるのにお金かかってかなり古くならないと儲けが出てこなくないですか?
    それを知ってからオンボロアパート見ると儲かってるんだなと思うようになった。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/26(月) 19:37:22 

    駐車場は経費がかからない分大した儲けにもならない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/26(月) 19:37:38 

    >>3
    どっちも利用者次第じゃない?
    アパートはメンテナンスにもお金かかるかなぁ

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/26(月) 19:38:16 

    私の父は独身の頃から駐車場経営してたよ。でも駐車場の機械とか設置しないで。30年くらい駐車場経営していたけど隣の家の人に土地を売ってほしいとずっと言われてて最終的には売りましたが。
    駐車場経営の方が楽だと思う。アパートだと事故物件になったり修繕費とか不動産会社や管理会社ともやりとりしないといけないよ。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/26(月) 19:38:52 

    >>1
    どれくらいの規模の土地か分からないけど、うちは駐車場で貸してる。たまに雑草取りに出向くのみ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/26(月) 19:39:16 

    >>122
    住民になにかあったらとか?だよね…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/26(月) 19:39:20 

    うちも実家がアパートのオーナーやってるけど、面倒くさそう。税金対策で始めたみたいだけど、まず建てるのにかなり高額なローンを組むことになるし、今はほぼ返し終わってるから利益になるのかもしれないけど、いつかは老朽化で壊すことになるのだろうし、解体料だって残しておかなきゃいけないし。管理会社とのやり取りも多いみたい(あそここ直したいですとか)。

    ファミリー層を対象とした大きさのところだから孤独死とか自殺とかは変なことは起きてないみたい。

    祖父が始めて今は父名義だから一部屋私達家族がタダで住まわせてもらってる。
    ほんとありがたい。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/26(月) 19:40:00 

    繁華街や一等地に駐車場なら儲かりそう

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/26(月) 19:40:21 

    アパート経営って向き不向きありそうだなと側から見てて思う。

    散歩して各アパート見てると、ちゃんと清掃管理入れてて綺麗で補修や植木管理も行き届いてる所は空き部屋少ない。中には大家さんが自分で色々やってる所もあって、そこもいつも満室で特に植木が綺麗。歩いて数分で立地はほぼ一緒だけど植木は荒れて外に古い消火器?やら放置してある所はガラガラ。酷い所だとフェンスは壊れたままだし、ゴミ捨て場も汚いし、少ない住人らしき人物はポイ捨てしながら歩きタバコ…子どもたちは駐車場で運動会…。こんなに差があるんだと驚く。この辺は、管理会社にもよるのかもしれないけど、自分で色々やるのが好きなタイプなら大家さん業向いてて利益に差が出そう。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/26(月) 19:41:54 

    アパートで孤独死とかあったらその部屋だけでなく周りの部屋の人も出て行ってしまうのでリスキー
    うちもマンション経営してるけど、申し訳ないが老人はお断りしてる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/26(月) 19:44:12 

    >>71
    ぶっちゃけやってるポーズでいいんだよ
    荒したらダメちゃんと畑してる必要がある

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/26(月) 19:44:27 

    >>79
    売り上げの何パーセントかもらうんですか?
    それとも固定?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/26(月) 19:48:13 

    絶対駐車場がいい
    建物にしちゃうと家賃滞納に近隣トラブル、事故物件、火災、ヤクザにマンション乗っ取られたとか色々怖い話聞く

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2021/04/26(月) 19:48:55 

    もふもふ不動産見たらアパート経営についてもよくわかるよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:35 

    >>1
    地方都市の昔からある住宅地住みだけど、近所のそこそこ広い屋敷を更地にして最近月極駐車場にしたけどパッっと見1台しか利用されてないみたい。そこから500㍍離れた場所に月極駐車場があるけどそこは満車。アパートも近くにありそこも全室入居住み。立地がよくても周辺に先にアパートとか駐車場が近くにあると難しいかも。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:36 

    >>137
    なるほど

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:39 

    土地にもよるかも。周りが会社やアパートマンションが多いなら、逆に駐車場経営した方がいいかも。
    アパート、マンションの人が自分のマンションの駐車場いっぱいで止めれないから利用するよ。
    会社が周りにあれば近場の会社の人が車通勤で駐車場止めたくて利用するかも。
    逆にアパート、マンション、会社もない一軒家が多い土地なら皆な各家庭に車駐車するから利用する人もいないと思うし

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:51 

    地主です!
    うちは駐車場とコンビニに貸してますよー

    父親曰くアパートとかマンションは段々古くなるしリスクもあるし色々面倒だからみたいです

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2021/04/26(月) 19:50:15 

    チェーン店のお店を呼び込む
    家賃が高いから得、駐車場より儲かるイメージ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/26(月) 19:55:26 

    >>1
    札幌で60坪でアパート経営や駐車場経営するの?
    どちらも立地だと思うよ。
    地下鉄駅徒歩5分ならアパート経営なら60坪でも独身用のワンルームか1LDKくらい建てれそうだけど。駐車場が必要なアパートは無理そう。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/26(月) 19:58:05 

    >>1
    借地にしたらいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/26(月) 20:00:59 

    60坪のアパートだったら商業地ならいいけど住宅地なら建蔽率とかあるから土地の境界線ギリギリまで建物建てれないからそれにもよる。
    住宅地なら駐車場かな?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/26(月) 20:04:25 

    母がアパート持ちだけどマジで大変そう。
    築浅の時はいいけど、年数経ってくると家賃下げろとかどこどこを直せとか維持費が大変。空き部屋でも何割かは家賃が入るとか言うけど何だかんだすずめの涙程度。たまに家賃を払わず居なくなってしまう人もいたり。アパートはおすすめしないな。
    駐車場はわからないけど、立地さえ良ければそっちの方がいいんじゃないかと。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/26(月) 20:04:35 

    >>54
    馬鹿が多いから正しく読めるようにしてあげようかなって!

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/26(月) 20:05:18 

    親から相続した駐車場の管理してたけど、働きながら月額の振込確認や確定申告、たまに町内会から掃除の要請とかもあって思ってたよりめんどくさかった。
    性分に合わないから数年で売却したけど、
    舗装・路面塗装など初期費用+固定資産税×年数=純利益×純利益
    …と、とんとんでうんざりした。

    思い出の土地ではあったけど売却の契約終わったら心からスッキリした。ちなみに駐車場で登記してると固定資産税高いです。ご参考までに。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/26(月) 20:06:00 

    60坪って大した大きさじゃあないからアパートとか駐車場経営してもどちらもそんなに収益見込めない。
    どうせだったら手っ取り早く売ったほうがいいんじゃないの?

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/26(月) 20:06:03 

    うちの親も古いアパート持ってるけど古すぎてもう入居者がいない。
    豪雪地帯だから、屋根の雪下ろしや除雪で私と夫はヘトヘト。
    誰か建物と土地まとめて買ってくれないかなと思ってる。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/26(月) 20:09:58 

    >>133
    私も散歩してるとよく見るけど綺麗にしてる所はさほど変な人は入居してないように見えるけど、管理が行き届いてないとか古いアパートは外国人が多いのかゴミの出し方も酷く周辺環境も悪い。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/26(月) 20:10:38 

    中規模都市なら現状のまま売るのが唯ーのおすすめ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/26(月) 20:12:59 

    >>12
    駐車場も練炭自殺が...

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2021/04/26(月) 20:13:03 

    >>110
    >>111
    なるほど、勉強になりました!
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/26(月) 20:16:03 

    ぶっちゃけ、売却できるなら売却した方が早いよね。60坪なら一軒家を建てるのにちょうどいい広さ。需要はありそう。札幌も郊外だと80坪とかあるけど、地下鉄徒歩圏内なら40坪~建売住宅もあるからね。

    駐車場経営やアパート経営しなくてもそのまま放置しておくってパターンもあるよ。固定資産税だけ払って。そして、親族の土地なら不謹慎だけど亡くなってから売却する✨✨

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2021/04/26(月) 20:16:29 

    コイン洗車場はどうだろう。利益率悪いのかな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/26(月) 20:17:07 

    プロの不動産屋ですが素人がアパート経営なんてしたら大変な目に遭いますよ。
    駅近でもない路線バスがかろうじて通ってるレベルのアパートってマンションの建設会社の営業に……

    ああ、これ以上言えません。

    +15

    -3

  • 159. 匿名 2021/04/26(月) 20:19:56 

    >>3
    もうかる立地なら不動産屋がなんとしても手に入れようとする。
    それでもアパート経営を勧めてくるなアパート経営では儲からないけど、仲介した不動産屋が

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/26(月) 20:20:44 

    >>158
    ですよね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/26(月) 20:38:27 

    >>3
    自殺とかされたらおわるよね…

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2021/04/26(月) 20:41:37 

    >>1
    親が政令指定都市にアパートと駐車場を持ってますがアパートは大変みたいです
    修繕費の負担はアパートを続ける以上ずっとついて回るし、取り壊すのもお金かかるし
    駐車場はコインパーキングにして業者と契約してますが、立地がいいため安定した収入になりメンテナンスいらないし非常に楽みたいです
    立地がいい場所なら駐車場がいいと思います

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/26(月) 20:52:48 

    うちは大工さんに倉庫兼作業場として使って貰ってる棟がある

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/26(月) 20:54:29 

    >>158
    教えて下さい。
    お願いします。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/26(月) 20:59:51 

    初心者なら駐車場がいいよー
    アパートはメンドイ…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/26(月) 21:00:14 

    >>17
    コインランドリーはペイできるまで10年くらいかかることが多い

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/26(月) 21:07:16 

    >>31
    親が熱心に勧誘されてた。説明会には高級な弁当まで出たそうな… 逆に怪しく思って辞退したけど大正解。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/26(月) 21:13:31 

    欠陥建てられたら困るし メンテもいる
    変なのが入居したら困るし
    駐車場かな
    駐車場をやめた後土地として売り出す人もいるし

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/26(月) 21:16:05 

    >>30
    ✖️ 渋滞地
    ◯ 住宅地
    です。失礼しました。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/26(月) 21:18:40 

    >>154
    私は気にならないな
    車停めるだけだし

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:16 

    アパートじゃないけど昔親が大家してたけどおすすめしない
    今は駐車場を管理会社に任せてて楽みたい


    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/26(月) 21:29:17 

    知り合いは3階建てのビル建てて一階テナント二、三階は住居にしている

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/26(月) 21:33:29 

    >>76
    それなら売ったほうがいい
    自分のものであっても
    ないのと同じだから

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/26(月) 21:37:25 

    >>154
    屋外だから
    関係ありません

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/26(月) 21:43:17 

    何もしないのが一番

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/26(月) 21:53:44 

    >>1
    東條さち子さんの【主婦でも大家さん 頭金100万円でアパートまるごと買う方法】って漫画読んでみて。
    アパートは辞めようかと思うよ、、、、

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:37 

    コインランドリーは?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:49 

    >>1
    アパートが新築の内は良いけど修繕費やらメンテナンス費やら管理費やらで出費あるよ
    10年過ぎれば家賃も下がりガタも増えてきて修繕箇所が増えてくる
    クーラーや室外機、給湯器、トイレ、お風呂、キッチン、部屋の数だけ修理が出てくる
    共用部の備品(照明や消化器等)や植栽、外壁の塗り替え、大型台風が来たあとの対応等もあり
    管理会社が一括借り上げの契約なら10年目以降は必ず値下げがあると思っておいた方が良い
    30年越えてくればリフォームするのか建て替えるのか潰すのか考える事になる、その時の費用も用意しておけるのかを考えてみて
    アパート経営ってお金を沢山持っている人が税金対策や相続対策でやるパターンが多いと思う

    駐車場は青空月極が1番手軽、管理費嵩むけど業者丸投げも楽(タイムズ等)だけど値下げ交渉あったり撤退時にお金かかったりする場合もある、立地によるけどシャッター付き駐車場にすると人気だし高く貸せるけとシャッター修繕結構多い

    先々の事を考えて自分の環境に合った方を選べばいいかな

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:58 

    >>1
    親戚が駐車場持ってるけど、払わない人いるって困っていました。

    アパートはやっと支払い終わるってくらいに悪い場所がでだしたと言ってました。大変みたいです

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:19 

    >>175
    それな

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/26(月) 22:24:07 

    >>158
    気になる!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:15 

    食パン屋のオーナー
    通販もする。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:57 

    jリートで充分

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/26(月) 22:39:36 

    >>1
    60坪って狭いなぁ

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:25 

    長崎市に住んでるけど、古い空家が解体されたと思ったらすぐ駐車場が出来る。駐車場だらけ。私も投資して作りたいけど、土地買ってまででは意味がないらしい、悔しい。市内に土地持ってた人ラッキーだなー。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:39 

    アパートは初期投資もかかるし、維持費・運営で大変なことになるから駐車場一択だなぁ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/26(月) 22:49:01 

    田舎で駐車場やってるよ
    土地は200坪
    管理はすべて管理会社に丸投げして、満杯になると月に8万ぐらいになる
    施工費それなりにかかるしそんなに儲けはないけど、固定資産税ぐらいにはなるし低リスクだからいいかな

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/04/26(月) 22:54:10 

    >>1
    駐車場かアパートの選択肢なら駐車場。

    でも、その土地の近くに老人ホームや病院が近いならコインランドリーもありだと思う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/26(月) 23:37:00 

    トランクルームってどうなのかな?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/26(月) 23:56:50 

    >>1
    15年前に出来たショッピングモールの駐車場に土地を貸してます。
    閉店にならない限りは家賃収入はあります。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/27(火) 00:02:59 

    親が田舎でいくつかアパート経営しているけど、滞納繰り返した挙句夜逃げされて裁判起こしてるよ。何度も。そういうことが有っても空き家にはならないみたいで、赤字にはなってないらしい。

    主の地域はうちの田舎よりは栄えているから大丈夫だとは思うけれど、田舎でアパートに住む人の民度は高くはないから注意したほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/27(火) 00:06:02 

    >>1、地方での賃貸経営だと、いずれ、子どもに譲るのは難しくなると思います。都会に出て行くと思うので、自分の代で始末をすることを念頭に置いておいた方が良いです。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/27(火) 00:08:40 

    >>158 TV CMもしてるあそこですね。ヤバいって聞いたことがあります。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/27(火) 00:11:29 

    >>1
    その地方都市名を伏せる意味って?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/27(火) 00:28:21 

    >>109
    専門の方が出てきてよかった。
    駐車場がイイという意見が多く不思議に思ってたので。
    私も資産運用のポートフォリオの一部に不動産投資を入れているので物件探し中です。
    この一年、不動産投資の本7冊とユーチューブの大家さんの発信情報、不動産投資セミナーに参加し、アパート、マンション投資に的を絞り、今物件探してます。
    経費差し引いても1番利回りよく節税対策にもなりますからね。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2021/04/27(火) 00:35:16 

    >>158
    素人だって勉強してるから、へんぴな物件には手出さないし、ちゃんと利回りとか積算とか路線価とか色々計算して購入検討しますよ。
    1番良くないのは営業マンを鵜呑みして自分で何も調べない人。

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/27(火) 00:48:13 

    >>1
    新築立てるならもう札幌仙台レベルの大都市はアパートが余りまくってるからおすすめしない
    お金有り余ってて相続対策や新築オーナー気取りたいならすきにしたら?
    業者に聞いたら新築勧めるに決まってるからいろんな立場の意見聞いてね

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2021/04/27(火) 02:13:39 

    >>96
    横だけどこの前洗濯機が壊れてコインランドリーに行った時にその話になったけど
    業務用洗濯機と電気と水道と防犯カメラいれても
    1日10回の使用人数がいれば1年で元は取れるんだってさ

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/27(火) 02:33:39 

    >>1
    人口が減ってるのに住む場所増やしてどうするの?と思ってしまう。自由ばかりでそういうの管理してる人っていないよね。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/27(火) 03:14:13 

    アパートは退居後のお金とか
    建物自体の補修にお金かかるから
    うちの義母が小さな4回建マンション所有してるけど
    一千万は必ずマンション用にとってあるって言ってた。

    自殺や孤独死起きたら人も入らなくなるしね。
    でも北海道って土地広いのに駐車場次のお家が多いんじゃないのかな?リスクを考えたら駐車場だけどね。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/27(火) 05:50:48 

    >>196
    営業って上手いし、膨大な情報量とマヌュアルを使って必ず儲かるみたいな錯覚に陥らせるんだよ。
    素人だって勉強してるからと言っても、マンション経営して苦しんでるいる人がこのトピ見たら多いのがその証拠。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/27(火) 07:06:42 

    アパートは良い立地でもなければ
    地雷臭がするわ
    変な住民にあたったら困るし
    滞納やら事故物件リスクやら
    上物の老朽化やら

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/27(火) 07:10:20 

    >>17
    コインランドリーってそんなに需要があるの?
    今時浴室乾燥やらドラム乾燥がある家は多いし
    メンテ代を業者に払ったり投資額を回収できなさそう

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/04/27(火) 07:24:41 

    大家やってるけど細かい話、大〇ハウスのちょっと良いアパートは客層が良く問題はほぼ起こらないけど、大〇建託のお手軽アパートは滞納からの退去拒否が何回も起きてる
    物件の質によって店子の質が決まるのは本当だと思う

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2021/04/27(火) 07:34:07 

    >>203
    家に8キロ洗濯機あるけどちょこちょこ洗いに行くよ
    こたつ布団とかラグとか大きい洗濯機で丸洗いしたいし、家の洗濯機に入れるのに躊躇する物(汚れたカーテンとか)もランドリーに洗いに行く

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/27(火) 07:50:25 

    >>1
    祖父母の時から大阪で駐車場経営していて、権利が両親に変わってから、駐車場の管理会社(三井のリハウスやタイムズ)に任せて安定した収入を得ていました。(たくさん入った月も入らなくても同じ取り分)
    去年コロナで管理会社から安定していた取り分を半分にまで減らされました。
    固定資産税が高いので土地をギリギリキープできるくらい…
    それでもアパート経営よりリスクは少ないと思います。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/27(火) 08:23:47 

    その土地売って暴落した時に株買った方がいい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/27(火) 09:15:58 

    うちはテラスハウスと駐車場。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/27(火) 09:22:58 

    >>29
    今は企業に土地を貸して、保育園にする人が多いらしいね。
    保育園作って周りには良い顔出来るし。
    でも、防音対策だけは費用ケチらずにちゃんとして欲しいね。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/27(火) 09:28:54 

    >>158
    言えないなら書くなや!

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/27(火) 09:33:32 

    >>63
    白線だけのとこは月極めだろうから、空きが出たら収入見込めない。
    募集をかけたり家賃回収の手間を不動産屋に抜き取られる。
    仲介いれないならその手間は自分にかかる。
    対して時間制駐車場は機械の導入費やメンテ代、やめるなら撤去代もかかる。
    どっちが儲かるかは立地なんかにもよるだろうね。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/27(火) 09:42:56 

    >>203
    自分も205さんと同じような時にたまに使う。

    あとは若かりし頃、一人暮らしで激務だった時は安い洗濯機で乾燥機付いてなかったし、週に一回まとめ洗いだったからよく使ってた。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/27(火) 09:46:36 

    >>1
    駐車場、じゃりのままで、経営してアパート経営の話が来てアパート経営。
    アパートをずっと管理大変そう。
    アパートに一部屋かりて、住む。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/27(火) 09:48:03 

    >>1
    駐車場がリスク少なそう

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/27(火) 10:10:25 

    駐車場経営が確実にお金は入るし気苦労が少ない

    アパート経営は人間関係 老朽化 修理など面倒が多い
    おまけにコロナで数か月の家賃滞納者も
    出て行ってくださいとも言えないし頭が痛い毎日です。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/27(火) 10:45:00 

    >>1
    60坪でアパート経営は結構厳しくないですか??
    駅前とかなら車何台止めれるかにもよるけど、駐車場がいいような。もしくはテナントに貸すとか。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/27(火) 10:50:07 

    そもそも旦那の親戚の土地なのになんで主が考えるんだ?旦那の親戚の土地とかに口出ししちゃダメじゃない?その人が考えればいいんじゃ、、、

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/27(火) 11:44:47 

    >>1
    利益を上げたいならアパートは辞めた方がいいと思う
    相続対策なら有り
    周りに施設や会社が色々あるなら土地丸貸しで1度募集してみては?企業が丸々借りてくれたら楽だよ
    しぱらく様子みて借り手つかなさそうなら駐車場にするとか

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/27(火) 12:04:07 

    >>1
    物件選びのセンスはもちろん前提として色々美味しいスキームはあるけどそれを知ってる人がこんなところで教えてくれるとは思えない(笑)

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/27(火) 12:10:24 

    >>1
    コインパーキングにしたら管理は企業任せで楽

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/27(火) 12:20:27 

    なぜこんな貧乏人だらけのガルで質問するのか

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/27(火) 12:25:29 

    ここで聞くくらいなら、結局セカンドオピニオンもらった方が早いよ
    土地活用はどこに相談すべき?|よくある悩みや疑問を紹介
    土地活用はどこに相談すべき?|よくある悩みや疑問を紹介ieul.jp

    土地活用に興味があるが、どこに相談すればいいのかわからないのではないでしょうか。ここでは、土地活用を始める前に知っておきたい相談先、パートナー選びのコツを紹介するので、これから土地活用を検討している方は参考にしてみてください。


    土地活用の相談はどこにするべき?14の相談先を特徴ごとに完全分類! | トチカム
    土地活用の相談はどこにするべき?14の相談先を特徴ごとに完全分類! | トチカムwww.tochicome.jp

    土地活用の相談先を探している人必見!あなたが抱える土地活用の悩みや不安を解決してくれる相談先を14つピックアップしました。また相談のコツや流れ、相談先を探す方法も徹底解説。このページを参考にして土地活用のパートナーを探してみてください。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/27(火) 12:28:39 

    >>3
    アパート建てるために数千万円のローン組むけど、入居者が常時居ないと返済できなくなるよ。
    4部屋のアパートで、2部屋空いた時点で赤字になって数ヶ月困った人知ってる。
    あと、次世代への相続を考えるとあんまりおすすめ出来ないかな。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/27(火) 12:31:17 

    >>12
    不浄を払う人で知ったけど、事故物件って親族にクリーニング代を請求できないみたいだもんね。
    これ読んで高齢の人を新規で入居させるの渋るっていうのも納得した。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/27(火) 12:49:21 

    私、賃貸に住んでるけど住民の質が悪すぎて騒音、ゴミ、共用施設のルール守らない、占有屋、1人暮らし用のマンションに家族ですむ外国人、家賃滞納する人こんなの対応できるならアパートも良いと思います。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/27(火) 13:10:04 

    >>215
    祖父のAP
    コロナでの半年以上の家賃滞納者5名
    うち学生2名
    コロナなので何も言えず見過ごしています。



    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/27(火) 13:48:27 

    >>3
    このまえテレビで、放置車両のリスクがあるって紹介していたよ
    勝手に撤去できないから持ち主探しと警察と連携して
    別の場所に移動する費用も管理者持ち、
    遺失物扱いとして保管するのもコストかかるよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/27(火) 14:16:32 

    不動産屋やハウスメーカーなどに相談すればいいことしか言わないよ。
    それを鵜呑みにして儲かることしか考えない人や、自分で何も調べない人がアパート経営してるんだろうと思ってる。

    建物は古くなればメンテナンスは必要だし、古くなったら家賃は少しずつ下がる。
    下げなければ誰も入らない状態になる。古くなって家賃が安くなれば、入居者の質は下がる。

    私の住んでる賃貸一軒家は新築時11万。私が入居した時は9万。その5年後入居した人は8万5千円だよ。
    1年半誰も住まなくて、家賃を下げたら入居者が決まった。
    ダメ元で私も更新時に8万5千円と相談したら、その金額になった。
    資産家の大家さんでゆるりと経営してるとは言え、1年半も空き家って大きい損失だよね。
    やっと入居してくれた人は、ゴミを家の周りに積み上げてるし、シャッターも開けないし、ペットもいて喫煙者なのに、窓も開けない。
    いろんな人がいるよ。きれい好きの掃除大好き人間が丁寧に部屋を使ってくれるなんて幻想だと思った方がいい。



    +4

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/27(火) 14:41:37 

    うちはアパート経営ですが、駐車場の方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/27(火) 14:43:03 

    >>96
    コインランドリーは儲かるよ。
    どこも初期費用はかかるだろうけどすぐ元取れて儲けが出る。単身者用、ワンルームとかだと洗濯機置き場がない物件、共用部に何個かあっても待ち時間勿体ないからランドリー利用してくれたりします。
    大体ペット用品不可が多いだろうけど、2台ペット用品可のも置いてるけどなんだかんだ使用率高い。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/27(火) 15:33:03 

    早期退職して義実家から継ぐ土地で賃貸経営して悠々自適の老後を過ごすことに夢見てる旦那に見せてやりたいトピだわ

    どの活用方法にしろ立地がモノを言うのは間違いないけど、アパート経営調べれば調べる程甘くないよね

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/27(火) 15:42:29 

    >>14
    当たってはいないんだね、宝くじw

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/27(火) 17:49:47 

    >>223
    アパート経営は金持ちが相続対策のためにするものだよ
    相続対策のためにわざと借金つくるんだよ
    小金持ちくらいなら手を出しては駄目

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/27(火) 18:00:19 

    アパートは出ていったら、壁紙やら床やら大変だよ。
    それに、なにか壊れたらまた払うものがあるし、ゴミ置き場とかも掃除とか。
    変な人が来たら大変。

    って、管理会社経営してる親族が言ってました。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/27(火) 18:16:50 

    >>1
    経営してる側じゃなくて利用してる側ですが、家のすぐ近くに60坪くらいの駐車場があります。
    どういう経営方法なのか分からないけど、メインは月極で、一部はアキッパによる日貸しになっていて、ほかにカーシェア2台あります。
    周辺は住宅地ですが車がない家庭や駐車場がない家庭も多い(立地がいい分土地が高いため)、カーシェアは結構人気あるようです。
    月極も8割くらい埋まっていますし、日貸しの部分は友人や親族が我が家に遊びにくるときに事前予約できて便利です(周辺のコインパーキングよりも安い)

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/27(火) 18:43:33 

    >>3
    アパートはいろいろと面倒だし怖いよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/27(火) 20:19:01 

    >>203
    親や家族が入院や老人ホームに入居していて、洗濯物を洗いたいときとか。
    病院や老人ホームが家の近くにあるとは限らないし、洗って乾かして(乾くまでの時間に、他に生活で必要なものを買いそろえてあげたり、一緒にランチしたりして)届けている人多いよ。

    後はラグとか家のものだけど大きいものを洗ったりとかかな。

    うちの近くだけど、ファミマもコインランドリー始めていたよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/28(水) 00:31:26 

    アパート経営はめっちゃ大変。
    親見ていて思う。
    そして築年数上がると修繕費がすごい。
    正直アパートのおかげで生きて来れたけど、私にとっては負の遺産でしかないわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/28(水) 16:22:34 

    >>232
    これから当たる予定です

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/28(水) 20:29:56 

    夜逃げした住人がいるけども
    家財道具の始末が一番困った。所有物なので捨てることもできず。
    捨てるにもお金がいるし保証人に相談したが埒が明かず
    あとで荷物はと因縁つけられたらたまらないので
    裁判所からの判決が出るまでコンテナ倉庫に保管中。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/28(水) 20:36:38 

    手癖の悪い住人や前科持ちがいたら最悪
    何かあるごとに警察へ出向いたりと泣きたかった。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/15(土) 14:58:33 

    大量のゴミ置いて逃げられました。
    リスクも大きい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード