- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/26(月) 23:38:11
>>484
痩せるよね。引き締まるというか。
あと睡眠の質も上がった気がする。疲れが取れやすくなるのか顔色が明るくなったよ。+54
-1
-
502. 匿名 2021/04/26(月) 23:41:45
>>454
① 全床フローリングのワンルームだったのでもう土足のまま作業。
清拭は最終段階にやれば良いとの考え。効率上がった。
真冬でなければベランダガラス戸は全開。陽気が良ければ玄関もチェーン掛けて風を通す。
② 割烹着代わりに、後で捨てて構わない軽コート。マスクは必須。
③ 頭に埃よけのタオルor手拭い。昔ながらの ゙姉さんかぶり゙で。
④ もちろん一日やそこらでは片付かない。
再居住できるようになるまで、当時はまだ 寝ぐらにしていた宅があったので、
そこから毎日『住み家再生作業』通勤。
最初のゴミ袋購入から基本住めるようになるまで、ほぼ3週間がかり。
⑤ かなり疲れるので一日 3~4時間で集中してやる。
作業中は食事なし。いったん現場に入ったら食事はその日のノルマを終えてから。
食事に出たらその日は作業部屋にはもう戻らない。
ちょっとしたクッキーやスナック菓子程度は持ち込む。
飲み物はペットボトル持ち込み。
+24
-13
-
503. 匿名 2021/04/26(月) 23:42:16
共働きで夫婦どちらも片付けが下手、忙しいのを理由に全く掃除が進まなかったんだけど
妊娠が分かってからは、この部屋に赤ちゃんを置いておけないと危機感を抱いてつわりが終わった頃から少しずつ、
いつ産まれても良い!って言う後期になって大きいものも一人でバンバン片付けた!
産後も楽しくなって赤茶わ寝ている間に模様替えとかしちゃってまた荷物も減ったし赤ちゃんのものをきちんとしまえる空間ができたし、
何よりふとした瞬間の可愛い赤ちゃんの姿を撮りまくってたら周りの汚さが一緒に思い出になっちゃうから
背景とか気にせず思い切り写真や動画が撮れて本当に良かった…!
自分がハウスダストアレルギーだけど今のところ子供は影響ありません!
家に居る時間も長くなったけど部屋が綺麗だと精神衛生上とっても良いです!!+75
-11
-
504. 匿名 2021/04/26(月) 23:54:38
>>1
残念ですが、どこかを掃除なにかを断捨離する民に乗っ取られました笑 最近↓が栄えないからね~+43
-7
-
505. 匿名 2021/04/26(月) 23:55:44
メリカリやリサイクルやバザーに出そうと思ってとってあるけど、、なかなか踏み出せない。もう捨てた方が良いかな。+11
-7
-
506. 匿名 2021/04/27(火) 00:03:02
>>394
本人売る気はあるのよ。
なんかね、少しでも儲けたいからメルカリで売ってある値段と比較しながら一点一点に値段つけたいみたい。
でも200枚ぐらいあるから忙しいって言ってやらないの。
もうさ、こっちは呆れてるよね+4
-19
-
507. 匿名 2021/04/27(火) 00:07:40
>>394
なんかね、少しでも儲けたいからメルカリで売ってある値段と比較しながら一点一点に値段つけたいみたい。
でも200枚ぐらいあるから忙しいって言ってやらないの。
流石に200枚も代わりに出品してやる義理はないわと思ってやってない+3
-18
-
508. 匿名 2021/04/27(火) 00:13:16
ただいま断捨離中、初心者です
今日必要なもの(子供の体操服につける名札)が欲しくて100円ショップに行ったんだけど、名札以外何も買わずに店を出られた!
100円だしいいよねって今まであまり深く考えずにいろいろ買ってたけど結局ただのムダ遣いだったって断捨離を始めて身に染みたから
これも成長?かなw+95
-5
-
509. 匿名 2021/04/27(火) 00:16:31
>>13
それ大事ですね。
震度7が来たらタンスが家中飛び回ると聞いて、うちも近々処分します!+27
-5
-
510. 匿名 2021/04/27(火) 00:19:23
>>185
何でも擬人化する・感情移入しすぎるって良くないと聞いたことがあるよ。
こんなことさせて可哀想、私が助けてあげないと…と続けていくうちに、住む環境が悪くなったり物に振り回される毎日に。
本当に大切にしなければならない自分を犠牲にしていて本末転倒。まずは自分を大事に!+85
-2
-
511. 匿名 2021/04/27(火) 00:24:04
普段からお金の使い方が豪快な義母。
長年住んだ一軒家を終活兼ねて売り、マンションに移ってこじんまりとした生活に。引っ越しでだいぶものを捨ててた。
狭くなったとは言えとても素敵なマンションで、いつもきれいにしていて物が少ない。仕事にプライベートにと楽しそう。そして臨時収入とかお金関係がすごく恵まれている。
金回りがいいって言葉合ってるかな?使うべきところでドカンと使い、その分巡ってお金が入ってきてるのすごいなぁって思う。+122
-0
-
512. 匿名 2021/04/27(火) 00:30:51
水切りカゴをメルカリで売ろうとしてるんだけど、送料が1000円で儲けが200円くらいにしかならない。
捨てた方がいいかな。
買い手がいつつくか分かんないし。
200円でも10個売れば2000円って思ってしまう。
でも家がごちゃごちゃ。+0
-51
-
513. 匿名 2021/04/27(火) 00:39:41
父が商売していて、父は開運興味がない人で、私が勝手に岩塩を入り口に二箇所置いたら、父から電話がかかってきて『あれは一体なんだ?一週間満席なんだ』と。それから15年以上父は続けています。新しい岩塩に交換した日も効果あると言っていました。
昔から言われている事は、何かしらあるのかな〜+110
-2
-
514. 匿名 2021/04/27(火) 00:41:18
>>511
使われたお金が嬉しくて、また使われたくて戻ってくるんだよ!+71
-1
-
515. 匿名 2021/04/27(火) 00:54:34
私も誰か助けてほしい。
結婚して10年。1度も片付けで満足したことがない。
全出しして不用品捨てて残ったものをジャンル分けするまでは何度もできてるのにその後の収納箱や棚選びで頓挫する。だって沢山あるじゃないですか?収納方法って。
あれこれ探して迷ってる間も生活は進むから広げておけなくて結局ドサっと端に追いやってまた最初から繰り返すことになる。どうしたらいいの?子供に片付けろって言うけどそもそも住所を決めてあげてないからそれも理不尽だなと思うし。
子供が小学生になったから自分のことちゃんと出来る仕組みを作ってあげたい。今度こそ本気でなんとかしたいよー。+9
-23
-
516. 匿名 2021/04/27(火) 01:01:18
書類関係、紙の関係が捨てられない😭
みんなはどうしてる?
捨てると後々必要になりそう?とか迷ってばかりで、それがまた積もりに積もって床においてしまう‥の繰り返し。
支払い済みの領収書などもいつまでとっておくべきか分からない〜😭 領収書に限らず、捨てるタイミング😭+6
-24
-
517. 匿名 2021/04/27(火) 01:05:43
>>515
>>504で相談した方がよいと思うけど
運気上げるために助けを求めているなら
>1度も片付けで満足したことがない。
⬆️満足できる部屋を具体的にして
そこに入る分量まで減らす。あれこれ迷い結局ドサっと端に追いやって整理してを繰り返してるのは物量が多すぎるから。子供も同じ。物量が適量なら自分で片付ける。まず9割減らしてみて。それでもダメなら504のトビで相談するとよいよ。+26
-0
-
518. 匿名 2021/04/27(火) 01:07:39
>>516
未払い、控除証明、申告関係、契約書権利書など重要書類以外全部捨てたら?+19
-2
-
519. 匿名 2021/04/27(火) 02:17:53
>>321
そうなの?一週間前に行ったときは見たんだけど、ごく最近の話かな。+4
-2
-
520. 匿名 2021/04/27(火) 02:19:09
>>515
多分だけど、別に要らないものを必要枠に入れてないですか?
必要なものなら、どこでどんなタイミングで使うかわかりますよね。その時に取り出しやすい場所に収納するだけですよ。+6
-3
-
521. 匿名 2021/04/27(火) 02:39:33
以前大量にあった服をジモティーで売って、2年半くらいで60万くらいになったよ。でも梱包資材を置いておくのとか、いらなくなったら売ればいいと思っちゃって買うからあまり減らないから嫌になりやめました。
一軒家でDIYもするから工具もいっぱいあって、庭いじりするからそれに必要なものもいっぱいあって…そういうのも面倒になったので家を売ってたくさん処分して今は小さめ賃貸マンションです。+8
-8
-
522. 匿名 2021/04/27(火) 02:49:48
>>521
小さいマンションが運気?+1
-24
-
523. 匿名 2021/04/27(火) 03:03:59
肝心なこと忘れてた。部屋が狭いので動線が短くてすごく楽。駅もスーパーも子供の学校も習い事も近くて生活しやすいから、とにかく気持ち的に楽にすごせるようになったよ。
運気はよくわかんないけど、今に満足してます。+58
-0
-
524. 匿名 2021/04/27(火) 03:44:50
親が病気になり入院したのでこの機会に片付けし出した。
二世帯で住んでいて自分達の住居スペース以外、かなり片付けが必要。
退院後、溢れた物で転倒したりの危険性がある。
片付けすると親がもったいない、捨てないで!と怒るのでなかなか片付けが出来なかった。他の方のコメントにもあったけど、将来を考えて話し合ってちょっとずつ早くから片付け必要だと思った。高齢になると片付けはなかなか困難になる。
自分達世代も、物を厳選して買って増やさないようにしないとダメだなと思った。+30
-5
-
525. 匿名 2021/04/27(火) 04:22:34
>>205
カーテン洗った方がない場合、汚れが酷い可能性があるので、まず半日タライか湯船にぬるま湯と洗剤入れて付け置きして汚れ浮かして、ゆすいでから洗濯機入れたほうが良いかも+21
-3
-
526. 匿名 2021/04/27(火) 05:53:21
>>475
それで運気は上がったのかな?+10
-3
-
527. 匿名 2021/04/27(火) 06:05:08
>>261
メルカリは梱包してから出品するのがコツですよ。
売れてからだと、意外と手間取るので。適当な梱包材がなかったり、やってみると包むのが難しかったり、焦ってしまうことがあるから。
なんなら、梱包した画像も載せて出品すると、購入者も安心できるし。+1
-35
-
528. 匿名 2021/04/27(火) 06:49:24
別トピにも書いたんだけど、自分の物を一つの部屋に全出しして取捨選別したら良い条件のマイホームに出会えてとんとん拍子で引越ししました。夫婦2人です。
手紙も写真・卒アルも捨てて、服とコスメも最低限にしてみたよ。だから引越しも自分達で全部やりました。手伝ってくれた友達にお礼したぐらいで経費を抑えられ、新しい家具代に回せました。
あと、接客業みたいなのやってましたが、トイレ掃除した日は必ずお客様から差し入れ、プレゼント貰ってました。
夫が物を増やすことで悩んでる人が多いけど、うちもそうでした。でもこっちが共用スペースも物がなさすぎぐらい置かないでピカピカに掃除を続けると絶対いつか伝染するから文句言う前に続けてみてください。
長文失礼しました。+78
-0
-
529. 匿名 2021/04/27(火) 07:27:29
>>511
それ元々金持ちなだけだよ+26
-7
-
530. 匿名 2021/04/27(火) 07:28:24
>>528
私は家はゴミ屋敷なのに良いマイホームに出会えました+4
-8
-
531. 匿名 2021/04/27(火) 07:42:27
>>530
意識改革しなかったら、そのマイホームもゴミ屋敷ね+26
-2
-
532. 匿名 2021/04/27(火) 07:55:40
>>530
掃除や片付けで運気が上がった人じゃないからトピずれ+23
-1
-
533. 匿名 2021/04/27(火) 07:58:22
運気が上がった話を聞きたいのに、関係ない自分語りで話の腰を折る人やトピ違いの質問する人ばかりで残念だわ。
ここのトピにふさわしい書き込みが出来ない時点で判断力が鈍っているのを自覚して!
+89
-9
-
534. 匿名 2021/04/27(火) 08:13:43
トピずれトピずれって…
掲示板なんだし脱線もよっぽどでなければ仕切る必要なくない?
どこのトピでもトピずれってうるさい人がいるとしつこくて毎回げんなりする+13
-47
-
535. 匿名 2021/04/27(火) 08:27:48
>>534
今回は別に断捨離スレが絶賛進行中だから、そちらと住み分けたらいいと思うの。あちらのトピで質問した方がいいアドバイスをもらえそうな人がたくさんいるから、そう感じる。+68
-3
-
536. 匿名 2021/04/27(火) 08:38:04
>>505
そんなマメなことができるなら
散らかってないなと悟って捨ててるよ
+16
-1
-
537. 匿名 2021/04/27(火) 09:32:37
私は結構前から断捨離してて、割ときれいをキープしてたんだけど、見えるとことかは綺麗にするけど、人目に付かぬ所とか、細かいところはほこりあっても見て見ぬふりタイプだった。
それがここ数年で↑こういう自分が嘘っぽくて嫌になり、大掛かりな断捨離&大掃除。
そこからは完全に自分に自信が持てたというか好きになれて、運気アップ目的というより、自分の精神衛生上、気分がスッキリ良くなるから継続してます。今も毎日水回り玄関掃除は欠かしません。
大がかりな断捨離&大掃除をしてからは、
断捨離スレでは良く言われる人生高め安定をキープしていて、お金だけでなく、人間関係や、子供の進路などもとても順調にいってます。
きっと、掃除する事で内面が変わることが一番の効果だと思います。+80
-1
-
538. 匿名 2021/04/27(火) 10:55:41
>>163
服を買う時に洗濯のしやすい物を、買うようにしたら洗濯も簡単になるよ。
逆にどんなに可愛くても洗濯しづらいものは買わないようになったよー。
いいのか悪いのかわからないけど。+15
-7
-
539. 匿名 2021/04/27(火) 11:07:35
>>516
データ化は?+1
-4
-
540. 匿名 2021/04/27(火) 11:09:12
造花飾らない方がいいのかな。+7
-3
-
541. 匿名 2021/04/27(火) 11:46:37
良いこと、ありましたー!!!
今年2月の地震で被害が出た地域に住んでまして、そもそも片付けのおかげで物が落ちたりとか壊れたりが最小限で済みました。
それだけでもよかったのに、保険屋さんを呼んで家の壊れた箇所を見てもらうからーと家族が勝手に予定組んだのですが、今までだったら来週まで人呼ばないで!絶対無理!だったのにハイハイどうぞと招き入れる余裕が…
そして地震保険がおりました✨微々たるものだけどものすごく嬉しいです。
コロナだから来客ないし〜と家の中適当にしてなくて良かった、と心から思います。+80
-1
-
542. 匿名 2021/04/27(火) 12:03:46
片付けして気持ちががスッキリしたら、新しく何かを始めたくなり、車の運転を始めました。
+46
-0
-
543. 匿名 2021/04/27(火) 12:12:50
>>540
飾っちゃダメってことはないと思うよ。それが埃かぶってたらダメだけど。
ただわたしは生花飾るようになってからのほうが綺麗をキープ出来てる。お水替えないと!ってなるから。
造花って別に毎日はお手入れいらないからつい気を抜いちゃう。
この辺は価値観とか性格次第だと思う。+31
-1
-
544. 匿名 2021/04/27(火) 12:57:00
>>166
旦那を断捨離!(失礼)+15
-2
-
545. 匿名 2021/04/27(火) 13:25:18
>>494
がるスピチャンネルで検索してみて。
あなたみたいに追い詰められていた人が、
身辺整理してから気力が沸いたって話しが
よく出てくる。+37
-1
-
546. 匿名 2021/04/27(火) 13:48:55
>>317
返信ありがとうございます!
うちも田舎の一軒家で…倉庫として家二軒分の建物があるのがまた厄介。
とにかく拾ってくるもらってくる。(義母の世代の人は終活してる人も多いので、貰うものも家具レベルで大きいし多い)
うちも早く思いっきり片付けたいです。
義母がOKしたらうちの家すごーく広い家になると思います。物が使わなくなった部屋や納戸を所狭しと占領してる。
今はとにかく自分のものを片付けます。
(触発されたのか、少しは捨てるようになってきたような?)+17
-3
-
547. 匿名 2021/04/27(火) 14:18:56
数年分の手帳をとってあります。日記帳代わりにもしていました。
・・・これは捨てた方がいいのかな。
今年に入って怪我や不幸やトラブルが相次いでいて、疲れました。
運気あげたい。+5
-6
-
548. 匿名 2021/04/27(火) 14:26:25
>>513
本当に凄いです😆私も盛り塩に凄い興味があるのですが513さんは塩は、どんな容器に入れてますか?普通の白い皿とかでしょうか?+8
-3
-
549. 匿名 2021/04/27(火) 14:45:09
最近何かに取り憑かれた様にだんさゃりしてる。
主に「捨」ですけど。
布団、服、ぬいぐるみ、靴、いらない小物。
いいことはこれからやってくる。
来月かな。ワクワクがとまらない。
+40
-5
-
550. 匿名 2021/04/27(火) 14:53:57
無職、自室含め家全体が物でごちゃごちゃ、汚れ多し。
お金ないので服も買わない(流行り?の同じデザインばかり売ってて欲しいとも思えない)けど、生活していると傷むので買わなきゃだけどお金ない😂
お金がないので服も手放せない。
ほとんど、服を減らす事からスタートですよね💧
貧乏って断捨離に勇気が要りますよね…
幸い、仕事していた時に予備購入した趣味の物が、現在入手困難でフリマサイトで高騰しているので、どうせ買って満足タイプだったので断捨離もかねて売ろうかな。
自分の気持ちと部屋の汚さ、絶対リンクしてるので頑張ります!+24
-5
-
551. 匿名 2021/04/27(火) 14:56:49
>>483
同じこと思ってた+24
-4
-
552. 匿名 2021/04/27(火) 14:57:52
>>301
いや別に
お金の減り早いなーと思ってたら
封筒ごと棚に置き忘れてた+7
-7
-
553. 匿名 2021/04/27(火) 15:08:03
断捨離したら、物欲がなくなって何にも買わない。あとお酒を飲まなくなった。無意識にあったストレスが減ったのかなと思う。これもいい事かな?+87
-1
-
554. 匿名 2021/04/27(火) 16:09:44
>>227
部屋の乱れは心の乱れでした。+37
-1
-
555. 匿名 2021/04/27(火) 16:11:59
今、運気悪いです。
部屋、汚いです。
片付け、頑張ります( ;∀;)+54
-2
-
556. 匿名 2021/04/27(火) 16:15:34
実家が物が多く、親は片付けが苦手
私がコツコツと断捨離や掃除した
そしたらコロナ禍でも両親の収入が上がった
頑張った私の運気はもうすぐ上がると思ってる+114
-1
-
557. 匿名 2021/04/27(火) 17:33:46
>>548
家にある丁度いいお皿、器を使っています。
こだわりや作法もよくわかりません。岩塩の塊を器に数個、気になるところや入り口に二箇所置いてます。
父は、岩塩なくなって普通の塩でもやってみたようですが、岩塩を買ってほしいと言われ送っています。相性がいいみたいですね。+22
-1
-
558. 匿名 2021/04/27(火) 17:39:09
>>546
うちも倉庫あるの!
自営業やってた作業場+二階建ての倉庫!
めっちゃ一緒〜(笑)
もうそっちはさすがにムリだから、お互い家の中だけとりあえず頑張りましょ(´つヮ⊂)
頑張ったらきっといい事と信じて〜(*`ω´)b+3
-7
-
559. 匿名 2021/04/27(火) 17:53:58
>>557
詳しく色々アドバイスしてくださり本当にありがとうございます😊
私も色々困っている事があるので早速、実践してみたいと思います( ^∀^)+9
-2
-
560. 匿名 2021/04/27(火) 18:25:43
12月〜2月にかけて断捨離し続けました!断捨離トピではすごくお世話になりました
フリマサイトでの売り上げは20万近くいきました〜!
捨てるべきものはもう今のところ見当たらないので、ちょくちょく点検しつつ掃除だけやってます
今までは気を抜いたらすぐ足の踏み場が無いぐらいごちゃごちゃしてたのに、ちょっとしたメンテナンスで綺麗になるから嬉しい
運気はこれから上がってくれることを祈ります笑+56
-2
-
561. 匿名 2021/04/27(火) 20:10:49
>>556
うちも実家やりました
母は元気になり、冷蔵庫のものも
無駄にしなくなりました
私は実家からものを持ち帰ったせいか、
体重が増えました+43
-2
-
562. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:10
>>546
うちも自営で作業倉庫付き。その中には物置状態でいらない物を処分したいです。壊れた家電、家具、使わない布団とか。泣きたくなります。この手のクリーンセンター持ち込みは有料だけど早くすっきりしたい。+16
-2
-
563. 匿名 2021/04/27(火) 20:53:47
私は過去の失敗とか傷ついたこととかをふとした拍子に鮮明に思い出してはうわぁって気持ちになるんだよね。それこそ30年ぐらい前の出来事でも。忘れたいのに…。
このトピ読んでて、昔から持ってる物を思い切って処分したら、そういうことがなくなるのかな?!って思ったけどどうでしょう!?+77
-4
-
564. 匿名 2021/04/27(火) 20:54:58
>>518
思い切ってそうしてみるのも大切ですよね💦
今度の祭日にでも頑張って仕分けしてみます。
ありがとうございました😊+4
-2
-
565. 匿名 2021/04/27(火) 20:58:45
>>563
嫌な過去を思い出させる物は一刻も早く手放すべし!+63
-3
-
566. 匿名 2021/04/27(火) 21:02:05
思い切って断捨離したら、旦那の風俗が発覚!
何かいい事あるかなぁと期待してたから、打撃デカイ+5
-12
-
567. 匿名 2021/04/27(火) 21:40:35
昨日、このトピ見て、
今日はカーテンとシーツ類全部洗って
スッキリしたー!!
溜まってたそのままのダンボールも
ようやく広げてまとめたから捨てられる。
運気上がりますように!!+58
-0
-
568. 匿名 2021/04/27(火) 21:49:48
>>566
知らないままより、よかったかもしれないですよ。今気付いて。バレずに続けて、コロナとか他の病気うつされたかもしれないし。+51
-2
-
569. 匿名 2021/04/27(火) 22:01:56
香水とか除光液の大量に余ったのとか、スプレー缶とかパイプユニッシュの大量に余ったやつとか、そういうのが捨てられなくて溜める一方…
適切な捨て方はネットで調べてわかったんだけど、ついめんどくさくて手が付けられていない
+5
-19
-
570. 匿名 2021/04/27(火) 22:02:14
>>558
返信ありがとうございます!
まずは家の中からですよね!
勢いついてきたら倉庫に突入できたらいいなぁ!
ほとんど捨てるものだと思うんだけどね…壺とかなんとか…謎の置物類。+4
-9
-
571. 匿名 2021/04/27(火) 22:05:01
>>562
返信ありがとうございます!
うちにも使わないと義母がくれた古い布団がたくさん…これでもシーツやお布団などだいぶ捨てたのにまだまだある。何か運気が悪くなりそうで。
必ず捨てますー!+30
-2
-
572. 匿名 2021/04/27(火) 22:52:14
>>384
横だけど、あなたの言葉を心に刻んで、断捨離頑張ろうと思ったよ。ありがとう。
このトピが終わるまでに、何か一つでもいい報告ができたらいいな。+27
-1
-
573. 匿名 2021/04/27(火) 23:12:09
>>566
人様の旦那様だけど、こんな時期に風俗て最悪!☠️
自分なら手すら繋げなくなるわ。
報われて今度こそ566さんに良いことがありますように…。+32
-6
-
574. 匿名 2021/04/27(火) 23:23:04
>>563
私も全く同じです
何か悲しいことや落ち込む事があったら自分の記憶にある一番最初の記憶から全部思い出す
今の所処分しでも変わらない+12
-5
-
575. 匿名 2021/04/27(火) 23:26:28
>>23
私はあんな服もこんな服も好き!
それぞれ合う靴やアウターがあるから困る
断捨離して制服化をはじめて、不用品売るためにメルカリ始めたらまた色々欲しくなって買っちゃった+3
-9
-
576. 匿名 2021/04/27(火) 23:35:38
断捨離いいな
旦那と成人した子供の部屋が物が溢れて寝る場所もない状態
旦那はリビングを占拠、子供は私の部屋で寝てる
物に精気を奪われて鬱になる+19
-10
-
577. 匿名 2021/04/28(水) 00:02:32
>>576
お子さんのお部屋は?+2
-4
-
578. 匿名 2021/04/28(水) 00:43:35
ここ見てなんとなくモヤモヤしながら取っておいた物8個処分して
リサイクルショップに持ってく物と不燃ごみに出す物も決めた
すっきり!+55
-1
-
579. 匿名 2021/04/28(水) 02:46:59
断捨離と運気のトピだから好転反応あった人の話も聞きたい+74
-1
-
580. 匿名 2021/04/28(水) 05:06:32
>>568
コメントありがとうございます!
しっかり性病うつされてました!+0
-17
-
581. 匿名 2021/04/28(水) 05:07:05
>>573
ありがとうございます!
性病うつされてました!だけど頑張って生きます+4
-19
-
582. 匿名 2021/04/28(水) 05:14:13
家にあった段ボールほとんど捨てました。
まだ使えそうなきれいな物もありましたが、心を鬼にして捨てました。
引き続き片付け頑張ります
GWは、どこにもいけないので片付けと掃除です+43
-6
-
583. 匿名 2021/04/28(水) 07:41:29
全捨離推してる桜庭露樹さんと邪兄さんのYouTube見ながら掃除してる。ほうほうとか、なんだこれ?とかいろんな感情がわくけど、随所に小ネタ挟んできて面白くてどはまり。+2
-16
-
584. 匿名 2021/04/28(水) 07:56:19
明日は休み!カーテン洗うぞ!
と自分に言い聞かせ仕事に行ってくる
+10
-12
-
585. 匿名 2021/04/28(水) 08:15:02
効果あった人の話は?+45
-0
-
586. 匿名 2021/04/28(水) 08:26:59
ただの捨て報告なら断捨離トピに移動してね
運気が上がった話カモーン!+93
-2
-
587. 匿名 2021/04/28(水) 08:39:32
断捨離したのをきっかけに掃除しまくって、ついでに料理も頑張ってたらスイートテンめっちゃ奮発してくれた!
家計的に考えたら別にプラスじゃないけど、嬉しい!+45
-6
-
588. 匿名 2021/04/28(水) 10:16:33
物の処分を通して過去の精算が出来たと思う。へんな執着や固定観念が薄れて思考がクリアになったし、人間関係も付き合いたい人と縁が続き、そうでない人とは距離が出来た。+59
-0
-
589. 匿名 2021/04/28(水) 10:53:08
毎回報告トピってコメント増えないね!
運気上がった報告あまりないね!+46
-1
-
590. 匿名 2021/04/28(水) 14:06:46
>>563
PTSDでは?+2
-8
-
591. 匿名 2021/04/28(水) 16:49:36
断捨離しても物欲減らず、化粧品や食料のランクがアップしたので貯金のペースは変わらない。
でも毎日化粧したり料理する度に嬉しい気持ちになる。+44
-2
-
592. 匿名 2021/04/28(水) 18:17:56
欲しいものがみつかった上に、母が買うかどうかまよってたお箸をおまけにくじであてたよ。ここんとこ断捨離がんばってる。+45
-1
-
593. 匿名 2021/04/28(水) 20:17:59
運気上がった報告ないとのことですが、自分的には別人格みたいに変化してます
自分の根本的な問題が見えたり、自分という人間が初めて分かったみたいな感じです
断捨離で、自分の人生のスタートラインにようやく立てた所で、いいか悪いかはこれからという事なのかも
断捨離後は時間が増えるので、それで得た情報の効果か家族の問題はかなり(前が悪すぎた)良くなりました+62
-0
-
594. 匿名 2021/04/28(水) 20:30:20
>>563
私も相当長い時間をクヨクヨ悩む為に使ってしまったので、そうなって欲しくなくて書き込みます
今はかなり気分が軽くなっていて、断捨離のお陰でもありますが、片付け後に見つけたカウンセラーの動画の影響が大きかったと思います
前は怪しいスピリチュアル系が多かったけど、最近はきちんとした臨床心理士やカウンセラーのものが流れてきます 私もまさか自分がトラウマ問題を抱えているとは知りませんでしたが、複数のカウンセラー動画で思い当たる事だらけで、、、
何万も払って数度カウンセラーに通った時より断然効果ありました 誰にも悟られずカウンセラーに会えます ご自身にあうものを探されてはいかがでしょう
+23
-4
-
595. 匿名 2021/04/28(水) 20:47:55
>>565
そのものが直接思い出させるわけではないんですが、きっかけにはなるかもしれないので、やはり断捨離してみようかな+22
-2
-
596. 匿名 2021/04/28(水) 20:50:32
>>574
思い出したくないことを思い出すのってほんと嫌ですよね
記憶も断捨離できたらいいのに!+30
-2
-
597. 匿名 2021/04/28(水) 21:37:55
仕事場の空き部屋がごちゃごちゃしていたから、少しずつ片付けしていたら仕事の効率が上がった。
気持ちが良くなったからかな。+29
-0
-
598. 匿名 2021/04/28(水) 22:24:06
ゴミや要らないものが床に散乱し机や棚などあらゆるところに山積みされた家で育ちました。
一時はいじめに遭い、完全に自信をなくし引きこもりになったけど、要らないものを捨てて片付けと掃除を頑張ったら社会に出られるようになりました!
たぶん、家が汚くて心の底でやましい気持ちになってたけど、綺麗にしたことで堂々と外を歩けるようになったんだと思います。
自己肯定感がグーンと上がりました!+84
-0
-
599. 匿名 2021/04/28(水) 23:15:44
実家の片付けしていたら正月飾りが出てきたんだけど可燃物で出しちゃって良いのかな??
+12
-5
-
600. 匿名 2021/04/29(木) 01:48:18
>>466
そしたらほとんど「要る」になっちゃう
収納に入るだけの棚や引き出しを買って(出し入れしやすく無駄スペースのないもの)そこに入るだけのもの以外処分してる
私の場合、収納用品から買わないとモチベーション上がらない
+5
-18
-
601. 匿名 2021/04/29(木) 01:52:14
>>598
今、自信なくしてるけど片付けるきっかけってなんだろう
私はこのトピック見ることかな
落ち込む→汚れる→落ち込む の無限ループからみんなはどうやって抜け出せた?+27
-1
-
602. 匿名 2021/04/29(木) 05:44:43
>>601
分かる悪循環になるよね
片付いた後考えると外に気持ちが向いていて、外から物を持ち込んで気を紛らわそうとして衝動買いしてたんだけど、問題は内側にあるから解決しないんだよね
断捨離トピで言うのもなんだけど、私は断捨離では自分が汚すスピードに追いつかなくって、ミニマリスト参考にするのが効果大だった
ゼロにリセットする方が手っ取り早かったよ 勿論ガチのミニマルでなく雰囲気だけど
悪循環で疲弊してる時に断捨離やときめきはハードル高い
頭で考える系は止めて、ミニマリスト動画見ながら一緒のリズムで動くのお勧め
物数減らす毎に元気になれたし、不眠だったけどメチャクチャ寝付きが良くなったからまずは充電できたよ+61
-4
-
603. 匿名 2021/04/29(木) 08:36:00
>>602
私も迷ったりモヤモヤの時ミニマリストさんのお部屋や考えをみて自分も雰囲気ミニマリスト気分になる事定期であるけど
なぜだか考えたことなかった
あなたのコメ見て気持ちが具現化された
そうだったんだ
+29
-2
-
604. 匿名 2021/04/29(木) 10:39:33
最近クレーム入れた人のトピで、主がユニクロの店員の対応が悪いと言ったらユニクロ店員擁護派がワラワラ湧いてる。
別のトピでもコンビニ店員が無言でブスッとして挨拶すらしないことを擁護する人達も増えてきた。
明らかに質が下がってると思う。最低限の接客もできないくせに開き直ってるのはニダアルじゃない?と思えてくる。
店員として客を不快にさせないことは最低限のつとめじゃないの?+3
-32
-
605. 匿名 2021/04/29(木) 10:41:08
>>598
すごくわかります。
外ではちゃんとしてる自分を演じてたけど、帰ったらこんなだし誰にも本当の自分はさらけ出せないと、自分を隠したい気持ちがありました。
片付けていくと、自己肯定感上がりますね!堂々としていられます。+54
-0
-
606. 匿名 2021/04/29(木) 10:43:40
>>602
すごいですね、分析されていくと頭の中が明確になります。私も頭で考えるんじゃなくて、リズムにのってやっていこうかなぁ。+26
-2
-
607. 匿名 2021/04/29(木) 10:51:20
>>417
あ、本当だ!!
よく読んでなかった...
みなさん、ごめんなさい!!!+16
-1
-
608. 匿名 2021/04/29(木) 11:16:17
>>117
トイレに流してる。
便器にくっつきそうかなと思うものは、トイペを敷いた上に出して流す。+0
-35
-
609. 匿名 2021/04/29(木) 13:57:45
70平米4人家族で定期的に断捨離してもすぐに家がパンクしそうになる。
男女の兄妹でおもちゃも趣味が全然違う。
私たち親のものを最小限にする、洋服は頻繁に整理する等がんばってますが、なかなかスッキリ片付きません。
今日は雨なのでとにかくやれるだけ頑張ります。+38
-8
-
610. 匿名 2021/04/29(木) 14:00:41
同居嫁です
もともと旦那と義母が建てた家にあとから入りました
ストレス解消に自分の荷物を数年かけて減らしたんだけど
二人の物がめちゃくちゃ多い。
将来次男の部屋になる予定の部屋に昔ながらのダサくてデカイ箪笥と食器棚、クローゼットには義母の洋服が沢山!旦那が過去に、自分の部屋に持っていくように伝えたところ激怒したらしく、それ以上言えません。家中の他のインテリアは口出し出来ない分、こども部屋は私と子どもでつくりたいのに暗雲ばかり。家中のものぜーんぶ捨てたいジレンマにずっと苛まれてます
+15
-11
-
611. 匿名 2021/04/29(木) 16:24:09
>>401
10年は、スパン長すぎでしょ。+2
-26
-
612. 匿名 2021/04/29(木) 16:50:41
このトピを見て、写真フォルダのいらない写真とアドレス帳でもう二度と連絡取らないだろうなと思う人のアドレスを消してから、メルカリに出していたものがサクサク売れるようになりました!
今までメルカリの売上金はチョコチョコ使ってて2000円超えてることなかったのですが、初めて1万円超えました〜!+61
-3
-
613. 匿名 2021/04/29(木) 18:23:20
>>610
うちは敷地内同居…とはいえ、何年もかけてうちに要らないものを持ってきたりしてたので、自宅は義母のものだらけ。服も小物も色々あります。
最近になって、絶対使わないんだから捨ててもいいんじゃないかと思えてきました。
気づかないところから捨ててたのに、割と大胆に捨てられるようになってきています。+35
-8
-
614. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:46
ここでは運気が上がった話を聞かせて!
捨て報告は断捨離トピでどうぞ!+61
-4
-
615. 匿名 2021/04/29(木) 22:00:26
昔の話だけど、仕事でメンタルやられて凄まじい汚部屋になってた。買い物依存にもなってて未開封のものが床に積み上がってたり飲みかけのペットボトルが何十本も床に積んだ服の間に埋まってたりベッドの上も物だらけでコタツの僅かな隙間で寝起きしてた。
その頃は運気も最悪だったかな…数年分記憶が飛んでて全く思い出せないんだけど、仕事辞めて半年ぼーっとしてたらある日ふと「あ、片付けなきゃ…」と自室の汚さに気付き、片付け始めると「そろそろ仕事探さなきゃ…」と思うようになりハロワ通いも始めた。
部屋と共に少しずつ頭もクリアになり粗方片付けて窓掃除に取り掛かった時、今の職場から採用の電話がありそこから10年あまり勤めてます。
掃除はメンタルと思考力と行動力に密接に繋がっててそれが運気にも繋がるのかなと思っています。
今また昔よりはマシだけど汚部屋になってて、メンタルも思考力も行動力もガタ落ちしてるし運気も低迷してるのでGWに巻き返したい。+97
-0
-
616. 匿名 2021/04/30(金) 00:42:41
ユーキャンのボールペン字講座のぶあつーい教材セット…結局初期で断念して本棚にずっと入れっぱなし。
これからまた独学で書き方練習すべきか、この4年間一切触らなかったから捨ててしまうべきか。
どなたか背中押して!!+5
-21
-
617. 匿名 2021/04/30(金) 08:04:48
>>5
とっても素敵!憧れます。
人生リセットしたい出来事があって断捨離はしました。
だいぶスッキリしてそれだけで気持ちも楽になってきました。
今までの物に感謝はしていて、それでも全部新しくしたいです。
まずはそのお金を手に入れます!+58
-2
-
618. 匿名 2021/04/30(金) 08:20:04
親の家の片付けのコメントした者だけど、やっぱりみんな関心あるんだなと思う。
早いうちから話し合って片付けした方が絶対いい!
体験してみてわかった。+27
-5
-
619. 匿名 2021/04/30(金) 10:56:25
>>231
掃除機は毎日かけようよ笑+9
-8
-
620. 匿名 2021/04/30(金) 12:37:11
断捨離トピで片付け成功して、良いことあった人垣こっちのトピで報告してくれると嬉しいな♪+21
-0
-
621. 匿名 2021/04/30(金) 12:57:01
>>618
元気なうちに話し出しておこうと思いました。
先週、父親とクリーンセンターに朽ちてしまった昔のキャンプ用品を運んだと言っていたのでほめたたえました!!+8
-5
-
622. 匿名 2021/04/30(金) 12:59:41
>>620
・自分の機嫌がよくなる→人当たりがよくなる
・物に悩むことが少なくなる
・今まで物が多すぎて麻痺していたので、ちょっとした物が目につきやすくなり片付けがはかどりやすくなる
・掃除が楽
・なくしたものが見つかる
・以前は大切にしていた物が突然要らなくなって捨てられるようになった(判断がつきやすくなった)
・趣味が明確になる+66
-0
-
623. 匿名 2021/04/30(金) 14:45:40
毎日鬱々していたので断捨離しまくったら、少しづつ子供に関しての悩みが解決されてきました。このまま続行していけるように頑張ります!
+55
-0
-
624. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:42
トピ違い運気が上がった話って
書き込みしてる人
自分が率先して運気が上がった話書き込んだら+1
-28
-
625. 匿名 2021/04/30(金) 19:42:39
定期的に家中を見回って断捨離してます。
このご時世ですが有難い事に旦那が昇進してお給料が上がりました。これからもコツコツ続けていきます。+66
-2
-
626. 匿名 2021/04/30(金) 20:30:36
>>611
そうやって直ぐ諦めるから運気は上がらないし大当たりに気付けず喜びを取りこぼすのよ。そして他人に絡んでケチを付け続けることで自分の価値観を他人に委ているから益々幸運がやって来なくて他人へ行くの。
わかる?
+31
-3
-
627. 匿名 2021/04/30(金) 22:52:57
タオルやティッシュなどはそのまま捨てると全くの無駄になります
掃除に使ったりしてから捨てましょう
物は使ってもらうためにあなたの家に来たのです+12
-7
-
628. 匿名 2021/05/01(土) 00:00:02
少なくとも対人関係は良くなった。あと、恋愛面も。
それまでは何をするのも自信がなくて、なのに頑なで思い込みが強かったから、長い間息苦しい思いを抱えて生きてた。
離婚を期にそれまでに所持してた物をできる限り処分していったら何だかよくわからないうちに胸のつかえみたいなものが下りて、以前と比べたらだいぶ素直に人に気持ちを伝えられるようになった。心の鎧が剥がれ落ちたような感じ。
同時に、何かあってもまあいいやの気持ちでさらっと流せるようになった。そのおかげか、今人生史上一番生きやすい。やってよかったって心から思えてる。+56
-0
-
629. 匿名 2021/05/01(土) 05:09:22
>>598
確かに「やましくない」が1番の断捨離の収穫かも
家がごちゃついてると何かやましい気持ちのまま取り繕った自分で外出してる
部屋の隅々までスッキリだと自分に罪悪感持たずに済む+44
-1
-
630. 匿名 2021/05/01(土) 08:22:41
>>621
コメントありがとう。
621さん、親御さんとは絶対元気な頃から話し合って正解だと思う。ウチは二世帯で姑が入院しちゃったんだけど、入院する前まではお互い遠慮して(仲は良好)、生活スペースがどんな感じか全く把握してなかったから後で現実見てビックリした感じ。
ウチはまだ親と仲いいから片付けに了承してもらえるけど、世の中には親子が片付けで揉めるウチがある。
最終的には大抵責任追うのは子供だから、絶対日頃から親と話ししていくのがいいと思う。+10
-6
-
631. 匿名 2021/05/01(土) 09:22:49
タオルやティッシュなどはそのまま捨てると全くの無駄になります
掃除に使ったりしてから捨てましょう
物は使ってもらうためにあなたの家に来たのです+4
-13
-
632. 匿名 2021/05/01(土) 11:34:39
>>630
621です、自分の親は老後片付けとかしても怒らなさそうなんですが(そこまで物に執着はない)
敷地内同居している義母がものすごく物質主義で…
服や帽子、着物にアクセサリー、靴がものすごい量あります。飾ってるものも家具もキッチンツールもとにかく所狭しと置くのが豊かの象徴くらいに思っています。
なのでとにかくホコリがすごいです。
庭も置物がすごいです。(台風の時なんて大変!)
義父も主人も手に負えてない状況です。
悩みの種です。+14
-5
-
633. 匿名 2021/05/01(土) 12:39:36
偶然といえば偶然なんだろうけど、思い切って片付けしてたころ、好きなアーティストのライブ行って会場周辺で食事してたら本人が来てびっくりした事がある。緊張して折角の地元名物が味わえなかったし誤解されたくなくてご飯の写真も撮れなかったけど嬉しかった。
そこから何年かしてまた片付け思い切ってやってた時、大好きなイラストレーターさんのサイン会が近場であると知り、しかも抽選でなくあっさり参加できてサインにイラストまで描いて貰えて感激。有名人だしそんな機会ないと思ってたから夢みたいだった。
片付けてると何かといい方向に向かう気がするんだけど何故か最後まで片付けきれずまもなく汚部屋に戻るので片付け切った先には何があるのか謎+73
-0
-
634. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:32
ごめんね、このトピは片付けで運気上がった人だった。
片付けし出すと、気持ちが晴れていいことが相乗効果で現れる感じかな。家族の物は許可してもらわないと片付けられないかもしれないけど、自分の物があるエリアだけちょっとずつ片付けていくと、他の家族も刺激になって片付けするようになると思う。+45
-0
-
635. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:29
えいっ!って行動すると何か良いことあるよね
昔、ちゃんと片付けした時は気持ちが良かった。
今は荒んで部屋も汚くて、全て上手くいかない。
あからさまに家族仲も悪くなりました💧
連休、休みの家族はただダラダラ過ごしてるだけですが、片付け少しずつ頑張ります+34
-4
-
636. 匿名 2021/05/01(土) 15:32:28
>>223
家の母もそれ。人に捨てさせてるようなもの。
「自分で捨てる勇気を持とうよ」って思う。
もらってあげて捨ててる。年いった人に多そう。+25
-4
-
637. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:51
>>408
会社にとって幸運の女神様じゃん
お給料、はずんでもらいたいね
でも会社側は気づいてないんだもんね💦+29
-2
-
638. 匿名 2021/05/01(土) 16:49:16
>>423
頑張りましたね
業者に文句言われたの?
料金とっておきながら、客に文句は酷いなぁ
大変だったんだろうけど、聞こえないとこで愚痴ってくれと思っちゃう
+35
-2
-
639. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:51
大量の携帯ゲーム機が出てきたんだけどリチウムイオンバッテリーってどこに捨てればいいの?+0
-9
-
640. 匿名 2021/05/01(土) 18:35:22
>>5
それって良いと思う。
特に思い出したくないものは処分すると忘れる。
人間は忘れるようにできている。+33
-1
-
641. 匿名 2021/05/01(土) 18:39:13
>>44
私、一人暮らしの時にこんな感じで引っ越しが重なったとき断捨離したらかなりの量余って古くなってたのもあるけど結局殆んど捨てたw
ギリギリまで買わない方がいいですよ‼️+21
-1
-
642. 匿名 2021/05/01(土) 18:47:04
>>182
片付けしなきゃーというストレスも減るよね
今まで物に場所と時間も奪われてたと気づくよね
リバウンドしないように
GW、見直しの断捨離しよっと+15
-2
-
643. 匿名 2021/05/01(土) 18:57:52
>>166
旦那のまとめ買いスペースを小さめに作っておいて使わないのにこんだけあなたが買ってるのよ❓どうにかして‼️って目の前で見せるのはどうでしょう❓+3
-4
-
644. 匿名 2021/05/01(土) 19:44:57
遺品整理で家具を処分したら、空気感がクリアになって場が浄化された感じ😌
本はゴミステーションに大量に捨てたら、心のモヤモヤが晴れてスッキリ。もったいないなぁって本はメルカリで二束三文で出品したら、来るの楽しみにしてるって取引コメントに書いてくれた人が多くて、なんか、楽しみにしてくれる人の元へ旅立てて良かったと思った😌
+58
-1
-
645. 匿名 2021/05/01(土) 23:32:45
>>138
mixiは身分証プラスαを提示したらPW教えてくれる+1
-2
-
646. 匿名 2021/05/01(土) 23:59:26
>>635
どこかに
(捨て)は悪いものを外に出し
(掃除)は水で流し清める
と書いてあった
一人で無心にやってみると、自分の心の何かが変わるよ+24
-1
-
647. 匿名 2021/05/02(日) 00:35:08
>>639
自治体のごみ担当部署に電話+1
-2
-
648. 匿名 2021/05/02(日) 05:23:39
>>618
親が話し合える人なら幸せだと思う
うちは無理で(昔から明らかなゴミでも捨てようとすると暴力暴言、実家も追い出される形で出た)結局今年ゴミに埋もれて父親は死んだよ
生前から自分勝手で意地汚い人だったからお金は全く遺さず負債だけ遺して逝った
母とは良好な関係だけど捨てたくない人だからどうだろ😞
親との関係難しいね
せめて自分は自分の子に迷惑かけずにいたい。+9
-3
-
649. 匿名 2021/05/02(日) 05:53:58
>>601
落ち込む→汚れる→落ち込む
⏩断捨離⏩綺麗になる⏩ごほうびにプリン食べる。+27
-3
-
650. 匿名 2021/05/02(日) 06:35:36
>>329
我が家にも来て欲しいです。
できればどういう風に物の定位置を見つけるのとかも教えてほしい…。多分そういう所から出来てないんだと思う+8
-6
-
651. 匿名 2021/05/02(日) 06:42:56
>>632
返信コメントありがとうございます。
トピズレしてしまい、トピ主さんには申し訳ないのだけど。
高齢になってしまうと身体は動かないし、認知機能も低下してどこに物をしまい忘れてしまったかも忘れてしまうみたい。性格だけの問題じゃないような気がする。
ウチの場合は、亡くなった姑の親の衣類が奥からたくさん出てきて、私達夫婦で片付けしてる状態。また片付けが増えてしまって。632さんと同じく庭も姑が入院して以来荒れているからこの連休で片付けしたいのだけど。
なかなか義理の親に片付けのことを言えないと思うけど、正直に自分の気持ちを伝えてみると案外理解してくれるから諦めないでご主人と協力してアプローチしてみては?姑の気持ちも聞いてみるのもいいかも。+4
-18
-
652. 匿名 2021/05/02(日) 07:08:20
自営で職場の物置から害虫が出てしまい、そこから片付けし出したら仕事運が上がってきた。
仕事が忙しいからと言い訳して片付けしなかったのはよくなかったと反省。+63
-4
-
653. 匿名 2021/05/02(日) 07:45:56
>>651
義母が片付ける気になった時によりそえるのが理想的なんでしょうね。651さんのところと似ているのですが、義母の母の服や物もたくさん。
物が片付けば物忘れでいつも探し物をしているのも改善されるような気がします。ありがとうございました✨+2
-9
-
654. 匿名 2021/05/02(日) 10:04:32
>>650
まずは物を捨てて減らすことだよ
福岡の人いたら本気で手伝いたいわ
+32
-4
-
655. 匿名 2021/05/02(日) 10:31:25
>>1
トピの主旨が理解できないDQNの
ゴミ屑コメントで散らかされてる笑
みんなの遊び場はこっちだよ~↓【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】girlschannel.net【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】暖かくなってきて、体も動かしやすくなってきました。今月も掃除・断捨離をしていきましょう!みなさんの住まいがキレイで心地良い空間になりますように。
+21
-13
-
656. 匿名 2021/05/02(日) 10:32:13
>>563
私はプライベートでいい思い出のない人との品や写真は全部捨ててる。
嫌な思い出もぼんやりしてくるし、空いた隙間には今の思い出を入れたり別の事を考える時間ができたよ。
+64
-1
-
657. 匿名 2021/05/02(日) 10:45:14
昭和にはどこの家でも年末大掃除がありました
12月はいらないものは処分して(断捨離)
隅から隅まで大掃除で、障子まで張り替えていました
一年間のリセットですね
その頃はどこの家も古くても清潔感がありましたよ
この習慣は残ってもらいたかったですね
私は戦後すぐ生まれですが、身体が動くうちは続けます
高齢者にはこんな話は糸口にならないでしょうか
+23
-11
-
658. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:44
>>526
何度も同じコメントにうんざり。
運気上がらないよ+3
-17
-
659. 匿名 2021/05/02(日) 11:44:23
周りの人たちを見て気がついたこと
家の中が物で溢れていそうな人は
いつもグチを言ってる
家の中がスッキリしている人は
グチが少ない
グチを言ってる暇があれば
断捨離すればいいのにと思う私は性格が悪いのかな+36
-12
-
660. 匿名 2021/05/02(日) 12:27:51
>>276
戸田恵梨香と北川景子の話が興味深い。
また輝きたいな。
妄想だけど結婚夢見て、汚部屋から物減らしてます。+56
-4
-
661. 匿名 2021/05/02(日) 12:41:53
>>563
同じだ。20年以上引きずってることがあるし、そのくらいから溜め込み部屋になった。いろんな方法を模索しながら負の感情から卒業したいですね。+13
-1
-
662. 匿名 2021/05/02(日) 12:44:55
ゴールデンウィーク、ある程度まとめてやりたかったのだけど、昨日の午前中やったら疲れてしまって、午後からは休憩。今日もまったく手をつけられず。汚部屋とか溜め込み部屋から這い上がれた方のきっかけとかおうかがいできると嬉しいです。人生変えられた方々はもともと部屋が綺麗だった人たちなのかな。+22
-5
-
663. 匿名 2021/05/02(日) 12:46:46
>>1
9月末で退職して12月中旬には40代半ばだけど再就職決まったよ
無職の間ずっと就活と断捨離・家の外まで掃除徹底的にやった 定期的にしないと物だらけになるからゴールデンウィークも断捨離と掃除にあててる
+72
-1
-
664. 匿名 2021/05/02(日) 13:09:41 ID:KLrYVbT2Yq
>>44
私がそうだけど、断捨離が進むとどうせ捨てることになる。
プラスチック製、紙製合わせて20個は捨てた。
百均とはいえお金がもったいないです。+81
-2
-
665. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:41
>>656
最近、年賀状は少なくなったけど、一年残して後は捨てるようにしてる。思い切ってやるようにした。+28
-1
-
666. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:49
>>655
ありがとう!+5
-2
-
667. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:18
>>664
無印のプラケースもだけど、
結局いらないよね、、、
深く反省。+47
-2
-
668. 匿名 2021/05/02(日) 17:55:31
実家から色々食べ物が送られてきた。それらを入れるために冷蔵庫を整理。
うろ覚えだけど、運気上げ的な話で、冷蔵庫を整理すると痩せるというのがあったなーと思い出しながら片付けた。
恥ずかしながら、調味料が垂れてベタベタになっていたのも放置していたり、奥の方にはいつのか分からない豆板醤のような調味料がいっぱい、冷凍庫も何ヶ月も冷凍しっぱなしのものだらけ。それらを全部だし、台も洗剤で洗ってきれいにしてみた。
そうすると特に何もしてないのに数日でするするっと1.5キロ痩せた!必死になってた時は痩せなかったのに!
この調子で他も片付けて運気あげていきたい。+62
-3
-
669. 匿名 2021/05/02(日) 18:05:58
ずっと不妊治療してて体外受精する為に仕事も辞めて暇になったので断捨離や部屋を片付けて綺麗に心掛けるようになったら妊娠した。
3年間カスリもしなかったのに。
体動かすから良い運動になったのかな?+85
-2
-
670. 匿名 2021/05/02(日) 18:14:00
>>657
あら、じゃあ私の母と同じくらい?
私の母は物が捨てられない人です
育ったとき物がなかったからだそうです
でも最近は終活なのか少しだけ片すようになってきました+9
-6
-
671. 匿名 2021/05/02(日) 18:20:30
皆さん、お掃除すすんでますか?
今日は午後ずっと捨てるものをまとめてましたが
全然すっきりしないように感じます
でも少しずつでも捨てればいつかは満足いくところまで片付くと信じてがんばります
とりあえず休憩でご飯にします+17
-10
-
672. 匿名 2021/05/02(日) 18:36:36
>>670
お母様も同じ世代なのですね
もうすぐコロナワクチンをします
衣替えの季節ですし、副反応も怖いのでまた片付けを始めました
夫の実家を遺品整理して、亡くなればみんなゴミだと思い知りました
最近では子供孝行だと思って処分しています
+16
-17
-
673. 匿名 2021/05/02(日) 18:50:43
>>662
断捨離はつかれるんだよね
ゆっくり🐌💨💨やりましょう+26
-7
-
674. 匿名 2021/05/02(日) 19:08:06
>>657
令和でも大掃除はするよ。
年末年始に遊びに行ける人たちは日頃から家を綺麗にしてるセレブな人たちだと思ってる。+14
-9
-
675. 匿名 2021/05/02(日) 19:10:26
>>673
ありがとうございます。いろんな執着がありすぎるのでダメですね。明日はまた1時間でもいいから取りかかりたいです。何も成果のなかった連休なんて残念なので。+8
-10
-
676. 匿名 2021/05/02(日) 19:48:25
>>251
ホントそう また好きでよく行くよねそういう人
私はメラミンスポンジと綿棒がなくなった時しかいかないけど
+4
-11
-
677. 匿名 2021/05/02(日) 23:15:36
>>669
おめでとうございます(*^^*)+33
-2
-
678. 匿名 2021/05/03(月) 07:24:12
今日は昨日までの天気と違って掃除日和になりましたね‼️
朝早いけどトイレ、脱衣場、換気扇掃除しました‼️
埃が取れると空気が綺麗ですw
順々にやっていってます。
次は水切りかごクエン酸漬けにします❗️+8
-12
-
679. 匿名 2021/05/03(月) 09:02:50
>>62
ケノンは型式が古くてもメルカリで高額で売れるから、メルカリ使った方がいいです!
高額で売れたら片付けモチベーションも上がりますよ。
応援してます♪+14
-13
-
680. 匿名 2021/05/03(月) 10:05:52
床の直置きがなくなって掃除しやすくなりました。+17
-5
-
681. 匿名 2021/05/03(月) 11:34:33
今まで全然捨てられない性格だったんだけど、一週間程前から急に目が覚めたように無性に捨てたくなって、服を見直してる。手離すことにためらいが無くなってすんなりお別れできる感じ。これって運気が変わるとき?良い方に進んでいけたらいいな。+61
-2
-
682. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:41
断捨離を頑張ってよかったことは
一戸建てを買うつもりがマンションでよくなったことです。
車なしですむ、駅近の狭めのマンションにしました。
買い物便利で無駄買いもなくなり
車関係費用など思っていたよりも支出が減りました。
繰上げ返済をして完済がもうすぐです。
これも金運なのでしょうね。+76
-4
-
683. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:56
>>652
うう、そうだよね。4月は忙しくて掃除はしてたけど資料とか散乱してる汗 庭は雑草凄い。
最近パっとした事がないのはそれでかしら。珈琲飲んだら運気上げしよう~
+7
-9
-
684. 匿名 2021/05/03(月) 16:22:44
去年の大型連休は自粛もあって一人暮らしの部屋を片付けて、その勢いで服を捨てまくってたら、連休明けに内々示出て、都市部への転勤決まった。
9月から憧れの都会で仕事してるけど、コロナのせいもありなんだかうまくいかなくて。しかも部屋は狭くなったので家具もほとんど置けなくて、ミニマリストになる勇気はないのでちょっと悶々。
3月に片付けを徹底して行ったら上司と話す機会が。
「コロナで今は会社も多忙極めてる。君も苦労してるのが分かる」と。で、
「転勤したてで申し訳ないが、次の異動時期で動くことは可能か?」と。
どうやら隣町の支店で、コロナ禍で退職者が出たらしい。
私にとってはちょうどいい都会。
一年で異動は珍しいパターン、しかも支店の大きさも小さくなるので一瞬キャリア的にあまりよくないかな?と思ったけど、自分の能力やキャパで考えたら、異動したほうがいいかもと思ってる。
まだ迷いがあるのでこの連休も断捨離と整理整頓して過ごすつもり。
運気は上がり気味だけど、人生のターニングポイントでの判断力はついた気がする。+119
-2
-
685. 匿名 2021/05/03(月) 21:21:54
今日は以前からしないとって思っていた除草シートを敷きました。この後、細々した物を片付けて砂利を敷きます。変化する庭が楽しみです。+4
-5
-
686. 匿名 2021/05/03(月) 21:26:02
>>681
私もいまそういう気持ちでとにかく捨てたいんだけど
いざはじめて見れば物の多さにひいてます
見ずに捨てるのは怖いから一応選別してるので疲れる
でも、これが良い運気の予兆ならがんばるしかないですね!
良い考え方を教えて下さってありがとうございます+18
-4
-
687. 匿名 2021/05/03(月) 22:43:36
>>674
または汚家をなんとかするのを諦めて開き直ったか+2
-7
-
688. 匿名 2021/05/04(火) 03:05:59
>>147
この戸田恵梨香の話以上に断捨離ヤル気になる話はない!
あらゆる良縁を引き寄せる為に頑張るぞ!
良縁!カモン!+58
-5
-
689. 匿名 2021/05/04(火) 23:12:05
お家建て替えのために断捨離しました。
祖父母が溜め込んだものを一掃。
その後解体しました。
そうしたら、町から助成金として150万円もらえることになりました!
解体直前に役場の知り合いが教えてくれて、申請に間に合ったのでよかったです。+50
-1
-
690. 匿名 2021/05/05(水) 00:25:43
>>689
古い家を建て替えたら助成金でるんですか?+10
-2
-
691. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:36
>>690
無人の廃墟が問題になってるから
対策としとの政策では?
花畑にすると固定資産税免除とかにして欲しいな家 解体費用 20坪 30坪 補助金sittoku-f.com家 解体費用 20坪 30坪 補助金家 解体費用 20坪 30坪 補助金検索ボタンMENU閉じる・家の解体費用相場と補助金ルール・知らなきゃ大損する1つのこと※この記事では約1分で読めます シットクナイン不動産編集部の桐山(38)の記事です。 ここでは「家の解体費...
+22
-3
-
692. 匿名 2021/05/05(水) 14:56:19
昔断捨離と掃除をめちゃくちゃしてた時は片付けハイになってて毎日どっかしら掃除をしまくってた
収集癖があったけど漫画や趣味のものなどを山ほど処分しまくってたら超意外なところから200万くらい臨時収入があった
そのほかにやりたかった事もできたり結婚したり色んなことが立て続けに起きた
でもその後リバウンドしてるんだけどw前ほど溜め込まなくなってきたから、なんというか波がだんだん小さくなってきてる気がする
今は新しい家に引っ越したくて片付け中
いい家見つかるといいなー+56
-2
-
693. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:05
家は断捨離しまくったので、次は連絡先整理しました!
夜の仕事していたのもあって何百件あったのを53件に。笑
写真フォルダも何千枚もあるから整理したくてちょくちょくやってます。これ買お〜って思ったガルちゃんのスクショとかいっぱいある笑+15
-8
-
694. 匿名 2021/05/05(水) 22:50:41
このGWで大きい段ボール3箱分、宅配買取業社に出しました。着ない服や履かない靴が沢山ありすぎて愕然としました。こんなに無駄なものを買っていたのかと…笑 値札付きのままもあります。メルカリでちまちま売ってたけど、たまにしか売れないし、いいねついても売れないものもあったので一気に出してスッキリ。
多分査定額はめちゃくちゃ低いと思うけど、部屋がスッキリしたので良しとします!+15
-11
-
695. 匿名 2021/05/05(水) 22:53:00
>>506
ブルーアイズ以外はまとめ売りでメルカリ行き。ブルーアイズホワイトドラゴンだけ単品売りで。+2
-4
-
696. 匿名 2021/05/05(水) 23:23:08
>>690
私は祖父母宅とはいえ他県から引っ越してきたので、移住定住者向けの助成金が適応されました。+13
-1
-
697. 匿名 2021/05/06(木) 20:28:12
1度目の緊急事態宣言から断捨離スタート
リモートワークの場所がない!ってことで
元々物が積み上がっていた場所にデスクを買い仕事スペースを作り
そこから火がつき捨てることと掃除を繰り返し
自炊する時間ができ
お風呂やベッドが綺麗だとしっかりリラックスができ
結果年収が200万あがりました。
余計なものが目に入らない生活最高です。
頭が冴えるしグダグダする時間が減ります。休む時と集中する時のメリハリができます。
無駄食いもなくなって痩せました。
断捨離してなかったら絶対今の状況にはならなかったなって思います。
あと家具、床、大事なものを無心で磨いてました。笑
ピカピカキラキラな空間は運気をあげてくれると思ってます(^^)単純に気分も良くなるので!+55
-2
-
698. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:38
アレルギーで体がボロボロになったのをきっかけに家にあるアレルギー原因物質を片っ端から捨てまくった。もう使わない布団四枚、ぬいぐるみ3体、洋服大量、紙類大量。
数日後、ふと飾ってる観葉植物に目をやったら
花が咲いてた。今まで観葉植物から花が咲くなんてことなかったのに!!
あと、告白された。ずっと好きだった人から。
わたしの片思いかなぁ~まっ、それでもいっか、
いつか結ばれるしなんて思って執着心みたいなのは一切なかった。
物も人も執着を手放すといいのかもしれない。
+66
-2
-
699. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:16
>>698
オバさんポエマー気持ち悪いw
+2
-30
-
700. 匿名 2021/05/07(金) 21:24:56
>>201
新緑が綺麗ですよね。切って花瓶にいけるのはどうでしょうか?
植木鉢を減らしたいなら、葉を切った後に少し乾燥させてから、燃えるゴミに出せば大丈夫です+10
-1
-
701. 匿名 2021/05/07(金) 21:35:36
キッチンをすぐに片付けることにして、1ヶ月ぐらいたつけど、片付けがあると思って、常にイライラしてたのが消えた✨+39
-1
-
702. 匿名 2021/05/08(土) 11:52:21
断捨離をして
使わないものをどれだけ買っていたのかがショックでした
断捨離を終えて
迷えば買うから、迷うものは買わない生活になりました
食料品も期限切れは無くなりました
家族が穏やかな感じになったのも嬉しい
順調に貯蓄額が増えていくのも楽しみです+67
-2
-
703. 匿名 2021/05/08(土) 22:54:32
>>376
風水的な話になっちゃうけど、ガラスのテーブル使ってるとか、鬼門にゴミ箱あるとかだと、運気あがらないかも?+9
-0
-
704. 匿名 2021/05/10(月) 11:40:10
>>702
今要るものだけになったのですね
私も人間関係運アップさせたいので、いろいろ手放したいなあ+8
-0
-
705. 匿名 2021/05/10(月) 23:38:51
>>44
ガルちゃんだと収納ボックスや仕切りで区切るのやたらと叩かれるけど、とりあえず買っとこうって感じでやみくもに収納用品買い集めるのがダメなのであって、こういうものでこういうふうに仕切ったら自分は使いやすい!ってちゃんと把握した上で購入して使うなら全然いいと思うんだけど
あと、断捨離が進んだらいらなくなるからムダってコメントもあるけど、私が片付けやってて一番実感したのは、最初から完成形にしなきゃと思ったら絶対うまくいかない!ということでした。とりあえずここはこう変えてみよう、そしたら今より使いやすくなる、って一つずつ進んでいったらいいと思うけどな
このトピは片付け上級者さん以外はダメなのかな?楽しく読ませて頂いてるけど、ちょっとモヤっとします。+52
-7
-
706. 匿名 2021/05/11(火) 19:25:28
もともと整理整頓や掃除が好きで、職場もコロナの影響で暇だから色々片してるんだけど…
だいたい片付け終了→職場の意地悪なスタッフが原因で体調不良で休職→異動先は平和で楽しく暮らす→整理整頓しはじめる→片付け終了→平和だと思ってた職場で不正やらトラブルが起こって職場の人達の知らない一面をみてドン引き←イマココ
片付けが終わると何かしら今いる環境に対する変化が起こる…
退職しなさいという神のお告げか?ここは耐えて頑張りなさいというお告げか?+19
-2
-
707. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:27
>>706
お疲れ様です、がんばりましたね。
好転反応かな?もう少し様子見て見ましょう+11
-0
-
708. 匿名 2021/05/13(木) 22:08:39
>>707
ありがとうございます!
メンタルかなりやられてますが仕事ではやるべきことをやってプライベートでは部屋を綺麗にして、良い流れを待ちたいと思います!+14
-0
-
709. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:43
>>201
ジモティで貰ってくれる人たくさんいるよ!
引越しの時に整理したらすぐ行き先決まって助かったよ。+10
-1
-
710. 匿名 2021/05/14(金) 13:30:32
汚部屋から脱出したら彼氏ができたよ+29
-0
-
711. 匿名 2021/05/15(土) 01:42:16
>>285
わたしはかわいいのを組み合わせてヘアゴムにしました!+7
-0
-
712. 匿名 2021/05/16(日) 13:17:30
30年以上使った古い洗面台を交換することになったから収納スペースに入りっぱなしで長年使ってない物を処分することに、、、。
そしたら、まあ出るわ出るわ化石みたいな不要品が(^_^;) 昭和の頃の洗濯石鹸とか父が独身時代に使った40年前のドライヤーとか(笑)
大きなゴミ袋6個分捨てました。
まだ工事前だけどなんか空気が澄んだような気がする(^^)
片付けは大変だったけど前々から整理しなきゃって思ってたから良いキッカケになったわ。+30
-0
-
713. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:52
>>105
えーっ!それは凄いね!我が家で発掘されたのは二千円札と夏目漱石バージョンの千円札だったよ(笑)+7
-0
-
714. 匿名 2021/05/17(月) 15:38:34
>>223
私の母もそうかも。主に洋服やバッグが多い。「デパートで買ったヤツでモノは良いからガル子にあげる」みたいな(笑)
あと勝手に通販で私の分まで服を買っちゃったり(^_^;)
母とデザインや色の好みが全く違うし、余計な物を増やしたくないから一定期間は保管しておいて、そろそろ忘れているかなってくらいになったら処分してる。+10
-2
-
715. 匿名 2021/05/17(月) 16:02:05
キッチンの換気扇が故障して、父が奮発して結構最新のヤツに交換してくれたら、父自身が断捨離に目覚めたらしくアチコチ片付け始めた(笑)
なかなか親が物を捨てさせてくれない人が多いって聞くので助かってる。+21
-2
-
716. 匿名 2021/05/18(火) 07:53:23
色々と捨てて徐々に良い感じになってきたところで、子どもが胃腸炎→私も胃腸炎で断捨離ストップ中。でもまだ子どもが赤ちゃん時代のオモチャとか選んで捨てたいし、古い自転車や滑り台などの大きいオモチャも粗大ごみに出したい。
そういえば、断捨離してる途中で今まですっかり忘れていた過去を思い出す意味って何でしょうね。+6
-1
-
717. 匿名 2021/05/18(火) 09:03:47
>>3
うちは4年で500万近く貯まった。
+11
-0
-
718. 匿名 2021/05/18(火) 21:47:43
>>616
これから初めて1ヶ月続かなければ捨てるのはいかがですか?
もし続けられたら自信に繋がるし、そこからいい連鎖が起きると思うので応援しています!
もしできなくても縁がなかったと割りきりましょう。これはこれで執着を手放すことになります。
どっちつかずは、一番もったいないです。+11
-1
-
719. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:27
>>231
お忙しいのだろうけど、ルンバを買ったら激変できそう。ルンバの通り道を作るため片付けが捗ると聞きます。+5
-1
-
720. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:43
>>80
お風呂で水没か庭でシャワーかけると聞いた。+2
-1
-
721. 匿名 2021/05/22(土) 16:33:54
>>166
コロナもあるので、必要な備蓄品もあるだろうから、うちは不要な分のみ旦那のスペースにまとめて置いてる。
赤ちゃんの時は、夜に起きたり、発熱したりで、片付けまで手が回らないことがあって、まずは無理せず疲れを溜めないようにしていたな。+2
-1
-
722. 匿名 2021/05/22(土) 17:07:09
>>223
うちの義母それだわ。小物なら捨ててあげるけど、大型家具で処分に数十万かかるものまで押し付けようとする。
先日断ったら、激怒。何様なの?
+16
-2
-
723. 匿名 2021/05/22(土) 18:07:04
以前は汚部屋の住人だったんだけど、ガルの断捨離トピを見ながら断捨離を進めていたら、みるみるうちに物が減った。クローゼットの中までスッキリ。本が溢れていたので、本棚を買い足した。
断捨離は慣れると、物の選別に悩まなくなる。+9
-0
-
724. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:18
現在20歳。2月ごろに急に断捨離スイッチ入って色々捨てまくった。それから急に一人暮らししたいと思って、次の日に不動産屋に行って部屋探して一人暮らし始めました!
いつもモヤモヤした時に要らないもの捨てると何かひらめく。+17
-0
-
725. 匿名 2021/05/23(日) 23:12:36
>>5
いいな!憧れてても本当にはできない…
細胞も若返るらしいよ。体も、24時間何も食べないと若返りの細胞が動き出すから週末断食はエイジングにも良いらしい。
経済活動のために色々過剰な世界だよね+1
-0
-
726. 匿名 2021/05/23(日) 23:17:47
>>669
そういう例はよくあるみたいだよ。
捨てた物の代わりに流れ込んできた最高の例だよね+4
-0
-
727. 匿名 2021/05/23(日) 23:24:49
>>664
それなー!!
捨てずに片付く…という一見都合の良い物に飛びついてしまうんだよね。安いし100圴一は貧乏人ホイホイなのよw
カゴや箱含めた収納家具がいちばん要らない!お金と時間の無駄
今は1000円以上だとしても欲しいか?を精査するために、本当に必要なのは無印で買います。あえてちょっと高い思いをして、必死でモトを取ることが大切
100均に年間1万は使ってたしそれに気づかなければ生涯でウン10万落とすことになってた。貧しい人ほど、長期的な積み重ねの恐ろしさを考えられないんだよね。。。
+2
-0
-
728. 匿名 2021/05/23(日) 23:32:24
>>657
100圴、ホームセンター(特にプラスチック収納家具)、ドラッグストア、が癌だとわかったから行かない
これら平成になって急速に出てきたよね
あとはプチプラ、ファストファッション、インターネットによる情報の多さ、メルカリや通販の普及でモノが増えやすい
テレビの「なんでも鑑定団」の影響で、お宝になると夢見て捨てない人が増えたという。
商店街回って食べ物を買わなくてよくなった代わりに、
女性も仕事して経済力はあるから便利グッズに頼って片付ける時間は無いなどの、社会的背景…
物不足やオイルショックのトラウマを知る高齢者に溜め込み屋敷が多い
女の人まで日本人としての美意識を忘れてしまったよね。+10
-0
-
729. 匿名 2021/05/24(月) 00:57:01
バラエティ番組でのエピソードトークのように話しただけなのに、こんなに大ごとになるなんて。
これが「ごきげんよう」や「ダウンタウンDX」だったらカット。結局エピソードはほぼやらせ。
やらせだからこそ面白いのにやらせがバレると叩かれる。
マリエは訴えて戦う気なんかない。だからこそ出川や紳助は勝ちようがない。1番気持ち悪い位置にいるよ、本人は勝った気でいそうだけど。
+0
-5
-
730. 匿名 2021/05/24(月) 00:57:55
↑ごめん壮大な誤爆です🙏+3
-0
-
731. 匿名 2021/05/25(火) 16:14:35
>>663
40代半ばで!カッコいい!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 26】暖かくなってきて、体も動かしやすくなってきました。今月も掃除・断捨離をしていきましょう!みなさんの住まいがキレイで心地良い空間になりますように。