ガールズちゃんねる

無言で付いてくる人の心境

375コメント2021/04/26(月) 21:23

  • 1. 匿名 2021/04/25(日) 12:07:14 

    主は就職支援校に現在通っており、休み時間の度に教室の外でクラスメイト達と息抜きにお喋りしています。
    大体7〜8人で喋るのですが、その中に一人、男性が輪に入ってきますが一言も喋りません。
    いつも輪に対して斜になるような姿勢を取り、腕組みしてむっつりしています。
    楽しくないわけではないのだろうなと思いますが、会話には全く加わらず、でも移動すると付いてくる心境とは一体どんなものなのでしょうか?

    +22

    -95

  • 2. 匿名 2021/04/25(日) 12:07:41 

    きんも😹

    +329

    -12

  • 3. 匿名 2021/04/25(日) 12:07:59 

    一人になりたくないんだろ

    +339

    -4

  • 4. 匿名 2021/04/25(日) 12:07:59 

    気にしなくていいと思う

    +118

    -17

  • 5. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:13 

    無口な寂しがりやさん。

    +195

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:23 

    カオスちーん😄

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:33 

    さみしんぼ

    +11

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:34 

    金魚の糞

    +68

    -5

  • 9. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:34 

    無言で付いてくる人の心境

    +260

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:35 

    気にせずいないものとしお喋りを楽しみましょう

    +119

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/25(日) 12:08:59 

    >>1
    試しに今度話ふってみれば?
    ○○さんはどう思います?とか

    +118

    -37

  • 12. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:04 

    ぼっちにはなりたくないコミュ障
    おそらくプライド高め

    +269

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:08 

    >>4
    いや無理w

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:11 

    主さんから話しかけてみては?

    +11

    -24

  • 15. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:25 

    無言で付いてくる人の心境

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:26 

    話かけられないと話せない性格なんじゃない。

    +112

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:39 

    >>1
    実はあなた以外の誰にも見えていなかったりして。

    +261

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:39 

    >>1

    無口でシャイなのか、ただ単にひとりになりたくないのかどっちなんでしょうね

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:49 

    声掛けて欲しいんじゃない?
    ま、無視でいいと思うけど。

    +115

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:50 

    無言で付いてくる人の心境

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:58 

    無言で付いてくる人の心境

    +2

    -55

  • 22. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:58 

    無言で付いてくる人の心境

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2021/04/25(日) 12:09:59 

    >>9
    これ写真上手くない?
    前の子は躍動感すごいのにカオナシの顔部分はあんまりブレてない

    +229

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:07 

    他の人たちと話し合ってその人を巻いてみれば?
    それでついてきたらマジで怖いね

    +15

    -15

  • 25. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:12 

    他の人はなんて言ってるの?その男のこと

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:33 

    本人的には自分もメンバーの一人だと思ってて聞き役のつもりなんじゃない?

    +97

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:44 

    輪に入っていけないだけじゃないの?
    学生のときそんな感じで「ついてこないで」って言われたけどそういう人の気持ち考えてあげて。

    +17

    -45

  • 28. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:56 

    失語症?頭の中で会話してんだよ、彼の中では

    +9

    -5

  • 29. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:57 

    >>20
    エサあげたくなっちゃう

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:06 

    自分からは話しかけられないけど、相手から話しかけてもらうの待ってるんじゃ無い?
    そういう男って大抵自分から話しかけて相手の反応が微妙になるのを恐れるチキンなくせして、話しかけられたら態度デカくなる感じのプライドだけは高そうなイメージ

    +147

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:32 

    私もすごい大人しい自分から喋らない女の子に休み時間のたびについてこられて
    こちらから話ふっても大して話を広げるでもなく相槌だけだったんで
    話すのも面倒くさくなって走って逃げた

    +126

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:35 

    一度話しかけてみたら意外と次から話すようになるかも

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:42 

    クールで無口、しかし存在感はある俺
    みんなミステリアスな雰囲気の俺が気になるだろ?

    っていう気持ちなんだよ
    きしょいね

    +25

    -8

  • 34. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:45 

    >>23
    加工

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:47 

    いるいる。コミュ障で軽い障害持ち。
    私優しいから障害者に好かれて困る

    +13

    -15

  • 36. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:53 

    中学生のときにそれやってしまってたな
    会話には入れないけど仲良くはなりたいみたいな気持ちだった
    でも結局会話には入らないなら徐々に遠のかれる。
    今思えばだけどとりあえず孤独を避けることばっかり考えてて、相手に興味持ってなかったと思う。そんなん嫌がられて当然だし反省してる。

    てか主のパターンは成人男性?か。。彼も多分わたしと同じようなコミュ障なんだろうけどまあ付いてこられる方からしたら気持ちの良いものではないよね

    +119

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:10 

    >>23
    カオナシさん、そのまま静止してて!

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:17 

    そういう猫いる

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:22 

    主、就職支援校は何を習ってるの???

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:23 

    ついていくメンタルがすごいな

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:25 

    プライド高そうだし関わらないほうがよさそう
    話しかけたら主に粘着してくるよきっと

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:31 

    >>17
    怖いわw

    +82

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:35 

    >>24
    それ意地悪だなぁ。

    +47

    -9

  • 44. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:37 

    ガル男

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:58 

    >>17
    辞めてくれぇwww

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/25(日) 12:13:06 

    かわいい、愛しくなっちゃうな

    +0

    -11

  • 47. 匿名 2021/04/25(日) 12:13:12 

    特殊能力者だよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/25(日) 12:13:42 

    >>1
    クラスメンバーの一員として行動を共にしているだけ。

    +48

    -5

  • 49. 匿名 2021/04/25(日) 12:13:48 

    堂々としたストーカー

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/25(日) 12:14:09 

    その男性以外のメンバーと主さんはその男性をメンバーとは思ってるの?

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/25(日) 12:14:27 

    腕組みしてむっつりが気になったw

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/25(日) 12:14:30 

    >>1
    なんでいつもそんな不機嫌なんですか?
    嫌なら輪に入らなくていいんですよ?
    と誰か言ってくれないかな

    +17

    -9

  • 53. 匿名 2021/04/25(日) 12:14:49 

    >>9 千、逃げて〜!!!

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/25(日) 12:15:08 

    >>24
    何考えてるかわからないから逆恨みされそうで怖い

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/25(日) 12:15:20 

    誰でもいいからセックスしたいんじゃない?

    +3

    -10

  • 56. 匿名 2021/04/25(日) 12:15:32 

    話タイミング逃しているとか

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2021/04/25(日) 12:15:58 

    職場でパソコン打ってると無言で斜め後ろに立って、振り返ると無言で去っていく人がいる。
    真面目なんだけどコミュ障でちょっと挙動不審な人。

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/25(日) 12:16:54 

    ココリコミラクルタイプの【目につく男】じゃないの?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/25(日) 12:17:06 

    >>24
    wwww
    想像して笑ってしまった

    笑っちゃダメよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/25(日) 12:18:13 

    え、普通に軽く声かけてみりゃいいじゃん、私は気にせず声かけるタイプだけど
    話してみてから距離の取り方考えればいいし
    今のまま煙たがるのは意地悪な感じするけどね

    +14

    -24

  • 61. 匿名 2021/04/25(日) 12:18:20 

    入っていくきっかけが掴めないのでは?
    一度話振ってあげたら?
    それで微妙ならまた考える。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2021/04/25(日) 12:18:50 

    >>1
    不思議だわ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/25(日) 12:18:52 

    >>31
    しゃべらりたくないけど、ひとりではいたくないとかなにそのプライドというか心理。たまにいるよね。羊とか草食動物がいつも無言で群れているような動物の習性のようなものかな?

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/25(日) 12:18:54 

    >>17
    >>1


    これが正解、正論!


    +44

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/25(日) 12:19:01 

    絶対話しかけない方が良いと思う。小学生なら可愛いもんだけど成人男性でしょ?コミュニケーションの取り方が不気味な男って後々ロクな事しないよ

    +104

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/25(日) 12:19:09 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    私もクラスメイトもその男性も全員そこそこいい歳だし、仲間外れや逃げるとかはないですが、口下手っぽいので話題を振られると嫌かな等、余計な気を遣ってしまいますね。
    付いて来られて嫌ではないですが、無言でずっといるから気にはなります。笑

    +63

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/25(日) 12:19:53 

    こわたにえんやばたにえん、、
    おばけ?!もしやストーカー?!グループの他の子に相談して、省いてもらいなよ!

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2021/04/25(日) 12:19:55 

    >>17
    吹いたw
    お茶飲み終えててよかった

    +42

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:09 

    よくわかんないけど、大人になっても集団でお喋りしたりするの?
    仲間だと思ってるだけだよ

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:19 

    >>63
    >>1
    😂
    羊は無言も何も動物は喋ることができないから😂

    個体差のない知能の低い生き物は群れるよね、人間も原始的なその名残りのある人達


    1人が好きな人のほうが知能が高いと言う結果が出てたよね

    やっぱ人と大差ない個体差のないほうが群れやすいかと思われる

    +9

    -8

  • 71. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:42 

    >>60
    本当そうだよね。
    「無言でついてくるんだけど〜気持ち悪〜」じゃ、ただの意地悪。
    入るきっかけ失ってる可能性もあるしここは話しかけてあげるのが正解だと思う。

    +15

    -25

  • 72. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:46 

    >>20
    うちの実家の犬も昔こうやってついて来てたな…寂しかっのかな

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/25(日) 12:22:38 

    >>66
    気にしなくて良いです。その内消えます。

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2021/04/25(日) 12:23:02 

    いたな、そういう人。
    話聞かれてるみたいで不快だった。
    こっちの状況が聴こえてるはずなのに知らん顔して「お疲れさまです」って挨拶だけしてればいいと思ってる人。気持ち悪すぎ。

    +31

    -6

  • 75. 匿名 2021/04/25(日) 12:23:21 

    >>71
    主さんは気持ち悪いとは言ってないよ〜
    意地悪って決めつける前にちゃんと読んで

    +19

    -5

  • 76. 匿名 2021/04/25(日) 12:23:50 

    >>21
    見覚えある
    誰だっけ?日本人の歌カバーしたCDとか出してたよね
    二重整形してないの好感もてるね

    +1

    -9

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 12:25:18 

    >>1
    輪に入りたいから近づいてるけどコミュ障だから話せなくて浮いてるんだと思う

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/25(日) 12:25:26 

    腕組みしてむっつり?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/25(日) 12:27:23 

    >>11
    話しかけたが最後、この人は相手してくれる!!って思われてずっと話しかけられる可能性ある。

    +148

    -3

  • 80. 匿名 2021/04/25(日) 12:27:37 

    >>60
    相手が距離感掴めない人だったらどうする?
    学生時代こういう人に話しかけて以降、学校にいる間ずっとついてこられて困ったことがある

    +52

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/25(日) 12:28:13 

    >>75
    わかりやすく書いてるだけね。
    主がそうなんて言ってない。

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2021/04/25(日) 12:28:18 

    >>60 >>71
    それが子供ならわかるけどさぁ…成人済みの男にそこまで周囲が配慮しなきゃいけないかなぁ?
    大人同士なんだし会話に混ざりたいならその男の人が自分でどうにかするのが筋だと思うけど

    +86

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/25(日) 12:28:41 

    >>75
    不気味に思ってるからトピ立てたんでしょ
    普通の大人なら言われなくても話ふってみるよ

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2021/04/25(日) 12:30:02 

    一人ぼっちだと思われたくない。
    でも話しかけることもできない、あわよくば察して話しかけて欲しいって感じかな?
    話しかけたらめちゃくちゃ喋り出しそうw

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/25(日) 12:30:46 

    何か妙に優しい人ちらほらいてビックリ。何でいい歳こいた無言でついてきた上に腕組んでむっつりしてるような男に話しかけなきゃいけないの?アワアワして喋りたそうにしてたらまだ可愛げあるけど不貞腐れて話しかけられ待ちとかキモいわ。

    +81

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/25(日) 12:30:47 

    >>82
    発達の大人増えてるよ
    周りもサポートしてやらないと、どんどん孤独な人増えちゃう

    +4

    -23

  • 87. 匿名 2021/04/25(日) 12:31:27 

    >>1
    >>66
    それは気になるね…

    ・完全なる受け身(話しかけられるの待ち)
    ・行動を共にすることで一緒のグループにいる気持ちでいる
    ・一人ぼっちでいるのが恥ずかしいからついて来ているが、周りに興味はないから話さない


    このあたりかなぁと推測してみたよ
    でも無言でずーっとついて来られるってあまり気持ちのいいものじゃないよね…
    学生ならまだしも成人男性だし
    カオナシみたいだね

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/25(日) 12:32:07 

    ちょっと意味わからない笑
    女の子かと思いきや男…
    もしかしてその人、その仲間内の誰かに連れてこられてると思って、勘違いしてついて来てるんじゃないよね?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/25(日) 12:32:17 

    >>9
    すごくぴったりの画像持ってきたねw
    感心した

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/25(日) 12:32:35 

    >>74
    コミュ障なんじゃない?
    あなたみたいによく喋る人が輪にいると話しづらいのよ

    +12

    -9

  • 91. 匿名 2021/04/25(日) 12:32:38 

    >>82
    本当だよね
    大人なんだから無言で近くにいれば誰かが話振ってくれるなんて思わず、自分から「お疲れさまです」とか一言かければいいのにね

    でも同じような幼稚園のバス停で孤立してるトピでは、話しかけない周りの人が意地悪で気が利かない人扱いされてたよ

    +55

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/25(日) 12:33:17 

    >>75
    でもそれをガルちゃんで相談しちゃうのはやっぱり意地悪だと思う

    +5

    -18

  • 93. 匿名 2021/04/25(日) 12:33:21 

    >>85
    そうやって切り捨てばかりしてると、そのうち自分も切り捨てられる

    +4

    -31

  • 94. 匿名 2021/04/25(日) 12:34:06 

    >>1
    とりあえず話しかけてみなよ
    話はそれから

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2021/04/25(日) 12:35:17 

    >>86
    こういうのも発達障害系なんだ
    私が見た発達障害は、とにかくおしゃべりが止まらない子で、しかも自分の家柄とかそういう誰も興味ないことばっかりつらつら喋る子だった
    自分で発達の診断ついてるって言ってたな

    でも、相手の顔色とか伺わずにずーっとクラスメイトの後ろにくっついて誰も聞いてないのに自分の話をし続けてた様子とか、たしかに>>1の男性と似ている部分はあるかも
    話し続けるか全く話さないかの違いはあるけれども

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/25(日) 12:35:57 

    >>91
    そういう時笑顔で声掛けられる人は優しいなーと思う

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/25(日) 12:37:31 

    >>1
    がる男をほうふつとさせる

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/25(日) 12:37:47 

    >>92
    同意を得たいからだもんね

    +4

    -11

  • 99. 匿名 2021/04/25(日) 12:38:22 

    >>11
    俺に気があるとか気持ち悪い勘違いされる可能性あるから辞めた方がいい
    子供なら恥ずかしがりやかな?で済むけど、いい歳した大人が自分からくっついて来ておいて無言ってヤバさしか感じない

    +139

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/25(日) 12:38:42 

    主です。トピを若干荒れさせたみたいですみません。
    「私たちの方から話しかけるべき」というご意見ですが、こちらから話しかけてますよ。
    会話の中で「○○さんはどうですか?」みたいに話題を振るのですが、大体一言早口で言ってそれで終了です。
    話題を広げるでもなく、会話を楽しんでる感じでもなく、でも離れないので心境が気になりました。

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/25(日) 12:39:17 

    コミュ障で遠慮しちゃうから会話にもなかなか入れないんだよね。
    だからそれまで友達だと思って一緒にいた人に、
    「ついてこないで」って言われたことあるわ。

    あれは傷ついたよ(泣)

    +9

    -22

  • 102. 匿名 2021/04/25(日) 12:39:43 

    女なら話しかけても良いかもしれないけど男ならやめた方が良いよ。後で気があると思ったとか逆上される可能性もなくないもん。変な男は思ってる以上にいるよ。

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2021/04/25(日) 12:40:40 

    >>92
    逆にリアルの方が相談できなくない?
    匿名掲示板の方が忌憚ない意見聞けそう。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/25(日) 12:40:49 

    >>82
    会社の人とか見てみな
    そんな大人結構いるでしょ



    +2

    -8

  • 105. 匿名 2021/04/25(日) 12:40:50 

    >>92
    ね。
    話しかけもしないでここに書いて皆にキモいだの言ってほしいだけでしょ

    +5

    -18

  • 106. 匿名 2021/04/25(日) 12:42:02 

    >>1
    ガルちゃんではこの男側の人間の人が多かったから擁護されてるけど、何も話さないのにずーーっと後をついて来られたら行動の意図がわからなくて普通に気持ち悪いと思う。
    学生ならコミュ障なのかな?で済むけど、成人した人がこういう行動してたらはっきり言って不審者か異常者にしか見えないよ。

    +79

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/25(日) 12:42:08 

    友達と思われてる可能性大!
    マジで!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/25(日) 12:42:12 

    >>105
    話しかけてるって書いてる

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2021/04/25(日) 12:42:29 

    やっかいなタイプ
    そのうち諦めるんじゃない?

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/25(日) 12:42:58 

    >>85
    同じ様な人間が書いてると思う。声をかけてくてもどうすればいいか分からないでじっとりと眺めている。

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2021/04/25(日) 12:43:05 

    >>31
    >こちらから話ふっても大して話を広げるでもなく相槌だけだったんで


    そういうタイプの人って、がるちゃんでもよく「仲間外れにされてます」とか言うトピ立ててるよね。まともに会話にならないような反応してるのはむしろ自分だし「私はしゃべるのが苦手で~」とか自称しているのに、なぜか周りが悪者みたいな設定で。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2021/04/25(日) 12:44:17 

    >>103
    むしろ先にそのグループの中の人に相談しないのかな?
    「◯◯さんてしゃべらないよね」「今度話してみようか」とか「△△さんとは話してたよ」とか何か解るかもしれないのに
    皆でヤバい人認定してて、触れられないのかな

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2021/04/25(日) 12:44:30 

    >>23
    このおばあちゃんの写真と同じように加工だと思う
    無言で付いてくる人の心境

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/25(日) 12:44:41 

    >>85
    「優しい人」というか、この男性と同じ行動を取ってる人たちが「こうしてほしい!」って意見を書いてるだけだと思う。
    要は、自分は一切変わる気がないけど、相手からは歩み寄って欲しいし自分に興味を持って欲しいってわがままを書いてるだけで、優しくもなんともないよ。
    2歳児かなって思う。

    +57

    -4

  • 115. 匿名 2021/04/25(日) 12:45:13 

    >>106
    >ガルちゃんではこの男側の人間の人が多かったから擁護されてるけど


    本当それ!!がるちゃんでは積極的に相手しないとなぜか意地悪扱いされるよね。

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/25(日) 12:45:26 

    教室に霊がいてその人にしか見えない。
    怖いので教室を出て誰かの近くにいたい。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/25(日) 12:46:03 

    無言でついてきて何もアクション起こそうとしない人に対して、なんの評価もないのに、
    ついてこられてる側だけ話しかけないのは意地悪だとか、話しかける人は優しいとか評価されてるのが意味不明
    話しかける努力もせずに孤立してる側が被害者ヅラで語ること自体がおかしい

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/25(日) 12:46:25 

    >>1
    無理。気持ち悪い。
    学校側に相談できないのかな
    高校生とかならまだしも、成人男性でしょ?
    話しかけても付き纏われそうだし、異常だよ

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/25(日) 12:46:45 

    >>86
    障害者手帳かヘルプカードを持ってるなら多少の配慮は考えるけど、平等に訓練してる仲間になんとなく察してそこまで気を遣う必要はないと思う

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:01 

    >>27
    私も言われた。
    ずーっと自分が喋ってる人とか、なんか怖い人がいると話しづらいんだよね。

    そういう人と一緒にいる自分もどうかしてたけど。

    +5

    -15

  • 121. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:03 

    大人の男が無言でついてくるって普通に変だよね?悪いけど気持ち悪いよ。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:06 

    >>100
    優しいね。なのにここのトピのコミュ障どもから意地悪だななんだの叩かれて可哀想に。
    就労支援ということは3ヶ月〜長くて半年だろうし、もうその間我慢するしかないよね。お昼とかもずっとついてくる感じなの?

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:34 

    >>106
    それ!
    普通に気持ち悪いよね
    成人しててそんな行動取るってただの不審者だし
    就職もできなさそうだし気味が悪いだけ

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/25(日) 12:47:35 

    >>82
    本当それ

    周りの人間だって無償のボランティアではないのに

    +33

    -2

  • 125. 匿名 2021/04/25(日) 12:48:19 

    >>103
    そう思う。いい大人だから、声かけたり常識的な対応は全て済ましたうえで、不気味だから相談したと思う。
    当事者グループで、実際にその人の話題にするのってそれこそ悪口言ってるみたいで気が引ける。ヒートアップして無視とかになっちゃったらそれこそ主の本意ではないだろうし。
    女性達自体も支援学級で知り合ったばっかりの、付き合いの浅いグループってこともなかなか微妙なとこだと思う。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2021/04/25(日) 12:48:28 

    >>71
    何で一方だけが労力使わなきゃ行けないの??

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/25(日) 12:48:49 

    >>100
    無視でいいよ
    ただ一緒にいたいだけ。ぼっちが寂しいだけだよ
    空気だと思いな

    +32

    -3

  • 128. 匿名 2021/04/25(日) 12:49:40 

    >>120
    なら自分も話せば良くない?
    ここのトピの男寄り意見の人が気持ち悪い。
    なんで察して察してなのか分からない。王様か何かなの?

    嫌な人がいるんだったら別に無理してこういうのに所属する必要はないんだし、自分からくっついて来ておいてああしてほしい、こうしてほしいと要望ばかりなのか(しかも言うわけでもなく黙ってる)が理解できない。

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/25(日) 12:50:45 

    コミュ障の意見にマイナスする人って絶対マシンガントークするタイプなんだろうな

    +1

    -20

  • 130. 匿名 2021/04/25(日) 12:51:02 

    >>115
    ちょっと気に入らない発言だったら当たりが強いで話弾まなかったら一緒にいても興味を持って持てませんってヤツでしょ・・さらには会話のレベルが低いや身なりを気にしてない等のダメ出しでしょ

    お金払ってプロにもてなしてもらったら良いよ以外のアドバイスがないw

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/25(日) 12:51:05 

    >>85
    厚労省だかが職場や学校における、発達障がいの方への接し方っての出してるんだよね
    そんだけ沢山いるってことで、受け入れてやらないと居場所無くして孤独死や生活送れなくて生保増えて、社会問題になってるのよ
    キモいわで終わらすのは簡単だけど行く行くは自分にも関わってくるかもよ
    自分の身内や友達の子供に障がいが無いとも限らないし

    +3

    -14

  • 132. 匿名 2021/04/25(日) 12:51:06 

    >>121

    通学路とかなら通報されてもおかしくないよね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/25(日) 12:51:25 

    グループの輪には入ってくるってのが最高にやっかいだね…

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/25(日) 12:52:31 

    >>129
    そういう決めつけするとこが、本当コミュ障っぽいよね

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2021/04/25(日) 12:52:40 

    >>66
    最後にまだ笑をつけてる時点では余裕があるようだけど正直これ以上楽天的にならない方がいいよ。
    場所と年齢は言えないけど私は発達障害のみ対象とした今就労移行支援で距離ちか男に目を付けられて話しかけてくる度に体触れてきたよ。
    最初はしんどくてふらついたのかと思ったけどそれが会う度。胸触るとかでないから我慢してたけど話す度に私の肩に体くっつけて嫌になってスタッフに相談したら障害特性で男スタッフにも当たって注意しても止めないって。
    こうなったのは私が相手の話を聞いて否定しないから受け入れてくれるだろうと思ったからではとスタッフは言ってた。
    もし発達障害なら人の事言えないが基本人付き合いできず世間からは変人扱いされてた人間の集まりだから心許さない位の気持ちで行く方がいいよ。

    +61

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/25(日) 12:53:10 

    何だろすっごく意地悪な空気する。主さんの話関係なくなっちゃってるし。

    +3

    -21

  • 137. 匿名 2021/04/25(日) 12:54:08 

    >>129
    あなたについて話してるわけじゃなないんだから傷つかないでよー😂

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2021/04/25(日) 12:54:28 

    >>128
    先日の幼稚園バスのトピにいてた主擁護派のような人だと思う。
    明るい人がぼっちに気遣えよみたいな書き込みには鼻で笑ってしまったわ。結婚できた女がどうして旦那以外のコミュニティでは馴染もうとしないのか不思議だわ。

    +29

    -4

  • 139. 匿名 2021/04/25(日) 12:54:30 

    >>100
    >「私たちの方から話しかけるべき」というご意見ですが

    え、主さんにそんな義務はないでしょ。
    受身な人達の勝手な主張でしかないから。
    自分ばかりが労力使って相手に楽させるってフェアーじゃないよね。

    +54

    -2

  • 140. 匿名 2021/04/25(日) 12:54:30 

    >>111
    園のバス待ちで輪になって背を向けられたって人もこの男タイプかもしれない

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/25(日) 12:56:30 

    習い事の帰りにいつもより一本早い電車に乗れてラッキーと思っていたら同じクラスの人が先に乗っていて私を睨みながら別の車両に移動していったことを思い出しました。

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2021/04/25(日) 12:56:37 

    >>126
    労力ってほどか?
    スルーでも構わないけどそれが出来ずに主が不気味がってるから、解決の糸口として話ふってみれば?って皆言ってるだけで

    +3

    -18

  • 143. 匿名 2021/04/25(日) 12:57:18 

    >>140
    見た見たあのトピ
    何なのああいう人達って
    何でも人のせい

    自分からは積極的に輪に入る努力しないし、「別にこちらも仲良くなりたくないし~」とか上から目線なくせに、周りがワイワイやってたら意地悪されかのように被害者ぶるのよね

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2021/04/25(日) 12:57:32 

    >>140
    これかな?
    幼稚園バスのバス停で孤立しています
    幼稚園バスのバス停で孤立していますgirlschannel.net

    幼稚園バスのバス停で孤立しています今年真ん中の子が入園しました。 バス停では毎日大人はもちろん子どもにも挨拶をしています。 私があまり進んで話しかけに行くタイプではなく、話しかけられても会話を続けられない事が多かったのですでに孤立しています。 バ...


    何で話しかけられるの待ちの人が多いんだろう
    話したいなら自分から話しかければ良いのにと思ってしまう

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/25(日) 12:58:18 

    でもあからさまに避けたり仲間外れにするのは感じ悪いよ。
    目の前で見させられたときは気分悪かったもん。

    主さんのグループがなんとなく居やすいと思ったんじゃない?

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2021/04/25(日) 12:58:25 

    >>108
    どこに?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/25(日) 12:58:37 

    >>129
    私はコミュ障側だけど無言でついてくなんて気持ち悪い事はしないよ。話したいなら自分からも話そうとするか挨拶以外関わらないかどっちか。発達障害だから〜みたいな人いるけど発達でも健常でもお喋りもいれば無口もいるし相手と話すか話さないかなんて個人の自由でしょ。

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/25(日) 12:58:48 

    >>142
    反応ない人に話かけなきゃいけないってかなりの労力だから

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/25(日) 12:58:51 

    >>142
    話はふってるって主さん書いてるやん

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/25(日) 12:59:25 

    >>142
    主は話ふってるって
    それに対してちゃんと応えてないのは男の方でしょう

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/25(日) 12:59:57 

    >>142
    労力だし、ボランティアみたいなものだよ。
    コミュニケーションって本来は双方で行うものなのに、片方は「察して」「私に話しかけて」とむっつり無言、もう片方の気の利く方が頑張って興味のない人に話しかけてあげなきゃいけないなんておかしいよ。

    それに主はもう話を振っているけど、一言二言しか返って来ないらしいし。
    これ以上主に気遣えというのはおかしいと思う。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:30 

    >>146
    >>100

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:43 

    主は書いてないけどこういうのって大体そういう人を変わり者扱いして話しづらい雰囲気にはなってると思う。
    何でいるの?みたいな雰囲気。
    大人なんだから入ってこい!じゃなくて苦手な人もいるんだから少しは気にしてやれよ。

    +2

    -30

  • 154. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:45 

    >>146
    >>100に主がコメントしてる。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:46 

    >>100
    主さん含め皆さん優しいね
    何度も話しかけてくれてるのに状況が変わらないってますますヤバさしか感じない
    相手も理解してほしいと思ってないだろうからほっとけばいいと思うよ

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:50 

    >>142
    どうして何でも人にやらせるのかな

    話の弾まない人に 話かけろとか、何で主ばかりがそんなお守りしなきゃいけないのか

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:02 

    >>145
    話に加わらず、話しかけられてもろくに返さないけどそこにはいたいっていうのがよく分からない。
    孤独に見られたくない、みたいなプライドがあるから?

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:14 

    >>129
    マシンガントークなんてしない人間から見ても、受身すぎる自分勝手な人達には呆れるよ

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:29 

    主人さんの事が好きとか?逆パターンで主さんが、その人の事好きだと勘違いされてて、その人の中ではそのまま関係が進んでるとか??ざわざわしますね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/25(日) 13:03:01 

    >>145
    むしろあちらが避けてるに近い反応じゃないですかw

    主は話かけてるのにさ!

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/25(日) 13:03:09 

    主の情報の出し方がバラバラ過ぎたわな。
    話変わって来るしやろうし荒れるだけやし。
    まぁ主さんは適宜適度にその時の自分の判断で動けばいいんじゃない?

    +4

    -8

  • 162. 匿名 2021/04/25(日) 13:03:21 

    >>100
    それ先に書いてくれなきゃ
    「一言もしゃべらない」「会話の輪に全く入らない」
    ってなってたから話ふってもいないのかと思ったわ

    +19

    -6

  • 163. 匿名 2021/04/25(日) 13:03:34 

    >>1
    よく喋るタイプのくせに、私が話すと目も合さず無反応。
    こういう奴には話しかけても無視されるだろうから話し掛けない。
    そのくせ無言でついてきて気持ち悪いとかいってたら笑えるわw
    誰のせいだよw w

    +2

    -19

  • 164. 匿名 2021/04/25(日) 13:03:59 

    >>153
    何で気にしなきゃいけないの?
    話振ってあげてって、主はもう十分してあげてると思う。
    何でコミュ障の人ってなんでもかんでもしてもらって当たり前って態度なの?
    そこまでして誰も話したくないってことに気づきなよ。

    私こういう人のお守りを学生の時に散々やらされたから、この手のコミュ障気遣え的な意見にはうんざりする。

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/25(日) 13:04:21 

    このトピにいる話かけ待ちの人の理由をみてると他罰的な考えにしか見えないから反感買うのでは?と思った。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/25(日) 13:06:08 

    >>135
    発達障害でコミュニケーションの取り方が独特な人と実際に関わったことのある経験のある人なら、大体のことは想像つくし、綺麗事じゃ済まされないことはわかるよね
    積極的か消極的かどちらにしても、問題起こしやすい人って極端に一方的なのが特徴だと思う
    相手の立場や気持ちを想像できず、自分のやっていることを客観視できない(これが障害のせいなんだろうけど)
    気に入った相手にはベタベタつきまとって自分の全てを受け入れてくれるように望むけど、それが叶わないとなると今度は敵視して攻撃する
    専門家でもなければ、中途半端な親切心で近寄らないのがお互いのためだよ

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/25(日) 13:07:14 

    >>144

    この手のトピって、いい歳した子持ちでも受身で妄想拗らせて自分は何もしないくせに周りにばかり色々求めて思い通りに対応してくれないと周りの保護者を悪者にする人が多すぎじゃない?

    子供視点で見ても、自分の親がそんなだったらマジで嫌だよね

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/25(日) 13:07:20 

    なんか世の中に受け身の人が増えたよね
    なんでだろう

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/25(日) 13:09:44 

    >>133
    正直その部分があるから、より異常性が増してるように感じるよ

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/25(日) 13:10:21 

    >>153
    これ分かる
    あと大きな声でベラベラベラベラ喋ってる人とかね。
    そういう人がなんか喋れよとか言う資格ないよ

    +1

    -12

  • 171. 匿名 2021/04/25(日) 13:10:36 

    >>164
    子供だねー

    +2

    -21

  • 172. 匿名 2021/04/25(日) 13:11:05 

    >>31
    私、学生の頃このタイプだった
    苦もなく喋れるようになった今から振りかえると、自分としては(あれでも)反応を返してるつもりだったんだなと。心の中ではめっちゃ喋ってるからw
    でも相手からは無反応に見えるわ。コミュ障だったあの頃の自分に教えてあげたい

    +39

    -3

  • 173. 匿名 2021/04/25(日) 13:11:18 

    >>164
    そういう態度を感じ取って余計に入りづらくなるわ

    +2

    -15

  • 174. 匿名 2021/04/25(日) 13:11:42 

    >>1
    男のコミュ障や男の発達障害には優しくしすぎるな!連絡交換するな!住所とか教えるな!女なら逃げようと思えば逃げられるが依存されて待ち伏せとかくらう可能性ある。こちらは良くしたのに依存で最悪命落とす結果になったら本当最悪だよ。
    ハロワの職業訓練か就労移行か分からないけど主が困った事あっても後者の就労移行なら利用者が気を利かして助けてくれるのはいないかいても一人か二人位。就労移行は20代が多く大学生や卒業したての働いてない人、20代前半が多いからただでさえ発達障害は人間関係がうまく築けない人が多いから機転が利かす事は難解。

    +42

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/25(日) 13:13:19 

    >>144
    イエス! 

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/25(日) 13:13:59 

    >>168
    リアルの世界ではそんな受身で自分勝手な人はあまり見ないのだけど、ガルではそういう側の主張に大量プラスつくからビックリする

    周りをボランティアか保護者か何かだと勘違いしてるのかね

    しかもネットでは人に暴言吐いたりするくせに、リアルじゃ最低限のコミュニケーションすらできないとかw

    +22

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/25(日) 13:14:15 

    >>171
    >>173
    正直、気遣われて当たり前って意見の方が子供だと思う
    話しかけるのは義務じゃないんだし

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/25(日) 13:14:58 

    バス停で孤立するトピ、挨拶を返さないトピ、そしてこのトピ。孤立側、挨拶無視する側を養護する意見の人って、なんで声かけた方を悪く言うんだろうね?声かけた側は礼儀として挨拶した訳だし、このトピの主さんだってコミュニケーションの投げかけはしてるじゃん。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/25(日) 13:16:23 

    >>178
    逆に、一度でも声かけると「声かけるのが得意な人間なんだから私に話しかけてよ!」と被害者意識を煽ることになるから、こういうのって声かけない方が良いのかな?と思うようになってきた。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/25(日) 13:16:27 

    >>173
    ごめん入りづらいって思う輪の中にずーっと居座るのがよくわからない
    離れればいいのでは?

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/25(日) 13:16:39 

    >>177
    何ムキになってんのw

    +1

    -20

  • 182. 匿名 2021/04/25(日) 13:16:43 

    >>31
    それでいいと思うよ

    結局、いちいち丁寧に世話やいてあげるようなお人好しが世話係にされるんだから逃げるが勝ち

    +52

    -2

  • 183. 匿名 2021/04/25(日) 13:16:59 

    トピ主さんとクラスメイトさん達は会話に入れてあげて仲間はずれもしないで、こちらから話を振ってあげてるんだよね?
    逆にそれ以上トピ主さん達にできることってあるのかな、、、
    その上でさらにトピ主さんの方が気づかってあげろって酷だよ〜

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/25(日) 13:18:02 

    >>181
    ネットでそんなに話せるのに、リアルでは話せないのは何でなの?

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/25(日) 13:18:37 

    >>153
    >大体そういう人を変わり者扱いして話しづらい雰囲気にはなってると思う。

    そりゃグループ内にいるのに話しかけても喋らない腕組み男がいたらそういう雰囲気になるだろw

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/25(日) 13:18:58 

    >>111
    仲間はずれする気がなく他の友達と話しただけでいじめとか思われたよ。こういう人って自覚はないかもしれないけど周りを悪者にしてて結局仲良かった人からも嫌われてしまう。本当に嫌いなら話さえ振らないのに。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/25(日) 13:19:40 

    >>178
    自分だけがそのコミュニティで「お客様」だとでも勘違いしてるのかね

    そういう人はやたらコミュ下手を免罪符にするんだよね

    周りだって最初は初対面の見ず知らずの関係だし、自分なりに努力して人間関係築いてるのに

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2021/04/25(日) 13:20:04 

    >>184
    なんでリアルで話せないことになってんの?w

    +1

    -14

  • 189. 匿名 2021/04/25(日) 13:20:17 

    >>130
    ほんとそれ!

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/25(日) 13:23:18 

    >>178
    ママ友や懇親会PTA関連トピもそんなばっかじゃないw?要約すると「話下手なアタシに気遣いなさいよ!アタシに声かけない奴らは意地悪だ!」
    みたいな。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/25(日) 13:25:13 

    >>188
    話せるの?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/25(日) 13:26:12 

    >>79

    うん、そう思う
    ロックオンされてずーっと付いてこられそうだよね…

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/25(日) 13:26:54 

    >>173
    ならわざわざ入らなきゃいいじゃん

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/25(日) 13:26:57 

    >>174
    男の発達って大人しいだけならともかく高確率で失礼系一方的距離近だから絶対気をつけた方が良い。幼児や小学生なら危険度は低いけど中学生以上の大人の体格を持った奴は本当危ないよ。

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/25(日) 13:26:59 

    仲間はずれって、こっちが話しかけても無視される。お菓子とか、平等にもらえるものをあからさまに差別する。職場なら情報共有してもらえない。ここまでされてようやく仲間はずれだと思う。
    会話がある時点で仲間はずれじゃないよ。親しくなれるなれないは相性とかの問題もある。ましてやこのトピの場合、主さんが先輩とかでも無いわけだし。同級生としての責任は果たしてるよね。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/25(日) 13:28:30 

    >>191
    話せないなんて一言も言ってないからw

    +0

    -15

  • 197. 匿名 2021/04/25(日) 13:29:50 

    >>144
    何でもかんでも他力本願で「少しは自分が努力したら?」的な事言われたら発狂するんだよね。

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/25(日) 13:30:22 

    >>85
    そういう人に優しくして嫌な目にあった身からすると絶対に話しかけたくないけどね。
    話しかけてみたら、とか言ってる人はまだ被害にあったことないんだろうね。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/25(日) 13:31:24 

    元々あなた以外の誰かと仲が良くてに付いてきてるって感じじゃないのかな

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2021/04/25(日) 13:32:01 

    私もどちらかというと誰かから話しかけてもらえたらいいな~って考えるタイプだけど
    流石に話しかけない方が悪いみたいな偏った考えはしないよ
    黙ってつきまとってグループの輪に居座るなんて行動だって、本当に大人しい引っ込み思案のタイプの人だと無理な気がする

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/25(日) 13:35:46 

    >>177
    たぶん話し掛けて欲しいって言ってるわけじゃなくて、そういう人を煙たがったり不気味って言ったり避けたりするのが傷つくからやめてって言ってるんだと思う

    +3

    -15

  • 202. 匿名 2021/04/25(日) 13:36:48 

    なんか面白いねその人。
    私なら話しかける。

    +0

    -13

  • 203. 匿名 2021/04/25(日) 13:37:42 

    >>166
    >>135だけどごもっともだと思います。就職活動の場所で私が年上、異性に甘えるとはない、出会い目的や利用者にセクハラめいた事をする人はいないだろうと思ってたけど認識が甘かったです。今後は言われるように半端な親切はしないようにします。ありがとうございます。

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/25(日) 13:38:30 

    大多数の幼稚園児や保育園児すら自分で友達作って遊んでるのにね

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/25(日) 13:38:52 

    >>200
    めっちゃわかる。私もコミュ障だけど、うまく話せなかった自分を責める事はあるけど、周りがもっと‥とかは無いよ。付いてきて居座るなんて相当メンタル強いと思う。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/25(日) 13:40:24 

    コミュ障側です
    大人になってから少しマシになったけど
    さすがに主と一緒に勉強してる男性の気持ちはわからん
    話の輪にせっかく加わって話しかけても貰ってるのに無言て何?
    なんで無言なんですか?今の質問下らなかったですか?って聞きたいレベル
    主さん側が小さく何度も傷つけられてるのわかってない

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/25(日) 13:43:02 

    このトピの場合、相手が成人男性だもんな。
    実はガチでやばいやつなのか、コミュニケーションに難ありの善人なのか判断できないのが怖い。万が一前者だと思うと、不気味に思うことがひどいとは言い難いわ。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/25(日) 13:44:10 

    >>23
    カオナシは止まってて千尋役だけ走れば撮れるよ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/25(日) 13:44:11 

    >>164みたいに排他的ではないけど、
    大体7〜8人で喋るのですが、その中に一人、男性が輪に入ってきますが一言も喋りません。
    この主は何もしてないんだけど?

    +1

    -11

  • 210. 匿名 2021/04/25(日) 13:45:40 

    >>209
    >>100

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/25(日) 13:46:15 

    >>1
    普通にただのヤベーやつじゃん

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/25(日) 13:48:45 

    男、絶対イキリオタクみたいな服装してそう

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/25(日) 13:49:54 

    そういう人って話を振ってほしいんだろうけど、気をつかったら負けな気がして絶対に放っておくようにしちゃう

    +16

    -2

  • 214. 匿名 2021/04/25(日) 13:52:17 

    >>9
    カオナシ靴下履いてるじゃん。このあと滑って転けそう。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/25(日) 13:54:42 

    >>1
    発達障害って主がきもがってる男のような静かとアッパー系統に注目されがちだけど幼稚園バストピに出たがるちゃんみたく
    「特定の人には話せるけど他の人には話せない・・・」みたいなのいるんだな。
    上記二つは明らかに変わってるけど目には見えてる分わかりやすいというのがメリット。
    若い人なら特定の人と話すというの男女問わずは話し易い人を指して本人にとっては切実な悩みらしいよ。
    そういう人らに話しかけたけど本当に質問してこない。一見普通に見えて何も聞かないけどその特定の話せる人には普通に話すから第三者から見たら甘えとか思われてある意味一番損しやすい人かもしれない。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/25(日) 14:02:07 

    グループに無言でついてくなんて小中学生みたいな行動してる成人男性はちょっとおかしい

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/25(日) 14:07:24 

    私も前そんな人いた。
    そして同じく就職支援校w
    こっちが話してると勝手にパッと入ってきて腕くんでウンウンうなづき出す。毎回だから、すごく嫌だった。

    私のは10年以上前の話だけど、おんなじ人だったりしてw

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/25(日) 14:14:45 

    >>11
    怖い(笑)
    カオナシみたいにどこまでもついて来ちゃいそうw

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/25(日) 14:14:48 

    >>1読んだら不審者としか思えないんだけど
    関わらないようにしたほうがいいんじゃない?

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/25(日) 14:20:39 

    >>11
    絶対やめた方がいい!!!
    私はそれをして、彼氏がいるのは知ってるくせに告白されて。それから毎年お正月にあけおめLINEがくる(グループLINEから、個別にくるようになった)
    毎年無視してるのにな、、

    +71

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/25(日) 14:24:33 

    >>1
    就職支援校なら人数も少ないし入れてあげなよ

    +1

    -17

  • 222. 匿名 2021/04/25(日) 14:26:04 

    >>11
    マジで懐かれるし、周りにあてにされるからやめた方が良い!

    +66

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/25(日) 14:27:46 

    >>100
    あとどのくらい通えば終わるのかな?
    終わるまで我慢かな…

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/25(日) 14:28:58 

    >>1
    その7〜8人て女だけ?
    男女混合なら入れてあげたら?
    就職支援に来てる人って発達障害とかで普通に就職できない人も来てるからその人はそういうタイプだと思うよ

    +1

    -14

  • 225. 匿名 2021/04/25(日) 14:29:49 

    無言で付いてくる人の心境

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/25(日) 14:34:15 

    そのままほっといたほうがいいと思う。

    主さんが相手をしなきゃならない義務は無いんだし。矢鱈かまってその男性が勘違いして主さんにグイグイ来る可能性もあるし、そうなったらもっと面倒なことになりそうだから。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/25(日) 14:34:16 

    >>224
    >>100
    トピ主は既に気遣っていて、話しかけたりしてるけど相手が返さないんだよ

    これ以上できることはないしどうしようもない
    ついてくるなとも言えないし、終わるまで我慢してずーっとついて来られるのを放置しておくしかないかもね
    男の方も特に何かして欲しいわけじゃなくて、ついてくるだけで満足しているんでしょ?気持ち悪いけど…

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/25(日) 14:37:52 

    私も学生時代そんな感じだった。
    その頃って多感な時期だったから、群れてないと惨めに見られるからそれが嫌だったんだよね。
    だからといって何を話せばいいのかわからなかったから、
    徐々に浮いていった。
    今思えば、私が私が!って感じで、相手の話を聞く事ができてなかった。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2021/04/25(日) 14:40:29 

    高校の頃そういう人の相手して痛い目にあった
    私に何の関心もないくせにくっついて、面倒事を押し付けてくる
    いつも「どうしたの?私がやろうか?」待ち
    あくまで私が自ら面倒事を引き受けただけだからお礼は一切言わない

    限界が来て離れたら被害者ぶられて先生やスクールカウンセラーに悪者扱いされた
    もっと器用で強い人間になりたかった

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/25(日) 14:45:56 

    >>85
    おっしゃる通り。
    職場で、用もないのにジーッと見てきたり、バックヤードまで追いかけてきたり、私の横に無言でずっと立っていた25歳の男がいて、責任者に相談した。

    男は責任者に、「何でそんなことをしたのか?」と聞かれて、「(私と)仲良くなりたかったから」と答えていたけど、責任者に「そんな行動して仲良くなれると思ってるのか?」と叱られてた。

    でも、責任者に告げ口?した私を逆恨みして、今度は逆ギレし出した。 

    申し訳ないけど、2度とコミュ障とは関わりたくない。職場はボランティア施設じゃない。

    +43

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/25(日) 14:47:38 

    何でコミュショの方々って他力本願な人ばかりなんだろう。その手のトピガルでもよくあるけど、自分は周りに好かれるような努力とかはしないで周りへの要求ばかりだよね。で、要求が通らないと、いじめられた!みたいなスタンスをとるんだよね。

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/25(日) 14:51:09 

    千と千尋の神隠しって映画は好きだけど、カオナシが本当に無理

    あんなのをリアルで相手する人は疲れるだろうね

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/25(日) 14:55:48 

    >>229
    浮いてる人に話しかけたら普通のやつの倍性格悪かったってツイート見てめっちゃ納得した記憶

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/25(日) 14:59:32 

    >>114
    その通り
    やたら繊細ぶってるけど、単なる自己中だよね
    全くギブアンドテイクの成立しないような相手に何で主さんばかりが尽くさなきゃいけないのか

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/25(日) 15:04:00 

    >>232
    カオナシは現代のコミュ力やべー奴を表してるとパヤオが言ってたはず。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/25(日) 15:10:09 

    女の主につきまとう自体、男と話せないんだろうな。だから女、その中でも主なら優しくしてくれそうと思ってる。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/25(日) 15:17:34 

    がるちゃんしてるコミュ障って努力するよう促したら速攻怒ってマイナつけるよね。努力したくない。気遣ってほしいってお姫様扱いされてほしいから同級生からは嫌われてたのだろうな。旦那にそれ求めろよw 

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2021/04/25(日) 15:22:37 

    >>224
    でもさー就職支援系って障害枠は別に募集あるから混ざって来ることなんてあるのかな?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/25(日) 15:23:21 

    入れてあげろって書いてる人たちはちゃんと内容読んでる?

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/25(日) 15:25:02 

    >>225
    そんなばかなw

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/25(日) 15:26:21 

    観光ツアーで自分以外、全員外国人観光客だったときの私だわ

    グループに属してるけど蚊帳の外って感じ
    自分から話しかけないのは 寂しくはないからです

    +0

    -8

  • 242. 匿名 2021/04/25(日) 15:31:15 

    >>235
    そうなんだ
    パヤオってすごいね
    色々見てるんだ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/25(日) 15:33:51 

    >>241
    それと主さんの状況は若干違うような😂

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/25(日) 15:35:41 

    >>237
    >速攻怒ってマイナつけるよね


    それw
    常識を問うコメにもキレながら反論、粘着、暴言吐いて来るネット弁慶w

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/25(日) 15:38:24 

    >>225
    すんごい存在感ないタイプならギリいけるかもしれないがこの人圧が半端ないよ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/25(日) 15:39:43 

    >>238
    グレーだと健常に混じってるよ

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2021/04/25(日) 15:42:25 

    入れてあげたらって言う人いるけど、すでにグループには入れて貰ってる状態なんでしょ>>1の人は

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/25(日) 15:42:42 

    >>196
    横ですが、仮に話せたとしても間違いなく嫌われてるでしょう

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/25(日) 15:50:15 

    >>196
    答えになってないよー
    話せるの?

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/25(日) 15:51:02 

    >>243
    ねw
    TPOが違いすぎてフフって笑ってしまったw

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/25(日) 15:53:17 

    その男性がなんでそういう態度なのか、主さんたちのことをどう思っているのわからないけど、女性がそういう男性に構うのって好意を持たれてると勘違いされたりストーカーされたりっていうリスクがあるから、怖いよ。下手に優しくしない方がいいと思う。





    +31

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/25(日) 15:53:53 

    >>225
    さすがに兵士の方が無能すぎるわ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/25(日) 16:00:31 

    こういう場合女は大体女に付きまとうのに男はなぜーか女に付きまとうよね。男には怖くて出来ないんだろうな。女集団が向こうから積極的に話しかけて来てくれてなんなら遊びにも誘われて1番可愛い子とセックスとかマジで思ってそうで怖い。

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/25(日) 16:22:47 

    >>239
    ネットですらコミュニケーションとれない(文章読まない、読めない、解釈おかしい)んじゃないの

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/25(日) 16:32:07 

    >>51
    想像してみたら
    気持ち悪い以外の何者でもないw
    良い歳した大人の取る態度じゃないよね。

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/25(日) 16:32:32 

    >>100
    「一言早口」、特に早口タイプはやばいかも

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:15 

    >>1
    みんなが偏見の目で見てるだけでその人の心は女性かもしれないよ

    +0

    -12

  • 258. 匿名 2021/04/25(日) 16:37:40 

    >>257
    それは知らんwww

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/25(日) 16:41:26 

    ここで話題になった>>144のバス停トピ見てきたけど、トピ主が幼稚園バスのお迎え待ちの時にぼっちになって辛い…って話で、

    「話の中心になっている夫婦に無視されてる」と書いておきながら、自分はその夫婦の悪口を書きまくってる。

    しかもその夫婦からは完全に無視されているわけじゃなくて、何度か話しかけられたのにトピ主の方から素っ気ない対応をしたらしい。

    向こうから何度か歩み寄ってもらってたのに自分から拒絶して、それなのに話しかけられない!孤立してる!と被害者意識拗らせていて怖いなと思った。
    >>1さんも、こういう人は何されても足りない、もっと構って欲しいというだけなのだから、もう輪には入れるけど適度に放っておくのが良いと思う。
    どうせ短い期間でお別れする人だし。

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/25(日) 16:45:03 

    >>258
    知ってあげて笑

    +0

    -8

  • 261. 匿名 2021/04/25(日) 16:55:32 

    >>106
    派遣で同時に5人で入った時、1人だけ男性だったんだけど研修の時から何するにも一番後ろに回る、1番後ろからついてきて気持ち悪かった
    昼休憩はまったく話さなくてもなぜか同じテーブルに座って反応もしないけど人の話は聞いてる感じ
    食べ終わってもとにかく誰かが動くまでそこにいる
    帰りも絶対同期の誰かにくっついてる
    電車も普通に隣の席に座るけど自分からは話さない
    他の仲良くなった同期とプライベート含めた話を聞かれるのがストレスすぎて、1ヶ月くらいしてみんな耐えられくなってはっきり「一緒に休憩もしなくていいし、帰りも自由に帰っていい」って他の同期が言ってくれてやっと1人で行動するようになった

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/25(日) 16:59:28 

    >>261
    もはや介護だね苦笑

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/25(日) 17:04:28 

    >>205
    逆にメンタルすごいよね
    状況的にすでに輪に入れなかったら、むしろなるべく輪から離れた死角の場所にいくわ
    呼ばれてもいないのに自分から黙ってついていって同席するとか考えられない…

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/25(日) 17:14:21 

    >>262
    みんなが話してる時反応はしないって書いたけど、返事をしないだけで、なんだかんだうっすらニヤついたりしてしっかり話聞かれてるのがもう嫌で嫌で
    とにかく主体性がなくて新しい業務を教わってじゃあ誰からやってみる?って時も絶対1番手にはならないし、指名されても「いやいや…」ってやろうとしない
    移動の時、どの部屋に入る時もエレベーターすらいつも最後についてくる
    そのくせ1番年下なのに、一回り以上違う同期に対しても最初からタメ口
    変なとこに男のプライドを感じた

    +31

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/25(日) 17:36:43 

    >>257
    性別の問題じゃない
    人としての振る舞いの話

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/25(日) 17:45:40 

    >>264
    電車でも隣の席になんて、ほんと嫌ですね……
    距離感おかしい……
    注意したあと、逆ギレされなくてよかったです。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/25(日) 17:46:17 

    >>11
    やめたほうがいいよ。
    その人の中で勝手に付き合ってる設定にされたり、しまいには嫉妬してきたりするよ。

    彼氏がいようが結婚してようがお構いなしで執着されることがあるから、気を付けてね。

    良い就職先がありますように。

    +54

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/25(日) 17:48:42 

    今アラサーで主婦の多い短期バイトをやってるんだけど、50代の実家暮らしのおじさんに一度話しただけで友達認定されたみたいで昼ごはんに混じってくるようになった!

    ほかの人と女同士の会話を色々したいのに、すべての会話にグイグイ入ってきて自分の話に持っていく。しかも「でもそれは!」とかいちいち否定してきてアドバイスしてるつもりかうざい…。まだ無口でついてくるだけの方がいいよ。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/25(日) 17:50:15 

    >>224
    他の人たちが散々かいてるけど、主さん含めグループの方たちは何度も話しかけてるし謎に付き纏ってこられても責めることもしてない
    主さんたちはこの男性の保護者でも先生でもなく同等の立場で、優しく接する義務なんて無いんだよ

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/25(日) 17:50:39 

    >>259
    そのトピで主にこういう風に話しかけてみたらとアドバイスしてボロクソに叩かれたコメントがあったから、下手に話しかけて非常識扱いされるくらいなら気が利かないと思われても関わらない方がましだと思った
    あのトピにいた人たち本当に怖い

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/25(日) 17:51:25 

    >>21
    キモい画像貼るな

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2021/04/25(日) 17:53:19 

    >>167
    挨拶されたり話しかけられても無視してるなら大人げないけど、話の輪に入れてもらえないなんて本人の責任だよね
    仲良かったのにいきなり外されたんじゃなくて、最初から大して話せてないだけなのに
    なぜか集団=群れる悪い奴らって考えなんだろうよ
    そのくせ自分達は特定のコメントに対して集団で叩きまくる

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/25(日) 17:53:58 

    >>79
    これされた事ある。。
    職場でたまたま1人だった時に話しかけられて1度しか話してないのにタゲられたっぽくて休憩中ひっそり自分がいるグループに混じられた
    話さないのにただ混じってるだけ
    だから周りからも何故?って思ってた
    辞める前にも話しかけられたけど1度しか話してないのに馴れ馴れしいし怖かった

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/25(日) 18:04:39 

    >>270
    本当にね
    しかもああいうのが「親」だからね

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/25(日) 18:08:54 

    >>272
    >なぜか集団=群れる悪い奴らって考えなんだろうよ
    >そのくせ自分達は特定のコメントに対して集団で叩きまくる

    本当それだよね。リアルで適度にコミュ力ある人や陽キャ気質な人の事は下らない群れだのなんだの叩いて、自分らはネットで群れて大口叩いて偉そうに幼稚な主張してクソださいわ。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/25(日) 18:17:16 

    >>274
    私はあそこで友達いるなんて妄想だとかキチガイとか実際会ったらどんだけキモい奴なんだろうねとか言われたよ
    しかもガル民が本当のこと言ってくれるからリアルの友達よりガル民の言うことを聞いた方がいいという意見までプラスだらけだった

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/25(日) 18:19:25 

    >>276
    友達いない人の思考ってついていけないねw
    周りが距離置くのもむしろ納得するw

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/25(日) 18:23:56 

    >>277
    でもトピ内では相手の方が集団だから私が何を言ってもムダだった
    苛めっ子の類友とか友達だと勘違いしてるだけで実際は嫌われてるとか言われた
    私もスルーすれば良かったんだけどさ
    いじめもそうだけど大勢相手に一人だと絶対勝てないんだよね

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:19 

    小学生の子供が〜って話かと思ったら社会人!?
    人に話しかけられるの待ってる人なんて目に見える地雷だぞ
    やめとけやめとけ

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:35 

    >>272
    あの手の方々って、いい歳してちょっとした人付き合いもできないのは棚にあげて、仲良しグループを小バカにして、自分の事は「孤高」みたいな壮大な勘違いしてるよねwwww

    これから子供達が色々と人間関係を学ぶような場で孤高気取りの勘違いとかwwww

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:38 

    近くにいれば相手が気づいて自分に話振ってくれる
    いや、むしろ振ってくれなきゃイジメだ、仲間外れだっていう考えの人多くて本当に嫌になる
    見てない人は幼稚園のバス停トピを見てほしい
    本当に頭のおかしい人がたくさんいて呆れた

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/25(日) 18:29:58 

    >>100
    そういう人いたけど、常に自分に興味を持って質問し続けてほしいタイプの人だったよ
    まるで周りの人がインタビュアーのように「○○さんどうですか?」「○○さん何が好き?」「○○さんどこに住んでるの?」と
    そのくせ端的に質問に答えるだけだから話は全く広がらない
    でも話しかけないとあからさまにイラついた顔したりため息ついたりしながら側にずっといる

    +13

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/25(日) 18:32:40 

    >>111
    いるよね
    「自分から話すの苦手で~」とか言って自分からは行動しないくせに、相手が話しかけないと意地悪と言う人
    相手だって大して仲良くない人に話しかけるの苦手かも知れないのにさ
    他にも「自分から誘うの苦手で~」とか「お店の予約とか苦手で~」と言って何でもかんでも相手任せ
    相手が好き好んで自分のために動いてくれるのが当たり前だと思い込んでる人

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/25(日) 18:37:54 

    >>280
    自分が集団サイドの人間になるとコロッと考え方変わるんだろうね
    自分が孤立してると「なんで話しかけてこないの?意地悪」と思うくせに、仲間が出来ると「なんで自分から話しかけてこない人に話しかけなきゃいけないの?」って言いそう

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/25(日) 18:48:00 

    >>261
    あー、トピの男も「無理して輪の中に入る必要はない」って事自体がわからないのかもね(一人が平気な人は合わないと思ったら抜けられるけど)

    もっとみんなの輪の中に入らなきゃ、て仮に親か誰かに言われてたとして、その言葉通りに漠然とただ輪の中にいるだけで「これでいいんだな」と思ってるタイプ(コミュニケーションを取るって意味で使われてる事を知らない)

    それか本人の中では無口でクールキャラ的な役回りだと思ってるとか(漫画やアニメだとイケメンだから様になってる立ち位置のやつ)

    とりあえず期間限定と割り切って、2人きりにはならない、連絡先は交換せずに警戒しながら期間終了までやり過ごすしかない。

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/25(日) 18:53:43 

    話に入りたいのかな

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/25(日) 19:21:56 

    ヨコですが、バス停もなんだかなって感じでそっ閉じしたんですが、誰とも関わらずに子育てしたいトピも大概だった。
    序盤でそっ閉じしたけど、ああいう人達って
    そのくせ、ワンオペで辛い!もっと支援してほしい!!って駄々捏ねそう。
    誰とも関わらずに子育てしたいなら、保育園も幼稚園も医療も公的補助も自分の親族の援助も一切受けるな。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/25(日) 19:27:22 

    >>281
    バス停トピ、トピ主に賛同するコメに赤文字が踊っててトピ主の方が感じ悪いと思った自分がおかしいのかと危惧したわ。
    こっちは自分と考えが近い意見が多くてホッとしました。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/25(日) 19:30:32 

    >>264
    ガチDQNはまだしも気持ち悪いイキリオタクみたいな見た目の男って何でタメ口なの?って謎で仕方ない
    その男の見た目知らないけどさ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/25(日) 19:35:54 

    >>252
    真後ろにいる人や足元の子供に気づかない人っているよ。
    それで男性から肘打ちされた。たまにある。
    この絵のように密接してないけど狭い通路で後ろを通ろうとしたらや並んでいるとき。(コロナ前)
    距離を開けてても急にバックしてきたり振り向きざま肘打ちされたり。
    まあ、兵士は訓練を受けているけど。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/25(日) 19:50:59 

    発達障害に関するまとめ系サイトのコメ欄に、
    自分はグループに置いてもらうだけでいいし自分は離さなくても楽しい。みたいなコメントを見た事がある…
    そんな感じの人なんじゃ?
    自分は良くても、周りからは図々しいと思われる事がありそうだけど、当人は客観性が欠けてるのかも
    置いてもらうってのが得体の知れない気持ち悪さがある…

    +18

    -3

  • 292. 匿名 2021/04/25(日) 19:55:20 

    >>287
    まだ誰にも関わらずに〜したいっていうのはわかるなぁ
    人付き合いが苦手だから自分から何もしないけど、相手から何かされなくても構わないって人たちの集まりだから

    私が理解できないのは、自分から何もしないけど相手からは〜してほしいって人。バス停トピの人みたいなの

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/25(日) 20:00:19 

    >>288
    私も良い大人なんだから自分から話しかければいいのにって言ったら、そんな簡単じゃないって怒られたよ(主以外の人に)
    だとしたら相手だってポツンの人に話しかけるの簡単じゃないよね
    関わりたくないだけかもしれないし
    あのトピでは子供の名前や名前がどういう字なのか聞かれただけでキレる人だらけだから話しかけたくないわ(笑)

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/25(日) 20:15:44 

    バス停は親は大人だから好きで ”孤高“を貫けばいいけどさ。
    子供がかわいそう。
    人間は群で暮らす動物だから社会性を子供のうちから学んだ方がいい。
    犬も猿も象も群れから離して育てると、群れに馴染めなくてトラブルを起こしまくる個体に育つんだって。
    付和雷同や同調圧力に屈せよというわけではないけれど社会性は人間に必要。
    バス停トピの親の子供たちが、このトピの無言男性のように育たないといいね。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2021/04/25(日) 20:19:06 

    >>283
    話しかけても自分が気に入らない話題だったら普通の当たり障りのない話題でも、
    気が利かない、常識はずれ、意地悪って言うんだよね。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/25(日) 20:22:57 

    >>295
    それまさに幼稚園バス停トピw
    子供の名前聞いたり、その流れでどんな漢字なのか聞いただけで警戒するわ~引くわ~だって
    そんな気難しい人たちだらけで笑った

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/25(日) 20:26:00 

    仲間いれてほしくて無言でついてくる状況が許されるのって、ギリ幼稚園か小学校低学年で〇〇くん入れてあげてね?って先生から言われるパターンだけでしょ…いい年した大人の男が察してちゃんなの気持ち悪いだけだわ

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/25(日) 20:26:37 

    >>74
    そこまで思う?結構キツいね。

    +6

    -3

  • 299. 匿名 2021/04/25(日) 20:37:36 

    >>128
    話すスピードとかタイミングが合わないんじゃない?自分も話せば?って言うけどそんな簡単な問題じゃないのはなんかわかる。

    +0

    -10

  • 300. 匿名 2021/04/25(日) 20:45:43 

    >>164
    何でコミュ障の人ってなんでもかんでもしてもらって当たり前って態度なの?

    これは偏見では?必死に努力して人並みのコミュニケーションをとれるように頑張ってる人もいるよ。でもこういう人はコミュ障には見えずらいからわからないだけだよ。

    +1

    -8

  • 301. 匿名 2021/04/25(日) 20:49:36 

    >>176
    なんか酷くない?自分はリアルでもネットでも暴言吐いてんの?

    +0

    -11

  • 302. 匿名 2021/04/25(日) 20:52:58 

    >>184
    視覚優位なんじゃない?耳からの情報が苦手なタイプ。
    ネット弁慶はだいたいこれだよ。

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2021/04/25(日) 21:00:44 

    >>280
    あの手の方々って、いい歳してちょっとした人付き合いもできないのは棚にあげて、仲良しグループを小バカにして、自分の事は「孤高」みたいな壮大な勘違いしてるよねwwww

    これから子供達が色々と人間関係を学ぶような場で孤高気取りの勘違いとかwwww

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/25(日) 21:05:09 

    >>301
    日本語読めないの?

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/25(日) 21:10:45 

    >>298 >>299 >>300
    同一人物かな
    子供じゃないし「○○さんがあぶれてるから一緒に行動してあげてね」と言ってくれる先生はいないし、周りもする義理はないんだよ

    誰だって気の合う人と付き合いたいし、話すスピードやタイミングが合わないなら合う人を見つけてそちらと話せば良いんじゃないかな
    トピ主たちはその男性とそこまでして一緒にいたいというわけでもないのに、主の側に譲歩しろとばかり言うのはおかしいよ
    そもそも就労支援のための集まりで、学校とはまた別なのだから

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/25(日) 21:22:54 

    >>274
    プラスが多いから自分は正しい
    お前が間違ってるんだ
    っていう思考なんだろうね
    そんな奴が親なんて呆れるよ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/25(日) 21:23:06 

    主達がサポートする職員でもないのにね
    主達に配慮しろとか言ってる人達の神経がわからん

    しかも成人男性ってw

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/25(日) 21:26:45 

    >>184
    ネットだと別人演じられるからと聞いた。
    対人は苦手だけど、ネットなら平気なんだと。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/25(日) 21:35:55 

    学生の時に、4~5人グループに勝手に付いて来る子がいて、別に話したこともないし仲良くしたいとは思えなかったからほっといたら、クラスのリーダー的存在に、付いてくる子抜きでグループで呼び出されいじめだと説教された。
    周りから見たら、グループにいるのにはぶっているように見えたらしい。
    めんどくさかった

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/25(日) 21:36:48 

    >>70
    人のこと個体差のない知能の低い生き物とか言えちゃう高慢さをなんとも思わない人もEQは低そうだけどね

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/04/25(日) 22:08:50 

    私も人と話すの苦手だけど、男女逆で考えたら仲良くない男7人のグループについてくようなもんだよね、そんなの耐えられないや

    トピ主以外に生徒はいないの?


    +16

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/25(日) 22:30:36 

    >>281
    怖いもの見たさで見てきたw
    めっちゃ伸びてたw 2500ぐらい。
    本当に頭がおかしい人たちばかりだった。。。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/25(日) 22:37:21 

    >>1
    情報収集するためにそれと同じことしてた時期あるわ
    嫌いなやつの弱味を握りたいから普段の行動を見ててくれない?って頼まれて
    バイト代もらってたし仕方なかった
    でもダルかったらターゲットと仲良くはせず
    適当に付き纏ってたから不自然だったかも

    +0

    -13

  • 314. 匿名 2021/04/25(日) 22:38:42 

    シャイでも無いしコミュ力もあるのに無言で近づいてきて気づくまでじっと見てる人が居る
    いきなり居てびっくりするし、かまってちゃんみたいで正直ウザい
    用があるなら声かけてくれればすぐ済むのに

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/25(日) 22:40:40 

    >>312
    本当キモかったw

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/25(日) 22:41:33 

    ・歩く時とか部屋入るときは必ず後から。絶対に前歩かないし先に入らない。出ていくときは私を先に行かせる。場所的あんた先出ろよって位置にいても絶対に「先に」「前に」は行かない。
    ・こっちから話振らないと終始無言。相槌とか返答してもそこから話が広がることなく変な感じで終わる。答えになってないときとかもある。
    ・話の最後に意味なく笑う。(例.そうだねぇアハハとか、うんうんうふふ~みたいな。たまに語尾とか話の後半笑いとかぶって何言ってるのか分からないけときがある)
    ・必ず一緒に行動する(ついて来る)
    ・人目をすごく気にする

    ↑全部同一の人。前の職場にいた女の先輩。お昼とか休憩必ず誘ってくるのに喋んねーし歩く時とかに人の後ろついて来るように歩くから本当にイライラした。本人人見知りでコミュ障公言してたけど、1人ではいたくなかったんだろうね。でも全部人任せで一緒にいるとすごく疲れた。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/25(日) 22:43:30 

    >>66
    その男性がいないところで、他の方に話しましたか?
    「あの人、何だろうね?」と陰で話題になっていそう。

    皆さん大人なので、家に帰ってから話題にしてるのかもしれませんが。

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/25(日) 22:48:56 

    >>313
    っていう設定なの?
    気持ち悪いしどうかしてるよ

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/25(日) 22:51:02 

    >>317
    わたしはもう我慢できなくて3日目くらいで誰かに言っちゃうと思う

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/25(日) 23:23:29 

    >>316
    その先輩は自分は、控えめで繊細で優しくて真面目で損ばかりしてて苛められやすいワタシって思ってそうなタイプだね。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2021/04/25(日) 23:37:59 

    >>316
    >場所的あんた先出ろよって位置にいても絶対に「先に」「前に」は行かない。

    こういうのは学生時代の友人の中にもたまにいたわwコミュ下手とかではないけど、自意識過剰って言うのか。教室移動の廊下にチャラい男子が何人かでいると「あの人達の前通りたくない」とか言ってすごい遠回りさせられる。別にそいつら、その子に嫌がらせもしないし、からかったらもしないのにグイグイ私の腕つかんでめんどくさーと思ってた。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/25(日) 23:40:38 

    >>316
    いるいるいるいるwwww!!
    飲食店とかもさっさと入れば良いのになぜか人を先に行かせる人いるwwww

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/25(日) 23:56:57 

    >>144
    > 私があまり進んで話しかけに行くタイプではなく、話しかけられても会話を続けられない事が多かったのですでに孤立しています。

    これって相手から一度は歩み寄ってくれてるんだから主に問題あるよね。無視されてるわけじゃなく、輪に入っていけないだけっていう。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/26(月) 00:02:00 

    >>215
    私も中高生くらいの頃「特定の人には話せるけど他の人には話せない・・・」みたいなのあった。
    同じグループの子とはうるさいくらい話せるけど、それ以外の人には話せなかったから「人によって態度を変える奴」と思われてた。
    今は無理してパターン化された会話は誰とでもできるようになったけど、会話の応用が効かないからそれ以上親しくはなれない。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/26(月) 00:29:51 

    >>23
    上手い写真だと思う

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/26(月) 00:45:49 

    >>81
    主がそうじゃないなら逆に分かりづらいww

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/26(月) 00:51:44 

    >>162
    先に仲間外れにしてないって書いてたから多少は声かけしてるのかと思った

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/26(月) 01:24:33 

    >>1
    それ、生きてないやつ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/26(月) 01:57:44 

    >>24
    私も多分これする
    話しかけられ待ちとか大人の癖に甘えんなって思ってしまうから

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/26(月) 03:03:51 

    >>28
    失語症なのかは分からないけど、それだった。声には出さないけど頭の中では会話している。大人しくしてないと怒られるから話しかけるのが怖かったってもあったけど...

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/26(月) 03:23:50 

    >>27
    いや、多分普通に怖いんだと思う(笑)
    学生な時に気づけば背後にいる子いたけど
    全く話しないしいきなり現れるから恐怖だったよ

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/26(月) 04:34:48 

    マウントとるための情報集め

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2021/04/26(月) 05:00:16 

    >>282
    うっざぁ!!読んでて超イライラした
    大人だよね?マジで無理!拒否で!

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/26(月) 05:24:19 

    >>315
    私も見に行ったけどヤバかった
    集団となるとどんなにあり得ない考えでも自分達が正しいと思い込んで個人攻撃って、それでも親!?と思った

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/26(月) 05:34:08 

    >>331
    私もこう思うタイプなんだけど、バス停トピでは輪に入らなくても側で笑ってる人には積極的に話振らないと非常識の苛めっ子扱いだったから私がおかしいのかと思った
    ただ後ろについてくるだけの全然仲良くもないクラスメイトと一緒に登校しなきゃダメなんだってw

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/26(月) 06:03:43 

    しばらくしたらグループもバラけません?各々気の合う人間とつるみだすし。
    話さなくていいよ。話しかけ役は他の人にやらせりゃいい。空気になって皆に合わせときゃいいよ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/26(月) 07:25:06 

    >>231
    学生時代で記憶が止まってるんじゃないかな
    特に小学生ぐらいで、「みんな仲良く助け合って」が忘れられない(それに助けられてきた)からだと思う
    いい大人だし、周りは変わっているのに常に孤立してるから同じ立ち位置のままなんだろうね。。。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/26(月) 07:37:59 

    >>337
    助け合いというほど自分は何かを相手にしてあげてるわけじゃないんだよね
    自分が孤立してるからって、「そっちは大人数だからそっちからの方が話しかけやすいでしょ!だから話しかけて当然!!気遣える人ならやってるよ?」と上から目線
    せめて自分から挨拶したり一言話しかけたり努力が見えると「この人話に入りたいんだな」ってわかるけど、善意で話しかけても迷惑そうにする人もいるから何考えてるか分からない人には迂闊に話しかけられないよね

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/26(月) 07:41:02 

    >>280
    ただのぼっちなのに孤高はワロタ
    一人で行動できない群れてる馬鹿とは違うのよって感じなんだろうね

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:28 

    >>334
    群集心理って怖いねー。
    自分が正義って信じてる人の暴力は歯止めがかからず一番怖いんだって。
    ああいう人達が陰謀論を信じてアメリカの議事堂を襲撃したり、特定の人種を虐殺するんだろうね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/26(月) 08:13:54 

    君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/26(月) 08:16:48 

    >>338
    自分は無条件に誰かに何かをしてもらえる存在、精神が子供のままなんじゃないかな?だから大人の理論(助け合いはお互いがして初めて成立するよ)とかもわからないんだと思う
    厄介だし、価値観が違うから関わらないのが吉だよね

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/26(月) 09:07:04 

    >>342
    子供じゃないんだから話しかけてほしけりゃ自分から話を振ったりして話しかけやすい雰囲気を作ればいいのにね
    今まさにバス停トピで言いがかりつけてる人いるけど、集団なのに誰一人話しかけないのはわざとやってる可能性があるゴミ人間らしいよ

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:10 

    >>233
    あるある
    空気読めないし普通言わないことをズケズケ言うしでこりゃー駄目だわと距離置いたことある
    やっぱり浮いてる人って何かあるのかなって思った

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/26(月) 09:29:53 

    バス停トピの人達って酸っぱい葡萄心理が過激になっているんだろうか。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/26(月) 09:43:43 

    同じクラスメイトが皆固まっているから、自分もそこに居なきゃなくらいの感覚じゃないの?話振ってもすぐ終わるなら仲良くなりたいわけではない気がする
    ただクラスメイトの意識はあるだけ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2021/04/26(月) 09:55:20 

    >>345
    あたしが孤立してるの普通気付くでしょ!?
    なのに気を利かせてあたしに話しかけてこないなんてキー(#`皿´)
    って感じの人ばっかり

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/26(月) 10:27:06 

    情報収集で付いて来てると思う。
    トピ主さんじゃなくても、その7~8人の中に悪い奴に狙われてる人が
    いるんだと思う。
    ボスお局の腰ぎんちゃくするやつって必ずどんな集団の中にもいるからね。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/26(月) 11:31:11 

    ストーカー

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/26(月) 11:35:11 

    >>36
    私も同じ。
    周りと仲良くなりたくて一緒に行動してたけど、うまく会話できないし、流行りのものにはまれないしで馴染めなかった。
    自分がつまらないし、寂しかったな。

    学校みたいな人が多いところで一人になるとそれが目立つように感じるから、誰かといなくてはと思うのかな。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/26(月) 11:42:39 

    >>345
    ね。

    楽しくママ友付き合いしている人の存在を認めたくないから「ママ友なんて下らない!悪口ばかりに決まってる!」って決めつけたがる。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/26(月) 11:42:53 

    学生の頃は周りと馴染めなくてちょっと離れたところにいるポジションだった。
    とにかく嫌ってくる奴もいたし、少し喋る機会があると「あなたのことをクールで群れない人だと思ってた」とそこから話すようになるもいたな。
    色々とイメージを持たれるもんだね。
    でも自分に話しかけにくい雰囲気があると自覚してからは、挨拶とかはこちらからするようにしてる。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/26(月) 11:44:04 

    >>345
    あのトピではコメントのマイナスとプラスを逆にして見るのが私は正しい世の意見だと思ってる

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/26(月) 11:46:32 

    >>323
    それって、むしろ自分が周りを拒否してるような振る舞いしてるじゃんね。話しかけてくれた人の善意をないがしろにして。なのに周りに意地悪されてるかのように被害者ぶる意味がわからない。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/26(月) 11:47:33 

    >>345
    バス停だけじゃないよw
    ママ友や保護者会や懇親会関係どれも似たようなもんだよw

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/26(月) 12:41:45 

    >>1
    多分監視員か妖精さん

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/26(月) 12:46:09 

    あのトピは途中まで見てたけど、「あれ?」と思って、見るのやめたんだよね
    輪の中心になっている(と主の言う)ご夫婦を勝手に敵視してないか?主の思考回路や言動はお子さんに悪い影響を与えないか?と思った

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/26(月) 13:10:02 

    >>357
    だよね
    夫婦で来てるなんておかしいというコメントがプラスだらけだったけど、何が悪いのか全くわからん
    主が入れないようにしてるんじゃなくて、ただ主なしで盛り上がってるだけ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/26(月) 13:20:00 

    バス停のトピみたいな人って現実には数十人のクラスに1~2人いるかいないかとかだよねw?

    そんな現実じゃ珍しいような人達がたくさん集まっててある意味すごいw

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/26(月) 13:57:49 

    >>351
    とか言っといて自分が輪に入れてもらえたらこれ幸いと仲間に加わって話に同調したりするんだろうね

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/26(月) 13:59:31 

    >>359
    私あそこでボロカスに言われて「あなたのコメントのプラスとマイナスの数見てみな」って言われたけど、気にしなくていいのかな?
    いまだに自分の中で何が悪いか分からない

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/26(月) 14:03:55 

    >>361
    「現実にいる保護者の大多数の様子を見てみなよ」って言ってあげたら良かったのにw

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/26(月) 14:34:22 

    >>233
    あるある
    ママさんで話しかけたらいきなり先生の悪口のオンパレードで引いた事ある
    容姿の悪口まで言い始めて無理だってなって速攻距離置いたw

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/26(月) 15:06:18 

    いつもの3人で通学してると思ってた。
    そのうちの1人が休んだ時にもう1人の子に「寂しいね」と言ったら、「アンタとは一緒に通ってないから」と言ってきたのでめちゃくちゃ傷ついた。
    学年1つ上の先輩だった。
    私も口数が少なかったし、魅力のある人間ではないから仕方ないんだけど、側から見たら勝手についてくる奴だったのかな。
    たまに思い出してしまってしんどくなる。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2021/04/26(月) 16:13:15 

    >>335
    一緒に行ってもいいかな?とか聞かれたら
    輪の中にいれないのは意地悪だと思うけど
    一言も声かけられないとわからないよね
    私は気を使って話振ってみたことあるけど
    会話続かないし
    気づけば後ろにいるから
    せめて一言声掛けてって思ってた
    今思えばその時言えば良かったんだけど
    無言で後ろに立たれてることが当時怖かった

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/26(月) 16:40:27 

    >>343
    それを指摘してくれるような友達も自分を冷静に見れるような高い教育も受けてないんだろうね。まあそういう環境の変人ってことだよ

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/26(月) 16:58:22 

    >>361
    「あんたらこそ現実見ろよ」って感じだよね
    まぁ、ああいう方々に常識は通じないよ

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/26(月) 19:10:21 

    >>362
    >>367
    そう言ってやれば良かった~
    がるちゃんやってると本当に何が常識か非常識か分からなくなる

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/26(月) 19:17:03 

    >>365
    トピ主は誰かの旦那さんが自分にお尻向けてるって言ってたけど、輪になって話してたら悪気なくてもそうなるよね
    逆に言えば主が後ろに立ってるだけの人なのに、みんな旦那さんを悪者にしてたからビックリ
    しかも話しかけられたことあるけど上手く話せなくてそれっきりらしいから、完全に相手が悪いとは思えない

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/26(月) 19:40:03 

    やっぱりそういう人って話しかけられ待ちなんだね。
    なんかいっつも隣に来る?と思ってた人がいて、いや、そこが定位置なのかも、って気にしないようにしてたことがあった。
    でもあるときいつもの席に他の人がいたからその席から離れたとこで休憩してたら、その人がまた横に来てこの人いつも隣に来て話聞いてるんだって思ったらすごい気持ち悪くなった。
    察して話しかけてほしいのかもしれないけど、こっちが気持ち悪いと思ってることは全然察してくれないんだな〜。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/26(月) 19:49:23 

    >>364
    どういういきさつで一緒に行くようになったの?
    「一緒に行こう!」「いいよ!」のやり取りなかったの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/26(月) 19:50:55 

    >>370
    話しかけてほしいのは山々だけど、まず第一に近くに誰かがいないと他人から見ても孤立してるように見えるから、とりあえず誰かの近くにいてカモフラージュしたい場合が多いね

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2021/04/26(月) 19:56:56 

    コミュショの人達って周りにはあれこれ求めるくせに、自分は人の為に気が利くような振る舞いはしようとしないよね。本当に何かしら対人関係において支障が出る病気と診断されたとかなら配慮してほしいってのもわかるし、周りも配慮してあげたら良いとは思うけどさ

    あのバス停のトピで吠えてるような人達ってちゃっかり結婚して子供作ってるわけだし「アタシはコミュショなんだから仕方ないでしょ!!」ってのを免罪符にしたり、周りだって対等な立場なのに自分には特別配慮しろみたいな主張が本当に理解できない。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:18 

    友達が紹介してくれた人と何度か食事に行ってたんだけど、だんだんあちらが好意をアピールしてくるにつれて私はめんどくさくなってしまって、帰り際とか帰宅後のLINEで「頼むから好きとか付き合ってほしい的な事とか言わないで(>_<)」と願うようになってしまった。

    もうこれって自分の中では恋愛対象としては拒否してるって事だよねw

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:47 

    >>374です

    トピ間違ってしまいました!!
    すみません(>_<)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード